なかなか解決されませんね、これ
おまえの脳みそが黄色いからだろw
おまえの糞が黄色いからw
ソレ言うならキヤノンは薄いよ
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:20:09 ID:2P0VHuMj0
Nikonが何で黄色いかって?
そんなのコーポレートカラーだからに決まってんだろ。
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:31:28 ID:D64tbEsf0
またクソスレたてて逃走か
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:34:19 ID:fOlzIoCz0
内容:
戦前は赤と白。黄色と黒になったのは敗戦後。
占領軍が黄色と黒のだんだら模様を警戒色にして持ち込み、日本人に
鮮烈な印象を与えたんだよ。
コダックのフィルムも黄色と黒だったんで、黄色と黒に対して
シャープで鮮烈なイメージを抱いたんだろうね。
ちなみに、オフィスの什器でグレーが多いのも占領軍の影響。
キヤノンの赤と白は、戦前の日本光学への憧れ。
黄昏のときを迎えているから
ヒント:黄色い救急車
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:25:19 ID:BhzKKusM0
>9
イエローピーポーは都市伝説だと
半年前にようやく知りました。
33歳 男
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:26:39 ID:yiULQ+Ge0
良スレage
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:40:43 ID:C4p/uY160
>7
占領軍の影響って言うんなら、進駐軍の第1騎兵師団の肩章かね
黄色地に斜めの線と馬頭印。
スレタイ惜しいな、
『ニコンイエローの謎』―左右対称の謎に迫る!
という感じて、エラリー・クイーンっぽく語ってくれれば、受けたと思うよ(ミス板でならだがw)
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 00:03:54 ID:V3y1bUuU0
しあわせの、黄色いリボン
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 00:06:35 ID:fynh9i7I0
黄疸カメラ
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 00:07:08 ID:hbO074/80
やっぱりそうなのか・・・
だから、海外に愛用者が多いんだな・・・
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 00:09:44 ID:yxQz8F4i0
欧米人が蛍光灯より、白熱灯を好んでいるからだろ
黄猿は蛍光灯(青白い昼光色)を好むw
他メーカーだとAWBにも微調整であらかじめ偏りを持たせることができるけど、
ニコンだと黄色一辺倒なんだね。かっこ悪いなあ。
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 19:13:51 ID:SdopKRV90
黄猿のイエローコンプレックスw
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 19:17:42 ID:CKn113tEO
オリンパスブルーはカッコいいがニコンイエローは語呂悪いな
メローイエローみたい
コーポレートカラー
ニコン 黄
キヤノン 赤
ソニー 黒
パナソニック 青
オリンパス 青
ペンタックス ?
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 19:22:01 ID:gVanPcp20
>占領軍の影響
>オリンパスブルー
>イエローコンプレックス
ああ、世代がわかる用語の数々w
ニコン色が嫌いな連中は、棺桶に入りかけた爺w
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 19:25:05 ID:CKn113tEO
>>22 ソニーはオレンジ、ペンタックスは緑じゃない?
売り場はそんな感じだった
白人さんの肌色再現のためとか?
コダックのフィルムだとそれ意識して黄色っぽいみたいな話題を
以前みたような。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:20:21 ID:9cpmVTuC0
>>22,24
会社のコーポレートカラーと、商品ごとのブランドカラーは違うのだよ。
αはオレンジだけど、ソニーのコーポレートカラーは今でこそ黒地に白だが、昔はソニーブルー。
ペンタは赤。
Nikonはこの黄味がかった色味がいいと思うんだが。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:44:27 ID:KAIrFYLU0
黄色いレンズ、カックイィー!
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:46:27 ID:BcZ3ZFR/0
>>25 コダックの米国サイトのプロ用品のところ見てごらん。
白人の肌は土色に見えるからw
これがコダック標準。
青い目で見るのと黒い目で見るのとでも、色温度の感覚は違ってくるし。
人種によっても色の感覚が変わるし、土地によっても紫外線量とか日照に影響されて色が変わる。
日陰とかで人撮ると、赤茶色になる。
とにかく色が変。
但し、スタジオ定常光だとマトモ。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:01:37 ID:bOBw/jkZ0
世界基準で物を考えてるわけだね。
そもそも、撮影結果なんか、ちゃんと計測器で分析して調整してるに決まってるだろ
自分の目が黄ばんでいるから、必要以上に黄色く見える。
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:10:27 ID:BfbYWqag0
ニコンのレンズが、必要以上に黄色く見える奴は、体が黄ばんでんだよ
履いてるパンツもな
>>29 >青い目で見るのと黒い目で見るのとでも、色温度の感覚は違ってくる
それって、たまに聞くけどマジな話なん?
瞳の色って関係なくね?
ニコンのロゴは、
半導体製造装置が強いときは青色が
イメージングが強いときは黄色が
増えるの法則
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:17:49 ID:DxepejTg0
>>34 >>17や
>>18が言っている様に、フィルム時代から言われていることだが、
結局見た目の話だからな。
測定器で測って、黄色いわけじゃないんだろ?
Canonはマゼンダ転びしてる気がするが、そう感じるのは俺だけかな?
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:35:02 ID:RBh0r76W0
目が黄ばんでいるか、パンツが黄ばんでいるか
目が血走っているか、ぼーっとしているかで、
ニコンが好きだったり、キャノンだったり、オリンパあるいいはペンタ、ソニー
と好きなカメラが決まるんだろう
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:41:25 ID:AgVm2n+r0
もうひとつ薀蓄を。
古いニッコールレンズでカラー写真を撮ると黄色く写ることがあるのは、
レンズ面の接合に、最高級の天然素材であるカナダ産のバルサムを使っているから。
同時代のセレナーやズイコーは白く曇ることが多くて使い物にならない。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 11:49:55 ID:mZAnbMFZ0
>>34 白人は強烈な紫外線があるとサングラスするだろ
インド人とか、中国人、韓国人がどう思ってるのか。だな。
水墨画で空気遠近法を自然とした日本人だけが、特殊な色温度感覚を保持しているのかも。
色彩感覚というのなら分かるけど、色温度感覚ってなんよw
前者なら、色覚神経に遺伝的なバイアスがかかっても何の不思議もないないし、
民族による差異があるという話はあって当たり前だと思うけど・・・
色温度というのは物理的な数値でそこに感覚もクソもないだろ、同じ色温度でも
違った色彩だと感じるという意味であれば、まさに前者の意味だろうしw
>>38 肉眼で見るのとファインダー越しの色が違うとかなら
目の黄ばみがあったとしても関係なくね?
どっちにしろ自分の目で確認するんだし
俺はWBをB4M1にしてる。
黄色いと濁って見えるからさ。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 18:01:47 ID:mZAnbMFZ0
>>42 黄色い猿の場合、伊達眼鏡のサングラスかw
夕方野外や日陰だとニコンの黄ばみ感が良い具合に調和するケースが多いが、明るい時間帯だと
黄ばみ感があって嫌だ。大体黄味・赤身を押さえて調整する。とくにデフォルトでは空の青さがでなくて嫌なのがニコン色。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 18:28:51 ID:fXYwzOsx0
ニコンの黄色っぽい画質は、オーナーとしても悩みの種です。
特にポートレートとか、なんかスッキリしないんだよね。
本当、改善して欲しいわ。
キヤノンのような嘘くさい青さも、ニコンの黄色も嫌だ!!
で最近のコンデジ駄作ばかりだが、色はやはりfujiが(・∀・)イイ!!
ニコンでもさ、グレーカードでWBセットすると白点は255,255,255になってんよ
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 19:30:22 ID:nVnzw1unO
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:02:00 ID:MV9OQV6H0
>キヤノンのような嘘くさい青さも、ニコンの黄色も嫌だ!!
さすがに1Dsクラスは、ニコンのD3クラスと同じだろ
キャノンがうそ臭いのは下位機種だけ
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:04:47 ID:mZAnbMFZ0
ニコンはD3「クラス」もなにもなくね?
機種毎の差が出ないようにピクチャーコントロールで統一されてるんじゃ
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:19:06 ID:of2SP2Ma0
>>56 そう!そのとおり!
つまり、キャノンは1Dsクラスだけは、ニコンと同様に測定器並の色調整だが、
下位機種は、その辺の家庭でストロボ無しに撮影しても、まあまあの色味に
調整してあるって事。
フィルムに近く、色温度を下位機種でもそのまま出す、ニコンが正しい!
ニコンってRAWの段階で黄色いんだよな
ピクチャーコントロールのニュートラルが、一番黄色く感じる。
スタンダードとか風景にしていくとそれが抜ける感じ
ニコンサイトからのニュートラルの解説
>過度な演出を避け、被写体固有の豊かな階調や自然な色合いをより忠実に再現することを目的としており、
>最も実物に近い画像になります。
最も忠実、ねえ・・・
黄みがかってるのは羨ましい。俺好きなんだけど。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:39:15 ID:fXYwzOsx0
>>58 私も同じに感じています。
不思議ですよね。
>>59 暖色系というよりも癖という感じですよ。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:50:15 ID:J2anoDsa0
ニコンのデジイチを使い始めた時に、夕方が凄くオレンジに写ると思った。
でも、よく見てみると、フィルムに近いと思ったよ。
まあ、後10年ぐらいして、フィルムを知ってる人が少なくでもなれば、変わるんじゃね
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:04:12 ID:qsDYpPj00
ははは・・・
フィルムを知らない世代だとか、コンデジからいきなり使うと、そう感じるかもな
太陽が黄色いから
>>58 ニコン製じゃないソフトで現像すると黄色くない
RAWから黄色いわけじゃないと思う
俺、モニタも5000kくらいがすきなの。
日中でも、夏以外は昼過ぎると、一気に黄色くなってくでしょ。あの感じが好き。
色彩感覚が、日本人じゃないんだな。きっと。
フィルム時代も、フジは嫌で、コダックばっかり使ってた。
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:33:39 ID:EMvzK9IR0
なんだ、
>>7が言うように、
進駐軍の第一騎兵師団第7騎兵隊のエンブレムの話じゃないんだ
爺には詰まらんのう
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:35:54 ID:BLC3La/T0
黄色と黒のだんだらって、踏み切りや工事現場でよく見るでしょ。
あれだよ。
>>64 それはそのソフトが解釈した色で表示したからだろう
最も忠実な設定とされるニュートラルで表示して黄色いのだから、
RAWからして黄色いんだろう
RAWには黄色いもなにもないと思うんだ。ニコンのピクコンが黄色いんだよね
他のソフトで現像した画像と比べると、NXで現像した画像はピクセルがそれぞれ黄色いんじゃなくて
エッジ部分に黄色のピクセルがうじゃうじゃまとわり付いてる感じ
>>70 まんべんなく黄色くなるなら単にWBの問題なんだけど、ニコンの場合はそうじゃないんだよ。
中間色が黄色に偏って、ピーク部分はそれほどでもない。
だから現像しても黄色い印象を拭えないか、ムリに直すと色があざとくなる。
この間D3で撮られたRAWを触ったけど、元々黄みがかってた。俺はこれこれがいいと思うけどな。
デジカメだから色んな設定があっていいと思うの
ニコンの色は嫌いじゃないけど、ピクコンどれもが全部黄色ってなんなのよ
って思う
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 12:58:08 ID:eaSNVEb20
目が老化してくると、世界が黄色く見えるわけさ
若い世代向けのCMとか、黄色がかったトーン多くなってるよw
爺向けでは日本人が白人と見違えるようなCMが多いけどw
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 12:59:45 ID:Kwx0EYPqO
レンズが原因?センサー?
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 13:00:42 ID:eaSNVEb20
おまえの目w
>>74 だから目が黄ばんでようが直で見るのとレンズ越しでより黄色っぽくみえるは
違うってことじゃないかと
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 13:28:03 ID:dNVmlN3n0
なんで黄色いかわかったわ。
ホワイトバランスだ。
2016分割RGBセンサーとエクスピード2で改善される。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 17:26:11 ID:Er96E9CV0
まあ、確かにニコンのWBはあまりいいとはいえないな。
特に人肌の場合は、かなりRAWでいじり倒す必要がある。
だから、ポートレートの雑誌なんてみると、プロは殆どキヤノン使ってるんだよな。
ニコンで若い女とるのは、かなり大変だと思う。
透明感が出なくて、ちょっと間違えると風俗嬢みたいに安っぽくなっちまうからね。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 17:28:31 ID:Er96E9CV0
>色彩感覚というのなら分かるけど、色温度感覚ってなんよw
>前者なら、色覚神経に遺伝的なバイアスがかかっても何の不思議もないないし、
>民族による差異があるという話はあって当たり前だと思うけど・・・
サピア・ウォルフ仮説かな?
今じゃ完全否定されてるし、逆を示す証拠が山ほど挙がってるけど。
見た目に近い写真はNikonよりCanonかも。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 21:39:10 ID:qZuJr1d40
所詮、正確な色温度とか、色彩色度など、判らないユーザーがどれ程多いことか・・・
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 21:42:24 ID:YSltZkAZ0
ニコンの黄色いアルミバッグほしかったなぁ
ほんと、黄色さ、アンバー?だけなんだよニコン!おねがい変えて!
これさえなくなればプロもポートレートで使うとおもうし
使用耐久性的にもニコンのほうがいいはず
すべてにおいてニコンぶっちぎりになるはず!
あ、あとキム広告塔はいいかげんやめてほしい!嫌い!
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:27:15 ID:QHV71WJf0
空の色が、きちゃない
これは夕方なら許す範囲じゃないの
黄色はどうにかならんでもないけど、どっちかていうとローパスが厚くてボケボケなんだよな。それが不満
この黄色みがいいと思うのだが。好みの問題なのかな。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 11:41:38 ID:gFohzUXS0
>>86 夕方か、朝だろ。このシチュエーションが、青く写るなら、そっちが異常!
ニコン以外は、青く写るのか?
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:50:07 ID:RPWtdnhSO
>>91 マニュアルにすれば何とか自然な色合いになる訳か
今度チャレンジしてみよう
93 :
若松河田フォトベルゼが嫌い:2010/10/02(土) 13:51:11 ID:tyE+wdcB0
フォトベルゼが嫌い
フォトベルゼが嫌い
フォトベルゼが嫌い
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:55:21 ID:/Db9l96p0
なるほど、だからニコンのストラップは黄色いのか
納得
「そんなAWBで大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない。」
デジタルの色ってメチャクチャ微細なレベルだよ・・・
フィルムだって基準たるには「?」の白物だ。
ニコンとキヤノンの色の違いは
個々の色より全体的なメリハリの違いだろ。
Nikonが肌色に向かないなんてド素人の戯言だわさw
METでもATKでもNikon使いは沢山いるし。
単に正確な色、なんてのは写真家は昔から求めてないだろう。
例えば自分の腕とか見てみれば
所謂肌色、なんて色はどこにも存在しないことが分かる。
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:01:04 ID:nU2f9ALL0
今までサービスプリントぐらいしか経験したこと無い奴は、
キャノン使えばいいのに・・・
>>95 フィルムから決別したのに
いつまでもフィルムらしさにこだわることもないんじゃね?
Nikonの黄身いいじゃん。俺Nikonの風景写真好きだな。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:45:40 ID:/EwriVOe0
黄砂が舞っているような、くすんだ色の風景写真は嫌だ。
俺はそれが好みなのだが。
昔から、Kodakのフィルムが好きな人間は、日本にも存在した。
黄色が嫌なら、キャノン使ってくれて良いんだよ。
コダックのうんこ色も渋いといえば渋いが
ニコンのはそこまでうんこじゃないと思う
コダックとは違うだろ。ニコンの黄色はさらにグリーンが被ってるから濁って見える
ソニーなんかも良いんじゃない?
キヤがやだってダダこねる人は。
ペンタも安いヤツは結構良く出来てる。
>>57 オオッ!同意見者発見!
「黄色い、黄色い、黄色い」って、そんなにヌコンの黄色被りが嫌いなら、オラがただで貰ってやる。
有り難く思え!(笑)
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:43:54 ID:WTq6TVmz0
ヌコンの力w
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:54:57 ID:sfBnKDqMO
初めて覗くがそんなに黄色いのか?何でわざわざ黄色くする?
フィルムカメラの時代から
「ニコンのレンズは黄色く写る」
と云われている。
よほど奇色が好きなんだね。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 17:45:39 ID:wyA0yrrt0
黄疸が出てるのかもね
D3XとD700で色が違いすぎるのには驚いた。
ニコンは統一性がないのか!?
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:38:05 ID:U08bgDazO
>>115 本当色彩設定の迷走ぶりはイヤになるよな
117 :
名無し募集中。。。:2010/10/07(木) 21:52:07 ID:HFRKJcxB0
レンズのせいじゃないだろ
シグマやタムロン付けても黄色いぞ
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:01:24 ID:sfBnKDqMO
センサーか? でもフィルム時代からだと上の方に書いてあったな。
「ニッコールレンズ 黄色」
でググれば沢山情報出てくる。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:13:44 ID:XkA0/lIJ0
キャノンは、夕方撮影しても曇りの日みたいに写るんですか?
キヤノンは緑の発色が悪すぎ
>>121 特にDIGIC4がそんな感じ
植物の緑が鮮やかに出ない事がある。
>>121 >>122 と、ヌコン使いが言っても
キヤノン組は別に屁とも思わない件について。
見るたびにヌコンの緑が嘘っぽいと思っているから。
でも良いじゃん別に、自分が好きならそれで。
>>121 同意。
Nikonの方が緑と黄色がいい。
まぁニコンはニコンで青の発色がウンコすぐるがw
大体あれだよな
メーカーのイメージカラーが各社得意なのは確かだけど、
その分、それの捕色は苦手な傾向がある
40D→5D2を買い増して緑の発色が少し悪くなったと感じた。
ところが7Dは5D2より緑の発色良好!印刷で差が出る。
あくまで個人的好みなので悪しからず…
5DIIの方がプロ機だけに良さを引き出すのが難しいのかもしれない。
RAW使って上手に調整すれば良い色に印刷できると思う。
>>129 385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 21:21:53 ID:vRxBsV7p0
冷えてる感が相変わらずだな。
388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 21:40:51 ID:vRxBsV7p0
そういったディスクリプションは必要ない。
取り敢えず神田川料理道場に一年間程入ってくれ。
話はそっからだ。
ドクターイエロー
ニコンのカメラって本当に色が悪い
きやのんにしませう。
ベテランが多かったからな。
網膜の赤の感度が落ちるから、若者が普通に見える肌色が、
青白く見えてしまい、どうしても黄色い絵が良く見えてくる。
それに合わせてAWBをチューニングしてきたという経緯があるだけ。
だが、悪いことばかりではなかった。
欧米ではこの爺バランスが好評で売り上げに貢献してきたんだ。
白人の肌は、青が強いと血色が悪く見えるからな。
だが、いまや老人といえば猫も杓子もキヤノンを飼う時代。
その影響でニコンが若返りしたので、最近のニコン機は青くなってきた。
今後の欧米での売れ行きや如何に。
いや、少し前が青っぽかっただけで
今のはどれも黄色いだろ
最近は、また黄色に戻ってんのかよw
昔は青かったが、今は赤いのか。
どこもブレブレなんだな
最近のキヤノンはシアンかぶり
ん?てことは シアンが強い=赤が弱い でいいんだよな?
というより、青が強かったところに、緑が強くなっちゃったというべきか。
赤青の強弱は、WBの考え方次第だから、メーカーの差異があってもいいかもしれんが、
緑のチャネルを外しちゃうのは、色のセンスが無いとしか思えんのだよな。
緑強すぎ駄目駄目バランスのオリンパスの悪影響を受けちゃったのかな?
40D 5D2 7D では、それぞれ傾向が違うような気がする。
WB太陽光でRAWで撮った写真をLightRoomで見ると
表示される色温度が異なる。それが発色の違いだと思う。
ニコンのカメラを買って、黄色い写真にがっかりして
キャノンのカメラを買って、赤茶色い写真にがっかりして
S5Proを買って、ようやく色に満足した
しかし、今後乗り換える機種が無い・・・
初心者はカメラ任せだから、納得するまで買い換えてると
逆に金掛かるっていうよね。
じゃRAWを弄り回すのが上級者なんだなw
SProシリーズは素人御用達とメモメモ
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:35:25 ID:XewDzUWn0
D7000も黄色いね
>>145 ホワイトバランスの微調整を知らないのかw
A B G Mの4方向へ任意で調整できるだろ。
それが出来ないカメラしか使った事がないなら仕方ないなw
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:01:48 ID:4mrSm2YFO
D90最強のお知らせ
943:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/23(土) 20:46:03 ID:e6Uk1tHZ0
今日、大阪会場に行ってきました。
撮影会は意外に空いていて、2回チャレンジしましたが........
みなさんの報告どおり、とにかく暗くて、被写体ぶれが起きる状況。
それ以前に、AFでピントが合わない。
D90も持って行き比較するつもりだったのですが、D7000も含めて、まともにピントが合わず、解像度うんぬんなどさっぱりわからず。
ここまでピントが合わなかったのは初めて。下手だと言われたらそれまでですが...
D7000を使った感触は、操作性はD90とほぼ同じ、重さの感触もほぼ同じ。
買うかどうか、非常に悩ましいです。
>>148 それでグレーカード撮影したらRGB値が均等にならないのを知らないのか
>>150 アホですか? 微調整してからプリセットするヤツが居るのかw
オマエくらいだw
そんなおバカな煽りに付き合ってられないよw
ホワイトバランスとカラーバランスの違いが理解できないのか
>>148 それはRGBの出力バランスを変える機能だから
WB微調整がプリセットの前でも後でも同じ結果になる
B2M1などに微調整すると、彩度のある部分のカラーバランスは変えられるけど
彩度ゼロの白やグレーがオフセットしたBM方向に色かぶりしてしまう
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:59:32 ID:3NRneCJQ0
フジフイルムみたいな青系とか紫系にするには
どうすれば良いの?
WB値を下げる
緑を弱める
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 10:49:24 ID:rOhUnC6q0
>>155 もうちょっと詳しく
>WB値を下げる
ケルビン値を下げるってこと?
>緑を弱める
???
変に一般的に言い過ぎたかな。
Adobe的に言うと、色温度を下げる+色被り補正をマゼンタ寄りにする
Adobeは写真を良く分かってるし、この調整の概念は的を射ていると思う。
今後Adobeの良さが理解されていくにつれ、こういった用語が一般的に
なっていくだろうから、まずはCameraRawをタダで入手する
ことから始めるといいかな。
今日黄色いウンコが出た
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:41:00 ID:3NRneCJQ0
>>157 仰ることはわかりましたが、
本体設定だけでうまい方法ってないですか?
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:07:40 ID:3H0ErDjHO
>>1 コダカラーのパッケージが何故黄色いのか
ラーメン屋の看板が何故黄色いのか
黄色タクシーが何故黄色いのか
知らないことが多すぎるよね
確かにニコンのピクコンは暖色系の味付けだが
それが気に入らなければJpegやNX系ソフトを使わなければいいだけ
CameraRawなら他のメーカーや機種との差は少なく
更にカラーチェッカーでカメラキャリブレーションすれば差はほぼなくなる
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:04:07 ID:H+zIgDs20
いいだけって・・
単体で改善しろよ
>>162 撮って出しJPEGはダメですって認めてるんですね
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 16:34:50 ID:zuhkM8CB0
>>162 そこまで手間を掛けなきゃ色が出ないのも悲しいね。
まぁD3sはAWBも優秀になってるし暖色系もスッキリ払拭されてるけどね。
今のミドルクラスはシラネw
富士のアスティアに洗脳された、自分は白人だと思いたいバカが多いからw
年寄りは
若者向け広告見るとアンバーかぶりが標準的になっているんだw
単に老人なので赤の感度が弱ってるだけじゃね?
D300からの買い増し乗り換えだが、大分わかってきたよ。
結論としては乗換えに決めた。解像度は間違いなくある。
そもそもデフォルトのピクチャーコントロールの輪郭強調が弱すぎると思う。
スタンダードで+2〜+3するとカッチリする。
AWB発色だが、赤黄に被って彩度がやや強いが、D300ほど暴れない。
AUTOで、色相のA-BをB2〜B3に振ると良い。あとは好みでG-MもG1に振る。
ピクチャーコントロールの彩度を−1、色相を−1に振ると、人肌も
自然な感じで出た。蛍光灯下、暖色蛍光灯下でもかなり優秀だ。
>AWB発色だが、赤黄に被って彩度がやや強い
>AUTOで、色相のA-BをB2〜B3に振ると良い
>AWB発色だが、赤黄に被って彩度がやや強い
>AUTOで、色相のA-BをB2〜B3に振ると良い
黄ばみカメラD7000wwwwwwwwwwwwwwwwww
また、やっちまったな・・・www
>>164 ピクコンはそれなり良くできてるし、別に駄目とは言ってない
だが、あくまでメーカーオススメの絵作りであって、オマケのデフォルト値でしかない
ニコンの絵作りが気に入らなければ別に無理に使う必要はない
>>165 ピクコンが暖色系なのと、ニコンのAWBが使い物にならない件とは話が違う
>>168 確かにニコンのAWBは使い物にならないが、常用するもんじゃないだろ
AWBはあくまで蛍光灯など演色性の悪い光源での非常用
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 09:03:38 ID:sS3R1ufB0
黄ばみカメラD7000
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:48:00 ID:f0Rve7u40
恋人はニコン色
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 22:38:22 ID:Jn+IDbe70
黄ばんだパンツこそ男のロマン
当然、裏返しで2日間履いて
ミカンの汁で臭い消しをするわけだ。
D7000でさらに黄色くなっらみたいだなw
なっらw
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:04:36 ID:O9mCBNUTO
デジタル一眼で撮れたまんまで色が良く映る機種は何がありますか?
RAWを使わず補正もしないとして、
以前 フジフィルムの一眼が良いと聞きましたが数年間の進歩を経た現行の一眼には敵わないのでしょうか?
S5ProいいよS5Pro
黄色くなっらのは、うんこだから。
D300使ってると、むしろ青く感じるのだが・・・
隣の芝生は青い。と言うだろう。つまり、そういう事だ。
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:01:47 ID:zQEq17I40
黄色いってか年々酷くなってると思う
D3を境目に、一気に悪くなった
色の傾向がゲップが出るくらいきつい
もうD7000とか最近のカメラだと、D2Xモードも使えなくなったんでしょ?
ムカシのほうが、絶対色は良いよ
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:28:30 ID:6KEQ9H0UO
デジカメに関しては昔がよかったという意見はアテにならんな。
カメラ好きは初一眼を手に入れたときの感動を引きずってるから、画質の評価に昔は良かったバイアスがかなりかかっている。
CCDマンセーの輩が多いのもその辺が影響して、客観的に絵を観れなくなっているのが原因。
オリンパス→青
キヤノン→赤
ソニー→黒
ニコン→黄
パナソニック→青
ペンタックス→赤
赤が一番最悪
185 :
183:2010/12/09(木) 22:26:25 ID:JYjK91BhP
すみません、ロゴカラーと勘違いしていましたmm()__
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 22:28:09 ID:Ulu7Xmk40
ソニーはオレンジでペンタックスは緑だが
得意な色とだいたいあってるよなw
キヤノンはマゼンタが強いような気がするが。
つまり、赤と青が強い、というより緑が弱い。
俺のD90は青っぽくもなるよ
ビルとか街撮り物が寒々した感じになる
WB傾向とはまた違うんだよねw
と言っても、色温度のバランスは極端な寒色系なので、
赤が強いという表現も語弊があるな。
赤に対しては青が極端に強く、
緑に対してはマゼンタがやや強い
というバランスだろう。
まあでも日本人女性を撮るのなら、まあアリなんじゃねえかな。
それ以外はちょっとアレだが。
赤っぽい写真だけはかんべんしてくれ
デイライトで黄色なのは気にならない、実際太陽光は黄色いし。
でもニコンは緑が狂ってる自然さを全く感じない。
もちろん色に対する感受性は個人差が大きいってのは有って、
俺の感性と合わないって事なんだろうけど。。
緑に関してはオリンパスがやたら強く感じる。
キヤノンは若干弱い気がする。
真ん中あたりを行ってるニコンは、イイ線行ってるだろう。
オリンパス使ってるけど緑を意識したことないけどな。AWBで見ると
E-3はマゼンダに寄るから赤をマイナス補正してたし
E-5は緑が弱くて逆に上げてるよ。
強いて言うなら緑は明度が低くて彩度が高い感じ。
印刷だとニコンの方がキャピキャピに見えるだろ?
オリは色作りは旨いよ。
アレが嫌いな人は少ないんじゃ無いか?
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 03:02:08 ID:MueQ5QS40
何を撮るかによるなそれは
ニコンは真ん中じゃね?
大体見た色をそのまま写してくれる、
CMOSになってからちょっと色が変な気はするが。
撮影環境がおかしいんじゃないのか・・・
じゃね?とか言われてもな
ニコンは黄色い
キヤノンは赤い
キヤノンはどうみても色温度低いだろう?
赤が強く見えるなんてどうかしてる。
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:18:19 ID:zhXuxh/O0
test
ちゃんとキャリブレーションした環境下でみると
ニコンは最悪。
D700物凄く黄色い。
ニコンの色がフジの色だったら
買いたい!ふしぎ!
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 11:07:31 ID:IYjVJFGw0
まーたキャノン社員の建てた「なぜ」スレか。
もうおなか一杯。
ニコンの色は黄色い!
ニコンの色ってRAWからでもS5Proのベルビア色にはできないでしょ?
面倒なだけでできる
もう画像処理エンジン用スロット付けて、
フジのカードでもコダックのカードでも好きなの刺しちゃえよ
ですねー。
画像処理エンジンなんて重宝されてるけど、所詮は素人向けに現像ソフトをカメラ内蔵しただけの話。
JPEGで撮れなくなるけど、RAW撮りに特化してカメラのコストを抑えたい人には、
画像処理エンジンスロットに何も刺さないというのは非常に魅力的な構成。
そういう選択肢を用意しとくのは、イイ話ダナー
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 15:25:39 ID:BWkrh4of0
>>208 シルキーで開いてフィルム調V使えばいい
それが似てるかどうかは知らんw
canonは5D2くらいまでは赤かったから設定いじってたけど、今はもうデフォルトでよくなった
キャノンもニコンも、もっとマシな色出してくれ!
S5だろjk
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 21:58:17 ID:XTNdw3xd0
稔る田
>>215 ペンタはキャノンをさらに酷くしたような色です
ペンタはist迄は素直な色だったんだけどな…
キャノンもニコンもJPEGの色が悪いから、レタッチできない奴は止めた方がいい
ピクチャースタイル(ピクチャーコントロール)をどんなにいじっても良い色は出ない
>>220 逆にその他のメーカーは、面倒なことをしたくない
とりあえずカメラが出した濃厚な絵で十分満足、みたいな
ライトユーザーをより強く意識しているということか納得。
ニコンはD3から一般受けするような
濃い発色にした。色を強くした。
「黄色」「ベタ塗り」と言われるニコン画質が誕生した。
明らかに撮って出しを意識した、コンデジ画質になった。
以前のほうが素材としては良いのだが、
パッと見が地味なので、今風の発色に変更した。
さらに失敗しないように、露出まで明るめに設定してきた。
黄色い画質はニコンが判断したトレンド画質
映像カンパニー開発本部 第一開発部第二開発課
服部 佑子 氏
ピクチャーコントロールを始めとする画像設計を担当
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=17 服部 「たしかに従来のガンマカーブは少し暗部の階調を重視した設定だったのですが、
市場調査などを反映し、初期設定は従来よりも中間調からハイライト側の階調を重視する設定にしました。
ピクチャーコントロールの[明るさ]調整パラメーターをマイナスにしていただくと、
従来と同じようなガンマカーブになります」
檜垣 「わたしたちはその時々のトレンドに合わせて画作りのチューニングをしてきました。
>>222 D3買うぐらいの人は初期設定なんてどうでも良い!
なら、一般受けする初期設定を!
何も間違っていないw
同意
D3クラス買ってピクコン初期設定でjpeg撮り。ニコンに押し付けられた色が不満だわ〜
なんてユーザーは、なんちゃって上級者なんだろう。
F3買ってネガフィルムで20分スピードプリントみたいな感じか。
デジタルなら、現像室レベルのことが安いパソコンときちんとしたモニタが
あれば実現できるのだから、D3を買うようなユーザーなら
RAWを自分で仕上げたくなるのが自然な流れだろうと思うな。
そもそも、ピクコンは全機種で同じ色をという建前のものなので、
素人が初期設定のまま使って、インパクトを感じるような設定も、
D3までもが引きずらなくちゃならない宿命にある。
D3の初期設定を「標準」にしなきゃいいだろうという疑問もあるだろうが、
逆にニュートラルとかに設定して出荷ちゃうと、「なぜD3だけ違うの?」
と聞かれた時用の公式の言い訳文句に苦しむことになってしまうから、
というのが本音だろうな。
>>225 D3でjpegオンリーの人知ってるけど、良い色出してるよ!
現像するより、カメラjpegで気に入った色を出せればそれに越したことは無いけどね。
俺はRAWオンリーだからそんなに気にはしてないけど、黄色いのは黄色いw
背面モニターで見たとき黄色いとくすんで見える(俺はね)のでWBをM1B4にしてる。
スッキリ見えて良い!
Auto35mm/1.4はレンズが黄色いwなので、B4のフィルターをつけてる。
スッキリコッテリの描写が良い感じ!
あとは基準感度を-3/6にしてる。
なので、
>>222の傾向は確かにあると思う。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 17:05:14 ID:fD9CVy9Q0
ニコン機使用者の
「夕日の色がうまく撮れないんですが」・・・・・・という質問見つけたんだがwwwww
誰も「黄色いからって」答えてあげずw
関係者なら知っててあえて答えないということはあるかも知れないが。
ニコン機の黄色足したポップな色調は気に入ってるんだろうけど、
夕日の中でもピンク&パープル系の空の波長は黄色足されると色み失うからね
迷ってる質問者カワイソスw
日本人はなぜ黄色いのですか?
日本人はウンコを食べて肌が黄色になったんですか?
>>222 よくそんな嘘ばっかり重ねられるな・・・
本気でそう思ってるなら
よっぽど安ズームレンズ、安モニター、
安プリンター使ってるか、あるいは
AdobeRGBで撮ってWindowsでそんまま眺めてるとかか?
いったいいつからNikon持ってるの?
色弱すら黙る満腹カメラだぞ?Nikonは昔から。
黄色いと言うが、CAのんだって
Lレンズ使うと黄色の出がぐんと良くなる。
黄色いことは悪い事じゃない。
ペンタの緑かぶりの肌なんか
とてもじゃないが見られたもんじゃねえよ。
その辺に上がってるサンプルは皆赤い猿顔だが、苦労して修正した結果がアレ。
御リンパの色は独特にいいね。コクがあって好きだ。
家電メーカー製、特にパナソは馬のションベン色。
来夏の安系の色。まあ鼻につくことは無いがそれだけ。
233 :
発狂age:2011/02/04(金) 09:07:53 ID:W7qyTrhw0
発狂age
おまいらの話を聞いてると・・・
各メーカーのレンズの帯の色に引っ張られてる感じがするな!
キャノン=赤
ニコン=金色(黄色)
ペンタ=緑
オリンパス=青
俺ってすげぇ〜??
実は、帯は鏡筒を横切って内面にまで達している。
そこにレンズから反射した光等が乱反射して、
画像に影響を与えているのだよ、ふははは。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:23:26 ID:xSBV5d3D0
ニホンジンの顔はうんこ色なんだから、わかってるか?
>>236 それは君のうんこが肌色なだけか君がよその国の人ってだけ。
俺の知っている日本人にはうんこ色の顔はいない。
白人は白いが、事写真にカンしては白い顔=美しい顔っていう認識は
彼らの場合逆にない、とだけ言っておくわ。
色温度の低い照明やぬるめフィルター好むのもそのため。
みんな自分らと違う所に憧れるんだろ、覚えておいて損はないよ。
うんこ色素と肌の色素が同じだって言いたいのではないか?
まあそうだとしたらもっと恥ずかしい間違いなのだけどなw
>>234>>235 オリンパすの青環が綺麗って理由でオリンパスにした友達がいる
後悔はしていないとは言っている。でも最近カメラの話題に乗ってこない
金輪の話だが、あれは金属で出来ていて可塑性がある。
だから接着剤が劣化して一度浮いてしまうと、ちょっとした力で浮き上がってしまう。
で、一度輪の径が広がってしまうと、縮む方向には動かせないので、ゆるゆるのままになっちまう。
そんな常態だったが、別に金輪なくても構わないので外して使ってたのだ。
後日そのレンズをメンテに出すことになった。
帰ってきたら、こちらからは何も言って無い上、見積もりにも何の注釈もなく、金輪が復活して帰ってきた。
なぜなんだ。
アレはレンズに必要なモノだったってことか??
孫悟空の頭に付いてる奴みたく、やはり何らかの作用をもたらす輪なのではないのかな?
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 23:59:10.43 ID:d/QEJMcc0
おい、君たち。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 10:01:33.55 ID:o0cJ8ouh0
( ´_ゝ`)なんですか?
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 22:46:43.69 ID:0pywjWhi0
>>234 αは神社の朱色が美しく写るってことか。
黄昏を撮っても美しく写るかも。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 23:11:18.98 ID:8o2OwSw40
おーい黄色の肌の日本人、うんこ
写真用紙変えるだけで発色違うよ。
クリスピアは暖色傾向になるしね。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 13:47:42.45 ID:wKhgs7zY0
どんな被写体もまっ黄色になるニコン機。
なら使うな
ペンタックスも黄色く写ることあるんだけど、いったいなんなの?
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 13:58:02.80 ID:IFZ0RQX3O
キヤノンは紫色になる
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 14:11:17.44 ID:IFZ0RQX3O
キヤノンは紫色になるよな
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 14:15:24.65 ID:wKhgs7zY0
キヤノンは赤が強い。
ニコンは黄ばみがキツイ。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 14:25:56.10 ID:J+006a470
ニコンが黄色いのには理由があるらしいぞ
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 14:41:11.23 ID:X7+/TO5f0
k−5は黄色く写る上にゴミもある
ニコンは画作りが全般的にドヘタ。
キヤノンの透明感のある色がいい。
動きものに強いとか言われてD7000買ったが大失敗だった。
それがわかってるなら 素直にキヤノン機を買えよ
ばかじゃないの
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 19:37:04.64 ID:wKhgs7zY0
>>254 ニコンユーザーはニコン機が神神と言い続けますからね。ついついそう思っちゃいますよね。
でも黄色いですよね。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 21:13:23.14 ID:J+006a470
つうかファインダーが黄色いのが一番の問題だと思う
これについては理由が良く分からない。
サングラス効果のつもりなのだろうか。
ニコンは写真の黄ばみにファインダーをあわせているんだね。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 00:49:52.30 ID:1sxxe5lS0
まーた雇われた馬鹿の立てた『なぜ〜』スレか。
おまえら馬鹿の一つ覚えそのものw
デジカメ板にはキャノンの『なぜ〜』スレは立たない
車板にはトヨタの『なぜ〜』スレは立たない
ミエミエで恥ずかしい
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 10:13:33.73 ID:EDNMUO+20
ニコンは堅牢性と形の描写にこだわってんだろ。
波長持ち上げておいてあとは形の描写に集中。
ISO200〜にして時があるが、方向性としてはそんな感じだろ。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 10:14:53.86 ID:EDNMUO+20
AWB・絵作りは下手。
これは男の方が色弱多いし(問題ない程度も含めて)
拡大したときの形の描画、また故障にウルサイから
こういった優先度は低い。
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 10:23:45.18 ID:EDNMUO+20
三連投スマン
高齢になると色覚が黄色寄りになるし、
寒色系が無彩色に見える範囲増える。
ニコ爺って言葉があるのは
カメラへのこだわりだけでなく
黄色がかかっていることで高齢者の色覚に合わせてるんだな。
問題ない程度の色弱から
高齢者まで幅広くの層を取り込みながら
マシンとしてのこだわりに応えるのがニコンでいいんじゃね?
ニコンとキヤノンの住み分けとして
キヤノンは絵作り、女性、染色体や色覚、AWB、KISSシリーズ、ファッションなど
キーワードが違う
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 10:27:02.10 ID:1e2FvpZ+O
キヤノンは赤すぎ
>>262 おかしいな
黄色く見える爺に黄色よりの絵を見せたらとっても黄色になるだろう。
最初の頃、WBの概念を勘違いしそうになるのと同じ間違い。
あ、釣ってるのね?失礼。
年寄り云々とかではなく…
ニコンが黄色いのは白人の肌が血色良く見える設定。
あと自然や風景が派手すぎないような設定。
AF性能をのぞいて、メカやレンズは明らかにニコンの方がよい。
もしニコンの発色とAFが良くなったらキヤノンは売れなくなるだろう。
欧米人は照明も黄色い光が好きだもんね。
欧米か!?
外国のテレビも暖色寄りだね。
日本の蛍光灯下の家庭見たら寒そうというか余計に貧相に見えるだろうね。
古いビジネスホテルで随分赤い(色温度の低い)電球色で暗めの部屋があった。
洋風のつもりかな?キレイで無いのに無駄に気どってるよな?
なんて思いながらビール飲んで寝た。
朝、カーテン開けてびっくり。壁一体がタバコのヤニと湿気で出来た濃い染みだらけ
詐欺電球だと思った。
それ以来、泊まりは新しい大手チェーン店に決めている。
flickrでいろいろな写真を見ると、
キヤノンは青っぽく、ニコンはアンバーっぽい写真が多いね。
また被写体は、キヤノンは海、ニコンは自然や建築、が多く感じる。
キヤノンはオートホワイトバランスが青っぽいからDPPで修正するとだいぶ印象が変わる
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:08:08.05 ID:TI6m4piY0
>>270 どっちかというと赤っぽい傾向があるような気が・・・
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:47:14.20 ID:ZglqXhWv0
私は、ニコンD90で嫌なこととが有りました。カメラ本体の液晶画面より写り込みが暗かったのですが、
個体差ですと言われ修理及び調整拒否されました。
しかたなくD7000を購入しましたが、オートやポートレートなどでは、肌色が緑色の強い写真になります。
超人ハルクやシュレック程では有りませんが、誰が見ても変な肌色です。ホワイトバランスやカラー調整をしても少し不自然です。
後、ニコンの特徴なのか白く靄感が有ります。黄色が強いのか?透明感の有る写真が撮れません。
基本的には人物の写真がメインなので、他のメーカーに変えようか迷っています。
肌色が綺麗に撮れるメーカーさんは、何処でしょうか?
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:56:58.92 ID:ZIM0TNd70
カメラ買い換えるより、Photoshopでも買ったら?w
量販店とかでのブースも
黄色を基調にしてるじゃん
俺は基本RAW撮りLR現像なので、カメラのWB設定は関係ないのですが、
背面液晶でスッキリ見えるようにWBをB4M1にしてる。
ファッション業界はみんなキヤノンだよ。よく考えましょう。
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 08:22:09.85 ID:o2fTevrU0
PhotoshopCS5を使っております。
何でいちいちマスクまでかけて色の変更をしないといけないのか?
と思いましてね。そろそろ個体差ですと言う言い訳に飽きてきましたし。
やはりキャノンですか?
最近キャノンもクレーム多そうですしね。
本当に良いカメラは???
ここで聞いてもダメでしょうかね?
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 08:47:30.65 ID:G1eZ0qiW0
顔色の補正にマスク? レタッチのやり方少し勉強した方がよくね?
>>278 デジカメで色云々言う奴はスルーが良い。
サポートもハッキリ言えば良いんだよな。
「お客様のスキル不足です。」ってさ。
ニコンの色がひどいのは有名で
男は解像解像言ってるからあんまり気にしないんじゃない?って。
女カメからそう聞いたよ。
女でニコンのデジ使うのは、
ニコンの色を逆手にとって幻想的なのとか非現実的な発色を出すためだってよ。
ちなみにそいつフィルムはニコン使ってる。
ニコンのデジで食べ物、ポトレはおすすめしないだってよ。汚くなるからwだってよ。
俺好きなAVサイトD700と24-70/2.8使ってるのによ。ちくしょう
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 11:05:29.25 ID:ooajNj8L0
ニコンが黄色いのには理由がある。
軍用光学兵器だからだ。
ニコンは緑もどぎつい
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 16:07:43.42 ID:+3g793d30
ニコンは欧米で人気ある
なぜなら白人の肌を黄色被りの健康的な肌色に描写してくれるから
日本人は健康的な肌色嫌いなのかね?
池沼が出現w
>>287 欧米を意識しているそんなあなたに。
たまにはシンプルに数字見ようぜ。
暇だったから、Flickrからデータを引っ張ってきて、ささっとExcelで出した。
Flickrでは前日そのカメラを何人使ったかを公表しているんだけど、その数字。
(1位)D90(5100人/日)
(2位)EOS 5D Mark II(4075人/日)
(3位)EOS Kiss X2(3572人/日)
(4位)EOS Kiss X4(3508人/日)
(5位)EOS Kiss X3(3499人/日)
(6位)EOS 7D(3396人/日)
(7位)EOS Kiss F(2873人/日)
(8位)EOS Kiss X(2872人/日)
(9位)D5000(2159人/日)
(10位)EOS 50D(2126人/日)
文字数が多い為2分割。
まずは第一部。
(11位)D80(2037人/日)
(12位)D700(2020人/日)
(13位)D3000(1978人/日)
(14位)EOS 40D(1978人/日)
(15位)D7000(1833人/日)
(16位)D300(1790人/日)
(17位)D40(1733人/日)
(18位)EOS Kiss N(1709人/日)
(19位)D3100(1598人/日)
(20位)D60(1581人/日)
(21位)EOS 60D(1399人/日)
(22位)EOS 5D(1279人/日)
(23位)D300S(1035人/日)
(24位)D200(985人/日)
(25位)D50(720人/日)
D90はやっぱり凄いね。沢山使われている。いつも上位だ。
5D Mark IIはフルでは圧倒的なシェア率。これもいつも上位。
しかしNikonの場合、D90以外が随分上がらない傾向にあるね。
最後に第二部。
以上です。
レンズが放射線焼けしているんだろ。
アトムレンズが黄色くなるっていうのは、放射性物質含有ガラス自体が黄色くなる訳でなく、
そいつに隣接した通常ガラスのレンズが被曝して黄色くなるんだよ。
そう悪くない色だと思うが。
残念だが悪いよ
少なくとも風景・スタジオカメラマンは使わないだろ
後処理簡単なカメラを使うから、そっち系統は5D2などのキヤノン勢が多い
ニコンユーザでさえニコン機のカメラ内JPEGはまたいで通る
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:35:27.51 ID:KKibSkrw0
ニコンのJPEGは内部でRL同等の処理をしてます
RightLoom
プッ
Ralph Laurenだろ
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 10:22:42.49 ID:TolcDSH60
ageてるあたりがわざとらしいなw
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:00:37.57 ID:BX6j5g3x0
Yが乗るって事はBが弱いって事
カラーチャート撮って調べてみれば?
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 19:39:41.85 ID:wTfDIGRr0
どっちかというと、Gが強い感じ。
常にMを強めに現像すればだいたい問題ないよ。
人肌の表現だとキヤノンのマゼンタかぶりのほうが補正しづらい。
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 21:49:12.49 ID:FSybhHaM0
色被りは取りやすい
色相ずれはなかなか戻せない
ニコンの色が黒かったら、真っ黒ジャン
だからだよ
ストラップを想像してみ
>>1よ
PCで詰めると黄色は感じない。
NX2は少しずつ画質を変えている気がする。
最近はいたって正確だと思う。
カラーエッジだけど…。
307 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/22(水) 14:25:42.29 ID:73tC0IIs0
しかし不思議だとは思わんか?
被写体のRGBバランスをそのまま
ディスプレイや標準光源で照らしたプリント用紙の反射光も同じRGBバランスになるように
画像処理エンジンを調整していけば、好みもクソもなく
欧米人の目が青いからとかそんなの関係なしに、誰の目にも見た目と同じになるように
なるのじゃまいか?
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 07:37:27.51 ID:mxx0MJXL0
黄色というよりもこげ茶色っぽく感じないでもない
しかしこの黄色みが実はピュアなんじゃないかと思えてきた。
特に肌色。白く思いたい、または健康的に焼けた感じに思いたい
頭でそんな補正が掛かってるんじゃないかな。
RAWいじってると、そのときはいい調子で白く仕上げても
後で見ると病的に蒼く見えたり。
>>308 逆にAWBでいい感じに思えてもグレーカードで正確にあわすと全然ふいんきが出なかったり。
ある程度の演出というか脚色も必要なのかなって思うなぁ
例えば写真は照明で決まる、とも言うし納得だけど
屋外でレフ板使ったりするのはそれ自体が影を演出してる行為で
本来の状態じゃないしね。
つまり、そもそも写真というのは脚色前提のもの、という考えに落ち着いた。
見合い写真や風俗案内写真なんか、そりゃもう・・・
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 20:44:38.12 ID:Tvw9IV4D0
人間の目が青に偏りあるだけで本来の色は黄色っぽいんだなこれが
「黄色」は人の目で見た定義なんだけど・・・
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 00:28:09.49 ID:vbd2KAbN0
従軍慰安婦の色だろ
最近は赤みが抜けてむしろ緑色じゃね?
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 19:14:36.72 ID:zOFnGs1a0
ニコンユーザーは色相環見てずれ確認してる??
ホワイトバランスの修正だけじゃ直らないような
つ マクベスチャート
むしろ、なぜ色相環なのか、くわしく
>>319 最低限、トーンカーブを確認するためのグレースケール、モニタ確認のRGB、プリント確認のCMY、
(個人的には)あと紫色が無いと、デジカメの色見本としては使いにくいだろう。
ちなみにホワイトバランス修正するだけで正確な色出せるデジカメは、見たこと無いな。
ニコンは、撮影者が色温度を管理できていると、かなり正確な色を出せる(*1)から、
極端に黄色い写真は、ほぼホワイトバランスの調整がうまくいってないと見ていい。
*1 高演色光源+カラーメータを使ってカメラを設定をした場合の比較が載ってる。
ttp://shuffle.genkosha.com/technique/meter/7643.html
>>320 私は319でないが指摘している部分とレベルが少し違うと思う
専門家相手に話してみたい
撮影時のホワイトバランスを完全にとったとしてもなお発色に差があるという話について
一般に忠実色のニコンと記憶色のキャノンを比較する場合に
色相環で白色に近い彩度の低い色から高彩度色に向けて色相がどのように回転するかを
見ることでカメラの個性をつかむことができるという話だと思う。
伝統的にニコン上位機はこれがあまり回転しないから、ホワイトバランスだけで
かなり正確に色相が合うということが記録機として評価された時代もあった。。。
が、デジタル時代はRAWもめちゃくちゃ演算で加工しなきゃ生成できないので
ニコンレンズの特性が良い≠正確な色となる時代は終わってしまった
色相ずれを見たからと言って、正確には色相の回転は3軸、6軸程度で治せるレベルでは
ないので、結局個性として把握するにとどまってしまう。
つまり色相のずれは彩度だけでなく明度にも相関を持ってずれてしまうため、
原色チャート?だけを比較しだだけでは正確なデジタル修正は不可能ということ
(中間色のずれの程度は予測できない)
工学的には、色域変換とガモットマッピングを非線形関数を使って行えば
矯正できる筈なのだが、数値指定してこれを調整できるソフトは研究室以外この世にない
なぜなら、理論的には実現すればニコン=キャノンの色にもなるわけだが、それは結局
非公開のカメラエンジン処理を逆演算しただけ?
何がしたかったの?という振り出しに戻ってしまうから誰もやらない。
そこまで味付けできるソフトを私が作ったら売れるだろうか?
買わない。おくれ。
ProfileMakerじゃあかんの?
ICCプロファイルだと精度が不足しているので
それを補い、かつ視聴する環境条件を考慮して変換してあげるもの
もはやxy色度図に端を発したRGB混色理論では精度が足りなくなっている
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 10:13:53.53 ID:5QurYWqS0
白い皿の料理撮るとキャノンのほうがキレイ
ちゃんとWB取ってるのに変だな
日本人とると白人になるキヤノンw
現実の世界はD50やD65よりD55の方が平均的に近く、
写真業界がかつてD55を標準選定していたことに個人的に敬意を表している
一方RGBモニタやRGBデータから変換するプリント色域は
RGBの純度を追求した歴史から、広色域を表示できるようになった反面
知らず知らずのうちに、黄色成分が相対的に弱く表示される画像になってしまった
RやGの純度が上がったところでYの純度があがるという理論では元々ないからだ
ISOが青白いD65以外を使うべきではないと勧告しているのも結構罪深い
これが自然界のおむすび型RGB色域分布と尖った二等辺三角形のRGB混色とで
乖離したためバランスを失ったのが今のデジタル時代だと推測できる
ニコンは画像処理エンジンでこれを考慮して補償しているのではないか
つまり本当は黄色い方が忠実だと
勿論このことは記憶色canonが知らない筈はない。敢えてやらないのだと思われる
だが、この忠実とは測定器としてであり、その場で眼で見た通りは意味しない
眼は現場で色順応して異なった色あいで見ているから
そこでWBを頼るわけだが、各社のノウハウを除くと完全色順応変換式が
現在のICCプロファイル同様精度がないため、
実際の見えの感覚とは必ずしも一致しない
ケースとしては現場の色温度が高すぎるか低すぎる、もしくは順応しにくい
Flash光源である場合だが、
晴天下、直射日光に当たっている被写体も実はこれに相当すると思われる
旧理論に従ったWBならば見た目と合わないというのが最新理論では正しい
フィルムREALAやsharpクアトロンTVの4色混色で独特と呼ばれる色の方が
もし現実界に近いバランスの色分布を再現していたとしたら
デジタル時代は3色混色再現というヤバイ方向につき進んでいることになる
正しい色を見てきた写真家から声は上がらないのか?
映画業界は気がついてデジタルシネマ規格でHDTV(≒sRGB)を切り捨てたよ?
328 :
325:2012/07/19(木) 00:33:09.03 ID:Yk6Uq2Eq0
ここメーカーの人見てないのかな。
WB合わせても色相合わない、描写はくっきりNIKON
WB合わせて色相合う、描写はもっさりCANON
カメラ屋はニコン
カラマネ屋はCANON
なんか一見もっともらしいが、嘘くさい。
Lab値のいい加減さが主因じゃなくて、その他の要因で狂ってるだけだろ。
ICCプロファイルでも、使い方次第で大抵の用途で十分な精度になると思われ。
空グラデーションもよく話題に上がるね
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 01:10:29.15 ID:8e4fzw3E0
なんにしても、レストランのメニュー写真でいまいちしズル感が出ないというのはある。
キャノンのはよく知らないけど、メニュー系ではフジのS5PROをニコンマウントのカメラマンはよく見かける。
結局一般受けする記憶色の問題なんだとわかってきた。
自分はニコンが好きだ。
このスレが立った時代のニコンのホワイトバランスは黄色へ転びやすい → オートホワイトバランスが黄色になりやすかったのは事実。
jpg撮りだと色温度設定かプリセットマニュアルを使いこなせないとやや博打だった。
キャノンの方が色が綺麗 → 主観で語る時点で議論しようがない。好きなもん使えば良いじゃん、で終了。
実際にはニコキャノ以前にライティングが支配的。実際は撮りまくって慣れた機種なら、大抵は狙った画を撮れる。
プロファイルがー・・・→実用上困らない程度は異機種間で色合わせできる。
4色混色 → 減色混合のプリントは原色のインクだけじゃ分光反射率を完全にコントロールできないから、色を増やすことは効果的。
他方、ディスプレイでは微妙。三原色の加色混合はRGBしか見えない人の眼の錐体構造から理にかなってる。
一応、人間の目は黄色の領域の色変化に敏感という特性があるため、黄色の表現の再現性が上がるならYを足しても良いが、RGBで十分に精度がだせるなら無意味。
後は彩度の向上を狙って蛍光を足すこと。これはもう規格の色再現性無視だから好きにしやがれ論外状態。
sRGBがー・・・出力先に合わせて規格選ぶのは当然。色域なら重なっている限り広→狭は変換可能なんだから
自分でコントロールできる範囲なら好きな規格使えばいい。
なるほど、色が非常に鮮やかというか艶かしいと感じる富士のは
蛍光的発色が加味されたように感じるね。見たときはとてもインパクトあるけど
それが続くと飽きてくる。普通の発色が見やすく感じるようになる。
海外から帰って、お漬物が食べたくなるように。
RAW現像などでも同様。コッテリ仕上げるとインパクトは大きいけど後になってくどく感じる。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 12:23:17.15 ID:vnCvVAcTO
中々良スレだ
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 01:01:06.31 ID:/KSJZINO0
これはぜひ上げたい話題だ。
価格に以前切り替えしレスを書いたことがあるよw
色相が合わない→ホワイトバランス取れ。
取っても合わない。ある色相はあっても別の色相は合わない。
→そうしたら光源でしょう。それ以降は好みでしょう。
こんな感じ>>オートホワイトバランスだからだろ?>プリセットホワイトバランス取れ>光源>発色は好み
>D7000からは改善している>機械と人は違う、機械が正解。
などなど。他にもパターンはあるがw
最近のニコンは緑かぶりじゃね?
記憶色というのは色の濃さ、強調ではなくて実は好みに合わせて着色されたレイヤーを重ねたものなのかもしれないね。
ところで、電球光源で撮った白めの人肌を自然光に補正かけても、暗部がどうしても黄疸ぽい黄土色になってしまう
これも色相の影響で説明できる症状なのでしょうか。
時にはその暗部につながるグラデーションに緑っぽいのが混じる事もある。
何が起こってるのか、うっすらイメージはあるのだけど、知識不足でうまく説明表現できない
341 :
327:2012/07/21(土) 20:14:17.77 ID:eLv8RKgO0
>>340 それはカメラの原理や性能の話ではなくj
Helson-Judd効果で説明できます
夕暮れ時の影が黒ではなく青く見えることで気がついた現象
順応している輝度より明るい色相は光源の色温度方向に
暗い色相は光源の補色方向に色相(色温度)がずれて見える現象です
正しい視覚生理学上の現象で数値化できますが、
複雑さを嫌って現標準規格CIECAM02では
この数式化と取り込みを見送っています
が、極端に色温度補正をするときにはやはり問題となります
明部と暗部とで異なる色相(色温度)補正量を適用する必要があるため
世の中のツール類はまだ対応できていないだけです
よって色温度を高く青白く修正しようとすると、明部ほど効果が高く
暗部ほど逆に黄色味がかってしまう訳です
結局、色は相対的な対比効果によって異なって知覚されてしまうため、
演算で正しい色度値を再現してさえも、
見た目と異なることがある状況です。
今CIEの次の規格で修正規格中だったと思います
確かに食べ物系カメラマンはいまだにS5PRO多いな。
ホワイトの諧調がさっと決まるから印刷の上がりがいい感じになる。
なんかいろいろな現像ソフトいじって疲れてきた。
>>341 詳しくありがとう。直線でないセンサの特性、直線でないトーンカーブ補正などの上で
RGBのバランスをG基準で直線的(NX2のグレー合わせのイメージ))に補正しようとするから
WB補正やソフトでの露出補正で、色のバランスが整わなくなるのかなと漠然に思ってました
>>343 やはり、フィルムやさんの基礎があるからならではなんでしょうかね。
そういう面ではニコンもデジタルからの新参組ですし。
フジもどきのピクコン落ちてないかなあ。ベルビアに挑戦した物は時々見つかるのだけど。
グンソーさんあたり、有償でもいいから作ってほしいなぁ。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 14:44:15.31 ID:3qtMBJp80
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 18:17:43.30 ID:yPcPc69u0
>>346 充分黄色いですよ。カメラ本体の光沢の部分が黄色い写真があります。
(アンバーがかっていると言ってもいいかもしれません)ただ照明のせいかもしれませんが。
最後の写真がNIKONらしいと思います。
カーテンのウェーブに関しては凸が黄色く、凹が青く強調されていませんか?
これらが肌に乗ったりするとあーだこーだ批判してくる輩が現れます。
>>344 そのトーンカーブまではいわゆるガンマ相当でツールでもプロファイルでも考慮されています
それでもずれてしまうのが
>>347氏指摘の
>>346の最後のカーテンでありこれがHelson-Judd効果そのもの
(この例はかなり極端で光源が裏映りしている気もしなくもないが)
これをレタッチするのに
下記の中段、Lightroom4の補正ブラシで色温度、色かぶり補正の例 参照
ttp://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8042.html 段階フィルターと補正ブラシに色温度補正機能が加わって、
部分的に色温度補正ができるようになったことを紹介している
これらは昔から存在していた現象で補正対象だったわけですが
全体に対してではなく
シャドウ、ハイライト、中間部を別々に選択的に色温度補正するのがせいぜい
実はそれでもまだ精度が足りていない
黄色(アンバーでもいいが)人肌のシャドウ部とはヒストグラム上では中間部程度
つまり色相によってシャドウ部が必ずしも絶対値で暗部とは限らない
逆に青紫という色のハイライト部が十分暗い色のままだったりもする訳で
色相ごとに異なる色温度変更量を適用する必要性
暗部、明部という単純な分け方では補正不十分というのが
Helson-Judd効果の問題をやっかいにしています
つまり、人の目の特性(癖)に機械を合わせるのが難儀
二社はそれを
ニコンはオリジナルに忠実に
キヤノンは心地よく見えるように
設定してるということなんでしょうね。
当然、心地よく見えるほうに惹かれますよね、
特にjpgメインで子供撮るママさんたちには。
一方忠実な色と言うのは色々な調整をかけるときに心強い
どっちがいいんだろう。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 12:19:18.10 ID:fOuuSwBl0
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 11:29:31.87 ID:P/2j06dJ0
黄色セピアアンバーあげ
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 17:15:34.08 ID:3pz+gQ5m0
白人撮るならCANONとどっちがいい?
断然キヤノン
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 19:41:51.66 ID:P/2j06dJ0
>>352 各国の太陽や大気が生み出す色温度、一般的なパソコンの色温度は分からんぞ
日本で撮る場合で書いているかもしれないが
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 20:13:14.50 ID:P/2j06dJ0
>>355 アダルトサイトの一例としてはs-cuteがD700だったよ。
昔はD200でひどいアンバーの肌になってたカワイソスw
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 20:43:32.60 ID:P/2j06dJ0
>>357 俺はNIKON機+ストロボがいいと思うんだよな〜
風景重視でポトレも使いたい場合は。NIKON機推してもだめですか
>>358 そう、その組み合わせだと自然な肌色になるんだよね。
バウンスや劣化したレフ使うとすごく外れるけど。
コンデジのの頃フラッシュ使うと青白く撮れるイメージがあったんだけど
きちんとしたフラッシュは、色もきちんとしてるんだね
きちんとピクチャーコントロールをポートレートにしておけば撮って出しでも適正な肌になるぞ
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 05:09:20.27 ID:ckoYpZ9Q0
高血圧のニコ爺、発狂中w
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 16:13:12.32 ID:vCX0XN0B0
ニコン・キヤノン論争で批判し合ってたり擁護し合ってる奴らが
何を言っているか、どこで話題がループしてるか教えてあげたらいいのに。
初心者は引っかかるだろうしさ
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 08:26:08.17 ID:mQNEGUWN0
色相ずれを指摘するとホワイトバランスが〜
ホワイトバランスを指摘するとライティングが〜
両方指摘するとヘルソンジャッドが〜
>>359 レフはわざと汚すほうが自然だとして好むプロもいるんだけどね。
その辺は作風によるのかね。
五輪女子サッカー予選スウェーデンvs日本、肌の色違いすぎてワロタ・・・ワロタ。
ニコンは白人様御用達カメラやで
キヤノンで日本人御用達設定のまま白人撮ると病的な白紫になるのかな。
中学校の頃、心臓病でいつもそんな顔色の子がいたなあ。
自力で、と、階段を3歩ずつ休みながら登ってたけど永くはなかった。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 02:10:24.51 ID:alTBaW0W0
↑差別的なコメ
>>366のようなこと書く人っていつ頃の世代の人??
知恵遅れの子なのかな?
キャノンは人種差別カメラだったのか・・・
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 03:56:09.33 ID:F3tH00/t0
RAW現像ソフトがどう頑張っても黄色くなるRAWというのは存在するのかと。
黄色くなるのは、RAW現像のアルゴリズム、パラメータの問題ではないのかと。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 05:06:34.68 ID:wzGKYNti0
ニコン機で女を撮る奴はキチガイ
>>372 D600はキヤノンかよと思うような仕上がり。
800までの赤が飽和しやすい傾向も無いし。
ボディを800ので作ってくれれば即買うのに…
ヒント
つ ストラップ
まずメーカーが考える理想の色があって、レンズの発色と画像エンジンがチューニングされる
デジカメは後者の部分がフィルムと違うから、本質的な違いは比較しにくいよね
フィルム時代は、ニコン:地味系 キャノン:華やか ペンタ、ミノ:両者の中間で無難
という感じ おまけで
オリンパ:地味で寒色系 コンタ:華やか、こってり ライカR:地味地味、高コントラスト
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 22:54:11.40 ID:BfNEVqAr0
ニコンのホワイトバランスが「黄色」なのには理由があるよ。
プロの強い要望らしい。
日本人は色温度の高い映像に浸かってるから、
プリントを想定した4800-5000Kは黄色く感じるんだよね。
「黄色」と感じるのが自然な反応なんだけど、
実はそれが正しい結果なんだ。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/575/ ただ、ニコンの場合、最近の傾向として色の補正をする方向に傾きつつあるようだ。
ニコンが、とくにハイエンド機種でAWBをやや強く補正するのには、聞けばうーむと納得する「理由」があるのだけど
(それは内緒と口止めされてる)、しかしいっぽうで、多くの一般ユーザーにとっては
タングステン光が少し残っていたほうが自然な写真の印象があって好ましい。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/469/ AWBの補正については、とくに海外のプロのスポーツカメラマンなどから強い要望が出ている。
人工光源を使った夜間や室内の競技を撮影するときに、プリセット・ホワイトバランスでは補正することが難しく、
いきおいAWBに頼ってしまう。しかし、ホワイトバランスの自動補正のレベルが弱ければ思ったような色調に仕上がってくれない。
このようなプロカメラマンの声を早くからキャッチして、文句がでないように対応しているのがニコン。
ニコンのAWBは、強く補正をする傾向がある。それに対して、キヤノンはずーっと一貫して雰囲気重視
ニコンの「黄色」が嫌なら、乗り換えるか自分でマニュアル操作すればいいんだ。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 22:55:04.22 ID:BfNEVqAr0
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 22:55:46.35 ID:BfNEVqAr0
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 00:31:54.06 ID:57Bxi6nP0
>>378 カメラのWBを5200kにして撮ったデータを見せてほしいです。
男性の目というか脳には、女性肌色補正フィルターが入っているのだよ。綺麗に見えるように。
「色ボケ」と言ってもいいだろうか。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 20:18:40.18 ID:1yghJf7k0
ニコン D600 のダストリダクションシステムに問題あり?
ニコン D600 のダストリダクションシステムに問題あり?
2012.10.23
PetaPixel が、ニコン D600のセンサーのゴミやほこりをふるい落とす
「ニコンインテグレーテッドダストリダクションシステム」に問題があると報じています。
ふるい落としてもすぐほこりがセンサーに付着しまう構造になっているとこのこと。ネタ元は、Lensrentalsだそうです。
センサーに付着するゴミ・ほこりは、使用すれば付着するし、製造出荷時に付着する時もある
…がニコン D600は、その問題が顕著であることが判明した
一般的にカメラを4台レンタルすると1台はセンサークリーニングが必要になるのだが、ニコン D600はすべてセンサークリーニング必要になるのだ (20台レンタルしたら20台とも)
現実的にほこりが付いた写真が撮れてしまう…F16に絞って白い壁を撮影すると確認出来る
まあゴミ・ほこりのみで油系(オイルスポット)の汚れでは無いので、ウェットクリーニングの必要は無いのだが…
しかしニコン D600のセンサーにオイルスポットが見つかったという報告があるのも確か…
この原因のひとつに、ダストリダクションシステムがふるい落としたゴミ・ほこりをシャッターがセンサー上に引っ張り上げている可能性がある
あとは、新機の使い始めは内部から塵が出易いので、その可能性もある
だが、かなりセンサーにゴミ・ほこりがたまり易いように感じる
>>349 モードで切り替えれば良いと思うのだが何故やらない?
プライド?いや意地かな
>>382 半年経つと自分の書き込みだったことに気付かなかったわ
ボタン一つで特定機種の特定レンズの描画と味が出せてしまったら・・
そんなこと決してユーザーに考えてほしくないから話題にしてはいけない
ニコンが現像ソフトにパース補正を入れてくれないのはPC・・・・・
話題にしてはいけない。
キャリブレーションの要領でピクコン作るソフト作れば大抵のカメラやレンズの
色合いは出し放題になるな。それってメーカーからすればタブーなのかな
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 20:20:03.17 ID:O2Vf3tj30
>>386 まだニコンの黄色い原因が分かってないよだな。
スタジオみたいに環境揃えたら、どの会社も同じような発色するんだよ。
特定環境で色をそろえても、光源が別の物なると結局バラバラになる。
色温度の低い青色成分が赤い色として感光してしまうのが原因だと言われていますね・・・
ニコンのカスタマもこの辺は解っているのだが、対策するにも上層部(開発)が認めようとはせず言うことを聞かないらしい・・・
色に関するノウハウが足りないのか?理解していないのか?勘違いしているのか?もっと色に関した専門家を雇うべきじゃないのか?ニコンは・・・
×色温度の低い青色成分が赤い色として感光
○色温度の高い青色成分が赤い色として感光
と言うことで、今までずぅ〜っとニコン一筋で使ってきたが、キヤノンへ浮気することにしました。
まずはマルチマウント併用でしばらく使おうと思うが、ニコンがいつまでたっても黄色かぶりを改善しなかったら
いずれ完全にキヤノンに移行してしまうかも・・・なんとかして下さいよニコンさん・・・
目が腐っている人はキヤノンに逝って欲しいと思ってるから放置だろう
現実を受け止められないニコ爺必死だな
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 03:32:01.47 ID:vqFMNl/F0
逆にエジプトの女の子撮るんだったら、キャノンとニコンどちらがいいですか?
Canonは日本向け、Nikonは欧米向け
公式の作例もCanonは日本人や日本の風景を写したものが多く、Nikonは外国人や外国の風景を写したものが多い
>>393 ID真っ赤にして必死なのはお前なんだけど
>>397 どこにKodachromeと書いてあるのん? Ektachromeやないかぃ。
エクタクロームや。
KodakにはKodachromeという外式カラーリバーサルフィルムと
Ektachromeという内式カラーリバーサルがあっての、別物なんお。
外、内、というのは発色させるためのカプラーと呼ばれる薬品類が
フィルム外、つまり発色現像液側にあるか、フイルム内にあるか、という区別な。
比較的分子量の大きい物質なんで、フィルムの感光層に含ませると光が滲むわけよ、
外式のKodachromeがシャープに写る理由になっとる。
あぁ、なっておった、だなもう終った製品じゃ。(´;ω;`)ブワッ
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 01:08:54.64 ID:i8L+wVgD0
エジプトの女の子を撮るにはニコンがいいということですね?
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 14:32:15.14 ID:70BtT6ZqO
フィフィに聞け
オーヤンフィフィ?
ニコンの肌色は罰ゲーム
ジャップの肌色は罰ゲーム
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 02:56:53.49 ID:rR9bHMgV0
これって結局日本人が黄色いからだろ
ニコンはそのまま写してるだけ
美肌モードなんてものは無い
>>404 思い込みの目の錯覚は多いよね
錯覚だからそもそも普段は気付いてないわけだし
アジアの中では色が若干薄いかな、程度で、
世界枠で見れば大同小異誤差のうち。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 05:15:23.56 ID:t7JxEvjMI
え、規格的に真っ白い紙を撮ってもアンバー傾向なのがニコンなんでしょ?
>>404 たしかに街歩いてる人を冷静に見てみるとピンクかぶりの肌の人なんてわずかで、ほとんどが黄色かぶりだよな。
明るいか暗いかの個人差はあれど色味的には黄色かぶりだ。
キヤノンは日本人の肌も強制的に白人っぽいピンクかぶりに脚色するからねぇ。
つまりキヤノンは記憶色じゃなくて希望色なんだよ。
お世辞で誉められて気分よくなるタイプ
まあニコンはこの辺を読んでピクコンを作り直したほうが良いな
不評なのは分かってるだから、エクスピード2で一回やり直してるんだしね
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040.html 「フジのカメラは肌色がいい」は意図されたものか
富士フイルムの場合は、人が見たときに心地いい色を目指してます。
ここは銀塩フィルム時代と基本的には同じです。
撮影した人のみならず、その場にいなかった人が
その写真を見て心地よく見えるような写真をイメージしています。
その写真を見て心地よく見えるような写真をイメージしています。
その写真を見て心地よく見えるような写真をイメージしています。
その写真を見て心地よく見えるような写真をイメージしています。
青空や緑もわかりやすいが、一番感覚的な違和感を感じやすいのは肌色。
われわれがもっとも敏感な色だ。いろいろなシチュエーションで人物を撮ると、
確かにフジフィルムのカメラで撮った人物は健康的なのだ。肌が白っぽくも黄色っぽくもならず、
鮮やかだけどナチュラルな肌色に見える。それは偶然ではなく、
そう見えるような絵づくりをフジフィルムがしているからなのだ。
そう見えるような絵づくりをフジフィルムがしているからなのだ。
そう見えるような絵づくりをフジフィルムがしているからなのだ。
そう見えるような絵づくりをフジフィルムがしているからなのだ。
そう見えるような絵づくりをフジフィルムがしているからなのだ。
実際の色より黄色いよ、ニコンは。
おだクローム?
ただ黄色いだけじゃなくてたまにものすごい土気色した
土偶色みたいになる
ああなるとrawでも救うのは困難
ニコンは中間調を持ち上げてるから肌部分の諧調がプラスチッキーになるとは
良く言われているね。
明るさ-1でフラット(直線)カーブになるになる
>>415 厳密には”カスタムトーンカーブ”にしないとダメだよ。
これ、ニコン使いでも良く知らない人が多いし、ニコンも説明してないんだけどね。
ニュートラルの明るさー1と、ニュートラルのカスタムトーンカーブを比較してごらん。
諧調が違うから。
ニコンのピクコンは不思議な事だらけで一杯だね。
なんで結果が違うのかは良く分からないが、かなり諧調カーブがヘンテコになってることは
想像できる。
明るさー1にしても、たぶんカーブは波打ってるんだろうね。
本当に誇張のない状態にするには、カスタムカーブに変更する必要がある。
まあつまり、ニコンのニュートラルは全然ニュートラルな状態じゃないってわけ。
センサからの電圧を直接記録するRAWなら、疑惑の一切が解消だね
ゲインをパラメータとして残してアンプ(感度設定)ぐらいは通してもいいかな。
それこそ、クリエイターと技術者の二人三脚が必要だろうけど。
昔の、機関士が要るジャンボのように。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 00:08:15.50 ID:8yZBITbA0
D70.D200の頃はnanakoさんが綺麗に写る仕様
D300以降はキモタク用で黄色い画質の変態仕様になった。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 03:44:06.85 ID:PVxWs36e0
よく比較されるD800と5D MarkIII。
残念なほど質感が悪いD800を褒めちぎる奴いるけど
写真全体のバランスが見えてないんだろうね。
特に白い壁とかグレー、あるいは逆光の白い背景でポトレ撮ると悲惨なことになる。
被写体がのっぺりと薄汚れて黄ばんだ背景に溶け込む感じがD800の特徴。
なぜそうなるかというと、もちろん被写体が悲惨なほど背景に色かぶりするからに他ならない。
「ニコンが黄色い」とか、ニコンのコーポレートカラーから連想して
キヤノン工作員が子供の口喧嘩の乗りで言い出した虚言だろw
10年前くらいにはニコンのデジ一眼の色は癖があると言われたけど、
それは赤被り傾向であって、黄色ではない。AWBがやや不安定とか
言われてた頃も別に黄色くなるという問題ではない。
したり顔で「ニコンの画質は黄色い!」とか言ってる奴は使用経験
もないキヤノン工作員。
ここ2年ぐらいしか知らんが十分黄色いよ。
公式の作例がすでに黄色いやん。
>>422 ニコン機で何も考えずそのまま撮ったらマネキンっぽく写るっていう
好例だと思うから貼っておいた
普通に一般人が一般人をスナップしたらこんな感じ
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 16:11:14.61 ID:PVxWs36e0
ニコンは美肌モードとかつければいいんじゃないかな。
まずは汚い肌色を認めるとこから始めないと話にならない。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 19:10:24.57 ID:hMZXSodYi
カメラは良いのに画像処理が下手すぎる。
日本人って普通に黄色いぞ
アジアの中では白いほうかもしれんが
日本人の色白でもやっぱ黄色人種で白人の肌とは違う
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 19:51:41.21 ID:1Ny1BoC40
>>427 確かに。
俺は何も知らずにニコンで一眼レフ始めてキヤノン機持った時気づいてしまった。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 05:13:22.82 ID:ENAA05fR0
黄色い被写体を黄色いってキチガイすぎるだろ
ニコンのスレ延々延々ずっと張り付いて嫌がらせしてる奴に通じる気味悪さがあるな
社内にそういう部署があるんじゃないか
個人でやってるならとんでもないキチガイだぞ
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 05:14:28.18 ID:kB5zXq5Z0
ジャップは白人コンプの塊だからな
アニメなんて全世界に向けてそれを宣伝してるにすぎない
主人公が白人顔で悪モンはモンゴロイドの醜い顔
単に演色に対する考え方の違いなんだが
メーカーの哲学があって、そういうのがレンズから画像エンジンからすべてコントロールされている
好きな方を選べばいい話
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 07:32:44.16 ID:JnVOxdFqI
JPEG塗り潰し画質のキヤノンの画を苦し紛れに
「肌キレイに写る」とか無茶言い過ぎw
フラッシュ調光をミスした白飛び失敗写真を見て
アホが「美白でキレイに撮れてる!」とか錯誤を
するのと同レベルの話でしかないからなw
ニコンもたいがいだろ
D3あたりからよくあんなrawレベルでいじったドロドロ画質
で高感度とか言えるなとか思ってたもんだ
だいたいニコンって黄色いだけならまだしも
たまに女性が土偶みたいな焦げ茶みたいな色になるから救いようがない
じゃあニコン買うな
>>432 何か言いたいなら3行でまとめてくんね?
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 18:03:41.78 ID:JnVOxdFqI
>>435 お前は何故
>>433に対しては「3行でまとめろ」と言わないのか?
キヤノン工作員が、キヤノンに不都合なレスにだけ後付けの理由で
無闇に噛み付いているというのが露骨にわかってしまう事例だな。
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 18:13:39.72 ID:JnVOxdFqI
>>435 フラッシュ調光ミスの失敗写真で白飛びしている画像を見てアホが
「美白でキレイ」とか喜ぶのと同レベルの話で、画質悪いキヤノン
の塗り潰しJPEGを「肌がキレイ」とか言うアホが居て痛々しい。
(3行)
これでいいか?w
ニコンは根本的に画質が悪い。
色白のドイツ人とのハーフのモデルをニコン機で撮ったら、好評だったぞ。
キヤノンで撮られたのは、お化けというか蝋人形みたいに写って嫌いだって。
スタジオでモノブロック使って、マニュアルでWB合わせてるとメーカーごとの差なんて大したことないな。
寧ろ、正確な動作が大事。ニコン機は、ラジオスレーブでもシンクロ最高速度をきっちり使える。
扇風機使ってモデルの衣装や髪を風に靡かせる効果を狙っている時、これ結構重要。
結構な差だと思うぞ
どのみちCaptureNXを捨てて外部現像ソフトを使わんと、ニコンの発色からは逃げられないし。
ニコンのスタンダードと、他所のスタンダードは全然違う。
ニコンは自分らで言ってるとおり、中間調盛り上げてるし。
>>442 業務用途なら普通LightroomかCaptureOneだろーが。
趣味の亀爺がカメラ雑誌への応募や市町村レベルの地方自治体のフォトコンへの
出展の為に慣れないPCでシコシコ作業するのと一緒にしないでくれ。
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
>オートホワイトバランス精度を向上。青空における黄色かぶり低減、顔における顔認識での
>自然な肌色再現、人工光下における色被り低減などに変更を加えたとしている。
やっぱD600も黄色かったんだw
>>444 ニコンもついに認めたかw
>>420 > したり顔で「ニコンの画質は黄色い!」とか言ってる奴は使用経験もないキヤノン工作員。
> したり顔で「ニコンの画質は黄色い!」とか言ってる奴は使用経験もないキヤノン工作員。
ニコ爺、どんな気分だ??www
>>444-446 その「黄色かぶり」云々という話は、ニコン公式発表には一切記載が無くて、
デジカメwatchの記事でしか書かれてないんだけど。
ニコンは「AWBを最適化」と言ってるだけで、それをデジカメwatchの記者が
脳内補間して「黄色かぶり低減」とか勝手に書いたのでは?
>>446 今頃何やってんだよ!wwwwww
コンデジでもずっと前からねーよw
ニコンの黄色かぶりを自然な色としている一部のニコンユーザーの立場がない
だからといって黄色人種を白人のように、白人を蝋人形のように撮れるカメラがいいとはいえない
ニコンが黄色すぎるからって
現実に忠実なキヤノンをまっしろとか言っちゃう情弱。
レビューでも「ニコンは現実に忠実」フレーズ多すぎw
そう言うしかないもんな。汚い色とは言えないライターの心情は察する。
>>453 キヤノンは、白っぽいというよりも日本人の肌色にマゼンタとシアン載せすぎだろ。
スタジオでモノブロック使う時とか、折角カラーメーターで色温度計測しているのに
色温度でWB決めうちすると色がおかしいとか言って、結局WBを太陽光で合わせて
たりする。1D系はそうでもないようだが、二桁D系はかなりいじっているのは、間違い
ないね。
>>454 EOSのピクスタにそういう傾向は無いよ。
特にスタンダートやニュートラルはね。
ポートレートはフジフィルムを研究して色のチューニングをしたようだが。
>>430 ほれみろ馬鹿チョンが本性現した。
半万年負け犬のバカチョンカメラww
(・∀・)シナチョンキライ
(・∀・)ヤッパサムチョンスキ
みんなあおり抜きで、本気で言ってんの?
俺はペンタ使いだけど、Nikon党Canon党の奴らと写真撮り行くと一番忠実に写るのはNikonだぞ。
キヤノンは普段ペンタ使ってる俺から見ても青いというか何というか。少なくとも現実離れした色だ。
ペンタも実際より原色が濃くなって好きじゃないからニコンに鞍替えしようと思ってこのスレ見たら真反対の流れになってて衝撃的だ。
>>459 だからピクスタは何よ?
キヤノンには「忠実設定」という誇張一切なしのピクスタがあるんだが。
それ使えば良いじゃん。
青いってことは「風景」で語ってるのか?
他のピクスタで青い傾向ってのは無いからな。
もうちょっとピクスタを各種試してみて、その傾向を把握してから語ってくれ。
ちなみにニコンに「忠実設定」というのは無い。
中間調が盛り上がり、かつ黄色いニュートラルしか無い。
ニコンて持ち帰ってPCで開くまでわからんよな。
忠実とかどこで判断してんだか。
生粋のペンタ使いだが、ニコンが一番忠実に写るニダwww
>>460 キヤノンは、それでも緑と紫の発色がおかしい。その点では、ペンタの方がずっと上。
K-30買って使ってみたことあるけど色濃すぎて1ヶ月で売ったよ。
K5IIとかなら全然画質ちがうの?
D800も使ったけど発色おかしくて売却。5D MarkIIIがもっとも高画質だった。
EOSのピクスタ「忠実設定」は誇張強調一切なし。
被写体の色を忠実に測色するだけの設定。
(ニコンにはこのピクコンが無い)
「忠実設定」を使えば、彩度の強い物は強く、
低彩度の物はそのまま地味に写る。
これが実に良いんだよね・・。
これで発色にケチをつけるなら、モニタ環境を疑ったほうが良い。
「人間の思い込み」と、「実際の被写体の色」ってのは全然違うから、
「脳内」と「現実」のズレはあるだろうけどね。
俺ペンタ使いだけど言わせてもらうと
ニコンのはカラーフィルタの分光特性が報道向けで、
夜間照明などで色温度が激しく緑や黄色になってても破綻しないようになってる。
これはもうこういう志向なのだから良し悪しの問題じゃない
アマチュアが色乗りの良い写真を求めるならニコンは選ばん方がいいよ
逆に報道とかで、特殊な照明でも破綻しないようなのが欲しいならニコンの方がいい
>>466 面白い「珍説」だな
ソースある?
検証したいから、参考資料が有れば提示してくれ。
>>467 ニコン的には分光特性は非公開だからなあ。
太陽光 => プリズム => 白い紙 でスペクトルを表示したのを撮れば検証は可能だよ。
ニコンとキヤノン、同じ設定で部屋から風景を撮ってrawで比較したんだけど、キヤノンのほうが見た印象の色だった。曇りの日。
あとマジックアワーだとニコンのほうが近かった。やはりWBが難しい環境下だと威力発揮するのかな?デイライトはキヤノンのほうが良さげな感じに。検証続けます。
>>472 妙なピークやギャップがあるわけでもなし、
同じ状態でカメラだけ変えて撮り比べるなら十分だよ
しかし純白の花嫁ドレスが黄色くなるのはかわいそう。
キヤノンだと真っ白になるし宝石の輝きも綺麗。
>>475 あー、面倒だから詳しくは言わんけど、
IRカットフィルターの性格ってのもあったんだよな
ニコン機のエントリ機はIRカットが手を抜いてたから紫が出ないとか、
なんか星を撮る人の為になんか波長を弄ったとか、いろいろあったな。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 17:01:19.72 ID:4MirB2Qp0
>>476 これは黄色いなw
午後3時くらい、夕方に見えるわ
シニアフォトグラファーでニコンフェローのコーミンさんのblogを見ると良いよ
ニコン機は晴天の時に明示的に晴天をWB指定して上げたほうが良い。
俺もD700使ってた時はAWBに不満だったから、マニュアルで細かく指定してた
屋内で光源混じったり不明の時はAWB使うけどね
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 17:28:53.22 ID:65ZI4Leh0
>ニコンの色はなぜ黄色いのか?
うんこだからさ
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 17:32:39.93 ID:4MirB2Qp0
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 17:54:05.53 ID:PvG+ClpL0
>>479 何だコレわwww
晴天順光でこりゃないだろww
黄色のフィルターでも使ったのかよwwwwww
>>483 上手「かも」じゃなくて
実際キヤノンのAWBの方が明らかに利口だろ
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 18:07:40.44 ID:5GE0pZTw0
黄色と黒はニコンのしるし24時間イエローかぶり〜♪
ニコンニコン僕らのニコン〜♪
アタッシェケースにニコンのしるし〜♪
24時間イエローかぶり〜♪
ニコ爺さんニコ爺さん〜♪
ジャパニーズニコ爺さん〜♪
あんなもん誰が見たって黄色いだろうが
アレを忠実って、どんだけ腐った目してんだかw
ここだけの話なんだが、フジが認定しているプリントマイスターみたいな制度があるんだけど、
その認定者もブログで「ニコンは黄色を入れると締まる」 (黄色被りの補正操作をする)って書いてた。
それを読んでヤベエなって思った。みんなそう思ってるみたい
s5proからニコンに乗り換えた時にはあまりの黄色さにがっかりしたけど
今じゃRGB別のトーンカーブのプロファイル作ってほぼ思い通りの色が出せるようになった
>>489 ヌコン機のピクコンって輝度カーブしかないんだよね・・・
CaptureNX2で現像するとか、他の現像ソフト使わないといけない。
これもニコン離れ(得に海外)の原因だと思う。
EOSは特定色を抽出して丸ごと色を変えたり、(カラーリマッピング)
RGBCMYで6軸カラー調整が出来る。ピクスタを変更するとなると、これがジワジワ効くんだよね・・・。
ニコンは与えられたピクコンの強弱を変えるか、輝度カーブを変えるしか出来ない。
ピクコンが糞だし、その調整も出来ないんだから、色味に不満あるひとは皆離れて行くわ
一眼で動画を取るようになってから、ピクチャースタイルエディタの優秀さが最注目されるようになった。
カメラ内で絵作りが有る程度可能だからね。
カラーリマッピング機能を使って、コダックビジオンをスキャンしてシネフィルムを再現した物とかが有るし。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 09:48:58.36 ID:menBQb+i0
いつかはニコンもまともな画質になるかと思ってD610買ってみたが
やっぱりムリぽ。D800も売ったしやっぱりこれがニコン画質ってこと
なのかな。ニコンは全体的に色が濃いというかラー油乗ってる感じ。
RAWでも現像時に色温度下げてコントラスト下げて彩度下げて明瞭度下げても
色がくすむだけで何も良いことがない。キヤノンでも同じ操作が基本だが
しっかり美麗な色彩が残るもんな。結局5D3最強ってことになっちまう。
ニコンはダシなしの味噌汁
キヤノンは煮干の旨みが出てるだし汁って感じ?
キヤノンのペンキ色に慣らされると現実の色がわからなくなる。
ベルビアの功罪は大きい。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 20:42:13.10 ID:4vDn+F8w0
キヤノンのあの不自然にコントラスト上げた人工的な画像に慣れちゃった人はかわいそうだね
でも、しあわせ。
ニコンの画質の悪さはがっつり寒色系で現像すると本領発揮される。
スタイリッシュに決まるキヤノンと違ってニコンは味気ない何度も洗濯して色抜けたTシャツみたいな貧相な色になる(笑)
まずニコンは忠実じゃない。単純に色がおかしいだけ。
雑誌・ネットの提灯ライターはこぞって「忠実」と書くが
キヤノン機のほうが実は忠実。
と、提灯ライターが申しております。
提灯の写真でも撮り続けていてください
499 :
496:2013/12/02(月) 14:40:02.79 ID:KaEPH3jq0
>>499 君にも簡単に出来る
現地に出向いて見比べりゃいい。
君の室内も現地だよ。やってみよう。
>>500 簡単にはできない。
理由は
>>496のとおり。
あなたは、どういうモニタ・プリンタで写真データの色を確認しているのだろうか。
きちんと調整していないモニタ・プリンタでは狂った色が表示されてしまう。
簡単だよ。撮ったその場で背面液晶で確認すればよい。
まあニコン機では背面液晶の品質が悪すぎてムリだろうけど。
>>502 背面液晶の発色を信頼してるのか。
背面液晶なんて、ニコンでもキヤノンでもいい加減な色だよ。
>>503 ニコンは液晶を全部キャリブレーションして、個体差を無くすとまで
カタログで豪語してたんだけど、あれって一桁だけみたいだね。
エントリ機だとニコンの液晶は、確かに使い物にならないかもしれないね。
D3100の液晶が酷かったりとか、D4とかD800でも液晶が緑被りしてて、
個別にSCに持ち込んだら色を直してくれる(=リコール隠し)が発生しているね。
一般的な水準のPCモニタなら、適切なプロファイル設定により
一応はSRGBでちゃんとした色が出るよ。
銀塩プリントの色域をSRGBは完全にカバーしてるから、AdobeRGBのモニタとか
ハードキャリブレーションとかを掛けなくても、SRGBで普通に色はチェックできるね。
そういう「普通の環境で」黄色かったら、やっぱり黄色いのさ。
そもそも、「他と比較して」黄色いっていう話なんだしね。
普通の人が使ってる、ノーパソやセット物デスクトップの付属液晶は、プロファイルがないし、色はいい加減。
プロファイルを公開してる液晶は、単体で売ってる液晶で、3万円ぐらいから。
そもそも「他(のメーカー)と比較して」黄色いっていう話なの?
「撮影現場の実際の色と比較して」黄色いっていう話だと思ってた。
>>505 デジタルカメラを語る板で、流石にプロファイルすらない液晶を使ってる人は
論外でしょう。
そういう程度の低い話はしていないよ。
プロファイル無し、SRGB無し、色温度調整無しの液晶なんて
はっきり言って論外だし、そういう知識や理解の無いプアマンは相手にしていない。
少なくとも、色を多少なりとも気にしている人はもっとマシなモニタを使っているよ。
ハードキャリブレーションが必須だとか、かたやプロファイルすら無いとか、
話が極端すぎる。
普通のSRGB色域を確保している一般モニタで十分に判別できる。
しかし、この板でそういう論外の液晶を使ってる人が8〜9割だと俺は推測している。
更に、プロファイルがある液晶を使ってる1〜2割の人でも、買った後sRGBモードにしたままとか、
色温度を再調整しない人がほとんどだと思ってる。
キャリブレーションは意図した色で印刷したり
機器間で統一的に色を合わせるためにするもので
それが正しいとか美しいとかいうのは別の話。
キャリブレーションしたColorEdgeで現像はするが
"最終的には"一般的な液晶ディスプレイのPictureモードと
iPhone、スマホで見て微調整して美しい色に持っていく。
ニコンは肌色とグレーが汚くカラーバランスが悪いので困難を極める。
>>508 その通りだな。
スクウェアもゲームのリリース時にはあらゆる民生モニタでチェックしてるって言ってるたが、
普通のモニタそのままで見て変な物は、やっぱり変なのさ。
千と千尋DVDは赤い赤いと騒がれたが、あれはやっぱり赤かったな。
モニタの色温度を考慮してソースが赤いんだから、やっぱり赤い。
普通のTVで赤いDVDや黄色い写真は、どの環境で見ても変な色ってのは
変わらない事実だからねえ。
ちなみに、デジカメオンラインプリントで「見本JPEG」をアップし、
これにモニタ合わせろって言ってる店は大抵地雷。
変なプリントに対する「クレーム避け」なんだよね。
自分たちの見本データとプリント結果が一致するように、
モニタの設定をヘンテコな状態にしてしまえっていう宣言だから。
写真を送る→プリントする→色が変 → 見本データを提示し、「おまえらの環境が変だから、見本とプリントが一致するようにしろ」
写真を送る→プリントする→再現度が高い→優良店
こういうことだね。
写真データとプリントの色域や諧調は
全く違う、銀塩プリントのほうが領域が狭いから、
その範囲に押し込めるように補正なりなんなりの処理が必要。
ここをちゃんとやらないと、プリントは変な感じになる。
単に無補正の機械自動仕上げすれば良いって訳では無い。
>>508 >キャリブレーションは意図した色で印刷したり
>機器間で統一的に色を合わせるためにするもので
「キャリブレーション」を「カラーマネージメント」と読み替えた上で同意する。
>それが正しいとか美しいとかいうのは別の話。
このスレのような問題を語り合う上では、カラマネを前提にしないと話ができない。
>"最終的には"一般的な液晶ディスプレイのPictureモードと
>iPhone、スマホで見て微調整して美しい色に持っていく。
508氏自身がもっぱら一般的な液晶ディスプレイやiPhoneやスマホで見て楽しむためにそうしてるなら理解できる。
しかし、そうでないなら理解できない。
>ニコンは肌色とグレーが汚くカラーバランスが悪いので困難を極める。
その「汚くカラーバランスが悪い」というのがどういう意味で言ってるのか分からない。
例えば、
>>496の「忠実な桜の色」は、たぶん世間の過半数の人にとって汚く見えることだろう。
その「汚くカラーバランスが悪い」というのは、忠実色でないということなのか、記憶色でないということなのか、両方なのか。
そして、それをどのようにして検証したのか。
>>511 >「おまえらの環境が変だから、キャリブレーションしろ」
ニコンがそう言ってるわけじゃないが、カラマネ環境がちゃんとしてないと、カメラが悪いのか、環境が狂ってるのか、分からない。
また、カラマネ環境がちゃんとしてても、評価者が忠実色を基準として黄色いと言ってるのか、記憶色を基準として黄色いと言ってるのか、分からない。
このスレの問題点。
>普通に背面液晶で語ってるな
そうか?
背面液晶の発色がおかしいので画質調整機能が欲しい、キャリブレーション済の背面液晶を搭載してくれたらプラス5万円出すと言ってるようだけど。
いちいち長いな。
液晶テレビを考えてみろよ。
美しく見せることが重要なわけで。
黄ばんでたら困るだろ。
http://sokuup.net/img/soku_29408.jpg オートホワイトバランス 黄色かぶり
http://sokuup.net/img/soku_29409.jpg AWBが黄色いため、現像で晴天を指定した物
証拠画像も出したし、「ニコンの写真はどの環境で見ても黄色い」という前提で進めるが、
「なにがどう黄色いのよ」という本題に入ろうか・・・。
カメラのAWBは測光に基づき、白を白とする機能なので、
黄色被りがあるその時点でニコンは「忠実」とは言えない。単なる補正ミスのエラー画像。
ではニコンは記憶色寄りで、わざと黄色被りさせているのか?というのはNO。
これは公式により否定されており、
D7000から「標準」と「電球色を残す」という2つが出来るようになり、
従来機種は照明の色味を補正する=標準と解説されているから。
ニコンは忠実を目指してるけど忠実になってない、というのが正解でおり、
ニコンカメラは現実の忠実色よりも黄色いということ。
>>515 テレビでも、色温度をどうするかは人それぞれだ。
6500Kを尿液晶と嫌う人もいる。
また、民生用テレビは、ソースを忠実に映さない。
顧客の好みに合うよう自動レタッチして表示する。
同じソースでも、自動レタッチの味付けがテレビの機種ごとにバラバラなので、色もバラバラ。
>>516 千と千尋のDVDは、9300Kのテレビで6500K相当に見せたいんだろ。
千と千尋の本当の色は、宮崎駿の脳内にある。
それと比べて赤いのかどうかだよ。
宮崎駿の脳内イメージと合致してるなら、他人が赤いと文句を言ってもしょうがない。
アニメの本当の色は、他人には分からない。
そこが写真とは違う。
ところで、あなたのテレビは、色温度をどうしてるの?
もしかしたら、ダイナミックモードで見ているのか?
「オートホワイトバランス 黄色かぶり」の方は、空をほぼ白(極わずかに青)としている。
101ピクセル四方のRGB平均値がR243、G244、B246とか。
「AWBが黄色いため、現像で晴天を指定した物」の方は、空を青としている。
101ピクセル四方のRGB平均値がR235、G242、B247とか。
で、実際の撮影現場に後者の写真の色の方が近いというのは、どのようにして確かめたの?
あなたの記憶?
その記憶は本当に正しいのか?
>>496を読んでみてくれ。
記憶が正しいかどうかとかメンヘラか?
写真は描写するものであって記憶にしっくりくるように
美しく描写できることが高性能の証だよ。記録機械じゃないんだし。
まあ感性で考えれないとこのへんは理解不能でしょう。
会社で空気、読めてるか?
>>519 >記憶が正しいかどうかとかメンヘラか?
>>496を読んでみてくれ。
>写真は描写するものであって記憶にしっくりくるように
>美しく描写できることが高性能の証だよ。記録機械じゃないんだし。
>まあ感性で考えれないとこのへんは理解不能でしょう。
>>496を読んでみてくれ。
カメラに「演色的な色作り」を求めるのか、「測色的な色作り」を求めるのかは人それぞれだよ。
「演色的な色作り」を求めるとして、忠実色に対してどういう演色が理想的なのかも人それぞれだ。
ただ、このスレのテーマでは、忠実な記録性能を基準としないと、人それぞれという結論となり、語り合う意味がない。
まずニコンの黄ばみが忠実だという思い込みをなんとかしたほうがいいんじゃね?
このスレは単純にニコンの色がおかしいという話だぞ。
>>521 >まずニコンの黄ばみが忠実だという思い込みをなんとかしたほうがいいんじゃね?
俺は、あなたが言うところの「ニコンの黄ばみ」が忠実だという思い込みを持っていない。
しかし、あなたが言うところの「ニコンの黄ばみ」が忠実だという可能性はあると思っている。
>>496のJAGATのページでは、あるニコン機を「測色的な色作り」の一例として挙げているし。
で、黄ばんでると言う人に、「ニコンの黄ばみ」の検証過程を質している。
>このスレは単純にニコンの色がおかしいという話だぞ。
それをどういう環境・方法で検証したのかと。
また、忠実色に対して黄ばんでいるということなのか、記憶色に対して黄ばんでいるということなのかと。
ニコンの機種どうしで比較して黄色いのがあるのは事実なんだから、
モニタのキャリブレーションとか無関係でしょ。
まあ煙に巻きたい気持ちは分からんでもないよ
さんざん既出な、ユーザーも認めるニコンの色かぶりを今更検証とか
これがなければニコンで良いんだけどね。
やっぱり初心者とかにはニコンは薦められないのよ。
ボディに金かけてないキヤノンの色が最も好まれるのは残念でならない。
ニコンは猛省すべき。
>>523 >ニコンの機種どうしで比較して黄色いのがあるのは事実なんだから、
>モニタのキャリブレーションとか無関係でしょ。
それなら、「ニコン」というメーカー全体の問題ではなく、その機種の問題ということで語り合うべきだろう。
あと、その場合でも、やはりどう検証したのかは問題となる。
>まあ煙に巻きたい気持ちは分からんでもないよ
あなたは俺が言ったことが何一つ理解できない馬鹿なので、煙に巻かれたように感じたということなのか?
そうでないなら、どのように検証して黄ばんでいたということなのか、検証方法を明らかにして語ってくれ。
>>524 >さんざん既出な、ユーザーも認めるニコンの色かぶり
いい加減な検証しかできない人が多い。
あなたもその一人だから、俺の指摘に対して、具体的に反論しないように見える。
「理屈じゃない、とにかくニコンは色被りなんだ」と煙に巻きたいのか?
検証したいんだったら独りで勝手にやってりゃいいだろw
黄色いのはメーカーすら認めてんのに。
逆に、検証しないなら、こんなスレで他人と語り合うのではなくチラ裏に書いてりゃいいじゃん。
>黄色いのはメーカーすら認めてんのに。
ソースお願い。
>>529 ソースありがとう。
>まあお前みたいなのは公式サイトに載ってないから認めてることにならない
>なんて言い出すんだろうけど
そんなことは言わない。
言うことはこれまでと同じ。
即ち、この「黄色かぶり」は、どういう環境・方法で検証したのかと。
また、忠実色に対して黄ばんでいるということなのか、記憶色に対して黄ばんでいるということなのか、
あるいは忠実色でも記憶色でもなく、こういう色だったら一番綺麗に感じるという理想色に対して黄ばんでいるということなのかと。
日本の家電量販店のテレビ売り場で、色温度がデフォルトで6500Kになっているテレビはない。
どれも高い色温度になっている。
そういった日本人の多くの人の好みっぽいところを基準にすれば、それより低い色温度は忠実であっても黄ばんでいるという評価になる。
>まず誰が見ても黄ばみ画質だしメーカーも苦労してるんだろうな。だからこそ「低減」
>させる努力をしている。実際ふた開けてみるとD610も変わってなかったわけだが。
>相変わらずの黄色い画質だったというオチ。
技術的に解決困難だから苦労しているのではなく、ニコンの画質の方針をどうするのかということ。
あるいは、こういうことなのかもしれない。
従来機は、ニコンが基準としている忠実色からみて、わずかに青空における黄色かぶりがあった。
D610では、それをより忠実色に近づけた。
一方、それを相変わらずの黄色い画質だったと評価した人たちは、テレビみたいな高色温度に近い画を基準にしていて、
従来機もD610も五十歩百歩に感じた。
>>532 さっと読んでみたが、感想はこれまで述べたとおり。
即ち、この「黄色かぶり」は、どういう環境・方法で検証したのかと。
また、忠実色に対して黄ばんでいるということなのか、記憶色に対して黄ばんでいるということなのか、
あるいは忠実色でも記憶色でもなく、こういう色だったら一番綺麗に感じるという理想色に対して黄ばんでいるということなのかと。
なお、一つ目のウェブページについてだが、
「発売日からずっとD600を使ってきて、ちまたで言われているほど黄色いと感じたことはなかったし、」とか
「ただまあ、ちまたで『ニコンの画は黄色い』と言われているようには感じたことはないし」などと書いてある。
少なくともニコン的には、
http://sokuup.net/img/soku_29430.jpg http://sokuup.net/img/soku_29408.jpg この黄色かぶりが真実らしいので、これが夏の青空に見えるように
逆にモニターを「ヘンテコな状態にしろ」っていう感じなんだろうね。
ニコンってひょっとして、9300Kとか12000kのモニタで見るようにわざわざ調整してるのかな?
日本のテレビはダイナミックモードが多いからね。
この黄ばみ2枚も、9300Kでみるとソコソコ青空に近づくからね。
まあしかし、ハイビジョン信号は6500Kだし、SRGBも6500K。
プリントもプロファイルをSRGBにしておけばとりあえずマッチされる。
世界標準は6500Kと「断言」して良い。
ニコンは日本の限られた9300K世界で絵作りをしているのかもしれないな・・・
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 11:08:50.63 ID:4PtuMBf90
各社ともAWBの色味に多少バラツキが出るのは当然だとしても、
色が「おかし過ぎる」のはニコンのみと言って過言じゃない。
ニコンだけが取り残されるほど、AWBってそんなに難しい画像処理技術なのか?
ニコンの黄ばみは忠実の証、正義だとでも思ってんだろ。
面白いのはRAWレベルで黄色くなる点なんだよな。
信者はRAWでは色の差は出ないとか言い出すけど現実違ってるんだから
しゃあないわな。レンズが悪いのかセンサーが悪いのかは知らん。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 13:45:06.22 ID:30WjcBpAO
黄ばみカメラのニコンで女を撮る奴は、それだけで女を侮辱していると言ってもいいねw
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 15:11:43.95 ID:4PtuMBf90
>>538 それは言い過ぎだ。
固定AWBで撮影しRAW現像の労力を厭わない人や
Photoshopで自分好みに仕上げることを趣味として愉しむ人もいる。
ニコンのカメラを使っている人は、何を撮ろうがどう愉しもうが好きにすればいい。
ここでの問題は、あくまでも「黄ばみをニコンが放置している」ということ。
羊羹ですらリリースしているニコンという老舗カメラメーカーといえど、さすがにフィルムまでは
作っていなかった。よって色彩というものに疎いのもある程度は仕方ないのかもしれんが、
カメラメーカーや家電メーカーを含む他社がここまで酷くないということは、ニコンの色管理技術、
もしくは画像処理のレベルが低過ぎるのではないだろうか。
そういえば1万円でカシオのカメラ買ったけど
かなり黄色かったな
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 19:41:16.44 ID:aWSOtzjF0
JPEGでしか出せないカメラならいざ知らず
色調整をしていない生データで色バランスを論じても仕方なかんべ
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 23:46:07.00 ID:ZKoZgz0a0
D70は青かった気がするが?
D300の日中シンクロは真っ黄々!!
D70は青いんじゃなくて緑かぶってた
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 07:01:17.72 ID:2zX+MouL0
ストロボライトボックス使ってメニュー撮影するとキャノンの方は撮ったままで美味しそうに見える。
ニコンのは方はくすんでる。
晴天指定してるから理論的には同じはずなんだが…
そのブツを実際晴天下で見てごらん。
実験してみた。照明用意して女性撮る時に
自分が見慣れたグラビア雑誌を開いて持ってもらった。
ニコンのカメラの設定のままだと、確かに女性の色は映えないけど
雑誌が近似の色になってた。
方や、肌をキヤノン色調に現像してみると雑誌はかなりのマゼンタ被りと
トーンカーブ中間が持ち上がったような感じ。
どちらがいいとは決めつけないけれど。
目的は、期待する肌色の錯覚に、どれだけ引かれているのか、だった。
人間の感覚に合わせたキヤノンはMac
ニコンのはWindouws
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 08:53:39.11 ID:wzXwjLRdP
自己満足だからこれでいい
なんで黄色被りの証明のために、青空写真を引き合いに出すのかと言うと、
快晴は5200Kくらいって、みんな知っているからなんだよね。
青空の色を知らない人は居ないし、快晴5200Kってのは不変の事実。
もっとも分かりやすい共通人認識。
これを知らない物は、流石に写真を辞めるべきだろう。
この写真
http://sokuup.net/img/soku_29409.jpg http://sokuup.net/img/soku_29430.jpg は、PSで見ると6000kで記録されていた。
数字的に証明されれば、満足だろう? 現実の太陽光源とは数字が違うわけだ。
数字が間違っているので、手動で晴天の色温度を設定すれば、現実通りの青空になると言うわけ。
記憶、演色、測色、忠実、さらに理想・・・と本人も良く分かってない用語を振り回している感じだが、
実は色温度の正解ってのは「1つ」しかない。
D7000のAWBを引き合いに出しても理解してないみたいだが、
色温度の絶対的な解答は1つ、それに対し色偏差・・・色被り補正をどの程度やるのか。
これが記憶なり演色と言われる、雰囲気を重視した物になる。
ところが、ニコンは大元の色温度がおかしいんだよね。
だから、忠実よりも、記憶よりも、黄ばんでいるということ。
シルキーの例が初心者には分かりやすいかな。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/function/image/awb_02_01.jpg カメラAWBはおそらくニコンの黄ばみでしょ、
それに対し
絶対・・色温度も色被り補正も完璧な物と、自然・・・色温度は同じ、色被り補正がライトの色を残したものと
2つある。ということ。
大元が黄ばんでるのとは話が違うというわけね。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 17:25:54.36 ID:geZBhLJo0
ストロボ3灯使ってグレーカードでWBプリセットしてるのに、何で写真が黄ばむんだろう?
どうにも謎
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 18:37:24.12 ID:PhTQ7ucH0
色合いなんてガンマでいくらでも変わるやん
黄色が強かったら青を相対的に持ち上げればおk
ていうか普通は下に膨らんだカーブになる罠
>>553 いじらないと色がでないカメラといじらなくても色が出るカメラ。どっちのがいい?
ニコンのカメラは黄色いぬりえってことですね。わかります。
>>551 こいつ、マジで馬鹿だな。
6000Kは「曇天」って説明書に書いてないか?
快晴に曇天のWBを出されちゃ画像も狂うんだが。
色温度が高すぎるんだよ。
もうちょっとマシなレスしてくれ。本当に何もわかってないよ君。
ていうか、照明のは単純に光の色温度だけど
カメラのは空の映り込みとか含めた色温度だからな。
条件が違う数字を持ってきてもあまり意味ない。
それがほぼ5200Kで一定で、6000Kはありえないと?
>>560 数字はともかく、各社ともWBの各モードには実際は多少の幅をもたせてるよね。
固定値じゃなくて狭い範囲のAWBという感じの動作をする。
その挙動がニコンのはダメだって話だな
太陽の表面温度は公称値6000K
ただ、それが地表に届く色温度の光線とは限らない
大気散乱光などとの混合光
俺は、いつでも6000Kだとは言ってない。
>>550で、快晴5200Kってのは不変の事実で6000Kはありえないと言われたから、ありえるだろって反論。
>>496みたいな検証しないと、ハッキリしたことは言えない。
>>563 ありえないよ。本格的に馬鹿だな。
少なくとも、君はその場の天候からおおよその色温度を全く読めない素人ってのがこれでハッキリしたわ。
君は「曇天」も「晴天」も違いが分からないから、「晴天」って断言することが出来ず、AWBに頼り切りの
ド素人なんだよね。
ハッキリ言って、知識も経験も何もないよ。
自分の機材で多少試せば分かるじゃん。
素人のホームページを引き合いに出すより、
ニコンが説明書で
晴天 5200K
曇天 6000K
晴天日陰 8000K
って断言してるほうが遥かに説得力があるんだがね。
晴天を晴天と理解できない人間には、これ以上の議論は無駄に思えてきたな。
快晴すら通じないんじゃ、どこの人間だよって話になる。
>>564 >晴天 5200K
>曇天 6000K
>晴天日陰 8000K
>って断言してるほうが遥かに説得力があるんだがね。
ニコンは、ホワイトバランスを「晴天」モードに設定したら約5200Kとして処理しますよと言っているだけ。
実際の晴天がほぼいつも約5200Kだなんて言ってない。
>写真世界での決まり事なんだよ。
そう、単に決め事であって、実際の撮影現場の色温度じゃない。
実際の撮影現場の色温度は、日時や天候や場所などによって、様々。
>色温度なんて厳密に決まってるんだ。
実際の撮影現場の色温度が厳密に決まってるわけないだろ。
「決まってる」と「決める」とじゃ全然違う話だな
決まってるのにNikonが黄ばんで写るのは何なん?
ここ最近のレスを読めば解決済みだろ。実写テスト画像でも一目瞭然だったね。
結局ニコンはAWB判定が変だった。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131028_620964.html D600はこの条件であからさまなアンバーかぶりが見られた。
ニコン機オンリーのコーミン氏も「ニコンのAWBはおかしい」ってちゃんと言ってるからね。
大前提として、「晴天ならば」5200K 「曇天ならば」6000Kという事実が有る。
これに対し疑問があるのなら、その当事者が自分でチェック機材でテストしてくれ。
日中晴天快晴という条件だから5200K前後になるのであって、
仮に6000K前後の数字をチェック機材が出すのであれば、それは日中晴天快晴ではないという事。
反論したいなら、その天気の写真をアップしてほしいね。地球上のどんな場所でそうなるか、知りたいから。
ニコン機に関してはコーミン氏のほうが詳しいから、そっちも見ると良いな
まあコーミン氏と自分の主張は完全に合致しているんだが。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-18 ニコンのエントリ機はチューニング不足で、「やや赤っぽくて、色温度をやや高めに設定したようなくせのある色」とも
指摘されているね。晴天を明示的に指定した場合でも、色温度が高いという例が挙げられている。
(俺のD90もこれに近い現象だった)
D700は晴天を指定すると、晴天に近いWBとなる。
D3100は安物だから、晴天を指定してもまだちょっと色温度が高い。
なのでWBシフトしてB2まで色温度を下げるというテクニックだな。
D700やD90でもB1M1設定やB1設定というのが知られていたね。
ただしこれ、室内とかでも全部のWBに影響を与えるから、俺は薦めないテクニックだな。
戻すのを忘れたら面倒だからね。
色温度が変になる条件として、特定の色の被写体が多いと「環境光が傾いていると判断し、それを補正しようとして」とも
アッサリ書かれているな。さすがコーミン氏。
俺もこれを読んで改めて納得したわ。コーミン氏と自分の仮説は一致していたね。
コーミン氏は「D3100、WB晴天の初期設定で撮影した画像、やや黄色味が強くNG 色温度は5200Kであるべきがほぼ5500K」と、
わずか300Kの違いでさえ鋭く指摘している。
「曇天」と「快晴」を一緒にしてしまうような、写真経験の無い馬鹿者にはハードルが高い話かもね・・・。
D3100の6000K、AWBの5500K、コーミン氏がシフトして標準と判断した5200K。
この光の違いを判断できるような人物じゃないと、議論以前の問題なんだよね。
これはコーミン氏のD700ゲット感想
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-06-23 各被写体に対して、WBオート、晴天、5000Kの3モードに分けて撮影しましたが、
オートWBの的中率は50%程度で、残りは私的にはNGと判定せざるを得ませんでした。
但しWBを晴天にしたり、適切なる色温度直接指定を使い分けるとかなりの確率でOKとなりそうです。
D7000ゲット感想
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-11-10 3100と似た傾向で、街中スナップなどはWBオートでもほぼOKだと思いますが、
ネーチャー写真ではやはりオートはばらついて、使えないと思いました。
暗い森のような所でのいじわるテストでも見事にマゼンタかぶりの症状が出ました。
ネーチャーでは晴天または色温度指定は必須だと思います。
コーミン氏も自分もネイチャーフォトグラファーだから、同じ症状に
気づきやすかったというものあるね。
この「コーミン氏」というのは、どういう人なの?
ただのアマチュアブロガーじゃないの?
「コーミン氏」は、どういう環境・方法で検証したのかと。
そして、「コーミン氏」の「正しいWB」とは、例えば色温度計で測ったものなのか、それとも「コーミン氏」の感覚頼りのものなのかと。
>大前提として、「晴天ならば」5200K 「曇天ならば」6000Kという事実が有る。
ないよ、そんな事実。
5200Kというのは、ザックリしたメーカー設定の値にすぎない。
反例の一つもなしに言われてもなあ。
そもそも「晴天」「曇天」を定義できないだろ
同じ晴天にみえても、日によって太陽光の状態は微妙に変わる
ましてや、曇天なら雲の陰り具合によっても変わる
まあケムに巻きたい気持ちは分からんでもないが、
ニコンの場合は同じメーカーの機種同士でも違いが分かるくらい黄色いんだからどうしようもないわな
>ニコンの場合は同じメーカーの機種同士でも違いが分かるくらい黄色い
これちょっと意味がわからんな
ニコンは全部黄色いと言いたいのか
だとすれば、ニコン同士でも違いが分かるくらい黄色いって何が黄色いのか
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 00:10:36.79 ID:UBNzk/Q20
背面の液晶が黄色かったりそうでもなかったり
別機種によって同一シーンを撮影しても黄色がかったりそうでもなかったり
かと思ったらどんな光源でも全体的に黄色味が入っていたり
安定していないのが何よりの問題。
要するに
「ニコンには改善する技術がない」
「ニコンがそれほどたいした問題だと思っていない」
のいずれか。
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 00:21:16.52 ID:tfhUzCyd0
黄色い濁った目でギンっと見ているから。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 13:41:46.40 ID:9l7h7/MJ0
どうせ日本国内でしか売れない玩具カメラやさんとは違って、
世界のニコンの場合には、コーカサス人種の肌の色が青ざめたりしないよう
色温度を設定する必要があるのですよ。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 14:28:17.17 ID:vnun9oYz0
外人は黄色い光を好むから。
日本人は青い光を好む。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 14:32:58.45 ID:9l7h7/MJ0
日本人と外人って、ずいぶんと大雑把な分類ですな
ニコンの黄ばみはどう見ても「忠実さ」には程遠い。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 23:49:55.50 ID:UoY71qVD0
ニコンは屋内と夜間しか使えネー、だからヤケクソで高感度だけ強い。
キャノンが青いから
ちがうよ。キヤノンが白いから。
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 11:48:24.03 ID:o176u8C60
問題は何故ニコンユーザーが何とも思わないか、だ。
ニコンがやることは全て正しいとでも思っているのか。
キヤノンの安普請とヒエラルキー遵守のつまらない商品ラインナップに
苦言を呈していたら遂に70Dが出てきた。
正直まだまだかもしれんが、改善の兆しが見え始めたキヤノン。
D70からD610に至るまで、AWBすら改善できないニコンはダメだろう。
>ニコンがやることは全て正しいとでも思っているのか。
そうではない
キヤノンがやることにイカサマ紛いが多いと思っている。
色、カタログ表記、風評、など。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 12:53:27.64 ID:99v1ZNRl0
キヤノンは女子が綺麗に映るように黄色の領域の一部がピンクに置き換えられてる気がする
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 16:25:01.05 ID:jwKL1NZ00
キャノンはMac
ニコンはWindows
キヤノンはAndroid
ニコンはiPhone
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 17:40:23.05 ID:Aen6bjA40
キャノンはのり弁当
ニコンは唐揚げ弁当
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 18:58:12.91 ID:htN1CPFR0
>>590 秋にイチョウを撮ると一部の葉がピンクになったりするのか?
いくらキヤノンでもそれはあるまい
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 19:23:48.12 ID:SbyPmWKB0
顔認識で黄色抜いてるのかもな
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 19:59:04.28 ID:OaMx2sauP
キャノンの色はニュートラルにすればなくせるけどニコンイエローはピクスタいじってもなくせない、RAWならどっちも関係ないってのが通説。
ピクスタ・・・か。 中の人・・・・か。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 20:04:33.41 ID:OaMx2sauP
ニコンだとピクコンだっけ?
業務ならもう少し勉強しようよ
年末までごくろうさん
ニコンは黄色っつうよりもAWBの評判が悪いね。
RAWで色の濁りを取り除かないといけない
http://okatoki.way-nifty.com/photograph_of_every_day_w/2013/02/menu-1dx.html 今や1DXとEF50mm f/1.4(中古で2万円ちょっと)だけでこれが撮れちゃう
良い撮影場所さえ確保出来れば、iso感度を全く無視して被写界深度と構図だけ気をつければオッケー
AWBも優秀だから多少のミックス光源でも全く問題無し(補正出来る範囲におさまる)
この日も窓からの光と強いタングステンライトがあたってたけど不安なくシャッターを切りました
10品くらい撮影したけど、わずか30分程度で終了
これじゃプロカメラマンは仕事なくなる(困った) 前回は5D MarkVに同じレンズで撮影しましたが
画素数が圧倒的に多い5D MarkVよりも1DXの方がはるかに安定してました
画質も1DXの方がキレがあって、みずみずしい感じがよく出ている気がします
画素数だけではわからない何かがあるんでしょうね(値段が違うもんね)
1DXはとにかく色がキレイに出る印象です
赤や緑、黄色がとてもきれいです。AWBも他機種とはかなりの差があります
ちなみに前々回はD800Eでしたが、同条件下でもAWBがバラバラで、マニュアルで微調整しても思い通りの色にはなりませんでした
ちなみに前々回はD800Eでしたが、同条件下でもAWBがバラバラで、マニュアルで微調整しても思い通りの色にはなりませんでした
ちなみに前々回はD800Eでしたが、同条件下でもAWBがバラバラで、マニュアルで微調整しても思い通りの色にはなりませんでした
ちなみに前々回はD800Eでしたが、同条件下でもAWBがバラバラで、マニュアルで微調整しても思い通りの色にはなりませんでした
画質も高画素が災いしてるのかパリパリした感じになってしまい、食材のみずみずしさや茹でた野菜の柔らかい感じが出ませんでした、
この辺はD800Eの特性をうまく使えてないと思いました。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 00:53:12.92 ID:6V9XhMPCP
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 02:29:05.40 ID:AvI/xf7A0
そんなことより、来年の福袋が著しくダサイんだが
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 08:35:39.48 ID:k7w/yT4h0
1DXの中古ってそんなに安いんだ。一台買っとくかな
かっこいい年が、かつてあったら上げて欲しいがちょん。
1DX、ソフで50万してるけど・・・
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 11:25:31.43 ID:k7w/yT4h0
やっぱりそうか。「1DXとEF50mm f/1.4(中古で2万円ちょっと)」って安すぎだよね。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 13:44:00.60 ID:AvI/xf7A0
siranngana
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 13:58:00.13 ID:6V9XhMPCP
初代kissとEF50mmF1.8でそんなもんなのに。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 16:30:37.79 ID:3LN3l1Yg0
AWBで完全に調整してもガンマ次第で青くも黄色くもなる
RAWで現像してくれというのがニコンのスタンスだべ
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 01:37:50.90 ID:yl0Vcnyr0
技術がないと言っているようなもの
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 12:06:49.39 ID:zJZfMwZu0
センサーがソニー製だから
忠実な色再現性を追求すると黄色くなるという勘違いをしている。
現実はただ単に技術がないだけ。
フィルム時代からニコンしか使っていなかったけど、最近キャノン70Dを使ってみて驚いた。
WBプリセットしたキャノンは色の出方がまるで広告のよう。キレイ。
ニコンはWBプリセットしてもやはり黄色いまま。
何でだよ!色いじってた時間を返せ!
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 12:02:36.91 ID:OnJIuRfC0
銀塩時代のコダックフィルムの特性だと思えば良いだろ
ソニーが、富士フィルム系の寒色系色味
パナが、小西六系赤み系
ニコンは、世界のコダック 黄色系
昔はフィルムで色味が違ったやん
>>609 だがRAW連写が1秒以内に終了する7100
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 20:01:45.77 ID:Oruu5NuH0
フィルムなら変えられるが、撮像素子は変えられない
しかも色補正でコダックをフジにするのはほぼ不可能
ニコンの黄色っぽいのはご愛嬌なレベル
夏の木陰や水銀燈下で撮ると緑かぶりも相当酷いぞwww
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 12:17:59.67 ID:qL2+yzwT0
まともなオペレートができていないじゃないか
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 14:46:18.52 ID:HpvvuHCH0
pentaxにすれば良いのに
ニコンを使うにはフルマニュアルで撮る気合が必要。
AE、オートWB、AF追従などオート性能が底辺だから。
シャッターチャンスにことごとく弱い。
>>619 風景とかポトレで解像力求めるなら645Dはコスパかなり高いね。
D800系は高画素なだけで解像しないから。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 02:57:00.42 ID:1Xq09Xf90
銀塩時代、世界で一番受けてたのが
コダックの黄色、明るい系の色味だったよね
Nikonの黄色み傾向もかってのコダックの踏襲じゃないの
世界戦略上の
ただの色かぶりを良いように言うのはどうかと。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 00:20:44.19 ID:ZiTGVaKy0
ニコンにはかって変態カメラと呼ばれた機種があった
マニアが喜ぶ変態仕様が伝統なんだろうか?
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 00:26:38.08 ID:PP79LXt40
ニコンのレンズとボディにキャノンの撮像素子技術を入れて欲しいわ。
そういや最近のカメラ雑誌はニコンとキャノンの絵の色比べやらなくなったな。
ニコンのレンズだと黄色く写り、
シグマのレンズだと黄色くはないとういう作例が、
去年の月刊カメラマンにあった。
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 04:03:45.02 ID:ZDIXMniU0
確かに キット純正では黄色
手もちのシグマではスッキリ撮れる
おまえら馬鹿だなぁ、黄色く見えるのは
フィルムをエミュしてるからに決まってるだろ。
キヤノンのエミュレートを用意したらNikonは神
>>627 フィルムライクと言われるフジやペンタは全然黄色くないぞ
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 02:26:06.11 ID:XYEO0xSm0
ニコンもD700からD800への移行のときにはかなり色の傾向を変えてきたな。
出すjpgと背面の液晶も、よりノーマルに近づいた。
D700の時には黄色い絵を青い液晶で見せられてほとほと困ったよ。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 06:13:24.72 ID:92sziyVw0
フィルムで黄色いのはコダックだけ
寒色系のフジ
暖色赤系の小西六
631が写真屋45しか使ったことがないのが分かった。
レンズのコーティングで色が黄色くなってるって説ある?
だとすると他社製レンズだと傾向が変わることになる
>>633 銀塩時代はニコン、デジタルになってからキヤノンに乗り換えた俺。
マウントアダプタでキヤノンのボディ(1Ds2)にニコンのレンズを付けてみたけど
色味は全くと言って良いほど変わらなかった。
ニコンの色は、レンズじゃなくてボディ側が原因だな。
昔はニコン党を気取っていたけど、こればかりは仕方ない。
といっても、キャノンは真っ青じゃん
名にとってもシアン被り
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 09:53:03.46 ID:LC/3nrd80
シアン被りなんてここで聞くまで意識すらしないレベルだった
ニコンの黄色は誰だろうと分かる。
そっか?
俺には真っ青に見えて気持ちが悪い。
病人みたい。
最後はソニーだったな。
まあソニーも品質悪いからしゃあないか。
こんな写真から勝手に判断してカメラが悪いと決めつけるのが、このスレの程度の低さ
このスレの連中は撮った後にPCで補正しないのか
だいたい、nikonのセンサーをつくているのは、ソニーだし。
全部じゃないけどな。
D800とか画質が特に悪いのはニコン製センサー。
色々なメーカーのCMOS使っても、黄色くなるんだから
黄色が好きなメーカーとしか言いようがないな
キャノンは真っ青だけど。
フランスの1時間仕上げの写真屋さんは、プリントがつながって出てくるところを
ショーウィンドーでディスプレーしているけど、驚くほど黄色い。Nikonの倍くらいwww
>>640 どんな写真から判断するのがいいんだ?
家電は素人が使って評価するもんだろ。
>>641 いちいち補正しないといけないってことを自慢されても…
>>644 キヤノンが真っ青に見えるというのは、ニコンの黄色に合わせて
モニタをキャリブレーションしてるからか、目がニコンに慣れてしまってるからか。
ま、99.9%の爺は後者だろうw
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 23:44:17.42 ID:fkUQpZZ50
>>647 作例には様々なパターンがあるからな。
たまたまニコンが比較的マシ・キヤノンが色転びした
比較画像を、何年も貼り続けてるニコン信者も多数居る。
やっぱり自分が使ってみての判断が一番重要かと。
バイアス掛かりまくってるニコン信者には無理だろうけど。
撮影現場の色は重要じゃないのに
わけのわからん検証バカがまた湧いてるのか。
>>652 じゃあ、各自が勝手に自分の脳内の好みの色と写真の色とを比較して黄色いだの何だのと語り合うのか?
それこそ訳が分からん。
簡単な話だ。
流行りの色味を把握することから始めろ。
>>654 それをどうやって把握して、どうすると言うんだ?
その「流行りの色味」とやらに合わせることが誰にとっても正解ってわけじゃない。
そんな曖昧なものを基準とするなら、チラシの裏にでも書いてろよ。
こういうスレはニコンの画質の悪さを慰めるためのチラ裏だろ?
まず語り合うってのが間違いだわな。検証するまでもなくニコンが黄色いのは事実だし。
もう少し美学的、芸術的、社会学的に物事考えろよ。だからニコ爺なんて言われるんだぜ?
ニコンが黄色いんじゃない、忠実なだけなんて妄想にいつまでも囚われてるからだめなんだぜ。
>>656 お前は検証方法を考える頭も、実行する能力もなく、ただ自分勝手な理想色と比べてニコンが黄色いと喚いてるだけなんだな。
検証しないで「ニコンが黄色いのは事実」というのは、何が根拠なのかと。
美学的、芸術的に考えるなら、各自が勝手に自分の美学に基づき判断すればよく、こんなスレで他人と語り合う必要ない。
黄色いと感じる人もいれば、黄色いと感じない人もいて、バラバラ。
頭使えよ。 ニコン 黄色い でまずぐぐってこい。
>>658 ググって、マトモな検証をしているページを探して、示してくれ。
単にケムに巻きたい奴と、ニコンユーザ自身が黄色いと行ってるblogとなら、俺は後者を信用するね
良く行くカメラ屋さんで5D2からD800に乗り換えた爺様たちが口々に「色が変だよ」と言い店員が困っていたな
「RAWで現像(ry」と言っても爺様たち自分でできる訳もなく、店の機材で散々いじらされ可愛そうだった
でもパッと見の印象には煩いくせに、最終的な好みの色調が軒並みド派手で笑ったw
>>661 風景をド派手にするのは、圧倒的にニコ爺が多い。
爺にとってはベルビアが標準色だからなw
D800は背面液晶の発色イマイチだからねぇ
店頭だと余計変に見えるんじゃないかな
ニコンは黄色く、キヤノン・ソニーは青く、ペンタックスはニュートラルに見えるなおれには
いずれにしても各社の色作りの傾向なんだし、メーカーが用意した発色を気に入らなければ、
カスタムなりRAWいじるなりカメラ変えるなり好きにすりゃいい、で終わる話じゃないか
終っちゃ仕事になりません。シクシク
>>661 そもそもフルサイズ買うような奴がjpegかよ
>>664 カスタムなりRAWいじるなりしても同等にはならないし、
カメラを変えたらいいじゃん。では建設的じゃありませんね。
ペンタの色の薄っぺらさが不満でカメラ買えた人も多くいますが
それよりも、各社の個性を述べる方がいくらかはプラスかと。
>>668 >濃い薄いだけならカメラ内の設定でも十分どうにでもなる
いかにも初心者っぽい浅はかな考えだなw
実際に試したことあるのか?
ペンタご自慢のDA★は、逆光には強い。それは認める。
その代わり、艶というか豊かな色描写を捨て去ってしまった。
いくらレタッチで誤魔化そうとしても、それは無理だよ。
ペンタはペンタで、逆光に強い部分で生きていくしかない。
いかにもデジタルって表現になってしまうが、それはそれでアリだろw
キャノンは、ペンキ塗ったみたいに青がかぶっているからな。
>>669 あんまり同意しないなあ。 例の一つも挙げて見せてよ。
「ペンタックス 色再現」でぐぐっても、貶してる例を見つけられなかった。
どうしていつもペンタユーザーは、提灯記事を嬉しそうに転載するんだ?
マイノリティーは何をやっても許されるとでも勘違いしてるのか?
ePHOTOzine や PopPhoto は提灯には該当しないと思うなあ。
>>676 自分の説に有利な記事だけ転載してるんだから
提灯と言われても仕方ないさ。
ペンタがそんなに優秀なら、何故売れないの?
>>676 「ペンタは色が薄い」の事例を早く出してね。
ああごめん
>>677だった。
ペンタックス 色再現 でネガティブな記事を見つけられないんだから仕方ないね
ペンタはニコンに似て色がこってりで使えない。
青空の色がおかしくなる。森の緑も変な色。
色が薄いってか逆に濃いと思うが。操作性も悪いし
ペンタはないわ。
フジ・キヤノン・ライカ・シグマぐらいじゃないか?
まともな発色って。ソニコンペンタは写りが悪いからなー
ペンタに関しては、人によって言うことがバラバラで面白いねw
色再現って観点だと特に不備はない(
>>674)し、
カスタムイメージで空や緑が濃いとかそんなの好みの問題じゃないの
俺は色の話をする時はRAWレベルのことしか言ってない。
>>682 君が誰かなんて知らないけど、なんか事例あげてね。
しかし面白いねえ。
片方はレンズのせいで色が薄いといい、もう片方はRAWでも色が濃いと仰る。
明らかに相反する内容だよねコレ
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:50:58.75 ID:UoOoXvPx0
ニコン機にはキャノンの色を出す「広告モード」をつけて欲しいわ。
ニコンのビビッドだとギトギトで使えないし、キャノン独自の原色がはっきり出るモードが欲しい。
ニコンはチャートを撮っただけでもRGBの原色が濁ってるから。
キャノンでチャートをとると、ペンキを塗ったみたいでびっくりしたけどな。
なんか青いし。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 02:37:02.35 ID:agqaNo4e0
>>686 妄想じゃなければ、その撮ったチャートをアップしてよ。
小細工効かないようにrawファイルでさ。
それとも、大嘘ついてましたゴメンナサイって謝る?
>>684 ペンタのレンズは色が薄いが、カメラ部で濃く仕上げてるって事じゃね?
銀塩時代、ペンタックスは色っぽさが出ないという話を聞いたことはある。
ポートレートはミノルタ・ロッコールが多かった気がするけどね。
ニコンはモノクロ報道写真に適した解像感
キヤノンは南国の風景に適した鮮やかで濃いグラデーション
ミノルタはポートレートに適した柔らかい描写力
オリやペンタは二流って感じで、良い評価も悪い評価もあまり聞いたことが無い。
どーでもいいじゃん。って感じだったw
元の主張は「ペンタ機はRAWでも色が濃い」じゃなくて「ペンタ機はRAWでも青と緑が強い」だろう。
色が濃い薄いじゃなくて、カラーフィルタの分光特性の話だよ、
ペンタ機はカラーフィルタの青の分光特性が紫外線近くまで伸びてるので
青空を撮ると真っ青になりやすい。
人工照明でチャートを撮る分には紫外線はあまり関係ないので普通に色再現する。
あと「色っぽさが出ない」と「色が薄い」は全く別の概念だろ。
前者は具体的に何を主張しているのかさえ分からない
技術が中途半端で使いこなせないやつが他社のネガキャンに
煽られて騒がしいだけ。他所のスレもたいがいそうだがな。
家電に使いこなす技術とかって恥ずかしくね?
とりあえずペンタ機で色がどうって話はあっても、事例を挙げられる人は皆無だったなw
これじゃネガキャンって言われても仕方ないね
まあペンタはニコンについで色が悪いってのはその通りだな。
いちいち絡んでくるこいつはいったい何なんだ
ニコンは黄色いのが好きなんだよ。
ストラップ見ればわかるだろ?
それにしても、カラーフィルタってイメージセンサに内蔵されてるものだろ?
ペンタックス独自のカラーフィルタなんてあるのか?
キャノンの記憶色は最近ボケてきた感じがする・・・
>>698 分光スペクトルでも撮れば傾向は一発でわかるよ。
>>701 赤も悪いし、緑も人間の特性と比べて緩やかすぎるな。
赤+緑=黄。 なるほど納得だね
全然納得できんがな。
それが原因なら、ホワイトバランスをどういじろうが変わらんはずだろ。
しかし、実際には変わるわけだから。
>>703 ホワイトバランスは照明の色温度に合わせた補正でしょ。
照明の分光特性 * 機種特有の癖(カラーフィルタRGBの分光特性やレンズの色透過性+α) = RAWデータに記録されるRGB値
で、現像時には照明のWBに合わせて補正をかけたり
機種特有の癖に合わせてカラーマトリクスで補正をかけたり
その結果が画像の色味になる
おっと、一番大事な被写体の色が抜けてたな。
被写体の色 * 照明の分光特性 * 機種特有の癖(カラーフィルタRGBの分光特性やレンズの色透過性+α) = RAWデータに記録されるRGB値
>>704-705 >で、現像時には照明のWBに合わせて補正をかけたり
>機種特有の癖に合わせてカラーマトリクスで補正をかけたり
>その結果が画像の色味になる
この分光結果だと、その結果としての画像の色味が必然的に「黄色被り」になるのかと。
ならないだろと。
>>706 どうしてならないと思うの?
実例ならそこらじゅうに転がっているのに。
>>707 >どうしてならないと思うの?
逆に、どうしてなると思うんだ?
ホワイトバランス設定を変えるだけで分かるだろ。
>実例ならそこらじゅうに転がっているのに。
その実例は、AWBのニコン流の味付けの実例に過ぎないだろ。
>>708 WBって青-黄色と緑-紫の2値で分光特性をおおまかに表現したものでしかないから、
WBだけで機種特有の癖を精密に補正するのは無理だよ。
>>709 >WBだけで機種特有の癖を精密に補正するのは無理だよ。
そんな些細な「黄色被り」を問題にしてるのかと。
そうじゃないんだろ。
であれば、この分光結果が主因じゃなくて、AWBのニコン流の味付けが主因なんだよ。
そもそも人間の眼で見て違う色が同じRAWデータとして記録されたらどうにもならないが、
違うRAWデータとして記録されれば後はデータ変換で必ずどうにかできる。
それは、
>>701のようなのを見ても、全く分からない。
>>710 逆だろ。色温度だけで直せるのが簡単な色かぶり。
分光特性による色の悪さは、RGBの三値に変換した
後じゃ絶対に完全には補正できない。
だって変換した時点で本来の情報を大量に捨ててるんだもの。
たとえば上の例だと青や赤はピークの位置が人間の目と違ってるから、そのズレ範囲だけの光でグラデをつくって撮影したら
人間に見える明るさの変化と、撮影された画像での明るさの変化が
逆方向になるはずなんだぜ
こんなの三値にした後から補正するのは不可能だよ
>>711 いくらでも変換可能だろ。
単純なたとえ話をすると、sRGBの(赤154、緑15、青240)という色があるわな。
これがRAWで(赤x1、緑y1、青z1)というように記録されているとするわな。
x1、y1、z1は、任意の数。
RAW(赤x1、緑y1、青z1)→sRGB(赤154、緑15、青240)というような変換テーブルをRAWの各数値ごとに用意すればよい。
(実際には、RAW(赤x1、緑y1、青z1)→Lab→sRGB(赤154、緑15、青240)だろうが。)
違う色が違うRAWデータとして記録されれば、どんな三値からでも変換できる。
>>712 たとえば青のピークが450nmのカメラの人間がいたとする
画像の上半分に450nmから420nmのグラデを撮る
画像の下半分に420nmのまま輝度を徐々に下げたグラデを撮る
君の理屈だと画像の部位別に変換パラメーターを変えるわけ?
失礼。450nmのカメラと420nmの人間が、だった
>>713 そのグラデで、違う色なのに同じRAWデータとして記録されてる個所があるのか?
なければ、必ず1対1で変換テーブルを作れるだろうが。
カメラは被写体の色を恣意的に認識しているわけではないので、
特定の状況だけにマッチするようなRGB色変換を用意することはできないからね。
>>715 450nmから輝度を落とすグラデと書くべきだったかな。
うん、あるはずだよ
可能
普通に3値をマトリクス(線形)変換して
異なる色域を生成できるよ
モニタのキャリブレーションはそうやって補正するものだし
当然可逆変換
>>718 713の例だと人間の目とカメラで向きの異なるグラデと、人間の目とカメラで向きが同じグラデが同時に表示される。
片方は補正するべきでもう片方は補正されないべきだが、RGBにしたあとではその区別をつけられない。
>>718 モニタのは3値から3値への変換なのでまた別です
>>717 どれだけあるんだよ。
繰り返すが、そんな変換しきれないような、些細な「黄色被り」を問題にしてるのかと。
そうじゃないんだろ。
であれば、この分光結果が主因じゃなくて、AWBのニコン流の味付けが主因なんだよ。
実際にホワイトバランスをいじってやれば、ほぼ解決するだろうが。
色ってのがRGBだと思ってる人、多いんかねえ。
照明にあるのは分光スペクトル特性だし、自然界の物体にあるのは分光反射率。どっちも連続した波長の光の集合だよ。
それをRGBに変換するのがカラーフィルタな訳で、
ここで大量の情報が失われるから、
後から完全に色を補正するなんてむりだよ
青ピークの話はかなり極端な例だけど、
人間がみた色が異なるのにRAWでのRGB値が異なる状況なんていくらでも作れるよ
そもそも人間の目の分光特性に個人差があるし錐体だけじゃなくて桿体細胞も色覚に影響してるし、完全に人間にあわせるのもムリだけどな。このへんはメーカーの好みや蓄積がでるよね
>>721 些細だなんてのは君がそう言ってるだけでしょう。
俺はRAWでも機種によって色が違う派だし。
>>722 また間違えた。異なるのにRAWでRGB値が同じ、ね
>>722 >人間がみた色が異なるのにRAWでのRGB値が異なる状況なんていくらでも作れるよ
いくらでも作れても、それがどれだけの割合かというと、対した割合ではないだろ。
一般的な光景に含まれる色の大半は適正に変換可能で、それがいわゆる黄色被りの主因じゃない。
カメラの分光特性を過大視しすぎ。
つか、違う色なのに同じRAWデータになる色が大量発生してるなら、黄色被りどころじゃないわ。
写真として全く成立せん。
>>725 世の中には理想機械なんて存在しないんだから、
特性が悪いのを後から補正して信号品質には「いいことない」のは確かだね。
まあ
>>701 みたいな赤で良いこともないわけじゃない。
フィルタが弱いってことはそれだけ高感度特性がよくなる。
どの程度が許容範囲か決めるのは使用者自身だよ。
さるさん出たからID変えるよ
>>725 たかだかカラーチャートですら、いまだにパーフェクトな機種が存在しないんだけど。
メーカー問わずね
君の言う「適正に補正可能」ってどの程度のものなわけ?
>>727 それは、
>>725-726の反論になってないだろ。
>特性が悪いのを後から補正して信号品質には「いいことない」のは確かだね。
特性が悪いというのは、即ち、違う色なのに同じRAWデータになる色が多いということ。
それが多ければ多いほど「いいことない」のは確か。
違う色なのに同じRAWデータになる色がどれだけあるのかは、
>>701からじゃ分からない。
>>728 >たかだかカラーチャートですら、いまだにパーフェクトな機種が存在しないんだけど。
>メーカー問わずね
カラーチャートでパーフェクトでなくても、即ち、カラーチャートで違う色なのに同じRAWデータになる色が
あるといっても、いわゆる黄色被りの主因となるほどの規模じゃない。
なお、カラーチャートでは違う色で、RAWデータも違う数値で記録されているが、現像結果が
カラーチャートと違うというのは、特性が悪いのではなく、変換が悪い。
(又は、メーカーの色の方針として、わざとそうしている場合もある。)
>君の言う「適正に補正可能」ってどの程度のものなわけ?
一般的な光景に含まれる色の大半は、違う色が違うRAWデータとして記録されるような色ということ。
そうでなければ、
>>726ということ。
>>729 >特性が悪いというのは、即ち、違う色なのに同じRAWデータになる色が多いということ。
ちがうよ。カラーマッピングの変換内容が部分的にでも極端だと、その周辺の色の階調性が失われる。
元データに無限の精度があるわけじゃないし、ノイズも乗ってるからね。
君は問題を過小評価している
>>722 >そもそも人間の目の分光特性に個人差があるし錐体だけじゃなくて桿体細胞も色覚に影響してるし、
そういう個人差があるのにコミュニケーションが成立してるのは、個人差があっても、ある人にとって
違う色が別の人にとっても違う色として認識されればよいから。
それが一般的な光景の大部分で成立している。
>>730 >カラーマッピングの変換内容が部分的にでも極端だと、その周辺の色の階調性が失われる。
>元データに無限の精度があるわけじゃないし、ノイズも乗ってるからね。
それはそのとおり。
しかし、それは、いわゆる「黄色被り」の主因ではない。
「特性が悪いというのは、即ち、違う色なのに同じRAWデータになる色が多いということ。」というのは、
このスレの主題に沿った場合の定義で、写真画質を構成する他の要素(階調性だのノイズだの)を考慮してない。
なお、階調性だのノイズだのも
>>701からは分からない。
>>732,733
カラーチャート見る限り、適切に補正なんてされてないんだから
分光特性がヘンなのはRAW現像後にまで影響してると見るべきじゃないの
>>731 >たしかにニコンのは色が大きく変わってるなー。
>>729から抜粋。
カラーチャートでパーフェクトでなくても、即ち、カラーチャートで違う色なのに同じRAWデータになる色が
あるといっても、いわゆる黄色被りの主因となるほどの規模じゃない。
なお、カラーチャートでは違う色で、RAWデータも違う数値で記録されているが、現像結果が
カラーチャートと違うというのは、特性が悪いのではなく、変換が悪い。
(又は、メーカーの色の方針として、わざとそうしている場合もある。)
>>735 結局、適切な変換とやらを実際に作れないもしくは画像ごとに大きく変更する必要があるとかじゃ、
君の主張は空論でしかないんじゃないかな。
>>701 のは元がストロボ光だから赤外線や紫外線はあまり入ってないはずだけど、現実はそうじゃないしな
こっち(RAWでも機種ごとに色が違う派)としては事例も収集できたしなー。
色補正の必要がないor色が好みに合う機種を選んだ方が、明らかに手間がかからない。
>>736-737 >結局、適切な変換とやらを実際に作れない
どういう理屈で作れないというの?
作れる理屈は
>>712のとおり。
>もしくは画像ごとに大きく変更する必要があるとかじゃ、
どういう理屈で画像ごとに大きく変更する必要が生じるというの?
>君の主張は空論でしかないんじゃないかな。
逆に、そちらの主張が空論だろ。
「適切な変換とやらを実際に作れない」「画像ごとに大きく変更する必要がある」なんてことがないんだから。
詭弁のガイドライン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3 1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
>>737 >こっち(RAWでも機種ごとに色が違う派)としては事例も収集できたしなー。
「RAWでも機種ごとに色が違う」というのは、「違う色なのに同じRAWデータになる色が多いか少ないか、
どんな傾向の色に多いのか」だが、そんなことが分かる事例は一つもないが。
>色補正の必要がない
そんなRAWはない。
>色が好みに合う機種を選んだ方が、明らかに手間がかからない。
それはそうだろう。
「ニコンが黄色い」というのも、結局好みの問題でしか論じてないし。
しかし、色温度を同じ5000Kにプリセットしても
出て来る色がニコン、キャノン、フジと全然違ってくるのってどっかに問題があるとしか思えないんだよな。
工業製品なのに。
>>738 そんなものを簡単に作れるならこれまでに誰か作ってないとおかしいし、
じゃあ作って見せてよ、としか言えないなあ。
素のセンサーが理想的なバンドパス特性を持つ訳では無いので、最適化は各社苦労してるだろうね
ただ調達先の多い(1番?)ニコンが一貫して黄色っぽいのはポリシーなんでしょ、俺は好きじゃないけど
ライティングして撮ったフルーツパフェがニコンとキャノンでは具の色とかが全然違うんだよな
ニコンのはヌケが悪い
>>739 色温度だけでホワイトバランスは決まんないよ。
>>742 人間って、食い物と肌と血の色には本当に敏感だよな。
ニコンで人撮るとマジで後悔するから2台持ってた時は
キヤノン機を必ず持って行ってた。
ムカつくほど背景色から肌がカメレオン化するw
>>741 カラーチェッカーパスポートと同じ仕組み。
メーカーならもっと精密にできるが、やらないだけ。
よくわかんないけどカメラ撮って出しJPGの色が悪いとか言ってるなら噴飯モノだね。
「僕はRAW現像する腕もないし、良好なモニターも持ってません」って言ってるようなもん
コダックは、白人がすこし黄色めの肌色と白熱灯の色が好きということで、黄色っぽくしたというし、
グレーカードまでちょい黄色。
もともと色白なので、そのほうが健康的に見えるそうだ。
nikonは、世界市場向けのカラーバランスなんじゃないの。
キャノン青被りは、日本人向けだと思う。
青白い肌色が好まれる。
>>744 生存本能だからな。安全な食べ物を見分け、丈夫な子孫を産む相手を
無意識に判断するための。
>>746 カラーチェッカーパスポートのは「ユーザ環境の特定の照明で」色を補正するだけなんで、君の言うような理想的なものではないよ。
「簡単にできる」と言って次は「できるけどやらない」かー。バカバカしいね
>>749 ニコンは黄色被りが特にひどいだけで他の色の被りもひどいからねぇ。
それを世界市場向けのカラーバランスとか言うのはどうかと。
Nikon機でJPG撮って出し使う奴って初心者しかいないだろ?
>>731 このサイトの計測環境ってどうなってるんだろう?
D800とか異常に彩度下がってるけど実際にこんなに彩度さがらんぜ?
ニコンって機種ごとにAWBがバラバラだった時期があったな。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 00:06:41.83 ID:VmZHqEpr0
芸術家肌のカメラだから仕方がない。
主にゴッホの影響を軽く受けてる・・・
>>759 なんでもいいから反論したかったんだね。
>>760 そう言うお前は、なんでもいいから相手を揶揄するような投稿をすることで、反論できないのをごまかしたかったということなのか?
ニコンの色かぶりという不良要素をどうしても正義にしたい奴がいるのか?このスレには。
>>761 反論できるよ。
件のPDFでは色分離を良くするための赤と緑のピークを離すってのが「カメラが人の眼と同じ感度特性でない理由」なんだけど
>>701のは逆で、赤のピークが中央寄りになってるうえに赤と無関係な青や緑まで多少吸収するようになってる。
正反対のものを持ってきてニコンのカラーフィルタを正当化しようとしてるのが滑稽でなあ
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 19:52:27.76 ID:VmZHqEpr0
カメラメーカーとしては一流だとキヤノンユーザーですら認めている。
ただニコンは色被りが酷いし、測距点連動のAEは不安定で使いにくいと言っているだけだ。
正直、特に画像処理は三流以下だと思う。
そんな「胆」の部分を何年も放置している理由がサッパリ解らない。
技術が無いと宣伝しているようなものだ。
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 20:15:00.15 ID:DHq8QiER0
フィルム時代のAEの安定性をデジタルになって捨てること自体、馬鹿げてる。
シャープネスもマニュアルとオートだけでなく、オートを基準にシャープネスの増減設定も欲しいところ。
>>763 反論になってない。
俺は、
>>702で「人間の特性と比べて」論じているのがおかしいと指摘したまで。
ニコンの特性を正当化しているわけじゃない。
>>766 どっちかというと、件のPDFは色分離の問題さえなければカメラが人の眼と同じ感度特性でよいというふうに読めるんだけど。
そもそも色空間をRGBで表す理由が人間の錐体細胞なんだから、
人間の特性に近づけるのはごく当然でしょう。
そうじゃなきゃそもそもカラーフィルタをRGBにする必要すらなく、
可視光範囲の両端と中央あたりにピークのある別の三原色にしたって問題ないことになるが
寡聞ながらそんなセンサー聞いたこともないよ
そもそも論としてニコンのExpeed1世代のAutoWBがタコだったせいで
黄色に転びやすかっただけで、当時からWB取った後で黄色いなんて事は
なかったでしょ。
現状のニコンで色ズレが大きいのは紫と青で黄色はかなり正確にでるってのは
チャート撮影してプロファイル作成してる奴なら知ってるはず。
分光特性のも誰がどう測ったのかわからんデータの時点でイマイチ信用できん。
赤のピークが2つあるのはおかしくないんだけど等色関数のピークからは
D700も5D2も明らかにずれてるんだよな。
一応補色フィルターのセンサーも在ったよw
>>767-768 今は、現実問題として人間の特性に近づけるのはデメリットもあるから、「人間の特性に近いほどいい」ことを評価基準とするのは適切でない。
課題が未来に解決してから言ってくれ。
>>731 このサイトの検証は、プリンターで印刷したチャートを測色せずに使ってる点で結構いい加減な検証。
どんな設定で撮影したのかよく分からない。
仮に、この自家印刷チャートが正確だとして、D800が最も劣っていると結論付けるのは早計。
5D Mark IIIは色相が反時計回りにずれている。
Sony F3も、色相がおかしくなっている。
D800でCameraがIdealよりも中央にずれている傾向なのは、もしかしたら、sRGBに現像していて、
カメラの広大な色空間からsRGBへ圧縮する際のレンダリングインテントにより生じた、理にかなったずれなのかもしれない。
また、この検証からは黄色被りとは言えない。
いや、色空間の圧縮なんてそもそもしちゃダメだろ。そこはクリッピングするべき。
何のためにカメラ側で色空間を選択できるようになってるんだよ
>>751 基準となる光源下で基準となるカラーチャートを撮影すれば、正解が分かっている色がどのような数値として記録されるのかが分かる。
それを付き合わせて、変換テーブルを作る。
その変換テーブルを基にRAWを現像し、更にホワイトバランスを補正する。
カラーチェッカーパスポートの場合は、ホワイトバランス補正まで込みになる。
ただ、消費者は、正確な色を必ずしも歓迎しない。
例えば、テレビ売り場で見かけるテレビは、ダイナミックな画質に設定した物ばかりだ。
>>773 できるできるって連呼するより実際にやってみせてよ。
>>772 いつもクリッピングすべきとは言えないから、レンダリングインテントには4種類あるわけで。
ニコンは知覚的なのかもしれない。
>>774 俺は、メーカーじゃないから、そんなシステムはない。
できない理屈を示してくれ。
>>773 その理屈じゃナイターや演劇の撮影では(チャートを撮れないので)正確な色補正ができないってことですか。
じゃあ人間の特性に近いフィルターを使ったカメラのほうが有利ですね。
>>776 一般ユーザに簡単にできるんじゃなきゃ、実用上できないってのと変わらないでしょう。
それなら一般ユーザは複雑な補正の必要がないカメラを買った方が有利ですよね。
>>777 >その理屈じゃナイターや演劇の撮影では(チャートを撮れないので)正確な色補正ができないってことですか。
それは、ホワイトバランスの問題。
>じゃあ人間の特性に近いフィルターを使ったカメラのほうが有利ですね。
別問題。
ホワイトバランスの問題は、錐体の感度特性の問題じゃなくて、頭の中の画像処理の問題。
>>778 一般ユーザーには、カメラ内部のシステムはいじれない。
それなら、一般ユーザーは、各々の好みに合った、複雑な補正の必要がないカメラを買った方が有利。
ニコンを買うもよし、キヤノンを買うもよし、ペンタックスを買うもよし。
又は、RAWで撮影し、自分の好きなようにいじれと。
何とか煙に巻きたくて必死だなこの人w
>>779 照明にはホワイトバランスだけじゃなくて演色性ってものがある。
ナイターや演劇では演色性の良い照明というのは普通は使われない
ナイターや演劇など、基準になる照明とかけ離れた特性の照明が使われる
かつ事前にチャートを撮ることができないような状況では
WBを補正しただけでは色再現はできないし、精密な補正を行うための情報もない。
そんな状況だとセンサーの分光特性が人間に近い方が良い結果を出せるだろうね。
この例は極端だけど、でも今どきの一般照明のLEDや蛍光灯だって程度の差こそあれ似たような問題を抱えている。
酔っぱらいが飲み屋で料理を撮るときにいちいちカラーチャートを撮っておくのか。否だ。
>>781 俺は今、D50色評価用蛍光灯(Ra99)の下でこれを書いてる。
ナイターや演劇では、演色性が低い照明に照らされた物の色が再現できればよいのだろう。
>>782 >そんな状況だとセンサーの分光特性が人間に近い方が良い結果を出せるだろうね。
実際にはセンサーの分光特性以外のRAW現像プロセスがもっぱら色を決めているはずで、あなたはセンサーの分光特性を過大評価しすぎだと思う。
>酔っぱらいが飲み屋で料理を撮るときにいちいちカラーチャートを撮っておくのか。否だ。
スレタイの「ニコンの色が黄色い」というのは、そういった話じゃなかろう。
>>783 その機材自慢になにか意味があるのか。ニコ爺はこれだから…
>>783 「飲み会で黄色いかどうか」じゃなくて
「チャートを撮れないような状況で色再現を良くするにはどんな機材を選択するといいか」
というのが問題の一般化としては適切だと思う
>>772 例えばAdobe Photoshop LightroomでRAWを現像して、sRGBとして保存すると、sRGB色域外の色がsRGB色域内の近似色になる。
http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/infosci/colorman/color_manage.html 「Lab 空間で見たカラーマネージメントの例
Adobe RGB → sRGB
色域内の色はそのまま保持され,
色域外の色は色域内の近似色になる (薄い丸→白点)」の図と同じ。
Adobe Photoshop Lightroomの場合、ProPhoto RGB → sRGBのはず。
色域外の色が多く含まれる写真では、かなりまずい。
Adobe Photoshop Lightroomは、画像をAdobeRGBやsRGBへ変換せず、そのまま印刷する人のことを最優先とした設計。
そのまま印刷する場合は、知覚的や相対的色域維持が選べる。
(絶対的色域維持は普通使わない。色域外がクリップしても構わないという人は極少数派。)
ニコンが本当に「知覚的変換」のような処理をしているのか分からないが、その方がより多くのユーザーにとって有利なように思われる。
>>784 「D50色評価用蛍光灯(Ra99)」というのが機材自慢になるのか?
1本400円ぐらいだが。
>>785 その問題は枝葉すぎる。
多くのユーザーは、そこまで正確な色再現を求めていない。
スレタイの問題を感じたという人の多くは、「ニコン機でオート撮影して、キャリブレーションも何もしてないモニタに映したら、自分の記憶色よりも黄色だった。」という話だろう。
>>786 sRGBにする際にクリッピングするのは普通だろう。
イヤならsRGBにしなきゃいい。
印刷時の色校正は全く別の話
>>787 で、「
>>701 は黄色化ぶりの主原因ではない」っていう主張は
君の言う適切な補正を多くのユーザーがしていないことが分かって
振り出しに戻ったんだけど。
>>788 >イヤならsRGBにしなきゃいい。
プロファイル変換時、変換先色空間の色域に収まらない色をどうするのかについては一応4つの選択肢があり、
その中で絶対的色域維持という選択肢はそんなに普通じゃない。
>イヤならsRGBにしなきゃいい。
カメラメーカーとしては、商売上イヤでもsRGBにこだわらなければならない事情がある。
カメラ購入者の大半はsRGB以下の環境なのだから。
>印刷時の色校正は全く別の話
色校正の話ではなく、プリンターのプロファイルならレンダリングインテントが選べるという話。
>>789 どこが振り出しに戻ったのかサッパリ分からない。
>>701の実測結果は、スレタイで言うところの黄色被りとは関係がない。
カラーチェッカーパスポートなどを使用しないと、
>>701のような特性から必然的に黄色被りとなるわけじゃない。
俺は、カラーチェッカーパスポートなどの使用を「適切な補正」としてユーザーに求めているわけではない。
議論は面白かったけどカラーフィルターなんて機種ごとに違うんだからさ
黄色いのは絵作り(あるいはWB)の問題ってすぐわかるでしょうに
>>701みたいな場合ってのはそれだけで黄色になるってことはなく
異種光源が画面内に存在しているときに(マルチエリアWBなんて出来ないから)
そこの光源部分が黄色くなるとかそんな感じだよ
マルチパターンWBならやってる機種あるけどな。
>>792 いやいやそんなの口だけだって
試しに自分でやってみ?
レイヤー何枚使っても境界グラデーションとか自然にはいかんよ
>マルチエリアWBなんて出来ないから
>いやいやそんなの口だけだって
ってのとは大分次元の異なる話だな
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 08:34:01.07 ID:4Jf1bBDe0
ニコンには記憶色という考えが無いんだな
演色という考えかも。基本と展開、主題と変奏、妻と愛人、Nikonとカス、東大とそれ以外、神のしもべと異邦人、味噌とクソかも。
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 12:59:50.74 ID:CdmT6fcH0
以前5D2で撮られた外人のポートレイト見たけど、透明感があってすごかった。
ニコンではこの透明感は出せないだろうと思った。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 23:43:22.81 ID:ho3tYDF50
左側に蛍光灯右側に白熱灯
でやってみ
キヤノンもリコーも言ってることが嘘だってバレるから(複数WB)
勘違いしているみたいだけど、嫌な色に転ぶのがニコンなんだよ。
全体的に黄色いし、RAWで色温度変えても救えないんだから大問題。
>RAWで色温度変えても救えないんだから大問題。
んなこたないだろ。
>>803 君って本当にニコン経験者?
CaptureNX2、ViewNX2のホワイトバランスなんて
色味の調整が大雑把過ぎてまるで使えないね。
「プラスマイナス12」という超大雑把でいい加減な補正だよ。
これじゃあまるで使い物にならない。
んー。色味ってマゼンタとグリーンの調整だろ?
こいつ黄色い黄色いって言いながら色味回すんかね。
>>807 そのリンク、本人が「以上、緻密なデータ検証で得られた結果ではなく感覚的な話しなので、
まったく異なる印象や結果を持つ人もいると思いますが」と書いているとおりでしょ
学習にはならないよ
でもちゃんと黄色味取れてるじゃん
「黄色〜青は色温度、マゼンタ〜グリーンは色味で調整してね。」
コレだけのことで
>>807とかなあ。
元々の主張はWBずれても色ズレしてるよね、って所でそれは
正しいんだからCNX2にはなんで各色独立で調整できるIFがねぇんだ!
と主張しようよ。
WBずれても、じゃなくて「WBとっても」だ。すまん、寝ぼけすぎ。
まあWBなんてLRとか他でもさっき上げた2軸調整くらいしかできんよ。
CNX2の色味調整段数で困ることもない。
でもって大体のカメラってチャート撮ってプロファイル作ってみたら
WBとってもどっかのパッチは色ズレしてるから別にニコンに限らない、
さらに言えばWB適切に撮れてるとニコンは別に黄色くないよ。
光源を5100Kに固定して、白壁の前で肌を撮ってみな。
ニコンとキャノンでは全然違うから。
ただし衣類の色はニコンが合ってる。
>>811 labカラースペースでは色は2軸しか存在しないから、
基本的には、2軸+明るさで補正できる。
え、そういう話じゃなくてLRなら明暗別色補正とかじゃないの?
>>812 白壁前で評価測光とか分割測光じゃ露出狂って
そうだけどスポット測光か露出計での適正露出が前提?
それとも不適切な露出についても色ズレ議論すべきって話?
でもってニコンじゃ白に近い青〜紫系の服はかなり色ずれるぜ。
デジカメ全般で苦手だと聞くが、どうなんかねー。
露出はマニュアルで固定しろよタコが
817 :
812:2014/01/29(水) 10:52:20.24 ID:tOGnDXen0
>>815 アンブレラバウンスのスタジオでの話。露出は当然マニュアルさ。
おめーらがニコンは黄色い黄色い煩いから5D2を色検証用に買っちまったじゃねーか!
さて、
>>812の言うテスト方法でD800Eと比較してみるか。
>>818 きっとビックリするぞ
いい意味でも悪い意味でも
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 17:39:58.88 ID:yq5vNOQp0
結局書き込まんのかい!!
家庭の丸形蛍光灯で5100Kにするには、昼白色買ってくればいいのか?
それで正確な5100Kになる?
>>822 馬鹿なの?
メーカーどうし昼白色でも全部バラバラなのに、なるわけないだろ
>>822 無理。
中途半端な蛍光灯買うなら、東芝のきれい色LED電球(Ra90)のほうがマシ。
>>823 馬鹿なの?言う前にどうすればいいのか言ってみろよ、役立たず。
>>824 丸形蛍光灯タイプのLED電球はないだろ。
照明器具取替えるのはめんどくてやだ。
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 22:27:09.90 ID:/OjJ+dYmO
Dfは、今までの機種と比べると結構色味が違う気がする
あんまり黄色が目立たないかも
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 23:47:55.28 ID:6hi5Cwls0
新機種出るたびに色味変わるって、どんなメーカーなんだよ。
>>826-827 D4は肌が緑被りで、D600のほうがマシとさえ言われてたからね。
ニコンは複数センサーを調達してるので、苦労してるんだろ。
(SONY、東芝、ルネサスニコン、アプティナ)
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 05:50:54.99 ID:Y+fTdxZJ0
ニコンの色は35万画素時代の補色CCDと同じ
D70からずっとだもの。
この黄色被りは相当に根深い問題。
黄色いってどれくらい色が被るの?
D50光源でグレーチャート撮影したら4500度くらいになるの?
>>831 そういう実験室みたいな環境で、まともに写らないカメラは流石に欠陥品だろう。
実際のフィールドに置いて、AWBがメチャメチャになるから不評が多いんだよ。
逆に言うと、毎回手動でWBを取得すれば良いって事だ。
つまりグレーカード置けないシチュじゃ感任せで補正するしかないわけか
青いSIGMAの方が嫌だ
自分でホワイトバランス合わせれば、なんてことがない話。
こんなことでグダグダいう人は、一眼売って、写メでもとっているほうがいいよ。
ニコンのオート性能が糞だと認めてるのか。
確かにニコンカメラはマニュアルが基本だしな。
>>836 スポーツや舞台撮る時はグレーカードなんて置けないし照明も偏ってるけど、どうすんの?
>>838 なんのために”ライヴビュー”があると思ってるんだ?
ド素人が・・・
その場で”ケルビン値”を探るのがプロ
機械が言うこと聞かないからって糞扱いするのは完全に「お子様」だよね
え、緑被りや紫被りは無視ですか。さすがプロですね。
AWBは、リコー以外似たり寄ったりだと思うけど。
リコーは体育館とかでも割りと安定してるし。
AWBのデキが悪いと苦労するってだけの話を、よくそんな偉そうに書けるよね
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 16:10:40.20 ID:IYMgDdEh0
撮影もその後処理も、苦労しない方が良いに決まってるのよ。
プロだろうとアマチュアだろうと、スキル云々じゃなくてさ。
それでもニコンが好きなんだって人は良いんだよそれで。
ニコンの色が「積極的に好きなんだ」って人だってもしかしたら居るかもしれないし。
要するにオートのホワイトバランスが糞という話。
検索してたらキヤノン機との比較があって
そこみてたらD800とかのニコン機ってAEの出来も悪いのな
>>846 AEはフォーカスポイント連動らしいよ
そんなの常時スポット測光やってるのと変わらんだろうに。
test
850 :
!ninja:2014/02/22(土) 18:57:57.58 ID:u85nQJxO0
test
Df ファインダーも黄色かった orz
ニコンも画像処理の技術を向上させないとそろそろヤバいだろ。
黄色くても「正しい」と言い続けるのは朝鮮人と同じだ。
D4sでは改善されるのか?
されないでしょ
信者がマンセーしてんだから
いやもうD4sの公式作例がすでにひどいっしょ。
オリンピックですでに画質の悪さは評判になってたから
やっぱなって感じだったが。
>オリンピックですでに画質の悪さは評判
どこで?
お前の中では?
信者キタwww
信者がどうだのといった煽りはいい。
客観的な話をしたい。
報道カメラマンは、望遠のバカチョンカメラを求めている。
パッととって、パッと納品。最強最速の盗撮カメラを望んでいる。
そういう単純な事実にニコンは気づくべき。
860 :
【凶】 :2014/03/01(土) 00:47:54.75 ID:OHoajkzg0
大吉ならファームアップで色改善!
キヤノンのカメラでデニムを着ているモデルを撮ると、
安っぽくて硬そうなデニムに写るんだよね。
その点ニコンのカメラで撮ると柔らかいコットンの質感になるj。
逆じゃないの?
ニコンで撮ると顔は死人のようだけど
服の再現性は高いと揶揄されることはよくある
ジーンズとの関連までは知らん
ニコンは、色の階調の再現性が高い。
生地を撮影するとそきれい。
でも、、人間の顔だと、余計な陰影、かすかなシミ、あばた、毛穴の細かい、肌の血流のむらまでよく写る。
そりゃ、気持ち悪いはず。
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 19:25:50.43 ID:2kDYvs570
D3200とD5200買うならどれがいい?
2択でお願い
他は買うつもりはない
本当に根深いね。
画像処理さえもっとまともだったらNikonを選ぶのに。
肌色はA社の圧勝w
>>871 肌色を良く見せようとして、黄色を盛りまくるからこうなるんだな。
絵作りが子共の塗り絵レベルの発想なんだ。
でもピアノの部品や背景は左が自然に見える
いや、ピアノの金属フレームの反射部分は、Nikon機は黄緑に色転びしている。
赤色も色飽和している。まぁ、Nikonらしい発色だとも言えるが・・・
この部屋の照明がどんな色なのか分からない。
実際この部屋にいて肉眼で見ていたとしたらニコンのように見えたのか、A社のように見えたのか、分からない。
だから、ニコンが正解なのか、A社が正解なのか分からない。
そうだよな。
よくこういう作例?を見るけど、現場知らないからどちらが「より近い色」なんて判断できない。
それ以前に人間の見てる色も(ry
>>878 D90は明らかに欠陥機だったから、D90はスルーしてあげようやw
D90は露出自体も糞だったからな。
キム・タク氏が宣伝したので数売ったみたいだが、それと同時に
ニコンの画質の悪さ=黄色が定着した感じだね。
ニコンって普及機は明らかに作り込みが悪く、(ダスト600とかAF不良のD7000とか)
それでニコン触れても離れていく人が多いね。
D700は俺も使ったけど、崩れる方向性に一貫性があったので御しやすかったな。
エクスピード1時代のニコン機はどれも勢いがあったけど、
あの時代が一番画質が悪かったからな・・・。
>>877 カラーチャートを一緒に写し込んでない限りわからんよな。
ニコンのサイトの作例は黄色くないけどな。
使い方おかしいんじゃないの。
コンデジから一眼レフに至るまで、全て黄色被りです。
それが解らないのは色盲かニコンのデジカメを使ったことないかのどちらか。
40過ぎると色の感度が急激に悪くなってになって、視界が黄色く着色されるからなぁ
酒の呑み過ぎで白目が黄色いです。
糸くずが目の中を泳いでます
>>883 これがニコンの仕様なんだからユーザーが合わせないと。
それがイヤなら使うなとしか。
著名な建築家の建物に門の形がおかしい。と文句を言う人はいない。それと同じこと。
>>852 このRAWの処理プロセスが出来ているから、今更変えられても迷惑。
それがイヤならキャノンでもライカでもハッセルでも使えばいい。
>>870 レタッチも出来ない腕前なら手を出しても無駄。
>>887 中野さんにその説教は無いでしょw
本文中に「D4は黄色い。D4Sは改善されて”写欲が沸く”」って書いてあるんだな。
ニコンの黄色が仕様だって? へえ、しょっちゅう使用が変わるんだねえ
>>890 というか、中野って誰?レッスンプロか?
>>891 おいおい、本格的に終わってるなニコ爺w
D7100の公式作例を見ておいで。
中野だか誰だか知らないが、イヤなら使うな。
キャノン使えとしか。
そうなんだよ、
ニコンが嫌なら
キヤノンが嫌なら
ソニーが嫌なら…以下同文
その他を使えばいいの
ペンタックス
>>894 中野プロは長らくキヤノンの看板プロだった人でしょ。
「誰?」とか言う前にニコンの公式HPくらい見て欲しいなぁ。
898 :
【大吉】 :2014/04/01(火) 20:30:37.02 ID:gBr2KSXk0
Dfのファームアップでフィルムシミュレーション(ベルビア・プロビアほか)だって
やるなNikon
まずはホワイトバランスだろ?
頭おかしいのかニコンは。
>>898の件
NX2もバージョンアップして欲しいな。D300D700でも使いたい
901 :
898:2014/04/02(水) 01:13:49.65 ID:0K93mJYh0
(人*・ω・)【許してくらはぃ】
エイプリルフールでつ
まずはホワイトバランスだろ?
頭おかしいのかニコンは。
>>898の件
NX2もバージョンアップして欲しいな。D300D700でも使いたい
体育館に弱いってことじゃないのかw
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 12:14:55.58 ID:fdC9XmgX0
CoolPix P7800 の液晶モニタの色が黄色いです。
>>906 そうは言ってない
ニコンが基準としている色と比べて常に黄色いなら、簡単に解決できた
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:03:55.77 ID:FSYkw8XF0
D4になって色は凄く変わったな
今後のニコン機はこうなっていくんだろうな
D90が黄色で気に入らないから50Dに買い換えた
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 10:31:45.53 ID:yKST8+mC0
kissのAWBにも勝てないニコン
ねーちゃんの肌色にバランス固定されてるからな。
>>906 これ、何気にヤバイというか勇気あるなw
ニコン画質は糞って自ら証明してる・・・
月カメD4Sレビューでも、「D4Sと1D-Xは見分けが付かなくなった」と書かれており、
1DXというかキヤノンをかなり意識しているね。
D4の惨敗が堪えたのだろうか。
別ページにあるグループエリアAFも、15年遅れで
EOSの領域拡大AFを実装したってだけ、今更の機能なんだよな・・。
これもD4のダイナミックAFのピンズレ、ピン抜けが叩かれて
EOSと同じ方式を載せたわけね。
D4Sで、ようやく面としての被写体補足が可能になった・・・。笑えないよ
Nikonの色味が黄色いからって、それがどうした?
幾らでも後から変えられるじゃん
Canonの絵の具ベタ塗り状態よりはいい
SONY??PENTAX??知らんなwww
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 15:48:43.64 ID:yKST8+mC0
>>915 一度でもやったことのある人なら分かるはず。
RAW現像アプリやPhotoshopを駆使しても、ニコンのあの癖のある色味を直すのは大変なんだよ。
>>915 後から直さなきゃいけない手間は誰が負担するんだ?ニコンが負担してくれるのか?
ニコンは塗り絵だから塗り絵の枠を撮影するカメラだと考えれば良い。
着色はフォトショでって考え。
>>918 キヤノンの彩度たかすぎも大概だけどな。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 16:42:09.26 ID:iZX8xRWE0
キヤノンみたく空は青、葉っぱは緑、人肌はピンクてセンサー側が決めてくれりゃあ良いんだよ
誰もそれ以外の色なんて頭に無いんだからさ
高くねーよ。
カメラメーカーはフジとキヤノンの画質を参考にすべき。
ニコンとソニーはダメ。
他社を貶してお茶を濁すしかないのかー。
まあニコン公式でまで認められちゃったらなあ。
>>919 その辺がニコンは殿様商売なんだよ。
レンズがへぼでもセンサーがへぼでも、画像処理が良ければ、そのカメラのほうが評価される。
仕事も早い。
まー、光学メーカーの自己否定みたいな商売になるけどさあ。
>>926 >レンズがへぼでもセンサーがへぼでも、画像処理が良ければ、そのカメラのほうが評価される。
まんまキヤノンのことじゃねーか
ニコンは、写真のセンスがない。
だから、画像処理エンジンのセンスが悪い。
いくらレンズが良くても、センサーが良くても、全部台無し。
レンズとセンサーがよければあとは何とでもなるでしょ。
RAWで自分の写真にしてくださいというのは分かる。
しかし、画像エンジンで出てくるニコンのJPEGはセンスがない。
だいたいポートレートモードで、、飲みすぎで肝臓を壊した人の肌みたいな絵が出すって、
キチガイがエンジンを作っているとしか思えん。
基本事項として画づくりはカメラの仕事だしな。RAWはオプション。
爺はそのへん理解してない。フィルム時代(俺はそんな昔は知らんが)引きずってるんだろ。
まあ俺もフィルムは使うよ。チェキで。
声高に『ニコンは黄色い』を叫ぶ連中は
ピクチャーコントロールを使いこなせていないだけ
つまりオートホワイトバランスが糞だとニコンを使うヤツも認めてるわけだな。
ピクチャーコントロールしかりだが。
>>934 お前、ここにも来てたのか?
オリンパスしか持って無いのに、来るなよ
フォーサーズなんて使うわけねーだろ。
>>936 「しかり」って言うのは、お前しかいない
日常会話で使う言葉をお前しかなどと言われても。
日常会話で「しかり」とか言わないだろ?
おいおい、テレビでも普通に聞く言葉だろ。
ネット入り浸りで社会との関わりなしのコミュ障か?
ニコンは黄色くないって言い張ってるのと同じ理屈か。
だいたいピクチャーコントロールを調整しないと、病人みたいに写るってどういうことよw
デフォルトは、バカでもちょんでもきれいに写るようにしておくのが、エンジン設計ってもんだろw
メーカー技術力がないの一言に尽きる。
D610でホワイトバランス性能が向上とか宣伝しといて変化なしだったろ。
コンデジでフルオート撮影でもしてればいいじゃんwww
何の為の調整機能なん?
きれいに写すだけってなら写るんですでも使っておけよwwww
コンデジでできることが、一眼でできないとなると、ニコンの技術力は底辺ということになる。
写ルンですはフィルムの設計が良かったということだろ。
WBに関しては、携帯のおまけのカメラより性能が悪いレベルだと思う。
S8100の色とか酷い
ニコンの一眼を使ってるが、以下の設定で満足できますよ
ホワイトバランス
B-A/G-M座標の微調整に入り、B+1とM+1でOK
人肌を撮る場合ならB+1 M+2でいいかもしれない
ピクチャーコントロール
色相を-1でOK、好みで輪郭強調を+するといい
コントラスト・彩度は、SD/PTは上げ方向、VD/LSは下げ方向
カスタムピクチャーコントロールはお好みで
そこまでして何でニコンなん?
ネットに洗脳されすぎじゃね?デジカメinfoとか。
DxOみたいな意味のないベンチマークとか。
Mに一つ振るとマゼンタがきつくなる。
なのでNX2で-0.3〜-0.5ぐらいにすると程々になる
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 18:53:42.18 ID:NXV874gQ0
意地でも色を直さないニコンw
いや、直せないのか。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 18:58:11.17 ID:bslPnOiR0
D4Sで色はまともになってきたんだろ?
数年後にはエントリー機にも降りてくるだろう。そこからが勝負だな。
でも機種ごとに色目が変わるのはニコンの伝統なんでしょ?
D90 黄色い……これがニコンか、まあ写りは良いよ
D7000 買って一週間で水没orz 特徴も何もねぇってばよw
(しばしコンデジでお茶を濁す)
D7100 ん〜、問題?ないないw写りもいいですよん
ペンタK-3が発売されて実機見る……いいな、これwww ←今ここ
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:13:32.03 ID:Tku1eTOl0
948のいうように色相いじれば済む話。
キヤノンみたいにセンサーに根本的な問題があるわけでない。
おまかせクソ画質でいいならキヤノン使っとけ。
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:19:25.56 ID:Tku1eTOl0
ついでに言っとくが。
キヤノンはシアンマゼンタかぶりのNRかけ過ぎシャドウ潰れまくり。
ニコンはRAWでまともになるが、RAWでも救済不能。
まあ、スキルがないならキヤノンのコンデジ画像ありがたがっとけや。
ニコンのWB暴れだけはどうにもならんね
諦めて使うしかない
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:31:41.73 ID:Tku1eTOl0
WBなんざ後でどうにでもなる代表だろ。
WB正確でも、階調不足でコンデジ並みのキヤノンだけはありえん。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 23:43:36.49 ID:bslPnOiR0
ダメAFダメ色ニコンは静物オンリー
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 00:48:51.87 ID:Xh4L3Sd+0
決め付けで語る愚かさよ。
キヤノンを一度も使わずにディスってるヤツが多すぎる。
両方使ってみて判断してこそカメラマンだろうに。
>>948 だから〜、デフォルトでそういう設定にしておけよ。
デフォルトで写りが悪くなることに、カメラとして、メーカとして、後ユーザーに、どんなメリットがあるんだとw
「キヤノンみたいな色にしたらニコンのアイデンティティが…」
などと開発陣がくだらないプライドを覗かせている可能性すら感じるよ。
色味なんて似てたって良いんだよ。大多数が使いやすいと感じている色味なんだから。
たとえカメラが安っぽかろうが、センサー性能が低かろうが、キヤノンの色は多くの人の
最大公約数の色を出しているんだよ。そこが数少ないキヤノンを褒めてあげられる部分だ。
ニコンもニコンユーザーも、それが何故分からない。
>>964 買うときに、写した画像の色を見極めてから買う人って、どれくらい居るんだ?
>>965 SDカード持って実店舗に行く
店員に「これとこれ検討してるが、試写させろ」と強請り撮りまくる
家帰ったらPC上で画像確認、何なら2〜3枚プリンタで試し刷り
最終決定し、最安値の通販でポチる
人間として当然の事をするだけだが、お前らしないの?
通販で最安値だけはないな。
試写してデータ持ち帰りはするけど。
>>966 強請の時点で、人としてどうかとw
でも、都会人はいいなぁ。
うちは田舎で、
店舗には高級機は置いてないから、
触らないうちに購入ばっかりだ