【ここ】ここがダメぽよ!お前の写真 47【ダメ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1.画題【必須】とURL【必須】
2.撮影者のコメント(写真の狙いや意図、撮りかたなどがあれば)
3.良く見てもらうために、画像は大きめ(1024*768[pixel]以上)推奨。
  ファイルサイズの上限は1M[Bytes]、を目安にすること。

4.以下の情報はできれば付けてください。
・使ったデジカメの機種、フィルターやコンバージョンレンズを使った場合はそれを
・EXIFが消えている画像の場合は撮影パラメータ

5.備考
・コメントをする人は自信作をリンクしてください。
・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
 出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
・写真を投稿するときはage推奨。レスが早く付きやすいです。
・アップするのは、基本的に投稿者自身が撮影した写真のみです。
・アップローダの負荷を分散するべく、あちこちのロダを万遍無く使いましょう。
・荒らしと理不尽な叩きはスルーで。鼻毛は出入り禁止。構う奴も同類なので完全無視してね。

[アップローダの御案内]
2chデジタルカメラあっぷろだ : http://2ch-dc.mine.nu/index.html
まるちぷ : http://multip.net/

体育会系のダメ出しが苦手な人はこちらで:
【いい】 あなたの写真にふたつの指摘 【ダメ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252416164/

前スレ
【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 46【ダメ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276039264/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:04:00 ID:+OXZBZoq0
おつ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:04:20 ID:Qz5lXP0w0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:06:13 ID:+OXZBZoq0
あれ?こっそり備考変えたな。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:13:14 ID:nmdiSg9a0
>>前スレ
>>993-994
レスありがとうです。><
…確かにあまり考えずに撮りました。「周りをよく見て」か。
なるほど!
>>3
トリミング+エフェクトでスッキリ。(なぜか悔しいw)

勉強して出直してきます!スレまたいでゴメンナサイ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:17:26 ID:Qz5lXP0w0
>>5
悔しいじゃねーよボケが
お前とは格が違うんだよ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:24:06 ID:Ze64viEo0
>>3
こういうのはパンフォーカスでカリカリの方がいいよ
オリジナルの方がよい
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:25:54 ID:Qz5lXP0w0
>>7
またパンフォーカスかよ
じゃあ色だけ直せ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:28:41 ID:xTSJc6Lb0 BE:3479188379-2BP(111)
>>985>>990  ID:qKSFYUsM0
いろいろありがとうございます。画面は液晶がしょぼいのであまり見てなかったです。もっとうまくなってからまた来ます

>>993  ID:z1Jnp7xb0
>>994
タイミングと言いますか、よく手振れするのでいつも同じのを3〜4枚撮ってます。あれはいちばんましなのを貼りました。これからはタイミングに気をつけます
まあドームも撮りましたけどめぼしい画像はないです

>>991>>6
まあまあ、そんなにエキサイトすんなってW

そらとまち
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282148925646.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282148904504.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282151183099.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282226373713.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282151183099.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282148864813.jpg
JCT
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282226373713.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282151741845.jpg

ではまた何ヶ月かあとに・・・・・・・・・
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:29:28 ID:Qz5lXP0w0
NGID:xTSJc6Lb0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:45:56 ID:qKSFYUsM0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:59:41 ID:AHVNWH9f0
>>9
最後の一枚「は」良いと思うよ
数打ちゃ当たるでも良いけど
この手の写真の場合、水平だけはちゃんととろうよ
あと載せる前に取捨選択も忘れずに
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:14:03 ID:fOpaPDOo0
スレタイがムカつく
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:22:45 ID:xTSJc6Lb0 BE:3976214898-2BP(111)
>>12
ありがとうございます。まさに数うちゃ当たるの考えで被写体だけに頼って撮ってたと思います。貼りすぎも今後気をつけます
水平は特に遠景を撮る場合、パソコンで見てみるまでちゃんとできているか分からないことが多いので難しいですね
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:29:22 ID:34sAA/X90
GO!鉄人GO!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283956065781.jpg

宜しく御願い致します。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:37:59 ID:3KDJc0B10
>>15
全身をなぜ撮らなかった....
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:38:01 ID:zxjMHwmx0
帰路
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283956577293.jpg

宜しくお願い致します。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:38:45 ID:fOpaPDOo0
>>16
全身いらないでしょ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:41:49 ID:dqJvwkHV0
帰路って言うには貧弱な道だな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:42:06 ID:3KDJc0B10
>>17
せめて膝上からがよかったんじゃないかな?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:44:52 ID:3KDJc0B10
>>17
帰路て、鮭の遡上なのか?
道なのか川なのか空なのか何かわからない
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:45:46 ID:LpVSS+XmP
携帯でもいい?

横断
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283956780706.jpg
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:51:21 ID:qKSFYUsM0
盗撮厨がわくぞ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:58:14 ID:VBLfwq3eP
携帯のカメラもすげーな、とか思ってたらフォトショパワーだった
こう撮るよりほかになかったのかな。
逆光で被写体を待って意図的に前をつめたのは評価できる
自転車、車止めの影の扱いと光源含めた背景のフレーミングは雑
横断、というタイトルも決まらないな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:07:35 ID:wO4cQBr30
>>11
誰もダメだししないってことは、そういうこと。

>>15
キラリと光る涙、突きから流れる空気・・・いいじゃなーい。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:09:54 ID:3rM/msmpP
>>24
ありがとう!やほおー
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:20:28 ID:Und00Raj0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:24:18 ID:Und00Raj0
若大将
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283959265342.jpg

明石海峡の下です。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:44:09 ID:Q58HURz70
クロスプロセスで遊んでみました

和み
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1283960503747.jpg

ピカリ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1283960525008.jpg
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:27:54 ID:xEesPVwPP
最近、手書き先生いないみたいだけど引退しちゃったの?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:33:47 ID:YXgpFGb10
手書きカス要らねーだろ

生ぬるいなれ合いやりたけりゃ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252416164/
に行けばいいじゃん
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:42:37 ID:y4Z9vJiS0
>>28
悪くないけど、ギラギラして・・・見るに堪えない感じ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 02:05:22 ID:TxBKn/AV0
>>31
鳴呼、手書き先生を超える先生ですか!
では>>27-29を個別具体的に駄目出しお願いします。

まさか口先野郎のネット番長だなんてほざかないですよね?
今時そんな恥ずかしいのは幼稚園で卒業してるだろうし。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 04:17:04 ID:zVDp4Ujb0
最高のコンディションでした。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1283973305213.jpg
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 06:41:56 ID:/zjTir2n0
そびえたつちん・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 07:53:25 ID:Und00Raj0
>>33
煽りはともかく、>>27-29は皆さんにチェックいただきたいです。

37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 09:32:47 ID:/JZrgzbO0
>>9
黄金山も、木が伸びて撮り辛くなっています。この位置は橋を撮るのに向いていますので、
11月以降に再度訪れると良いでしょう。日没が早くなり、電燈も17時代から点灯します。

>>11
何の兆しなのかが分かりません。印象のみで表現するなら、-0.7〜-1.0EVで手摺部分
のみ浮き上がらせても面白かったと思います。印象で勝負する時、何を撮ったのか説明
する必要は有りません。

>>15 >>27
15は雲と重ねたかったのでしょうが、雲の向きと腕の向きが一致していません。>20氏も
書いていますが、ひざ上から入れてバランスを良くしましょう。ひざが入ると重量感も増し
ます。27は、右こぶしが切れています。思いっ切りの悪さがバランスを損なっています。

>>17
折角川原に降りれるのですから、水面が多く写せる位置まで下りて、縦構図で撮ってみる
と良いでしょう。露出も若干明るいようです。光芒が美しかった帰り道ではありますが、意図
も無く土手や草むらを多く入れています。目の行く部分をより強調しましょう。

>>28
若大将というイメージは湧きません。若大将なら1人に絞って撮影する方が良い。露出も明
るすぎます。黒潰れさせてしまう方が良いと思います。


38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 09:41:46 ID:/JZrgzbO0
>>29
1:長時間の観賞に耐えない色です。絵画的に仕上げるにしても、あまりに何もない風景。
2:上部に空間が多く、間延びしています。曇天時に空を広く撮るのと変わりないです。

>>34
絞りボケを嫌ったのでしょうが、絞りましょう。F16でも良いと思います。ビルの上部も、もう
少し広く取りましょう。自分の立ち位置も、もっと右から撮ると良いでしょう。こういう被写体
は、いかに無駄を省くかが重要です。
3915:2010/09/09(木) 10:38:17 ID:/Vw6YNuK0
>>37
ありがとう。次に神戸行ったら膝から狙ってみるよ。
ちなみに、27の鉄人は知らない人が上げた見たいです。僕じゃ無いです。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 18:28:05 ID:psS2zZCT0
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 18:35:03 ID:dSMvYmwh0
フレームの中にフレーム作ったのは分かるが
わざわざモノクロにしてる意図が読めない。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 18:35:59 ID:psS2zZCT0
>>41
モノクロフィルムをスキャンしますた
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:51:54 ID:+PwYhxve0 BE:2209008285-2BP(111)
>>37
ありがとうございます。やっぱり木は写らないほうが良いんですね。
どうしても写る場合はトリミングします。また晩秋に黄金山行って紅葉も撮ってみます。



諸先輩方、今日もご指導お願いします

さんかくいえ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284028596541.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284028641959.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284028665833.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284028695888.jpg

>>9は重複が2件もありました。すみません。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 20:14:05 ID:/JZrgzbO0
>>43
撮像素子にゴミが付いているようです。西区(大芝水門の方)にカシオが有りますので、
保証書を添えて直した方が良いと思います。
路地で個人宅を撮影する場合には、なにか言われても対応出来る程度の愛想は持っ
ておきましょう。

角地の家ばかりを撮り集めて何かの機会に発表出来れば面白いでしょうが、その場合
も許可を取っておく必要の発生する可能性が有ります。そういうリスクも有ると認識して
おく方が良いですね。単写真としては、記録的写真の域を出ません。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 20:38:09 ID:+PwYhxve0 BE:994054436-2BP(111)
>>44
色々ありがとうございます。さっそく明日カシオに行ってきます。
路地でなく幹線道路や繁華街のような公共の場でも、たまに文句言われたり絡まれたりしますのでそのことも気をつけるようにします。

以前、この場所で撮影していると近所の方に話しかけられ面白い話を伺うことがありました。
この辺りは軍用の道路を通したために、このような変則的な形状になっているということです。
肝心の写真に関してはまだまだ味気ないというか面白みが足りませんでした。




やまのはらわた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284029910556.jpg


先月の式典の日、夕方に撮ったものです
65年前の出来事に想いを馳せながらそらを撮る人
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104567328.jpg
ドーム内部
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104795664.jpg
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 21:11:40 ID:3rM/msmpP
おにいさんもひとりか。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284034153696.jpg
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 22:12:51 ID:/mgfxhSL0
暑い日
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283776224317.jpg
あむっ!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283776249714.jpg

よろしくおねがいします。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 22:33:22 ID:SHJsdpKe0
>>47
海外に行ってスナップをいっぱいとってくるといいと思うよ。
今円高だし。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 22:54:04 ID:xEesPVwPP
まさか>>31さんが絶滅したと思われていた口先野郎だったとは。
スレで多大な貢献をしていた手書き先生を中傷することだけしかできない口先野郎とは。

なんということでしょう。
口先野郎だなんてニコ厨とキャノ厨とGKしかいないと思ってたのに。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 22:59:57 ID:YXgpFGb10
どれを評価したらいいんだよ
一枚だけ持ってこいやボケが
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:01:05 ID:YXgpFGb10
>>49
金ももらってねーのにお前らみたいなカスの写真を一枚ずつ
コメント書くかよ、頭使えや
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:04:35 ID:Und00Raj0
>>51
ここで人を馬鹿にする暇あったらもっと自分のためになること一杯あるんじゃね?
もっと頭使え。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:06:21 ID:YXgpFGb10
>>52
だからたまにしか来てねーだろ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:26:29 ID:QreD38290
>>43
雲美が喜びそうw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:49:08 ID:psS2zZCT0
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:51:02 ID:Und00Raj0
>>55
三宮花時計前なら良かった。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:52:07 ID:psS2zZCT0
>>56
ありがとうございます。次回撮影の参考にします
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:12:13 ID:eXEnSG8pP
>>51
人の写真を評価するスレなのに金を出せですとな?
さっすがあ、最近の口先野郎は一味も二味も違いますねえ。
スレタイも読めず、日本語も分からずに乱入してくるとはさっすが口先野郎ですぜ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:54:17 ID:FWPSQfDa0 BE:2982161096-2BP(111)
昨日というか一昨日のID:Qz5lXP0w0だなW
でもまあデジカメアップ板でほかの人の作品観てみたら、EX-Z270とかカメラじゃなくておもちゃだってあの人が言ってたのは一理あるなあと思った
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:59:14 ID:jEJw3aKx0
このスレ本当に口の悪いヤツが居るな
何かあったのかな?完全に人格が歪んでる
ダメ出しはいいけど具体的かつ切磋琢磨出来る
様に前向きになれないもんかね
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 07:09:28 ID:eiRN5c8k0
>>60
見ず知らずの人間を捕まえて性格がゆがんでるとまで言ってしまうのも体外無作法だよな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 08:01:39 ID:XhN+nnez0
コンデジやケータイで撮る事の何が悪いというのか。本人がそれで満足出来れば良い訳だし、
持ち運びにも便利じゃないか。銀塩の頃に態とコンパクトで撮ってたプロも居る。
作品として魅せる表現力を得る為には、一眼レフが最も使いやすい。しかし、今の一眼レフは
オートの進歩によって、レリーズを押せば誰でも美しい写真を得られるようになった。
こうなると機材の差ではなく、表現力・構図・露出が重要視される様になる。

ここは、こうすれば良くなるとアドバイスしてあげる事により、その人も上手くなってくれれば
良いし、自分自身も、こういう撮り方や視点が有るのかと勉強にもなる。そういうスレである
べきだ。殺伐としたスレの中に、偶にはノンビリとした物が有って良いと考える。

写真は楽しんで撮るべきだと思うし、楽しんで撮影に臨めば技術も向上し、被写体に関する
知識も深まる。積極的に外へ出かけるようになり、四季の移ろいも意識するようになる。
何事も行き過ぎは良くないが、漠然と過ごしがちな現代で、様々な再発見を得られる素敵な
趣味だと思いたい。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 09:26:31 ID:PmaWwsZ30
>>62
センスはかわらねーよ
センスない奴は生まれ変わるしかねーから、何言っても無駄

ノンビリとか訳の解らん事ぬかしてるが、ゴミみたいな写真
をかなりの数連続投稿してきやがって、荒らしじゃねーかよ。

うざい
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 09:30:53 ID:PmaWwsZ30
>>60
切磋琢磨も何もねーんだよ
センスない奴は何しても無駄なんだよ

センスあるやつは自然にいい写真が撮れるのに
センスねーやつは撮り方わからねーから、セン
スあるやつの写真見ながら同じような写真撮る
しかねーだろ。

そんなんなら辞めてしまえ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 10:13:43 ID:0LE9pETBO
>>62はただ者じゃないな
プロの写真家の方かも
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 10:54:08 ID:Ajlt9HdNO
センスってのは磨くことができるんだよ。

それはそうと、しばらく来ないうちにスレタイが変わったのかw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:11:18 ID:uLIdFhMn0
感性が瑞々しいうちはセンス磨けるよ。
年齢では一概には言えないけどな。
変わらねーよバーカっつーのは枯れてるから言える事だな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:22:10 ID:qLX+pcQV0
高校生ぐらいだと「自分にはセンスがある」などという妄想を抱いて、
人を見下しているつもりの奴はいくらでもいる。
他の点で劣等感があって、
その「センス」とやらが唯一の心の支えなのかもしれない。
それだったら、もともと架空のものだから否定される心配がないし。
生暖かく見守ってやろうじゃないか。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:41:32 ID:uLIdFhMn0
>>43
コンセプトが面白いと思うよ。
44sが言ってるようにある程度数がまとまってはじめて価値が出てくるね。
三角家写真家デビューおめ!

>>45
説明文がないと意味不明写真。
ネット上は画像が独り歩きしやすい。言葉で語るな写真で語れ。

>>47
上、単にタオルかむった中年太りのおっさん。暑苦しい雰囲気が出てない。
下、状況的にアンダーなりやすいんだろうけど、どうせ背景ぼかすなら
顔をもう少し明るく撮っても良かったような。
それと顔全体を目立たせるには背景とどう対比させるか常に考えたらどうか?

>>55
被写体の移動によるブレが中途半端かな。
まじめに撮りたいなら三脚立ててレリーズ使った方がいいが
その行動の結果は保証はしない。自己責任。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:54:39 ID:0LE9pETBO
携帯から
ちゅうしゃじょう
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284090547252.jpg
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:57:58 ID:qLX+pcQV0
>>70
暑すぎで頭がぼけたか?
7255:2010/09/10(金) 13:52:32 ID:TGkjKgG/0
>>69
ありがとうございます。
次こういうのを撮るときはもっとシャッタースピードを意識してみます。
三脚立てる勇気はないです・・・
というか、三脚持ってないです。
荷物が多くなるのがいやなので、だいたいOM-1+35mmだけを持って撮ってます。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 13:52:46 ID:0LE9pETBO
そんなに暑くはない
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:26:06 ID:fOqbhEbe0
>>71
生暖かく見守れよ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:22:51 ID:PmaWwsZ30
( ゚д゚)、ペッ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:49:39 ID:1L8s5XPT0
>>70
車の並びがきれいな訳じゃない。車種も統一感なし。
車の配色が面白い訳でもない。背景もつまらない。
どうせなら奥までずらっと並べられるスペースを生かしたいね
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:02:58 ID:gUHbR/rv0
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:20:36 ID:qLX+pcQV0
>>77
被写体は始皇帝の兵馬俑か? 一度見てみたいな。
写真はつまらん。入れる場所が限定されていていい視点を見つけるのが
難しいのかもしれないが、それにしても何とかならんのかと言いたい。
題名のセンスは下らん。あきれ返る。 
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:02:33 ID:gUHbR/rv0
深い狭い暗い人が多いで構図を探すのはかなり難しいよ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284122797573.jpg
これはちょっとずれた場所で引いて撮ったものだが
暗くてカメラの性能が悪いからピントが合ってない
兵馬俑坑に行くときは暗所に強く望遠の利くカメラ持って行った方が良いよ
ただここは基本的に撮影不可みたいだからあまり大袈裟なのを持って行くと
注意されるかも。三脚はまず無理だね(8年前の情報だが)
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:41:20 ID:eiRN5c8k0
>>79
>暗くてカメラの性能が悪いからピントが合ってない

いやいや。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:46:10 ID:qLX+pcQV0
「俺、こんなもん見たぞ」っていうのが写真の基本(の一つ)だから、
>>77はそれはそれでいいのかも知れんな。俺も見てみたいなあ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:51:43 ID:hNh4YVgp0
>>79
当時のAFってそんなにひどかったの?それなりに明るそうだし今のカメラなら普通にピントきそうだけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:14:52 ID:UijIJXvOP
焦点という意味でピンがきてないわけじゃない
画質が悪すぎてアマアマの崩れた描写になっているだけ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:40:29 ID:/CNAXVeT0
>>83
いや、ピンきてないでしょ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:42:48 ID:eiRN5c8k0
>>83
あんたの腕だよ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:22:48 ID:/tSGZPcnP
写真上げた>>79自身はピンが合ってないって言ってんだから>>83とは文脈が違うだろ?

で、レンズがある以上ピンは絶対にどこかにあるわけだが
あってないって言ってるやつは前ピンなのか後ピンなのか教えてくれよw
甘いとかブレてるってんならともかく、ピンがあってないってどういうことだ?
この場合明らかにイメージサークル内にピン自体はあるだろうが。
解像感はまるきりないが。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:38:40 ID:A6F43qix0
>>86
どうでもいい。眠い。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:47:10 ID:/tSGZPcnP
ss20くらいでぶれたうえカメラのAFのせいにしてるのが癇に障っただけだ、気にするな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 02:27:23 ID:aRcnb37H0
写真あげるか批評するかだけにしてくれ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 07:09:36 ID:jbWQyRNZ0
このカメラこういう場面ではAFが遅いし良く迷うんだよ
前ピンか後ピンかどこできれたのか良く分からんが
カメラを手すりにつけてがっちりと固定させて撮ったつもりだったけどね
ぶれなのかねぇ
文字の所見るとぶれたときとは様子が違う気がするが
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 10:28:32 ID:9XRSn5QS0
>>77
これは良く止まってる。G2で良く頑張った記録写真。

>>79
これはピントが奥にある上にブレてる。解像度の低いコンデジだからこの程度で済んでる
けど、現代のデジ一眼なら明確にブレが分かるはず。G2の記録写真。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:51:55 ID:NeScdfFo0
題は、紐です
お願いします
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284194995560.jpg
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:02:44 ID:jK4S7IPmP
>>92
今世紀最大の傑作だわ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:36:37 ID:nbrBtjm5P
>>77
兵馬俑別館だね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:41:23 ID:Cgt6ajvJ0
おねがいします

たまりばー
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284196795006.jpg
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:54:19 ID:yo4SAn/80
何のたまり場なの??
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:56:36 ID:DKOqU3tT0
多摩川
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 19:08:33 ID:jK4S7IPmP
水だろ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 19:52:27 ID:4a93iO0O0
>>95
おれならこんな感じかなー
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284202238653.jpg
10095:2010/09/11(土) 20:47:49 ID:Cgt6ajvJ0
>>96-98
多摩川です。ちょっと「溜まり場」にもかけてるけど。
>>99
トリミングはいろいろ試したんだけど迷って結局オリジナルにしてます。
だけどその色は少し緑強すぎませんか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 20:52:38 ID:lJZ5Rsc30
まだアチーけど秋のお知らせ

http://uproda11.2ch-library.com/262536UrM/11262536.jpg

102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 20:56:09 ID:EIUoKUww0
もう少し木を入れるわけないはいかんのか
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:04:23 ID:DkYCtGxj0
何言いたいのかわからない写真が多い
ひねりすぎてない?もしくは何も考えてない

シンプルにキレイな写真とか無いの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:14:23 ID:NCzRzElP0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:15:06 ID:A6F43qix0
>>103
※お前を満足させるためのスレではありません。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:17:10 ID:YAb0+4hy0
確かに変なの多いなw
「ここがダメ」ってレベルじゃないんだよね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:18:44 ID:YAb0+4hy0
>>104は除く
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:28:54 ID:A6F43qix0
>>104
HDR?
退屈なくらいシンプルで綺麗。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:46:37 ID:F00XsYAn0
この程度しか取れない俺涙目
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284208867428.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284208795853.jpg
カラーブーストでごまかしてますサーセン
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:48:29 ID:7jDKinQV0
>>109
ゴミみたいな糞写真をそのまま載せてんじゃねーよ
写真も屑だが、お前の態度と存在も屑だな。
消してこいやボケが
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:51:20 ID:7jDKinQV0
>>109
死ね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:52:49 ID:7jDKinQV0
>>104
お前はシャッタースピード早すぎで池が
完全じゃねーんだよ、死ね
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:55:11 ID:7jDKinQV0
>>101
ゴミ写真載せんなボケが
茎は中途半端でど真ん中に大きな雲がいて
文字を追加する絵葉書にもならねーよ。

ゴミが
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:55:17 ID:A6F43qix0
>>109
一枚目の右下ナニコレ?

>>111は訴えたら勝てるぞ。良かったな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:55:57 ID:7jDKinQV0
>>95
おまえもしょうもない物撮ってる
暇あるならもっと違う趣味見つけろ

カスが
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:56:58 ID:7jDKinQV0
中国の奴も、記念写真載せんなボケ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:58:02 ID:7jDKinQV0
>>114
もっと言う事有るだろボケが
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:00:22 ID:7jDKinQV0
今のところ写真といえるのは>>104だけだな。
ただ、カメラの操作方法があんまりわかってないようだけどな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:09:43 ID:A6F43qix0
7jDKinQV0さん、連投止めませんか。
有益なレスが奥に言っちゃうんで。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:14:20 ID:NCzRzElP0
>>108
HDRはしてません
ニコンなのでアクティブDライティングが働いてるのかもしれませんね

>>112
SSが早すぎて池が完全でないというのはどういうことなんでしょうか?
遅すぎて風などで水面が動いてしまう、というのだったら解るんですが
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:42:19 ID:jK4S7IPmP
他人を批判することでえらくなったような気になれる。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:18:00 ID:2I/ajS+K0
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:20:09 ID:DkYCtGxj0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:21:10 ID:A6F43qix0
>>122
いやぁ。鉄道撮りたかったんでしょと。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:21:59 ID:A6F43qix0
>>123
タイトルはアレだけど、写真は凄く良い!
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:23:38 ID:7jDKinQV0
>>123 >>124
お前らの写真は良い
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:25:30 ID:DkYCtGxj0
>104

色が鮮やか!好きです
シンプルなのに見るポイントが沢山あって
飽きないですね

人格が歪んでる人はスルー推奨です

>109

2枚ともきれいだと思うのですが
トリミングして空だけの方がシンプルに
雲の変化を楽しめたかな?っと
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:27:27 ID:DkYCtGxj0
>126

どんだけ上から目線なの?w
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:32:22 ID:A6F43qix0
>>127
句読点を打てないのは恥ずかしいと思いました。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 06:53:42 ID:xj4J/nae0
「たそがれユンボ」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284241957037.jpg
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 08:01:43 ID:RQZ6eGjS0
>>130
引き算しすぎてなんか分からんなってる。
シャベル部残すとか。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 08:59:10 ID:q8wEBIRI0
口だけ大臣のかまってちゃんはホント邪魔だな。
ネット止めて精神安定剤でも飲んで静養しとけやw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 09:49:29 ID:2bTlmrkd0
>>104
ロケーションはいいんだけど何だかクドいな。
山の緑、空に雲、手前の水面に雲が反映してこうなってます〜という
ロケ地の欲張った説明に加えて、映らないけど風も吹いてますんで念のため
きっちりお題でフォローしときますんでヨロシク的なてんこ盛り。

怒濤の加算で圧倒するてんこ盛りそのものは手口としてもアリなんだろうけど、
盛りの作法を逸脱して無秩序に放り込んだようなものは下品になりがち。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 09:55:30 ID:RQZ6eGjS0
>>132

>名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2010/09/12(日) 08:59:10 ID:q8wEBIRI0

お前のあだ名今日からエビリオなw。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 10:17:00 ID:ox5AIHXG0
>>132
>>134   エビリオかっこよす
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 10:48:22 ID:+B1Fzw1+0
>>95
タイトルで被写体を説明してしまっています。写真から連想可能な範囲のタイトルを付ける
のが良いとされますので、不適切ですね。写真は護床を撮ったものなので、規則的に並ぶ
様を表現する等の工夫が必要でしょう。

>>101
ムクゲでしょうか。これは夏の花なので、秋をお知らせされてもピンと来ません。実際は
9月末頃まで咲き続けますが、秋ならコスモスを探すとか、終わったヒマワリにするとか、
赤トンボを入れるなど、季節を感じさせなければ難しいです。素直に縦構図の方が写真
として良いでしょう。横位置で撮りたいなら、もっと花を活かせる様に入れましょう。
魚眼で撮ると良いポジションです。

>>104
非常に鮮やか過ぎる色です。もう少し落ち着いた色に調整した方が良いでしょう。また、
縦構図の割に主題が分散している感があります。沼を撮るなら、山の雲あたりまでを
含めた横構図の方が良く、縦構図で撮るなら、もう少し余裕を持たせた方が良いでしょう。
プリント時に切れる可能性が有ります。

>>123
これは良いですね。花の向きもバランスが取れています。

>>130
これも、タイトルで説明を要する撮り方です。クレーンもそうですが、部分を切り取ると何か
分からなくなる事が多く、意外に面白くないのです。部分を切り取るなら斜めに撮る等の
工夫が必要でしょう。当然、タイトルも変わって来るはずです。「たそがれ」なら、全体を
撮って露出も暗めが良いですが、ユンボが有るという事は工事現場か駐車場ですから、
背景によって左右されるでしょう。


137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:13:37 ID:q8wEBIRI0
どうもエビリオです。
ID:7jDKinQV0 のような基地外が現れる時には並走させてもらいますのでどぞよろしくw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:26:09 ID:o6Zgmy810
>>104は私も彩度が高すぎる気がする。特に青。
そのせいで雲が不自然に見える。
カメラ内の処理でこうなったんならしょうがないが、
レタッチならもう少し控えめにした方がよくないか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:28:46 ID:v5GOqoJ20
今ならおれが評価してやるぞ、ゴミ共
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:34:34 ID:sFKZXtcn0
「SUN」 EOS20D+TAMRON90mmMacro
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284296871577.jpg

炎天下での撮影に水分は必須だと痛感
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:42:56 ID:+tsw3GwQ0
>>140
違和感のある花なので、惑星を意識させるタイトルのほうがいいかも。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:19:45 ID:cxsXojEf0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284301071051.jpg
『今日、明日』
ピントが甘いのは許してください。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:24:29 ID:+tsw3GwQ0
>>142
もっと主題を強調させるには、どんな技があるだろうか。
144142:2010/09/12(日) 23:28:42 ID:cxsXojEf0
何枚かアングルや距離を変えて撮ってみたんだけど、
あまり寄りすぎても単調になりすぎる気がして。
タイトルが伝わる絵作りをすることだけに絞ってみました。
とりあえず言いたいことが伝われば、
自分的には◎かなっと。
145142:2010/09/12(日) 23:34:26 ID:cxsXojEf0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284301933194.jpg
『帰路』
これもタイトルと絵がつながればいいですが。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:38:38 ID:RQZ6eGjS0
>>144
ムズイ被写体だと思うね。
もうちょいだけ寄ってもいいかなと思った。

>>145
失礼ながら、180度回転したらすげぇいい写真。
147142:2010/09/12(日) 23:48:54 ID:cxsXojEf0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284302818943.jpg
ビミョーだけど、トリミングしてみました。
これが限界かなあ。
まあ、
撮り直せって話ですが。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:50:55 ID:TKZ098XxP
帰路ってタイトル大流行り。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:51:55 ID:RQZ6eGjS0
>>147
こっちの方が好きだわ。

草物って葉っぱの方向とか背景の処理難しいよね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:55:45 ID:X7PLLXWF0
>>140
すごいね、どうやって撮ったんだ
個人的には花全体が写ってるほうが太陽っぽいかとは思う
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:59:47 ID:o6Zgmy810
>>145
煙突からモクモク煙が出ているみたいなのがうっすら見えるんだけど雲・・・だよね?
152140:2010/09/13(月) 00:00:05 ID:sFKZXtcn0
>>141
太陽っぽいからというのはやっぱり安直ですかね。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:00:20 ID:69xpm5AM0
ガキのチソコみたいな朝顔の花
花の色にもう少し種類があったほうがよかったんじゃないかな(こればっかりは植えてある都合だろうけど)
奥のほうにお先に咲いたよーっていう感じのがあるといいね。
んじゃ俺もーってこのつぼみが頑張る図。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:02:37 ID:OHCKnMNP0
>>140
色をいじったんだろうけど、鮮やかで楽しいね。
花の暖色系だけじゃなくて葉の緑も引き立ててる。
花弁(?)の先のメラメラ感が中央線内の液晶に出てくる天気予報の本気出してる太陽みたいで面白い
155142:2010/09/13(月) 00:42:31 ID:kNQ2CgFe0
>>151
雲だよ。
実はその雲を『道』と見立てたんだけどね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 01:30:43 ID:IasuQv160
お願いします。

一雨来るかな
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284308922218.jpg
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 01:37:46 ID:OHCKnMNP0
一雨きそうな右にこっそりいる雲をもっと存在感出したほうが…
鳥居の隣にいる木々の意味がわからんです。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 04:10:31 ID:oW4mSAnO0
>>34
浜松!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 05:58:37 ID:kvnP+ETG0
>>142
タイトルが独りよがり。
一つは満開、一つはつぼみ
あるいは満開としおれ。

>>145は帰路とするなら夕焼け空じゃないと。
ただ飛んでるだけにしかみえない。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 06:49:39 ID:TTmpDZyc0
「秘密基地」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284327604661.jpg

「紡ぎ手」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284327734778.jpg

「かわいい一文字さん」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284327950791.jpg

すべて小動物注意でw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 07:03:17 ID:BA3M6t7B0
>>160
タイトルの時点で見たくないってのがすげぇなぁ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 08:33:54 ID:zOxtscGX0
うん。キティガイは見ない方がいいよw
一番いいのはこのスレに来ないことだ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 13:09:36 ID:Eiu8DEsd0
>>160

穴からニュッと出てくるパペットマペットなかったっけ?
背景ボカしてるからそれなりにメインの存在感あるけど
やっぱり空間が空きすぎな印象。杭のてっぺんを入れるか入れないかで
印象はだいぶ変わるけど、なくてもいいかも。


中間色だらけで核となる色が弱いかな。


茶系の背景の上に同系色のメインがのってるので、比較で言うと
ボケてる花?の方が色的に目立っている印象。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 13:55:32 ID:rSEngch90
>>140
トケイソウの園芸種でしょうか。ピントが稍手前に有る様です。シベか花の最も表現したい部分
に合わせましょう。構図も、花そのものにするか、バランスよく配置してトリミングせずに済む様
にしたいです。

>>142
タイトルと意図は分かりますが、表現が弱いです。手前奥となる位置を探して、ピント位置を
変えて撮ってみましょう。また、萎んだアサガオは意図的に撮らないと難しいので、咲いて
いる花とツボミとで、今日と明日を表現した方が好ましいと思います。

>>145
雲のバランスが今一つですし、鳥もど真ん中です。この状態なら横構図とし、鳥はやや右寄り
に写した方が良いでしょう。移動する生物は、頭の向いている方を広くしてやる方が動きを
より感じられます。

>>156
折角鳥居が有るのですから、もっと広く撮りましょう。露出を少し暗くする事で、天候の悪化を
予感させる雰囲気が出てきます。

>>160
1:もう少し寄った方が良いでしょう。正面から狙っても面白かったと思います。
2:光線と空の色が良いのですが、背景の草木の影が気になります。より良い位置が無いか
 探してみましょう。
3:これも大きく写した方が良いです。セセリは吸蜜時に、あまり動きません。焦ることなく撮影
 しましょう。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 14:11:57 ID:Eiu8DEsd0
>>140
毎度機材を使いこなしてる感があっていいですね。
おそらく感覚的に世界のほとんどの人がSUNという
イメージを持てると思います。

>>142
白い花はムズいのよね。魅力が今一つ伝わらない。
今まさに咲かんとす〜って感じでもないし。

>>145
35mmで鳥撮りするとこうなるパターン的な一枚
風景いれたほうが落ち着いていいような。

>>156
もう少し広々とした所を撮った方が良いような。
今一つ鳥居入れた意味が分かんない。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 17:18:09 ID:0c7R4Eo70
>>160
生物は自分も好きで撮るので、撮影時の緊張が伝わってきますw
2枚目、クモの糸が描くアウトフォーカスのプリズムのような色が本当にきれいですね。
超有名なある分野の写真家の話を聞く機会があったのですが、
生物をじっと見つめていると、人間の目がマクロに切り替わって周囲が見えなくなり、
実際よりアップで撮っている錯覚に陥るんだそうです。
そこでもう少し、さらに少し寄って次々とシャッターを切ることが大切だそうです。
どんどん寄りながら撮って、どこかで逃げられたりしますけれど、大抵、最後の一枚が良いそうです。
周囲がきれいなら、超ワイドレンズで寄るのも楽しいと思います。また見せてください。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:16:42 ID:24RTd+wu0
ビギナーな自分としてはこのスレが
すごく勉強になります。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:08:17 ID:TTmpDZyc0
>>163
>>164
>>166

ありがとう。たしかに少々迫力が足りなかったね。
>>163のいう通り杭の頭を入れないと説明不足かな?と思ったらああなったw

逃げられるまでにじり寄った写真もあるのでこっちの方がよかったかな。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284375516004.jpg

セセリさんももうちょっと詰めてみるよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:51:00 ID:+XVwlDiI0
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:17:58 ID:DRiXgnth0
>>169
ただの猫じゃん
どのあたりが「カフェ」なの?ねえ
写真なめてる?
ここにいるみんなはな、真剣に写真と向かい合ってるわけ
こんな小馬鹿にしたものは二度とここに貼ってほしくないわけ
わかる?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:20:50 ID:OHCKnMNP0
>>170
と、ぬこが申しております。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:22:48 ID:M9K+Ilbk0
>>170
同意するが言いかたというものがあってだな・・・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:32:57 ID:TTmpDZyc0
>>170

>ここにいるみんなはな、真剣に写真と向かい合ってるわけ

ん?w
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:47:43 ID:OHCKnMNP0
>>169
壁の角を見るとわかるが、ちょっと右下がりになってる。
カフェって言うタイトルなんだから、そういう小物がどこかにあるとわかりやすいよ
ぬこさんの足が収まらなかったから、きちんと入れたほうがいい
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:03:17 ID:0BjEjnTZ0
「有閑マダム」
タイトルをこれに変更すれば傑作
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:09:10 ID:Twt3nwdR0
猫カフェで撮ったって事だろ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:22:42 ID:BA3M6t7B0
>>170
ブリリオうざいwwww
178169:2010/09/13(月) 22:32:47 ID:+XVwlDiI0
タイトルは良いのが思い付かなくて、176の仰るとおり…。
ただ「猫」とでもしときゃ良かったかな。
>>174
ありがとうございます。猫の顔ばかり気にしてたみたい。
>>175
オス猫です。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:44:28 ID:rtpR9B0q0
てst
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:23:40 ID:7GVyqzUW0
タイトル考えるの苦手です…
センスないですが「ストップthe酷暑」
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284391234736.jpg
宜しく御指導お願いします
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:33:16 ID:yfsMZ7uM0
>>180
これは素晴らしいな
プロの方ですか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:36:13 ID:1IBA6R1AP
>180
プーリッター賞もんだわ。
ため息。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:39:16 ID:oJu121Eg0
ああ
お前らど素人なんだな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:40:44 ID:7GVyqzUW0
>>181-182
予想外の反応に戸惑います...(汗
もちろん素人です(滝汗
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:42:19 ID:1IBA6R1AP
ごめん、写真見てない。。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:47:12 ID:9Z7vGnK40
>>180
あまり暑そうにみえない
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:58:47 ID:7GVyqzUW0
>>186
ありがとうございます
タイトルはどうつけるのが適切でしょうか...!?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:59:42 ID:/VD7ejSj0
>>180
葉っぱの解像が思ったほど悪くない
きちんと水平取れてる
3つの信号と下の矢印のリズムがいい
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:00:04 ID:/fRM5siu0
レベルが低そうなのでうp
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284393507648.jpg
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:03:35 ID:WfYQEAJp0
>>180
どうしてこういうフレーミングだろう?何のための写真だろう?
タイトルをヒントにイメージする幾通りの解を当てはめようとしても、どうもうまくいかないなあ。
出来の悪い判じ絵を突きつけられてるような感じ。

緑をバックにした赤、それも赤信号というのは目立つものだね。
それにしても3つの赤信号を連ねた程度でこの酷暑が些かでも揺るぐものだろうか?
木陰は多少マシかもね〜などなど、テーマ(主題)を汲み取ろうとする段階で既にしんどい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:07:43 ID:7GVyqzUW0
>>190
仰るとおり撮影時のモチーフに確たるものはありませんでした
ただ「絵になる」と思ったのが、シャッターを切ったモチーフです
シャッターを切るときはだいたい同じです

酷暑をどうこうというのは後付です
テーマって苦手だ....orz
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:12:41 ID:UHSt3dAC0
「30年後の体育館」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284394283272.jpg
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:14:59 ID:/fRM5siu0
>>192
ピントが奥過ぎンだよカスが
構図も悪いし消してこいや
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:15:49 ID:gSIwMP+J0
本当にそのタイトルを思いながら撮ったの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:22:07 ID:9Z7vGnK40
>>192
30年後か・・・・
青い空は、青いままで、子供らに伝えたい。って一瞬浮かんでしまったよ。
どういう雰囲気を撮りたかったのかちょっと自分じゃわからん・・・・空がえらく元気だから。
寂れた感じにしたいのなら空の彩度下げるとかなんか・・・・・
いや、初心者があまり口出しするのは止めとこう( ´・ω・`)ヒトノコトイエルヨウナウデジャナイカラナー
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:32:53 ID:mLRDqRvz0
お願いします。



ガーベラ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284395167564.jpg
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:36:09 ID:/fRM5siu0
>>196
お前の写真は塗り絵か?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:37:51 ID:/fRM5siu0
>>196
つかお前のゴミ写真、無駄に容量デカイからムカつくわ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:40:22 ID:sjAYgZiA0
>>189
ケータイカメラか?えらく画質悪いな。
斜めっててきもちわるい。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:41:15 ID:/fRM5siu0
>>199
お前の心が歪んでるんだろ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:42:23 ID:oJu121Eg0
お前らたまには馴れ合えよw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:45:55 ID:mLRDqRvz0
お願いします。

年代物砕石機

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284396233855.jpg
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:47:11 ID:/fRM5siu0
>>202
記録写真載せんなボケが
作品じゃねーんだよ、工夫しろやカスが
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:48:43 ID:sjAYgZiA0
>>203
工夫と言っても斜めは良くないぞ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:49:23 ID:sjAYgZiA0
×良くないぞ
○あまりいい選択ではないぞ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:50:10 ID:mLRDqRvz0
>>203
さすがEOS使ってる >>189のような
プロ級の写真を撮られるような
お方の意見は参考に成ります。

ご意見有り難う御座いました。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:51:03 ID:/fRM5siu0
>>204
お前の心が傾いてるだけだろ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:54:41 ID:/fRM5siu0
>>206
お前は主題はいいが、いかんせん
撮り方がゴミだからどうしようもない。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:56:22 ID:mLRDqRvz0
>>208
肝に命じます。
撮り方どうしたらいいんでしょうかね。。。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:56:29 ID:sjAYgZiA0
角度修正してみた。
なんだ、あまり変わりばえしないな。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284396937812.jpg
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:59:20 ID:/fRM5siu0
>>210
お前に一つ言ってやるがお前の回転した画像は
実際は下向きだからな。
賽銭箱の前の構造物の角度見ろやボケが
見上げるこの角度が水平なんだよカスが
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:00:41 ID:9Z7vGnK40
>>210
おま・・・・・ジョークだろ?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:01:05 ID:sjAYgZiA0
>>211
どっちにしてもつまらない写真と言うことに変わりはない。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:04:11 ID:mLRDqRvz0
僣越ちょっと弄ってみました。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284397298330.jpg
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:06:35 ID:/fRM5siu0
>>209
コンデジじゃ無理だろ

>>214
気に入った
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:28:19 ID:gSIwMP+J0
>>210>>214
思わず吹いたわ
お前ら感受性にぶ過ぎ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:30:56 ID:/fRM5siu0
>>216
ありがとう
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:41:05 ID:RUKZQGH80
なにこの流れ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 04:06:48 ID:/Rohhumh0
このスレにも人物はいるのですね
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 04:44:36 ID:RUKZQGH80
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 05:32:06 ID:1IBA6R1AP
>>220
これ好き。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 07:01:41 ID:TNkewZ6L0
>>220
合成は卑怯だな。
223220:2010/09/14(火) 12:33:31 ID:ZzjSphW70
>>221
ありがとうございます。

>>222
合成じゃないですよ。
モノクロネガをスキャンして、ほんの少しトーンカーブいじっただけです
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:56:16 ID:WZYDexFC0
「今さら人には聞けないデジタル一眼レフの疑問 構図編」
っていう本を買ってみたんだがすごく面白い。
このスレの住人必読だと思うぞ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:35:19 ID:1IBA6R1AP
いまはなきデジタルフォトか。
カメラより写真に焦点を当てたいい雑誌だったのにな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 20:27:42 ID:TNkewZ6L0
デジタル写真生活が好きだった。何故廃刊たし
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 20:29:43 ID:fhK0duLE0
>>225
デジタルフォトは最終号が最高だったなww

機材の差よりも、被写体の選考や撮影時の工夫、奇抜な発想が出来る柔軟さが
大事だと再認識した。スチル写真なんてのは100年の歴史が有る訳で、おおよそ
殆どの撮影技術は20年ほど前に確立済みだし。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:01:21 ID:uSpsbECe0
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:09:07 ID:L1wbFlUh0
>>228
2枚ともシャッタースピードが中途半端
2枚目はピントの位置がおかしい
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:24:23 ID:K48yXO4R0
中途半端なのか・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:35:51 ID:uSpsbECe0
>>229
ありがとうございます。
なるほどシャッタースピードは狙い(この場合水の流れを止めるのか流すのかでしょうか)に合わせて遅くするか早くするかはっきりしたほうが良いと言う事ですね。
参考になりました。

実は初めて一眼レフに触りました。
先輩がカメラを貸してくれたので一通り説明を聞いてから撮ったのですが正直あらゆることが解っていません。
2枚目はファインダー見ずに水面近くまでカメラをおとして撮ってみました。
奥はぼかしたかったので的がなく狙いどころが判りませんでした。
中間地点ぐらいにピントがあると良かったでしょうか?
それとも水が落ちるところに合わせる方が良かったでしょうか?

今回一眼レフの楽しさを初めて知って、自分のカメラが欲しくなってしまいました・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:35:56 ID:fhK0duLE0
>>228
1:横構図で撮っているにも関わらず、広がりや周囲を表現出来ていない。素直に縦で
 撮った方が良かった。シャッター速度も速すぎる。NDフィルターを使い、PLフィルター
 で反射を整えてみた方が良いし、絞りも開けすぎ。
 もっと悪い事に、ピントは奥。三脚を使ってピントは主被写体にシッカリ合わせましょう。

2:ピントが超手前の岩。構図的にも岩は不要。光学ファインダーの視野率が100%では
 無い機種を使う場合、 余分に写る事を考慮して撮りましょう。撮影直後に液晶モニタ
 で結果を確認するクセを付けた方が良いです。
 とにかく、ピント位置に注意しなければダメです。簡単に言えば失敗写真ですよ。

233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:41:47 ID:KVWzmvE10
滝の中に顔が見えます。注意しなければダメですw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 22:08:48 ID:GUmFZyQI0
>>228
手前の乾燥した落ち葉は取り除こうぜ
みずみずしい空間を台無しにしてる
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 22:46:30 ID:UHSt3dAC0
>>234
そういう手を加えちゃいかん
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:04:03 ID:GUmFZyQI0
>>235
すみません

>>228の頭に手を加えるのはよろしいですか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:06:04 ID:TNkewZ6L0
>>236
エブリオうぜぇ。
238228:2010/09/15(水) 00:32:38 ID:hvuNv6630
みなさんありがとうございます。
>>232
縦横の使い分けとフィルター(wikiで調べてみました)参考になります。
「もっと悪い事に、ピントは奥。」とはピントが奥にいってしまっていて良くないという事でしょうか?
それとももっと奥にするべきと言う事でしょうか?

ファインダーについても参考になります。
とにかくピントに注意ですね。

>>233
みえますか・・・
またまそう見えるだけと言うことで・・・
ていうかこれだけじゃないようなんですよね
この写真のそう見える部分も本物じゃないと思っているんですが
嫁いわく他の写真にも沢山写っているそうで
そう見えるだけだよ!って言い張っているんですが・・・

>>234
確かにちょっと気になってはいました。
実際現場は触れる場所ではありませんでしたが、
手が届くような場所ならご指摘の事も気にしてみます。

>>235
はい。自然のままである事も大切にします。

やはり一眼レフ面白いですね。
たった2枚ですがこれだけ気にかけるべき事があるなんて正直面白いです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:41:24 ID:0mFDKvo00
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:45:24 ID:jKiwVXPf0
清掃員2人のみで撮れればね
無理だろうけど
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 04:10:28 ID:QY2L+C6H0
階段とか2階がじゃま
望遠かトリミング出来なかった?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284491387619.jpg
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 06:02:27 ID:pEbbhgjo0
>>239
左上の人だけってのもありかも。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 10:55:21 ID:dr/yal060
季節外れですがよろしくお願いします。

「常夜」
http://dl5.getuploader.com/g/10|camera2ch/98/2010%2C08%2C16_19%2C57%2C23.JPG
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 11:09:32 ID:OLZOq5hB0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtvbqAQw.jpg
iPhoneアプリじゃ こんなもん
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:34:15 ID:Cm47nOzs0
>>239
東京競馬場フジビュースタンド2Fの階段かな?
もっと撮る所があるだろうに。

>>243
置き位置が難しいけど、もう少し水面に映った灯篭を見たい気もする。
きれいなんだけど、ゾワゾワしてきますね。
現代アート的な+αの面白さがあると思います。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:23:06 ID:dxXjL8aJ0
>>238
ピント「が」奥過ぎるという事です。特に意図が無い限り、ピントは主被写体に有るべき
です。また、写真内に顔が写っている等という話は、人間の思い込みが殆どです。
霊障の有る場所で撮影した場合は、大概、撮影時点で何か起きます。信じがたい話で
しょうけど、無いとは思えない現象を体験する事も、人によっては有ります。

先ずは、構図決定の本を買って読んだり、露出の基礎をネットで調べる事をお勧めしま
す。構図は、ぜひ本を買って頂きたい。人の写真を沢山見る事で、自分の感覚として
取り込む為に、時間と場所を問わない本の方が良いです。露出は知識ですから、ネット
で十分です。

>>239
終了というよりも、マナーの悪さというか、公営賭博の現場はこれが日常なんだよという
感じをアピール出来ていたら、面白かったかもしれませんね。モノクロで、もっと部分が
分かるように撮っていたら、さらに写真の内容は伝わり易かったでしょう。
競馬やボートを知らない人が見たら、場所も分かりませんし、状況も理解できないでしょ
う。また、場内でも、投票券販売所周辺で撮影すると、警備に問われる場合が有る事も
承知しておきましょう。競輪場は、原則撮影禁止です。

>>244
こういうセンスは大事にしたいですね。出来るなら、もっと灯篭は小さく、水面の反射が
弱いか波打ってる位置を探して全体を写せば、更に物悲しさが表現できたでしょう。
この写真は、灯篭以外を入れなかったのが成功なので、広く撮っても余計な物体が写
らない条件は、結構難しいと思います。面白そうな被写体や、湧いたイメージを具現化
する為に、様々な位置から沢山撮っておきましょう。意外に、こういうシーンを再度目に
する機会は少ないですよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:16:32 ID:pEbbhgjo0
>>246
うざい。2行にまとめて。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:26:58 ID:23Pmjmne0
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:29:29 ID:yJjdbPM/0
>>248
吊り橋に新のイメージがないのが問題か。

せっかくだからたこマークまで写してよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:30:15 ID:hLeplDm80
>>248
レタッチで新→カラー、旧→モノクロにしてみるとか。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:38:00 ID:d/wxQD+O0
>>248
もう少し左へフレーミングしろ
それと、右上に向かってる直線がすごく邪魔
フレームから外す事は難しそうだから逆にコレを活かせないものか
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:03:59 ID:ACdh7Kzf0
>>248
画面の上下で別の写真。AもBもそれぞれ魅力があるのに
2つを足したらマイナスになったでござるの例。

モノクロにしたことでAもBも似た階調になって訳わかんない状態。
結果メリハリがない絵の出来上がり。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:32:49 ID:m+tslRQS0
>>247
2行を越えて読むのが嫌なら読み飛ばしてください。

>>248
タイトルから新旧を連想するまでに、少々時間がかかると思います。想像させるタイトルなら
良いですが、理解させるタイトルはふさわしくないです。まだ、ストレートな表現にした方が
マシです。

写真は、他の方が指摘しているように、主題が2つあります。この距離と、構図内に占める
割合を考えると、成立させる方が難しいのです。有る程度距離が無いと、説明しなければ
分かりにくい写真となります。海が殆ど写っていないのも、理解を難しくしています。
可能な限り船尾側から、立ち位置は右舷側から撮っていたなら、もう少し空間を広く写せ
たでしょう。

また、モノクロは光の明暗を表現する手法です。コントラストの弱い状態でモノクロ化する
と、平坦な印象しか得られません。船の内部は潰してしまっても良いのですから、露出に
気を付けましょう。また、青空で有った場合は、R(オレンジ)フィルターを用いる事で、空
と海を一層濃く写すことが出来ます。デジタルなら、Rフィルター効果でモノクロ現像処理
が出来ますので、試してみると良いでしょう。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 16:14:03 ID:Bq3P8uOT0
>>248
なんか眠い。
これこそ「トライXで万全、これを4号で焼いてこそ味がある」じゃないかなぁ。
255248:2010/09/16(木) 16:58:14 ID:KAU17gSz0
レスありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして精進させていただきます。

眠いのは、減感(400のフィルムを200で撮影)と曇天のせいかと。
暗室で調整するためにオーバー目で撮る癖がついてしまってるので、矯正していきたいと思います。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:36:39 ID:I4SMh1PK0
だれか写真あげてよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:59:39 ID:9sBpTzew0
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:21:06 ID:yJjdbPM/0
>>257
もっと寄ってぞうさんの方がいいな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:47:36 ID:lVd5gB++0
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:59:31 ID:yJjdbPM/0
>>259
左っかわをどうしてくれようか。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:02:04 ID:22dWq8Ly0
子供がカメラ目線なのが恐い。
ピントが来ている焼き鳥目線でお願いします。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:03:30 ID:5iHTBg1m0
>>257
シモネタかよ!
下のほうを省いて完全に幾何学模様に

>>259
坊やの視線が中途半端
背景をもっと省略したい
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:08:37 ID:4/o6olnA0
男の子にフォーカスした方が良かったんじゃね?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:22:40 ID:zLNc1cUY0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:36:46 ID:yJjdbPM/0
>>264
うん
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:40:40 ID:GnaNmij+0
>>264
もっとアップにして、もう少し煤けた感じがあってもいいと思う
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:25:35 ID:xVILMkF80
>>264
後ろの建屋と、煙突のラインで分断されちゃってるんだよね。赤錆と思ったのは、ラインが
クロスしている辺りだと思うので、やはり寄るべきなんだよ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284650607553.jpg
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:28:59 ID:8Bca6f1p0
>>267
266です。そんな感じです
撮りたいものを入れるだけじゃなくて、もっと積極的に切り出す風にするといいんだね
ベルトコンベアー(?)とか手前と奥の屋根の斜めがおりなすリズムが楽しく見える
269243:2010/09/17(金) 00:47:52 ID:XncnGj+q0
>>245
水面に写っている灯籠は盲点でした…。
暗さをもって「常夜」と付けるぐらいなら、
灯籠の「現世」と水面の「常世(常夜)」を対比させるべきでした。

>>246
灯籠の大きさはこの時の撮影位置からはフレームの問題でこれが限界でした。
でも今思えば川縁に寄って横から取れば良かったわけです…。
せっかくの手持ち+ズームのフットワークの軽さが活かせていませんでした。

今見返してみると、どの写真も水面は気にしてないものばかり…。
せっかくの水面を活かすべきでした。精進します。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:33:50 ID:c53ge+R70
>>264です。
おっしゃるとおり、屋根とベルトコンベア?のラインが面白いと思って撮りました。
アドバイスありがとうございます。またチャレンジしたいです。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:52:55 ID:t7ZIlCBF0
自分の理想のイメージに必要なもんだけを入れる
想像力と分析力がないと難しいっすね
逆にタイトル『素人』とか『無駄』とか『普通』に変えれば、傑作生み放題ってことか
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:57:28 ID:1VnCxLyJ0
>>271
はいはい、僕と一緒で煽りしかできないんですね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:42:17 ID:7EiEb5PN0
>>259
>>264
これはタテだろ?というのが無為無策のヨコ位置だったり、
画面構成とか構図のカケラくらいインストールしてください。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:54:44 ID:G5ZqsL0o0
「修験の滝」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284717108088.jpg

雨後の滝を撮ってみた。難しいです('A`)
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:13:14 ID:8aXWjen90
>>274
あっ!!前鬼不動七重の滝だ!おいらの地元だよん!

・・・て思ったら違ったww
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:26:35 ID:uHZ6+lzHP
俺は横が好きだな
映画だって横だしな
まあ、単純な障害物の前ボケを使って画面を縦位置に(もしくはスクエアに近く)トリミングしたりは普通にあるけど
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:11:58 ID:8Bca6f1p0
こういうことだと思う
塔:縦
橋:横
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:55:47 ID:B+LKya6w0
>>274
流れ出しが妙に見てみたくなる
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:58:05 ID:GriftM1m0
単純にな、縦長な物は縦で撮ればいいし、横長のものは横に撮れば良いんだよ。
丸いものは横の方が収めやすいし、四角いものは縦横どちらでも良い。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:03:15 ID:3kAaxbAX0
>>279
それを崩すのも一興
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:51:39 ID:VyvihsJX0
どっちやねん
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:53:55 ID:JsXAp9vX0
>>281
理論派はバカでFA
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:18:55 ID:CSDhehhi0
記録写真なら理屈でOK
作品を撮るなら常識破りも大切よね
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:56:41 ID:Psov4/pD0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:56:05 ID:eJjPcHmn0
>>274
どこらへんがどのように「難しい」ですか?

俺は、この場面、見た目そのまんま〜細かい部分も止まって見える目玉のライブビューによる
イメージのフレーミングで長時間露光をやっちゃうと、こんなふうになるかなと思った。
長時間露光で滝を撮ればだいたいあんなふうになる筈と漠然と分かっていても、それを
頭の中で正確にイメージして構図するのは案外と難しいことなのかも知れないね。
見た目よりもひと回り小さな滝になるのかな?実物もさほど大きくはないみたいだし。

このように画面の緑と白の面積比がパッと見て同じくらい?なのは、一瞬どっち?とヘンに迷うし、
スケールも即座にわかりにくい。岩+羊歯?の緑のディテールに意識を占有されると、主役の滝が
目減りしてみえてしまう。さらに、上から下への流れも中央やや上の岩で分断されている印象がある。

現場の轟音やら漂う飛沫の霊気やらのプレッシャーがあれば、つい引いてしまって説明口調の
画面になりがちだろうけど、この画面にはもっと近寄って撮るべき部分がいくつか含まれてるから、
そこんとこを丹念に探り当てて丁寧に撮ることを考えてみるといいかもね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:22:33 ID:Sad+hSWr0
>>285
しょうもないウンチクは良いから30文字程度にまとめてください。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 12:12:06 ID:L2QnDXIZ0
>>274
水量が十分にある場合は、態とシャッター速度を速めで撮っておけば、また変わった流れ
が写せたりしますよ。絞ってフィルター付けて長時間露光だと、白い糸みたいに写せるけど、
勢いが感じられなくなって来ます。

流れを写すのか、勢いを写すのか、シャッター速度で表現意図も違ってくる訳です。

>>284
記録写真にも成って無いのが無念過ぎる。縦位置で露出も暗めで撮っておけば、何らか
の意図を感じられたかも知れません。

最近は行政もHPを持っています。地元の観光協会HPには、写真付きで紹介されています。
もちろん、素晴らしい写真と、いかにも適当に撮った写真とが混ざっていますが、それを参考
にすると良いでしょう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 13:57:03 ID:cQKvbPj00

                  ┌─┐
                  |も.|
                  |う |
                  │貼│
                  │ら│
                  │ね.|
                  │ぇ |
       バカ    ゴルァ  │よ│
                  └─┤    プンプン
     ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:33:15 ID:zxvUrQb30
そんなこと言わずに
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:31:26 ID:zuz8SgVH0
絶妙に老夫婦が写りこんでしまいました
「出雲大社」
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1284885034349.jpg
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:33:17 ID:wU38T4Sj0
こう言うのは写り込んでるとは言わんだろ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:37:17 ID:zuz8SgVH0
たまたまです
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:40:02 ID:BpTR6GkR0
どこに霊写ってんだよ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:52:20 ID:zuz8SgVH0
神聖な場所に向かって何ぬかしてんだよ( ゚д゚)、ペッ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:53:04 ID:6FOe725Q0
>>290
これって、ミイラどもがいなきゃ救いがないだろ。BWに逃げるのも好きじゃない。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:54:28 ID:BpTR6GkR0
おい霊は不浄じゃねーぞ
御霊に謝れ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:56:18 ID:zuz8SgVH0
みたまのことか?
298298:2010/09/19(日) 20:03:36 ID:bckw4JYs0
本日撮れたてのほやほやです。厳しいご意見お願いします。
これから外出なので、帰ってきてスレ読むの楽しみにしときます。
「21」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284893812157.jpg
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:08:47 ID:L2QnDXIZ0
>>298
雰囲気は良い。露出も妥当。この構図なら、太陽の位置は人物と対になるよう
左上に有ったら申し分なかったです。

つまり、縦位置で撮れば良かったと思いますよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:11:58 ID:Sad+hSWr0
>>299
なにこの理論厨と思ったけど同感やわ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:03:19 ID:yX80INt00
いつもお世話になっております。
宜しくお願い致します。

夕焼け
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284901003630.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284901041536.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284901057826.jpg
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:06:33 ID:Sad+hSWr0
>>301
狙ってるとしても余白が過剰
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:22:59 ID:zxvUrQb30
なんで3枚も貼るの
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:25:42 ID:WSnA1ffz0
>>303
いいと思っちゃったからじゃね?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:17:01 ID:stswFSbn0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:44:35 ID:Sad+hSWr0
>>305
主題は目?キバ?

と言う質問が出ちゃダメだと思う。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:45:30 ID:QR1XVqA90
夕日にシルエットって素人が必ず通る道。
早く卒業できるといいね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:46:49 ID:QR1XVqA90
横にした仏像か何かの顔に見えるね。
その時点でアウト。
309298:2010/09/20(月) 00:06:56 ID:3ehI9N9X0
>>299
ご指摘ありがとうございました。
その構図で撮れるチャンスが十分あったので悔しいですね。

>>307
通ってる道が間違ってないようなので、安心しました。
どもです。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:31:20 ID:9YkZj/8iP
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:32:48 ID:3Bi/Eux/0
>>310
ガラスが汚い。

日常系はそういうリアルな生活感は残しちゃアカンと思う。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:39:17 ID:9YkZj/8iP
掃除してないw
アドバイスありがとうございます。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:42:51 ID:Sx4OUwUA0
まあこの場合のヨゴレは邪魔なだけだけど
リアルな汚さもまたありじゃない?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 01:16:18 ID:XfAHhYQf0
>>310
画面の余計なものを省くことをまるで忘れて、
説明くさい画像+お題で念押しクドいって感じ。
光と影にぐっと迫って、何を見せないかを考えろ。

おっさんのくたびれたシャツを干しただけという珍しくも
何ともないイベントに付き合わせたいなら、ストーリーの
仄めかしくらいの芸も欲しいな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 01:34:15 ID:rbRHvv9K0
ガラスは汚れててOKでしょ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 04:53:03 ID:FC7j+mVE0
ガラスの汚れは問題ないよ
それより、ピントの位置がおかしいって事をどうして誰も指摘できないの?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 07:42:04 ID:vEiqVVPm0
>>316
それ俺5年前から言おうと思ってた
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 08:13:36 ID:3Bi/Eux/0
投稿者イビリに飽きたらず、レビュー者長でも気取りたいらしい。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 08:46:08 ID:9XGhjJy20
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:01:21 ID:3Bi/Eux/0
>>319
良かったね。雷撮れて。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:17:22 ID:CvNvykiG0
>>298
ぼくならもう少し水平線を下げるかなあ。
太陽の中心と水平線の中心が絵の中心になるくらい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284941759965.jpg
こんな感じ。
322321:2010/09/20(月) 09:24:30 ID:CvNvykiG0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:38:46 ID:9XGhjJy20
>>320
はい。良かったですぅ。
始めてデジカメ買った2000年5月23日と日記には書いてありますぅ。
あれから10年も経ったと思うと感慨深いですぅ。
200万画素機万歳ですぅw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 13:32:10 ID:2lMG4Xwg0
>>301
1:この露出で撮るなら、水平を出した上で空をもう少し広く入れないと成立しません。
  少し明るめに撮って、街並みを多く入れた方が雰囲気も出ると思います。
2:主題をハッキリさせる意図を含めないと、ただ撮っただけになります。
3:地面をもう少しだけ入れましょう。太陽が沈み過ぎています。
総合:何を撮りたいのかハッキリさせないと、中途半端な写真になります。デジカメは
    露出の結果を即時に確認できる訳ですから、一層主題をハッキリさせてから
    撮影に挑むべきでしょう。撮る前に10秒で良いから周りを見て、それから構え
    てみましょう。

>>305
狙いは良いのですが、どこを強調したかったのか分かり辛いピントとなりました。意図
した位置を強調できるピントにしなければ、この構図だと難しいです。いっそのこと、
右のたてがみを切って、左の花をもう少し入れれば良かったと思います。ピント位置
は、キバか目にしましょう。そうしないと、タイトルと一致しません。

>>310
生活を写すのは良い事です。なかなか撮りませんからね。構図が拙く、左側で画面が
切れた感じとなっています。もっとガラスに近づくか、もっと右から撮って斜光を活かし
たい所です。そうする事で、一層コントラストを強く出来ます。朝なので、ホワイトバラ
ンスも、この程度で良いでしょう。モノクロ現像しても面白いと思います。
尚、ピント位置が、物干し竿のシールに来ています。せめて裏返して洗ったシャツに
合わせる等の配慮が欲しいです。
325軍曹:2010/09/20(月) 19:57:18 ID:4wq1yB8F0
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 20:17:07 ID:6LSQsG6x0
>>325
2番と4番好き
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 20:17:12 ID:3Bi/Eux/0
>>325
仮面ライダースーパー1はいい感じだが、怪人が何かわからん。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 20:48:43 ID:DL5fddLp0
全て技術点だけだね。
早く芸術点を取れるようにしないと。

329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:11:32 ID:iioqndrV0
1枚目 よくタイミングよく撮れたねと素直に感心できるけど、それだけかなあ。
    背景の赤、花の青、蝶の白だけで纏められたら、ちょっと印象違うかも。
    もう少し構図を切り詰められたらと思うけど、タイミング優先だとそれも酷だね。
2枚目 良いと思います。もう少しアンダーめにして電線の反射を強調する
    ってのもどう?
4枚目 もう少し構図を左寄りにしてもいいかと。で、印象的な人影が通った時に
    シャッター押すとかどう?
5枚目 ちょっと散漫なので、色の綺麗な部分や葉の破れ方の印象的な部分のみを
    抽出したらいいんでないかと。
とか好き勝手書いてみた。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:36:21 ID:3Bi/Eux/0
>>328
君の作品をぜひ見てみたい!
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:37:28 ID:XEptNU0m0
>>325
1枚目、パッと見、色が濃すぎる気がした。チョウの後ろに被ってる花のボケがなければ、もっとスッキリ。
白飛びとか、飛翔とか、難しいシーンなのはわかるので、まぁ、これは敢えて言えばぐらい。

2枚目、黄昏の空がとりたてて綺麗じゃないので、この構図がお気に入りなら、何度か通っていい夕暮れを
狙った方がいいかと。

3枚目、いいね。カマキリとかだとありふれてるけど、スズメバチなのでインパクトがあった。

4枚目、右手前は排水の網なんだろうか?なんか、他の路面と違うと違和感があるので、それがなくなる
ぐらいまで、寄った方がいいかと。後は、左の余白をもう少し空けた方がいいと思う。

5枚目、ボロボロになっていても、鮮やかな緑色という意味なのだろうか?それなら、対比として中途半端に
感じる。他の意図なら、正直伝わらなかった。
332310:2010/09/20(月) 22:30:24 ID:9YkZj/8iP
>>324
具体的な指摘ありがとうございます。
次からどうしたらよいのか想像がつきました。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 23:10:10 ID:rFYG9vh60
325のはどれもすごく良いと思う。
今までのが酷すぎたので余計そう感じるのかな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 23:29:45 ID:jNq5v1p00
>>325
4枚目は、もう少し絞った方がいいと思う。
。。。って思うのは漏れだけかな?
335305:2010/09/21(火) 00:09:07 ID:ecE4t4rp0
>>306
>>324
目とキバのバランスがどっちつかずということですね。
ピント分けるのはムリそうなのでフレーミングを考えたいと思います。

>>308
横にした仏像?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:22:03 ID:8h7gbX+I0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:30:13 ID:orKzryVa0
>>336
自分で恥ずかしいと思わないの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:58:07 ID:8h7gbX+I0
>>337
ん?何を?具体的に言ってみ?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:02:41 ID:UV8bt+gB0
>>336
なぜこの写真を撮ろうと思ったのか、その意図がどうしても俺には
汲み取れないな。何に惹かれて撮ったの?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:07:18 ID:orKzryVa0
>>338
具体的にいえば、写真じゃねーんだよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:08:43 ID:orKzryVa0
>>336
コンデジで適当に撮った画像載せてんじゃねーよ、貧乏人のカスが
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:11:45 ID:0Hawe0oV0
こんなとこで素人叩いてるほうが恥ずかしいわw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:11:58 ID:5jT2iqhZ0
>>325
1:確かに撮るほうは瞬く間だろうけど見てる側にとってはそれが伝わってこない。題名変えたほうがいいかも。あと、青色のボケがちょっとクドイ。
2:何か物足りないけど自分じゃわからない。結構いいと思う。
3:よくとったね。深度内に蜂の針先まで来てれば蜂浮かび上がってより立体的になるかもしれないがこの薄いピントもいいと思う。好みかな。
4:右側の木がイマイチ。入れるなら入れる、入れないなら入れないでスッパリとしたほうが良いかも。あと、左側が窮屈かな。
5:う〜ん・・・・・わからん。
>>336
この写真で何を表したかったのか、何が良いと思ったのか、自分にはわかりません。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:12:25 ID:8h7gbX+I0
>>339
意図がすぐわかる様な写真は撮りたくないので、良かったです。
その感じ方で良いと思いますよ?
そのまま素直に写真を見続けて下さい。
変に意味付けるのは、不毛。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:13:05 ID:8h7gbX+I0
>>340
まあ、褒め言葉として貰います。ありがとう。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:14:02 ID:gXG0Hn1e0
>>342
そういった意味では馬鹿の虚栄心を満たしている点でいい写真かもしれん
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:14:30 ID:orKzryVa0
>>345
おまえ、キショいな
帰れよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:16:34 ID:8h7gbX+I0
>>341
まあ、一応プロの端くれとして答えるけどじゃあバイテンなら良いの?シノゴ?最低中判かい?デジタルならフルサイズ?APS-Cは?フォーサーズは論外?
頭湧いてるんだな。可哀想。
悲惨だな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:19:06 ID:8h7gbX+I0
>>343
もっと色々な写真を数多く見ると、理解出来る写真が増えるかもね。
その位の経験と感性じゃ、もったいない!

外へでて、写真を撮って、見なきゃ。

アドバイスを送っておきます(^^)
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:20:09 ID:5jT2iqhZ0
おいおいおい、ここに機材厨がいるのは前々からわかってるだろ。
いちいち反論してたら持たんぞ。
機材って言われたらまたなんか言ってるよ程度に思っておけばいい。


まぁ、ボケがしつこい機材じゃどうしようもないことが多いけどな。たいていの物は大丈夫だけど。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:21:26 ID:5jT2iqhZ0
>>349
そうなんですよね〜・・・・自分写真展とかでよくわからない写真が結構あるんですよね〜;
まぁゆっくり精進します。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:25:35 ID:orKzryVa0
機材坊じゃねーよ。
どう見ても写真の1も2も分からない糞初心者
っていう事が写真から感じられるし、EXIFみても
ああ、コンデジ買ってうれしいからうpしてみた
んだなっていうのが再確認できてキメーんだよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:28:05 ID:HVRIcpSn0
>>352
初めは誰もが1から。
もちろん、あなたもそうだった。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:29:17 ID:orKzryVa0
>>348
ネットで見つけた単語並べて虚言張っても
お前は>>352で述べた通りの人間。恥ずか
しだけだから死ね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:30:05 ID:8h7gbX+I0
>>351
わからない写真が有るのは当然かと。
本人ですら忘れてる写真を並べる事もあるし。
並べる順番で意図が変わるしな。
興味ない人は、プロのポートフォリオだってパラパラめくって終り。

でも、一日二千や三千見るのを何年か続けると見る目は付いて来ると思うよ。

例えば俺が貼った写真を48枚の写真展の中の一枚として見てくれ。

そういう一枚と見る眼があると、雑誌見るのも勉強になるぞ。
構図とかは、まあ写真を体系的にやった奴ならあの写真はセオリー通りでつまらないだろうがな。

量の無い質は無い、って事だ。
様はやる気と経験と実践だな。頑張れ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:30:54 ID:orKzryVa0
>>355
お前センスねーからカメラ持つな
偉そうに言葉だけ語ってキショ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:35:27 ID:T8P7RTgn0
素人的な意見なんですが336の写真より325のほうがプロっぽく感じます。
336のはもっと象徴的な表現にしたほうがいいのでは?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:36:02 ID:8h7gbX+I0
>>352
お前、可愛いな。
写真展行ってEXIF見るのか?w
お前の頼りどころなんだろうな。

まあ、それはいいや。
データの見方わかって嬉しい盛りだもんな。俺もそういう頃、むかしあったよ。同類だ、俺達。

写真はちゃんと、プリントされたものを会場で見なくちゃ!
外へでて、しっかりと意図を感じろ!

じゃないと、見てないのすぐわかってしまうよ。

見るのも、撮るのも、まずは量だろ?

頑張れ!

359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:36:12 ID:orKzryVa0
>>357
だから、コンデジ買ったばかりの初心者の
知ったか相手してんじゃねーよボケが
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:37:34 ID:orKzryVa0
>>358
おれの記念撮影評価白やカスが>>290
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:39:15 ID:2zoJH0qC0
>>336は被写界深度が深すぎて、奥の方までくっきり写りすぎなんだな。
背景がごちゃごちゃしすぎてる
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:40:24 ID:orKzryVa0
>>361
初心者だから仕方ない
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:40:32 ID:EGgKNtmTP
>>336の写真の意図、俺にはよくわかるぞ。
蒼井優だろ、お前の撮りたかったのは。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:43:29 ID:8h7gbX+I0
>>357
いやいや、そう感じるのは良いでしよ?
彼の写真は綺麗だし、印刷にも耐えるでしよ。嫌いじゃないけど、じゃあプロとして
何処かが買いますか?
買いませんよ。何故なら、綺麗だから。

おれの写真がプロっぽいかどうかはいいけどね。このカメラで普通に仕事してるけど。違う場面では、違うカメラ使うしね。

まあこの写真は来月のある全国誌に載るカットのアウトテイクだよ。
編集が散々迷って落とした方。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:47:43 ID:2zoJH0qC0
あー、>>336ってGRDなのね。
F2.5でこんなに被写界深度が深いのか
やっぱり素子が小さいと表現の幅も狭くなっちゃうね
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:48:08 ID:orKzryVa0
>>364
しょうもない雑誌に乗せる素材と写真はちげーンだよ
何がプロなボケが、殺すぞ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:49:15 ID:8h7gbX+I0
>>361
どうもw

いや、今更背景ボカしたりするのないしね。時代が違うよ。

写真って出来るだけ情報量を入れるっていう、原点にもどって来てるんだよ。
現場の空気、ここ数年の世界各国の印刷物みたら感じないか?

カメラ雑誌の作例なんて30年止まってるから、見ない方がいいよ?
内外のグラフ誌月に30冊とか見てるよみんな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:50:11 ID:8h7gbX+I0
>>363
嫌いじゃないけどな、偶然だ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:51:23 ID:8VMr9QSF0
買われる写真=良い写真

なのか?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:53:12 ID:8h7gbX+I0
>>365
まあ、スナップとカジュアルなポートレートはこれで行けるよ。
ボカしたポートレートはもう古いから、俺のクライアントは使わない。
GRDで通してる。

この写真も、紙にプリントされると凄くよくなるぞ?
GRDは無茶区茶現場で見かける様になったなー。
静物は結構編集が自分で撮って発注減ってるわ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:56:10 ID:orKzryVa0
すごい調子に乗ったやつだな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:57:30 ID:8h7gbX+I0
>>369
最終目標は、俺としてはそこだ。
写真展の時はプリントして、A2サイズで3万円以上は普通。通しウツけど。

しかしながら、俺が貼った写真は、値段がつかないけど良い写真として、貼っただけ。
だからどちらが偉いとかない。
逆に、余りに写真を見る勉強してない人がこんなスレにいるの知ってて貼ってる。

俺からは評者にアドバイスしか出来ん。
批判などせんよ?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:00:37 ID:orKzryVa0
なんかキモイな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:02:17 ID:FLqk+Oug0
ふとこの覗いたらキモすぎてわらた
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:03:16 ID:orKzryVa0
一種の精神疾患だろうね。
キモ杉
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:03:42 ID:8VMr9QSF0
なるほどね。
やっぱプロは売れてナンボだよな。

こんなところでド素人同士の馴れ合い見てるとムカツクでしょ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:04:47 ID:orKzryVa0
>>376
病気の人間に相手してるお前がムカつくわ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:06:44 ID:8h7gbX+I0
>>373
写真に対して、処女性というか
価格をつける行為に違和感があるんだろ?
お前、純粋で素敵な奴だな。

でも、俺たちは写真を売って皆に見てもらわなきゃいかんのよ。
辛いだろうけど…。傷つけてごめんな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:08:03 ID:orKzryVa0
>>378
残念ながら、本業でないがおれの写真も
買われてるっつーの、調子のんなボケが
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:09:42 ID:8h7gbX+I0
>>376
まあ、売れてなんぼというか依頼が来てなんぼだけどね。
撮る前にギャラ決まってるし。
1000枚位撮ってCF毎渡したりするしな。
世知辛いよ。

素人同士も面白いけど、俺みたいなのにも見境なく絡んで来るのは面白いw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:09:55 ID:8VMr9QSF0
誰に買われてるんだよw
アマチュアがたまたま売れるのと、継続して本業でやっていくのとは根底から違うよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:11:26 ID:orKzryVa0
まあ、俺からしたらカスだな
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:12:44 ID:9/Y6gWBJ0
せっかくだから俺の写真も見てくれ。
プロに見てもらう機会なんて、そうそうないからさ。
「察知」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285002515815.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:13:14 ID:8h7gbX+I0
>>379
そうなんだ?じゃあ地域のカメラが上手い人みたいなのになってはいるんだね!
凄いじゃん!
人付き合いも、リアルの世界ではキチンとしているんだね。
俺は副業はやだなー。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:13:19 ID:orKzryVa0
>>383
トリミングくらい白やボケが
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:13:44 ID:T8P7RTgn0
GRDなんですね。知り合いが持ってますがあれは良いカメラですね。
広告系の方は様式美を嫌う傾向があるのは理解しますが、何かひと味足りないような気がするんですよね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:14:08 ID:orKzryVa0
人間として負けた気がしたから寝るわ、ボケが
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:15:59 ID:MLf+bQkn0
>>383
目にピンが来てねーぞと思ったが、犬さんだから鼻にピンが来ているわけか
耳が中途半端に切れてるけど、そういうものなの?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:18:26 ID:8h7gbX+I0
>>383
この写真は、試しにB全位に伸ばして見てくれ。
そうしたら、写真観変わる位の気付きがあると思うよ。
8000円位であるだろ?是非やってみて。
感じる所があるはず。
そしたら、次から必ず写真が変わって行くよ。気に入った写真はB全まで伸ばす!
もったいないと思ったら結局それまでの思いだね。がんば。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:19:27 ID:5jT2iqhZ0
>>383
とりあえず耳まで深度内に収めるほうがいいと思う
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:22:58 ID:8VMr9QSF0
おれも分野は違うけどいろいろ評価する立場なんだけど、
まずは評価に値するレベルにまで達してないと、評価しづらいんだよね。

たんにピントがどうとか、構図がどうなら言えるけど、
写真として何か惹かれるポイントがないと評価しようという気が起きないというか、興味を持って観ることさえできない。

そういう意味では一旦審査を通した「展」なんかは安心して観ることができるね。
素人の生データは一々見るのがめんどい。
392383:2010/09/21(火) 02:33:15 ID:9/Y6gWBJ0
>>391
このスレに来て、それはないんじゃない?
評価に値するレベルに達してない俺の写真じゃなくていいから、
少なくとも1回はアドバイスをしてから去ってくれ。
ピントは誰でも指摘できそうだから、それ以外で。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:37:12 ID:8VMr9QSF0
じゃ、あのプロの作品。

あの写真、何か分からん。
意味不明。
予備知識があるもの同士なら分かるのかもしれないけど、おれにはわからない。
あの棘を製作した、いやあの棘という創作物は直に見れば面白いのかもしれないが、
あれを写真に撮った意図は何?
解説付きで作品を見るべきなのか、ビジュアル的に直感に訴えるべきなのか。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:41:09 ID:8VMr9QSF0
おれはね、ピントとかブレはそんなに気にしないんだよね。
絵として惹かれれば何でもいい。レタッチでもOKよ。
ただし、写真のプロや先生からは別の評価が来ると思うよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:49:58 ID:8VMr9QSF0
犬の写真。

床とワン公の色が同系統で映えないんだよね。
もっと背景を考えてくれ。
ゴミ埃と違ってぼかしても色はそのまま残るんで気をつけてね。
全体として安易過ぎるというか、その場所でなければ撮れないわけでもないし、光線の具合が良いとも思わない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 03:00:13 ID:2zoJH0qC0
まあ美術作品の良し悪しなんてのは相対的なモノだからね。

ゴッホなんかは生きてるうちは、ただの絵が下手くそなキチガイとしか
評価されなかった。

裸の大将なんか、評論家が絶賛しなければただの池沼として終わってただろう。

俳人の山頭火にしても、後生の人が評価したから名が残ったけど、
身内の人間には、ただのクズとしか思われてなかった。

まあそんなもんだ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 03:18:24 ID:8VMr9QSF0
ブラすならブラすで、意図を持ってやること。
http://uproda11.2ch-library.com/264443NMD/11264443.jpg

こういうふうにぶらせばこんな絵になるという狙いを持つ。
実際にはない光景を想像してブラしながら描く。
夜空に延びる光の回廊が現れる。

どうですか?ダメ出しヨロ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 03:45:37 ID:neMm6Hpm0
撮ってる奴がプロでもアマでもゴミはゴミ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 04:11:58 ID:0Hawe0oV0
意図がすぐわかる様な写真は撮りたくないので、良かったです(キリッ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:37:43 ID:1nL/eYNN0
>>325
1:良い写真ですが、評価が分かれそうですね。これくらい鮮やかでも良いと思いますが、
 鮮やか過ぎる写真は見ていて疲れると評されるケースが多いです。
2:風景写真は、やや苦手と見受けます。気象条件による光線を考慮して、何度も通う事
 が必要です。この辺りは雪深い地域と思いますので、気に入った場所は四季を通して
 撮影してみましょう。
3:スズメバチの習性を表していますが、肉団子にされている(クモ?)物が良く分かりま
 せん。何か良く分からないなら、顔全体にピントが来るように絞りましょう。昆虫マクロ
 は至近距離で撮りますから、相当絞らないとボケが大きくなります。 テレマクロで狙っ
 たなら、沢山撮って良いものを抜く形となります。
4:良い情景ですが、雨に濡れた路面は光を反射しますので、もう少し活かした構図の方
 が面白かったでしょう。左に何か邪魔なものが有ったのでしょうか。
5:ブレでしょうか。ややシャープさに欠けます。また、中央の葉っぱの上に、光を反射した
 枝が目立ちます。少し上下左右に動いて、目立つ反射が写らない位置を探しましょう。
 また、逆光であってもPLフィルターの効果は得られますので、使ってみるのも手です。
 (※光源が写るような完全な逆光で、効果が殆ど出ないのは当然ですが)
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:38:52 ID:1nL/eYNN0
>>336
田舎者なので、渋谷である事が分かりません。タイトルで説明させなくては成らない。
要するに、撮影意図が伝わり難い写真という事になります。
トゲの隙間から街の情景が見える位置が有ったなら、それを撮った方が表現しやす
かったと思われます。

>>383
典型的な鼻ピンです。目に合わせましょう。耳が切れていますので、耳も入れましょう。
左の空間が空きすぎて間延びしますから、縦位置でも撮っておきましょう。

>>397
偶然性の高い撮り方ですから、何度も撮って面白い物を選ぶことになります。単調な色
ですから、もっと賑やかな所で狙ってみると良いでしょう。また、三脚に固定して、露光
中にカメラを移動させれば、軌道も安定します。数撮って工夫して、面白い写りの物が
得られるまで粘りましょう。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:12:21 ID:hw9LcE7/0
この人クールだな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 10:03:05 ID:X7JeZ5uv0
縦位置で上半身を撮るのには賛成だが、横位置を見た上で耳を入れましょう、空間が開くから縦にしましょう、ってのは違うだろう。
この構図が縦位置七分身になってもあまり面白いとは思えないんだな。
ためしに耳までいれて記録的に撮ってみればわかるんだが(もっとも、鼻ピンじゃ話にならないがね)
もし言うなら足を入れましょう、だね。そのほうが「察知」の俯瞰性を強調できるだろう。
だがこの場合俺はこのままもう少し切ったほうがいいと思うし、左側の空間に意味がないとも思わない。
犬の証明写真を撮るわけじゃないんだ。
特に横位置で全体を入れて撮った場合、ひどく説明的で図鑑ライクな間の抜けた画になることを考えれば、この構図は悪くはない。


もちろん、画作りを機材に頼りすぎてるとか、少しは絞っても、とか、タイトルが後から決まっているようだから、本来俯瞰で撮るべき画じゃなかっただろう、とか
言うことはいっぱいある。
きっちり脇を閉めて撮ってるのはえらいかww
光が悪いとは思わんよ。
ストロボが適切な程度ににコントロールされているのは鼻の光の回り方を見ればわかる。
ただ、プロにはこの写真は許されないよな。理由は考えてみて欲しい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 11:05:36 ID:YRGq/3gX0
いろんな立場の人が出てきて面白くなってきたな。

>>336
渋谷の〜とつけるなら、ハチ公、109など入れた方が良いような。
写真からは駅前と棘という情報しか写ってないです。
それと人ごみと棘という関係性がバランスなのか、アンバランスなのかも
ちょっと良く分かりません。

>>383
日常の写真単体で見る分には395sと同意なんだが、389sのいうようにB全で出して
例えば駅張りのポスターなどみたいに並べて、壁の空間を埋めるにはいいかもな。
スケールサイズで見方も変わるしね。


>>397
どちらかというと実験芸術的な方面だね。偶然性の中に面白さを
見い出すのがポイントですね。この手のはワークショップ等で何人かで
同じ主題を撮って並べてみる→そこから生まれる対話までがワンセット。

405397:2010/09/21(火) 18:41:06 ID:8VMr9QSF0
サンクス!
406軍曹:2010/09/21(火) 19:28:39 ID:WMfnzNX80
沢山のアドバイス感謝する。
この前展示会ってのに初めて参加したら思いの外評判がよかった。
次回はレベルを落とせないとプレッシャーもかけられた。
>>325は日曜日に撮った、現時点での精一杯だ。
もっと上達するためには他人に意見を仰ぐしかなかった。
貴重な御意見を重ね重ね感謝する。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:46:15 ID:ZoJL3dpS0
>>406
Finpixのスレでは右に出る者無しなのにな!
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:54:12 ID:X7JeZ5uv0
実際いいレベルにいると思うよ、ブツはともかく風景は。
タイトルとかいらん


とうとう虎の子のS3Proともお別れで手元にカメラがなくなった。
S5が買えない
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:32:22 ID:pcdrT9Y80
>>325
かっこいい
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:44:28 ID:ZoJL3dpS0
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:50:40 ID:r1BGC1i30
ID:8VMr9QSF0 見事なキチガイぶりに呆れてしまいますよwww

http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100921&id=8VMr9QSF0
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:55:42 ID:gg1bP0cu0

キチガイ警報が発令されたと聞いちゃ伝説のキチガイ書き込みを貼らないわけにはいかんだろw

567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 09:14:28 ID:YSIQZ5Tm0
>>565
題…(笑)
お前ら写真にいちいち恥ずかしいタイトルつけすぎなんだよ(笑)
そんな俺の作品はこれだ
○ ○××△△○○××△△○○××△△ ← (ここに転載先URL)

>>567はフォトコンの入賞作品だとさ
お前らほどの腕があれば、フォトコン優勝出来るよマジで

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 22:44:37 ID:lfzTssxu0
ま、ここで論評してるやつらなんて、糞だからな
たまに過去のフォトコンをスキャニングでもしたのを
出してやればわかるぜ。
実際こいつら、自分の作品なんてだせないしな。www
単なるマニュアル厨なんだって。

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 03:03:10 ID:OndLHTeQ0
悔しきゃ自分たちがフォトコンの論評者以上の
実力証明してから、権利だの出張してみろwwwww


413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:22:08 ID:kNSwKeRP0
ふわふわ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285075074182.jpg

アドバイス欲しいです。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:26:30 ID:M7zGbx9E0
>>413
くらいな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:28:25 ID:bgo6+OLL0
>>414
自分もそう思った。
タイトル見てから写真見たら「あれ?」と思った。
ハイキーなくらいに明るくしてもいいんじゃないかな?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:34:59 ID:X7JeZ5uv0
露出そのままレフか何か当ててみてもいいかもしれん
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:39:28 ID:M7zGbx9E0
>>413
緑とオレンジの似たような明度の色で主題が埋もれてるのかも。
コントラストが付く背景を意識してもいいかも。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:40:45 ID:Y0jeioQ20
>>413
背景がうるせー
黒いとこいらねぇよカス

タイトルから想像するのは上にもあるようにちょっとハイキーなオンナ写真
意外性を狙ったとしてもフワフワ感がどっかにあったほうが
もっと、いや、とにかく背景がうるせええ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:46:32 ID:Y0jeioQ20
>>410
心霊のように写りこんでる人物が邪魔だカス
階段の斜め線が欲しかったのだろうが、しかしいくらなんでも照明はいらん
つかむしろ階段から下はいらん
もっと上向けて空のグラデーションを入れろ
右の木も思い切って省くのも手だが個人的にはあったほういい
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:51:41 ID:M7zGbx9E0
>>419
お前六甲ばかにしてんじゃねぇよ!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:56:36 ID:Y0jeioQ20
>>419
やんのかダボ
俺は知能指数が低そうなIDもらっていらだってんだぞ!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:58:37 ID:Y0jeioQ20
みろよ自己レスしちまったじゃねぇかよカス
>>421
 ×>>419
 ○>>420
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:58:53 ID:M7zGbx9E0
>>421
お前のあだ名コエンザイムなwwww
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:00:28 ID:kNSwKeRP0
413です、アドバイスどうもです。
「ふわふわ」ってタイトルなら確かにハイキー調な方がよさげですね
あと背景はもっと工夫が必要ですか…、もっと全体を見回して撮ってみます。

ありがとうございました。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:07:57 ID:aVrAtFAa0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:13:52 ID:7JEkseGQ0
>>425
どうしても日の丸にせなアカン買ったのか。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:27:10 ID:7JEkseGQ0
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:44:56 ID:SEcjH5fT0
プレートの左端が切れてるのが残念
色合いは好きだな。
奥の器具はなんだろう
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:48:49 ID:mrLNGrM50
ストリップショーの席だな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 01:57:48 ID:3YqGTpEw0
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 01:58:18 ID:LWZ7D1iU0
>>406
敬礼!
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 02:21:49 ID:SEcjH5fT0
>>430
バランスいいと思います。
シルエットに対して、もう少し背景を明るくするとか、船のような小さいものだけなので対象物が大きいほうがよかったのでは
左上の枝が邪魔しちゃいましたね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 02:33:59 ID:mrLNGrM50
人物ハダカのほうが良かったな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 07:16:07 ID:nn/tat6W0
>>410
この構図で撮りたいから段取りした筈なのに、記念写真を撮っている人物が去るまで待てなかった
のだろうかと思います。なかなか去ってくれない場合は、敢えて個人が特定できないように写す等
の切り替えが必要です。また、主題のオブジェの塔を大きく切り取れる構図の方が良いでしょう。
通路の低い位置に段取りし、見上げる感じで撮っても面白かったと思います。

>>413
背後の茎が気になります。テレマクロで狙う場合、露出は明るめとした上で、影や反射に気を付け
ましょう。コスモスは茎が弱く、少し風が吹くだけで揺れます。止まる瞬間を粘り強く待つか、花を
大きく写せる位置を探し、茎を手で支えて撮る等の工夫が必要です。また、花が沢山咲いている
場合は、望遠で花が沢山写せる位置を探し、ピント位置を変えて撮る方法も有ります。
時間の許す限り、沢山撮っておきましょう。上部の暗い影はタイトルにそぐわないので切りましょう。

>>425
意図が無い写真です。せめて、手に持って何かを撮ろうとしている等の動きが欲しい。露出にも
気を付けましょう。

>>427
このタイトルで写真の内容を理解させるのは非常に難しいと思います。誰かに使われるグラスを
意図しているならまだしも、ピントは予約席のプレート。ある程度の想像を投げかけるのは良いの
ですが、想像が難解な物は、見る人に主題を探させているのと同じことです。

>>430
先日見た、モデルさんが岩の上に座っている撮影会と同じ場所だと思います。左上の枝葉は不要
なので、トリミングしましょう。足元が岩で黒く潰れているので、ひざ下から全て消えている状態で
す。もう少し波打ち際に立って貰う等した方が良かったでしょう。測量基準点が写っており、意図し
て入れるなら活かすように。そうでなければ入れない方が良いです。人工物が入ってしまうと、
イメージで見せる写真の場合、非常に弱くなります。

435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 08:00:09 ID:7JEkseGQ0
>>434さん、選定時の心の隅の引っ掛かりを言語化してもらえるのが嬉しいです!


再チャレ!

「アリ夫、冒険中」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285109854288.jpg

436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 08:24:27 ID:B5ID5bei0
>>430
左上の枝が邪魔
水平厨の格好のエサ
傾ける時はもっと大胆に
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 08:29:22 ID:B5ID5bei0
>>435
あー、左下端の低くなったトコがいらんわ
真上から撮るより蟻んこの背中側から蟻目線で撮った方が
「冒険」っぽいかも
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 08:44:32 ID:nn/tat6W0
>>435
白アジサイは直ぐに班が目立つのですが、この程度なら普通でしょう。このシーンをイメージ
通り写すなら、思い切ってF16〜F22程度に絞った方が良かったかと思います。マクロであって
も、絞れば有る程度ハッキリ写すことが出来ます。但し、シャッター速度にも注意が必要です。
そうする事で、アリにもピントを合わせやすくなりますし、広いアジサイの株を彷徨う状況が表現
出来たでしょう。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 20:43:23 ID:aVrAtFAa0
440410:2010/09/22(水) 21:17:23 ID:AZju5Ghs0
皆様、ありがとうございました。 ご指摘の点、今後意識をしてみたいと思います。

一人行動ではなかったので、歩いていてこれだ!と思った位置に立ち止まり
色の設定を済ませ、少々急ぎ気味で撮りました。手持ちです。
手前の照明はそのときいいと思ったのですが確かに余計ですね。
この後、伊丹空港に行き、夜景を見つつ撮りつつ、その後は(はあと)
その写真は拒否されましたが。



>>439
輪郭と空のグラデーションが不自然で作り物のように見えました。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 21:47:07 ID:z751QDJG0
>>439
くどい。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:32:03 ID:vXcSbh240
>>435
ピントの芯が見えない
ピントが甘い
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 21:05:14 ID:ysy0H2Vd0
開幕
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285243411281.jpg

アドバイスよろしくおねがいします
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:36:17 ID:0Zxlmzjy0
>>443
画面にゴミらしき黒い点が・・・
街中のスナップならともかく、こういう画だと致命的だと思う。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:42:07 ID:mdd4eL/V0
ブイと鳥じゃねーの?黒い点は。
もっと引いて撮った方が良いんじゃねーかな?と思う。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:59:37 ID:XiEPi1fv0
>>444
お前の無知のでしゃばり感の方が、存在として致命的。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:23:37 ID:qHH4/ysg0
>>443
構図としてはセオリー通りなんだろうけど、なんか面白くない。平板な印象。
根本的にローケーションがよろしくないのでは?
例えば雲もないし、島影もないし、海はないでいるし…
更に言うと、色彩も不自然な感じがする。
それと既に指摘されているけど、せめて航跡が切れないくらいには引いて撮った方が
いいと思う。
あとタイトルもおかしい。この場合だと普通に「出漁」とかでいいのでは?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:32:52 ID:JvehJX0j0
>>443
この写真の左方向から日の出(夕方だったらごめん)になる感じなので、
もう少し引いて、船の軌跡と逆光を生かした撮り方にしてみてはどうでしょう。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:43:30 ID:0Zxlmzjy0
>>445
真ん中のはブイなのかな
>>446
あーはいはい^^;
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:54:44 ID:XiEPi1fv0
>>449
ハイハイじゃねーんだよ、ボケが
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:07:55 ID:s41NYBu20
くだんねーw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:22:58 ID:c6auMAIr0
>>443
にしてもドット欠けが汚いわ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:38:44 ID:yLNZfaZC0
>>443
http://photohito.com/photo/759383/
これを意識したのかな?
自分のとよく比べてみよう
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 01:29:36 ID:bmJpQqiNP
"これを意識したのかな?" www
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 03:08:08 ID:s41NYBu20
>>453
意図が全然ちがうだろそれと443とじゃ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 05:46:29 ID:5/bcxIfK0 BE:2319459067-2BP(111)
>>69
遅レスになってすみません。
ありがとうございます。確かに写真単体ではどうにも力不足ですね。
単体で勝負できる写真を撮れるようになるようがんばってみます!!


まだまだ単体では厳しいので数まとめてです・・・・・

西のそら
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284041292883.jpg

街の跡
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284039354657.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284039699819.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284039620655.jpg
消えゆく街
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284039431159.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284039556865.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284039486147.jpg
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 07:14:43 ID:c6auMAIr0
>>456
今回は見ない。
数出せば評価が上がるのか?根本的に考えなおせ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 07:41:03 ID:YCsZOLtZ0
>>443
空の状態がイマイチだったから広く撮らなかったのだと思います。この状態なら、船はもう少し右に
位置させ航跡を長くした方が、走っている情感が出ます。海面への反射も有るのですから、活かす
方向で構図しましょう。タイトルは一考が必要です。

>>456
1:意図の無い電線
2:ただ撮っただけの更地
3:現場写真
4:切れた重機
5:消えた感に乏しい角の空き地
6:同上
7:意図もなく切れてる人物

作品ではない写真ばかりです。もし、こういうスタイルで撮るなら、一つの通り、一つの区画、一つの
町を地図的に繋げられるようにするしかなく、長期間撮り貯め変化を知る以外の使い道は有りません。

作品とするなら、先ずは構図から勉強しましょう。我流も良いのですが、基本を学んでからです。あの
ピカソも、忠実なデッサンを描く事が出来た上での抽象画なのです。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 10:40:20 ID:V8QIJUQi0
>>458
現場写真っっっっっっw
460456:2010/09/24(金) 11:24:33 ID:lpZCOgakO
>>457
ありがとうございます
それは寧ろ逆で、数揃えないと評価の対象にすらならないと思いましたもので・・・・・・

見てすらもらえないのはちょっと泣きそうですけど、やっぱり何ヶ月か基本から勉強してまた来ます


>>458
ありがとうございます
やっぱり、無機質な感じで味気なさすぎなんでしょうね
俺はここに来るのが早すぎたようです

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285286401633.jpg

では
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 11:28:37 ID:MyqQb6fj0
以下しばらく水平厨の書き込みをお楽しみ下さい。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 11:38:43 ID:HwX0nn7Z0
水平っていつも悩むんだけど何に対して水平になればいいの?
重力?水平線?それとも画面の中の主となる横線?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 12:03:20 ID:Bp2WRR/i0
この構図なら橋は水平になっているべきだな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 12:03:25 ID:EQJoh+a60
水平線。
水平線と直交する画像中心の線がそれぞれ画像上端及び下端において画像枠線と直交すればよい。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 12:18:05 ID:p4JVstxk0
水平を意識するからわからなくなる。
むしろ垂直を意識するほうが自然にまとまりやすい。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 14:51:35 ID:lpZCOgakO
POMってるだけで勉強になります
水平すらおぼつかないとは我ながらお恥ずかしい限り
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 14:56:02 ID:p4JVstxk0
マージャン用語ですか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 14:58:45 ID:scys6geZ0
>>460
構図の勉強するにしてもただ鵜呑みにするだけじゃぜんぜん応用きかないよ
とにかくいい写真をたくさん見てミクロの視点から分析しよう
あとできれば「写真における作品とはなんぞや」という問いに対する自分なりの
自信もって人に言えるくらいの答えは考えよう。そうすることで写真に深みがでてくるはず。
469456:2010/09/24(金) 20:41:18 ID:lpZCOgakO
>>467
まあPとRを間違えました
>>468
いろいろありがとうございます
自分にとっては写真とはあるひとときの記録です
再開発の写真を撮ったのも、今このときの姿を残しておこうという感じで撮りました
写真集は廃墟のやつが大好きで九龍城とか軍艦島のやつをよく図書館で見て
軍艦島に行って写真撮るのが夢です。風化してボロボロになってしまう前に何とかして上陸したいです。

とにかく構図とか水平とか基本をしっかり学びます
初心者向けの入門書を読んで、いつか自分なりに応用できるようになったらまた貼りますのでご指導よろしくお願いします
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 20:59:41 ID:kI20TfOs0
こういうのを上から順番に見ていくのもいいよ

全期間ランキング - 写真 - ランキング - 写真共有サイト:photohito
http://photohito.com/ranking/photo/all/
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:07:24 ID:YCsZOLtZ0
>>469
確か使ってるカメラはカシオEX-Z270でしたよね。液晶モニタにグリッド線を表示させる機能が
ありますので、それを基準に水平直角の目安にすると良いでしょう。
但し、基準とするのは中央に位置する建物にそろえる事。端で合わせると水平直角は出ませ
ん。特別な意図がある場合は、ワザと傾けて撮るのは一向に構いません。

と、いう事なので>460の元安川も、もっと上手く撮れる様になるでしょう。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:25:37 ID:STuAKKZn0
自分が昔撮った写真は、当時はお気に入りだったけど
今見ると酷いもんだわ。今でも大したことないけどね。
青い空にメタリックな金属。青い空に輝く海や川。木漏れ日など陰影の強調された絵
ってのはつい、まるでうまく捕れたように感じてしまうけど
ただの勘違いってパターンが多い。実は自分でも元からそんな絵を期待してたわけでもないしな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:43:55 ID:CD0xU0290
>>465
人間の目ってどっちに敏感なんだろうね?
俺もどちらかというと垂直・鉛直に立ってるモノや構造物ラインを見いだすほうが多い。
傾いた地面でも柱は垂直&梁は水平のはずだけど、角度がつくと水平に騙されることもありがちだよね。

直交する十文字に正しく正対する、すなわち交点が画面中心にくるようにすれば、魚眼で撮っても
ラインはフラットのままで決して歪まないから、垂直のラインが画面の中心で真っ直ぐ縦になるように
すれば、水平ラインなしでもホライズンは水平になる。同様に、水平ラインが画面の中心で歪まず
フラットになれば、自ずと垂直も出てることになる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 22:16:51 ID:wAswTJ6G0
やっぱり水平よりも垂直の方が敏感なんじゃね?
水平なんてちょっとぐらい傾いても危険な事は起きないだろうけど、
垂直じゃないものは明らかに危険と感じるでしょ。
475軍曹:2010/09/24(金) 22:41:10 ID:C+6P8WTj0
人間の目は横にならんでいる。従って横方向の長短に敏感だ。
水平の乱れは回転軸を中心とした上下のブレ。
垂直は同じく左右のブレ。
よって、垂直の方がより敏感であると思われる。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:11:32 ID:0ZOsKxWS0
>>458
どうでもいいことだけど、そういう事例にピカソを引き合いに出すと
ものすごくオッサン臭くなるからやめた方がいいと思うよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:16:10 ID:LTxFDvBS0
「アイドリング」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285337257308.jpg

「秋の気配」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285337359002.jpg

「ちゅ〜ってするよ」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285337422374.jpg

ナマモノ注意で
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:23:02 ID:c6auMAIr0
>>477
真ん中はうんこが汚い。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:29:55 ID:52tD3XjP0
>>470
こういうサイトに掲載されている写真の何が良いのかわからない

一般的には、色鮮やかだったり、なにかの一瞬を捉えた写真の方が
評価が高いのはわからなくは無いが

どちらかというと、こういう写真の方が好きだ・・(カメラの記事はどうでも良いが)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20100924_392114.html
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:43:16 ID:vyBVxOIj0
街中スナップもいいね
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:08:48 ID:ph97/Mp+0
写真初心者の俺としては>>470の写真の方が良いなぁ
て言うか、今の俺じゃ>>479のどこが良いのか分からない・・・
もしかして初心者とか関係なくてセンスの問題?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:32:33 ID:vyBVxOIj0
スナップ撮ってみ
わかるから
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:33:46 ID:XDd9P/K40
男が好きか女が好きかという問題と同じだと思う。
人の好みに口出しはナンセンスだと思う。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:47:23 ID:QFAjYrG40
>>479
不動産・土建関係者の現調写真みたいだな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:55:38 ID:ieS+frKP0
スナップっつても>>479はねーわw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 07:00:40 ID:k07KVYdZ0
>>479
デジカメwatchであのクオリティの写真が出てくるとかびっくりした。
ただの工作サイトだな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 08:25:48 ID:VlEjGNoP0
>>479
撮った人がアンチリコーなんだろうな
あの写真見て買おうと思う奴はまずいない
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:36:09 ID:miu9UbU20
>>479
これ、前説が長くてよく分からんが要するに「意図的にヘタ写真を撮ってみました」ってことでねーの?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:40:05 ID:XDd9P/K40
>>488

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 01:43:29 ID:8h7gbX+I0
>>357
>いやいや、そう感じるのは良いでしよ?
>彼の写真は綺麗だし、印刷にも耐えるでしよ。嫌いじゃないけど、じゃあプロとして
>何処かが買いますか?
>買いませんよ。何故なら、綺麗だから。
>
>おれの写真がプロっぽいかどうかはいいけどね。このカメラで普通に仕事してるけど。違う場面では、違うカメラ使うしね。
>
>まあこの写真は来月のある全国誌に載るカットのアウトテイクだよ。
>編集が散々迷って落とした方。

>まあこの写真は来月のある全国誌に載るカットのアウトテイクだよ。

>まあこの写真は来月のある全国誌に載るカットのアウトテイクだよ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284996071960.jpg
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:56:07 ID:PJug3Lr00
写真が好きかカメラが好きかの違いじゃないの?
まともな感性で>>470より>>479がいいとかありえないだろ。
491479:2010/09/25(土) 10:18:43 ID:52tD3XjP0
>>490
まぁ、上でもレスがあったけど、好みの問題なんだと思いますよ
どんなジャンルが好きかは、当たり前ですが。

>>488
さぁどうなんでしょうね
この写真家のBlog見ても良くわかんね、反写真とか・・

http://itozaki.cocolog-nifty.com/
http://d.hatena.ne.jp/itozaki/
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 10:28:26 ID:vyBVxOIj0
>>479の人は大きな時代で見て写真は証人足りえるから、
作品的写真じゃなくあまりにも平凡な写真が、
長大な視点のフォトジャーナリズム的に意味のある写真なんだと言ってる

風俗の記録、ではなく一般人が普段見ていた風景ということだろう。
先駆者としては田本研三しかり。
レベル的には比べるべくもないが、大道の新宿しかり。
>>470にそういう写真はないな
「キレイ」な写真はたくさんあるが

詭弁にせよ、自分の中で写真の位置づけが決まってるならそれはそれで結構だと思うがね
そんなに馬鹿にしたもんじゃない。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 11:41:09 ID:i6tIzzRJ0
俺も素人が一生懸命撮った写真の方が
プロの試し撮りより好きだよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:05:33 ID:XDd9P/K40
>>491
精神病患者だからね
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:27:53 ID:pCxu5xKz0
>>479,491
グーグルストリートビューみたい
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:41:14 ID:NiaYi/580
>>492
なんかおまえ気持ち悪いな
考えすぎじゃね?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 19:03:10 ID:vyBVxOIj0
>>496
撮った本人がそこのページにそう書いてんだから仕方がない。
俺は否定も肯定もせんよ
キレイなだけの写真だって、それが撮れることはよいことだ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 19:15:49 ID:BS64dmyb0
>>492
細かいことだけど写真評論において大事なことなので敢えて指摘すると、
写真表現上の主題とはテーマとかモチーフ、動機や理由や思想背景など、
表現者の心の中にあるもので、タイトルにもそのまま反映されることが多く、
それを具体化したものが画面上に実在するマチエールだ。

マチエールは写真でいう被写体であり、表現上の主役や脇役、背景、
ボケ、色彩、構図などが相当する。主要被写体は主役であることも多いが、
主題=メインの主要被写体では無い。主題はタイトルと絡めて、ストーリーや
ナラティブとしてマチエールを支える基礎になったり、伝達のコアとして見る
ものに作用する。材料とか材質を意味するマチエールは、英語でいうマテリアル
であり、オフジェクトでもある。

ディテールもマチエールに含まれ、写真本来の即物性を訴えるのに貢献するファ
クターでもある。作画の実際においては、主題にそぐわないマチエールは迷わず
切り捨てていく。絵画なら描かなければ済む電柱も容赦なく写るのが写真だから、
その場でさほど目立っていないと思っても、後からみると甚だ邪魔に思えること、
見えていなかったと気づくのはよくあること。

現場ではそれなりの緊張感を持って一切妥協の無い作画を心がけることは、
写真ゆえの苦しみであり、また写真ならではの醍醐味もそこにあると思う。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 19:42:20 ID:vyBVxOIj0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 20:53:39 ID:XDd9P/K40
ここは精神病患者病棟になりました
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:00:20 ID:DKQ4dlwh0
前からそうです
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:11:46 ID:stPegVEf0
>>498
おまえも自分に酔ってるな 気持ち悪い
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:12:55 ID:DKQ4dlwh0
超有名なコピペにマジレスするお前の方が気持ち悪い・・・
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:20:39 ID:viI4vycu0
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:23:34 ID:ACj8BSy+0
組写真ってこういうんでいいのかな?
初めての挑戦。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285420528672.jpg
『今日は終わりゆく』
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285420565888.jpg
『明日はやってくる』
厳しい突っ込みをお願いいたしまする。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:25:39 ID:DKQ4dlwh0
>>505
組写真になってない('A`)
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:28:14 ID:k07KVYdZ0
>>505
同じ合宿場と言う前提知識がなければ、関連性のまったくない2舞の写真
508505:2010/09/25(土) 22:37:07 ID:ACj8BSy+0
あー、
わかんないですか。
同じ場所です。
アングルは違いますが。
当然時間も同じです。
同じ場所、同じ時、同じ夕暮れで、
今日と明日を表現したかったんですが、
って説明しないとだめってことは、
ダメダメなんだろな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:37:20 ID:vyBVxOIj0
組写真…?
まあ、ただの空の写真ではなく校庭、というところにどの程度重きを置いてるかなんだけど、
その写真をオマイが撮ったことの意味ってなんだろね。
もう少し、学校を見せるとか、空メインに振って、たとえば一枚目は絞るとか、そういうところじゃね?
中途半端っつーのかな。
で、もし組写真にするっていうんだったら、「今日は終わりゆく」って題でいくつか撮らないと。
たとえば3枚組なら寄って水溜りのライトのシルエット撮って、空の全景撮って、染まった校舎なり生徒なりの部分を切って、ってするのが組写真ね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:50:24 ID:wf59bS990
>>505
組み写真は、四コマ漫画だと思えば良いのですよ。流れであったり、変化であったり、関連
の有る別の事象であったり。また、組み写真のタイトルは基本的に1つです。
これをテーマにするなら、曇天、雨天、夕焼け、校舎という形にしなければ、意図が不明と
なってしまいます。このままでは、単写真と捉えるのが普通で、>506-507氏の指摘通り。

写真単体の評価は以下
1:魅力的なのは水たまりに反射した空。両方見せたいのは分かりますが、どちらかを選択
しなければ弱まります。地面付近にカメラを配置し、水たまりの中の風景で全て説明しても
良かったと思います。
2:広角が好きなのか、広角で表現したかったのか、どちらにせよ、構図内で何が魅力的
だから撮影したのかが明確でなければなりません。この写真も、夕日に輝く校舎と、残光
に赤く染まる空の両方を入れようとして、左右に割れてしまっています。
両方撮るのが難しいなら、片方ずつを別に撮った方が余程良くなります。自分なら、校舎
を大きく撮ったでしょう。背後の空の色も出たはずです。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:18:23 ID:cqHwoBIV0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:57:00 ID:2oa7yAx70
513505:2010/09/26(日) 01:08:06 ID:hC2Qv86M0
イってしまうようなコメントありがとです。
自分でもシャッターを切る時によぎった迷いや、
表現しようと(し過ぎようと)したとこを、
ずばり突かれました。
欲張っちゃいかんということですな。
やっぱ写真は面白い。
精進します。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 01:36:00 ID:Kkj9C8Uz0
>>512
炊きたてという感じがしない。
電子レンジにかける前のレトルトご飯っていう感じがする。

炊きたてのアツアツ感や柔らかい感じがないんだよね。
たとえば、湯気が写るようにするとか、しゃもじで掬う
ところを撮るとかすればいいかも。
白いご飯だけを撮るのは難しい。
かまど(?)や他のおかず、周囲の様子を少しだけでも、
ぼかしながらでも入れてみては?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:10:26 ID:kKXWsWAw0
後ろの釜の黒い部分がせっかく活きてるんだからおかずとかいらんしょ

個人的には釜の内側につく水滴と湯気入れて炊き立て感をだしたいとこだが
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:39:47 ID:bmkoLflW0
>>511
それどこですか?
いってみたいですね
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 08:15:16 ID:BgIIvV5v0
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 08:49:11 ID:y6Ia8r7P0
>>511
シンメトリーの出る位置で段取りしたのは良いのですが、時間帯が悪くて影が美しくありません。
また、建物の頂部がフレームギリギリなので、少し空間を開けた方が良いでしょう。
同じ機材を使えば同じように撮る事の出来る被写体では、細部の配慮が仕上がりを左右します。

>>512
こういう構図の場合、ピントはもう少し手前の盛り上がった部分に置くのが定石です。飯盒の形
が分かる程度に引いても面白かったと思います。色味も、食べ物は暖色系の方が美味しく感じ
られます。ホワイトバランスを高めに調整し、僅かに赤みが感じられるようにするのも手です。

>>517
しぶきの元が見たい所です。真ん中へ写してしまったので、どういう方向で跳ねたものか分から
ず、勢いが感じられません。

519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 14:11:54 ID:GlwqpbKX0
港の彼方は
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285477777862.jpg

トリミングしています。よろしくお願いします。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 14:36:47 ID:K1JvDXft0
船の扱いが難しいねえ
停泊中じゃ…
ないとなると困るしねw
これがまた艦首じゃない(よね?)のがなんともねー

曇空の分量を艦橋アンテナギリまで天をつめて地を入れて…ってこれ厳しいんだろうなあ
トリミングって書いてあるもんなあ。

思い切って天を青空が微妙に見えてるところまで切って、そのぶん海を入れて、
停泊中の船はフレームからはずして、他の出て行く船のシルエットを主題にして9分割の2番に。
天気のことだからそこまで作画の余地はないだろうな、灯台を一個はずしても画が納得いかないし、
あきらめてみてもいいかもしれんw

すまん力になれないw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 15:26:32 ID:lBD8GSOI0
>>519
傾いた日に重い雲、海面の反射、それに黒く不気味に据わる船。
このあたりが雰囲気あっていいと思うけど、意図としてはいかがかな。

けど、パッと目に留まるところになにもないのが残念。

写真ってのはその状況にいない人が観るものだから、まずは何か主人公を据えて
そこに視線を留めてもらうことが大事だと思う。

この場合は、さしずめ右側の船だと思うけど、船の形が殆ど出ていないので、それ
すらも沈んでしまっている。

もし、トリミングしているのが右側であれば、船の全体のシルエットを取り込んでみたらどう。

そうすると、例えば船が右端でも、まず右端に視線が停まる写真になる。そこから
左方の港の情景に視線を広げてもらえるわけだ。

船をもう少し具体的な形として出す、それから、水面の反射が惜しいけどなにもない空間として
沈んでしまっているので上と下をもう少しカットする。

そんな感じでもう少しこの写真のままでトリミングにトライしてみるのはどうだろう。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 16:08:30 ID:Kkj9C8Uz0
>>519
題意を考えると、これくらいでいいんじゃないか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285484839661.jpg
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 16:51:41 ID:Ygcs8Due0
>>517
画像サイズ 4181 x 2787 って。
1M画素程度にリサイズしようよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 16:59:25 ID:UAB6xgZe0
>>522
ちょっと空狭すぎね?こんなもんかな・・・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 17:03:42 ID:2oa7yAx70
>>522
改悪だろこれ・・・。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 18:04:05 ID:+Vm9zZI/0
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 18:08:39 ID:/y4X2etI0
>>526
タイトルが論外。
無題の方が貼るかにまし。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 18:22:02 ID:K1JvDXft0
コスモスがうるさすぎるだろ…前ボケはもっと繊細に入れるもんだ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 18:45:43 ID:2gHV9BQ70
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:09:15 ID:2oa7yAx70
>>529
バッタじゃねぇの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:10:18 ID:TaeDmfLY0
タイトルじゃねーのそれ?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:11:46 ID:2oa7yAx70
こっちがなに?だよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:14:42 ID:y6Ia8r7P0
>>519
先ず、風景の場合は何度か通って、時期による撮影条件の変化を知りましょう。太陽の位置
や気象は季節によって違います。そして、雲も表情のある日と難しい日とがある事も理解する
必要があります。イメージとかけ離れている日は、撮影を諦めましょう。
この日の状態では、右へ行けるなら船と絡めて遠景を活かすから、遠くに見える山と海を写す
かでしょう。

トリミングしてこの結果という事は、元々の写真が良くないという事です。

>>522
遠くの山を活かすとこうなりますが、左側の灯台は諦めた方が良いですね。しかし、そうなると
益々元の写真が非常に広い範囲を写していたのだと再認識させられます。

>>526
なんとか重ねたかったのは分かりますが、少し無理が有ります。湖はほんの少ししか写って
居ない上に、時間が悪くて光もありません。コスモスも乱雑ですし、その後ろにはボートも
中途半端に隠れてしまっています。建物と木の位置取りも含めて、もっと良い位置が無いか、
少し散策されることをお勧めします。露出も、自ら適切な値を決められない時はプログラム
オートで撮ってみましょう。

>>529
後ろに目立つ赤い茎が走っています。もっと右に回り込んで、頭の上から撮っても良かった
と思います。尚、この構図で撮るなら、もっと絞って顔全体にピントが来るようにしましょう。
昆虫にも表情というか、顔があります。

これは写真と関係ないのですが、虫は「虫注意」等と書き添えた方が無難です。

534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:19:57 ID:2gHV9BQ70
>>533
なるほどー
背景は言われてみればそうですね・・・
注意書きの件も了解です
アドバイス有難う
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 20:27:43 ID:nTzMaH3d0
>>519
正直、トリミングしてこれですか?って印象。
これを→こうトリミングしました!と両方晒したほうがいいんじゃないかな。

むろん、良くなるなら幾らでもトリミング上等、しかしトリミング前の問題と
トリミング自体の問題が混載加算されてる画像では、ダメ出しも散漫に
なって更にわかりにくくなってしまいそうだ。

>>517
やたらデカいデータだけど、それほどの内容が見出せないとなれば
ますます無為なデカさに辟易する。
上から下への動きを横位置で、飛沫の出所も行き先も伏せたままの
中途半端な撮影サイズ、どっちつかずのボケ。隅から隅までひたすら残念至極。

>>526
何とも暖かくて心底くつろげそうな明かりが魅力的、いいロケーションだ。
湖畔アイコンの平船がちとハンパ。俺ならコテージへの小径をダイナミックに
配した縦位置で撮る。手前のコスモスを主役にするなら、思いっきり花に
近づいた横位置で、後ろのコテージ明かりをほんのりボカす、とか。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 20:35:34 ID:2oa7yAx70
>>535
愛がないな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:35:56 ID:dfJe8GSP0
ガチ初心者が投稿してもいいのかな
足掛かりみたいなのが欲しいんだけど・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:37:29 ID:2oa7yAx70
>>537
聞くな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:39:06 ID:K1JvDXft0
投下はかまわんさ
ためになるかどうかは…過去ログ読みゃわかることかw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:44:47 ID:Ikf/yjCw0 BE:2650809986-2BP(383)
>>471
ありがとうございます。
その機能は知りませんでした。今修理に出してますがもどってきたら活用します。
たしかに両端の建物は内側に傾いてうつりますよね。

>>470>>479
ありがとうございます。
他の人の作品はすごく参考になります。画像開かなくてもサムネイルの時点でオオって思う作品ばかりです。
こういうのは観ているだけで気持ちいいですねW
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:54:20 ID:dG15bugl0
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:56:18 ID:2oa7yAx70
>>541
林と社がどっちもアンダーになってるから何が何だか分からんです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:58:21 ID:dG15bugl0
アンダーな画調が、千木を引き立てるのです
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:59:30 ID:2oa7yAx70
>>543
いや、全部潰れてる。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:00:26 ID:dG15bugl0
>>544
お話になりません。
もうコメントしなくていいよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:01:33 ID:2oa7yAx70
面白いのが来たなw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:17:18 ID:jeF7lxT70
前からおる子
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:20:55 ID:K1JvDXft0
空すらアンダーw
こういうのは普通作為っていうか、目的があってやるもんだがなあ。
iso400にした理由も激しく知りたいなw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:25:48 ID:dG15bugl0
非人称芸術という名の、いわばマテリアルなモチーフの、
ひいてはマチエールです。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:26:30 ID:dG15bugl0
>>548 ↑
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:27:30 ID:2oa7yAx70
>>549
と言う技法を使ってみたが失敗したんですね。分かります。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:30:52 ID:jg/g0tZSP
photohitoの1位はCGだよね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:41:12 ID:dG15bugl0
>>548
ダイナミクスレンジと手ぶれを止める高速シャッターの
結果、ISO400というマチエールな非人称芸術になった
わけです
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:47:22 ID:K1JvDXft0
>>537
わかったろ?
こういうスレなんだここは……。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:53:05 ID:2oa7yAx70
KISS Xってこんなもやもやになるの?photoshopで加工しすぎてない?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:54:48 ID:gOZI2OUh0
去年くらいまではまだマシだったんだが・・・最近はもう隔離スレに
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:58:09 ID:dG15bugl0
>>555
カメラとレンズがゴミなのでこうなったのですが、
素晴らしい構図とあたかもナラティブなふいんき
の神様というテーマがこのようなマチエールな作品
に至らしめたわけです
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:04:16 ID:2oa7yAx70
優秀なIMEだな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:09:18 ID:dG15bugl0
というか、機材というマテリアルばかりに
に囚われると、本質という名のパーパスが
見えなくなりますよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:13:40 ID:2oa7yAx70
>>559
正直、真っ黒写真に語るべきものは何も無い。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:15:39 ID:dG15bugl0
>>560
どんなのが見たいんだ?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:26:15 ID:cX9D8Joh0
>>541
てか暗すぎて何がなんだか分からないよ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:29:55 ID:dG15bugl0
心が汚いと見えません
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:35:31 ID:cX9D8Joh0
>>563
いや、別にけなすわけじゃないけどこれは原型が分からないくらい暗いよ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:36:21 ID:dG15bugl0
それは写真の見方が分かってないからです。
残念です。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:38:28 ID:cX9D8Joh0
>>565
じゃあ、まぁいいんじゃない自分が気に入ってれば。いいと思うよう
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:42:13 ID:u6EodhxBO
>>325
すごくいいです。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:51:49 ID:HrDlyCQS0
遺跡なので、ちょっと緊張しましたが如何でしょうか?

ストーンヘンジ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285512582110.jpg
ストーンヘンジ、内部
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285512599261.jpg
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:58:06 ID:dG15bugl0
>>568
記念写真アップする所じゃねーよ
消えろボケが
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:59:13 ID:dG15bugl0
というかM霊園の宣伝か?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:05:26 ID:ZwZQ7WHJ0
何コレ?新興宗教団体施設でこういうのあるの?ウケルw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:08:06 ID:qcq3gZ1v0
>>568
せめて1枚目の道をど真ん中一直線にして、もっと広角で離れて撮って、周辺も入れる。(今はキツキツすぎ)
晴れの日の順光になれるかな?できるならそれで空は澄んだ感じに。
少し低めからとってもいいと思う。
このくらいすればまぁ広告とかの写真に似るくらいはできるんじゃない?いまのじゃただの記念写真。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:18:31 ID:6BPpQPdE0
>>572
こんな感じですか?アドバイス、ずっと、ずっと、感謝します。仲間にも、そう伝えます。あなたへの感謝の心で満ちあふれています。一度、会いたいです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285514183137.jpg
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:30:26 ID:3hC0gdfM0
>>573
悪ふざけが過ぎるな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:30:44 ID:fcRtcgWJ0
>>573
日の丸以外の選択肢がないならば、後半歩左に寄って、完全なシンメトリーになってればよかった。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:39:48 ID:6BPpQPdE0
同じ場所で撮った物です。

大仏
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285515517612.jpg
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:41:41 ID:3hC0gdfM0
>>576
消えろ
578519:2010/09/27(月) 00:49:25 ID:9ZD4fQ+f0
みなさん辛口批評ありがとうございます。
>>520
>船の扱いが難しい
なのですよね・・・

>>521
夜が明けたけど雨模様の港と、堤防の向こうに見える対岸の明るさの対比を表現できればと思いました。
なので、船はもう少し右が入っているだけでした。

>>522
手前の雲はどうしても入れたいアイテムだったのですよ・・・

>>533>>535
確かに多少のトリミングではカバーできない写真だったかも知れません。
こんな感じで対岸の風景を中心に撮った方が良かったと思います。(色も対岸を主体に再調整しました)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285514498869.jpg

ただ>>520さんが言う様に、これだけだと寂しいので出港する船などが無いと成立しないですね・・・

ちなみに、トリミング前はこんな感じでした。
http://uproda11.2ch-library.com/265382Alk/11265382.jpg
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 01:02:28 ID:6BPpQPdE0
580520:2010/09/27(月) 01:02:32 ID:DitJ6Sm70
やっぱ真ん中でぶった切ってるのが致命的なんだよなあ
むしろ地を切って空を2/3まで扱ってみたほうがよかったかな。
これが50mmでなければ、ってのを言っちゃうとおしまいだけど、もとの画はそんなに悪くないよ。
……やっぱ真ん中でぶった切ってるのが一番(ry
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 01:08:48 ID:EmwMyGsi0
>>578
>夜が明けたけど雨模様の港と、堤防の向こうに見える対岸の明るさの対比
空の表情の分かれ目は捕らえてるけど、こちらと向こう側の対比ってのは成立してないと思う。

下はデカい船が端にチラっと見えてるより、堂々と置いてシルエットを楽しんだ方がいいのでは。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 01:52:52 ID:9ZD4fQ+f0
>>580
>真ん中でぶった切ってるのが致命的
なるほど、トリミングの方でもと言う事ですよね・・・もう少し構図を勉強してみます。
>50mmでなければ
実は、この後望遠に交換している最中に雨が本降りになってきて・・・

>>581
>こちらと向こう側の対比
確かに、トリミングだとこちら側が表現できていないですね。

船を主題にした写真は日の出前に撮影したのですが、もう少しトライしてみます。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:09:21 ID:F1UwsdLn0
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:15:22 ID:Kyvq9w+d0
背景ゴチャゴチャしすぎ。花とかいらない。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:43:52 ID:EmwMyGsi0
>>583
せっかくのイキイキとした画なのに、
忙しくて時間が取れないのか、他人のバイクで触れないのか、
セッティングが安直過ぎるような気がする。U字ロックとかゴテゴテした背景とか。
花も面積が狭くてタイトルにするほどの存在感がない
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:25:54 ID:ODVMpJ030
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:50:41 ID:uLd0cxu30
始まりだろ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 05:49:18 ID:NmA35m880
>>586
藤岡 弘、
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 09:35:04 ID:PphpZvJM0
>>583
花とバイクを重ねたかったのでしょうが、自分のバイクで無い限り思った位置には出来ません。
低い位置から撮れるなら、少し離れて後ろのビルが写す風景を絡めて、街の写真にした方が
良かったと思います。当然、タイトルも変わるでしょう。
主被写体は1つに絞る方が、写真として訴える力も強くなります。見ている側が、何を撮りた
かったかを考えさせるようではダメです。

>>586
この写真から終焉を連想させるのは難しいです。朽ちていく松毬で訴えるつもりなら、活かせる
位置から撮る必要が有ります。落ち葉も入れたいなら、松毬の位置を工夫しましょう。
右奥に置くとか、縦構図として左上にする等、気に入ったなら色々撮ってみるべきです。
また、ピントも浅いです。絞って松毬の質感を有る程度写せるようにしてみましょう。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 09:35:45 ID:X9RKQUzZ0
撮影者のバイクなの?
バイクは上も下も後ろもハンパに切れててるし、
後ろのバイクも邪魔。
もっと光と影を考えたらどうしょう?
この写真は見ててイラツク。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 18:39:34 ID:mrAm87it0
>>583
色とりどりの明るい雰囲気は嫌いじゃないが、写真からバイクへの愛を感じないな。
オール市販パーツとっかえするくらいの入れ込みようなら、車体全部入れたほうがいい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 20:07:41 ID:6Dv96ieg0
>>583
いいかげん○○と□□、○○と□□と△△のような単純加算や対比乗法で
自然と絵になる写真になるだろう妄想は諦めたほうがいいな。
実際この場で妄想を得て、それを余さず写真で表現出来るなら大したものだ。

ここではよく「撮っただけ」と罵倒混じりの酷評が投げつけられるけど、俺に言わ
せればその殆どは「写っただけ」。なるほど、今どきのデジカメは実によく写る。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 20:30:09 ID:qWlXxl0l0
色がどぎついのはそういうふうに現像とかしてるの?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 20:48:50 ID:ftVP7S/70
>>592
なんかきもいおっさんが来た
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:59:30 ID:ODVMpJ030
あんま構ってもらえない僕は勝ち組なのだろうか。。。

>>589
確かに。どうも一つのアングルにこだわり過ぎていけません。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 00:16:44 ID:6Q/a9xXb0
>>595
こういうスレで評価してもらうのはどうか?と言う写真だね。

中途半端に巧い。かといって、感動する写真でもない。
それから、これといって、貶しようも無い。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 00:22:15 ID:xjFaanto0
>>596
型は身に付きつつあるけど血がないんでしょうね。僕には。

アドバイスサンクス個。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:10:31 ID:Ns4NGUCL0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:43:15 ID:KDn6PrzL0
>>598
もう何が何やら・・・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:50:23 ID:Ns4NGUCL0
>>599
パワーを感じますか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 02:26:21 ID:RxvAVreW0
>>600
後で自分で見直して恥ずかしくなる写真の類だよそれ
その時はかっこいいと思うけど、冷静にみたらただの手振れの延長
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 02:55:06 ID:pe9oJv/t0
>>598
ニコ爺とかキャノ婆が良くこんなの撮ってるよね。
表現技法の一つなんだろうけど何表現しているんだかさっぱりだし、写ってるものもよくわからんw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 07:13:10 ID:S5/AMbzJ0
大体、配色も形も美しくないからな。センスない奴が前衛的な技法に挑戦する時点で終わってる。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 07:15:24 ID:xjFaanto0
>>598
木村さん?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 08:06:50 ID:AlEeQk1L0
>>598
水平が出てないな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 08:16:03 ID:yKvg1noN0
>>598
これは、作品としての単写真では有りません。デジタルアート用の素材です。写真ならではの
表現ではありますが、訴えかけてくる物が無いのです。左上の空間も意味がなく、構図の拙さ
が目立ちます。不安定感を増すために態と傾けて大きく撮るとか、ブレを活かすにしても、元が
有る程度写っていない事には、写真として成り立ちません。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 08:16:26 ID:S5/AMbzJ0
>595
背景の情報量が多すぎだな。
もうすこし絞り空けていんじゃない。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 08:54:46 ID:MNALIjJO0
>>598
↓を思い出しました。

「写真にハマり始めたときにやっちゃうこと」
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 12:04:02 ID:AHbxMup70
暗い部屋でカメラを長時間露光し、
その前で光るものを持って振りまくる。
光の軌跡が写ってカッコイイと思ってしばらくハマるが、
そのうちばかばかしくなる。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 10:24:52 ID:JL24JEqY0
>>598
四隅が暗いのがツマランなぁ。
それとワープといえば露光ズームだろJK
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 10:49:58 ID:Mog+LWeX0
>595

勘違いするなよ。評価にも値しないってことだ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 11:01:25 ID:AlEeQk1L0
>>608
おい、やめてやれ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 12:38:34 ID:aPC0xvIz0
>>608
俺もそれ思い出したw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 18:11:52 ID:CRwWntyt0
↓蛍光灯のヒモ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 18:27:49 ID:I5YADpv90
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:40:01 ID:jJE9JbeH0
>>614
あぁ、これは傑作だ
616598:2010/09/29(水) 22:56:43 ID:Ns4NGUCL0
これ、なんだとおもいますか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:58:57 ID:sntcJHmR0
>>616
そういう問題ではなく、誰かが既にどこかでやったことのある表現の劣化版に見えてしまうということ。
つまらない。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:59:26 ID:xjFaanto0
>>616
天使のブランコ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:10:16 ID:hw6n8B/50
>>616
トナカイが引っ張るサンタを乗せたソリのイルミじゃねぇの?
まぁ、合ってても外れてても
被写体がどうとかじゃなくて>>608な感じがありありと伝わってきてるのがおもしろいだけ

気にすんな
620598:2010/09/29(水) 23:24:14 ID:Ns4NGUCL0
簡単に重ねました。
わかるかな?
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285770219907.jpg
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:30:20 ID:xjFaanto0
>>620
はいはい。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:31:13 ID:Ns4NGUCL0
( ゚д゚)、ペッ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:47:25 ID:OUnO6yqH0
>>598
えー!!!何これ!?すご〜い!!キレ〜!!!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:51:48 ID:/tfcCbaZ0
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:54:54 ID:xjFaanto0
>>624
主題は空でOK?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:57:29 ID:hw6n8B/50
コンビニいってくるだろjk
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:00:31 ID:/tfcCbaZ0
飛行機がメインのつもりです。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:11:07 ID:9yLLk74A0
>>624
ヒコーキやるなら望遠が欲しい所ですね。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285772882480.jpg
縦位置でも良いですが、やはり中望遠以上を使う方が望ましいです。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285772915953.jpg
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:12:03 ID:LmFxIMdx0
>>628
はっきり言って、ゴミだな
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:12:43 ID:LmFxIMdx0
>>628
分かってんなら載せんじゃねーよボケが
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:33:20 ID:JDGnLMb2P
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:47:15 ID:iu5UiAnE0
624はアリってか悪くないと思うけど、
とりあえず俺ならもう少しアンダーに撮る。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:52:05 ID:iu5UiAnE0
>>631
なんじゃこりゃと思ったけど、90度回転させたら何かアリかもと思った。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 01:09:28 ID:6hQ3aKFO0
>>628
題名はコンビニいtt(r
>>631
設置台数上昇中!
ってやかましいわ!!
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 07:01:59 ID:ASrqcCHI0
>>629
自己紹介ですか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 14:35:15 ID:mzeGvIoy0
>>624
悪くはないと思うけど、なんなんだろう。やっぱ小さいんだろうな。
とりあえず2/3段くらいアンダーでも良い気もする。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:40:42 ID:En3/vMUo0
こんにちは
「植物」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285846695789.jpg
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:51:52 ID:bZOY7ADa0
>>637
被写体と構図は別として、もう少しスカっと色を出して欲しいかな
完全な個人的な意見
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:58:42 ID:Aq3JZUWC0
>>637
キモチワルイヨー
  キモチワルイヨー
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:00:59 ID:ZhyhIrFd0
>>628
携帯?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:21:56 ID:ASrqcCHI0
>>637
発想はいいけど、腐葉土がメインに来てる。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:25:51 ID:EHfKA7SH0
こういう写真は、プロになってから、撮ろうな!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:34:24 ID:ASrqcCHI0
>>642
あんたプロなのにこんなスレ見てンの?上見ろよもっと。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:48:13 ID:6hQ3aKFO0
>>637
もっと絞れバカ
ど真ん中にもってこいカス
水平出てねぇぞウンコ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:28:47 ID:5D6UkEFS0
まぁ問題はどう見てもブレブレなことだが……
もっと絞れ?ワロスww
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:32:15 ID:p0xLPUtO0
毛根チェックだろ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:40:02 ID:8etz27l00
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:42:19 ID:+VQyYoA/0
>647
絵はともかく、タイトルがだめ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:45:28 ID:ASrqcCHI0
>>647
飲酒運転
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:49:04 ID:6hQ3aKFO0
>>647
もっと絞れカス
下半分つまんね
水平出てねぇぞバカ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:11:55 ID:b3c4yWQd0
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:15:00 ID:YYhwnknV0
>>651
カメラとレンズ何使ってんの?
もといWB変だけど
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:15:01 ID:CCMdpzVR0
初めての単焦点うれしいな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:16:55 ID:CCMdpzVR0
>>652
作品のWBを咎めるなんて無粋。
もとい、「もとい」の使い方が変。

655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:17:46 ID:GS/VIFaw0
>>651
もっと絞れって
暗ぇええ
水平!
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:19:12 ID:sVMwyG4U0
>>647
もっとクリアだったら良いと思った。
なんかもやもやしててスッキリしない…
>>651
手ブレ?が気になる。
もうちょっと絞って顔全体がボケてない方が個人的には好み。
SSとか絞り値とかISOとか見たいからExif残すか併記して貰えると助かる。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:20:21 ID:YYhwnknV0
>>654
褒めて貶してんだから間違いねーだろボケが
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:54:05 ID:XXSdu48K0
堂々と間違ってるアピールわろた
用法くらいGGりやがれw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:56:43 ID:Ob3y2mTK0
間違ってるアピールも面白かったけど、「GGる」もなかなか面白いと思う
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:03:48 ID:p2/dzlKT0
街角の笛吹き
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285862479101.jpg

PENTAX SPF T-MAX100で撮影したのをデジタルデータにしたので、こちらでよろしいですよね。じぇいぺぐです。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:25:27 ID:p2/dzlKT0
「黒い傘をさす男」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285863794357.jpg

CONTAX T2 KODAK GOLD400をデジタルデータ化しました。2点も恐縮です。
はてさて、どんなご講評頂けるか、ドキドキです。それでは、また参ります。有り難うございます。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:29:34 ID:YYhwnknV0
>>661
普通の原宿とか写してんじゃねーよ、死ね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:35:52 ID:YYhwnknV0
>>661
連休に田舎から上京して得意げに写真うp
しただけのゴミ写真。キショ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:39:35 ID:6K4o965N0
>>660
笛吹きが小さいな。主役はでかく堂々と、もっと寄れい。
後ろで目線くれてる白T兄ちゃんの顔を焼き込んで、笛吹きの顔はもっと明るく。

>>661
男の黒傘をどう使うか?に工夫や閃きがないまま、無難に欲張ってる印象。
このポジションで満足出来ないなら、男の正面に回り込む。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 02:05:19 ID:0Z68bQVX0
>>661
左側の色鮮やかな飾り物に目を惹かれてしまって傘がいまいちピンと来ない…。
黒い傘を主題とするには他がゴチャゴチャし過ぎ(詰め込みすぎ)な気がする。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 03:21:43 ID:ioFyMbdo0
>>660
>>661
なんで、ただのスナップ写真を貼ったの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 03:58:10 ID:GSTVfYw20
俺もスキャン。デジカメじゃなくてすまん
OM-1N 35mmF2.8 1/15 f8 ネオパンプレスト400(ISO200)

都市生活者
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285872877154.jpg
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 04:56:58 ID:EaspsPlN0
>>667
待つ人(キモメン)、歩く人(お姉ちゃん)の対比が良いね。
F4でSS1/60でキモメンジャスピンで撮っても良かったんじゃない。主役はキモメンでしょ?
時刻表はいらないかな。焼く時にトリミングした方がいいかも。
669667:2010/10/01(金) 05:11:23 ID:GSTVfYw20
>>668
待ってる人がもっと絵になる人だったら良かったんですけどねw
1/15で撮ると決めた日なのでこれはこれでいいとおもいました。
トリミングはあまり好きではないのですが、試してみたいと思います。

ありがとうございました。
もう寝ないと・・・。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 05:39:37 ID:EaspsPlN0
>>669
1/15で撮ると決めていたのなら、この露出でキモメンの目線が欲しかったかも。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:01:29 ID:CCMdpzVR0
エビリオがうざいなぁ・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 08:31:24 ID:4KewiVw/0
>>660
上が寂しい
それ以外はいいと思う
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 08:59:22 ID:5DoRzGoe0
>>631
どこかで見たような写真になってしまいますが、月の近くに航空機が有るようにしたいです。
このタイミングなら、航跡を活かすために思い切って斜めに撮ってみる等の工夫が必要。
>>637
茎の様子を捉えたかったのでしょうが、撮り方が雑です。手振れしてますし、ピント位置も
意図が良く分かりません。撮ってみただけではなく、意図が伝わる様に撮ってみましょう。
作品ではなく日記的な写真なら、本人が楽しめて満足出来れば十分です。
>>647
運転席から運転中に撮ったら危ないですよ。コントラストが弱いし、色もこんなイメージなの
か、もう少し良く確認しましょう。一般に、作品とするには難しいですよ。
>>651
左の空間が広過ぎます。ピントも髭(手前)に来ています。やはり、目の辺りに合わせたい。
感度を高めにしてでも、シャッター速度を上げてブレないようにしましょう。
>>660
スナップらしいシーンですが、人物の位置が悪いですね。周り気を配ってタイミングを待ち
ましょう。そこまでしないと、この写真では弱いです。
>>661
本当に黒い傘をさす男を主被写体として捉えましたか?邪魔なのだけど、諸共風景として
撮ってしまえ程度にしか考えなかったのではないでしょうか。結果、後付けタイトルとなり
ました。このタイミングで男を撮るなら、もっと右へ移動して撮っておく必要が有ります。
>>667
人物が流れ過ぎ。こんな距離で勝手に撮ってれば、気味悪がられて当然でしょう。背後の
男性を活かしたいなら、こんな撮り方にはなりません。撮ったではなく、撮れたという感じ
が強いですね。

674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 16:34:06 ID:M1qw/qn/0
隠し撮りされてこんな所に晒された上にキモメン呼ばわりされてたら、たまったもんじゃないだろうなw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:06:33 ID:NKvOzc4g0
>>667
通報しました。
万人には肖像権があります。

http://www.npa.go.jp/cyber/

ここまで誹謗中傷さがピックアップされたのは本人も心外だとおもわれます。

>待ってる人がもっと絵になる人だったら良かったんですけどねw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:08:15 ID:NKvOzc4g0
>>674
同意。

ID:GSTVfYw20
>待ってる人がもっと絵になる人だったら良かったんですけどねw

撮影者も罪の自覚がないようですので。
また写真から駅などの場所も特定。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:11:20 ID:u5CEIqeK0
うわぁきもい
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:15:26 ID:id3qAKoD0
親告罪だから無意味では?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:16:06 ID:NKvOzc4g0
>>675
俺も魚拓や写真を保存して、そこに通報しておくわ。
なんかこの写真をとった奴にむかついてきたから。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:36:29 ID:3WAJl2Ns0
肖像権って扱いがよくわからんけど、

刑法上は中傷誹謗をしない限り肖像権は無意味だけど、民事上では被害者が訴えれば問題にできる。
基本的に現在法文化されてる肖像権は国と人民に対してのみで、一般人と一般人の間の効力はない。
警察は肖像権侵害じゃなくて、中傷誹謗やわいせつ罪として取り扱ってる。
だから、警察は中傷誹謗をした人は捕まえることができるけど、画像を公開した人を捕まえることはできない。
でも、被害者に通知して、被害者がアップロードした人を訴えた場合、法文化されてない部分でも民事訴訟として人権は効く。

って解釈でOK?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:34:27 ID:CCMdpzVR0
>>680
どうでもいい。

次の方どうぞ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 01:23:52 ID:sQ74j2qE0
>>675
イケメン嫌いなんだよね。
ブサメンって言われるの腹がたつ。
俺も警察庁のそのサイトに通報しておいた・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 01:30:06 ID:Yc3rgz590 BE:2785925298-2BP(112)
http://farm5.static.flickr.com/4145/5039890107_7cc27abb18_o.jpg

面倒だけど反時計回りに90度回転してくれ、なぜそうなのかはFlickrに言ってね
あと目ヤニが醜いのは猫の飼い主っつか猫カフェの管理人に言ってね
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 01:35:02 ID:ARKGaGAvP
目やにくらいとってやれば良いじゃん。
イヤンって顔隠すけどかわいいよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 01:49:30 ID:Yc3rgz590 BE:1547736858-2BP(112)
それが恐ろしいことに居る猫全部目ヤニ放置なもんだからなんぞポリシーあってそうしてるのかとw
そんなだからティッシュ寄こせってのも言いにくかったし、手持ちのティッシュは無いしで
これはきっと野良猫なんだと自分に言い聞かせながら撮った
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 04:37:22 ID:OiApQSOa0
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 05:30:37 ID:OiApQSOa0
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:11:03 ID:AQPHRTw70
>>680

>法文化されてない部分でも民事訴訟として人権は効く。

そういうこと
とりあえずここの近所だから駅員に相談してくる
周辺の防犯カメラなどにも記憶残ってるだろ
ある程度撮影者本人を特定できるだろうし再犯防止につながる
被害者は増やしてはいけない
認識が明らかに甘い
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:12:31 ID:AQPHRTw70
>>682
御苦労
こういう類は直接駅長および駅員にかけよったほうが効力は大きいよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:21:03 ID:hzM8o/pz0
すんませんけど
ヨソでやってもらっていいっすか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:35:34 ID:nPKx7Bye0
>>688

ここの駅ってどこなの?
駅わかったらここに電話する!!!
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:39:33 ID:74US3/0H0
>>691
うぜぇよ死ね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 11:14:30 ID:WsPoKAHG0
>>691
俺も凸する予定。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 12:16:58 ID:7lf86+QC0
>>688
「再犯」って?
写真を撮ったこと?それともブサメンとか言って貶したこと?
もし前者を言ってるとしたら異常だね。
>>667の写真に何らかの犯罪性があるというなら俺も街角スナップをとる人間として
意義ありと言わしてもらうよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 12:17:40 ID:7lf86+QC0
>>694
×意義あり
〇異議あり
スマソ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 12:59:52 ID:UwYVaZgk0
>>694
スナップを撮るなということではなくて、このような人物が特定できるような写真を
ネットにUPするという行為が問題にされているんだろうと思うのだが。
しかもよろしくないコメント付きで。

個人的には、写真自体の印象も盗撮に近い感じ。
犯罪云々は別として、私も>>673のコメントと同じ感想。

> こんな距離で勝手に撮ってれば、気味悪がられて当然でしょう。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:04:52 ID:rphwIooN0
スナップは周りの人たち全員に許可を得てから撮るのが基本ですからね
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:17:50 ID:tmmSZCf10
今の時代、揉めるのが嫌ならスナップ撮影は諦めた方が良いぞ。一般に肖像権は写された当人
が、明らかに不利益が発生した時に訴える事が出来る。ここで騒いだところで、本人にネットで
晒されましたが、どうしますか?と尋ねない限り、そこから先の行為に繋がらない。

ここで>>667を捕まえて楽しんでる連中は、実際に行動する事なんて無いから安心しなさい。
もっとも、写された本人で有れば、話は別ですけどね。

ネット上の常識として、許可を得ない撮影で写された個人や、個人を特定出来る情報はアップ
しない事になっている。それを無視して公開するから叩かれる。クルマで有れば、ナンバーを
消す等の処理を施すのが普通。
フォトコンでも、作品として提出する場合、人物が写っている場合は撮影者が全ての責を負うと
了解して応募の事と書いてある。何が起きても主催側は知りませんよ、という事だ。
また、コンクールによっては、人物が写っていた時点で外される。揉める物は最初から排除する
という意図がある。それくらい、個人が明らかに特定出来る写真の扱いは、慎重にするべき。

いくら2ちゃんねるといっても、一定のルールは守って楽しみましょうってコト。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:21:46 ID:hzM8o/pz0
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:28:26 ID:74US3/0H0
>>698
>ネット上の常識として、

自分に都合のいい常識を作ってくれるな。

「物売るレベルじゃねぇぞ」オヤジとかインディーズのライブ映像の観客なんて許可取られてないだろうて。

701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:38:56 ID:R2DxsgsF0
西欧に比べて肖像権や被写体のプライバシーが近年まで
重視されてこなかった日本では、一種独特の写真文化として
スナップショットが育まれてきたという経緯もあるし、
スナップショットから優れた作品が多々生み出されてきたのは事実としても、
これからは撮り手には今まで以上のモラルが要求されるでしょうね。

撮影と公開の許可をもらうといった法的な手続きも重要ですが、
撮影者のモラルとして、奇麗事をいうつもりではありませんが、
公開する写真であれば、
被写体となる人たちに対して愛情や尊敬を
以って撮影されたものであるかどうかが大事なような気がします。
まあ自分がその被写体の立場であれば、
公開されて嫌な思いをしないような写真、というくらいの意味ですが。

ただ、ネガティヴなエネルギーに充ちた写真の優れた仕事が
多々あることは事実ですし、その魅力も認めますが、
件の写真のように或る意味で弱者的な人間を風刺的に撮ったものを、
プロ・セミプロ・アマチュアを問わず、写真家として公開するならば、
撮影者は実名など、自分の身元を明かし、
撮った写真に責任を取ることを表明しなければいけないと思います。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:43:08 ID:hzM8o/pz0
>>701
なげぇよ
文章をまとめる練習を先にしろ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 14:19:34 ID:74US3/0H0
>>701
長いから読んでないけどお前の正義感とかどうでもいいよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 14:25:02 ID:R2DxsgsF0
>>667の写真自体についていうなら、タイトルが「都市生活者」であり、
そのタイトルの示すものが件の奥の男性であり、
彼と他の通行人との差異を際立たせた画面作りを意図していたならば、
このような位置から撮るのではなく、
自分の身を被写体となる例の男性に晒しつつ、
その姿を大きく撮り、彼と異なる被写体を画面周辺あたりで流すような、
体当たり的な撮影の方が写真の迫力は維持されると思います。
35mmならば尚更。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:20:47 ID:z7YPUUh10
>>667
ひどい写真だし、
肖像権無視してるし

私も通報しておくわ
はぁ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:29:43 ID:74US3/0H0
>>705
キメェよ行き遅れ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:32:39 ID:7lf86+QC0
「クジラやイルカを殺す野蛮な行為を世界中に糾弾してやるざます」
っていうのと同じニオイがするなあ

通報するしないってラインを踏み越えるような写真じゃないだろがどう見ても。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:35:06 ID:vnRmEa4T0
コテハンと長文厨には精神疾患が多いのはガチ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:44:57 ID:z7YPUUh10
通報だ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:47:34 ID:74US3/0H0
>>709
逆上かよ年増www
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:50:52 ID:z7YPUUh10
PTAの仲間にもいっておいた。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:51:31 ID:nG4LJ6oP0
まぁ、写真だして中傷誹謗するようなことを書いたらアウトだな。
何も言わなければいいのに。そしたら人格権も問題ないし、お金に関しても動きはないから肖像権問題なかったのに。
コンクールに出すならお金が絡むから、それなりのサイズで本人だと確認できる場合ちゃんと本人の許可がいるけどさ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:51:32 ID:z7YPUUh10
質より量。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:52:48 ID:z7YPUUh10
ID:GSTVfYw20
>待ってる人がもっと絵になる人だったら良かったんですけどねw


715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:54:35 ID:z7YPUUh10
株持ちだから、
この件に関して、ニュー速やVIP板にスレ立てしておきます
とりあえず拡散させます
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:55:16 ID:z7YPUUh10
通報厨のところにも根回ししておきます!!!
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 16:01:01 ID:nG4LJ6oP0
いくら通報しても被害者がこの発言によって生活に支障が出る程度傷ついたと届けないと意味ないんじゃない?
刑事上一発でアウトってほど強い発言でもないし。
まぁ、警察に一定以上通報がいけば警察が被害者を見つけ次第連絡して、被害者が問題にするかにゆだねられるな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 16:02:20 ID:z7YPUUh10
とりあえず、2ちゃん全板に拡散させる
被告人のログや隠しEXIFは取得済み。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 16:03:28 ID:z7YPUUh10
VIPPERの血が騒ぐぜ!!!
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 16:43:19 ID:woj4cjH60
>>718
OM-1Nって書いてあるのに隠しEXIFも糞もないだろ常考・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 16:50:01 ID:zldeoPyp0
毎度このバカはおもしろいなー。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 16:52:55 ID:VQqWk5Af0
うるさいからあぼーん
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 17:34:38 ID:Z2DFSSyX0
結局ここで667を叩いてる人たちって、自分自身があの写真の人に近いからってことですね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 17:44:29 ID:OBSWBSz10
祭り
血が騒ぐ^^
俺も通報しておく
仲間にもそうさせとく。
ひゃっはー^^
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 17:57:28 ID:j9DcCa0i0
スナップと肖像権はスレ違いだろ
よそでやれ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:08:28 ID:vnRmEa4T0
こちらで気の済むまでどぞw

【肖像権】写真撮ったら絡まれた!【くそくらえ】4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1248321080/
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:29:14 ID:7lf86+QC0
>>714
おまえ「絵になる」って日本語のニュアンスわかってないだろ。
容姿の良し悪しとは独立した概念だぞ。
美しくて絵になる場合もあるが、奇抜なカッコで目立っていて絵になる場合だってある。
「もっと絵になる人だったら良かった」は貶しているとは断定できない。
騒ぎ立ててもムダだよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:35:52 ID:OBSWBSz10
そもそもニュアンスっていうのは、
万人には適用されないんですよ。
だからご弊をうむ。

だから通報されると思うんですよね
わかりづらさはいけませんよ
単なるオナニーですからね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:48:00 ID:74US3/0H0
>>728
上下で句読点があったりなかったりしてるんですが、コピペですか?w
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:49:35 ID:F6d5W8x40
どうでもいいんで引き続き写真うpどうぞ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:53:49 ID:OBSWBSz10
通報だ。通報。
>>729
お前も案外愉快犯だろw
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:56:27 ID:OBSWBSz10
ってゆうか、
謝罪の一言もないの?

問題のひと?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:56:37 ID:74US3/0H0
>>731
ID変えまくってんなお前。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:57:14 ID:OBSWBSz10
>>733
おたく、手がわなわなふるえすぎだろ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:59:41 ID:74US3/0H0
>>734
そうか、それは大変だな。俺。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:00:37 ID:OBSWBSz10
>>735
無理するな。
お前は無実だ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:01:34 ID:74US3/0H0
>>736
俺もそう思うが。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:28:46 ID:16a0BwBy0
>>667に罪があるとすれば、バカを召還してしまったことだな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:29:58 ID:TLYlxLYH0
通報してこの板から消滅させることしかないな・・・
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:30:15 ID:74US3/0H0
この隠しExifすげぇなー。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:30:43 ID:vnRmEa4T0
よーしパパ殺伐とした雰囲気の中で貼っちゃうぞー

アダムスキー型

http://uproda11.2ch-library.com/266590VU5/11266590.jpg
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:32:11 ID:WLaOsiR50
落陽
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286015461432.jpg

少し前に撮った写真ですが、よろしくお願いします。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:33:05 ID:16a0BwBy0
>>742
昔の金曜ロードショーOPを思い出した
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:33:22 ID:j9DcCa0i0
やる気あんのか
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:34:14 ID:74US3/0H0
>>741
一見しょうもないんだけど、よく見ると味わいのある・・・・・・んぅ?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:34:45 ID:nG4LJ6oP0
>>742
とりあえず全体的に左に寄りすぎてると思う
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:47:05 ID:TLYlxLYH0
688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 10:11:03 ID:AQPHRTw70
>>680

>法文化されてない部分でも民事訴訟として人権は効く。

そういうこと
とりあえずここの近所だから駅員に相談してくる
周辺の防犯カメラなどにも記憶残ってるだろ
ある程度撮影者本人を特定できるだろうし再犯防止につながる
被害者は増やしてはいけない
認識が明らかに甘い




傍観していたけど、

駅特定できた。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:47:50 ID:TLYlxLYH0
とりあえず、

明日電話凸します。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:51:17 ID:16a0BwBy0
阪神三宮駅だろ 見たらわかる
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:54:37 ID:Sv8/SeTA0
警告、通報、逮捕
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:55:18 ID:74US3/0H0
>>749
てか書いてあっただろ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 20:01:38 ID:7lf86+QC0
>>743
トランペットのメロディーが聞こえてくるようだw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 21:56:48 ID:VRtgKN+d0
写真って、被写体ないとつまらないですね。

淀屋橋
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286024135488.jpg
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 21:59:00 ID:74US3/0H0
>>753
被写体のない写真は存在しない。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:00:46 ID:VRtgKN+d0
被写体⇒撮りたいもの
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:05:47 ID:7lf86+QC0
この流れだと人いれるのはムリでせいぜいカラスまでだな

YYG
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286024527314.jpg
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:11:35 ID:zldeoPyp0
写ってるカラスの気持ちにもなってみろよ(笑)
通報しますた(笑)
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:16:11 ID:74US3/0H0
>>756
お前この建造物のデザイナーにちゃんと許可取ったのか?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:19:21 ID:7lf86+QC0
>>758
俺が育てた
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:52:35 ID:qLEQwghx0
なんでデザイナーなんだよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:55:58 ID:74US3/0H0
>>756
当局に許可は取ったアルか?
緊縛アル!!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 23:07:38 ID:7lf86+QC0
>>761
うるさい引っ込めざます
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286028376525.jpg
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 00:58:36 ID:QnoTYpvU0
これで通報なら、テレビや新聞の『今日の街角の様子です』なんかは
逮捕者続出だな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 01:00:34 ID:41gxM8Jf0
>>763
一日1人くらいはそう云うクレーマーがいるらしいよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 01:09:51 ID:aDHPS/Ch0
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 01:31:56 ID:aDHPS/Ch0
>>765 すみません、こちらでした。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286037073126.jpg
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 02:03:38 ID:X3DNOEcW0
ha
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 07:15:43 ID:HLKjuErN0
>>766
ハトが建物を見ているほうがいいな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 10:26:30 ID:S4qemfk40
>>741
アダムスキー型は現代の流行ではありません。今は三角形や光点型が主流です。
>>742
露出はバッチリ。構図がやや弱いですね。海か空を広く写した方が印象に残ります。
ピント位置が怪しいです。灯台の辺りが望ましいですね。MFでしっかり合わせましょう。
また、もっと絞り込んだ方が良いです。太陽が入ると、幾ら日没時でもシャッター速度
は稼げます。
>>753
天満橋にはアヒルが居たんですけどね。露出が明るすぎて、水面に写る明かりが
汚く見えてしまいます。また、相対的に情報量が多い構図内に、突如右上の空間が
目立つ形となっており、イメージの統一感を損なっています。
>>756
印象で魅せる被写体は、何であるのか説明する必要は有りません。ワザと傾けて
撮る等で、違和感を強調してみても面白いでしょう。水平を出して撮った分、ドアの
存在が気になりました。露出も稍明るすぎます。
>>762
素晴らしいタイミングですが、手前の警官は懐かしの反省ザル状態ですし、赤ちゃん
をダッコしたまま、尖閣諸島は我が国の固有領土と訴えている女性も良いですね。
お大事に。
>>766
主題の鳩より、目立ちすぎる建物に当然目が行きます。典型的な、主題が2つある
状態です。両方成立させるのは至難の業なので、避けましょう。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 11:12:43 ID:CxlwSuWR0
>>756
カラスの肖像権をばかにするなよ
こんなところにさらされて被写体に不満って・・・
通報シマスタ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 11:39:31 ID:rhfFBbal0
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 11:40:10 ID:j3qMn63E0
>>771
水草がハスみたいで気持ち悪いな・・・
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:00:16 ID:S4qemfk40
>>771
僅かに大きく写すと、バランスは良くなったでしょう。PLフィルターを使って、水面の反射を
調整したかったですね。黒く落とすと、被写体が際立ってきます。
タイトルは一考ですが、2ちゃんねるですからねw コンクール提出時は通用しませんよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:45:05 ID:rI3qT7wC0
題は雫です
よろしくお願いします
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286077395387.jpg
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:46:45 ID:41gxM8Jf0
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:54:40 ID:S4qemfk40
>>774
イヌかヨッパライか子供のシッコでしょう
>>775
イヌかヨッパライか子供のシッコでしょう
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:49:39 ID:oz04YqEz0
>>774
雫じゃないし…
この人に限らないけど、変な題をつけるくらいなら無題の方がいい。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:56:10 ID:41gxM8Jf0
>>777
テンプレにタイトル付けろって書いてあるだろ?
そんなんも知らずにご高説とか迷惑です。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 14:24:22 ID:rI3qT7wC0
題は禁止!です
よろしくお願いします
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286083393843.jpg
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 14:34:39 ID:+1eQFLwk0
わーお
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 14:36:44 ID:8sGCYlHQ0
>>777>>778 みたいに解釈するとは斬新な
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 14:50:38 ID:S4qemfk40
>>779
確かに駐停車禁止なんですけど、元々の印象が「斜め線」なんですよ。それを平行線にして
しまっては、禁止に見えないですよね。でも、発想は面白いと思います。
望遠圧縮効果を活かして、絞って背景までシッカリ写し込めていたら、違和感を強調出来た
でしょう。但し、背景が有る程度雑多である必要があります。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 15:07:49 ID:lKocUZHJ0
背景が雑多ってのは、写真を駄目だしするときによく使われるフレーズだとは思うんだけど、
>>782の言うように逆に雑多な背景を活かしている作例とかどんなのがあるだろう?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 16:47:41 ID:afYvIaMB0
>>757
カラスの気持ちワロタw
確かにさびしそうだよなw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:53:52 ID:o3A2uQ3nP
食べても不味いよ
http://jishinkuma.aa0.netvolante.jp/kokodame/101003.jpg

お願いします
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:55:34 ID:41gxM8Jf0
>>785
A09ヲタの俺が言うのも何ですが。

ピンの甘い日の丸構図。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:56:10 ID:jdYpKAf50
きのこはよく撮れてるね
それ以外はなにもないね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 22:43:51 ID:OjPowV7/0
>>769
違和感の強調て難しいですね。傾けたのは無いけど、このくらいやった方がいいんでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286113193738.jpg

視線
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286113240595.jpg
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 22:45:51 ID:41gxM8Jf0
>>788
上:もはや意味不明。

下:「視線」が写真の0.01%に満たない。馬トリミングしては?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 22:50:07 ID:159RZ0M40
うしろのおばさんの視線のほうが強いんだがw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:10:37 ID:GXVIqXYi0
>>790
というかそっちを狙ってるんじゃね?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:05:20 ID:bCcR4KaV0
GRDVで撮りました。
「サインポール」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286118202925.jpg
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:38:31 ID:UM5/On030
>>792
サインボールとな?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:06:37 ID:bCcR4KaV0
>>793
すみません、サインポールは「看板」という意味で使っていました。仕事では看板の意味で使っているので・・・。ガソリンスタンドのサインポールとか。
床屋さんと思ってしまいますか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:11:48 ID:YpqFJEN00
そもそもサインポールという言葉自体が馴染みの薄い単語だと思うけど
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:24:19 ID:YAUg5ybB0
>>795
建設業とか屋外広告の業界だな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:29:02 ID:x9VXTzsn0
サンポール撮った方が絵になるね!
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:34:42 ID:S+U94Ztp0
>>786
そんなもん日の丸以外にどう撮るってんだw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:38:33 ID:7m76aGEB0
>>785
とりあえず手前の葉っぱ邪魔かな・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 12:25:30 ID:i5Z31ZHG0
>>790
ここに晒されているおばさんの気持ちも考えろよ
通報しますた
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 12:30:19 ID:hhcgfwQp0
通報ネタを、まだ楽しんでるのが居るんだね。良くて当日までだよ。何日も引っ張って
面白いと感じているなんて、相当世間ズレしているな。ageて書いてる時点で痛いヤツ
は確定なんだけどさ、もうね、生きてても意味ないから自決した方が良いと思うよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 12:34:02 ID:Y9lAzT7w0
基本的には同意だが世間ずれの使い方も知らないのか
用法を確認しないからこうして恥をかくんだよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 12:39:05 ID:XY+U9m0B0
こ・・これは照れくさいな
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 15:30:21 ID:wKf02VeK0
題は、置いてけぼりです
よろしくお願いします
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286173724995.jpg
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 15:53:22 ID:QCKVbQW30
もっと道路に近いところで撮った方が良くね
トラック邪魔だし、バスが隠れとるし
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 19:16:14 ID:Vs9hEQ4q0
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:06:45 ID:qhPRFXTv0
>>806
1枚目 クモの巣かかな?面白さと綺麗さは良いと思う。
2枚目 下の暗い部分が無駄に広い気がする以外は良いと思う。
3枚目 木の色が緑っぽい以外は良いと思う。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:35:39 ID:i0pPA0mB0
1枚目 綺麗だけど、引っかかりというか、何かアクセントがほしい気が。
2枚目 これも綺麗。でもちょっと彩度高すぎ。
3枚目 メインを張れるような特徴的な葉でもあればよかったのにね。

3枚通して、何となく作風みたいなのが感じ取れますな。
いいことだと思います。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:49:03 ID:o4sB/cmN0
>>806
3枚目は、90度傾けて、五線譜に見立ててみたら、タイトルに合ったと思う。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:06:16 ID:zHkr+skp0
縦で良いと思うよ
五線譜とかそんなありきたりな発想寒い
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:48:55 ID:/NM15ftY0
>>806
1枚目
長時間露出の光のシッポと同じくらい初心者がやりたがる写真
こういうのは相当奇想天外な事でもしない限りもはや試し撮りでしかない
クモの巣に霧吹きとかわざと虫を乗せるとかしないだけかわいげはあるが

2枚目
良くを言えば地平線のこんもりしたところがもう少し左に欲しい
夕日をメインにするなら地面はもう少し比率が少ないほうがいい
その逆であれば、もう少し地面を明るく

3枚目
非常に面白いけど葉の点在のリズムを活かすなら木の幹は垂直に立ってた方がいい
垂直ど真ん中
なぜか胃腸薬とか便秘薬のCMに使えそうと思ってしまった
3枚の中では一番いい

812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:10:04 ID:/NM15ftY0
>>804
あまいくてねむい
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:34:10 ID:/lFonTCK0
>>806
3枚目 葉っぱをすべてピント面に収めればかなり良くなるよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:46:55 ID:hhcgfwQp0
>>812
あまいどころか、ブレてるじゃねーかw ちゃんと見てやれよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:29:23 ID:x9DAb65O0
>>792
たぶん元SUZUKIのディーラー

この写真は全紙くらい伸ばしたら多分カッコ良いと思う。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:33:04 ID:x9DAb65O0
>>806
なんだか写真どうこうより
画質が超残念
たぶん写ルンですで撮った方が綺麗。機材変えて再チャレンジだ!特にレンズに金かけないとね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:37:12 ID:x9DAb65O0
>>804
こんな創価丸出しのバス会社あるんだ
怖い。写真なんか撮ってその後平気?
写真自体はおばちゃんの携帯スナップ級。
タイトルも解り辛い。レンズに金かければもっと後ろ綺麗にぼけるよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:58:57 ID:x9DAb65O0
ああ、自分の作例上げないと説得力も何も無いよね。すまない。

さあ、ツァイスの写りをとくとご覧あれ!
「無題」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286211441779.jpg
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 06:34:46 ID:ZyyYt/Z10
>>818
どこがすごいのか全く分からない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 08:14:02 ID:eOeOuSdj0
>>818
もうちょいネコが下のほうがいいかな
つか白黒マジックでカラーにしたら
ビックリするくらい詰まんない写真
821785:2010/10/05(火) 10:54:52 ID:gqCRXHYOP
>>786>>798
日の丸構図っていうのは絶対にダメなのでしょうか。
ここぞというときに日の丸構図で撮ってしまう癖があります。

>>787
植物図鑑の写真みたいになってしまいました。
周りは土しかなかったですし、被写体の周りが悪かったかも。

>>799
ご指摘ありがとうございます。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:01:44 ID:hgX5OYBC0
>>821
そもそも「日の丸」というのは、流し撮りの失敗などによくある画面の真ん中で
静止部分を捉えたショットや、流し撮りでなくても画面中央にぽつんと主要な
部分をもってきた視野狭窄な寄り不足など、さまざまな失敗パタンのひとつを
日本の国旗にたとえていうことばで、あくまで「失敗」だ。

縦位置の流し撮りの「日の丸」ではない例をあげると、
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1286190156888.jpg
不慣れな人だと、こういうフレーミングで列車先頭部分を画面中央で捉えて
しまいがちになるが、それが本来の「日の丸」という失敗だ。

それとは別に「日の丸構図」という日本人には馴染みのシンプルかつどっしりと
安定した構図もある。日の丸アレルギーの粗忽者が早合点をして鬼の首を
取ったかのようにあげつらうことも多いが、単純明快で力強い構図法のひとつ。

>>785は寄り不足。もっと対象に肉迫してうんと絞ったほうがいい。
真ん中しか見ていない・見えていないという点では「日の丸」という失敗だね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:09:54 ID:vCSp8n3p0
日の丸構図はシンプルが故に被写体(主題)が強烈でないと面白みが無いと本にあったな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:13:15 ID:uBhGA7C+0
よくわからない空間作るくらいなら日の丸のほうがいいという本もある
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:16:09 ID:El/CLL6b0
また日の丸論か。もうええわ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 19:10:54 ID:R6W2v0OF0
「昼下がりの小径」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286272884607.jpg

「生命力」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286272972740.jpg

きのこ支援w
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286273088348.jpg

>>785
きのこは何にもない所ににょきっと生えてることが多いから
日の丸になりやすいよね。もうにじり寄るしか・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 20:40:10 ID:B7dn1Hif0
>>826
「小径」から外れて突っ立てる感じがする。
どこに立ってもいいけど、それなりの結果が出てないと苦しいかも。
右上の枝葉と右下の紫花、空の半分いらない。

「きのこ」はピント浅すぎ。
ファインダーで絞り込んで確認したとしても、実際はそれ以上に
ボケて写るもの。接写は絞り倒せというセオリーを壊すなら、
ここでも相応の結果が欲しい。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 20:55:56 ID:x9DAb65O0
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 21:31:33 ID:FFYiIUDA0
>>818
黄色いんだよボケが
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 21:47:32 ID:ZyyYt/Z10
822の流し撮りはカッコイイ。こういうのはもっと見たい。
>>826
写真は引き算。
>>828
画像処理で階調が粗くなるようなフィルターをかけているのか?
なにか気持ち悪い表現。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:39:23 ID:zra+SwK2O
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:43:23 ID:zra+SwK2O
826
あんたのきのこは悪い方のきのこの例だなw

830
なんだよ写真は引き算って
思わせぶりな事書いてんじゃねーよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:03:44 ID:tu2cLDVm0
>>826
昼下がりの〜
すごく注意が分散される写真
小道の上からその延長を撮るならいいが、
このように客観的に小道を見せたい(小道の外から写したい)って時は
他のものに目線が奪われないように
なんせ右下の花と右の家屋が強い

生命力
配分とかおもしろいな
もうちょっと葉っぱに力強さが欲しい
あとちょっとだけ寄るか葉っぱの面積が広く写るように撮るか

きのこ
ネタだよな
ボケ具合確認写真
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:14:45 ID:tu2cLDVm0
>>828
これは露出が合ってないのを無理やり持ち上げた感じか?
そうであればもう一度撮り直せ
わざとこんな変な効果つけてるなら外せ

フレーミングは地面をもうちょっと少なめで右上の窓の明かりと
左下の明るい部分が対角気味になるようにすると安定する

全くの対角だとしらじらしいっつーかつまんないんで対角気味にした上でちょっとずらして
こういう直線が直交する画は水平とるのが基本だがあえて・・・
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:14:36 ID:kk1ZM11t0
>>828
このわざとらしい効果俺は大好きです
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 01:12:58 ID:cKNz/XKH0
>>828は普通にAEで撮ったけどローキーにしたかったから後から落としたようにみえる
俺的には窓がうるさく見えるけど>>834の言うようにしたらうまく使えるのかな
837785:2010/10/06(水) 08:23:09 ID:/VNBFvB/P
>>822-826
ありがとうございます。
勉強になりました。
838828:2010/10/06(水) 09:53:40 ID:LYQ9VR1j0
>>834
ありがとうございます。
ちょっと明るさは落としてます。

場所近いので、またアドバイスの様な構図や、違う感じでもトライしてみます。
>>835
ありがとうございます。
不気味にならない暗さにしたいと思ってました
>>836
仰る通りです。
またトライします。
しかし今度はRAWで撮ってきます。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 16:47:52 ID:ALI8MKgy0
題は、待ちぼうけです
よろしくお願いします
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286351182081.jpg
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 17:06:56 ID:oVTnxICI0
>>839
おいw
勝手にシリーズ化するなw
あなたは人として好きだけど!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 17:17:46 ID:00NEdnTu0
夜の港
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286352980210.jpg
よろしくお願いします。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 18:48:18 ID:Gczl/Kk70
>>839
ずっとみてると人の顔に見えてくる…
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 22:00:47 ID:gxsxk4i80
記録写真貼る奴なんなの?
844841:2010/10/06(水) 22:42:29 ID:CXnNDwrv0
>>843
もしかして俺のこと?
旅先での写真ではあるけど、記録写真なんてつもりはなかった。
つまらない写真って意味と理解しておきます。

代わりにこれを置いていきます。
赤いヤドカリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286372335404.jpg
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 22:52:16 ID:yPAqRqP00
>>844
どの写真かも特定できないような書き込みはスルーでおk
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:55:02 ID:i5n3eaGC0
>>841
ぱっと見て「三分割法は知ってるな」というのは分かる
WBも敢えて見た目と違うのを選択したんだろう。
本読んで知識仕入れたりしてるのは想像できる。

この風景&被写体に惹き付けられる要素がない。
「初めての一眼レフ」的な本レベルの技術は盛り込まれてる分だけ
余計に風景の魅力の無さが際だってる。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:56:57 ID:xyzBY4d30
>>844
ボケで酔った
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:56:59 ID:chU0++mm0
>841
背景の真っ黒な部分が多すぎて、ちと間延びしてるかな。
背景が夕闇とかで階調が残ってたり、遠目にネオンの光でもあると
また少し違うんだろうけど。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 00:14:10 ID:BhVdy4me0
>>841
面白いね。少し残った船の青のラインと木材の端の色合いがいいアクセントに
なっていると思う。でも全体的にかっちりしすぎな気もするね。
コントラストと露出をもう少し落として、撮影位置を少し低くして地面の割合を
減らしたほうがより幻想的な感じになったんじゃないかなあ。
まあ>>841がどういう感じを狙ったのかはわからないけど。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 03:51:04 ID:RlCD1u+a0
「ちゅうりん」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286390492151.jpg
よろしくお願いします
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 05:55:30 ID:Ljq6jf610
ゴチャゴチャしすぎ。何を伝えたいのかさっぱりわからん。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 10:48:34 ID:pNjC6JqZ0
>>850
よく見るとちびこいのが一緒に駐輪してて、
お前さんが見てウケたんだろうなあと想像できるが
あとは>>851だなあ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:47:15 ID:pyemJjcR0
てst
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:50:27 ID:pyemJjcR0
規制解除きてた

「質量のある残像」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286437666510.jpg
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 17:49:49 ID:el6jTkJm0
おっさんがこっちみてるし、 盗撮っぽいな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:00:43 ID:2sHQufG80
>>850
後輪ブレーキなし
逝ってよし
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:17:20 ID:lTTN6ZuJ0
なんでもかんでも盗撮なんて言ってたらスナップは成立し得ないわけで。
ここにはスナップ上げない方がいいな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 19:46:56 ID:ZI3Ndz7f0
犬がガンダムで、3匹に見えて実は1匹とか?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 19:49:40 ID:YrocpD8R0
なんでもかんでもは言わないよ
撮影者が被写体に意識されてるのはスナップなんですかね
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 19:58:17 ID:Na2snT7AP
認識されてるが意識されてないのがベストかね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:04:05 ID:lTTN6ZuJ0
>>859
撮影者が被写体に意識されたらスナップじゃないというのは理由がわからない
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:05:02 ID:lTTN6ZuJ0
補足:個人を特定できるような写真を許可なく公開するのが問題なのはわかってるよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:44:05 ID:RWFr9qqa0
おいおいこの話題はやめとけ。
また通報厨とか一行以上の日本語を読めないゆとりが
巣からワラワラ湧いて出てくるぞw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:49:31 ID:efeuqREa0
>>852を見て初めて>>851の自転車が小さいことに気づいたw
865841:2010/10/07(木) 21:37:22 ID:A/zA9UxB0
みなさん批評ありがとうございました。

>>846
まだ基本をしっかりしたい段階なので、構図が認められて嬉しいです。
今度はより魅力ある被写体を探してみます。

>>848
空の黒い部分に星が写っているので、見えるようにしてみます。

>>849
確かにもう少し露出等を落としてもいいかもしれませんね。
昼の賑わいと対照的な静寂を表現したいと思ってます。
866850:2010/10/08(金) 04:06:15 ID:DNzVrG310
>>85
真ん中の自転車以外は色もうるさくないし邪魔にならないかなと思ったけど、
そうでもなかったみたい。

>>852
ちっこいカラフルな自転車が大人用の自転車に囲まれて
一丁前に鍵をかけて止めてあったのが目をひきました。
よく見ないと自転車が小さいのがわからないってのはまずいですね。

>>856
後輪ブレーキないと罰金とかあんのかな。
ここではペダル、ブレーキのない自転車乗ってる子供をよく見る。

>>864
写真からは自転車が小さいことに気が付きにくいのがダメみたいですね。
子供の視点から、大きい自転車の一部を写真に入れるとかして
小ささを強調するような構図とかだと良かったかもと思いました。

いろんなアドバイスなり感想をありがとうございました。今後の参考にいたします。
次回もよろしくお願いします。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:00:08 ID:hJDNJ3EZ0
構図って何種類くらいあるの? 有るだけ教えてください。
種類と名前
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:01:40 ID:rNiAKYTe0
ここは便利屋じゃないのよ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:39:51 ID:8EE59Bjd0
>>867
ココに詳しく乗ってる。良く読め。そして二度と来るな。ageるな。

ttp://cozu.seesaa.net/

870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:39:54 ID:GHsW3HjK0
日の丸、日の丸以外
以上
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:52:30 ID:45VGyT5i0
>>867
良い写真を撮った後に見直すと基本構図に当てはまってるだけで、
基本構図に当てはめながら撮ってるようじゃダメ、てか才能無い
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:59:55 ID:d+WeKN5u0
まあデザインパターンだな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 10:05:42 ID:7/hCtn5Q0
初心者なんだけど、構図は知ってた方が良いの?
それとも写真集をたくさん見た方が良いの?
どっちともやった方が良いのだろうけど
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 10:22:23 ID:lTGL99CY0
どっちもやって損はない。
すくなくとも撮影時に注意力が働くようになるから。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 19:17:47 ID:Bc1aGEI40
過疎age
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 19:20:02 ID:FGJeaaUs0
構図を知らないで撮るのと、知っている上であえて無視して撮るのとでは全然違うと思う。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:08:09 ID:GKYEJvjy0
つまらないものですが。

ポートタワー
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286622294111.jpg
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:14:50 ID:526iU8k70
>>877
>つまらないものですが。

それならこっち↓
つまらないモノを撮ってしまった・・・26枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284730001/
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:24:05 ID:GKYEJvjy0
過疎ってるから貼ったのにひどいです;;
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:11:50 ID:HmvxpGsC0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:11:54 ID:8EE59Bjd0
過疎ってると言いつつも、落ちる事なく879もレスが付いてる時点で奇跡的w
まともなレスの付く事の方が珍しいスレだと思うんだけどね。

タワーを見上げた写真なんてのは、大昔のカメラマンもやったからね。天体
を重ねるとか、航空機を重ねるとかしないと、なかなか難しいね。タワー写真
以上でも以下でもないから。

いっそのこと、夜に長時間露光を行って、オーバーする位明るく写してみる
とかの工夫をしないと、この時間に、この場所に立って、同等のレンズを
使えば誰でも撮れちゃうんだな。そういう事なんだ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:22:57 ID:toMVh53J0
基本的に夜中に伸びるスレだよね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:20:51 ID:HgARphm+0
>>880
もし自分自身がこの写真を他人から見せられて

「どう?感想聞かせて!」

って言われたらどう答えるよ?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:31:58 ID:HmvxpGsC0
>>883
あなただったらどう答えますか?参考までに。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:41:55 ID:HgARphm+0
何処が良いとか悪いとかのレベルじゃない、批評以前の問題


かな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:51:31 ID:8EE59Bjd0
>>880
ここはどこスレに貼った方が良かったかもな
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286589809/l50
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:06:30 ID:7/hCtn5Q0
>>874
>>876
レスどうもです
やっぱり基礎は大事ですよね
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:27:38 ID:HmvxpGsC0
>>885
ありがとうございます。批評行為自体、難しいですものね。
沢山の絵画や写真等を見ていないと基準が出来ませんからね。
写真は専門外でしょうから、そういう感じで仰られるのも解ります。

>>886
ご紹介、ありがとう。面白そうなスレですね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:34:56 ID:o0+sK0SS0
>>880
もっと遠近をはっきりつけたらいいと思う
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:48:59 ID:hJDNJ3EZ0
>>880
階段、濡れてて滑りやすいと思う。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:52:37 ID:6fX2R++Q0
通勤車窓から。
朝のやまなみ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286635241191.jpg
よろしくお願いします。
リケノン135f2.8
22まで絞って。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 00:04:41 ID:59j+iikW0
>>880
もっとアンダーにすれば雰囲気出るかも
あと左側のコーンとビニールシートいらない
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 00:08:22 ID:QJogkBfw0
いらないだろうけど
どうしようも出来ないだろw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 00:11:28 ID:uWkdRpKeP
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up67180.jpg
国道トンネルの歩道の脇の作業用通路
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 00:12:01 ID:UKSuOkdn0
>>891
窓枠諸共写してしまったなら、成立しただろうね。風景写真としては使えません。
感動的な風景なのは分かりますが、恐らく殆どの人が「ここどこ?」でお終い。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 00:16:18 ID:QJogkBfw0
>>894
こわ!
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 00:21:38 ID:l/K3N4+i0
雑誌の付録のヴィヴィター21mmで撮りました。

「パーキングエリア」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286637594242.jpg
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 00:23:42 ID:uWkdRpKeP
>>896
ここ上った先で列車の写真を撮れるんだけど
この通路は下にゴミが溜まってて(写真で見えるけど)
死体とか転がってそうでマジ怖い。

http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up468739.jpg
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 13:05:45 ID:mgQMuxh+0
題は、踊りです
よろしくお願いします
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286683400382.jpg
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:05:41 ID:igQtTskC0
なんとなく記録写真っぽい。
何を訴えたいのかよく分からない。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:38:44 ID:UKSuOkdn0
>>899
パレードを普通に撮ったらこうなるという見本ですね。新聞社のカメラマンが如何に上手
なのか、非常に良く分かる事でしょう。

要するに、新聞のイベント写真を見て参考にしましょう。無難な広角レンズで、非常に良い
タイミングを切り取っています。アレとて作品じゃありませんが、記録写真としても優秀です
よ。ポジションも知ってるし、事前情報も十分だし、タイミングも良いし。

タイトルは「畜養」とか「肥ゆる秋」とかでも良いかと。ポチャっと肥えた女は好きだけど、
イビキが凄かったり、歩くのを含めた動作が遅かったり、とにかくよく寝てくれたりとか、
結構手間が掛かりますよ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:54:25 ID:z6+Ah7R60
お願いします。

本日のオラが村

http://uproda11.2ch-library.com/267967snT/11267967.jpg
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:07:03 ID:h3wokIEV0
>>899
踊りっつーのはこうやってとるんだよボケが
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286694374797.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286694347241.jpg
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:25:54 ID:TQ51ew1j0
>>903
ズッコケタ
シネ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:48:52 ID:UKSuOkdn0
>>902
ヒガンバナが目立つように撮れば、季節感も高まるのにね。手前は品種が違うのか、
まだ刈ってないんですね。スズメも秋のボーナスシーズンで忙しい事でしょう。
様々な撮影ポイントが隠されている状態です。

>>903
うーむー。只の失敗写真か。

906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:52:24 ID:NIc8bb+x0
提案なんだけど、撮影者は
「自分の写真の良いと思うところ」や「どんな意図で撮ったのか」等を一言書くようにしない?
それも言えないようじゃ人に見せられる写真には達してないと思うんだよね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:33:01 ID:HcPLxtHm0
>>902
何を言いたいのか写ってる物から想像は出来るけど。
これじゃ「写した」写真じゃなくて「写ってる」だけの写真。

景色見て「良いな」と思って骨髄反射的に撮っちゃってる。
見た目で綺麗な景色と写真で絵になる景色は違う。

「メイン」とそれを引き立てる「脇役」に分けて構成してみること。


>>906
「言葉で説明されないと分からない写真」ってその時点でダメ写真の証明だろ。
何も聞かされない状態で批評した方がいいよ。

908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:48:20 ID:xrKuVBQO0
>>902
いいとこ住んでるなあ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:56:10 ID:qOFFFkT40
>>906
同意
ここは評価する場所なんだから、
せめてどういうところに着目して撮って、それに関してどう思うか、っていう流れにするべき。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:59:08 ID:VOUvdOZE0
むしろ、どういうのを撮りたかったのか伝えるのは
「言葉で説明されないと分からない写真」しか撮れてない人にとっては重要じゃないか。
少なくとも撮影者の意図に沿ったアドバイスはし易いと思う。
テンプレには明記されてるのにそういう写真に限ってURLだけってのも皮肉なもんだが
911906:2010/10/10(日) 22:59:08 ID:NIc8bb+x0
>>907
撮影者が自分の写真の良さも説明できない写真をうpするのは、無駄だと思うんだよね。
たまに、これどこが良いと思ってうpしたの?って写真があるだろ?
自分の写真を一度客観的に見て、事前に考えてほしいんだよね。
つまり>>883の質問の答えを先出しする感じ。

でも批評するのに妨げになるようなら今のままで構わないけど。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:59:13 ID:BptVZepA0
>>906
説明したいやつはすればいいよ
913906:2010/10/10(日) 23:25:27 ID:NIc8bb+x0
じゃあ次スレもコメントは任意項目にしましょうか。
何か特別にアドバイスが欲しければ撮影者はコメントするだろうし。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:25:42 ID:PHIs5JiP0
>>906
いちおう書いてはあるんだけどね。

>>1 2.撮影者のコメント(写真の狙いや意図、撮りかたなどがあれば)

ついでに、誰が付記したのか知らんがこれは不要。前スレには無かった文言。

>>・コメントをする人は自信作をリンクしてください。

>>907
> 何も聞かされない状態で批評した方がいいよ。
>
>
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:43:24 ID:PHIs5JiP0
途中でPOSTしちゃったゴメン。

>>907
> 何も聞かされない状態で批評した方がいいよ。

練達した理想的な批評者ならそれも大いにありだろうけど、ここに晒される画像の多くは
未熟な舌足らずなものが殆どだから、言葉を尽くしてフォローする必要があるのと、
撮影者が自ら「写真の狙いや意図」を顧みることで自覚を新たにするメリットもあるのだ。

たいていはそんなお約束テンプレを無視して、俺様の写真にはキャプション不要、すべて
語り尽くしてるだろ?という勘違いのまま晒しているけど、【必須】でもないコメントが無い
からといって要件不備ゆえ却下とまで厳しくは適用されていないけどね。

自分でダメ出しが出来れば苦労はないとはいえ、まずはこれから晒そうとしている画像を
穴があくほどじっくり見て、自己批判の真似事をしてもバチはあたらないし、事後の言い訳
となると一転、饒舌になるものだから、自分の言葉でコメントしておいたほうがスマートだよ。
916906:2010/10/10(日) 23:43:37 ID:NIc8bb+x0
>>914
コメントする人は〜の文言は、批評する人は〜の意味じゃないかな?
分かりづらいから訂正したほうがいいかもね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:46:06 ID:8nCcwxRM0
ついでにスレタイも元に戻してほしい
ダメぽよって・・・
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 00:02:22 ID:HcPLxtHm0
>>915
うむ、結局説明が有ろうが無かろうが
「その写真は説明無いと分からないからダメ」
って教えてやりゃいいか。


全然話飛ぶけど、上手な人って自分の写真の良い所より気に入らない所の話をよくすると思う。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:14:01 ID:3Zc5+mFg0
「連なる岩」
砂地と海と岩々の配置が良かったので、あえて日の丸にしました。
雲と砂地の白と、岩の黒の明暗がいいと思ってます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286726659399.jpg
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:17:30 ID:fyhyF+Zl0
>>919
ホワイトバランスおかしい
青すぎ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:23:38 ID:7kxXoHhbP
そう?俺はこの場合、青っぽい方がいいとおもうけど。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:24:31 ID:3Zc5+mFg0
>>920
俺のモニタでは普通に見えてるんだけど、砂とか雲の白が青くなってるんですか?
海、空の青さのことじゃないですよね?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:28:21 ID:IYIkVZbo0
結構寒色に見える
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:29:06 ID:BPGEjSVu0
>>906

,_'"゙"' 、    __ "ミ'''- 、      ,;-- 、    __  ;"ミ''、
        〉  彡 __  `ミ` ヾ 、__.}      ` ,  彡   `ミ"''ヾ、 .}
    ,ー、__,,,,,;'  《-''´. `ヽ `ー''          ,;' .,;'      ヽ_ノ `~
   ヾ、 __   ,,-− ''_´_,,,,,,.、    ;'ゝ、_,,,,.;'  '-‐-、 .'ミ'- 、
     `´ ,;' ,;' ,,-''´_   __',     ヽ、_,,.. . ,;'''''ヽ ';,   ヽ ヽ、
       ,;' ,;' 〈-''´ツ, -'"´         ./ ./.   l  l   ヽ  ヽ
     .,;' .,'  _  ´             / ,/   l  l ,, , '"_彡   l
     ,;'  ,;'  ,' .|             / ./    ,' .,' ~´  ヽ,,,ノ
    /  ,;'  { ゝ、     _      /  ;´、゙'- 、;'  ;'
    {   /    ゝ、 `""""´ `ヽ   {  ,/   ヽ   ソ
    `'''´      `''''───'''"´   `'´    ゙'''''"

   _    !'''''彡   _   , -'"゙. 、      __    __,,,, - 、
  .!  彡, !. i .,'~゙ヽ! `';´,,,,...---、!     '、`''''""´ _   ,'
  .!  !} ∨ .!,' ./´!  |            `ー ''''/  /
.   |  |.l,_._,.  レ /-、 !  |    ,.へ、           /  /
.   |  `ニニ,   ニ,-..-'|  ,ニ''''''",,,,,,,,}      /  ∠-‐‐- .、
.   |  |  /  ''' 、 . !  ! !  !     .  /  , ‐'''''''' - 、  ヽ
.   |  | ,;'   !,. ノ...|  | |  |        ,'"  /       ヽ   ',
.   |  ,/゙|  | ,>'、,;' ,;' |  |       ;__/. ,  - 、     ,'  }
.   | . '---`="'  `' ,;'  |  |         ,' , 'ヽ、 ヽ  ノ  /
.   |  l ̄ ̄ ̄`ツ ,.;'  .|  |         ゝ、`'''`   ゙'"  /
   'ー'   ,,:;'彡 '" .   !___,ノ          ` ー---‐''''"
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:35:31 ID:BU/UU5D8P
天があきすぎな印象を受ける。
もっとぐっと前に出ていいんじゃないだろうか。
例えば手前の岩のところまで。
ローアングルで撮るのも手。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:36:26 ID:fyhyF+Zl0
>>922
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286728543922.jpg
写真撮る資格ねーよお前
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:41:48 ID:fyhyF+Zl0
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:47:23 ID:BU/UU5D8P
黄色くなってるぞ。
きたねー色の空。
最低だな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:50:20 ID:fyhyF+Zl0
>>928
黄色くなってんじゃねーよ
見比べたから、足りない色が見えて違和感受けるだけだろボケが
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:54:25 ID:3Zc5+mFg0
俺はWB太陽光で撮影してトリミングしただけです。
色は全くいじってないので…ごめんなさい。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:56:13 ID:ua4DFE1M0
写真を撮る資格のある>>920さんのきちんとキャリブレーションされた高級ディスプレイでは最適に表示されてるんでしょう。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:56:21 ID:BU/UU5D8P
もしマジで言ってんならキャリブレーションしたほうがいい。
確かに>>922は青いが、デーライトで>>927は明らかにやりすぎ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:03:38 ID:fyhyF+Zl0
>>903見たらキャリブレーションの必要ないの
分かるだろ。RAWでない他人の写真を本気で
いじるかよボケが。

てか、砂の色こんなもんだろボケが
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:08:47 ID:ZHgaVP4HP
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up468998.jpg
俺の好みはこんな色
あくまで好みだ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:09:50 ID:3Zc5+mFg0
砂の色なんて場所によって変わります。
けんかをしたい訳ではないので一言だけにしときますが、
自分の短い物差しだけで判断して人をバカにすると、それ以上に自分がバカにされますよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:10:32 ID:fyhyF+Zl0
>>934
お前のディスプレイは9600kか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:11:13 ID:fyhyF+Zl0
>>935
お前は黙ってろ、関係ないからしゃしゃり出てくるな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:11:25 ID:BU/UU5D8P
>>933
>>903の色が合っていると本気で思っているのか。
それならお前の目に写る空がこんなにシアンかぶってるのも納得だわ…

モニタがあってないから本人がわからないのも無理はないと思っていたが
写真を撮る資格が聞いて呆れる
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:12:20 ID:ua4DFE1M0
>>922>>927に比べると青っぽく見えるし、
>>927>>922に比べると黄色っぽく見える。

>>933
砂の色見てきたのか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:13:13 ID:ua4DFE1M0
モニターも環境光も違うんだから厳密な色語ってもしょうがないだろ・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:15:59 ID:fyhyF+Zl0
>>938
なんかよくわからんが、RAW出せや。
ちゃんとWB出したるわ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:19:53 ID:ua4DFE1M0
俺デジカメ詳しくないけど、RAWってのは現物の色知らなくても「正しい」色を出せるの?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:22:46 ID:fyhyF+Zl0
あくまでも主観に乗っ取られるけど、なんだよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:23:33 ID:ua4DFE1M0
>>943
日本語でおk
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:24:21 ID:fyhyF+Zl0
日本の海ごときでつべこべ言ってんじゃねーよカスが
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:26:23 ID:gmzHLXpI0
素人が素人の写真を批評する。

そんな、平和なすれがここに、ある。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:28:31 ID:Ukk1vtU20
誰がカスなのかはわかったようだなw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:30:12 ID:ua4DFE1M0
>>945
海外の海なら現物見なくてもRAWがあれば「正しい」色が出せるの?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:33:39 ID:fyhyF+Zl0
JPEGだとRAWと違って意図しないところの
色まで引っ張られるから調整しづれーんだよボ
ケが。頭悪いなお前

ttp://pixta.jp/photo/1305977
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:34:51 ID:fyhyF+Zl0
とりあえず、糞初心者相手に会話するのも
しょーもないから。寝るわ。ボケが
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:36:50 ID:ua4DFE1M0
本来の色を知らないで正確に色を出せるのかどうか知りたかったんだけどな・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:37:50 ID:JoZlmguT0
自分が出した物を批判されてすぐ切れるような人は
何も出さずに常に上から目線で他人の出した物を叩き続けて方が
精神衛生上よろしい
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:38:29 ID:ua4DFE1M0
ストックフォトを引っ張ってきたのも謎
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:42:39 ID:fyhyF+Zl0
WB見ろよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:45:15 ID:ua4DFE1M0
>>954
寝たんじゃなかったのかよ
バカの一つ覚えみたいにWB、WBうるせーよ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:46:15 ID:fyhyF+Zl0
つーか、寒色に引張られたjpgを正しいWBに
直せる技量なんか持ってねーんだよ、ボケが

ガタガタうるせーんだよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:47:01 ID:fXnHzV3R0
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:47:51 ID:fyhyF+Zl0
つーかなんで俺が攻撃されるのか意味わからんわ
頭おかしいんじゃねーの?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:48:28 ID:ua4DFE1M0
>>956
早く寝ろ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:49:02 ID:fyhyF+Zl0
非常に気分が悪い。

寝る
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:54:37 ID:ua4DFE1M0
>>958
>つーかなんで俺が攻撃されるのか意味わからんわ
頭を冷やして自分のレスを読み返せばわかると思うんだが
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 08:01:11 ID:I5qmA2Kn0
>>919
非常に良い場所です。但し、構図に甘さがあります。中央の岩を活かすなら、僅かに上へ置き、
岩へと繋がるリズムと安定感を出しましょう。また、良い形の雲が右にあるのですが、切れてし
まっています。僅かに右も入れてみるのも良いでしょう。良い場所、良い時間、良い天候に恵ま
れたなら、時間の許す限り色々撮っておきましょう。

但し、この写真は露出オーバー気味です。-0.7EVにする事で、空の色は深く、雲の輪郭も飛ぶ
事なく見えて来るでしょう。岩の陰影も強調されますから、立体的に見えるようになります。
WBは、確かに若干青っぽいのですが、好みの問題ですから。現在の色味だと、朝に撮った様
に見えますが、恐らく午後撮った物だと思いますから、実際は僅かに黄味が出ていた筈です。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 08:42:58 ID:BPGEjSVu0
夜中にキチガイが暴れてたんか
このスレらしくて好感が持てるw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 09:01:40 ID:xBRNwJi70
>>927が自然に見えてくる不思議w
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 09:56:43 ID:ys4lJX7d0
あんまキティちゃんにかまうなよ。
スルー力検定不合格だぞ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:02:24 ID:dl6v4lNr0
ID:fyhyF+Zl0
人と会話するのが怖いの?
知識があっても勿体無いと思うが。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 11:52:31 ID:+7rHrSDI0
ID:fyhyF+Zl0
人格が崩壊する様って彼のことを言うんだな。
久々に見たわw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 12:36:30 ID:ecWJZZps0
よってたかってるやつらのがきもいわw
そんなに馴れ合いたいなら別いけ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 14:21:15 ID:fyhyF+Zl0
>>966
今までの会話見ればわかるとおり、頭の悪い
初心者相手にしてもお話になりませんから。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 16:33:29 ID:p4oSUIhu0
会話になっていないことに気づいていないらしい
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 16:46:50 ID:myBJX9ZK0
>>901
新聞社カメラマンは主催者から専用の撮影場所を提供されてたり
脚立やら空撮やらやりたい放題なのはうらやましいが、上手いとは思わんな。
正直負ける気はしないね。

あと被写体の中傷は荒れるからやめとけ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 17:20:32 ID:3Zc5+mFg0
>>925
ご指摘ありがとうございました。
もっと前位置でも撮ってみたんですけど、
砂が写ってないせいか面白みがない写真に思えました。
確かに空は空きすぎですよね。
できれば横は狭めたくないんですけど、縦横比って崩れてもいいんですかね?

>>962
確かに露出落としたほうがはっきりしますね。
言われるまで気づきませんでした。ありがとうございます。
右の雲の件ですが、バランスを取るために切ってしまってました。
上でも聞いたんですが、↓ように縦横比を崩してもいいんでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286784914465.jpg
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 17:24:13 ID:fyhyF+Zl0
なんで色は直さないのか意味わからん
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 17:44:58 ID:3Zc5+mFg0
鮮やかモードで撮影してたのでナチュラルに直しました。
WBは太陽光で撮ったので、これ以上直す必要がないと思ってます。
これで色合いが嫌いと言われたら仕方ないです。

個人的には鮮やか(>>919)の方が夏の海の雰囲気が出てて好きです。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 19:05:47 ID:fyhyF+Zl0
色盲としか言いようがない
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 19:21:13 ID:fyhyF+Zl0
>>972
ttp://www.digicame.com/digicame/etc/wb/index.html

とりあえずカメラのWBの太陽光が100%正しいとか意味の
分かってない初心者だから教えてやるが、

お前の写真は↑の一番上の写真”ホワイトバランス「オート」
モード”と同じで、被ってんだよ。カメラ搭載の太陽光とかオ
ートは基本的に間違ってるからRAWの状態で自分でWB調整
するもんなんだよボケが。現像ソフト使っていじり方覚えろ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 19:31:22 ID:fyhyF+Zl0
偉そうなこと言ったが、よく画像見たら
コンデジっぽいな。相手する価値もない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:04:23 ID:ZDbAa0tS0
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:34:21 ID:VSFif5Qd0
>>978
指摘のしようがない、これじゃただのデジカメ使ったメモ。

うpするなら作品をお願い
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:49:43 ID:OxdfC3Xc0
>>974
雲の色を見てごらん。
あきらかにおかしい。
私は目が痛くなったけどね。
雲は>>902とか>>978のように写るのが普通。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:57:49 ID:fyhyF+Zl0
なんかバカチョン写真ばかりだな
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:19:44 ID:BPGEjSVu0
キチガイちゃんまた夜中まで暴れて昼に起きるの? w
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:25:02 ID:fyhyF+Zl0
よく観察してるな
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:29:12 ID:fyhyF+Zl0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:06:28 ID:IfA3vKm70
>>984

ってかスレタイがダメぽになってる
らしくないなぁw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:41:34 ID:SaFkl0ih0
睨み
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286795058920.jpg

獅子の迫力、特に視線を表現できればと思いました。
御評価の程、宜しくお願い致します。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:45:34 ID:fyhyF+Zl0
>>986
吽形だから狛犬じゃないのか?
牙と目が特徴なのに解放すぎんだよボケが
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:06:53 ID:cnTXXvL90
>>986
ピントの位置が前衛的すぎる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:10:05 ID:cnTXXvL90
>>978
意外性があって面白いが、右上の雲が重すぎてバランスが悪い
フェンスの歪み具合ももう少し活かしたいな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:17:47 ID:VSFif5Qd0
>>986
後ろの空、雲、中途半端に写り込んだ葉っぱの緑が迫力を削ぎまくってる。
そして画面への物の配置の仕方が分かってない。

何か表現しようと背伸びする前にまず普通の物を普通に写せるようになる方が先。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:21:13 ID:I5qmA2Kn0
>>986
狙いは良く分かるのですがピントが梵天から耳の辺り。やはり眼に持って来たい。
背景の中途半端な木も、少し探せば写らない位置が有ったはず。こういう写真は、
水平直角に撮る必要は有りません。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:25:07 ID:I5qmA2Kn0
>>978
広角で撮った記念写真ですね。なぜフェンス際から下界を撮らなかったのだろう。
人を撮りたかったとしても、記念撮影している人と雲を十分絡めて撮影できたはず。
チョット撮らせてね。代わりにカメラ貸してくれたら、彼女と一緒のトコを撮ってあげ
ますよ!で、余程やましい人とか、難しい人じゃない限り文句は言われません。

但し、撮影結果は見せてあげた方が良いです。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 01:21:29 ID:INJXUmR00
986さんと被っちゃいますが、
『視線』
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286813776715.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286813737062.jpg
アップのはアンダーかな。
こういうときはこういう風に撮りなさいって感じの
アドバイスが頂ければ、
嬉しいです。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 01:44:38 ID:9aHTvjI6O
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 01:50:19 ID:SXkj/7Bq0
>>994
個人的には好み
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:00:01 ID:QN8bBsI00
>>994
真ん中の鼻の存在感がありすぎだと思います。
「視線?ん?ああ・・・後ろにカエルいるんだ」みたいな感じで探しちゃいました。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 09:41:55 ID:waMNzstE0
>>994
コレうまいねw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 09:52:40 ID:lpqZb9Me0
>>993
日中シンクロという手も有りますよ。フラッシュ光量を調整して何度も撮ってみるとか、
シャッター速度が同調にあるかを確認して撮る、外部フラッシュ使用時に事実上の
全速同調となるカメラを使うなどが有ります。
レフで起こしても良いのですが、持ち歩いている人なんて余り居ません。
また、日没後に長時間露光で狙うと、空の色が通常と異なりますし、残光から回った
光線で被写体が起きてくることも有ります。現地で実物を見てみない事には分かり
ませんが。

2枚目は、難しいですね。一対の狛犬は、顔の表情や姿勢で差が有るので、その部
分が比較できる写し方が良いですね。脚立と大型三脚を使うか、フリーアングル液晶
付きカメラで、もっと右側の高い位置から撮るしかない。普通に1頭ずつ撮る方が楽な
ケースです。
狛犬ファンは結構いますから、その手のサイトで写真を眺めてみるのも良いと思い
ますよ。比較的古い物の方が、自由度の高い造形で面白い物です。
江戸期〜明治期の狛犬は、ブチャイクなのが多いから、逆に可愛らしいのです。


>>994
背景が雑ですし、カエルよりも手前のスイレンが目立ちますね。左から伸びている
茎がクロスしてしまい、これも気になります。難しい状態を撮ったので仕方ありません。
もっと上から狙って、花の上にカエルが位置するように撮っても良かったでしょう。
理想に近い位置で撮れる事は、なかなか有りません。それが撮れれば傑作となり
ます。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 09:56:21 ID:nOhYBftV0
なげぇよ
糞汁
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 10:06:38 ID:Jv144PFm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。