Ricoh GXR Part13【A12 28mmは買い?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
564名無CCDさん@画素いっぱい
>>560
逆に豆粒センサーである必要性は?
オレはGRDの唯一の不満がアウトフォーカスが作れない事だったから、
即買い決定だつたけど。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:06:27 ID:rdv1VkZV0
28mmではそのアウトフォーカスが不要だから極小センサーでOK。
アウトフォーカスは35mm以上であればいい。
パースペクティブ+アウトフォーカスが必要なシーンがあるなら具体的に示してくれ。
具体的に、画像で、ね。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:27:38 ID:vZbmKszO0
必要性が有る無し以前に、作れないのが問題。それだけ表現の幅が狭くなる。
こんな事は作例が無くても誰でも理解できる。
パンフォーカスタムを否定するワケじゃないが、それだけじゃオレは困る。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:29:27 ID:vZbmKszO0
パンフォーカスタムw
これだからiPhoneの予測変換ってヤツは…
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:39:00 ID:U/TER9S80
>>566
ハイハイ、具体的な画像が一切出せない抽象論って事ですねw
そんな曖昧でいい加減な要求である事はだいたい予想できていました。
想定内の答えに満足です。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:48:05 ID:vZbmKszO0
>>568
まあアンタは一生パンフォーカスで撮ってればいいわw
GRDが豆粒センサーなのはタダの妥協の産物なのに痛々しいw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 07:49:08 ID:FsQ427c80
ごめんな、普通にフルサイズも使ってての感想だよw

28mmでは解像のために絞り込む必要があり結局パンフォーカス気味になる。
だったら極小センサーでも同じ事なんだよ。

まぁこれは実際にフルサイズを使った事がない奴に理解しろっても無理な話さ。
童貞に女の良さを説くようなもの。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:13:46 ID:txpzDpiTO
実にどうでもいい連中
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:17:38 ID:s1DbeLpq0
コノスレGR1使ったこと無い香具師ばかりなのか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:32:42 ID:MgNPSTVH0
まるで
オースチンMiniを乗ったことない奴が、BMW Miniを語るな
って感じですか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:49:14 ID:fezOUY//0
GR1使ったことあるヤツなんてたいてい40過ぎのおっさんばっかじゃね
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:56:14 ID:vZbmKszO0
フルサイズを持っている、使っているって自慢しているあたりが益々痛々しいw
そんなモン持ってる事なんて珍しくも無いじゃねーか。
いいから豆粒センサー使ってパンフォーカスで撮ってろよw
576名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/15(金) 09:45:59 ID:Z9RRs9oR0
また荒らし君ですか…

しかも前のやつよりかなり頭が弱いと思われる…
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 09:59:34 ID:o1GyAeE3P
コロ助どっかいけ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 10:43:37 ID:LEMpKcQ7O
28ミリでもフルサイズなら子供撮ったり友達の写真撮れば少しぼかしたい背景のシチュけっこうあるよね。
あと高感度のノイズ耐性は大きな素子が有利なのはニコ爺の手のひら返しで散々言い尽くされてることだし、明るい時間帯でシャッター速度の限界から絞りたいのに回折ボケが影響したり枚挙に暇がないね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 11:57:50 ID:r5KHFAto0
>>565
は?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 12:13:03 ID:4GbgXush0
>>573
その例えは全然ちゃうやろw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 12:55:41 ID:lyW9Gnz40
GR1とかそんな過去に興味はない。GXRが良ければそれで良い。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:18:52 ID:h/TJFt970
>>570
フルサイズ28mmでその辺のものを適当でいいのでID付きでうぷ。
出来なければフルサイズエアユーザー認定。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:22:01 ID:6GkNcY990
>>582
IDはどれにする?
あとアップ後、お前の全裸土下座画像をうpな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:23:45 ID:EUpE4IfI0
エアフルサイズでエア写真をエア撮影するエアユーザー
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:27:31 ID:hzzqEfIg0
世の中にはエアーであってもらわないと精神が崩壊してしまう貧乏人で溢れかえってる。
政治が悪いんだというのは簡単だけど、酷い国になったものだ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:29:26 ID:MgNPSTVH0
この流れ、心底どうでもいいので余所でやってほしい。
GXR関係ないし。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:34:01 ID:h/TJFt970
>>583>>570と同一人物ならID:6GkNcY990でいいよ。
フルサイズ機に28mmレンズつけた写真をIDつきでいいや。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:39:04 ID:1/dDxcarP
餓鬼の煽り合いは別の場所でやれよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:43:23 ID:FIYoRpWV0
>>587
じゃあそれで撮るけど、お前は全裸土下座出来るのか?
ネットで拾ってきた画像で誤魔化すなよな。
今までそういうトンズラは山ほど見てきたからw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:44:01 ID:h/TJFt970
確かにいつものかまってちゃんの荒らしくんだとすると放置するのが一番だね。すまん。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:50:02 ID:B/HuXIst0
>>590
もう逃げたwww
逃亡速いなぁ、最速記録じゃん。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:00:15 ID:h/TJFt970
じゃあ最後にちょっとだけかまってあげるけど
以下の質問に答えてください。

質問1 >>591>>589と同一人物?
質問2 >>591>>570とも同一人物?
質問3 質問1、2のどちらかあるいはどちらもがYESだったとしたら、なぜIDがころころ変わるのか? なぜ変える必要があるのか?

この質問にちゃんと答えられる? >>591さん。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:08:43 ID:Yw5ah7iZ0
>>592
全てYESだよ。
IDは追跡されないように数分毎に変わるように設定されている。
全てのフルサイズ機を持っていてそれら全てのスレッドに出入りしてるからね、
ストーカーに追跡されると気持ち悪いから自動変更にしている。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:13:11 ID:h/TJFt970
>>593
すべてのフルサイズ機持ってるってすごいけど具体的には何と何と何があるの?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:14:36 ID:4GbgXush0
まとめて氏ね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:17:23 ID:ALzSFnLM0
>>594
具体的に言えば1DsMK2、5D、5DMK2、α900、D3、D700、D3S、D3Xだよ。
と、数えてみて気付いたけど1DsMK3は持ってないや。
レンズの補充をニコンへシフトし始めたんだった。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:21:46 ID:h/TJFt970
>>596さん
それではID:ALzSFnLM0つきでそれらのカメラの集合写真をうぷしてください。
こちらはIDつき全裸土下座写真をすでに撮影済みです。

出来ないようなら二度とこないでね。コロコロ荒らしくん。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:26:16 ID:MgNPSTVH0
いい加減スレ違い。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:26:46 ID:75RgvF4Y0
>>576
これではないだろうか?
http://www26.atwiki.jp/aoritaisaku/
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:28:34 ID:R/+xBHXG0
>>597
途中でID変えるなよ、既に>>587で撮影済みだ。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_25160.jpg.html
全裸土下座にはお前のID(ID:h/TJFt970)を必ず入れとけよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:33:57 ID:h/TJFt970
>>600
あーこの写真よそのスレでみたことあるわ。
コラまでつくって乙でした。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:34:36 ID:dn2IM6XD0
596バカだな。A12 28mmはAPSCのセンサーサイズを生かすために、実際は18mmなのに
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:35:03 ID:Wcu04fPR0
>>601
バカかw
それが逃げ口上?
なんか今まで見てきた所持疑惑者の中で一番つまんない逃げ方。
お前には失望した。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:37:47 ID:h/TJFt970
ちなみに全裸土下座写真をどうするかは、一言も書いてない。
撮影した、と書いたのみ。IDをコロコロ変える奴との間には何の約束も成り立たない。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:39:54 ID:1/dDxcarP
おい二匹の糞虫

仲がいいのはわかるがいちゃつくのは他の場所でしろ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:40:21 ID:LuAapLaJ0
>>604
新しい逃げ方だなぁ〜w
予想外の小物でちょっと残念。
まぁ実際に画像が出てきてショックのあまり動揺を隠せないってのは伝わってくるよ。
その冷や汗の爆笑を持って報酬としてあげよう。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:45:27 ID:MgNPSTVH0
>>599
可能性大な感じだね。
何がしたいんだろ。この人。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:45:33 ID:h/TJFt970
あと>>596>>600>>603が同一人物であるという保証もどこにもない。
さらにいうなら、>>600と俺が実は同一人物であるかもしれない。そうでない証拠はどこにもない。

IDをコロコロ変えるというの同一性を放棄するということ。
なにかしらの意見を述べたいなら、IDをコロコロ変えるなんてことはやめた方がいい。

ということでスレ汚しすんません。さようなら。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:48:28 ID:YgJ8SSJM0
GR1が無ければGXRになんか誰も注目しなかったしな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:49:42 ID:vqNErogQ0
>>608
別に証明なんか要らんよ。
ここで戦っているのは俺とお前だけなんだから。
そしてお前は全裸土下座も出来ず逃亡した。
この事実が俺だけに有ればそれで満足なんだよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:56:22 ID:EUpE4IfI0
ID変えてばかりの根性無しは流石に言うことが違う
このツラの厚さは見習うべきかもしれない

結論が出たところでこの話題は終わりだな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:59:31 ID:dV1LSF1t0
IDを見なきゃ匿名掲示板2chに書き込めない根性無しは価格コムへ帰れよw
ここへ来るのは10年早ぇ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 15:02:56 ID:oIcBP2Gx0
さあ、お二人さんが互いの人間性について結論を得たところで次の話題に移りましょうか。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 15:28:30 ID:oLGXNxI50
なんで熱くなってんの?
そんなにGXRを買った事を内心後悔してんの?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:10:54 ID:sZup4hrU0
後悔しねぇ人生なんかつまらんじゃないか。

GXRの購入は…どうなんだろな。
50ミリのマクロが使えて小型なの選んだらこれになったって話だしな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:20:55 ID:oIcBP2Gx0
もっとより洗練された完成度の高いモジュール式カメラがあるならそっちにしていただろうけど、現状選択肢はこれしか無い。
コンセプトとしては非常に合理的。なんで大手が採用しないのか理解に苦しむ。
不満は、仕方無い事と分かっているけどリコーの仕事が遅い事だけだ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:37:15 ID:fezOUY//0
>>615
どんな人生を振り返ったとき未練や後悔はある
でも、それに満足できるか、納得できるかで素晴らしい人生かクソみたいな人生かが別れるんだぜ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 17:09:24 ID:+yq11Pdg0
>>609 仲間が欲しければGR1スレでもたててそっちで募れ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 17:19:33 ID:S1AWnR3/0
GXR使ってる奴ってみんなキモヲタっぽいな
センサーがどうのこうの、レンズがどうのこうの
日記帳にグダグダ書きながらオナってんだろ?
ボクチンのカメラが一番つおいんだとか思ってるんだろ?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 17:35:14 ID:vInJU2o40
全裸土下座写真まだか
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 18:11:35 ID:vZbmKszO0
>>619
マイナーなGXRのスレに来てまでそんな事を書き込んでるオマエのキモさは異常。
欲求不満ならナンパでもしてスッキリしろ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 18:31:52 ID:EBw5MC6k0
>>503
答えマダー?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:25:36 ID:D806WebqO
>>596
なんだM9無いんだ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:35:19 ID:vZbmKszO0
>>596

オイオイ、M9のみならずNデジ、コダックのフルサイズ達も無いじゃないか。
駄目だろう、フルサイズコレクターとしては全部揃えないとw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:36:01 ID:0iiaFqVL0
M9って高速AFや高感度、連写なんかが出来たっけ?
カメラとして最低限それくらいの機能は必要。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 20:17:21 ID:URCSIyTx0
写真機依存症のバラードだな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 20:36:33 ID:QCJHo14d0
コロ助よぉ、早く全裸土下座しろよ
話題必死に変えようとしたって無駄だかんな
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 22:18:16 ID:/weHyYm40
つまんね
帰ってクソして寝ろ

今日のスレは特に酷いからクソして寝る。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:25:20 ID:QZocxA2QO
>>628
敗北宣言キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:47:47 ID:uDNtl3V3O
こんなに荒らされるんだから、
28mm、マウントユニットが出たら、
妬みでもっと酷くなるな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 00:17:55 ID:UsVL0PBR0
デジカメinfo
リコーがGXR用のマイクロフォーサーズユニットを2011年中に発売?
ttp://digicame-info.com/2010/10/gxr2011.html
のレスで盛り上がってるのかなと思ってきたら、コロ助粘着中かよ
なんてこった
632503:2010/10/16(土) 00:19:22 ID:z9K/4+fm0
>>622

ども〜、日曜日に答えカキコします^^
もうしばらくお待ちください。

>>503
皆さん是非参加して〜

633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 00:23:48 ID:/wWM7/QoP
>>631
m43ユニットwwwwwwwwwwwwwww
634名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/16(土) 00:34:19 ID:afD9nBa30
やっぱりm43ユニットか…
まあリコーさんもA12を売りたいと思うからそうなりますよね…
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:03:03 ID:+lHExiWh0
なんだか、売れないラーメン屋の張り紙に「ウナギ始めました」と
書いてあるのを見つけたときの心境に近い。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:16:34 ID:G5sqSbqZ0
ド素人の思いつきで申し訳ないんだが、レンズ(マウント)はm43でセンサーはAPS-Cという物は作れないんだろうか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:26:15 ID:A1ltIYzI0
どうせなら際物路線を突き進んでAPS-C 1460万画素CCDセンサーをクロップして使う低ISO専用で
抜群の色乗りつーユニットと順当にCMOS積んだユニットを二種類出したら面白い・・・かも
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:31:07 ID:CU7C7z2r0
煮詰まってんなw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:37:23 ID:z9K/4+fm0
デジカメinfoのコメント欄って、下手な2chより悪意がこもってますね^^
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:56:24 ID:UsVL0PBR0
マウントユニットも1つしか出ないと決まったわけじゃないし、
GXRらしさを出すならm4/3だろうがAPS-Cだろうがいろいろ出してほしいものだ
選択肢が広がるってのはよろこぶべきだと思うな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:09:24 ID:aAlkTLCP0
28ミリの話しようぜー。とにかくAF速いし、繊細な描写でっせー。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:10:43 ID:gu+1pubX0
正直、m4/3ユニットなんて出すくらいなら
中望遠のA単焦点ユニットを先に出して貰いたいくらいだ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:14:25 ID:4M6osnk40
なんとかマウントを出した時点でNEXに移行するよ。
だってNEXでも同じ事出来るしね。
他社と同じ事されても「ハァ?」って感じ。
俺がGXRを選んだのはなんとかマウントを使いたいからじゃないから。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:15:39 ID:A1ltIYzI0
>>636
技術的には作れるしコストもどっちが安いか分からないんじゃね?
マルチアスペクトも簡単だし
クロップしなけりゃトイデジテイストも簡単にできちゃうw

ただm43規格の縛りの中でそんなのが許されるかどうかは別物
縛りがあるのかどうかは知らんけど
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:38:26 ID:S51/79/d0
>>643
なんで全部買う強迫観念に駆られてるのw
いらないものだけ買わなければいいじゃん
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:43:37 ID:vTbDyWkf0
m4/3かぁ、個人的には使いどころが難しい感じ
アダプタ付けて遊ぶにしてもm4/3のx2よりAPS-Cのx1.5の方が使いやすそうだし
パンケーキ付けるならA12 28mmでいいし
望遠…ならいいかも?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:46:20 ID:A1ltIYzI0
これでリコーがGXR以外にm43機出したら大笑いだな
結局GXR幕引きのためのマウンコアダプターだって分かっちゃうもの
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:01:02 ID:vTbDyWkf0
>>647
それほどm4/3に旨味があるとも思えんが…
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:11:05 ID:gu+1pubX0
そういえばAPS-C級で28mm単焦点って
A12 28mmの他はDP1だけ?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:23:31 ID:V5HDbKlG0
望遠側はm43で良いんじゃない。x2は有利だよ。
個人的に:
望遠=m43
広角レンズ・マクロ=APS-C
小型・軽量=コンデジセンサー
これにマニュアル=mマウントが出たらうれしい。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:30:55 ID:gu+1pubX0
>>650
仮にm4/3ユニットを買ったら
多分俺はパナの45-200を付けっぱなしになると思う。
A12 28、50、リコーレンズ24-100
それにm4/3ユニットで、計4本持ち歩くくらいか。
一眼を2台持ち歩くよりは楽そうだな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:48:24 ID:Hq6mk1Uu0
これで普通にm43に参入しないわけないわな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:49:25 ID:Hq6mk1Uu0
あとマウントはm43でもセンサーはソニーのAPS-Cなんじゃね?
マウントアダプタでも画角狭くならない予感
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:00:20 ID:V5HDbKlG0
>>653 ソニーのセンサー積んできたら、m43でかなりのシェアとれるぞ。
でもごみ取りはオリのそのまま使えないね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:00:27 ID:A1ltIYzI0
フォーサーズのマウント径を調べようと思ったら・・・公表されてないw
マイクロが6mm短縮されたつー情報だけやん

いずれにせよセンサーに何を使ってもマウント径が短いので駄目だと思うぞ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:07:19 ID:V5HDbKlG0
ここでマウント搭載ユニットを計算している人がいる。
アバウトだけど、参考にどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109397/SortID=11982426/
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:15:08 ID:qhW3plMm0
いらないものってなんなんだ?
やっぱ豆粒ユニット群?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:21:03 ID:n84CBZRQP
銀座で28mm試作展示始まった?
GRDの表参道イベントでは出てたようだけど。
シオにも貸し出されてるようだし。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 07:05:02 ID:Y1yUwDa/0
銀座で触った。
AF速くて使い勝手良さそうだった。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:18:44 ID:WauErxG20
古いレンズがゴロゴロしてるFマウントだったら
レンズ遊びができて面白そう
D40よりコンパクトになれば以外とニコ爺にも売れるんじゃないだろうか。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:44:06 ID:LSYIkx560
売れるためにマウントユニット出すようなら
GXRコンセプトは失敗でしたって自ら認めてるようなもんだろ。
それもAPS-Cじゃなくm43だったらユーザーをバカにしてるにも程があるわ。
そんな商売するようだったらリコーもうイラネ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:47:45 ID:eqMDbidJP
正直リコーがAF対応のマウントユニット開発できる体力などないと思ってた。だからMFオンリーで一番ユニバーサルにつかえるMマウントあたりなのだろうと。MならFでもKでもアダプタがすでに出てるし。

唯一AF対応があるとすれば中身まるまるOEMかなと思ってたので、それならm4/3かとは思ってたけど。。

ただ、ロードマップの写真一生懸命計算されてもねぇ。あれ明らかにA12の写真使ったコラだし。マウントリングの周囲にピントリングのギザギザが見えてるよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:22:23 ID:U8795c/u0
リコーいいね!!
GF1買わなくてよかった!
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:37:16 ID:qhW3plMm0
RICOHボディーでフォーサーズレンズを使う意味は?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:50:49 ID:U8795c/u0
GXRは操作性最強だよ!!
水準器も普通に付いてるしマイセッティングが3つも登録できる!
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:07:32 ID:YYIcG16C0
手ブレ補正なし
ゴミ取りなし
爆遅AF

ライカだったら許されるが、リコーではどうかな…
てかM4/3ユニット出すなら素直にM4/3カメラ出してよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:09:42 ID:V5HDbKlG0
マイクロフォーサーズが欲しい者からするとリコーのGXRは有りだよ。
パナやオリより操作性がいいし、ボディーの作りもいい。
オリからごみ取りは供給してもらえると思えるけど、AFはどうなのかな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:34:41 ID:eqMDbidJP
>>664
自分的にはまったくないね。UI除く全てがパナオリよりも劣化しかねんし。

そもそもソースがRING CUBEのパーティなのになんでこんな情報が中国(台湾?)の記事から先に出てくるんだ?日本の記者沢山行ってんだろ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:44:08 ID:+lHExiWh0
よくよく考えると、ユニット交換式カメラとしてでなく、フィルムのように
センサを交換出来るm4/3カメラボディとして考えると悪くないかもしれん。

総合性能ではAPSに負けるけど、特定の性能に特化したマウントユニットを
複数用意してくれたらガジェットとしても実用品としても凄く魅力的だわ。
低感度専用高画素ユニットや高感度低画素ユニットとか出たら最高。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:58:44 ID:gu+1pubX0
m4/3サイズのセンサーで
画素数を1000万画素に抑えた奴とか?
いわゆる、GRD3に使われてるセンサーのm4/3版
高フレームレートと高ダイナミックレンジ、高感度耐性の向上
なんて出たら面白いのに。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:08:06 ID:qhW3plMm0
ボディー+マウントユニットでどのぐらいになるんだろうね?

バリアングルのG2より重かったら笑えるなw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:09:59 ID:U8795c/u0
ライカMマウントなんか出すくらいならm4/3の方がインパクトあって集客も期待できるしイイよね!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:19:08 ID:F5YzBXnOO
ソースが海外だし、GRパーティーで聞いたとか…

ガセだろ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:19:21 ID:z9K/4+fm0
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:24:52 ID:eqMDbidJP
もうさOEMでもなんでもやって入りそうなセンサー全部出せ。

AF対応 m4/3 センサー、マウント
AF対応 APS-C sony Eマウント
MF対応 APS-C Mマウント
MF対応 Foveon Mマウント
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:31:23 ID:qhW3plMm0
てか、マウントユニット出せるのなら、現行ラインナップを全てレンズとイメージセンサーに分離しろよ。
28mmもAPSマウントユニット+GRレンズにすればいいのに
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:32:36 ID:qhW3plMm0
バリアングルボディーユニットも早く出せや
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:39:00 ID:UopMiHiu0
>>675
センサーもマウントも選べるカメラか、それはそれで最強だな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:41:51 ID:S51/79/d0
>>676
それなりにがんばった小ささのマウントユニットで
絞り操ったり、フォーカス駆動できねんでない(大きさ的に)
というならMマウントだとそんなもんつけなくてよくなる
というわけで信憑性高くなる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:49:13 ID:eqMDbidJP
>>675
追加じゃー
m4/3センサー + ペンタ auto110マウント
ケンコー Cマウント(センサー不明)
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:06:27 ID:mH/Ogucv0
マウントユニットって、
手持ちや中古のレンズで遊ぶこともできますよってことでしょ。
なんで「これが出たらGXRユーザーやめる」とか「NEXに行く」なんて発想に
結ぶつくのかなぁ。よくわからない。

そもそもマウントユニットの発売は、GXR発売前から湯浅氏が匂わせていたし。

画質を求めるときはA12 50mm&28mm
手軽さならS10&P10
遊びたいときはマウントユニット

みたいな併存が気に食わないんだろうか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:21:30 ID:WauErxG20
過去からのレンズ資産とかセンサー呪縛に捕らわれないリコーならではだと思うけど。
フィルムを選ぶようにセンサーも大小様々なものを選べて、
更に各社新旧のレンズも選べるなんて面白い。
半世紀前のレンズだって写せるんだと思えば。

ただ、センサーとレンズの専用設計にGXRのアドバンテージがあるとも思う。
アタマ硬くしないで、もっと柔軟に受け止めようよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:54:21 ID:A1ltIYzI0
C/Pや操作性、機能の総計を考えた時に 数種類のGXR用レンズユニットがあることに
魅力を感じる人以外は新規にGXRを買わなくなるんじゃね?

だってこれによってGXR専用ユニットの発売速度がさらに低下しそうだし
掛けても良いけどオリ/パナが新しいm43ボディを出す頻度のほうが
リコーがm43ユニットを更新する頻度より高そうだもの
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:49:57 ID:V5HDbKlG0
レンズユニットのロードマップ見ると来年はAPS-Cの24-100?だけが予定されている。
マウントユニットに関係なく、リコーは頑張ってもレンズユニットは来年あと一個しか
追加できないんじゃない。

そう考えるとマウントユニットはシステム拡張させる意味で必要だよ。
m43マウントだったらそこそこレンズの数が揃っているし、APS-Cユニットに
バッティングする恐れもないから良いんじゃない。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:07:41 ID:zjpwwtDGO
月末に発売されるケースってどんなのだろう?
いまだ画像すらなんだけど
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:18:16 ID:CUA1XRKF0
豆粒センサーのマウントユニットだったら、逆に新しい。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:29:36 ID:/NSwaNFm0
P10より明るいレンズが欲しい
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:30:46 ID:jvAbbGUsO
マイクロフォーサーズの事か?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:42:20 ID:dbj4VZMn0
今日28mm予約してきたぜ
楽しみ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:47:26 ID:DXO4gTa6P
でもお高いんでしょう?六万円か〜
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:05:25 ID:gu+1pubX0
でもAPS-Cで28mm F2.5単焦点
って考えたら、別にそんな高くもないんじゃね?
キヤノンやニコンの20mmF2.8でも6万近くするし。
しかもそれですら換算30mmになってしまう訳で。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:14:21 ID:d/n/nZw60
28mmF2.5高すぎるんじゃね?
資産にならんのだし。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:48:46 ID:eqMDbidJP
とりあえず28mmは予約分が行き渡ったあと6万は切ってくると思うけど。少くとも50mmマクロより安くなると。。

50mmは9月に一時5万4000円まで急激に値下りしてその時に買った。いま戻ってるけどあれはなんだったのだろう。
amazonが突然数時間おきに626円ずつ値下げしはじめて、最安1円勝負してる他のショップがパニックになってたような。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:57:25 ID:PlbqprVL0
GXR神は仰せされました。
GXRを資産価値で語ってはならない。
GXRを使うアナタの心に価値をもちなさい。
そうしてその神殿の中に私は住まう。(gの字を切りながら)
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:40:33 ID:+lHExiWh0
レンズは資産じゃないよ。ただの耐久消費財だよ。
古いMFレンズはデジタルでは使い物にならず
AFレンズは内部に電子部品やモータが入っているし
m4/3レンズやEマウントレンズに至ってはフランジバックが短か過ぎて
他マウントに装着すら出来ない。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:44:25 ID:gu+1pubX0
レンズが資産
って言葉って、ある意味拘束具じゃないだろうか。
持ってるレンズに縛られて、以後買い換えるカメラが
限定されてしまうし。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:54:36 ID:AFWWvg9N0
シャッターボタンが少しでも中心から外れて押すとギシッという。
気持ち悪い。
スッと沈みこんで欲しいのにギシギシ。
みんなのはどう?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:02:23 ID:OR6joxQe0
>>697
意図的に隅を押すとギシギシいうねw
言われるまで気づかなかった。

確かに半押しの状態まで押し込む感触がGRD3以下だわ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:32:06 ID:z3eA+yf/0
今度出る28mmはいつ後継機出んの?
5年も6年も使うのか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:32:37 ID:3aqXdgSZ0
28mmが拘束具になってる奴がいるな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 03:24:20 ID:OR6joxQe0
28mmに最も拘束されてるのはリコーなんだろうけどね
能がねぇ・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 05:34:27 ID:wBhg5mPe0
21mm出ないのかw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:12:46 ID:gdWbDF120
APS-Cズームのサイズが気になる
50マクロと同等なら結構インパクトないか?
換算80ミリとかで手ブレ補正無いのは今の感覚だとちょっと
厳しいけど
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:05:35 ID:eV4vmo0s0
四重苦だからしょうがないだろ。
豆粒センサーユニットなのにコンデジより大きくなり、
APS-Cユニットなのに劇遅高感度ダメダメ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:06:42 ID:ntCLM0Ap0
ヒキ・ヲタ・デブ・童貞・貧乏の五十苦の君には買えないからってひがむなよ
俺がGXR買ってやろうかオッサン?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:19:23 ID:B1cIonzb0
持ってるおれがいうとその四重苦は間違いとも言えない。ただA12はお気に入りで28mmも買うよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:20:31 ID:B1cIonzb0
>>705
短小、包茎、早漏が抜けてるぞ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:20:09 ID:+yr6ddSr0
GXRユーザーはヒキ・ヲタ・デブ・童貞・短小・包茎・早漏・ハゲかもしれんが、
お金だけは余裕あるんだよな…
必ずしもお金持ちって意味でなく

709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:09:51 ID:OR6joxQe0
タモさんも一眼レフがヌコン コンデジはリチョー
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-6__AQw.jpg
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:20:32 ID:+yr6ddSr0
このスレ、必ずリチョーっていうやつが混ざるな。

そういう呼び方が面白いとか思ってるのかな?
多分、お前が思ってるほどは面白くないと思うよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:27:54 ID:U6kRDyvR0
なんか、また例の人が来てるような感じだな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:49:59 ID:OR6joxQe0
神経質なのが二名いてワラエル
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:24:25 ID:GcDJfCQs0
マイクロフォーサーズ用「GRレンズ」なんて出るのかな?
面白いけど、それこそA12の存在価値が薄くなるかw

しかしGRDで「GRレンズの素晴らしさ」と「携帯性」と「操作性」を
一度経験するとリコーから離れなくなりますね。
GXRにして携帯性はやや落ちましたが、元GRD持ちとしては28mmの出来が
楽しみで仕方がないです。
そろそろ一眼も手放す頃合いかしら。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:13:58 ID:ruOLfUh0P
>>703
未使用時にどんだけ沈胴できるか、って意味?> 50mmと同等サイズ
機能してる状態なら光学的にありえないと思うけどどうなんだろ。センサーがでかくても小さい光学系ってつくれるの?(たとえば暗くすればとか)教えてエロい人。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:29:53 ID:BsEAhucI0
GRD初号機餅です。
GXRで28mm欲しいんですが
ウェブにうぷするだけ、しかもリサイズして1024*768ぐらいな
使い方しかしないんですけど
それでもやっぱりセンサー大きくなると差が出るものなんですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:53:29 ID:8ut9jrLe0
>>715
細かいところの描写が良くなるし、ボケ味を活かした写真を撮ることができるようになる。
まだ答え合わせがきてないけど>>503を見ればリサイズされても描写が違うことはわかると思う。
あと、AFスピードや保存時間が段違いに速くなるから、かなり快適だと思うぞ。
ただ、マクロはGRDに比べて弱いから、その部分だけ注意な。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:20:54 ID:ruOLfUh0P
>>715
えっと、XGAということで細かい解像感を荒っぽく無視したとしても、、

GRD初号機(換算28mm)は実焦点距離5.9mmだよね。
A12 28 (換算28mm)は実焦点距離18.3mm。

18.3÷5.9=3.1なので、単純計算すると、
GRDの開放F2.4というのはA12の場合だと3.1倍してF7.4まで絞り込んだ状態と同等になる。

実際A12は開放F2.5からなので、そこからF7.4までがGRD初号機では得られない絵。のはず。(この計算であってんのかな?間違ってたら誰か指摘して)

まあ結論は、撮影距離にもよるけど、浅い被写界深度でターゲット以外がボケた絵が得られる。
あとはダイナミックレンジの広さによる暗めの描写の潰れにくさかな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:27:21 ID:U6kRDyvR0
ということは、GRD3との比較だとF5.6か。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:43:43 ID:waQ7KtZq0
少し聞きたいんですがS10のマイナーチェンジ版のS10-Uとかって出る予定はありますか?

720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:39:30 ID:gdWbDF120
>>714
もちろん収納時のサイズだよ
画質を無視すれば不可能ではないとは思うけど、それでは
APSCの意味が無い
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:21:23 ID:kYTfcsvF0
>>719
APS-Cセンサー搭載でズーム幅が少し拡がった上位版らしきモノが来年予定されていますが
マイナーチェンジ版の予定は無いようです。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:01:04 ID:gdWbDF120
ソニーの1000万画素センサーは最近出たP7000やG12にも使われて
いるけど、S10の時から変わっていないっぽいんだよね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:14:38 ID:U6kRDyvR0
>>722
動画の仕様とかフレームレートが変更になってるっぽいけど
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:22:31 ID:waQ7KtZq0
>>721
d
店頭でデザインと質感が気に入ったんだけどカタログ見たら
動画がG11並みのVGAだったんでG12やP7000の様に期待したんだけれど残念。
殆ど動画撮らないけれどHDとVGA差はちょっと大きいなぁ…
う〜ん、ただデザインとEVFがオプションで有るのが気に入ったんでもう暫く考えてみる。
725503:2010/10/18(月) 00:59:52 ID:6dtMTZN20
503です。
答え合わせ行きます
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287330915855.jpg

皆さん当たりましたか?
結構惜しい人がいましたが、ドンぴしゃはいませんでした、よね?

個人的にはF10が1/1.7センサーで、600万画素というスペックで頑張っている感じがしました。
Lumixはパッと見の色はいいですね。
リコーはカラーバランスが統一されているのがわかります。
そしてA12だけは隠しようがない風格を放っています^^

次回はGRD3を入れた28mm対決の予定です。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 01:03:07 ID:ZvULugmC0
色で135がリコーで2がLUMIXなのまでは分かるけど
拡大領域がもう少しないと無理だな見分けるの
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 01:16:22 ID:yOiZITLr0
>>725
G11が思ったより期待はずれっちゅーか。
P10、何気にダイナミックレンジ広いんだな。
728510:2010/10/18(月) 01:25:29 ID:8EGCOTl30
>>725
なん・・・だと
LumixとF10はそのメーカーっぽい画を想定して適当に答えたから不正解も当然だろうけど
G11とP10は持っているのに間違えたw
729名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/18(月) 01:28:08 ID:moNW6YTu0
>>725
なかなか難しいです:_;

次回は28mm対決ですか!!
つまりA12 28mmも登場ですね?
期待しています。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 03:55:59 ID:oMUvg1ZR0
>>725
A12 28はもちろんだろうけど、
勝手に言えば4/3導入して、話題のG14mmも混ぜてくれると楽しいな。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:25:59 ID:FVhKkSU4O
>>713
レンズまで発売すると、m4/3と一蓮托生になっちゃいそうなので、
マウントユニットだけ作り、各種マウントを網羅する方が良いんジャマイカ?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:41:33 ID:yQNIi0deO
公式、28oの情報更新されてるね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:47:06 ID:bF/kRchm0
>>725
乙、おもしろかった
3番が好みだなと思ったらA12だった

これは購入フラグだな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 10:49:51 ID:r2luV6vf0
>>725
たしかにF10、まだまだ現役!
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:21:07 ID:x8AJMQSK0
>>725
>結構惜しい人がいましたが、ドンぴしゃはいませんでした、よね?

3がA12なのは当然として、他は1、5が漠然と他より良いなーなんて思ってたら
両方ともGXRのユニットだったとはwww
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:42:02 ID:d+NIF5/80
>>724
昔のファーム更新で720p撮れるようになったんじゃなかったっけ?
少なくともうちのP10とA12は撮れてる。ただし録画中はデジタルズームのみだけど。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:42:04 ID:06PgsuJi0
>>735
好みの写真がA12、次点でP10とS10だった
俺もリコーに洗脳されてるw

A12やっぱ綺麗だね
ペットと小さい子どもばっか撮ってるとAFの速度にイライラすることもあるけど
静物を撮るとこれでもかと実力を見せつけてくれる
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:24:19 ID:snTSonAM0
公式の情報更新で速写ケースの画像あがってるけど色はあの一色だけかな?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:33:57 ID:wzq7DwdL0
GXR高いな。なんで?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:35:53 ID:bvml2ebC0
上級機だから。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:03:30 ID:bF/kRchm0
KISS X3 の基本セットが5万で買えるのを考えるとA12 28mmの6.5万って割高に思えるよな

でも欲しいなぁ・・・・
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:06:11 ID:ENQfO0eD0
値段だけじゃなく、大きさ、サイズ、重さも比べてみるといいよ。
安く満足したいだけなら吉野家の牛丼特盛りにすりゃいいだけの事。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:14:49 ID:mfaMzb2qO
>738
補足がないから、一色だけでしょ。

でも質感良さげだし、
使い込んだらいい感じに飴色になりそう。

付属ストラップも気になるところ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:40:19 ID:bF/kRchm0
>>742
そうなんだよね
デジ一持って歩くのめんどくさいからこれにしたんだからね
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:50:08 ID:x7pPtm8w0
>>739
お前の様ば貧乏人はいらないから
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:44:47 ID:oGA6GU4g0
GXR A12 28mmキットって出ないの?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 17:25:58 ID:kAtNJJIfO
APSCコンデジではNEXに次ぐ安さじゃね?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:51:54 ID:eirLEu1m0
「APS-C」、「焦点距離」だけで比べる意味はないなあ
GXRに興味もったヤツが、kiss選んで楽しいか? 面白いか? 満足するのか?

ところでナショナルの14mmもA12-28mmのライバルじゃないみたいだな
これまでm4/3に注目してたけど、画質面でAPS-Cの優位性は大きいねぇ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:03:46 ID:YFw9uoj90
まるでGXRにはAPS-Cユニットしかないような発言ばかりだなw

システムとしてみれば重い、高い、大きい、高感度画質が悪い、手振れ補正が無いの五重苦なのに。

E-PL1と広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本を持ち歩いた場合を考えて見れば、GXRのしょぼさを痛感するだろうね。

750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:09:58 ID:WxgYJw+z0
画質の割りに投げ捨てたくなるよなフォーサーズ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:12:06 ID:YFw9uoj90
重量級豆粒ユニットシステムwww
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:26:31 ID:bDZ7J95Vi
m43は無いのでごめんね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:31:48 ID:m3V2P8HE0
>>749
A12のユニット単体でm43の全レンズと戦えるレベル。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:59:20 ID:asM9t2xh0
それは言い過ぎ。
マイクロフォーサーズにしても結局面白いレンズはデカクてかさばるのが現実。
比較するときに質量の話をしない奴は脳内スペッカー。
童貞が女語ってるようなもんだ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:05:02 ID:W0BtxMiTO
まぁ、プラとアルミ板金で作ればそりゃ軽いですね(笑)
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:10:54 ID:OBrun+JxP
>>746
GRレンズはキットにしない、ということかなと思う。
同じAPS-Cでもズームならキットあり得る。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:19:05 ID:0n+KkJG70
E-PL1の作りのショボさには驚愕する
1万とかのコンデジレベルじゃん
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:44:12 ID:VUpKwhGT0
しょぼくてもE-PL1も併用してるよ。
9-18mmとかGXRには無いレンズが楽しいからね。
そういう併用も出来ず何か一つだけに縛られる貧乏人には墜ちたくない。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:16:48 ID:yOiZITLr0
ここでGXRを馬鹿にしてるのと
m4/3を馬鹿にしてるのは、多分自作自演。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:25:37 ID:vxfRzAco0
正体が何であれ、他を貶さないとアイデンティティが保てない奴は悲しい人生さ。
いわゆる負け組って奴。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:32:46 ID:WqOhodhf0
小澤太一さんのカンボジア写真が楽しみ。たぶんスペシャルサイトのギャラリーで公開されるんだろうね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:18:25 ID:SoYO1bir0
公式みました?
28mmヤバイですね。
ぬあぁぁ〜〜〜! 金がぁ、まにあわねぇぇぇぇっぇ!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:40:00 ID:Dcz12m780
>>731
ふつう、儲けはレンズで出す。
だから息が長いようにみえる。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:45:56 ID:9JhDkks70
つまり他社が儲ける莫大なレンズ利益の為に
リコーがマウントユニットを利益度外視で提供するわけですね。
なんとくボランティア精神・・・。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:51:32 ID:yOiZITLr0
むしろあれだな。
現行ユニットが新型センサー搭載にマイナーチェンジする場合で
レンズユニットに変更が無いのならば
Aシリーズの場合、新型の6割くらいの値段で
センサーの載せ替えサービスとか
やったりした方が儲かるかもね。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:23:14 ID:/3972lC/0
陳腐化したらどうなんの?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:34:42 ID:1+jLIrB80
>>766
新しいのを買えばいいのよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:24:12 ID:W0lOsaH40
28mmの詳細ページできたけど、レンズ構成図とMTF曲線図がないのはなんでなんだろう。
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unit4.html
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:08:25 ID:MLNnkbeA0
GRDとGXR50mmの二台か
GXR28mm一台で将来的にレンズを
増やすか悩みすぎる、、、。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:12:17 ID:Tk/KIUNk0
>>769
自分は現在
GRD3+GXR A12 50+P10
そしてA12 28は予約済み。
当然GXRのAシリーズ 24-100(仮)も購入予定。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:14:41 ID:MLNnkbeA0
>>770
使ってる割合はどんな感じ?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:22:18 ID:Tk/KIUNk0
>>771
P10の出番が一番少ないなあ。
普段から携帯するのはGRD3で
休日に出かける時にはA12。
若干だけど割合はGRD3>A12>>>>>>>>>P10
って感じかな。
A系24-100を買ったら、マジでP10はお蔵入りするかもしれん。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:24:39 ID:1e09iwIP0
A系24-100mmて・・・w
NEXですらも普段から携帯する気違いは少ないというのに。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:25:49 ID:MLNnkbeA0
>>772
やっぱり普段からA12をカバンに入れておくことはしないかな?機動性はやっぱりGRDだと思うけど、撮ってからやっぱりA12で撮っておけばよかったなって思う事が多そうで決めるに決めきれない感じ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:28:51 ID:Tk/KIUNk0
>>773
誰も普段から携帯すると言ってないけど?
普段から携帯してるのはGRD3で、P10の出番が少ない。
と言ったのに、なんでA系24-100を常時携帯すると勘違いするんだ?
776名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/19(火) 01:29:43 ID:chXog3FB0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/847/html/81.jpg.html
ちなみにこの表し方からすると、残念ながら24-100mmではないと思う。
まあ100mmの可能性もあるか…

でもテレ側が90くらいかな?w
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:30:49 ID:g4HZG09J0
>A系24-100を買ったら、マジでP10はお蔵入りするかもしれん
とかバカな事言ってるからだろ。
NEXとP10比べたらはるかにP10の方が持ち出す機会が多い。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:35:04 ID:Tk/KIUNk0
>>777
あなたの用途なんて
しったこっちゃないです。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:37:13 ID:v4xwBcfV0
NEXって現状はきっとレンズがかなりうんこだから
でかいレンズを持ち歩かなきゃいけなくなるんだよねぇ・・・
GXRも同じ運命か・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:42:09 ID:lKe5Cu/30
>あなたの用途なんて
>しったこっちゃないです。

みんなもお前に対してそう思ってるよw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:33:11 ID:5/UZnrHm0
A12 28の発売日最安値が6万ってとこか…
どうすんべ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:40:19 ID:Y+ljs6fn0
半年もすれば5万は切りそうだな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 04:02:19 ID:5USlpgUi0
28mmのフードって必要かなぁ?
携帯性考えると無い方がいいんだけど、皆さんどうする?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 05:01:55 ID:iV8DIcgDP
広角のフードの効果なんてお守りみたいなもんだし好きにすればいい

個人的には保護フィルター使わないからフードをレンズ保護用に付けるけど
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:05:46 ID:FZpJmVeS0
やっぱカメラもユーザーも加齢臭漂うな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:07:40 ID:LzASvfpSO
お前は濡れた野良犬みたいな臭いがするな。
風呂位入れよひきこもりクン
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:25:50 ID:v/8tRbeH0
公式の28mmサンプル画像みたらワクワクしてきた
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:49:01 ID:mHuX3AW00
公式でwktk
実物でショボーン

A12 50mmとP10もそんな感じだったんで今回も期待はしていない
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:52:15 ID:t0eoeTe+0
>>788
おまえの撮り方が下手なだけじゃねwwww
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:01:43 ID:Rtdp6QW80
P10の画質ってどんぐらいすごいの?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:06:10 ID:t0eoeTe+0
>>790
素人が撮ってあげてるところ
http://photohito.com/camera/brands/ricoh/model/gxr-p10/
これ見て判断しろ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:27:31 ID:ShnmpjCQ0
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 20:49:20 ID:OFXM7D1SP
うーん、APS-CがISO3200でそれだとちょっとがっかり。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 20:51:20 ID:2Kgb3uIL0
買えない理由が見つかって良かったなw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:02:33 ID:OFXM7D1SP
もっと良い例がいろいろあったわ。
>>12>>674のあとも増えてるな。とりあえず一覧で「28mm」ってあるところ全部見てみた。

http://ameblo.jp/kozawataichi/entrylist.html
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:19:14 ID:Szqm8lEj0
アサカメ11月号にGXRのインタビューあるよ

新ボディも来年出したいって書いてあった
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:35:22 ID:PVBMa8Qd0
新ボディで何が変わるんだ?
バリアン(orチルト)液晶とEVFをエプソン製144万画素にするくらいしか
思いつかん
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:55:25 ID:Uw1+t7us0
>新ボディで何が変わるんだ?
実売が安くなりすぎて儲からないので
モデルチェンジで儲かる価格にします。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:29:27 ID:Tk/KIUNk0
>>797
ホットシューと内蔵ストロボを廃して、若干小型化。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:33:32 ID:W0lOsaH40
「大きさも課題ですね」って書いてあるから小型ボディかな。
EVFの大型化高細密化、バリアングル液晶化してくれる方が嬉しいんだけどな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:39:01 ID:Dp7d11+z0
フラッシュと言わず、もう上側全部取っ払っちゃえばいいのに。ユニットの高さがマックスの高さ。前、下、横、に加えて上も自由になるし。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:48:29 ID:W0lOsaH40
ワイドズームはGR銘を冠せず小型化するってことらしいけど、結局どれくらいのズーム域なんだろう。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:54:13 ID:PVBMa8Qd0
>>801
接続時の剛性が維持できないのでは?
今からそれやっちゃうと従来ユニットとの互換性がおそらく
なくなる
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:54:41 ID:SepIJnuS0
28いいねぇ
こりゃ早くみんなのReview見るのが楽しみだわさ
ピンポイントAFの使い勝手なんかも知りたいだわさ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:21:39 ID:jkljCcccP
>>796
MTF曲線やレンズ構成図も載ってたね。
描写的には少くとも入門一眼レフ+キットレンズは超えてる。
歪曲はレンズで抑えてあるのでディストーション補正は入れても効かない仕様だと。これ50mmもそうだったっけ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:31:09 ID:W0lOsaH40
ttp://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/diary/201010190000/
28mm発売延期になるかもしれない!
このブログの人はGRパーティにも出店していた人だから信憑性あるかも。

そんなに人気だったのか28mm。それとも出荷想定が弱気すぎた?
807名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/19(火) 23:54:33 ID:chXog3FB0
ついでにこれもか?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/diary/
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:56:57 ID:jkljCcccP
こりゃしばらく値段下がんないな。。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:08:45 ID:yqC5sezP0
11/15に予約入れたけど、発売が遅れて11月上旬って言われたよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:12:43 ID:qBVGvrDu0
しかしおかしいな?
確か月産3000台の予定だったよね?
それを上回る予約が入るほど
GXRって売れてるのか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:15:03 ID:yqC5sezP0
意外と好調だったP10、S10キットの影響もあったりして
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:16:05 ID:qBVGvrDu0
出来ることなら月末に使いたいんだよなぁ。
ハロウィンイベントがあるから。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:16:30 ID:4zRA4klQ0
P10ってAPSCじゃないのかorz
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:29:27 ID:vY3WyedI0
えっ(笑)
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:40:04 ID:qBVGvrDu0
>>814
かまったら駄目。
単なるレス乞食だから。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:57:52 ID:2a1fHEwf0
>>807のブログの人ってGXR好きなのか嫌いなのかよくわからんな。
自分の意見が全ユーザーの意見を代表してるぜ、みたいなノリで書いてたりするし、案外ここの住人かも。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:04:25 ID:MSjeg1fAO
>>816
凄い文章読解力だな
普通そこまで読めないぜw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:07:30 ID:2a1fHEwf0
>>817
今日の分だけじゃなくて、他のGXR関係の記事を拾い読みしててね。
「GXR売れてない」「GXR総スカン」とか書いてたりするし。50mmマクロにもどちらかというと否定的なようだ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:15:07 ID:MSjeg1fAO
なるほど、その売れてないとか、総スカンとかの否定的な文が、自分の意見が全ユーザーの意見を代表してるぜ、みたいなノリなんだなwww
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:16:38 ID:PkbL2LCD0
>>818
単にリコーの28mm好きで、50mmをこき下ろしたいだけなんじゃ?^^
GRパーティーに行ってるくらいだし。

しかしまぁ、最近トゥイッターやBlogでGXRネガキャンが始まっているので、28mm売れそうだね^0^
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:16:56 ID:A3QGwfaT0
えっ買う気満々だったけど、予約なんかしてないよ。
予約しなくても楽勝で買えると思ってた。
そんな“人気”のカメラだっけ?
しかも28mmの単焦点だろ?そんな人気になるようなレンズだっけ?
ひょっとしたら物はそろってるけど、ファームが間に合ってないとか。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:21:29 ID:qBVGvrDu0
>>820
DP1以外に出て来た、初のAPS-Cサイズでの28mm単焦点だしね。
50mmマクロだって、しばらく使ってみれば結構いいものなんだけどねぇ。
なぜかAFが遅い程度で否定しまくるのがいるんだよな。

まあ、一番無茶なのは「フルサイズ」と連呼する輩だけど。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:22:19 ID:2a1fHEwf0
MFTの14mm(換算28mm)はあまり話題になってないし28mmってニッチな焦点距離だと思うけど、GXRには28mmを期待していた人がそれだけ多かったということなのかな。
まだ本当に延期になったかどうかわからないけど。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:53:55 ID:uygafPBR0
売り切れとか品不足商法だったら
マジで幻滅なんだけど。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 02:02:30 ID:JEGJA2+e0
10月上旬の時点で貸し出されたユニットがβ版だったり、開発が遅れてたんじゃないのかね
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 02:06:12 ID:PkbL2LCD0
>>822
個人的にA12 50mmマクロで感動して、初めて”記録”以外の写真撮ろうと思ったのがこのGXR^^
GRD3や高級コンデジと悩んだけど、GXRでなければココまで写真にはまらなかったと思う。

>>823
延期はしないんじゃないかなぁ?
ブログの彼が、28mm好きすぎて大げさに言ってるだけの可能性も^^
流通は詳しくないけど普通、出来た分だけでも出荷するんじゃないの?
827809:2010/10/20(水) 02:36:39 ID:yqC5sezP0
延期というか、発売日が予定より遅れることは注文の時に言われた
11月上旬に入るって言われたから、単なる遅れだと思うけど
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 02:40:35 ID:qBVGvrDu0
>>827
それって、発売日が遅れるんじゃなくて
あなたの分の入荷が、二次出荷分になる
ってだけのことじゃなくて?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 02:44:18 ID:yqC5sezP0
>>828
俺もそう思ってる
注文したの10/15と早くはなかったし
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 03:15:39 ID:oUbpQav3P
「予約殺到」と「発売日延期」に合理的なつながりが見えんな。。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 07:59:48 ID:P0PeNocu0
文盲か?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 09:00:38 ID:WVHAMvpF0
>>821
APSCサイズのGRDが欲しいって人が飛びついているんじゃね?
初動抑えてレア感を出すってのもいかにもリコーがやりそうだがw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:51:02 ID:QNHxY6xI0
欲しかったが、高い上に延期じゃ勢い落ちるかもなあ
少なくとも俺の購買欲は一気に半減した
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:56:45 ID:WuNjxHEz0
そんな報告はいらないです^q^
おまえの購買意欲なんてどうでもいい
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 12:26:52 ID:jLXZ6739O
レンズとか発売日に買うの初めてだからよくわかんないんだけど
10日前とかこんな土壇場で延期って普通なの?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 12:36:02 ID:40AHQNHB0
>>834
そういえってやるなよ。
単に買えないだけかもしれないだろう;;
俺も買えるかわからないけど・・・
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 12:45:08 ID:QNHxY6xI0
買えないってことはないが、
盛り上がってたのに冷や水掛けちゃうのはいかんよ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:51:16 ID:40AHQNHB0
>>837
だよね。
だけどあなたの購入意欲を書かれてもみんなどう反応していいか困るよね・・・?
メーカーの人じゃないからねぇ。

スルーしろってならそこまでですが;
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:55:42 ID:2a1fHEwf0
28mm延期の件、アレだと思うがリコーお客様相談センター に聴いてみた。

「発売延期という話は出ていない。予定通り」とのこと。

>>806のブログの人の情報源がお客様情報センターより精度の高いものでない限りガセネタだな。
情報通ぶるならもう少し裏取ってからにして欲しいものだ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 14:19:21 ID:Hy1Ii4Gx0
ってことは調整等で発売がズレ込んだとかじゃなく、
発売日に出荷出来る分が注文ですでに売り切れってことだな
予約無しでなんとか11月中に買えるって感じか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 14:32:40 ID:uygafPBR0
何だよー。慌てて予約しちゃったじゃないか。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 14:40:31 ID:Rfzq+eiT0
VF-2買ったら、
画素欠け、ゴミ混入していたでござる
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 14:43:05 ID:2a1fHEwf0
>>842
お客様相談センターに電話すべし。
さっき電話したけど可愛い声のお姉さんだったぞw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 15:48:25 ID:8e14GgU9O
50mmのファームアップも期待してるんだけど、
28mm発売と同じタイミングかね?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 17:54:15 ID:Hy1Ii4Gx0
しかしA12 50mmにしても28mmにしてもLC-2とか付けられる構造にしなかったんだろ
他社のデジカメでLC-1改造して着けてるのよくあったけど、本家がやらんでどうするの
まあ、実際着けろと言っても、沈胴の長さとかで無理っぽいけど
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 19:57:28 ID:A6+h/oFR0
プロテクターが付くのになんてそんなトモスを付けなきゃならんのか
847名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/20(水) 20:43:13 ID:+o46JWKG0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20100924_392114.html

>>845
あとは自分でやってくれ
つくことにはつきますよ
848名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/20(水) 20:52:56 ID:+o46JWKG0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20100924_392114.html

>>845
あとは自分でやってくれ
つくことにはつきますよ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 21:02:16 ID:oUbpQav3P
>>848
仮性包茎w
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:27:26 ID:IuVBdWJw0
28mmの単焦点だぞ?
F2.5の数値上のスペックは凡庸なレンズだぞ?
素子がくっついたユニット式で陳腐化が速いんだぞ?
マイナーなカメラのマニアしか喜ばんようなレンズを予約してんじゃねーよ、お前らw

オレのために残しとけ。
発売日に入手できない可能性が出てくるとは思わんかった。
851名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/21(木) 00:37:58 ID:IixgwnbS0
うはぁww
つんでれすぐるwww
ナイス!!
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:47:27 ID:IK64ZpBD0
中国の件があるから28mmはそれで遅れてるのかと一瞬思ったが、予定通りなら
またタイでやってるって事なんかいな?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:54:19 ID:mjPyV0a70
中国よりは、タイやインドネシアにマレーシア、
インドあたりの方がいいな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:28:55 ID:ta2GbVOz0
器用さと勤勉さだと中国だけどね
次いでベトナムかな
ベトナム人は中国人並みに器用だが結構リスクが高い
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:50:35 ID:mjPyV0a70
大事なところを忘れてた。
台湾。
Made in Taiwanは悪くない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:50:52 ID:iFLcemAA0
ネットで28mmのボケが少ないとか、寄れないとか言ってる人って勉強してないの?
写真歴半年の俺でもわかることなのに・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 03:03:26 ID:LqgvTcvq0
>>847
50mmですら加工しないとケラレるし、28mmだと厳しい?
どうせ手動開閉ならこっちのタイプがいいな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2009/01/26/10058.html
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 06:24:03 ID:jy09Wzh50
>>256
皆さんコンデジからのステップアップ組なのでしょう。
859 ◆h6f8J8Y1d2 :2010/10/21(木) 07:03:48 ID:rLLB/a/c0
2年もすれば陳腐化してライバル機に置いてけぼりなのに。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 08:05:46 ID:9JOrZD670
>>859
今のデジカメでそうでないものがどれだけあるの?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 08:34:18 ID:urT9MOd/0
AF速度とレリーズラグってどうなんだろう?
さすがにコンデジよりは速いよね???
GRDとかと比べてどうなると思う?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 08:51:47 ID:xh7NdhaN0
一眼はレンズでも化けるし基本性能さえよけりゃ数年前のでも十分使えるが、
レンズ一体型で何年も通用するのってないよな。
基本的に一眼用ほどコストかかったレンズや処理エンジンを積めないんで、
センサーは大きくてもライバルの交換式に対して差は開いていく一方になる。

GXRもリコーの開発者自身が言ってたように「コンデジ」なんだよ。
GRDと同じでニューモデルの方がセンサーもレンズも良くなるんだから
古いのを交換レンズみたいに大事に抱えずに、
中古で貧民に売ってやって新しいのを買えばいいんだ。
863名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/21(木) 08:58:01 ID:IixgwnbS0
>>859
GXRは発売日:2009年12月18日
つまり賞味期限は2011年12月18日ってことなんだな?
@1年か…
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 09:09:46 ID:yeI1Y/cD0
>>862
他が良くなっていくだけで、GXRの画質が落ちていくわけじゃあない。
スペックオタは耐えられないのかもしれんが。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 09:13:55 ID:ZM5VYWNV0
>>862
何を当たり前のことで偉そうに長文書いてるの
GXRがコンデジなんてみんなわかってるだろ
866名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/21(木) 10:11:18 ID:IixgwnbS0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:07:09 ID:i8HcAOTw0
>>807のブログのコメント欄でブログ主がまだ販売延期とか言っていたから、
俺もリコーに電話で確認してみたけど、「延期はないですよ」って言ってた。

誰かツッコミ入れてやった方がいいんじゃないか。風説の流布とかになるかもしれんし。
俺はああいう情報通ぶるやつ気持ち悪いから絡むの嫌だw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:34:03 ID:0XVEYk8W0
>>867
スルーしとけ
どうせもうすぐ発売日だ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:35:11 ID:ZM5VYWNV0
>>867
だが、悲し事にここに書き込んでる奴も大半は情報通ぶるやつなんだ(´;ω;`)
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:51:37 ID:i8HcAOTw0
でもあれだわ。自分で電話確認しても、「もしかして」「ひょっとして」という気持ちが残っているから
悪意はないにしても悪質だと思うわ。こっちは楽しみに発売日待ってるのに。
こういう情報はもし本当だったとしても正式に発表されるまで黙っておくのが筋ってもんじゃないの。
直接絡むのいやだから直リン貼っておこう。

http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:58:46 ID:ZM5VYWNV0
>>870
君の言い分も怒りも分かるが
わざわざ直リンはって人に凸させようって根性が気に入らない
そっちの方がよっぽど悪質だぜ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 16:14:27 ID:i8HcAOTw0
>>871
そうだね。反省する。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 16:18:47 ID:wluCerfa0
利口はなんで終わってしまったんだろうね

普通にGR DIGITAL APS-Cを出していたら、
一眼コンデジのトップシェアだったのに

デジカメ部門の経営判断者降格させるべきだろ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 16:25:09 ID:ZM5VYWNV0
一眼コンデジってなんだよwwww
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 17:14:13 ID:0XVEYk8W0
>>873
高い一体型のAPS-Cコンデジを買い替えさせられてくなら、
GXRのユニット買い替えてった方がいいわ
それに一体型になっても大きさなんてさほど変わるわけもないし

氏ねよボケ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 17:23:43 ID:6hStD7hj0
まぁそれでもレンズ交換不能ミラーレスデジタル一眼分野で
トップシェアだったかも知れない
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 17:26:47 ID:3uCqGzWq0
アサヒカメラ読んだけど
おもしろかった
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 18:24:51 ID:iblrbbrwO
>>876

> まぁそれでもレンズ交換不能ミラーレスデジタル一眼分野で

それってただのコンデジ市場と何が違うん?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 18:35:18 ID:6hStD7hj0
気分
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:15:32 ID:Vf8e2mRSP
>>876
そんなむりくり孤高のジャンルひねり出さなくてもGXRは今の時点で充分、うんざりするぐらい孤高の存在です。
比較対象がないから優れてるとか取り残されるなんて心配から完全に解脱しているもんね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:50:53 ID:wluCerfa0
>>875
んなわけねえだろリコー関係者乙

市場が完全拒否してるだろうが>GXR
ほとんどの人間が発売前から売れないってわかってたわ
俺なんかコレが出る数年前から、
GR DIGITALのフォーサーズ以上の素子を積んだ機種出せって書いてきたわ
マイクロフォーサーズ、ソニーのAPS-C機より先に出していれば、
市場を席巻できたっつの
別に極小素子バージョンも残して、
正常進化させて出していったっていい。
市場を取るにはデザインが悪い製品は絶対に売れない。
一体誰がOKを出したんだよGXRは。
誰も欲しくねーよマジで。

>>880
そもそも誰も持ってないからな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:02:42 ID:SYcpY3Zs0
>>881
上の出っ張りだけはなんとかして欲しいな。
無くなったモデル出たら買い換えるわ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:11:11 ID:Amkg/HCz0
俺も今の奴に買い足すな。
フラッシュいらない時は出っ張りがない奴、いるときは
出っ張りみたいな感じでウハウハだな!!
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:11:26 ID:0nq5mUN70
またGRDの大形センサー化言い張ってる奴いるのか
GRDスレでも少数派だろ、デカくなるのは目に見えてるし
つか、GRDとGXRは別モノ
GRDスレでやってくれよ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:19:53 ID:Vf8e2mRSP
>>881
市場を席巻、市場を取る、、っていうところが面白かったです。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:25:02 ID:u8+jfmXm0
そういやGRDスレでも今のセンサーのサイズじゃなきゃGRDの形態保てないって結論出てたよな
フラットな沈胴、レンズバリア、センサーをデカくするとこれが失われる
良くてDP-1とかX1レベルだろうし、それなら上にあったようなGXRの小型なボディがあった方がいいかも
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:35:01 ID:iblrbbrwO
素子デカく、筐体小さくを実現するにはソフトウェア集差補正しかないだろうが
GRレンズ銘がそれを不可にしてるジレンマ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:42:18 ID:+9fCmpevO
まぁ、そんなんで市場が取れるならパナソニックなりソニーなりがやってる(笑)
みんなでフジのX100が売れるか生暖かくみまもろうぜ。
まったく売れないさんには困ったもんだ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:25:54 ID:IuVBdWJw0
なんで自分が欲しくない物を“誰も”欲しくないって言い切れるんだろう?

まぁGXRと50マクロ買った俺も、俺以外の誰が欲しがるんだコレ、とすら思ってる。
アナログ時代から28と50がメインだった俺には正に神のようなシステム。
いやほんと、GXRって誰が買ってるんだ?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:32:25 ID:32ROgHLw0
ってか、リコーはシェアを取りにいかないと言ってるからなぁ。
競合が激しくなりそうな消耗戦は避け、
他が入ってこないようなところで細々と生きていきたいタイプ。

それでいて、一番強豪の多い、換算50mmにいきなり切り込んでいくあたり、
無駄に自信過剰って感じがして面白い。

自分と似てるw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:32:53 ID:zmRQMwy40
おまいらみたいな物好き(ツウ)が買ってる。
いい事だ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:43:44 ID:Vf8e2mRSP
物好きですがツウではありません。変態です。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:16:06 ID:IuVBdWJw0
>変態です。

ノシ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:26:33 ID:mjPyV0a70
なんだかんだ言って、リコーが好きなんだよ。

というか、手や脳が、リコーの操作性に最適化されてしまった。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:31:37 ID:AmHSmxaQ0
技術が追いつけないから、細々やってんだろ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:37:47 ID:IuVBdWJw0
そうかもしれんし、そうでないかもしれん。
気に入った物が必ずしも最先端である必要も無い。

50マクロのAFが遅ぇとか言いながら嬉々として使っている変態だしな。
大体初期ラインアップに50マクロを揃えるような変態メーカーだぞw
ユーザーに変態が集うのも、また当然。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:41:51 ID:CbJxUHVO0
換算50mmのマクロって一番使いやすい気がするんだが、、、
898名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/21(木) 22:42:01 ID:IixgwnbS0
2011年に発売が予定されているAPS-Cを積んだRICOH lens(ズームレンズ?)って正直写りどうなんだろうね。
やっぱりGRよりもかなり劣るんですかね?
S10以外にズームって言ったらGXRではこれしかないので…

まだ詳細もわかってないのにナンセンスな質問だということは承知です。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:44:53 ID:iblrbbrwO
変態紳士カメラ、GXR
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:47:23 ID:AmHSmxaQ0
↑断面スレ住人だろ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:59:34 ID:qR0wNcJQO
鈴菌みたいなもんやな
902名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/21(木) 23:03:15 ID:IixgwnbS0
あっ P10もあったw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 23:12:57 ID:Co1gRM/yO
>>897
人によるが
俺がまさにそう。
マクロであることがまたかなり意味がある
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 23:13:31 ID:zmRQMwy40
おまいら変態なのか。
いい事だ


写真撮影の中でもマクロは面白く感じられるから
最初からマクロを揃えていたと思いたい。
自分は105mmぐらいの望遠マクロ使ってるけど。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 23:50:43 ID:rLLB/a/c0
なんであんなにAFが遅いんだ?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 23:56:14 ID:MhSIZ5IZ0
>>905
アップデートで改善されるらしいし許してやれよ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:09:40 ID:Hkhei8f90
>>905
28mmは速いらしいからいいじゃない。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:12:46 ID:hytuH8180
そら速いだろうね、シークする間隔が50mmとは比べ物ならないくらい短い。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:32:36 ID:VY796pIa0
S10って写り良い?24ミリとか凄い魅力的なんだよね。
GRD3と比べてどう?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:52:08 ID:c2aSLxdI0
全部買うよろし
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 01:30:43 ID:aoIOGUBo0
交換したんだけどレンズ感覚で複数ユニットを持ち歩くと、GRXのシステムはかなり重くなるよな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 02:42:19 ID:tdjQf07N0
>>911
普通持ち歩くのって、P10+A12とかS10+A12みたいにせいぜい2種類くらいじゃない?
しかもP10とS10ってそんなに重くないでしょ?

28mmがでたら28+50になりそうではある。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 08:37:56 ID:yCnu7y/m0
やっぱり28mmってボケないね−。
Macbook Air買っちゃったし、ちょっと様子見だな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 09:43:55 ID:uuOeUJWM0
広角でボケを期待する人ってなんだろうか
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 09:45:16 ID:f6OEcwhI0
背景ぼかせば格好いい写真だと勘違いしてるんじゃね
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 10:03:34 ID:N+FrwsLz0
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 10:19:18 ID:pkqY/1mI0
>>915
ぼかさ無いならGRDで良いじゃん。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 10:46:36 ID:N+FrwsLz0
>>916 誤爆 
ちなみに某広告業の戦略10訓 iPadの適合ぶりは凄いんです
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 11:15:52 ID:2juy5c3q0
電通めw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 12:43:23 ID:dkhX1TJC0
「APS-Cで28mmF2.5」だと思い込むからボケが少ないんだろ。
35mm換算で28mmってだけで実際は18.3mm。

50mmの方も実焦点距離は33mmなのに
「ボケを活かしたポートレートに…」とか謳ってるから
素人やアホ教授が手ブレをボケとカン違いして喜んでる始末。

GXRってもっとマニアックな層に向けて開発されたはずなのに
なんでこう低レベルなユーザーばっか飛び付くんだろうな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 12:53:14 ID:D493lWaL0
確かになんでもかんでもAPSじゃなきゃ!っていう低レベルユーザーが溢れ過ぎ。
スペック第一主義とでもいうのかな、そういうのに踊らされるリコーが不憫だ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 12:58:51 ID:jXXnAl5nP
>>898
GRレンズは光学的に歪みが無いからディストーション補正がoffだけど、RICOHレンズは補正が効くようになるでしょう、、、てな感じで、処理エンジンのお世話が若干ふえる方向だけど吐く絵は充分いい写りだろうとは見てるけど。。

どっちかつと比較対象としては同じ素子のNEXのズームがあのデカさなので、あれよりコンパクト狙うとなったら明るさや収差などあれよりは落ちる可能性はあるなと。
ただこっちはレンズ位置から最適化できるんで有利なとこもあるし。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 13:01:36 ID:jXXnAl5nP
>>922
訂正。歪みが無いってことは無いな。少ない。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 14:07:18 ID:NmEPNkDP0
>>921
フォーサーズサイズのセンサーでもいいと思うけど、
それほど大きさは変わらんと思うな
まあ、選択肢があるのがGXRのいいところ
なんだかんだで俺が一番使ってるのはS10だ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 15:33:30 ID:sd/QXH6J0
フォーサイズセンサーなんぞいらん
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 16:15:52 ID:XIY7rHlo0
>>889
>いやほんと、GXRって誰が買ってるんだ?

927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 16:57:05 ID:jWjk+yTc0
>>916
的を射ているな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 17:37:24 ID:VY796pIa0
来年の春に出るフジのX100も気になる。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 18:04:38 ID:XUZxNkZ/0
2010年10月29日発売とご案内しておりました「GXR」専用カメラユニット「GR LENS A12 28mm F2.5」は、 ご注文いただきました数量に対して十分な台数を確保するため、発売を延期させていただきます。
お客様には多大なご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

発売を延期する商品
・「GXR」専用カメラユニット「GR LENS A12 28mm F2.5」
・レンズフード「LH-1」
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/info/gxr/


GXRみたいな売れてないカメラの、広角バカしか喜ばない28mmなんていうつぶしの利かない画角のユニットが発売延期になるほど予約入ってたなんて。
いつの間にか俺のクローンが二万体ほど作られていたようだな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 18:19:16 ID:7ofDmFB0P
>>929
ただの納期遅れだろwwwwwwwwwww
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 18:21:09 ID:5eBP4S7CP
はいはい来年まで延期ですね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 18:44:10 ID:qjkWN0FF0
>>866
加齢臭カスタムだな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 18:46:04 ID:MBReAta2P
>>929
GDRユーザーが試しに買ってるんじゃないの?
重かったり気に入らなかったら即売る計画で。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 18:52:09 ID:c8mUW3uh0
>>929
中国工場だから日中問題で嫌がらせで遅らされてるんじゃないか?
色んな会社でもやられるみたいだし…
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:18:19 ID:7zzqBjs60
中国なんぞに工場作って目先のコスト削減に走った結果がこれだな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:23:48 ID:XUZxNkZ/0
28mmもA12 50mmと同じ工場だとすれば、生産工場はタイだが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:24:04 ID:kNyQg++d0
そういや反日デモの旗に理光って書いてあったな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:27:45 ID:ztJJyD7G0
憎い小日本への憎悪を抑えて必死に我慢して嫌だけど
作ってくれている中華人民への暴言はやめろ!
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:37:04 ID:jXXnAl5nP
一週間か。まあ目くじら立てるほどではないかな。元々が冬というには予想外に早かった訳だし。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:40:45 ID:kNyQg++d0
>>938
すまん、俺はそういうつもりではなかった
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:41:43 ID:HlKaW2MJ0
ライカでは発売してからも半年は品薄が続くんだが、日本メーカーは発売当初から欲しい人には行き渡らせなければって思うのかな。
先に買った人の評価を聞いて購入が左右されることが少ないであろうライカ特有の事情なのかな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:07:17 ID:Wg4lBGDj0
延期キターざまああああああ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:27:00 ID:V9KMnMQO0
>>806のブログの人にゴメンナサイしないといけないよね(´・ω・`)
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 22:18:43 ID:/Uk27JwgP
P10のキットをポチったーーーーーw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 22:19:56 ID:O90ONZDA0
おめ!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 22:21:41 ID:c2aSLxdI0
>>920
> 素人やアホ教授が手ブレをボケとカン違いして喜んでる始末。

ひでぇ。アホ教授って・・・ 少し笑った。
結構良いスナップ撮ってるとは思うけど、町中でバシャバシャ撮ると不審者に見られそう。
一眼よりはマシだと思うけど。

ボカした写真が欲しければ、被写体に近づいて撮れば良いんじゃない?
ボケて面白がるのも最初のうちだろうけど。(必要な部分もボケて段々興ざめする)
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 23:02:56 ID:0O6EUGRbO
P10キット届きました!外付けのEV何とかと開閉式のレンズキャップ一緒に購入。かっけー!超初心者の僕は眺めてニヤニヤしております。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 23:10:35 ID:c2aSLxdI0
>>947
おめ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 23:19:37 ID:kNyQg++d0
>>944
ようこそ変態の泥沼へ!
P10も使い勝手いいレンズだから、物足りなくなったらA12買い足す感じで良いと思う
勿論早く買うに越した事はないけど
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 23:21:26 ID:kNyQg++d0
>>947
LC-2はメガ粒子砲っぽくてかっこいいよな
俺も暇な時無意味に電源ON・OFFしてるw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 04:16:04 ID:tC1KQrgX0
>>929-930
GRDパーティでの完成度の低さからすると、本当に納期遅れの気がする。
発売まで日がないはずなのに挙動とかまだまだ怪しかった。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 06:17:47 ID:GGQNKwkwP
挙動というとAF?
それとも電源On/Off時?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 07:10:30 ID:S4Z2fMDl0
俺だけかもしれんが、今度GXRの新ボディーは
グリップが大きめの一眼レフボディーが欲しい。
スイバル式液晶+大型EVF。

それに合わせてA12の望遠レンズも出して欲しいね。

でも絶対無理だな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 07:45:04 ID:lkV1ghDa0
新ボディーはEVF内蔵のレンジファインダーっぽいデザイン希望
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 08:15:10 ID:3Vt8Z0m6P
個人的には今のボディ気に入ってるんだけどな。リコーの人が言う2年に1回は早すぎる気がするが。。
ちょっと方向性が違うのが出て、今のボディも併売ならいいんだけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 08:42:53 ID:p1lF9PYei
次の変更があるとしたら、小型化になると思うけどね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 09:37:19 ID:F39HYZya0
スナップが主だから、俺も小型化がいいな
フラッシュもホットシューもいらん
仮に使う事があっても、今のボディ使えばいいわけだし
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 10:59:27 ID:G+fXjCDH0
そうですね、ストイックなもの出して欲しいですね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 11:21:56 ID:xugkCv8u0
ユニット駆動式手ぶれ補正ボディー
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 11:48:07 ID:OOmf4H8rO
アサヒカメラの記事で、上位互換にはならなそう、みたいに言ってなかったっけ?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 12:46:15 ID:rbG6y9/10
ニッチな市場で売ってナンボのGXRなのに
内蔵EVFや可動液晶でミラーレスやエントリー一眼に近い内容になっちゃダメだろ
今よりデカく高くなれば、それならレンズ交換式に行くわ、ってなる

高性能なレンズ一体型のウリはやっぱ小型化(特に奥行き)っしょ
フラッシュはNEXみたく外付けでいいね
んでホットシューの位置をレンズ直上に変更して、
GRレンズの単焦点は専用の外付けファインダーをセットにしてくれたら最高
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 13:26:25 ID:zREjgVHb0
むしろホットシューを2つ搭載してくれよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 14:05:19 ID:+pXIeHtx0
>>961
小型なボディを熱望だけど、内蔵EVFやバリアン付きもいいと思うよ
バリエーションとして両方出ればいいかと
用途や好みに合わせてボディも換えるってのもいいんじゃない?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 14:24:37 ID:gOcStmh60
小型化っていうけどあそこから削れるのはユニット
上部数ミリとグリップの出っ張りぐらい?
それだと現行ボディと差別化できないからEVF内蔵の
大型化の確率のほうがたかいかな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 14:32:52 ID:+pXIeHtx0
>>964
まあ、見た目ですな
それによってEVFの端子と内蔵フラッシュは失われるけど、
あまり使わない層も多いし、いいのでは?
あと、GXRでは設置に難儀したフラッシュのコンデンサーも取っ払える

EVF付きもいいと思うよ
俺的には必要ないが
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 15:22:48 ID:NUouAtQy0
バッテリーの強化がなにより必要と思うがw
かっこばっかで枚数とれないとかもうね
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 15:50:53 ID:TxRHGVQe0
バッテリー一本あたりの撮影可能枚数は公称320枚だけど、A12で節電意識せずに600枚〜700枚くらいは撮れるね。
8GBのSDカードをフルで撮りきってまだバッテリーに余裕がある。

普通のコンデジや一眼レフに比べるとバッテリーの持ちは悪いのは確かだけど
NEXやマイクロと比べると普通。
NEXは公称330枚。E-PL1で290枚。DP2が250枚。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 16:15:11 ID:NUouAtQy0
普通に撮ってると明らかに日中1本では足りないよ。
再生したりもするしね。今後の拡張も望めないだろうしで。

内蔵ストロボなんてとっぱらってコンデンサも無くしてしまえば
電池スペース増やせそうだけどね
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 16:25:46 ID:mza4+9NPi
えっ、p10だけどバッテリーかなり持つよ。
GRD3やニコンD60よりも減らない。
フラッシュをほとんど使わないのと、VFなどの装備なしの状態。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 16:38:21 ID:gOcStmh60
だれかのレスでA12は多くのレンズをモーターで
動かしてるって書いてたけど、P10にくらべそこら辺が
きいてるのかもねぇ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:07:59 ID:NUouAtQy0
>>969
A12 50の話だ。一眼レフと同じセンサーで
一眼レフではやってないスルー画表示している。
持たないのだよ電池が。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:12:25 ID:NUouAtQy0
>>970
重いレンズってことね。
前群繰り出しってやつだから重たい前玉ごと動かしてフォーカシングしてる
中にあるレンズもカムで前玉と連動して最適位置に動いていると思われ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:37:51 ID:gOcStmh60
バッテリーは基本容量とサイズが比例するでしょ?
交換するとシャッターチャンスが!ってな事でないのなら
バッテリー小さいってのもトレードオフかと。

むしろ容量が小さいバッテリー2個回しのほうが
移動充電(車・バイク)できる環境なら使いやすいし。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:28:48 ID:TxRHGVQe0
>>968
普通に撮って足りないって一日にどれくらい撮るの?
8GB撮りきるくらいだと(500〜600枚)くらいだとバッテリー持つけど?
確かにまる一日撮って歩く時は予備バッテリーと予備カード持って行くけど。
975970:2010/10/23(土) 18:59:54 ID:gOcStmh60
次たてときました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287827705/

>>974
それってフォーカス固定で、条件(絞り/WB/etc)かえて
大量に撮ってるんじゃ?
あれこれ被写体変えて、結果確認してなんてやってると
250ぐらいでバッテリー切れ起こす感じがする。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:05:46 ID:zREjgVHb0
そもそも一日でGXRのバッテリーを使い果たすような用途なら
普通に一眼レフ使ったほうが良くないか。
977名無CCDさん@画素いっぱい::2010/10/23(土) 19:12:41 ID:6u0Up5nD0
>>975
お前良い奴だな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:07:38 ID:NUouAtQy0
>>974
250程度だねー
再生とか、とる前のスルー画表示してジーコジーコしている時間とか
多いんだろうね。

ボディのバリエーションがあるなら、小さいのもいいかもしれないけど
俺はバッテリー強化版がいいってダケなんだから必死すぎじゃね?
大きさ的には今でちょうどいいんだよねー握りやすくて。
28mmに角フードつけたらケラそうな内蔵ストロボいらんし、
マウントきたら、明らかに電池もたなくなるだろうしね。

高さ削ったら、光学ファインダーがケラれて使えなくなりそうだし
まぁデザインでもちょいがんばってくれればあの高さでいいや。


979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:12:35 ID:FpinYAHn0
>>978
140文字にまとめてくれね?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:16:21 ID:NUouAtQy0
>>979
じゃこんなトコで

ボディにバリエーションがあるならバッテリー強化版があってもいい
マウントきたら、明らかにもっと電池もたなくなるだろうしね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:28:58 ID:TxRHGVQe0
>>975
フォーカス固定とかしてないけど、8GB撮りきる前にバッテリー切れになったことなんてないけど。
EVFで撮ることが多いから、モニタオンリーより消費電力少ないのかも。
一日撮り歩いて、バッテリー二本、8GBのカード二枚でだいたい足りる。

>>976
一日フルに使いたいからGXRなんだよ。
ミドルクラスの一眼レフで、レンズ二本以上もって、一日千枚以上とか撮るとかなりバテる。
軽いエントリークラスの一眼レフだと操作性も撮影機能もGXRより劣る。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:39:03 ID:JJba1ffU0
28mm まあ、わくわくはしてんだが、
一方で G12、P7000、LX5を凌駕するS10ユニットが欲しい
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:46:31 ID:4R0jMInZ0
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan160527.jpg
A12で撮影。
美味かったよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:47:25 ID:907+GCeh0
センサーが同じでは画質で凌駕するって至難の業じゃないか?
すごくレンズが大きくなるとか、すごく高価になるとかなら別だけど
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:50:57 ID:H5602QXf0
おー。
おいしそうなクレッソン
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:35:21 ID:TxRHGVQe0
自分の設定でバッテリー関係しそうなの項目確認してみた。

プレAF オフ
スリープ 1分
画像モニター節電 オン
画像確認時間 オフ(必要な時のみ確認)
で、EVF使用。

わりと節電設定だったかも。
バッテリーの持ちに不満ある人はこの辺の設定煮詰めてみるといいかもね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:39:09 ID:4R0jMInZ0
>>986
確かEVF使うと、若干だけど燃費悪化するんじゃなかったっけ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:44:46 ID:TxRHGVQe0
>>987
あ、そうなの?
するとプレAFと画像確認時間をオフってるのが利いてるのかな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:05:13 ID:HLthCPGIP
美の巨人たち見てたら GXR が出てきたわ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:16:57 ID:NUouAtQy0
背面液晶つかわずEVFだけで済ましたなら
EVFのほうが低燃費と思われ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:27:13 ID:4R0jMInZ0
>>989
協力:リコー
ってなかったから、ARATAって人の私物なのかね
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:28:40 ID:NgCAbG220
ユニットを付け替えるように、バッテリーも複数持っておいて、
付け替えるのがよさげだな。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:29:50 ID:TxRHGVQe0
>>992
バッテリーとカードつめた予備ボディを複数用意しておけば良いw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:36:07 ID:H5602QXf0
RAWのON/OFFとかどうだろう。
保存時の処理が倍以上になるだろうけど
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:38:57 ID:TxRHGVQe0
記録はRAW+JPEGだね。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:44:37 ID:4R0jMInZ0
>>989
今、本人のブログを見てきたけど
画像のファイル名がR0019xxx.jpgってなってるから
リコー機を使ってるのは間違いないっぽい。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:46:34 ID:TxRHGVQe0
GXR使いの有名人は
里田まい、杏野はるな、ARATA
なんだか微妙だねw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:39:53 ID:SBgjiUtS0
おぉー里田でも使えるのか・・・となるような
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:32:16 ID:8xwGwQsJ0
うめ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:32:57 ID:8xwGwQsJ0
A12安くならねぇかな
ちょっと高いよー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。