FUJIFILM FinePix F200/300EXR Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
祝♥統合

前スレ
FUJIFILM FinePix F200EXR Part28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277728029/

FUJIFILM FinePix F300EXR Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279703969/


テンプレは>>2から
2F300EXR:2010/08/15(日) 09:44:15 ID:5bWObioH0
F300EXR / FinePix F300EXR | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/index.html

世界最小の光学式15倍ズームモデル。「瞬速フォーカス」でシャッターチャンスを逃さない!
デジタルカメラ「FinePix F300EXR」新発売 : ニュースリリース | 富士フイルム
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0414.html

富士フイルム、位相差AF搭載の薄型15倍ズーム機「FinePix F300EXR」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_381995.html

富士フイルム、位相差AF「瞬速フォーカス」搭載機などFinePix秋モデル5機種 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_381975.html
3F200EXR:2010/08/15(日) 09:44:26 ID:5bWObioH0
■公式ページおよびレビューサイト
FinePix F200EXR | 富士フイルム
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/index.html
【実写速報】富士フイルム「FinePix F200EXR」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html
【新製品レビュー】富士フイルム「FinePix F200EXR」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html
【伊達淳一のデジタルでいこう!】富士フイルムFinePix F200EXR
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html
日経トレンディネット > F200EXR
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/bns/bnsearch.jsp?BID=2632&OFFSET=0&SEARCH_TEXT=F200EXR

■前スレ
FUJIFILM FinePix F200EXR Part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275043667/
4F200EXR:2010/08/15(日) 09:44:39 ID:5bWObioH0
富士フィルム・ FinePix F200 EXR
スーパーiフラッシュ、素晴らしいぞ
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-362.html

夜も昼も綺麗な「FinePix F200EXR」で猫を撮る
ttp://ascii.jp/elem/000/000/217/217244/
FinePix F200EXR : 柴咲コウ「Kou with FINEPIX」 | 富士フイルム
ttp://finepix.com/f200exr/index.html

アドビが目指す「コンピューテーショナルフォトグラフィー」とは (新型CCD「EXR」についての記述)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/31/10587.html

TIPA2009AWARD Best Compact D-Camera(スーパーCCDハニカムEXRも別賞受賞)
http://www.tipa.com/english/XIX_tipa_awards_2009.php
http://www.tipa.com/english/award-details.php?iId=322&sAward=Best+Compact+D-Camera

VGPデジタルカメラグランプリ ハイクラス<スタンダード>受賞
(スーパーCCDハニカムEXRも審査員特別賞受賞)
http://www.visualgrandprix.com/dc/2009summer/result/
http://www.visualgrandprix.com/dc/2009summer/result/camerauni-high-std.html

dpreviewでHighly Recommended(とてもおすすめ)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf200exr/page22.asp
5F200EXR:2010/08/15(日) 09:44:48 ID:5bWObioH0
ファームウェア Ver1.20
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f200exrfirmware/download001.html

Ver.1.10からVer.1.20への変更内容

・ 屋外での日陰撮影において、青みが強く撮影される場合があり画質の改善をしました。
日陰での撮影で、より自然な撮影が可能になります。


Ver.1.00からVer.1.10への変更内容

・ 高感度、近距離でのフラッシュ撮影において、スーパーiフラッシュの性能をアップしました。
薄暗い室内や水中での撮影で、より自然な撮影が可能になります。
6F200EXR:2010/08/15(日) 09:44:55 ID:5bWObioH0
■画像アップローダ

2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/index.html

まるちぷアップローダー
http://multip.net/


このスレでは顔文字やwなどの表現は忌み嫌われます。
使用は控えてください。

----------------テンプレここまで----------------
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 11:13:57 ID:F6yu+nVoO
>>1
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 07:37:31 ID:bZUrfySO0
保守
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 10:56:21 ID:+v/KFTrzO
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 11:08:23 ID:+v/KFTrzO
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 12:47:00 ID:qdH1YQJF0
サンプル見て発売前から終了て感じ?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 13:11:56 ID:YbM6YMZ5O
ジャパネットで
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 13:21:48 ID:kEg1Xn3Q0
別に悪いとも思えないが、良いとも思えない
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 23:32:35 ID:bZUrfySO0
>>10
F80EXRってあまりよくないんだな
F70EXRはここまで酷くないぞ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 09:39:30 ID:FbJFe9Y30
レビュー:新発想CCDによるスピーディなAF――富士フイルム「FinePix F300EXR」 (1/4) - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/16/news005.html

葉っぱの画像の右下がかなり流れている気がする。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 09:50:00 ID:SY4GlP8u0
F200ユーザおめでとうって言っていいのかな・・・
1/2インチ1200万画素ってAPS-Cサイズにすれば1億画素以上に相当するわけだし
もう最低感度なんて上がりようがないんじゃ・・・
むしろ、このクラスの撮像素子は絶望的に不足している感度を信号処理で無理やり底上げしているんだから
仮に裏面で倍程度になっても、低感度から高感度まで本当に必要な感度にはまったく達してないんじゃないかな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 09:53:52 ID:FbJFe9Y30
ていうかコンデジはどのメーカーも年々画質が悪くなってる気がする。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 12:25:44 ID:5stHA4bJO
世間はデジカメの画質なんて現状のデジカメレベルで十分なんだろ。

今は機能競争の方向に向かってる気がするな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 13:19:29 ID:KtLqlhVSO
高画質モデルもなく、高機能多機能モデルもなく、
どれも似たような糞モデルばかりのフジ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 17:03:36 ID:ktC29TDjO
4分の1に縮小して300万画素相当にすると高画質だぜ!
溶けた感じも全く無くなる!!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 22:40:14 ID:5stHA4bJO
F300EXR予約してしまったw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 00:28:54 ID:dhDpfDKL0
誰も望んでいなかった15倍ズーム
初めから画質は諦めてねといわれてるような希ガス
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 01:40:54 ID:11HvWr710

ジャーパネット♪ ジャパネット〜♪ 夢のジャパネットタカタ〜!♪

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < なんと15倍ズームで1200万画素ですよぉ
.   \ ━ ,/    \________________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 02:10:21 ID:SA7M7QAB0
なんだよこのスレ
F200EXRのがまだ現行であるし
実質200と300で別物なんだから
無理矢理一緒にするなっての
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 02:32:11 ID:cdFUN3jbO
F200が15000円ぐらいで売ってたから、F300ならジャパネットで25800円ぐらいから?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 03:14:29 ID:11HvWr710

ジャーパネット♪ ジャパネット〜♪ 夢のジャパネットタカタ〜♪

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < なんと15倍ズームで29,889円ですよぉ
.   \ ━ ,/    \_________________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 07:20:05 ID:IxIBUoGq0
>>24
こちらへ移動どうぞ
★FinePix F300EXRスレの628専用スレ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280892721/
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 12:05:27 ID:8TSbAiy00
フジへのささやかなる皮肉として、F70/80スレにF300も入れちゃおうぜ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 12:52:18 ID:HCqHnWXZ0
皮肉も何も本来の正当な後継機だろ。 仕様も客層もそっち系なんだから
F200とまとめてしまうのが間違い。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 15:15:53 ID:bktcZOw10
型番はF200系を引き継いでるけど
F300はF80の後継機

今年のフジは3Dに力入れてる
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 16:08:02 ID:0LHNePp/O
秋口にS投入が昔からの習わしですよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 16:28:05 ID:rF3msOtR0
F70/80とF300って開発セクションとか事業部の違いなのかねぇ?
仕様が余りにもオーバーラップしすぎだろ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 19:23:08 ID:WubjWafP0
だから普通にF80の後継機(でもある)んじゃね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 20:46:38 ID:Irgqi5f+0
出ていきなり後継機とかないから。
日本語はちゃんと理解しましょうね
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 20:57:44 ID:e880VmG1O
魅力的だと思った人だけが買えばいい

嫌なら買わなければいい

ちゃんとした評価なんて実際に使ってみてからだろう。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 22:27:05 ID:3I+4rxt50
>>34
日本語不自由な方ですね('-'*)
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 08:14:58 ID:b4riPfRlO
300予約した人いる?

前に電器屋に行ったら若い兄ちゃんが予約できるか店員に聞いてた。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 13:53:14 ID:gAL1fU9v0
F300EXR終了のおしらせ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387223.html

キヤノンのラインナップは明確でとても分かりやすい。
光学15倍の極小センサーでフラッグシップとか言っちゃってるどこぞのメーカーとは違うな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 14:44:40 ID:plhPzFpY0
>>38
広角側ばっさり切ったな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 14:51:50 ID:+k4fV5oC0
S95なら食指も動くが・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 15:38:50 ID:c5TiqCVk0
>>38
あんまり詳しくはないんだけど
暗いし1/2.3だしこれどこが凄いの?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 15:49:00 ID:bqubpzSU0
>>38
屈曲プリズムって・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 15:51:31 ID:vQOM0Y710
>>38
リンク間違えてない?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:04:46 ID:edkHpvNZ0
現状位相差AFが最大のメリットなF300EXRとほとんどかぶってないな。広角あったほうが便利なユーザーも多いだろうし、比較対象にならんわ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:07:21 ID:COYnh4Ae0
「位相」って何と何の位相を検出しているの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:27:12 ID:edkHpvNZ0
>>45
ニコンによるとこういうことらしい。富士の素子埋め込み式の位相差はどうやってるかわからんが。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/caf/index.htm
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:38:03 ID:COYnh4Ae0
>>46
どこにも「位相」なんて出てこないけど、どうやって理解したんですか…
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:44:35 ID:edkHpvNZ0
>>47
>一眼レフカメラに搭載されているものは「位相差検出法」という方式です。
>レンズを通して入力される被写体の画像情報から、センサ内のセパレータレンズで2つの像を生成し、
>その像間隔をラインセンサで計測して、ピントのズレ量を検出します。
とあるから、映像と併せて考えるに、レンズによって集められた光の部分部分を焦点の後ろでもう一度レンズで集めて、
その集まった光の位置をセンサーで読み取って、その位置からピントのずれを測定するんじゃないかな。
位相と言ったらsin,cosとかしか浮かばない俺にはどの辺が位相なのかは分りかねるが。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:44:56 ID:N5kS6+4V0
>>47
書いてあるじゃん
フシアナさん?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 22:46:07 ID:EoWa9dXl0
レンズがちょっと明るくなれば・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 22:47:48 ID:DEezKt4Z0
>>50
何のためにだよ?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 22:57:54 ID:gAL1fU9v0
>>41-43
いや、IXY 50SはF300EXRとCX4と直接ぶつかり合うことになるだろ。高倍率コンパクトとして。
F300のサンプル見ても分かる通り、画質はもはや1/2.3型裏面CMOSと同等、レンズはどれも暗いことに変わりない。
むしろ一般層にはフルHD動画の撮れるIXY 50Sの方が魅力的に映るんじゃないか。
ましてやF300はフラッシュ自動ポップアップとか糞仕様で、それだけで客を逃してそう。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 23:04:26 ID:c5TiqCVk0
そんなのシャッター速度上げるために決まってるじゃん
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 23:05:30 ID:DEezKt4Z0
>>53
素直に感度上げとけ、低脳。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 23:14:31 ID:c5TiqCVk0
800でも汚いのにそんなにぽんぽん上げてられるかよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 23:19:09 ID:DEezKt4Z0
>>55
だったらストロボ焚くか三脚使うとか考えろ
そんなもんレンズが多少明るくなったところで大差ねぇだろ、低脳。
だいたい何のために開放F値の小さいレンズが必要なのか判ってねぇだろ、この池沼。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 23:31:47 ID:IzGLFs+S0
なんかF300EXRが売れたら困るやつがいるな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 23:47:52 ID:EoWa9dXl0
フラッシュが正面から見て左に移動したことはメリットだと思うけど・・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 23:49:05 ID:EoWa9dXl0
背面から見て左でした・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 01:35:53 ID:Pssj+NfA0

ジャーパネット♪ ジャパネット〜♪ 夢のジャパネットタカタ〜♪

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < なんとフラッシュが自動で飛び出しますよぉ
.   \ ━ ,/    \_________________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 10:59:50 ID:Ir9qCGq/0
>>49
だから何の位相を測定してるのかは書いてないじゃん。ウェイブレット解析して
時間微分のタイムウィンドウの周波数変換で差があるとか、そういう説明が欲し
いんですよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 13:51:16 ID:5ueQu9ni0
わざわざWDTしてるんかな。FFTじゃね?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 17:53:51 ID:R5HCCjNr0
せめて200より解像度がよければ買いなんだがなぁ。
あと発光禁止でポップアップロックとか。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 18:04:24 ID:BY56gm2e0
もうミドルレンジで1/1.6型は商売にならないことはF200EXRで証明されてるんだから、
あきらめて素直にLX5とかS95とかのハイエンド機を買った方がいい。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 07:52:47 ID:FKiB6OZf0
F300て1/2なんかよF200使い続ければええわな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 10:41:43 ID:zkPnXzzX0
>>64
95よりG11のほうが綺麗だぞ。
F200からレベルアップしたきゃ、せめてこっち。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 11:21:53 ID:+UjWYCHH0
>>66
F200EXRからG11じゃレベルアップにならないだろ
せめてKISS X4くらいにしないと
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 12:07:31 ID:SqxBSP750
>>66
>95よりG11のほうが綺麗だぞ。
文字通り、目糞鼻糞。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 12:08:28 ID:FKiB6OZf0
このクラス比較するならポケットに入らないと意味無いわな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 12:35:08 ID:qyRJgqTsP
勝手にポップアップして突き指でもしたらどうするの?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 12:38:30 ID:SqxBSP750
そんな指、捨ててしまえ!
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 12:39:18 ID:r/yK5qcF0
突き指しちゃったなーって思うだけだろ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 12:39:25 ID:oMw7w0tw0
どれだけカルシウム足りてないんだyo!
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 14:06:36 ID:kniG73fA0
これから1/1.6型CCDを新規開発はしないといううのなら
いっそ、4./3型でEXRを作って欲しい。
APS-Cの新型も期待薄だしね。

で、高機能を謳うFシリーズの新型に搭載してくれれば
エレガンスなZシリーズ、一体型のSシリーズとの区分けが
しやすくていいと思うのに。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 14:11:50 ID:SqxBSP750
>>74
APS-Cはどうかわからんが、位相差AFの技術はミラーレス一眼でこそ真価を発揮することをフジも判ってる
遠くない将来に何か動きがあるだろうな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 14:28:24 ID:jQ6djGefO
EXRが4/3になって、良いレンズを使ってレンズ側がしっかり解像するなら、
ラーメンノイズはかえって増えるんじゃね。
4/3では、低ノイズだけでなく高精細な画質への期待値も大きくなるから、
温泉ノイズを消せないEXRのままだったら不満爆発だろう。
F80、Z700/800、F300のように画像劣化で目立たないというわけにはいかないしな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 15:04:31 ID:Q8IN2NX10
センサーデカイの作るんなら普通にベイヤーで良いだろ。
ぶっちゃけていうと他社製のCMOSでもいい。フジの色評価エンジンが
載って調教がしっかり出来るならむしろその方が良いかもしれない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 15:23:32 ID:2Y0Or6EO0
大型センサーならSR復活で・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 15:56:25 ID:SqxBSP750
米屋なんか他所から買ってくればいいが
そうすると工場の稼働率が下がるのでコレも困る
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 16:48:34 ID:vXSArpZ60
ノーコメントで
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 17:00:02 ID:zkPnXzzX0
>>67
いや、それ押すなら5Dくらい持ってきなよ。
動画狙いならパナかソニーだろうし。
>>68
チャートで見る限り、微かにG11のほうが収差が取れてる。
個体差かも知れんが。
S95じゃほぼ同格なのに値段ばかり高い。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 23:26:47 ID:pbRgK58b0
今年のFujiは画質以外の所に力入れてきたね。

位相差AFもそうだし、超精細ディスプレイ搭載したRealW3然り。
ていうかW3の実機見たらF300よりコッチが欲しくなってしまったわ。
3Dがナチュラルすぎる。
冗談抜きで、液晶画面の中にもうひとつミニチュアの世界があるように見えたわ
そこそこ都会で電気屋行く機会がある人は、絶対一度見ておいた方がいい。
3Dテレビがゴミに思えるほど完成度高いよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 23:58:09 ID:rcBVfqMG0
画質なんてだれも見分けつかないからなw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 00:04:26 ID:oA/JRuQS0
もはやニッチ・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 01:42:23 ID:1wz35dTLO
>>82
マイナーチェンジ機がでたとはいえ、なぜ今更W1
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 08:56:12 ID:Gnb0njH20
>>85
W3っつってんだろ
数字読めないのか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 09:18:15 ID:QZvQKS8k0
>>85
なぜW3かは、実機を手にとって見てみれば分かるし、見てみないと分からないと思う。
奥から手前に勢いよく迫ってくるものを動画撮ったりすると、再生しながら思わず避けてしまう。
映画館ばりの3Dが楽しめるよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 21:51:00 ID:9LaCkCeM0
>>82
残念ながら、撮像素子には経年劣化があって、
ドッド落ちやローパスの劣化で色合いが変わってしまう。

2007年当時撮ったF31の画像には感心するが、最近は感心しなくなった。
センサー大ゴミ2つ レンズ内大塵3個 ホットピクセル7個以上
残念ながら、F31は過去の栄光となっている。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 23:20:40 ID:qApIEo6y0
ハードル上げすぎだろ。
ヨドで見てきたけど、先代よりはマシ程度だったぞ。3D
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 23:27:48 ID:n3mg84mi0
W3のニ眼て3D写真以外にも活かせないんだろか。
立体を読み取る3Dスキャナみたいな使い方や
2つの画像を利用したノイズ低減やHDR処理、背景ボケ写真の創造等。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 13:57:39 ID:3lZcvOel0
そう言う事をするには電池容量が少な過ぎる。
富士は集積回路があまり得意じゃないからソニーとかそっちじゃないと実装出来ないよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 15:58:48 ID:VTglgiH+0
にしても何この過疎っぷり
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 16:20:03 ID:BwWM/1HC0
ヒント:ほとんどの大手プロバイダと携帯が長期規制
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 16:23:43 ID:5tZwiXIL0
規制はまったく関係ないw
ソニースレは大盛況。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 20:38:43 ID:ThBT3dc10
ASTIAこそ、F200の真骨頂だよ。

俺は、常時ASTIAにした上で、状況によって次の3モードを選択している。

DR400 一般的なスナップ 撮影の80%はDR400%で撮る。
Pモード 大伸ばししたい景色など  広角で使う 
Aモード ボケを出したい時、望遠で小絞りボケを回避したい時
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 06:10:18 ID:gONL6Jcz0
3Dスレになりつつあるのもわかる気がする。
100fd以降、進化してるのか退化してるのか、よくわからん新機種を
型番だけ新しくなったと買い換えるのは、もう疲れたよ。
S602で感動し、F30で卒倒して以来Fuji信者になった口だけど
あんな感動はもう期待できんのだろうな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 10:26:19 ID:JRAYoNnk0
3Dの話題、2つ3つしか出ていませんがな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 16:15:03 ID:WkTKFKVC0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 17:44:30 ID:JdNVpU470
>>98
動画も酷いな
さにょのCG11の方がマシなんじゃね
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 20:36:16 ID:TcrAGX3X0
商品企画と宣材が噛み合ってないな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 22:43:47 ID:SXh7UGjQ0
動画はSD引き伸ばし画質だな
アメリカで訴えられてもおかしくないレベル
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 06:15:55 ID:pnlE5J6J0
過疎ってるねw
いよいよ今週に発売だというのに
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 12:33:39 ID:rAH2dwWs0
F300は古参の失望しか生みませんでしたから。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 14:28:20 ID:5CTFFXbJ0
古参のやりたい放題は非常に見苦しいものだというのを
今回まざまざと見せつけられた。酷いものだ。。。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 14:48:12 ID:2gvdL03u0
もう降参!

なんてね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 14:55:04 ID:EIGpJVXN0
価格.comは面白いよなw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 17:19:43 ID:ZYzeMsP8P
金にならないやつの意見なんて普通無視するだろ
そんだけの話だよな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:04:56 ID:OJo/lli60
WINDOWS XPが出たときは2000の方が良かったって言ってたし
VISTAが出たときはXPの方が良かったって言ってたし

新製品なんてそんなもんでしょ。
400的なものが出る頃には300の方が良かったって言ってるに決まってる。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:07:05 ID:W7yhut240
そりゃサービスパックで別物になるからな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:13:41 ID:oaIs2wlU0
>>108
でも100より200の方が良いってのは
定説になってるよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:16:46 ID:EDYvwQdH0
>>108
7が出てVistaがよかったなんて誰も言ってない
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:18:53 ID:aWLH5t8e0
>>111
でも7よりXPの方がよいってのは
定説になってるよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:20:07 ID:EDYvwQdH0
>>112
情弱乙やな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:22:56 ID:aWLH5t8e0
>>113
君は情報を正しく集めた方がいい
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:26:51 ID:EDYvwQdH0
鼻で笑っちまったぜw
デジカメ板でXPマンセーは恥ずかしいぞ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:31:01 ID:aWLH5t8e0
>>115
マンセーとか言ってる君の方が恥ずかしいぞ
常識的に考えてな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:39:23 ID:zAlCXwyX0
ID:aWLH5t8e0は7を使ったことのない童貞w
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:44:24 ID:6MFAQIIO0
XPSP3最高!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:09:05 ID:r7Vr0ffK0
そんなサポート切られた化石あがめてどうするんだよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:10:00 ID:J9TU7TZb0
>そんなサポート切られた化石あがめてどうするんだよ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:11:06 ID:xgJGJCZt0
Win meサイコーというやつは見たことないな・・・
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:23:50 ID:yyjgZ5Xt0
そんなことよりF300EXRサイコーって話をしようぜ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 09:15:33 ID:vtV6wZyr0
そっか、F300もOSにWindows使えばバカ売れ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 09:16:29 ID:dQdX2yCV0
>>108
Vistaがダメなのは当たってるだろ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 13:07:49 ID:BjuQnOoz0
Vistaがダメだと感じるのは低スペックのPCだから。
高スペックPCではVistaの重い処理に耐えられないという貧乏証明をしただけ。
デジカメの高画素化にも同じ事が言える。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 13:10:10 ID:Jg07EQd10
富士フイルム、「FinePix F300EXR」にシルバーを追加
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390755.html
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 13:47:42 ID:p8m3B4MD0
シルバー、安っぽくてかっこ悪ぃな…。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 16:08:24 ID:WwetZsVn0
>>125
日本語が変。よく読み直してもう一度書き込みしましょう。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:27:44 ID:tc6PmtA00
過疎ってますなぁ。
もうすぐ発売ですよ〜

予約した人いる??
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:31:51 ID:pLJfmWlc0
俺はF200EXRを持ってるからスルー
・・・しかしF200EXRの時とはスレの勢いが全然違うな
まぁ今2chはどこもかしこも大型規制だからってのもあると思うが
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:38:05 ID:gDm3r7bv0
F200EXR・・・かわいそうに
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:45:05 ID:ZHUFerr00
スペックを見れば見るほどF80の後継機だしね・・・。
このスレッドで盛り上がる要素が皆無だ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:02:08 ID:oxQizQ7n0
でも、私は、専用ケースと、ぐるっとパノラマに惹かれて購入候補です。
明日、現物を見て決めようと思っています。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:04:06 ID:3PNpBzf50
>>131
F200EXR可哀想だね
後継機種が期待できないから
まだ当分老体にむち打って
5年くらい現役続けないといけないから
逆にF200EXRだから5年も第一線で活躍できるのかもよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:30:58 ID:69uTpZak0
F200を必死に持ち上げたいんだろうけど、カメオタじゃない一般人は普通に5年くらいは使うよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:33:10 ID:d/eObZqc0
まぁよっぽどの事が無ければ毎年買い替えないよな
そういう意味ではF300EXRは良かったかな
まったく物欲が働かないから・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:35:58 ID:3PNpBzf50
>>135
高々195gの物だから
必死にならなくても持ち上げれるよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 14:24:02 ID:F59P7+Jx0
>>137
あんまりおもしろくない
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 14:42:44 ID:nQaFBGNg0
>>138
まぁまぁそういう事言わずに・・・

今さらだがF200EXRユーザーで良かった。と安堵してみる。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 14:46:46 ID:9uziFgmO0
月末からの海外出張に合わせてポチってしまったぜ。
明後日到着予定です。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 17:13:15 ID:d/eObZqc0
秋葉原ヨドバシでFUJIの売り場が小さいのが切ない・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 17:49:57 ID:ODMxbwh/0
俺の家の近くにあるジョーシンなんてフジのデジカメ自体が置いてなかったぜ・・・
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 19:25:14 ID:1F5CoOkr0
F300触ってきたけど、なかなか感触良かったよ。画質以外は。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 21:25:55 ID:PAzyeB1O0
なんつーか、F300って富士のCCDでは機能的にも焦点距離的にも
やれること一応やり尽くしました感が強い機種だよね?
売れようが売れなかろうが、同じ金型で後継が出るのは間違いないが、
その後どうすんだろ。

撤退前の最後っ屁って感じか?w

145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 21:37:55 ID:yr1W1hLY0
F300って、画質に関してはF200に劣るけど、
他の部分に関しては鬼のような高性能だな。
ズームとAFが速いよ。

http://www.youtube.com/watch?v=6VVlbOLCa-Y

http://www.youtube.com/watch?v=rb6abht7ypI
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 21:57:36 ID:dJJ6KT9w0
画質と強制ポップアップストロボ以外はいいよね
フラグシップにふさわしいと思う
でも画質・・・orz
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 22:04:45 ID:SbpfYsDh0
F200スレと分けるべきだったね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 22:27:53 ID:u9cSc0rP0
近所のヤマダ電機に展示品が置いてあった。
位相差AFは、どんなものか試してみたが
狭い店内ではよくわからなかった。

後ろの操作ダイヤルは、ちょっと戸惑ってしまった。

フラッシュは、発光しないときでもポップアップはするみたいだね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 23:21:35 ID:UXaWWVwr0
CX3やTZ10と比べて画質はどうなの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 01:34:54 ID:7O2lXptj0
今からでも遅くない、独立しよう。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 01:50:05 ID:TrSaWYda0
ごたごたするくらいなら分けたほうがいいかもね。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:33:18 ID:yHO8gz0B0
まだ、買って来た人はいませんか?
今日、仕事終わりに見に行こうと思っています。
いろいろ、レポートして下さい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:40:30 ID:C0/4tM7n0
F200EXRスレはまだ前スレが健在だから
ここに移住ぜずに単独スレを立てればいいのかな?
F300はここが終わったら単独スレでナンバリングを修正と
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:49:22 ID:Uvm09LkT0
暇だし触りに行ってくるかなぁ。(・∀・)
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 13:51:53 ID:V6GiMbo30
>>153
無駄に乱立するなよ
F200と300は一緒でいいよ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 13:55:57 ID:rQMDRZxX0
F100・F200・F300はナンバリング系列は同じだけど
カメラの系列としては別物だよな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 14:01:59 ID:V6GiMbo30
>>156
いや、そんなことはないな
お前の勘違いだ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 14:11:39 ID:CUvyxjhJ0
センサーサイズが全然違うから100&200と300は別だよね
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 14:14:51 ID:rQMDRZxX0
F100 高解像度
F200 ダイナミックレンジ
F300 高速オートフォーカス
・・・売りが全然違う
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 14:47:31 ID:wzde1WKL0
センサーサイズ厨が多いなー
覚えたての言葉を使いたいだけなんだろうけど。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 14:48:03 ID:V6GiMbo30
>>160
あまりに安易すぎるよね
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 14:58:49 ID:h0whCS7K0
>>154
触りに行ったけどなかった(・∀・)
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 18:19:14 ID:rwms/0M/0
>>159
その時点でフジの最新技術が投入されているのが最大の共通点
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 20:04:30 ID:E4JE03sg0
価格に作例あるけど、色乗りなかなか良いんじゃない?
あとどっかのレビューサイトでDR優先で撮ったやつもF710を彷彿とさせる発色だった。
ディテールとか質感の表現には乏しいけど、お手軽カメラとしては最適かもしれん。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 20:06:23 ID:m9R7UM+E0
プリントに割り切ったのかな
フジらしいっちゃらしいけど
F200EXRが等倍坊的にも満足度が高かっただけに残念ではある
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 20:57:20 ID:PsFHj3Ut0
妙に写りがアレな感じですがこんなもんすか?
http://www.ps5.net/up/download/1283601375.JPG
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:02:30 ID:J0dxWkce0
すごく…アレです
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:30:37 ID:Uvm09LkT0
メーカー提供?のプリント作例が飾ってあったけど悪くないと思ったな。
マジでAFは爆速だったし、作りも悪くない。
俺はお手軽撮影用に欲しいけど、これ買うと一眼持ち歩かなくなりそう怖いわ。
ただフラッシュが必ずポップアップする仕様はいただけない。
メニュー内にもオンオフないし、なんでこんな仕様にしたんだよ。
左はフラッシュ、右はダイヤルで、
指かける場所がねぇぞ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:35:07 ID:kGR23wkR0
>>166
釣りかと思ってFinePixViewerで情報確かめちゃったよ・・・orz
もし買ったのなら今度はDRモードの作例を上げてくれると嬉しいな
HRモードは・・・まぁ諦めてるから
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:37:04 ID:ZpRSiOYJ0
>>160
画質的には絶対に超えられない壁がそこにはある。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:43:39 ID:E4JE03sg0
>>166
ISO800くらいまであげてるのかなと思ったら、なんと最低感度とな…。
外観だけは素晴らしいのに。あと露出補正、いちいちボタン押さなくてもリング回転だけで即変えられれば尚よかった。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:52:56 ID:A66Nm0Rc0
誰か動画をうpしてくれないかな。
そんなに期待はしてないけど見てみたい。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 22:11:56 ID:IQ7d7zJsP
>>166
F200EXRみたいに1200万画素ではアレだが
600万画素で神機!みたいなことにはならんのかえ
強制ポップアップフラッシュを大目に見たとしても画質がなぁ
縮小でみるとそれなりにきれいな写りなので
等倍で細かい部分を確認してみたいと開くと
のっぺらぼうだもんなぁ・・・
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 22:12:24 ID:bqIub1rT0
F300発売になりましたね。
これでやっと本当の情報がでてくるのかな。

もう、発売前から見てきたような話ばかりでうんざりしていたので、
やれやれだ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 22:28:52 ID:iORRPqAq0
俺もF300の動画うp希望。
F10,F30使ってるんだけど、
F100は動画が酷くて買った翌日速攻で売った経験あり。
F300の静止画はスナップに耐えられる画質で十分だから、
動画がF100より良いとうれしい。
F100の室内動画は荒れすぎて耐えられませんでした。

176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 22:31:47 ID:rKvgihWT0
触ってきたが、F200の後継とはやっぱ言えないね。
画質はまあ置いとくと、機能は充実してるんで、人によっては非常に魅力的な機種になるんではなかろうか。

一番気になったのは、常にポップアップするストロボ。だが指を押しのけて無理やり上がってくるわけではないので、
慣れれば気にならなくなるかも。でもやっぱ、引っ込めたままに出来る方がいいな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:04:13 ID:kGR23wkR0
>>174
メーカー公式のサンプル画像くらいは見ようよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:28:02 ID:7vtlD/F70
>>174
・質感高い
・AF速い
・液晶綺麗
・動作機敏
・シャッター優先AE素晴らしい

表示系が向上している。
感度上昇はF80EXRよりもさらに抑え気味な傾向か?
F80EXRでブレる望遠シーンでもぶれなかったので手振れ補正は強くなっていると思う。
室内ではシャッター優先AEが意外な活躍をしそうな可能性が。
ストロボがポップアップしても指の置き位置はちゃんとあるので大丈夫。
ストロボの発光と非発光の替えが迅速(手で押さえるだけでいい)。
これは機動性が高まる良い方式かもしれない。
ポップアップが気になる人は最初からテープ等で止めればいいと思う。
ただし駆動部が変になる可能性がないとはいえないので自己責任で。
後は他のユーザーが徐々に報告してくれるでしょうからこの辺で。

はっきりいってF200EXRやF80EXRとは別ものだと思った。
F80EXRはまだ共通部分はあるが、F200EXRとは機能が違いすぎるので
同じスレッドで語るには共通点があまりにも少な過ぎる。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:28:59 ID:kctS3MmE0
F300EXRに限らず、ポップアップストロボが指にかかるって話をよく聞くけど、そんなに左手の指で
挟む持ち方する人多いのかな
自分はいわゆるライカ持ちで構えるから、ポップアップストロボが邪魔になるとは思えんのだけど
でもまぁ邪魔かどうかはおいといて、呼んでねぇのに出て来るなっていう気持ちはわかる
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:29:59 ID:PsFHj3Ut0
ちなみにフラッシュは押さえれば自動的に発光禁止になるw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:57:22 ID:O8iFU9k00
F80は全く知らないけどF300は確かにF200とは別路線な雰囲気持ってるよな。
デザインと質感がチープじゃないレベルでコストダウンされてて良いと思った。
持ってるだけで嬉しくなるカメラって富士では久しぶりだよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 01:26:24 ID:i7Oe8+LZ0
>>170
越える必要のない壁なんだが、
覚えたてのやつはそれが絶対だと思いこんじゃう傾向があるよな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 01:28:56 ID:i7Oe8+LZ0
>>165
ラーメンノイズは無かったことになったのかよw
31fdも200EXRも、投げ売りされるまで
殆ど売れなかったクソ機種。って等倍坊は言ってたぞ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 02:15:37 ID:F4y8N/up0
>>166
コームノイズ酷いね。センサー改善できないのかな。
ってかハニカムHRはちょこちょこ改良されて八代目まで熟成されていったのに、EXRはなぜ進化していかないんだろ。
もうEXRでてから2年くらい経つよね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 08:19:08 ID:k/vsr7A10
>>166
周辺が・・・まったく解像していない・・・モザイク?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 09:29:49 ID:H5dgDSq/0
>>166
ティアラズームにKodak Gold 100詰めて
撮影後半年たってから現像したフィルムを
安物のフラベスキャナでスキャンした画像にそっくりだ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 09:42:35 ID:JRoBoWP30
公式サンプルですらアレだからしゃーない
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 09:43:24 ID:BHUileV30
やっぱりF70EXRが最強だな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 11:05:33 ID:TLqVGxsf0
発光禁止でもストロボが顔を出すの?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 11:10:44 ID:BHUileV30
>>189
うん
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 11:57:36 ID:T2IHEt9j0
>>181
同意。
質感やデザインをとってみてもF200とは別路線って感じがする。
久しぶりに高級感のある富士のデジカメだ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:05:18 ID:iwrZ1UDD0
質問ですが、
例えば1000万画素のデジカメはそのまま1000万画素の画質のまま
写真を撮ってますか?
高画質のままだとすぐメモリーがパンパンになってしまいますよね。
みなさんは何ギガのメモリーつかってますか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:10:33 ID:BHUileV30
>>192
EXR AUTOなので600万画素で取ってます
8GBです
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:16:54 ID:STRjfW7j0
青味が抜けて俺的にはホワイトバランス好印象
あとは闇雲にISO上がらなければ良い
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:30:15 ID:iwrZ1UDD0
>>193
そうですか!
せっかく高画質なのに画質をぐっと下げるのはもったいないですよね。
6年くらい前の機種で5Mのを1Mにしたままずっと撮ってました・・・
やっぱり8ギガくらいのメモリーが必要ですね。
ありがとうございます。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:36:42 ID:yfzqjFOS0
昨日が発売日だったのか。
どうりで、店員がすぐに寄ってきたわけだw
たまたま用事で寄っただけでホットな客ではないんだが…

確かに質感やデザインは悪くなかったね。
F200EXRには所有欲を満たしてくれる要素が薄かったからなぁ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:39:09 ID:b1GlOajG0
F300EXR買ったんで試し撮りしてみたけど、EXR AUTOで撮ったのが一番まともそうなのでこれを。
12Mは写り辛すぎるんで6M強制だけど、HRの景色モードとして認識されて、ISO100のDR400%

http://www.ps5.net/up/download/1283661435.JPG

初めから6M機だと思えば多機能で悪くなさそうだけど、ISO100からノイズ多すぎ。
あと広角側はカタログスペック24mmだけど、
実際はもっと広く写ってるから換算23mmぐらいじゃないかな。

198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:39:58 ID:R9v6RhJa0
F200ではセンサーに割かれていたコストが外装に回ってきた感じだな。
シルバーを先行させなかったあたり、かなりデザインにこだわってる印象。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:47:14 ID:VHRj6EVi0
>シルバーを先行させなかったあたり、かなりデザインにこだわってる印象。
シルバー先行させないとデザインこだわってることには繋がらないと思うんだが・・・。
どういう論理?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:47:57 ID:9vttDxFL0
シルバーは安っぽい。
201197:2010/09/05(日) 13:54:11 ID:b1GlOajG0
Exif確認したらDRモード+風景の400%だわ
修正
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:56:57 ID:3IIcsO8n0
フォーサーズで位相差AF入れたEXRのコンデジ出したら、それだけで天下取れるんじゃないのかね。
シグマDPシリーズと競合するくらいの高画質になりそうなもんだが
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:57:26 ID:vDoGTJ7i0
>>197
見た感じF200EXRのHRモード並みの画質かな・・・orz
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 14:01:53 ID:b1GlOajG0
写りはあんまり良くないね正直
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 14:08:27 ID:8Tff2jr+0
どれ、ちょっくらF300持って散歩に行ってくるかな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 14:22:10 ID:lTlJXxLS0
お散歩
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 14:45:34 ID:iJ2HLYmf0
>>197
何ですか、手前の緑色の物体は。
もしかして芝生ですか?
だとしたらNRかけすぎ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 15:33:24 ID:zhEcrUuBP
だれかF200とF300の比較写真たのむ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 15:47:02 ID:PoFBozSB0
>>207
俺も思った。ここは酷いなと。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 15:59:41 ID:BCVOnQHJ0
>>207
NRがソフトによるものなら、将来バージョンアップで良くなるかな?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 16:02:28 ID:/+jmNUY9O
ふふふ…
F70/F200から買い換えるのやめた…
吐き出す画がひどすぐる
212sage:2010/09/05(日) 16:30:46 ID:n30lD75U0
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 16:31:06 ID:U2STTlLb0
芝生と、手前の道路がヒドイな
縮小してもシャープにならず、立体感や質感に乏しいっていったい…
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 16:50:29 ID:CX1XInPg0
シャープネスとNRのかけすぎで階調感の乏しい不自然な画になる
何年も前から指摘されているけどフジ直す気ないし
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:06:33 ID:tcGp9yEL0
今F100fd持ってて、F300はどんなもんなんだろと気になってたが、>>197見るとひどいな……。
F100もNRかけすぎな絵をよく出すけど、これほどじゃない気がする。
ここまでNRかけないといけない機種になったのは、センサーサイズの関係?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:07:22 ID:BHUileV30
やっぱりF300EXRはやめて
GF1にするか
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:12:06 ID:Igg+OLkv0
すべすべで肌触りの良さそうな芝生だw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:15:19 ID:jaJg6Cj20
やはり拘ったのは外装とスペックだけだったか…

F300なんてネーミングをするフジも罪だなw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:16:12 ID:C+7rcO6v0
>>215
ああいう感じなのはセンサーサイズの関係もあるんじゃないかと思う。
あとは天候と24oという最広角、EXR-AUTOといったことが考えられるかな。
1/2型のEXR-CCDはまだ発展途上ということなのでしょう。おそらく。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:24:39 ID:jaJg6Cj20
光学的な無理をソフトで補正してるしわ寄せじゃね?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:43:09 ID:C+7rcO6v0
どうでしょうね。
程度の差はあれ、F70F200などでも似たような描写は見られるし。
曇天でしかもEXR-AUTOだから余計目立っているのかもしれない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:46:31 ID:BHUileV30
曇天模様の空の下
つぼみのままで揺れながら
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:49:09 ID:BeI299Gr0
フジはこれからこんな画質のデジカメしか作らなくなるの?
数年前より退化してるって何?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:57:25 ID:X9iGbS820
画質に妥協できるなら
コンパクトサイズ+15倍ズーム+すばやい合焦は魅力なんだが・・・。
旅行用に買おうか迷ってる。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:05:14 ID:jaJg6Cj20
逆に言うとズームに魅力を感じなければ慮外なんだよねぇ。
確かにこのサイズで15倍はインパクトがあるけど、
現状だと単なる旅のメモカメラだよなぁ…、
つか、このスペックで画質がまともだったらフジ一人勝ちだわなw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:08:05 ID:Es3pshdY0
あいかわらず真っ青ですか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:11:10 ID:jaJg6Cj20
いや、慮外はニュアンスが違うな。
そこまで望遠に拘る必要がこのクラスに必要かと言うことか…
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:11:13 ID:3IIcsO8n0
もう5000円高くすれば、F200と同じ素子載ったんじゃないのかね?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:14:45 ID:Ww6U+8000
載るわけねーだろ・・・。
仮に乗ったとして、その大きさはHS10クラス。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:16:22 ID:3IIcsO8n0
なんで?

F200+ズームレンズ分の大きさでおさまるのでは?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:23:50 ID:Fwth20TO0
バカに1から説明するほど暇ではない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:26:12 ID:02jxvXeM0
>>224
自分は高速AFで15倍ズームのEXRだから買おうかと思っている。
このサイズで24oからのズーム機はそう出ないだろうし。
高倍率機は一台持っていると何かと役立つ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:26:32 ID:7cVrdUGX0
>>230
そのズームレンズがでかくなる。
300はCCDが小さいからあのサイズで収まるわけ。
そしてズームがでかくなればボディも比例してくるわな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:28:24 ID:dhR2rrsJ0
1/1.6型センサー載せてて広角からの15倍ズームの機種を列挙してみろ。
>>230
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:28:51 ID:BHUileV30
>>234
無いけど
それだけで説明したことにはならないだろう
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:33:22 ID:3IIcsO8n0
>>233
しかしHS10並にはならんでしょ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:41:20 ID:7cVrdUGX0
>>236
なるだろうね。
2/3(1/1.5)センサーで約14倍のズームにすると、
S100やS200くらいの大きさになっちまう。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:41:49 ID:NNHM5B2w0
>>235
何で?
センサー大きくしても、ボディサイズが小さくて済むなら、一眼だって
もっと小さく出来るってことになるでしょ。
それが可能なら、高くてもバカ売れするよ、多分。
シグマDPは一眼並みのセンサーだけど、それでもコンデジとしては大きいし、
ズームレンズも搭載できていない。その他、諸々使いにくいw
はまった時の画質はすごいけど、そのシーンを作るのに慣れが必要になる。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:00:14 ID:jaJg6Cj20
問題は玉だろ。
センサーで解決するなら一眼いらんわ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:10:45 ID:zhEcrUuBP
35mmスタートのF31fdと同じCCDを積んだ
S6000fd(28mm-300mm)は
ボディサイズを無視してもレンズのでかさがぜんぜん違う

逆に考えればS6000fdのレンズをF31fdと同じ大きさにしようとすれば
CCDを小さくせざるを得ない
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:17:42 ID:SQnaARZt0
今日店頭でF300触ってきたけど
動画撮影時のオートフォーカスがやたら遅い感じがした。

持ってる人、どんな感じですか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:29:07 ID:Oio2d0oT0
このスレ見ててわざわざ地雷踏む奴なんているのか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:35:09 ID:oI2CTEVf0
そういや動画なんか一度も撮ろうとは思わなかったな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:40:08 ID:nRtIvCZU0
キヤノンのSX210ISと違ってストロボ押し込んでも飛び出してくる。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:49:09 ID:a9V+cha+0
両吊りのケースが、お気に入りで買う気満々で見に行ったけど、書き込みの時間がかかり過ぎで、今日のところは辛抱して来ました。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:50:44 ID:3IIcsO8n0
カタログスペックなら最強レベルだし
L判印刷や、家の液晶テレビで鑑賞するとか、その程度なら画質に不満も出ないだろう。
そう考えると、優れた名機といえなくもない。
ズーム構造や位相差素子とか、何か新しい事をやるフジの姿勢は好きだし。

ただし、カメラ好きにとっては、まったく萌えない罠。
F200が隠れた名機のようなカメラだっただけにF300の方向性はどうなのよと。


フォーサーズサイズのEXR素子に、30mmF1.4の単焦点レンズつけて
シグマDPを食っちゃうようなのをF300として出してくれてれば萌え死してたんだが。

大型のEXR素子って研究開発してないのかなー
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 20:02:37 ID:F4y8N/up0
フジの現行ラインナップには高画質路線のカメラが一つたりとも存在しません。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 20:03:03 ID:iBsUY8b50
カメラ好きなら確実に萌えると思うけどな?
このサイズで15倍、しかも高速AF。

>フォーサーズサイズのEXR素子に、30mmF1.4の単焦点レンズ
こういうカメラ気違い、カメラ脳オヤジには向かないカメラだよ。
素直にD3Xでも買って自慰してるといい。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 20:22:19 ID:s2e2JFxo0
写真好きは少し萎えるかも
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 20:28:53 ID:Davop+EH0
写真好きこそ萌えるカメラ。
萎えるのは画質オタクのキモオヤジのみ。
しかも貧乏だからD3Xも買えずF300で憂さ晴らし。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 20:51:11 ID:JRoBoWP30
悪評つかないように工作する企業の奴でも来てるのか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 20:55:01 ID:bhd79RD+0
どういう陰謀説だよw
一般人がF300を使って楽しんでたら不思議か?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:22:37 ID:3IIcsO8n0
>>250
あんたの言う写真好きは、携帯でもコンデジでもなんでも良いから撮るのが好きな奴だろ。
いわゆるリア充だろ。

そいつらはそもそも話の種になれば良くて、そもそも機能にこだわりが無い。
だいいち2ちゃんにいないじゃん。そんな層。

2ちゃんで言うカメラ好きは、まず画質ありきじゃないか
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:25:09 ID:kb/kTQtP0
まず画質ありきなら何故D3Xを買わないんだ?
D3Xに24-70mm、70-200mm、200-400mmあたりを付ければ画質に問題ないはずだが。
画質ありきなんだろ?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:26:45 ID:DHOEME2S0
店頭で操作してきたけど結構楽しかったけどな。
カメラ好きにはメカニカルさが、写真好きには撮る楽しさの面で受けそう。
F200よりずっと面白かったよ。
買いたいけどシルバーが出てからそれの現物を見て決めようと思う。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:30:52 ID:tWoRdpGc0
>>254
画質の話をすると一眼を持ち出す奴は真性の馬鹿なのか?
コンデジスレなんだから、あくまでも「コンパクトさ」を維持した上での画質だろう。
おまえは国語の成績が悪かっただろう?
脊椎反射しないで少しは文章を咀嚼しろよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:35:40 ID:HznvgjP+0
360mmでこの画質なら良いほうでしょ
100mmでこの画質ならアウト

258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:36:27 ID:419n8VRf0
>>253
写真好き と カメラ好き
って違いますよね
画質好きはカメラ好き
なのかな?と
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:39:29 ID:J+iuWrCy0
>あくまでも「コンパクトさ」を維持した上での画質だろう
じゃあ「まず画質ありき」じゃねぇじゃねぇかw
コンパクトさありきだったら間違いなくF300は高画質な方だよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:39:45 ID:HznvgjP+0
虫や鳥り生き物撮りのオレにはいいよ、遠くの物を撮るのも好きだし
写真好きのタイプが違うんじゃないか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:41:47 ID:b1GlOajG0
3Mまで縮小すれば写り悪くないかも
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:41:57 ID:tWoRdpGc0
>>259
お前も日本語勉強しろよ
××を維持した上での○○って行ったら××のほうが優先って事だよ
ってか日本人?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:42:28 ID:b1AGjyYh0
>>258
違う。
画質だけ好き。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:43:28 ID:3hooUPJN0
F300のライバル機種はFH100やSX210、TZ10にHX5あたりだな。
その中ではFH100だけが異様な高画質だが
それ以外と比べるとまぁまぁ頑張ってる方だ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:45:10 ID:OcIegSIa0
>××を維持した上での○○って行ったら××のほうが優先って事だよ
ほうほう。
>「コンパクトさ」を維持した上での画質
ほうほう。

つまりF300は高画質って事じゃん。
コンパクトさを維持していてあれだけ写るんだから。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:50:26 ID:NAi+A4gV0
画質厨の言っている事は狂っている。
それを証明するために別の視点から言い換えると分かる。
例えば、S95はなんでコンパクトなのに3.8倍ズームしかねぇんだよ!?
まずはコンパクトを維持した上での倍率だろうが!、とかね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:52:11 ID:tWoRdpGc0
>>265
短時間なのに毎回IDを替えるなよ。
で、F200EXRの画像を見てから出直して来い。
それでもF300EXRが高画質って言うならお前とは感性が違いすぎるようだ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:55:04 ID:iBsUY8b50
まずはF200で360mm相当の画像を撮ってきてから言え。
ハニカムズームでもいいぞw
F300の360mmとF200の360mmを比べてどちらが高画質か勝負しようじゃねぇか。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:59:25 ID:tWoRdpGc0
画質画質言ってる連中は誰もズームを求めていないと思うが。
もちろん画質を維持した上で有れば喜ぶとは思うが、
コンパクトさ>画質>ズームetcだから別に15倍ズームは無くてもいいんだよ。
なに話を摩り替えているんだ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:01:37 ID:ZLCOFlbq0
ズームが要らないならGRD3で決まりじゃん。
なんでF200なんかにこだわるんだ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:02:51 ID:tWoRdpGc0
ダイナミックレンジ
つーかいいかげんウザイよ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:03:09 ID:X9iGbS820
皆さん熱いですね。
画質重視のコンデジ(当然、ズーム倍率は低い)しか持っていないと
高倍率ズームのコンデジも欲しくなるのでは?
望遠なら一眼機だろうけどコンデジの携帯性を求める人は意外に多いのでは?
F200EXRユーザーはF300EXRの画質に失望したんでしょうね。
でも自分(キヤノンS90所有)には魅力的な機種です。

>>232
おいらもデモ機さわって納得できたら購入予定です。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:04:19 ID:419n8VRf0
F11をスナップ写真に使っています。
画期的なカメラが出たら買い替えようとここ2年位のぞいています
F300は24スタートと聞き これは と思い始めましたが F11と比べてどうですか?
私にはF11はスナップ写真には最適でした。

ずっと
富士が広角出したら か
リコーで暗いところで撮れたら と思っていました
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:05:48 ID:RQw0ve3a0
ダイナミックレンジならFH100やS95、HX5にすらも劣ってるのに・・・。
HDR合成出来ない機種がダイナミックレンジとか言っても噴出すだけ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:08:57 ID:PmUrelgL0
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:20:19 ID:b1AGjyYh0
画質がもう一つだなあ。
なんて言うとカッコイイじゃない。
ちょっと俺、知ってるんだぜっていう感じだ。

だから、画質なんだよ!
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:26:15 ID:Zt9jEqoZ0
百歩譲って、画質重視のF300(仮)が6万円で出たとしても
今度は値段に文句言うだけに決まってるしな。

富士もようやく気づいたんじゃね?
画質バカに乗せれて高価なカメラ出しても投売りで赤字になるだけだ、って。
F200EXRは本当に酷い投売りで見ていて心が痛んだ。
ああいうのはもう二度と繰り返してはいけない。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:27:13 ID:jaJg6Cj20
ジオングの足みたいなもんか
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:30:12 ID:jaJg6Cj20
>>277

300が投売りにならない理由になってないぞw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:31:41 ID:u+GZAzYj0
もうちょっとどころじゃないだろこれw

>ああいうのはもう二度と繰り返してはいけない
今、S95スレがそんな感じw
コジキばっかw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:35:21 ID:nu0GmGOQ0
300は投売りされても高価なセンサー使ってないから大丈夫。
そういうリスクを避けたんだよね、富士も学習してさ。

もっとも大きめセンサーのF30が投売りされた時点でこれに気づくべきだった。
その後大きめセンサーの投売りで赤字連発した結果、
化粧品まで売らなきゃ倒産するまで追い込まれてしまった。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:36:33 ID:9Q4dVsv80
>>270
GRDはシロトビがきついから幾ら操作性良くてレンズのキレがよくても問題外。
あんなの喜んで使うのは素人だけだよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:37:51 ID:3IIcsO8n0
本当に良い絵を出すなら、高くても売れるのがカメラ市場なんだけどね。
S5Proはいまだに高い評価じゃないか。

今のF300は、フジらしさとは違う気がするよ。

投売りになろうと、F200はフジらしかった。

一眼、作ってないのかなぁ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:41:52 ID:9qdbt9Qc0
> 300は投売りされても高価なセンサー使ってないから大丈夫。

まあ15000円台で投売りされても
利益出るんでしょコレwww

画質や機能性より、客が価格で買った結果の答えがF300
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:50:04 ID:BeI299Gr0
画質重視じゃない安物以下の画質だと思う。
1万台のデジカメとしての最低限の画質も満たしていないんじゃないか?
下手すりゃ携帯電話の方がマシじゃないかと思う。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:50:37 ID:gGTCEDIJ0
本当にいい絵を出しても、一般には売れず利益が出ないのもカメラ市場だと思う
正直F300とLX5、どっちの方が利益が出るのかと問われると・・・LX5と答えるのはちょっと難しいと思う
パナみたいに十分主力で稼げてるのならいいけど、Fujiのラインナップで本当のハイエンドを作るまでの体力はないんじゃなかろうか・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:53:41 ID:PmUrelgL0
レンズがあまり良くないのと、最低感度からノイズ多くてNRで潰れてるせいで
一昔前のコンデジみたいな絵になっちゃってるね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:54:46 ID:gGTCEDIJ0
300、ワイ端はいいけど、テレ端の発色がなんか悪い気がする。
F80の方が測光とホワイトバランス安定してるし、どうしてこうなった
200>70>80>800>300
いや、うん、なんかZ800のSNの方がF300のHRorSNより解像してる気が・・・
まぁ爆速AFと42万ドット液晶とデザインは評価できるけどさ

Z800、ワイ端暗いけどテレ端は明るいし、これもしかして結構いいカメラなんじゃ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:57:01 ID:r8oVAFmT0
発売直後で36Kの機種としてならいいんでない?
買わないけど。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:58:35 ID:GJ6wwQiW0
う〜ん、AF速度や倍率は一般人に喜ばれるから良いところに目を付けたな〜って思ってたけど、だめだな、こりゃ。
携帯のカメラから買い替える人がそれなりにいる現状、どんな焦点距離でも携帯の画質以上はないとさすがに売れないよ。
200万画素相当に圧縮しないと見れたもんじゃない画質っていったいどれだけ昔のカメラなの・・・・
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:05:11 ID:L9PBeMu10
F70発売のときに、
高倍率(10倍)を達成しつつ、ボディをコンパクトにするために
それまでの1/1.6型から1/2型に撮像素子の大きさを落とした
と言っている。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090723/173376/
このときは、解像度も下げて画素ピッチは変えていないというのが
公式のアナウンスらしいけれどね。

その後、1/2型のままで解像度を1,200万画素にしたF80、
ズーム倍率を15倍に上げたF300という形で進化しているわけだから、
コンデジで最高画質をめざすという方向性ではないね、

大きい撮像素子を使ってコンパクトにしようとすれば、ズーム倍率は
5倍くらいがいいところだと思うし、それがどれくらい売れそうなのかが
鍵になると思う。
キヤノンのように、G11/S95のような高級コンパクトのラインがあったり
リコーのGRDのような単焦点のラインがあれば別なんだろうけどね。

ただ、Fujiの発色が好きとか、フィルムシミュレーションが好きという
ファンが欲しくなるラインは欲しいなと思う。
(そのために)m4/3に参入とか、APS-Cの撮像素子のみを他社に売り込み
と言う形でもいいな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:19:21 ID:dZEwdlKU0
まぁ少なくともケータイのカメラなんかは軽くぶっ飛ばせる高画質ではあるね。
現状ケータイの360mm相当デジタルズームなんか何が写ってるのかも判別できない程度。
もちろん、F200のデジタルズーム360mmも軽く消し飛ばせるくらいF300の360mmは高画質だよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:22:15 ID:3IIcsO8n0
ハイエンドを作れとは言わないけど、
何がフジの個性かを、上の人間がわかっていれば、あんなのをF300として出さなかったと思うよ。
あんなのオリンパスやカシオが作っても同じ。フジが出す必要性がない。

独自のセンサーを持ってて、同価格帯で画質に優れるってのがフジの売りじゃなかったのか。

ハニカムやEXRがどれだけ優れているかというのを証明する機種が無くてどうする。

これから何を売っていくんだよフジは。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:24:32 ID:GJ6wwQiW0
デジタルズームと比較されてもなぁ・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:25:00 ID:sorld6Z00
その独自のセンサーが赤字を積み重ねた結果、
化粧品販売のバイトまでしなきゃ会社が維持できなくなったんだよ。
F300をこういう形にしたのはF10〜F200を投げ売りで買い漁った乞食のせい。
自業自得か?もしかして。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:30:04 ID:3IIcsO8n0
車に例えるならマツダだな。

大衆車のデミオやプレマシーがたとえ売れているとしても、
RX-7やロータリーエンジンが本当のマツダらしさだろっていう。

フジも同じ。

コアなファンに背を向けてる今のフジはダメだよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:30:23 ID:u+GZAzYj0
ぶっちゃけた話、アスタリフトはかなり儲けてるってしらんのか?
バイトとか笑ってるけど、今やカメラ事業が副業みたいなもんだぞ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:31:08 ID:9qdbt9Qc0
個性が出せないなら
OEM品にフジのバッジつければいいんじゃないか

いらないけどw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:31:43 ID:4ld04Z500
フジはもう化粧品の会社だろ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:34:03 ID:57evdlGl0
>今やカメラ事業が副業みたいなもんだぞ
副業ならなおさら赤字になるようなコスト高仕様にする意味は皆無だな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:35:16 ID:4ld04Z500
センサー部門だけ某所の譲渡するんじゃないのそろそろw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:36:19 ID:zhEcrUuBP
これいいよな
今再販しても絶対売れないだろうけど
http://japan.cnet.com/digital/camera/story/0,3800105268,20353691,00.htm
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:38:16 ID:3IIcsO8n0
アスタリフトの成功は、感動的だな。
フィルム部門の連中が職を失わなくて本当によかった。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:58:36 ID:liupShLnP
4・5年前ならエントリーコンデジの処分価格でも2万はしたことを考えれば、
デジカメ専業でやっていくのは相当大変だと思うよ
異業種進出して正解
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:58:40 ID:PoFBozSB0
アスタリフトは暫く洗顔だけ使ったよ。富士好きだったからな。w
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:59:24 ID:u+GZAzYj0
うむ、お情けでカメラ続けさせてもらってるんだから、感謝されてこそ、文句言われる筋合いじゃないよなw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 00:42:43 ID:b0xXqsy00
実物見てきたけど、F300EXRのAF全然早くないよ。

一見早く見えるのは常にAFを合わせ続けるAUTOモードになってるから。
それ以外のモードだと1秒〜1.5秒かかる。普通のコンデジと何も変わらない。
しかも前後を行き来してから合焦する。これってコントラストAFの特徴だろ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 00:45:25 ID:14EtfVcT0
>>307
せめて位相差AFが作動する環境ぐらいちゃんと知っておけよ…。
きちんと作動すれば、望遠端でも0.5秒くらいで合焦するよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 00:50:24 ID:cX74O4kn0
>>308
条件希望
単にモードとかじゃないのか・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 00:55:29 ID:14EtfVcT0
まるっきり引用だけど。

>明るいシーンや望遠での撮影時には位相差AFが、暗いシーンでの撮影や顔検出を利用する場合はコントラストAFがそれぞれ作動する。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 00:57:52 ID:+0NSwZ6g0
厳しい条件だとコントラストAFの方が優秀だからねぇ

位相差AFは開始直後どちら方向に移動させれば良いか
高速化させるための補助になっていくでしょ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 00:58:18 ID:+QXQGE580
みんなフジが好きなんだな。
俺もアスタリフト買って、応援するか。
F300?こんな酷いレンズのカメラは買えんw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 02:30:08 ID:Ey0CsqnU0
実際コンデジからの撤退もそう遠くなさそう
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 02:33:04 ID:kSzt/3X40
望遠大好きなアホには結構売れるんじゃね? 米粒センサーで
油絵みたいな画像で自社製CCDの売りもディティールと一緒に消し
飛んでるけどw 15000円以下になったらメモ代わりに買っても
いいかな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 04:19:50 ID:rGu9LNOP0
とりあえず、ソフトのバージョンアップに期待。
もしNRが改善できるなら、それだけでもマシになる。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 07:26:23 ID:oQuEyW5zO
一般人は高倍率でそれなりの画質だったら良いっていうニーズなんだろ。こんなに画質にこだわるなら一レフ買えばいいのにw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 09:23:19 ID:fwHc+F1G0
いや実際、4台続けてフジ使ってたけど
次はD3100行こうと思うわ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 09:32:02 ID:LM0aQy2/O
画質に拘りがあるというより、前作よりも画質が明らかに悪いから問題にしてるわけで
すぐ一眼とか言っちゃうのは頭悪いから
そもそも一眼よりもダイナミックレンジが広いだなんだってF200の時に言ってたよな?
都合の良い悪いでコロコロ発言が変わるんだなw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 09:38:48 ID:V0iTh9nJ0
>>318
そういうのは主にF200ユーザー言っていただけで
F300ユーザーの発言じゃない件。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 09:53:12 ID:LM0aQy2/O
画質に落胆したF200ユーザーが騒ぐのは仕方ないだろ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 10:17:26 ID:QXPmyNis0
いやまあそいういう理屈はいいから騒ぐならF200ユーザーは
機種スレで騒いでくれないかなー、と。
F300はもうすでに発売されたんだし。
購入検討で情報収集する側からすると、あまり情報得られなくて甚だ迷惑なんだけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 10:24:18 ID:b12qIx7i0
>機種スレで騒いでくれないかなー、と。
スレタイトルなんて書いてあるか読んでみろ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 10:48:20 ID:kjdBCX4cO
やっぱスレは分けるべきだったな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 12:21:25 ID:cU4oD690O
こりゃあF400も期待できるな。悪い意味でw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 12:32:02 ID:gtxjEPee0
こんどもラーメンノイズなの?DRがただの薄暗い絵だとかも?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 12:57:02 ID:Ey0CsqnU0
というかフジは他社に負けて投げ売りでしか売れないから
F400なんて出るのかすら怪しい。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 13:18:22 ID:HvLnzHNa0
F400は投げ売りされていいようにF300の汎用センサー版になります。
ハニカムってる次点で赤字なんだからさらにコストダウンしないとね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 13:53:40 ID:rWJguXBt0
1/2型スーパーCCDハニカムEXRは人気のZ800EXRで元が取れるから大丈夫だよ。
ここが1/1.6型とは違うところだね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:00:51 ID:+rQhwyGj0
Zスレみても投げ売りじゃなきゃ買わない宣言出てるし、商売にならんよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 19:16:01 ID:tKJbuZxj0
富士に限らずカメラ好き以外は投売りしか買わないだろ。
三万も四万も出して買う一般人はいねーよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 19:55:45 ID:EUZDhvax0
>>330
それが正解。
だから何時までも1/1.6型センサーとか使ってた富士がバカだっただけ。
やっと富士もちゃんとした経営に則ったカメラを出すように目覚めた。
その第一弾がF300EXRなのだよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 20:08:27 ID:tKJbuZxj0
まぁ、カメラ好きでも値が下がるの待ってる方が多いと思うけど。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 20:12:22 ID:MwKYNsBC0
カメラ好きさえも値が下がるのを待ってる時代に、高価な1/1.6型センサーとか使うのは愚の骨頂。
1/2.3型で十分だって事だ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 20:27:51 ID:rWJguXBt0
第一弾はF70EXRだろ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 20:32:55 ID:VaFnDLzw0
F70系統だったらF300みたいなスタイリッシュボディは出来なかったろうね。
F200路線があったからコストをボディに回す事が出来たわけで。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 20:53:45 ID:9WS+4P5R0
ファームで解決とかいうラベルじゃねぇだろ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 21:12:47 ID:JAGtqhhK0
この機種見たら、最初から投売り状態のSX130のほうが断然よく見えてきた。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 21:17:39 ID:nX2EzGtR0
SX130もF300と一緒に使ってるけど、
ここまで分厚いカメラも今時無いよなぁと思う。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 22:10:45 ID:btorCqsd0
ポチった。F200液晶割って復旧不能で・・・。まあ、等倍で見てあれこれって
ほうじゃないからいろいろ楽しませてもらう予定。ワクワクしてるよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 22:20:10 ID:RUDqQOMO0
>>339
あま、ま、まて、おちくつんだ!
今日店頭で見てきたけどあやうく気持ちが大きく揺らぐところだった。
自分も明日買いに行くかもしれない。F200も今は手元に無いし。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 22:33:00 ID:btorCqsd0
いや、もう来るのを待ってるんだって
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 22:36:42 ID:RUDqQOMO0
>>341
いやまあ冗談よ。
自分も店頭で弄ってこれはいいと感じたから買おうかなと思って。
機能も多いので弄っていて楽しかったし。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 22:40:36 ID:xUe2/C540
意外とAF速くないな。
あれで位相差ってちょっとまずくないか?店頭で4GのSD挿して使ってみたが。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 22:56:22 ID:Q3JiQ5SW0
一眼レフに比べりゃ遅いが、同クラスの中ではS8000に迫る高速AFだよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 03:02:06 ID:hzMN/EIp0
考えてみれば暗いレンズに米粒センサならコントラストAFで十分だったんじゃね?
〜と言う夢を見ました。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 03:39:58 ID:wMEpn0iJ0
>>345
意味がわからねぇ。寝言は寝て言えよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 07:44:47 ID:XvZFmmQt0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 11:21:11 ID:VV/XKbuP0
FUJIFILMが
"化粧品まで売らなきゃ倒産するまで追い込まれてしまった。"
って思ってる人何で多いの?

予想では
@経済がわかってない
Aそんな大きな会社の戦略が分からない
BFUJIFILMを知らない

フイルムを成り立ちとした歴史ある会社がその技術を生かし
世界初の生ビールの開発をなし遂げるような発展を続け
その会社は今までの研究を元に、現在は化粧品をも開発している

世界はひとつずつ変えることが出来る

FUJIFILMが何をする会社なのか知らない人のために
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/philosophy/index.html


349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 11:24:05 ID:huf1GCDBO
ここは寝言を書き込む掲示板
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 11:35:24 ID:VV/XKbuP0
うーん
寝言かー
なら納得
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 11:42:26 ID:TCH07adb0
ここには、FUJIが儲かると困る人達が多くいる掲示板。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 13:17:17 ID:lPF8rYpj0
>>347
たぶんどこのCCD/CMOSも実際そんなもんだと思う。
それをプレビュー画面含めて自動検出して無効化してるかどうかじゃないかと。
撮影時には無効化されてるなら俺は許してもいいかなと思ったりする。
嘘も方便っていうか見せないよう隠して上手くごまかすのも今後必要だろうね。

スレチだけど3年使い込んだS2ISは盛大に輝点が出て
最後はCHDK(改造ファーム)のリマップ機能無しでは使い物にならなかったな・・・(´-ω-`)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 13:18:15 ID:AXMZTWz60
>>347
富士が意地でもRAW撮りを搭載しないのはこれが理由かw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 15:45:24 ID:fpXwSnQH0
>>347
買わなくて正解だったわ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 15:50:59 ID:u97iUt+k0
買ってやりたい
買い物をしたい
散財したい
って欲求はあるのに、
最低基準を大きく下回る製品出されちゃうと萎える

購入中止するのだが、欲求不満はつのる
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 15:52:50 ID:0yqewcpS0
俺は逆にスペックだけ見たらどうしようもない糞カメラだなと思っていた為
実際に店頭でF300を手にしてその高い質感とキビキビした反応にやられ即決したけどな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 17:14:29 ID:LvpHYt1h0
>>356
どんどん写真UPしておくれ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 17:16:41 ID:AvctQv7i0
萌え萌えフィギュアでよければいくらでも・・・
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 17:34:59 ID:UZLaA1a50
フィギュアって女性器の意味もあるからちょっと困ります。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 18:15:16 ID:eJrt/g5w0
>>358
ぶっかける前ならプリーズ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 18:24:52 ID:AXMZTWz60
色んな趣味があるもんだな
ttp://xn--u8jm6cyd8028a.net/
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 18:51:35 ID:nSveUPah0
>>361
アンチウィルスにブロックされた、、、閲覧注意のこと。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 19:10:08 ID:tPcPM8PhO
携帯からアクセスしてみたところ、多種多様なモノへのぶっかけ画像掲示板でしたよ。
364361:2010/09/07(火) 19:10:49 ID:AXMZTWz60
確かにウイルス並みの破壊度だな。精神的に。。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 23:30:43 ID:RfQetpFh0
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0299.jpg.html
F300、ダイナミックレンジ優先EXRオート
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 23:58:45 ID:TCH07adb0
>>365
このようなリンクは恐くてクリックできない。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 01:32:59 ID:I0rOJ8Va0
>>361
まあ色んなものに欲情するのは個人の嗜好だとは思うけど
そのぶっ掛け画像を写真にとって見せ合うってのはどういう嗜好?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 05:33:35 ID:vJP/KDj60
>>347
使ってる人間にも問題有り
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 07:57:20 ID:k2zy/G8HO
某サイトでフラッシュのポップアップがやたらと叩かれてるが嫌なら他社に流れるか買わなければいいのにw

それともあれって他社信者か?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 08:38:23 ID:CERik2Px0
ストロボのポップアップは気にならないよ
強制ではあるけど力任せにポップアップするもんじゃないし
毎回駆動するからここの部分が壊れるんじゃないかと心配する神経質な奴は気になるだろうけど
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 08:40:51 ID:mzRHgYge0
他社信者ならもっと違うとこで叩くでしょ
延々とポップアップ程度を突っ込んでたらそれこそ自爆じゃね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 09:29:51 ID:rw7q19ap0
AFの速さは本当に速いね
現時点のコンパクト機では間違いなく1番
テレ端でも速いし

ただ起動時に液晶画面にFujifilm EXRの文字が出て2-3秒待たされるのはいただけない
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 09:38:23 ID:Xrj5p8ub0
>>369
見てきたけど、あれって非ユーザーばかりだね?
だから現実味の無い、デタラメな書きこみばかりなんだと思う。

実際に使ってみるとフラッシュのポップアップはそこまで気にならなかったよ。
自分の場合は発光禁止がし易くて便利に使えた。
感覚的に設定できるし、何度もボタンを押す必要がないうえに確実だし。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 09:43:58 ID:9kCMUltj0
非ユーザーだけど
基本フラッシュ禁止で使う俺みたいな奴には不便なんじゃないかな?
あと左の人差し指をちょうどフラッシュの位置にかける持ち方だから余計に嫌な気がする
…まあ買わない奴の意見だから無視でOKだとは思うけどね
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 09:48:19 ID:Xrj5p8ub0
>>374
左の人差し指はフラッシュの後ろ側に掛けるようにして置けますよ。
指の太さがある人には厳しいという人がいるかもしれないですね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 09:50:52 ID:ba5Mh9+e0
ライカ持ちを覚えるチャンス、と前向きに捉えてみる
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 09:57:04 ID:rJl6S2pJP
発光モードでもないのにポップアップさせる必要があったのかなとは思う
デジ一、ネオ一をみてみても起動させるだけでフラッシュが上がる機種なんてないだろ
点灯しないリトラクタブル・ヘッドライトくらい無駄な動き
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 10:15:30 ID:QVQIoJ6g0
ポップアップしないようにテープで押さえとけばいいじゃん(完全他人事)
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 12:02:29 ID:Ty/mxIrDO
最初にポップアップが話題になったのはキヤノンの
SX210isみたいな名前の10倍ズーム機。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 12:24:04 ID:HqOe/AnY0
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/07/news052.html
高倍率スリムデジカメ7機種を比較する(前編)――テレとワイドの写りはどう違う? (1/3)
・IXY 50S
・CX4
・FinePix F300EXR
・DMC-TZ10
・DSC-HX5V
・EX-H15
・COOLPIX S8000

灯台の広角端比較でFinePix F300EXRの映りがあまりに酷過ぎて笑ってしまったw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 12:28:47 ID:srXHESMi0
今の時代、動画技術持ってないフジはつらいね
カチンコ勝負だと家電屋とキヤノンに勝てないだろう
リコーみたいにもっと他社と差別化すればいいのに
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 13:44:44 ID:1F2Y2iEw0
3D路線で突っ走ってったら笑うな
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 13:50:44 ID:WQ4b+j4+0
>>379
なわきゃねーだろ。
京セラのFinecamとか知らんのか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 13:51:51 ID:aUH9DDpV0
>>380
それを言うなら折り曲げ光学で色収差大爆発になってるS50の酷さを指摘できないとな。
最近オモチャカメラでもあんな色収差無いぞ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 14:08:23 ID:bRFTKbfq0
高倍率機に24mmなんて要らないんだけどな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 14:11:44 ID:uv+qdkqeO
フラッシュ、テープで立ち上がらないように押さえつけとけばいいんじゃねーの?
俺は人物撮影はしないし、よほどのことがない限り基本的にフラッシュは使わないから
要らないし
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 14:19:46 ID:PLblPp6d0
IXY 50Sの35mm-360mmは良いと思うんだけど、レスポンスがイマイチらしいからなぁ
あとはデザインがw
レスポンスとデザインが良ければ買ってるわ!おしい!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 14:41:57 ID:tc82kwjR0
>>380
F300の画質極端にひでえw
こう他機種と比較されて実際に劣ってるのを見ちゃうと(しかも裏面とか1/2.3型レベルの)F300って一体なんなんだろ…。
28-200mm F2.8-5.6のP7000の画質がすごい頑張ってるのがよく分かるわ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 14:45:33 ID:W+kzyYLz0
いきなりカテゴリー違いのP7000が出るとか・・・。
マジで知的障害でもあるの?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 14:55:37 ID:tc82kwjR0
両者同じくフラッグシップ(笑)を謳ってるし、高倍率コンパクトとしてカテゴリがかぶるところはあるだろう。
いまさらEXRセンサーの優位性なんてないし、むしろ足かせになってるとしか思えない。
HRセンサー復活させろよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 15:54:18 ID:CbachQRa0
EXRとHRはカラーフィルタの並び以外に違いは無いし写りも同じ。
どっちでもいいから、1/1.6サイズを復活させろよ、というのが
正解
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:00:28 ID:Z/sAwpIA0
今のフジだと1/1.6復活しても1600万画素とか余計な事しそう
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:04:30 ID:vdUBx9IpO
EXRのHRモードは温泉ノイズが消せない困りもの
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:06:19 ID:z4/9fZDQ0
磨りガラス越しに撮ったみたいだよな
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:10:56 ID:E0LIX4YE0
HRモードに期待してEXRを買っちゃダメ
むしろ「よくがんばってるな」と評価するよ俺は…HRモードは使わないけどな!
しかしDRモードでも画質がアレだとは終わってるなぁ>F300
「物」としては良い感じなんだけど
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:12:41 ID:vdUBx9IpO
アスキーのF300レビュー
ttp://ascii.jp/elem/000/000/552/552622/
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:23:15 ID:5Rm5lj1X0
やっぱりレンズに無理があるよな
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:35:27 ID:E0LIX4YE0
テレ端の絵が5倍ズーム×デジタルで3倍なんじゃね?
と思うくらい解像してないなぁ
滲んでるのは手振れかな?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:46:02 ID:cprR3mKo0
>>377
おめ価格の粘着だろ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 17:16:17 ID:+nsHn66r0
1/1.6のEXRは、被写体に渦巻きナルトが生じることがあるのが最大の問題点。
あと解像度の面で通常HRより劣る部分が見られることか。
その辺が通常のハニカム[-HRとの違いかなあ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 17:17:30 ID:o8BVvxf00
>>396
ISO100からすでに塗り絵だな。
まあ俺のF31fdもベタ塗りの偽高感度だし富士の伝統だと思って割り切るべきなのか。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:10:55 ID:IzImH2gM0
>>396

うわぁ、撮影サンプルを見ずに本体レビューだけ見てれば欲しくなるんだがw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:16:23 ID:9OaxCqCn0
うーん。富士ファンとしては残念な出来。本体は良くなったのに、肝心な所がかなり酷いね。
ニコンと最下位を競ってるな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:47:42 ID:7KaG+SHs0
本当に富士ファンだったらF10〜F200を5万円で買っておくべきだったな。
そうしなかった報いが今噴出してるんだよ。
まさに自業自得w
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 20:57:44 ID:HXWfMglq0
ノイズ処理セッティングの腕利きが辞めたのか?まるで新入社員のOJTレベル。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 21:42:17 ID:nFYdYzTR0
アニメ少女がお前らを気持ち悪がってるぞw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:16:31 ID:StMoKX2Q0
>>380 >>388
RICHOの悪いレベルの絵と同じ位のだ酷さだね・・・orz
でも大丈夫!
チャンピオンGE様にま負けます!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090710_301010.html
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:44:48 ID:2o8tUklw0
F200EXRスレが終了したので、
やっと統合できますた
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:50:54 ID:StMoKX2Q0
ID:2o8tUklw0 か!
むりやりF200EXRとF300EXRのスレを統合しようとしてる奴は!
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:53:10 ID:2o8tUklw0
無理矢理じゃないよ
統合を望んでる人がいるからだよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:55:52 ID:Jxh8NMJn0
ホットピクセルって位相差AFのせいかな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:55:56 ID:Uw2ON2wA0
何で人のせいにスルかな?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:59:54 ID:2o8tUklw0
>>411
性格が違う素子を埋め込んだことで
悪影響はあるだろうね
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:03:17 ID:9JvooD7f0
統合すると荒れるな
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:06:01 ID:2o8tUklw0
統合にクレームつけてる奴が意図的に荒らしてるんだと思う
本当に我儘な奴らだ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:32:06 ID:SrK5YxjK0
統合しないで荒らしだけF200スレに逝ってくれないかな?
もうさ、お前がここに居ても得るものないだろ。
F200と共に逝ってくれ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:33:06 ID:tc82kwjR0
>>407
え、なにこれ…w
よくカメラ製品として発売できるなw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:14:04 ID:30mO5OW00
>>417
信じられないことだが価格.comで9999円の値が付いてる。
http://kakaku.com/item/K0000027619/

同じ9999円でこれが買える
http://panasonic.jp/dc/fp1/
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:03:36 ID:rMiBCN980
>>407
ヨドバシとか行ったとき、GEのカメラ・・・?
国内メーカーで安くて良い製品がたくさんあるのに誰が買うんだよ……って思ってたが、
案の定、画質ひどかったんだな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:10:53 ID:s2zPGHcZ0
でもサムネイルだと全然わからんもんだな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:26:15 ID:c8zn5FL20
ぶっちゃけ、半年後に改良点をカバーしたF310EXRが出る可能性が捨てきれずにいるから買えないよね。
F30→F31fd、F700→f710の実例があるし、これだけ叩かれてて何も対処しない糞メーカーだとは思えないし。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:56:53 ID:ENQLCWK20
その半年間、ぼけーっと何してるんだ?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 02:39:52 ID:mlx0QyHc0
他のカメラを使うのさ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 02:42:05 ID:Ag2o9mdz0
他のカメラがあるのに、その空想であるF310EXRを買うんだ?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 04:15:54 ID:cZ8WvJxb0
米粒CCDの改良願うなんて無駄な事しないで普通にヨソのデジカメ買ったら
いいんじゃね?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 04:34:20 ID:+7DbDufh0
そうそう。
P7000とか買えばいいんだよな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 08:40:19 ID:rW61wjSi0
純正のオサレサンケースいいんだけど、
上カバー着脱のホックはもっとかたくてもよかった
簡単にはずれすぎ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 09:10:57 ID:BoDQB9la0
F300いつ発売するの?
昨日ヤマダ電機行ったけど置いてなかった
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 09:13:21 ID:BoDQB9la0
もう発売してたのか。どこにあるのかわからなかったな
関係ないけどCX4のグリップ部分が大根おろしタイプじゃなくてつるつるになってのがよかった
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 09:26:22 ID:BoDQB9la0
>>380
広角端やばい
カシオニコンに劣るとは
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 09:38:53 ID:aQI4wbzXO
全くだな。
>>380>>396のどっちを見ても、ベタベタでがったがたのボロボロ描写。
フラッグシップ機がこの画質とはね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 10:24:15 ID:KxGixi9pO
等倍厨共 乙!
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 11:20:07 ID:9kRGN3sA0
ASCII.jp:この薄さで光学15倍ズーム!! 「FinePix F300EXR」
http://ascii.jp/elem/000/000/552/552622/

スカイツリーの作例がひどすぎる
ほんとにISO100?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:02:14 ID:aQI4wbzXO
F80から予兆はあったが最悪14M機のニコンS8000もに劣り、
ついにGEと同列に見られるようになるとはね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:04:12 ID:aQI4wbzXO
F80から予兆はあったが最悪14M機のニコンS8000にも劣り、
GEと肩を並べるようになるとはね。
フジもいよいよアレだな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:22:31 ID:yRFbEPoVO
AFとか機能的には見どころも多いんでフラグシップでもまあ納得できる。
しかしこれがハイエンドと言うのであれば画質的に紛糾もんだが。
個人的にはフジに対して諦めモードに入ってるから割りとどうでもいい感じ。ただ買わないだけ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:24:59 ID:05x+xv350
まあ元々油絵(ぬりつぶし)はフジの御家芸だったわけで
ここしばらくが奇跡だったのかも・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 13:05:11 ID:tTkq8L440
つか仮にF300が超絶一眼レフ画質だったとしても
投げ売りまで買わないなんだから同じだよな。
どうせ投げ売られるならこのスペックにしないと割が合わない。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 13:12:32 ID:SxqRlGC8O
カメラにしろ何にしろ、今の日本の経済状況で品質重視の高品位な商品はそうそう出ないと思うよ
オイルショックのときがそうだったけど、作り手は最低限の(ときにはそれ以下の)品質を超低空飛行でギリギリに維持しつつ
なんとか次の勝負時期まで細々と生き延びるような戦略を取るのさ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 13:17:30 ID:P36X8ylB0
日本経済はまったく関係ないよ。
今やどのメーカーも日本市場なんか一切眼中に無い。
商売先として見ているのは海外の急伸するマーケットのみ。
海外で受ける機種を作り、じゃあついでに日本でも売りましょうか程度の市場。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 13:55:14 ID:aQI4wbzXO
そういえばF80やZ700は半値に落ちるのに半年かからなかったな。
以前のモデルははもう少しもったのにね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 14:01:42 ID:urKKIRlb0
値が下がるのが加速してるから新製品の投入も矢継ぎ早。
F200が同じく急落したがといって1/1.6型を連発すると破綻するので
F300という名前にして値段の回復を図ったのがこの製品。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 14:10:20 ID:05x+xv350
これCCDもだけどレンズも腐ってるんじゃ・・・
F80EXRのさらに上をいってるよね?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 14:14:27 ID:pxzsOV+40
>>438
最近は某所comでも堂々と半値やそれ以下になったら買う宣言する人が増えてきているねぇ。
いくらで買ってもいいし安く買えるにこしたことないけど、
わざわざそれを言わなくてもいいのにと思ったりする。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 14:15:00 ID:0FsLdJ700
高倍率=腐ってるとでも思ってるならHS10はもっと腐ってるわなw
この手のタイプで15倍はクラス最高倍率なんじゃね?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 14:16:37 ID:L1mp4WDZ0
>>444
はげどう。
ああいう貧乏神は自分自身の首を絞めてるって事実に気づいてるんだろうか?
安くなきゃ買いません=もっと低性能にしてくれ!と同義なのに。
デフレってああいうところから発生してスパイラルに陥るんだよな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 15:33:15 ID:qOSmyF/n0
正直、メーカー大杉だと思う。裏では生産委託とかでモジュール共用
してたりはするんだろうけどもう少し技術も集約化してry
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:01:51 ID:mlx0QyHc0
>>446
俺も思うね。まわりまわって自分たちの首絞めるだけだ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:04:25 ID:qOSmyF/n0
>>445
2/3(1/1.5)センサー+14.5倍でS100FSの大きさだったことを
考えればF300まで小型化するにはセンサー小さくする
しかないことは理解できる。
どちらかといえば画質作り技術の問題かなと。特許絡みで
出遅れたのかな?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:29:14 ID:aQI4wbzXO
XDカードと同じでハニカムセンサーも負の遺産になったりな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 17:39:49 ID:n3rynFVp0
晴天下での青さは改善されてるのか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 17:50:09 ID:lmm8iQYj0
EXRで青緑っぽくなるのはF200だけ。
ヴァージョンアップしてもまだ青緑が出るようだ。
あれだけはどうしようもないのかもしれない。
カスタムセットが一番効果高い。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 17:50:39 ID:X5ggK72M0
1000万画素だったらなぁ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 17:51:34 ID:ZoCyrvC30
富士の場合は安くなきゃ売れないカメラばっかだったから売れなくても自業自得だな。
ただマニアックなだけじゃ駄目に決まってる。
所有欲満たすようなフラッグシップ出さなかったし。

安物はもう市場にあふれ返って、どれもこれも似たもので消費者も飽き飽きなところもある。
だから意外と高級品が売れるぞ。

富士はユーザーの声をもっと拾って、LXやらGRやらみたいにシャッターきってみたいと
思わせるもの出せば良かっただけだ。50000円前後でも評価されれば売れるものは売れる。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 17:52:51 ID:05x+xv350
1/1.6 1000M とかだったら神認定されてたかも
でもレンズも怪しいしセンサーだけの問題じゃないかもね
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 17:54:46 ID:lmm8iQYj0
>50000円前後でも評価されれば売れるものは売れる。

2万円台になったら買います。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:16:53 ID:dl9iRmC30
ニコンはG11もどきか・・・
まだ一眼貯金が尽きないニコンがやってきたか。
もう富士は老兵だな。去れ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 20:06:35 ID:K9iVPr1G0
LXとかGRみたいなのって日本だけのガラパゴスカメラだからねぇ。
他社が世界規模でビジネスやってる中、
体力の無い富士がガラパゴスなんか出したらマジで倒産だよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 21:14:24 ID:X5ggK72M0
LXは海外でファン多いぞ
売れてるかは知らんけど
460102:2010/09/09(木) 21:41:26 ID:cZ8WvJxb0
GR DIGITAL とかはあんま値が下がらないだろ。
15000円になっちゃうってことはそー言うレベルの商品って事なんだよ。
半値になったら買うわ なんて発言は いらねー って事だろ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 21:55:24 ID:xRY2tRVG0
>>460
そういうレベルの商品を
ハイエンドだのフラッグシップだのと勘違いしてる奴らが
やれ極小CCDだレンズが暗いだと見当違いしてファビョってんだよ
過去にFujiがコンデジでGRやLXやGと肩を並べるようなカメラを作った実績はない
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 22:37:16 ID:cZ8WvJxb0
極小CCDでレンズが暗くてクソ画像なのは単なる事実
誰もファビョって無いだろw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 22:58:11 ID:EaPUcVKT0
いや、LX3が3万切ってるからマジであっち買いたい、けど、
F300もすぐに2万切りそうだからなぁw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:08:59 ID:gDlOqdbQ0
望遠が必要ないなら素直にLX3買っておきゃいいやん
2-3万のコンデジなんか何台買ってもいいやん
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:12:10 ID:VMgIxFovO
同列に考える機種じゃないと思うが…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:21:57 ID:3X4moBpD0
このカメラを購入した方にお聞きしたいのですが、
使ってみて満足度は高いですか?
購入しようと思うもまだ迷っている最中です。
15倍ズームや高速AFは、やはり使いやすい?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:30:17 ID:4OGKt9tp0
貧乏アンチが死に物狂いで頑張っているだけで
F300自体の満足度はめっちゃ高い。
富裕層であるなら買って損は無し。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:39:22 ID:6WOCqxQS0
やめとけ
ノイズ酷くて縮小しても誤魔化せない

売ろうと思ってるがもったいなくて様子見中
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:43:57 ID:6WOCqxQS0
たとえば6MのISO100でこんなん
http://www.ps5.net/up/download/1284043387.jpg
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:53:16 ID:6WOCqxQS0
せっかくだからテレ端も追加
6MのDR400%
http://www.ps5.net/up/download/1284043960.JPG
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:54:57 ID:UEyPPp6z0

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < なんとフラッシュが自動で飛び出しますよぉ
.   \ ━ ,/    \_________________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:59:44 ID:zHxe0Sfc0
>>469-470
さりげに画質が気にならない位いい写真じゃねーかw
特に2枚目は最高だよ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:01:10 ID:KhEVAYCf0
俺は昔から富士のファン。
富士のデジカメの良さは云々。

と、声高に言う奴の大半が、投げ売りされた
30や31からの連中だから、手に負えない。

今、フジがやるべきことは、ここのヲタク達との決別だ。
画質なんかじゃなくて、どれだけエンターテインメント性を
高められるかに全力を注ぐべき。

474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:31:56 ID:Ky2of/J50
超望遠はやはり太陽に限るw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:32:35 ID:6xYXfDAh0
ペンタックスも貧乏ユーザーに取り憑かれた果てにホヤに売られたしな。
「投げ売りコールするだけで一切金を出そうとしないファン」は
出来るだけ早いうちに始末しないとマジで会社の存続にかかわる。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:42:25 ID:oWOwd2mn0
俺はF200EXRを3.5万で買ったけど買ったけど後悔してないな。
だがF300EXRは投売りにならないと買う気にならない。
会社の存続に関わる要素はファン云々じゃなくて製品の質だろ?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:49:04 ID:Xw/e0BZ10
F200EXRなら5万円で買ってやれよ。
そういう貧乏丸出しなファン気質が富士を衰退に追い込んでる。
量産の効かないハニカム1/1.6型センサー使ってんのに3万5千円て・・・。
破格で買ってんだからそりゃ後悔なんかするわけねーわなw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:49:49 ID:Ky2of/J50
一般人はセンサーでかいからって高値で買ってくれないよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:51:46 ID:YSDSc/kV0
>>478
だろ?
だからF300EXRは正しい道に戻ったんだよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:55:45 ID:pZAoNGjZ0
俺もF200EXRを3.5万で買った
発売1週間後にヨドバシに行ったら3.8万、ただし今はセール中につき3.5万ってなってて
凄く得した気分だった(買いに行く時は4〜5万だと思ってたから…普通に5万出す気だったし)
F200EXRを持ってるから端からF300EXRを買うつもりは無いけど
仮に今F200EXRが再起不能になってもF300EXRの選択肢は無いな
本当にガッカリだよ>あの絵
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:57:21 ID:Ky2of/J50
画素以外に画素ピッチも書けば分かり易くていいのにねぇ

〜2μ ゴミ
〜3μ 最低限写る
〜4μ 一眼レベルには達しない
〜5μ 一眼最低限レベル
〜6μ 一眼レベル
6μ以上 一眼高級機

分かり易い
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:59:37 ID:wLJ7nFWV0
F200EXRを持ってるからこそF300EXR買ったけどな。
まったく異なる機種だし、通常使う分にはF300EXRの方がF200EXRより快適。

F200EXRが壊れてもLX5やS95、GRD3とか色々選択肢あるけど
F300EXRの変わりは現時点で存在しないしね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:04:35 ID:pZAoNGjZ0
そこまで写真に入れ込んでないから数種類のカメラをとっかえひっかえはしないな
そりゃ高速なAFとか幅広いズームは有ればいいとは思うが
まず携帯性、次いで画質を確保した上での話し(俺の場合)
F300の良い点よりも俺にとっては悪い点の方が勝るから買い替え対象にはならない
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:06:38 ID:IgdAzr520
>>469
さりげなく月が写ってるんだな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:07:05 ID:OTAqGziq0
>まず携帯性、次いで画質を確保した上での話し
だったら何故S95(S90)やLX5(LX3)、GRD3等にしないんだ?
携帯性も高くF200EXRなんか軽くぶっとばす高画質じゃないか。
言ってる事が矛盾し過ぎて不自然だよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:35:49 ID:6kgxowkW0
>>485
ダイナミックレンジのありがたみの判らん奴なぞ知らん
上のほうでF300に代わる物が無いと言っている人が居るが
俺からしたらF200に代わる物が無くてとても困る
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:38:03 ID:myXk5QO00
俺はF200EXRを1.5万で買ったけど黄緑かぶりとピントズレで後悔してる。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:40:34 ID:6kgxowkW0
ハイハイ、とっとと売り払って別なカメラを買え。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:43:13 ID:pwjKnJkw0
散々言われてきた結論だけど、
ダイナミックレンジはS95やLX5等の方がF200よりも広いよ。

F200EXRのダイナミックレンジ優先は感度が上昇してしまい
最終的に画質では他機種の方がぶっちぎりで高画質。

そういう基礎知識も無いバカだからEXRというバズワードに騙されるんだろうな〜。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:47:51 ID:6kgxowkW0
>>489
なにがさんざん言われてきただ
そうやって嘘をばら撒く荒らしは失せろ
おまえは知識が無いどころか悪意ありまくりだな
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:56:00 ID:SJP9kQMs0
>>490
そう思うなら、お前はF200のダイナミックレンジ400%の絵を見せられるか?
見せられないだろ?

そう、ダイナミックレンジ400%の絵はF300EXR以下の糞画質だからな、
LXやGRなんかに顔向けできないという事実をお前も内心分かっているのさ。

無知でバカなくせにそういう世間体を気にする事に関しては超一流だ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:00:49 ID:6kgxowkW0
>>491
ID変えて御苦労だなボケ
連続撮影合成によるHDRとF200のDRを一緒くたにしたり
F200の画質をF300以下wといったり何処の回し者だ?
お前の目玉は役に立ってないみたいだから医者いってくりぬいてこいw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:06:12 ID:vjegjvRB0
>>492
↑などと罵声を飛ばすだけで
一向にF200の400%画像を出せないのが事実を表してる。

F300のISO100画質>F200の400%画質なんだよね。
最後まで無意味に執着しているその点も
他社のRAW現像による
ダイナミックレンジ拡大現像の画質の足元にすらも及べていない糞画質。

言ってる事が矛盾してる原因はそこだな。
事実を知らないバカさ加減にある。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:24:27 ID:6kgxowkW0
やれやれ
ISO100でDR400の写真を探すのに苦労したぜ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284052916653.jpg

で、当然>>493はこれ以上の写真を上げて主張を証明するんだよな?
逃げるなよ?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:27:01 ID:6kgxowkW0
行方をくらましたり単なる口だけの場合
F300/LX5/S95のダイナミックレンジ写真はF200に劣る事を証明するんだからな?
忘れるなよ?
さて今日は寝るから明日を楽しみにしとくわw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:34:25 ID:R1jvFpxK0
>>494
やっぱりどろどろの塗り絵じゃねぇか。
今日(10日)晴れたらLX5とS95の白飛び軽減現像したのをアップする。
軽くドロドロ塗り絵なんて蹴散らすよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 04:11:34 ID:Qk9/JKBz0
ダイナミックレンジの広い油絵という新ジャンルか・・・。素晴らしいな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 06:12:56 ID:JBA5th5z0
>>496
F300EXRが足りないぞ
・・・つーか実際の写真が無いのに威張り散らしてたのかよwww
>↑などと罵声を飛ばすだけで
>一向にF200の400%画像を出せないのが事実を表してる。
おまえの事じゃねーかよw
凄い写真を期待してるからな〜
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 06:27:05 ID:mNMu+LGD0
>>498
話しの流れからすればF300EXRが無くても成立するだろうよ。
出たばかりのF300EXRを買えってか?
お前買ってやれよw
ま、俺も作例楽しみにしてる。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 06:48:52 ID:JBA5th5z0
>>499

>>491>>493 みたいな書き込みしといてF300EXR持ってないったなんだよw
やっぱり口だけ野郎だな!
俺はメーカー/ユーザーサンプルで判断してF300EXRはいらないって結論なんだよアホ
まあいい、LX5 と S95 の画像を楽しみにしてるよ(ハート)

さて俺はDR800(ISO200に上がっちゃうw)で撮る事が多いんでそっちのサンプル追加

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284068312986.jpg
注目点は対岸のビルの解像具合。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284068377188.jpg
これは逆光気味の天頂からの強烈な日差しで
普通のデジカメなら地面は真っ白、影は真っ黒になるケース。

逃げるなよ〜w
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 06:55:36 ID:kYrkt+yc0
キチガイの喧嘩はよそでやっとけハゲ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 06:58:54 ID:JBA5th5z0
俺はもう出すもの出したから
相手がIDを変えて逃げるために色々書き込むかもしれないけどな
じゃ期待しつつ夜を待つか
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 07:11:21 ID:Uwd0bMQK0
>>500
通りがかりなんだけど、
その写真、どれもうすグレーっていうか、生気がないいつもの青灰色のうっすいフジの写真だよね(笑)
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 08:40:56 ID:8FyVYRGl0
>>500
お前いつもその画像だな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 11:17:52 ID:URw3oRTx0
>>469
あんたいい写真撮るなあ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 11:46:36 ID:KUgHW23Si
DR広げ過ぎると白も黒も灰色になって、確かに生気が無いと言えなくも無いね
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:05:03 ID:V6exmvBW0
デジタルのDR拡張ってISO上げてコントラスト下げた見せかけだから
本来の「DRが広い」という状態の間逆じゃないかという気が
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:06:37 ID:V6exmvBW0
真逆というつもりだったのに 死
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:08:23 ID:z+fn98it0
F200ってここまでモヤッとノイジーだったっけ?
DR広げてるから?
この画像サイズでここまでノイズ目立つのはどうなんだろう
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:15:13 ID:qvks9fci0
>>507
考え方が逆。
広いダイナミックレンジ(明暗差の激しい)の被写体でも白飛び、黒つぶれしないっていうのがDR拡張。
写した写真からいえば、ダイナミックレンジが圧縮されたことになるからネムイ画になるのは当たり前。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:24:48 ID:V6exmvBW0
ちょっと違うかも。
明暗差があっても白飛び黒潰れが少ないというのは、
レンズや素子が優秀で階調を拾ってくれてる場合と、
画像処理で平均化しているだけの場合とある。
前者を「DRが広い」といい、後者を「DRが拡張されたように見せかけている」といっている。
言葉の解釈が違ってたらゴメンナサイw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:29:23 ID:qLX+pcQV0
通常の処理では適切なコントラストにするために黒潰れに近い状態にされて
切り捨てられる諧調を活かした画像処理をしてるだけだろ?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:32:32 ID:tBXhOzW90
もやって言うのは船?の写真かな?
>注目点は対岸のビルの解像具合。
こう書いてあるんだからこの写真は「ぬりえじゃない」ってサンプルじゃない?
どちらにせよもう一人の彼がLX5・S95・F300のサンプルを上げてくれてから比較すれば良く分かるだろう
連射HDR合成機の実力って見た事無いからちょっと楽しみ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:48:17 ID:vGiJNuEu0
F200のノイズリダクションは色ノイズは消すけど輝度ノイズは残すセッティングだから
F31やパナのカメラとは全然違う
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:49:45 ID:ooqGjwl40
DRを上げたからモヤモヤするという表現に違和感があるだけなんだと思う。
本来「DRが広い(それを描写する能力がある)」状態で、解像感が犠牲になるということはありえないので。
フジのほうで「疑似DR拡張」といってくれれば問題はないんだね。
スレチ気味なんでこのくらいで。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:52:32 ID:q/ggD+OZ0
F300の話をしたいのに・・・。
何でF200とかで言い争っているん?一体何なの?
F200単独スレあるんだからそこでケンカすればいいのに。
フジのスレは過去機種のユーザーが荒らしやアンチという話は本当だったのか('A`)
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:59:59 ID:tBXhOzW90
うーん今回の件はアンチ?F200な人が煽ってたように見えるけどね
どうせ今日中には決着がつくだろうからなまあたたかい目で見守ってようよ
…しかしF300買った報告やサンプルうpが少ないね
ユーザー作例とか見てみたいんだけど
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 14:28:25 ID:MKp4ujHN0
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:09:31 ID:S4K05tJ/0
普通の風景たのむわw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:11:00 ID:LmlZh2s80
ほーれ撮ってきたぞ。
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0306.jpg.html
F200 EXRダイナミックレンジ400%
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0307.jpg.html
F300 EXRダイナミックレンジ400%
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0308.jpg.html
LX5 CS5白飛び軽減現像
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0309.jpg.html
S90 CS5白飛び軽減現像
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0310.jpg.html
S95 HDRモード
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0311.jpg.html
WX5 逆行HDR
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0312.jpg.html
CX4 DR優先OFF
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:23:51 ID:QjQ9kla80
S95すごいね!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:25:43 ID:oWOwd2mn0
>>520
残念ながら露出がばらばらだから比較しにくい...
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:30:28 ID:2p/1jUKt0
何故露出がバラバラなのか分かるかい?
それぞれのカメラのダイナミックレンジ=ラチチュード=露出が異なるからだよ。
つまり白飛びが少なく黒潰れが少ないほどダイナミックレンジの広いカメラということ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:32:05 ID:S4K05tJ/0
普通の明るい街並みたのむ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:36:38 ID:QjQ9kla80
LX5の暗部のノイズやばいなー
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:41:28 ID:zB+bZ8Lo0
>>520
普通にデジカメ掲示板に貼ってくれないか?
http://2ch-dc.mine.nu/
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:48:14 ID:tBXhOzW90
>>520
おおっすごい!
とりあえずF300は明らかに露出が+だね
でHDR組はダイナミックレンジはダントツだけど…なんか違和感が有る
F200,F300,LX5,S90は
F200…一番好み(これを基準に以下説明)
F300…暗部の塗りつぶしが目立つ
LX5,S90…暗部のノイズが目立つ、ただし明部はF200より抑えられている
って感じかな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:54:53 ID:zB+bZ8Lo0
>>525 >>527
分かって言ってると思うが、暗部ノイズはNR弱目だから。そのぶんディテールは残ってる。
一度ベタ塗りされたらもう二度と元には戻らない。RAWの無いフジとソニーでは致命的。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:02:13 ID:OQ1wn1D10
このクラスのカメラでRAWって…
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:02:22 ID:Kg14l+R40
暗部ノイズが見えないように潰せばLX5もS90もF200と同じになるな。
つまりEXRって意味無いって事なんじゃ?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:03:45 ID:tBXhOzW90
LX5とS90はRAWなの?
正直少しがっかりかな
ほぼ中央にある影の中の木片を見ればわかると思うけど
ディティールはF200のほうが残ってると思う
LX5とS90はノイズにスポイルされてる
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:04:37 ID:7Zw3lASYO
暗部ノイズは重ね撮りで目立たなくなるよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:12:17 ID:Mtvcc0H40
F300は露出はプラスではないみたいだ。
F70以降は明るめに写るから基本的な露出傾向が変わったのかもしれない。
暗部の描写やノイズは流石に1/1.6型の実力だと思う。
でもF300の方が割と色々残っている気がするんだぜ?技術の進歩かね?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:13:07 ID:tBXhOzW90
>>531は「木目」の話しね
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:14:04 ID:zB+bZ8Lo0
>>529
コンデジはセンサーのダイナミックレンジが狭いから露出の失敗は救えないけど、
ノイズ処理を自由にできるという点では意味があるよ。

現実はなぜかベタ塗りの機種に限ってRAWが無いという不条理なんだが。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:22:18 ID:L0R6RrcU0
素の画像を見せられないから塗ってんじゃね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:29:28 ID:vGiJNuEu0
コンデジのRAW見るとカメラ内現像がいかに優秀なのかがわかるよな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 17:18:13 ID:pR9h1FOo0
広角モデルはレンズで描写できてないから、
ソフト補正込みじゃないと、見せられないでそ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 17:36:46 ID:lpkyrNhB0
>>538
そうなんだよねぇ。
特に広角端が明るいレンズのね。
S95とかLX5とかレンズ自体のレベルは平凡なんだよ、明るいものほど良いレンズなんて
いうのはコンパクトには到底当てはまらないってことを分からない素人がホント多い。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 18:59:24 ID:AGrknD4t0
これ、S95の圧勝ってことでいいんだよね?

フジ、全然ダメじゃん
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 19:08:02 ID:Ni/OewXB0
F300EXRはAFスピードが自慢のデジカメです
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 19:41:07 ID:/Vz3T5dd0
ちょっwなんで昼間にアップするんだよ!
議論が済んじゃってるじゃねーかw

それはそれとして本当に撮影してきたのには参った、完敗だ。
絶対逃げると思ったから逃げるなと煽ったんだがマジで参りました。

で感想だけど…ほとんど >>527 と同じかな。
ただ LX3 と S90 はアンダーで撮影して増感する手法だろ?
おまえさんの言う
>F200EXRのダイナミックレンジ優先は感度が上昇してしまい
>最終的に画質では他機種の方がぶっちぎりで高画質。
だから論外だ。
ちなみに F200EXR は DR800 の時のみ1段階感度が上がるだけだから。

S95 と WX5 の HDR は確かにズバ抜けてるけど…なんか違和感が…
この言い方は嫌いなんだけど暗部に灰を撒いたみたいで不自然な感じがぬぐえない。

やっぱ自分は F200EXR が一番いいや。
ただ色々な比較画像を見れて参考になった、サンキュ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:29:12 ID:JtKUtrYG0
>ただ LX3 と S90 はアンダーで撮影して増感する手法だろ?
露出と言う概念ではそう考えるかもしれんが、そうじゃない。
飛びやすい部分をスポット測光して暗部を持ちあげればEXRと同じになるって事。
ゲインアップせず、最低感度のままでね。

ま、
>普通のデジカメなら地面は真っ白、影は真っ黒になるケース。
なんてことも絶対に起こり得ないわけで
F200をダイナミックレンジで選ぶと言う選択は無いという話。

これはF710の頃から言われてたが
ハニカムセンサーが効果的に活きたて追従を許さなかったのはS5Proだけ。
あれくらい大きいセンサーじゃないとダイナミックレンジ拡張なんて効果出ないのさ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:33:08 ID:U2AltbVS0
まぁ確かにF710は白飛びしなかったけどノイズフロアが滅茶苦茶高かったからな
お世辞にもF710のダイナミックレンジが広いとは到底言えなかった

とはいえ方式自体の利点があるからF200EXRは静物相手なら
同クラスのセンサーよりはダイナミックレンジ稼いでると思うよ

いかんせんJPEGなのでS90のRAWと比べてしまうとどっこいどっこいだが…
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:36:20 ID:U2AltbVS0
あとS5ProもRAW現像前提だと滅茶苦茶DR広いというわけでもなく
露出マイナス補正が要らない、フィルムの露出そのもので使えるカメラっていう位置づけ

同世代のD200や40Dなんかと比べて稼いでる部分は
主にハニカムセンサーの開口部で稼いでる印象だったからな

そういう意味ではF200とS90の位置づけは似たような関係で
F200だとマイナス補正せずにJPEG撮って出しでそのまま使えるけど
S90だとやっぱりマイナス補正してRAW現像して同等
何だかんだでDR拡張は使える機能だよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:38:28 ID:4u54vmMK0
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/10/news033.html
高倍率スリムデジカメ7機種を比較する(後編)
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:54:27 ID:hNh4YVgp0
>>520
この比較だとF200EXRがすごいよく見えるな。
実際得意な分野での撮影なんだがw
とりあえずS90とかの暗部を持ち上げるのは勘弁してくれぇ。
暗部のざらつきが一層目立って残念な感じに見える。
一眼でも暗部を持ち上げると荒がすごいのに・・・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:58:26 ID:JREu1mMX0
>>547
だれがどう見てもS95だろ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:58:36 ID:ZgFRCUDf0
その暗部を持ちあげないもの=F200だからねぇ。
ニコンのADLやソニーのDROがこの持ち上げ式で黒潰れを軽減してる。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:59:46 ID:ZCdvBWnuP
>>520
って言うか損だけコンデジ持ってるってブルジョア階級だよな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:01:10 ID:TucpnFfA0
S95のHDRは凄いけど、静物にしか使えないのが難点。
HDR系で動体でも無理やり使えるのはWX5やFH100みたいな超高速CMOS機だけ。
よくCCDのS95に実装したもんだと感心してしまう。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:09:21 ID:SquaDQdb0
あれ?F200って上の写真だと明部にピント合わせて、スポット測光的に
そのまま露出補正で+にどんどん振ってやれば明部はそのままに暗部の露出がある程度
上がっていったような?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:28:10 ID:PAzEYgzj0
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:33:55 ID:pQTpQOX5O
使えない部分なんてどうでもいいわ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:34:58 ID:hNh4YVgp0
>>548
え?90にしか見えないんだが・・・・・・・おれの眼大丈夫かな・・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:45:29 ID:JREu1mMX0
>>555
アドレスと機種名を勘違いしてないか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:58:26 ID:qLX+pcQV0
S95って機種はPhotoshopの「シャドウ・ハイライト」みたいに
画面上の位置によってゲインを変える処理機能が内蔵されてんのか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:05:51 ID:hNh4YVgp0
一応308と309の話をしてるつもりだが、暗部ってひょっとして無加工?持ち上げなし?俺の勘違いか。
こんなに暗所ノイズ出るのか・・・・むしろ黒くつぶしてノイズごまかしたいw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:06:22 ID:1tgxw+hOP
EXRセンサーの優位性もなくなりつつある感じだなぁ
ちょっと不憫なのは革新的な技術のはずが、
スタンダードな技術の改良型にあっさり差を詰められてしまったこと
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:12:13 ID:cvreLnFM0
撮りたい場所で工夫したら満足いく写真が撮れれば何でもいいっす。
どうせ何においても最強なんて番長は永遠にでませんから。
好きだね、不毛な争いが。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:06:46 ID:Fn1JvtTk0
まあEXRの存在がコンデジ全体を高ダイナミックレンジに引っ張った功績は素直にたたえようよ。
一昔前の高感度のときもそうだけど、富士はいつも時代を引っ張っていた。
CMと儲け方は下手だけど。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:10:14 ID:hNh4YVgp0
確かにCM下手だよな・・・・w
あんな中途半端な印象しか与えないCMならいっそのこと技術を前面に出すようなクールなCMにしてもいいんでは・・・・・
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:15:05 ID:IgdAzr520
黎明期に、正方画素の原色系で時代を引っ張ってたのも富士だよね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:15:55 ID:URw3oRTx0
必死に土を作って苗植えて水やって肥料をやって




果実をごっそり取られるのな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:56:01 ID:skjCAKMM0
まだ体力があるなら、S5proの後継機と
S95みたいな大型素子+単焦点のコンデジを作れ。

566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:01:41 ID:lopycCUf0
>>561
同意。
そして次はコンデジの位相差AF搭載と来た。
位相差AFは顔認識できないとかAFポイントが(コンデジレベルだと)極端に限定されるとか
色々問題はあるものの今後のコンデジでは搭載は増えるだろう。
やっぱりトップバッターは富士なんだよな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:06:58 ID:cQnDhZXs0
位相差AFは、期待している。
年末、来春と進化していって欲しい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 05:34:47 ID:M2ZC6hztO
位相差組込の単焦点、APS-Cのクラッセデジタルを待ってる!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:22:29 ID:hGV++XEN0
ダイナミックレンジ、高感度を富士が始めたのは確かだけど、
お前らが嫌悪してる高画素化を最初に初めて加速させてきたのもまた富士だぞ。
Finepixって名前がメガピクセルに先駆け大きなシェアを得た象徴みたいなもの。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:34:23 ID:u1oAe//y0
>>569
何を主張したいのかわからん
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:36:55 ID:QELI6/c30
Finepixのスレで低画素だったらなぁと嘆くのはお門違いという事。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:41:12 ID:7zjmO6oZ0
OLYMPUSやKodakの方がさっさと高画素化してたような。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:51:09 ID:H5aUGNyo0
kodak・・・そんなメーカーもありました・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 09:02:01 ID:KmET9bEy0
F300EXR 付属ソフトアクセスバイオレーションで落ちまくり。というか
まともに起動しないからどんな機能があるかすらわからん。もうちょっ
とちゃんと作ってくれよ・・・。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 09:14:14 ID:QdwGXik60
>>570
富士は何かと頑張ってきたし、今もきっと頑張ってるという主張だと思う
Exifも富士だしね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 09:44:18 ID:BIVq6chh0
今考えると通常画質(低画素)を維持しつつ
伸ばしたい時はハニカム水増しで高画素の出力ができるって偉大だったよな
今のリアル高画素はハニカム水増し以上の画質劣化だから
実際にリアル6Mハニカム12Mがあったとしてリアル12Mとどっちが良画質だか・・・
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 13:09:30 ID:R9txMDAf0
新撰組リアル
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:10:05 ID:1W0y/zqnP
近くのカメラ屋で
F200EXR黒ですがが14800円で売ってました

今そこら中捜してもこんな価格で売ってないから・・

ズバリ買いでしょうか?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:37:45 ID:KmET9bEy0
店教えろ!!!
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:39:27 ID:k04l13rai
もう場所によっては三万近いんだな。
たった一週間そこらでこんなに下がるとか
デジカメ市場は異常だわ。
発売日に飛びつくヤツなんていなくなるわな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:45:07 ID:6hin5jzA0
フジは特に下がりが激しい上に不況が酷くなってるから
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 19:05:39 ID:1W0y/zqnP
>>579

申し訳ないんですが

買ってから教たいと思います

でも地方ですよ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 19:23:11 ID:d9oIXQKR0
中古で十分。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 20:31:11 ID:ncohcnvc0
女房とカメラは処女に限る。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 20:43:16 ID:00tcHXmy0
初期不良交換保証があればなぁ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:49:12 ID:9S+XIRX30
香川県ですが、カメラのキタムラでF200EXRが、12800円で液晶保護シート付きで、何でも下取り3000円なので実質9800円です。
欲しい人は、急ぎましょう。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:02:08 ID:nam3i/M40
サンライズ瀬戸に飛び乗りたい気分だぜ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:09:48 ID:dnwLbTVr0
sofmap楽天市場店で11800円。さっき注文してきたよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:55:30 ID:T/wbN0Ec0
やっす
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:57:48 ID:jUQMleLO0
>>588
中古じゃねえか
バカかよ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:20:49 ID:iv9RZroR0
>>588
中古だね。
買ってないだろ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:30:31 ID:UeuSMqMd0
>>585
普通初期不良有ったら交換してくれるだろ
212のリンク先の奴みたいにクレームをつけたいんだったらどうかと思うが。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:37:13 ID:OBr1ouWp0
コンデジなんぞ600万画素くらいで充分なんすけど
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 08:51:34 ID:8BcLE0cg0
>>593
画質をMに設定すればいいよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 12:37:02 ID:XTwbvGPW0
確かに画質で叩かれるのがわかる
ISO100でもベタベタの塗り絵っぽいもんな
油絵みたい
メーカーは鑑賞は小さい画面のデジタルフォトフレームやL版程度の写真印刷での出力に重きをおいているからだと思うし
それはそれで別にいいのだけれどやっぱり等倍じゃなくてもPCで鑑賞する分にはキツイ画質だよね
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 12:58:05 ID:MOzem2L50
同じ事繰り返してばっかり。
もう飽きたよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 15:52:14 ID:I283AqJm0
>>596
同感。
油絵画質だなんて今に始まったわけじゃないのに、
何年粘着してんだろうな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 17:39:22 ID:nm7vr9UK0
コンデジだし、画質はそこそこでいいよ。
誰もD3Xや1Ds3みたいな画像は期待してない。
位相差AFと光学15倍ズームのほうが気になる。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:33:18 ID:CqQ2G6b/0
誰も一眼となんて比較してない。
昔(3〜4年前)より明らかに等倍が汚くなってるから文句言ってる人がいるんだろ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:38:36 ID:zgZbYfeC0
>文句言ってる人がいるんだろ。
お前一人がなw
もう同じことの繰り返しで辟易なんだよ。
違う切り口を発明しろ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:42:16 ID:NA9+Ln4H0
逆に考えるんだ、F300EXRは高倍率ズーム&位相差AFのテスト機、F200EXRはレンズを頑張ったEXR素子の性能テスト機。
つまり、F400EXRにはその2機の長所を組み合わせた高画質高倍率高速AFコンパクトデジタルカメラになるかもしれない!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:47:09 ID:JMszA0Pp0
なるわけねーだろ。
投げ売り価格前提なんだから画素数がさらに増すだけ。
もしかすればハニカムを辞めて裏面のみになるかもな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:48:44 ID:PUZjyXu70
裏面ハニカムで
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:49:14 ID:NA9+Ln4H0
うん、そうだよね、わかってはいるんだ。でも、少しくらい期待…いや、期待を裏切られたてって荒らしが沸くから期待しないでおこうw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:35:11 ID:iXR8jDfo0
画質うんぬん、色々ありますが、24〜360と使いやすい焦点距離と、ちょっとキモいデザインと両吊りケースに、心を奪われました。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 21:36:12 ID:e7ICxDzh0
展示品、早速ツインシフトレンズ機構が狂ってケラレ出てて笑った
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 21:42:57 ID:I283AqJm0
>>601
無理だなぁ。
コンデジのサイズで画質を求めるなら、
少なくとも高倍率は諦めないとな。
LXやGのようなカテゴリに参戦してくれれば、
アンチも少しは大人しくなるのだろうがな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 21:56:29 ID:RoGSc5ib0
そういう高級路線を出しても投げ売りまで待たれちゃうからね。
出すだけ赤字になる事が分かってるんだろ。
ついにサプリメントまでバイトで出し始めた富士に高級路線は不可能。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:04:38 ID:9pseLKft0
高値維持できるくらい魅力あるカメラを作れないフジが悪いだけの話。
そういう意味では売れ線を意識したF300EXRは少しマシになったけどまだ割り切りが足りない。
画質に見合った廉価モデルとして黒が出るように作らなきゃいかん。
中途半端なモデルを作ってる限り赤字のままだよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:09:10 ID:KWPp/6yq0
そんなマニアの理屈はもういっぱいいっぱい。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:09:21 ID:e7ICxDzh0
画質に見合った廉価モデルって、JXとかJZとかフジにはあるんだけどね。

フジの失敗は、まさにハニカムセンサー。
カシオやキヤノンは使いまわせる画像処理エンジンで勝負してるから、上位機種とあんまり変わらない廉価版を出せるし
価格が落ちてきてもあまり痛くない。
フジはハニカムは上位機種にしか搭載できないから、下位機種の影が物凄く薄くなっちゃうんだよね・・・
SONYみたいに下位機種にもちゃんとCCDシフト乗っけたり、派手派手なカメラを作れば結構利益回収できそうなんだけど。
実際Z80はあんなゴミ画質でもそこそこ捌けてるみたいだし。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:13:25 ID:ruIsCoem0
WBSでシャチョさんが言ってたけど
フジはアスタリフトと医薬品(メタボ薬他)を「第二の創業」といって本腰入れてる
もうカメラ・フィルム・プリント事業はあきらめた方がいいだろ

投げ売りはオリンパスも一時期やって酷いことになってたけど
やらなければ、値下げ待ちも減って、普通価格で売れる…はずなんだけどな

15000円まで値下げするイメージがついちまったのは、よくなかったわなw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:15:58 ID:v4VEQeJ40
>高値維持できるくらい魅力あるカメラを作れないフジ
実はすでに高値維持してる魅力ある富士のカメラは存在するんだよね
W1、W3っていう他に競争のない特区カメラが。

オタクに言わせるとあのカメラですら画質云々言い出すわけで
まともに相手しててももう商売にならんわなw
貧乏神と縁切る為にも高級路線に逝かない方がいい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:16:08 ID:qen9QNOp0
なんか急激につまらないスレになってしまった。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:20:29 ID:KWPp/6yq0
イメージだけでネガティブなことをアレコレ語る人が多いからねぇ。
これじゃあF300について話題を出し辛い。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:44:52 ID:VQEaH6lU0
今回は発売前に盛り下がったからね
それに漬け込んでいつものFUJI荒らしが闊歩してる
F200の時は発売前→発売後とどんどん盛り上って荒らしを袋叩きにする勢いだったけど
F300はとにかくスレに勢いが無い
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:55:59 ID:9pseLKft0
>>611
高価なセンサーを使うなら
それなりに価格維持できるマニア向け商品を作らなきゃいかんのだけどそれが出来ない。
ならもうこの価格帯からは撤退すべきという意味で「割り切りが足りない」と書いた。
どうせこんな半端な仕様のカメラじゃ皆が言うように投げ売りされて赤字だよ。
客が悪いんじゃ無くてフジが悪い。

>>612
あの社長、ソファーでふんぞり返り過ぎててなんか笑ってしまったw

>>613
このスレの対象機種である今まで投げ売りされてきたフジの割高なコンデジについて
高値維持できるくらい魅力あるカメラを作れていないと言う話。
他のカテゴリの話はしてないよ。

>貧乏神と縁切る為にも高級路線に逝かない方がいい。
同意。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:13:11 ID:i0igJLwE0
画質画質うるせーよどうせわかんねーよって思ってたけど、>>380のurlで密漁
者比較して初めてわかってしまって衝撃を受けました。どうせ見るとしても
1920x1200のモニタでのみ(印刷はせいぜいしたとしてもA5くらい)と割り切る
分には、問題ないんだろか。

619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:22:21 ID:S2jmcm6j0
白々しくリピート始めたな・・・。
確かにこりゃつまらんスレになった。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:42:10 ID:qen9QNOp0
まだ、続くの?
終わったら教えてね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:43:17 ID:NbotGwEq0
要はピントのあってない部分の描写があまりにも汚いんだよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:12:17 ID:yCRmZft00
で?っていう。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:14:52 ID:Ic58R+/N0
そのうちボディに触るだけで美肌効果が得られるような化粧品だかデジカメだか分からんようなの出しそうだなw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:33:28 ID:9ivP9neU0
デジカメ部門が期待されてないなら、もういっそのこと
マニアしか食いつかないようなフジ臭全開のオタカメラ出せよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 01:16:26 ID:LWggT5v50
良い製品を出してもらいたかったら化粧品買ってフジに貢ぐことだな
胡散臭い化粧品会社に貢ぐよりはいいと思うだろ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 02:06:00 ID:HdVIBZi40
富士フィルムが最も今力入れてる、メタボサプリメントを山ほど買うよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 02:32:43 ID:SbAIs2P9P
>>601は半ば冗談てわ言ってるのにマジレスの嵐
空気も何も読めないアンチ大杉
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 02:59:21 ID:x0TTcmxq0
>>627
冗談には思えないな。このスレ勘違いしてる奴大杉。
15倍のレンズでF3.3〜F5.3が暗いとか、
ボディサイズも考えないでCCDが簡単に大きくできると思ってる奴とか。
お前こそ空気読めよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 03:09:29 ID:/sUZK2Gb0
2chで駄々をこねればメーカーが動くと思ってるガキが多いんだろう。

マニアックな高級機を出して欲しいと、本気で思ってるなら
その最も近道はF300EXRを4万円で買う事なのにな。

金は出さないが口は出すって最悪の貧乏神じゃねぇかw
最低でもまずE300EXRを投げ売り前に買ってから文句言おうぜ?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 08:25:39 ID:xdkap3fV0
F200EXRで昼間の遠景を撮影したら意外に解像していました。
http://multip.net/view/tn5cD18XC0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 08:35:31 ID:cAN0cIIx0
マニアックなカメラを作ってほしいなら
マニアックじゃないカメラ(F300EXR)を高値で買ってメーカーを応援してやれって?
そりゃ幾らなんでも無理な話w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 08:38:09 ID:DHTRCL/i0
F200EXRは優秀だな
F200EXRは

なんで最新型のEXRはああなっちゃったんだろう
最新型なのに
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 09:36:09 ID:fjmmuOMN0
フジのデジカメに対する不満って、画質のチューニングに関することがほとんどだよね
シャープネスを五段階、NRを三段階くらい調節できればだいぶ不満が減るんだが
なぜか絶対やらないんだよなそれは
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 10:00:26 ID:fUUfTKAG0
>その最も近道はF300EXRを4万円で買う事なのにな。

どこへ行くつもりなんだ、こいつは・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 10:01:54 ID:xdkap3fV0
F200EXRで夜空を撮影したら、星がいっぱい写っていて感動しました。
・・・と、思っていたら、ほとんどがノイズでした(-ω-)
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 10:04:09 ID:M9K+Ilbk0
F300EXRが売れなければ路線が200に戻るかもしれないけど、一般人受けは良い機種だと思うんだよな・・・・・
200の路線は画質重視機種としてDPみたいに細々とやってくれればいいんだが・・・・もしくはS90(95)対抗みたいな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 11:02:09 ID:SRzvEjSpO
フジのホームページでF300EXR観て良さそうだから今日買いに行くつもりだったのにここでは随分受けが悪いんだね
ストロボは出てても困らないし200を1年位前に店で見たらすごい良かったから
高倍率&瞬速フォーカスの後継機が出たのか!と思って嬉しかったのに・・
一体何が叩かれてるの?画質は200と変わらないんだよね?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 11:11:51 ID:lgeSD3jp0
>>624
> フジ臭全開のオタカメラ

フジらしいかどうか知らんがW1,W3はやりたい放題だな

カメヲタどもはメタバリアを買って、フジに貢献してやれ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 11:11:58 ID:zQhQLwex0
>>380とか>>546の作例見て納得できるなら買えばいい
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 11:14:55 ID:M9K+Ilbk0
>>637
変わらなければ叩かれなかったろうね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 11:54:26 ID:pmftryUw0
>>637
あちこち見て回ってみると購入者はおおむね満足という意見が多いっぽい。
その辺で判断するよろし。
ここでの多くは実際のユーザーではないので実機のことはわからない。
なので不満だけが目立つわけ。
まあサンプル画像もあるし、気に入ったら買う、そうでなければ要らない
というのでいいんじゃないかな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 12:39:17 ID:ZZP9+qqJ0
>>638
あれはthis isフジカメラだな
出すのはえーよwって。
他のメーカーが追従するのは3年後か
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 12:46:07 ID:BV2fuAneO
比較だけが買物の目的化したヤツならわからんが、
ブログで自分の買物の失敗をわざわざ声高に喧伝するようなことしたら恥の上塗りだしな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 13:17:41 ID:HTniA1zC0
ダメな物を買った時こそブログでのぶちまけは大きくなるよ。
そういうものが無いってことは実際に買い運用すると満足すると言う事実を表している。
要は酸っぱい葡萄は叩き落としたいお前みたいなのには面白くない事態だって事。
645630:2010/09/13(月) 13:27:11 ID:xdkap3fV0
>>630のパノラマ写真です。
Zoner Photo Studio 11で加工しました。
http://uproda11.2ch-library.com/2629643B7/11262964.jpg
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 13:42:29 ID:BV2fuAneO
お借りしてますってところや、最大画素の実画像を載せていないところは見る値打ちがないけどな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 13:53:14 ID:UC1FEMtP0
作品としての写真よりも等倍精度しか見られないカメラオタクらしい意見だねw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 14:36:48 ID:9GYQyJQeO
>>647
画の鮮明さを評価できる人間のことをカメラオタクと呼ぶのなら
俺は敢えてその呼び名をうける
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 14:37:02 ID:dOqszk+H0
>>637
300って名前でだすからこういう人が出る。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 14:50:20 ID:jAob0e3k0
画の鮮明さなんか誰でも評価出来るんだよw
カメラオタクはそこだけに縛られ狭い世界に閉じこもる引き籠り。

普通は画の鮮明さを評価しながらカメラ全体の機能を評価し
トータルでカメラを選び使いわけ併用していく。

一つの事柄だけに束縛され頑固で意固地な存在がカメラオタクだ。
人間的に嫌われて当然の下衆。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 15:20:00 ID:BV2fuAneO
快速AFでピントが合っても出てくる写真はグチャグチャどろどろ
これじゃかえってストレスがたまるわな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 15:45:26 ID:5qjDotHK0
F200EXRには本の取説が付いてなかったけどないが?
コレって普通?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 16:03:37 ID:iSH/zD2l0
最近は普通のことになりました。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 16:36:14 ID:aSyFZ/ZfO
SONYのHX5とパナのFZ38には冊子の取説付いてるよ。CDのはフジだけじゃない?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 17:53:11 ID:Q+o4yvJE0
デザインも画質も辛抱出来るが、電源を入れた時のオープニングデモでけは、許せない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 18:01:11 ID:FzU1ahC0O
発売後も単独スレが立たないとはこれ如何に

F200まで買ったんだけどF300見に行ってやめちゃったわ
操作不良のF100をお蔵入りしようと思ってたんだが修理に出すことにした
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 18:02:51 ID:ttzH3+na0
発売前は単独スレが立ってたんだけど
なんか200といっしょにしたがる奴がいて200/300として立てちゃったんじゃなかったっけ?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 18:26:24 ID:WgmzCFEx0
200と300じゃ、今やぜんぜん違う機種。むしろ80系だろ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:01:43 ID:3jwQPiUk0
F80とも違うのに何をおっしゃいます。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:23:30 ID:SR7wPj8B0
80系とか言われると湘南電車かと思ってしまうわたくし
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:37:08 ID:FShNgsWT0
だから
画質:F200≒F70 vs F80≒F300
機能:F200 vs F70≒F80 vs F300
だって
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:37:26 ID:sN8H1sUc0
てかF200が単独スレ立ってるんだから、実質ここがF300単独スレだよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:42:54 ID:FShNgsWT0
実際F300単独スレの次スレとして立てられたしな
F200スレを立て直したのはずっと後だ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:48:33 ID:gW7qaHlw0
>>663
それってまさか↓のことじゃねぇだろうな・・・
最悪フラッシュF300EXR
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283776527/

つーか煽り専用スレが↑にあんだから叩きたい奴は↑に逝けよ。
貧乏人であるお前がここで粘っても何一つ事態は改善に向かわねーよ。
煽りスレで暴れてろ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:54:31 ID:FShNgsWT0
いや part2 とかその位のスレだったはずだが
つーかお前が行け
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:57:03 ID:r1mAUkjK0
F300ユーザーである俺はここにいる。
煽りたいだけのバカは消えろ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:00:12 ID:BPnS536u0
なんか作例見せてよ?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:01:51 ID:FShNgsWT0
俺の発言のどのあたりが煽りなんだ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:25:36 ID:XHZXrkiE0
>>655
同意
あれは嫌がらせとしかおもえん
まったく必要ないし、邪魔しかしてない
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:53:50 ID:/T8/m8980
>つーかお前が行け
このへんが煽りなんじゃ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:00:57 ID:JAApjpE90
それはお返しなんだが・・・先に手を出してきてお前が悪いはないだろ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:08:01 ID:aSyFZ/ZfO
>>661
F100>>F200>F300 ジャマイカ?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:14:44 ID:/N7uG29v0
F100>>F200>F300>サプリ

間違いない
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:19:01 ID:YaoXkaIw0
化粧品>>>F100>>F200>F300>サプリ
いやさこうでは。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:54:54 ID:/Us+I0hc0
>>674
フイルムが無い・・・(´・ω・`)
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:57:09 ID:AQRcFiS/0
フィルムはもう撤退済みですが・・・。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:09:53 ID:x0TTcmxq0
>>669
デモ機だからだろ?
678618:2010/09/13(月) 23:09:50 ID:UBvK8Stt0
マジレス希望だったのに。誰も相手にしてくれないとは。。

要するにこのスレの大勢は300が駄目駄目といってるのか、小さくて15倍
なんだから仕方ないのかどっち? 今まで等倍っていうのを意識したこと
なかったレベルの人間に教えておくれ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:13:13 ID:T/91fDb00
マジレスしてんだろ。
>>619

F300がダメだと言ってるのは気違い。
気違いが想像してた夢のカメラと違う現実が出てきて癇癪起こしている。
その空気が読めないのか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:21:39 ID:dI9/dZFa0
>>652
俺の取説は途中で終わってた。
取説の続きはCDーrに入ってたのかな?
なんか泣けたよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:22:48 ID:cTFpMutG0
>>678
どっちを取るか(優先するか)だよ
高倍率やAFの速さか画質か
前者なら間違いなくお勧め
後者ならお勧めできない
前者の理由は実際使ってみて現コンパクト機では納得のレベルだから
後者の理由は好感度のみならず低感度でも全体的に描写が粉っぽい
縮小してもそれは変わらない
これについてはネット上にある画像を見てもらえればわかると思う
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:51:04 ID:aSyFZ/ZfO
だんだん劣化していく製品も珍しい。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:53:40 ID:AD4tSNQL0
珍しい・・・!?
お前本当に世間知らずなのな。
全メーカーの全製品同じ傾向だよw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:08:41 ID:9oSayaJ+0
悲しいけどそうだね
ただ最近一部の機種で素子の大型化&画素数を減らしたモデルが見られるようになったので
流石に限界になったんじゃないかな?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:09:38 ID:2Yjy76gb0
インタビュー:富士フイルムの“撮像素子内蔵型位相差AF”について
〜「FinePix F300EXR」「FinePix Z800EXR」で世界初の実用化
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20100914_392043.html
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:12:07 ID:mQk6u4nh0
その画素数減らしたっていう裏面照射の画質評価は無残なものだがなw
画素数の少なさをシャープネスで補おうとしてガリッガリにノイズが浮く、っていう。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:15:26 ID:b3Xr9P/30
簡単でいいから本の取説つけろや!
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:20:21 ID:LYxkOr9p0
>>678
CCDが大きくても、F200EXRでピントを合わせるのはなかなか難しい。
鬱蒼と茂る木々がベタ塗になりやすいのも、実はピンボケのケースが多い。
コンデジでは、高倍率のズームで引き寄せて、
ピントを合わせたほうがよほどよい画になると思う。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:23:09 ID:V/KVjm7F0
>>685
長文のうえに光学構造的な難しい専門用語ばっかで読む気しねえw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:24:22 ID:9oSayaJ+0
>>688
いくらなんでもそりゃむちゃくちゃだろ?
ズーム→フォーカスロック→ズームアウト・・・とかできて、かつピントは維持してるのか?>F300EXR
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:24:39 ID:vHmCWmkk0
>>618>>678
618にあるような用途だとあまり問題ない。
通常の画像サイズを3Mくらいで撮っても十分に用をなす。
なのであとは店頭で色々操作してみるなどして購入判断してOK。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:25:40 ID:Lg6eEoAC0
684が言ってるのは恐らくS90、S95、G11で使ってる1/1.7型10M CCDの事だろう
裏面CMOSは低感度でぼんやりなのをどうにかしてくれないとね
まぁ>380見るとF300のW端はその裏面CMOS機にすら負けてるがw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:26:44 ID:vHmCWmkk0
まーた繰り返しか・・・・・・。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:26:48 ID:Lg6eEoAC0
ああ>692は>686宛ね
695618:2010/09/14(火) 00:27:21 ID:XWCbmIrC0
>>681, >>688

サンクス。何か気にし出すと止まらんですね。

今買うとすると、TZ10とどっちかって感じなんですが、実際電気屋でさわって
AF速って感じたとしても、周りの状況によってはコントラストAFになることも
あるんですよね(精度はコントラストの方が上というのをどこかで見た気もす
る)。 テレでもAF速いのはかなり魅力だけど悩ましすぎる。位相差AFの2機種
目を待ちたい気もするし、ホント困ったもん出してくれたな。。。

F30餅です。LX3を使ってた時もあったんですが、絵がなんか好みでなくウッパ
ライました。


696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:28:38 ID:BX9XvrmX0
ズームレンズというのは、定義上、ズーム操作をしてもピント位置は移動しない
(1m先の被写体に合焦している場合、テレ端からワイ端にズームを操作しても
やっぱり1m先の被写体に合焦したまま)
なので昔のカメラでは>>688のように操作するのが常識だった。

ただ、F300EXRで、シャッター半押しにしたままズーム操作できるかとか、
そもそもF300EXRのレンズがきちんとした「ズームレンズ」なのかどうかすら判らないので
実際にやってみないと何ともいえないんだがw

最近の高倍率ズームレンズって、ズームレンズとは名ばかりで
ズームしたらフォーカス位置移動しちゃうようなのもあるからな。
とくにコンデジだと、フォーカス位置移動しても気づかれないだろってことで
サイズ優先で設計してる場合が多くて、普通のズームレンズじゃないことがある
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:29:33 ID:BX9XvrmX0
あ、>>696>>690宛です。
698618:2010/09/14(火) 00:33:08 ID:XWCbmIrC0
>>691

どうもです。やっぱりとっとと実機とっとと触ってきます。

しかし、>>380のurlがネガキャンを意図したものなら私程度のユーザにとって
は効果ありすぎ。。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:42:16 ID:LYxkOr9p0
>>695
決まった時はきれいだけど、
ズームして撮るか、引いて撮るかしかないのですよね。
ズームでピント合わせられて置きピンができる機種、
ピント合わせ時に拡大表示する機種  こんなやつのほうがいいと思う。  
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:43:36 ID:kGtqwtjg0
F11所有でしたが、そろそろぼろぼろになってきたので
買い替えを考えています。
昔からFUJIのパイオニア的な精神が好きで今回もやはり
200EXRか300EXRをと考えていたのですが、他のメーカーの
機種を見ると、WX5やS95の方が完成度が高いように
感じてしまいます。
皆さん的にはWX5やS95と比べるとどうなのでしょうか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:46:13 ID:9Z7vGnK40
すげぇどうでもいいけど>>380のS8000もたいがいだな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:47:43 ID:TSKjNlpU0
S95は異様な完成度だけどWX5は投げ売り機だよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:56:19 ID:BX9XvrmX0
>>700
WX5はまだ裏面CMOS自体こなれてないので何とも…
嫁がWX1使ってるけど、サイズで選ぶならいいんじゃない?としか言えない
筐体の造りもいまいちなのでこれはさすがに比較にならないと思う

S95はRAWを現像するならいいカメラだと思う。レンズの画質もそこそこ高いし
ただまぁズームの倍率が便利ズームとはほど遠いってのと
CCDの性能自体はそこまででもないから撮って出しそのまま使うなら微妙ってとこかな
画質で選ぶならS95でもいいと思うけど、好きな現像ソフトが対応してないので俺には微妙
G9かG10なら今でも良いカメラだと思ってる

ってかここらへんは比較できんよ…
ズーム倍率と高速AFがあって撮って出しJPGがそのまま使える画質の便利機であるF300EXR
RAW現像できるので露出いじって使えば高解像度でもDRが確保できてNRの設定も弄くれる
そのうえレンズの画質もそこそこ高い(Gシリーズのほうがもっと良いけど)マニア向けのS95
サイズが小さくてその割に高感度の性能が良いソニーファン向けのWX5
用途によるので好きなの買えとしか

ちなみに>>380のベタ塗り画質はNRやズーム倍率、被写体の差で何とでもなってしまうので
俺にはまったく参考にならんかったけど皆はどう見てるんだろう?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:01:19 ID:vL/PaUtIO
>>698
ネガキャンと698本人が気付くように、誰にも気がづく糞画質ってことだよ。
>>9>>15>>98>>380>>433>>546をじっくり見ればいい)
それを>>691のように慰めてもらって、いつまで言い聞かせられるかだね。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:06:37 ID:JXFaCN680
腹一杯だ!
まだ、続くの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:07:14 ID:CD8r4C5o0
つーか>>380に高画質のカメラは一つも無い、
って言う事実から逸らそうってう魂胆が白々しいんだよなぁ。
ミスリードって奴だがそれにコロっと騙されるバカは騙されてればいいとも思う。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:12:37 ID:vL/PaUtIO
下の中でもさらに下ってことだよな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:15:26 ID:Lg6eEoAC0
>>706
別に事実から逸らそうなんて誰もしてないでしょ
1/2.3型14Mなんて救いようがない糞画質と思ってたのに、ああやって
比較しちゃうとなんだまだまだマシじゃんとか思えて困るんだよw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:17:05 ID:i5NdNdqg0
いや、下には下が居るよ。
IXY50Sの糞画質ぶりはF300以下。
それが見抜けないド素人にはちょっと読み方が難しいと思う→380
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:53:39 ID:Lvqma3zT0
独り言だから気にしないでね。
この間、長瀞のライン下り中にコンデジでどんどん撮ったんだけど、
半押ししてピントを合わる間もないから気にせずにシャッターを押し続けたよ。
ひどいピンボケは皆無だったから後でデジタルフォトフレームのスライドショーで楽しめた。
でも撮影中はシャッター切ってから次の撮影可能のタイミングまでの間がとても気になった。
一眼もってた人たちは殆ど撮影できなかった模様。自分はキヤノンS90の片手もち撮り。
画質重視(=しっかり時間かけて撮ることを前提)でコンデジを買う人は多いだろうけど、
スナップを気軽にどんどん撮れる機種も場合によっては楽しめると感じた。
すばやい合焦+シャッタータイムラグが少ない+できれば高倍率=楽しめるコンデジ
ってな考えもありだと思う。
ただ、今回のライン下りはビデオカメラのほうが撮影は楽だったんだろうな。
意味のない独り言、スマソ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:16:55 ID:IQxdv2wMO
>>710
> 一眼もってた人たちは殆ど撮影できなかった模様。

そうつら下手なだけ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:53:40 ID:hl4ArMqY0
――『デジタルカメラマガジン Vol.17』で
「画像のクオリティが求められすぎる“クオリティバブル”が起こっていて、
カメラ業界が食っていけなくなっている」と山本さんは書かれていました。

山本 
これにはいろんなマジックがあって、
実は画質だけを重視してカメラを買うユーザーって少ないんです。
ごく一部の“画質オタク”と言われている人の発言権が
ネットによって大きくなってしまっていることが影響しています。

これは実地で体験しているのですが、
そのごく一部の大きな声を開発が真に受けてしまって、
慌てふためいた結果がクオリティバブルなのです。
「おいおい、求められているものが違っているだろう」と思うのですが(笑)。

実はカメラユーザーの大部分はそんなに画質に詳しくないんですよ。
これは統計上も言われていることなのですが、
画質オタクが狂喜乱舞したカメラは売れないんです。

その最たる例が究極の高画質カメラと言われている『サイバーショット R1』(2005年)で、
最近だと『GXR』(2009年)でしょうか。
画質オタクは狂喜乱舞するのですが、まったく売り上げに結びついていないのです。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 02:54:56 ID:hl4ArMqY0
僕はかつて「ネットの力に屈した」とゼロ年代
(2000年から2009年までの10年間)を評したことがあるのですが、まさにこれですよ。
ネットに踊らされて、「もっとすごいものを作らないといけない」と思って慌てふためいた結果、
メーカーだけ疲弊して儲からないという。

もちろん出力のクオリティは大事なのですが、
煽られたから必要だというのではなくて、
開発側が必要とするレベルのクオリティについて、もう1回見直そうよということですね。

『DPシリーズ』も見事にネットの声に煽られて作っているので、
結果的には“ただの風景専用カメラ”と言われるかもしれません。
だから、人ごとではないんです。ウチもその煽りを食らっていて、
「これでは『DPシリーズ』のファンには通用しない!」とか設計者たちが主張していました。
「そうかなあ?」と思うのですが、
「いや、これだけのクオリティはないと」と身内からも言われるので、
「これはまずいなあ」と感じています。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 03:20:40 ID:fZk/NrVK0
GXRって、一体誰の意見を聴いて作ったんだ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 03:20:51 ID:9Z7vGnK40
GXRの失敗の原因は値段の高さが相当大きいと思うんだ。
やっぱ画質と使いやすさ、値段の3つをちゃんとしたバランスで作る必要があるってわけだな。
その点今フジはEXR素子に位相差AFという大きな強みを持ってるわけだから、それなりに無難なレンズをつけて2万ちょっとで出せばいいのに。
F300EXRは確かに高倍率という使いやすさをねらってきてるわけだけど、こいつはやろうと思えば結構コストダウンできるはずなんだ。
ホップアップフラッシュを固定式にして、今の複雑な収納方式を排した5〜8倍程度のふつうなのレンズにしてしまえばコスト結構減ると思うんだよね。
特に収納方式を簡単なものにしてしまえば(倍率は犠牲になるけど)生産はすごく楽になると思う。
EXR素子の値段を下げるためにも廉価版を出したほうがいいと思うんだけどなぁ・・・ああ、それがZ800なのかなぁ・・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 04:12:29 ID:Lo+gD7It0
2万円ちょっとではそれなりに無難なレンズすらも付かないってことが分からんか?
GXRくらい高価になって初めて高画質なカメラが出せるが、
結局そんな高価なカメラ、口出すだけで金出さない画質厨が絶賛するだけでまったく売れない。
最終的に投げ売りになりメーカーはどんどん赤字になって化粧品やサプリメントで食い繋ぐ事になる。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 05:04:37 ID:Whllmj4H0
化粧品やサプリメントってメチャクチャ儲かるらしいね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 05:47:51 ID:fd4JPgJe0
>>712
上手いこと言ったつもりだろうけど、全然的外れな改変だね。
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_3.html

高い画質を求めるハイエンドクラスと、それなりの画質でもいいミドルクラスを
一緒くたに考えたらダメだろ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 05:50:11 ID:1VjSEoZP0
富士フィルムと、ゲーム会社のセガ・エンタープライゼスがかぶってしょうがない。

売れるかどうかわからないけど、常に新しい事に挑戦し続けるところが
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 06:08:05 ID:keJURJ5q0
F300の低感度より、低感度が悪いと言われてるWX1の低感度の方が綺麗。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 06:51:18 ID:tCIU0yJA0
ネットの力に屈しない(キリッ
その結果が高倍率ズームのバブル機種だもんな・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 07:03:01 ID:rvwt/fGD0
根本的な原因は「営業マンが無能」に有る気がする
彼らがちゃんと製品の魅力をアピールできないから
画素数とがズーム倍率みたいな「わかりやすい」スペックでしか勝負できず
結果として・・・
そういうモデルがあるのはいいけどそういうモデルしかないのは(選択の余地が無いので)問題だと思う
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 07:32:50 ID:sQ7xVYMNO
今日初めてフジの3DカメラのCMをやってるのを見たが300EXRのCMってやってるか?

やってないなら結局はあまりこのカメラの販売に力を入れてないんじゃない?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 07:49:36 ID:r+ajYcja0
出ては消える3D。
よいカメラで撮った写真のほうが、よほど自然な立体感を感じられる。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 07:55:35 ID:BxiJXyN00
その立体感は勘違いということに気づかない奴
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 08:20:04 ID:9Z7vGnK40
>>716
だれも廉価機にGXRみたいな画質求めてないよw
あんまりにもF300EXRがアレだったから、DSC-W380程度のレンズでいいのになぁと思っただけだ。
2万ちょっとじゃまともなレンズすら来ないって、普通にその辺の価格帯のパッとしないようなレンズで十分って意味だよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 10:25:46 ID:DudsFZwQ0
>>710
撮ったのは景色?船内の人?
景色系だけならそういう場面ではあらかじめパンフォーカスに設定したカメラがガツガツ撮るのがよい。
あと、ビデオは揺れすぎてダメダメになる。ソニーのハンディカム or HX5Vだと下呂吐けるよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 10:36:26 ID:PpO0T/GO0
>>724
ちょっと勘違いしとりやす。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 10:49:13 ID:XUHbe8gI0
>>723
今季のカタログみるとZ800プッシュしてて、F300はやるきないよ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 10:59:35 ID:PpO0T/GO0
Z800が先発だしそりゃあそうなる。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:29:38 ID:Ko/2YDm80
>>722
消費者の知識が足りないから
こういう悪循環になっちゃうんだよな

ネガキャンも必要だと思ってしまう


>>723
車とかもそうだけど、発売してから
しばらくしないとCMやんなくない?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:41:09 ID:4dbc+f540
いや、消費者は悪くない
消費者が悪い、消費者が駄目だ
そういう思想の奴は資本主義社会の覇者にはなれない
公務員にでもなって安穏とした退屈な人生を歩んで行ってください
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:43:32 ID:Zn2pfbNC0
F200やF80もCM無かったよ。
売りとして前面に押し出しているのはZ800のみ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:45:29 ID:L+cY6tSC0
消費者には2種類ある。
良い消費者と悪い消費者だ。
前者は金を出すが後者は口しか出さない。
富士は後者に乗せられて地獄に落ちたが
今後前者の為に頑張ってくれたら復活出来るだろう。
その第一弾がF300EXRである。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:48:01 ID:sg3W7c3D0
>>734
それは良い消費者じゃなくてメーカーにとって都合の良い消費者だ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:53:22 ID:Q3AtyzMR0
メーカーにとって良い消費者=金を出す消費者。
逆は声がデカイだけで金を出そうともしないカメラオタク。
カメラオタクは消費者では無く、金を出さないクレーマー的存在。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:56:19 ID:xgNimCiY0
つまり金も口も出す俺最強って事か
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:59:13 ID:V5HdbmeJ0
金も出し、口も出すのが最強の消費者、クレーマー。
だがクレーマーは金を出す分カメラオタクよりマシだというw
まさにクレーマー以下の下衆が声だけデカイカメラオタク。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:10:12 ID:Frw95t5v0
F200の時は酷いアンチが粘着したがF300は酷い擁護が粘着してるな
これがメーカーの中の人で評判の悪さを上から怒られてるとかだったら笑えるが
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:22:48 ID:UhEzPFjZ0
現実を教えることが擁護かよw
アンチなんて呼び方も間違ってるし、正確には世間知らずのバカでしかない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:41:21 ID:V/KVjm7F0
>>733
F200EXRは柴咲コウ使ってバンバンCM打ってたがな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:44:35 ID:vL/PaUtIO
せめてF70程度の画質を確保していればよかったのにな
F300のLサイズは糞、MサイズでもHRモード、DRモードは糞
割とまともなのはSNモードだけだな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:45:00 ID:r+ajYcja0
AFをパフォーマンスモードにして使うと、速度だけでなく
精度も向上しますか? 暗闇に強くなるとか遠景に合いやすくなるとか。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:45:36 ID:IO4O87iM0
F70って15倍ズームだっけ?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:47:56 ID:L2iNeiKB0
無理して糞画質になるくらいなら15倍なんて要らんかったという事だろう
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:50:35 ID:avMxXTT50
そう思うんならF90を待てばいいじゃん。
このパターンならF70系列も全て相違差センサーになりそうだし。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:59:44 ID:wGFqqCYy0
F200にハイビジョンがついたら買おうとF300を待ち望んでいた。

バブルの頃までは良いものにはお金をかけるのが当たり前で、消費者は広告を見て、
その最新技術に心を躍らせ、旧製品との違いに満足してお金を支払った。

今の時代は良いものよりは安いものという風潮が作られていて、高価なだけでバッシン
グの対象となる。
消費者が良いものを手に入れる喜びというものが分からないので、良いものを作っても
理解もされないし、売れもしない。
これは消費者が悪いのか、物の違いを理解させきれないメーカーが悪いのか。
安さに絶対的な価値を求める風潮は、良い物を排斥し、市場を縮小させ、貧しい社会を
招くだけ。

S95かLX5に行きます。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 14:07:06 ID:iYhCjRUL0
WXやNEXには逝かないのかww
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 14:07:39 ID:KRNVvEaT0
悪いのは政治。
既得権益にまみれた茶番劇が始まったよ。
テレビに注目せよ。
ここから日本の滅亡が始まる。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:11:09 ID:oP536IIV0
スペックだけ立派で、ちんけな塗りつぶしセンサーで客騙して商売しようってんなら
フジも自社製センサーである必要なんて全く無いよなw そのうち無くなる。

画質が良いカメオタが喜ぶカメラは売れないとか言っちゃう業界人も何を勘違いしてんだか
単純に不況で値段が高いモノが売れないってだけの話なんだよ。

ましてGXRを引き合いに出すとか・・・。あんなハイコストな面白カメラがヒットするわけねーだろ。
それでもリコーは評価すべき。売れない事なんか分かりきってチャレンジしてると思うよ。
開発がカメラが好きすぎて作っちゃったんだろ。 業界の人間が駄目だからGXR売れないとか
言っちゃう悲劇は本当に辛い。 F200がF300になったのも写真好きなら泣いていいよ。
ただこの価格帯の商品に高望みしちゃ駄目だ 画質は金出して買え。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:20:22 ID:QKlt+1mWO
実売三万になってるDP1s買って満足しろよ、文句言ってる奴らは。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:23:14 ID:QKlt+1mWO
画質低下を招くズームレンズ不採用でちょっとした
画質低下も許さない手ぶれ補正非搭載カメラだぜ!
 
オマイ等の考えの究極形じゃねぇの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:43:12 ID:Frw95t5v0
GXRは正直誰得なカメラだなぁ
あれならNEXのほうがマシじゃない?(現状のレンズ性能による画質はともかく方向性として)
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:53:08 ID:CiJ/gkw/0
GXRは画質オタクが得をするカメラ。
NEXはカメラとしてのUIが破綻していて論ずる以前に門前払い。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:55:50 ID:Frw95t5v0
画質(素子やレンズの性能)優先でGXRサイズなら
micro4/3とかNEXを選ぶな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:04:07 ID:cxDw6L6o0
画質優先なら俺はD3Xを選ぶけどな?
micro4/3とかNEXみたいな糞画質カメラを何で選ぶのか理解出来ん。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:05:52 ID:Frw95t5v0
大きさを基準にした場合さ
だから実際にはmicro4/3もNEXもGXRも選ばない
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:09:56 ID:gFLQ+j++0
・・・?
>>755
>>757
言ってる事が矛盾し過ぎw
民主党みたいだ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:10:28 ID:YkCqF22A0
オリンパのマイクロ4/3に普通のフォーサーズの竹レンズを
つけたら結構いいよ。パナもだけど、マイクロ4/3がダメな
要因のひとつが専用レンズのショボさ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:11:45 ID:Frw95t5v0
>>758
ああ、お前この前の朝鮮人か。
ちゃんと日本語勉強しろよ。
うざいから消えるわ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:13:41 ID:zwtdvXnV0
>>760
こういう逃げ方も民主党そっくり。
議論できない下層の奴って何時の世も害悪でしか無いな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:41:09 ID:dGu8gvgQ0
ネトウヨきたのか
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:44:29 ID:uZAmBTTr0
いい加減にF300の話をさせてくれ。
旧機種のユーザーも煽りも荒らしもいらない。
F300の話をさせてください。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:00:10 ID:nhllQyj00
>>763
すればいいじゃん。





話題があるのなら。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:24:22 ID:r9MGu+9B0
確かに。
現状ではどうしてもマイナス的な話題にしかなるまい
F300EXR購入者がどんどんうpでもすればいーんでないかい?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:26:28 ID:9nLuCB0i0
いないよねupするひと、F200の時なんか早速いたもんだけどなあ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:31:41 ID:vL/PaUtIO
F300はレンズ格納機構の影響なのか片ボケしてる作例が目立つな。

24mmで10倍ズームだと最大ズーム時にF70/80より下回るから15倍とスペックだけは立派にしたんだろう。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:33:58 ID:uHBG/n2P0
今F300が買えるのって相当な富裕層だけだからな。
菅政権継続で経済破綻へのカウントダウンが始まってますますF300どころじゃなくなる。
お前ら貯金して中国へ脱出する準備しとけよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:47:30 ID:vp7XtGbA0

ttp://www.rakugakidou2.sakura.ne.jp/zakki/2010/0905/f300exr.jpg
                  ↓
ttp://www.rakugakidou2.sakura.ne.jp/zakki/2010/0905/f300exr2.jpg
                  ↓
               修理に出す
                  ↓
          仕様になります。ご了承下さい。
おソース
ttp://www.rakugakidou.net/201009010905log.htm
ttp://www.rakugakidou.net/の9月13日
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:03:21 ID:ZopblD9R0
>>765>>766
マイナス的な話題というのは画質だけね。
今出してもどうせメチャクチャ叩かれるだけなので出すのも面白くない。
新型機だから興味あるのは分からないでもないが・・・。

いいカメラだと思うのにまったり語れないのは残念だね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:09:37 ID:ZooIuW8M0
>>685
位相差AFが数万個も入っているとは!
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:21:19 ID:nhllQyj00
>>771
数万個も画素が抜けてるんだから、画質が悪いのは当たり前なんだな。
普通のカメラなら確実に不良センサーとして廃棄されるレベルだ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:47:07 ID:2ZFJ6xY90
汎用センサーが100%画素生きてると思ってる小学生かw
そんな歩留まりでセンサー作ってたら1個数千万円になるぞ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 20:59:27 ID:CCaCO4j40
このあいだUpされた夕景と夕日は凄く良かったけどね
あれくらいになると細かい画質とか気にならないな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 22:25:23 ID:vL/PaUtIO
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:17:16 ID:3/08Rezh0
ほんとカメラメーカーがよくもまぁここまで汚いゴミ写真生成機を売る気になったな
一昔前のビデオカメラのオマケ機能な写真じゃあるまいし
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:20:42 ID:rxP32SuF0
発色とかはいいと思う
特に1枚目は等倍にしなければ綺麗な写真
モニタ鑑賞やL版印刷なら問題無いと思うけどつくづく惜しい
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:25:21 ID:BX9XvrmX0
発色はかなり良い。RAW現像不可の撮って出しでこれは神レベル
フラッシュの調光しかり、さすがにいい仕事してるね

細部もノイジーさがある中でディテールは結構残ってる
NRで塗ってる部分もあるのに裏面CMOSのような不自然さがないのはかなり頑張ってるね
1/2型だということを考えれば等倍でもまぁいけるレベルでL版出力なら完璧だろう

これで不満ある奴は自ずと低倍率でマイナス補正して現像して
シコシコ頑張るS95とかのカメラに流れるだろうし
流石フジって感じの画像だね。これは凄い。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:50:09 ID:vdUCIkKs0
本当にこの程度の画質でそこまで絶賛できる程度にしか今のコンパクトデジカメの画質は進化してないの?
数年前のデジカメの画質と変わらないというか、むしろ退化しているようにすら感じる画質なんだが。
煽りじゃなく、>>777->>778は逆に褒め殺しをしてるんじゃないかと勘ぐってしまう。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:50:32 ID:dPAGriP20
梅ヨドで実機を触ってきた。AFはほんとに速くて気持ちよかった。
今月はW3買ったとこだけど、これも買ってしまいそうだ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:59:36 ID:19bYSQWJ0
EXR自体が旧世代の遺物、だからねぇ。
おそらくEXR以外を使ってないJX280とかのほうが”等倍映え”するだろう。
ハニカムの描写に拒絶感がある奴にとっては
F200すら同クラスと比べたらガサガサに見える。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:01:29 ID:/54kNP3g0
日本語で(ry
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:20:18 ID:b5htRLio0
>>775、参考になりうる作例ありがとう。
でもやっぱり暗部のノイズは酷いし、3枚目なんてエッジがぎざぎざ。壁づたいのホースには模様までつけちゃってるし。
コンデジで28-200mmの高倍率にF2.8スタートを実現させたP7000を見習って欲しい。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:25:59 ID:rKHFpUEX0
エッジがギザギザになるのがハニカム描写の特徴。
P7000とかいう場違いのカメラに興味なし。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:29:45 ID:OZZbyhso0
>>783
P7000は24mm〜360mmでF3.3スタートを実現させたF300EXRを見習わんのか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:47:01 ID:mT5sdX7Z0
某.com
F200の価格変動履歴が・・・
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:05:52 ID:eS8Yevg00
>>779
思い出補正かなと思って見直して見たけど、F100の方が綺麗だと思ったよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:12:37 ID:g35B5+9S0
F100は24mm-360mm?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:16:26 ID:vhl6pb4FO
>>785
P7000って1/1.7型なのは知ってる?
ちなみに作例見た?F300のような油絵感まったくなかったよ。珍しく色乗りもこってりとしてたし。

あとF300で気になったのは、コントロールリングの扱いにくさ。キヤノンのS95のようなクリック感がなくて逆に誤操作を招きやすい感じがした。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:25:15 ID:mbUv3z2k0
F300は35mmくらいからで無理のないレンズにして欲しかったな。
高倍率なんだし広角はあんま必要ないような。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:27:25 ID:eS8Yevg00
300は15倍って言いたいんだろうけど、それ言い出すと全く同じスペックでしか比較出来ない事になるな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:46:29 ID:DsFh41Cl0
360mmでコンパクト高画質はなかなか難しいでしょ
150mmと360mmを比べるのは無理があるな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:50:36 ID:wg7uUSc90
つーか1/1.6型と1/2.3型を何時まで比べてんだこのバカ・・・。
気違いというかもう精神異常者だな。
フルサイズとAPSを比べるようなもんなのに。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 03:12:20 ID:OZZbyhso0
>>789
>P7000って1/1.7型なのは知ってる?

知ってるけどぉ。
ついでにサイズが114.2×77×44.8mmで360gもあるんだってね!
F300EXRの103.5x59.2x32.6mm&195gを見習ってね!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 06:15:35 ID:TQA8KYZb0
F300ってNR効き過ぎだよな
なんでそんな強くNRかけるん?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 06:35:22 ID:fnya4y5f0
>>795
L判を想定してるんじゃない?
「写ルンですと同じ使われ方をする」と考えてると思う
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 06:40:55 ID:C2n/RTzF0
実際、これだけ発色きちっとしてたら、細部にこだわりすぎても仕方がないね。
素子からして色が得意ですよって言ってるんだから
もう解像度は気にしないでOK
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 07:29:51 ID:oScVuPch0
多分レンズ周辺部は相当歪み&暗くなってるんだと思う
だからデジタル処理を盛大にしないといけない
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 07:39:41 ID:BgvoS+xT0
コンパクト15倍ズームって連呼する販売店員がうるさいけど、
標準画角ですら昔のF402みたいな絵しか出せないんだから話にならんよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 07:52:26 ID:FzGjtA480
コンデジ買う人の99%以上は、L判プリントかデスクトップの背景にしか使わないから
これ以上画質を高めても意味ないと思うぜ。

進化の方向性は大正解かと。PRはもうちょい上手にすべきかも知れないが・・・
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:03:36 ID:ycA43yHa0
>>798
F100、F200に比べて
ずいぶん色がコッテリしてると思ってたんだけど(人工的な派手さを感じる)
そうせざるを得なかったと言う所なのか。

多くを捨ててしまった機種なんだろうな。
絶賛してる人も居るから悪い事ばかりでは無いだろうけど。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:35:26 ID:7tP3fNJk0
絶賛する人よりはるかに多くの人が絶望している現実
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:37:31 ID:ZNH64gNs0
>>802
そうか?
小沢が代表にならずにほっとしてるけどな
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:38:28 ID:skae8NVD0
>>800
ならば1000万画素もいらないじゃん
もっと画素数を落として画質を上げてくれ!
・・・と思うわけだがセールストーク的に数値をあげちゃうんだよね・・・orz
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 10:08:51 ID:xb/znUYQ0
>>801
個人的経験と感想だけど・・・
F100があっさりだけど色の感じは良い。クロームを使うと派手目になる。
クロームは特に夏空の下の風景が映えて気持ちいい。

F200はF100よりも地味で日中の描写はどうしても全体的に薄い青緑が残る。
ビビッドでの描写はCGのようで微妙な感じ。
でも綺麗に決まるとこれまた良い結果になる。

EXRの中での色の出方は、それぞれにまだ微妙な点はあるけど
新型ほど良くなっていっているように感じる。
それを派手ととるか駄目な方向性ととるかはその人次第。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 11:41:05 ID:+ZQZlcxJ0
F200は何故か緑かぶり。フジの優越性はF100で終わった。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 11:59:48 ID:UMCT9Kqu0
>>806
>F200は何故か緑かぶり
そのデータをフジのフロンティアでプリントすると、
マジェンタ被りになるんだぜ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:44:41 ID:skae8NVD0
しつこく緑被りと書き込まれているのに作例が出てこない不思議
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:01:48 ID:BgvoS+xT0
写るんですに不満を感じない層ならF300EXRで問題無し
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:07:07 ID:gKe4TG+S0
富士のWBはFinepix6900Zで終わったんだよな。
その前の機種までの「フジカラー」が世論に否定され大きく舵を切り返したのが6900Z。
それ以降の富士のWBは無個性で死んだ絵になってしまった。
811 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:29:18 ID:s1QXF0hJP
ホワイト・バランスは重要だよね

コンデジにおいてはセンサーサイズからくる僅かな描写の違いより、
オートホワイト・バランスやズーム倍率などの使い勝手の方が遥かに重要だと思う
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:30:17 ID:qxC5EuPg0
>>811
いいからお前はD7000を攻撃する仕事に戻れ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:07:49 ID:UMCT9Kqu0
“おまかせ”じゃなくて“お仕着せ”になってるんだよね。
ホワイトバランスの設定をユーザーが自分好みに微調整できるだけで、
ずいぶんと使い勝手がよくなるのにね。
あと、フォーカスの拡大表示は、撮影前に欲しいな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:36:15 ID:iObTRMcVi
緑かぶりはF31だけです
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:43:31 ID:skae8NVD0
ですよねー
F200はファームUp前に青かぶりしてただけ
それもファーム1.2で改善したし
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:54:36 ID:g0lwl77h0
俺のはファームウェアアップしてないから今でも緑だよ。
意外と貴重なんじゃないかと思ってファームウェアアップはしていない。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:59:12 ID:aO3jSKWb0
ファームアップ後も青いよ・・・
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:00:59 ID:skae8NVD0
1.2にしてないか壊れてるんじゃね?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:03:25 ID:skae8NVD0
話しを戻して
このスレに上がったF300の作成は色がこってり乗ってるよね?
そういうのしか選べないのはちょっとだけど
そういう選択もできるなら有りかな
ぱっと見とても綺麗に見える
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:43:58 ID:qmrCo5SxO
俺のは完全に緑被り。F100と全然ちがう。
思うんだけど、F200ってスゲーばらつきがあるんでないかい?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:14:11 ID:+Sz7HYIZO
おまえら
F200のスレは別途作ったんだからそっちでやれよ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:25:00 ID:qmrCo5SxO
つスレタイw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:42:07 ID:p2FEb0Ds0
F200の話題ばかりだな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:53:36 ID:vNsYqrZi0
そりゃあそうなるよ
F300の話題で少しでも批判的なことを書けば
たとえそれが真実でも顔真っ赤にしながら
必死に火消しにくる信者がいるからね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:01:47 ID:O/VJ+Z+C0
はようシルバーが出てくれないかなぁ。
ブラックは高級感があるのでそれでもいいけど
比較してから購入したいの。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:06:03 ID:fnya4y5f0
>>814
おいおい、F700の緑かぶりを知らないのかよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:02:41 ID:6w37gDAN0
うちのF200は色で不満に思ったことはないな

コストダウンのつけが、バラつきなんじゃないの、カメラと関係ないけどPlanexとかそんなのばっかりだしW
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:57:59 ID:sN1zVycv0
>>806
緑じゃねーよ、青だよ
ホントにF200の絵知ってる?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:39:09 ID:GFayuACr0
知ってるよ。
持ってるし。
緑だね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:57:25 ID:i4af7Krl0
色盲同士がののしりあってるな。w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:16:17 ID:UMCT9Kqu0
信号は青だったり緑だったり・・・(・∀・)v
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:25:41 ID:4jDdQNTA0
F200はファームアップで良くなったけどまだ青い。
まぁちょいとレベル補正で取れるけど。 温泉とかラーメンあっても
全然良かったなー。まさかこんな事になるとは…
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:30:35 ID:4jDdQNTA0
F200はファームアップで良くなったけどまだ青い。
まぁちょいとレベル補正で取れるけど。 温泉とかラーメンあっても
全然良かったなー。まさかこんな事になるとは…
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:56:06 ID:eS8Yevg00
大事なことなので二度言いました。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:36:45 ID:VaH5Ovw00
F300、画質さえマトモ(秀逸じゃなくていいから、月並みでいいから)なら現行機の中では神機確定だったのにな。
残念で仕方がない。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:00:01 ID:wDoGLXJ70
辟易。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:01:20 ID:G+hkseI90
等倍にあまり興味ない俺には神機だ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:05:40 ID:bz84AcFa0
F100は青。F200とパナ機の多くは緑かぶり。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:11:40 ID:xoKWf/1BO
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:20:52 ID:bz84AcFa0
これは酷い・・・
しかし作品例で墓の写真を載せるか普通?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:21:51 ID:CVxM3mQo0
>>839
悪くないなぁ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:26:10 ID:OzvAW+2F0
正体見たりw

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2010/09/16(木) 00:16:50 ID:bz84AcFa0
これは酷い・・・
しかし作品例で墓の写真を載せるか普通?


357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2010/09/16(木) 00:17:40 ID:bz84AcFa0
すまん。誤爆だ。

↑コイツFZ100と交互に荒らしてる真性の気違いだわ。
まさに下衆の極み!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:37:02 ID:CVxM3mQo0
ハニカムCCDの技術は捨てるべきなのかなぁ。

普通のベイヤー素子に対するアドバンテージがもはや感じられないのよね・・・。

フルサイズで作れば、恐らく最高の画質が出るんだろうけど、
CMOSと比べたらバカ高くなるんだろうし。

裏面とか普通のベイヤー使うんだったら、もう別にフジにこだわる理由もなくなっちゃうわな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:38:21 ID:DEmaL9ci0
F200はファームアップ前に青かぶりしてただけ
それもファーム1.2で改善してフジブルーになったし
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:45:59 ID:pQ1fLVl80
今のフジに画質なんて期待しても無駄だろ
客も外野もだが営業がアホばっかだからカスみたいなカメラ連発してんじゃん
一般受けしないのに変なこだわりが捨てられないんならソレを貫き通した商品作って
モデル末期まで売価維持できるような規模で商売やってろよ
846真性の気違い:2010/09/16(木) 01:14:27 ID:bz84AcFa0
F200の最終機を買ったけど完璧無欠の緑かぶりだったぞ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 01:29:34 ID:OCS9/dvC0
お互い、適当に作例を出しあえば納得いくんじゃねーの
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:15:17 ID:xpYlBhdR0
>>846

F200EXR、ベルビアモードだと確かに緑が若干強めに出るけど、
緑被りというほどの外しはないと思うよ。俺はベルビアを
デフォにしてる。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1147555.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1147533.jpg
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:29:51 ID:so5xgS690
日本製品貶めて喜んでいるだけの馬鹿は置いておいて、
EX200の弱点だったピントの無限遠固定とマニュアルフォーカスと
新手ブレ補正の性能がどんなもんだか知りたい。
850真性の気違い:2010/09/16(木) 02:48:19 ID:bz84AcFa0
F200は、緑かぶりだけでなく信じられんほどピントが合わなかった。
俺はフィルム時代からフジのコンパクトカメラのファンだった。
フィルム時代はアサヒのサブとして、今はイオスのサブとして。
F10からずーとF100まで使い続けてきたが、F200には愕然とした。

パナもFZを4台、FXを2台、TZとFTをそれぞれ1台持ってるが、
パナの旧型はほとんどが緑かぶり・・・

しゃあないので、中古のF100をまた買ってアドンのサブは2台体制。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:53:40 ID:xpYlBhdR0
>>850

そりゃいくら何でもお前のが究極のハズレ個体だったということでは。。。
運が悪い奴だなwwwwwwwwww
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 03:10:50 ID:LmKTXs260
オークションで売却するときは

これは緑かぶりしてピントが合わない
ジャンク品(ジャンク扱い)ですと、ちゃんと表記しろよ
853真性の気違い:2010/09/16(木) 03:24:10 ID:bz84AcFa0
俺も当初はジャンクと表記しようと思ったが、ここのスレを見たらデフォルトだと確信した。

ほとんど使わなかったので新品同様の緑かぶりでピントが合わない無問題製品 <丶`∀´>
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 03:28:04 ID:xpYlBhdR0
>>853

>>848でうpした写真が緑被りだと思うなら、お前は色盲確定wwwwwwwwww
855真性の気違い:2010/09/16(木) 03:30:25 ID:bz84AcFa0
F200は、100人中70人が緑かぶりと言ってるし、後の20人は青かぶりだと言って、
その他の8人が青と緑の区別がつかない奴で、のこりの2人が工作員。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 03:31:39 ID:xpYlBhdR0
>>855

100人中70人のうち65人くらいがお前の自作自演だろバカがwwwwww
857自作自演のバカ:2010/09/16(木) 03:33:54 ID:bz84AcFa0
いや、俺は1人で工作員と戦ってる <丶`∀´>
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:22:52 ID:l+qniHsM0
>>839
撮ってる人が悪いのか、すごい安っぽい画だよね…。もうちょっと光源の位置考えて撮れよと…。
1万以下で買えるようなデジカメの写真みたい。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:15:49 ID:8OVg6qJNO
青だの緑だの騒がしいが、お前ら青と緑の区別出来るのか?
青信号ってアレ緑色なんだぞ。隣の芝生は青いというが芝生はグリーンだ!
青い山脈ってなんだ?植物は緑だろが!グリーン車ってなんだ?緑のグリーン車なんて一度も見たことねー!
お前らのような青も緑も区別出来ない色弱の薄弱が画質なんだぞ語る資格はねーよ!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:40:50 ID:24/wBriw0
>>858
曇りだし
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:50:56 ID:gWiSut4s0
俺は青かぶりも緑かぶりも感じたことないなあ
ほとんどが観光地でのスナップ写真で顔にピント合わせてるけど
ピントが明らかにはずれたっていう写真もない気がする。
等倍厨じゃないからかな?
写真はお店プリント(ハガキサイズ)とフォトフレームで鑑賞。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 12:27:44 ID:54wO/lj6O
よんさんかるタン
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:43:19 ID:d4q0JYyE0
>>861
人間の目の解像度もひとによって違うらしいですね。
見えないひとは幸せかも。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:48:59 ID:ppbMw/Nn0
「キリッ」ってやつだなw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:04:39 ID:qDPJflUA0
F200は青でも緑でもない
シアンかぶりが正解
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:08:10 ID:qCAD2oDBO
>>865
200の話題は禁止だボケ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:10:57 ID:yfk2B+EF0
F200単独スレ、2つも立ってるじゃん。
好きな方へ逝けよ。

FUJIFILM FinePix F200EXR Part29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283945367/

FUJIFILM FinePix F200EXR Part29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283950289/
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:34:40 ID:bClBBb2d0
みんなF300が気になってしょうがないんですねわかります
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:36:14 ID:qvfrE7Ia0
このスレ消化したらF300単独スレにした方がいいんじゃないかな?
それにしてもF300の話題が少ないな・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:37:29 ID:gY7SVx3b0
次は FUJIFILM FinePix F300EXR Part3 だね
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:48:16 ID:YJUDGgI70
平和になるならなんでもいいよ、もう
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:10:31 ID:l1a/z69P0
なるわけないのに・・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:12:45 ID:ul/CsvHI0
ほんと、余計なことばかり言うね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:14:12 ID:ul/CsvHI0
>>870-871
単独スレでいいと思う。
落ち着いて話せるならそれでOK。
今は情報にせよ何にせよ、あまり書き込む気がしない。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:00:15 ID:4672WDVx0
F200単独なら廃れるのにF300と一緒だと調子に乗って話す奴がいるのがうざい
F200とか興味なし
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:48:06 ID:h+ZPi9+E0
あれ。
F300って1/2型12MPXハニカムCCDだよね。
F80も1/2型12MPXハニカムCCDだよね。
でもF300は画素のうち1MPX分を位相差センサーとして使用してるんだよな。
なのにセンサーの有効画素数が同じってどういうこった。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:53:14 ID:W2fA9oWy0
お気づきになりましたか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:58:23 ID:Qx06lUff0
>>876
なん・・・・だと・・・!?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:01:00 ID:rWIu+sjw0
増やすなw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:54:46 ID:mz74DnZy0
意味が解らんor2=3
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:40:20 ID:tkxHw3nS0
>>865 で300が青かぶりなの?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:21:53 ID:Hhn5qJHz0
>>876
つまり、どういうことだってばよ!!
画素は犠牲になったのだ…位相差センサーの犠牲にな…
ってこと?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:05:52 ID:OohS8eZD0
単位はメガ(・∀・)v
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:34:40 ID:SdwlBOyE0
その昔、F100fdをハイエンドコンデジとして、P6000やG10と対抗させてた事もあったんだけども

いまやすっかり入門エントリー機だから、緑かぶりでもマゼンタかぶりでも誰も怒らない
ラーメンノイズでも大丈夫大丈夫w
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:58:34 ID:JzYo3/NW0
ん大丈夫、もう気にするカメラじゃなくなったから
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:15:49 ID:QqXRf0OLO
あの時に勘違いしちゃってそのまま夢見てる連中が多いんだろうな。
フジは高級、高画質クラスなんかじゃないのにね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:39:16 ID:c5QsAsmi0
どっかのレビューで画質には影響ないって断言してたじゃん
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:50:20 ID:Q4ZKWGz40
位相差センサーを画素として使う場合もあるみたいだから有効画素にふくんでるんじゃね


--

――今回はデジタルカメラで、実際に絵を作る撮像素子をAFセンサーとして兼用するという難しさもあったのではないですか。

大石:画素の一部をAF測距用に使用するわけで、絵を作るときに位相差画素が悪影響を及ぼさないようにしないといけない。そういった課題はありましたね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:37:10 ID:dVMUMYan0
今日電気屋で触ってこようかな。
店の中でも位相差AF効くって書いてあったし
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:45:54 ID:+82zJCNO0
>>882
つまり数万個の位相差センサー数を100万個だと間違えたというオチ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:03:05 ID:BeagOq/60
ジャーパネット♪ ジャパネット♪
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:17:52 ID:2LJwLoRK0
>>890
1%の画素に欠陥があるセンサーってどうよ?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:53:43 ID:Q4ZKWGz40
>>892

――センサー全体の画素に占める割合としては、少ない?
青木:少ないですね。
遠藤:トータルの画素数1,200万画素のなかの数万ですから。
大石:ゼロコンマ数%ですね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:11:35 ID:Npi6hErU0
600万画素中の数万画像だ。メーカー自身が間違ってどうする。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:21:06 ID:Npi6hErU0
それに、ハニカムお得意の画像水増しロジックを考えると、
ひとつの素子が上下左右の画素にも影響するから欠陥画素は
実際の位相差素子の5倍になる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:22:10 ID:Npi6hErU0
画像->画素
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:31:21 ID:5o8yge0N0
ID:Npi6hErU0 … ものすごいバカを見た …
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:56:00 ID:sRSsVcf40
みんな、カメラばっかいじってないで、

街に出てオマンコ舐めようぜ!!!
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:29:44 ID:Sw30C5XS0
>>898
おまえは街に出るな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:01:15 ID:NRDWupeI0
>>898
新手の犯罪予告かとおもた。

それと舐める前にいじりたおせ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:02:55 ID:X19Dn9uN0
200までと違って筐体が変わったんだな
糸巻きからの脱出自体はいい事だ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:04:07 ID:WoLXZoOI0
>>898
どっどどど童貞ちゃうわ!!
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:53:17 ID:WWTGoH2r0
この位相差素子入りのセンサーって、
センサーサイズ上げれば、画質も位相差AF感度も上がりそうだよな。

現状では、ミラーレス構造で最も速くて正確なAF制御が出来る構造なんじゃないのか?

こんなの金のなる木だろ。
何やってんだフジは。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:59:47 ID:602EFn8r0
決まってるじゃん、メタボ対策だよ

http://www.ffhc.jp/shop/lpm05/?adid=a00080180000042
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:11:47 ID:5f+Mxdif0
もうF300って出てんの?

もし出てるなら、店頭にSD持ち込んで撮影させてもらって、
画質の酷さを笑いたいw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:13:09 ID:JlT/5Zjj0
FinePix HS10のズームレンズって、望遠端でピントを合わせて
広角側へ引くとピントがズレるのですね。 失神しそうになった(-ω-)
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:24:47 ID:BeagOq/60
ジャーパネット♪ ジャパネット♪
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:52:43 ID:9yT12KZa0
>>906
いわゆるズームレンズじゃないですから常識です。
あなたの無知ぶりにこちらが失神しそうです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:13:59 ID:JlT/5Zjj0
>>908
えっ、そーなんですか?
同じように伸び縮みさせられて画角の変えられるレンズの付いた
他のメーカーのカメラではうまくいったのですが、何が違うのでしょうか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:16:33 ID:JlT/5Zjj0
>>908
調べたら出てきました(´∀`*)ゞ
バリフォーカルレンズなんですね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:53:14 ID:JlT/5Zjj0
バリフォーカルレンズを使っているから、動画撮影中は
ズームが使えないのですね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:18:34 ID:3j1Nxbh70
本物のズームレンズを搭載したコンデジってあるのかな?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:53:17 ID:+CvZe9TS0
>>911
それは関係ない。
F300EXRは動画撮影中でもズーム出来たはず。
構造上ズームにフォーカスが追いつくのに多少時間がかかる。

>>912
恐らく無い。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:02:15 ID:nz5yY7Z30
>>913
>それは関係ない
従来機だと大いに関係あったのじゃないかな?
F300EXRでは、
“24fpsのHD動画記録動画撮影中の光学ズームも行なえる” とあるね。
コマごとにフォーカスしてるのだろうから、すげーAF処理速度を実現した訳だ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:13:59 ID:nz5yY7Z30
でも、銀塩時代と違ってほとんどプリントしない自分は、
遠景や草木を撮るときはピントを追い込みたいな。
パンフォーカスだといっても、やはりピントを合わせる位置で
全然違うからなぁ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 09:07:59 ID:5++scAxn0
まあ、コンデジで15倍ズーム欲しいという人にはもってこいじゃないだろうか。

画質はcanonの50Sのサンプル見てきたけどキレイに見えたな。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 09:31:04 ID:7SOOJwCI0
>>914
別にコマごとにフォーカスしてるわけじゃないよ。

918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 10:31:20 ID:B70HG7u50
もうデジカメやめたら?としか言いようがない。
デザインもあれだしジャパネットでも売れんだろw
31fd処分して他社に行くわ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 10:37:32 ID:8UrtQ8rN0
F80はもう16000円
更にどんどん下がる勢い
フジ機はいつも投げ売りになるな
まだまだF300買えない
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:02:15 ID:NUNA4WCs0
つうか今コンデジってHX5V以外は買う価値無いじゃん
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:06:04 ID:9NjaRpza0
>>920
夜取りたいときはHX-5VかCX-3でいいけど
昼間はまだFUJIに軍配が上がるよ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:10:16 ID:d35McaQy0
>昼間はまだFUJIに軍配が上がるよ

それはF100までの話。もうFUJIに精子画、動画のどちらにもアドバンテージ無し
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:17:33 ID:B70HG7u50
HX-5Vだったらケータイカメラの方が気が利いてる
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:18:19 ID:QNutH60eO
>>914
本気で言ってるのか?フジはもはや静止画もクソだが、動画は元々クソ以下。

マジでフジの動画を誉めてるのか…(゜Δ゜)
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:26:56 ID:KHA6CGAx0
>>918
F31から入ってF200まで買ってきたけど、
新機種になるたびに、何だかなー感が強くなる。
俺ももうフジのコンデジは買わないと思う。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:47:26 ID:s/a2kMXB0
天気の良い昼間に、液晶モニターが見づらいのですが、
冠布をかぶるより良い方法を、教えてくだしあ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:47:55 ID:9NjaRpza0
>>922
ん?HX-5Vの昼間の画像見たこと無いのか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:54:36 ID:d35McaQy0
>>927
HX-5Vは持ってるが?昼間の画像は白っぽいというか淡っぽいというか?
いずれにしても大した画像じゃない(笑) 動画が良いので持ち歩いてる。
以前はパナのTZ7を動画用、F100を静止画用として2つ持ち歩いてた。
このTZ7がすげー緑かぶりで参った・・・
ところがF200にしたら似たような緑かぶりで愕然とした。
コンデジの静止画はフジだー! と言うぐらいファンだったのに。
というわけで、F200は始末して中古のF100をバックアップとして買った。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 18:13:39 ID:0RIuUx+20
F70がヤマダのちらしで\9980になってたな。
安いの?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 18:39:49 ID:ecG8NdfP0
>>924
動画撮影中のズーム云々についての見解を述べてるだけだよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:52:32 ID:ktUzC2xV0
F200EXRは緑かぶりがデフォ。諦めてF300にしろ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:55:23 ID:hOlXR+So0
>>930
別にコマごとにフォーカスしてるわけじゃないよ、
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:04:46 ID:ecG8NdfP0
>>932
先のレスにもありましたけど、どういった手法でフォーカスしているのですか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:10:03 ID:hOlXR+So0
>>933
録画しながらギコギコとフォーカスを微調整してる。
フォーカス速度は1/30秒より遅いから
思いっきりパンしたり障害物が横切ったりするとピンボケになちんこります。

935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:17:06 ID:ecG8NdfP0
>>934
とびとびのコマにフォーカスしているのですか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:55:53 ID:itoolpee0
飛び飛びというか、カメラを動かしたりするとピントの合ってない時間の方が長いくらい…。
動画のAFは期待しないほうがいいかと。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:29:58 ID:ecG8NdfP0
>>936
なるほど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:52:24 ID:tMZCEBEA0
http://twitter.com/narusehironori

>FinePixF300EXRが戻って参りました。
>ホットピクセルは仕様なのでどうしようもないわけで・・・。
>ただ、液晶パネル内のゴミは清掃して取り除いてくれていました。
>ただ、分解するために・・・なんでしょうが部品あわせの4カ所ほど塗装剥げてますけれど・・・。(;´Д`)

>で、室内で色々撮影してリビングのVIERAで再生してみたんですよ。
>あまりに画像が汚くて・・・母親には”故障してるの?”と言われる始末。
>その後、PowerShotS90で撮影した画像を同じように再生してみましたが・・・その画質は雲泥の差でした。

>そんなわけなので、F300EXRは売りに行ってきます・・・。(;´Д`)

キチガイ代表の感想だそうです。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:06:43 ID:oD3ciZS80
多分俺も同じような感想を抱くと思う。

前に上がってたサンプルを見た感想だけどね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:13:55 ID:Dz5qKBEi0
2スレで失速とか・・・かなしす
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:14:09 ID:Dp5C0EFj0
F200とF80は 別々に作るべきだったね。

F80系統が一般客向けで、

F200系統は、デカ素子+単焦点 みたいな画質厨向け。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:18:38 ID:vrQlUSO/0
>>941
欲しいけど売れない というジレンマ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:20:22 ID:ecG8NdfP0
>>941
>F200
画質厨向け、というほどのものでもないと思うけどね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:35:50 ID:Dp5C0EFj0
>>943
画質以外に売りあったっけ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:37:32 ID:iBkfWlrf0
>>914
>従来機だと大いに関係あったのじゃないかな?

関係ない。
従来機では意図的にズーム出来ないようにしていただけだろう。

>コマごとにフォーカスしてるのだろうから、すげーAF処理速度を実現した訳だ

実現してない。
バリフォーカルは、焦点距離が変わる度にフォーカスし直さなければならない。
手動ズームのS100FSの動画撮影ではズームリングを動かしているうちは、全くフォーカスしない。
F300EXRでも同様にズームレバー使用中はフォーカスしない。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:38:21 ID:Dp5C0EFj0
ああ、安さか
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:21:11 ID:jhrNouPB0
ボタン周りのくるくる回るやつが使いやすいと思った
回しやすいしボタンも押しやすくなってる
IXYのよりいい
触ってみた感想
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:30:30 ID:xQdBTPqB0
>>938
人間が腐ってるなw
人となりや外見は店舗で怒鳴ってる基地外クレーマーオヤジそのものだろうね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 12:59:32 ID:7j212iwu0
おまいら個人のつぶやきにまでケチつけるとか、そこまで卑劣なことするなよw
F300EXRを擁護してる人たちの印象悪くするだけだ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 13:49:54 ID:xQdBTPqB0
卑劣も何も直接言っても都合の悪い事はブロックされるしさw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 14:52:27 ID:naiwIz8li
同じカメラを店で何度も交換させたり、
楽画喜堂の管理人はかなり悪質だからなぁ、
まあイヤミの一つも言いたくはなる気持ちはわかる。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 16:01:40 ID:tCaZDsne0
なるせは監視スレが立ってるからな
なるせが今まで買った物をうんたらかんたら

【なるせ】楽画喜堂をオチするスレ106【アフィ乞食】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1280213379/
【なるせ】楽画喜堂スレ【レンズ資産】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284644773/
【キャベツ】田中宏紀について語るスレ【楽画喜堂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1161366314/
【なるせ】楽画喜堂をオチするスレ107【****】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1284015888/
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:22:11 ID:oU+YGhhQ0
このカメラ売れてるみたいだね。
何軒か廻ったけど、売り切れで取り寄せって言われた。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:34:00 ID:ZemzJgwC0
今の時期は運動会需要があるからな。
高倍率ズームでAF速いのが魅力なのかも。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:47:04 ID:VfodJGfe0
こっちも売り切れだった。
入荷時期は不明(取り寄せ)と言われるし。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:52:22 ID:oU+YGhhQ0
シルバーのモック見たけど、黒で決まりやね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:08:52 ID:aVg6P4g80
>>954

> 高倍率ズームでAF速いのが魅力なのかも。
富士には珍しくと言ったら失礼だけど、いいところ付いてるからなあ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:54:28 ID:qrPxK3+x0
デオデオ広島本店では、展示機が電池切れのまま放置されていた(´д`)
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:24:35 ID:fkTuaqEK0
>>950
最近、ここが前にもまして閉鎖的・排他的になってる気がするんだが
やっぱりF300の出来が残念だったのと関係あるのか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:41:05 ID:GDKC70VS0
F200も屋外ではIXYの方が良好だた。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:17:07 ID:9CyVGYU70
かろうじてF200までが実用範囲って感じだね。
FはFでも、従来のFシリーズとF300は別物と捕らえよう…。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:48:48 ID:0TpvjO+c0
やっぱり次スレはF300と200でスレを分けたほうがいいのか
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:49:48 ID:0TpvjO+c0
さすがにF300を買った人が書き込める雰囲気でないわ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:52:09 ID:7cJDEQw30
分けるべきでしょう。
読んでいる方としても情報が得られなくて鬱陶しい。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:53:04 ID:K/ZI7QYd0
もともと変な奴がF300スレを強引にF200スレにくっつけた(まだF200スレは前スレがたくさん残ってたのに!)だけだし
普通にF300単独スレにすればいいと思うよ
F200スレは結局単独の次スレを立てたし
(ここでも変な奴が重複スレを立てたりしたが・・・)
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 01:00:34 ID:0TpvjO+c0
FUJIFILM FinePix F200EXR Part29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283945367/
とりあえず200の次スレ
300は誰かが立てるだろう
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 03:28:19 ID:xCTYzlxN0
>>959
画質オタクが排除されるのは良い傾向じゃない?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 03:52:35 ID:0TpvjO+c0
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 06:16:31 ID:u3uV6xq70
うわぁ!
やっぱりFUJIはやってくれた!

          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 06:56:28 ID:obrRDjAk0
レンジファインダーっぽい外観が良いな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:42:18 ID:vJlv2pGR0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:52:36 ID:3CwxCE2R0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:01:08 ID:OQoE7EjW0
X100みたいなカメラが出てもそのスレッドは
「投売りになるまで待ちます」
で埋まるんだろうな〜。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:05:53 ID:BmUE0zTB0
おまえみたいな荒らしが埋めるからな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:24:26 ID:5El3La7l0
いやしかしバカ共にはちょうどいい眼くらましが出たもんだねぇ。
既に全スレッドにX100の絨毯爆撃始まってるから
これで画質バカが一斉にX100の方へ出向きF300は平和になる。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:45:15 ID:L6nlb4ZZ0
>>975
これって、コンデジは豆粒センサーで十分なんです
って言ってるんだぜ?
馬鹿にされて平和になるって、幸せだねw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:53:38 ID:KZMeahL/0
自分が写真を撮るのを楽しめればどうでもいい。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:56:39 ID:n7HwkTBf0
今からでも完全に予言できるんだけど、
最もバカにされるのはX100は値段が高くて買えませんって言う貧乏人だよなw
金が無いくせに画質語っちゃうようなヘタレが大増殖するよ。
フォトキナ以降、「X100が買えない理由探し」で埋まる。
賭けてもいい。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:57:17 ID:LL8eMzj00
実際センサーサイズなんかどうでもいいだろ
コスパ厨は放置しないとフジフィルムの規模じゃ食いつぶされて終わる
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:03:32 ID:IJfpIcmG0
つーかもうとっくに食い潰されて終わってるんだけどな。
X100も本当はS6Proになるはずだったのにあんな規模に縮小されて・・・。
しかも投売り5万円まで買いませんとか宣言されちゃうんだぜ?
開発者としてはやってらんないだろ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:13:10 ID:dTcB60p30

 ★ 次 ス レ 案 内 ★

FUJIFILM FinePix F300EXR Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284948535/
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:22:47 ID:0TpvjO+c0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:05:44 ID:SHlGTwjY0
ここにいるF30、F200最高!と言ってる貧乏人には手が届かないとおもうけどな
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 13:54:24 ID:WWszfEEh0
>>978
フジのデジカメが値崩れするまで売れないのは、
その値段を払う価値が無いと思われてるから。

X100だって値崩れしないと売れないでしょ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 15:54:48 ID:fv8nMe9h0
そう、X100買うなら他社のネオ一丸買うわ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 16:15:56 ID:mP0HuUkP0
ごめんフジフィルム様
全部あやまります

高画質路線は諦めたのかと思って
F300もフジも大批判してしまいました

正直フジのカメラ部門はもうだめかと思ってた
それがあんなヤバいカメラ作ってたなんて
なんでF300のとき言ってくれなかったんですか

最高ですよX100
あれなら一眼ユーザーもコンデジユーザーも
女性ブロガーもみんなほしがります

十数万と言われる価格設定もうまいなあ
暴落して5~6万になっても利益でるんでしょ?
かんがえてるなー

いやーフジはじまったわ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 16:18:35 ID:fv8nMe9h0
あと、俺も含めてコンデジ画質中はS95あたりに行くだけ。
残念だけどね。
このスレが最後で、もう富士に絡んでくるやつは居なくなるから安心したまえw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 16:24:36 ID:mP0HuUkP0
コンデジ画質厨?
安くなきゃ買わない厨の間違いでは?
コジキにまとわりつかれても
メリットないので消えてくれると助かる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 16:35:43 ID:fv8nMe9h0
>メリットないので消えてくれると助かる

その発言から憶測すると中の人?
もう開いた口が塞がらんわw

中の人で無いとしたら、富士の営業妨害になるからそういう発言は止めとけ。
訴えられるぞ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 16:38:03 ID:nWyuC8ae0
>>989

馬鹿だこいつwwwwwwwwww
乞食は消えろwwwwwwwwww<何の問題もない(^q^)
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 17:20:36 ID:OQKW3oTm0
>>984
>フジのデジカメが値崩れするまで売れないのは

ただ単にジャパネットの前例があるからでしょ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 17:44:35 ID:GYOjqgv9O
F300以降のフジは買わないのでどうでもいいですが、F200の黄緑被りはファームアップで直りませんかね?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 17:45:21 ID:f84pG3W20
X100なんて作ってる暇があったら
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 17:50:28 ID:59i8XyPr0
>992,993
乞食は消えろ!
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:15:54 ID:neVlYlKP0
そして、乞食にすら相手にされなくなったのであった
メデタシ メデタシ  (^q^)
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:20:18 ID:siZnnPb6P
コジキには相手にされないほうが商売としてはおいしい
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:24:19 ID:neVlYlKP0
まあ、富裕層にも相手にされないけどなw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:27:43 ID:siZnnPb6P
富裕層でもないくせにそんな心配しなくていい
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:28:17 ID:pjPudyFJ0
乞食の存在そのものがメーカーにとって害悪でしかない事を理解しろ。
本音を言えば客じゃないんだよお前らって。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:33:42 ID:WL0lZJmw0
富裕層だからと言っても、子供とのおさんぽに一眼レフ持っていく訳じゃないから
小さくて便利なカメラは必要だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。