1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2010/08/20(金) 15:42:07 ID:UqtwrL2Y0
いいね! 欲しいけど、あんまり使わない焦点距離なんだよね。 135/2か105/2がリニューアルするまで様子見にしようかな。
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/20(金) 15:46:54 ID:UqtwrL2Y0
たしかにw 欲しいけど被写体がないよー
気合のVR、EDでもよかったのになー AFスピードが気になる。 60マクロと同等だといいんだけど。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/20(金) 18:26:09 ID:Ya7RMGa40
FX機買うまで十分我慢できる
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/20(金) 18:45:32 ID:39dKHwhA0
この値段なら超高画質のDタイプでいいや。
マクロはVRあるのにこれは無しなのか 不思議だ
もうこのレンズには何年待たされたことやら これまでさんざん早く出せと煽ってきた奴は 俺を含めて100人以上はいるはずだが いざ出ると全く盛り上がらんね
VRはあるべきだろ
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/20(金) 22:42:26 ID:39dKHwhA0
なんでがっかりなの?
VRは有れば便利だろうけど このレンズ使う人は高画質を求めてるだろうから無くて正解だな。 Dタイプに写りで優らなければ意味無いから。
同時に出たズームと比べてスゲーと思ったwww 当然だがなw
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 10:17:40 ID:+9BngfGW0
度肝抜く価格で笑った。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 10:36:04 ID:FHCH6MPPP
22万w 50mm/1.4Dを十年来愛用してる俺にとっては魅力がない
価格を見てほぼ全員が興味を失い、このレンズの存在を記憶から削除した模様。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 11:24:39 ID:FHCH6MPPP
うん。 85/1.4に22万w さすがにそれはないだろ 劇的な画質向上があればべつだけど、旧モデル以上の画質がそう簡単にあるとは思えない
テレコンつけたとこであれだしね
Dタイプの85/1.4も写りが良かったからね。 新型が安いと買い換え続出 →Dタイプの中古暴落、Dタイプユーザは中古でウマー →Dタイプの新品が売れなくなってディスコン を避けたいがための値付け22万としか思えない。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 11:54:56 ID:4EOALDGuO
仮に12万でも「高過ぎ」言うくせに 金銭力がない癖に「あれ出せこれ出せリニューアルしろ」とか言って、いざ現実になると、買えないからってあの手この手で言い訳 見苦しい。 あ、俺のことですよ。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 12:19:09 ID:mW+SEYo80
Dタイプは結構買いやすい値段だし円形絞りだし、Dタイプでイイんじゃね。 ボディー内モータ非搭載機で使う代物でも無いし。
>>22 後々にボディー内モーターを全廃する為の準備だから、気にするな!
逆光性能がどうかだな。 85は太陽はフレーム外なのに積極的に逆光撮影したいシチュが多い。 ナノクリ効果や如何に。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 12:59:49 ID:mW+SEYo80
何年後の話してんだか。
85mm f1.4にVRなんて必要ないだろう?85mm使ったことあるのかよ。むしろ、無用の長物だし画質も落ちる。問題は、常に落ちること。 暗いときに絞りこむ必要があれば、デジタルなら感度を上げるだけ。画質低下はその時のセンサーのノイズだけだ。
>>26 なんでマクロはVRあるの?広角でもVRあるし。
>>27 マクロでは意味があるよ。等倍に近くなると三脚がないとぶれない様にするのが大変だし、範囲の問題で暗くもなる。
広角には要らん。
VRは高くて画質に幾分悪いから、選択的にすべき。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 14:57:40 ID:iXATTGY+0
マクロだと前後ぶれだけでいいと思うんだけど
それは結構言えてるね。
マクロ域の前後ブレって滅茶苦茶大きいんじゃないの
この手のレンズにVRは技術的に載せられないんじゃね? 他社にもないし、シグマのも載らないよね?
望遠以外でVRが必要な理由がサパーリかわらんわ
被写体の風ブレ防止?
でも暗いところで4段分とかならかなり重宝できると思う
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 21:59:18 ID:+9BngfGW0
手ブレ補正を過信し過ぎ。 手ブレは防げても被写体ブレは防げないし。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 22:13:33 ID:mW+SEYo80
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 22:21:42 ID:iXATTGY+0
あまり言うと昔のカメラマンのほうが腕がいいとも取れるね マニュアルフォーカスで手ブレ補正なんて無くて、フィルムで現像するまでわからんで
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 22:22:02 ID:iXATTGY+0
しかもデジタルほどシャッター押せないし
ダブルガウス構成にVRとか、実際のところどうなのよ?
このレンズと24mmF1.4をサクッと買えるような金持ちになりたいもんだ
VRのせいで他のレンズエレメントの構成が変わったら最悪。ダブルガウスには無理かもな。
AF-Dとは良いほうに一段違う感じの描写だね!
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/23(月) 23:24:48 ID:F46g3rHf0
欲しい〜
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/23(月) 23:44:37 ID:UfoQ+EuA0
>>38-39 でも機材を使いこなす事が目的じゃないからな。
今更マニュアルフォーカル使わんし、当然AEだし
手ぶれだって機械が補正してくれる事に越したこと無いと思うけど。
このレンズ、開放付近でAFで使うのか? しかしいい値段だな。 俺はシグマ待ち。50mmが良かったから密かに期待してる。
50mmf1.4に関してはニコン・シグマで性質の違うレンズだったので、どっちか 一方が明確によいと言い切れなかったが、今回はどうだろう。どっちか一方が全体的に 優勢な性能だったら高くてもそっち買うぞ。 というわけで両者比較待ちな自分。
なんでこんなに高いのこれ?
シグマしだいではシグマ買うか、85・1.4D買うわw
つうか1.4Dはフリンジとか逆光が酷いらしいんで、 ちょっとコートし直して値段据え置きでそのまま出してくれよ
>>50 そういう奴ほど、それで出した途端 進化してない Sigmaの方がいい
とか言って結局買わないんだよな まぁ8514Gも買えるわけないだろうが
ん?意味が分らない 8514Dをそのままコートし直して売れって言ってるんだよ
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/24(火) 23:44:16 ID:f4AIaSa70
高いとは思うけど、画質、質感、操作性に 不満はないだろうから許容範囲かなぁ。
>>53 すげぇ、お金持ちなんですね。
うまやらしー。
コートし直して値段据え置きて
金が無い俺はサムヤンを・・
ぶっちゃけサムヤンってありだとおもう
サムヤン
ヤムチャ
なんか盛り上がらんな。 本来は売れ筋のレンズなんだろうが、出す時期が悪いよな。 まあ、待てば待つほど時期は悪くなるだろうけどw 結果論でしかないが、出すならリーマンショックまでに出すべきだった。
>>50 ニコンには、NX2には軸上色収差補正があってなwS3 ProやS5 Proみたいな他社製でも、
Tiffで読み込ませると、見事フリンジ消滅w
もちろん、やりすぎないように設計されているので、紫外線カットフィルターと
併用しながらの方がいいのだがw
*フリンジは、1:色収差の場合 2:レンズの透過率がいい(単焦点の場合)
ために暴れやすい近紫外線領域がデジタル素子側で色飽和してしまう場合、3:
デジタルカメラ側のLFに起因する場合 等々があって、出た場合でも、レン
ズのせいとは言い切れない
この商店域と明るさだとEDレンズの効果が無いからED入ってないの?
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/25(水) 21:33:34 ID:otRAnOkI0
商店街のネオンは消えております
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/25(水) 21:46:33 ID:6UGd9s9F0
このレンズ、メイドインジャパン?
フリンジも波長と屈折率と、ボディー側との相性の問題なので、 色収差が落ち着けば、フリンジも落ち着く傾向にあり、EDは有用だったではあろうな。 だがそこは、レンズ枚数が増えたことにより各エレメンツのパワーが落ちてる分、 色収差的なとこは改善方向にあると期待しておこう。 して、ナノクリはクリティカルなサーフェイスに施され、他のコーディング技術も 向上してるから、枚数が増えた割りにヌケも向上してると期待できる。 コストとのバランス考えると、この構成がベスト解だったんではないかな。 まあそういう妥協の部分も多いだろうし、前よりは良くなっているものの 圧倒的に凄くなるってことはないだろうな。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/25(水) 21:59:19 ID:X9U3BDTt0
ほんとこのスレ盛り上がらんね。 まーモーター内蔵してコーティング変更しただけで値段1,4倍だもんな。 しかも絞り環無しでプラ筐体。
1.4D のA-M切り替えリングって 触ったことないんだけど、どういう動きするの? ボディ側でのM/S/C切り替えしなくても良いって事?
>>67 Mにするとボディ側を弄らなくてもMFになるよ。
AからMに切り替えてフォーカスリングを回してカチッというとMFできる。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/26(木) 01:16:45 ID:tDZCCeow0
買うか迷うな〜
F2.8の安いモデルも出して欲しい、ソニーみたいに
F1.8も超音波にリニュすりゃよかろう
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/26(木) 21:56:03 ID:hck8UDI10
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G ¥128,000
24/1.4は72掛けから始まったけど、これは売れるからなのか85掛けからスタートか! B&Hが最安か!約1755ドル(送料込み)\152,579(paypalレート)
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/27(金) 21:39:21 ID:lo7SHUDF0
レンズは国際保証だっけ? B&Hで買おうかな?
>>76 国際保証です。
ちなみに、ボディは販売国のみの保証ですが、ボディ本体に限っては、
日本でのみどこの国で買ったものでも、保証サービスが受けられます。
ボディが販売国の保証なのは、充電器等、現地の仕様になっている為だそうです。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/28(土) 18:52:34 ID:edm9t6lT0
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/28(土) 21:26:40 ID:8vNIa5gt0
何が判らないのかも書けないのか?
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/28(土) 21:35:06 ID:d3Nf6K1o0
85/1.8 買いました
その話がスレ違いでないとすると、1.4Gも買って撮り較べてリポってくれるってことでいいな
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/29(日) 00:48:06 ID:aPHROMEx0
ナノクリとレンズ一枚増えただけでそんなにかわるの? ナノクリってすごいの?
設計も変わってるんだろ。
>>84 ナノクリを採用したから、レンズを1枚増やす事が出来て、収差補正の精度が上がる。
ちなみに奈の栗はどの面に施されているのでしょう?
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 01:09:20 ID:WK9YOJPM0
予約分確保の電話きたひといますか?
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 05:03:03 ID:9nHNSMQg0
どうせなら、F1.2にしてほしかったな。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 07:22:31 ID:DM/Tt5SH0
Fマウントだと後玉径がこれ以上大きく出来ないのでF1.4が限界です。 但し電子接点を省けばF1.2まで可能。
F1.2でコノ値段なら欲しいと思うけどF1.4でコノ価格はちょっと 対価に見合ってないと思うね。 F1.4ならプラナーで良いや。 この焦点距離って別にAF多用する 事もないし。
目がいいと、MFが苦にならないからうらやますぃ。 強度の近視+年食って来たのダブルパンチで、AFに頼らざるをえない。 orz 予約はしてあるけど、本当にくるのかねぇ。。。?
>>92 オレは購入できるあんたがうらやましい・・・
20万overのレンズをホイホイ買えんわ。
DX(APS-C)サイズなら ニコンのマウントでも 35mmF0.9の明るい標準レンズは可能
イメージサークル関係ないよ
はぁ〜? Fマウント内径サイズの話してんだけど
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 19:20:31 ID:/hMH8tMo0
Fマウント内径って何mm?
自分で書いたレスの1行目すら読めないのかよw
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 20:33:09 ID:DM/Tt5SH0
>>97 内径φ44mm、フランジバック46.5mm
と言うのは公然の秘密だ。
内径44mmだと商店距離44mmにすれば 44÷44=f1.0 のレンズが可能なんですね
レンズスペック上の焦点距離は関係ないです。 後玉の径=44mm、後玉までの距離46.5mmというのなら、 46.5mm÷44mm=f1.06 これが理論上作れる最も開口率の高いレンズです。 ただしこの後玉を入れられるFマウントのバヨネットは無いでしょう。 バヨネット自体厚みが無いと折れてしまうからです。 実物を実測した限りでは、絞り連動レバーと電子接点無しでも、 40mmが限界という感じです。 絞り連動レバーと電子接点無し…つまり非CPU、MF、自動絞り非対応 (絞りリングでのみ可。常に実絞り測光となる)というスペックのレンズで、 46.5mm÷40mm=f1.16 ぐらいが事実上の最大口径と思われ増す。
おっと、もしかしてAFは電子接点無しでもカップリングだけで動かせるのかな??? だがいまさらカップリング方式かって感じだなw
105/2DCあるからな〜。 見送りかな?
絞り連動レバーが無くても絞りは動かせる。 現行のボディーは全部対応しているハズ。 PC-Eが実際にやっている。 大口径85mmの用途の用途も同じく連射能力は不要なので、 今の時点で電動にしても問題はないだろう。 未対応機種を切り捨てるにはまだ早いという意見も尤もだが、 フルサイズ向けレンズで既にDタイプを切り捨てること前提だと、 実害はないはず。 あと、深刻なのは電子接点だな。 ニコンの電子接点は後方に巻きバネを入れたいのか、やたら厚みがある。 多分F1.2の後玉と干渉するな。 そこでシグマのFマウント接点に注目だ。 接点自体が板バネ構造になっていて、後方にバネが存在しない。 これは優れものだ。後方に何も要らないから後方のスペースは、 装着時のストローク分ギリギリまで削れる。 これならF1.2の後玉と干渉せずに作れるのではなかろうか。 本家だからとか拘りを捨てて、シグマから特許を借りるぐらいの 気合を見せて欲しいところ。 まだ発売前(つか、もう買った人は居るかもしれんけど)で 気が早いですが、次は、技術的には可能と思われる、ケラレの無い AF-S NIKKOR 85mm f/1.2G を期待していますよ。
>>106 85/1.2って本当に必要ですか?
105/1.4でも良いんじゃない?
85mmF1.2 EFにあるのにNikkorに無いのは悔しいんじゃね?
一番になる必要はあるんですか? 仕分けちゃうぞ
その手のモンはシグマに出して貰えよ。 今まではEFとA向けにf1.2レンズで出したいところ、 マウント径の問題でFマウントだけ出せないから、 コスト回収の問題でf1.2が出し辛かったのだろうが、 電子絞り対応機の普及とシグマ端子で解決するなら、 シグマとしても渡りに舟だろう。
>>111 絞りを問題視している書込みがあるけど、55/1.2で絞りレバーは機能してますので、
絞りは実質的な問題にはならないと思う。
まあ、85/1.2だったら電磁絞りでも良いような気もしますけど。
出来る出来ないというより、必要性とか、実効性とかの問題だと思うけどな。
俺の50mm f1.2s は、絞りレバーのところの分、後玉がえぐられてるけどな。 接点が工夫次第でエグレ無しに出来るなら、絞りレバー撤廃で完全な丸い玉がいいんじゃない? それより、確認したらもう入荷はしてるようだな。 フラゲは無理みたい。明日以降じゃないと売れないといわれた。 どうせ週末まで取りに行けないからいいけど。
Nikonは早くにマウント口径を大きくしていればなあ。デジタル化して爆発的に一眼レフユーザーが増えた今は、益々できなくなった。 街でNikonをみると、レンズが細長いよなあといつも思う。
ミラーレス小型化の流れでみるとニコンマウントはフルサイズセンサーでD3000並みの 小型化の可能性があるので悪くないと思う キヤノンはフルサイズセンサーでは小型化無理そうだもの
0時を過ぎて、いろんな通販ショップで「在庫あり」に なりましたね。 明日の今頃は、作例が上がっているでしょうか?
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 01:26:30 ID:6KjlpNyr0
>>115 なんでキヤノンは小型化の可能性がないのかよくわかりませんが?
繋がってるとき、嫁の体はFマウントより大きくなってるんだなあ 神秘的。
>>103 レンズのF値は、入射瞳径÷焦点距離。
なんでマウントの機械的フランジバックと光学的なF値が
関係するんだよ。どこの掲示板からの聞きかじりだ?
大口径レンズについては、バックフォーカスが短いほうが
設計に有利なのは確かだが、F1.0のNIKKORもあるんだから
85mF1.2も作れるだろう。
>>106 昔のNikonの超望遠レンズで接点着きのものは、非常に
電子接点部分が薄く出来てる。最近は厚くなってきた。
別にシグマごときに特許なんぞ借りなくても薄く出来る。
中の人がF1.2にするとCPU信号接点付けるスペース無いって言ってたよ。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 09:28:00 ID:c8741bsw0
そうだよな
キャノンの85/1.2も無理をしてないわけでは無い。そこまでして1.2にしなければならない理由があるはず。
>>119 君の理屈なら、どんな狭いマウント径でも、いくらでもf値を下げられることになるけど?
いくら入射瞳径÷焦点距離が小さくても、
後玉の有効径がそれより大きければ、蹴られる。つまり絞りと同じだ。
こんなの光学知らなくても分かりそうな話なんだがな。
聞いた話の意味も分からず、数式だけしか覚えられない人って居るもんだ。
>>122 1/3段分の差が必要という理由以外はないだろうよ。
買った人いないの〜???
まぁ、いまどき半段明るいレンズを作って 重いとか爆発収差の補正でコスト爆発とかのリスクやデメリットと引き替えに 手に入るメリットがあまりにも小さい。 1.2が必要ならキャノン買えばいいし、 そもそも単焦点であることが必要案件でもなければ2.8ズームで代用できる。 ボケを大きくしたいならテレ側にズームして自分が引けばいい。 あくまで趣味レンズ。物欲主導で割り切って買えば良いんじゃね?
入荷連絡来た。wktk。
>>123 119はフランジバックがF値と関係ないと主張してるようだが。
狭いマウント径でも大口径が作れるとは話してないぞ。
103の計算が間違ってるんだよ。
デブPに言っても無駄だろうが。。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 16:42:42 ID:c8741bsw0
>ボケを大きくしたいならテレ側にズームして自分が引けばいい。 画角が変わっちゃうんで
Plannar 85/1.2 の Fマウントって無かった? Plannar も1.4はよく見るけど、1.2はあんまし見かけないね。
しこたま撮ってきた 今まとめて現像中
>>132 スゲーの持ってますね!
作例を見てみたいです。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 22:06:24 ID:hu5PguvH0
見たこと無いカメラだな D300?
F6?
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 22:57:14 ID:6KjlpNyr0
F6も欲しい
F1.4
>>125 日本光學が85mmf/1.2を作ったら・・・
質量1,100g 定価298,000円 最短撮影距離1m
光学系が重いからパワーフォーカスに。
14-24/2.8より重くなりそう。写りは観音より上だが、
こんなレンズ売れなくて、損益分岐点を超えられないよね。
どうしてもf1.2が必要条件って謎だけど、それなら
観音のラグジュアリレンズ買えばいいよね。
>>140 おそらく、入射瞳から後ろのパワーを押さえて長距離の光学系を持った
全長の長いレンズ設計になるんじゃないかな?。
200/2に近いレンズ構成で収差を抑えつつ前群のパワーを上げる感じで。
サイズや採算を無視したら設計できるかもしれないね。
正直、いらん。
というか、もっと簡単に考えれば ノクトニッコールに 収差の発生しないx1.5フロントテレコンバータ着けたら できあがりなんだけどね。 くだらない妄想で連投すまん。
FマウントでF1.2使いたかったらアダプターでP85/1.2付けりゃいいんだよ。 ∞出なくても風景撮るわけじゃあるまいし問題ないだろ。
>>147 さすがナノクリ
コントラストが圧倒的に上昇してる
>>149 全体的に見て、ナノクリと超音波モーターの差はあれど
他はほとんど変わってないね
ニッコールの味を引き継いだ感じ
新旧フリンジ量は大して変わらない。 これらのレンズのフリンジは、 単焦点の透過率がよすぎるために近紫外線領域が飽和する、(近紫外線領域の) 色飽和と考えて良さそうだな。 抜けは、ねーちゃん用なら旧の方がいい場合があるけど、最近は抜けの悪いのは はやらないのかな?
>>新旧比較 開放編さん 大量の撮影とアップ、お疲れ様でした。こころから感謝します。 可能でしたら、丘のような高台から無限遠の作例(開放から数段)が見たいです。 ヌケ…という言葉は抽象的で好きではないが、コントラストが上がったね。 特にフレアっぽいシチュエーションでは、差が大きい。これはナノクリスタル コーティングの効果だろう。 シャープさは、中・遠距離は変化は少し、近距離だと新型がシャープだね。 後ぼけ味については、新型の方が少し大きく、エッジがやわらかい。 Dタイプの方が強い、過剰補正型だけど基本的には、旧型を踏襲かなぁ。 まぁSIGMAの様な、全距離で補正不足にして、後ぼけがトロける代わりに 焦点移動が一生つきまとうレンズにすると「ピントが合わない」 「最短でアマアマ」というクレーム地獄になちゃうからね。
新型はヌコがいいのか。
>>147-149 非常に参考になるレポありがとうございます。
自分も1.4Dを愛用していますが、1.4Gを購入予定です。
屋外ポートレートがメインなので、逆光などでの1.4Dの
コントラスト低下を弱点とも特徴とも感じているので、
1.4Gを購入してもおそらくは新旧併用していくのでは
ないかと思います。
夕景、夜景ポートレートなどでの撮り比べもしてみたい
と思っています。
周辺は新型のがいいような気もするが。 でも作例いっぱい出してもらえてよかった、とても参考になった。
新型も旧型もボケが隅はラグビーボール形状なんだね。 これは仕方ないの?
フォーカスリングはスムーズに動く?
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/04(土) 04:19:59 ID:n4Y8FLBL0
>>156 ありがとうございました。遠景でも周辺部の差がかなりありますね。
東京タワーのアンテナ先端が三本に分かれてる様子や、すぐ下に
横に細い線の入ったアンテナが何個も並んでますが、これも新型が
ハッキリと判りますね。
左下の明るい茂みも葉っぱが、しっかり解像してるし。
F2.8でも新型は十分なのに対して、旧型はF8まで絞っても変わらず・・・。
思いのほかDタイプの周辺がイマイチなのが、所有者としては
残念なり(汗)
>>159 銀座で触ってきたけど、癖になるほどスムーズに動くよ。
あれは触るとキケンw 70-200VR2と同じ機構だね。
そう、ズームとか鏡筒が長い玉は問題ないんだけど、 短い玉気付かない内にフォーカスリング触っちゃってて、 AFが仕様通り一時フリーズしちゃう事故がタマに起こるんだよね。 特にAF85F1.4Dは、A モードでフォーカスリングがロックされ、 握りやすいラバーグリップと化すので、ソコをホールドしてる使い手が多い。 AF85F1.4Dからの乗り換え組みは、ホールディングフォームに要注意だ。 今後、単焦点とか鏡筒が短い玉がどんどんAF-S化していくので、 よく分かってない人からの苦情処理に手間取るかもね。 モードスイッチは M/A M しかないけど、A も付けてソコを標準 設定にしとけば、苦情も回避できそうなのにな。 というか、M/A A にして、M はボディー側から切り替えだろ。 レンズ関係なく同じ位置にあるんだから、慣れりゃそっちの方が早い。 しかし、ズームなのに、ズームリングが奥でフォーカスリングが手前 のレンズとか、どういう了見なのかと小一時間
>AFが仕様通り一時フリーズしちゃう事故がタマに起こるんだよね。 あこれ、AF-S一般論ね。 俺、新型は持ってないので、新型がどんぐらい敏感なのかは知らん。 とんでもなく気を使わせるのかもしれんし、 逆になんらかの対策が施されてて、一切気にならないのかもしれんし、 その辺は実線をくぐりぬけた戦士に聞かなきゃ分からんだろうな。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/04(土) 15:24:28 ID:DrDXgz7W0
もう少し安くなったら買いたいアゲ
戦士ってw カメラマンだろ
キヤノンの85Lは重いガラスの塊でチョットした凶器、武器として使える。それを振り回すのが戦士w
D3Xでようやく能力発揮できるレンズだからな 85mm F1.4G 24mm F1.4Gと迷い中
上の作例見る限りでは、絞ってすらD700で 解像差が如実に見て取れるほど違いますけど。 特に周辺で差が顕著だね。
↑ w顕著w こいつは神だわw たんなるコントラストの向上=単に解像感の向上 であって、分解能自体は大差ないのにw こまったちゃんたちだw
メクラ乙 文字通りブラインドタッチだけは上手いんだなw
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/05(日) 06:17:32 ID:w04IZzDM0
ぽちった。 はやくこないかな〜age
>>149 木の幹の写真は、新しいレンズの解像度がよくわかる。木の幹の写真は私も撮ったことがあるけど、レンズ比較にうってつけなんだね。
週末は85mm/F1.4Gの出番は無かったけど、水曜に撮影の予定が入ったので思う存分撮るぞー。
点光源のボケが、遠景にもかかわらず、強い楕円形になるのは、ニコンの口径の細さのせいか?ちなみに私はCONTAXのNマウントの85/1.4を使っているのだが。
絞れば改善
それなら開放はダメってことだよな いくらに絞れば楕円が改善されるの?
ラグビーにならない85mm/f1.4なんてあるか?
>>173 NマウントプラナーならEF改造して1Ds系で使えばAFも絞り連動も効くし
マウント径それなりに大きいからいいんでないか?
>>180 F1.4のレンズの開放で
周辺まで真円になるのなんてないでしょ
>>180 >レンズ側の影響が大きいのか。
あたりまえだろ
馬鹿すぎ
マウント口径が細いからって言う人がいるから…
後玉径が同じだったら、どんなマウントに嵌めようと結果は同じ。 マウントの径が原因でないことぐらい、光学知らなくても分かりそうなもんだがな。
>>180 5D2って倍率色収差の補正できないの?
シグマ最強w
シグマもキャノン用が出るね。ニコン用はいつだろう? キャノン用が希望小売価格が94000円くらいか。 それでもニコン純正の半額以下・・俺はこっちを買うようかなぁ。
写真誌のシグ、キヤノ、ニコ、ツァイスの大口径85mmの撮り比べが見ものだな。
>>190 85mmは他社のレンズも甲乙つけがたいくらい良いからね。
MFの頃はツァイスが評価高かったけど、今は味付けの違いって程度しか差がない。
シグマがどこまで食いついてくるかが非常に楽しみ。
レンズなんて単なる道具。似たようなの何本も持ってても意味が無い。 ココは、シグマ得意のピント面だけに注力した、超解像番長レンズという 85mmF1.4の新境地を見せてくれるに違いない。 そういう独自の世界観で勝負してきたメーカーだからな。 いや、まじでまじで。 茶化してんじゃないよ。 俺も1本目に満足したら、2本目の最有力候補はシグマだもの。
>似たようなの何本も持ってても意味が無い。 最近のレンズは諸収差をなるべく抑えて、無味無臭に近づけてるから、 面白味に欠けるよね。 昔のツァイスは、85mmは3本とも揃えて (プラナー1.2と1.4とゾナー2.8)描写の違いを楽しめたのにね。
>>195 根本的に絞りが風車ってのもあるしね。
でもどちらも1kg近いレンズはやっぱ常時持ち歩くの
シンドイって問題が。
今日だけは、このレンズの凄さを実感した。 旧型では夕日逆光のハレ切り対策に追われる時間帯でも、 ド逆光で無体策でも平気で撮れてしまう。 試しにハレ切った画像と撮り比べても、殆ど差が無かった。
このレンズ、開放でもちょっと絞るんですね。 近接時のフレアカッターかと思ったんですが、無限遠から最短まで変わる様子もないし。 Dはどうだったんでしょうか?
絞り羽が開放でも完全に収まり切らなくて、ちょっと飛び出してるってこと? Dでもそうなるよ。 (というか、良く見ると羽の先端が若干飛び出してて、開放の絞りの形が一番良くないなこれorz) ちなみにカメラはD3.(といっても、カメラによって開放の絞り位置が変わってもらっては困るがw)
ちなみにΣ50mmF1.4HSMは、絞り羽の直前に開放用の絞りが固定で置かれてるような感じで、 開放時は羽がその裏にすっぽり隠れてる感じだ。 だが、開放用の絞りと、羽式の可変絞りとの間に結構距離があるようで、 開放と1/3絞りの間の収差特性などの変化がピーキーになってるかもしれん。 (追々検証するとするか) 他にも、そのギャップのせいで、1/3、2/3の絞り羽が、開放用の絞りに 蹴られているように見える角度がある。 これは若干のデメリットだろう。 てわけで、どっちがいいぞとは言い切れんと思う。
>>199 それだけではなくて、開放にしていてもプレビューボタンを押すと若干絞り羽根が動いて絞っていたので。
もしかしたら撮影時には動かないのかも知れませんけどねw
開放のプリヴューで、絞り羽が動く???? それ、カメラ側の障害じゃんww
>>202 d
本体側の不具合ですか。
他の単焦点(24/1.4など)では気になっていなかったので、このレンズがそうしてるのかと思っていました。
今は手元に1台しかカメラがないので他のがどうか確かめられないorz
ちょっとサポートに聞いてみます。
ありがとうございます。
撮影時の絞りは、SSをバルブにしとけば、確かめられるな。
205 :
203 :2010/09/20(月) 00:36:42 ID:rtg/Cc3U0
>>204 バルブで確認したら撮影時は絞られていませんでした。
プレビューの不具合だけみたいなので少し安心w
使う意味のない機能だから省略=やっても動作保証なし=つまり仕様通りの動き なのかも?? その分、本体が若干安くなっているってことで、良しとしよう。 (すいません。何の根拠も無いです)
207 :
写真家蜷川実花 :2010/09/20(月) 22:33:51 ID:VADE2gIJ0
^ キャノンイオスマンコ、いやマウントにコンタックスレンズを改造して 使ったほうがいいわ。 極楽堂がいいわ。教えてくれるわ
AF-S 85mm F1.2Gはいつ発表?
絶対出ません。
出来悪いならともかく、この出来だとこの先、最低でも10年は次が出ないな。
211 :
写真家蜷川実花 :2010/09/21(火) 21:23:35 ID:BHmF4twP0
コンタックスのプラナーがいいわ、
それは良かった
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 01:57:18 ID:GI8MZNHo0
85/1.2を実現できないニコンFXマウントは糞w まさに欠陥マウントww キヤノンのEFマウントなら85/1.2は勿論、50/1.0も実現できるのにwww
なんすかFXマウントって?? ひょっとして、噂の新マウント??? それなら、超短縮という噂だから、F1.0はおろか、F0.5も可能だぞ。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 02:52:10 ID:GXHgYHaeO
FXマウント www
小さく明るいレンズが作れるVMマウントが最強なり
キヤノン7がウォームアップを始めました
VMマウントのレンズって全部MFだよな?
kakakuにポトレの作例を上げてる人がいるけど、正直、下手すぎて新旧の 違い云々を語れるレベルじゃないよ... モデルとレンズが可哀想。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 21:48:26 ID:Cqkpr+/r0
悔しかったら早く50/1.0 85/1.2作ってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>221 要らない
それよりノクトニッコールの新型出して欲しい。
オナニーネタレンズで同じ土俵に上がれ言われてもな。 ショウビジネスじゃねえんだよ。
ニコン+短縮新マウントの組み合わせなら、オナニーレンズにはならないだろう。 ニコンにしかできない新たなレンズの可能性には、期待しているけどな。
>>222 今度出る35/1.4がノクトニッコールを意識してるらしいよ。
画角がまるで違うが
28/1.4は広角ノクト
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:15:51 ID:npOxStbo0
F1.4というより単純に85mm(前後)が欲しくて買ったん だけど、これいいわ。買ってよかった。 24, 35も同じぐらいいいんだろうなあ。欲しい。金ないけど。
>>231 素晴らしいIDだ。きっとニコンの神に祝福された人なんだろうな。
うわっ。なんか嬉しい。 85mmのシリアルもいい番号だったんだよ。
>>231 オメ
ID羨ましい。 神のご加護を
さて、Ai-s 85mm/1.4持ちだが、Planer85mm/1.4と迷っている。
Planerのボケも魅力なんだが、当然AFはないから
だったら別に買い換える必要も無さそうだし。
どちらでもいいので背中を押して欲しい。
好きな方をIYH
いっそ全部IYH
AF必須ということで85/1.4G買ったよ。 ちょっと遅めだけど、キッチリ決まるのな。24-70がシュッな ら、85Gはスゥっ。でも、その合焦の仕方がなんとも心地良 い。 AFで85/1.4G買ったんだけどMFもいい。ズボラな俺がMF で合わせようか、と思える数少ないレンズ。ファインダ覗くの が楽しくなるレンズだね。
えぇっ、AF遅いの?もしかして小型SWMなのか? だとしたらD一桁系に付けたらAF85/1.4Dより遅いのか・・・
早さ求めるなら観音なのでは 精度高いからニコン
>>238 なこたない。Dよりは速い。
といっても、Dはギア比の関係なのか、やたら遅いってのはあるけど。
この手のレンズは、せいぜい1m〜10mの間が主用途だから、
10m〜∞はあまり使わない前提で、ギア比を緩めに設定して
精度を上げる思想なのかもしれんな。
自分も長らく1.4D使ってて1.4G買ったけど、1.4Dの 「ジーコジーコ」が懐かしくなるぐらい、1.4GのAFは スムーズに感じる。 M/Aモードの操作感も快適。
85DのAFは、カメラに因るだろう。 初級、ローミドル級だと85Gの方が速い D700だと同等 D3だと85Dの方が速い といってもコレは、1m〜∞の移動時間で見て0.1秒とかの差なので、 常用距離でAFうろついてる状態では、時間差などミリ秒単位だろう。 言われてる通り、精度重視で作った方が 結果として良いAFパフォーマンスになる。
ガンレフの性能テスト掲載されたね。 いいんじゃない?
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/07(木) 07:02:16 ID:DqkYOIU20
開放で使うなら従来のDタイプのほうが断然シャープだな… 何やってんだ…
それ、かなり重症。 今直ぐ眼科逝ってこいw
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/07(木) 12:31:06 ID:k6ELMNob0
目の付け所がシャープでしょ
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/07(木) 12:52:06 ID:fRM9bIuL0
周辺厨が騒いで周辺画質をあげると、えてして中心部のシャープが下がる これレンズ設計の悩みどころ
中心から周辺まで、旧作を圧倒してますが何か?
正直このレンズは欠点無しでしょ100点だと思う
ソレも言いすぎだな
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/07(木) 20:36:59 ID:DqkYOIU20
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/07(木) 21:43:04 ID:k6ELMNob0
値の小さい方がシャープなんだろ? 新作の方がシャープでないかい?
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/07(木) 21:50:17 ID:W3PP9gRY0
まあ、俺の言った通りになってきたな。 出せ出せ言ってても、たった22万円で高いと言われる。 「デジ一フルサイズ楽しむなら、年間50〜70万は機材を買うつもり でいないと、楽しめないことが多い」って前から言ったろ。
>>244 それたぶんピントが合ってないのでは?
1.4Gは(1.4Dに比べれば)まだ撮影枚数少ないけど、
開放での描写は確実に改善されてると思う。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/07(木) 21:58:09 ID:W3PP9gRY0
ということで旧型はモノクロで使うか・・・
ガンレフのデータ見ると、全体的には良好だけど、 1.4で中央だけ特異的に悪くなってるね。1.4で一 番いいのは周辺だし。不思議なレンズやね。
257 :
いして :2010/10/07(木) 23:01:00 ID:ZkLu18U50
>238 AFは爆速よりは1段落ちるね。 24-70や70-200の速さ(シュッ)にた
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/07(木) 23:06:45 ID:ZkLu18U50
>>238 AFは爆速よりは1段落ちるね。
24-70や70-200の速さ(シュッ)に対して、やや遅い(スゥーッ)と言う感じだね。
D1桁機の場合は、85mm f/1.4Dより明らかに遅い
24mm f/1.4も同じだから、35mm f/1.4もきっと同じだろう。
50mm f/1.4からこの傾向だね。
D4以降ではスピードアップして欲しいね。
駆動電圧アップなんかで対応出来るのかなぁ?
D2系/D3系はD2桁や3桁より電池の電圧を高くして内蔵モータのトルクを上げてるけど、 SWMだと電圧差は関係ないのかな? 24-70はAF高速化のためかフォーカスリングがクイックすぎて、 MFでピントあわせるのは少しつらいな。
>>253 別にショッピング楽しみたいワケじゃないからw
>>261 俺もそう思った。1.4でオレンジと緑を逆にすると、
素直な特性グラフになるんだよね。
あるいは、ピントのアルゴリズムに何かあるのか?
も疑ってみた。
自分で撮った画像を見ても、周辺の方がシャープ
なんて例が見つからないんだよね。
所詮ガンレフクオリティーですよw 肝心の撮影距離すら書いてないし。
>>258 50/1.4Gと同じなら小型SWMだな〜
絞りリング取っ払っても普通のSWM入れるスペース無かったんだろうな。
85/1.4Gには多少デカくなっても入れてほしかったな。
これは、開放だと画像が平坦じゃないということだ。 でっこまひっこま。 オレは要らん。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/08(金) 08:28:37 ID:ukZUiyux0
>>260 フルサイズは年50-70万くらいかけていかないと、APS-Cに優位に立てないだろ。
AF-S85oF1.8Gって出ないかな? 銀塩の時、85oF1.8D使ってて凄く描写良かった。 1.4Gは高いし重いし…
そのためにまず君がしなくてはならないことは、 AiAF85mmF1.8Dを頑張って買い捲って、 今あるメーカー在庫を無くしてしまうことでしょう。
勘違いして生産ラインが増えちゃったりして
期待してたのにニコンのバカ
期待が大きすぎると、失望する確率も度合いも大き くなるんだよ。 俺なんか小馬鹿にしつつ買ったクチだから、大満足。
ここんとこのニコンのイイ仕事っぷりを見たら、 次世代85F14は、とんでもない神レベルになるはず と、期待したい気持ちは分かるが、ニコンは神様じゃないしなw あまり買いかぶるのもアレだぞ。 数世代前の話とは言え元が準神レベルだったモノから、 弱点であったフレアと解像力を改善してきたんだから、 ニコンは良くやってくれたと思う。
貯めてた購入資金はパソコン新調に使うことにして 85mm1.8のナノクリ化を待つことにするわ
いまのデジカメで85・1.8Dってどのくらい使えるの? 古いレンズはローパスの反射とかフレア出るとか怖くて換えない
あなたの用途なら気にならないレベル。 フレアとかを見つけて指摘するのが趣味な人には問題になる。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 08:08:41 ID:os9NNG5+0
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 00:08:10 ID:J0dKzuu50
ひゃっほう!! EF85mm F1.2L U、サイコ〜♪
280 :
200 :2010/10/14(木) 00:13:35 ID:xot9Gwt10
いまやAiAF85mmF1.8Dは中国製。
>>279 この辺の領域になると1.2にしないと性能を保てなかったという設計の未熟さを露呈したともいえる。
F1.2であることによりハンドリング、価格でユーザーは不利益を被り、F1.2の描写力という利益を得ることは少ない。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 20:09:52 ID:LKyqv9cp0
>>274 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
希望小売価格:\124,950
なんだかどの開放での作例もぱっとしないな やっぱ開放はガンレフのとおりなのかねえ
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 14:43:05 ID:m18XXNrD0
シグマの様子見
シグマのは無かったことにされてるぞwww
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 21:07:23 ID:G+4KwtYy0
シグマ発売日決定おめ 11/5(金)だ!!
2週間後じゃねえかw
ボケが純正より固めだというキャノン使いの話もあるが 色は良さそうだからとりあえず買ってみるわ
俺もシグマのはボケに違和感があった 非球面レンズだとボケが汚いってのは本当かもしれん さらに高屈折レンズまでつかって安く仕上げてるし
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/25(月) 19:26:27 ID:DuutVgA30
実際も安いからな。
シグマって、SD15とかAPS用につくってるんだよ。 自社フラグシップがAPSだからな APSじゃボケないから、 それのために超アトボケ重視でボケの量を目一杯大きくなるよう作ってる だからフルでつかうとなんか変
>>290 高屈折なんか中望遠単焦点に使うわけあるかボケ
特殊低分散レンズ(SLD)と勘違いしてるだろ。
もうすぐニコンとシグマの比較テストが
両方買う奴なんて居るかなぁ?
50mmでの因縁が今晴らされる・・・、か? ちょっと注目だな。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 22:20:41 ID:SBPWAEtD0
人生気合っすとブログに書いてますが、私の今回の写真集はコンタックス プラナー85f1.4で撮りました 美しいボケ味をブログで見てください、今でもコンタックスRX、G1、S2、STを使ってますが 今安いので買い増してますが、アダプターをはめても使えます、貴方のデジタル一眼にも使えます 写りがいいのよ。コンタックス専門店の極楽堂に行けばその場で違いがわかるわ。 でも私が好きなのは鈴木特殊カメラ、その鈴木特殊カメラが10月30日 大阪心斎橋ハートンホテル南船場でカメラの大安売りをします。 でも私はローマにいるから行けないわ。
シグマのは30も50もそうだけど、点光源にゴミが写るんだ。 安いレンズつかってるからね。 50のときはボケや開放性能が良かったからゴミには我慢したけど 85となるとそれはちょっと勘弁してほしい。
サポセンで中玉掃除して貰えよw
ありゃま
グロ画像注意
24-70じゃねえか
情弱だ、鴨だと言われようと、純正買うよ。 24-70でシグマで痛い目にあったから。
シグマの50は点光源に変な模様が出るのはマジ 作例もどっかにあるし、カカクとかに報告もあるよ 85はまだしらんけど 恐らく絶対出る
「どっか」じゃなぁw 妄想、空想の域を出ない。
フィンガープリントみたいだね
シグマはボケがダメだね。 あえて1.4Dのほう買おうと思うけど、これってどうなのかな。 こっちもあんまり良いイメージ無いんだよなw
>>309 逆光を食らうとフレアだらけになるので、肝心のポートレートで
残念な結果になることもしばしば。曇りの日に使うなら悪くない。
あと、カラーバランスがおかしくて青く写る。新型が無難。
>>310 詳しい説明サンクス
やっぱ新型にするわ!
点光源実験は、レンズの加工制度を測る試験として面白いかもしれん。 85/1.4はDもGも均質だった。ボケがウリだから当然ちゃ当然か。 135/2も同様だが、意地悪してDCを2線ボケ強調Maxにしてみると、非常に若干だが、 確かにシグマのような同心円がボケ像の中心付近に現れたな。 加工精度の問題とすると、削らず磨かずして作るシグマ独自の非球面レンズの 加工制度上の弱点と言えるな。 同じ弱点は14-24も持ってると言えるが、超広角のF2.8だと殆ど影響無いという判断だろう。
そりゃ、球面収差や
加工された非球面が計算上の理想からズレることが原因 だとすると、昼間使うレンズなんかより問題になるのは、 夜景用レンズとして売り込んできたノクトだな。 非球面レンズを手削りしてたわけで、いくら職人が頑張って クオリティを保ってとしても、バラツキは激しいものになる。 各個体、それぞれ個性豊かな描写ってことさ。 夜景のためのレンズとして売られたものが、 実は点光源バックに耐えられない玉が混ざり込んでたなんて、 もうギャグでしょw
おんねんがあんねん
それ何でんねん?
あんねんの日記
あんねんの日がくんねん
今回はシグマの完敗だな
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/29(金) 22:23:37 ID:2vQLuO4S0
蜷川=肛門
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/02(火) 15:57:10 ID:fQSrKG0L0
>>314 金型→鍛造→加工になるから
加工の工程で何らかの研磨はする
鍛造の時点だとまだ荒があるし、仕上げが無いのはありえん
ボンデのような前処理してるのかどうかでも精度はいくらでも変わる
どのくらいのプレス使ってるか知らんが
とはいえレンズの工程知らないから妄想のみ
自動車部品のクランクなら上で述べた工程で間違いないが
円筒に磨けばいいクランクとか、球面に磨けばいい通常レンズと違って、 非球面レンズの研磨はかなり特殊な加工法になるハズ。 なんにせよ、製造工程のどこかに、非球面であるが故に 面精度を出せない部分があるんでしょうな。
モールドで作るのは単に低コストで非球面が作れるからだろ。 研削すんなら、普通に研削非球面でいいじゃん。
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/03(水) 08:51:46 ID:mqYb3GpIP
>>316 職人技はすげーぜー?
ナノ精度で加工するらしい。
>>330 それ用にキチンとした光学治具使いながらね。
球面レンズは定義がシンプルだから、チェック
ポイントも治具も数少なくて済むけど、非球面
はそういうわけにはいかないんだよ。
球面レンズの精度と同じクオリティで非球面レン
ズ磨くのは、手間も金もかかる。
>>331 28/1.4とか20-35/2.8の頃が最後の手磨きだったんじゃなかったっけ?
あんまり深く考えないでGを買ったけど、イイね、これ。
俺は安い方のDを買ったけど ボケもきったないし開放はボケボケの甘々だし ちょっぴり後悔してる シグマにすりゃ良かった
安心したまえ 君は後悔するために生まれて来た存在のようだ
実際Dってクソだろ パーフリは別にどうでも良いし 逆光うんぬんって、白っぽくなって コントラスト落ちることだと思うけど、別に許容範囲 AFがギーコギコでメタルフードにカンカン響くとかも、割とどうでもいい。 ただね、ボケがきったねーのこれ。 しかも開放、ウンコだよ。ボケボケだ。 ニコンってシグマよりピント合わないのか? タムロンA09はフルだと周辺がウンコで売ったけど、これも それと全くおんなじ印象 フルではムリレンズだな 開放からなんてとても使えないし、 ボケもザワザワしててキモチわるい。 シグマ5014の溶けるような柔らかいボケには感動したが、 85Dはボケが汚い。 15年前の産廃レンズだな。 開放性能 シグマ>G>D 逆光性能 シグマ=>G>D 絞ったときの解像 G>シグマ>D Gが1本売れる間に、シグマは4本売るだろうな。 シグマのシェア>>Fマウントのシェアだしね
338 :
写真家蜷川実花 :2010/11/08(月) 09:20:24 ID:pqD4rfHe0
85F1.4のプラナーがいいわ、Nシステムも今キャノンのオートフォカスになるわ 極楽堂に聞いて!でも私は広島の日進堂がいいわ 大阪のマルシンカメラもいいわ
>>337 >開放性能 シグマ>G>D
>逆光性能 シグマ=>G>D
>絞ったときの解像 G>シグマ>D
すまんがソースを
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/08(月) 10:46:27 ID:PsDifjEZ0
>>339 んなもんあるわけないwwwwwwwwww
せめてMTFを見ろよ。 G>シグマは一目瞭然。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/08(月) 13:12:14 ID:YoZtKtGGO
おまえそこらじゅうでデマ流すなよ基地外
近いレンズだとコンタ645の80mm/2.0ってのを使ってるが、 寄れない点だけがイマイチ・・・ シグマとニコン、どっちが寄れるかね? 基本的にシグマのレンズは性能の割に安いので好きなんだが。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/08(月) 14:46:08 ID:D5wfNb1V0
キヤノンはいまだに手で磨いてるレンズも結構ある
キヤノンの場合はボロボロの精度で磨いてもユーザー誰も気づかないから楽なんだよ。
ニコンってシグマに負けっぱなしだな 85Gは開放だとサムヤンと同レベルってレビューされてるな 開放性能でシグマ>サムヤン>G>D 絞って解像させるならこんなレンズ始めから使わないぞ・・・ N化してSWMつけて・・・値段何割増しよ? そして半額のシグマに負ける・・・ ニコンファンとしては頭を抱えたくなるな。
すまんがソースを
シグマが新しくレンズ出すときの、ライバルレンズスレは大体こんな流れだよw 50mmんときはシグマが先だったし、ニコンがイマイチだったので比較的大人しかったが、 今回はボロ負けなんで、そら必死だろうww
>>348 だな。そしてGのユーザはシグマなんて相手にしないから、
新製品ラッシュを目の当たりにされたDのユーザを釣ろうと必死なんだろ。
情弱だ、鴨だと言われようと、G買ったよ。 24-70でシグマで痛い目にあったから。
Gを考えてる奴がシグマを検討するか? シグマは色んな不安が有り過ぎ。 写りがイイとかそういう次元じゃない。 商品として選ぶのに不安がある。
>>349 blog等を検索しても、多くのD持ちはGをスルーしているようだがな。
ヤフオクで買い換えで旧型を売却した人間も、
「逆光以外は大差無し」と言ってた
D持ちは乗換えないだろ。
そして新規は価格と性能によりシグマを選ぶ。
ボケ味のためにあるレンズで、ボケがボロボロのシグマを買う意味は無いだろ。
ツグマ工作員と信者が漫才してるのはここですか?
D持ちは、価格がこなれてきたらGへ移行してい くでしょ。既にD持ってるから急ぐ必要はないだけ で。 シグマは、予算的に買ってみたが、後悔してやっぱ りGへ辿り着く。金のないのに限って無駄使いしちま うんだな。
開放での暴れはあのままなのか?
まあD3程度ではDで十分だよね D3X以上の画素じゃないとGは意味が無いかな それよりGは安くなるのかね Dって何故か値上げしたでしょ
D700の作例で、余裕で解像差が見て分かるがな
俺は406XXXのD持ってるけど、これっていつくらいの製造なんだろう。
吉野家の牛丼>すき屋の牛丼>はり十のすき焼き>和田金のすき焼き と、青筋立てた初老のオヤジが大声で力説してる様なもので、 それはそれで迫力と説得力に満ちていると思う。
レンズの価格なんて大した経時変化はしないだろ 性能があからさまに上回ってれば皆今買い換えるよ 差額なんて大したことないんだし
>>352 >D持ちは乗換えないだろ。
まぁ、「D持ち」にもいろんな人がいるだろうからね。
単に持ってるだけの人。
長所や短所も踏まえて使いこなしてる人。
なんとなく不満を持ってる人。
...etc.
あと、焦点距離は全然違うけど、24mm f/1.4Gや
35mm f/1.4Gと悩んでるって人も多いかも。
自分は、(24mm f/1.4Gや35mm f/1.4Gも欲しいけど)
ポートレートメインなので、8514DからGに乗り換えた。
(まだDは手元にあるけど。)
8514Dしか無かったかつてのあのシーンで、もしもGを
持ってたら、と思うこともあるけど、そういうの含めて
写真は一期一会だと思うから、これからGでいい写真が
たくさん撮れたらいいなと思う。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/09(火) 09:23:04 ID:6zDwf3uF0
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/09(火) 10:18:37 ID:Z1wzJtzQ0
サムヤン85ミリ持ってるけど、解像力は確かに高いが逆光では激しくフレアー出まくりで色乗りも悪い。 85Dと85Gを使っているけど、色乗りはGの方が断然いいよ。 Dは白黒はっきりつける感じの描写。それに比べてGはグラデーションがきれいに出る。 ボケの色もGの方がこってり感があっていいと思うが。 ナノクリになってから、白トビが少なくなったような気がするのは気のせいかな? でもシグマの85もポチった。 明日取りにいってくる。
下取り時に高値安定なのが純正の良いところだ
メーカー 商品名 商品カテゴリー 買取上限価格 商品選択 Nikon AF 85mm F1.4 D レンズ ¥55,000 やっす・・・ こんなもん?
85mm は何と言っても Planar か EF
EFはグルグル糞玉。解像力もない。
Fマウントでポトレ用の85mmならPlanarがベスト。
スタジオよりも屋外ポートレートが好きで、片手でレフを扱うので、AFじゃないと無理です(>_<)。
planarはMFということを差し置いても、買いたい 衝動にかられるが、俺もAFじゃないと無理。
そういやなんでツァイスってAF出さないの? 素朴な疑問。
ツァイスプラナーは良くも悪くも伝説だからな。 Gナノクリは最新レンズだから、写りは間違いないだろうが、 伝説や物語は作り得ない。それが現代工業製品の宿命。
Gレンズなんか10年経ったらぶっ壊れて使えなくなりそうだが、 プラナーは長いこと使えるだろうなって確信はある
Dレンズなら長く使えそうだな。 つうか俺のAF85/1.4Dはもう10年経ってたわ。
やっぱDにするか。
カカクでD\99,800で処分来てるな でもDって、クセ玉だよね 開放で暗くなったりとか絞りとか光源で 測光がバラバラになるよ。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 21:36:27 ID:Gt8c3LAl0
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/13(土) 03:44:25 ID:wqC9Ju3a0
チョンのは逆光耐性低過ぎで話にならない。
頑張ってシグマヨイショしようとして、やっとこさ「解像度が互角か、若干よい」程度ってとこが、 苦労が伺える作文だよな。 ボケのためにあるようなカテゴリーだし、ボケがダメダメ状態では、値段半額でも高いような。 既に良いボケのレンズを持っている人が、お遊びで買う2本目のレンズを意識しての 価格設定というのが正しい見方だろう。
やっぱ開放がダメだったのか… 何やってんだよ
>>384 まあ、使いもせずにそう思うならシグマでも買えばいいんじゃね?
シグマは解放の中央部を最重要視して設計してる のかな?周辺は甘すぎるんじゃ?DX用にはいいか もね。
シグマはね〜よw
>>388 構成図だけ眺めて何が分かるっていうんだ?
実際に使ってから語れよ。机上の空論もいいところ。
ニコンもシグマも広角ほど非球面を入れ、望遠は不要。 85mmは微妙といえば微妙な焦点。 非球面もナノクリも不要に有難がるのは?と思う。ナノ クリは過剰装備でも問題ないけど、非球面はプラスも あればマイナスもあるはず。レンズの設計って、こっち が立てばあっちが立たずだから。
非球面て人工調味料みたいなもの 使えば簡単に味付けできる
非球面レンズで顔のアップを撮るとなんだか人相変わるよな
>>388 非球面レンズを使用する理由は、歪曲の補正・球面収差の補正・
結果的にコマ収差の補正など。 これらを効果的に改善できる。
非球面レンズの弊害は、加工精度が低かったり、使い方が適切で無い
場合、光学設計が甘い場合に、ボケに年輪が出る。像面歪曲増大、
無限遠の性能向上(特にコマ収差)の代わりに近距離性能の低下、
補正したかと思った歪曲が、実は複雑な陣笠に・・・(SIGMA 12-24mmEX DG等)
また樹脂張り合わせ非球面は、耐久性に疑問が。
SIGMAの新型24-70F2.8が発売当初、EF24-70F2.8に比べて圧倒的にシャープで
大好評だったが、ニコン用ではAF-S24-70F2.8Gに大して、比較するまでも
無かった。というのも、同様に非球面やEDレンズを使用してるものの、
AF-S24-70F2.8Gはズームレンズの中では、とても綺麗なボケ味なのに比べ
SIGMAの新型24-70F2.8は、おっぱい年輪ボケとも称される酷いぼけ味だった。
キャノン用ではEF24-70F2.8より、よく写ると評判ではある。
AF-S24-70F2.8G >> SIGMA24-70F2.8 >>>> EF24-70F2.8
といったところか。
85mmに話を戻すと、
Ai AF 85mm f/1.4D 550g 72.5mm
AF-S 85mm f/1.4G 595g 84mm
SIGMA 85mm F1.4 720g 87.6mm
SIGMAはDタイプに比べて180gも重く15mmちかく長い。
Gタイプに比べても、125g重く3.6mm長い。
SIGMAのレンズでは82mmフィルタや95mmフィルタなど巨大な
フィルタ径を安易い選択する。すなわち、巨大化・重量化しないと
性能を上げられないということ。少し古い話題になるが、Nikonは
意外にも小型化、フィルタ径統一に苦心した時期があった。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2006/0601/
今回のSIGMA 85mm F1.4は。Nikon 85mm F1.4の特許もかなり前に出願されてるし 安価で、それなりに高性能なものを出して、NIKKORを踏み台にSIGMAの評価を 上げようという、ねらいがある。 EF85mm1.2・AF-S85mm1.4G・T*85mmF1.4ZA,いずれも画面全体で平均的に解像度を 上げる設計方針になっている。 一流メーカーとしては中心部が解像するが、 周辺が甘いレンズでは、今後のフルサイズのイメージセンサーを搭載した デジタル一眼レフに対応できないとの考えからだ。 しかしSIGMAは自社のAPS-Cカメラのイメージサークルを重要視する事。 Canon・Nikon・SONYなどのレンズに安価で一見、高性能な印象を客に 与えるにどうすれば・・・。との結果が、中心部の解像度だけに頑張ると いう結論に。 すなわち中心〜周辺まで画面全体で、均一性の高い解像力を 保つのは、並大抵の設計では無いという事だ。 SIGMAのレンズ構成を見れば、1群がSLDガラスになっている。こういった NikonのEDレンズを真似したガラス材は、とても柔らかいため、 一番外側のレンズには絶対に使用しないのが一流メーカーの常識である。 手元に各社のレンズカタログがあるなら、パラパラと確認してほしい。 異常部分分散レンズ・特殊分散レンズ等のガラス材を“むき出し”で 使用してるのはSIGMAだけだ。簡単にキズが付く仕様でも、ユーザーの 使用責任。嫌ならフィルターを買ってくださいとの方針なのだ。
まんまんみてちんちんおっき、まで読んだ
また、SIGMAの85mmは、非常に軸上色収差が多い。
http://www.dcfever.com/articles/news/2010/10/101013_sigma_85mm_review_36l.JPG 上記のサンプルの、ピントの合った部分の魚を見てほしい。
手前側の魚はピンク色の魚に。後ろ側の魚は緑色の魚になってしまっている。
ピントの合った、綱も本来の色と違った、ピンクや緑の縄に。
また、アウトフォーカスの縄のボケや玉ボケなどは、色収差がひどく大変に汚い。
これは、RAWで救える倍率の色収差と違い、軸上の色収差であり、ソフトでの
補正は困難だ。 ViewNXやCaptureNXに低減機能があるが、効果を上げると
他の部分の色まで変化してしまう。 よってSIGMA85mmF1.4のようなレンズは
当初から避けるべきである。
他社の85mmが一切使ってないSLDガラスを使ってるのだから色収差は
補正されているはず・・・と思うかもしれない。しかし、それは違う。
カタログにあるとおり、SIGMAのSLDガラスは倍率の色収差を補正する
為に採用された。倍率色収差を上げると、見かけ上の解像力が上がるのだ。
これは大手メーカーのレンズ技術者が口を揃えて、デジタル時代になって
倍率の色収差を改善しないと、解像力が不足するとインタビューで答えている。
倍率色収差をSLDガラスで改善し、非球面レンズで球面収差を抑制すれば
確かに開放から中心部の解像力は上がったようになる。各レビューでも
好評価を得られるだろう。しかし実際は、フリンジが多く近距離の性能が
犠牲になり、傷つきやすいレンズが向き出しなのである。
またポートレート等しか撮らないから、中心部さえ解像すれば良い
という意見も出るだろうが、すべて日の丸構図で撮るのだろうか?
、特に縦構図で人物を撮る場合は、わりと顔が画面周辺に来る事も多い。
AFで端っこのポイントを使用する場合も、レンズの残存収差が多いと
ピントが合いにくい。非純正ならなおさらだ。
それに一流メーカーは「85mmはポートレートしか撮らないだろ」といった
SIGMAのようなサードパーティ的な設計方針はとらない。 85mmF1.4と
言った、明るさを利用したスナップから、夜景や天体の撮影など多種多様の
撮影を想定した高度で難解なレンズ設計を行うのである。
(ちなみに天体だからと言って開放付近とか限らず、赤道儀を使い
多少絞って画面全体の均一性を求める人もいる)
ここまで読んでくれた諸君、安心したまえ。あの日本光學が
10年数年ぶりにリニューアルする85mmであるのだ。
http://www.dcfever.com/lens/readreview.php?id=4577 こちらの比較にもあるとおり、EF85mmF1.2IIやCarl Zeiss Planar T* 1.4/85
をも超える解像力。中央部はカリカリで当たり前、顔や脚の左右を見てほしい。
ボケ味も、彫像の羽の部分を見れば、柔らかく美しいものだ。
絞ったイルカの写真でも、コントラストが高くヌケの良さは、
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85を圧倒する。
また白熱電球を入れた外灯の写真でもFE85mmF1.2IIは、ボケが
カマボコ型に・・・。これはCanonのレンズカタログでも、85/1.2の
サンプル写真である女の子のポートレート写真で発生している。
FE85mmF1.2II特有のボケ型らしい。
外灯の写真でもAF-S 85mm f/1.4Gは大変美しいボケ味だ。
ZeissはMFだしFE85mmF1.2IIは重さ1KgでAFも電源が無いと動かない
パワーフォーカスだ。600gを切る軽さと軽快なAFにナノクリスタルコート。
安定した画質の新世代AF-S 85mm f/1.4Gは、まさに“買い”だ。
>>389 はニコン関連スレの嫌われ者。新品買っては前の品物をけなして回ってる。
注意されると「悔しかったら新品買えよ」とレンズやカメラ買ったことを誇る。
>>393-395 >>397-398 まとめると
シグマはパーフリぶっぱなし以外、あんま叩きようがないな
ボケは若干二線ボケの傾向で、モワっててザラザラかもしれないけど
危惧されてた渦巻きボケは出ないな。
まあ値段なりってことだな。安レンズにしちゃ頑張った乙ってことで。
ただ、軸上色収差ってキヤノンの現像ソフトのせいもあるよ。
ボケは・・・ピントが外れた部分がキレイだの汚いだのってのは人それぞれなんで
>>398 FE85mmって何処のレンズだよおい?
チョンのか?
とりあえずシグマは周辺解像度が悪いし、 ちょっと重いのか。前玉が柔らかいのも嫌だなぁ…。 指摘が無かったけど、逆光耐性が気になる。 やっぱり純正貯金する事にする。丸型フードがカッコイイしw
85Dとシグマなら皆さんどちら買いますか? Gは高いです チャイナかタイで作って値下げしてください
>>403 うーん。85Dは長年の実績があるからねぇ。作例写真や、Webのレビューや
ブログ、雑誌やムック本での記事など、色々と情報を集めてみては?
シグマは発売直後だから、情報が少ないんだよねぇ。85Gも情報少ない。
あと85Gは、あと半年くらいで14万円台になると思う。ニコンは下落率が
大きい。14-24F2.8とか、ナノクリ60マイクロとか、低下の半額近くに・・・。
ヨドバシとか行けば、だいたい両方触れるよ?発売直後のレンズは、
情報少ないし、最終的に自分で手にとって判断するしかないねぇ。
まぁ人柱と言うがw
低下→定価ね。 上を読んでたら誤字をすると、このスレでは韓国人になる様子なので。 怖いなあ。
85Dの光学系のまんまでナノクリにしてくれりゃよかったのに
>>403 少なくとも85Dはデジタル時代に通用するレンズではないな。
ボケは綺麗な方だと思うけど、逆光時のフレアがどうしようもない。
逆光で撮らなきゃいい。
そうもいかない
デジタル時代ってなんだ?
撮り鉄なら逆光避けるからね。 不自由に感じた事がない。
>>409 逆光を活かしたいわけでもないのに逆光で撮るw
最近こういうのが多すぎ!
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/15(月) 20:12:50 ID:Nv9z6EMjO
何であれ信者は手に負えん。
だな。レンズに合わせて撮影して喜んでるだけのレンズ信者は手に負えん。 レンズなぞ単なる道具。 逆光で撮らざるを得ない状況で失敗が多いならば道具を変えるのみ。
純正Dはダメ シグマもウンコ もう純正Gの一択やね
新品9万でDを買って 一番でかいフードと最強のUVカットフィルタを付けるのが 安上がりだね
ボケが収差で紫に変色するとか 欠陥レンズも良いとこだな
デジタルは、センサーが光を反射し、内面反射が逆向きにも増える。これに対応するのがデジタル時代の光学的課題の一つ。
1.8Dと1.4Dってどの位差があるの??ポートレートで使いたくて悩んでるんだけど。
ポートレートで85mmなんてオリジナリティのかけらもない 正面バストアップ背景ボケのダサい写真ばかり量産するのが 今から目に見えてるなw 上手い奴のポートレート見てこい。 そんな写真ほとんどないから。 レースクイーンやアルバイト女雇ってダサいの連発するやつにかぎって 85mmなんだよなw
どれ、貼ってみろ 見てやるからw
とりあえず、上手い奴とやらのURLは知りたいところだな。
上手いやつの写真はニーニー開放だったorz
上手い奴は広角をセンス良く使う。 望遠のように背景が狭い範囲で単純化されるのは 技量の差が出にくいね。
わざわざこのスレ来て言う事じゃないな。 広角ポートレートも楽しいけど、定番にはそれなりの魅力があるよ。
横から失礼する。 定番と言えば聞こえがいいが凡百が頼るのはそれしかないって事が多いのも事実だなあ。
1.8Dと1.4Dを両方持ってる奴は、滅多に居ないってこったろ。
シグマはやっぱりパーフリが酷いな 逆光には強いみたいだけど、高輝度で変な紫とか緑があふれてくる。 あっちこっちにも薄く乗るよ これってフィルムでは出ない現象なんだっけ? ともかく、没カット量産レンズは間違いなし。 まー、安いからキヤノン相手とかにそこそこ売れるんだろうけどねー。 レンズの味っていうより光学的な欠陥の現象にしか見えないわ。 ボケはバカボケで、曇天でも神とは言えないw
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/19(金) 23:20:03 ID:Bbrh/vDy0
俺は
>>421 では無いが悩んだ挙げ句 1.4D を買った
悩んだ時はとにかく高い方を買うようにしてる
今更 1.8D と大差ないとか言われたらショックで寝込むわw
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/19(金) 23:23:20 ID:Bbrh/vDy0
あ忘れてた
>>421 にマジレスしとくと、俺みたいに衝動買いはせず
レンズだけレンタルしてちゃんと比較して納得した上で買ってくれ
1.4Dと1.8Dの両方レンタル出来るとこ有るから
>>432 まだ結構良い値段なんですね!
ちなみに最新の物のシリアルって何番台なんですか?40万ペケペケだと思うけど。
買うときに参考にしたいです。
Gが出るまでは、何年もこの2本で、結構な価格差を維持できていたのだから、 当然値段相応の差があると市場が評価していたと考えていいのではないかな。 今はGが出た関係で1.4Dだけ値が下がってきたので、 その分1.4がお買い得と考えていいだろう。
キャッシュバック含めたら、1.4Dと1.4Gの 差は4万弱。素直にG行くわ。
がんれふの比較みると シグマの歪曲の無さはすごいな。 ニコンのGは歪曲がとても純正レベルとは思えない。 これが値段3倍ってどういうこと?
そのぶんパーフリ大爆発で ボケもカサカサで汚いじゃん。 シグマはもっと安くても良いんじゃない? バランス考えろってことでwwwwww 絞って風景しか撮れないよwwwwwwww
工作員は夜中までご苦労様ですね
シグマの色収差の見事さの方が驚いたけどな。 色収差のサンプルとして教科書の挿絵に使え るレベル。(w
437は、ガンレフなんて信じてる情弱な可哀相なヤツだから相手にしなくていいよww
ガンレフデータなんて観音様の営業まみれで、24-70mmF2.8Lなんて
周辺減光が“無かった”事になってるしなぁ。日本光學に不利な
テスト結果を出来るだけ掲載するように、広告料をチラつかせて
強要されてるんじゃないのかな。
http://ganref.jp/items/lens/canon/74/capability/distortion ああ、でもEF85mmF1.2LIIは、歪曲ひどいね。広角レンズかと思ったw
こりゃ、さすがに事実を歪曲w できなかったようだねww
あと、シグマは絞ってもなかなか周辺がよくならない、50mm1.4と一緒で、
相変わらずクラシックな、真ん中番長w
>>437 情弱さんに、教えてあげると
シグマは79,166円
ニコンは\153,770円(-1万円)
1.94倍。
どここが3倍なんですかぁああああ???www
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/20(土) 12:59:18 ID:ku0Nc/6W0
>>441 君は中年番長さんですか?
写真歴は何年ですか?
ぼくのレンズは世界一まで読んだ。 お前ら真性の馬鹿だろ、いい歳してみっともない
日の丸構図はあまり使わないから、周辺悪いはごめんこうむる。
どおりで新型85mmがぱっとしない評価えてるのも 442や443の必死すぎる書き込み見るとわかるよね・・・・。 高くてそれに見合わない製品だったりすると、その製品の問題点を 指摘してるのになぜかライバル製品を勝手に引っ張り出して その欠点をあげつらう方式に「逃げる」のはよほど購入製品が 悪かったのを否定できずに目をそらざるを得ないととられてもしかたがない
所詮便所の落書きですよ
マジレスすると、ニコンが歪については、それほ ど高得点でないのは確か。24, 35, 50も。 しかし、歪はブロック塀の撮影が趣味でなけれ ば気にならないし、気になってもNX2で簡単に 補正できる。 シグマは、直線は直線で撮りたい、色は目をつぶ る、DXで使うから周辺は構わない、というならいい んじゃない?
シグマの色収差は補正したくても補正できないからな 画面全体に紫の縁取りが載るなんてね。 実際に存在しない色が沢山出ても気にならない、おおらかな人向け
>>446 「あのブドウは酸っぱいんだ!」ってかw
そうやっていつまでも時代遅れの1.4Dをマンセーしていればよかろう。
新型を使いもしないでよく言うよw
しかし最近発売されたニコン純正のレンズで褒められてるのは 28-300だけだなw 他はことことくなにかしらケチをつけられてしまった。 要は欠点があるってこと。期待値をこえられなかったってこと。 最近ニコンはカメラボディでもD7000がそんなんだし、調子悪いよね。 売り上げもシェアも落ちてるし将来がちょっと危ういカメラメーカーの一つだよ。
ココ最近のプロダクツ 24F1.4G 35F1.4G 85F1.4G 24-120F4G 28-300G どれも他社をブッチギリのダントツ性能の品ですが何か?
ケチな貧乏人は買えない価格設定、ってのは確 かに欠点かもな。(w 期待値じゃなくて、期待価格を大幅に超えたこと が悔しいんだろうな。
もう最近のニッコールレンズには敵が見当たらないね。 ニコン以外の全メーカーが束になってかかってきて、やっとニコンに勝てるレンズがいくつか ある程度だもんな。 キヤノン(笑)とかシグマ(笑)あたりにもそろそろ本気を出してもらわないとおもしろくない。
ヨドバシでシグマとニコン両方触ってきた。 シグマの85mmリアフォーカスなのは良いが、 ピントを繰り出すと、マウント部分が ぽっかり穴が… 基盤やらICやらモーターらしき部品が 剥き出し丸見えで 安っぽ過ぎて萎えた。 安っぽいのは我慢しても防塵防滴とは 程遠い設計だなぁ。多分何も考えてない。 あと新しいツルツル塗装がまた安っぽいこと…。 ガラス部分以外は徹底的に安く作る方針だと感じた。 あと700g超えは重いね。撮影に行くときは 他の単焦点も持ってくからなぁ。 ちなみに1.4Gは後群固定だった。IF(ニコン内焦)だね。 距離窓の周囲が金属部品だったり写りも 造りも手を抜かない設計だった。安さに 惹かれてシグマ買っても結局ニコン欲しいなぁ… と思い続けるんだろうなぁ
昨日 85mm/1.4d を握りしめて撮影会に参加してキター
た、たまらん 1.4dでも俺には十分すぎる
これであと10年は戦うぞ
>>434 遅くなったが 421xxx でした
>>457 購入おめでとう〜。D3登場時、カタログや
広告での装着レンズに選ばれる程、昔から
定評のあるレンズだった。楽しんで下され〜。
オレの1.4Dは 211xxx もう10年選手だぜ。
オレの1.4Dは何時ごろ買ったのかも覚えてない老体だが、 絞り輪交換で年齢詐称選手だぜ。
2008年の2月に買った1.4Dが、414XXXなんだが・・。 2年9ヶ月で7000本くらいしか売れてない? これは全世界でだよね?
同じレンズを何本も揃えたり、何度も買い換えたりするのは希有。
>>460 確認されてる最新シリアルは439303らしい。
ソースはNikon Lens Serial Nos.
自分は昨年7月に85mm F1.4Dを買ったけど、 SNは437XXXです。
自分はついこの間Dを新品購入したけど 408XXXです 小さい店なので在庫が眠っていたと思われます フィルタ付きで10万で売ってもらいました。 シグマと迷ったけど純正のほうの描写(特にボケ味)が好きだったので こっちにしました
ポートレートに使いたいんですが、85mm1.4Dと85mm1.8Dでは、抜けが違いますか? 絞りは2.8辺りを使ってます。
なら1.8でもいい
後で後悔したくなければ高い方を買うんだ! 1.8Dを買うと1.4Dが欲しくなる魔法にかかり 1.4Dを買うと1.4Gが欲しくなる魔法にかかるようになってるぞ
せつこ・・・・・・・それは魔法やない沼や
ゆっくり肩まで浸かっていこう
1.4Gを買うとニーニーがほしくなる魔法に掛かるんだケドナー
50mm 24mm 35mmも欲しくなるのなら分かるが?
24, 35とはサイズもデザインも似てるから 揃えたくる。 50も同様なサイズ、デザインで高性能版を 出して欲しい。大四喜完成。
>>473 50F1.2が出る噂はルーモアにあるよね。
個人的には、
50F1.4と同じグレードの、
85F1.8
35F1.8
24F2
竹シリーズがほしいな。
北と發を買っちゃったオレは ダメ元で国士狙いに行くしかないか。
>>474 50f1.4と同じぐらい軽量・コンパクトなら、それも
いいね。小型で使いやすそう。小四喜?どっち
も役満だ。(w
ポン! 50mm f1.2 50mm f1.4 50mm f1.8
んー、でも冷静に考えて、85mmF1.4Gって開放から妥協無く使える画質じゃないよね、F1.4Dよりは良いけど その点では50mmF1.4をばかに出来ないなぁ、ボッタクリ価格 24mmF1.4もやっぱり開放じゃパッとしない 35mmはまだ買ってないけど、こいつはどうだろうね、せっかくのF1.4だ、開放から気兼ねなく使いたい
結局、価格に気兼ねしてるの?
開放画質が改良されてるかもしれない後継レンズに期待して待つとするか 今のままじゃとても買えん
今現在、85/1.4Gより開放描写の優れてる85mmってあるの? 24/1.4Gも同様。 それよりも優れたものがないのに理由を付けて買わないのは 結局のところ買えないのと一緒。 いわゆる「永久に見送ってろ」ってやつだな。
24/1.4Gは持っとるわ バーカ
でも85/1.4Gは持ってないんだろ? 買わないとしたら代わりに何を使ってるんだ? 24/1.4Gの開放画質に満足できない人間が、まさか85/1.4Dなんて 使ってるわけないよねw それよりも優れたものがないのに理由を付けて買わないのは 結局のところ買えないのと一緒。 いわゆる「永久に見送ってろ」ってやつだな。
478だが持って使ってるからああやって言えるんだからな 35mmF1.4も買うよ、そしてまた開放があーだこーだと言うだけのことさ 大口径単焦点なんてこんなもん、と分かってないと値段から期待して、思ったほど開放でキリっとしないのな、とか思われるかもね
顔真っ赤だぞw
>485 レンズを並べた写真Upしてもいいよ? 使い勝手や性能で質問があればドンドン書き込みたまへ、買えないチミに代わってあげよう あ〜開放は甘いナァ〜とかいいつつやっぱりいいよ
では日付とIDメモ付きでよろしく。
開放をキリッとさせれば、結局はどこか別のところにしわ寄せが行くからな。 ミノルタの85リミテッドみたいなレンズが欲しいとは思わん。
写真撮らないレンズヲタのスレだな 紅葉でも撮りにいけよ いつも親戚の爺さんに機材自慢されて、高級レンズは開放でもシャープだ!って撮った集合写真みたら観光地で開放でとってた。
てゆうか集合写真を開放で撮ったらダメなの?
全員の顔にピントが合わなくても良いのか?
チー! 35mm 50mm 85mm
(笑)
少人数なら嫌いなやつだけわざとピンボケにする技も在るが。
やっぱり超広角で端っこのを超デブ化させるべきだろう
観光地バックで開放wwww ピントは背景で、人物はボカして、皺を見えないようという配慮ではなかろうか? そうに違いない。
集合写真の背景って実はどうでもいいことが多くない?
ほんとにどうでも良かったら、手間も掛かるし周りにも邪魔になる観光地での撮影は止めて、 あとで他人の居ないとこに集まって、壁とか背景にして撮りゃあいいさ。
背景ボケたら何処で撮ったか分からんがな。 集団ポトレならともかく、記念写真にならんね。
集合写真なんて適当にコンデジで撮っとけよ
AF付きのプラナーみたいなの作れないもんかね
MFが犠牲になるから作らないよ
暗い室内でAF精度悪いけど普通のこと? Planarを室内用に買い増そうか考えちゃう。
三脚使った?exif付きで画像うp
キャッシュバックで買ったが、想像以上に良いね。 D700とD3Xだが、D700だとシャープネスの違いに差が少ないが。 D3Xだと、けっこう違う。とくに周辺から四隅にかけて段違い。 開放での球面収差によるハロの少なさもよく分かるねぇ。 周辺減光が少しだけ前より多いが、もうDタイプに戻れない・・・。
1.2じゃない時点でクソレンズ決定w
だって、ほら、ニコンスレを荒らしに来る人達って、 カタログスペックしか見てないのだもの。 だからこんなまともなユーザーから見て不可思議なレスも、 平気で書いちゃうのさ。
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/10(金) 05:44:53 ID:zvp71kOh0
>>509 CMOSのマイクロレンズの開口率が5DですらF1.5くらいしか無いのに
F1.2のレンズは明るい!なんてユーザーを騙しながら売ってるメーカーよりマシ。
Lだの、カメラでゲインアップしたF1.2の明るさだのって観音様を拝んでる
キヤノ自慰が笑えるぜw
だいたい1kgでパワーフォーカスでボケの汚いレンズ(85L2)なんてゴミw
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/10(金) 06:15:55 ID:daYQSnaN0
ニコンユーザーのコンプレックス丸出し恥ずかしいねwww
>>508 >>周辺減光が少しだけ前より多いが、
そこんとこもうちょっと詳しく。
1段絞ってもそうなの?
買ってきたぁ 試し撮りしたら前ピンな気がする
F1.4レンズってピント精度に疑心暗鬼になるよね とりあえず、24/35/50/85とそろえて、24mmF1.4だけ猛烈な後ピンでニコンセンター行きだった あとは完璧ですた
>>516 24mmのピントチェックって撮影距離どのくらいでやってるの?
>517 最短撮影距離から遠景まで、F値買えつつ一通りテストするよ 非純正品だとシグマの50mmF1.4は後ピン傾向の個体で、かつレンズ自体のピント精度がイマイチで焦点移動も若干あるようでAF微調整のバランス取るのに難儀した。 ピクセル等倍で厳密なチェックが出来るのは24mmだと最短〜近景中心で、遠景は無限遠が まともに出てるかの確認になるけどね。できるだけ大気や光線のぎらつきの影響をなくすため、遠景も広い屋内でする。
近距離でしか試さないのは駄目だけど、近距離を試さないのは駄目だぞ 特にマクロとか広角レンズは寄って使う事が多いからね 被写体に合わせて正しく水平出すのが案外難しい、定規のなどの目盛り撮影が不適というのはごもっとも
このスレにこれ持ってないやついたんだw
こんなのある事すら知らんかったが
信頼できる精度のスプリットプリズムの入ったフォーカシングスクリーンがあれば、こんな凝ったもんは要らない。 スプリット像が割れない所で、合焦ランプが点灯するように調整するだけw これで十分精度が出る。 ただし、線状の被写体が必要性だが。
超高解像度デジタル一眼の時代になると、AFセンサー、マット、映像センサーという 3つの光路の微妙な誤差が命取りになる。 頑張って調整しても、誤差の平均に近づけているだけなのだ。 ゆえに、スピードを重視しないボートレイト撮影では、 MF&LVの三脚モードで、拡大しながら調整。 これが最強w
F1.4(笑)
>>525 >スピードを重視しないボートレイト撮影
それって、ポートレートというより、スタジオのスチル撮影かなんかでは?
って、よく見りゃ「ボートレイト」かw
F1.4(笑)
ボートは揺れる。ゆえにレイトつまり夜遅くの撮影は、 なるべく明るいレンズで、開放からキレるのを使いたいものな。
>>530 言ってることがピントずれ過ぎてて、読んでるこっちが恥ずかしいw
どこがおもしろかったのかいちいち解説が必要なのかしら?
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/21(火) 02:06:07 ID:Q6WT4Bic0
いま出てる「カメラマン」見ると、旧型より色かぶりも多くて糞レンズ決定だな 買おうと思ってたんだが本当に残念
いくら損すると思ってんだ そんなお布施はできん
大口径でかつ、巨大前玉系の中では比較的ワイドでかつ、エレメント数が多い・・・ 85mm大口径ってのは非常にフレアを食らいやすい条件が満載だ。 フレアってのは何重にも反射した光。 反射光は波長の関係で青が強く、基本85mmってのは青に傾くモノなのだ。 で、この度、唯一フレアが起きないナノクリ85が登場したわけだな。 つまりこれが出るまでは、誰ひとり正しい色の85mm大口径の写真を知らなかったのだ。 素人の誤った評価が一時的に広まるのも仕方あるまい。 一般に理解され始めるには、長い年月が掛かるだろうな。
>>534 馬鹿が糞玉認定即売却した奴を中古で買ってみれば良いジャン。
仮に85/1.4Gが糞玉だとして、いったいどんなレンズを使おうっていうんだ? まさか、シグマ(笑)とか85/1.4D(笑)とか?
>>537 お前もGをクソ玉と言ってる奴と一緒だな。レンズはある側面から見たら、どんなレンズでも神であり糞でもある。
一個のレンズのどれだけ多くの側面を見る事が出来るか?
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/21(火) 11:11:03 ID:+BjD8kEn0
>>538 多くの側面を写した写真を見せてよ、偉そうなヤツはたいてい下手糞なんだ。
使ってる人が満足するならどれでもいいじゃん 俺はGで満足したよ
今更だけど、ちょっと前に1.4Dを購入したのだが、 やっちまったなと後悔している。 カカクで1.4Dを執拗に叩いてる人が居るけど、 全くその通りで、本当にフレアが弱いねこれ。 画角外の光源もバリバリ拾って、すっげーゴーストが・・・。 予想以上に酷くてびびった。 D買うくらいならシグマのほうが優秀だと思う。 理想はもちろんGだが。
フレクトゴンの曇り玉を分解して、レンズを分解再コーティングしたらオリジナルより良くなったという強者がいる。 1.4Dもそうしたら良くなったりしてw
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/21(火) 20:43:56 ID:yMMcsIX50
F1.4(笑)
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/21(火) 22:14:48 ID:bPrg3FzY0
おい、そこのキチガイF1.4 アンカー間違えてるぞw
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/22(水) 00:40:23 ID:7glzbB+a0
Finepix X100 のサイトにも書かれてるけれど、 APS-C 1200万画素という今では大きめの画素ピッチに オフセットマイクロレンズまで使っても、センサーの マイクロレンズの開口率はF2.0程度ってことだね。 すなわち、F1.4とかF1.2とかのレンズを使って開放で撮っても センサーには斜めから入る光が強すぎて、F1.2の光束は CMOSに届かず、F1.5〜F2.0くらいの光束しか受光しないって事。 カメラメーカーは、この事を隠さず公表しないと。 特に、F値の小さなレンズを高値で売ってるメーカーはね。 フジはこのあたり正直だね。
フランジバックの大きな規格なら、それは簡単にクリアされるわけだよね。 それが、いわゆるテレセンの亡霊だよね。
ニコンFマウントは糞w ニコンの先見の明の無さはホント呆れるねwww
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/22(水) 02:16:41 ID:7glzbB+a0
>>547 まさにそのとおりかも?F1.4以上の口径の場合、やっぱりフォーサーズとか
テレセントリックが確保されてるレンズのシステムが有利なのかも。
F0.95とか出てきてるけど、受光できてるのかも知れない。
射出瞳がセンサーから遠くセンサーサイズに対して大きなイメージサークル。
これらがキーポイントだね。
>>548 キヤノネットですか? 1959年。今から51年も前に規格されたマウントが
現在でも引き継がれ使われてるという事実。当時の先見性がいかに高かったか。
当時は非常に大口径のマウントとして登場したし、その後1200-1700mmとか
超超望遠レンズでもミラー切れを起こさずF1.0のレンズも一応出してる。
一眼レフの35mmF1.4はFマウントが世界初だった。
14-24F2.8Gは非球面量世界最大と共に、世界最高の広角レンズ。
不利で長いフランジバック・バックフォーカスをものともせず、
高性能なレンズが沢山ある。
これから規格して2061年まで通用するマウントなんて規格できるだろうか。
まさに1959年のFマウント登場は神ががって居たと思う。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/22(水) 12:41:04 ID:wPlMMMvgO
ポートレートにはAFの速い85mmが必要。
>>550 >ポートレートにはAFの速い85mmが必要。
ド素人にはそうかもしれんな。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/22(水) 16:49:40 ID:c9/hvXBy0
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/23(木) 05:49:26 ID:opq4SFbI0
EF50mm F1.0L U USM 楽しみだw ニコンが絶対作れないレンズ 狭いFマウントの時点で問題外wwwwwwwwwwwwwwww
いいなぁ〜、EFマウントは大口径のレンズが使えて。。。 きっと夢のような素晴らしい描写なんだろうな・・・いいなぁ いいなぁ・・・ キャノンにすれば良かった。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/23(木) 09:41:58 ID:TxiJHKcbO
F1.0のレンズもニコンから昔、発売してただろ。 だいたいデジカメではカメラのマイクロレンズが F1.5以上の光を受け取れないから無意味。
おれもおれも、キヤノンにすればよかったなあ
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/23(木) 09:59:42 ID:BeFkmBeH0
絞り0.2の違いでどれだけ写真表現が変わるの?
嫁に言われたくないセリフみたいだよな。 なんで必要なのとかなんとか…
れんほう:1.4じゃだめなんですか?
>>558 1.4から1.2になると、ボケがすごく汚くなります
日当りが違う糞テスト
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/23(木) 22:30:18 ID:MloDpQIC0
ニコンFマウントには夢がない ホントにつまらんマウントだ
機材に頼らず腕磨けば?
腕磨いてもニコンじゃ開放F1.0の世界を表現できないよw
>>567 そうだな。いくら腕を磨いてもLOMOの世界を表現できないのと一緒だな。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/24(金) 11:49:29 ID:GG5ah+3vO
ニコンにはF1.0のレンズが昔あっただろ。 ニコンにあってキヤノンに無かったのは 300mmF2.0とかだね。
へぇ〜
>>568 LOMOで傑作を撮れるのも極僅かのデキる人ならでは。
知り合いの女、ほんとうに適当に撮って喜んでる。
単にトイカメで能天気に撮りまくっただけの写真だけど
LOMOで撮ることに絶対的な価値があるらしい。
手ブレも味、ボケも味、収差も味、アンダーも味、オーバーも味。
全てが肯定できるらしい。LOMOの個性が紡ぎ出す味なのだそうだ。
その価値は、僕にはわからない。
話を聞いてるとおかしくなってきて自分が間違えてるのか
という気分になってくるから不思議。
ニコンの技術を結集させた結果がF1.4(笑)
EF50/1.0L EF85/1.2L など、歴史上稀に見る糞玉で満足してる奴は幸せだなーw
t
>>573 クソ玉って言うな。
「味」というのがオトナってもんだろ。
キヤノンはカメラメーカー ニコンはレンズメーカー 富士はフイルムメーカーだよね ニコンはどっちとも手を組んでカメラ作ってた?ことあるのになんで続かないのかな
EF50/1.0味玉 EF50/1.2迷玉 EF85/1.2玉 EF85/1.2II糞玉
キヤノンは家電メーカー
>>576 メカ屋としてはキャノンよりもニコンの方がずっと格上だぞ。
むしろキャノンは販売のプロ。
近頃は電子デバイス製造もうまくなったが・・・
デジタル分野においてはエレクトロニクスに強いキャノンの方が有利。 ニコンはノウハウが無いHDビデオに参入できないだろう。 無理にでもHD動画に入ろうとするなら利益無視して他社に丸投げするしかない。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/27(月) 07:11:52 ID:GONQmRZR0
ニコンの技術を結集させた結果がF1.4(笑)
AF捨てればFマウントでF1.2の85mm作れるのでは。
>>584 捨てなくても作れるよ。使える1.2にするためには、絞った時の描写も犠牲にする必要がある。総合的判断の結果の選択が1.4だって事。
被写界深度で言えば、ニコンの多くのレンズは10mmとなるところで最短撮影距離を決めている。なので、1.2にすると浅い震度を使えるのではなく、最短撮影距離が長くなるとなるという結果になる。これも、使える開放を維持するためだろう。
被写界深度コントロールは撮影距離でも行い、画角調整はトリミングでも行う。85mmの画角イッパイで1.2で最短撮影距離で撮るというレアケース以外は1.4でも十分に表現可能であるってこと。
EFの1.2レンズ見れば分かるが、後玉の一部が電子接点になっている。 つまり、後玉はデカイけど、ミラーボックスで大分蹴られる。 実質F1.2を発揮できず、F1.4で使うしかないレンズ。 それでいて、F1.4の描写は糞。 つまり、ニコンに対抗するにはF1.2というスペック上の差でしか勝負できない というEFの事情を如実にあらわしている。 まあ、ニコンのF1.4スレには、やたらF1.2だけで押してくるネッツさんが 大量に沸いているところをみると、C社の営業戦略は成功してんのかなw
EFの1.2はボケが汚いからなあ。 85mmとしては致命的な欠点だろう。
Fマウントで85/1.2が設計不可能とか言う人いるけどホントかな? 例えばAi-50/1.2sなんていうレンズに1.6倍のフロントテレコンバータを着けたら 80/1.2が成立するよね。最短撮影距離もマスターレンズと同じはず。 AFやVRの機構はレンズエレメントの外側に配置するからマウントの影響は受けない・・・ 設計時点でこの考え方を盛り込めば「Fマウントのせいで1.2は不可能」ってのは 簡単に覆ると思うんだけど・・・ あとは満足な性能が実現可能かどうか、結像性能を犠牲にしてまで商品企画として成立するかどうか。 そこんところ無視したらバカ高くバカ重いクソ玉が 商品として成立できるとキャノンが証明しただけのこと。
f11まで絞らなければ使い物にならないf1.2 でも良ければ、俺でも設計できるかも。(w
>>589 その理論で行くと300mm F1.2もできるね。
君には、EFに300mmF1.2が存在しない理由が理解できなさそうだなw
593 :
極悪だ! :2010/12/28(火) 21:32:16 ID:i4H9VuED0
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/01(土) 17:18:18 ID:Ngozastf0
明日から初売り?ふざけるなよ!プラナー85f1.4はニコンより全然よくて 安いけどよ。
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/01(土) 17:40:22 ID:0kCa54T40
プラナーとの比較画像求む
最新の技術を駆使して デジタルセンサーに特化・最適化した光学設計はやっぱ最高 アナログの亡霊を引きずった古い思想と もっと早く決別しておけばよかったのに
おっとFマウントの悪口はそこまでだ
フィルムの場合、コントラストが感材に固定されちまうから、 必要以上にコントラストが高いと、風景で適度な露出が取れなかったり、 ポトレで影が強すぎてキツくなったりするからな。 デジタルの時代になれば、レンズはあくまで光学的理想を追い求め、 あとは現像でなんとかするというのが正攻法だろう。 ただし、ニコンに限った話じゃないが、それに見合うだけのダイナミックレンジ 重視なカメラを開発しようという意気込みは感じられないのが残念。
>ダイナミックレンジ重視なカメラを開発しようという意気込みは感じられないのが残念 おっと、特にキヤノンを狙った悪口はそこまでだw
>>598 富士がそれに挑戦したけど市場からそっぽ向かれたからなあ
もっと処理速度と情報量のバランスが取れてから市場投入すれば
良かったんだろうけど開発速度が遅すぎたからどのみち・・・
そういや雑誌で見たキヤノン寄りカメラマン(というかライター?)からの
評価はぼろくそだったな、あれ
ヤフオクでS3が安かったら試しに買ってみたけど あの遅さはD3に馴れた体にはキツいな 写りもさほど良いとは思わなかったなぁ
信者のスレで書くとアレなんで書かなかったけど、S3でバストアップ程度の大きさで撮影したら 前髪の間から見える額の部分にラーメンノイズが出ることもあった。 ストロボの関係でF8〜F11くらいで使ってたんだけど(28-70/2.8使用)髪の毛とか全然解像せず潰れてベタ〜となってるし。 やや濃い目のピンクの振袖がメチャ濃いピンクになったり、設定を弄っても紫が綺麗に出なかったり・・・ 自分では当時D200使ってたんだけど、D200の方が素直な色だし解像感も高く4切程度なら十分だったが S3は4切程度まで伸ばすとキツかった。 遊びで使う程度だったら、S5なら買っても良いかも、かな。
S5出た当初は欲しいなーって思ったけど、今となっては時代遅れ感が漂う画質だな。 解像感が足りないし、何より発色が嘘くさい。 S3とかS5の写真って彩度上げすぎてギトギトの塗り絵みたいになってるものが 散見されるよね。これは使い手の問題なのかもしれないが。
D200の発売はS3Pから1年くらいラグかあったような・・・ ハニカムは独特の描写が出るしS2からS5まで解像度600万画素据え置きだから 解像度では勝負にならないだろうね でも暗部やハイライトに階調がきちんと残ってるのは好感が持てた 当時としては高感度ノイズも少なかったし ただ他人には絶対お勧めできない
フジ使っている人は変態と自覚してますので
f1bで現像すればいいだけ。 どーせ、f2(ベルビア)で現像して 文句いってんだろ?
F2でトーンとカラーを引くのが俺は好きだけどなー STDでカラーHIGHとか
608 :
宮崎光学または極悪マウント改造業者の全貌 :2011/01/06(木) 17:24:47 ID:WswL+zYx0
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/07(金) 13:24:12 ID:55cTo1FQ0
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/08(土) 14:04:42 ID:4P3bnTg50
矢倉カメラ商会です
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/09(日) 02:14:45 ID:KJtyXmgg0
F1.4
612 :
写真家蜷川実花 :2011/01/09(日) 15:58:53 ID:S+jYLdIW0
人生気合っす!とブログに書いてますが今回はハワイで遊んでます、私の仕事は遊びなのかもしれません ハワイの美しい海岸線はコンタックスNシステムの17−35mmで撮りました。 キャノンオートフォカスにマウント改造するには時間がかかりましたが、今はもう大丈夫です。 常夏の国の美しい花々は100mmのマクロゾナーで撮りました。 今回は85ミリは使いませんでしたがそのうちお仕事で使いたいと思ってます。 可愛い女の子はやっぱりプラナー85mmF1.4がいいわ。 関空から帰るので大阪のツカモトカメラにはよるつもりです。コンタックスが本当に充実してます。 松本カメラにもよります、でも大阪駅前ビル街にはカメラ屋さんがいっぱいあるわ
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/10(月) 00:44:26 ID:eEl/H1kZ0
>>609 そこの店は買い取り価格が高すぎるから同業者から鼻つまみ者にされてるよ。恨み買うよ
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/10(月) 00:54:13 ID:S/BZi0zn0
極楽堂で昔コンタックスSTをいい値で買い取ってもらったよ。 あの店主は元マップカメラの店員だよね。見たことある。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/10(月) 17:02:36 ID:S/BZi0zn0
名誉棄損罪の構成要件分かってんのか? 名前を出した程度じゃ成立せんよ。
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/10(月) 23:06:46 ID:0iqK7QIp0
嫌い嫌い
618 :
近鉄百貨店大阪阿倍野店での1月22日からカメラ市開催を阻止せよ! :2011/01/11(火) 14:34:59 ID:4r6alXj30
全くだ!
F1.4のコンプレックスw
カタログの数字が1/3段小さいことぐらいしか自慢出来る点がないコンプレックスw
プププ
実際に85/1.2は使いにくい。性能もたいしたことない。 僅かに明るいことは免罪符にならんよ。 EFマウントで実用的で高性能な85/1.4が出れば正直買い換えたい。
>>622 明るくないよ。
デジカメの場合、マイクロレンズで集光できるのはF1.5まで。
フィルムの時代に買ったからね。 当時はもの珍しさと押し出しの強いルックスでそれなりに満足感があったが・・・ 今、EFレンズと言えば「一番買ってはいけないもの」指定だな。 売っても値がつかないことは承知だが、EOSシステムそのものがそろそろ潮時だ。 長ダマも全部売り払って、シンプルな構成で良いからニコンのシステムに乗り換えたい。
>>622 F1.2で作らなければF1.4で満足な性能を発揮出来ないという技術力の無さを宣伝しているようなもん?
いや、技術力はあると思うよ。 しょせん民生品なんだから技術力の限界でカメラごときのレンズ作ってるわけじゃないと思うしね。 むしろ営業的な商品企画のゴリ押しで失敗してる感じがする。 「この程度のスペック並べておけば素人がホイホイカネ出すだろう」というね。 いつまでも通用する考え方ではないという読みができていなかったんじゃないかな? そんなこんなも含めて、もうキャノンはEOSの名前を捨てて出直すべきなんじゃないかと。 良いイメージは風化しつつあるし、悪いイメージがこれだけ大きくなると ブランドとしての寿命はすでに終わっているような気がするな。
ニコ爺が願望を語るスレ
>>627 ここの老人たちは虚言癖が禿しいからなw
俺はジジイと言うほどの歳ではないが、33っていうとガキとのの中間くらいか。 俺の立場から言えば同じ知能程度の者同士で比較すれば ガキの戯れ言よりジジイの妄言の方が受け入れやすいと思うがね。 とにかく経験値が違うからな。 そればかりは甲斐性のないガキがいくら逆立ちしてもかなわんのだよ。
>>629 ニワカ爺はこまるな。
風貌は経験豊かそうでも、実際はネットで得た情報をさも自分の経験のように語る爺。
意外と多いかも。
道具を見ればまあ大体わかるけどね。
それがさぁ、ネットで得た情報なんてのは 情報でも何でもない既出のテキストだって事を理解してないのは ガキの方なんだよな。 ほんまもんのジジイは「情報」なんぞに興味もないし聞く耳も持たねぇのよ。
F1.4コンプレックス爺はまさに老害ですね
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/13(木) 17:05:18 ID:Rfdxji3o0
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/14(金) 20:52:53 ID:dCsnaFiY0
明るければ良いってもんじゃない、プラナー50f1.4はどうなんだよ?
EF85mmF1.2はAFは遅いし、フルタイムマニュアルにならないし、 正直な話使いにくいよな〜。 あれいつの時代のレンズなの?
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/24(月) 08:15:43 ID:SsZIE2bc0
>>635 ボディ側を親指AFに設定すっとフルタイムMF可能になる
ぼちぼちニッコール-H 85mmf1.8から買い替えるかな・・。 随分永く使ったもんだ。
月カメの比較テストみたらDのままでいいかと思えてきた。 正直、今の画質にそんなに不満は無いし。 AF85/1.8からAis85/1.4に替えた時はすげーシャープだと思ったけど AF85/1.4Dに替えた時は劇的に良くなったとは思わなかった。 今回もそんな感じなのかな〜と思えて。 貧乏性で保護フィルターも必ずくっつけるからナノクリの威力も半減だろうし・・・
>>638 Ai-SからDに替えれば全然違うだろう・・。
Ai-Sの1.4は色乗りも良くなかったし、逆光にはメチャ弱かったし。
俺はそれでヤシコンに浮気して1.4Sも欲しがってたお仲間に売っちゃった。
AUTO1.8を残したのは愛着とピンのキレに惚れてたからだけど。
>>638 新しく買うならG以外ありえないが、乗り換えは正直迷うところだな。
オレはDからGに乗り換えて大満足してるけど、差額分の価値があるかどうかは判断が難しい。
逆行耐性がだいぶマシになったのと開放付近のキレがかなりよくなっているので、その点を
求めている人はいいかもしれない。
しかしこのクラスのレンズで、ハッタリではなく 知識と技術と感性を持ってる人が甲乙つけて話しあってるってのは キットレンズ2本で始めたてのビギナーさんから見ればどんな世界なんだろう。 逆光、キレ、ボケ、周辺、収差、諸々 すごいと思うのか、呆れるのか。。。
>>641 俺は機材評価より写真撮れよってオモタ
ボケ以外はキットレンズと変わらんよ
Dの逆光の弱さは、所有しないとわからないだろうからなあ。 描写だけみれば大差ないように見えるんだろうけど。 フードつけても、ほとんど意味ないんだよね。めちゃくちゃゴースト出る。 買うならG以外ありえん
>>639 コダクロ使ってたせいかな〜
そんなに色乗り良くなったと思わなかったんだよな。
逆光も、太陽が完全に入るような撮り方してなかったせいかそんなに困った事もなかった。
どうもAF85/1.8からAis85/1.4に替えた時のシャープになったイメージが強いんだよな。
>ボケ以外はキットレンズと変わらんよ お前、一眼使ってって楽しいか?
647 :
639 :2011/01/25(火) 08:03:09 ID:mo/MGt360
>ボケ以外はキットレンズと変わらんよ
お前・・一眼使ってって楽しいか?
>>645 俺はベルビアとかも使ってたけどAi-S1.4はどうも色が良く出なくて難儀したな。
あとボケもイマイチ綺麗じゃなかった。
シャープさもAutoニッコール1.8の方がカリっとしてたから見劣りしちゃったんだよな。
(その他は酷いもんだが)
丁度そのころバイト先の先輩にプラナーの1.4と1.2持ってる人がいて
一度借りて病みつきになっちまった。
結局ヤシコンも基本のレンズだけ揃えて、デジ化するまで2システム体制で撮ってたよ。
当時のニッコールよりツァイスの方が好みに合ってたんだろうな。
今のニッコールは発色もキレも素晴らしい。
レンズもどんどん進化してるのを実感するよ。
F1.4・・・w
1.4GのAF速度ってどう? もしかしてヒトケタボディで使うと1.4Dより遅かったりする?
無限遠から近距離までの移動とかになると、ぶっちゃけ遅いね。 Dに比べて、明らかに0.何秒か遅れる。 だが、主用途であるポトレで使う分には問題ないよ。 近距離でしょっちゅうAF外して無限まで逝っちゃう人は、 トータルで何秒か無駄な時間を過ごすことになんのかもしれんけど、 その対策のためにDを使うよりか、AF練習した方がいいだろう。 GはAF時の音を聴いてると、モーターとAFユニットの間に 明らかに大きなレシオの減速ギアが入ってるような音がしてる。 移動が遅いのは、そのためだろう。 逆に1、2mぐらいの距離で、開放の剃刀の幅ほどの被写界深度の、 焦点を1mm動かすのにモーターが何回転もしてるような、 緻密なフォーカス制御が行われているのが、音から感じ取れる。 当初、コスト削減のために小型モーターを採用したのだと言われたが、 他に例を見ない緻密なフォーカス制御を達成するため、 減速ギアを入れる必要があり、わざと小型モーターを採用している 可能性はあるな。 主用途がポトレだということでソレに特化し、飛行機やF1を撮る 危篤な人が居る可能性はあるが、それらからの評価は捨てる戦略 とするなら、それは正解だろう。
撮り鉄にとって85mmは標準なんだよね。 基本置きピンだけど、使う時もあるから速さも欲しかった。
鉄かあ。それは盲点だった。 だが、フォーカスの移動の大半は至近距離に集中してて、 5m〜∞の範囲で、フォーカス移動量全体の1割も無いぐらいだから、 普通の列車に3mまで接近とかしなきゃ、たぶん大丈夫かな。 良く知らんが、画角考えると動いてる電車にそこまで接近しないっしょ? だが、通常距離でも高速で接近する新幹線とかだと怪しいかもな。
鉄はズームじゃね?
鉄道なら70-200 VR2がある。どんなときに85が必要なの?
昨日の特雪でVR70-200/2.8GUとAF85/1.4D使ったな。 70-200をデジ、85をフィルムで。
F3で使える新レンズ、出ないかな〜
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/30(日) 17:00:09 ID:+cVjVU6s0
>>657 F2で使える新レンズ、出ないかな〜
Gの絞りリング有りバージョン
5〜10万円高位で出してくれれば・・
いまさら絞りリングもなぁ… ニコンがミラーレス出すようになれば、85のようなポトレ用レンズを筆頭に 絞りレバーまで無くなっていくだろうし。 ある内に、DやMFレンズの在庫処分に強力した方が無難でしょう。
ふと思ったけど、型番について。 絞りレバーレスは現状PC-Eニッコールしかないわけだが、 将来、85F1.4などから絞りレバーを撤去するとして、 型番はどうなるのかな。 -E が絞り電子制御式の型番? AF-S-E Niikor か? もはやAFの超音波駆動は自明だから、 -E は超音波駆動の意味も含めるとして、AF-E Nikkor かな。 まぁ、何でもいいや
そう言えばDまでは絞りリング有り、G以降は絞りリング無し、かな?? 例外もあるんだろうけど、こうしてDも併売してるって、ある種、上手いね。 まぁ、最近はボディ側での制御のが大半だから、絞りリングがあるってのも なんか煩わしい様な・・・ コンタのNが絞りリング「だけ」なのだが、たまに使うと いつのまにか絞りを回してしまっていたりで、妙に鬱陶しい感覚だったりした。 F5ベースのコダックも使うんだけど、 ファインダー上部に絞りリングのF値が見えて、逆に鬱陶しかったり・・・ もはや絞りリングは過去の遺物なのかなと。
85Dはそうでも無いけど、現行の小型単焦点のDとか特に絞りリングのストッパーがオフになりやすくて、 勝手にリングが回って、装着したら EE 表示ってパターンが多いって煩わしさもあるな。 ストッパーをONにした状態で黒テープで巻いとけばいいかもしれん。 早速やってみよう。 フォトミックファインダーのウザい嘘F値表示も黒くなるから、いいかもよ。 レンズ的に見た目はちとダサいかもしれんけど。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/30(日) 21:24:39 ID:+cVjVU6s0
>>659 まあ今更ださないでしょうね・・、85of/1.4Gは光学系良さそうなので
使いたかったレンズでは有るんですが、
俺自身ニコンが良さそうなミラーレス発売したらデジタルは
そっちに変えて、フィルムは今までどうりFマウント
使うつもり・・、当然新型の絞りリング有りレンズ
発売(Gと併売で別バージョンで)ならFXで使い続けますが。
>>660 絞りレバーは無くならないよ。
電磁駆動絞りにしたらキヤノンみたく絞るとコマ速落ちちゃうから。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/30(日) 22:39:45 ID:p+LsY7qx0
鉄だからAi-SでOK! マウントアダプターでEOSにも付けるから絞りリングは欲しい。
だから85mmからってとこがミソね。 ミラーレスも出ると、絞りメカはレンズ側に付いてた方が作りやすいから、 85mmのような連射要らないレンズから絞りメカ搭載型になっていくはず。 当然、通常Fマウント、つまりミラー機のボディー側にには、だいぶ先までレバーが残るな。 長玉の絞りメカがボディー側の連射に付いてこれるようになるまで、 レンズ側には絞りメカは乗らないだろうから、それが達成できなきゃ、 この先ずっとレバーが付いた状態だろうw まあ、その関係で、スポーツ撮りのプロとかは、ずっとミラー機を使うことになるな。 どうせこの先もずっと、ボディー側の問題で連射速度出せないんだろうし。
>>666 言ってる事がさっぱりわからないんだが・・・
「絞りメカ」って何?
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/31(月) 22:03:20 ID:h5C5459Q0
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/05(土) 00:51:36 ID:5zvtZxUK0
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/06(日) 21:19:58 ID:6pgUtacj0
>>667 キヤノンみたいなレンズ側での電磁絞りでしょ。
コンバトラーの出番ってか!
絞りメカで絞られてみたい 絞りメカであの子を絞ってみたい そんなメカです
超〜電磁 ヨ〜 ヨ〜 超〜電磁 竜巻〜♪ 超〜電磁スピン!
コンバトラーVの超合金って合体できて凄くなかった?
俺は親に超合金を買ってもらえなかったから、 子供には仮面ライダーのおもちゃを買い与えまくっている
子どもに要らない余ったカメラとレンズ与えてる家庭もありそうだなぁ、近年落ち着いたように思うが デジタルは買い換えも早いし 中学生くらいのこどもにしたら、カメラレンズ込みで10万の廉価機種でもかなりの金額だろうな
>>675 ウチはオレが子供の頃、母親がパート先で知り合った男と何処かへ消えたので、、
結婚とか絶対無理。
この前父親も死んだし、一人ぼっちのお気楽人生。
因みに、オレがバイトしてカメラを買うまで、家にはカメラが無かった。
まぁ、父親は腕時計すら持ってなかったからな。
オイラは、何を思ったのか先にPC-E 85/2.8を買ってしまったので、85/1.4 Gは来月買う予定。
678 :
2月24日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市に抗議するぞ! :2011/02/24(木) 11:06:57.07 ID:zraX0ptO0
>>609 何だ!それは?写りが凄過ぎだ!
藤澤商会、ムサシ、三共カメラ、アークカメラ、新宿アルプス堂!
新宿中古カメラ市場!
仕事が早く終わったんで、さっきヨドで買ってきた。 シリアルは206xxxです。 今月中に社内のカタログ用の撮影があるんで使ってみようかと。 問題は、古いジェネなので1/8までしか落とせずww 1.4である必要は無いけど欲しかったしwww ただ、フードは1.4Dの方が断然良かったな。 このクラスのレンズに安っぽい塗装のフードとか無しでしょ。
なんで草生えてるんですか?
若草の香りだよ。春だからね。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/10(木) 20:00:59.23 ID:aR2AMYjtO
俺の頭にも草を生やしてくれ!
草ではなく黴なら俺の頭に・・・
このレンズはF2.5でボケが真円になるそうだね。
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/11(金) 02:41:12.64 ID:HIfQRwVf0
アートではなく、分かりやすい写真が僕の理想w
688 :
写真家蜷川実花 :2011/03/16(水) 23:45:35.82 ID:qKqvEESg0
689 :
大阪南船場ハートンホテル3月26日からのカメラ安売りを阻止! :2011/03/25(金) 11:03:20.08 ID:WIaq0RI90
>>688 売る気マンコマンコとか言ってる店のページだな?
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/30(水) 21:31:56.60 ID:GdYGdb0O0
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/02(土) 01:09:55.81 ID:C3And+wM0
1.4Dを買いました。 1.8Dに比べ、写真の質感が数段上がり、とても気に入っています。 同じ絞りても、明らかに受ける印象は違うのは、錯覚ではないはず? ただ、晴れの屋外の順光ぎみの人物撮影で、ピンが全く来てないように滲むことがたまにあります。 ピンはどこにも来ていないのでピンの問題では多分ありません。 逆光でフレアが出るのはよくわかるのですが、順光で滲むのはやはりどこからか強烈な反射光拾っているのでしょうか? 1.8Dでもたまにありました。 人物なので作例も出せないのですが、原因と解決策知ってる方、いたらご教授願います。
Dは、5〜10mの撮影距離で、極端に解像力が落ちる。 特に周辺の落ち方が極端だ。 Gも同じ傾向のレンズだが、かなり改善している。 Gに買い換えるのが解決策だな。
ピンが何処にも来てないのは問題だと思うが。
昔のレンズって、ボケ味を重視するレンズは、球面収差の補正量をわざと減らして、 ボケ像を甘くし、やわらかいボケ味を得るという設計だからね。 副作用としてピントも甘くなる。 ニコンの旧型とかは、あまり使わない中途半端な距離域で使うと、 ロクに解像してくれない距離ってのが確かにあるけど、 近距離は割と解像してくれるからいいんじゃない? 得意な距離でだけ使ってくれってレンズってことでしょ。 85mmの場合は、ポトレ用と割り切って近距離で最大解像させてさえいれば、 中途半端な距離は妥協した結果、まるでダメダメになるというのでも、 合理的な設計と思うけどね。 とはいえ、昔はそれで許されたのかもしれないが、今はコンピューターの力を借りて ピント像と前後ボケ像の非常に複雑トレードオフ関係から最適補正解を探せるようになったから、 球面収差を補正しつつ、良いボケ味も出せるようになってきた。 そんな時代の変化の恩恵を受けた新型は、嫌なボケ味にならない範囲内で、、 撮影距離全域で解像度を上げれるだけ上げちまえって思想の設計になってる。 中途半端距離でも、それなりに使えるレンズになってるよ。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/03(日) 16:55:24.35 ID:W2AV1WEs0
>1.4Dを買いました。 >1.8Dに比べ、写真の質感が数段上がり、とても気に入っています。 単なるブラシボー効果w
>>695 スパシーボ効果は事実かもしれない。
ただ、ファインダが明るくなるので撮ってて気持ちいいと感じるのも確か。
697 :
691 :2011/04/04(月) 00:07:10.96 ID:kg5qX+Vb0
皆さん、解凍ありがとう。 写真の質感は、リアルに上がっていると思います。 特にバストアップでは、立体感や奥行き感(同じ?)が違います。単なるボケ量ということではなく、解像感や描写感みたいな感じのものです。 「不得意な距離」があるのは、初めて知りました。 言われてみたらそういう気がします。でもそれは商品に明記しておくべきのデータですよね? 今後、全身写真は、他のレンズで撮ることにします。
ボケ味と球面収差補正の関係について回折しよう。 いや、解説しよう。 手作業で設計してた時代は、全域で完全に近い球面収差補正解を得るのが難しく、 大半の領域で補正不足で妥協せざるを得ない。 結果、二線ボケの影響が強くなってしまう。 なので、売られているレンズは、 解像度が高いレンズ ↓ 補正量やや不足傾向 ↓ 補正の副作用で出てくる二線ボケの補正まで手が回らない ↓ ボケ像が騒がしい と成らざるを得ない。この常態を一概に「堅いボケ」と呼んで蔑まれてきた。 逆の論理で、 やわらかいボケのレンズ ↓ 補正量かなり不足傾向(そもそも二線ボケと戦うレベルまで補正入れない) ↓ ボケ像が騒がしくない これによって、 解像度が高い(堅いボケ系) →→ ボケ像が騒がしい やわらかいボケ系 →→→→ ボケ像が騒がしくない のどちらかしか取りえないものだという誤った説が定説化してしまったのだった(つづく)
が、そこでコンピューター様様の登場ですよ。 二線ボケが出ないような補正解探しをコンピューター様が徹底的にやってくれるので、 昔で言う堅いボケ路線、つまり解像度を上げるため頑張って補正して設計しても 同時に騒がしくないボケ像を得られるレンズを作ることができる。 まさに新型がそれ。 点光源のボケ像は、エッジのぼやけない円像に結像する光学的に理想のボケ像に近い。 昔の堅いボケ系のレンズでは在り得なかった、スッキリ綺麗なボケミに仕上がってる。 確かに、柔らかボケを好む人には、このエッジのぼやけなさを嫌う人が居るが、 意見を聞くとどうも、輪郭のハッキリしないボケミを好んでるだけのように伺える。 これは好みの問題で、良し悪しの話じゃないね。 光学的理想ボケを追求した、新型のボケミが俺は好きだな。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 20:11:56.98 ID:GlF6qWPw0
oh♪ボケミア〜〜ン 破れかけのタロット投げて〜
>輪郭のハッキリしないボケミ あれ、これが最高のポートレート用ボケだよw
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/05(火) 19:05:33.52 ID:pBMDIpbw0
ボケは、ボケてればボケてるだけいいのか? って話だよな。 レタッチソフトで背景を単色に塗りつぶしたポートレイトが、 最強の写真なのかという設問であろう。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/07(木) 01:59:20.33 ID:a9r524K40
F1.4(笑)
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/11(月) 22:26:21.19 ID:kvuzrBVD0
新型買うか悩んだけど、85mm1.4Dでいいや。見た目も好きだし 使用頻度や重さも考えて24-70f2.8ED他も売っちゃったしこれ一本でいいや あまり使わないBodyも全部売っぱらった これからはD3s+85mm1.4Dのみ
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/11(月) 23:01:09.94 ID:kvuzrBVD0
>>706 数年使ってるから逆光の酷さはもちろん分かってる
大きさもちょうどいいし24-70はでかくて(特にフードが)そんなに使わなかった
ほとんどD3sに付けっぱなしだったから、壊れない限り糞玉1本でいくわ
フードに関しては、逆挿しのできるバヨネット式に対して、 85Dの捻じ込み式ってのは、意外と持ち運びではデカく感じる。 捻じ込み→バヨネット変換してくれるアダプタのようなものは、 どこかにないものかのぉ、ばあさんや。
たしかにフードは逆付けできないから邪魔だ。 しかも純正フード付けても、大して意味が無い。 どんだけバカでかいフードが必要なんだっていう。 昔の設計は結構適当だったようだ。
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/11(月) 23:26:27.90 ID:kvuzrBVD0
85mm1.5D用の純正フードはでかい割りにあまり意味無いから 前玉保護だけの為、社外品の花形フード付けてる。
俺のは、折り返し可能なラバーフード使ってる。 ペロンと折り返せるので持ち運びにもいいし、 79ファイの一番深い奴が、ノーマルより若干遮光性高くていい。 ただしこれと同じのはもう売ってないみたい。 折り返しを繰り返してるとゴムの折り返し部が切れちゃうんだよね。 1個目のが切れたから、今の2個目なんだけど、 これが切れたらどうしよう。 別のメーカーのも1個あるけど、何故かキャップ用のネジを切ってないから、 キャップ嵌めても直ぐ落ちる。 キャップしたいときはフード外すさにゃならんという、超不便物だから 使ってないんだよ。 第3のメーカーのを探さにゃならんな。
うほwゴムかぁww さらに深いのあれば花形に切るという手もあるな。 捻じ込む度にズレさえしなければ。 花形といえば、望遠系大口径レンズで花形フード っていうのはボケの形状に影響したりしないもんなのかね?
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/14(木) 22:56:48.06 ID:lr6LicH20
>>705 まじで一緒だww俺もD3s+AF85mm1.4Dがメインしかも花形フードww
新型も確かに気になるが、これで十分だな。見た目も重さも丁度いい。
他は60mmマイクロと70-200mmVr-1のみだが8割このレンズだ
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/14(木) 23:17:54.42 ID:uURKgHZaO
新型スレですまんが、俺も旧型85mm1.4G付けっぱだ。 新型も若干検討したが、これでいいや。 俺もあまり使わないレンズ売っちゃおうかな… 震災で長年趣味で集めたカメラが一瞬で流された人が出てたのを思い出したし 1つだけ持ってくとしたら間違いなくこのレンズだしな…
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/14(木) 23:20:15.71 ID:uURKgHZaO
↑ 85mm1.4Dの訂正
そんなに良いのか。シグマ85買おうとしてたけどこっちに85Dにしようかな・・・
逆光弱いだとかGが出てから色々言われるけど メーカーの本気を感じるれんずだしなあ。 デジタル一眼レフに興味を持った時、購入に踏み出せなかった理由が 店頭に並べてあるカメラについてるキットレンズだった。 奥まった小さな瞳、ブラスチックの機構丸見え。 そんな時、このレンズを見ていつかはこれを、とカメラを買う決心になった。 前玉眺めてるだけで楽しい。
>>716 85/1.4Dは既に持ってるならそのまま使い続ければいいと思うけど
今からあえて買うようなレンズじゃないだろ
俺も 85/1.4D 使ってます Dレンズは見た目もかっこえぇ
>>718 そこは予算次第だろう。
といってもGも結構安くなったもんだけどな。
じゃあ結局シグマとどっちがいいの?Gは予算外
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 00:14:32.89 ID:L5iXH8bx0
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 22:50:28.97 ID:TZpGrFYF0
俺も85mm1.4G、D3sにほぼ付けっぱなしだ 画角は狭いしビックリするほど逆光に弱いが、悩みながら?撮るのも好き でかい純正のフードつけても逆光に弱いから前玉保護の為、社外花形フード付けてる 白文字で見た目も好きだしも重さもちょうど良いね 流石に壊れたら新型ナノクリ買うよ
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 22:52:26.78 ID:TZpGrFYF0
726 :
写真家蜷川実花 :2011/04/23(土) 19:13:50.84 ID:73sGn7p30
人生気合いっす!と言う感じでブログをアップしてます、可愛い女の子を載せてます。
でも私にとって85f1.4と言うレンズは神様なのよ、プラナーって最高だわ、
>>609 その写真はいまいちだわ、私の写真がいいのよ、ブログ読んでください。
でも心配なのはコンタックス645、ハッセルブラッド用のデジタルパック
が値上がりするのよ!大変だわ、早く買い占めておかないといけないわ
レンズを買うなら新宿中古カメラ市場、札幌の光映堂、広島の日進堂
藤澤商会がいいわ
新宿中古カメラ市場wwwww
f1.4の憂鬱(笑
爺レンズ
730 :
写真家蜷川実花 :2011/04/27(水) 23:10:26.99 ID:mIr/vLjJ0
プラナー85F1.4がいいわ
中古で85/1.4をなんとなく買って、ポートレートに使ってみたけど、 確かに逆光に弱過ぎだな。 ポートレートなんて逆光でしか撮らないのにw もっと長いレンズフードないかな。 ニコンって写真撮らない人がレンズ設計してるんだろうな。 ボケの悪いレンズが多いし。
↑あ、もちろん1.4Dの方ね。
だろ?1.4Dは糞玉だよ。 実売11万くらいの性能に見合った光学性能じゃないよ、これ。 純正フードを目安に3-5倍くらい拡張しないと駄目だよ。 金無いならシグマ、あれば1.4Gってのが最終回答。
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 01:09:48.25 ID:Hx9IVqdc0
>>733 だろ?って・・なんだよ・・気持ち悪い
ひょっとしてオタクの方ですか??
1.4Dはフィルム時代のレンズなんだよ。 フィルムなら逆光でもそんなに気にならん。 デジで逆光なら1.4G使えって事だ。 順光なら1.4Dも1.4Gも大差ないだろ。
後玉のデカいレンズは、後玉付近のレンズ形状を考えて設計しなければ、 センサーから反射して帰ってきた光がモロにヌケに影響することがあるからな。 デジタルの普及につれ、急速に評価を落として逝った85Dは それに思いっきり嵌ってしまったレンズだと思う。
でもD300以上のカメラに付けると なんともかっこいいんですよね。 それだけで持出して撮りたくなる。 寄れないのだけが残念。でもそれは寸胴の105VRで。 ガラス玉、眺めてビールを飲んでも良し。
1.4Dってファインダー像の時点でフレアがすごくなかったっけ?
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 23:51:31.83 ID:Ahodaie50
>>734 オタクじゃないですね、ちょっと有名な物欲の権化
1.4Dを糞玉と切り捨てちゃう時点でクルクルパーって思いませんか?
逆光玉
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 01:07:43.20 ID:g3Z0QAw30
>>739 クルクルパーって言うか…
最終回答。キリッ 無性に気持ち悪い。
1.4Gが出た今となっては、1.4Dは糞玉としか言いようがない 1.4Dがいいと思っている奴は1.4Gを使ったことがないかクルクルパーのどちらか
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 02:37:46.36 ID:xG9YfjEVO
俺は新旧両方持ってるが、そりゃ新型Gタイプのが高性能に決まってるだろ、年代的にも だが、10年以上も前のレンズに対して糞って言わなくても良いんじゃない? まだまだ愛着持ってる人いっぱいいると思うし(オレもだけどさ)なんか気持ち悪いっての良く分かるわ 10年以上たてばそりゃ性能アップするわ。 最終判断とか以前にこのレンズ使ってる人には大きなお世話だ、、、ってここは新型スレなのね
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 02:44:13.24 ID:xG9YfjEVO
↑ Dタイプ、発売当初に買ったが調べたら2002だったんだね まだ10年たって無かった
ズームならまだしも、単焦点なんて光学系においては進歩は遅いよね。 余地がないというか。描画性能的にはむしろ劣化してしまったりなんてことも。 だから10年じゃかなり新しい部類。
んなこたない。 構成の発明的なところが枯れてるように見えるのは、 あえて描写を大きく変えたくないという意図なだけで、 設計技術が日進月歩な今後、構成をガラっと変えた 画期的レンズが出る余地は幾らでもある。 また、単に既存の構成のままリファインするだけにしても、 設計技術の進歩により設計の「詰め」の差が出てくる。 各収差の高次元なトレードオフとの戦いとなりやすい 単焦点の設計の場合、その差は想像以上に大きいぞ。 それプラス、製造技術、コーティング技術、これらの進歩がある。 それ自体の性能向上要素も大きいが、そのことによる 設計上の制約がなくなり設計の幅が広がることも大きい。
Gレンズは使った事無いが1.4Dは愛着があって手放せない なんせこの俺をレンズ沼に引き込んだレンズだ このレンズのせいでおねーちゃん撮りに目覚めてしまい 撮影会貧乏という言葉は自分の為に有るのだと思い知らされた
>>744 そんなに新しくないだろ、Dタイプ。
F5が出た時には、既に販売していたと思うけど・・・
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 23:10:22.58 ID:zeY3ylcV0
85mmは新旧ともに愛用してるが1.4Dが糞玉と思ったことは一度もないなあ ボケや色のりなんか今でもほれぼれする。 逆光でフレアが出るのは単なる特性。悪い方に出ないように使いこなすのが腕前でしょ。 道具なんかすべてそうやって使うものでしょ ナノクリ新発売されたからといって旧玉がとたんに糞に化けるわけないw
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 23:19:33.31 ID:Dt/F1q+iO
>>850 Gが出る前からDは糞だよ
糞玉しかないから我慢して使っていたに過ぎない
確かにボケは悪くないが、色乗りはイマイチじゃね?
カラーバランスもおかしいし
そもそもポートレート用レンズで逆光に弱いというのが致命傷
あんたの言う使いこなしっていうのは、逆光での撮影を諦めるって意味だろw
>>750 >逆光でフレアが出るのは単なる特性。悪い方に出ないように使いこなすのが腕前でしょ。
すごい詭弁だな。
そんなことを言い出したらボケが汚いのも開放が甘いのも全部「特性」の一言で片付けられちゃうだろw
まあ、君がどう考えようと勝手だが、ナノクリという技術が開発されてそれが1.4Gに採用されている以上、
少なくともニコンはフレアを良くないものと考えているのではないのかなw
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 00:31:05.38 ID:vfgOnWmz0
>>751-752 まともに相手するのも無駄。新8514スレだから見逃してやる
糞が発する意見だから糞といいたいところだが、糞意見も一意見としては尊重してやるから感謝しろ
>>753 なんでそんなに上から目線w
糞玉扱いに異論があるなら、指摘されてる欠点について個別具体的に反論したらどうよ。
要するに、愛着があるとかそんな個人的かつセンチメンタルな理由でレンズの客観的評価をねじ曲げてるだけでしょ。
大体、過去レス見たって1.4D買ったら糞レンズで大失敗、1.4Gかシグマ買っとけば良かったなんて書き込みばっかりだしw
糞レンズをあたかも名レンズであるかのように吹聴してさらなる被害者を増やすのは問題だと思わないかね?
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 01:03:52.20 ID:TaCjPKIl0
おいおい、Gは新品16万、Dは中古8万のレンズだろ? 名前が似てるからって、一律にするなよw
シグマ買うぐらいなら、1.4Dを買う
>.755 なぜGは新品価格でDは中古価格? 何とかDタイプが有利なように見せようと印象操作にご執心のようですねw
>>754 客観的評価に糞ってのは無いんじゃないw
糞で片付けるより、特性で片付ける方がマトモだな。 その、特性を参考に買う買わないを決めれば良いだけで、 買った奴が買った後で、使えねって思ったとしても、 被害者じゃなくて、自己責任だろw
>>758 そんなに気に入らないなら別に糞玉評価は取り消してもいいけど、糞玉じゃないという評価も客観性ゼロだぜw
・逆光にとんでもなく弱い
・カラーバランスが悪くて青い
・開放が甘い
という客観的事実が残るのみw
>>759 特性でも何でもいいけどさ
逆光でフレアまみれになって使い物にならないという厳然たる事実があるにも関わらず、使いこなしで
何とかなるレベルだなんて嘘八百を書き並べたら参考にもならないわな
既に1.4D信者の与太話に乗せられてこのスレでも被害続出なんだからw
この状況なら、酷すぎるという程の結果ではないような… しかも、俺らが騒いでるフレアっつうか抜けの悪さとは違うなこれは。
ハレ切りすれば?
順光で撮れば ハレ切りすれば 使いこなせば 1.4Dのためだけに特殊化された前提ですね 他のレンズではそんなこと考える必要ないのに
>>765 レンズの性能の話をしてるんだから、上手いとか下手とかいう問題じゃないだろw
結局、レンズが糞だからそうやって使い手の問題にするしかないわけだな
いい加減、そういう論点ずらしは止めたら?
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 09:47:53.00 ID:XRJfz96r0
糞玉クン四面楚歌!wwwwwwwww オレがちょっといじったらみんな乗ってきただろ、 黙っててもみんな不愉快だったってことだ そんな乱暴な物言いしてるから、、、、実社会ではちゃんとやれよ
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 09:59:58.86 ID:XIYW95DLO
不愉快だろうがなんだろうが、Dが糞玉という事実は変わらないわけで
糞玉と言うよりも言葉を選べばいいのに。 DはGよりも逆光に弱い。 金銭的に厳しく無ければGを勧める。 とかさ。 事実に対して盛り上がってんじゃなくて、みんな言い回しや感覚に対して盛り上がってるよ。 しかし、ハレ切りとかしないのか、最近は? よっぽど意図が無いと、レフやハレ切りはするなあ、ポートレートなら。
スキルが無いからシャッター押すだけで最高の画像が撮れる究極のバカチョンカメラが欲しいんだろ。
素朴な疑問。 逆光でフレアでなければ、逆光で撮る意味ねーんじゃね?
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 12:44:35.78 ID:XIYW95DLO
>>772 意味不明
ポートレートを逆光で撮るのはフレアを出したいからじゃないだろ
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 12:44:49.75 ID:lneCwWP20
そういう使い方も場合によっては効果的だわな
>>764 みたいなバカチョン君には想像もつかない世界だろうけど
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 12:59:42.42 ID:XIYW95DLO
まとめると、Dはハレ切りしないとフレアが盛大に出るんだろ? それが厳然たる事実 フレアで遊ぶと言っても、いつもそんな写真ばかり撮るわけでもないし 撮ってて困るシチュエーションのほうが圧倒的に多い 糞レンズも使いよう、って当たり前の結論にしかならんわな
三脚使う撮影ならまだいいけど、手持ちじゃな〜 光源入ったフレーミングなら、ハレ切りも糞もないし。 俺みたいに知らないで買っちゃった犠牲者を減らすために、 糞だ糞だと言い続けるのは善行かもしれないw
Dレンズの方が見た目かっこ良くない? とGレンズを買えない俺が言ってみる
次は85/1.4Dのウィスキータンブラー欲しいな。全ガラスでもいい。 前玉みたいな氷入れて、琥珀色のコーティングっぽく。 底から覗き上げたらオモシロそう。
つーか、ゼラチンフィルター使う奴ならゼラチンホルダー+ 延長フードつけるんで、Dでもほとんど問題ない このクラスのレンズ買って、そんなことも出来ないのは、 貧乏な式場専用カメラマンw
1.4Gも新型の割にはフレアが出るので1.4Dをクサす程の事じゃない気がするんだけど。
>>147-149 のレポは自分の印象と一緒かな。
ホントにフレアに悩んでいるならΣの方が強いのでそちらにするのが良いんじゃない?
まあ、このあたりのレンズのスレを見てるとよくわかりますが 所有者を見つけてはケチをつけて楽しむ、そんなカメラライフの方が 実に多いですね。 撮影ポイントでも、むやみに難癖をつけてくるオヤジがいますが それのネット版ですかね。 経験的には 「こりゃあ、まあ、三脚はいいんだけど・・・カメラとのバランスがねぇ・・・」とか。 ええ、その時はベルボンエルカル630に女流一眼でしたよ、確かに。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 21:43:32.16 ID:vfgOnWmz0
もちろんケチつけてくる奴ってのは糞玉クンですよね
別に1.4Dを使うのを止めはしないが、ダメなものはダメだと言ってるだけだ。 レンズの弱点を理解して使う分には何の問題もないし、1.4Gが万能とも言ってない。 ところがその弱点を指摘すると顔を真っ赤にして怒り出して使い手の腕の問題だと強弁し 挙げ句の果てにはレンズ性能とは何の関係もない人格攻撃を始めるのってどうなんでしょうね。
>>783 別に事実だから否定はされていないでしょ。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 23:37:56.23 ID:V5wAmxFk0
なんかスレの流れ見てると、 1.4Dユーザー → 昔から使ってますよ、ええ、見た目も好きですけど あ、もちろん逆光に弱いの分かってますよ、新型はさぞかし良いんでしょ でもね分かっていても、1.4D好きなんですよ。別にいいじゃん。 1.4Gユーザー → 糞玉wwwwまだそんな糞玉使ってんなよ、分かってんのかよw どうしようもねぇなwwだろ?新型最高だぜ!とにかく、糞玉wwwww こんな感じ
もしかして
>>783 に比を点けたのは私?
火をつけた あなたの責任 最後まで (はあと
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 23:46:52.36 ID:qGqSONoTO
>785 まさにそんな感じ。 その象徴が>783なんだよ゛使うのを止めやしないが゛とかwww馬鹿丸出しwww
さて、Dをグリーンレーザで照らしながら酒でも呑みますか・・・ これ、キレイなんですよね。レンズとしては、 欠点でしか無いわけですがね。。。。 ところで皆さん、Dレンズなら、フード有りか無しか どっちの姿が好き? 私は、眺めときは前玉がよく見えるフード無しがすき。 カメラに着いてる時はフード有りが貫禄あるなあ。 ああ、いいちこがうまいわぁ。
>>787 せっかく正論言ってあげてるのに。。って所でしょうかね
まあ、いいじゃないですか、そういう楽しみもネットではありでしょう。
目障りなら見なけりゃいいさ。それもネットなら出来る。
何が不思議かって、1.4Dユーザーに、逆光に弱いよねって言うと「欠点じゃなくて特性」とか「使いこなすのが腕前」とか
「糞意見」とか「写真ヘタ」とか「スキルがない」とか「バカチョン君」とか「貧乏な式場専用カメラマン」とか訳の分からない
反論を連発し、どうしても逆光に弱いという事実を正面から認めようとしないw
>>787 また人格攻撃っすかwww
みんなゴメンな 俺がわるいねん。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/05(木) 00:33:05.00 ID:cee/VNgo0
>>790 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
要するに1.4Dユーザーは 素人にはお薦め出来ない って言いたいんだろw
あの時期出た高級レンズ3本、みんな逆光に弱い 28/1.4D 85/1.4D 20-35/2.8D
DC135F2Dも滅法弱いよ! それなのに組み込みフードは無いに等しいぐらい短いwww
DC135F2Dは、本当に凄いフレアが出ると思う。85F1.4D IFよりも激しい感じ。開放絞りはハイライトが凄く滲んで、フワッと写る。 そういうのが好きで狙って撮るのなら、ナノクリよりもこの辺をオススメしたい。 あと、パープルフリンジが嫌ならば、C1 pro が簡単に直せてオススメです。
>>780 マジッすか!?
1.4Gってナノクリですよね?
ナノクリより狽フが逆光に強いって本当ですか?
出た!ナノクリ盲信者。 ナノクリったって、数あるエレメントの内の一面にしか施されていない。 元々は安価な技術でありながら、現状は価格吊り上げのための 口実に使われているだけという、ニコンの腹黒さの象徴的最新技術w
>>797 ナノクリが採用されているからといって、逆光に対して無敵になるわけではない
Gタイプもフレアが出るときは出る
そうは言っても、Dとは比較にならないくらい改善されているけどね
Gとシグマのどちらが逆光に強いかどうかは知らないが、シグマは色収差が
酷すぎる
Σ抜け悪いよ。 解像度的にはDよりΣを薦めるところだが、逆光だけ気にするならDがいいぐらい。 85に限らず、そもそも抜け勝負でΣに他社に勝てるレンズなんてねえだろ? コーティング技術の自力が違いすぎるんだよ。
日本語でおk
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 17:15:31.24 ID:9FNzM3ds0
f1.4なんて暗いレンズじゃなくてf1.2の明るいレンズ使えよ え?ニコン純正レンズ85/1.2はないの? プ
レス乞食乙
804 :
新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が大嫌い :2011/05/09(月) 20:09:52.31 ID:6ANdw4A/0
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/10(火) 09:39:18.13 ID:obqmjyaFO
センサーがF1.2の光束を受光できなくて、 明るさをコッソリとゲインアップして (明るいレンズ)とか打ってる詐欺メーカー 観音様信仰のお爺さんは言うことが違いますね。 言ってる事が分からなかったら 「マイクロレンズのF値」でググってみな。 観音様信仰の痴呆爺さんには理解出来ないかもだけどなwww
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/10(火) 19:42:01.85 ID:MY21y8sh0
F1.4は暗いね
F1.4まで絞っても、解放F1.4のレンズに遠く及ばないF1.2糞玉に、 何の価値があるのか?w あ、カタログスペックさえ他に勝ってりゃ良かったんだっけかwすまんすまんwwww
>>807 見た目の迫力!
のわりにはアタッチメント径が小さくて、よく見ると萎える外観w
あと、白菜の塩漬けんときに漬け樽の上に乗っけとくときとか。 F1.2は、よく漬かるぜぇ!
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/11(水) 00:39:20.93 ID:GF+vvOGZ0
ニコンユーザーのf1.2コンプレックスは相当なものだなwww
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/11(水) 00:48:12.80 ID:hNpgXhr6O
>>810 キヤノンの85/1.2ってあれだろ
ボケが命の85mmなのにボケが汚いっていう伝説の糞レンズw
キヤノンユーザーからも1.4で作り直せって苦情殺到w
まあまあw ここにたまに現れる、数字の大小しか分からない写真素人君信者らに、 お布施させる目的のレンズであって、撮るためのレンズじゃないからアレはw C社ユーザーも、写真が分かる奴は買わないってww
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/11(水) 18:44:10.24 ID:9IouxMud0
プププ
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/11(水) 19:11:59.78 ID:hNpgXhr6O
キヤノンは50/1.2も伝説のピンズレうんこレンズだからなw 明るい以外何一つ取り柄のないレンズw
なんだここは。
観音信者と1.4G馬鹿とが複雑に入り乱れてるなw
大昔からキヤノンは元祖塗り絵で作りも粗雑だと決まってる。
うわべだけだから不具合連発で他社ユーザーからは呆れられてるってのが
常識だろ。プロが使ってるったって、性能の良し悪しじゃなくて営業力だろ。
だからあえて語るに値しない。
そんなことより俺が言いたいのは、
超亀レスだが、
>>220 激しく同意w
このレンズってこんなに汚く写るのかと思ってしまったぞw
万年初心者の俺が言うのもなんだが、もうちょっとライティングどうにか
したほうがいいと思うし、ポトレだからってなんでもかんでもプラス補正
すんなよwと言いたい。モデルが不細工に写ってるのは、きっと撮影者の
腕が下手糞だからと信じたいw・・・これならヌコとかその辺の動物撮ってる
ほうが全然いい。
うーん、AF-S 35/1.4も新AF-S24-120もAF-S85/1.4も待望されていたわりには盛り上がっていない。 というのは想定されていた価格よりもずいぶん強気な価格なんだよね。 それにちょっと安っぽくて購入意欲がそそられない。
モデルがブサイクに写るって事は、それだけ忠実な描写をするいいレンズって事だw
別スレで発売前に相当1.4Dのこと貶して新しい1.4Gが最高みたいなこと 言ってたヤツがいたが、買ったのかな。あの時は結構盛り上がってたように 見えたけどね。
でも価格で値段高すぎって言われてるけど、さすがにここまで騒ぐほどのもんでもないと思う。
高い金を出す価値がないというのなら買わなければいいだけだし。
俺が買いたいのに値段が高いからもっとニコンはおかしい、ってのはちょっとみっともない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139411/SortID=11993816/ 定価はどうあれ、市場価格は新品で14〜5万円、中古は並品が10万円前後ってのが相場かなぁ。
最短撮影距離をもうちょっとつめて欲しかったな。
0.65mくらいまで寄れたら旧レンズとは別世界になるのに。
出た当時は高かったが、もはや15万で買えるからな。 これって、ちょっと前のDの価格だよ。 どう考えても買いのレンズだろ。
>>819 最短は開放で被写界深度が10mmってのが基本みたい。
絞れば最短短くなる様な設計はできないのかな?MF限定でもさ。
>>816 最後の1行は同意する。
とりあえず85/1.4Gだけは買ったけど、最近のニコンのレンズは外観のデザインが安っぽすぎる。
フードなんかも、どうせ撮影中は付けっぱなしにするんで、ねじ込み式の金属フードでOK。
DとGのフードの価格差って、確か1,000円位しかなかったよね。
まじめにDをもう1回買おうかと思案中。
Gは、なんとなく見慣れてきた・・・だけど、Dは見た瞬間、カッコイイ!!と思ったもんだ。
プラの一番重要なメリットは軽さだが、最近のプラは 他の素材的な性能も金属に負けてねえからな。 撮るための道具としての素材なら、プラを選びたい。 レンズ自体を眺めて楽しむとか、単なるコレクターズアイテムとか、 他人に自慢したいとかいう目的での購入なら、同情する。
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/12(木) 01:59:06.35 ID:zQCePiGe0
>>821 85mm開放で被写界深度10mmあるわけないでしょう。
そんなんだったら誰でもMF簡単にピン合わせられる。
計算式がどっかにあるはずだけど、1mm以下じゃなかったかな?
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/12(木) 04:43:45.24 ID:vK2FLUw30
F1.4(w)
>>824 1mmだと最短開放で人物は画にしにくそうだ。
睫毛にしかピン合ってないとか。
絞りと最短撮影距離関係ないじゃん。 焦点移動の話か?
>>828 絞った時限定で最短を短く出来れば、基準を変えなくていいので、ニコンも採用しやすいんじゃないか?ってこと。
で、その基準が開放での被写界深度が10mm程度。
で、その10mm程度に何か意味が有るのか?が俺の疑問。
そこに、バカが被写界深度は1mm以下って言ったので、計算サイトを貼ったら、静かになっちゃった。
あんたもバカに仲間入りするのか?
そもそも、最短は開放で被写界深度が10mmが基本、っていうのが意味不明。 書き込み内容がトンチンカンだから誰にも答えようがないんでしょ。 人のことをバカ呼ばわりする前に、自分の文章力を磨きましょう。
>>831 ヒント:60/2.8G、24/2.8D
>>832 24/2.8は開放最短で29mm
60/2.8は最短でも2.8?
もっと寄れるのを出せないのかって話なんだから、ちょとは考えろ!
>>833 なにキレてんの?
被写界深度10mmを基準に最短撮影距離が決まってるっていう君の珍説はどうなったのよ。
言ってることがアホすぎて話にならんわ。かっこ悪。
>>834 珍説なの?
関係無いの?
最短ってどうやって決めてるのかな?
>>836 だって、現にその10mmの基準から外れてるレンズがあるじゃない。
おかしいねえ。
それについてはどう思うの?
>>837 外れてるってマイクロと10mmより深いやつジャンク。
24/1.4、35/1.4、50/1.4、50/1.8、85/1.4、105/2、135/2、200/2、300/2.8は10mm程度だよ
>>838 だから、10mmを基準に決めてるならどうして24/2.8Dはもっと寄れるようになってないのよ?
10mmが関係ないって何よりの証拠じゃない。前提が崩壊してるんだよ。
>>839 何か他の要因が有ったんじゃないの?
って言うか、最低基準の話をしてるのに、それに満たない例を出すって頭悪いのか?
もういいやw 85/1.4がもう少し寄れればって話しなだけだから。
なるほど。 絞ってもピント面が深くなるだけでピントが合う位置までの距離は変わらない ということが理解できていないだけ、という話だったとさ… ということか。
マジで?w
被写界深度と言って、ピントが合っているように見える部分は、常に厚さを持っている。 もし、F値を0に出来れば(そんなレンズはあり得ないため、想像上のレンズで撮ったとする)、 ピント面は厚みの無い本当の面に出来るが、一般的な立体物を撮る限り、 どこにもピントが合ってない、ボケだけの画像としてしか像を結ばないだろう。 つまり、ピントが合っているように見える面に、ある程度の厚みがあるからこそ、 写真として成立していると言える。 主題にあまり関係のない前置きはさておき、重要なのは、ピントが合っている面というのは 単なる仮想的な平面であって、被写界深度というのは、仮想平面の前後に広がっている、 ピントが合っている 「ように見える」 面の厚みだと言うことだ。 また、ピントが合う合わないという境界はどこにもなく、ピントが合っている面が雲のように なだらかに広がっていて、仮想的なピント面からどこまでの厚みの範囲を ピントが合っていると 「認めるか」 の基準があるだけの話。 それが被写界深度の 「定義」 だ。 深度をいくら深くしたところで、仮想的な面が厚くなる訳ではない。 ピントが合っているように見える範囲が広がる、つまり仮想的な面の前後に、 雲の厚みが広がっていくというだけの話。
f1.4で悔しいです!
f1.4で悔しいですっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
開放はDタイプと比べるとシャープになったよね。 旧型の柔らかさも捨てがたいが、これも進化と言えば進化なのかな。
Dタイプは、球面収差が強く残り過ぎてピントが甘いため、柔らかそうに見えるだけ。 むしろ、ボケの硬さを示す二線ボケ傾向は強い方のレンズだ(ボケにエッジが強く出る)
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 16:02:53.09 ID:1eMZgAUm0
zeissこそ、球面収差が世界一凶悪に出てるだけのレンズじゃねえかwww あんな糞玉喜んで使う奴は、写真が分からん奴だ。 まあ、planarって名前に釣られて買ってるだけなんだろうけどw
f1.4(w
>>851 正直、コシナのプラナーZFはたいしたことなかった
ど素人評価の「ボケが柔らかい」の正体を突き止めれば、 単なる球面収差だった、なんてのが殆どだしな。
でも、素人なら、結果的に出来上がった写真を見てそれが良ければOK
>>854 ?
球面収差のコントロール以外にボケをコントロールできるのは何?
収差性能が完璧な理想的レンズならば、開ければF値通りの量で 光学的理想通りの綺麗なボケが出る。 技術が無いやら手抜きやらで収差だらけだが、ついでに球面収差も入れまくって、 単に像が鈍ってるだけのレンズ作っとけば喜んで買ってくようなユーザーってか 信者が憑いてるメーカーは、設計が楽でいいよな。
>>857 球面収差が完全補正されているレンズより、補正不足のレンズの方が後ろボケは大きいってのは知ってると思うけど、
だから球面収差をどの程度残存させるかが味付け部分なんじゃないの?
DC135は球面収差は完全補正に近いけど、DCでそれを変化させてる。
ビビターのでずいぶん前にボケが綺麗って流行ったのがあったよね。90mmだったかな?アレなんかどうだったのだろう?
ボケとボヤケは違うwwww
photozone見ると、1.4Dってめちゃくちゃ評価低いな。 Samyangより低いなんて、ショック。 逆に1.4Gは無敵じゃないか。開放の作例見て卒倒しそうになったわ。
>>860 Σ85/1.4のような味付けの、銀塩時代のレンズ。>85/1.4D
サミャンのは、値段から考えたら。って評価だよ。
同じレンズ…ツァイス85/1.4ZFを使った5D2とD3Xのテストが、photozoneにあるから。
それを見たら分かると思う。
サミャンは評価するまでもない。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/12(日) 21:49:26.22 ID:TZ0kGyqW0
最近全然撮ってないな 85/1.4D でカワイイ娘を撮りまくりたい〜
ヘルスでですね・・・(ry
>>863 つい最近、風俗系のカメラマン募集してたぞ!
可愛いかどうかは知らんし、もしかしたら男の娘かも試練けど・・・
866 :
新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が嫌い :2011/06/22(水) 22:47:40.56 ID:Ok3D3obf0
>>857 収差性能が完璧な理想的レンズならば、開ければF値通りの量で
光学的理想通りの綺麗なボケが出る。
スーパーバカ発見w
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/04(月) 09:08:39.78 ID:VaZ57l470
周辺ボケ!
正確には老人ボケ 老人ほど古い設計のレンズの傾向こそ良い味と信じてるので、 解像度外視でボケ重視の傾向が強い。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/05(火) 22:20:37.04 ID:3Mwm5WV70
勃起?
872 :
大阪駅前第一ビルマルシンカメラ大嫌い :2011/07/07(木) 10:52:54.70 ID:258FM7Wd0
インポ!
873 :
写真家蜷川実花 :2011/07/30(土) 16:56:52.10 ID:NEgjFP4g0
人生気合いっす!コンタックスの85F2.8がいいわ、札幌光映堂 名古屋のトップカメラ三階がいいわ、鈴木特殊カメラ、松本カメラ、カメラの大林もいいわ
874 :
名古屋トップカメラ三階、大阪駅前第一ビルマルシンカメラが大嫌い :2011/08/05(金) 19:07:00.81 ID:Hwk0UVxl0
おまえが嫌いだ!鈴木特殊カメラが嫌い!
久野写真機店もあるでよ
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/06(土) 22:54:17.22 ID:A4uwaYS60
そうだがや!どえらいよ!味噌かつ!くしゃーーーーー味噌! ドラゴンズはばかすか打つでよ!一番高木が塁に出て!!!!!!!四番マーーーチンホーームラン!
( レ⌒) |\ .,「゙l、 r'",! ___ |\_/ /へ_ \) ,l゙ │ ___,| . |_, ..| \ \_./| |/ \ l゙ l゙ ゛ヽ,,,,,,_ ` `フ | | ̄\ . | / / ̄~ヽ ヽ. .| | ^| 广"″ | | .| | / /| | | | | .| .l゙ .| | | .| | | | | | / / | ゙l _,,―ー" ヘ、,,,、 | | .| | \\ノ | / / | .i/| |` ,ェヶ r‐, ゙ヽ, | |_/ | \_ノ_/ / ′ | ゙=,,,,,,,--" `'--7 |___/ ∠-''~ ゚''ー'''
878 :
名古屋トップカメラ三階、大阪駅前第一ビルマルシンカメラが大嫌い :2011/08/08(月) 13:09:57.14 ID:Ako6HrgT0
お前!
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 23:06:11.35 ID:+4pElD5h0
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/20(土) 13:04:00.06 ID:oVw8F2np0
お前!
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/24(水) 14:12:26.59 ID:CqgwvccJ0
写りは良いんだが最短撮影距離をもっと頑張って欲しかった。 1.4Dと同じなんだよね。 プラナーの1mってのよりずいぶん良いが、0.65mまで頑張ってくれてたら最高に使い勝手が良かったのに。
ヒント : 薄型の接写リング
1.4Dめっちゃ安くなってるんで迷う。。。 1.4Dだってついこの間まで神レンズ扱いされてたのに1.4Gが出たら逆光がどうの凄い叩かれよう。 D3が出たころ作例が1.4D使われてたからニコンにとっては自信作だと思うし今でも通用すると思うんだけどなぁ。 それでも今買うなら1.4Gの方が良いのかな?
>>887 カメラ関係って全体的にそんな風潮ありますね。
新製品が出た瞬間今までの絶賛が叩かれる。
そう、出した後のように。
>>887 使うボディ次第じゃない。
その内、モーター無しボディを買うかも・・・だったらAF-SじゃないとMF専用になっちゃうし。
それだったら、最初からMFレンズの方が・・・だし。
買い換えて使ってるけど、逆光にしても旧型よりは良くはなっているけど、結構簡単にフレアが出るときもある。
>>888 次の出来次第だけど、24-70/2.8や70-200/2.8はボロ糞に言われそう。
ここ数年でニコンのモデルチェンジしたレンズって、手放しで「スゲー」ってのはほとんど無いよね。
ニコ爺は手のひら返しが酷過ぎるよな。
ニコンがモーター無しボディの態度をはっきりさせないからなぁ。 今だに中級以上のボディにはモーター搭載してるなら、中級以上のレンズにはモーター無くても良いってことになっちゃう。 フルサイズでモーター廃止して650gくらいに軽量化したボディが出ると良いんだけどな。 スピードライトも無くていいや。 バッテリーもD40系の小さい奴でSDカードでいいや。 そういうの出たらAF-Sに移行する人も増えると思う。 D40みたいにオートニッコールも無改造で付けば中古のMFレンズも良いな。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/02(水) 01:07:46.22 ID:roPLOuY10
まったくスレが進行しないってことは、それだけ不満の少ないレンズなんだってことだな。
まぁ、不満といえばAFが遅すぎるのと、絞り値がF2未満の時の周辺減光が1.4Dよりも酷くなったのと、外観(フード含)の安っぽさと、 逆光時に意外とフレアが出ることくらいだよ。 欲を言えば、もう少し重たい方が良いというか、トップヘビーにしてくれた方が安定しやすいんだけど。
レンズのデザインというか見た感じはDの方が好きだな。 金属感とか前から見たときのガラス玉感とか。 Gは透けて見える内部が今風のごちゃごちゃ感なんだよね
MF時のリング回転量が大き過ぎ ポートレートで使えないわけではないが「使いたくない」レンズ
俺、新宿ニコンSSの中で使い比べたくらいしかないけど、1.4Dに対して逆光性能は見違えるほど 上がってるのかな。 発売時のレビューは凄く極端で褒めちぎる人と期待はずれだって人に分かれてたと思う。 最近なら冷静な使用感が聞けるのかな。 どっちか購入したいけど、大きさ、デザイン、室内ではあまり差を感じなかったので中古で安い 1.4Dにしようかなと思ってる。 AFは1.4Gの方が細かい制御が出来てると思った。 ちょっとカメラを動かして1.4DではAFが動かない構図の変化でも1.4Gは追従した。 D700で使う限りAF速度は1.4Dの方が早かったと思う。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/02(水) 23:38:24.20 ID:GpMZheH00
これとツァイスで迷ってる フィルムはもうやらんし・・・やっぱこっちかな この前レンタルで2日借りたけどよかったしなぁ
AFの速さはDなんだけどAFの微調整がイマイチなんだよな〜
>>897 ツァイスは最短1mってのがネックだな。
全然寄れん。
使い勝手が悪い。
1.4Gの0.85mですら不満なのに。
>>898 Dは速いっていうか雑っていうか。
Gは遅いけど丁寧。丁寧だけど遅いっていうか。
一長一短だよね。
繊細なAFを求めるならGだし、レスポンスを求めるならDだし。
ちょっと高すぎだよなぁ 最近のGタイプ単焦点をフルコンプリートできる奴なんているのか? 50/1.4しか買えねー
それしか買えないんじゃDだってコンプリは無理だべ
まぁでも24mmも35mmも1.4Gじゃなくて24mmF2.8Gとか、35mmF2Gでも良いからもっと 軽く小さくお安く、って思っている人は多いだろうなぁ。 あえて同じスペックで出さないのは、同等の小型化ができなくて大きさ比較で敬遠されるのが 嫌なんじゃないかと思ってしまう。 35mmF2Dのコンパクトさは今でも魅力的だし。 50mmF1.8Gが出たから、コンパクトな85mmF1.8GかF2Gが出ると良いなって思ってる。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/05(土) 20:21:16.15 ID:gCBpDqzt0
>>899 このクラスのレンズのスレじゃ釣れないだろ
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/20(日) 09:34:07.71 ID:YcuXXXnO0
>>896 一般的なレンズ性能としてはGの圧勝
特に開放付近のシャープさが全然違う
一段絞るとDとは比べものにならないくらいキリッとする
問題は、そのシャープさをポートレート向きと判断するかどうか
あと、意外と逆光には弱いが、Dみたいなどうしようもないフレアは出ない
>>901 高すぎって
いま価格.com見てみたら、DとGなんて3万円くらいしか違わないだろ
Dはフレアが出るのが味だとか、効果として生かせとか、 しょうもない擁護するのがいるよな。 むしろフレアは出過ぎて、生かすというより腐ってしまう。 何事もほどほどが大事。
ニコンがナノクリを瓶詰めで販売してくれたら、1.4Dの後玉にペタペタ塗りたくってやるのに。
1.4Gになって良かったことは使わないときにフードを逆さに付けられることだな。 1.4Dのフード設計した奴は誰だよ。 長さも足りないし逆向きに装着できないし。 これだけの差で1.4Gに対して1.4Dの価値が半減してるんじゃないかと思う。 1.4Dは小さいレンズなのに勿体ない・・・
Dの手間かかってそうなフード好きだけどなあ
>>913 あれで定価が500円くらいしか違わないんだっけ?
原価で比較すると、1.4Dのフードの方が10倍くらい高そうだけど。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/25(金) 01:29:43.12 ID:RlT9GF7J0
復活age
>>891 えーフルサイズはモーターとっちゃダメでしょw
MFレンズ厨のニコ爺が憤慨するぞ
MFならモーター要らない
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/02(金) 08:50:27.31 ID:kRMRHn8r0
絞り輪厨が騒ぐ
これ買うんだったら70-200VRII買うわ
いま旧VR70-200とAF85mmF1.4Dを持っているけど、どっちを新しいのにしようか迷う・・・ むしろ他のレンズを買ったほうが良いのかもしれんが。
35mmF1.4Gお勧め
35はボケがうるさいのが気になるかな
単焦点の1.4は 全部そろえるべき 借金してでもな
是。
35mm以下は最近使う機会がめっきりなくなったからなー
一眼レフの広角はレトロフォーカスにならざるを得ないから ボケはどれも期待できない。
>>926 24/1.4のボケは綺麗だと思ったけどな。
ナノクリ単焦点24,85,200 この3本は必ず買え
24と85はともかく200は手が出せん・・・ 180/2.8をナノクリ化してくれればそれで妥協する。 あともうちょっとフード伸ばして・・・
ニーニー買うか、サンニッパ買うかでそいつの本気度がわかるw
ニーニーもサンニッパも高くて買えない・・・ 一段落とせば180/2.8とサンヨンがリーズナブルに買える。 つーか、被写界深度や高い次元でのキレを重要視しなければ、高感度1段分の画質向上って ものすごい価値あるよな。 機材を軽くコンパクトに出来るというのは凄く大きい。
ニーニーやサンニッパもreasonableな値段だと思うけど…
いいなぁ。お金持ちは。
サンニッパって中途半端で何に使うのかイマイチ分からん。
旧VRニーニーは十分にリーズナブル! あ!ナノクリじゃないやw ってかナノクリとどんだけちがうのかな。 この前旧VRを諸事情で売ってしまったけど、年明けに買い直したい。 新旧どっちにするか迷うけど、旧にしてD4資金に回すつもり。
>>928 その3本あれば大概どうにかなる。
50/1.2と135/2がナノクリれば5本で完璧だ。
> ナノクリれば どういう…
ナノクれば、ナノクろう、ナノクるとき
「ナノクリとで悩んだらナノクっとけば間違いない」とかありそうだなw
滝クリが宣伝すればいいのに ちょっとピーク過ぎたか
> ナノクろう ニャホニャホタマクロウ思い出した
>>934 テレコン付けて戦闘機撮影してたVR300/2.8
500/4を買ったら出番が無くなったので、D700を買って使ってみたけどちょっと微妙・・・
200/2が欲しくなったw
ニコンも「ニッコールレンズ累計生産数○○○○万本達成」とか言うばっかりじゃなくて、限定でレンズを出さんかね?
85/1.4GよりもF2以下での周辺減光が改善されてAFが速くなったのが欲しい。
出来たらもうちょっと高級感があって、逆光にも強い方が嬉しい。
実売で25万くらいなら余裕で買い増しするんだけど。
930 サンニッパ買う奴は所詮モグリ ニーニーこそ王道
ナノクリ50mm F1.2Gはよだせや
1.4でおk
ナノクリAiAF ED35mmF2Dを出して欲しい・・・
シグマと写りに差出る? 85mmに14万はきついなあ。
1.2の弊害とか解ってる? まさか1.4の描写性能のまま半段明るくなるとか思ってる スペック厨?
>>950 すれ違いの50mm話題だろ。
85mmでも1.2もあっても良いけど。
弊害ってw
ぽわーんとしたっていいじゃない。
カミソリピントだって良いじゃない。
まあニコン的には被写界深度10mm限界で最短決めるから、カミソリピントを味わうにはMFでAF以上に寄れる必要が有るけど
↑ 馬鹿
>>952 レンズ談義でそれしか言えないなら最初か黙ってればいいのに
>>949 ポートレート撮ってる河野氏は、D3系を使い始めたころは1.4Gだったような気がしたけど、最近はシグマを使ってるみたい。
(記憶違いだったらスマン)
さすがに金がなくて売った・・・なんてことはないだろうから、シグマの方が良い場合もあるんじゃない?
ただし1.4Gが気になっているんだったら、シグマのを買うと(精神的に)後悔するかもしれないから、頑張って1.4Gを買った方が良い。
シグマとか、当たり外れが多そうだし。
世界最高の85mmは、このNIKKOR(85mm f/1.4G)で間違いない
次スレは24,35,85mmF1.4G共通でいかないか?
50mmF1.4Gは・・・・
除外
しかしこうも景気後退が続くと大口径は発売断念やディスコンだろうな
金持ってる人は持ってるからなぁ。 二極化が進むんじゃないかな。 DX35/1.8Gの上が35/1.4Gとか、24/1.4Gの下もドーンと下がって中間がないとか。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/19(月) 22:03:07.06 ID:V+Mf/nKw0
コンタックスNレンズの85mmF1.4ってどう? 今度極楽堂のセールで馬鹿みたいに安売りするから買おうと思ってる。 キャノンマウントに改造できるし。どうかな?
>>966 まじでそんなに考えてたのか。
コニカミノルタが設計したレンズという事。ググればわかるだろう。
>>949 シグマはせっかくの玉ボケが、おっぱいボケ・年輪ボケになる場合がある。
ま、気にならない場面で使うなら、価格(ほど)の差はないよ
あとボケもニコンに比べ若干うるさいかもしれないけど、人の好みだし
値段の差はサポート体制と、耐久性の差(=たまにしか使わないアマチュアにはあまり関係ない)
*玉ボケいらない、ゼラチンフィルターホルダーの延長フード使うならフレアーが劇的に減る
85.18Dでも十分って話もあるけどなwこれもボケが若干うるさいという
ことが言われているが、そういうボケにこだわらない人には大差ないし、実際普通の人が見て
も何それくらいの違いしかない。
年輪ボケって言うのか。放送局で使ってるテレビカメラでそんなボケしてるのがあるよね
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/25(日) 14:06:22.74 ID:R9oTLlD90
971 :
松山市南海カメラ、アサノカメラ、シライカメラ嫌い :2011/12/29(木) 15:13:24.93 ID:lYuevzmg0
オーロラカメラ!オーロラカメラ!オーロラカメラ!オーロラカメラ! マスヤカメラ商会!マスヤカメラ商会!マスヤカメラ商会! 的場カメラ!的場カメラ!的場カメラ!的場カメラ! 極楽堂の年末年始倒産セール!
新年
うるせえ
974 :
1月28日から始まる大阪近鉄百貨店阿倍野店のカメラ市を中止しろ! :2012/01/23(月) 21:53:52.62 ID:T89nYGc10
うるせえ
M3もったいねえw
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/31(火) 18:36:40.52 ID:expD9Dsc0
あらま
978 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ! :2012/02/11(土) 09:55:41.59 ID:44MFcZg00
85mmF1.4 200mmF2 ときたら この間を埋めれるのは 135mmF1.8 しかないだろJK コイヤー!
無駄な大口径欲しいならキヤノンのほうがよさそうだよ