■●■ マクロレンズ総合スレ 13本目 ■●■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
一眼デジカメに於いて、マクロレンズに関する、賛美、自慢、相談、質問、
啓蒙、紹介などのスレッドです。 初心者を装った度が過ぎた質問などを、
してくる人がいたらそれは荒らしの為放置の事。また古典的な荒らしも同様に放置にて。
2ちゃんの掟ですが、荒らしを放置できないでかまう者も荒らしと認定します。
以後周知徹底をご協力願います。荒らし対策は各自NGワード等で排除願います。

「マクロレンズとはなにか」→マクロ撮影が本業で∞域を撮影できる物もあるレンズ群
              基本設計が近接撮影をする事が主目的の事。引き延ばし
              レンズ、顕微鏡レンズなどの特需品もこちらでどうぞ。
■過去スレ
■●■ マクロレンズ総合スレ 9本目 ■●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242826777/
マクロレンズ総合スレ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235656676/
■●■ マクロレンズ総合スレ 11本目 ■●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255420682/
■●■ マクロレンズ総合スレ 12本目 ■●■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265723176/

■兄弟スレ
■● ナンチャッテ・マクロレンズ総合スレ  ●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261219491/
ズームレンズに付いているマクロ機能は基本設計が遠方撮影をする事が主目的の
レンズに付随するオマケなのでこちらで語ってください。こちらでは、自作の
マクロチックなレンズを披露してみるのも面白いと思います。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:09:52 ID:mJyU2osa0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:16:45 ID:mJyU2osa0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:43:31 ID:mJyU2osa0
手軽に買える、接写器具・ベローズの新品は、既に中華製の物しかない。

Lens Macro Fold Bellows for Professional Camera (KLMB-1)
製造元:Kathay Technology Industrial Co., Ltd.
http://jackyzhou.en.made-in-china.com/
http://jackyzhou.en.made-in-china.com/product/soaJbByOfRUI/China-Lens-Macro-Fold-Bellows-for-Professional-Camera-KLMB-1-.html

扱い国内業者−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Discover Photo
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/main.htm
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/bellows.htm

フォトショップサイトウ
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/bellowsnikon.html
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/bellowseos.html

■注意
ニコン版とEOS版が供給されている。
ニコン版は割としっかり出来ており、信頼に於ける。
EOS版は、レンズマウント自体が瞬間接着剤で装着されている。
重たいレンズや高価なレンズの仕様は控えた方が良い。また
過度の力が外部から掛かると簡単にもげてしまうので要注意だ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 10:41:45 ID:6KT5acYK0
>>4

のEOS版は、レンズマウントの圧着板が、薄っぺらな金属製の板なので、一寸したレンズを
使用していても、暫くすると、マウントがレンズを支えられなくなります。レンズ止めのピンも
短い事もあり、レンズが浮く様になると、突然レンズが脱落する事があります。この事を回避
する為に、圧着板の薄い金属板の隙間に、グルーガンなどで、樹脂を充填し、ピンセットなどで
きつく押し固めてやれば、以後はレンズの脱落は無くなります。但し、以上の事は自己責任で。

ニコン版の方は、マウントがネジで留めてあるので、EOS版よりは幾らか丈夫だと思います。
ただ、ネジの長さを確認していないので、100パーセントの信頼はぁゃιぃと思います。
たまに点検して、ネジも増し締めした方が安全かと思います。

いろいろと問題も有る商品ですが、事実上この製品しか、新品を安価に買えないので
利用者側で、補いながら使用するしか有りません。ただ、この不便さが楽しいとも思います。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 10:49:40 ID:6KT5acYK0
>>4

のEOS版のベローズのレンズマウントが、接着剤止めの件ですが、もげて
仕舞ったときは、消毒用エタノールなどで、剥離面を清掃してから、100円
ショップなどで売っている、金属用瞬間接着剤を、説明書通りに使用すれば
また、元の様にベローズを使用することが出来るようになります。
接着時の注意点としては、接着剤は、瞬間で固まるのですが、余分に
盛られて居ると、凝固が遅れたり、上手く接着できなくなります。くれぐれも
付けすぎないで手早く行うことです。それと、小型の万力の様な治具が
やはり100円ショップで入手できますが、コレで最低2カ所は、きつく挟んで
接着が上手くいくまで触らないことも骨の一つです。
7写真家蜷川実花:2010/09/24(金) 15:41:18 ID:Q7/0Rc6v0
 

 人生画素数っす!とブログに書いてます。

 私はシグマDP1というフォビオンセンサーのカメラを使ってるのでベイヤのホワホワ画像とは次元が違います。

 あまり売れてないのかしら?カメラのキタムラで大安売りしてます。

 でも今から買うのなら、DP2かSD15がいいわ。

 次はシグマのSD1がいいわ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 16:34:19 ID:DgomNBHd0
マクロの撮影テクニックのスレがありました誘導お願い出来ませんでしょうか。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 18:33:13 ID:6KT5acYK0
>>8

「写真撮影板」の方を検索してみましたが、生憎無い模様です。
「カメラ板」のマクロレンズスレの方が、手練れの方々が多いので
そちらで効いてみては如何でしょう? 勿論、此処でちょっと話題にする程度なら
あながちスレ違いでも無いかと思います。ただ、延々とその話題が
引っ張られるようでしたら、板違いになりますから、「写真撮影板」の方
にスレ立てされた方が得策と存じます。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 19:34:35 ID:DgomNBHd0
d。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/

に、マクロ初心者の人が着たので・・・・

向こうを紹介しておきます。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 04:18:18 ID:toDu2gJX0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 04:41:47 ID:toDu2gJX0
Price: ? 799,00 とか、価格の所が ? に成ってしまいましたが、ユーロです。

Novoflex Automatic Bellows の場合、現地価格が大凡、\62000 くらいです。
しっかり出来ている出来ていて定評はありますが、高額です。
いろいろと不備があるけれど、中華製のKLMB-1なら1万円くらいですから悩ましい。

ライカの古いベローズレンズをEOSで使用するには、Novoflex Automatic Bellows
の方が良さそうですね。ライカ純正のベローズは潰しが効かないから却下だと思っています。
EOS用ベローズがいろんなレンズが付けられて便利なんです。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:21:05 ID:dFZEzZcF0
久しぶりにベローズエルマーで花を撮ってきた。
色がタムロン90mmDi よりこってりするのが嫌いだったが、ヒガンバナは毒々しく撮れて良かった。
現像ソフトで揃えてしまえば、みんな同じ様な色になっちゃうけどさ、撮って出しjpegを吐き出させると
違いが顕著で面白い。
14元祖!写真家蜷川実花(本物):2010/09/27(月) 17:32:16 ID:8gSd3P130
>>7 私の名前を勝手に使わないでください!私が本物です!人生気合っす!

  でも今ドイツのフォトキナが盛り上がってるのよ!カメラの発表会だわ

  コンタックスの極楽堂がボランテイアでホームページで紹介してるのよ。

  素晴らしいわ、コンタックスだけじゃないわ。ソニーもだわ。

  カメラを買うのだったら大阪駅前ビルのマルシンカメラ、塚本カメラ、松本カメラ

  広島の日進堂がいいわ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 15:35:05 ID:4MLDgaAv0
有る意味、撮って出しjpegはポジカラーみたいなもんだな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 03:05:21 ID:qaomGiVd0
★湯
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 05:02:23 ID:SEiMHvz40
シグマの70mmマクロにケンコーのテレコンって付けれるの?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 14:33:27 ID:xbNDK3ja0
http://robinwong.blogspot.com/
オリンパス50mmF2.0作例
虫蜘蛛多数注意
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 20:42:54 ID:qaomGiVd0
あまり評判を聞かないレンズだったけれど、作例見ると凄いな。
さすがは顕微鏡メーカーだけの事は有る。ニコンのマクロと良い
菖蒲だな。

所でこんなに良く写るレンズなのに、今までパッとしなかったのは
やはり4/3ボディーが、他社製のと比較すると明らかにダメだったって
事だね。オリンパスも E-5 で漸く素晴らしい解像力を活かせるようになった
と、見てよさそう。だったら、ローパスが薄い、Panasonic DMC-G1 なら
これくらいの描写は出来るって事かも?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 06:58:10 ID:eM9oRS7h0
こんな作例で凄いと思える君が凄い
タム90開放だって E-5 ISO640 ならシャープに見えるよ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 08:03:09 ID:H1gti3Ie0
>>19
まぁ、Flickrの深度合成の人とか、もっとすげぇ、ってのはいっぱいあるけど、
結構いい作例ではないか?
フォーサーズらしい深度の深さがいい感じだし。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 19:32:10 ID:m9wWj1Sy0
凄いと思うのは主観だからどうでも良い。
それに、普段は小さくて見ることも出来ない無視のあんな所やこんな所が見えるから凄いって思ったのかもしれないよ。

でも私も、その作例を見て、自分のG1にオリンパスの50mm F2 Macro を付けてみたくなったよ。
だってそれ、安いレンズだもの。 中古で買えばお小遣いで何とかなっちゃうレベル。
G1用に有る、Panasonic のマクロエルマリートは45mm F2.8 で描写は良いらしいけれどEDレンズ使っていないのに
10万近いし、ちょっとあり得ないかな?

今は、G1に中古で7万で買った、Rライカのマクロエルマリート60mm F2.8 を付けている。
2絞り絞ると、ちゃんとしたマクロレンズになるけど、開放近辺で撮ると、クセがある。
設計が古いから、収差が取り切れていないんだろうけれど、これも味かと思っている。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 09:05:33 ID:Kd9HXqMt0
ベローズ使いたいのですが、新品で良い物ってありますか?
予算は5万くらいまでなんですが・・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 09:25:03 ID:LlAidzuF0
ボディーのメーカーや使いたいレンズのマウントも分らずにどうしろと

奥で ベローズで 検索かければ なんか出るだろう 程度の答えしか
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 10:26:50 ID:0DpEGv/A0
>>23 フォトックスなんてどうだ?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 11:35:22 ID:j1GbF06d0
>>23
新品ベローズはキャノニコマウント中共製くらいしかないので、
オクで新古品狙うほうが吉。
5万もあれば各種マウントアダプタ込みでそろえられるぞ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 15:25:41 ID:l2xmUPo70
>>23
どうしても新品ってならNovoflexのユニバーサルベローズとかどうよ。
アダプター入れると5万円越えちゃうけど。
http://www.novoflex.com/en/products/macro-accessories/bellows-systems/universal-bellows/
http://www.novoflex.com/en/products/macro-accessories/bellows-systems/adapters-for-balpro-1--balpro-ts/
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:44:27 ID:dXAneSln0
ニコンのPB-6ならちょっと前までヨドの店舗在庫で在庫ありになってたけど、
今もあるかな?

オクだとメーカー次第だが、中古で1万以下が相場だろう。アオリの出来る奴は
高いが、すぐにケラれて自由度が低いからあえて高い金を出すこともあるまい。
何を撮るのか知らないけど、マクロレンズに中間リングの方が楽でいいかもよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 20:10:23 ID:uo9C5LAg0
>>27
ノボベローズって三脚ネジがなかったような気がした。
デザインと色は秀逸なんだがなあ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 20:17:46 ID:l2xmUPo70
>>29
http://www.speedgraphic.co.uk/Portals/1/product/images/prd%7B347E8449-DB98-4361-8E93-0BA419880049%7D.jpg
チルト・シフト可能なやつだけど、三脚穴っぽいものが見えるよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:21:56 ID:dXAneSln0
ノボフレックスはマクロスライダーも出してるからそれを使えばいいのでは?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:00:09 ID:OGH1Dbo90
判ってないなぁ・・・

ノボベローズはスライダーと込みで使うように考えられているのに。

中華製のは>>4 にあるけど、これもスライダーと込みで使う物とサイトでは言っている。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 18:01:20 ID:T1SbCXC00
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 18:03:55 ID:T1SbCXC00
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:14:35 ID:YFVvGMVc0
オレ、スライダはnewport 420を使ってる。
下のURLの人と同じ

 ttp://www.flickr.com/photos/seta666/4761091535/

あとはマンフロットの454か

36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 00:38:43 ID:qwGP9iJK0
>>35
kissx2+標準レンズ+リバースアダプタを試したばかりの素人から言わせれば
この人のマクロ写真見ると図鑑みたいに凄いと思う。
でも意外に?一般人でも揃えられるパーツで撮影してるように見えるね。
機材の名前が書いてあるんだが俺にも買えて真似できるかな〜。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 10:40:05 ID:Akigjrr30
>>36
機材は真似できても腕は場数踏まなきゃ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:03:26 ID:1WvBUr7h0
やっと見付けた中古の OLYMPUS MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5 は
OLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube が付いていた。
そのまま縮めた状態だと、∞〜2m 位まで、レンズのピントリングで
合焦させられて便利。ただ、三脚座が付いてないから、NEX-3で使用すると
明らかにカメラ側の痛みが早そう。思案したあげく、以前、EF 200mm F2.8 L 用
の三脚座だけをジャンク扱いで買っていたのを思いだして引っ張り出してきたが、
OLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube に付けるとガタガタで使い物にならない
ほんのちょっと何だけど、中間リングの方が直径が足りない感じ。

キヤノンがレンズ組み込みの時、両面テープで3点止めで光学系を止めていた
あの一件を思い出し、自転車のタイヤチューブの予備を10mm × 20mm に切り
両面テープで三脚座の当たる部分に貼ってみた。そしたら、充分な強度で
中間リングが止まるようになった。流石にデカイ望遠用の三脚座だけあって
1:1 80mm F4 Macro で、ブレブレなっていたのも、この三脚座を使用するようになったら
一切ブレなくなった。で、調子に乗って、中古で買ってあった、ペンタックスの
古いフォーカシングレールも付けてみたら、変な格好になったが、ピントの
微調整も、とてもスムースに楽ちんになった。

三脚座が無くて、困っている人が居たら試してみて。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:15:16 ID:1WvBUr7h0
ちょっと良いなあと思うベローズを見付けたよ。

Automatic Bellows
http://www.novoflex.com/en/products/macro-accessories/bellows-systems/automatic-bellows/

大体¥63000 だから、ちゃんと出来ている。高いようだけど、こうした器具はしっかりとした良い物に尽きるね。
ただ、コレは、ニコン用とEOS用があるんだけど、EOS用の方は電子接点をコードで繋ぐのでEFレンズも
使用できるびっくりベローズです。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:32:13 ID:feViCoaf0
>>39
俺はベローズよりもCold Light Sourceの方が興味あるな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:09:32 ID:1WvBUr7h0
ノボベローズ、見る度に欲しくなってしまう。 危険だ。

http://www.neu.novoflex.de/files/automatic-bellows-with-balnik-ai-and-automatic-bellows-with-balcan-af_650px.jpg
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 20:01:05 ID:1WvBUr7h0
嗚呼! オーダーしてしまった・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 00:40:41 ID:pcqACHA00
予算5万円程度で中望遠マクロ買おうかと思ってるんだけど、シグマとタムロンどっちがいいのかな?
今のところシグマの70mmとタムロンの90mmが候補なんだけど。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 00:47:08 ID:DFCPRwaH0
>>43
142 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/10(水) 00:06:20 ID:F89XUf4S0
シャープさ
シグマ70mm>EF100mm F2.8>タムロン90mm

ボケの美しさ
タムロン90mm>シグマ70mm>EF100mm F2.8

色乗り
EF100mm F2.8>タムロン90mm>シグマ70mm

色収差の少なさ
EF100mm F2.8>タムロン90mm=シグマ70mm

扱いやすさ
EF100mm F2.8>タムロン90mm>シグマ70mm
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:06:03 ID:qmxG4aa70
>>41
そのベローズ、RMSマクロみたいなワーキングディスタンスが短いレンズを使ったら
ベローズが被写体に当たって不便じゃないか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 05:51:52 ID:jK3FnkB50
M42の接写リングを咬ませば大丈夫でしょ。

>>33 を参照。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:27:56 ID:REUhRv+P0
>>44
参考になりました
トキナー AT-X M100の位置付けも教えてください
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:08:13 ID:0z/nBUzG0
ニコンのマイクロ60を今持っています。
フイルムをマクロレンズで撮影したいんだけれど、
スライドデジコピアみたいなフィルムのスライドマウント?って
どういうのがあるんでしょうか。
うまい撮影の仕方がよくわかりません。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:05:47 ID:BI2xLfjT0
スライドマウントの意味が不明だが、マクロレンズでフィルムを複写する
意味と解釈すると

ニコン純正の、レンズの先に付けるスライドコピーアダプタみたいなのが
昔からあるよ。価格もそれほどしないし、まだ販売されているはず。その
マイクロ60で使えるかどうかはニコンに問い合わせないとわからない。

もしくはベローズ+スライド複写装置だな。マイクロ60がGタイプで
なければ使えるが、もうニコンのベローズは(ニコンに限らないが)ディスコンに
なってるから中古かオクで入手するしかない。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:24:19 ID:/9YM5qOv0
本人のためになるかどうかは別として
>>48の質問文に対する答は↓これじゃないかな
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110492000166/index.html
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:24:07 ID:w2eUEirC0
単にフィルムをデジタル化したいんなら、外に方法があるけれどね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:43:07 ID:E0CEuN/F0
横レスだが俺もトキナ100mmの位置づけが知りたい
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:47:32 ID:Ud9Pp3G3P
今日有楽町でやってる中古カメラフェア行ってきたんだが、
AMEって中古相場それほど高いもんでもないのね。
コシナのMP100より安いもんだとは知らなかった。
玉数も結構市場に出てそうな感じだったから、ボーナス出たら買ってみようかな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:45:21 ID:qcobeULn0
ED 70-180mm F4.5-F5.6Dがナノクリ化されたら、
フルサイズが普及した今なら絶対に売れるだろうな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:02:42 ID:0z/nBUzG0
>>49
さんくす!
スライドコピー ES-1ってのが公式のアクセサリーにありました。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:18:48 ID:a1/2kCQj0
>>53
所詮は25年前のフィルム用レンズだから、デジで使うと色収差は結構出る。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:50:53 ID:x0Uz+JCM0
トキナーマクロはどれもいい。
というより現行のマクロでダメなものを探すほうが難しい。

私的には総合力で中庸。
ただし鏡筒の造りとMF時のヘリコイドトルクなどが秀逸。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 07:33:15 ID:N/MDU5hh0
日本語で
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 17:13:49 ID:Fci8th7o0
EF100mmマクロL注文したぜ。楽しみだ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:45:34 ID:Zm1AnSrYO
>>21
フリッカーの深度合成の人詳しく!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:14:22 ID:Cg8OJ57SP
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:16:33 ID:tkB5Ikr00
流れをぶった切って申し訳ない。
http://www.pentaxforums.com/forums/ja/pentax-news-rumors/115548-new-sigma-150mm-macro-might-come-k-mount.html
ここを見ると、この前発表されたシグマの150ミリマクロの新型、ペンタックス用も
発売されるような、無理なような、いやいや希望がもてますよ、というようなことが
いろいろと書いてありますが、真相はどうなんでしょうね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 03:46:17 ID:l7XxmC0WO
虫がダメとかいうやつは百編鏡を見ろと言いたい
6423:2010/10/28(木) 07:15:07 ID:yuRCuVPx0
巻き添えアク禁で来られませんでした。

皆さん為になるレス、ありがとうございました。
結局、近代インターナショナルさんに、EOS用のベローズが在庫であり
それを買うことにしました。有る程度の良いレンズを付ける予定なので
やはり、ちゃんとした新品を買うことにしました。
値段は、\69,360 と、割りに高めですけど、本国独逸から入れる面倒
を考えると、国内代理店の方が楽だと思いました。

実は今日届くらしいのですが、楽しみです。
それでは、お礼まで。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 07:26:25 ID:Tdxogx+E0
>>64
購入おめ!
届いたらレポよろしく。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 01:30:26 ID:IToRIRqm0
>>64
祝購入。
何のレンズをつけるか報告を楽しみにしている!!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 18:33:11 ID:zpCWT27v0
そのベローズEF-Sレンズはうまく付くのかしら?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 14:02:06 ID:I6ngDYe80
何で突然EF-S?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 17:38:05 ID:IKStPWjA0
せっかくのオートベローズなので、自動絞りがきき、EXIF など対応するには
EFかEf-Sレンズを使いたいところ
(正向きであまり使いたいレンズがないが)EF100mmとかEF-S60mmとかが無難なところか?

ところが、エクステンションチューブでも
II型はEF-Sタイプのレンズにも対応していますが、無印はEF-Sレンズは使用できない
ケンコーも最近ようやく対応品を出してきた

EF-S60mmとかEF-Sのズームとかに使えるか興味があったから
7064:2010/11/01(月) 06:37:31 ID:Namqi8fZ0
>>65, >>66, >>67, >>69

Novoflex - Automatic Bellows が届きました。 箱から出したら凄く小さいので(゚ο゚)ビクーリシマシタ
レール上での繰り出しは8cmしか出来ません。頑丈そうで、小型なので屋外用に割り切ることにしました。
とても上質な作りのベローズです。7万円近いんだから当たり前だと思いましたが、Canon EF レンズで
接写をする事に執念を燃やしているようなベローズです。ヘンテコなコード類などは何もなく、AF接点から
ベローズ蛇腹の中を、PCや携帯でよく使われている、フィルム状のフレキシブル配線が織り込まれている様子で
外見からは何処に配線があるか判らないスマートさがあります。マウントアダプターを穿かせたレンズを
付けても、EOS 5D2 でエラーは出ませんでした。KenkoのAF-AE 接写リングだとエラーが出てしまうのですが
その点は違っていました。ただ、小型化とEOS AE に拘りすぎたため、特殊蛇腹の素材が厚ぼったいので
もこもこしてしまい、肝心の100mm Bellows Lens クラスは全滅、∞どころか、1mくらいからしかピントが合いません
全く本末転倒な結果になってしまいました。APOロダゴン105mm F4 は∞も出ます。ですからベローズタクマー
100mm F4, Bellows Elmar-R 100mm F4 で使用するのは正に接写専用で、ちょっと面白くありません。
摘みは青い樹脂製ですが、レールの一番下に有る、三脚座がABS樹脂だったのはガッカリしました。
これはある日、突然亀裂が入るタイプの硬化樹脂でしたから。流石に樹脂台に三脚穴用の金属が
埋め込まれています。小型で、完全接写専用と思えば堅牢で良いベローズですが、最後に一番びっくりしたのは
なんと! レボルビングが出来ないんです。EF AE 完全対応のため、スッキリとフレキシブル配線シールを
埋め込んでしまっている為、カメラ側で、回転させることが出来ず、あっさりレボルビング機能は捨てられました。
ですから、縦位置撮影の場合は、かなりしっかりとした三脚でないとブレブレに成ります。

7164:2010/11/01(月) 06:43:09 ID:Namqi8fZ0
外観はこんな具合になります。

横位置画像の撮影時
http://farm2.static.flickr.com/1209/5130831039_4187639bcb_z.jpg

縦位置画像の撮影時
http://farm2.static.flickr.com/1416/5131431810_8f44960da3_z.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4009/5131431998_9bffddc215_z.jpg

機材一式
Canon EOS 5D Mark II
Leica Bellows Macro-Elmar R 100mm F4 (Product Year : 1968)
RJ Camera R-Leica - EOS Mount Change Adaptor Ring
Novoflex - Automatic Bellows for CANON EOS (BALCAN-AF)
GITZO Off Centre Ball heads #220
GITZO Reporter Performance GILUX

Canon EF Macro 100mm F2.8 付けたとき、初めて恩恵を感じるベローズです。
EF 50mm F2.5 Macro も使えますが、かなり被写体に突っ込む感じに成るので
実用的ではありません。 嗚呼、まさに夢破れた結果に (´・ω・`)ショボォーン...
7264:2010/11/01(月) 06:56:09 ID:Namqi8fZ0
結論としては、自分の使い方だと、M42マウントの PENTAX Bellows II を使用し
蛇腹が痛んだら、専門業者に張り替えて貰うのが一番なんだと思いました。

ただ、Rライカレンズを主に使いたかったからEOS版ベローズを買ったのに
こんな落とし穴があるなんて思いもしませんでした。 ただ、こんなレトロで
高価な物を買う変人は、そうそう居ないので、問題も露呈しないのだと思います。
ただ、中華製のベローズと違い、明らかに丁寧でしっかりとした作り込みなので
ちゃんとしたレンズを使用する場合は、このベローズをお勧めします。

ベローズ購入を考えている人なんて居ないと思いますが、もしも居たら
このベローズはクセが強いって事だけは知って欲しいかと思います。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:10:13 ID:cIjOlFKM0
いつも思うのだが、何でベローズで∞が出ないと欠陥品みたいに騒ぐわけ?
7464:2010/11/01(月) 12:18:05 ID:Namqi8fZ0
自分は∞が出ないのでガッカリしましたが、無限に関する書き込みは今回が初めてですが何か?

無限での性能は劣るのは判っていても、ハナから出来ないのと、難アリは承知でも撮れるのとは
かなり意味合いが変わってきます。可能性が有る方が嬉しい、ただそれだけです。
∞での性能を云々するなら一般レンズを使っていればよろしい。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:45:30 ID:os4X0Ay40
ベローズ マクロ 接写 ニコン キャノン カメラ用品
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/bellows.htm
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:26:09 ID:mhp34zoV0
>>70-72
レポ乙ー
Novoflex的には「EFレンズ以外を使うならBALPRO買ってよ」ってことなんだろうな。
ライカR用のアダプターもあるし。
http://www.novoflex.com/en/products/macro-accessories/bellows-systems/adapters-for-balpro-1--balpro-ts/
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:21:45 ID:EQJMK0vX0
つーかね、高倍率接写にフツーのレンズ使うならリバースマウントしろと
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:56:53 ID:iGUiTanM0
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:23:36 ID:Namqi8fZ0
>>75
それの Nikon版は良い物だけど、肝心のEOS版は地雷だよ。
踏んだら、即死。

後で見たら、米国の掲示板でもケチョンケチョンに叩かれていた。
Nikon版はどっちかと言えば褒められていた。
ただ、この二つもレボルビング出来ないよ。
カメラに取り付けて、カメラの方に三脚を付けるタイプのベローズだから。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:50:10 ID:mhp34zoV0
>>75 >>79
なんかeBayで送料込み$35のやつにそっくりだね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=370444056153
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:57:41 ID:m4USOWv90
>>80

>>4を見れ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:34:13 ID:vlObN/fK0
新品と言うだけでそんな奇妙なベローズを使うのか?
新品ならBALPROだろ
中古店やオークションでもっと魅力的なベローズが沢山出回っている
たとえばEOSならマウントアダプターを介していっぱい楽しめる
コンパクトタイプ→ペンタベローズユニット2、PB-3、ミノルタコンパクトベローズ
大型→FDオートベローズ、PB-4orPB-6、OMオートベローズ、オートベローズK、ベローズR
等数え切れない
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:32:55 ID:ozxdWxNs0
別にいんじゃないの?実用になるかどうかは知らないけど、AFもAEも
可能っていうのが売りなんだから。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:05:06 ID:xe6JoCYO0
ベローズの自作なんて考えたこともなかった。
もちろん実用にはならんだろうがお遊びにはいいかもな。
http://news.mapcamera.com/timesphoto.php?itemid=9009
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:08:54 ID:kxw8BzTj0
>>84
それ、(・∀・)イイ!!

そのサイトにある、蛇腹のpdf DATA を永久保存版にしますた。
死にかけたジャンクベローズを拾ってきて、自分で直すと面白そう。
それと、簡単に煽り撮影もできるね。蛇腹の折るのは面倒だけど
将来絶対にやってみたい。

良い記事の紹介、ありがとう!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:35:58 ID:h0feZk4Z0
蛇腹の材質に注意。
オレはクラフト紙をアクリルガッシュの黒で塗った紙を蛇腹用紙にしてる。

蛇腹の修理・作成は、『カメラ修理のABC』って本が詳しい
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 07:14:04 ID:ay/phdnE0
EDレンズが似合うかも(笑)
http://news.mapcamera.com/media/17/1104_151-2.jpg
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:25:42 ID:/Dn9PMk70
>>84
だらっと下がったチンコみたいなのが笑える。
自作するなら紙よりも袋蛇腹のような布の方がいいかも。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 07:39:52 ID:w47Z8OKyO
コシナのマクロプラナー100mmの評価が知りたいんだけど。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 08:38:15 ID:KpiehfzC0
ピントはシャープ、色合いはニュートラル。ボケの傾向も穏やか。
ヌケが良いのでクリアーな印象。割と逆光に強く、私有編画像の光量低下も殆ど無い。
但し、等倍チェックをすると背景のアウトライン・ボケに色収差がチラホラ見える。
総合的に見たら90点程度。f2 が使える普通のマクロと割り切ればとても良いレンズ。
優等生過ぎて、印象は薄いが、何を撮ってもそつなくこなす。ボケ味の良さを生かしたい。

因みに、色収差に関しては、Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL の
方が押さえ込まれている。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 08:39:41 ID:KpiehfzC0
私有編画像 → 周辺画像

のミスタイプ。すまぬ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 11:25:14 ID:7lOwdR/z0
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 16:33:53 ID:w47Z8OKyO
>>90 >>91
回答ありがとうございます。

最短よりは、最短ほどではない近距離の方が描写が良いように思うのだけど、どうですか。
最短付近だと、絞ってもボケがくどいような印象を持つときがあります。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 19:03:41 ID:KpiehfzC0
>くどいような印象

抽象的すぎて何だか判りません。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 19:51:22 ID:aZuHzKGG0
まあ、関根勤とウド鈴木が一緒にいる感じかな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:17:19 ID:w077olCZO
ぼけがおおきく、おおげさ、とでもいいましょうか。
しまりがない様に感じます。被写界深度の関係もあるかと思います。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 04:40:26 ID:AOhC3GUx0
GX200のビューファインダーVF-1って
マクロばかりなんですけどあると便利ですか?
それとリコーはマクロに強いという認識は正しいですか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 06:20:25 ID:P0nL477lO
>>97
コンデジのマクロならリコー。ただ高感度は弱い。ファインダーはあればあったで使い道はあるけど値段と見合うかどうかは疑問。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 13:21:48 ID:AOhC3GUx0
TC-1でマクロはどうですか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:08:20 ID:AOhC3GUx0
age
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:05:48 ID:TtHhHBnu0
>>97
マクロでは、意味をなさない。ピントの山とか、全然分かんないよ。
あれは、炎天下、屋外で背面液晶が見えないときに使うもの。
オレはファインダー厨なので、いつも使っているけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:17:40 ID:P0nL477lO
>>101
有難うございますm(__)m
ちなみにテレコンバージョンを使ってズームマクロとか撮ります?
あの奥行きの変化が独特で…。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 03:42:32 ID:h6Ku6n/k0
やっぱりGX200 TC-1 ワイドマクロ撮影は面白いです。
http://phonondrive.com/200807.html
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 14:11:07 ID:aQStXNcn0
>>97, >>98, >>99, >>101, >>103

スレ違い。
以下でやって!

■● ナンチャッテ・マクロレンズ総合スレ  ●■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261219491/
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:54:30 ID:b+3Iu9iS0
ニコンがまたズームマクロ出してくれないかなあ…
50-180ぐらいのVR付きで
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:05:15 ID:uqv93BwO0
eBay で危なく Asahi PENTAX Bellows Unit を3ドルで買ってしまうところだった。
3ドルでも諸経費入れると7600円になってしまう。ありゃりゃ、これはマズイ。
あと、30秒で俺に落ちてしまうと、思いきや、締め切り寸前に 3ドル50セントで
入札してくれたヤツがいた。きっと、相手は、してやったりと思っているだろうけれど、
こっちは感謝している(笑)。 カビが生えているベローズなんてファブリーズして
からだって使いたくなんもんね。最終間近に、フンギの件がメールで知らされた。

代用として、Novoflex Bellows / 専用 105mm F4 付き を68ドルで落札。
届いてみないとコンディションは判らないが、黴びてるヤツよりは良いよね。
使ったことも無いレンズが付いてくるし。待ち遠しいよ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:13:15 ID:Ps5YMm+r0
>諸経費入れると7600円

オクどころか、実店舗でもそんな値段しねぇのに。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:36:21 ID:g4U6K+EQ0
eBayは全然安くない。日本のメーカーは逆輸入になるからかな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:48:16 ID:ojthXVQ20
>>105
ズームマイクロ売れなかったらしいからなあ…
個人定期にはVR/ナノクリ/AF-S/IFでリニュしてくれれば実売15万までなら…!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 00:38:51 ID:S92QZYqj0
描写性能はよかったんだけどでかくて重くて高くてなあ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:00:56 ID:l0M/ljAn0
>描写性能はよかった

写真誌での評価は低かったからな。まあ単と比べちゃ酷だが。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 03:13:52 ID:btYMg9U+0
>写真誌での評価は低かったからな

そんな記憶はないが、どの雑誌?
まさか、あのC●PA の提灯記事を鵜呑みにしている訳じゃないだろうね?
キヤノに不利な事は、ことごとく(そつなく)叩き潰す文調がいやらしいよ。

ちなみに、日本カメラでは褒められていたが?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 10:39:25 ID:O01aQZua0
アサヒカメラのニューフェース診断室だったと思う。
ttp://publications.asahi.com/camera/nfclinic/nikon.shtml
1998年2月号
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 18:42:43 ID:btYMg9U+0
あぁ〜ぁ、お爺さん診断室か。

あそこはズームに偏見があるからねぇ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 01:51:31 ID:2hXlVvL80
トキナーの35マクロ、キスデジ用に買ったんだが試しに1D3に付けたらちゃんと動いてワロタw
カタログを見るとAPS-C専用とか書いてあるからそのつもりで買ったんだが…。
ただ、不具合が起きても保証されるかが心配。

116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 08:06:35 ID:rGm4azO20
>>115
マクロ領域に限ればフルサイズでも使えるというウワサは本当だったか!!
ぜひ作例をいただきたいのう(´∀`)
117115:2010/11/16(火) 09:46:40 ID:2hXlVvL80
>>116
どこに上げればおk?
あと、どんな感じ(被写体とかじゃなくて)で撮ればいい?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 11:46:10 ID:JKgJW2rv0
ハメ撮りで頼む
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 12:11:20 ID:aci5tkXP0
虫の交尾とかか
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 02:48:13 ID:EhwAoJ9R0
>>117
適当に花でも撮って適当なうpろだに
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 09:42:30 ID:IYpnPQXg0
しまった!
eBay で放置していた Novoflex Bellows を2個とも落札してしまった。
どっちかはダメだと思ってたんだけどね。ま、いいか。

一つは、2本レールで Nflexer Bellows 105mm F3.5 付き。
もう一つは黴びてるらしい(笑) 4本レールのベローズで
Noflexer Bellows 105mm F4 が付いている物。どちらも
M42マウントだから、手持ちのどのカメラでも楽しめそう。

レンズの描写の違いには、とても興味があるから早く来ないか待ち遠しい。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 11:32:59 ID:x5cLaJZB0
スペックからしてテッサーかヘリアーだろうなあ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:47:24 ID:7+FzqWoN0
>>115
それのペンタ版は、イメージサークルはフルサイズをカバーしてるけど、周辺光量落ちが激しくて実用的ではないと聞いたことがある
124116:2010/11/18(木) 09:19:00 ID:/mcZXM2O0
>>117
亀レスでごめん。ロダはここでいいかと。
http://2ch-dc.mine.nu/

ぜいたく言えば撮り方はマクロと無限遠が見たいですorz
フルサイズ裏技が気になっててもう。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 13:39:15 ID:dQVBlw6L0
EF100Lをポートレートに使ってみたが、ボケがぐちょんぐちょんだな。
マクロ域で大ボケさせるなら、それほど気にならなくても。
ズームの方がよっぽどキレイ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 21:56:33 ID:3hA/jQBU0
レンズのせいにしとけば楽だよな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 22:03:44 ID:LfUM1iHo0
正直、ボケ命じゃないからどうでもいいわ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 18:14:46 ID:cYcCXEJT0
あらゆる撮影倍率で前後ともボケが綺麗になるレンズなんてものは存在し得ない
レンズのせいにしときゃあラクでいいわな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 18:17:34 ID:Wms9Gzx00
EF 100mm F2.8L 買ってみた。本格的マクロは初めてだけど、なんじゃこりゃ。
写りにびびった。
なんちゃってマクロしか知らなかったのだが、開放でも物凄い解像感だね。
女性は撮れんわw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 22:15:12 ID:k1V4nSKI0
そういうのはレタッチで簡単にどうにでもなる。
しかしボケ味を修正するのはめんどい。
131星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/11/25(木) 09:45:09 ID:J3lz9/+20
良いレンズで撮った像を見てしまうとうれしいと同時にさびしくもなりますね。
これまで使っていたレンズはなんだったんだろーかって、

隅々まで空間がクッキリと写し取られていて色ズレも見えないと
物がすっきりと見えて、色もはっきり強く見えたりする。不思議なほどに。
132117:2010/12/01(水) 00:36:32 ID:fpHdhBBLO
>>124
お待たせしました。
PCはアク禁なので携帯から。
指定のロダにUPしました。
カエルが接写、電車が無限遠で撮影データはロダに書いてあります。
ちなみに1D3はフルサイズではなくAPS-Hなのでご勘弁を。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 01:36:08 ID:pmeQ/svj0
>>132
おお、全く問題なさそうだな
等倍鑑賞だと荒らが見えるのかもしれないけど、周辺部も悪くなさそうだし
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 22:05:05 ID:Qoy9yUL80
>>117
カエルも電車も見当たらない…(ノ∀`)
よかったらうp日時も教えてプリーズ
135117:2010/12/02(木) 09:33:29 ID:Uhv9OxUnO
>>133
どうもです。
等倍で凝視してないから細かいことは分からないけど、画質よりピントリングが使いにくいのとフォーカスリミットスイッチが邪魔な気がするw

>>134
12/1にアップでカエルがNo.48485、電車がNo.48486です。
PCまだ規制中でリンク貼れなくてすみません。
136124:2010/12/02(木) 16:43:27 ID:2ZpbGYqD0
>>117
サンクス!
マクロでも遠景でも使えているのね!!!

お礼といってはなんだけどリンクと説明文貼らせてもらうよ。

===
EOS1D MarkV+Tkina MACRO 35mm F2.8 DX
接写 プログラムAE 1/80 F4.5 中央部重点平均測光
ISO400 ピクチャースタイルスタンダード
RAWで撮影後にJPEG変換、RGBなど数値はいじらずそのまま。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291130765120.jpg
===

===
EOS1D MarkV+Tkina MACRO 35mm F2.8 DX
無限遠 プログラムAE 1/800 F14 中央部重点平均測光
ISO400 ピクチャースタイルスタンダード
RAWで撮影後にJPEG変換、RGBなど数値はいじらずそのまま。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291130884409.jpg
===
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:12:25 ID:HiawaqLj0
各社50mmマクロは、50mmf1.4などと比較してレンズが随分小さいのは何故だか教えて下さい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:13:39 ID:vfLQ8cAa0
f値が大きいから
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:46:21 ID:pPGTvsls0
F値は大文字のFで書けよう

f 焦点距離
F Fナンバー
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:03:01 ID:row4g6Px0
>>139
なんで口径比って書かないんだよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 06:19:32 ID:qvJK97ef0
フリッカーで、「ノボフレック ノフレクサー105mm F4 for OM を買ったけどPEN Lite に付かないけどどうしたらいいの?」
って、お間抜けな質問が有った。ベローズレンズがどういう物か知らないのに、よくもまあ250ドルも出せるなあと、傍観。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:11:20 ID:nW7hs8mZ0
そんな意地悪しないで親切に教えてやれよ。










おまえ、バカたって・・・・・
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:19:37 ID:qvJK97ef0
教えてあげたいけどさ、英語書けないのだ。
読んで意味が分かっても、文章が書けない情けないな>俺
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 10:14:54 ID:nW7hs8mZ0
なあんだ、お前もバカだったのか・・・・・










心配するな、俺も同じバカだから。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:07:46 ID:qvJK97ef0
>>144
ありがと、笑えた〜♪
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 18:37:36 ID:PKg2a2NV0
銀塩流用のシグマの50mmが∞まで行かなくなっちゃった_| ̄|○
カメラ無関係、ピントリング自体が手前でガッチリ止まっちゃう
まあ近接専用と割り切ればいいけどね・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:20:26 ID:qvJK97ef0
念願の EL Nikkor 135mm F5.6 LN をゲット!

で、試し撮りをした。
背景ボケは思いの外なだらかで綺麗。キリキリとした解像力はたまらない。

だけれど、色収差が一寸気になる。ベローズタクマーより少ない程度。
期待しすぎていた自分が悪いのは、判っているけど、がっかり・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:07:40 ID:qP2mXUDs0
もうね、その辺気にしだしたらApo-EL-NIKKORあたりへ行かないと満足しないよ
経験者の俺が言うんだから間違いない
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 05:46:24 ID:B0+h4lXI0
eBay で Apo-ELO-NIKKOR 105mm F5.6 が2本出ているけど、旧型が3000ドルと、新しいのが5600ドル。
俺には無理だな。文句良いながらも ELO-Nikkor 135mm F5.6 EL を使うしかない。

所でだ、実はこれ、2本持っている。
最初、落札したELO-Nikkor 135mm F5.6 EL はネジマウントが49.5mm の所謂、通称M50/0.75 ってヤツだった。
これだと手持ちのベローズで使用できないから仕方なく、別の出品者が出していた、新品同様の物を
即決145ドルで買った。これには、M39ライカスクリューのネジ用アダプタリングも勿論付いていたから
ベローズで使えた訳だが、最初の物が使えなくて悔しいのう・・・・

で、トミーテック/BORG さんに電話をして相談したら、【7920】と【7523】の2つのリングを咬ませれば
M42用レンズとして復活する。かも。
明日、そのリングが届くので、上手く使えたら良いなあ。
日東商事でも、このM39ライカスクリューのネジ用アダプタリングが欠品している135mm F5.6 が
割と有って、何にも使用できないから、全然売れないと言っていた。
それにしても最初落札したヤツを出品したヤツには、ホント、腹が立つのり。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:12:35 ID:o3fmRoL20
シグマの70mm買った。
凄くシャープ。
ただしイルミネーション撮影には不向きだ・・・。
F4でボケが円形じゃなくなる・・・。
円形絞りじゃないのは分かってたけどさあ。
ミノルタ100mmのが良かったかなあ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:56:34 ID:4YRbGWxYO
焦点距離ってどれぐらいが使いやすい?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 13:07:44 ID:5oSZbxjN0
>>151
何を撮るの?あとはセンサーサイズ次第かな?
フルとAPS-Cでも焦点距離変わっちゃうし
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 13:53:33 ID:z8i2+sXk0
ZD50は100ミリと考えるとものすごく全長が短いけど
それでも虫なんか撮ると被写体とフードが干渉するような距離になるよね
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 16:18:24 ID:Z/FoprTf0
個人的には135mmくらいが万能的でいいと思うんだがな。
最近のレンズは寄れば寄るほど短くなるし。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 17:47:10 ID:lpzo6t13P
APS-Cにタムロン90mmを買ってみたんだけど、離れたところから花首だけとか撮りやすくて
いいな
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 18:18:57 ID:ilTl+Ble0
>>149
画像見たら一瞬で判別できるはずだから、どうにもならない欠品ありを掴んじゃっただけの経験不足
と言わざるを得ない
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 19:53:18 ID:ilTl+Ble0
旧型Apo-EL105mmは数本eBayに出たが、$1500くらいで終了しとるよ
旧型は無限遠出すとハッキリ甘いからあんまりお勧めしないけどね(俺の持ってた個体固有の問題かもしらんが)
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 20:51:36 ID:1GV9apI+0
m4/3の接写リングは何でないんじゃー?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 21:19:07 ID:z8i2+sXk0
静体のマクロ(特に室内でのブツ撮り)だったら
ミラーレス機の方が向いてるのにね
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 05:14:47 ID:AW9JF9ss0
>>158
ヤフオクで香港製の例のヤツのM4/3版が出ていたよ。
eBay で$6.8 の物を国内で4000円程度で捌くのって、ちょっとあくどいと思うんだが
どうしても欲しいならヤフオク見てみたら?

>>156
厳しいねえ・・・
仰る通りです。高い月謝でしたが、これからは大丈夫。
苦い経験でしたが、トミーテックさんに助けられました。
同じような経験をして困っている人って、結構居るんですね。
Google で M50-M39 で検索してみたら、アダプターリングが無くて
泣いている人が随分とBBSで助けを求めてました。米国でのBBSでは
「オマエの経験不足だ諦めろ」と、いかにも自由の国アメリカらしい回答を
貰ってました。それでもしつこく変換リングがないかを私は調べていたら
シュナイダーのコンポノン 135mmF5.6 & 150mm F5.6 を工業用ラインセンサーカメラ
に取り付ける際に、必要になるので、シュナイダーの工業用部品リストにはありました。
ただ、日本で、シュナイダーのその分野の国内代理店は、
バケデジが売れなくて困っていたのが記憶に新しい、釣り具屋の間宮で
売る気が無いので、難癖付けられました。シュナイダーだから高いけど、
絶対に買うのなら、見積もりをドイツと交渉すると、回答がヨドバシに
有ったそうで、ヨドバシ経由は諦めました。虱潰しに中古カメラ屋に電話していったら
先の日東商事にたどり着いたのですが、結果は惨敗。
もしやと閃き、トミーテックさんに電話して、相談したら、親身になってくれて
回答が得られたわけです。
でも、痛い目に遭いながらも苦い経験をすることも成長の糧に成ることが今回
得られた、成果です。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 11:57:22 ID:AW9JF9ss0
トミーテックのBORGシリーズで出している変換リング。
今回、Nikon EL Nikkor 135mm F5.6 LN でM39ライカスクリューのネジ座金が無くて
困った訳ですが、M50 と呼ばれているものなのですが、ノギスで実測すると、49.8mm
だったので、トミーさんから近い値のリングを取り寄せました。

Nikon EL Nikkor 135mm F5.6 LN のお尻M50


BORG / OASIS M49.8 → M57AD 【7920】


BORG / OASIS M57 → M42P1AD 【7523】


PENTAX M42 Extension Ring #3


PENTAX M42 Bellows II


PENTAX M42 Extension Ring #1


RAYQUAL M42 - Nikon F Mount Change Adaptor Ring


Nikon D700

で、オーバーインフですが、∞も撮れました。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 14:49:52 ID:J6JE48zt0
>>158、160
m4/3の接写リングは電子接点ないから、ほとんどのレンズでピント合わせできなくなるよ。
NoktonならOK。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:56:10 ID:XUuqYOQC0
>>161
>Nikon EL Nikkor 135mm F5.6 LN
『LN』って、何のこと?
M50P0.75マウントとM39 1/P=26マウントが両方あるEL-NIKKOR 135mmは
EL-NIKKOR 135mm f/5.6『A』だよ?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:05:59 ID:AW9JF9ss0
あ、それ、コピペミスです。
すまぬ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:28:25 ID:lOh8WMDX0
>>162
パナ、オリ、ケンコーのいずれかから、接点付きのチューブが出るの待つしか無いのね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:46:09 ID:A0cxCbd10
ZD 50F2 のためにE-5購入した
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 05:41:43 ID:e31f68V80
学生時代に、アルバイトで貯めたお金、16万円で買ったヤシコン Carl Zeiss T* S-Planar 100mm F4 Bellows
このレンズは曲者で、3年もすると曇りだしてくる。そのたびにOHに出すのだが、独逸製なのが
気に入っているから、手放せない。 もうMakro Planar 100mm F2.8 AEJ を持っているから
出番も無い。OHしなくなって随分経った。ある日見てみたら、レンズ内が真っ白に曇っていた。
もう、終わりだね・・・

レンズのケツが出っ張っている。よく見ると、かに目?とか言う工具で外せそう。
昨日早朝、工具が無いけど、工具のガイドが有るなら回せば外れるかもと思い、自転車の
タイヤチューブのゴム布をあてがって思い切り回したら、いとも簡単に光学系の後群が
外れた。全群の絞り羽根のすぐの所の面だけが真っ白だった。消毒用アルコールを湿らせた
クリネックスで、グリグリ拭いたら、綺麗さっぱり。乾かしてから、ティッシュの繊維とかを
ブロアーで吹き飛ばして、後群ユニットをねじ込んだ。はて?これで良いのか??
昼間に試写したら、逆光にも強くなったし、色のりも、ヌケも良い、凄いレンズに戻った。
なんだ、こんなに簡単だったら何度もOHに出すんじゃなかった。今まで10満近く掛けてきていたのが
バカみたいだ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 07:10:04 ID:c6ipedCJ0
>>167
大正解。カニ目回しなんて使っちゃダメだよ。基本ゴム系で。
固着の場合も無水アルコールで緩めてゴム当てて回すべき。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 08:01:56 ID:IMTXIqCL0
カニ目使って金属部にキズをつけたときの悲しさときたら…
レンズ分解はゴム回し基本ですな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 09:39:27 ID:bUI0Eikl0
しかし、何でヤシカ/京セラはあんなに曇りやすいんだ?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 11:23:03 ID:DX62/k5Hi
レンズのコートがうんこ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 18:04:33 ID:e31f68V80
>>170
レンズによって、マチマチだと思うけどなぁ。
Yashica/CONTAX Carl Zeiss S-Planar T*100mm F4 Bellows Lens は3年と持たずに白内障になるけど
Carl Zeiss Makro-Planar T* f/2.8 - 100mm AEJ, Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (AEG),
Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MMJ), Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MMJ)
Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4 (AEG) は同じ保存場所だけど、何ともない。
固有の硝材とか、その部位だけのコーティングが原因なんじゃないかなぁ?

曇安いと言えば、キヤノンも曇りやすいレンズが多い。
New FD Macro 100mm F4 は濁りだしている。 New FD 28mm F2 は真っ白、もうこりゃダメだわ。
FD系はバラス自体素人には無理だし、レトロフォーカスの大口径だと中に一杯レンズが詰まっているから
修繕に出しても高そうだ。 諦めて新品買った方が早い感じ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:30:45 ID:7S9Zz/c70
FDは曇ってる奴がやたら多い、という印象
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 21:42:43 ID:oJTPHO+L0
引きが悪いだけだろ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:23:09 ID:R/thZjgP0
引きが悪いという言葉で括るなら、
まだしも保管が悪いというほうが好みだな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 02:09:37 ID:PKnH8zNv0
自分の保管が悪くて「曇ってる奴がやたら多い」とは言わないのでは。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 06:26:56 ID:D6RwLbRH0
と、言うより、店頭でどんどん曇っていく。
他のレンズが何ともないのに。
もうね、固有の欠陥とも言いたい。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 10:46:51 ID:Rd2RXlML0
ニコンのMFレンズはゴロゴロしてるのにFDやnFDのタマが妙に少ないのは「すぐ曇るから」
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 10:50:12 ID:Rd2RXlML0
別にニコンだってAF35-70/2.8みたいに有名な曇り玉もあるし、別にキヤノンをdisってるわけではないので念のため
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 19:36:47 ID:tH7utNQZ0
EFで曇り玉の話はあまり聞かないしな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 11:48:17 ID:Zz8tABFe0
曇り玉以前にUSMの突然死が多いよ。
もうね、何も出来ないタダのでくの坊になったよ。>EF 85/1.2L
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 12:40:19 ID:nUs3u+tD0
重そうなのにマイクロUSMだからでしょ。

曇るのはコーティング?それともバルサム?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:16:20 ID:3V0DIqom0
うちのドイツ帝国時代のテッサーはノンコートで貼りあわせのないレンズが曇ってるから
ガラス自体の問題じゃねえの?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 12:23:57 ID:nfazBvVK0
バルサムかもしれないよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:30:36 ID:ZWBZrudC0
>>183 の
>ノンコートで貼りあわせのないレンズが曇ってるから

を理解してよ>184

コーティングなのか硝材なのか、謎だねえ。
バルサムは剥がれたり黄ばみの原因になったりするけど、曇の原因にはなりにくいと思うよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:02:19 ID:ZWBZrudC0
eBay で EL Nikkor 150mm F5.6A を落札したが、急に要らない気分で一杯になった。
もう飛行機でやってきちゃうけど、なんか受け取るのも億劫。
新品同様で、意外に安かったけど、手許に先にやってきた EL Nikkor 135mm F5.6A で
充分良く撮れるし凄い。 絞り開放から切れ味がよいのにボケも綺麗。
引き伸ばしレンズはボケが汚いとか、雑誌に書いてあったけど、ニコンの135mmはボケがよい。

ただ、135mm なので、どのベローズに付けるにも3番接写リングが無いと使いにくい。
って、事は、150mmだともう一個3番接写リングが必要かも。 アー面倒くさい、だがそれが良い。

開放からシャープでボケもなだらかで言うことがない 135mm F5.6A だが、実は開放F値が
暗すぎて、屋内だと、ファインダーでの目視ではピンハズレが何コマか有った。
開放にしてライブビュー拡大アシストMF合焦したのち、絞ると完璧、この面倒くささが快感。
因みに、f45 まで有るけど、使ってみたら、小絞りボケでボケボケ、と言う結果には成らなかった。
EOS 5D MarkII に付けて試写してみたが、ベストはf11〜f22 アタリ。f32を越すと、ボケボケには
ならないものの、エッジがややぼやけて、普通の望遠ズームで撮ったみたいになる程度。
このレンズはAPOロダゴンの正五角形絞りと違い、絞りバネがいっぱいある円形絞りなので
一般撮影でのボケもそれなりに綺麗。 APOロダゴン105mm F4 と色収差の押さえが似通っているので
無駄に高額なAPOロダゴンを買ってバカを見たと思った。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:15:39 ID:KSibZ3W/0
オルソメターのEL-NIKKOR(開放がf/5.6のやつ全部)は逆ティルトすると見るに耐えないボケ方だったが
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:34:13 ID:ZWBZrudC0
逆ティルト・・・

ホースマンLDを持っているから試せなくもないけど、悪いと言われているのを実証するのもなんだしね。


所で、要らないなあ 150mm F5.6 とか思っていたら、もうレンズが飛行機に乗り込んだとメールが来た。
とっくに支払いは済んでいるんだけど、来ちゃうのね。
で連想ゲーム的に思い出した、SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM が確か倉庫に
転がっていたはず。で、持ってきてみたがやっぱり変わってない、当たり前だけど。
このレンズ、5万で勝った中古なんだけど、ニコン版だが、どの機種に付けても酷い露出のバラツキがでる。
解像力のキリキリ感とボケは好きだが、露出が大暴れ。レンズを覗き込んで、絞り込みボタンを
押してみたらなんか平効ききらずに途中で引っかかっている感じ、どの機種でもバラバラな大きさに
中開にしかならない。捨てちゃおうかと思ったけど、レンズのケツマウント座金のネジをハズしてみたら
絞り連動レバーが、早い話、お安く出来ているので油ぎれの用に引っかかる訳だ。
タムロンでこんな事は一度もなかったのになあ。
100鈞で買ってきたミシン油を綿棒の頭に染み込ませて、他の部位には絶対に触れないように
ミシン油をほんのちょっとだけ塗布したら、割とスムーズに動きそう。
組み立て直して、各ニコン機につけてチェックしたら、見事生還!!
100円で直っちゃったよ。 いやんなっちゃうね、お昼頃は本気で捨ててやろうと思っていたんだけど。
直ると、また使ってやりたくなる。

てか、最近の商品ってかなりの物が、脆過ぎるね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:51:26 ID:VwCE2Dy90
EL-NIKKOR 135/5.6(鏡筒が黒で、マウント部分がクロムメッキの旧モデル)や
AP-ロダゴン90(80?だったかな)mmより、フジナー90の方が写りがよかったときは泣いたw
フジナーが絞り羽根が多いのはあまり関係ないとは思うが、撮影条件に影響されないのかも。
(オレが使いこなせていないのだろうが。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 05:12:35 ID:NW/mHRDO0
Rodenstock APO Rodagon N 105mm F4 と 120mm F5.6 は、一般用途高級機、フィルムデュープ用と
棲み分け出来ているけど、Rodenstock APO Rodagon N 90mm F4 は中途半端で割とあっさり
カタログから消えたね。不具合が有るわけではないが、やはりAPOらしからぬ描写はダメだよ。

EL Nikkor 135mm F5.6 旧 は、最後期の "A" より色収差がはみ出るね。
Nikon の言葉を鵜呑みにすると、 "A" に成ってから、APO並みに補正されたとか。
ニコンのAPOは敷居が高いからアレだけど、 "A" の並品でも他所のヤツなら
APO何タラとかネーミングされているレベル。少なくとも、 APO Rodagon 並なのが笑える。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:35:49 ID:bMJCGCRC0
かの珍品EL-Nikkor 68mmもApoとは名乗らないまでもかなり色収差少ない。
漏電やシュナイダーならApoと付けるだろうレベルだった。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 06:03:38 ID:UtUUOw3U0
使ってみて思うのだが、Zeiss や Nikon が言うAPOは実に基準が厳しいと思う。

逆に、ローデンシュトックやシュナイダーがAPOと呼んでいる物はバラつきがあり
言い換えると、ミノルタやシグマがAPOを名乗っているのと同じ様な物だな。

その両者の中間くらいに居るAPOが、RライカのAPOだと最近解った。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 06:32:31 ID:UtUUOw3U0
Leica APO-Macro-Elmarit R 100mm F2.8 でアウトフォーカスの白い花のエッヂに
赤い色滲みを見付けたとき殺意すら覚えた。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:06:49 ID:Fto68fxr0
約25年前のフィルムカメラ用民生レンズとしては
あれでもApoでいいんだろうけどね >AME100R
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:14:39 ID:eHsr4iOk0
ライカ様を拝み杉
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:13:10 ID:ARm/wJBE0
日本人がライカを絶賛し、ドイツ人がキャノンを自慢する
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 19:16:46 ID:UtUUOw3U0
と、言うことはヤフオクで
EL NIKKOR 135mm F5.6A が高騰するのか?

「写りはAPOちっくです!」 んな能書きが書かれていそう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 19:17:13 ID:YAaGi0kHP
イタリア人マダー!
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 19:43:24 ID:Ryh9pk0U0
タムの180mmマクロ、ヤフオクで売っちゃった〜
買って2年間、試し撮りしただけで一度も使わなかったからなぁ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 19:47:34 ID:bMJCGCRC0
>>197
しねーよw
だいたいヘリコイドもなんもないM39 1/P=26マウントのレンズなんて一般人は撮影に使わないよw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:54:29 ID:vHoL8oia0
ビンボなおいらはシグマ50mm2.8で十分幸せ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:56:59 ID:/yJaOx010
>>193
まあそれでもニコンやキヤノンの最新マクロよりははるかに良い描写。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 03:22:47 ID:c6ti2Fwu0
描写が好みかどうかじゃなくて、色収差がはっきり出るのにApoとか笑わせんな、ってハナシの展開じゃねずっと
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 04:59:38 ID:c3a7GTme0
セミアポをアポって言ってるんだろうな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 14:33:01 ID:iDV4EPt80
シグマの150mm F2.8 はかなり色収差が見え隠れするけど
アポってどれぐらいならアポとよべるのかな?
一般人にとってのアポ基準が無いに等しいから、メーカーの
言いなり。

ニコンの引き伸ばしレンズと同じ様な物をドイツ人はアポッて呼んでいるの?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 15:44:41 ID:3FFKMLnb0
ポアと呼んでください
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 15:49:38 ID:VOIWed2I0
Apo-EL-NIKKOR NだってPrinting-Nikkor Aだって色収差は出るんだけど、デジなら等倍鑑賞してようやく確認できる程度
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 19:28:47 ID:1gm1OMTE0
シグマの150mmなんてボケが汚い時点で終わっとる。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 21:18:43 ID:7r6zEmFB0
マクロユーザーのすべてがボケ好きなわけではない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 21:51:54 ID:iDV4EPt80
>>208
お爺ちゃん! 汚く惚けるとみんなに嫌われますよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 16:01:11 ID:HCxnxvr+P
100付近の通常撮影兼用のがなんか欲しいんだけど、
銘玉揃いで決め切れん。
F2を優先してOMかMPにしようか、とか
使い勝手を優先してキヤノンの新100マクロをカメラごと買うか、とか
いろいろ堂々巡り中。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 19:10:17 ID:OHbrOgvC0
まだ機種変更が可能な状況なら将来を考えてキヤノンにするのが賢明だろう。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 19:35:04 ID:/0A9q3qS0
説得力に欠ける意見だな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 20:36:54 ID:uAAlW1Gf0
AMEを使えるキヤノンしかないでしょ。
マウント改造すればニコンでもいけるらしいけど。
しかしニコンは色がイマイチ、フォーサーズは論外。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 21:46:11 ID:lTt20HPX0
キヤノンとニコン云々はともかく、フォーサーズは将来性が無いからなぁ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 08:01:37 ID:GuZjKplw0
AMEは民生用にしてはよく写るけど、重すぎるんだよ。なんだよ760gって。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 12:26:16 ID:45nbZbqq0
760gでしょ?
全然軽いやん。
何時もサンヨンと一緒に持ち歩いているから軽いって印象しかないけど。
それとも>>216くんはモヤシっ子ですか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 18:09:04 ID:mb8ho8kJ0
>>216
民生用って
135用マクロレンズで業務用として発売されていたものを教えてくれ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 19:04:15 ID:45nbZbqq0
>>218
Nikon マルチフォト。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 19:11:08 ID:45nbZbqq0
絞りに不具合があるのも知らず、中古で4万で買ってきた SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
以前書き込みしたけど、100均ミシンオイルで復活したが、便利に使い出したら、例のヘンテコ塗装が禿げてきた。
ピントリング周りなんだが、禿げ出すとボロボロ剥がれて、とても薄汚い。
もともと、シグマのレンズは薄汚い塗装なんだが、禿げがどんどん広がってくる。禿げって嫌なんだな惨めったらしくて。
だからオジサン達もカツラ装着する訳でそれと同じだが、レンズの場合、カツラなんて無いから、スキンヘッドにしてみようと
ホチキス止めを外すときに使う器具のリムーバーで丁寧に葉がしてつんつるてんにしたら・・・・

意外にかっこ(・∀・)イイ!!
どうせ樹脂製だと思っていたが、ピントリングの塗装を剥がしてみると、綺麗な金属が出てきた。
こりゃびっくりです。将来みんな剥がしちゃおうか思案ちう。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 19:21:18 ID:KrIff9RZ0
>>220
写真うp
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 19:42:09 ID:GuZjKplw0
>>218
知らん。民生用とわざわざ言う場合の俺の比較対象はApo-EL-NIKKORだから。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 19:44:27 ID:GuZjKplw0
>>217
まぎれもなくモヤシっ子ですね。ペンタ6x7の4kgのベローズつけて手持ち撮影とか絶対無理です。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:49:58 ID:9UsqL27N0
>ピントリングの塗装を剥がして

ゴムを剥がしたってこと?そこは逆に剥がす必要ないのでは?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 05:42:37 ID:Br8cIAMi0
ちゃうちゃう、護謨の両サイドの部分です。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:49:15 ID:2VXfy8io0
>>225
アルコールとかで拭いたら取れないかな。アレ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:32:49 ID:OJFO9yLz0
アルコールでって、あの薄汚い塗装の事?

弄くり回しているウチに、角っこから剥がれてきて、爪でぎぃ〜〜〜ってやったらベロンチョと剥がれた。
その後は、ホチキスリムーバーの鋼の爪で剥がしましたとさ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:46:54 ID:OJFO9yLz0
ヤフオクでPB-5が出て他ので入札したが2100円で負けた・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 02:28:07 ID:ctEmAjZ2P
>>217
サンヨンの方がもやしっ子御用達レンズじゃん。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 10:57:29 ID:Hrtqsmzt0
そういや、春に、EOS 1Ds MkIII にニーニーを付けて手持ちでヨロヨロしながら
桜を採っていた兄ちゃんが居た。
俺がアポランター180mmF4SL で撮っていると、わざわざ側に来てこっちをチラ見しながら撮っている。

なんか、俺にもあいつに似た重いが昔有ったなあと思うと可愛く思えたよ。
ガンバレカメヲタ!
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 20:54:28 ID:zQ6xZ/DF0
今日天気良かったから、EOS 5D2 にNikon PB-4 を付けて、先のレンズは
EL Nikkor 135mm F5.6A を付けて撮ってみたが、びっくり。
もともと4×5焼き付け用の引き伸ばしレンズだから当たり前なんだけれど
かなりレンズをティルト・シフトを激しくしても画面が切れないどころか
悪化すらしない。ふぅ〜む、こんなに良いのだったら、もっと早くから
使っておけば良かった。この煽りに慣れてしまうと、ニコキヤノの高い
PC&TS レンズなんてイラ無くなっちゃうなあ〜。

Canon TS-E 90mm F2.8 はオクに放流決定。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:12:21 ID:rb6TXTFt0
しかし無限遠の出るレンズは必然的に中望遠
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:43:00 ID:zQ6xZ/DF0
マウントが瞬間接着剤で付いているディスカバリーフォトで売っているベローズなら
ニコンでも、105mm で無限が出る。レールを取り外して、別々に三脚座を設ければ
煽り撮影は自由自在。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:43:58 ID:0WDeGAG30
>>220
うp頼むわ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:52:34 ID:0IYoul7t0
>>233
>マウントが瞬間接着剤で付いている
そんなベローズちょっとしたショックで
大切なレンズがガバッとはずれて落っこちないのか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 04:27:04 ID:yOIGbt360
>>235
過去に何度も書かれているが? まず>>4を見れ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 04:28:14 ID:yOIGbt360
あと、>>5, >>6 もね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:03:04 ID:yOIGbt360
俺はあの接着剤止めのEOS版ベローズで、貴重なマクロエルマー100mmF4を
落としてしまい、フードがぐんにゃり凹んだ。

気持ちも凹んだ。。。。orz
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:57:00 ID:EB/TKPkP0
世界遺産になんてことを・・
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 20:14:02 ID:e97ZG1oC0
>>238
それでフードが引き出す(しまう)ことができなくなったのですか?
そうだったらベローズといっしょに断捨離しましょう
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 07:12:18 ID:xTFUzLLR0
>断捨離

オーム真理教の方ですか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 11:03:58 ID:L2SNH1Tmi
お布施はオームの基本
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:48:37 ID:9cnFVxV90
>>241 >>242
断捨離をしらないのか
変なレンズで埋もれている人

クローズアップ現代でも特集した
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2982
本家はこちら
http://www.yamashitahideko.com/
244NOCT なるマウント改造業者を潰せ!:2010/12/30(木) 23:02:34 ID:H2dNGE880

 ノクトなるマウント改造業者が俺たちを困らせてるぞ!コンタックスNマウント

 のレンズをキャノンイオスマウントに改造することによって復活させやがって

 特にコンタックスNマウントの100F2.8のマクロゾナ−の写りが良すぎだ!この野郎!

 オートフォカス性能はキャノン純正に劣るがコンタックスは写りが良すぎだ!

 このままだとキャノンレンズが全滅だ!コンタックスは写りが良すぎるぞ!

 ノクトはウンチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 倒産しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
245NOCT なるマウント改造業者を潰せ!:2010/12/30(木) 23:04:02 ID:H2dNGE880

 ノクトなるマウント改造業者が俺たちを困らせてるぞ!コンタックスNマウント

 のレンズをキャノンイオスマウントに改造することによって復活させやがって、それもオートフォカスで使えるぞ!

 特にコンタックスNマウントの100F2.8のマクロゾナ−の写りが良すぎだ!この野郎!

 オートフォカス性能はキャノン純正に劣るがコンタックスは写りが良すぎだ!

 このままだとキャノンレンズが全滅だ!コンタックスは写りが良すぎるぞ!

 ノクトはウンチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 倒産しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:08:15 ID:KHI3Xvk00
>100F2.8のマクロゾナ−

なにそれ? ティラノサウルスじゃん。
Tokina AT-X MACRO 90mm F2.5 とか OLYMPUS MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5
の足下にも及ばない、デカイだけのウンコレンズをよいしょするなよバカ者がっ!!
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 08:38:52 ID:MsDZYjk30
えー、20/2とかマクロ域専用レンズはいいけど、135/4.5なんてフツーじゃん
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 12:03:22 ID:7r4g3KGa0
恥をしのんでお聞きします。
マクロレンズの中古をみると、「マクロリングナシ」という表記がありますが、これは何?
m3/4で使いたいのですが
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 14:13:54 ID:YUuqjC030
>>248
エクステンションチューブ、中間リングと呼ばれるもののことかな。
レンズとボディの間に挟んで、等倍にするやつ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:41:27 ID:MsDZYjk30
OMのマクロレンズならフォーカシング機構がなかったり、マウント面からレンズが突き出てたりするのがあり
ヘリコイド付き接写リングやベローズで使うのが基本
251248:2010/12/31(金) 15:59:38 ID:7r4g3KGa0
ありがとうございます。
キャノンNFDのマクロレンズなのですが、通常のマクロよりもさらに倍率をあげる?ための
ものということでよろしいのでしょうか
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 20:42:50 ID:WOM1OEyf0
>>251
FD50mm FD100mmのマクロは本体だけでは1/2倍までしか倍率が上がらない
50mmは25mmの中間リングFD25-U,100mmは50mmの中間リングFD505-Uを挟むことによって
等倍まで撮影できるようになる
ちなみにNFD200mm Macroは単体で等倍まで可能である
253極悪堂の一覧:2010/12/31(金) 20:46:06 ID:gkttDqs10
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 20:46:19 ID:7r4g3KGa0
>>252
ありがとうございました。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 21:38:00 ID:z/d3M5L70
ちなみにNFD200mm Macroは単体で激しい色収差が出る。
256極悪マウント改造業者の全貌:2011/01/04(火) 13:47:01 ID:4ZisyxC50
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 14:23:32 ID:RWK0A/X30
店主初仕事か。うざいからあっちこっち貼るな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 19:09:51 ID:lLrMyyUH0
カメラのムサシに
キャノンFD 200mmf4.0 New マクロ ¥31,500
中古A-
てのが出ていたけど、これって買い?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 05:14:36 ID:8liTFHR90
>>258
機材がニコン中心の俺には高く感じるが、
現役FD使いだったら今のうちに保護するのもアリなんじゃないのか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 04:53:01 ID:UMFKQdPq0
デジで使うならやめとけ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 14:29:38 ID:5UL/wdZC0
全くの初心者です。
初期導入として、7D 15-85レンズキットにマクロを一本考えています。

○SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)
○SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)

花弁、ポートレート(15-85を持ち出さないとき)にはどちらが適しているでしょうか?
7D選択の理由は「動車・静車」を撮るためです。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 17:20:35 ID:eUEuHOYQP
>>261
人物も行くなら60じゃね
263261:2011/01/10(月) 17:49:22 ID:5UL/wdZC0
ありがとうございます。
Di IIってのがフルサイズで使え無いとは知らなかったので○SP AF90mmで考える事にしました。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 22:24:27 ID:NRZj2E200
> Di IIってのがフルサイズで使え無い
買うかも分からないカメラを心配するより、現時点における最良の選択をした方が良いのでは?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 21:25:55 ID:yTkq6GU90
>>261
純正のEF100LF2.8Lは検討対象じゃないのかね?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 02:48:13 ID:GVUEwJ8f0
女性撮るならタムの90mmマクロの方が。
観音のEF100/2.8Lは解像力あり杉。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 07:45:43 ID:JotRSsXr0
よく解像度の高いレンズはポートレートに不向きって訊くけど、
意味わからんのよね。
現像で調整するとかソフトフィルターつければいいんじゃないのと思うんだけど・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 08:20:23 ID:rOvbJdmBP
解像力重視→ボケが汚くなる→ポートレートに不向きって三段論法では。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 22:41:53 ID:JotRSsXr0
なるほど、ボケ味も大事だわな
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 00:44:36 ID:KpbGJn0Y0
シグマ70mmがほしかったけどモーター内蔵じゃなかったらタムロン90買ってきた。
シグマ70がHSMになったら最強じゃね?ボケもきれいだし。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 10:59:09 ID:aLLoSuyi0
Σ買うなら150mm F2.8 Macro がいいよ。
ボケもかますが解像力も凄いから。

最終的には両方買うと思うけど。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 15:08:04 ID:9UQW9kCfP
手持ちで使えないマクロは要らん
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 17:17:01 ID:aLLoSuyi0
りこのひと何かんがえてるんだろ、もしかしてアレですか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 21:00:34 ID:ZYZ7QAk30
シグマ70mmはHSM化の前に円形絞りに汁

つーかIFでもないあんなに繰り出しの多いのをHSMにすると
音が静かになるくらいしかメリットないんじゃ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 21:48:22 ID:1BhoBZjxP
>>270
そこまでいいもんか?
安くて入手も容易なAPS-Cマクロって枕詞がつけば最強かもしれんが、
中望遠は銘玉揃いだからな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 00:00:05 ID:jLdWLMp60
7Dでシグマ70ミリ使いだが、最近もう少し長いのが欲しくなってきたよ。
やっぱりEF100f2.8L一択かな。シグマ70ミリに負けるってことは無いよなぁ?

277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 01:42:31 ID:C7EdxzQK0
勝ち負けの基準は人によって違う
レンタルしてみて判断しな
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 07:43:12 ID:36Bak2EV0
等倍になった時のWDかかなり違うよね
だから長いのが欲しいのなら150とか180の方が幸せだし
70mmより離して撮りたいのならEF100もあり
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 08:14:15 ID:zwS8DaelP
>>278
平面写すんじゃなきゃWDより望遠の圧縮効果とかの方が気になる。
280261:2011/01/14(金) 23:47:14 ID:zKDPVxR30
>>265
ネットで色んな方の作品を見て、高い金出して買うメリットが無いと思いましたので…
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 01:04:01 ID:SxuD8A360
自分を納得させるための方便ということではないのなら自分の判断に従えばよい、というだけのことです
たかが遊びですから
ISマクロレンズが生きる場面があるだろうから、そういう用途なら使ってみた方が面白そう、と個人的には思います
そんなのも遊びなのですから
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 03:34:45 ID:qCZvu0ky0
仕事は本気。遊びはもっと本気。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 07:56:14 ID:RTINHh1n0
>>280
どっちでも一緒だよ
もちろんポトレで全身像撮るなら60mmの方が使いやすいし
花を等倍近くまで寄るつもりならレンズの影が出にくい90mm

等倍まで撮れるマクロを30/50/70/100と4本持ってるけど
虫:100 花:70 風景も:50 自宅警備用:30
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 07:58:37 ID:RTINHh1n0
江ノ水の大水槽で餌やり姉さん撮るときは70mmがどんぴしゃり
285261:2011/01/15(土) 11:37:27 ID:FZH68QU30
>>283
ありがとうございます^^
花+虫なんで90で逝きます♪
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 15:23:37 ID:RiVFtJQ70
シグマ70mm+1.4倍テレコンというのもありだよ
287265:2011/01/15(土) 17:58:57 ID:4gLlOkSy0
>>280

三脚持ってなさそうなのでISが便利かと思っただけです。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 02:53:35 ID:/zmM877n0
マクロでも手振れ補正が効くってのうらやましいな。
キヤノン選べば良かったと思ってしまう。
289261:2011/01/16(日) 04:37:29 ID:mHCDcAA90
>>287
失礼しました…
三脚持ってませんが、必要ならば買います。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 12:39:04 ID:2tYYBk0T0
CanonのEF100mm F2.8L マクロ IS USM持ってるがスゲーいい
ポートレートにしてもこのレンズだと格段に写りが違う
マクロ撮影以外でも強力な手ぶれ補正は役に立つ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 20:21:24 ID:2nsnOJ1a0
>>283
フル換算?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 22:55:40 ID:nDtvZJKx0
まだフルじゃないなんてもったいない 暗部のノイズとかまるで違いますよ ぼけたところのスムーズさとかも
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 22:15:06 ID:tCvF9pC30
解像をうるさく言わなければマクロズームが便利で良いな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 00:13:38 ID:B6reW4wC0
マクロ撮影なんて、往々にして速写性は問われないんだからズームなんて必要ない。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 00:39:42 ID:pt2bwaEy0
キレのよくないマクロなんて何の意味もないでしょ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 02:00:56 ID:nHcwL9ht0
今は亡きズームマイクロニッコールは便利だったぞ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 10:36:00 ID:6YxBuR+PP
>>294
それはいろいろだろ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 14:03:23 ID:lakkDqFq0
>>296
アレはボケも綺麗だった。
今、NEX-3専用レンズとして+三脚でお散歩カメラにしている。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 23:05:56 ID:cWo1IRwF0
昆虫撮影なんて、コンマ何秒の世界だからな。USMがないとなんともならん。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 09:03:17 ID:orZ7DsvO0
>>299
http://www.flickr.com/photos/johnhallmen/
じゃあこういうのは深度合成しまくってるけどどうやって止めてんの?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 13:28:15 ID:5oY1GQbc0
ストロボでしょ普通は
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 21:49:57 ID:7OPTkCjrP
>>300
なんかその人の写真見てから自分で虫撮ろうって気がしなくなっちゃった。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 21:54:25 ID:w2pi0eQx0
センスがないからただのグロ画像集だな
viewだけは上がって喜んでるだろw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 22:25:37 ID:Sgwi9Gjg0
>>300
やっぱり深度合成してるのは死んでる虫が多いね。
あと寒くて動けなかった虫とか。

だって正直言って生きてるので深度合成なんて無理だもん。
「お、微動だにしてねー。これはいける!」と思って撮っても微かに動いててダメだったりするし。

>>303
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 01:16:47 ID:kjf0UjRc0
ぶっちゃけマクロ好きな奴は虫とか植物とか鉱物とか、
マクロ撮影に向いた趣味を持っていないと続かないんだよな…
現行マクロレンズ一本買って花をトロトロにぼかした写真を撮ったら
あとは防湿庫行きみたいな感じになる。

マクロ域じゃないなら解像度は最新コーティングのレンズのほうがいいと思うが如何に?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 04:01:51 ID:cKecfDCY0
最新コーティングのマクロレンズが最強って言いたいんですよね?
私もそう思いますん?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 04:07:59 ID:q9eNvzGY0
マクロ好きにはマンコ好きも多いような
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 08:36:07 ID:XlcfVKUTP
>>305
ハーフマクロの銘玉は通常撮影用としての人気の方が高い気がする。
最近の玉は解像度はピント移動量が少ないからピントあわせがシビアだけど、
きっちり調整されたレンズでLVで追い込めば期待通りの解像度出るよ。
古い奴は近距離優先で確かに遠距離微妙って奴も結構あった気がするけど。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 13:06:36 ID:Y3VW1wCb0
あんなものをアップで撮るくらいならそれこそ
最高級の天然黒鮑をだな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 14:55:39 ID:Cy3OkKa20
使い込まれた奴は正直かなりグロいので
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 15:02:57 ID:tG28RhSz0
ニコンD90使いです。
ミニカーの撮影に使いたいんだけど、ミニカーの細かい箇所までカッチリ撮りたいなら
タムの90oよりは純正の105o(否VR)やトキナーの100oの方が向いてるんだろうか?
1/43や1/64中心なので、大きさはこぶし大から親指大位まで。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 16:28:31 ID:Cy3OkKa20
APS-Cで100mmで1/43ってーとWDが長めになるけど
光は当てやすいのでラクですよ

でも90mmと比べて大差あるとは思いません
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 18:49:54 ID:2Pc0p/7J0
>ミニカーの細かい箇所までカッチリ撮りたいなら

こういう用途は、細部まで描写できる解像力の高いレンズが向いている。
国民機のタムロンSP 90mm F2.8 Di でも撮れるが、設計の古めの
マクロレンズの方が解像力の高い物が多い。昔はボケは眼中にない設計
だったため。現行のマクロレンズは、なだらかな質感や、美しいボケ味を
要求されて設計されているので、解像力だけで勝負をすると、昔のレンズに負ける。

ボケを考えないのなら、写真引き伸ばし用のレンズをベローズに付けて撮るのが
一般人レベルでは最高の解像力が得られる。10mm も無い花の画面一杯のドアップ
とかは、もう普通のマクロレンズの領域ではないし。

ベローズなんて骨董品的な器具だが、手慣れてしまえば大して難しい物でもない。
ただ、購入時に気をつけることは、口径の狭い、通称・コンパクトベローズは駄目。
内部の口径が狭いと、内面反射で画質が低下する。オリンパスのベローズが
新品に近い物で入手できれば最高。変換アダプターでEOSに付けて撮れば良い。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 18:52:51 ID:OYqh+DkH0
NikonD90だっつってんだろボケェェェ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 20:45:17 ID:RplhTKbF0
プリンティングニッコール95mm f/2.8Aに45mm→52mm変換リング付けてK4リング足した上で
中国製のレンズマウントが52mmのM42ヘリコイド付けてM42→Fマウント付けたらそりゃあf/11までしか絞れないこと以外は最高さ

でもそこまでやる奴は普通いない
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 20:49:03 ID:0zCpGeY30
ミニカーならアオリのついたPCニッコールの方がいいんじゃないかい?
普通のマクロだと被写界深度が浅いから一部にしかフォーカスが来ないよ。
1/2倍まで行くからミニカーには十分。

ベローズは論外。アオリの可能なPB-4でイメージサークルの大きい
焦点距離の長い引き伸ばしレンズを付けても、暗くてフォーカス合わせも
しんどいだろう。しかもD90では露出計が使えない。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 21:00:17 ID:6YXTncx/0
なんでそんなマニアックなものを薦める・・・

>>311
シグマの50mmとか70mmはかっちりしてると思う。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 21:41:18 ID:XlcfVKUTP
>>311
撮影環境は揃ってる?
かっちり撮りたいならそっちの方が重要だと思う。
等倍近辺だと絞っても深度全く持って足らないから深度合成のソフトとかも必要かもね。
レンズは中望遠で等倍程度の倍率で現用レンズならならどれもあんまり変わらないよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 21:59:54 ID:SK8QRBbn0
>>316
立体物相手だと煽っても足り無くない?
複数枚撮って深度合成した方がいいような気が。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 23:46:01 ID:5IvoHKR30
一般人向けにアドバイスすると、シグマの70mmが安いし焦点距離的にもちょうどいいし、いいよ。
その辺のマクロなら一番カリカリしてるからミニカーのような金属モノには最適だと。
ただし、ニコンならピントリング回転方向が逆になるから好みが分かれるかもな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 00:17:37 ID:5+SFE8z10
>>319
PCニッコールじゃなくてPCマイクロニッコールだったな。えらい違いだ。
アオリすぎてもケラれるから撮影する角度は自ずと限定されのは仕方がない。
以前、ホースマンでニコンとかキヤノンのデジ一眼付ける蛇腹売ってたけど
あれならあらゆるアオリが使えるからブツ撮りには最強のアクセサリだったな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 00:20:30 ID:J2IzNcEg0
>>315
>「45mm→52mm変換リング」
どこに売っているかおしえて
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 00:32:01 ID:pmLSIoHX0
>>322
『別注』
マジで
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 02:17:13 ID:saPqgBgb0
>>323
ちょっと旋盤買ってくる
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 03:13:15 ID:vc/YU+Uj0
>>314
貴方がしらないだけです。
eBay でOMをNikonに付けるアダプターも買えます。
露出計が働かないD90にベローズなんてと懸念する声がありますが、エラー&トライで
撮って行くウチに勘も身につきます。そこがデジタルの良いところだと思います。
それにベローズはたとえ露出計が使える機種でも、カメラの提示する露出値なんか
参考にも成りません。大幅に狂いますよ。

Σの70mm は最近のレンズとしては傑出した解像力ですが、所詮ボケも気にして
設計された物。引き伸ばしレンズや、昔のカリカリ解像力のマクロレンズには劣ります。
煽り機能を備えた、Nikon PB-4 を使用する場合、一般のベローズ専用レンズでは
イメージサークルが狭くて、本気で煽ると画質が低下します。4×5版対応の長焦点
引き伸ばしレンズがねらい目です。

>>317
簡単な理由です。
おちゃらけた撮り方で良い、お手軽マクロなら、現行品のどのマクロレンズを選んでも
問題ないです。所が、ミニカーとか、趣味性が高い物を本気でやるには
機材も本気の物が一番です、だからそれを推奨したまで。
トウの本人が、どの当たりで折り合いを付けるかは知りませんが、本気の人には
本気のそれようのシステムを紹介するのは間違っていないと思いますが?
情報は有る程度は揃っていた方が良いでしょう。
それとも、現行品野中で選ばさせる情報操作でもしたいのでしょうか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 04:02:10 ID:8WmKOiKD0
被写界深度の深いコンデジで手軽に撮るか、チルトとか超マニアックな方法でピント調節するか
両極端な二択になるってことか
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 04:06:20 ID:8WmKOiKD0
逆チルトで本物の車をミニカーのように撮れば一石二鳥だ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 08:44:36 ID:qXvbfeCm0
>eBay でOMをNikonに付けるアダプターも買えます。
URL晒して。見つからない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 08:50:37 ID:X0w0Yt0d0
OMをPKに付けるアダプターも募集
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 09:11:42 ID:7K3HD1xk0
価格コム売り上げランキングでペンタックスk5
2位に急上昇。

数々の某メーカー工作員の下劣なネガキャンにもかかわらず、
賢明なユーザーはその卓越した世界最高の性能を評価。

2011年もっとも売れたカメラにまっしぐら。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 09:50:36 ID:F5TCpP3L0
>>325
328と同じくオレも見つけられない。
フランジバックや径から考えても∞が出るアダプターじゃないとは思うけど。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 10:41:46 ID:vc/YU+Uj0
OMをNikonに付けるなら、自作した方が早い。
ジャンクのニコンレンズのケツの座金をハズして、OMの接写リングのケツと差し替えるだけで
OM用の65mm〜116mm エクステンションチューブが使える。
ただ、ネジの数と位置が異なるから、小型電動ドリルかピンバイスで道を造ってやってから
ネジを挿せば良い。OM純正の接写リングは、とても硬い素材で堅牢だから怪我をしないように、
注意が必要。サードパーティー製の黴びてるOM用テレプラスなんかは内部がユニットになった
樹脂製の物が多いから、これをくりぬいて、ケツにニコンの座金を付ける方が楽ちん。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 10:49:45 ID:vc/YU+Uj0
>>326
自分は模型撮りするとき、その両方の案の折衷案的な意味で、M4/3 GF1 を
ニコンPB-4 に付けて、4×5版用引き伸ばしレンズで煽って撮ります。
元が4×5版用のレンズだから忌憚なく煽れますし、カメラも、ミラーBOXが無い機種の為
陰りが出にくいです。また、撮像素子が小型なので、フルサイズ一眼レフよりも
被写界深度の深い物が得られます。この場合でも、大きく煽ると、カメラのAEでは
適正露出は得られないです。ライブビューの明るさと、実撮影画像の明るさが2EV近く
狂いが出ます。Mモードで勘露出が肝です。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 10:54:12 ID:vc/YU+Uj0
>>331
買ったのは一昨年前だから。今は無いのか、それはすまない事をした。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 11:52:49 ID:qXvbfeCm0
アオらなければAEでも大体合ってるよ。もちろん最終的にはマニュアルだけど、参考にはなる。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 13:33:37 ID:5gc+NFWe0
>>334
自作の方が早い、あげく人事のように「今は無いのか」って随分いい加減だな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 14:14:35 ID:qXvbfeCm0
だってこのヒト、前から製品名も適当だったし、そういうヒトだよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 14:23:16 ID:vc/YU+Uj0
ああ、そうかも知れないな。
2年前買ったヤツは、使えるけど工作が甘い物だったから、結局自作で
ヘリコイド接写リングを造ったのだ。

先日、OM - M4/3 のアダプターを買ったつもりが、ただの4/3だった。
ただ、上手いことに、4/3はOMに填ってくれるので、簡単にははずれない事から
瞬間接着剤でOM-4/3アダプターをケンコーのマクロテレプラスの中味をくりぬいた物に付けたら
丁度良いヘリコイド接写リングが出来た。秋葉原で500円で売っていたこの
ケンコーマクロテレプラスのニコン版も買ってきて、 OM-4/3アダプターを取り付けたら
OM 1:1 80mm F4 で丁度良い感じで手持ち接写が出来る。OM65-116mm は長すぎる時に
重宝している。

今、画策中なのは、BORGのカメラマウントOM用ってヤツ。
ケツはOMだが、ウケはM49.8 なので、丁度EL Nikkor 135mm のケツリングをハズした物と
ぴったりはまる。で、OM65-116mm にEL Nikkor 135mm を付けて使おうかと。
発注はしたがまだ手許にないので、脳内でワクテカしている。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 17:19:50 ID:Rv88FBIu0
俺は近代のOM-LアダプターとL-Fアダプターを重ねて使ってる。
前者は去年ビックの通販で買ったが、今見たらOM-MはまだあるけどOM-Lはなくなってるな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 18:22:08 ID:X41e0KBZ0
>>339
オレも同じ、OM-LとL-Fアダプタの重ね付けしてる

OM-Lアダプタは、近代のWEB直販でまだ売っているハズ
 ttp://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000012&no=00000031

L-Fアダプタは昔買ったBR-15を使ってる
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 22:37:41 ID:rU6tHWzs0
>>311
適当に撮った@nikon 85mm
http://pr55.net/page.php?i=IMG46Hr0e.jpg

ネコの毛とか埃とか付いてるけど・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 23:26:30 ID:QsOMhP6T0
>>311
APS-CでF11まで絞ってもすみずみまでピントはやや厳しいかー
チルトするかスタッキングするしかないね…
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 00:01:07 ID:bZ+IBM/v0
じゃあ焦点距離を短くしてDoFを稼ぎつつティルトもできて1/2倍までは行かないけどその付近までは行く、PC-E NIKKOR 24/3.5だね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 04:10:55 ID:+pafDiDh0
>>340
じやあ、 近代 OM-L + BORG L-Fアダプター でニコンでもOKですね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 12:07:00 ID:mBe4T3H20
>>344
あくまでもマクロ撮影用で、無限遠はでないが
OMのレンズをニコンボディにつけるのならOKでつ

もちろん絞りも『普通絞り』となる
(いわゆるAUTOではなく、常に絞り環の設定の絞りに絞りこまれる)

>>341
MAZDA 787B ですか、車番は違いますが去年実物をマリーナホップでみました
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 09:13:04 ID:6DmGVQkE0
>キタムラさ〜ん。

ネット販売でAF90 アウトレットの正月価格再販求む。
オークションで買うより店でアウトレット買う方が安いな…
347311:2011/01/28(金) 13:28:41 ID:V9YM84Wd0
いろいろ教えて頂きどうもありがとうございました。
自分で調べてみましたが、PCニッコールはちょっと予算オーバー。
ベローズユニットはそれほど高くないし、物自体も面白そうだな と言う事で
ベローズをもう少し調べて購入してみます。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:28:11 ID:hz6cfw020
超初心者なんすが、一般的なマクロレンズってにょき〜って伸びるんですよね。
アレって、ピントリングを回すだけでにょきにょき伸びて行くんですか?
それとも、撮影倍率とか自分で選ぶために手動で伸ばすものなんですか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:41:22 ID:nqH5u7Q00
焦点距離と撮影倍率と作業距離の関係を自分で考えてから書こうね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:51:10 ID:hz6cfw020
>>349
で、ピントリングだけでにょきにょき伸びんのかよ?(´・ω・`)
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:54:59 ID:c4qFq6gc0
>>350
伸びる
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:57:15 ID:hz6cfw020
>>351
アンガト。じゃあ、ピントリングはけっこうグルグル回転する仕様なのかな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 22:17:49 ID:Mk00Lvyu0
仕様もない質問繰り返すなよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:34:18 ID:PulgZly/0
伸びるヤツと伸びないヤツがあって、一粒メーカー製は伸びないのが多い。
ヨドバシ行って触って来い。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 01:08:52 ID:LFuP2v5U0
>>345 >>344 >>340 >>339 >>338

OMの90mmF2 50mmF2 50mmF3.5 とかがたのしめない
そのアダプターとTelescopic Auto Tube 65-116では当然無限は無理と思うが
OMのauto Bellows やPB-4で135mmF4.5 で無限でる?

OMのレンズやはりはEOS、4/3、Micro4/3、NEX等で楽しむのが吉 
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 03:57:29 ID:81jfIBij0
PB-4とか6は距離長いから微妙。M39からM42にしてヘリコイド使えば無限遠出ると思う。
90mmやら50mmやらはマウント金具交換してFマウントにする奴もあるにはある。でも絞りのポリシーが違うから工夫がいるみたい。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 14:25:48 ID:QKNDFRcv0
ひとつぶメーカーって何だ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 14:32:45 ID:81jfIBij0
一柳メーカーだな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 01:36:47 ID:mrnelHzs0
伸びるレンズは画質優先。伸びないレンズは使い勝手優先。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 11:45:57 ID:Hh0IcTPT0
伸びなくて画質良ければ神レンズ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 15:36:40 ID:mqNVHR6i0
両方OKってのは有っても高額。
AI AF Micro Nikkor ED 200mm Fs だと神レベル。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 15:37:47 ID:mqNVHR6i0
AI AF Micro Nikkor ED 200mm Fs  ×
Ai AF Micro Nikkor ED 200mm F4D ○
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 21:25:35 ID:LP+Wtjy80
AFはジーコジーコだけどね。 AF使わないスタイルの人にとっては神かな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 21:56:12 ID:bpYaqQzC0
神マクロはどう考えてもEF100F2.8L ISだわな
このレンズためだけに5D2買ったヤツ多数居るわな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 22:53:43 ID:BktrVTnv0
5Dでも使えるでしょう
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 23:58:51 ID:grdJVifi0
なんでそんな限定的なんだよw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 10:25:19 ID:SxkFXE8o0
キヤノンは心臓部のセンサーが悪すぎ。

7D、60D、X4クラスだとニコンD3100,ペンタックスKr
ソニーNEX3等のエントリー機に画質で負ける。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 10:27:00 ID:Tpc9Nzsu0
>>367
ニコ爺、あちこち貼りまくってるなw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 04:14:28 ID:NKJ1U8ydO
ペンタックスの100mmマクロはどうですか?

トキナーのと光学系は一緒らしいのですがコーティングが違うみたいなので、それでどれ程性能が変わっていくのか知りたくて
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 04:47:01 ID:DXfT5OPw0
両方使って比べたことがある人なんてほとんどいないだろ
371261:2011/02/06(日) 10:20:53 ID:xrDy8i+p0
悩みに悩んでタムロンの90mm買いました♪
助言下さった方々ありがとうございます。

悩み過ぎて高く付いたけどw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:32:44 ID:NyBqN0+10
>>369
コーティングの違いなんて微々たるもんだよ
差なんて分からないんじゃないか
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:04:24 ID:QZIX5vrj0
ノンコートと単層コートとマルチコートでは結構違いがあるけど、マルチコート同士の差なんてわかりっこない
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:08:31 ID:bH5LlH8w0
コシナフォクトレンダーで、同じレンズでマルチコートとシングルコートのがあるけど
Web上のレビューでは差が出てなかったりしたなw
375347:2011/02/06(日) 20:55:40 ID:C2NTKkkq0
その後、PB-4、ML Nikkor 135mm F5、F-Lアダプタを揃えて先ずはミニカーを
撮影しました。
とりあえず煽りは入れないで比べてみたんですが、被写界深度がかなり稼げている
のが一目で解る写真が取れました。
これで煽りを旨く使いこなせれば、1/43のミニカーを斜め前から撮っても先端から後
端までスッキリと写せる写真が撮れそうです。
いろいろ調べてみたら、逆に煽りを生かしてミニチュア風な写真や動画を撮ったりと
いろいろ遊べそうです。
ありがとうございました。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 11:36:21 ID:mLXpyCZK0
どういたしまして!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 11:50:04 ID:aKD7x1wo0
バレルレンズ沼へまた一人・・・・ナムナム
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 16:53:03 ID:J3IrCnNh0
>>375
俺は貴方にベローズを推奨した者だけど、いきなりそんなカッケー、レンズを
買いなすったのか・・・ ましてやあれから大して時間も経っていないのに
PB-4 を調達できるなんて、まあ〜なんてブルジョワなんだろ。
こういう書き込み見ているとわくわくする。
次には何をするのかな?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:15:45 ID:Xk5dWHSrO
でも撮る物ミニカーw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:29:03 ID:PpK+zpbC0
遊びとしての純度は高いね 素敵です
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:49:03 ID:7KIGJqGcP
ミニカーには全然興味ないけど、自分の趣味のブツをがっつり撮ろうってのには敬意を表するにやぶさかでないね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 20:36:33 ID:J3IrCnNh0
なんせ、カメラ自体も趣味の領域でもあるからなあ。

しかし、俺の不勉強かも知れないけれど、
ML Nikkor 135mm F5 って聞いたこと無いんだけど
EL Nikkor 135mm F5.6 じゃないのん?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 20:42:28 ID:J3IrCnNh0
参考までに、ご覧あそばせ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Nikkor
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 21:35:12 ID:ZgtItz2s0
そんなクズマクロはどうでもいい。

BetaVaronにしろ。

マクロの望遠でもマクロできるぞ。

望遠のおまけマクロじゃないぞ。

385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 23:09:26 ID:xpoF3pw80
>>384
それ、50ドルくらいで投売りしてたとき買ったけど、全然ハナシにならんかったぞ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 23:12:47 ID:xpoF3pw80
でかいし・重いし・絞りは星型だし・無限遠は出なくもないけど中心部以外流れるし・さりとて近接の描写がいいわけでもないし
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:28:51 ID:jAMEx5Of0
eBayで新しい方のアポエル105mmが1231ドルになってる
売り主がレンズ屋じゃなくてクズ屋みたいなのが気になるが
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 16:05:42 ID:5OBPz99p0
サープラス屋のコンディション表記は信用できない場合がままある
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 16:06:29 ID:5OBPz99p0
まああれは2000ドル近辺の攻防じゃね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 16:14:54 ID:tC2L2QLU0
>>378
いえ、高かったのはPB−4だけでマウントアダプタは安い中華物、レンズは訳ありの
ジャンク品で総額はタム90mm買う程度でした。
元はタム買う積もりで予算組んだら、被写界深度の問題でタム買っても意味無いと
解ったのでいろいろ調べ始めたのがきっかけなので。
駄目元で買ったレンズが撮影結果に問題なかったので、このまま行く積もりですがで
も本当に問題ないか105oか80oあたりをもう1本買って比べてみる予定です。
>>382
その通り5.6でした、失礼しました。
そこから辿ってエルニッコールも読んでみましたが、バレルレンズも奥が深そうでちょ
っとレンズ沼が怖いかも。

とか書きつつ今週末は鶴居村に鶴撮りに行く予定なので、しばらくベローズはお休み
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 18:21:39 ID:QtvlgiIv0
>>390
そうか、合点がいったよ。
EL Nikkor 135mm F5.6 は新・旧あって、マウント座金が銀色の物が旧型。
座金が黒くて鏡筒が寸胴なのが最後期の新型。光学系は一緒だけど、若干
コーティングが違うていど。

EL Nikkor は途中で 105mm 以下を全部安っぽいプラ鏡筒にしちゃったけれど
135mm 以上はそのモデルチェンジの時も金属鏡筒。
ミニカーを煽り撮影するなら、イメージサークルが 4×5 版用の135mm が理想。
俺は 135mm の他に 150mm F5.6A も買ってみたが、ベローズをいたずらに延ばすだけで
あまり小さい物を撮るには向いていない。戸外で、昆虫や花を煽って撮るには便利。

80mm や 50mm の EL Nikkor はリバース・プッティングで取り付けて、拡大画像を
撮るのに便利。特に 50mm は優秀だよ。小さなジオラマ人形の顔も撮れる。
80mm は拡大率は 50mm ほど期待できないけれど、拡大撮影時でも煽れるのがミソ。
80mm はブローニー版用だから、 135mm ほど激しく煽ると、画像の端の画質が
悪化するのでちょっと気を遣ってね。リバース用の具材は、ミーテック/BORGで
電話して相談すると教えてくれる。その場で注文も出来て現金代引きで対処してくれるから
興味があったらぜひどうぞ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 18:48:06 ID:m6caQCGh0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425624.html
シグマが手ブレ補正付きマクロを出すそうな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 18:49:10 ID:Yl9Kz1ygP
>リバース用の具材
なんとなく、もんじゃ的なものを想像した
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 19:05:32 ID:EHTzH7gb0
リバースするとミニカーは無理だろ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 20:13:54 ID:0GyJSdKR0
>>393
お医者さんが喉を診察するときに使う
ステンレスのヘラですね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 20:48:04 ID:X+TkxnqL0
>>392
テレコン使えるところがミソだね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:19:43 ID:llPDuVtj0
>>392
テレコン耐性ありってことは、元は70以上の切れ玉なんかね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:34:20 ID:EHTzH7gb0
インナーフォーカスになったから果たして・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 06:49:02 ID:QXZqS7Q80
>385

フィルター付かないタイプだぞ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 09:00:42 ID:sil7oMZE0
>>399
俺が買ったのもフィルターなんか付かなかったよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 09:07:30 ID:+APqrVCSO
>>392
欲しいけど、シグマは発売日未定ばっかだからなぁ。
EF100マクロいってしまいそうだよ…。
120-300もいい加減に発売日決定してくれよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:30:56 ID:QXZqS7Q80
>>400

フィルター付くの買えよ。

これくらいは写るぞ。

http://savazzi.freehostia.com/photography/betavaron.htm
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:52:06 ID:vM4fQ2mH0
>>402
その恥ずかしい色にじみはニコンのアポレンズを見てしまうととても使う気になれない。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:24:51 ID:bLhbdAtJ0
エルニッコール50mmとベローズ使えばこれくらいがんばれる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297264907164.jpg
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:29:29 ID:jYiRb6/60
エルニッコール50mmは2.8より4の方がいいが、旧型は前枠34.5mmだから逆付けが難しい
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:59:53 ID:bLhbdAtJ0
>>405
確かに逆付けは難しいのう。
ミニカー程度の大きさの被写体なら順付けでいいし、
F2.8でも4でも違いがわかるレベルじゃないけど。

製版レンズはマクロに限れば
1000円くらいの中古で実用レベルの写りがゴロゴロしているのがいい。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:19:53 ID:jYiRb6/60
テッサーの偉大さを思い知るよな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 03:25:19 ID:6hDJdj7x0
小口径レンズは画質が良くて当たり前だけどな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 06:42:50 ID:/N7HnK0i0
>>402
その恥ずかしい色にじみはニコンのアポレンズを見てしまうととても使う気になれない。




ニコンのアポレンズは3,4本あるが
でかすぎて焦点距離も長すぎて実用にならんぞ。


Vetabaronほどの色乗りも無いがなー。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 09:40:11 ID:qttZq+la0
>>409
>ニコンのアポレンズは3,4本あるが でかすぎて焦点距離も長すぎて
具体的に、どれ?アポニッコールはたしかに全然ダメだ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 09:44:03 ID:qttZq+la0
Betavaronみたいにシュナイダーの古いレンズはみんな絞りが☆型なのが気に入らない
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 22:24:22 ID:RR7lS3qL0
240に360に450だったかなー。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 22:52:48 ID:jYiRb6/60
Apo-Nikkor系は色薄いよねー
アポエルとプリンティングとAMは綺麗だよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 02:04:16 ID:1Zhj0teQ0
おいおい。このスレにはどんだけ産廃野郎がいるんだ(・∀・;;)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 07:50:58 ID:GHQ2DdQo0
シグの50mmか、タムの60mmか、純正の50mmのどれにしようか迷ってます。
お散歩レンズにして、主に屋外で、マクロ撮影、スナップ撮影に使います。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 10:19:57 ID:KvSY4Rmp0
うん、好きにするといいよ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 13:27:53 ID:nEomZCcO0
>>415
全部買って試し撮りするといいよ!
気に入らなければ売ればいいし。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 13:43:57 ID:1Zhj0teQ0
>>415
純正といってもメーカーがわからない…
キャノニコAPS仕様という前提で、
焦点距離の短いレンズオススメ。

AF効く機種だったらトキナの35mmF2.8マクロが
スナップにちょうどいいと思う。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:39:03 ID:/WL4apoK0
>>415 この本が面白いかどうかは知りませんけど→9. というお話ですよ
http://www.asukashinsha.co.jp/book/b82238.html
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 17:03:57 ID:iFGRAowY0
なんだか、急に買う気が無くなりましたので、
当分、買わないことにしました。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 17:34:11 ID:NFMw0O2X0
これで買う気がなくなるなら買わない方がいいです。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 20:34:49 ID:+5SYcjw40
結局、倍率に行きつくから
マクロは最低でも136フル用がMINだろう。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 01:50:13 ID:we/bW4fx0
エバーグリーン、599円のクローズアップレンズ - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110217_427574.html
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 10:31:45 ID:Ql47f8eD0
■● ナンチャッテ・マクロレンズ総合スレ  ●■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261219491/
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 21:14:46 ID:9XimpmLh0
>>422
>136フル用がMIN

って何?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 09:46:55.97 ID:b7bckZmC0
>>425
フルサイズ換算136mm位は最低でも欲しいって意味でしょ?
フィルムな人もデジカメな人もフォーサーズな人もいるんだし。
市販品で60mm位からマクロはあるんだけど、実際使い始めるとフルサイズ135mm換算
位がないとマクロらしい面白い画は撮れないと思う。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 12:49:09.42 ID:8fyktaLE0
意味がわからん。君の言うマクロらしい画ってもしかしてきれいなボケとやら?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 15:33:40.73 ID:Kkm80xx00
ベローズ野郎どもだと12.5mmからmm刻みでマクロレンズが集まってくるよ
フォタールやらルミナーやらズイコーやらミクロターやらミクロプラナーやら
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 23:26:43.55 ID:2eC4Ey710
そうそう
焦点距離が短いほど高倍率・高解像レンズ
フォタール、ミノルタベローズマイクロ12.5mm
ルミナー16mm、マクロニッコール19mm、ズイコーオートマクロ20mm
どれがいちばんいいですかねえ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 23:53:23.45 ID:rFRQMGHcO
引き伸ばしレンズのリバース撮影はやっぱ解像力が高くておすすめ。マクロはやっぱ解像力が命。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 00:22:37.44 ID:zs4aBwpp0
どこまでもカリカリに解像するのがマクロの使命。
大きく見えればいい顕微鏡と違うのは、
解像感を記録できること。

というわけで顕微鏡撮影にも興味が湧いてきたwww
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 00:42:52.38 ID:nuXTxhdMO
話題に便乗しますが、秋葉のユニエル電子で工業用の顕微鏡対物レンズが割と入手しやすい価格なのですが、こういうレンズで撮影している人、いますか? 感想程度でも良いので、どうやって撮影しているかを聞かせてください。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 01:18:13.11 ID:UGZrBn390
>>432
直焦点の像を撮影するなら、一般人に扱えるのは鏡筒長160mmか210mmの有限補正の対物レンズ。
扱えるのは頑張っても20倍まで、そこから上は顕微鏡の領域。5倍や10倍なら使いやすいかもしれない。
とにかくDoFが薄いので、後付けの絞りをつけてもいいけど、絞るとすぐ解像しなくなるので絞りなんか使わずに深度合成したほうがいい。

無限補正のは結像レンズ噛まさないと使えないし、そこまでするなら顕微鏡使うべし。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 01:27:31.96 ID:UGZrBn390
>>429
どれが一番いい、とかじゃなくて普通の超広角レンズ同様に焦点距離が少し違うだけで別世界でしょう

その中では一番設計のあたらしいズイコーマクロ20/2じゃないかとは思うけど、12.5mmや16mmの代替にはならない
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 13:39:44.17 ID:yfO4NUmJ0
>>434
>どれが一番いい、とかじゃなくて普通の超広角レンズ同様に焦点距離が少し違うだけで別世界でしょう

Zeiss Luminar 16mm F2,5 基準倍率14x 10x-40x
Macro Nikkor 19mmF2.8 基準倍率20x 10x-40x
Macro Nikkor 35mmF4.5 基準倍率12x 8X-20X
基準倍率不明だが
Leitz Photar 12.5mmF2.4 12.5X−40X
Bellows Micro 12.5mm F2.0 8X-20.5X
Zuiko Auto Macro 20mm F2.0 5.3X-13.6X

マクロレンズは焦点距離でなく設計基準倍率じゃない?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 15:02:56.15 ID:vDjfZmsq0
ルミナーやマクロニッコールやミクロターやミクロプラナーみたいなレンズは
巨大なベローズ装置用だから基準倍率で使うのすら苦労するよ?

同じ装置でレンズだけ取り替えて使うなら、やっぱり基準倍率なんかより実焦点距離が関係ある。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 15:06:22.90 ID:vDjfZmsq0
ときに >>435さんはどうやってマクロレンズ使ってるの?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 16:35:54.43 ID:yfO4NUmJ0
どうやってと聞かれても、漠然としていて、全部話すと長くなるが
デジ1ボディはフルサイズには手が出なく、APS-C とM4/3
等倍までは省略、それ以上はベローズ+マクロレンズ(ネジマウント、OM)のほうが多い、チューブはあまりすきではない
ベローズはいくつかたまってしまったが、低倍率:ペンタベローズユニット2、高倍率:オリオートベローズ(OM)、PB-4、FDオートベローズあたりを気分に応じて。
10倍を超すあたりになると普通のベローズでは繰り出し精度が悪く使いにくくなるので、マクロスタンド(マクロ装置)+微動ステージ
(まだ不足パーツがあってセッティングがきまらないが)といきたい
高倍率のピント合わせはほとんどライブビューで・・・・
ところで >>437さんはどんなマクロレンズどのように使ってるの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 16:43:15.92 ID:vDjfZmsq0
大体同じですね。それでどうして>>435みたいな話を始めるのか理解できない。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 17:01:59.92 ID:vDjfZmsq0
高倍率用マクロレンズをmm刻みでいっぱい集めてしまうのは、
同じ機材で被写体サイズに合わせて撮影倍率を変えるとして、繰り出し量を増やすだけでは対応しづらいからレンズを交換して対応するから。
だから使うにあたって問題にするのは使用推奨倍率よりも焦点距離。近い焦点距離ならともかく、たとえば15mmと35mmは同じように使えないよね。
近い焦点距離のもの同士なら「どのレンズがいい」ってのは成立するけど、
>>429に挙げたようなフォタール12.5mmとズイコーオートマクロ20mmは比較するには無理がある差と思いませんか?
短くなればなるほど、1mm違うだけで別世界になると感じる。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 17:04:17.82 ID:KGM74skR0
RMS マクロレンズ沼に引きずり込まれて、端から写りを確認したくなっちゃうためだと思われ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 20:14:36.40 ID:yfO4NUmJ0
>>440
比較対象がちがうでしょう、マクロフォト装置用に開発された
Leitz Photar 12.5mmF2.4には Zeiss Luminar 16mm F2,5 やMacro Nikkor 19mmF2.8でしょう
それぞれ
40倍の撮影距離が53cm、67cm、80cm
20倍の撮影距離が28cm、35c、42cm
ベローズ用開発された
Zuiko Auto Macro 20mm F2.0 にはBellows Micro 12.5mm F2.0でしょう
10倍の撮影距離 242mm、151mm
まったく土俵に載らないことはないのではないのか
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 20:55:47.72 ID:yfO4NUmJ0
>>440さんは
わかったベローズなんぞ使わずアダプター直付け派かしら

60cmベローズとかを使えば倍率はかなり変えられるし
撮影距離をあらかじめ焦点距離と倍率ごとに計算しておいてスケールで計れば
倍率の設定は簡単だよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 12:01:09.70 ID:3OZvNFKF0
>>443
「60cmベローズとか」と言われても・・・マルチフォトですか。
一般人はそんなもの持てないし。
自分は、10倍以上は顕微鏡を使うな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 13:10:21.74 ID:WLIyKRMq0
60cmも伸ばしたらファインダー真っ暗で何にも見えないだろうな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 22:55:19.56 ID:sVGXzy4i0
105マイクロVR買って何も考えずに1.4テレコン付けてみたら使えた。
後で取説読むと使えると書いてあったけど得した気分。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 06:57:43.23 ID:BMbcSTh+0
なんだと!200mmは使えないのに。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 07:30:39.50 ID:aIGkKI110
でもAFは極めて遅くなる。キット標準ズーム並みに
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 09:01:23.88 ID:9Y1/K1BN0
Ai AF Micro Nikkor ED 200mm F4s (IF) ならただのTC-200 でも
結構綺麗に撮れるよ。マスターレンズが良いと結果も違うね。
Nikon では TC-300 とかを推奨しているけど、あんなデカイ
テレコンは持ち歩くのに不便。画質は気になるけど・・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 09:38:43.59 ID:Ir7diILc0
強度の問題もあるからでしょ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 10:18:03.42 ID:aIGkKI110
考えてみれば、テレコンってD3クラスのボディの重量を受けながら
振り回される部品なんだね。そりゃ強度も剛性も必要だわ。
ゴツンと当てたりしても、首部分だからかなりのショックも受けるだろうし。(持ち主も)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 10:25:33.18 ID:Ir7diILc0
ミノルタの3X-1Xなんてズーム時に電動で後方に繰り出すから、レンズ自体が
カメラの重量に耐えられるように頑丈に作ってある。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 10:53:27.63 ID:aIGkKI110
>>452
>レンズ自体がカメラの重量に耐えられるように頑丈

テレコン多用な望遠域だとそれが普通なんですけど・・・
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 12:11:24.25 ID:ppJ0HiUo0
デジタル派だけど最近露出計を手に入れて使ってます。
例えばエルニッコールをつけてベローズで伸ばしたときとか、
露出倍数ってどう変化するんでしょう?
デジタルなので何枚か撮ればいいんですけど気になって。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 12:55:38.38 ID:Ir7diILc0
ベローズのマニュアルに書いてあるよ。なければニコンのベローズのマニュアルの
コピーをニコンから買えばいい。PB-4のマニュアルには単独露出計の場合の
計算法も出ていたはず。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 13:46:00.23 ID:bvcsXDM60
>>452
あれ欲しいけど値段が半端じゃない割りに使う回数が少なさそう
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 13:48:58.67 ID:J3wIBD+G0
>>455
サンクス。
俺使ってるのPB-6とその延長だからもっかい調べてみる
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 13:58:34.73 ID:Ir7diILc0
>>456
そうなんだけど、使い易さはキヤノンのMP-Eとは比較にならない。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 14:01:28.64 ID:s5jDnPam0
>>443
そんな長いベローズの暗黒の世界で撮影するのは面倒くさいです
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 19:14:44.28 ID:d4JR0Pr80
昔は強い照明でマイクロ透過とか十字透過とかのピントグラスを使っても苦労したが
今はちょっとの照明でライブビユーでピントバッチリだよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 19:57:52.94 ID:q6Gbi2vs0
自分も長年のマクロ写真マニアで、高倍率の写真を撮るためにテクニックを磨いてきたが・・・
最近は金さえ出せば手軽にマクロ写真が撮れる時代になってしまった。
たとえばこれ、Shuttlepix
http://www.nikon-instruments.jp/jpn/page/products/shuttlepix.aspx
うれしいような悲しいような。
でも、これフルセットで、290万円。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:03:09.30 ID:bvcsXDM60
やっぱり顕微鏡使えと
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:07:14.60 ID:aIGkKI110
この前知り合いに
「そのレンズ何倍?」
って聞かれたので
コンパクトカメラの感じなら3倍固定ぐらいかな?
と言いかけて
「1倍」といったら
「訳わからんしもうええわ」
といわれました

おわり
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:09:14.42 ID:vXofzhCG0
実は九州弁だったというオチもないのか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:35:31.40 ID:QfDT8B0U0
>>464
おれ九州に住んでるけど、九州弁ってどこの言葉だ?w
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:43:03.22 ID:vXofzhCG0
九州以外の人間にとっては九州の訛りは九州弁。
東北弁、関西弁もしかり。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:51:33.89 ID:XxofxYEv0
昔電話をかけるときにには箱の脇についているハンドルをぐるぐる回して交換局の女交換員を呼び出してだなあ・・・・・・・
以下省略。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 21:07:39.77 ID:bvcsXDM60
友達に熊本(男)と鹿児島(男)と長崎(女)がいるけど
薩摩隼人以外は標準語使っている
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 21:14:39.29 ID:QfDT8B0U0
>>464
白状しよう。おれ >>464 のオチの意味が判らない orz。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 21:34:00.76 ID:rWiyrnFU0
>>461
マイクロスコープなら、ニコンよりもキーエンスをお勧めする
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 22:20:58.19 ID:q6Gbi2vs0
>>470
キーエンスもいいですね。
でも、セットだと高くて買えないので、マクロレンズだけこっそり入手して使っています。
なかなかの高性能ですね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 23:42:17.26 ID:7qAh2UuuP
>>469
分からなくても大丈夫ばい
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 01:44:10.59 ID:Potjf9Sr0
訳:わからんでん、どがんもなかくさね
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 04:17:19.99 ID:7Pm7fk1J0
>>470
カウンターすらまともに作れないキーエンスと、LSI製造装置すら作れるニコンを比べられてもなー。
両者の間には越えられない壁が山ほどある気がするな。

>>463
バイク板でのナンシー(「そのバイクなんしーしー?」って聞くヤツ)みたいなもんだな。
「1リットル」といったら
「訳わからんしもうええわ」
と言われましたって感じ。
475写真家蜷川実花人生気合っす公式ブログ:2011/02/26(土) 05:46:51.37 ID:QD6qeUpn0

 人生気合っす!とブログに書いてますが、今回はグアムに取材で行ってきました。

 ブログ読んでもらえばわかるけど、もうお花がいっぱい!でも日本だってもうすぐお花の季節だわ

 今よく使うのがコンタックスNシステムのマクロゾナー100mm、もう今ではキャノンイオスマウント

 それもオートフォーカスで使えるのよ、本当に写りがいいわ、もう愛してるわ。

 コンタックスアリアと言うフィルムカメラを使ってコンタックスが好きになりました。

 本当は誰にもフィルムカメラから始めて欲しいわ。

 でもソニーのNEXにアダプターはめてコンタックスGレンズを使うのもいいわ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 13:22:36.26 ID:UoiwsjTp0
>>474
だが、営業のしつこさではキーエンスの右に出る物は無いと思うぞ。www
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 17:40:46.30 ID:V1OC4Uwb0
>>442
>Leitz Photar 12.5mmF2.4には Zeiss Luminar 16mm F2,5 やMacro Nikkor 19mmF2.8でしょう
>20倍の撮影距離が28cm、35c、42cm
この差はかなり大きな装置でないと厳しい
同じ土俵とはちょっと思えません
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 08:53:00.68 ID:eywuXNvE0
>>476
30代で家が建ち、40代で墓が立つ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 14:53:31.93 ID:K1qH+KMH0
>>478
キーエンスのその評判、俺も聞いたことがある。

スレ違いだが、キーエンスの営業はよく訓練されてるなと思う。
この前も来たけど、うちの営業とはレベルが違いすぎる。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 15:27:37.58 ID:DmqHKMLw0
キーエンスは客の情報クレクレすぎて辟易する。もう相手にしない。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 15:59:34.80 ID:lLrYqt8E0
社内で業界の業者同士の精密な相関図作っているに違いない。と思う。

○社は△社を介して□社に納入していて、△社は○社と☆社で合い見積もりしていて
☆社は実は▲社を通して□社にもコネクションを持ってるが、担当が仲悪い。
▲社の○○さんはξ社からの引き抜き。  とか。 個人業レベルまで。

届くメールが進行中の物件に的確なんだもん。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 07:10:41.07 ID:Fkeu7gTJ0
キーエンスのOPレンズで1000倍までできる奴は良いぞ。
深度合成も3Dもできるし便利だ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 09:40:10.84 ID:X37ayfl20
キーエンスは自社の得意不得意を良く心得ていて、デジタルデータの扱いがうまいよね。
マイクロスコープを傾斜できるアイデアも秀逸。
ニコン、オリンパスは見習って欲しいと思う。
この2社は、高性能顕微鏡でもライカ、ツァイスに水をあけられてきた感じで、もっと頑張って欲しい(というか、研究開発費をもっとつぎ込んで欲しい)。

ところで皆さん、深度合成ソフトは何を使っています?
自分は、最初はImageJで、CombineZMを少し試して、今はPhotoshopCS4なのだけれども、このところZerene Stackerを使う人が増えているようなのだけれども、使用感を教えていただければありがたい。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 18:36:15.24 ID:YNuH84YE0
キーエンスの営業がよく訪ねること。
「どちらのエンドユーザでお使いですか?」と。
話せば最後そちらに直接販売攻勢。
エンドユーザの方が大手で名前があることが大半だし営業実績にもハクが付くだろうしね。

そして200台ほどの仕入れが見込まれたのに結果的に直販、うちにはそこから支給資材扱い。
結局購入したのは開発用のたった一台とか。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 12:35:01.09 ID:BGt400Gt0
>>合成ソフト
CombineZM。無料だし。
フォトショCS5も使ったことあるけど、
同じ素材を使っても出来に違いは感じなかったなあ。
ただし、CombineZMと違ってはしっこのゴミが出ないのが実にいい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 23:26:29.11 ID:afeoHKxp0
俺もCombineZM。FFTW にも感謝。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 12:25:23.27 ID:7hbeGz5f0
たしかZerene Stackerって3〜4まん程度の安いソフトだよね?
アレがポートレート・プロみたいに日本語版も出たら買ってみたいな。

俺のメインは、蛇腹にEL Nikkor でD700と5D2 を使い分けているが
オモチャ用に買ったPana GF1 のオマケズームだけだとちっとも面白くないから
パナ製のLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. を
買ってみた。

見事にGF1が今では主役になってしまった。 とても(・∀・)イイ!!

あと、eBay で買ったヘリコイド接写リングを使うと、EL Nikkor 50mm F2.8N でも
∞が撮れる。元々の設計が厳しいレンズの所為か、∞遠の物も鋭く解像するのには驚いた。

An eBay Store maintained by : RainbowImaging
http://myworld.ebay.com/rainbowimaging/

New M42 to M42 Adjustable Focusing Helicoid 12mm - 17mm US $76.99   (Shipping: FREE USPS First Class Mail International)
http://cgi.ebay.com/New-M42-M42-Adjustable-Focusing-Helicoid-12mm-17mm-/220715225723?pt=Lens_Accessories&hash=item3363a7127b

New M42 to M42 Adjustable Focusing Helicoid 17mm - 31mm US $84.99   (Shipping: FREE USPS First Class Mail International)
http://cgi.ebay.com/New-M42-M42-Adjustable-Focusing-Helicoid-17mm-31mm-/330511897692?pt=Lens_Accessories&hash=item4cf40b545c

New M42 to M42 Adjustable Focusing Helicoid 35mm - 90mm US $119.99  (Shipping: FREE USPS First Class Mail International)
http://cgi.ebay.com/New-M42-M42-Adjustable-Focusing-Helicoid-35mm-90mm-/330511895733?pt=Lens_Accessories&hash=item4cf40b4cb5
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 17:23:24.79 ID:cwBmRw8f0
GF2にパナライカ付けたいけどマニュアルになるのがいや
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 17:27:43.65 ID:3rE4qhY20
GF1でライカ25mmとか付けてAFしてる画像を見た気がするが。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 19:00:10.66 ID:7hbeGz5f0
あれ?

昨日まで在庫が6個あった 35mm - 90mm ヘリコイド接写リングの在庫があと3個になってる。
さては、ここの住人さんか?

そのうち一個は俺が買ったけど。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 19:56:32.15 ID:cwBmRw8f0
>>489
kwsk!!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 20:03:25.56 ID:tMgj3sbS0
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 20:22:44.61 ID:3rE4qhY20
>>491
お前の目の前にある箱はなんだ?ググるくトコも出来ないのか、カスめ( ゚д゚)、ペッ
http://www.youtube.com/watch?v=rQIQcKXgnH0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 05:30:36.36 ID:pWSo1mfw0
>>491
DMC-GF2動作確認
フォーサーズ規格商品との動作確認
DMC-GF2ボディとの互換性
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gf2.html
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 13:00:01.83 ID:DyUaMcRO0
>>492-494
恐れ入りました。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 15:04:40.07 ID:m9QKXAEW0
M42ヘリコイドってボーグで売ってるのよりしっかりしてる?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 15:09:34.62 ID:e3Czb1wYi
>>495
パナライカで楽しんでくれ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 18:13:18.87 ID:gQZC682s0
>>496
出来はBORG並み。中華製にしては高いだけのことはある。
目玉は35mm - 90mm ヘリコイド接写リングだね。
ベローズタクマーとか、EL Nikkor の105mmなんかが使える。
GF1にM42 & C Mount コンパチブル・アダプターを填めてから
Helicoid 12mm - 17mm を付けると、EL Nikkor 50mm F2.8N で
∞が撮れるよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 09:47:19.10 ID:FZk405J00
>>498
それでどこまでピントが合いますか?
うちのペンタのヘリコイドエクステンスションチューブは
BORGのヘリコイドより感触が良く、BORGのフォーサーズカメラマウントを付けると
EL_NIKKOR 50mmF4で無限から1/4倍ぐらいまでOKよ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 09:55:36.84 ID:FZk405J00
訂正
誤フォーサーズカメラマウント
正マイクロフォーサーズカメラマウント
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 22:16:25.55 ID:Wnmvrslm0
中華製は個体差が怖いね。
中華からアダプタ輸入して販売してるとこが書いてたけど、全く問題ないものが
来たかと思えば、ロット全部がダメだったり、とても右から左に流せるもんじゃ
ねぇってさ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 22:45:50.11 ID:V+3YaW+h0
>>501
それこそOEM先による。
逆に言ってそういうODM先を選んでいるようだと、
外注管理能力が問われる。
ま、その結果何分の一かのやすさで納品されるなら
半分だめでも、依然として半額位で売れるわけ。
第一ロットアウトとか言うってことは返品して、金も払わないだろうから、
損してない。受け入れの検品作業だけのコスト。
そういう輸入業は「確信犯」でやってんだよ。
それをわざわざ、そういう言い方にすると…
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 22:52:48.35 ID:bkAWT2p30
つまり、それをやってない輸入業者もあると……(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 23:09:16.73 ID:V+3YaW+h0
>>503
物を見る目がないんなら、確実な方法がある。
高いのを買うこと、しかも、ちゃんとしたところで。あ、「ちゃんとした」を見る目がないかw
なにもしないで、値段だけ高い、輸入アダプターを売ってるところ沢山あるな。
それよりは、ヤフオクのストア(=新品)で一個買う。で、おかしかったらまた一個買う。
(同時に二個買ったら「ロットでだめ」に当たる可能性高いw)。
最悪でも二個買って、それでも安いよ。

キミが食べてる物から、買ってるものまで全部中華製だよ。コンビニ弁当も冷凍して向こうから来てるんだよ。
「チェックしてない」かどうか、キミが知らないだけのこと。
知った時だけ「ガクブル」とカワイコブって見せて。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 23:14:01.59 ID:Gmodv5Ej0
>>504
なんでそんなに必死なの?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 23:35:25.99 ID:Q4NLhJBS0
>>504
そんなの物を見る目と全然関係ないじゃないか。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 23:40:28.79 ID:MP30UzRJ0
話の流れとしては、他にないから中華製をやむなく選択するってことなのにな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 10:49:03.59 ID:WlN40ASv0
eBay でもよく見てみると、ダメロットを未だ売っている業者と、Newジェネレーションを売っているところがある。
その大多数は、香港業者のものなんだが、同じ物でも、オーストラレアやドイツ、カナダから輸入すると
越すとがかかりすぎるし、けっけょく同じ物だったりするので、敢えて中華製を否定するのもどうかと思う。

先日買った、Nikon Ai-s to EOS Mount Adapter の最新版を買ったけど、これは一長一短があった。
レイクォールの様にレンズマウントの後ろからテコ状のピンでニコンレンズを付けハメするのだが
麗句オールのと違って、一枚のアルミ材からの削りだし製作品なので、マウント固定ネジが緩んで
大事なレンズが落下する事は先ず無い。その点はとても評価できるが、Ai Micro 55mm F3.5 を
付けてみたら、絞り環の動きが鈍い。明らかにどこかが摺れている。
頭に来て、絞り環を何度も開け締め開け締め開け締めを繰り返したら、マウントアダプターの
お洒落なくろい部分に、擦れの痕が残った。Ai-s to EOS とか書いてある部分なんだが、なんとそれは
黒地のテープだった。ソイツを剥がしたら、Ai Micro 55mm F3.5 がとても快適になった。値段も
1580円程度だったので、追加で5個買った。全部シールは剥がした。

レイコールのは丁寧に作られているが、マウントは後付ネジ止めなので、この足の短いネジが
緩んで、マクロアポランターが畑にダイビングしたことを未だに根に思っている。その点、一枚アルミの
削りだし加工で作られたアダプターはそう言う心配がない野が嬉しい。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 15:56:39.13 ID:imqwQFqy0
>>508
6本もあるネジが全部一気に緩んで抜け落ちるなんて、奇跡に近い
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 18:10:12.32 ID:Tj/Ch04l0
奇跡的に不運なんだろ、笑うしかないな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/11(金) 21:02:38.04 ID:VjuWLuRJ0
一本ゆるみ出すと、他のネジにあらぬ力がかかり知らぬ間に抜け落ちる。
そう言う経験をしたことがある。Nikon F-801s のカメラマウント自体が緩んで
取れた事もある。機械類に過信は禁物である。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 11:44:56.49 ID:DRGCmnTh0
関係ないけど、いつも使ってる機器で、ほんの僅かな感触の違いが分かる人と分からない人がいる。
分かる人はその時点で対策出来るので被害が少なくて済むけど、完全にダメになるまで分からない人は修理代が高くなる。

以前の職場で、ちょっとした異音でも修理に持って来た人はギア1個の交換で済んだけど、それに気付かないor気にしない人は
そのまま使い続けてギア全交換で数倍の金額がかかった。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 18:06:42.79 ID:agCHTdbe0
その意見は物の本質を突いていない。
知らぬ間にどうこうなっているのを持ち出したら壊れていたってんだろ?
論旨のすり替えだな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 23:40:52.90 ID:hE6W6y+U0
知らぬ間にどうこうなってるというが、気が付く人は気が付くし、鈍い人は気が付かず
「自分が知らない間」におかしくなったと思うだけ。

ほとんどの場合、物が壊れる時は前兆があるものだよ。
それに気付くかどうか、の差。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 00:43:07.34 ID:EMsMTbzD0
>>514
とりあえず、東京電力にそれを言いたい
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 00:45:59.85 ID:YeSuMXsE0
冷却系を二系統にしておけば、片方は生きてただろうにな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 00:47:06.45 ID:vNKrHgUb0
災害復旧進んでも福島原発は当分運転許可とかでないだろうし
廃炉の再建許可もでないだろう。
関東はいつまで停電続くんだろうね。
原発以外の発電所フル稼働でも電力足りないんだろ?
これからどうすんだよ、、、
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 16:15:57.93 ID:Kx2wf2iC0
マンションの12階に居住、これからエレベーター使えなくなったら写真鳥にも行くのが大変じゃ

一階に買い替えか スレチごめん
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 16:59:49.04 ID:7aTOLb+q0
マクロレンズで鳥を撮るのか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 17:00:15.16 ID:YZKCbXl90
低いところは津波来るしな。
地下に住もうか。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 21:12:58.79 ID:LbTdckDq0
地下のほうが津波来た時に助からないぞ。都内で過去に自宅の地下室が水没して溺れ死んだ人いるし。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 21:20:22.82 ID:4SNIfNLt0
>>515
地震はしゃーないだろw
と思うけど、最近は地震が続いてたからな。
原発のトラブル、その後の電力の供給については対策を考えていても良かったと思うが、
いきなり計画停電wなんて行き当たりばったり的な対応を見てると、何も考えてなかったんじゃないか?と思えちゃうよね。

>>516
テレビ持ってないんで、ユーストリームでチラッと見てる程度で詳しく知らないんだけど、
原発の冷却系って1系統しか無かったの?
原発に限らず、動かすことよりも安全に止めることの方が大事なのに・・・

スレチでスマン



523102:2011/03/15(火) 06:19:20.01 ID:4IXMzYC20
>>519
つ[望遠マクロ]
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/15(火) 09:41:01.96 ID:JW9iBANi0
200mmマクロで米粒のような鳥か・・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/15(火) 22:13:14.09 ID:vh8Yrzh00
>>517
休んでいる火力発電所はいっぱいあるんだよ。
でも、重油も高騰しているところが問題だね。
地震で荷揚げも難しくなっているし。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 08:45:40.13 ID:ozdO48kE0
引き伸ばしレンズをマクロレンズとして使って居るんだけども、ベローズだとなんとも頼りない。
なので、予備に4つ在庫しているが、eBay でヘリコイド接写リングが売っているとwebで見たので
自分も買ってみた。EL Nikkor 50mm F2.8N で生まれて初めて風景を撮ってみた。
意外だった。四隅まで端正に描写され、APOレンズかと思うくらい、色滲みがない。
友人は、∞は甘くてダメだよと言っていたが、ヤツの撮影技術能力が低いことが解った。
一番高額だった35mm - 90mmを付けると、ベローズタクマーでも∞が撮れた。
是は思った通り、∞は若干甘くなるが、遊びとしては面白い。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 09:53:46.45 ID:AwlkZzOB0
最低でも東京の電力不足はあと3年は続くというし、下手すりゃ5年以上続くかも知れんよなあ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 10:38:26.69 ID:sqpUQfji0
ベローズだと頼りないって意味がわからんね。単純な機構だから蛇腹が破れない
限りどんなに古くても使えるし、蛇腹が破れても自分で補修出来る。カビでも
生えなければ長く使えるものだよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 16:29:53.83 ID:x8ohZXZA0
>>526
チューブよりジャバラのほうが衝撃をカメラ=レンズの間に伝えにくいし
暗幕もしっかりしてて回折も少ないよ。

内容がマクロと風景で混ざっているけど、手持ちで使ってる?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 17:40:12.46 ID:gWD5kZgc0
と言うかこの状況では東北はもちろん関東以南から海外まで品物を通販や
ヲクで買う気力が起きない@北海道
ヤマトは到着日不定で引受け開始したけど、他は以前引受け停止中だし。
物流だけでも復帰してくれんかなぁ。
通販で物買えないってこんなに買い物が出来ない事とは思わなかったわ。
E-bayのヘリコイドは俺も買うかなーと思ってた矢先だもんなぁ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 18:47:53.40 ID:In9Qs0gF0
EL-NIKKOR 50mmで無限遠が出るってーとミラーレス機か。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 21:38:41.92 ID:WF99huND0
>530
俺はオクは使わんが通販ほぼ死んでるの辛いよな@北海道
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/17(木) 15:38:01.94 ID:U/o2CM3h0
>>529
貴方の仰ることは大半が正しいと思うけれど

>回折も少ないよ

って、そうなんですか? 絞りすぎると回折現象があって、通称:小絞りボケ を
招くとはおもうけど、ベローズを使うと何故回折がすくなくなるのですか?
蛇腹の方が、三脚で撮っているときにぶれにくいのは何度も経験しているから納得できるんだけど。
なんで?

ところで、 eBay の例のヘリコイドチューブは精巧に出来ているけど、一番薄い番手のヤツは
2個かったけど、1個はヘリコイドが引っかかる。おかしいなあ?と思い、何度かピントリングを
ぐりぐり弄っていたら、3個の物体に分かれてしまった。3mm程度のネジ2本で2個の筒を支えていて
これがヘリコイド繰り出しのガイドの役目をしていたのだが、かなり無理した設計だった。ヘリコイド自体
の作りが良いのにとても勿体ない。この内部のガイド役のネジと、外部を止めているピントリングの前後
にある6個のネジを、もっと丈夫な物に置き換えてやれば鉄板なのに。中くらいのと、一番デカイヤツは、
基本は薄いのと一緒だけど、とても快調に使えている。ピントリングの前後に3個づつ填められている、
ちっこいネジが筒を纏めているので余り乱暴に扱うと、ネジが浮いてくる。締め直せばよいだけの話しだが、
こんなに大切な部分のネジが3mm程度のネジ3個だけで付いていると思うと、怖くて本気で使用できなくなる。
俺はこんなものに5万円ちょい投じてしまったけれど、お遊びグッズにしては高すぎる。本気でネジを
入れ替えたり、外部は増やそうと思っている。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/17(木) 15:49:56.56 ID:U/o2CM3h0
それにしても、中華製の物はいろいろあるね。
ディスカバーフォトでも売ってる中華ベローズのEOS版はレンズマウントが接着剤で止めてあったし。
何故か、中華ベローズでもNikon版はマウントがネジ止めされていてしっかりしている。
この温度差は何???

eBay でこの中華製ベローズを買った客が半数は不満足で半数は満足しているみたいなフィードバックが
多い、中には、「こんなに悪臭がキツイ物は使えない、どんな場所で作って居るんだ!!」という
お怒りのコメントが有ったけど、これそんなに臭いかな?? 俺は鼻が余り良くないので、
弟に臭いを嗅いでもらったら、「少し石油臭いだけだよ」だそうで、使用不能の臭さではないが
米国に流したロットの一部の物は本当に臭いのだろうか??
ニコン版の方は頑丈に出来ているので、普段遣いには是を使っている。蛇腹が樹脂塗装してある
布製みたいに見えるが濡れても平気なところが重宝している。

あっちが良ければ、こっちがダメ。 チャイナ製は博打を楽しむ感覚で買うのが正しい姿なのかも知れない。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/17(木) 16:00:27.30 ID:q5xDSrDp0
>>534
以前パチモノ(L?)のハンドルカバーを個人輸入で直買いしたら、御香独特の強烈
な匂いがしてファブして1ヶ月位放置してやっと抜けた記憶が。
何個か買ったけど、1個だけが匂いがキかったの覚えてる。

結構な金だして買ってる時点で、負け決定の勝ちのない博打な気がする
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 00:30:19.28 ID:zAzub9pN0
>>533
内面の処理がベローズ幕のほうがテカリが少なくて、
蛇腹の凹凸が小絞りで散った光を吸収する。
無視できる値だと思うんだけどね。

最近はあまり見ないけどフードの植毛加工なんかもその一種。
昔の質のいいチューブだと、内部まで一見ムダなネジ加工してあるけど、
あれは内面反射を吸収する目的のため。

中華製の安いアダプタと国産純正のアダプタとか撮り比べると面白いよ。
ものによっては視認できるくらい出来が違う。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 02:30:45.32 ID:vMiIJlFX0
>>536
やっとなっとくできました。ありがとうございます。
絞りを絞っていくときに乱反射が増えるのは経験的に知っていましたが、回折現象が原因なんですね。
ふむふむ。

だから、OLYMPUS の昔のベローズは必要以上に内径が太く作られている様に見えるほどデカイのは
知ってました。これと比較すると、某国産ベローズは蛇腹内径がギリギリなので、
Bellows Nikkor-P 105mm F4 を付けて撮ると、素子反射光のゴーストが顕著に出ます。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 04:08:58.77 ID:x2sKpRvb0
納得するなよ。呆れて鼻水出ちゃったよ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 09:36:06.09 ID:AKIhXbiH0
内面反射をなくしたところで回折とは何の関係もないし。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/20(日) 10:57:10.54 ID:eLCH1/ZC0


   \モウね/    \ アボカド /    \ 馬 /    \ 鹿 かと/
                                        ∩   ∩
                                        | つ  ⊂|
     ∩;;;∩                     .∧ノ~        ! ,'っ _c,!
   (Y;;;;;;;;;;ヽノ)       ヽ          .ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
    i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ      γ⌒^ヽ       .ミ|  ... '_)     | __,,▼
  /;;;;;;\;;;;'⌒)      /:::::::::::::ヽ.      .ミ|. (,,゚Д゚)      |・ (,,゚Д゚)
  ).|;;;;;;;;;(,,゚Д゚)      ./.::::::::(,,゚Д゚)      .| (ノ  |)      | (ノ  |)
 .ι|;;;;;;;;つ ;;;/つ     i:::::(ノDole|)      .|   馬 |       .|・・ .鹿 |
   ヽ..;;;;;;;;;/        ゙、::::::::::::ノ       人.._,,,ノ      ι・,,_,.ノ
     U"U          U"U           U"U         U"U
541写真家蜷川実花:2011/03/20(日) 23:08:51.12 ID:AOVBBkFv0

人生気合いっす!とブログに書いてますが後で読んでください。毎日のようにマイクロシーベルト

マイクロシーベルトとテレビで原発のニュースが流れてます。もういやいや!いやーーーン!

同じマイクロだったらマクロゾナー、今コンタックスNマウントだったらイオスに改造できるのよ。

マクロプラナーもいいわ、露出した燃料棒はいやだわ、どうせなら元気の勃起したオチンチンがいいわ

コンタックスアリアと言うフィルムカメラから始めて、だって例えば機械式シャッターのほうが

停電しても大丈夫なのよ、コンタックスS260周年をたくさん持ってるわ。

コンタックス買うならカメラの極楽堂がいいわ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 17:05:44.07 ID:4egjYqrA0
素子反射光のゴーストはベローズと無関係。

レンズと素子の相性 + 光の入射角に依って決定される。
当然絞り値が変わるだけで条件が変わるので、ゴーストが変化する。
自分のレンズ(持ち駒)の事をよく理解しましょう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 19:58:20.58 ID:LkdRaItd0
Apo-EL-Nikkor 105/5.6Nは条件によってはかなり盛大に素子反射ゴーストが出る
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 10:37:37.69 ID:cZ/xUr5W0
EL-Nikkor は普通の 135mm F5.6A も 150mm F5.6A も時に盛大に出ますよ。
光学系が一緒なんじゃないでしょうか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 11:13:54.92 ID:jCyk3yu+0
>>544
オルソメター系だから同じといえば同じ。Apo-EL-Nikkorを前後完全対称にして等倍特化したのがNikkor-AM。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 13:48:14.08 ID:cZ/xUr5W0
AMED の 120mm は出にくいけど、210mm の方は結構出るね。
是こそ全く同じ光学系だけど、興味深い。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 17:07:10.59 ID:dMfeaJER0
是さえあれば、超接写も怖い物ナシ。

でも値段が怖い・・・・・ US$800 Σ(゚д゚|||)ガーン
http://photography.bhinsights.com/content/doctors-eyes.html?BI=7800&kw=Article_Doctors_Eyes
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:07:42.78 ID:v8ZKznFp0
こんなものが$800? $80程度がいいとこ。
自作すれば数千円で作れると思う。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:35:26.35 ID:z01g5wft0
>>547
LEDかー
演色性はどうなんだろ?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 08:20:39.26 ID:PBr+xWs90
AWBでなんともなるじゃないの?
もしかして、MWBの使い方知らない子?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 08:51:40.08 ID:CLnItmc+0
>>550
ならねーよ。
演色ググレ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 12:56:35.66 ID:Cr4b+YzF0
>>549
あそこまでの値段だし高演色性LEDと思いたいところだな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 19:31:39.98 ID:wMPY8YGd0
マクロリングライトの方が安いじゃないか medical と付くとみんな無駄に高くなるんだ
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2356a001.html
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 02:10:50.10 ID:14YPG0f70
いや、同じLEDならソニーのがある。α専用というわけでもないし。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 10:03:05.22 ID:WWT9bM7k0
ニコンのマイクロ60oって
単焦点レンズ的な使い方出来る?

556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 11:03:33.14 ID:14YPG0f70


常用レンズになってるけど?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 18:22:19.41 ID:X1G00EpA0
むしろどうやってズームレンズとして使うのかね
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 23:54:12.58 ID:fwwiT0LX0
マクロレンズ的じゃない、要するに中、遠距離でも使えるか?
という意味では。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 00:01:36.62 ID:gSfpyDaO0
中、遠距離?
中望遠ってことだろうか
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 00:28:54.13 ID:YdSJyecE0
マイクロ60mmをマクロ専用レンズと思っているとか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 01:52:21.15 ID:7k7OkImJ0
まあ一言「できる」といっておこう
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 14:40:36.41 ID:tEBM1zJh0
ピント位置を近距離以外、
つまりマクロ域以外に合わせても、使えるか、まっとうに写るか?という意味では。
答えは、イエスだけど、よく写るかは知らない。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 03:49:47.79 ID:dZNcSjzR0
>>562
最近のマクロレンズだとマクロ専用というより、
「縮差や解像度の良好な寄れる単焦点レンズ」って感じだね。
一昔前のマクロは接写性能だけは飛びぬけているけど、
無限遠になるとボケボケになるのが多かった。
ヤシノンとかヘキサノンの遠景は私的に感心しなかったなあ。

でも、遠景は捨ててもいいから接写性能はスゲー。
みたいなレンズを今のコーティングや計算技術で設計してほしい。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 20:13:55.05 ID:rebBUoTY0
>>563
ほんと、そういう激しくとがったレンズ欲しいですね、
ズイコー80ミリとか思い出します。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 22:31:52.57 ID:kssnnRsT0
基準倍率付近以外は完全に捨ててる超性能レンズならRayfact1倍とか2倍とか現行製品ですが。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 22:35:06.42 ID:WbybAz7O0
産業用途以外は完全に捨ててる超レンズだから現行製品でも俺には買えないですが。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 23:14:30.53 ID:kssnnRsT0
前身レンズだったら5〜10万くらいで買えるべ、中古。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 18:26:06.96 ID:R9qBA80s0

Rayfact、PDFのカタログ見てたら、興味出てきたんですけど、
中古は何処で売ってるんでしょうか、
また、普通のフォーサーズ使っているんですけど、
フランジバック的に使えるんでしょうか。

すみません良かったら教えてください。

569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 19:21:55.94 ID:xINjDQyU0
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 19:25:16.83 ID:xINjDQyU0
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 20:25:56.50 ID:9trF5mO60
>>570
Zeiss が欲しく無くなるような作例ばかりだな。
なんと言っても色彩が異常。ちゃんとモニタ・キャリブレーションしていないだろ?

Zeiss のネガきゃんにしか見えん。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 21:17:49.69 ID:/CsDIEAo0
>>571
カラーマネジメント対応のブラウザで見てる?
色空間がAdobeRGBだよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 21:32:28.40 ID:gREz940E0
マクロスレなら、詳しい方が居ると思うので、ちょっと見て欲しい。

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/35_35-macro/spec/index.html

これらの「撮影倍率」の表記なんだが「35mm換算」って不当な表記じゃないか?

撮影倍率0.5倍のレンズを「換算1倍」などと、まるで等倍撮影できるように見せかけたり、
撮影倍率1倍のレンズを「換算2倍」などと、他メーカーのマクロより高機能だと騙している。
これは、完全に詐欺表示だと思うのだが。

受光面の像の倍率に「換算」なんてあるのかねえ?
受光面で1倍だから「撮影倍率1倍」なんだと思うんだが。

他のメーカーのマクロなどで、
「APSですから撮影倍率は換算1.5倍です」なんて書いてるの見たこと無いし。

この表記は、正しいのかね?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 21:35:26.71 ID:iSs3KA7r0
>>572
下手すぎ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 21:50:04.25 ID:R9qBA80s0
同じ画素数のボディ使うと、対象が倍のピクセル数(長さ、面積でなく)に写るっていったら言いのかな。
よく、そういう突っ込みしてるの見るけど、なんて書くのが正しいんだろうね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 22:00:27.96 ID:gREz940E0
>>575
突っ込みでも、言いがかりでも無いぞ。
人をアラシみたいに言うのは止めてくれよな。

撮影倍率に「換算35mm」なんて騙した書き方だろ。
そうでないなら、ちゃんと根拠を説明してくれよ。
577572:2011/03/31(木) 22:27:41.04 ID:/CsDIEAo0
>>574
???
何が?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 22:29:08.89 ID:R9qBA80s0
いえ、換算二倍などと、間違って書いてる人に、
突っ込んでいる人(間違いを指摘してる人を)を見るという意味です。
変な書き方して申し訳ありません。



579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 22:52:51.44 ID:MtxI37lz0
>>571
キャリブレーションとかいうレベルの問題じゃない気がする・・・
オレが馬場で働いていた4年位前は、あんな色の都電は無かったYO
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 22:59:23.31 ID:1XgLqW1y0
>>572 さんは >>570 を見せてくれた方ですか? もしもそうならば、
JPG だけで見ようとする場合には風景とかスタンダードとかだと彩度が高くなりすぎるんです。
忠実設定にすると普通になります。スタンダードに慣れてると少し寂しいかもしれませんけど。
電車や植物の緑とか建物の赤とか現実離れしているのが感じられないとどーかなって思います。

テレビのコマーシャルとかだとこんな風に彩度が高いのが多いので麻痺してしまいますけど、
RAWで撮って色を合わせていくとすごく綺麗になったりしますよ。人の肌色なんて全然違う。
もちろん桜の花も。夕方になってから日光が当たってない花の色を見せるのは難しいけどね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 23:24:02.32 ID:514d/rW/0
>>573
>受光面の像の倍率に「換算」なんてあるのかねえ?
>受光面で1倍だから「撮影倍率1倍」なんだと思うんだが。
ライカ判で等倍のレンズで撮影したときと同じ範囲を画面いっぱいに写せるということっしょ。
明らかにおかしいけど、どう写るかは直感的に分かりやすいかと。

より広く使われてる換算焦点距離も正しくないよね。
第二主点と焦点の距離が50mmだから「焦点距離50mm」なのに「換算100mm」なんて。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 23:39:32.43 ID:gREz940E0
>>581
しっかりしてくれよ。

同じ画角を表現するために、焦点距離を換算するなら理解できる。
フォーサーズなら、焦点距離2倍でほぼ同じ画角になるのだから。
これは銀塩でも同じだ。(ハーフサイズや中判などのレンズ)

だが、撮影倍率は違う。
表示するモニタや印刷・焼付けする用紙の大きさは様々だから、
あえて「受光面での倍率」にしてある。
だからAPSでもハーフでも「等倍」は「等倍」なんだよ。

それを「換算2倍」と言うのは、間違った表記だ。
しかもマクロでは、より高性能に見せかける表記だ。
メーカーに悪意があるとしか思えない。

違うか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 23:57:19.06 ID:514d/rW/0
>>582
画角がライカ判の○mmの時と同じ  →換算○mm
撮影範囲がライカ判の○倍の時と同じ→換算○倍
別に良くね?

ライカ判100mmで等倍撮影した画像とフォーサーズ50mmで1/2倍撮影した画像、
アスペクト揃えたら俺には区別できないし。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 00:15:57.53 ID:v3wwlFNu0
>>583
撮影倍率は「フィルムに何倍の大きさで撮影できるか」という意味なんだよ。
ライカ版の云々なんて関係無いよ。

1倍って言うのが「何に対して1倍」と言うのか、
ちゃんと理解してから書き込んでくれよ。

そんなんだから倍率0.5倍のマクロを
「さも等倍撮影できるレンズ」
だなんて売りつけられるんだよ?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 00:27:49.19 ID:15dFypK50
ニコンD3S・D300Sとオリンパス・E−5、があったとします、
(全て約1200万画素)
それぞれにニコンの105ミリの等倍マクロレンズをつけ、
1円玉を最短撮影距離(等倍)で写したとします。
モニターで見たとき、D3Sがいちばん小さく、E−5がいちばん大きく見えます。(一円玉が)
センサーサイズを抜きにして、撮れた画像だけで考えると、
同じ画素数の場合約2倍大きく写ります。

D3Sの画像を、E−5と同じ大きさにトリミングすると、約300万画素になります。(300Sは約600万)
つまり、フォーサーズにも、拡大撮影において一応のメリットはあるのでないでしょうか。
「換算2倍」という、いいかたはインチキでも、
デジタル画像においては実質、2倍に写っているようなものではないでしょうか
もっと良い表記の仕方があるといいのですが
586572:2011/04/01(金) 00:47:53.82 ID:l8W/rNtr0
>>580
私は>>570ではないし、>>570のリンク先の写真を作成した者でもありません。
ただ、リンク先の写真はちょっと派手かな?と思うけど・・・それほど変とは思いません。
写真の表現として常識の範囲内であると感じます。
IEとかで見ていないですか?IEで見ると電車が変な緑色になりますよ。
カラーマネジメント対応のブラウザで見てますか?

でも、それ以前にWebで公開するならsRGBが常識とは思いますが。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 00:49:30.42 ID:v3wwlFNu0
>>585
撮影倍率が1倍=等倍撮影と言うのが
「何に対して等倍なのか」
「何と何が同じ大きさになるのか」
全然理解して無いだろ。

等倍=1倍が、成り立たないんだよ。
「同じモニターで見たとき」なんて比較の仕方では。
画角はモニタの大きさが違っても撮影範囲は変わらないだろ。
そういう理屈が理解できてないから、そんな幼稚な言い方するんだろ。

銀塩の時だってライカ・中判・大判と、様々なフォーマットがあったが、
「換算XX」なんて撮影倍率は無かったんだよ。
135換算の「焦点距離」は、あってもね。

「換算撮影倍率」なんて、レンズ性能を誤魔化す以外、
意味の無い表記だよ。
588585:2011/04/01(金) 00:51:27.23 ID:15dFypK50
よく考えたらフォーサーズの
「焦点距離を2倍に換算する」っていうほうを止めてほしい。
画角はやっぱり45度とか、10度とか、度数でいってほしい、
広角になると、遠近感が違いすぎて、
35ミリ換算元の焦点距離と撮れたものがかけ離れてしまう。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 00:59:18.80 ID:lTeidcwD0
>>584
>撮影倍率は「フィルムに何倍の大きさで撮影できるか」という意味なんだよ。
>ライカ版の云々なんて関係無いよ。
同様に、焦点距離は「第二主点と焦点の距離が何mmか」という意味で、
ライカ判の云々なんて関係ないよ。
でも「ライカ判で何mmレンズの画角」と言えば多くの人が画角を直感的に理解できるから
「換算○mm」とか言っても許されてる。(…許されてるよね?)

ここで改めて等倍マクロについて考えてみる。
ライカ判のネガフィルムで撮ってたとき、俺にとっての等倍マクロは
「36×24mmが画面いっぱいに写せる」もしくは「ハーフマクロの倍の大きさに写せる」
っていう感じに受け取ってた。
リバーサルで撮ったら「被写体とフィルム上の像の大きさが等しい」という
本来の等倍の意味がようやく実感できたけどね。

デジだとどうだろう。
撮像素子上での像の大きさってどういう意味があるんかな?
リバーサルと違って、直接見るわけにはいかないよね。

最後にちょっとクイズ。これは何倍で撮った写真でしょう。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301586964888.jpg
590585:2011/04/01(金) 01:01:22.74 ID:15dFypK50
>>587
いえ、分かってるつもりですが、
1センチの物が、どんなセンサー、フィルム、イメージサークル上でも
1センチに写るという意味ですよね。

そもそも換算といっている時点で、ごまかしではないのでは。
なにも書かずに、2倍っていったら詐欺だけど、
ついでにごまかされて困る人がいるんですか、実質データ上で2倍なのに。
591585:2011/04/01(金) 01:09:15.96 ID:15dFypK50
589>>
難しいクイズですね、センサーサイズが分からないので、倍率は不明です。
APS-Cなら、23.4÷5で、約0.21倍、
フルサイズなら36÷5で約0.138では?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 01:14:54.97 ID:lTeidcwD0
>>587
>画角はモニタの大きさが違っても撮影範囲は変わらないだろ。
>そういう理屈が理解できてないから、そんな幼稚な言い方するんだろ。
うーむ。
そちらこそ焦点距離と画角が異なる概念だってことを理解してないんじゃないかな?

撮影範囲が変わらないというなら換算倍率だってそう。
モニタの大きさが違っても撮影範囲は変わらないよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 01:15:51.73 ID:v3wwlFNu0
>>589
やっぱり理解出来ていないな。

画角はフォーマットに影響されない。
フォーサーズだろうとシノゴだろうと、画角10度で撮った写真は
「同じ範囲が撮影」されるんだよ。
どんなモニタで見ようと、四つ切でもサービスサイズでも同じだ。
その不変の画角を表現するのに焦点距離を代用したのが換算焦点距離だ。
この場合の焦点距離は換算値が等しければ、同じ画角に写る。

だが撮影倍率は違う。
換算1倍のレンズだか何だか知らんが、撮影面でのモノの大きさは0.5倍だ。

それにモニタに出力した段階で「倍率」なんかは全く意味が無い。
「同じデータ」が15インチと40インチのモニターで、
まったく違う大きさに表示されてしまう。
0.5倍という撮影倍率は、モニタ画像の「何が0.5倍」になってるんだ?
説明がつくか?

だからフィルム面で何倍になるかで表現するんだろ。
1倍って、何が1倍なのか考えたか?ちゃんと?
「一円玉が一円玉の大きさに写るから」等倍なんだぞ。

撮影倍率の理屈をちゃんと理解していれば、
「換算倍率なんてオカシイ」って思いつくがね。普通。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 01:32:52.11 ID:lTeidcwD0
俺の意見は、換算焦点距離も換算倍率も
「正しくないけど感覚的に分かりやすいから構わない」ってことで。

>>591
計算式間違ってるYO!
ってのはさておき、マイクロフォーサーズでマルチアスペクトという可能性も。

>>593
>その不変の画角を表現するのに焦点距離を代用したのが換算焦点距離だ。
>この場合の焦点距離は換算値が等しければ、同じ画角に写る。
画角を焦点距離で代用するのは許せて
撮影範囲を撮影倍率で代用するのは許せないのね。

>だが撮影倍率は違う。
>換算1倍のレンズだか何だか知らんが、撮影面でのモノの大きさは0.5倍だ。
焦点距離だってそうだよ。
換算100mmのレンズだか何だか知らんけど、第二主点と焦点の距離は50mmだ。

>それにモニタに出力した段階で「倍率」なんかは全く意味が無い。
>「同じデータ」が15インチと40インチのモニターで、
>まったく違う大きさに表示されてしまう。
よく分かってんじゃん。
モニタに出力した段階で「倍率」なんかは全く意味がないから
撮影範囲を示す値として代用してるんだと思うよ。

>だからフィルム面で何倍になるかで表現するんだろ。
じゃあ>>589の画像が何倍なのか答えてみてくださいな。

>撮影倍率の理屈をちゃんと理解していれば、
>「換算倍率なんてオカシイ」って思いつくがね。普通。
うん、おかしい。
換算焦点距離も換算倍率も両方おかしいけど別にいいと思うよ、俺は。
595585:2011/04/01(金) 01:44:48.39 ID:15dFypK50
>>591
式、思いっきり間違えました、正しくは、
APS-Cなら、23.4÷50で、約0.468倍、
フルサイズなら36÷5で約0.72倍では?

です。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 01:49:32.13 ID:v3wwlFNu0
>>594
おまえは故意に「倍率=絶対値」と読み違えているだろ。
換算焦点距離と換算撮影倍率は、全く違うんだよ。

焦点距離は「絶対値」だ。
撮影倍率は「割合」。

単位のある焦点距離は換算できるが、
比率でしかない撮影倍率には「換算」なんて無いんだよ。

画角は撮影範囲を相似で表すから換算が効く。
撮影倍率は広さと言う単位で表す。だから換算できない。

これを故意に「モニターに表示したときの」などと誤魔化すから、
0.5倍を換算1倍なんて錯覚する。

撮影倍率を上げるのは金がかかる。
等倍撮影できるレンズの構成を見てみろ。
どこも贅沢な構成してるから。

それを「換算」なんて誤魔化しで表現してるんだぞ。
ユーザーなら、少しは怒れよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 01:56:35.54 ID:lTeidcwD0
関係ないけど、特許出願するときは焦点距離100mmとして計算するらしいね。
広角でも望遠でもみんな100mm。

>>595
加えてマイクロフォーサーズのマルチアスペクトでの画像なら約0.36倍だね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 01:58:10.59 ID:XjvywD4a0
ちょっと荒れ気味だけど話題はじつに興味深い。
マクロレンズスレにふさわしい話題なので、
興味深く見守っている。

といってる俺は上記話題に半分くらいしかついていってないので、
もっと簡潔にまとめてくれるできる子募集orz
599585:2011/04/01(金) 02:06:06.48 ID:15dFypK50
>>597
補足、どうもありがとうございます。

>>596

フル35ミリの等倍=長辺36ミリって考えたらいいじゃないですか。

35ミリ判換算相当といっているので、
35ミリの等倍撮影範囲、長辺36ミリを基準にしている、
と考えたらいいのでは、倍率でなく、範囲の換算、この言い方なら問題ないですよね。
600585:2011/04/01(金) 02:07:53.31 ID:15dFypK50
>>599
間違って書いてることが重複しました、すみません。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 02:10:28.25 ID:v3wwlFNu0
本来撮影倍率というのは、銀塩で「フィルム面に何倍で撮影されるか」を表した表現だ。
135でもハーフでも中判でも大判でも、みな同じ。
等倍なら撮影対象が同じ大きさでフィルムに撮影される。

それはデジタルでも同じ事。
フルでもAPSでも、コンデジだって撮影倍率の理屈は同じ。
1倍なら受光面に「同じ大きさで結像する」
極めてシンプル。

フォーサーズだけだ。
換算なんて紛らわしい数値でおかしな表現をしているのは。
換算1倍とは「何が何に対して1倍」なんだ?
説明できるか?

世間の「撮影倍率」は、極めてシンプル。
どんなフォーマットでも、デジも銀塩も関係無い。
「一円玉が”1倍の大きさで”フィルムや受光素子に写る」レンズが「撮影倍率1倍」。

フォーサーズは、違うらしい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 02:13:33.15 ID:lTeidcwD0
>>596
クイズ答えてくれないの?
悲しいよ。

>単位のある焦点距離は換算できるが、
>比率でしかない撮影倍率には「換算」なんて無いんだよ。
ごめん、そこの理屈に関して詳しく。
次元の無い単位って換算しちゃいけないの?

>画角は撮影範囲を相似で表すから換算が効く。
>撮影倍率は広さと言う単位で表す。だから換算できない。
これも詳しく。

>それを「換算」なんて誤魔化しで表現してるんだぞ。
>ユーザーなら、少しは怒れよ。
ID:v3wwlFNu0氏はヘビーユーザーなんだね。ずいぶんと怒ってるようだし。
603585:2011/04/01(金) 02:18:02.34 ID:15dFypK50
質問なのですが「換算」だとなにか困ることがあるんですか、
ぼくは自称フォーサーズ・ヘビーユーザーですが、
感謝することはあれ、怒ったことは一度もないです。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 02:25:04.39 ID:lTeidcwD0
>>601
>本来撮影倍率というのは、銀塩で「フィルム面に何倍で撮影されるか」を表した表現だ。
焦点距離だって本来「第二主点と焦点の間の距離」を表した表現だよ。
中判でも大判でも110でも同じ。

>それはデジタルでも同じ事。
>フルでもAPSでも、コンデジだって撮影倍率の理屈は同じ。
>1倍なら受光面に「同じ大きさで結像する」
>極めてシンプル。
シンプルだよね。
じゃあ>>589が何倍で撮ったか当ててみてよ。

>フォーサーズだけだ。
>換算なんて紛らわしい数値でおかしな表現をしているのは。
>換算1倍とは「何が何に対して1倍」なんだ?
>説明できるか?
ライカ判で等倍で撮ったときと同じ撮影範囲ってことでしょ。

逆に、換算焦点距離100mmとは「どことどこの距離が100mm」なの?
説明してみてよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 02:32:25.30 ID:v3wwlFNu0
>>602
単なる数字遊びには興味無い。

同じ画角のレンズでも像面の大きさが変わると焦点距離が変わってしまう。
だから画角を焦点距離で表すときにはは換算が必要だ。

だが倍率は割合だ。像面の大きさが変わっても1:2は1:2だ。
換算してはいけないと言うより、換算の必要が無いのだ。

また、画角は撮影範囲を表すから、モニターの大きさや印画紙の大きさが変わっても
「同じ範囲を表示できる」
相似形であれば、同じ画角を表せるからだ。

だが倍率は広さに縛られる。
葉書の写真を15インチのモニターに「等倍」で表示したものを等倍撮影だとすれば、
30インチのモニターに写しただけで「2倍」の撮影になってしまう。
これでは「レンズの特性を表せない」

だから結像面で倍率を表すんだよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 02:42:56.56 ID:v3wwlFNu0
>>604
>ライカ判で等倍で撮ったときと同じ撮影範囲ってことでしょ。

違う。
範囲は「広さ」だ。
換算1倍のフォーサーズレンズはライカ判で撮影したときの0.5倍の「広さ」でしか撮影できない。
「2倍に拡大して」初めて等倍になる。

焦点距離の換算は違う。
フォーサーズ25mmとライカ50mmの画角は同じ。
だから換算50mmと表現できる。

角度は相似で表現できるが、広さは相似じゃ表現できないんだよ。
607585:2011/04/01(金) 02:44:56.93 ID:15dFypK50
 v3wwlFNu0さん
おっしゃっていることよく分かりました。

自論言い尽くしたので、失礼します、おやすみなさい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 02:49:56.34 ID:lTeidcwD0
>>605
>同じ画角のレンズでも像面の大きさが変わると焦点距離が変わってしまう。
>だから画角を焦点距離で表すときにはは換算が必要だ。
真似させてもらうね。
同じ倍率で撮影しても像面の大きさが変わると撮影範囲が変わってしまう。
だから撮影範囲を倍率で表すときには換算が必要だ。
(俺は換算焦点距離も換算倍率も「必要」だとは思わないけど表現を合わせた)

>だが倍率は割合だ。像面の大きさが変わっても1:2は1:2だ。
>換算してはいけないと言うより、換算の必要が無いのだ。
だが焦点距離は長さだ。像面の大きさが変わっても50mmは50mmだ。
換算してはいけないと言うより、換算の必要が無いのだ。

変わるのは画角であって焦点距離ではない。
変わるのは撮影範囲であって撮影倍率ではない。
直感的に分かりやすいように換算するだけのこと。


どうでもいいことだけど、「像面の大きさ」って書かれると
「像面における大きさ(像のサイズ)」のことなのか
「フィルム・撮像素子のフォーマット」のことなのか
どちらのことを言ってるのか一瞬分からなくて戸惑う。
609585:2011/04/01(金) 02:56:36.09 ID:15dFypK50
>>608
撮影範囲を倍率であらわすのはおかしいと思います。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 02:57:30.72 ID:lTeidcwD0
>>606
なんでクイズに答えてくれないの?
倍率は「換算の必要が無い」んでしょ?
あと換算焦点距離100mmとは「どことどこの距離が100mm」なのか説明してみてよ。

>範囲は「広さ」だ。
言葉足らずすぎて何が何だか分かんない。
もうちょっと整理してから書き込んで欲しい。

>換算1倍のフォーサーズレンズはライカ判で撮影したときの0.5倍の「広さ」でしか撮影できない。
>「2倍に拡大して」初めて等倍になる。
ごめん、意味が分からない。
撮像素子のサイズが半分だからフォーサーズの0.5倍とライカ判の等倍は同じ撮影範囲だよ。
(アスペクト比の違いは度外視してね)

>焦点距離の換算は違う。
>フォーサーズ25mmとライカ50mmの画角は同じ。
>だから換算50mmと表現できる。
倍率の換算だってそうなんだけどなー
フォーサーズ0.5倍とライカ判等倍の撮影範囲は同じ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 03:00:27.63 ID:v3wwlFNu0
>>608
画角と焦点距離は比例関係だ。
だから換算が効く。

撮影範囲と撮影倍率が比例関係かよ。
撮影範囲と比例関係なのは「撮影距離」だ。

こんなレベルで議論か?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 03:07:07.54 ID:v3wwlFNu0
>>610
自分の無学を棚に上げて、よく言うな。

お前は「フォーサーズの素子の広さはライカの0.5だから2倍に出来る」
というおまじないを何にでもつけてるから意味不明になるんだよ。

撮影倍率がフォーマットの割合分大きく出来るなんて言ったら、
世のコンデジはみんな「10倍撮影できる接写スペシャル」カメラだ。

そんな都合の良い宣伝してるのはフォーサーズだけだぞ。
613585:2011/04/01(金) 03:07:40.81 ID:15dFypK50
>>611
おっしっとおり、焦点距離が倍になると、画角は半分になりますね。

気になったので書きます。

>>
換算1倍のフォーサーズレンズはライカ判で撮影したときの0.5倍の「広さ」でしか撮影できない。
「2倍に拡大して」初めて等倍になる。

これは、どういう意味ですか。
素子の大きさは関係ないんでしょうか、教えてください。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 03:17:31.75 ID:v3wwlFNu0
>>613
かんたんな話だ。

「換算等倍」と言ってるフォーサーズレンズの撮影倍率は0.5倍。
だからライカで等倍撮影できるレンズの0.5倍の大きさでしか像を結べない。

ここで「ライカと同じ大きさのCMOSになーれ」と魔法を使う。
すると、アラ不思議!等倍になりました!

…ってことだ。お前の言ってるのは。
だから「誤魔化し」って言ってるんだよ。
615585:2011/04/01(金) 03:22:36.14 ID:15dFypK50
>>614

「換算等倍」と言ってるフォーサーズレンズの撮影倍率は0.5倍。
だからライカで等倍撮影できるレンズの0.5倍の大きさでしか像を結べない。

ここまでは分かるのですが、

ここで「ライカと同じ大きさのCMOSになーれ」と魔法を使う。
すると、アラ不思議!等倍になりました!

の意味がよく分かりません、
申し訳ないのですが、わかりやすく教えてもらえませんか、お願いします。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 03:27:01.79 ID:lTeidcwD0
>>611
>画角と焦点距離は比例関係だ。
しないんだけどなー
良くて「画角が狭いときはほぼ比例していると見なせる」ぐらいでしょ。
「こんなレベルで議論か?」ってのをそっくりそのまま返したくなるんだけど。

>撮影範囲と撮影倍率が比例関係かよ。
反比例だね。
反比例だと換算しちゃいけないの?

>>612
>お前は「フォーサーズの素子の広さはライカの0.5だから2倍に出来る」
>というおまじないを何にでもつけてるから意味不明になるんだよ。
像面での像の大きさが半分、撮像素子の大きさも半分、だから撮影範囲は同じでしょ?

>撮影倍率がフォーマットの割合分大きく出来るなんて言ったら、
>世のコンデジはみんな「10倍撮影できる接写スペシャル」カメラだ。
言ってないし。
フォーマットが小さくなると撮影範囲が狭くなるから
換算撮影倍率がフォーマットの割合分大きく出来る、ならいいけど。
~~~~
それと、豆粒センサーの1/2.7型のコンデジに等倍マクロを付けて35mm判換算6.8倍ぐらい。
35mm判換算10倍はなかなか大変だよ。

#「等倍マクロを付けたときと同じ大きさに写せる」みたいなことを
#謳ってるコンデジがあった気がするんだが、どれだったか思い出せん。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 03:31:18.53 ID:v3wwlFNu0
>>615
結像面で0.5倍しかないものを、どうやったら1倍に出来るんだよ。
出来ないんだよ。

だから「魔法」って言ってるんだよ。

それはお前が説明すべきことなんだよ。
「換算撮影倍率」なんてモンに意味があるって言ってるんだからよ。

だいたいレンズのスペック語るのに「モニタ映像」が何の役に立つんだよ。
レンズの性能が及ぶのは「結像面」までの話だ。
そっから先の倍率は「引延し機」や「モニタ」の範疇だろ。

だから「結像面での倍率」をレンズのスペックにしてるのによ。
ごっちゃにするな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 03:35:36.49 ID:v3wwlFNu0
>>616

>>撮影範囲と撮影倍率が比例関係かよ。
>反比例だね。
>反比例だと換算しちゃいけないの?

アホか?
同じ50mmで撮影倍率が1倍と0.5倍のレンズで風景撮ったら
「撮影範囲が変わる」のかよ!

撮影倍率ってのは「最短撮影時」のものだ。
こんな説明も必要なのか?
619585:2011/04/01(金) 03:39:42.12 ID:15dFypK50
ごめんなさい、よく分かりません、

>ここで「ライカと同じ大きさのCMOSになーれ」と魔法を使う。
すると、アラ不思議!等倍になりました!

1/4倍になりました、ではないんですか?



それとモニターを出したのは、
撮れた画像を、フルと4/3で比較すると、
一円玉の幅が、4/3ほうが二倍のピクセル数になると言いたかったからです。 

いま分かったんですが、あなた様はレンズだけの話をしてるんですね。
それなら、全同意です。

眼ます、お先に失礼します。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 03:42:33.41 ID:v3wwlFNu0
>>619
おれが文句言ってるのは
「フォーサーズのマクロレンズのスペック」
に換算撮影倍率なんて書いてあることだにぞ。

ちゃんと読め!
621585:2011/04/01(金) 03:47:17.70 ID:15dFypK50
つまり、ボディーに付けた時の話ではなく、
レンズのスペック表に「35ミリ判換算撮影倍率」とかいう
意味の分からないことを書くなっていうことですね。

スペックの偽装と表現している意味が分かりました。

ボディー側に、撮影範囲が35ミリ判の半分になります、
と表記すれば良いんですね。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 03:47:24.28 ID:lTeidcwD0
ちょっと待てよ、焦点距離と画角は「ほぼ比例しているとみなせる」じゃなくて
「ほぼ反比例しているとみなせる」だった。
アホに釣られて俺まで間違えたじゃないか。恥ずかしい。

>>618
>アホか?
>同じ50mmで撮影倍率が1倍と0.5倍のレンズで風景撮ったら
>「撮影範囲が変わる」のかよ!
ごめん、なんで風景撮る話になってるの?
1倍と0.5倍で撮るんじゃないの?

ついでに言っておくと、焦点距離と画角の両方を換算しちゃうと分かりやすくなるね。
50mmで最大撮影倍率0.5倍のレンズをフォーサーズで使うときと
100mmで最大撮影倍率1倍のレンズをライカ判で使うとき、
ほとんど同じように撮影できると思うよ。

>撮影倍率ってのは「最短撮影時」のものだ。
>こんな説明も必要なのか?
うん、だから最短撮影時の話をしてるんでしょ?
なんで風景撮影に話が飛ぶの?
623585:2011/04/01(金) 03:49:33.57 ID:15dFypK50
>>620
勘違いしました、大変申し訳ありませんでした。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 04:15:04.93 ID:lTeidcwD0
今日の俺のまとめ。

 自分の理解が浅いのを棚に上げて便宜的表記に反発する
 めんどくさい人を相手にして時間を無駄にした。

135(フィルムの規格)とハーフ判(画面サイズ。使用フィルムは135)を同列に扱ったり
画角と焦点距離が比例すると言ったり、もういろいろと酷い。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 08:11:01.04 ID:v3wwlFNu0
>リバーサルで撮ったら「被写体とフィルム上の像の大きさが等しい」という
>本来の等倍の意味がようやく実感できたけどね。

本来コレが定義なのに、性能を偽るために「換算」とか。
「一眼(一眼レフとは違います)」なんてカメラ使ってるやつは流石だな。
自分理解が浅いのをry
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 08:27:07.85 ID:GhO8RW310
以上、夜中に無教養曝け出して罵倒しあう馬鹿2匹の下らない連文でした。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 08:30:12.73 ID:v3wwlFNu0
>>624
オリジナルペンF(銀塩)のレンズ倍率に「換算倍率」なんてあったか?w
焦点距離(換算)は、有ったぞ。

質が落ちたな。ペンタヲタも。
「コレはフィルムをハンブンにツカウから、バイリツ2バイですぅ」か。
アホらし。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 08:41:13.91 ID:v3wwlFNu0
>>627
すまん、間違えた。
「ペンタヲタ」>「オリンパヲタ」だった。

もうしわけない…

629585:2011/04/01(金) 09:02:54.73 ID:15dFypK50
>>596
「ユーザーなら少しは怒れよ」とありますが、何に対してでしょうか?
過半数のユーザーは、M4/3、4/3のボディを使ってるはずなので、
とれた実画像的には問題ないはずですが。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 09:58:31.00 ID:AKDRuNfK0
倍率は被写体に対する倍率。だから4/3で撮ろうが、フルサイズで撮ろうが
等倍で撮れば撮影範囲が違うだけで同じ大きさになる。モニタで全体表示
させれば、フルサイズは4/3の4倍の面積なんだから、見かけ上は1/4に
見えるだけだ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 10:05:25.69 ID:EjmdYXGm0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 10:05:30.20 ID:Flab+p750
フォーサーズだとまだわかりやすくていいんですけど、もっと小さな素子の交換レンズデジカメが出てくると
更にワケがわからなくなって行くんでしょうね。

コンデジで「何cmマクロ」とか書かれるよりも「横幅何cmまで大写しできる」と書いてくれた方がイイのに
…と思う事は良く有ります。
それが「換算倍率」であらわしてわかりやすくなるなら有りかなと。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 10:13:40.39 ID:EjmdYXGm0
>>568
>また、普通のフォーサーズ使っているんですけど、フランジバック的に使えるんでしょうか。
こんなレンズにフランジバックなんてまあ関係ないです。接写にしか使えません。
昔の一般向けマクロレンズどころの騒ぎではなく、本当に無限遠なんか想定してませんので収差で中心部以外流れます。カタログの推奨倍率以外で使うのはおすすめできません。
マウントが変なのでまずは引き伸ばしレンズで遊んでからにしたほうがいいと思います。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 12:00:44.52 ID:+WxhZJ2o0
1cmのものを1cmに投影するのが等倍。
等倍の場合、CCDなりCMOSが1cmx1cmのサイズを持っていなければ一円玉が全部写らない。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 13:25:00.98 ID:EjmdYXGm0
いつから1円アルミ硬貨はそんなに小さくなったんだよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 13:41:57.70 ID:VH3e1ThU0
焦点距離・画角の意味を理解してないやつ
倍率を換算して何とも思わないやつ
一円玉の大きさを知らないやつ…

マクロレンズスレのレベルも落ちたもんだなw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 13:48:02.91 ID:uyXXF2pxO
1円玉って直径2cmだったような
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:01:47.46 ID:b9PMmd8F0
>>636
誤:マクロレンズスレ
正:フォーサーズユーザー
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:24:19.52 ID:hH4d2WYb0
>>637
平成にはいってからすこしづつ知人だんだな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 17:13:05.99 ID:KDeKwH4+0
>>570 kutabare!
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 17:53:26.65 ID:fHoFG7Hm0
楽しそうだね
春だなぁ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 21:35:14.43 ID:HIf5lDP70
まあ、正論なのだが、お互い違う方向から同じ物を見ている様に思う。

EOS 5D に EF Macro 1:1 100mm F2.8 を付けて等倍撮影した物と
Panasonic DMC-GF1 に LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. を
付けて等倍撮影した物は、モニタ上で100%表示したときに、同じ大きさで見られるのだろうか?

普段あまり意識しないで使い分けているけど、撮像素子の小さなカメラ用の等倍マクロレンズは
小型な点が利便性がよい。でも、大延ばしが前提のプリント作成を考えている場合、M4/3よりも
フルサイズ撮像素子のカメラの方が階調の再現性に優れているから、それを私は使う。
身の回りの物をチョロッと撮って、webで使用するのに、EOS 5D のセットは無駄に大きすぎる。

等倍の表記は撮像素子の上で、被写体と同じ大きさになる事が前提だと記憶しているが
M4/3 ではその点が曖昧模糊としているのは事実。でも、使う上では、昔の科学写真じゃあるまいし
そこら辺は既に曖昧でも事実上は問題が無いと言えるんじゃないだろうか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 21:44:26.54 ID:15dFypK50
>>631
>>633
ご親切にどうもありがとうございます、
難しいレンズなんですね、身の丈にあってなさそうなので、
おすすめいただいた、引き伸ばしレンズをから試してみることにします。

すみません、お手数お掛けしました。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 21:56:29.77 ID:e9EQKGKSP
フォーサーズアンチは相手いなくなってこんなスレにまでネタをばら撒きに来たのか。
ご苦労さん。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:02:22.62 ID:xp5AesES0
でも撮像面上で等倍ってどっちかっていうと後付けの理屈のような気がするんだよね。
被写体の大きさと比べてるのは、ポジのスライドみたいな、現像したフィルム上の大きさなんじゃないかと。
言い換えれば、潜像ではなく現像された、引き延ばし機にかける前の画像ってこと。
これをデジタルに援用すると、ピクセル等倍で表示または印刷したものの大きさ、ってことになってしまうんだが……。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:12:51.39 ID:q96wBsDa0
えっ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:14:57.84 ID:MzcU40Ci0
8x10みたいなでかいフォーマットででリバーサル使えば
引き伸ばす必要のないでっかい画像が得られますし、密着プリントしてもいい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:15:11.37 ID:l8W/rNtr0
レベル低すぎて意味分かりにくいわ!
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 12:40:30.11 ID:0Db/jYYM0
最大撮影倍率 0.52倍(35mm判換算 1.04倍相当)でこれだけ盛り上がれるお前らに乾杯
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 16:29:47.19 ID:wz6Y8V6+P
伸びていると思ったら基地外が騒いでるだけか
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 18:52:30.53 ID:B+lSaqCw0
このスレもお先まっくろ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 19:09:01.14 ID:xFefcU4f0
システム顕微鏡もやってるようなメーカーのくせに
>エクステンションチューブEX-25との組み合わせで、ほぼ等倍(35mm判換算で2倍に相当)の撮影倍率を得ることが出来ます。
なんて書いちまうオリンパスが諸悪の根源。
653585:2011/04/02(土) 19:56:20.54 ID:e9S2KsSs0
>>649
言えてますね(大笑)
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 00:06:21.91 ID:fP0IV+R30
α33/55でお勧めのマクロは何ですか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 10:48:16.76 ID:bF9WDmKp0
俺も今日α550用にマクロ買ってくるつもりだけど
純正が評判いいのにわざわざレンズメーカー製選ぶのはもったいないと思う
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 12:55:10.98 ID:arXwUnH/P
>>655
αの現行マクロ2本は解像に重点置くなら後悔するぞ。
そこを知らなくて買った奴らが甘いって文句付けるのがαレンズスレではよく見る。
そういう描写を柔らかいって捉えられば満足いくと思う。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 13:26:16.24 ID:bF9WDmKp0
>>656
なるほどね。解像重視ならα使うメリットあんま無い気もするけどそういう人もいるわけか

さて、純正に決めたはいいものの50mmと100mmで未だに悩んでるんだがとりあえず今から買いに行ってこよう
こんにちはマクロな世界
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 02:30:04.30 ID:EHizaNVt0
こんばんは、相談いいですか。

現在、オリンパスE−3、ZD35ミリマクロ、
ZD25ミリ、ZD9−18ミリで虫を撮っています。(全、手持ち)
撮影倍率等倍(フォーサーズ?換算2倍)までは35マクロで、
それ以上はリバースにしています、そうすると約1.4倍、
20ミリほどの接写リングをかませて、約2倍で撮れますが、
さら接写リングを足してそれ以上の倍率にすると、
画質が悪くなってしまいます。

25ミリ(2倍前後)と9−18ミリ(9ミリで約4.3倍)もリバースで使いますが、
色滲みが多く、思わしくありません、
ただ焦点距離が短い方が被写界深度が35マクロに比べ深く、
ファインダー像も安定して撮りやすい印象です。

そこで、ご相談なのですが、4倍以上の倍率でもっと画質を上げたいのですが、
どんなレンズを使ったらいいでしょうか。
(WDは30ミリほど欲しいです)

良かったら、教えてください、お願いします。

くどい文面で、申し訳ないです。

この方くらいの画質を目指しているのですが↓
http://mushi-akashi.cocolog-nifty.com/blog/
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 10:14:26.38 ID:0pMDBhKW0
こりゃすごい
そこのブログでアドバイスしてもらえば良いのでは。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 10:39:41.32 ID:O+dW9FUx0
>>658
オリンパスのマクロ事情はわからんけどマクロ用の補助光(リングライト等)を使って
ある程度絞って撮ればあれくらいの画にはなると思うよ
大伸ばししたときに有意な差が見られるというなら話は別だけど手ブレに気をつけて
絞って撮ればあのサイズであのクオリティを目指すのなら大丈夫なはず。
4/3のトリミング耐性はよくわからないけどトリミングでもある程度はいけるはず…
というかブログの画像はトリミングじゃないんですかね

それでもダメならレンズをあれこれ考えるのではなく4/3諦めてAPS-Cなりフルなりの
導入を考えたほうがいいかもね。
とりあえず光量補って絞って撮っていないならそれを試したほうがいいともう
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 12:11:02.85 ID:/SEo8wVG0
>>658
オリンパスならZUIKO AUTO-MACRO 38mm F2.8 だろ
参照ブログの機材のところにも載ってるし
 tp://mushi-akashi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-d97e.html

ベローズ使うのもいいけど、Auto Tube 65-116とMF-1経由でつければ取り回しもしやすい。
(E3+MF-1+AutoTube65-116+ZAM38mm/2.8とか)

あとZD 14-42mm F3.5-5.6のリバースも良いらしい
 tp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20090528_170176.html
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 12:48:09.22 ID:3I/eKTNeO
キャノンの50と100、写りはどっちが上?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 14:31:31.50 ID:j+A2sTZr0
知らん。50mmは古すぎるし、ライフサイズコンバーターなしでは1/2倍まで。
ライフサイズコンバーターも高い。ワーキングディスタンスが短い方が都合が
いい場合を除けば100mm。

50mmならシグマが安くていい。
664658:2011/04/06(水) 02:06:00.09 ID:e752Dj5q0
皆様、お返事どうもありがとうございます。

>>659
やっぱりすごいですよね、
そうも思ったのですが、レンズについてなので、こちらのスレの方のほうがお詳しいかと思い、書き込みました。

>>660
現在ストロボを使って、F8〜5.0に絞って撮っています。
できたらA4以上に伸ばしたいので、トリンミグは極力避けたいです。(トリンミグ耐性低いと思います)

はい、ブログの画像は、トリンミグだと思います、もし可能なら、トリンミグなしで、あの倍率に達したいのですが、
どうも、使っているレンズの解像力が足りない気がしています。

>>661
やっぱり、38mmですか、20mmもありますよね、
前に買おうとしたことものですが、4/3につけたときの画質が不安で買っていません、どうなんでしょうか?

Auto Tube 65-116、便利そうですね、ありがとうございます。

書き忘れてしまって申し訳ありません、ZD 14-42mm 持っています、そのページを見て買いました、
中央はよいのですが、周辺でにじみが多く、前後のボケが、さざなみのようになるので、使っていません、
9-18のリバースのほうが写りがいいように感じます。

倍率は同じくらいで、
ZUIKO AUTO-MACRO 38mm F2.8やZUIKO AUTO-MACRO 20mm F2より、
確実に写りのいいレンズがありましたら、教えてください。(顕微鏡のレンズなどどうでしょうか)
無いようでしたら、どちらかを買おうと思います。
よろしくお願いいたします。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 08:59:24.62 ID:svz0cBEe0
>ZUIKO AUTO-MACRO 38mm F2.8やZUIKO AUTO-MACRO 20mm F2より
この2本は135フォーマットでは他に並ぶものがないくらい良く写るレンズ。
顕微鏡のレンズはおすすめできない。良くないから。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 10:25:50.45 ID:+pnJ+Sie0
>>664
ニコンの引き伸ばしレンズがとベローズを使えば、
画質に関していえばかなり手軽で安く構築できる。
倍率操作もしやすい。

動体撮らないから参考になるかわからないけど
下がべローズとEL-NIKKORで撮った万券のホログラフ作例。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302052875541.jpg
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 11:20:20.89 ID:2rdIgUtl0
>>664
38mmと20mmとAuto tubeは買う前に探さなければならないけどね。
オリンパスで使うことが前提ならそれがベストかもしれない。
マクロライトも自分で作る必要があるかも。

現行品ならキヤノンのMP-Eか。使いにくさでは定評あるけど、ズームしないで
倍率固定にすればオリンパスのマクロと使い勝手は変わらないかも。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 07:43:52.70 ID:EQ9PDINA0
>>660
わたしは花しか撮らないのですが、その倍率だと

OLYMPUS OM 38mm F2.8 MC Bellows Macro + OLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube

OLYMPUS OM Zuiko Auto 1:1 Macro 80mmF4 Bellows Macro + OLYMPUS OM-System Zuiko 80 Macro Close-UP f=170mm
(1:1Macro 80mm 専用クローズアップレンズ 2倍までの撮影が可能) + OLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube

EL-Nikkor 50mm F2.8N / Reverse-putting
BORG/OASIS M34.5 - M40.5AD [7849]
BORG/OASIS M42P1 - M34.5AD [7848]
BORG/OASIS M42P1 - M39AD [7844] Mount Change Adaptor Ring
RAYQUAL M42 - Nikon F Mount Change Adaptor Ring
Nikon Bellows PB-6

の3つの組み合わせがとても使いやすいのと、解像力がダントツに良いです。
虫をメインに撮っている友人は、上記のシステムにあと、EL Nikkor 75mm のReverse-putting
で3mm くらいの虫を撮っていますがとてもシャープです。何れにしてもマクロリングライトストロボ
などは必要ですね。私は花なので安さに惹かれて48灯LEDマクロリングライトを使用してますが
ギラギラと明るいので、これは虫だと逃げられてしまいます。

このシステムでも被写界深度が足りない場合は、死んだないし、殺した虫を複数枚撮影して
PCソフトで深度合成するしか有りません。個人的には殺してまで撮る気持ちは理解できませんけど。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 08:11:51.05 ID:EQ9PDINA0
eBay を彷徨っていたら、
RANK TAYLOR HOBSON 8 1/4" f/4.5 Xerox Lens There is no shutter, Lage format lens.
(≒210mm F4.5 / Print make-up 1:1 Barrel Macro Lens, Made in UK. Very old vintage lens, rare)
と言うのが3個セットで出ていた。 −2,+3,−3 と刻印色入れされた3本だが刻印を
見ないとどれも同じに見える。 印刷製版用1:1撮影マクロレンズという文句に惹かれて
日本円で3000円程度で入札しておいたら、忘れた頃に支払いの依頼メールが来て驚いた。
早速支払ったら、4日後には手元に届いた。びっくりの速さ。
それは良いんだけれど、ランク・テイラー・ホブソンのゼロックスレンズなど
知識不足でいつ頃、イギリスで製造されて、本来は幾らになる物なのか全然わからない。
実際に来た物は、ゴミ同然のオンボロ。改造用にと思って手に入れたのだが、こういうレンズは
分解がしやすくて、清掃して、必要な所にはそれ用のオイルをほんの少々塗布したら
とても光学系がクリアーになった。後で調べたら、このレンズは1本でも美品なら350ドルで
落札されているのを見て、2どびっくり。

ただし、大版用製版レンズなので、ボードに取り付けるマウントのネジの直径は66mm もあり
ホースマンで使うしかないなあと思っていたら、レンズの前と後玉のフィルターネジが
φ53mm なので、麻紐を巻いてから、ニコンのリバースアダプターに付けて、その後
雨樋などの強力補修用テープで固定したら、このおもたいレンズが、ニコンでも利用できるようになった。
聞くところによると、60年くらい前のレンズらしいが、実写してみたら、ほんわかするが
解像力がとても鋭くてかなり良い感じ。ただ大凡210mm F4.5 なので、ニコンのベローズ
だけでは足りないので10cm分の接写リングも併用して、初めてマクロレンズとして働いた。

1本1000円のビンテージマクロだが、良い買い物だったと思っている。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 11:39:30.10 ID:Vw3YhDNY0
普通に画像見たいです…
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 12:29:26.06 ID:M8FaeW1z0
>>669
3行でまとめてくれ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 14:21:55.72 ID:tUm/QFkh0
自慢したいだけなんだから、ほっとけ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 15:36:01.08 ID:TgKz6OQk0
たまたま知り合った不細工デブが偶然にも名器だった まで読んだ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 17:22:26.21 ID:Fl2He0G3O
偶然の使い方ちがくね?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 19:26:34.41 ID:OmwfouKO0
>>674
日本語の使い方ちがくね?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 03:11:51.02 ID:duWJKHlJ0
 皆様、遅くなってしまって申し訳ありません。
色々なことを教えていただいて、どうもありがとうございます。
できましたら、後日、詳しくお返事させていただきたいと思っております。
お許しください。

677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 03:15:57.32 ID:duWJKHlJ0
すみません。
>>665
>>666
>>667
>>668
>>669

の方へ宛です。

678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 19:50:00.13 ID:cXADZGQX0
>>668
>BORG/OASIS M34.5 - M40.5AD [7849]
>BORG/OASIS M42P1 - M34.5AD [7848]
>BORG/OASIS M42P1 - M39AD [7844] Mount Change Adaptor Ring
>RAYQUAL M42 - Nikon F Mount Change Adaptor Ring
>Nikon Bellows PB-6
何か複雑すぎない?
40.5-52mmステップアップリング+BR-2Aリングで安価にFマウントになるよ
自分的には純正路線でEL-Nikkor用 REVERSEING ADAPTER+BR-15でいくけど
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 18:16:02.37 ID:h4WN3ka/0
EL-Nikkor 50/4は安くてよく写るが、逆付け最大の難関が34.5mmのアタッチメントサイズ

40.5mmアタッチメントのレンズはうちの場合ニコン純正34.5-L39リバースアダプタ+BORGの34.5-40.5リング+BR-15かな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 18:57:06.61 ID:vcy687Rx0
自慢話は要らん
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 14:22:12.85 ID:BnPWBWTp0
このスレッドは
一眼デジカメに於いて、マクロレンズに関する、賛美、自慢、相談、質問、
啓蒙、紹介などのスレッドです。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 06:38:07.96 ID:pmGCWr5u0
105VR+1.04フード付きで桜を撮影。
横のおじさんに「望遠って遠くを撮るものじゃないの?」
って。

ま、まあ望遠ですけどね。更には見た目がね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 09:47:29.88 ID:zLFBCAmt0
体感だけど、EL-Nikkor 50/4は順でも逆でもたいして変わらない気がする。
他のELは逆にすると倍率変えたときにいいのは感じるけど、
50/4だけは不思議と画質が均一。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 22:55:45.45 ID:MUT1G+kg0
>>657 いいなぁ。
俺なんか貧乏だから、SIGMAの50mm、2.1万円で買ったよ。
今、桜とか撮ってる。α55/33は岡田撮りできるから、
マクロ撮影にピッタリだよね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 10:03:08.23 ID:Vi+VlZYl0
でもα55/33はDMF出来ないんじゃないの?そこがちょっと・・・
マルチショットNRやバリアングルモニターはいいんだけどね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 22:20:52.49 ID:I6FhVxv30
確かにDMFができないのは痛いけど、
最初からマニュアルと決めてしまえば、さほど問題ない。
むしろ、拡大表示でピント合わせが画期的に楽なので、
それだけでも買い。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 00:57:44.09 ID:rddYdkyN0
Σ70とミノ100持ってるけど補完する関係にあるから
どちらかを手放そうとは思わないよ

焦点・WDが仮に同じだとしても描写がかなり違うので
使い分けられると

もちろん1/3〜等倍あたりで解像させたいのならシグマだけど
中望遠として柔らかく撮るならやっぱりα
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 22:26:24.14 ID:5zDbiVHa0
久しぶりに覗いてみたけど、
以前は現用の中望遠マクロの話なんてなんちゃってマクロレンズスレででもやってろよ、
みたいなノリだった気がするんだけど、そのころの住人いなくなっちゃったのかな。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 22:57:12.12 ID:OBacdS+r0
それはマクロ機能付きの望遠レンズじゃなくて?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 00:15:39.31 ID:6mZ+HMXV0
いや、お便利ズームのマクロ機能付きだったと思うが
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 00:20:25.65 ID:oYMM3LGJ0
ニコンで云う、マクロレンズ以外は、あっち行けっていうこと?
マニアックだね。

マイクロレンズ総合スレでも立てろっていう話か
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 00:23:58.84 ID:O/EjZZAT0
>>691
何を言ってるんだ?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 00:37:35.34 ID:6mZ+HMXV0
>>691
なんもわかっとらんな、あんた
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 18:57:07.10 ID:RdUoNrDn0
現行のマウントで使えるマクロレンズだと、
何がいちばん「解像力」があるんだろうな。
デジタルだとまだ素子の実力がレンズに追いつかないか。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 20:11:10.38 ID:oYMM3LGJ0
自分も興味ある。
でも、ややこしくなるから、イメージサークル別に挙げたほうがいいかも。
解像力だけだと、フォーサーズ有利だし。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 21:25:56.57 ID:f5iJ6ZPG0
現行だと柔らかいって言われるレンズはもう素子に負けてる時代ではないかな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 21:39:56.57 ID:6mZ+HMXV0
イメージサークル2mmで良ければe線で1/25倍のとき解像力1250本/mmって産廃レンズがあったし
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:13:11.37 ID:O2YSAHkI0
UMN 30mm f/1.2 でつか
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 23:48:05.00 ID:1w/eki/G0
5Dmk2で撮るframeの隅で画素密度を超える分解能があるのは手持ちのレンズではs-orthoplanar60F4だけでした。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/67812.jpg&key=hosi
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 10:06:37.14 ID:AnY8vZVp0
現行だとAPS-Cの本体でニコンの60mmGとタムロン90とシグマ300所持しているけど、
今のところニコンの60Gが一番かっちり解像するかな。
ニコン使いなのでキヤノンやオリンパスやペンタのマクロと比較できないのが残念。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 18:17:49.92 ID:glnOxrSK0
>>700
正確にテストしたわけじゃないし、精度の問題もあるだろうけど
ニコン−60mmGを「BR-6」経由で、フォーサーズに付けたら、
ZD35mmマクロより、若干やわらかい写りだったよ、
周辺部で少し倍率色収差を感じたし。(撮影倍率1/4〜1/10の時)
最短撮影距離にすると倍率色収差は減る。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 21:28:06.57 ID:gFMXZs4N0
解像力だけならフォーサーズレンズが一番だろうね。
自分とこでも明らかにオリ50>シグマ70だし。
でも、やっぱり695みたいにイメージサークル別の方が比較としてはいいと思う。
703695&701:2011/04/15(金) 23:56:22.03 ID:glnOxrSK0
>>702
やっぱりそうですよね、フォアじゃないし。

画素数が同じで、ローパスの強度が近い機種でチャートを撮って
比較すれば良いかもしれませんね。
E−5(GH1)、D300S、D700とか。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 00:16:09.80 ID:2/AOxrfL0
>>701
ZD35mm>60mmGという結果にニコン使いの俺が泣いた。
くそう、俺もオリマクロをニコン機で試したいぜ!!

GANREFあたりが各社フラッグシップで、
現行マクロをリバースして撮るとか…
しないだろうなあ(´Д`)
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 09:16:57.94 ID:mjsbRfZr0
次世代と噂されるAPS-C24M、フル36Mクラスだと現用の通常撮影用のマクロレンズは
ピクセル等倍の解像力は厳しいんだろうな。
産廃レンズを愛でる時代になるのだろうか。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 11:53:36.22 ID:EKS2kWWJ0
そこで満を持してマクロニッコールの名称が復活するわけですね
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 15:46:05.45 ID:eD2xVvHIO
>>705
フルとAPSで画素ピッチが全く違うから並列に語ると馬鹿に見える。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 16:24:01.29 ID:QoAbvyBS0
APS-C-24M
フル-48M

4/3-12M

じゃないの
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 17:07:57.51 ID:eD2xVvHIO
とにかく、換算焦点距離が1.5倍のAPSと同じ画素ピッチのフルなら画素数は2.25倍だろ?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 22:08:02.18 ID:qHxXjosV0
シグマの新105/2.8はいつくらいに発売されるのかなー
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 00:19:05.74 ID:mZS78t2e0
近接専用で手ぶれ補正も超音波モーターもいらないから、
各社の最新のコートと硝材と計算技術を凝らした珠玉の一本が欲しい。
ニコンやオリンパスら顕微鏡を作っているメーカーなら、
この気持ちをどうか解かっていただけないだろうか。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 04:33:42.05 ID:zSwiEX/T0
コシナがある。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 08:23:21.37 ID:d8TKu87x0
>>710
その前に150/2.8のOS付きだな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 08:34:41.36 ID:PfyqhuNP0
>>712
マクロプラナー?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 09:37:37.86 ID:EjCfWFM+0
>>711
Rayfactお買い上げありがとうございます。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 10:46:47.75 ID:cVyZmvRq0
病気が高じて新品のRayfactお買い上げする猛者はおらんのだろうか
あ、KDS先生がいたかw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 19:01:37.90 ID:xApV13fq0
Printing-Nikkor

ttp://www.flickr.com/search/?w=all&q=Printing-Nikkor&m=text#page=5
純粋に疑問なのですが、それほど写りが良くない気がします、なぜでしょう?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 19:36:25.16 ID:UOld2oMf0
ヘタだし、猿真似写真ばかりだからな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 22:22:14.08 ID:+VdBvzOX0
その検索で本当にプリンティングニッコールで撮影されてるのって
数えるほどじゃん。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 00:56:19.11 ID:w0kJrmPw0
>>717
現行のレンズで等倍を越える接写してみるといい。
10倍あたりの拡大率から、解像度の違いがハッキリわかるから。

もっとも等倍までの撮影だったら、
プリンティングニッコールみたいな使いにくいレンズより、
micro60mmGやEF100mmマクロのほうが断然いい。
撮影技術の差を超音波モーターと正確なAF。
あるいは手ぶれ補正性能で埋めてくれるからな。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 08:19:47.79 ID:ywFMCx4s0
あの色収差のなさは驚異で、民生用とはやはり別次元
1倍あたりであれ以上のレンズは見てない
ついでに「推奨使用倍率の範囲内では」ボケも美しい
使いにくいし、ただの産廃と切って捨てるのは自由。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 09:02:53.69 ID:2mt1+zU20
>>720
超音波モーターが撮影技術の何を埋めるんだい?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 09:38:07.08 ID:n4d5fzn50
>>722
AFの歩留まりでしょ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 10:46:49.37 ID:H/OrXOuu0
みんなマクロ撮影でAF使ってるの?
俺、遠景とかとるときは使うけどマクロ撮影の時は
AF使ったことないわ。
725 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/19(火) 11:03:09.26 ID:AxmFD96Z0
コンティニュアスAFで5枚程度連写してる。
ハイブリッドISのお陰で三脚も使わなくてなんとかなるし、
撮影の幅が広がった。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 17:21:00.28 ID:w0kJrmPw0
>>722
AFがあるだけでずいぶん違うんじゃね?
1:2〜等倍でも今のマクロはAF精度はそうとういいよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 17:23:02.83 ID:w0kJrmPw0
ついでにフルタイムMFの存在はデカい。

いっておくけど産廃とか引き伸ばしレンズの性能は否定しないぞ。
あれは対象が動かなくてシステム組んでじっくり使うには最強だし。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:29:31.80 ID:v2iOebi30
>>725
連写手持ちマクロって、トンボでも撮ってるのか?
729新宿中古カメラ市場、トップカメラ三階が死ぬほど嫌い:2011/04/21(木) 15:36:51.69 ID:C8EF6sBv0

>>570 何だ?その写真は?エロエロすぎだ!ひどすぎだ!



    花びら大回転か?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 20:28:21.42 ID:lyVHKUAy0
EL Nikkor 135mm F5.6A に
M42 to M42 Adjustable Focusing Helical Extension Ring : 17mm - 31mm
M42 to M42 Adjustable Focusing Helical Extension Ring : 35mm - 90mm
をつけてD700で手持ち撮影しているけど、すげー鋭い解像力だよ。
D700ならISO1250で撮っても画質は実用範囲だし、撮影の守備範囲が広がったよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 21:20:54.79 ID:7CdkUryZ0
>>724
へたっぴなのでAFで大体あわせてMAで微調整してる。
お外だとAFのまんま撮ること多いけど。
D7000+Nikkor Micro 60mmです。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 21:38:53.05 ID:clq5c/Tf0
MAってなんだ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 21:47:48.87 ID:LfkS8kYJ0
マクロの マ
734 【東電 83.2 %】 :2011/04/21(木) 22:28:05.49 ID:EmTw/w1O0
Manco
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 00:06:42.78 ID:mhOUJv1H0
>>730
良かったら見せてください。(他意はないです)
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 01:01:14.74 ID:NNX9dHPS0
>>730
俺からも是非(興味しんしん)
737735:2011/04/22(金) 02:27:34.21 ID:mhOUJv1H0
重ねてお願い申し上げます
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 06:54:17.92 ID:PnBkYd4/O
>>734
良かったら見せてください
739730:2011/04/22(金) 07:00:12.55 ID:KBp2XUSe0
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 09:44:45.94 ID:Zmom/vch0
・・・・・・。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 10:56:07.42 ID:NNX9dHPS0
>>739
多謝。
D700使用でISO1250手持ちだったら相当いいんじゃない?
F5.6の開放だと思うんだけど、露出倍数考えて実行F11くらいだと思うけど、
257KBの画像でここまで見せてくれるならかなりのもの。

あと被写体の花はなんて花なの?
見たことない花だ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 12:15:31.59 ID:kYPRGLlEP
節分草。
悪い訳じゃないけど、投資効果微妙?
そのくらいの倍率ならNEXに各種アダプタで好きなマクロレンズ付けたほうが取り回しの面からも良さげ。
743写真家蜷川実花:2011/04/22(金) 15:12:14.67 ID:Io3FXYBy0

 人生気合いっす!と言う感じで今ブログに実家のお花の写真を載せてます。見てください。

 私はコンタックスアリア、今は節電のために機械式のコンタックスS2と言うカメラを使ってますけど

 フィルムカメラから始めました、でもデジタルにもアダプターはめれば昔のレンズが使えるのよ。

 >>570 その写真は素敵だわ!マイクロシーベルトなんてもういやいや!マクロプラナー、マクロゾナーがいいわ

 コンタックスNレンズは今キャノンオートフォカスに改造できますし、きれいに撮るのだったら

 昔のエギザクタレンズ、新宿中古カメラ市場で安く売ってるけど、アダプターで

 今のデジタル一眼にも使えるのよ。

   お花を撮りましょう!
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 15:14:56.40 ID:lRAnQAyF0
あなたにお勧めのレンズは、マクロスイター50ミリf1.9
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 15:21:17.95 ID:NVP6EACv0
そんなの買うくらいなら本家のテッサー買ったほうがいい
746730:2011/04/22(金) 17:36:19.34 ID:KBp2XUSe0
>>742
NEXにはFDマウントのELICAR V-HQ Macro MC 90mm f/2.5 と Vivitar Auto Macro 55mm f/2.8 を付けて撮ってます。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 18:03:23.51 ID:EdPZRA6U0
セツブンソウとはずいぶんレアなものを撮る
748735:2011/04/22(金) 20:33:45.78 ID:mhOUJv1H0
>>739
アップどうもありがとうございます。
すごくシャープそうな感じですね!
もしできましたら、ピクセル等倍の切り出しを見せていただけると、
とてもうれしいのですが、わががままを言ってすみません。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 00:55:17.02 ID:lUVNULSN0
ELICAR V-HQ Macro…
あんまりレアな名前出すと見たくなるじゃあないか!!!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 03:04:48.00 ID:QSOKwAc10
>>740
じゃ、君の写したものを見せてくれ。
楽しみだ。
751730:2011/04/23(土) 11:44:18.15 ID:M/5gYnyV0
752730:2011/04/23(土) 11:48:45.70 ID:M/5gYnyV0
ごめんなさい。
上に上げた画像は、EL Nikkor 135mm F5.6A で絞りは f5.6半 ISO800 で撮ってますが
EXIF Data を見たら、 Panasonic DMC-GF1 となっていました。
現像ソフトは、SILKYPIX Developer Studio Pro です。

うっかり、D700の画像と取り間違えました。
753730:2011/04/23(土) 11:52:52.20 ID:M/5gYnyV0
>>749
タバック・インターナショナルが設計して、トキナーの下請けをしている工場で作られたレンズですよね。
以前、此処のスレで教えてもらいました。
ただ、思うんですが、ヤシコンのマクロプラナーに外観も鏡筒の作りもすごく良く似ているんですよ。
光学系は全然ちがうものですけど、なんか使っていると、ヤシコン・マクロプラナー 100mm F2.8 と錯覚するくらいです。
754735 :2011/04/27(水) 13:41:14.60 ID:nO8q/okr0
>>752

 730さん、
お礼が遅くなってしまって、大変申し訳ありません。

GF1だったんですね、
フォーサーズに付けたら、どんな風に写るかなと思い、
大きい画像を見てみたかったので、かえって、とても参考になりました、
大きい画像をアップしていただいて、本当にありがとうございました。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 02:01:11.75 ID:CQQF9BvX0
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#8【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1301935522/165
165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 04:40:20.85 ID:hPLE3BAc0
http://www.yasuhara.co.jp/nanoha/index.html

NANOHA はミラーレスカメラに装着して小さなものを撮影するためのレンズです。いわゆるマクロレンズですが、
撮影倍率(被写体の大きさに対する撮像素子上の像の大きさ)が5倍もあります。NANOHA を一般的なミラーレスカメラに
装着した場合、撮影画像上の 1 pixel が約 1 micrometer(1ミクロン)になります。これは肉眼の限界をはるかに超えた領域です。

むむ…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 12:41:12.43 ID:fF9VFCbG0
>>755
コンデジに手作りルーペでもこれくらい撮れるみたいだけど、
ttp://www.finetune.jp/~lyuka/interests/lupe/orig/

NANOHA って、こういうのと比べてどれくらい優位性があるんだろ。
ttp://www.yasuhara.co.jp/nanoha/gallery.html
LED照明ユニットとかは嬉しいが、Eマウントに未来は無い気がする。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 17:46:08.47 ID:f5GsBWSU0
モンシロチョウが集まりそうな名前
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 20:47:53.58 ID:HTiNRA/l0
>NANOHAという名前
>1 micrometer の 1/1000 を 1 nanometer と言います。NANOHA の NANO は nanometer への入り口です。

HAはどこから来た…
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 22:23:28.29 ID:CQQF9BvX0
>>756
http://www.yasuhara.co.jp/nanoha/gate.html

m4/3マウントでいい?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 23:51:03.72 ID:VEe0UBmE0
>>759
サンプル画像サンクス。

絞りがいくつか分からないからなんだけど、あんまり良い写りじゃないね。

しかし、何でわざわざミラーレスカメラ向け?って感じしない、
タイムラグやホールドポジションの関係でレフタイプより撮り難いと思うんだけど。
暗くてもゲインアップできるから良いってこと。(液晶ファンダーの像を)
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 00:15:15.46 ID:/XsbTTfH0
>>758
そのうち LYRICAL ってアクセサリがきっと出る
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 09:43:16.24 ID:vSi6pxdV0
>>761
魔法少女かyo!!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 15:52:02.20 ID:qjprAE680
どこかと思えばあの安原か。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 19:21:45.34 ID:ZREdQzi60
D3000でAF-S35mmF1.8Gメイン。つけっぱなしだが
やっぱ花撮るときは限界があるな。
シグマの50mmF2.8でも買ってみようと思うんだがどうよ?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 21:46:12.98 ID:wC12cKFQ0
35/1.8Gはこれが限界だったわ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OWATA/20110226/20110226170708.jpg
三脚とリバースアダプタ使えば画質はもうちょいいけそうだけど値段なりだよね
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 22:35:23.01 ID:uINyRABQ0
>>764
シグマはボケ重視じゃないから、花撮りには向かないんだよなぁ。
予算重視ならそれしかないと思うけど、
ちょっと背伸びしてタムの60/2マクロとかの方が楽しめると思うぞ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 00:03:19.24 ID:TUSDQ4fr0
リバースアダプタをまだ販売しているんだから、
ニコンは早くGレンズ対応の絞りリングを出すべき。
Gはリバースマクロがやりにくくてかなわん(´Д`)
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 00:27:38.71 ID:WPBWNmKe0
μ4/3やNEXのFマウントアダプタに絞り可動リングが付いてるのがあるので、それで良かったりするんじゃない?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 00:36:10.64 ID:Qv8uTvQM0
>>764
ちょっと前にキタムラがヤフオクで新品タム90マクロを安売りしてたのに〜

2万くらいで買えたよ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 08:40:16.99 ID:ei1A29vY0
>>769
あれ新年明けのHP限定安売りの時はもっと安かったそうだ。
1円スタートでかなりの数を売り捌いたけど、そろそろモデルチェンジでないの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 08:18:46.35 ID:dDVR9pVc0
タムロンのAF60とかAF90の価格が急上昇してるけど、原因は震災?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 09:01:08.37 ID:Kpg9bF5NO
近接に不向きなインナーフォーカスやリアフォーカスのマクロレンズが増えていることに疑問のないひとが多いのは何故。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 09:03:37.89 ID:iDNMY2/80
そういうひとはベローズニッコールでも買うてつこてたらええねん
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 15:58:52.19 ID:Jf3Kp1zd0
Lマクロのことを言ってるのか
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 16:32:56.27 ID:+zNJgYEh0
>>772
実際写りに問題ないからじゃねーの?
100マクロLIIもシグマの150も少なくとも解像性能は問題ないぞ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 20:59:27.23 ID:iEi1t/Zy0
>>760
これほどのマクロの場合、据物が多いと思うので、液晶のタイムラグよりミラーショックの方が問題になるのでは?
あと、近い将来グローバルシャッターが採用されれば、シャッターのショックも問題なくなるし。

マクロに関して言えば一眼レフにしがみつく方がオカシイという見方も出来る。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 23:04:35.77 ID:Jf3Kp1zd0
あのレンズ枚数で破綻しないのは驚異的だけどな
もはやズームと変りない気がしてくる
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 23:13:29.49 ID:EbRXbsGW0
>>775
節子それちゃうねん。
IFにすると解像力は犠牲にならないけど、
撮影距離が短くなるに従い焦点距離が短くなるんよ。
ニコン様もそういってる。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#if
779760 :2011/05/03(火) 23:18:18.61 ID:FCMwwx0a0
>>776
据物とはどういう意味でしょうか?

ミラーショックですが、フラッシュでの撮影でも問題になりますか?

780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 23:43:44.33 ID:SUZV6VyQ0
>>778
繰り出し式でもシグマ70みたいなフローティングの奴は焦点距離変わっちゃうんじゃなかったっけ。
そう思うと、現用マクロで焦点距離変わらないのってどれだろう。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 05:34:46.42 ID:BqA/j28V0
>>779
この場合は動かない固定された物という程の意味です。
フラッシュ・三脚使用、どちらでもハーフミラーのようなミラー固定でない限り影響がでます。
花くらいでは問題にならないと思いますが、NANOHAの場合5倍ですから無視できない程の影響がでてくるかもしれません。

安原の場合は、自社カメラのユーザーもサポートする為にミラーレス用にしたのかもしれません。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 06:11:10.76 ID:5Sn2+0S8P
ミラーショックはミラーアップすればいいだけでは
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 07:07:37.53 ID:sGCSNghQ0
近接で実焦点変わらないレンズなんてあるのかな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 16:59:39.09 ID:r9MK9hy50
>>783
少なくともIFはけっこう「劇的に」変わるよ。
IFはぐいぐい伸びる鏡筒の距離を、
そのぶん内部で光学的に前後するので、
じつは中距離でボケの量も微妙に変化する。
本来さきっぽを伸ばして「画角」を広げているのに大して、
IFは「焦点距離」を縮めることによって対応してる。
IFレンズしか使ったことないと気がつかないけど。

あと俺も設計のプロじゃないので、誰か補足あったらよろ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 09:52:35.58 ID:O7h0fIKR0
久しぶりに非LVのカメラでマクロ撮影やったら首は痛くなるし目は疲れるし大変だった。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 18:33:30.21 ID:dkJP7g+J0
厳しい姿勢を取らなければならないから、腰にも良くないしな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 18:55:34.11 ID:uwS8Kz4M0
LVしかないカメラでMFレンズを使う方が疲れる
しかも老眼
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:05:51.44 ID:O7M27XtX0
結論、どっちも疲れる。

対策、体丈夫にする。

方法、ストレッチなどで柔軟性を高め、筋トレで持久力を養う、鶏肉を食べる、
以上。


789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 09:07:06.57 ID:VPoCsHTP0
これってやっぱり10マソ超えるんかな?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34867321

俺はもう諦めた
790新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が大嫌い:2011/05/09(月) 20:33:09.84 ID:6ANdw4A/0

 カメラの極楽堂が連休明けも売る気マンコマンコだってよ!連休中に全く売れなくて

 困ったあげくに五月いっぱい売る気マンコマンコだってよ!


 早田カメラも、日東商事、藤澤商会、三共カメラも同じだ!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 21:10:30.59 ID:bNoaJKFs0
マクロレンズという概念がいまいちわからないんだけど、
焦点距離が同じ通常のレンズとマクロレンズがあったら、マクロレンズのほうが被写体を大きく写せるって考えていいの?
同じ位置から撮る場合、最大撮影倍率が1/5のレンズより5倍大きく撮れるってこと?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 21:19:52.86 ID:y8khqPCu0
前半の質問はイエス。
後半の質問が前半の質問を前提にして、同焦点距離のレンズを意味してるなら答えはノー。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 21:28:53.51 ID:w+EENtsN0
繰り出し量を大きくすれば一般のレンズでも等倍で撮ることは出来る。
接写リングとかベローズを付けたりとか。ただし、近接補正されない
から解像度が低下したり周辺が流れたりする。色収差も出る。

設計基準も一般のレンズは風景などの遠景になっているけど、マクロ
レンズは元々複写用なので近接時にベストになる。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 22:10:43.94 ID:cS2ou8Zw0
>>791
マクロレンズの方が通常の最短撮影距離が短い分、被写体に近付いて
大きく(最大撮影倍率)写せると考えりゃいい。
マクロレンズは1/2〜等倍(1X)までの拡大倍率を考えて作られている
けど最近の設計のマクロレンズは無限遠でも性能が良くなるように設計
されている。

等倍を超えて拡大したい場合は特殊なアタッチメントを使うので特にマクロレンズの
利点は無いよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 07:52:57.91 ID:AAx6fUEP0
DFA100WR買ってから小物撮りにハマッてるんだけど、
レフコンバーターってみんな使ってる?お勧めある?
LVが屋外では使えんので、教えてくだされ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 07:54:24.13 ID:vrJ+3XMD0
>>783
1980年代の、フローティング機能を採用していないマクロレンズは近接時も実焦点距離は変わらないよ。
たとえば、Ai Micro Nikkor 105mm F4s などは今でも通用する名器です。これ以降のマクロレンズは
解像力第一主義からシフトして、F2.8 が主流になりボケも美しくなった代償として、解像力がこの古いレンズに
及ばない。デジタルカメラで使用する場合、解像力の優れたレンズが優位なんだが、古いレンズは
デジタルカメラの撮像素子に合わせたレンズ・コーティングがなされていないため、極度な逆光撮影をすると
画像中心に青がかった反射ゴーストが出る物が多い。古い設計のレンズがダメと以前言われたのはこういう点
なのだが、使用の方法を工夫すれば、古い物の方が鋭利な解像力で優位に立てることも多い。

797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 07:55:26.23 ID:vrJ+3XMD0
インナー・フォーカス、リア・フォーカス、フローティング機能などを採用している物は、皆実焦点距離が変わる。
光学系を全群繰り出しの物は、近接時に実焦点距離が変わらないので、倍率を意識した撮影には便利だが
全群繰り出しをすると、露出倍数がかかり、等倍撮影時ですら、ファインダーが暗くて閉口する。

引き伸ばしレンズの様に近接使用が主目的のレンズは有る意味、とても優れたマクロレンズなのだが
インナー・フォーカスでないため、例えば 210mm F5.6 なんかを無限遠撮影する場合ですら、210mm もベローズを
延ばさなくてはならないし、ライブビューでゲインアップでもしないと、ピント合わせもままならない。
ただし、暗いレンズ(ロー・スピード・レンズ)な為、レンズが思ったよりも小型だし、設計基準も
近接用で厳しい基準で設計されているから、結構古い引き伸ばしレンズでも非常に鋭利に描写される。

要は使い手の器量とやり方で、使い分ければよいだけだと思う。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 08:09:00.14 ID:vrJ+3XMD0
>>791
マクロレンズは近接撮影を主目的に考えて設計されたレンズ。
一般のレンズは∞からせいぜい45cm ていどまでの一般用途で性能を発揮するように設計されたレンズ。
だから、同じ位置から、撮る場合、焦点距離の同じレンズなら、撮れる画像の大きさは全く同じと言っても過言ではない。
一般レンズの設計基準は∞を基準に最高性能が出るように設計されている。

インナー・フォーカス、リア・フォーカス、フローティング機能などが取り入れられる以前のマクロレンズは
大抵が 1/10倍の距離が設計基準になっていた。これは新聞や書籍を複写してマイクロフィルムに撮影して
図書館などで保存をする目的からあいなった訳で、その距離で、新聞の文字が判読できないマクロレンズは
本当の意味でのマクロレンズではなかった。

時が移ろい、花などを綺麗にボカして撮りたいなどの要望が増え、また、コピー機が優秀になったため
カメラで新聞を複写する用途が無くなったため、現在のマクロレンズは各社で設計基準が異なっている。
非公開のメーカーが多いがニコンは∞を設計基準にして、近接時はフローティング機能で補正を掛けている。
オリンパスのOMズイコーマクロ 50mm F3.5 は逆に、1/10倍ていどの近接時に最高性能が出る設計基準にしてあり
不得手な∞をフローティング機能で補正し、上質な画質を得られるようにしてあると、当時のカメラ誌のインタビューで
担当が返答していた。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 08:27:12.72 ID:+kRncq4P0
MF時代にはリバースリングとかあったな。
マクロレンズより、ベローズとか接写リング使う方が普通だったからな。
引伸し用のレンズ使う人もいたらしいが。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 08:28:19.30 ID:U1hFwN4e0
>>796
>画像中心に青がかった反射ゴースト
素子面にナノクリンコートしてもダメなのかなあ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 08:35:57.20 ID:U1hFwN4e0
>>799
今でも使うけど、最近のレンズは絞りリングが無いなど
の都合で色々な応用も必要だなあ。
高画素フォーサーズにマウントアダプタ+リバースリング+広角レンズ+高解像大面積のモニタ
の組み合わせで使うと、びっくりの倍率。面白い。
画質はそこそこ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 09:22:41.68 ID:vrJ+3XMD0
>>799
いや、リバースリングは未だ現役で売られています。
秋葉のヨドバシで、ニコン純正が1250円でした。
同じ物がヤフオクで、2980円で落札されているのを見て複雑な心境になった。
隙間産業が大好きな Kenko からはフィルター径のことなる何種類かのリバースリングを
現行販売しているし、eBay では中華製のリバースリングが溢れかえっている。
中華製の良いところは、いろんなカメラマウント用の物があること。
ただし値段は国内品と同じ程度で、わざわざ買うほどでもない。

一般レンズでのリバース・プッティング撮影の場合、50mmよりも広角側のレンズの方が
効果的。取り回しがしやすいのは35mmとかせいぜい28mm あたり。
使用するレンズは、開放F値の明るい物は収差が拡大して余り結果がよろしくない。
F3.5クラスが最適。F2.8 あたりなら、画質もまあまあだし、やや明るいからピント合わせもしやすい。

ただ、同じにリバース・プッティング撮影をするのなら、EL Nikkor 50mm F2.8N を使用する方が
WDも稼げるし、一般レンズなんかを使うよりも遙かに高解像力画質が手に出来る。
一度使ってみたら手放せなくなるよ。それこそ、50mm の引き伸ばしレンズなんて一般人には
ゴミ同然だから、2000円も出せば上等な物が入手可能。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 10:11:12.27 ID:SbyAgjDx0
>>802
レンズは安くても、そのアダプタとヘリコイド買うとけっこーな値段にならない?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 10:12:58.98 ID:uicEkWJ10
EL-NIKKORの50mmならテッサーなF4のほうがいい
問題は34.5mmのアタッチメントサイズ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 14:11:36.57 ID:fbv42NfT0
メーカー推奨は 50mm f1.8 だったけど。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 14:25:35.83 ID:uicEkWJ10
>>805
ところが、90年代の海外向けEL-NIKKORのカタログにはPB-6にリバースマウントされたEL-NIKKOR 50/2.8Nが。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 14:31:25.21 ID:uicEkWJ10
>>803
ベローズ:中古で1万円くらいか
M39-Fアダプタ:中国製が$6くらい
52-40.5ステップダウンリング:中国製が$6くらい
M52-Fアダプタ(BR-2A):2000円未満
M42-Fアダプタ:中国製が$6くらい
中国製ヘリコイド:中国製が$100くらい

こんなとこか
普通のレンズの逆付けより明らかに解像するので試す価値はある
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 15:21:53.95 ID:ARemVCxZ0
Ai Micro Nikkor 105mm F4s って俺も持ってるけど、
開放甘々でボケ汚いレンズという認識なんだけどなあ。
世の中にはいろんな人がいるな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 15:44:28.87 ID:LyTjmmUV0
ボケより倍率に走ると幸せになれます。
アンシャープマスク無しでこれくらい写れば上等?もっといける?
http://2ch-ita.net/upfiles/file7425.jpg
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 17:53:20.91 ID:U1hFwN4e0
パープルリンが残念ですね
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 18:11:33.07 ID:8qxWblUF0
パープリンがイヤな人はそれこそ産廃レンズ沼が待ってるので
適当なところで妥協すべき
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 18:51:47.15 ID:wDZwGOop0
http://pentax.photoble.net/?exif=101022006
ジャンクで500円だったPENTAX COSMICAR 25mm F1.8のリバース
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 19:15:42.04 ID:LyTjmmUV0
パープリンは現像ソフトで誤魔化すから平気だ!
そう信じることにする。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 19:48:54.17 ID:U1hFwN4e0
>>810と書いては見たものの自分も試してみた。
>>810すごいなあと感心。

一応持ち前の構成で3パターン
角度は適当なるべく直角、フラッシュ使用 D700D300は1/250 M43は1/125
縮小なしで中心部を適当にトリミング
画像設定はD2XMODE1明るさ-1その他標準。

D700+105VR+1.4 絞り11
http://www.ps5.net/up/download/1305110300.jpg
D300+105VR+1.4 絞り8
http://www.ps5.net/up/download/1305110459.jpg
M43+アダプタ+リバース+24/2.8D 絞り4(だったかな) オマケで。
http://www.ps5.net/up/download/1305110607.jpg

三脚とセルフタイマ+シャッタディレイだけどブレはあるかもしれません。



815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 19:53:47.41 ID:U1hFwN4e0
>>810と書いては見たものの自分も試してみた。
で改めて>>809すごいなあと感心。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 19:54:33.38 ID:U1hFwN4e0
あ、↑は訂正です。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 00:28:28.44 ID:ORPzjFpb0
面白そうなので、自分が昔撮ったのを出してみる。

http://2ch-ita.net/upfiles/file7439.jpg
オリンパス E-5 ZD25ミリ・リバース・接写リング
絞りF5.6、シャッター 1/250s ストロボ

フラット、コントラスト、シャープネス、彩度、全て、−2、微調整−2、

>>809のほうが立体感や柔らか味があって好きだな、
E-5は硬すぎる(露出が暗いのもあるけど)
818798:2011/05/12(木) 09:15:36.87 ID:SV/aZib40
>>795
DFA100WRって何よ?
ああ、金属鏡筒に中味を入れ替えた、PENTAX の 100mm Macro の事ですね?
あんまり省略して欲しくないよ、あなただけが解ってもそのメーカーの商品使ってない人にはチンプンカンプン。
まあそれは、どうでもいいけれど、カメラの使用機種名が書かれていない、これじゃあ答えられないよん。

自分はNikon 角窓用変倍アングルファインダー DR-6
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/finder/index.htm#dr-6
をヨドバシのポイントで買ったけど、多少の緩いキツイはあるにしても、
PENTAX K10D, Canon EOS 5D, Nikon D200 で使用できている。
×2倍に切り替えられるのは 300mm Lens に接写リングを咬まして撮影するときの
微妙なピントの確認が出来てべんりですよ。 現在は、LVで撮れるカメラで
LVで便利しているけど、やはりローアングルとかの時はアングルファインダーが有ると無敵です。

中華製の物にはいろんなバリエーションがあって、アダプターを差し替えるだけで
どのカメラに付けられる物もあるからそう言うのを eBay で見繕うのも良いと思う。
ただ、中国の人ってなんでもヤリ過ぎちゃう所があって、×3.3培とかに切り替えできる物も
あるけれど、色収差やディストーションが酷くて使わなくなった。×2倍くらいが良い塩梅。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 09:24:58.45 ID:SV/aZib40
>>4
で書かれているけど、中華製のベローズはeBay でも評価が分かれている。
ただ、Nikon版に関しては、レンズマウント、カメラ側リアマウントの両方が
しっかりとネジ止めされているから、予備に欲しいと思い、eBay で買ったけど
送料無料で3750円だった。
前方にある変な形の黒い樹脂製のレールを止めているブレードがあまりに
格好悪すぎナノで、ニッパーで少しづつ切っていき、終いに鑢をかけて
仕上げに紙鑢でなめしたら、とても格好良くなった。
最近は、秋葉原のジャンク屋で500円で買った、フジの引き伸ばしレンズ
105mm F4.5 を付けっぱなしで何でも撮っている。フランジバックが
長いNikon機でも無限が撮れるのは爽快。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 18:13:44.85 ID:FEw1PrxD0
ニコン機なら純正ベローズの中古買いなさいって
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 19:26:58.75 ID:jF7rk/280
>>795
ライブビュー対応のカメラを買ってから俺のレフコンバーターAはずっと留守番してるよ。
ライブビューは拡大しても暗くならないし、目をくっつけなくていいのがありがたい。
屋外でもほとんどライブビューで撮ってる。日差しが強いときは手をシェードにしたり。

とはいえ、レフコンバーターAも性能自体には不満ないよ。
2x表示もマグニファイアMより見やすいし。
他のアングルファインダーは知らないので優劣は分からなくてごめん。

>>818
>あんまり省略して欲しくないよ、あなただけが解ってもそのメーカーの商品使ってない人にはチンプンカンプン。
正式にはsmc PENTAX-D FAマクロ100mm F2.8 WRだから
DFA100WRは割と常識的な省略だと思うけどなあ。
同レベルの省略でも105VRに文句付かないのはひとえに存在感の差か…
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 19:59:34.40 ID:8aVQVfgX0
新手のタムロン型番かと思った
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 20:53:54.71 ID:s3TaHLr70
マクロレンズって最短撮影距離長いほうが得じゃない?
対象にレンズが触れそうになるくらいまで寄らなくても等倍で撮れるならそれに越したことはないと思うんだが。
影の問題や対象に逃げられることなんかも考えるとさ。
最短撮影距離が短いメリットって何?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 20:56:23.98 ID:9+0GbDwg0
>>823
構図が細かく決められる
長いも短いもメリットでデメリットある
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 21:04:14.54 ID:qhrxOLrn0
>>823
撮影距離が長くなれば間に不要な被写体が入ってくることもあるじゃない。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 21:49:24.57 ID:J0pTqIvl0
>823

50mmのレンズと1000mmのレンズ
どちらが手ぶれしやすい?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 21:51:54.74 ID:J0pTqIvl0
>マクロレンズって最短撮影距離長いほうが得じゃない?

まてよ、この質問、焦点距離の事かいてないな。
同じ焦点距離のレンズならなら・・・・・
聞くまでもないだろう。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 22:42:17.89 ID:6/thFNQM0
同じ撮影倍率で手持ち前提なら1000mmマクロの方が重い分
手ブレは押さえられそうだな

長時間の撮影で手がつるかも知れないけど
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 22:50:04.41 ID:h72MaatQ0
俺はパースの関係で自然だと言われてる換算100 mm付近が一番好きだな。
上で出てた近接撮影時の画角変化もあるから、換算135あたりのAPS-Cで90 mmくらいの
通常撮影用マクロの絵が一番パースが自然な気がする。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 00:33:24.86 ID:35MpRt5Z0
雀くらいなら等倍で撮れそうな1000mmマクロは欲しいよね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 00:42:58.40 ID:p0uG5ejj0
1000mmマクロは一度使ってみたいな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 01:30:36.64 ID:LGDf42ot0
>>823
最短撮影距離と作業距離の違いを調べてからまたおいで
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 05:15:37.29 ID:dKkdvV+R0
>>830
未明、これを読んでから寝た。
レンズ外すとミラーボックスから雀が出てきた夢を見て、今起きた。
834795:2011/05/13(金) 09:45:47.27 ID:r/Myc2R30
>>818
情報ありがとう。ニコンのDR-6が使えると知って、ニコンの角窓をペンタにかぶせてみるとOK
逆はゴムが邪魔をして少々きつい。
ケンコーの2倍、3倍ものが中華もんだと、ご指摘のとおり覗いてて気持ちが悪くなるので止めときます。

>>821
レスサンクス、純正レフコンバータAは値段が少々、、、、
ソニーのアングルファインダーFDA-A1AMがケンコーあたりと同じ値段で、使えればラッキーです。

ファインダーって大事な部分だから、ケチらん方が無難かな?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 12:09:07.04 ID:x+c+pVnV0
あぁ、バリアングル液晶が恋しい。
オリの5050はホントに良いデジカメだったなぁ...
デジイチも、早く全機種バリアングル装備して欲しい。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 19:40:23.37 ID:GwC+KU5x0
レフコンバータはけちらない方が良いよ、安物買うと結局使わなくなっちゃうし。
でも、半端に高いんだよね、値段が。 つまんないズームレンズが買えてしまう価格。
だから、ポイント貯めてそれで買うの。本当は金を払っているのと同じだけど
ポイントで買うと、現ナマが動かないからオマケでもらった気分になれる。

eBayで買った、39-90mm ヘリコイド接写リングに引き伸ばしレンズを付けて使おうと
落札した 135mm F/5.6 Schneider-Kreuznach Componon-S をM42接写リング2号に
ねじ込んでみたらとれなくなってしまった。102ドルもしたのにこれ以上痛めるのも
可哀想なので、お尻にM42の2号リングをつけたままニコンで使用することにした。 あぁ〜ぁ・・・
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 20:13:36.57 ID:v10EGjmr0
>>834
レフコンバーターA、高いよね。
3万円近く出して買うほどの物かというと微妙な感じ。

レフコンバーターMとAの違いはAシリーズの下部液晶対応だけらしいから
Mの方を中古で狙うのも有りじゃないかとおもう。
デジならMでも蹴られないはず。
http://www.bdimitrov.de/kmp/misc/focus/index.html

>ソニーのアングルファインダーFDA-A1AM
ミノルタ時代のはちょっと削れば付くとか以前読んだ気がする。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 14:21:41.98 ID:JMYEBIGF0
k−5使いだけど
マクロレンズどれ買ったらいいの?
50リミ? 100oWR? siguの90o?
新芽のアップとか、水滴とか、小さな花とか撮りたい。
今はFA70-200で、出来るだけ近づいて撮ってる。
標準域28-70もFAなので、50リミがいいんかなって思ったりしています。
宜しくお願いします。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 15:11:38.42 ID:Z5CO0dh90
等倍まで寄るのなら100mm

50mmを屋外で使うとレンズの影が入っちゃうから

それからΣは50と70と105mm タムロンが90mm(60mmは出るのかな)

お金持ちで在庫のある店を見つけられたらMakro Planar T* 2/100 ZK
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 15:14:13.35 ID:PgIgwE3h0
>>838
無難にペンタの100mmかタムロンの90mmでいいんじゃない?
と思ったが、タムロン90mmがやたらと値上がりしてるし、
近々欲しいんだったら、価格差3,000円位しかないから純正品買うのがいいと思う
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 15:40:44.48 ID:JMYEBIGF0
>>839 >>840
ありがとうございます。
ペンタの100ミリを本命に
検討してみます!!!
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 16:07:17.08 ID:c1vu2Mrn0
ここの板では 50mm Macro の評価が低いように思うけど、撮る物にも依るから
結局自分は

SMC PENTAX-D FA Macro 50mm F2.8
Tamron SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 (272E) for PK
SMC PENTAX FA★ Macro 200mm F4 ED [IF]

を買って使い分けている。手持ちでもぶれにくいし、寄って絞って撮ると広角レンズ的なパンフォーカスにして使うこともできるから
50mm Macro は有るとなかなか便利。ボケ味とか解像力の事ばかり言われがちだけど、50mm としての立脚点をきちんと理解していれば
何れ買う事になるレンズ。

おかねもーちな人ならCarl Zeiss T* Makro planar 50mm F2 とか良いんだろうけど、今のところ自分は用がないや。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 16:24:30.11 ID:JMYEBIGF0
>>842
ちょっと悩みますね。
手持ちのレンズが
DA12-24 4AL ,FA28-70 4AL ,FA70-200 4-5.6
なんですよね。
1000ショット撮ってみて気が付いたのは
マクロレンズが必要ってことなんです。
今は、少し離れながら200_とかで撮ってる写真が多いんです。
これから考えると
ペンタの100_がいいのかと思うけど
標準域でDAを持っていないので
35_リミテッドも気になるんですよね。

どっちか、
買います。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 19:47:27.36 ID:c1vu2Mrn0
なんちゃってマクロになってしまうけれども、FA70-200 4-5.6 にケンコーで出している 25mm AF 接写リングを
併用すると、結構綺麗に撮れますよ。私もSMC PENTAX FA★ Macro 200mm F4 ED [IF] をこの擦れで紹介されて
買うまでは、SMC PENTAX DA50-200mm F4-5.6 ED に付けて撮っていました。 200mm側で1絞り絞れば
充分使用に耐えました。まあ、マクロレンズがあればそれに越したことはありませんけど。当座のしのぎとか
旅行時の緊急用などには接写リングは推奨できます。ちょっと高いけれど、あの作りでは仕方ないかなとも思います。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:37:47.89 ID:zUpZRyvQ0
ツアイスマクロはハーフマクロなのがちょっとな…
マクロ使いでもポートレートとかスナップ目的の者ならともかく、
大きく写したい純粋マクロ者としては役不足。

ちょっと文句をいいたいんだけど、ニコンにしてもツアイスにしても
オリンパスにしても顕微鏡を作っているメーカーが、
民生カメラ用だとしても等倍以上のマクロレンズを
新しく出さないことに不満。

現状キヤノンのマクロフォトくらいしかないマクロ写真の世界は
ちょっとおかしいとすら思うんだが…
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:48:04.77 ID:x3WYkw740
ニコンもツァイスも民生用に高倍率マクロレンズを売ったことはない。
マクロニッコールもルミナーもミクロターも、民生用とは言いがたい。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:49:00.84 ID:x3WYkw740
メディカルニッコールは一応民生用か・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:55:24.36 ID:yAq2Zg4Y0
SONY100mmマクロってどんなところが定評あるの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:00:15.59 ID:Z5CO0dh90
後ボケが二線ボケでパーフリが出るところ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:01:55.87 ID:G8wKhNvC0
よく言えばボケが綺麗で柔らかい。
悪く言えば、低解像ローコントラスト。
でも、定評って言うほどのものはないんじゃないかな。
ソニー/ミノルタ系の人たち以外では話題に上がることはあまりない。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:03:10.43 ID:Z5CO0dh90
柔らかいのは前ボケだけだよ
持ってるから間違いない
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:28:24.72 ID:hicDG9t10
>>848
100マクロはα900使わないと意味無いよ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:30:03.17 ID:XES7ppeN0
>>851
前ボケと後ボケは両立できないってニコン千夜一夜の人が言ってた。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:57:05.20 ID:Z5CO0dh90
シグマの70mmは前後ボケがほぼ対称で点光源に淵が付かないよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:59:06.98 ID:XES7ppeN0
そういうのってどうやって作るんだろう。ふしぎ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 00:02:19.40 ID:G8wKhNvC0
でも、ボケが汚すぎてボケを楽しむレンズじゃないんだよな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 00:17:43.69 ID:h/kp0lvg0
汚くはないだろ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 00:52:59.16 ID:BWpROvpYP
むしろボケは綺麗な方だと思うがシグマ70
859856:2011/05/15(日) 00:58:36.22 ID:tN3kzepy0
すまんすまん。
確かに、絞った時のマクロ域でのアウトフォーカス部分のボケは綺麗だから、
このスレ的にはボケは綺麗だって表現すべきだったな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 05:18:37.70 ID:r5S6whRQ0
異端だとは思うんだけど、俺はマクロレンズのボケはわりとどうでもいい。
そりゃキレイであれぱそれに越したことはないけど。
二線でもグルグルでもいいからピントの合っている場所が
どれだけ解像してくれるかでレンズを選んでる。
最高にカリカリしたレンズがほしいぜ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 06:07:10.41 ID:Qj/JMp6T0
新聞・書籍しか撮らない人?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 09:46:25.49 ID:tN3kzepy0
>>860
俺も同意。解像してこそのマクロレンズだろ、とは思う。
ただ、へたくそなもんでフィールドだと背景整理がどうにもならん時があって、
そういう時は被写体を浮き立たせる意味において
背景のぼけがすっきりしてるほうがありがたい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 11:07:23.68 ID:DpSdh0nl0
俺も>>860と同じ考えだ。ボケはメインディッシュではなく
デザートにすぎない。マクロに限らないがボケばかり重視する
近頃の傾向にはうんざり。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 14:25:51.69 ID:Y9iJDzEw0
>>860
それで、カメラは何使ってんの?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 15:01:54.79 ID:2cBBs85A0
ボディよりもメインの被写体が何かに興味がある
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 18:11:44.22 ID:4vCCSOZN0
カリカリマクロを楽しみたいなら、ローパスフィルターを取り外し改造してもらえば良いよ。
千鳥格子のジャケット撮ったりすると虹々して気持ち悪いが、自然物をとるだけなら
真の1200万画素とかを味わえるよ。その時、マクロレンズの善し悪しの本当のことが解る。極度の逆光を
避けて撮る前提なら、1980年代の旧式マクロの方がカリカリに写る。
もう、気分はリスですな、カリカリっ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 18:36:22.67 ID:8mt/9Wj/0
80年代のはカリカリではないが高解像かつしっとり写るって感じだけどな。
カリカリ感だけならシグマ70とかナノクリ60の方が出てると思う。
解像力自体はあんまし変わらないけどね。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 18:41:01.92 ID:OZUSaFJr0
そんなにカリカリすんなよ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 19:36:56.32 ID:vBaqJYc70
解像力命のマクロは80年代より前
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 22:54:57.79 ID:ByYv9yiF0
シグマ70mmとNIKKOR60mmのどっち買うか迷う
カリカリだが逆光に弱いシグマしかも伸びるしジコジコうるさい…
しかし使い勝手からすればNIKKOR…
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 23:08:00.60 ID:QzgNHlNsP
交換レンズメーカーの特徴

シグマ: 無茶する
タムロン:無茶しない
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 23:10:29.48 ID:8mt/9Wj/0
最近Imaging Resourcesのニコンの基準レンズがシグマの70からナノクリ60に変わったから、
この二つ見てみればピント合ってるところの解像力は大体は比較できると思う。
ピントあってるところの解像力は殆ど変わらんと思うぞ。

D7000(70)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFAI00100.HTM
D5100(ナノクリ60)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D5100/FULLRES/D5100hVFAI00100.HTM
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 23:11:45.91 ID:ByYv9yiF0
>>872
こういうの待ってた!!
超絶サンクス!!ジャンピング土下座orz
こういうのどっから見つけてくるんだ…ずっと調べてたのに…
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 00:39:09.61 ID:GeP0pwc40
α900使ってるんだけど、純正MACRO100mmとTAM90oとだとどっちがお薦め?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 01:06:41.25 ID:Ygw9Savv0
>>874
MACRO100mm
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 01:34:38.94 ID:1wVlDc3U0
WD次第ではΣ70
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 08:29:23.20 ID:QNvPYolT0
>>869
通常撮影兼用の中望遠で何かお勧めある?
いろいろ情報調べるのも中古探すのも疲れたから
コシナツァイスのMP100で妥協しようかと思ってる。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 09:05:16.41 ID:1wVlDc3U0
良いんじゃね、点光源ボケ以外は完璧
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 14:04:09.24 ID:TyItqzms0
>>844
ありがとうございます。
そんな方法があったんですね。勉強になりました。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 14:46:00.32 ID:TyItqzms0
で、
質問なのですが、
タムの90とペンタの100、どっちにしようか迷っています。
今、一番撮ってるのが80-120位なので
どうなんだろうって悩んでいます。
ほとんど、外での撮影で
今の時期なら、若葉とか、つつじを撮りたいんです。
ボケを生かした写真は沢山ありますが
絞ったらどうなるんでしょうか?
中望遠としての使い勝手はどちらがいいでしょうか?
今のところほぼ、お散歩撮りで
田舎なので植物が多いです。
ピンとこない質問でごめんなさい。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 17:31:26.45 ID:C6LoInTX0
どっちも変わらねえよ。違いがわかる奴は両方買うもんだ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:10:26.82 ID:n9rMjENO0
ペンタでお散歩マクロなら、純正50mm Macro が一番便利。
寄って、絞りを開ければ背景はボケが綺麗だし、離れて絞れば、パンフォーカスにちかくなるから
お花畑もラクラク。

対象物がハッキリ決まっていて撮るなら 90mm や 100mm Macro が良いけど
何でも高画質で撮りたいなら50mm。

ペンタに 90mm を付けると135mm並みの画角になるし、100mmなんか付けたら画角が150mm並みになるから
お散歩用には不向きだし、ぶれやすい。


こういう意見もあるよってだけで、押しつける気はないけれどね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:24:07.82 ID:TyItqzms0
>>881
そうですよね。最終的には両方欲しくなるのかも知れません。
っていうか、欲しいですよね。
>>882
ありがとうございます!!
結構、悩みますね。
50_はあんまり考えてなかったので
候補に入れてみます。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 23:49:24.88 ID:pmnmV/z90
そして気がつけば、ペンタ100mm、ペンタ50mm、タム90mmが手元にあったという・・・
885869:2011/05/17(火) 00:27:27.80 ID:B4dCDkzb0
>>877
Apo-EL-Nikkor Nで通常撮影してる俺には答えられないw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 00:53:55.31 ID:mPosiSWz0
>>870
70mmを推したいけど、ニコン純正60mmを推しておく。

マクロレンズって選択肢が多くて本当に困る。
ニコンも105mmだけのはずが、軽くてVRIIの85mmが思いのほか良くて
タムも90mmだけのはずが、明るい単焦点代わりに使える60mmが増え
安いからと言ってシグマ50mmも買ってしまった。

マクロって沼あるね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 00:55:37.67 ID:OwxfWtrI0
沼にようこそ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:06:27.45 ID:mPosiSWz0
>>887
沼にはまった方は、何本ぐらいマクロ持ってるの?
俺昆虫とか花とかばっかり撮ってるし
望遠あんまり撮らないから、大口径標準レンズがあれば
あとはマクロだけで良い事に気づいた。

トキナー35mmも買ったし、ナノクリの味が欲しくなって60mmも買ったし
シグマの70mmもカリカリと聞いて、必要ないのに買ってしまった。
マクロ集めるのが趣味になってるかも。

今度はマイクロフォーサーズでパナライカでも買って
お散歩レンズにしようかと思ってる。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:20:13.61 ID:PR2wRFh80
890869:2011/05/17(火) 02:04:20.96 ID:B4dCDkzb0
>>888
ドイツのマクロレンズコレクターに「あ、オメーまた俺が持ってないレンズ買いやがって」とかコメントされるくらいわけのわからんレンズまで買ったが、
常用してるのは4本くらい
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 02:45:13.67 ID:iRWn92SA0
はあ、プリンちゃん欲しいです・・・

でもよく考えたらマクロレンズって安いよね。
超望遠なんてすぐ数十万円出て行っちゃう。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 05:35:47.84 ID:8sCpv4ej0
沼の人に用途別のオススメを教えてもらいたいです。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 08:27:30.06 ID:WlxgyHc40
現用の通常撮影レンズを買い漁るくらいはまだ入り口だな。
さらにレンズ沼の先には、マクロ撮影沼として
自作のステーとか調光システムとかもっと深い沼が待ってる。

まぁ、中古レンズ漁るにしても超望遠大砲群みたいに金が湯水のように、
ってわけじゃないから趣味としては健全かもね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 08:50:45.46 ID:fKhFlpT30
時間=お金 だったら、珍しいレンズ探すために超望遠大砲群以上に金掛かってるけど
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 09:02:00.83 ID:CHGJNc+a0
ネットオークション見てるだけならたいした手間でもないが
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 10:31:12.59 ID:9OiyJWYvO
Nikon60ミリマクロなんだけど
ポトレで使ってる人どうです?
開放でもシミ、シワがクッキリ写ってしまう?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 10:55:07.27 ID:CHGJNc+a0
そんなの気にするならそもそも15歳以上のメスは撮るな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 12:31:37.32 ID:5nbNgyAB0
>>896
距離とピント位置次第だろ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 12:55:13.20 ID:O95lCxYh0
ソフトフィルターだってあるしな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 16:08:45.46 ID:KuqGs3S80
デジタルならシミシワなんてどうにでもなるからね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:08:37.70 ID:fKdGMF2S0
>>886
結局60mmポチりました
本当は105VRが欲しかったけど値段みてびっくりしたw
カミソリシグマ70もそのうち買うと思う…
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:46:45.63 ID:U3ygWkrj0
お金が無いから中古MFのマクロレンズもいいかなと思ったけど
選択肢あって迷っちゃいますよね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:52:49.82 ID:tJDoJSozO
沼に嵌まる→選択肢が有る→結局全部買うw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:56:40.74 ID:OnTM61nP0
>>901
このスレ的には105VRってイラネだと思うんだけど。
ニコンのHP行って製品情報ページをよーく読んでみれ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:32:29.90 ID:R2B2nQRC0
何で?もしかしてマクロ域でVRが効かないというとこか?
どうでもいいと思うけどね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:40:05.47 ID:nx7Rj3QZ0
マクロ域だとVRなんかどうでもよくてカメラごと前後してフォーカシングするレベルじゃね
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:40:44.98 ID:LNAwcl3O0
いや、絞りリングがないってことじゃないか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:50:00.70 ID:1iWJO5+I0
マクロ域だと被写界深度狭いしVRイラネ派だったけど
85mmマクロ買って考えが少し変わった。

等倍近くじゃなければ、思いのほかVRが効くね。
ファインダー像が安定するのがはっきり分かったので
あってもいいかと思った。

105mmマクロはなんで駄目なんだっけ?
905の話とか口径食の話?製品情報ってことは絵で見て分かる話ではないか。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:51:09.31 ID:1iWJO5+I0
そういや製品情報には書いてないだろうけど
105mmマクロのVRって撮影倍率が上がると
逆に悪さしてしまうとか聞いたけど本当?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 02:05:52.25 ID:8XRzhx3U0
>>909
それって三脚使用時はVRを切ったほうがいい。
ってやつかな?
単に倍率が上がっただけでVRレンズ群が悪さをするとは考えにくい。

VRに限らないけど手ぶれ補正機能は、
光学系に悪い影響を与えることはあっても、
光学性能をよくするものではないのでマクロでは考え物だな・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 06:14:59.89 ID:q4hV87ej0
100LのハイブリッドISが最強でしょう、手ぶれ補正はね。
こいつにシグマ70の切れがあったらなぁ。
それとSP90のボケ味があったらなぁ。
あれ?結局手ぶれ補正だけが魅力なのか。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 06:23:39.06 ID:LNAwcl3O0
やっぱ手持ちで撮れるってのは大きな強みっしょ。
あとAFも速いらしいし。キヤノン使いの人がうらやましい。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 08:55:25.19 ID:8XRzhx3U0
手ぶれはレンズ側がブレる角度ブレと
センサー側がブレるシフトブレがあって、
キヤノンISはシフトブレにも対応しているからマクロに強いという。

そのうち等倍越えでも手持ちで取れる日が来るのだろうか…
手ぶれ補正で等倍/ISO100/SS40くらいのシャッターが切れて
大掛かりなマクロ専用システムがなくなるなら手ぶれ補正も悪くない
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 10:00:35.44 ID:recMVXU/0
手振れ補正の付いたマクロは持ってないけど、フレーミングが安定するレンズ内
補正の方が有利だろうな。超望遠みたいなもんだから。

で、>>904は105VRのどこがダメだと言ってるんだ?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 11:54:12.69 ID:l57NrNGs0
>>914
あのレンズで等倍以上の撮影するなら2m以内の接近必須、
でも
>>撮影距離が約3mより近距離になるにしたがい、手ブレ補正の効果は徐々に減少します
って言うか実際は画質が悪化する一方、等倍近くならoffの方が画質は良くなります。
だったらVR付かない旧式で十分だろ
って事でない?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 13:26:07.02 ID:Og5hks3D0
全然違う話で悪いのだけど何方か解る方に描写とか聞きたいのですが
ネットで安かったから、Rodenstock Apo-Gerogon 240mm F9 とかいう
発音をするととても不愉快な気分なるレンズを落札したのだけれど
Φ50mm スレッドでなんとか装着できるかなぁ?

漏電の今のラインナップじゃなさそうだから、APOって言っても大したこと無いんだろうけどね。
ランクテイラーの210mm F4.5 はΦ66mm スレッドだったからステップアップリングの
Φ67mm 付けたらちゃんと使えている。でもこんどは240mm だからベローズの他に
50mm 接写リングを3個かまさないとニコンじゃ撮れなさそうですね。

自宅に組み立て暗箱が転がっているけど、ああいう面倒な道具は使いたくないので
デジタル一眼でトルを希望しています。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:06:25.01 ID:X38CqMRg0
漏電とシュナイダーは絞り羽根の枚数が少ないのが多くて嫌い
☆型5枚絞りとか最悪です
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:49:29.75 ID:recMVXU/0
ボケとは無縁だからねぇ…
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:01:49.70 ID:Og5hks3D0
イギリスの売り手からメールがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

アホゲロゴン240mm F9 は M50 だって。
良かったよ、BORGの変換リングでM42に変換できる。
レンズのケツがすごく長いけど、実は、中華製の安物接写リングの
Nikon版だけΦ58mm なのだ。これの3号を入れれば下にM42 に変換する
BORGのリングが填るなあ。良かった良かった。

けど、それにしても開放F値が F9 とはくらいっすね。
D700 でライブビューでピント合わせしないと自分の機材じゃ他に使えないや。
D200 だと多分まっくら・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:06:24.84 ID:Og5hks3D0
☆型五角形絞りはSchneider-KreuznachのComponon-S 135mm f/5.6とかですけど
意外にボケは綺麗ですよ。RodenstockのEnlarging Lens は直線ブレードの正五角形とか
だけど、Rodenstock Rodagon 150mm F5.6 は8枚絞り。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:49:21.11 ID:8LdL6UD90
絞ったら(ものによっては絞らなくても)絞りのカタチが出ちゃうのはハナシにならん
まあ漏電もシュナイダーも古いのは15枚羽根とかのもあるが
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:52:04.01 ID:8LdL6UD90
開放でf/8〜f/10って長いレンズは写真製版用、色は薄いが写りは悪くないことが多い
でもボケはことによると見るに耐えない
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 22:18:39.24 ID:Og5hks3D0
RANK TAYLOR HOBSON 8 1/4" f/4.5 Xerox Lens が正にそうだった。

オークションで US$13 でオンボロのを買ったのだが、自分で分解清掃できる作りだった。テッサー型に
一枚レンズを足した、ヘリアー型で撮影基準倍率が 1:1 の Macro Lens だった。
清掃して、Φ66mm のレンズスレッドに、何故かΦ67mm −60mm のステップアップリングが填り
中華製安物接写リング fro EOS の3号リング (Φ60mm × H25mm) を填めてBORGのリングと
Nikon のリバースリングΦ52mm 用をドッキングさせてニコンで使用している。
大凡210mm なので、PK-13リング2個とレボルビング用も兼ねてPN-11を1個、中央に
中華製Nikon版ベローズでピント合わせをしている。三脚座は

色は薄め、開放でややほんわりするが、開放から解像力だけはとてもシャープ。
ボケもまあまあ綺麗だが、川面できらめく光が背景で光芒ボケになったときは
ボケに酷い縁取りが出来る目も当てられないほど汚らしいボケになる。
このレンズはイギリスで1960年代前半に活躍した新聞複写用の8×10用のレンズと言うことが、後からわかった。

ニコンのMicro Nikkor 105mm F4 と同じ光学系なのだが、硝材やレンズ面の曲率などの
細かいところの違いから描写も異なるんですね。川面のキラキラボケはニコンの 105mm では
割と綺麗に7角形に出ます。PN-11

Nikon PK-13 Automatic Extension Ring : 27.5mm
Nikon PN-11 Automatic Extension Ring : 52.5mm
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:14:53.93 ID:JZeKTER60
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   わりとどうでもいい   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:22:15.54 ID:w6z7VSQS0
だったら、黙ってろチョン公。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:05:46.45 ID:DhzlSHJd0
ここは俺のポエム帳だ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 18:52:28.61 ID:UjExZWXd0
Rodenstock Rodagon 150mm F5.6 は新品で買うと10万円もするんですね。
49ドルで落札しちゃって可哀想だったかなぁ〜
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 21:19:46.24 ID:FwvfzVgN0
駒村価格がボッタクリなだけです。中古の引き伸ばしレンズなんてそんなもん。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:03:36.69 ID:7jAr+19a0
■■質問です■■
タムロン、シグマ 70-300mmマクロのレンズですが、
どちらが動物園で写真撮るのに向いてますか?

カメラボディ内に手ブレ補正あるから手ブレに関しては大丈夫かと思いますが、
それぞれのメリット・デメリットを教えていただけませんか?
使い比べた事がないので、どっちを買おうか悩み中でして・・・
よろしくおねがいします
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:19:12.42 ID:oJdUdSpl0
>>929
シグマのならこんくらい撮れるよ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305733086685.jpg
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:39:25.96 ID:7jAr+19a0
キャー!かわゆす!キレイな解像度!
私プレ大好きなんですよ!すごい!

あ、そういえば聞きたい事があるのですが、
マクロ機構付きと、ついてないやつありますが、やっぱりマクロ付きのほうが良いですか?
私はシグマ(マクロ)使った事ありますが、300mmでマクロにしないで撮ろうとしたら
距離が近かったのか、ピントが合わなかった。
そこで、マクロに切り替えたら合焦しました。
動物撮るならマクロって必要ですよね?
タムロンとシグマでマクロ付きの70-300ありますが、どっちにしようか・・・
シグマAPOは使ってて良かった思い出があるので、気持ちがシグマに傾いてますが(笑)
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:53:51.76 ID:7jAr+19a0
前々から出てる タムロンの70-300USDってどうですか?
手ブレ補正が抜群に良いという評判ですが、元からボディに手ブレ補正ついてる機種で使う場合、
意味あるんでしょうか。ジャスピン確立が抜群にUPするとか?
これにマクロ機構が付いてたら即買っていたかもしれないけど
なんかもう迷っちゃう。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 00:13:28.37 ID:sEup+P2/0
何のスレなのか間違えたかと思ったよ w
αでVCなしつーアレだよね

値段も安いし素直にΣを買っとくと良いよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 03:22:08.80 ID:lH1Pi9X60
>>929

■● ナンチャッテ・マクロレンズ総合スレ  ●■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261219491/

こっちでやれ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 04:04:22.69 ID:gqpMWkf/P
>KissDN + EF 50mm コンパクトマクロ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305462732037.jpg

ボケが汚いのはカメラのせい?
キャノン単焦点ってこんなもんなの?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 05:15:55.42 ID:jUey/Vhb0
>>935
ずいぶん輪郭のクッキリした後ボケだな(笑)
だが構図とかピントは嫌いじゃないぜ。

さすがに機種が古いのだと信じたいがこれは開放?
もう少し絞りこむとボケがキレイになると思うんだけど…
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 06:01:17.65 ID:rHbLoF2/0
>>935
あれ?七角形ボケ?
そのレンズは六枚絞りのはずだが。
ニッコールと間違えてないか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 06:08:19.22 ID:Hiuvdsiy0
いいね
プレーリードッグかな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 06:34:46.63 ID:rHbLoF2/0
なるほど、930=935=キチガイってことか。やれやれ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 09:03:52.21 ID:lH1Pi9X60
>>935
つまらないネガきゃんはよそでやってくれ。

背景ボケが煩雑なのは絞りすぎだから。
背景の点光ボケが7角形なのでキヤノン・コンパクトマクロではないのが明白。
その割りに、被写体の眼にピントが来ていない。
機材に文句を言う前に、自分の技量を磨いてから出直してくるように。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 09:05:26.05 ID:lH1Pi9X60
ニコンの 55mm, 105mm は絞りのブレードは7枚。
ライカのAPO 100mm も7枚。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 09:09:16.28 ID:lH1Pi9X60
ちなみに>>941で挙げたレンズの背景にある点光ボケは7角形になるが
ボケ自体に縁取りは出来ない。

よって、>>935 の使用レンズは、別のレンズ、恐らく旧式のズームレンズかも知れない。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 10:11:34.28 ID:sEup+P2/0
皆でPにマジレス祭り
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 10:30:44.01 ID:xeCuxoK/0
ハイテンションの質問ネカマここにも来てたかw
945930:2011/05/20(金) 23:41:41.61 ID:mNV0u5i40
>>939
キチガイは合ってるけど、935ではないぞ
言っとくけど、俺のもれっきとした単焦点のマクロレンズだぞ サンヨンのな
しかも2×テレコン付きで換算900mm
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:06:31.95 ID:/Spz4dOx0
もういい加減135換算なんてとろくさいことやめやー
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 07:03:32.24 ID:6H7Rh6VD0
>>946
同意
別物として二線に分けて考えたほうが整理つく
同じレンズでも別のイメージを作る(一本で二度おいしい)
英語を都度翻訳しなくても理解できるような感じにね
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:44:44.76 ID:QfHbEaHK0
サンヨンのマクロレンズなど無い。

安物レンズメーカーが出していたナンチャッテマクロをここで語るな。アホ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:55:44.18 ID:c+S+pgNX0
引き伸ばしレンズよりはマトモな気がするのは気のせいに違いない。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:45:37.03 ID:/Spz4dOx0
メーカ純正のカタログにPB-6にリバースマウントされて「テイクレンズとしてもすごいぜ」って紹介されてたけどな、EL-NIKKOR
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 07:25:24.22 ID:wFavonLH0
フロントのネジが切ってあるニコン様はいいですな…
フジノンとかロッコールの引き伸ばしは性能いいけど
リバースできないのがくやしいのぅ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:20:34.48 ID:dzfMyCwS0
中判用の巨大なベローズに取り付けて前側の板を逆向きにつければリバースになるけど、今度は照明と作業距離の関係で悩ましいことに
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:36:52.88 ID:cOETqryp0
そろそろ余裕が出来たのでマクロレンズを、と思ったら値上がりしてる!!
あのタムロンが・・・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:48:44.50 ID:OyJ84T1n0
マクロエルマリートRのROM版と3CAM版って
光学系に差はありますか?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:51:38.05 ID:OyJ84T1n0
あ、凄く綺麗なROM版がソコソコな3CAMの倍の値段だったので
マウントアダプターで使う場合に差があるのかどうか知りたかったのです
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:05:40.16 ID:LS5/sjcKP
どっちもシグマだから変わらん。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:14:50.99 ID:dzfMyCwS0
>>954
AME100Rは1986年から生産終了までずっと同じはず
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:25:53.98 ID:ghSP1Kua0
954が聞いてるのはマクロエルマリートRだからAMEではなくて60mmの方だと思われ。
俺は詳しくないので答えられなくてスマン
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:13:13.40 ID:bi3uSTr60
>>954
レンズコーティングが異なっている可能性は大きいけど、構成は同じ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 18:24:02.45 ID:jmsN5nM90
Leica Macro-Elmarit R 60mm F2.8 は2カムの時の方が光学系が古くて、開放絞りで撮ると
周辺の描写がぁゃιぃ。3Cam になって、レンズ名が鏡筒の外側に刻印されている物は
光学系を刷新。多少マシな画質になった。コレを後期版と呼ぶ人もいる。
後期版の最後期にROM化されたものはコーティングも大分マシになったので
デジカメでもあっさりとした、高画質になったが味気ない描写だとも言われるが
マクロレンズなんだから、後期版ROMレンズの描写が好ましいと思う。
よって、これが一番高額取引されている。

だが、自分が持っているのは前期版のそれも2Cam のオンボロ。
前期版は、レンズ名がレンズ正面のまわりを取り囲むように刻印されている。
味がある描写、だがマクロレンズとしては疑問も残る。 コーティングは
悪くはないが、撮像素子反射ゴーストが出やすい。レンズ名が正面にあるため
水槽内のグッピーを絞って撮ったら、レンズ名も写ってしまったりと、なかなか
オチャメなレンズである。落第生寸前のマクロレンズなので、このタイプは
一番安価、私のはオークションで US$680 で引き取った。
でも、ライカのレンズを持っているって言う下らない満足感には浸れた(爆)
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 19:40:19.46 ID:NKCX9b5BO
マクロエルマリートR60mm3カムが欲しくてMP60Cを売ったんだが結局MP60Cの写りの方が好みだった
また買い戻すかいっそローンでAMEを狙うか…迷うw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 02:06:14.53 ID:1HkDoeCD0
ME60ってもしかしたら、まろやかな描写のマクロレンズの走りじゃないのかな?
俺が持っているのは、ROMタイプだけど万能レンズとして気に入ってるよ。
MP60は持っていないけど、Nikkor60DやZuiko50/2よりはずっと好き。
963KUTABARE!!!SHINE !!:2011/05/25(水) 04:12:20.63 ID:zI7Brqfe0
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 05:04:59.66 ID:N6WhYBsS0
昨日の夕方、アメリカのイリノイから、憧れの Rodenstock Apo-Gerogon 240mm F9 Enlarging Lens が
届いた。子細に見ると鏡筒に「Made in Japan」と刻印してあった。 Σ(゚д゚|||)ガーン

今日、気を取り直して花でも撮ってくる。
ベローズ+PN-11×2個+PK-13×2個で望むつもり。
さて、どうなるかな?楽しみだ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 07:58:09.51 ID:olD2YsXO0
>>964
逆輸入おめ。
作例をまっているぜ!!
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 10:11:50.73 ID:N6WhYBsS0
Rodenstock Apo って、日本で作っているのはシグマかな? コシナかな?
この二社ならアポクロマートはライカとかツアイスの下請けしていてまともな物
作れるだろうし。

大カメラメーカーがそんな下請け仕事はしないしねえ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 10:51:52.22 ID:zd9+Udm60
>>964
それってやっぱり発音すると「ゲロゴン」って読むの?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 11:04:34.15 ID:Vt15QBPB0
ドイ語ならそのままげろごん
アメ語ならじろごんかな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 14:24:45.30 ID:+xCgBRdz0
マクロ、接写じゃなくても好きなアングルに寄っていけるのが、気持ちいいですね。
いっぱい撮って、また感想してみます。
K-5で、100_と35_ です。
970SHINE !!!!!:2011/05/25(水) 15:45:52.26 ID:bfRsRxsc0
971964:2011/05/25(水) 22:17:03.19 ID:N6WhYBsS0
イリノイ州からキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ゲロゴンは日本製。

今日、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ゲロゴンは独逸製だった。
こっちのはイギリスから来たのだが、イリノイのがUS$200 で買えなかったらイヤなので
保険でBitしといたイギリスのも落札されていた・・・・しかももう支払い済み。US$60
夜中の俺、自動運転なのかも。怖い(汗;

APO-Gerogon 240mm F9 が2本になっちゃったけどドイツ贔屓の俺は、古くてUS$60の
独逸製の方を防湿庫に保管。日本製の方をガンガン使うことにした。
で、今日撮ってきたけど、普通にスッキリ綺麗に撮れる。まさにAPO Lens の見本みたいな
描写。製版用なんだとおもうけど、意外にもボケが綺麗。
普通のロダゴンS 150mm F5.6 も持っていったけど、背景の光芒ボケを100%拡大に
してみると、若干色に地味が見える。ゲロの方は無い。暗いけどゲロの方がスッキリして見えるのは
ここのところなんかが影響しているのかな?

APO EL Nikkor 105mm F5.6 なんて買えないプチ貧乏なのでゲロでもいいやと思った。
今、米国ではプロラボとかがバシバシ潰れているんで、その放出品が多いから相場がガタガタに
安くなっている。
Rodenstock Rodagon 150mm F5.6 は US$49
Rodenstock Omegaron 135mm F4.5 は US$28
Schneider-Kreuznach Componon-S 135mm f/5.6 は US$80
で落札したけど、この波が過ぎると、値上がりするかもね。でも、意外にも普通の
EL Nikkor 135mm F5.6A が US$280 とかするから何がいいのかわからなくなってきた。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:21:47.28 ID:1VOhICgV0
>>971
そのEL Nikkor 135mm F5.6A って回転寿司してるブツでない?
最近の安値スタートの135mmは$80位で落札されてるよ。
俺毎回参加してるからw
日本で買うよりはよさげなブツが安いんだけどなんせ、海外は送料$50とか
フっかけられるからもう一歩踏み出せなくて結局負けちゃうんだけど。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:34:33.50 ID:twl2ws9x0
引き伸ばしレンズコレクションスレ立てれば?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:07:52.81 ID:P+XvAYHE0
度が過ぎて批判されたら、勝手に>>1を書き換えて、やりたい放題。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:32:59.91 ID:H5ByFUVL0
自分でサイズと重さ調べて送料調べてみればわかるが、アメリカンなあのでかい梱包でEMSが安くなるわけがないのである
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:49:35.43 ID:GKK37hnr0
書き換えたってのはこの部分かな。

「マクロレンズとはなにか」→マクロ撮影が本業で∞域を撮影できる物もあるレンズ群
              基本設計が近接撮影をする事が主目的の事。引き延ばし
              レンズ、顕微鏡レンズなどの特需品もこちらでどうぞ。

■兄弟スレ
■● ナンチャッテ・マクロレンズ総合スレ  ●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261219491/
ズームレンズに付いているマクロ機能は基本設計が遠方撮影をする事が主目的の
レンズに付随するオマケなのでこちらで語ってください。こちらでは、自作の
マクロチックなレンズを披露してみるのも面白いと思います。


量販店に売ってないレンズをマクロ撮影に転用するって時点で相当に逸般的なのに、海外オークションで
引き伸ばしレンズを買った産業用レンズを買ったボケが素晴らしい色が素晴らしいって感想文「だけ」を
延々垂れ流されてもなあ。
しかも押し付けがましい。>>311に対する>>325なんか正気の沙汰とは思えん。

と、マイクロフォーサーズ用の20mmf1.7をリバースしたら面白そうだけど
絞りは動くんだろうかとか考えてる変態は思うのです。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:13:10.78 ID:D3JREToX0
ベローズと接写リングを否定したら接写ネタのスレとしては範囲が狭すぎるしネタもない。
978311:2011/05/26(木) 10:53:55.13 ID:BYlpVEIK0
>>976
その後バレルレンズ集めにボチボチとハマってるんですけどねw
基本的にこーゆーマニアックな趣味は好きだし、他の趣味への掛け合わせも出来るし。
まぁこういう技法もあるんだけど、どうよ?って事で語る分には良いんでないの?
とか思う。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:00:34.04 ID:v25CyOWL0
マクロエルリマート60mm ICAM?
落札後二日で出来た・・・レンズはとても綺麗
400ドル台っすよ

楽しみだす
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:06:05.13 ID:v25CyOWL0
あ、こんなに早く来るって思ってなかったので
アダプターや変換リングを今注文したっすよ

次にエルマリートR 28/2.8も届く予定
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:40:11.45 ID:GKK37hnr0
>>978
マジかよ。沼へようこそ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:59:33.78 ID:CwVD8hRB0
>と、マイクロフォーサーズ用の20mmf1.7をリバースしたら面白そうだけど
>絞りは動くんだろうかとか考えてる変態は思うのです。

もしかして、天然?
電子マウントのレンズが普通にリバースして絞りが動くと思うこと自体マヌケ。
電子マウントのレンズをリバースできるのは、Novoflex の製品だけ。
それもEOS版しかない。知りもしないで、良く偉そうな口が叩けるな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:01:21.14 ID:x+mmGznk0
改造カメラの人がフォーサーズでリバースやってたじゃん。
そういう話だろ?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:02:02.82 ID:v25CyOWL0
マイコーの人を虐めちゃ駄目
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:36:13.87 ID:GKK37hnr0
>>982
カメラで絞りセットしてプレビューボタンを押した状態でレンズ外せば、セットした
絞りに固定されるらしいけど。どっかのフォーラムに書いてあった。
改造や信号解析しなくて済みそうだから楽できそう、と前向きに検討してるところだが。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:52:57.05 ID:H0plyLA50
初めてズームのおまけじゃない真っ当なマクロレンズ買って撮ってみた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306413831371.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306413855951.jpg
小さな花や虫も世界が拡がるな
つっても千円のジャンク品だけどね
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:03:59.43 ID:v25CyOWL0
ヒラタアブのサイズからすると1:5くらい?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:02:54.06 ID:SptXiKfa0
>>982
「普通には絞りが動かないからどうやって動かそうかなあ」って話でないの?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:36:50.59 ID:2szaxkVK0
>>976
先生、ズームでもマクロがあるんですが。

ZoomMicro70-180mmF4.5-5.6D
※カエル注意
(4526×2832、2.3MB)
http://2ch-ita.net/upfiles/file8096.jpg
※虫注意(クマンバチ)
(4526×2832、1.6MB)
http://2ch-ita.net/upfiles/file8097.jpg
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:50:16.29 ID:D6JbzvIt0
ニコン以外にもキヤノンなら現行品でMP65、ミノルタなら絶版でありまっせ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:51:15.22 ID:D6JbzvIt0
>986 なにかったの?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:16:55.32 ID:e+oyd6Bd0
>>989
ズームマイクロは「ズームレンズに付いているマクロ機能」じゃなくて
「マクロレンズに付いているズーム機能」じゃないかと思ったり。
俺のイメージだけどw

何はともあれカエルたんハァハァ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:59:27.43 ID:UBPc6rMU0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110527_448563.html

「NANOHA」サンプル来たよ。
思ったよりおもわしくない写りだと感じた。
994817 :2011/05/27(金) 01:07:57.11 ID:UBPc6rMU0
>>985
マイクロじゃないフォーサーズならよくやるよ、
>>817もそうだし、ただフォーカスリングも固定されるのがちょっと困るかも。

そうだ皆さんに聞きたいんだけど、リバースのときの、
フォーカスの位置(ピント位置)ってどうしてますか。

自分の使った範囲では、近距離に合わせたほうが良い場合が多い気がする。
フォーサ−ズのZD9−18の場合、無限遠はぜんぜんだめで、
最短撮影距離にするとかなり良い感じだった。

よかったら教えて。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 01:12:16.45 ID:e+oyd6Bd0
>>993
うーんイマイチだな。

開放F11で、しかも開放より絞った方がよく写るってのは高倍率マクロとして如何なものかと。
5倍ぐらいの撮影だとF4〜F5.6あたりがよく写る範囲という気がする。
F8以降は回折でムムムな感じ。
それなのに開放がF11では…
996817 :2011/05/27(金) 01:20:27.97 ID:UBPc6rMU0
>>995
そう、開放F11っていうので、まず引きました、
でもサンプルの絞ると良くなるっていうのが、腑に落ちませんよね、
11ってのが実効F値だってことなのかな、本当は2.8くらいとか?
997817 :2011/05/27(金) 01:24:29.68 ID:UBPc6rMU0
よくみたら、サンプルみんなブレてるね、やっぱりLEDじゃしょうがないのかな。
ストロボの瞬間発光か、せめて数百〜数千分の一くらい切れないと、高倍率はきついよね。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 01:30:44.41 ID:dDNlQdjm0
>>993
このf22って実効f値じゃない?
f22に5倍拡大の露出倍数じゃ、ここまで写らないような。

>>994
いくつかしか試してないけど、近距離の方が良好だった。
フローティング機構のないレンズはもちろん変わらない。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 02:11:38.91 ID:dDNlQdjm0
■●■ マクロレンズ総合スレ 14本目 ■●■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306429761/

テンプレを 11本目 9本目くらいに差し戻したので必要なら議論してくれ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 02:34:11.28 ID:oFlw4FFQ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。