RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part67
2だったらニカウさんと結婚できる。
あなたのまわりで日本人のふりをしている在日・帰化人の特徴。
当てはまる項目×5%で、その人が朝鮮人である確率が出ます。
□ 愛想というものががなく、いつもムスッとしている。
□ 負の感情が顔に出やすく、露骨にいやな顔をする。
□ 赤と青、赤と黄など、原色の組み合わせのファッションセンス。
□ すぐに物を借りたがり、返さない。催促すると怒り出す。
□ 目上の人に媚び、目下の人に威張り散らす。
□ 初対面の相手に自慢話や悪口を言い、上下をつけたがる。
□ ふつうの人が「ありがとう」という場面で、何も言わない。
□ すぐにリーダーになりたがるが、人望がなく嫌われている。
□ 世話をしてくれたり、よくしてくれた人の悪口を言う。
□ 自分のまわりには自分未満の人間を集める。一見、兄貴風。
□ 他人をいじくる笑いが好きだが、自分が対象にされると激怒。
□ 家族やどこかの昔の友人など、退屈でしかない身内の話が多い。
□ すぐに自慢話に持っていき、まわりが苦笑していても気づかない。
□ 笑いといえば、ひとりよがりでハイテンションなテレビ的。
□ 自分が用があるときだけ愛想がよく、それ以外はそっけない。
□ 遠慮や謙譲といったものを知らず、すぐに調子に乗る。
□ 自転車やカサを平気で盗み、それを平気で話したりする。
□ 集団内の礼儀にうるさい割に、公共マナーというものはない。
□ ブランドやアイテム、噂話が好きで、それを語る自分に酔う。
□ 文章を書かせると中学生レベル。知ったかぶりで語彙不足。
〉〉1 乙
おっつー
センサーをAPS-Cにしたら、相当お高くなるかね。
GXR A12 28mmのお値段を見たらいいんじゃない?
A12 50mmが6万程度、GXR本体が3万程度だから今の倍くらいのお値段に。
ついでにサイズも少なくともDPシリーズのサイズになるだろうね。
レンズは完全には収納できないんだろうね。
レンズ部分としは50mmマクロより若干安くなるだろうから
28mmは初値で4.5〜5.5万と予想
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:08:06 ID:XTnIK1z80
>>9 安くなんのかな。
28mmで解放を明るめにしたらむしろ高くなるんじゃないかと。
I, II, III と使い続けてきたけれどセンサーを大きくしてレンズが沈胴しなくなったら
GRDシリーズともさよならになりそうだ
GRDにAPS-Cセンサーは今後も絶対にないわ。光学技術がおそろしく発達して、
フルサイズでも糞小さいレンズ搭載!にでもならない限り。
でも、レンズのサイズって結局もう進化できないんでしょ?NEX見てわかったわ。
本体はいくらでも小さくできるけど、結局レンズは小さくできない。だから、GRDに
APS-Cが積まれることはない。
超々屈折非球面スーパーEDレンズを画像補正すればAPSセンサーを搭載する事も可能だよ。
ただ値段が10万円越えるけど。
個人的に10万超えでも欲しいけど、
それならミラーレスとの直接対決になって辛いところだな。
それならGXRでいいじゃん
>>13 APSセンサーは搭載できても今のようにレンズを沈胴できるのかって話だが
現状のサイズ(重さも含め)を維持してのAPS-Cはムリっしょ、今のサイズである事が個人的には重要
値段的には豆粒センサ搭載でも更に趣味性が高くなるなら10万でもOK
デカいセンサー搭載したモデルを出すならGRD-Xとか別モデルにして欲しいね
APS-Cなんてまず無理だけど素子を2/3インチにするなんてのが
次期GRDに求められることじゃないかと思う
素子を大きくすることが無理なら多少レンズを暗くして手振れ補正内蔵だけど
これの方が受け悪いでしょw
>>18 > 2/3インチ
ほとんど大きさ変わらなくね?
フォーサーズ以上の大きさのセンサーはどうやっても無理
ピンホールでいいなら別だけどw
最近値下がりが止まったなぁ。三星かキタムラで3万円台になったら買おうと思ってたのに、なかなかなってくれない。
被写体はどんどん変化していくのに、値下がりを待つ事が理解出来ない。
安く買うことが目的なの?
>>21 私も同じです。
近所のキタムラ行ってみたら5000円ほど値上がりしてて愕然としました
連カキすみません。
皆さんの近所のキタムラはおいくらくらいで販売されてますか?
参考にさせて下さい
大半のGRユーザーはNEXの虜になってしまったな
28mm派じゃない自分は24mm、35mmのバージョンを出してくれたら
それぞれ一つずつ買いたい。
レンズを交換するよりその方が早いし、暗くて歪んだズームより余程良い。
正直iPhone4のカメラで充分綺麗に撮れるよな
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 03:29:42 ID:7CFZZ7G90
NEXのハンディカムには凄い興味ある。
カメラの方のNEXも、マウントアダプタが出まくってるので、
エルマリートが使えると思うと、ちょっとワクテカする。
ただ、だからといってGRDは要らない子ってわけでもないな。
GRDは大きさ・写り・お手軽感・操作性・ワクワク度のバランスがいい。
NEXはボディーの小さは往年のソニーらしさが出て良いとおもう。しかし、レンズがそれに比べて大き過ぎる。レンズも小型化する技術は無いものか。例えばプラスチックレンズで組むとか。
>>22 予算を決めて買う予定を立ててるから、それ以上だと4万も8万も変わらないのだよワトソンくん。
また末尾Pか。
旅行に行くのに16GB必要だとして、
クラス10の8GBを2枚とクラス6の16GBを1枚
どっちがおすすめ?
>>34 カメラケースにはSD収納するとこあるの?
あるなら4GBx4とかの方が良いんじゃない?
1枚体制のときカード壊れて写真パーが怖い。
>>34 8GB2枚の方が万が一の時にダメージが少ない
クラス10の8GBの実測を知らないけど、クラス6白芝で十分では?
リスク分散したつもりがSDなくして涙目とかもあり得るが
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:05:08 ID:RMj6RyFK0
4は
出ないの?
来年あたりに出るんじゃねぇの?
NikonP7000が激しく欲しいが、GRD3もCCDサイズは同じ1/1.7型の10MPixだよね。
来年GRD4が出ることは想像できるが、レンズはGRD3の方が良さそう。
歴史
GRD→GRD2 レンズ同じ、高画素センサーしか使えなくて画質が糞になった
これの繰り返しでしょ 2期はレンズ使いまわし。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 01:12:11 ID:zU9PWrOp0
正味GRの売りは画質じゃなくて筐体だから
同意だ。
このボディサイズにしてはまあよく写る方だって程度だよね。
ズーム付きの他機種の写りを見ると、やっぱり良いんだって思う。
そうなんだよね、他のコンデジと比べないと良いと思えない。あくまでもその程度。
だから待っちゃうAPS-Cだな。
多少筐体が大きくなろうが。
ニコンのコンデジだけはやめとけ。
なんで?
どして?
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:44:44 ID:wkqvDkCi0
親戚の結婚式用に、GRデジタル3を購入した
デジカメ初心者なんだが、ちょっとまずいっぽいよね
使いこなせそうにないわ…
せっかくだからと思い切ってイイ物を買ってみたものの。。。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:58:15 ID:wkqvDkCi0
>>53 ご、ごめん…怒らないで聞いてくれる?
オレ、その意味すら分からないんだ
新郎新婦のバストアップを撮ろうと思ったら二人に1mくらいまで近づかないと
ムリって話です
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 16:07:42 ID:wkqvDkCi0
>>55 つまり、
「ズームねえぞハゲ。素人のクセにこんなカメラ買ってやっちまったな。」
ってことですね。。
単焦点くらい買う前に調べとこうぜ
結婚式なら、強力な外付けフラッシュあった方がいいよ。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 16:19:49 ID:wkqvDkCi0
>>57 すいませんでしたorz
>>58 本体に奮発してしまいましたorz
もうやけくそだ
やああけくううそおおおおおおお
>>56 まぁ、あれだ
レンズを相手に向けても威圧感を与えるようなカメラじゃないから、各テーブルの様子を
撮って回ったり、式場全体の様子を写し込んだり、出された料理を撮っておいたりすると
後で二人に見せてあげたときに喜ばれるかもよ
要するに結婚式をスナップだ
>>59 広角だから比較的ブレにくいメリットを生かしてフラッシュ使えない状況でも場の雰囲気を生かした写真が残せるかも。
ただし式までに安定した構えを身につけて、シャッター速度優先くらいはマスターする必要があるけど。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:27:16 ID:wkqvDkCi0
>>60 >>61 一度、試し撮りを室内でしたんだけど、ブレたり、暗く写ったり大変だ
忙しい写真ばっかりだ
あーやだやだ
シャッター速度優先?勉強してみるよ
ダメだぜ
鼻嫁のオッパイに密着しても 28mmの言い訳にはならないからな
>>62 光量不足、PF20XDあたりでもかなりマシになるよ。
>>62 室内なら絞り優先モード(ダイアルのA)で、
絞りを開放値=1.9に設定して、
さらにISOを400くらいにしましょう。
また、色味の細かい調整は、ホワイトバランス詳細設定を使いましょう。
手ブレ補正の無いGRDだと室内暗所はツライ
>>62 結婚式はプロもいるんでしょ?
ケーキカットは近寄れるからいいとして、
出席者とか撮ればいいんじゃない?
28mmだから、人数入れやすいじゃん。
>>65 どうせ暗いんだから絞りは放っといても開放付近になるんだし絞り優先にする必要はない。
というか、その教え方だと露出に不慣れな人は全滅させる怖れがある。
シャッター優先で1/30くらいのこの人が耐えられるシャッター速度に固定して、
荒れても1〜2段分くらいはプリントサービスの補正で救う方が初心者にはコツが掴みやすい。
もちろんRAWに取り組む気があればなお良い。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:59:48 ID:wkqvDkCi0
みんな色々とレスサンクス
とりあえず本番まで1週間しかないので、帰宅後にオート設定?みたいなヤツで色々撮ってまずは練習してみる
頼まれたわけじゃないんだろ?
もっと気楽にいったほうがいい写真とれるよ
若い頃よく頼まれたが 自分で楽しめなくてなあ
最前線で撮らないと、後から後悔するぞ
頭使えよ
単焦点→F明るめ→最前線だろ!
広角で引いたシャシーンなんぞ風景シャシーンだろw
ある機材で考え 工夫し、自分なりの視点で撮れよ!
できねーなら望遠で背景と圧縮しろ
まだ、GRd3は、あんたには使いこなせないしムダ!!!
ちなみに、接写ではGRはいいぞや!
頭使えw
なんだかんだで、皆いい奴らだな(´TωT`)
俺も
>>68同様シャッター速度優先AEをおすすめ。
あと広角は寄りが弱いと散漫な感じになりやすいので一歩踏み込むくらいの気持ちで。
ID:wkqvDkCi0の健闘を祈る。
バッテリの充電とメモリカードの確認しておくこと。
カメラマークのオートモードで周りの状況を見ながら、
使える時はためらわずAUTOでフラッシュ使えばいい。
カメラをもった腕を伸ばしたり引っ込めたり、身体で移動して画角を決める。
明るいレンズを味方に動き回れば良い写真がたくさん撮れるんじゃないかな。
案内状、式場案内板、料理、テーブル飾りなど目に付くモノを片っ端から撮ればいい。
引き出物もね。どれも後で想い出につながる。
オートで割り切った撮影でもオレは決してGRD3が、間違った選択ではなかったと思うよ。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:41:22 ID:wkqvDkCi0
おまいらやめて、業務終了前に涙ぐんできた
死ね全員歳とって死ね
>>76 薄暗い場所で練習してみれば?
撮った写真もアップすれば助言してもらえるかもよ。
フラッシュの使い方とかも。
GRDより安いデジタル一眼レンズキットは結構ある。
披露宴では一眼のほうがそれっぽい。
これまでのGRDの中では、やはり3が性能面でも1番?初歩的質問すんません
俺も結婚式に1眼持っていったんだけど、カメラウーマンのお姉さんに、
「私たちが撮る写真とご友人が撮る写真ではまた違ったものがありますから、意識せず撮るのが一番ですよ」
と言われた。とにかく暗い結婚式場だったので、感度1600まで上げてたくさん撮り、その日のうちに
mixiにupして友人に見せたら喜んでくれたよ。
GRDなら俺はISO800まで上げても良いと思う。絞りは1.9でな。フラッシュは使わない方が
自然だけど、使わないでブレるなら使ったほうが良い。
GRユーザーって優しい人多いんだな。そんな人が惚れるGR、欲しくなってきた。
今600万画素一眼を使っていてサブにGR買うとして
3を買うとそっちメインになりそうだし
2を買うなら1の低画素に魅力があるし迷うところです
今崖に立ってます 背中を押してください
迷わずIIIへどうぞ。
手ブレ補正の無いGRDでは明るいレンズと高感度画質が改善しているという点でIIIがオススメ。
他に動作速度などもIIIの方がいい。
デジイチとの棲み分けは自然とできるから安心しておいていい。
もしもデジイチ使わなくなったらもともとコンデジ向きの被写体や撮り方だったというだけのこと。
多少のサイズアップ以外に3固有の弱点とかは無いからね。
常にカメラ持ち歩くタイプならいっそ1から順番に使い潰せばいい。
少なくとも1はわりと早く潰せるはずだw
GR使いが勧める結婚式におすすめのコンデジってある?
今ならCX3なのかなー
結婚式におすすめ
「暗いところで強い」と謳われてるのがおすすめといえばおすすめ
なんだろうけど、どんなコンデジでもほぼ同じじゃね?
頼まれて本気でやろうとしたら大口径のレンズと一眼2台が必要
富士から強力なヤツが出そうだな
少し心惹かれる
俺も1ヶ月後に友人の式で撮影しようと思ってる。
スナップカメラと思えば、案外良い表情を撮れるんじゃないかな。
友人の自然な表情とかさ。きっちりしたのはプロが押さえてくれるわけだし、
百発百中じゃなくて、百発一中くらいでいいじゃないか。
富士が悲惨なのはアレだけのカメラをだしても投売りまで売れないところなんだよな。
金を出してくれるマニアが少ないのが富士の弱点。
GXRよりも数が出ないだろうねぇ。
>>90 一部にフジ製品を網羅してるような奴は居るには居るけど、
大抵は底値狙いと中古サルベージだな。
ペンタもそうだけどライトユーザー向け廉価製品のイメージが染みついてしまってるから。
廉価広角カメラで商機を掴んでいつの間にかブランドイメージまで確立してしまったリコーって奇跡的だと思うわ。
昔は「フジオタ」っていう、今で言うAKBの追っかけみたいな金出しマニアが居て
富士のカメラをバンバン買ってくれてたんだけど、最近は少なくなったみたいね。
そういう重度の金出しマニアが支えないとメーカーブランドは育っていかなくなると思う。
>>80 GRD3でもISO400が普通に見れる限界。ISO1600?はぁ?
2→3のアドバンテージってF2レンズと高感度だと思っていいのかな
1万円差だから迷うところ
今ならS95かな
迷わず3にしていいと思うけど・・・
迷う理由がわからない
Vでしょう。
一万円の差は数撮って償却すればいいのでは。
誤爆
オレもISO400以上は使わないな
つか、400でもかなり辛い絵だろ
何を使っても最低感度ほぼ固定の俺が言うのもなんだが、
ちょっと前に「何の問題もないじゃないの」と感心したデジイチのISO400が、今見ると結構ノイジーだったり。
ここ数年で画像を見る目が昔よりも厳しくなってるような気がする。
GRD3のCCDは2.2型の同等画素数品より一段分ノイズに強いだけだから、元々過信しちゃいけないんだけど。
等倍ならISO400でもアラはわかるが等倍鑑賞の話では無いよね?
結婚式のスナップでLや2Lサイズ印刷ならISO800でも大丈夫と思う
ストロボの有効距離を上げる目的やキャンドルライトをストロボ無しで撮るにはISO1600もありでしょう
時間が経てばノイズもいい感じに味が出てくるよ。
離婚しなければ。
>>99 「mixiにupして友人に見せたら」って、web使用なんだし
人の表情やその場の雰囲気が伝わるのが最大の目的
なんだから感度なんてそれほど問題じゃないよ
あんたが正解 気にすんな
結婚式での初心者の使用は確かに難しいかもな
漏れも初心者だからわかるわw
絞り?露出?セッティング?はぁ?だもんなww
「足で稼げ」って言葉を肝に銘じて一緒にがんばろう
このカメラせっかくカッコいいんだからな
>>106 カッコよかろう。
グリップの感触が絶妙で何やらいい写真が撮れそうな気がするであろう。
シャッターボタンの感触もスムーズでそこいらのコンデジよりブレにくいような予感がするであろう。
でもなぜか往年のGX8のペチッとした硬いシャッターボタンの方がブレにくいんよ。
これだけは謎なんよ。
俺は普段からISOはAUTO-HI 800の設定で使ってるよ。
もっとも、ちょっと暗めの飲食店くらいならば
開放だとISO400以下で収まるのが殆どだけど。
俺も従兄弟の結婚式でGRD持って行って、主役が豆粒みたいにしか写らなくてガッカリしたなあ。
なんでこんなカメラ買っちゃったんだろって。
それから3年間GRDを使い続けて、広角レンズを使いこなせるようになってきた。
結婚式もGRDで撮れるようになった。
むしろ一眼よりも出番が多かったくらい。
結婚式で、広角で撮る人ってあまりいないから、上手く使いこなせれば、人と違った写真が撮れて、面白いと思うな。
活かせ持ち味。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 03:18:46 ID:rARbETbX0
>>88 >Fujifilm unveils FinePix X100
ファインダーから覗いて撮れるのか。
おもしろそう。
GRD2に光学ファインダー載せてるんだけど、
ほとんど飾りにしかなってないのよね。
やっぱりファインダーを覗いてとるのは
醍醐味があると思う。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:25:12 ID:PtFGdVmk0
やっぱコンデジの大センサー化がとまらんねえ。
問題はクラッセよりでかい沈胴式レンズでもないカメラがデジカメ世代に受けるかどうかだな。
レンズ交換できない時点でレンジファインダー使いの心は掴めない気がする。
クラッセデジタルを名乗らないのはレンズがEBCじゃないからかな。
オッサンには受けがいいんじゃないか?
>>112 悪い意味で「いかにもフジ」
悪名高いクラッセは「女性に人気出てほしい」というだけの理由で女子社員にデザインさせて、他社製品を研究しなかったのかというほどの操作性。
写りはいいんだなそれでも。今度のはジジイ社員にデザインさせたか。光学ファインダーのみ個人的にはすきだけど、こんなマニアックなカメラ10万以上で誰が買うんだ?
GRD4はAPS-CセンサーでOK?>RICOHの中の人
ストラップはリング環でね。
X100と迷うような出来映えでお願いします。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:07:33 ID:PtFGdVmk0
>>116 F2.5とは頑張りましたな。
> レンズについては、要望の多い単焦点レンズに注力。単焦点のGRレンズをラインナップし、焦点距離は広角側を優先する
って書いてあるから、次は14mmか18mmあたりでしょうかね。
個人的には35mm欲しいんだけど。
リコーなんだから次は換算21mmじゃない?
119 :
117:2010/09/21(火) 18:10:50 ID:PtFGdVmk0
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:21:01 ID:7YXUdtEG0
X100は最低でもレンズの出来を見ないと何とも言えんな。
フジは銀塩の頃から機種ごとにレンズの性能や傾向が違い過ぎるから。
あと色々買ってきた身にはフジの高級機って操作性に問題ありそうで二の足を踏む。
オートだといい仕事するのはほぼ間違いないけど、誰得カメラになりそうな予感。
GRD4なんかたぶんまだ仕様も固まってないと思うけど、
大昔のキヤノンのG3とほぼ同じサイズのX100と迷うような路線には行かんだろう。
やっぱ大型センサー積むとこの厚さになっちまうんだな・・・
でもm4/3より小さいセンサーて随分中途半端だな
>>122 個人的にはGRDに一眼に匹敵する画質は必要ないし、
そっちはGXRの担当だと思うんでGRD3は今の路線で続けて欲しい。
仮に大きなセンサーでライブビューで小型化しようとすると放熱と消費電力が問題になってくる。
競合しそうな製品が増えてるけど、GXRはギミック込みでほぼキヤノンのG12と同等なのは中々偉い。
でもGXRって長く続いてくれるのか不安で。
本日、GRD3 納品されました。
とりあえず、時刻だけ合わせましたが、全く使い方がわかりません。
これから変な質問しても、大目に見てください。
よろしくです。
自分はGXRを買う事は無いが大型センサー希望者はGXRを検討すべきだろね
APS-Cでは最短撮影距離20cmでもこのサイズとなる、GRDのサイズでは無理だし商売上でも競合するだけ
まぁGXRが早々と市場から退場したら話は別になるかもだがGRD5とかの頃だろな
>>126 質問がツボにはまったら数人がかりで執拗にアドバイスしてくれるから覚悟しとけ。
覚悟ワロタ
>>126 値段とファームの充実度からすると、今が一番買い時かもね。
どうしよかな。俺も今週誕生日なんだよな。買おっかな。
ウンチクはいいから写真撮れよw
GXRも面白いなぁ。GRD3も欲しいけど、GXRもコレクションとして欲しいなぁ。
GXR、もうちょっと背を低くしてくれたらGRDチックに出来たと思うけど、
仮に新ボディが出たとしてもEVFかなんか内蔵しちゃって、
より違うベクトルに突き進んで行きそうだ
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 02:29:12 ID:4EGCe4Sz0
GXRは早く「こんなのもあったねボックス」にしまって、
普通のレンズ交換型に移行したほうがいいと思うんだよなあ。
たしかにGXRは面白いんだけど。
使っても見たいんだけど。
買う気にならん。
普通のレンズ交換型なら他にたくさんあるじゃん。
M43に参入しろってこと?
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 05:37:54 ID:5Ad1OfZX0
このGR LENS A12 28mm F2.5は、撮像素子の集光レンズの周辺をオフセットして
最適化してあるんだろうな?
それなら、レンズ固定型並みかそれ以上に、価値はある。
>>126 おめでとう。
他人に使い方を聞きながら使う様な
カメラではないような気もするがね。
ご謙遜と受け取ろうか。
>>134 GRD持ってるが、GXRも買った。両方いいぞ。安いんだから我慢しないで買えよ。
GR3持ちです
店頭でGXR触ったがピントあう直前あたりで1秒くらい固まる?
ような何も操作できない状態に必ずなった。
これって仕様でつか?
ファームアップしてフォーカス中にビューが連動しない高速AFモードがついたけど、そのことかな?画面は止まってるけどレンズが動作してればそれ。じゃなければ壊れてる。
A12 50mmマクロは暗所に弱いけど、他の操作が出来ないなんてこと無かったけどなぁ
今日GR買ったんだけど、なぜか充電が少しされてた・・・
>143
ああ、そうなんだ。初めてカメラ買ったんで分からなかったよ。
ありりん。
コンパクトデジカメの
購入を考えていて
とてもいい写真が多かったので
GRD3にしたいのですが
迷っています。
室内で動く犬を撮ったりする事も
多いのですがGRD3でも大丈夫ですか?
ぶれてしまうのでしょうか?
いろいろ調べたら
キャノン S95とかG12
パナソニック LX5
が良さそうなので迷います。
中古の初代が1万くらいで手に入りそうだし試しに買ってみようか
一眼のサブだしそんなにスペック期待しないし
ここは覚悟しとけってトコありますか?
>>146 初代は特に暗所が弱いよ。それくらいかな?
動作が遅い、以上。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 16:40:04 ID:4EGCe4Sz0
ロワの電池を予備で買ったんだけど、
入れたら満タン表示だった。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 16:42:47 ID:4EGCe4Sz0
>>146 いまだに初代つかってるけど、長所は
背面レバーじゃなくてジョグダイヤルであることのみ、かなあ。
しかも、そのダイヤルがそのうちクリティカルな壊れ方をする諸刃の剣。
>>145 おとなしい犬だったらGR、そうでなかったら他の方がいいんじゃね?
GRだと寄る必要があると思うし。
>>145 動く犬には手ぶれ補正は役に立たないから好きなのを選べば?
>>145 GRD3でもムリ。動体追尾AFが付いてる機種にしなよ
最近室内で撮ることが多いから思ったんだけど
IVが出るのならWBの蛍光灯は何種類か用意して欲しい
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 19:41:47 ID:4EGCe4Sz0
不毛な話はよそう。
室内っても自然光が入って明るい部屋もあるし、
窓なし白熱球のみの(俺の部屋、地下だから)もあるし。
>>154 普通にプレAFを使えば実質は動体追尾AFでしょ
AFが重要な近距離ならAFポイントから外れる事もなく、画面の中を小さく動くような距離なら実質パンフォーカスの距離だし
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 21:14:47 ID:HKu2lFyJO
GRDWどんなのになるかな。
早く出ないかなぁ。
手ブレ補正は無くてもいいので、常用ISO感度12800とかにしてくれい。せめて、6400で。
163 :
写真家蜷川実花:2010/09/22(水) 22:49:39 ID:B3oANGsF0
23日、明日から名古屋の丸栄デパートでカメラの大安売りがあるわ。
実は私の好きな店、それは日東商事なのよ。
トップカメラの三階もいいわ。
人生画素数っす!とブログに書いてます。
私はシグマDP1というフォビオンセンサーのカメラを使ってるのでベイヤのホワホワ画像とは次元が違います。
あまり売れてないのかしら?カメラのキタムラで大安売りしてます。
でも今から買うのなら、DP2かSD15がいいわ。
次はシグマのSD1がいいわ。
でもやっぱメイン貼れるのはアリアとウルトラのコンビね。
ウルトラなんて冷凍保存してるのがあと10ダースあるわ。
もちろんベイヤーとは異次元の粒状感ね。そりゃ濡れるわよ。
??
>>138 お前には安く感じるんだろうけど、子供二人いる上に来年3人目が出てくる俺にはたけぇんだよ!
逆に考えるんだ。
こども手当が撤廃されるまでに欲しいものを買っておこうと考えるんだ。
GR3購入検討しています
室内でポートレイトとるんだけど
レンズは明るいし、完璧だよね?
う、うん…
>>169 換算28mm単焦点がポートレートに向くかはさておき、
3は初代と比べてあっさり目、ポートレートでデフォルト設定だとやや緑かぶれ気味に感じたんで、
自分のポートレート用セッティングは、個別色設定の色相をグリーン−1マゼンタ+1にしてます
設定は細かく色々とできるので、デフォがイマイチと感じたら色々と調整してみると宜しいかと
好み次第なんで設定に正解はありませんが、色々設定が出来、その保存と呼び出しも簡単で楽しいカメラだと思ってます
室内という事なんでストロボを使うなら、GRDのストロボ調光はかなり寄っても適正の範囲になると思いますが、ストロボ発光量−補正も試す価値あるかと
>>167 長い目で見ればGRD買い替えてくより、
GXRのユニット買い替える方が安上がりかもしれんぞ
まあ、28mm単焦点1/1.7型は出さんだろうけど
GRパーティー行く人いる?
カメラ持ってないとダメかな
>>167 3人目がお生まれですか。それはおめでとうございます。
子育てが一段落した頃GXRがまだ売っていたら、その時に買ってくださいね。
>>174 リコーサイトの事前登録にはリコーのデジカメを持ってない、という選択肢もあるから不要でしょう
価格.com荒れてるな
>>176 その前にGRD買う予定なんだけど、なかなか4万円を切ってくれない。
GRD2がついに(・∀・) コワレタ !!
4まで待つべきか、値下りした3を買うべきか、4が出てからもっと値下りした3を買うべきか、いっそCX4にするべきか、もしくはS95に浮気をするか。
迷います。
ご教授下さいッ先生ッッ
我の進む道ッッッ!!
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:15:49 ID:OBwuRMnV0
>>180 壊れたのなら、Vを買うしかないのでは?
待てるというより、カメラなしで過ごせるの?
>>182 d5000とCX1があるから大丈夫。
GRD3は高感度はどんなもん?
高感度重視ならS95を買った方が無難?
ついにこうてしもた!
>>183 つまんねぇ写真のせんなよ!
一応保存はしたけど。。。
>>183 そういう女神行為はブログかなんかでやれ。
そしてURLを貼れ。
このスレで久しぶりにまともな写真を見た・・・
>>183 今度は全身を頼みます、お願いだから・・・
ニコンのP(パフォーマンス)シリーズが迷走してるからじゃないの?
まぁ一年でモデルチェンジする製品を今更に提案したって現行製品と同じで無意味
ある程度のモデルサイクルとブランドで高値で売れる製品を提案したいのだろう
その路線の成功例としてあげるとGRDになるのが妥当でしょ
GRD3最近買ったんですけど、
ストラップでなんかおすすめありますか?
団塊の爺は定年過ぎると顧問とかアドバイザーとか
色々役職作って給料貰いたがる
こちとら胃を悪くして働いてるのに
勤務時間中にタバコ吸うのと口を出すのだけはご立派だ。
手は出さない責任とらない。だけど結果には厳しいんだな。
うわっ、後藤さん叩かれてるよ…
すげぇスレだな、ここは
GRDに否定的な奴がGRDに肯定的な人間を叩いてるだけでしょ。
後藤て、誰?
採算が取れないからと各社ハイエンドから手を引いた頃に出てきて成功を収めたGRDを、
全く気にしていないメーカーも無いんじゃないかと。
特に「ハイエンド以外はハズレ」とまで言われたニコンにとってはショックが大きかっただろうし。
X100をみるとAPSCのGRDが欲しいと思うなあ
GXR+A10でも同じようなものだけど、ブサイクなんだもん…
だからGRDのサイズでAPS-Cは無理だって何度言わせるんだよ。何回言っても
メーカーは作らない。うるせぇからしゃべんな。
誰が「GRDのサイズで」と書いた?
ユニット間の接続部分が省略できる分、ボディ部分の小型化はできると思うけど、
イメージャとレンズが一体であるメリットはすでに設計に生かされてるから、
デザインに大きく影響するレンズ部のサイズはもう変わらないと思うよ。
GXRは上背があり過ぎるんだよね。
レンズや素子の分で厚みが出るのは仕方ないとしても、あの背の高さはちょっと。
完全一体型なら上背は削れそうに思う。
>>203 GXR+S10では不細工と書いてたのでは?
それってGRDサイズでと取れるけど。
>>205 A12サイズのレンズユニットには扱いやすい大きさだと思うが。
>>207 GXRの横幅は各種ダイヤルやグリップのために必要だと思うけど、
背の高さはユニット装着部分のせいで飛び出してるだけにしか見えないんだけど。
買うと案外気にならなくなるよ。
自分が買ってない、持ってないものの文句言うのってカコワルイよね
持っててここが不満とかならわかるけど
デジイチはでかいから嫌だとか言うことも今後このスレでは禁止だな。
言う時は必ずデジイチの画像をうpして発言すること。
あと、妄想機種として散々出てくるAPS-C素子搭載のGRDについても文句言うなよ。
誰も買っていないんだから。
後藤さんの文句を言うのもモノにしてからか。むりです。
なんか変なの来てるな。
GRDにAPS-Cってやつは、GRDの良さを理解していない馬鹿。
でも銀塩GRぐらいの大きさになってもそれはそれでいいような気もするがな
>>214 ああ、GXR大好きっ子のことか。GXRのサイズが気にならなかったらとっくにあっち行ってるもんな。
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 20:21:28 ID:PbJJNSD60
>>215 いやー、みんながみんな今の大きさにこだわってるわけじゃないじゃん?
特にリコーなんか営業優先で企画が進むんだから、
「E-P1やGF1は大きくて高くても売れてる。
ユーザは大型センサーの意味を理解している。
今のGRDには高い値段に見合う競争力がない。」
ってすぐに言い出しそうじゃん、リコーの営業って。
あんなになんにもわかってない人達なのに。
ただ、ボディの作り込みや操作性だけで戦っていくには、もう辛い時代になったとは思う。
少なくとも今までのような高めの価格設定はできないんじゃないかな。
GRDはコンデジならではの深い被写界深度を活かした
スナップ撮影が主な用途なんだから
特に大型素子にこだわる必要は無いと思うんだけどねぇ。
GRっていう大事なブランドを
どれに冠するか つうことですかな。
逆に高く無いとプレミア感が無いからジリ貧な勝負をするはめになるんでないかい?
最低限は世間に合わせる必要もあるだろうけど
ある程度の価格で良い商品って短期的には難しい商売だけどな
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 20:48:22 ID:ADH7G5Az0
もう、高くしてプレミアム感を出せば売れるという時代でもないと思うんだよね。
以前までは相手はコンデジだったけど、今では相手はm4/3やNEXだし。
実際GRD3の実売価格も4万円台前半まで落ちてるし、3万円台も目前。
そのm4/3やってるオリンパスが今から高級コンパクトやろうとしているんだけど
でも実際質感は良いと思うよ。
この間エントリー一眼を弄らせてもらったけれど
操作感とか、GRDに比べたら正直チャチかった。
>>225 ズームレンズでな。
しかもオリの場合、m4/3もGRD3やGXRより、よっぽど売れてる。
>>226 同感。
操作性や質感はGRDの方がよっぽど上、画質はセンサーサイズなりだけど。
ホットシューが飛び出してるのはかっこわるいので
GR4は是非改善してほしい。
早撃ちガンマンのように抜いて即撮れるのがGRDを今使ってる主な理由。
操作性と画質で言えば、CXシリーズはGRDとの境界がなくなりつつある。
遠景や夜景の描写力を求める時、他機種を併用する事になる。
この先、アナログカメラのように起動ボタンなんて使わず、
シャッター押して即撮れるデジカメが出てきたら即座にそいつに乗り換える。
それくらいの売りが欲しいね。GRDシリーズに次があるのなら。
>>219 それDP1の頃からずーっと言われ続けて現在に至るなう。
>>224 > 実際GRD3の実売価格も4万円台前半まで落ちてるし、3万円台も目前。
出てから1年以上たってるんだぜ?
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:22:14 ID:U3RYJkiF0
>>232 ゴトケンのミッションにリコーの買収があるのか・・・
少々サイズが大きいAPS-CのGR DIGITALは10万円弱
今までのサイズのGR DIGITAL後継は6万円弱
2ライン作れば良いだけの話。
これなら何とかなるだろ。
>>234 >少々サイズが大きいAPS-CのGR DIGITALは10万円弱
GXR実売 1,6万に 来月末発売予定 A12 28mmユニットですね。わかります。
>>194 > GRD3最近買ったんですけど、
> ストラップでなんかおすすめありますか?
まずは純正の両吊りストラップだけど、見せびらかす目的以外には
使いづらいです。持ち運ぶときに長くて絡まっちゃうし。
もちろん、ピンと張れば手ぶれ防止の補助にはなります。
個人的なお勧めはハンドストラップ(別名リストストラップ)。
GRD の速写性を活かすには、常に掌中へ入れておきたいので。
私は銀塩時代のリコーのやつ(R1s用)を使ってますが、
今はサードパーティ製品がいろいろ出てます。
キタムラやハードオフのジャンク箱に落ちてる可能性も。
>>194 >>236 自分はいろいろ考えて結局純正ストラップ(GS-1)に落ち着きました。
当初はハンドストラップとネックストラップの2wayを考えていたんだけど、
手ぶれ防止でピンと張ってる時にバックル外れたらどうしよう、とか考えて
たら心配になって結局純正にw
結果は満足してますよ。236さんの「速写性重視」もなるほどですが、
ネックストラップだと両手がフリーになるのでかなり便利です。
いつでも首にぶらさげておける → いつでも構えられるのでシャッター
チャンスを逃さない、という感じで、自分の場合はネックストラップの
ほうが「速写性重視」な感じですね(前は純正革ケースに入れてカバン
からぶら下げてましたので・・・)。
そういや、出てから1年以上経つのに機能拡張ファーム第2弾は音沙汰ないね。
結局売れなかったGXRに、開発リソースを割きすぎたんじゃ…。
速射性に優れコンパクトなnewGXRボディで妥協して下さい。
APSCのGRDをやろうとすると
「GR」を冠することができるサイズではなくなる。
2→3でちょっと大きくなったぐらいでだいぶ気にするくらい
制作側が携帯性にこだわってるのにAPSCを実現したカメラに
GRと名前が付くことはないし、
「GR」じゃないリコーのカメラにはあんま興味ないから
どうでもいいなぁ。
GRってカメラのブランドなの?レンズのブランドなの?そこがよく分からんくなる。
バリバリ収差補正ができる時代なんだから、
APS-C版が出てもかなり小さくできるだろうけど、
そういう補正を掛け過ぎるのは、確かに「GR」じゃないかもな。
でもフィルムの頃のGR1sとか、相当小さいんだから大丈夫だと思うけどね。
>>242 センサー受光面の指向性とかいろいろあるんでないかな?
バリバリに歪曲補正をかけるならパナソニックのカメラでどうぞ〜て感じだね。
ぶっちゃけLマウントで各種GRレンズを売り出せば結構売れると思うんだよね
>>241 大昔でもMマウントのGRレンズがあるわけだし
ボディー云々いってるのは妄想でおkだろ。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 05:45:23 ID:YVggBtFp0
>>240 >「GR」を冠することができるサイズ
なんだそれ。
いいじゃん、多少大きくなったって。
正直、画質や大きさなどを総合的に見るとGR DigitalじゃなくてR Digitalだよね。
GR1のデジタル化なら素子もそれなりの大きさの使わないと。
GR1の評判の良さに乗っかったのがGRDだよね。値段もGR1から見たら激安だし。
GR1のサイズになっても誰も文句言わないと思うんだけどね。
リコーの宣伝に乗せられてGR1に触ったことも無くデジタルでGRだぜ!って人も多そうだし…
GRDはもうこのサイズって決まってるんだと思うよ。大きくなったら文句言われると思う。
なんか誤解を生みそうだな…
別にGR1触ったことなくGRDのファンになっててもいいのよ。
でもGR1をデジタル化したのがGRDだというのはちょっとおかしいと思うってことね。
最近GRDIII買って街へスナップしに出かけたんだけど、今迄突っ張って一眼構えて撮ってたのが阿呆らしいほど撮りたい時に撮れる様になった。
帰って画像処理しながら満足。空の青が綺麗。もっと早く買えば良かった。
>>248 GXR+A12を見ると、GR1のサイズには作れないと思う
A12をGR LENSと銘打っている以上、沈胴レンズで光学性能に劣る新たな
レンズを開発するとは思えないし。ただ、1年後のデジカメ業界を予測すると
初代>2>3みたいなマイナーチェンジで4を初値8万で売るとも考えにくいな
GR1:117mm(W)×61mm(H)×26.5mm(D)
GRD3:108.6mm(W)×59.8mm(H)×25.5mm(D)
GXR + A12 28mm:113.9mm(W)×70.2mm(H)×55.6mm(D)
ライカX1:124mm(W)×59.5mm(H)×32mm(D)
厚みはX1の32mmぐらいに押さえられそうかな?
レンズバリアはさすがに無理っぽいけど
GXRもEVF端子と内蔵フラッシュとっぱらって上面ホットシューのみにすれば、
ちっとは見られるデザインになってたろうに
GRDのセンサー大型化しないんだったら、せめてGXRのボディを小型に作り直してくれ
>>253 その比較はGR1とGRDIIIの厚みはリコーお得意の突起部含まずだから不正確だよ。グリップを突起部扱いってどうなのよと。
>>247 >GR1の評判の良さに乗っかったのがGRDだよね。
まさに。オリンパスPenのデジタルもそう。単に確立されてたブランドを利用しただけの別物。それでもGRDはいいカメラだけどね
256 :
253:2010/09/27(月) 14:51:27 ID:2eWxI1Hx0
すまん、X1も「突起部含まず」だった orz
レンズの厚み含めたら50mmぐらいいってるか…
>>254 そうだった
なんかあまり参考にならんかったかも
スレ汚し申し訳ない
>>255 ペンタックスの110も思い出してあげてください
>>252 そもそもGXRの28mmは沈胴レンズだよ?
んでユニットの縦幅ってGRDと大差無いわけだし、GXRの28mnユニット程度のサイズなら作れるって事じゃ無いのかな?
お前持ってねーのにこのスレいんの?
って言われそうだからGRDIIIのレンズ部分(ここがGRDIIIでは一番出っ張っている)の厚みを実測してみた。
物差しで測っただけだから不正確かもしれないけど大体は分かるかと。
およそ32mmだわ。
GR1はグリップ部が34mmだね。
X1は持っていないから分からない。
というわけで
GR1:117mm(W)×61mm(H)×34mm(D)
GRD3:108.6mm(W)×59.8mm(H)×32mm(D)
GXR + A12 28mm:113.9mm(W)×70.2mm(H)×55.6mm(D)
で比較すればいいんじゃないかな。
ちなみにDP1が
113mm(W)×59.5mm(H)×50.3mm(D)(レンズ突起部、ボディは33mm)
です。
>>259 乙です
しかしAPS-C化すると、レンズ込みの厚みが余裕でグリップ通り越しちゃいそうだw
>>260 うん、そうなりそうだねw
以下は個人的な希望と感想ね。
DP1も使ってての感想なんだけど、これくらいならまあ許容範囲。だけど上限に近いとも思う。
GXR+A12 28はまだ触っていないけど、S10を付けたのを触った時にもでかいと思ったから多分A12 28mm付けたの触ってもでかいと思うだろうな。
DP1は開放F4で素子がシグマサイズだからってのもあるから、APS-C化してF2.5にしたらもう少しレンズが出っ張るかも。
で、GRDIIIは素晴らしいんだけど、LX5買ったら意外と悪くないし手ブレ補正がいいからGRDIIIの出番が極端に減ってるんだよね。
レンズ性能はGRDIIIの方が上だと思うけど、極端に劣るというほどではない。素子はソニー製の1/1.7型がLX5のパナ製のよりいいと思う。
この調子ならよほどのことが無い限りGRDIVは買わない。
やっぱり手ブレ補正も無しで行くならそこらのコンデジに対して明確に画質でのアドバンテージが欲しいから多少のサイズアップしてでもAPS-C化を望んでしまう。
コンデジスキーの感想でした。
>>261 同意。
単焦点で、手ブレ補正なしでいいから、素子の劇的なサイズアップを望むわ。
ライカX1位までのサイズで。
>>260 そうそう。レンズが完全に沈胴しなくなって「こんなのGRじゃない!」と叩かれる。
厚みは無視するとしても光学ファインダーを搭載する余裕はないからやはり「こんなのGRじゃ(ry」と叩かれる、と。
264 :
253:2010/09/27(月) 18:00:53 ID:2eWxI1Hx0
GR1のサイズ(厚み除く)でセンサー大きくしろ!と言ってる人は光学ファインダーはどうでもいいの?
>>259 へえ、GXR+A12の厚みはDP1と大差ないんだな
ユニットを止めれば若干薄く出来るだろうし、レンズユニットを作り直さなくても
許容範囲な感じ
ただ、A12はGXRの切り札なわけで、リコーがGXRをディスコンにしない限り、
APSCのGRDが発売することは「絶対」ないだろうけどね・・・
>>266 厚みは間違ってるぞ。A12 50mm装着時は77.1mmのはず。
てかDPと似たような厚みだったらもっと売れてるよ。
>>266 GXRは高級デジカメを何台も買うのはどうかと思う人用
>>263 そうなんだよね。IIIが出た時にもレンズの出っ張りが増したことに戸惑いを覚えてた人が結構いたのを記憶している。
>>264 乙乙。これは欲しいぜ。
フォトキナの前だったらリコーの隠し玉!として他のスレに貼られてたかもねw
>>264 超欲しい…
内蔵フラッシュなんか使わんからこれが欲しいわ。
つーか、GXRの28mmを、沈胴式と勘違いしてる人は何なんだ?
しかしAPS-Cにすると、被写界深度が浅くなるじゃない。
>>272 それじゃA12 50マクロも沈胴式じゃねえかw
伸胴式ってことで。
GRDでAPS-C出たらGXR死亡だろうし、かと言ってGXR頑張りすぎるとリコーのフラッグシップとしてのGRDの価値を相対的に落とす事になるしってめんどくさいな
GRXみたいなコンセプトじゃなくて、
GRDのバリエーションを増やしてほしかったなあ…
換算35mmとか24mmとか。
リコーにそんな体力ねーよ!って自分でも思ってたけど、
GXRみたいな実験的なことに注ぎ込む資金があるなら…
>>276 GXRで28mmユニット出したんだからもうなんでも有りかと。
ユーザーの希望が多かったのでとか言って出すかもよ。
GRDはコンデジセンサーの一番デカイやつで良いよ。
APS-Cなんてレンズ設計もレンズ製造コストも高く付く。
今だって非球面レンズ2枚とEDレンズ3枚使ってるし。
今の状況を見ると、GXRは今さら頑張ってももう勝負はついてる気が……。
28mm単焦点ユニットでGRD3より小さくできるのならまだ可能性はある
GRがフラッグシップってのを下ろして欲しいな。
フラッグシップはGXR。GRシリーズは今後ともコンデジセンサーの枠内で
限界までチューンしまくりますと宣言したらいいんじゃないか。
大型センサーで画質重視ならGXR、機動性重視ならGRって、
今も棲み分けしてるつもりなんだろうけど、GRがフラッグシップですっていうと、
なんかねじれてる感が拭えない。
ドーナツでまた太る・・・
誤爆
GRDの絶妙なサイズ、デザインはカメラに詳しくない門外漢も惹きつける
「魅力」があるし、(良いか悪いかは別にして)ファッション誌とかでも
取り上げられるほど認知されてるわけだし。
GXRは拡張性っていう意味ではカメラ好き的には夢が広がるけど
素人が惹きつけられるかっていうとちょっと違う。
撮像素子も大して大きくない「機動性重視の機種」
があくまでフラッグシップってのが
時代に逆行してて非常にリコーらしいと思う。
>>264 乙、いいねコレ!
俺もEVFやフラッシュは要らんからコレ欲しい
見た目や大きさでGXRは抵抗あったけど、これならオケ
GJ!
GRDがAPS-C化したら…たぶんこの画像からユニットの境い目無くした感じなんだろな
GRDのAPS-C化ならもう少し背を低く、フラッシュも内蔵出来そうだけど大差無さそうだし、
それだったらこのGXRのボディでいい
GRをAPS-Cにしろというやつら。
富士フイルムのX100はだめなのか?
お望みの高画質大型素子だぞ〜
自分はあの大きさを超えたらGRDじゃないと思うので
小型センサーで完璧なチューンをお願いしたい。
X100も悪くないが、
>>264の方が100倍欲しい
A12/28ユニットはGRDをAPS-C化する実験機では?
X100もいいが、デザインの完成度ではGRDが上だ
妙に新開発のレンズ作るよりもなんて言うか煮詰めて欲しいな。
みんなADJに何の機能当ててる?
>>282 > GRがフラッグシップってのを下ろして欲しいな。
リコーはそんなこと言ってたっけ?
ボディやグリップは小さくてレンズだけがボコっと大きい、そんなNEXみたいな
奇形カメラ本当に欲しいのか?
豆粒センサーのままGRD4が出るとしたら、今度こそ手ブレ補正を入れて
ほしい。よく高感度がよくなったから要らないという声を聞くけど、400の画
質が100と変わらないってことはないでしょ?センサーの大きさを考えれば
今のボディに余裕で組めるはずだ。
あとホットシューの不細工なでっぱりも平らにして。この二つが実現すれば
最近若干挙動が怪しくなっている初代から買い換えてもいい。
ISO400まで増感しても以前から比べたらずいぶんマシというだけだね。
ISO800以上はやはり使いたくない。
これ使ってるプロの写真家とかいる?
ってかプロはデジカメ使わねーかwそれか一眼レフだよなー
>>291 GXR発売時に雑誌のインタビューで、カメラ部門トップの人が、
「ラインナップの位置づけはフラッグシップですか?」と聞かれて、
「見た目はそうですよね。でも、あくまで我々のフラッグシップはGRです」
と答えてる。
GXの系列だからな
ただ、GXR発売時にはA12は無かったわけで
GRDと操作系は同等、写りに関しては(多分)遥かに上回るGXR+A12が
出てからもなおそう言い続けるのだろうか
こっそり「GRX」って名前変えちゃえば良いんだよw
GXRともGRとも別に一体型でAPS-C素子なGRXが発売なんてことになったら…
だから とりあえず普通に まずGX300を出すべきだったんだよ
そうじゃないんなら
>>287 同意!
そして小センサで交換式のバリエーションを増やすべき
APS-Cセンサにこだわるのに反対はしないけど
結局レンズが出っ張るから 他に安い選択肢があるんだよね
モデルチェンジのときに、今のGRDのラインも残せば良いだけでしょ?
「素子が大きなバリエーションも出しました。」
それの何がいけないと言うのだろう。
素子サイズの大きなGRDは、それこそコンデジとの競争はしないだろうに。
反対派は「GR」という名前をつけるのがムカつくのか?
期待する気持ちはよく解るが、出る前のモデルの事で消費者同士が希望的観測を元に言い合いしても仕方なかろう。
結局はメーカーが様々な要素を鑑みて企画を決定するんだから消費者はメーカーを信じて待つ他無い。
このカメラにフィルターって付けれるのかにゃ?
フードアダプターを使えば付けれますワン
場合によっては不毛なことにもなるが、いいんじゃないか。
直後の製品には無理でも多少メーカーは参考にしてくれるかも知れない。
期待も失望もせず静かに信じて待つという姿勢も素晴らしいがね。
メーカーが2ちゃんねるの書き込みを本気で参考にしたのは’00年台初期のほんの一瞬だけだろう。
大真面目にリクエストに応えてもお前ら買わねーじゃん的な泣き言を聞かされた事がある。
>>295 プロでも日々のお仕事と、写真集や写真展用の撮影は違う機材でやることが多いと思う。
日々のお仕事はD3とかEOS-1の方がストレスも少ないし失敗も少ないでしょう。
でも、好きに撮る写真ではGRみたいなのがいいこともある。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 20:51:19 ID:Z0i3Sp2s0
リコーのデジカメは全部チャイナだろ。
NHKニュースでリコーの社長出てたが滞る可能性もあるかもな。
生産を日本に戻すべきだろうな。
だから 2ちゃの内容はすべて無意味ってことはないだろうし
積極的に採用検討ってこともあるわけない。
採用不採用に直結しなくても、まじめな意見はメーカーにとって参考になるんじゃないか。
全然関係ないが、オレは個人的に
仕事も趣味も2ちゃの1000の中の1つのカキコで救われたことが何度もある。
ドブをさらって小さくても真珠みつけた時は、やっぱり嬉しい。
森山大道
っていうかさ、APS-Cを小型にしたらいいんじゃねーの?
Ricohは複合機がメシの種で、あくまでカメラは道楽みたいなもんだ。
Canonも複合機だし、Nikonは半導体露光装置、オリンパスは内視鏡。
特にオリは会社説明会の時に「カメラは副業」って言ってた。
開発設計は日本でできるけど、製造も日本でしたら、
それこそ中級一眼レフを超える販売価格になっちゃうよ。
つうかX1は国産だし。アセンブリが独逸。
光学手ブレ補正の技術を持ってるところが最終的に生き残りそうだな
リコーは踏ん張ってるけど、もうそろそろヤバそうだ
>>313 大道さんもそうだし、チョートクさんだってプロでしょ。
もちろん2人ともGRしか使わないわけではないけど。
APS-C化に否定的な人の気持ちもよく分かるし、APS-C化を求める人の気持ちもよく分かる。
「小さなボディに高画質と優れた操作系」というのがもともとGR1の売りだったし、
GRDもGR1で築いたそのブランドに乗っかっていると思う。
それで小さなボディというのを重視する人は今の豆粒センサーを維持して欲しいって言うだろうし、
高画質を重視する人はDPやX1が出た今となってはAPS-C化して欲しいって言うと思う。
リコーとしてはGXRでAPS-C化を求める人の需要を満たそうと思ったのだろうけど、やっぱりあのシステムじゃあ受けないよ。
あのボディは触ってみたけど限界まで削ったけどこのサイズでしたっていうDPなどとは違ってまだ削れそうな雰囲気があるし。
――『デジタルカメラマガジン Vol.17』で
「画像のクオリティが求められすぎる“クオリティバブル”が起こっていて、
カメラ業界が食っていけなくなっている」と山本さんは書かれていました。
山本
これにはいろんなマジックがあって、
実は画質だけを重視してカメラを買うユーザーって少ないんです。
ごく一部の“画質オタク”と言われている人の発言権が
ネットによって大きくなってしまっていることが影響しています。
これは実地で体験しているのですが、
そのごく一部の大きな声を開発が真に受けてしまって、
慌てふためいた結果がクオリティバブルなのです。
「おいおい、求められているものが違っているだろう」と思うのですが(笑)。
実はカメラユーザーの大部分はそんなに画質に詳しくないんですよ。
これは統計上も言われていることなのですが、
画質オタクが狂喜乱舞したカメラは売れないんです。
その最たる例が究極の高画質カメラと言われている『サイバーショット R1』(2005年)で、
最近だと『GXR』(2009年)でしょうか。
画質オタクは狂喜乱舞するのですが、まったく売り上げに結びついていないのです。
僕はかつて「ネットの力に屈した」とゼロ年代
(2000年から2009年までの10年間)を評したことがあるのですが、まさにこれですよ。
ネットに踊らされて、「もっとすごいものを作らないといけない」と思って慌てふためいた結果、
メーカーだけ疲弊して儲からないという。
もちろん出力のクオリティは大事なのですが、
煽られたから必要だというのではなくて、
開発側が必要とするレベルのクオリティについて、もう1回見直そうよということですね。
『DPシリーズ』も見事にネットの声に煽られて作っているので、
結果的には“ただの風景専用カメラ”と言われるかもしれません。
だから、人ごとではないんです。ウチもその煽りを食らっていて、
「これでは『DPシリーズ』のファンには通用しない!」とか設計者たちが主張していました。
「そうかなあ?」と思うのですが、
「いや、これだけのクオリティはないと」と身内からも言われるので、
「これはまずいなあ」と感じています。
そりゃあんたの主観でしょ。
GXRのデザインや質感や操作性は、
DPなど比較にならんぐらい優れていると、
俺は思う。
おっと、320へ、だ。
それもあんたの主観でしょ。
DP1の操作系は糞だったがDP2になって随分とリーズナブルになっている。
GXRよりは劣るが、サイズを考えると良い。
だったら今度出るらしいDP1xに逝けよ。
あれ操作系はDP2と同じになるんだろ?
>>325 DPユーザーだったしあまりDPのことは悪く言いたくないんだが、操作性はお世辞にも良くはなかった
確かに改良され操作性は改善されたが、GRDの後追いをして、まだまだ追いつかん感じ
大きさも実際GXRとあまり変わらない
DPは背が低いだけ、幅は同じ、厚みもGXRにA12 28mmを付けたのと同じ
むしろユニット交換式でマグボディであの大きさのGXRは結構立派だと思う
その背が高いってのか一番ダサいところだ。
GXRはレンズがフラットに収納されてくれれば。
単焦点は無理かなあ。
GXRが無かったら、上位機としてありえたかもな>APS-C版GRD
GRD4はやっぱり、レンズが収納できることにこだわってコンデジセンサーだと思う。
コンデジセンサーのままどうやって高画質化を図るのか興味があるね。
手ブレ補正を搭載して低感度での撮影シーンを広げるか、未発表の新センサー搭載か。
新センサーが高画素CMOSだと画質に不安が…。
高画質でコンパクトというすきま産業でブランド価値を高めて成功してた訳だけど、
これからは多くのメーカーが参入してくるだろうしリコーはどんな手を打つのかな。
フジのX100とかオリンパスのズイコーとか見てると、GRD4が3のブラッシュアップ版程度だったら、
高価格コンパクトのカテゴリーから弾き出されてしまいそうだ。
GXRの背の高さはスライドのガイドとしなりを抑える補強の役割もありそうだから
APS-CでGRを出す場合はもっと低く出来そうな気がするよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZWI3W7_kIPY この動画のような構造とか電源ON/OFFでセンサー自体の位置をスライドさせることで沈胴するレンズのスペースを確保して、
GRD3程度の出っ張りで抑えることは難しいかな。
問題はレンズを格納した際の厚みってことか。
X100は実売10万円以上で完全にカテゴリが違うし、
ズイコーはLX5やS95と似たような内容っぽいし、
そこまで脅威かな、と思う。
レンズがボディに完全沈胴してレンズバリアを付けるなら、
今のサイズのセンサーしか有り得なさそうだね
センサー自体、年々性能は上がってるし、豆粒センサーでも悪くはないと思うけど
問題なのは発売初期の価格設定かな
小型なミラーレスが揃ってきてるし、1/1.7型センサーだと割高感が強すぎる気が
GXRは個人的にカタチがちょっとね…
>>264のようなボディ出してくれたら、あれがAPS-C版GRDと思えるし、
現状通りの豆粒センサー版のGRDも併売してくれら言うこと無いけど
APS-Cは現在の技術的にあのサイズに納めるのが難しかったとしても、
ある程度センサーサイズをアップしないと今後の訴求は厳しいかもね。
ニコンは、1インチセンサーを前提とした交換レンズの特許申請を行っているらしいね。
APSをコンパクトにするとDP1のようにF4とか暗いレンズになる。
それはそれで文句を言われるんだからリコーもたまったもんじゃないわな。
>>339 時代の進歩かA12 28mmはF2.5、画角は違うけどDP2もF2.8
俺はDP1のF4がダメとは思わんけどね
要するに、GRD4がAPSになったら、
レンズ部分が出っ張ったりレンズキャップ式になってもいい、って事?
そんなんだったらイラネ。
4情報まだぁ
GR DIGITAL Wの発売日は、2010年10月29日予定です。
APS 1200万画素センサー 換算28mm F2.5 ¥69,800 (税込)
>>341 俺は上に伸びるよりは前に出っ張る方が許せるな
上にも前にも出っ張るでしょ
レンズ部分出っ張りってGRD3を持ってる立場から言わせてもらえればありえんのだけどな。
たったあれだけの厚みで持ち出す気力が失ってしまう。
その上レンズキャップになったら写欲も失せるわ。
これまでのサイクルで考えるとGRD4は来年発売されて、再来年も販売される訳だよね。
確かに341の言う通りの仕様で出たらイラネなんだけど、いろいろと動きのありそうなこのカテゴリーで
GRD3のブラッシュアップ程度で再来年も訴求力があるかは不安じゃない?
俺もレンズキャップは勘弁してほしいけどね。
GRD4は以前同様、普通に出るんじゃないかな
それであまりに売れ行き悪かったら路線変更も考える、とか
GRDやGXはGXRに融合したと思うけどね。
名前からしてもそう察せられる。
コスト高の単体機種を出すよりユニットのラインナップを増やし
在庫リスク軽減するほうが企業として正解だろう。
しかしチョートクとか2chとか
老害の声がでかければ正しい判断を誤る可能性も高い。
>>350 GXは融合したのリコーからアナウンスあったけど、
A12 28mmを発表した時点でそれが無いから、
とりあえずGRD4は出ると思うけど
逆にA12 28mmがあるのにGRD4を出す意味とは?
それこそ沈胴式で自動レンズバリアになるなら
薄型実現の為にセンサーは1/1.7型で進化無しなのが分かるし
逆にセンサーが大きくレンズ部分が出っ張って
キャップ式になるならA12 28mmはなんなんだ?っていう矛盾を抱える。
>>352 需要じゃないかな
GRD3が売れてないなら話は別だけど、そこそこ固定客が見込めるというか
つか、俺的にはDP1やEP-1が出てたあとにGRD3が以前と変わらず出たのが脅威に思えたな
2世代でペイするような開発形態ならGRD4も有りかもね。
キャノンですらG11→G12みたいなマイナーチェンジで二段稼ぎしてるわけで、
GRD3だけで成り立つような開発コストじゃないんだろう。
価格引き上げ用マイナーチェンジのGRD4は来年出るとみた。
GRD4出しても苦戦しそうだな
1/1.7型の裏面CMOSとか出てれば健闘するかもしれないけど
ただ、出せばGRDブランドの期間が2年稼げるのはメリットかも
GXRがコケたとき、APS-CのGRD5で繋げられるかもしれないし
>>348 > GRD3のブラッシュアップ程度で再来年も訴求力があるかは不安じゃない?
DP1が出た頃から「GRDはもうダメ」と散々言われ続けて現在に至るなうw
>>355 「次は苦戦しそう」というのも毎回言われてたな。
次は当たるといいねw
>>356 >次は当たるといいねw
当たって欲しくねーってw
ところでDP1xって明日発売なんだな。
ストイックに画質を追い求めるマジメなフォトグラファーはぜひGRDから移行すべし!
DPはSD1のセンサー搭載まで待ちだな
4は手振れついてくれりゃいいや
うん さらに言えば、独立したマクロボタン
Fn1,2キーを左右キーに割り当ててスッキリ
手振れ補正ってフォームウェアアップデートだけじゃ無理なの?
iphoneに、撮った写真が送れるようになってくれると嬉しいなあ
今はZoonIt使ってやってるけど、Bluetoothで出来れば最高!
iPhone4のカメラって以外に撮れるよね
>>364 iPhoneのカメラはいままでがだめだめだったから、
4のカメラにはたしかに”意外と良い”と思わせられる。
あと画角が換算33だから34mmあたりなのも、
僕には使いやすい。
フォームウェアってなに?
教えてエロい人〜。
あと、手ブレ補正が入るとレンズが暗くなる。(光学系補正の場合)
Wが発表されてから、考えればいいじゃないですか。
リコーの手ブレ補正はセンサーシフト式
光学式は技術力やら特許やらで手を出せない
メカが複雑になると故障率も大きくなるからな−。
単焦点ならメカはAFと沈胴、シャッターに絞りだけだよね。
ポケットに収まるリトラクティブレンズ式手ぶれ補正7.1倍ズームとか他社に先駆けて作った会社なんだが。
リコーのカメラが華奢な作りなのは大昔からあまり変わらん気がする。
そういう意味では、
初期のRシリーズは、1cmマクロと広角からの高倍率ズームと独自性が二つあったけど、
最近は広角スタートの高倍率が増えてきて、売りがマクロだけになってきてる…??
あと、操作性のよさってのもあるけど、これはカメラ好きにしか伝わらないし…。
まぁ、それでもCXシリーズよく売れてるみたいだから、
リコーのカメラ使ってる俺としては嬉しいけど。
>>371 リコーのカメラって以外に初心者に人気がある。
口コミの効果はおおきいいねぇ。
>>366 うんうん、ズームレンズに手ブレ補正レンズを入れてワイド端(24mm相当)F2.0を実現したパナソニックに圧倒的に技術力に劣るってことだね。
パナソニックがGRD対抗機種を出したらファッション感覚(笑)の人とブランド(笑)に弱い人しかGRD買わなくなるだろうな。
ちなみにワイド端24mm相当でF2.0で、28mm相当だとF2.1だね。
手ブレ補正光学系内蔵で、だよ。単焦点化するとGRDと同じF1.9にはできるだろうね。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 01:09:08 ID:VHh2Yupi0
そりゃデジタル補正前提だもの
やや無骨なデザインが気にならなければCXって人に勧めやすい。
>>377 デジタル補正をやっていたGX200でもF2.5はじまりだったね。
>>377 これ以上構ったら駄目ですよ。
構う価値もないから。
来月イベントあるみたいだけど、お前ら4の情報しっかり聞いてこいよ
>>380 反論できなくなったらこれか。
俺はGRDに手ぶれ補正が入ったらいいなあって思ってるユーザーなんだがw
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 01:30:11 ID:VHh2Yupi0
F値だけかい。
レンズキャップ無くしてからおいで。
レンズバリア内蔵の方がいいけど、そのためにF値を妥協するのもねえ。
GX200にはLC-1、S10にはLC-2を使ってるじゃん。
ぶっちゃけリコーのコンデジはキヤノンやパナソニックよりも遅れをとってると思わない?
GRDみたいなニッチ向けでそれなりにユーザーの心をつかむことには成功しているけど、他社の技術があればなあって思わない?
しかしGRDってなんでこんなに高いの?わざと高くして高級感演出?
>>386 レンズの銘も彫りだしその他でも外観にやたら金を掛けているから。
レンズ自体にもコンデジにしては金を掛けてはいると思う。
それとパナソニック、キヤノン、ニコンは光学メーカーとして大手だから贅沢なレンズ設計をやっても割安に作れるけど、リコーは違う。
おいおい、パナソニックやキャノン、ニコンのコンデジは粗悪レンズしか使ってないぞ。
ソフトウェアの画像補正無しでここまで描写出来るからこそGRD3のレンズは素晴らしい、
んだけど、まぁ最近はそんな硬派な方が異端だからして、
画像処理で高画質に見せかけてる他社の方が良んだと勘違いするのも当然か。
パナソニックのLX5のレンズ構成見てみなよ。
非球面レンズを3枚使ってかなり贅沢だぞ。
S95も非球面1枚、両面非球面1枚だ。
写りはGRDの方が良いが、明るめのズームとしては相当高レベルだぞ。
他社のものをロクに見ないで粗悪と決め付けるあたりがなんとも残念だ。
リコーだけが正義なわけじゃないぞ。
自分で硬派だなんて言いきってるあたりがいかにも痛いし。
そんなら出てきた画像だけが正義だと考える(デジタル補正も厭わない。最近のデジタル補正は優秀だ。)俺も硬派なのか?
2と違って3は「GR DIGITAL」のロゴも彫り込みになってるんだな。
発売日から使ってるけど今ごろ気付いたわw
ところで ID:e80HSpTi0 さんは何をしにこのスレにおいでで?
>>389 S90は有名なグニャグニャ歪曲レンズでデジタル補正なしだと酷い出来だったがS95は直ったの?
個人的にはレンズ構成の非球面レンズ採用とかはカタログ用の飾りだと思ってるけど
>>391 そりゃGRDユーザーだからだよ。
それでも不満はあるからぶちまけさせてもらってる。
>>392 デジタル補正やってでも出てきたのがちゃんとしてればそれでいいんじゃない?
じゃあ撮り比べでもしてくれるともっと有意義なやりとりが出来るんじゃないかな。
そもそもGRD発売当初、最安値でいくらで売ってたの?
それとGX200はかなり歪み
>グニャグニャ歪曲レンズ
だったわけだが、GX200はリコーの黒歴史ということでOKかな?
GX200やS10はテレ端でも4cmまで寄れるからLX5と単純に比較できるもんでもないと思うぞ。
>>392 LX3も恐ろしいくらいの歪曲レンズだねぇ。
ただ、恐ろしいほど補正するから出てくる絵はかなりきれいw
S90はRAWの状態で見ると歪みどころか周辺の色収差がひどくて、
お世辞にも高画質とはいえない状態だったけど、JPEGになるとそれがすっかりきれいに消えていて
違うカメラで撮ったのかと思ってしまうね。
キヤノンの画像処理技術はすごいねぇ・・
キヤノン純正やシルキーだとレンズ補正情報が入ってるから素の状態はみれないね。
>>390 出てきた画像だけが正義だと考える硬派(笑)な方なら
LX5や、S95を買えばいい。GRには向いてない。
GRDは画質はともかく、製品自体の材質、メーカーの姿勢、操作性含めてのGRDなんだから
S95やLX5と同じようなものを作る必要はないでしょうにw
メーカーが手振れ補正は載せませんといったらそれを使うしかないの。
それがいやならほかのメーカー品を買えばいい。
GRDIIIの初値は7万程度だった。かなり安くなった。
寄れるってだけが優位性ってのもねえ。繰り出しを大きくすれば寄れるわけだし。
7万は高すぎ
>>398 うん、GRDIIIはそろそろ売却しようと思ってるんだ。
それとGRDのことをGRって言うな。GR1やGR21とは全く別物の名前を借りただけのカメラだ。
>>401の最後のところはGRのブランドを大事に思う硬派な方なら理解してもらえるはずだ。
>>399 > 繰り出しを大きくすれば寄れるわけだし。
えーこれホント?
マクロってそんなに単純なものなの?
>>403 画質を気にせずにピントを合わせるためだけならば繰り出せばいいだけ。
大判カメラでも使ってみれば分かる。
>>401 あほかwGRDはGRDなんだよ。
おまいのこだわりなんて知るかw
>>401 > それとGRDのことをGRって言うな。GR1やGR21とは全く別物の名前を借りただけのカメラだ。
ちょw GRD「III」にもなってそんなこと言い出してるんかい!
ウケルwwwwwww
>>406 草生やすしか能の無いタコは黙ってろよ。ピント合わすためだけなら繰り出せばいいだけってことも知らないでさ。
>>407 揚げ足取りみたいなことをしてるなよw
お前さんのGRに対する愛はひしひしと伝わってきたよ。
ただ、誰もお前さんのこだわりや信念に興味もなければ関心もない。
これ以上はスレの無駄遣いだw
明日のために寝よう!!
>>409 うむ、俺のGRへの愛が伝わったなら幸い。GRDも好きなんだが、最近の方向性には疑問を感じているから煽りながら本音をぶつけたかった。
付き合ってくれてありがとう。
お休み。
どっちでも良いかと。
メーカーがGRレンズと銘打ったレンズを載せてる事には変わりない。
お休みと言っておいてアレなんだが。
>>411 GRというのはカメラのブランドとして、GR1やGRDにも使われている。
一方でGRレンズとして最近ではGXRにも使われている。
GRレンズを載せただけでGRを名乗れるわけでは無かろうと思う。
多分ここの住人はGRレンズを載せたGXRが今後のGRDになりましたって言われても困るでしょ。
非球面レンズ、超屈折レンズって糞画質の代名詞みたいなもんだと思うけどな。
レンズの枚数を減らしてコストダウンする為に光線の曲がりを大きくするレンズだ。
そういう過剰な補正は少ない方が高画質になる。
このスレ伸びてない時はいい雰囲気なのに。
>>408 繰り出しゃいいってだけなのにLX5がやらないのは画質が悪化するからだろ?
広角側でリコーのウリだった1cmマクロをパク・・・もとい取り入れたパナならテレ端でもやれるなら
やったはずだと思うが。
それをやらなかったってことは画質的に無理があったと考えるのが自然。
>>413 GR A12は50mmも28mmも非球面採用。
>>415 そういうこと。
GRDIIIでも1cmマクロだと周辺流れが目立つじゃないか。
>>414 いや、すまんね。こんなことは今夜しかしないから許してくれ。
>>417 じゃいい機会だからLX5とGRD3の1cmマクロ比較やってよ。
GRD3を売却する前に。
>>393 いや君がキャノン等は贅沢なレンズ設計と、あたかもレンズ自体が良いように書いたから指摘しただけ
コンデジとしちゃレンズと本体含めてデジタル補正だろうと良いんでない?
少なくとも、それに満足してるユーザーにそれは違うと言う気も無いよ
>>416 コストダウンの為にしょうがないね。
非球面でバラけた光軸はソフトウェア補正で修正する事になるだろう。
>>419 下手糞とか無駄に叩かれるから画像を上げることはしないが、試しに撮ったことがある。
GRDIIIの方がまだ収差が少ない。ここは単焦点の割に贅沢なレンズだからそれが効いていると思う。
>>421 ライカの新レンズも非球面採用なんだが。もちろんフィルムでも使うこと前提だよ。
>>422 コストダウン前提のレンズは全部非球面採用だよ。
画質なんか二の次、コストダウン、軽量化が非球面採用の理由だからね。
本当に高画質なレンズは非球面レンズなんか使わない。
あと、非球面だと光軸がズレるような組立精度だと球面でも組立精度のせいで画質に劣るだろう。
では長々とすまんかった。お休み。
あーそういう返しか。
待ってて損した。
寝よ。
寝る前にひとこと
1cmマクロの作例に上手いも下手もあるかよ
作品撮れって言ってんじゃないんだから
ぶつぶつ・・・・・・
>>426 なんかちょっとドラクエの中の人みたいですね。
オレマクロほとんど使わないんだけどみんなはマクロ必要?
>>428 マクロの方が多いくらいだから絶対必要。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 05:48:39 ID:oh7//k2H0
GRスレで言うことでもないけど、
A12とかのGRレンズをFマウントで出して欲しい。
>>429 マクロの方が多いくらいなら、バリアン液晶ついてるカメラに50mmとか
100mmのマクロレンズをつけた方が使いやすくないですか?
携行性の問題もありますけど
それだよ。
沈胴するところに価値があるわけで、
これがレンズ部分が出っ張るなら一眼レフでもOKって事。
でもメーカーとしては価格を下げたくないからね。
どういう手段を取ってくるかね。
価格維持するのはけっこう簡単だ。
半年ごとに新機種と称してマイナーチェンジ版を投入し続ければいい。
CXシリーズがそんな感じ。
>>430 ニコンもGXRも使ってるけど、そんなに変わらんと思うよ
変化が欲しいならコシナツァイス使ってみるとか
もっともそれもあまり変わらんけど
他社と比較して製品自体に魅力が乏しくなったら売れんだろ。
それなりに売れているCXの魅力とGR DIGITALの魅力は違うと思うよ。
CXが何故売れるかといえば、
矢継ぎ早の新製品投入で旧製品が投げ売りになるからなんだよな。
旧製品を売る為に新製品を客寄せに出してるようなもの。
他社製品と違ってCXはCX1〜CX4まで同じ時期売り場に並ぶ事が多い特殊な扱い。
GRD4まだあ
>>437 そういうスタイルの販売形態がGR DIGITALに合うと思う?
そういやオリンパスのフォトキナに出てたコンデジって、
4/3より小さいセンサーって1インチ?
ニコンのミラーレスも1インチって説が
GRD4用に使えんもんかな
>>439 合う合わないじゃなくて、そういう2段構えで製品のコストを計上してるのが大半だしね。
スパンは違えどGRD3を開発する段階で価格暴落を引き上げる為のマイナーチェンジ、
GRD4込みで設計されてるんだろうなとは思う。
>>440 GRD3に手ブレ補正を載せられないようなリコーの技術だと
1インチでも一回り大きくなるんじゃね?
>>373 いや、家電屋のカメラには全く興味ない。
サンヨーを吸収して"デジカメ"という単語もOEM事業も同化するんだろうけど。
ちなみにOEMは止めちゃうだろうけど、フ○とかラ○カとかどうなるのかな。
さて、ブラタモリではどの機種使うかな
>>444 今日ブラタモリのCM見たけど、ネックストラップ横釣りでレンズ周りが
大きく出っ張ってたからGXR + A12じゃないかな、と思った。
前はGX使ってたみたいだ
換算50mmは無いだろし、GXRじゃNHKとしては目立たないか
GRD2からずっと買おうと迷ってたのだが、10月に予定している旅行を機に、
先ほどついにGED3をぽちりました
R8持ってるし、使い方は大丈夫だけど、短焦点に慣れれるかどうか・・・
>>448 手振れ補正ついてないけどR8よりぶれないw>>GRD3
本当は初心者にこそ使ってもらいたいカメラだね。
GRV買い行く途中で中古のGRU+GV−2が2万ちょいだったので、迷った
けど購入。浮いたお金はおそまきながらビートルズのリマスターBOXにあてた。
リマスター盤にはぶっとんだ。
また来年2月の子ども手当までGRVはお預け。
Uで十分かも。
>>450 それで足りなくなったらA12 28mm買えばおk。
針飛び?
455 :
450:2010/10/02(土) 00:09:42 ID:L18v260u0
リマスター盤は良かったです。
ちっこいデシタルセンサーとフィルムの違いと同じようで。
窓からフリスビーした
4は今よりまた綺麗な画質になるのかにゃー?
3はそろそろ4万きりそうだけどさ。
センサーもレンズも大きな変更がないとすると、高感度がよくなる
とか、ダイナミックレンジが広がるとかそんな程度じゃね?
今から念願のGRD3買いに行ってきます
交渉など何かアドバイスあればお願いします
>>461 役職付きの男性店員を捕まえて、絶世の美女に値切らせる。
ただその前に絶世の美女探しをして見つかったら口説き落とさないとならないけど…。
GRDユーザーの美女を探すんだ
同じ絵を撮った時の1〜3の比較画像ってあるの?
値切るのが趣味なら何も言わんが、
そうでないなら、時間の無駄だろ
その1時間を仕事に使えば、1万前後稼げるじゃん
時給一万円とな
分給100円で女の子にモデルやってもらってる。
時給換算すると6千円。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 14:24:47 ID:7CJB/ooM0
フジのデザイン 不細工
オリンパスもデザイン不細工
デザインだけならGRDがよいは。
女の子モデル募るサイトみたいなのってある?
皆さんありがとうございました。
今、GRD3購入して来ました。絶世の美女は自分(女です)って事で頑張って来ました。
セルフポートレイトうp!
ポートレートならマゼンタを少し強く調整した方が良いと思うよ
GRD3はデフォだとやや緑が強く不健康そうに写る気がする
不健康な女が好きです
何か男子寮に女子が遊びに来たみたいなテンションになってる…(..;)
>>461 GRDユーザーの美女だったでござるの巻
すみません…。
あたしそんなに美女じゃありません…。普通ですので 笑
充電今からするんですが、まず最初に初期不良のチェックすべき事とかありますか?
嬉しくウキウキしていて、すみません。
今日からGRDユーザーです。仲間に入れて下さい。
せんとくんを見に行った帰りにGRD3衝動買いしてきた!
54000で
ポイント20%と専用ケース・専用ストラップ・安い8GBSD・なぜかポテチが付いてきた
一、二ヶ月前はこんなサービス良くなかったから、いよいよ後継でそうですよね
>>476 当てにならないかもしれませんが、価格.comから適当に拾ってきました。
・説明書通りにメニュー操作して、書いて有る通りに反応するか。(制御基板不良)
・電源ON-OFFやマクロモード切替の際にレンズが動くが、ちゃんと動作するか。(異音もチェック)
・撮影画像の四隅(レンズ周辺部)がクッキリ写るか。流れていないか。(レンズ組み立て不良、レンズ部への衝撃など)
・画面半分がボケていないか。(片ボケ状態)
・グリップのレザーは剥がれそうになっていないか。(接着不良)
・撮影中に電源が落ちる、撮影してもカードに記録されない。その他挙動不審状態。(制御基板不良)
リコーのカメラは初期不良が多いと言われますが、GRDは3になって大分少なくなったみたいですね。
とりあえず毎日触って、撮影して、画像を確認してみて、楽しいカメラライフを。
片ボケチェックはマクロで新聞を撮影するといいよ(絞りは開放)
片ボケだと片方の端っこだけボケボケになる
リトラクティングの場合起動するタイミングによっては片ボケっぽくなるしね。
おれの経験した不具合だけど、遠景(無限遠)モードで
フォーカスが合わなかったことがあった。
ふつうに AF すると無限遠になるので、サンプル画像を
添えてリコーのサポートに連絡したら、無償修理になった。
ちなみにテスト撮影するなら、ちゃんと三脚に据えて
M モードでシャッタースピードと絞りを固定し、
フォーカス方式だけ変えて試してみるのがいいよ。
俺も何釣られてるんだか(w
あ、それからシャッターはセルフタイマー 2秒を推奨。
ネカマに喰い付きすぎw
俺はバイなんでネカマのオッサンでも余裕で食える。
エーーーー!!!
突然あたしネカマ扱いされてるの?信じてくれなくても良いけどホントに女ですよw
皆さん、ご親切にありがとうございました。
初期不良チェックすべき所いっぱいありますね…。少しずつ試してみます。
おまいら、女の方が人口多いんだぞ。。。
まぁ一昔前ならGRを女がわざわざ買うなんて考えられんかったよな。
つーか2chでわざわざ性別を宣言するのは100%釣りだからね。
それに耐性の無い童貞がバカ釣れってところだろう。
オタク丸出しのカメラ板は童貞率高そうだからな。
メモリーカード買おうと思うんですが32GBのクラス10を買うのはどうでしょうか?
16GBで充分ですか?それとも32GBでもOK?
GRDだけで使うんだったら4GBとか8GBとかを複数枚持ってるほうが便利じゃね?
>>490 あまり豆にPCに落とさない方で、カメラ内に溜め込む方なので
16か32で1枚欲しいんだよなー
目が覚めたので来てみたら…まだネカマ扱いされてるw
>>488 別に疑われても構いませんがカメラについて質問するのに、わざわざ性別ウソつく意味ありませんから!
あたしもメモリーカードの容量で迷いました。
皆さんはどの画質で撮影されてるんだろ?
iPhone4使ってると画面の画質のしょぼさに萎える。4では画面綺麗になるのかな。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 06:50:40 ID:gjiM/SgF0
ちょ、初代GRDの前玉キズついてるけど修理って結構掛かる?
>>492 最高画質以外有り得ない。
後悔先に立たずってね。
正直どっちだって良い。
ネカマさんに付き合えるぐらいの余裕はあっても良いと思う。
じゃないと(課長に)お釜バーへ連れて行かれてもオカマさんと楽しく話が出来ないぞ。
メモリカードは、1000万画素だとRAWで撮るには2GBは少し窮屈だったので、
8GBのものを使ってる。動画を大量に撮らなければ4GBで十分だと思った。安いし。
>>492 俺は信じるが、女性は『w』はあまり使わない方が良いかもw
そう言えばうちの嫁はSDから写真を消すという概念が無い。
マッキーで**年**月〜**とか書いて保管して写真見たい時はSDカード出してきて見てるな
まぁ人それぞれって事かなぁ‥
寝釜とか言い出すヤツが最も神経質なんだな… 道程なんだな… キノドク…
>>494 レンズユニット交換で23,100円になります
GRD3買うんだね
今日GRD3が届いたんだけど。フォーカスが合うときに
小さく「ギッ」って音がして、それからカシャって音とともにピッって音がするのだけど正常?
店頭に触ったときには気にならなかったのだけど、
静かな室内だから気になってるだけかなぁ
RAW+JPEG(FINE)で撮影がほとんどなんで16GBの白芝
16GBあればRAW+JPEG(FINE)でも800枚以上は保存しとけて人に見せるのにも便利(撮影後に必ずPCにコピーはしますが)
一応、SDアボン時に備え初代で使っていた金パナ2GBも常備してます
>>501 > 小さく「ギッ」って音がして
正常でしょう、初代のマクロなんて盛大な騒音を撒き散らしたんでGRD3は静かなモンです
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:41:21 ID:tBWnmLA80
おまえら、GRパーチーどうだった?
え?
>>504 行きたかったんだけど遠過ぎて行けなかった…。
フォーサーズが初めからマイクロでやっていたら、豆粒素子のGRDは世に出たのだろうか???
出てたよ。
未だにマイクロフォーサーズでGRD3より薄い機種は存在しない。
なぜ?
センサーがデカイから薄くするのは限界がある。
>>508 オリは2000年末にE-10をリリースした頃から一眼レフ開発の研究を初めて、
2002年半ばにようやくモックを出展、でもこれはE-10/20のパーツを流用した実際には撮影できないもの。
結局2003年末にE-1が出たけどすでに商機を逃しつつあったという、だらしない開発スケジュールで、
当初の廉価でコンパクトな新一眼システムという触れ込みも長い間実現できなかった。
初めからマイクロなんてIFにもならないくらいありえない事だよ。
もし実現しても撮影時1kgくらいのカメラになったはず。
かつてオリオタとニコ厨を兼ねていた俺が言うんだから。
m4/3を出したオリでも、フォトキナでZUIKOレンズのコンパクト発表したわけで
最近、ボディーサイズとイメージセンサー関係の話題多いね
デカイセンサーはボディを小さく出来ない、
っていう当たり前の事実にようやく気付いたんじゃね?
あと、小さいセンサーではデカイセンサーを画質で超えられないということにも
画質で越える必要は無いという当たり前の事にまだ気づけないバカも居るようだがw
GRDですらスライディングレンズで小型化してるんだよな
豆粒センサーもミラーレスとかに隠れて、結構進化はしてると思うが
>>515 NEXの標準ズームでの画質はM4/3以下のようだが
レンズも重要だよ
結局、GRDシリーズが銀塩GR1と同じGRの名を受け継いだのは一体どうしてだ?
もう銀塩時代を知るオッサンが死につつありそろそろ使ってもいっかなーと思って。
GRの生命線はまずシャツの胸ポケットに入るそのサイズ、そしてシャープなレンズだからな
資格十分じゃないの?
別にGRDの文句を言ったつもりはないんだがな。
GRDはサイズと操作性、その他は画質と、。
どんなにレンズで頑張っても、GRDはISO100から早くもノイズが浮かんでくるし。
そのかわりGRDより操作性が悪いカメラはいくらでもある。
ノイズが人生の全てってお前にゃ向かないカメラさ
ノイズも表現のひとつ!
NEX触ってみたが操作系の作り込みって大事だと思った。お任せでしか撮らん層向けにしてもどうなんだろ
コンパクトなボディにAPS-Cのセンサー、レンズ交換ってトコで「待ってたのはコレだ!!」とばかりにGRDから買い換える予定でヨドバシいったけどGRDV買って帰ってきた。
ISO 100で浮かんでくるノイズが気になる人ってカメラ選びは大変だなあ
NEXよりもパナのM4/3用14mmF2.5が気になる
GF1がボディ内手ブレ補正なら買うんだけどなあ…
まぁその辺はコンデジセンサーの限界だな>ISO100で早くもノイズ
これからのGRDでも大きく改善されることはないだろ
>>526 だよねぇ。
でもそういう鑑賞wの仕方にこだわるならGRDを買う方が阿呆だ罠。
洗濯機で水没してしまいました。水で良く洗ってから乾燥させるつもりですが。
GRパーチーで、4情報出るかな
4も外観あまり変わらんだろーから、やっぱ画質向上か
ちゃんと脱水しろよ
洗濯機で脱水するんだぞ、その後は乾燥機にかけて・・・だな
濡れたまま起動させたら、ショートするよ
ドライヤーで暖める→冷凍庫で凍らせる
を繰り返して、水没したデジカメ復活したことある。
大雨で死んだデジカメを直射日光の当たる出窓にひと夏放置したら直ってた。
DropBoxと同期できるというのに惹かれてNotebooks買った。
「Combine notes」でフォルダ内のファイルをひとつにまとめられるけど、
間に作成日付を挿入してくれるのはいいんだけどGMTなんで9時間
ずれてるんだよなー。
これって前のバージョンからそうなの?
オレ誤爆乙
どどんまい!
今更ながらGRD3買いました。
R8持ちで、追加購入です(ちょっと前にいらっしゃいましたね!)
R8も気に入っていたのですが、もちっと精細な絵を撮りたくて、買ってみました。
ワイコン使ってる人いるかな
>>540 買ったけど、画質が劣化しすぎて使うのやめたよ
もともとたいした画質じゃないんだから、
画角の変化を楽しめよ。
換算 21mm で F2.5(1.9)なんて
なかなかないぜ。
GRD3注文してきた
最後の最後までDP1sとLX5と迷った
DP1s
画質なら文句無しで最強だった
けど、家内が小物撮りするのに扱えそうにない、マクロに向かないので断念
自分だけが使うならこれにしたと思う
二台目として買うかも
LX5
最後まで悩んだ
家内が扱うこと考えたらLX5>GRD3だと思ってた
画質はGRD3よりちょっと解像感が悪いと思った
特に低感度でのスカッっと感は圧倒的にGRD3な感じがした
(持ってる知り合いのところにSDカード持っていって確かめた)
しかし実機弄っていて気付いたのは、意外と重量があるのと
操作系がGRD3に比べて煩雑なのと、液晶が解像度低いことだった
GRD3
最初はLX5>GRD3な感じだったけど、実機弄って感想が変わった
操作系がスマートに感じられたのと、軽い
なんといっても写りがかなり好み
DPシリーズを諦めて同価格帯で画質よりのコンデジで迷えるのは
このくらいしかないように思えた
明日届くお!
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 12:32:38 ID:xf+Rgz080
GR Digital・・・CCDにゴミ付着する・・・修理費が高額
GR Digitalを買うなら五年保証のある店で買った方がよい
安い通販で買っても、高額な修理費で泣く可能性が高い
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:08:08 ID:9eP4CvKs0
GRXの28mmF2.5はこのスレで対象外?
GRDを選ぶのは、レンズが沈胴してポケットに収まることも大きいと思う。
GRXのサイズまでいくと、他にも選択肢が生まれるね。
>>546 確かに他社の同クラスのデジカメを見てからGR DIGITAL IIIを見るとかなり小さく軽く感じる。
結局何台かあるデジカメの中で今日はどれを持って行こう?
と悩んだ時は最終的にいつもGR DIGITAL IIIに手が伸びる。
厳密にはGRDと同クラスのカメラって存在してないと思う
>>548 まぁね。各社のコンパクトデジカメのフラッグシップモデルと書けば良かったかな?
>>544 5年保証ってセンサーのゴミ取りやってくれるところあるんかな??
キタムラの5年保証だと対象外なんだよね。
じゃあキタムラは何を5年間補償してるんだ?
>>548 >厳密にはGRDと同クラスのカメラって存在してないと思う
どういう意味だ?
>>550 レンズ飛び出たまま動かなくなったとか、そんな動作不良じゃないかな。
ただし、落とした場合は対象外とかそんな感じ。
キタムラの保証外になるような、
何回も何回もよく起こる不具合である、
という証拠なんだろうねぇ。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 16:28:29 ID:xf+Rgz080
>>550 キタムラではCCDゴミ取りは保証外ですか!
とにかくゴミ取りに保証がきくところで買う
GR Digital 購入の際はこのことを念頭に置く
リコーのアフターサービスの現状は
・GR Digitalには、いつCCDにごみがつくかわかりません
・ゴミがついたら高額の修理費をいただきます
・修理しても、こんどまたいつゴミがつくかわかりません
こんなのアリですか???
別にGRに限らず、全ての沈胴式コンデジでは共通の問題。
ゴミがついたら捨てるくらいの認識でいたほうがいい。
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 16:39:09 ID:xf+Rgz080
それにしてもいったいなぜなのだろう?
「ccd ゴミ」のキーワードでWeb検索すると
リコーGR Digital, GXの話がやけに多い
CXやRもゴミで死んだなぁ。
他に経験したのではニコンがとにかくホコリで死にやすかった。
同じOEMレンズか?
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 16:50:34 ID:xf+Rgz080
「CCDにゴミ」
GR Digitalのマグネシウムボディが虚しく感じられる・・・
>>559 キミはOptio W90とか買っとけばいいんじゃね?
防水防塵だしたぶん幸せになれるよ
防水タイプじゃなくてもレンズが出ない屈折式のだったらゴミ問題は無いよ。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:24:14 ID:xf+Rgz080
話が逆になってるよ
本来、コンデジの中にホコリが入らないようにするべきだろ?
コンデジの中にはホコリが入るのは当たり前
と力説する人間にどういう意図があるのかわからないが
メーカー側に立ってユーザーを説得してどうするの???
頻度的にはIやIIと比較してIIIはゴミ問題が起きにくいのは確かだよ。
メーカー擁護でもなんでもなく、構造的な常識だしな。
逆に完全にシーリングされてホコリが混入しない沈胴レンズを開発して欲しかったら
ユーザー側からカメラにあと数万円上乗せしても買います!っていう宣言が必要。
現状はそんなことに金出すユーザーは皆無な為、
ゴミ問題は永遠に解決できない。
埃が入らないようにしようと思ったら防水デジカメみたいな形にするしかない
入るのは当たり前。入ってても気づいてないだけってこともよくある
入り難くする努力はしてほしい
DiCAPacα デジタルカメラ専用防水ケース WP-510でも使っとけ
>>562 逆とか、メーカー側とか、そういう問題じゃなくて構造上不可避である以上、仕方がないんだよ。
ホコリが入らないようにすべきとは思うが、そりゃ無理なわけだから。
もし議論するなら、ホコリどうこうじゃなくて、根本的にどういうレンズ構造をとるかってことになる。
それに、ネット上でこの話が本当に他に機種に比べて多いかは知らんが、
少なくともGRDを買う連中の方がうるさ型というのはあるだろうな。
他の機種では、ホコリなんて入ってようが気付かない気にしない、って層がもっと多そうだし。
サンプルのゴミに無頓着なメーカーだからなぁ。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:41:20 ID:xf+Rgz080
>>564 >>567 5年後にCCDにゴミがつく問題が解消されている可能性もあるよ
「埃が入らないようにしようと思ったら防水デジカメみたいな形にするしかない」
「CDにゴミがつくのは構造上不可避」
かどうかは素人には分からないってことだ
そりゃ可能性って言い出したらなんでも可能性0とは言い難いからなぁ
GRDがシェアトップになる可能性も0じゃないし
でも5年後には解消されてるかもってのも素人の考えなわけで
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:58:26 ID:xf+Rgz080
沈胴式レンズのコンデジは世に溢れているが
「CCD ゴミ」の検索ではなぜかGR Digitalが多くひっかかる
というかほとんどGR Digitalだ、俺の印象では
「その構造上、ホコリが入るのは仕方がない」ならば
せめてもっとメンテナンスしやすくしとけよ
CCDに「構造上つきやすいゴミ」がつくたびに
いちいち高額な修理費を払わせて「仕方がない」とは・・・
G11もすぐにホコリ入ったぜ
>>572 絞りもついてないコンデジでゴミもなんもな
コンデジでゴミをチェックするようなタイプ自体が少ない、気にするユーザーも少ない
その状況ではGRDのゴミ問題がクローズアップされやすいって事だろ
俺は初代から3代目まで全部使ってるけど、購入時じゃなくて使ってるうちに
ゴミが写るようになったことって一度もないんすけど。
砂漠で使ってるんだろ
しかもカバンやポケットに適当に放りこんだりしてけっこう雑に扱ってきたけどゴミ問題は1回もなし。
もしかして俺って強運の持ち主?
xf+Rgz080はさ、カタログに防塵って書いてあるの買えよ
ホコリが入ったらサポートにカタログとカメラを一緒にもってって
「嘘かいてるんですか?」ってゴネれば只で治してくれるはず
なんでGRDは、銀塩のGR1から名前とデザインを受け継いだのだろう?
カプリオ銘で出していれば、要らぬ批判はされなかったはずなのに
ま た お ま え か
>>552 GRDは保健室の子だからですよ。
でもポエム書かせたら天才的とかそういう。
初めまして 質問させて下さい。
こちらのカメラでは背景をボカした写真は撮れますか?
デジイチでないと無理でしょうか?
マクロでなら可能。
>>582 無理とは言わんがボケが欲しいだけならもっと他の選択がある
>>582 マクロ以外は無理、綺麗なボケが欲しいならデジ一でもフルサイズ推奨
早速の答え皆さんどうもです ペンとかnexもあんまり期待出来ない感じですか?
>>539 お、自分とまったく同じですw
R8は暗いとこで微妙なのが・・・orz
それ以外は使いやすくて素敵なんですがね
GRDはマイセッティングがたくさんありすぎて迷いますね
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 20:38:29 ID:JNePvEFI0
まあカメラに限らず品質管理よりもアフターサービスってメーカーだから。
品質上げるよりも交換するほうが安くなるならそれもビジネスとしてありだしな。
そういうスタイルなんだから仕方ない。
リコー製品のクオリティに不満があるなら他社にいくしかないんよ。
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 20:57:57 ID:xf+Rgz080
GR Digitalの「CCDにゴミがついてもしかたがない構造」は
リコールぎりぎりなのではないかとすら思えてくるが
「5年保証にはいる」
「CCDのゴミの除去が保証内容にふくまれていること」
あくまでも次善の策だが、これは建設的な意見だろ
GRD/2のゴミ問題は結構深刻なものがあったが、ユニットを再設計した3
についてはそれほど多く発生していないのでは?
キタムラの保障がCCDゴミ対象外なら
どこで買えばいいんだ?
メジャーな店で無料対応とかしてくれるところってあるの?
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 21:36:08 ID:xf+Rgz080
>>590 「 GRD/2の深刻なゴミ問題」についてリコーはなにかしたか???
結局、ユーザーになすりつけているではないか!
「前のはホコリが入りやすかったけど、今回はマシです」といわれても・・・
五年保証に入るにこしたことはない
>>582 明るいレンズだからそれなりのボケはあるけど
28mmでボケを期待するかね…
>>592 防水・防塵・耐衝撃デジタルカメラ G700 安心保証モデル
これを買えよ
JIS/IEC防塵保護等級6級で三年保障
修理期間中の代替機も用意してくれるらしいぞ
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 21:47:42 ID:xf+Rgz080
俺の一眼レフのズームレンズも前玉内側にゴミが一杯付いてる。
ズームレンズも沈胴式レンズも、体積変化が起きるから空気が流入してゴミは必ず入る。
オリンパスの防水デジカメ、ミューシリーズは防塵防水性能極めすぎて、
大気圧でレンズが駆動できなくなったというのは有名な話。
レンズ鏡胴が伸縮する際に周りにホコリが付着したままなら
空気と一緒にそのまま中に吸い込まれちゃう可能性大。
これネットならどこで買うのがベスト?
GRパーティまでにひとつずつ新情報でも。
1、GRD4はムービーが無駄にHD対応。
いまGRDVしか持ってなくてそろそろ一眼欲しいんだけど、GRDV使ってる人はどんなの使ってるの?
参考までに教えて欲しい。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 03:02:07 ID:xGeG6+ES0
GXR
>>600 最近はK-7+50-135とGRDで出掛けることが多い
G1+FDレンズとK-5(予定)
K20D
GXR
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 10:12:55 ID:V1KLkEVl0
Pentax67
RB67
MZ-S
MZ-5
istDS2
Retina3
lomo lc-a
pen EE3
Contarex
Foca
だな。
Leica
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 10:32:17 ID:xGeG6+ES0
>>608 lomoとか入れていいなら、俺だって
オバQぱちりんカメラもってるもんね!
まだ初代を現役で使っているんだけど、シャッタースピード1/30くらいから
ブレることが多くなった。手ブレかと思ったが、どうやらAFが怪しいらしい。
また電源オフの時に時折10秒ほどフリーズする。レンズユニット交換から
3年くらいか…そろそろ限界かな
M8, DP1s, D700, EOS5D
なにこの流れ
マイクロフォーサーズ買ったら、一気に出番が無くなったな…
14mmF2.5が楽しみだW
あっ、そういや最後にマイクロフォーサーズ使ったのって・・・、
正月に7-14mm使ったきりだな・・・。
完全に忘れ去ってた。
>>615 それ解る。中途半端なサイズだから結局かさばるし持って歩かなくなるんだよな。
本気で撮りたい時は一眼レフになっちゃうし…。
GRD4なんているのか?
GRD3じゃ本気で撮ってないのかみんなは。
>>618 気軽に撮ってるよ。気軽に撮る方がいろいろ考えて撮るより
勢いがあるって言うか何と言うか時々良いのが撮れるから。
そもそも本気ってのがよくわからん
目を血走らせて鼻息荒くして、という感じじゃね?
個人的な本気は予想シチュに合わせ交換レンズを選んで重い一式を現地まで持っていった時
→ここまでした以上、撮影せねばならん、良い写真を、満足のいく、etc…かったるい
本気じゃないのは普段から持ち歩いてるGRDで良いやって時
→まぁ気楽に、別に撮影しなきゃいけない訳でもないし
年々、本気が減ってきた
>>621 ヤヴァイでしょ最近はただでさえ写真を撮りにくいのに。ハァハァしながらの撮影はご遠慮ください
>年々、本気が減ってきた
おれもw
しかしリラックスしてGRDでスナップだとたまにいい写真になる
たしか2から3が出た時の底値って3万五千とかだったよね。ってことはあと五千は下がるってことか。まぁでもあと半年以内には4出そうだけど。また8万か。。もう3買おうかなぁ。
底値まで待つとか時間もったいないと思ってしまう
どんどん撮影しようぜ
撮影が目的なんじゃなく、残飯処理が目的な奴も居るんだよ。
そういうバクテリアみたいなのが居てくれるからこそ
在庫もやがて消えていき新製品が発売されるのだ。
GRXの28mm相当が出れば、長年のGR1の呪縛から逃れられる
やっと呪縛が解かれたと思ったら、人生の終点が近かった、
なんてのは良くある事だよね。
>>628 じゃあもうGRD IVはでないんじゃ・・・
ここのスレ、面白いな。
発表もされていない商品を、
買う買わないと話せるなんて。
GRD4は確実に出るよ。
GRD3の在庫を掃く為の見せ餌として必要だから。
ちなみに今はGS-1とGT-1が
「リコー販促品」
とシールつけられてあちこちの大型家電量販店に流れてますな
過去の遺産を整理する気は満々だ
GRDのパーティーで4の話は必ず出るでしょ。更に画質があがるとかなのかな。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:20:34 ID:dtlPz/Tx0
GXRの28mmレンズキットが出て、次に21mmレンズキットが出る。
これが事実上のGR-D4。銀塩時代と同じ体制だよ。
よって今までのGR-Dシリーズは糸冬了。
これ以上GRDは進歩しようがないだろ
またコロコロが来てるのか。
懲りないねえ……。
ボディの大きさに縛りがある。
これを前提として、これ以上進化させるところ。
もうちょい高感度に強く…、とかそういうのはセンサー作ってるソニーにいうことだし。
レンズをこれ以上明るく…、これもボディの縛りで無理っぽいし。
なんだろ。マジで思いつかん。
俺が望むGR4は、GRD21mm版かな。
でた、チョートク譲りの広角バカ・・・。
こういうのにコロッと騙されやすい体質なのが心配→リコー
背面の液晶ディスプレイはどのくらい大きくなるのだろうか。
2.5->3インチは大きく感じられたけど、もう操作キーのレイアウトが限界っぽいし。
これ以上大きくしたらボディサイズに収まらないし。
センサーはソニー依存ならCMOSに移行する気がする。
それで高感度志向にはなるが、低感度での画質がCCDより劣るのかな。
GRD4に期待するところは
・AFの高速化
・屋外での液晶の視認性向上
・フルプレススナップ時に、自動的に絞りをパンフォーカス向けに絞るようにする。
・遠景側の焦点距離を、もうちょっと細かく。
くらいかなぁ。
手振れ補正も。
ってか変えるとこないとかw一杯あるし
手振れ補正は早く付けて欲しいな
立ち上がりの時間をもっと短縮してほしい
AFの音を軽減してほしい
もちょっと薄くしてほしい
単焦点に手ブレ補正とか付くか?普通。
いまどきのカメラはついてるんじゃないの?普通。
GRDにはあってもなくてもいいけど・・・。
リコーの手振れ補正が画質に悪影響を及ぼすのであれば無理につけなくもいいし。
センサーシフト方式は有っても無くても同じ。
売る為の釣り文句にすぎない程度の効果しかないし、
そしてリコーは効果的であるレンズシフト式のノウハウを持っていない。
つまりは要らないって事です。
万が一にもレンズシフト式を他社からOEMしてもらえるなら大歓迎。
ま た お ま え か
初めまして、お前誰だっけ?
またおまえか
を乱発する荒氏さんです。
GXRスレにもいます。
思い込みが激しく、間違った特定を
勝手にするのでご注意ください。
「荒らし」とか言ってるやつ久しぶりに見てワロタw
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 09:45:19 ID:r16wj7z90
ワロタw とか言ってるやつワロタw
ワロタw とか言ってるやつワロタwとか言ってるやつワロタwww
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 10:04:01 ID:r16wj7z90
ありがとうございます
GRに手振れ補正がないってのは、ズームがないのと並んで、
高価格を維持するためのGRの「売り」なので、手放さないんじゃないかなぁ。
俺が唯一進化してほしいのは液晶。
それほどいい液晶は望まないけど、手で影をつくらなくても、
構図確認くらいはできるくらいになってほしい。
俺は... 背面レバーを初代のダイヤルに戻して欲しいかな。。。
それは…言わない約束だろ
PC上でビビッドとかWBとかの撮影情報を確認する方法ってあります?
ノーファインダー、で速射スナップやってると、手振れ補正の必要性を痛感するよな。
分かる分かる!
確かに、ノーファインダーでのパンチラ逆さ撮りに手ぶれ補正は必要と感じるよな。
>>530 微妙に亀だがマジレスする
バッテリーやSDなどを抜き、
カメラを持って腕を回し水抜きの舞を踊り、
ホームセンター等でシリカゲルを買ってきて、
クッキーの空き缶的なものに、GRDとシリカゲルをなみなみと入れて、
最低一ヶ月ほど密閉しろ
携帯だと一週間ほどで中まで乾くが、厚みが三倍くらいあるカメラだからな…
レンズが明るいから手振れ補正がいらないという方針なんかな
広角単焦点に手ブレ補正は要らん、という方針なのかも
できるだけISO64で撮りたいから、手ブレ補正は欲しいな
>>665 アートフィルターみたいな機能の追加と、操作性の改善のみか
現時点でもうGRD3は完成の域なんだなぁ
NR処理の改良とかは続けてほしい
正直、アートフィルターは後でPhotoshopなんかでなんとでもなるし、、いる?w
機能拡張ファームを魅力の1つにパンフレットでも挙げてるから、
少々苦しくても年に1回は機能拡張ファームを提供しなきゃいけないんじゃない?
開発予算にはその分も計上されてるらしいから。
とはいえ、次は後継機発売時で最後かな…。
全然いらないね
いやー、全部良い機能だ。
GXRの28mmの登場でGRD3を手放そうかどうか考えていたが、
引き続き使うことにするよ。
あと個人的にはファイル名の頭を任意にできたら何の問題もなくなる。
周辺減光が設定できるのは良いなあ。
GR1の何が好きだったかって、あの減光具合だったから。
クロスプロセスも後処理とかだと面倒くさいし、うれしい。
CX4ちょっと羨ましかったし。
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:08:33 ID:tUNCf8BH0
森山大道機能追加か。
森山大道機能追加だな
GR-Dってどうしても森山大道の名前が挙がるが、
街撮りだけでなく様々な写真が撮れる良いカメラなんだがな。
個人的に森山大道の写真には全く魅力を感じない。
あの飛び出しているホットシューはかっこ悪いぞ。もとに戻してくれ。それと大きさも戻してほしい。
やっぱUが神機ってことになりかねない。
>>677 そうか?俺は単なる長方形だと廉価なコンパクトデジカメっぽくなるから、
デザインのバランス的にもあのホットシューの出っ張りはあった方が良いが。
>>678 > そうか?俺は単なる長方形だと廉価なコンパクトデジカメっぽくなるから、
コンデジごときにステータス感じるなよ
GRD=使いやすくて良く写るコンデジ
これでおk
>>668 だよね。手ブレ補正要らないというならセンサーサイズを大きくしろよと
センサーサイズ大きくするならレンズ部分が出っ張ってキャップ式にしろよと
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:17:32 ID:E57HIjFM0
レンズが勃起するのを待つならキャップ式もありかな、と思うこの頃。
でもそうなるとGRとは別物な感じだがな。
改良されたといってもリトラクタブルはリスキーな機構だとは思う
ポケットから出そうとして誤って電源ボタンを押してしまい、一瞬出ようとする
レンズを抑えちゃう時があるんだけど、その度に壊れた?ってガクブルする
リトラクティングって極小センサーに対応する極小レンズ群だから移動出来たんであって、
APS用のレンズ群をいったい何処に退避させるのか疑問過ぎだろ。
まぁNEXと同じサイズ、90mmになってる分若干大きめってところだろう。
タモさんは何使ってた?
GX100にワイコンをつけていた。
ガンガン買い替えたりはしないようだ。
タモさん渋いね〜
ワイコンが欲しいんだけど迷っているので後押しになりそうな写真ください。
>>679 ステータス関係無くバランス的に出てる方が良くないか?
690 :
S95最強 ◆Kz5paWJY5U :2010/10/08(金) 01:07:31 ID:IrDu7weP0
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 01:47:12 ID:Ipd5RTIZ0
クロスプロセス+周辺減光なかなか良いじゃん。
ノーマル画像と同時保存出来るし。
時間かかる?
リコーのブログより
28mmの画角はGRと同じですから、おそらくこのユニットではスナップ写真を撮られる方が多いのではないかと思います。
スナップ写真撮影では合焦までの速度は重要なファクターですから、AF高速化は非常に嬉しい改善です。
ファームアップする前に連番on設定にしておけば、
PCでフォーマットしたSDを再度GRでフォーマットすれば
続きの番号から始まりますか?
696 :
S95最☆強 ◆Kz5paWJY5U :2010/10/08(金) 11:14:06 ID:nIIBwbvR0
>>695 フォーマットしたら無理。
そんくらい取説に書いてあるんだから読めよ!オンラインマニュアル
何頁
>>691 うん。これは面白い。
積極的に使えば結構楽しい写真が撮れそう。
>>695 ファームアップ云々に関係なく連番ONはSDカードを変えても連番、つまりカードをフォーマットしても連番でしょ
但し連番OFFとONでは番号の体系が違うんで、連番OFF時の番号を連番ONにしたら継続ではなく、新たに連番ONの体系で付与するハズ
連番OFFはカードを変えたらリセット、フォーマットしたら当然リセット
まぁ連番OFFはカードの中のファイル番号を見て番号を決めてるハズなんで、
今のカード内のフォルダをPCにコピーしたのをフォーマット後のカードにコピー(フォルダと最新の一枚だけでよい?)してやれば連番になりそうだけどね
明日GRパーティ行く人いる?
GRのTシャツ着てる奴いたら俺だからよろしく
全員GRのTシャツ着て行くように。
やっぱGRDはスナップ中心の使い方をする香具師をそうていしてんの?
香具師・・・久々に見た、なんか懐かしいナリ♪
GRパーティー詳細よろ。販売グッズなんかもレポよろしく
ファームウェアのページが第2弾のままだからまだかと思ったら、
ダウンロードページはしっかり2.20になってるね。
リングは安価だし、
転売屋が買い占めそう
なんでGRDだけAPSCが要求されんの?
IXYとかでそんな話ないだろ?
求められているものが違うからとしか言いようがない。
裏を返せば期待されているということ。
ヤフオクにリング流しておくれ〜
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 19:39:27 ID:SjxHQnr30
GRDもちの人間の集まり
行きたくないな・・・
アーティスト気取りの勘違い野郎が多そうだな
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 19:44:12 ID:SjxHQnr30
昔はGRDもっていると珍しがられたけど
最近はそうでもないな
こないだほとんど全員GRDみたいな集まりがあって
なんか気恥ずかしかった
自意識過剰
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 21:24:03 ID:K42ZPgbK0
>>709 だって使い勝手は、もう十分煮詰まってるもん。
あとは出てくる写真の話になるじゃん。
デカいセンサーを載せるとボディもデカくなって使い勝手が悪くなるという罠
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 22:35:09 ID:SjxHQnr30
フィルムのGR1は「フルサイズ」であってボディは小さくかつ薄かった
それがデジカメでは出来ないことがあろうか、いやできるはずだ
じゃあX100もクラッセ並に小さくならなきゃおかしいな
フィルムの感光条件と
撮像素子の受光条件の違い
え、スペシャル終了画面てIIIだけ???
GRDはもうコンデジセンサーによる画質の限界と、
手ブレ補正がないことぐらいしかツッコミようがないな
リングはとりあえず20は買う
4k/個くらいで捌けりゃいいかな
GRD持ってないけど明日行くよ
GRのTシャツ着てくよ
でも雨なんだよなぁ
現地の人レポよろ
こちら現地です。
参加者全員、身に着けているのはGRDだけです。
凄い光景でちょっと言葉を選んでしまいます。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 10:10:55 ID:5n47CUfY0
そういう場所に出かけていって楽しめる人は好きだし
ある意味尊敬する
しかし俺はケツの穴こそばゆくて無理だ
速射スナップには手ぶれ補正が欲しいな。
てか変なにおいがする奴がいる
秋葉原みたいな雑巾みたいなにおい
ワークショップっていつ募集してたんだろう?
豆粒センサーのコンデジが一種のカルチャーとして成り立っているのだから、
GRDブランドは大したものだと思う
自分も
>>727同様GR PARTYは無理だけど
企画営業系の人を捕まえて、褒めたり要望を訴えたりするといいよ。
メーカーとエンドユーザーの交流の場なんだから。
企業相手のプライベート展示会なら良く参加するけど、
一般人相手っていうのがリコーらしい。
ユーザーを大事にしてるんだね。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 11:00:25 ID:5n47CUfY0
考えてみたらセンサーサイズを大きくしなくても
豆粒センサーでフルサイズ並みの性能になればいいわけだ
技術革新の可能性は果てしないな
>>727 全裸の地下秘密パーティーだという噂だったが本当だたのか…
GXRのデザインをもう少しカッコ良くしてくれと
要望出しといて
俺GR持ってないよ?ホントに行って大丈夫かな
14時到着予定
>>737 しなくていい。それよりまずレンズのこと聞いて。
石像に幼女が絡み出してシャッターチャンスおきまくりなう
>>741 やめて!
GRDはこれからも二年周期とか聞こえてきた
タッチアンドトライあたりから
しかしiPhone4でかなりやれてきたから、5になるころにはGRDとかコンデジいらなくなるかもね実際。iPhoneとデジイチで充分になったくるだろーな
>>745 GJ
両方とも金色でGRDからは浮いているなぁ…
天気も悪くて少し寒いし、これ目的で行く必要はないな
>>745 乙。このファームアップの後にまた次のバージョンのファームアップをしたら消えてしまうんだろうか?
>>747 普通のリングバリエーションも売ってたよ
☆のデザインは良いけど、金色がな‥
転売用か、まとめ買いする人多数
>>748 ファームアップをしてもスペシャル版のままだそうです。
ただ、オリジナルにも戻せないそうです。
『元には戻せませんがよろしいですか?』と確認されました。
ちなみにリングは他に何色があったの?
4種類あるようです。
PS−1 「F」シリーズ(鏡面仕上げ+ドライカーボンGRIP鏡面仕上げ)
PS−1 「F」シリーズ(鏡面仕上げ+ドライカーボンGRIPマット仕上げ)
PS−1 「M」シリーズ(マット仕上げ+ドライカーボンGRIP鏡面仕上げ)
PS−1 「M」シリーズ(マット仕上げ+ドライカーボンGRIPマット仕上げ)
石膏像かとおもいきやパントマイム
しかしここでGRTシャツになるのは勇気がいるな
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 14:21:10 ID:QOOZD2OW0
>760
値段はまだ出てないね。
ここ数日のあいだに画像だけアップされたみたい。
リングなど他の商品は価格でてるけどね。
>>761 GR-DIIIを持ってなかったら価格次第では買ったかも知れないけど、もう持ってるしなあ。
ワイコンって埃侵入防止になる?
>>758 多分そう。よく見ると金色ドットの間は5th Anniversaryの文字が読み取れるよ。
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 16:05:41 ID:DgPbcaCfO
>>762 HLCのブースにいた社長だか店長っぽい人の話だと、
GRDを買って来て職人が2日かけて磨くんだと。
それでコーティングをしたりして、実売価格は25万円ぐらいになるだろうって。
10万ぐらいなら検討の余地もあったが…
>>766 笑うしかない価格だね。
その価格なら自分で磨き上げた方が良いかもw
俺は決してやらないけどwww
あ…マグネシウムを素人が磨くのは本当に止めた方が良いよ。
マグネシウムは酸化し易い金属だから。
念の為、追記。
>765
ありがと。
これが一番好みだ。
リングはリングキューブ(?)とか言うとこでも売られるらしい
数量は限定だけど会場限定ってわけじゃなかった
>>769 多分解ってるとは思うが
>>745がRICOH公式5th anniversary リング。
そのリングはH・L・Cの5th anniversaryリング。
ちなみに俺もそれが一番好み。
ただ購入時の普通のブラックリングが一番シンプルで良いかなとも思う。
なんでGRDは大きくなるとブーブー言われるの?
色つきリングとか作るんだったらリングを使ったレンズキャップとか作ればどうだろう
電気接点もあるんだからキャップを着けているときは電源入らないようなのも
出来そうだし(仕様的なものやプログラム的にどうかは知らないけど)
上のほうでポケットから取り出すときに不意に電源入ってビックリって人もいるし
運搬時のホコリ対策にもちょっとは役立つだろう
オレはいらないけど
>>773 GR1がどんなサイズだったか知らない人が多いんじゃない?
APS-Cセンサーを載っけてGR1のサイズに収まるならいいがそれは不可能だろう。
>>780 これ使えば本人よりいい写真撮れるな!w
初代も記念ファーム用意してくれてた
なんか嬉しい
ファームBA来てたのか
>>780 俺が撮るとSIRENとか零とか
そういう恐怖系ゲームの画面になるんだが。
さすがに口の中は白く塗ってないんだな
マイクロフォーサーズの14mmが出たが、低感度時はGRD3の方が描写良くね?
そうでもないかな…
レンズ以前にやっぱりコンデジセンサーでは基本画質に限界があるよ
>>787 見れないんですが、僕だけですか?
ブラウザ変えても見れません
後ろ姿とはいえそのくらいにしといてやれや
そりゃあ純正ウィリアム・クライン・モードぢゃなけりゃダメだろ。
>>785 GRのRは理光のR
製品はそのままでニコン品質になれば最高なのに。
>>802 ニコンクヲリティは一眼レフだけだけどね…
ニコンコンデジはさんyうわやめろあqwせdrfyふじこlp
GR-Dは森山大道に代表される街や人などの退廃空虚的な被写体をスナップ的に撮る人と
BE-PAL的なアウトドアで山野の美を撮る人に大きく分かれている感じ。
そういやなぜGRDにはいつまでたっても手ぶれ補正が搭載されないの?
やっぱりサイズ優先かな?
サイズ優先ということはやはり速射スナップを重要視しているのだろう。
速射スナップは手振れしやすいので、やはり手ぶれ補正があった方がいい。
>>805 画質優先かと。手ブレ補正機構はどうしても熱ノイズが発生するから。
しかし、GRの画像の良さはレンズによる所が大きいでしょ、
これと画像素子の歴代の差に比べれば補正システムによる影響なんて微々たるものだと思うんだけどなぁ。
感度上げて撮影する事を考えれば、
それを回避出来る事は画質向上に利すると思のだけれど。
>>807 他の可能性としては例えばスポーツカーでオートマの方が絶対的に便利なのにも関わらず、
敢えてマニュアルしか無い車種があるのと似てる理由かも知れない。
手ブレを抑えるのもワザと手ブレさせるのも撮影者の意思と技術次第…みたいな。
手ブレを抑える為に息を殺してそっとシャッターを押したりするのも
撮る楽しみの1つではあると思うんだな。
>>804 別段写真が趣味でもなく、きれいなものやスナップ撮るわけじゃないのに
GRD3買った俺みたいのもいる
買ってからコアというか写真好きなユーザーが多いカメラらしいと気付いた
適当にデジカメ買う→画質の悪さにびっくりする→調べて買い換え→GRDにいきつく
PowerShotはかなりいいけどなんかがさつくし
LX5はあからさまに周囲が甘いし
だされる絵を見てたらコンデジなら最終的にDPかGRDという結論になった
デザイン系の仕事してて画質について見慣れてるせいかもしれないけど
殆どの人が普通のコンデジの画質で納得できるのが信じられない
TV出力かプリントでしか見ないというユーザーが意外と多いのかもしれないけど
コンデジなんてそもそもライトユーザー向けなのに何をおっしゃるやら。
>>809 言葉足らずだったが、様々なタイプの人がいるのに、
GR-D=森山大道ってイメージは正直違和感を感じるんだ。
森山大道の撮る被写体も個人的には全く興味の湧かない被写体ばかりだし。
GRD手ブレ補正なし ・・・コストの問題も大きいとおもう
>>808 しかし今やレーシングカーもオートマの時代だよ
マニュアル車しかないって操る喜びを提供してるつもりなんかな
まあでも広角単焦点だし、付けても大きな効果は期待できないのかも知れない
静物撮影では少しでもシャッター速度を稼ぎたいと思うんだけどね。
>>812 コストや技術的側面はあるかも知れないね。
けど、多分に格好つけてる気はしなくもない。
マニュアルしか無いスポーツカーみたいにね。
そんな格好のいい話じゃねーよ
センサー揺するしかできないリコー
ノイズ解決できんのですよ
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 09:07:29 ID:jebpv24s0
とうとうセンサーにゴミついた
リコーの対応には納得できない
今後リコー製品を買うことはないだろう
GRDの写りは気に入っていたのに残念だ
GRDは一種の宗教だから、信者にとっては悪いところなど目に入らないのです
>>814 うん。俺も
>>806に書いた理由が一番あり得ると思う。
RICOHの持ちうる技術で画質を優先すると手ブレ補正は載せられない可能性が高い。
今の話の流れは、仮にそれ以外に理由があるとしたら?って考えると
マニュアルしか用意されてないスポーツカーのように格好つけてるのかな?
っていう単なる推測話だよ。
>>816 たかがコンパクトデジカメに宗教なんて発想は大袈裟だよ。
むしろ、ただのコンパクトデジカメのいち機種を相手に
GR-Dは宗教だとかいう発想が生まれる人の方が宗教じみてる気がするよ?
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 10:36:53 ID:jebpv24s0
そのとおり
むしろぼったくり商法のほうが近い
デジカメどころか、ゲームやケータイ、OSにも宗教がある。
それらの根幹にあるのは消費者によるメーカーの代理戦争ゴッコだけどね。
>>820 そ…そうなの?信じられない。
せっかくの人生別な事に力を注いだ方が良いのにね。
>>805 やっぱ広角は手振れ補正効果が得られにくいからだと思う。
そちらにコスト掛けるぐらいならレンズが明るい方が良い。
後は画素数落として高感度処理するのとか。
(フジの特許が絡むかもしれんが)
>>812 インプのWRC STIのセダンが出たけど、
ATミッションを設定したら注文倍増したって言う時代だからね。
WRCチームの車は前からセミオートみたいだけど。
「今のボディサイズに適合する大きさに手ブレ補正機構が作れないから」
とGRD3のムックでは答えていたな。
逆に、それが実現できれば搭載するのにためらいはないとさ。
cxの使い物にならん手ぶれ補正を搭載するんか?
宗教じゃなくてロイヤルティって言おうぜ
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 12:27:45 ID:jebpv24s0
高ければ高いほど売れるものってあるね
CX4で手ブレ補正も他社並みになったんじゃないの?
ISO400必要なところを200や100で撮れるようになるだけで、
かなりの高画質化だから手ブレ補正はぜひ欲しい。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 12:45:29 ID:jebpv24s0
今回の俺のGRDゴミ混入の件に関して
リコーの態度は非常に気にくわなかった
気にくわないなら買わなくて良いよという対応
だれがいったかしらないが
リコーのカスタマーサービスが充実してるなんて
とんだデマだよ
>>830 はなからクレーマー的な文句の付け方したらそうなるわな。
ちなみに、どんな要求出したんだい?
一眼のズームレンズでも、外気から隔絶できない構造のものにゴミが入るのは当然なんだが。
だからってGRDのボディサイズに、レンズ交換もできないのにゴミ落とし機能を付けるのはムリ。
沈胴式選んだ時点で、ゴミが入るのは当然なんだよ。製品仕様と言ってもいい。
>>830 IDつきでGRDの写真うpと
対応の詳細を書きはなれ。
それが出来ないならエアユーザー認定。
>>831 クレーマーに理屈は通らない、彼らの言い分って一般人には理解不能
いくら構えにくいコンデジとはいえ
28mmで手振れ補正欲しいというのはもう老害としか思えん。
いや、他の会社の手振れ補正ならいいんだけど・・・・
CX4が他社並みったって、結局ノイズのっても構わんという機種なんだと思うよ。
あれこそ、手振れ補正 って箱に書いてないと売れないから載せたって感じ。
3.7段相当っていっても望遠側だろう。全域で同じ効果期待できんよ。
1/28 secの 2段分の効果で 1/7sec だぜ、もう補正機能が効果ある秒時サチっちゃうよ。
>>830 >今回の俺のGRDゴミ混入の件に関して
>リコーの態度は非常に気にくわなかった
>気にくわないなら買わなくて良いよという対応
リコーのサポートにそんな態度とられたことなんて一度もないんだが…
あーあ、訴えられても知らねえぞっと
広角側の手ぶれ補正ってあまり効果ないの?
E-PL1とかはどうなんだろう?
>>837 無いとはいわんけど、恩恵がある範囲は狭いなぁと。
他社なら搭載しても画質にそれほど影響ないんだろうけど
リコーの場合、搭載することで捨てるモノが痛手になりそうなので
そんなもんなら、無くていいなー という俺の身勝手
老人は大切にしなきゃダメかな・・・
正直、GR-DIIIで特に不満が無い…。
強いて言えば、防水防塵機能を付けてくれたら嬉しいなってくらい。
そうすれば今日みたいな雨の日も気軽に撮影出来るし。
どんなクレーマーだとしても、客を不愉快にさせるようじゃ良い企業とは言えないな。
てか定期的に来ては言いたいこと行って去っていくよな
で、また最初から同じ話の繰り返し
クレーマーってよりただの粘着
>>837 広角でも効果ありまくりだよ。GRD3とS95の広角端で室内暗所を撮り比べると差は歴然
具体的に言うと、SSが1/4秒でもS95はラフに撮っても全然ブレないけど、GRD3は注意して撮ってもブレまくる
>>838 フィルムカメラを使ってた世代は広角単焦点に手ブレ補正なんて要求しない、または要求するのは少数派だと思うよ
今時のコンデジしか知らないとか、携帯カメラで手を動かしながら撮影しても画質は劣化ながら写るのに慣れた世代とか、
比較的、若い世代が手ブレ補正要求の主流だと思うけどな
確かに手が動いていても手ブレしない場合がある、というのは良い事ではあるが、
手が動いてる状態でスローシャッターを切る事自体が暴挙で自分が下手と思う人間には必要ないからねぇ
オレも親が持っているIXY920IS使ってみたら手振れしなくてビックリした
画質がどうだというけど、豆粒みたいなセンサーをコンマ数ミリ動かして
のノイズなんて微々たるもの
センサーシフト式の手ブレ補正しか実装できないリコーは技術力が低いね
>>844 G11とGR-DIIIだとG11の方がブレるんだけどシャッターボタンの押しやすさの問題かな?
>>848 両方の画像をEif付きでうpしてください
>>846 センサーをシフトするアームを伝わって熱がセンサーに届く事で熱ノイズが出ちゃうんだよ。
>>849 Exif付きでも片方を思いっきり揺らしながら撮ったらUPしても意味無くない?
多分ね、G11のシャッターボタンのフィーリングが自分に合わないだけで
他意は無いからそうムキにならないで。
>>851 ありえないブレだと意図的に捏造したのが分かるし
>>852 わざわざそんな事しないし多分本当にただ単にシャッターボタンのフィーリングの相性の問題だと思う。
実際、シャッターを押してる時にGR-DIIIは殆ど本体自体が揺れずに押せてるけど、
G11はシャッター押すときに力が入ってるのが自分でも判る上に本体自体も揺れてるから。
G11の手ブレ補正に問題がある訳ではないよ。
>>848 どうやったらCanonのコンデジで手振れした画像を撮れるのか興味深い
はやくアプしてね
>>854 解った解った…プライドを傷つけたなら悪かった。
キヤノンの手ブレ補正自体は優秀だよ。
問題は俺の技術の方にあると思う。
GR-DIIIの方に慣れてるのもあるかも知れないしね。
>>846 キャノンのはそうだろ。
ダメっていってるのはリコーの手振れ補正なんだけどな
俺は。
1画素が小さいので、ノイズの影響はデカイよ。
そういう意味じゃ、手振れ補正はそれこそあったほうがいいんだろうけど。
なんだ。最近異常に手ぶれ補正手ぶれ補正言うアンチが混じってるから
どこのユーザーかと思えばCANONユーザーだったのか。
CANONの製品でGRDと被るようなのあったか???
アンチなんか止めて、上手く使えばGRDとCANONのコンデジは欠点を補い合えて
けっこう相性良いと思うぞ。
>>844 1/4でラフに撮ってブレないのか、すごいな。
手振れ補正はいるだろ。選択としてあるに越したことない。いらないなら使わなきゃいいだけだし。機能としてあったほうが便利。画質重視の時はoffにすりゃいいわけだし
>>859 両方持ってるけど、室内暗所撮りがメインだとS95ばっかり使うようになった
>>862 両方Exif付きでアップしてね。
三脚の届かない視点から撮って。
楽しみにしてる。
S95とGRD両方もってる。
たしかに、暗所はS95。
綺麗に写るよ。発色も派手。
だけど、周辺歪曲がひどい。
メニュー操作性が最低。
ズームは便利。
GRDはレンズがいいせいか、
歪曲が少ない。
メニュー操作系は最高。
ただし、ピントがジージーうるさい。
ズームがない。
で、両方取っ替えひっかえ。
握りやすさとか、持ってて嬉しいのはGRD。
いろんな場面で安心して持ち歩けるのはS95。
誰か両方合体させて。
CANONのコンデジとGRDの相性が良いのは実際使えばわかる。
最近みてるオーディオ板の某スレでも
ID書いた紙と一緒に両方の機材の写真晒せ
って書き込みみる・・・ 同じヤツなのだろうか・・・
ISO400絞り開放でもシャッタースピードが1/10以下になる状況はいくらでもある。
こういう時は1段でも2段でも手ぶれ補正が欲しいと思う。
>>869 無いよりオンオフ出来る手ブレ補正はあった方が良いよね。
上でキヤノンユーザーに誤解されてしまったけど、
個人的にシャッターボタンの押しやすさは結構手ブレに影響あるんだけど、
俺みたいなのは少数派なのかな?
>>870 >個人的にシャッターボタンの押しやすさは結構手ブレに影響あるんだけど、
>俺みたいなのは少数派なのかな?
影響あるよー 特に調整してないけどウチのGRはマシ。
コンデジだと、全押しで引っかかり感が強めのもの多いやね。
引っかかり感なしでも、半押し〜全押しのストローク(レリーズ切れるまでの深さ)とか
バネの強さとか、一番敏感なトコだね。
>>870 たしかにあるが手ぶれ補正を超越するほどの差は無いと思われ。
広角端で同じシャッター速度で比較してるか?
ひょっとしてカットサーブでも来たのか?
>>871 やっぱりあるよね。良かった…俺だけ??って思ったよ。
半押し後のフィーリングが大切なんだよね。
>>872 いや、厳密に比較したと言うよりは両方持って歩いた時の失敗した写真の量での感覚的な比較。
レンズの明るさも違うし、画角やシャッター速度とか合わせたら印象も変わるのかもね。
>>874 その比較だと当然GRDのシャッター速度のが速くなってる。
それにテレ端なら、かなりG11に不利な比較になる。
>>861 価格や大きさ、重さに跳ね返らなければな。 今だってギリギリで作ってるはずで、苦しいと思うけどなー。
>>876 GRDシリーズに限ってはギリギリの印象は全くないけど。手振れ補正位でギリギリはないと思う
>>875 確かに平等な比較ではないよね。
ただ実際使っていてそれだけGR-DIIIは明るいレンズと
シャッターボタンの押しやすさのお陰で
手ブレし難い印象なのは確かだよ。
デジ一でも中級機と高級機じゃレリーズボタンの感触がちがう。
高い方は半押し、全押しでのクリック感が無くてブレさせづらい。
GRD触って驚いたのがそこ。
>>876 ギリギリなのは品質だったりして
複雑なメカが増えたらサポート大変そう
「行列の出来るカスタマーサポート」
>>877 リトラクティングレンズシステムとの絡みで難しいのもあるかと思う。
>>879 結構このシャッターボタン凄いよね。滅茶苦茶押しやすい。
GRD3でギリギリなのかわからんけど
GRD1,2より筒部込みの厚さ増したわけだし。ギリギリ印象あるな。
GRD2のとき、親指置き場所あたりちょっと強めに握ると
液晶の輝度変わったりした。
手振れ補正今すぐ入れろ派は、かなりリコーを信じてるんだね。
オラ、手振れ補正にかんしてちょっと信用できんよ。
ほんと、他の会社並みに他に弊害でないならあっていいけど。
>>881 そうだな。あれが無いとGRDはレンズも納められない。
手ぶれ補正を入れるスペースに余裕はなさそうだ。
なんでお前らそんなに大きさにこだわってんの?
(´∀`)ぽっけに入るからー
もう少し大きくなったってポケットには楽勝ではいるだろ。
そもそもポケットに入ることがそんなに重要なのか?
持ち歩くのにサイズは重要。
持ち歩かないと撮れる写真も撮れなくなる。
個人的に大きくしてまで手ブレ補正を付けるならGR-DIIIのままで良いや。
そこまで手ブレしないし。
正直、3の筒のちょっとした出っ張りは
以前にくらべ取り出し時にひっかかるようになった。
でも、2とは別物に良いんですもの・・・
そんな違いが無いなら4は買わない。
ツァイスレンズのようにレンズの全数検査して性能保証してくれたら
多少高くても安心して買えるんだが。
俺的にはプラス¥20K位ならOKだよ。
はずれ引いたとき面倒なんだよな。
>>890 同意。IVで劇的に変化が無い限りIIIで良い感じ。
もし劇的に変化してIVを買ったとしてもIIIは使い続けそう。
撮影スピードを上げるために手ぶれ補正あった方がいいが
あまりスピードに貢献しないタイプの手ぶれ補正だったらいらね。
それよりファームで追加されたハイコントラスト白黒の粒状感や
クロスプロセスの絵作りは好みなのだが。
処理遅すぎて使えない。
>>885 G11/G12やP7000みたいにズングリムックリボディになったら、
かなりガッカリするから。
>>891 ところで、ツァイスじゃなくても光学機器は検査装置で全数検査するでしょ?
詳細な検査証明書を添付しないまでも
(固体差が数値で表されたらクレーマー増えそうだからヤダけど)
ID:jebpv24s0は結局エアユーザーの架空クレーマーだったみたいだね。
なんでそんなことするんだろうね。不思議。
>>895 現実世界でもきっとそういうのが得意なんだよ。
エアおならとか。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 19:41:18 ID:VsbxtWqY0
まあリコー製品を使おうとする奴は初期不良は当然と思わんとな。
品質管理よりもアフターサービスに力入れてる企業って有名なのに。
文句言うんだったらさっさと交換してもらえばいいのに。
何かそれぞれの立場が判りやすいね…。
立場も何もあのサポートセンターがダメだっていうならこの世も終わりだろ
それはそうと
五周年記念リング
なんかGRに付けたら
あのカラーリング、何かに似てるんだよな
何だろ?
あと、みんな首ストラップ
それはそうと
五周年記念リング
なんかGRに付けたら
あのカラーリング、何かに似てるんだよな
何だろ?
つや消し黒とつや消し金…
あと、みんな首ストラップ付けてる?
純正ケースだと首ストラップの金具やらプラスチック部分が邪魔ですっぽり入らないんだよな
>>901 純正ケースを使うなら縦向きにネックストラップを付けられる穴がもう1つあるよ。
それを使って縦に吊せばOK。
俺はハンドストラップ派だけどね。
GRもっと高くすればいいのに・・・
5万とか安くするから貧相な人間が購入して基地外クレームが増える。
10万くらいで言いとおもうけどねぇ。
ぼった暮れというわけではなく10万円だなと言わしめるものでね。
カメラは知らないけどサービス業で結構価格を下げるとクレームが増えるんだよね。
ユーザー数増加の割合を加味してもね。
このクラスのコンデジもGRDの独断場ではなくなったなって感じる
オリンパスの新しいのなんかかなり速いシヤッター切れそうだし
実物を触った感じが良ければ買い換えちゃうかもしれない
独擅場な。
GRDにアンチが多いのは、価格と性能が見合ってないだろ?
見合ってないからだろう?な。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:59:40 ID:EFyHH7twO
>>906 GRDに限らず、仕様見れば性能はわかるし、今時は色んなトコで作例見られるし、
価格と性能比で不評になる理由がわからん。
自分に合わなければ買わないだろうし。
>>906 単にキャノニコのいがみ合い、宗教戦争みたいなもんだろ、1ユーザーだが何故か布教する事に時間を費やす人ってのが2chには多い
価格と性能という面でも自分は見合ってると判断してるし初代も3も発売直後に買ったよ
このサイズと重量での持ちやすいグリップの出来栄え、シャッターボタンの押し具合、それらに価値を見出す人もいれば違う価値観の人もいる
価格と性能が見合わないと判断する人が買う必要も無いし、買ってないならスレに遊びに来る必要も無いハズなんだけどね
価格と性能の基準って何だろうね。
いわゆるコストパフォーマンスを重視して買うカメラではないでしょう?
それともカメラ業界全体が同じようなカメラばかりになるのがお望みなのかな?
性能対価格を考慮するあまり画質に影響のないマグネシウム合金ボディをやめるとか、
収差を光学的に直すとサイズもコストも増えるから見かけにはわからない程度に手抜きして
デジタル補正に頼るとか、液晶もどうせ構図確認にしか使わないであろうから日本製液晶をやめて
カシオみたいにサムスンの液晶を搭載する。
これだけで2~3万は安くできると思う。
価格を下げると販売数も増える(多少)と思うから量産効果も少し期待。
これなら素直にS95買った方がよいなw
実際S95もLX5もデジタル収差補正がないと歪曲も色ずれもひどいし、
やっぱりマクロのボケにも多少は影響する。
でも、JPEG出しだとまったくわからないし、ユーザーも見ることがないから
それが正解だと思う。
>>911 おーなるほどね。
前半は確かに。
後半は、あなたの考えから始まって、総論としてS95でまとめてるのが、おかしな感じ。
私には素直にGRを買う理由になったよ。ありがとう。
なんで発売直後に7万、8万のカメラと3万円台のカメラを比較するんだろうね?
工作員の方達や、メーカーの代理戦争を引き受けてる暇人に言っておきたい。
お気づきだと思うけれど、スレと別機種を薦められるのは基本的に不愉快に感じる。
またその誘導に同調するのは自作自演に取られるし、もし純粋に好意で薦めてくれて
いたとしても、そのメーカーや機種がかえって嫌われるキッカケになる恐れも多い。
要するに逆効果。
皆さんもそろそろ、そういう実感はありませんか?
デジカメは成熟してきて、地雷やハズレが少なくなった。
もうみんな自分の感覚と懐具合で自由に選べる段階だと思う。
これで利益を得ている人も中には居るだろうから、あまり言うのも可哀想だけれど、
2ちゃんねるでの風評発信とか、もう過去のやり方だよね。正直言って古くさい。
俺は初代GR DIGITALを所有していて、先日S95を買ったけれど、
GRのスレでS95を薦めるような真似はしない。普通の感覚だったらそうだと思う。
>>912 結論としては価格対性能とか言ってる人は
素直にコストを極限まで追求したS95等に行きなさいという話し。
そもそも5~6万のものでおたおたする人は買うべきではない。
ほかのカメラはそうではないがこういう商品は
そういった意見に耳を傾けているとろくな物ができない。
このカメラはリコーがこういうのはどうですか?と提案したカメラであって、
ユーザーの声を分析して生み出したものではないと思う。
もちろんマーケティングも重要ではあるが、
そればかりを気にしていたらGRというカメラは出せなかったしょうね。
操作方法、撮影フィールが同じなら S95でもいいよ
工作員とか言ってる奴がキメーのでもうやめて。
というか何故S95と比較したくなるのかがわからない。
大きさや形が近いからなのか?
俺的にはGRDのライバルはGXRだけだけどな。
高感度画質で下のクラスのS95に負けてるのが恥ずかしいよな。
>>902 やっぱそっち使うしかないか
「首にかけてテンション張れば手振れ軽減に〜」
とかいうのやってみたくてつけてみたんだがなぁ
暗い所で大事な記念写真 撮る訳じゃないしね
まさか 子供の七五三用にGRD選んだりしないでしょ
SS足らんなあ って思ったら感度上げてモノクロにするよ
思いもしない絵が出る そういうカメラじゃないの
>>918 GRD3とS95持ちの特定の1人が必死に布教してるだけだろ
手ブレと歪みレンズのどちらの補正が重要かも人それぞれだしS95を否定もしないが必死の布教がウザいのも事実
5周年リングがヤフオクで猛威を奮ってるな
買っときゃ良かったかな
>>922 >GRD3とS95持ちの特定の1人が必死に布教してるだけだろ
その人がGRD3とS95の両方を持っているのは確かなのか?
GRDのユーザは、カメラの欠点を指摘すると死に物狂いで否定しようとするなぁ。
なぜだろう?
ずつと下のクラスのS95に高感度画質で劣ると指摘すると、そういう場合は白黒で撮るとかさあ。
手ぶれ補正については有効な場面が多々あることに気がついているのに、広角の明るいレンズだから必要ないとか。
だから何?
>>926 相手にしないのが一番。
多分、煽ることだけが生き甲斐なんだよ。
だってそうじゃない?
初代の時、RAWの書き込みが遅いって指摘すると、RAWで撮ることなんかほとんどないのだから必要ないとかさ。
他機種のスレまで出張して宣伝してんのは、裏返せば自分で自分の選択に自信が持てない可哀想な人
自分で買った機種を素晴らしいと宣伝、他機種を非難する、事でやっと自分の選択が正しかったと自己認識できるという所かな?
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 11:53:26 ID:fUcx+up60
こういう場所ではアンチとファンがいてちょうどいいのだよ
すくなくとも俺がカメラを買う時はスレを判断材料の一つにする
その際、何を信じるか信じないかはここの判断によるのだから
>>928 jpegで撮るユーザーがほとんどだろ。
そのユーザーがraw遅くてもokて言ってたわけだろ?
初代の頃からraw多用ユーザーは遅いって指摘してたよ。
何故同じ奴が書き込んでると思い込んでんの?脳みそ偏ってんのか?
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 11:58:14 ID:fUcx+up60
>>930 何を信じるか信じないかは個々の判断によるのだから
何らかの実質的な利害がからんでいるとしか思えないような
人間がちらほらいる事も確かだが
何を書こうが自由だからね
>>928 一部のレスみて全ユーザーの総意と判断するのはアナタは普通に成人してるのかな?
初代でRAW撮影の書き込み速度に不満を書いた時にRAW撮影は不要と反論が来たのも事実だが、それは全ユーザーの総意ではないよ
今の3でもRAW撮影不要という意見も多し、ある機能(RAW撮影や手ブレ補正等)が人によって必要度も価値も違うのは至極当然の事
この論調、マンコ臭い。
今日は一人何役だ?
つまり広角とはいえ暗くて手ブレ補正のない EF17-40mm F4L は糞レンズってことですね。
S95を出したのがリコーで、GRD3を出したのが
キヤノンだったら、逆の論調でGRD3を持ち上げるんだろうね。
>>935 粘着が火病起こすぞ
そろそろコピペ荒らしとかされそうで怖いわぁwww
GRDにAPS以上を乗せろとは散々言われるのにIXYにAPSを乗せろとは誰も言わないのも不思議。
28mmからの2倍でF5.6スタートのいまいちなレンズでいいのに。
>>938 IXYは無いけどPowershotには言われてる
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 14:11:17 ID:HvW6fpeV0
GRDほどじゃないだろ。
> GRDにAPS以上を乗せろとは散々言われるのに
リコーとしては、その役目をGRXにさせたかったんだろうけどな…。
マイクロ4/3に加えてNEXまで出てきて、ますます人気と存在感が…
APS-Cセンサは興味無いけど
RAW撮りが快適じゃ無いと嫌だな
収差以外はPCで補正するし
おおー、どーせツマグロだろうと思ったらしっかりキタテハ!
練馬じゃ見かけないですね〜
練馬なら大根撮ろうぜ
あっ、ファーム来てるんだった このスレくるまでちょっと忘れてたw
>>943 やっぱ綺麗なレンズよね
手持ち(?)でこれだけ撮れたら良いな
F5.6ぐらいまで絞って羽根全体がクッキリ写ると良かったと思う。
Vが4万切ってきたけどこれはGXR用28mmが今月発売だから?
多少はバッティングするんだろうな。
>>947 手持ちですよー。
ハイコントラスト白黒の設定のままだから
たぶんプログラムオートと同じ条件で撮られてるかと。
ちょっとだけトリミングしてありますけど。
>>938 こんなバカなレスするのがGRユーザーと思いたくないところ。
IXYは銀塩の頃からデザインコンシャスなカメラだったし
そのデジタル版にAPSセンサーを望む奴はいないだろ。
でもGRDが1/1.8型で今のサイズとデザインを獲得してるのは銀塩GRの冒涜なんですね。
お前の価値観押しつけられても。
なんでGRDはAPS-Cを望むやつ多いんだ?
てかGRDもデザイン重視のカメラだろ。
>>952 無理難題を押しつけて
自滅させようとしてる輩が大半じゃないかと。
なぜ自滅?
>>955 今のサイズを維持したまま、APS-C化なんて無理だし。
GR1だって良いフィルムを詰めりゃ高画質だが高感度の糞フィルム詰めりゃ糞画質になってたろ?
GRDもセンサーの性能の進化で徐々に画質が良くなればそれでいいよ。
銀塩GRサイズまでなら許容できる。
周辺減光はセンサー周りの進化とソフト補正で遠からず実現するとおもう。
GRXくらいには何とか
ここの住人はGR1ユーザーなのか?
結局センサーは供給次第なんだから、それ以外の部分でGRブランドを維持するしかないよな。
大センサー超高画質GR欲しい衆はGXR買えっていう
商品ラインアップにビンビンに込められた理光のメッセージが分かんねえ奴が多すぎる
GRDは今のフォーマットのままでも裏面照射センサー積むとか新エンジンとかいくらでも進化の余地あるし
ユーザーとしても選択肢増えていいじゃん。両方買って使い分けたっていいんだし
>>961 画像が小さいし明らかにブレてるようなのも見当たらないんだが…
>>961 麺が腹から出した小腸みたいでキモチ悪くなってしまいました。
>>963の方が美味そうに見える。
シャッタスピードもこっちの方が遅いし、単に腕の問題だと思うけど
>>961 自分なら失敗は自分のミスであり、柱や壁に体をあずけるとか携行してるミニ三脚を使うとか工夫をする
手ブレ補正がある機種を使っていた時も実際どこまで安全かはわからんのだから慎重に撮影してたけどね
因みに手ブレ補正は被写体ブレには効果は無いと承知の上で、室内暗所で明るいレンズは無意味と書いてるのかな?
>>963の画像はISO400近くで撮ってSS1/30でしょ。今回の被写体だと目立たないけど、GRD3のISO400だとノイズが目立ちやすい
だから個人的にはISO200までしか使わない
で、そうすると、SS1/10以下になるシーンも出てくるわけで、そこでは手ブレ補正無しでは厳しい
いくら明るいレンズだろうと、SSを稼げない状況だと手ブレ補正が欲しくなる
高感度がまともに使えない機種は被写体ブレに弱いことを知ってるかな?
CX3でカメラの楽しさを知って、いいカメラが欲しくなって一ヶ月、悩みに悩んでたけど、GRD3に決めました!
一眼やNEX、PENも魅力的だけど、自分が撮ってみたい写真がいちばん多いのがGRDだったし、単焦点のカメラで
カメラを真面目に勉強してみたいと思います。
>>967 >>961の主張したいことが、そのブログを見てもよー解らんな。
箸で麺持ち上げながらの撮影だと、手ブレ補正あろうがなかろうが
被写体ブレする可能性高いだろう。
こんな状況では寧ろ明るいレンズが有りがたいのではないか?
手ブレ補正カメラに慣れてる人で、きちんと構えてないのかな
1/30くらいならブレずに撮るのも難しくないのに
あと、人工光でWBオートは厳しいね
>>970 がんばれー。
俺みたいな下手くそにはなるなよー。
>>969 あぶらテカテカしてマジ美味そうだ。夜に見るもんじゃないな。
>>971 箸で麺持ち上げながら撮影する場合って、普通はドンブリやテーブルで手を固定するから被写体ブレはそれほど深刻じゃないよ
それよりも、片手でカメラを持って撮影する時に手ブレが発生しやすい。SSが稼げない場合は両手でも手ブレするけどね
つまり、何が言いたいかというと、ISOが上げられない→SSが遅い という室内暗所の状況ではレンズが明るかろうが
手ブレが発生しやすいGRD3は不便だということ
>>975 セルフタイマー2秒使うとかくらいすればいいのに。
>>975 ふ〜ん、「普通は」ドンブリやテーブルで手を固定するのね。
固定する手ってのは箸持ってる手のこと?
ミニ三脚とかでカメラ固定する事は考えないのね。
ISO上げたくないなら尚更レンズ明るいのが良いように思うが。
>>977 照明が明るい店舗もあるんで、そういう場所は問題無いっす
実際、
>>977が既に気づいてくれているけど
GRD3でISO400付近まで増感するのって
かなり暗めの状況になるんだけど。
例えば、6畳の部屋に40型+32型の蛍光灯という状況でも
GRD3だったらF1.9でSS1/32秒を維持する場合、ISO250前後で済む。
>>978 店内でミニ三脚は使えないっす
>>980 蛍光灯だとかなり明るい店内に分類されますね。そういうとこだと大概問題ないっす。問題が多いのは、スポットライト風の電球や、劣化した蛍光灯使ってる店
>>969 こっちのほうも美味そうに見える。
モニタのせいだと思うけど、ちょっと色合いが淡泊かな。
自分は彩度を上げる(記憶色)のが好みなので
WBの蛍光灯が一種類しかないのはけっこう不便だな
>>981 つーか、ノイズリダクションMAX使えばいいのに。
ISO400くらいまでなら、大分良い感じだと思うよ。
ISO800くらいになると、800*600以下まで縮小した方が良いと思うけど。
>>981 そもそも
>>961のブログの画像って640×480くらいのサイズだろ。
そのサイズに縮小するならISO64でも400でもブログ見る人の目には大差ないと思うぞ。
どの画像が手ブレしてるのかもよー解らんし。
何に使う画像を撮りたいのかは知らんが、
ISO64で撮りたいなら三脚なりテーブルの上に置くなりセルフタイマー使うなり
カメラを固定する色々な方法があると思うから工夫してみて。
そもそも手ブレ必要ならGRD以外の手ブレ補正あるカメラで撮ればいいんじゃないの。
コンパクトカメラなんだから二台持ちしたっていいじゃん。
つーか、ミニ三脚使えば済む話と言う人と、
手ブレ補正を望む人は永久に折り合わないと思う。
後者はそもそもミニ三脚なんて持ち歩きたくないんだろうし。
飲食店でミニ三脚使うのは無理。他のお客さんに睨まれるし、店員からも何か聞かれる
GRD3万能みたいな書き込みが多いから、手ブレ補正の無いGRD3は室内暗所は厳しいよということを書いただけ
ノイズが多い画像や、NRでノッペリした画像でいいんならGRD3で我慢できるけど
むしろコンパクトカメラなのに三脚を持ち歩きたい方が
普通には理解しにくいがな
>>990 あかんやん。あかんやん。もう降参。
もう夜中にそんなの貼らないでよ。
>>988 そろそろ他人のブログじゃなくて自分で撮った画像を上げたら?
まぁ、ここ数年で2段3段分の手ブレ補正は搭載されてて当たり前の機能に
なってきたよなぁ
あと、コンパネ系の設定変更とかも
>>989 結構重宝するんだよ、カバンの中に折りたたみ傘を入れるより軽くコンパクトだしね
記念写真はあまり撮らないが、路上に面したテーブルのカフェで撮影する時とかも手持ちだと不自然な角度で無理な体勢になるのを防げたり
GRに手ブレ補正搭載を望む派か否かなんて派閥抗争みたいなのはどーでもいいんだが、
ゴリラポッドは何かと重宝する。あると便利。
結局、GRDではなくてRDだったら、こんなに叩かれなかったってことだ
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:30:53 ID:PCdRlSreO
カプリオを名乗るべきだつまた
カプリオRD
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。