写真にハマり始めたときにやっちゃうこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
暗い部屋でカメラを長時間露光し、
その前で光るものを持って振りまくる。

光の軌跡が写ってカッコイイと思ってしばらくハマるが、
そのうちばかばかしくなる。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 12:06:00 ID:yYA81HGw0
2getしたくてたまらなくなるがすぐ飽きる
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 14:13:17 ID:pVk0qCq60
流し撮りに挑戦したくなり、
子供の自転車を必死で流す
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 14:29:50 ID:NsSW3DenP
やっぱ、オオボケ写真でしょう
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 14:30:14 ID:gDuICjD60
家の中で照明器具のヒモしかとらない。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 14:35:33 ID:O0LaAN4p0
斜め構図マンセー
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 14:38:04 ID:x3T5MlEW0
写真にハマるつもりが
カメラにハマる
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 14:42:05 ID:M4cSaJTB0
とにかくぼかす
ぼかした写真ばっかり撮りまくる
ボケボケボケえええええええええええ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 15:17:11 ID:LnxGbrgo0
まずはズミクロンのボケと思っちゃう。

だが、ボケはともかく中心に置く被写体がいない。

10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 20:06:32 ID:jLXf4jhu0
一眼を買っちゃう。
結局デカくて使わないから手放す。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 20:33:10 ID:CqNEtSbl0
撮影会に金をつぎ込む
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 20:48:16 ID:oiO5isu40
撮影会行く金がないから
コスプレイベントへ行って女子中高大生と仲良くなる
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 21:30:43 ID:RQn12AQSO
>>7
聞かれもしないのに一眼レフの構造について語る。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 21:49:27 ID:f4zkGX7v0
平日は週末何を撮ろうか考えて過ごし、
土曜はカメラの設定を部屋で弄くりまわし、
日曜は天井や壁を撮り、夜はPhotoshopを買おうかとネットで情報収集する。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 22:23:36 ID:KunIwVXe0
ネットで情報収集中、匠のサイトを読みふけり
気づかぬうちに毒電波に感染する。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 23:02:21 ID:AY47OS6w0
>14
お前はおれか
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 23:18:52 ID:GFSXVioA0
飲み物を注ぐ瞬間をシャッタースピードを1/2000ぐらいまで
速くして撮りたくなる。

はじめてシャッタースピードの存在を知ったとき
「コカコーラの広告みたいな写真が撮りたい」って思っちゃったw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 00:03:49 ID:Oro8Y5IC0
雲や電柱を得意になって撮ってブログやツイッターに上げ始める。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 00:07:27 ID:e3lou4NJ0
出会いサイトで「趣味:写真」の女の子を探してしまう。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 00:33:28 ID:D/ioMTNm0
絞りはとにかく開放
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 00:49:46 ID:H/dY4U2z0
>>17
> はじめてシャッタースピードの存在を知ったとき

嫁にシャッタースピードと絞りを理解させるのは無理だと最近悟った
デジカメだとISOも設定可能だからさらに理解困難

「逆光だからフラッシュ焚こうか」が出てくるだけでヨシとするか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 01:03:07 ID:kmPLysrwP
レンズを買う
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 01:32:08 ID:HxPlPtT/0
レンズフィルターに凝り出す
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 01:35:24 ID:iOVy8PK10
結局銀塩に回帰する
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 01:37:05 ID:uzrK+MVB0
通算シャッター回数をやたら気にして「よし、一万シャッター突破」みたいに喜ぶ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 01:58:28 ID:nVjGQh530
無意味にマウントを増やしてしまう
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 02:20:00 ID:EGbNUNiI0
外出の時でも、重い一眼を胸にぶらさげたままでいる
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 10:15:28 ID:cQolMBTT0
掲示板とかの評判に踊らされていろんなメーカーを渡り歩いた挙句
残ったレンズ資産がキットレンズ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 12:42:11 ID:eSRL/n1FP
望遠で盗撮する
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 13:02:51 ID:174c3jlN0
自分のブログを自作自演で褒めまくる
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 13:34:12 ID:zjGq1Z440
無性に虫を撮りたくなる。
田んぼではねてるバッタとか稲にしがみついてるカマキリとか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 15:22:15 ID:fQTcBw6z0
2ちゃんのデジカメ板を隅から隅まで読み、
一眼を衣装ケースから出してうっとり眺めて、
また、2ちゃんのデジカメ板を隅から隅まで読み、
また、一眼を衣装ケースから出してうっとり眺めて、
おっと今日も一日がそろそろ終わるな。

そして、一眼を水とりぞうさんの入った衣装ケースに戻す。
一眼は重たいし、汚れたりしたらいやだから撮影には出かけない。
そして何年か後、中古カメラ店の店頭に新品同様極上品の一眼が並ぶ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 17:35:28 ID:/3Q9OzM+0
mixiやブログの記事にやたら写真が多くなる。
聞かれてもいないのに「この写真ではシャッタースピードを…」と解説しだす。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 18:07:47 ID:/gjy3x3J0
クソ高い皮製グリップやらファインダーやら社外品の改造アイテムみたいなのをゴテゴテつけまくる。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 18:34:51 ID:QhQ0lyEN0
会心の一枚をPCの壁紙にしちゃう
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 19:36:16 ID:9zoASHlS0
滝をスローシャッターで撮りたくなる.
「この水が糸のように写ってるとこがプロっぽい」とかいいながら自画自賛.
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 19:51:34 ID:HbYT3gcE0
自分の顔を撮って携帯の写メと見比べて顔そのものは特に変わらなくて落ち込む
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 21:25:55 ID:aONpgBZLP
自分のチンコを撮っちゃうこと。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 21:47:14 ID:e9wZEa4K0
鑑賞するためのPCのスペックが上がる。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 21:56:48 ID:Uukz9IbG0
同じ構図で絞りを少しずつ変えた写真を沢山撮って絞りの意味を納得する
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 22:15:25 ID:cwhmsNLy0
>>38
ありすぎるwww
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 23:00:10 ID:tGZjOt0/0
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 23:03:08 ID:Cnwrq8C00
キットレンズ→
安い単焦点→
マクロレンズ→
高倍率ズーム→
F値通しのズームレンズ→
大三元に行き着く
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 23:22:49 ID:9zoASHlS0
>>38
こち亀100巻で、部長が置き忘れた一眼レフで両津が
「芸術写真を撮ってやる」といって
パンツの中身を撮影していたのを思い出した。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 23:25:13 ID:jt0JyzEL0
モデルに惚れる。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 23:45:13 ID:UNNnLQvLO
>>39
RAWで撮影するとありうるな。

「RAWで撮影してこそ一眼レフ」はパソコンメーカーの陰謀だと思うw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 02:31:13 ID:o766T46ZP
>>39
チンコ撮影するとありうるな。

「チンコ撮影してこそ一眼レフ」はパソコンメーカーの陰毛だと思うw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 09:30:23 ID:njmz/zNY0
パンツの中身ってチンコ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 10:23:46 ID:/whGwlKP0
>>14
なんという俺……
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 12:15:47 ID:3HkvskwD0
コンデジで子供撮ってたけど、シャッターが切れる頃にはそこに居ないんで
撮れない。なのでデジイチを買ったな。その後はどっぷりと沼に嵌ってるw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 23:27:32 ID:+tFNUTzG0
コンデジも出始めに比べればずいぶんマシになったけどねぇ
俺もレリーズラグがどうしても気になりだして一眼買ったクチ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 18:24:04 ID:nn15pyxo0
防湿庫の湿度計が四六時中気になる
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 00:06:49 ID:Quif7g9Q0
デジイチを買うと、シャッター音に惚れて
何度も意味なくシャッターを切ってしまう。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 00:40:42 ID:1lSajLmZ0
でも、隣で撮影してるひとのシャッター音のほうが良く思って
買い換えたくなる
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 00:46:48 ID:b5P8L6R40
とりあえず部屋でフィギュアを接写
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 00:51:44 ID:Quif7g9Q0
「マニュアルで撮影してる俺玄人ww」とか言っちゃう
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 00:58:26 ID:coQ/OFvt0
やっぱみんなかつての自分を語ってるの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 11:03:58 ID:hvvh2fFA0
絞りは可能な限り開放。露出補正は常にプラス。
日の丸構図を徹底的に嫌い、意味ありげな空間を、上下左右のどこかに作る。
その空間の意味は?と聞かれても…答えられない。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 11:12:46 ID:Ru0snkf00
なんという俺黒歴史。
むやみやたらに空撮っちゃうとかはあるよな。
でも空綺麗なんだもん。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 15:28:15 ID:gAOxkcDS0
マクロレンズを買った日
ウチのカミさんに「万個の写真撮らせて」と言ったら、
「ムリムリムリムリ、絶対ムリ」って避けられた。

カメラ女子って万個の写真撮ったりするのか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 15:37:05 ID:vF6UDs0K0
いきなりマンコは難しいね
女も撮られる事によって興奮してくるから
少しずつ攻めて行かないと
最初は嫌がってても最終的には股全開で撮らせてくれるよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 15:53:55 ID:xRdfhLFrO
マクロレンズを買ったらまずチンコを撮る
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 17:00:16 ID:gAOxkcDS0
いや、もちろん珍子は撮ったんだけど、でもやっぱり万個も撮りたいじゃん!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 19:01:05 ID:hxDK8NEE0
結構安くなったなと入門機を買ってみる。

急に活発になり、休みのたびに散歩に出かける。
散歩の途中、近所の公園で鳥を撮ってみるも、豆粒にしか写らなくて愕然とする。

シグマあたりの超望遠ズームを買うも、すぐに画質に満足いかなくなる

デジスコ、デジボーグに手を出すも、ピンボケ、ブレ写真を連発する。

シグマの超望遠単焦点に手を出すも、周りが白レンズばかりでコンプレックスを抱く

白い大砲に手を出す。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 19:10:57 ID:flGSYBMw0
>>64
面白いw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 19:18:56 ID:RZT0+/MV0
>>64
こんなところに俺がいた
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 19:31:50 ID:Xm7kkBvg0
>>53
スピーカーから安っぽい音がするんじゃなくて、機械的に音が鳴ってる感じ
がいいんだよね.特にD5000とか
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 00:30:08 ID:DgREbslv0
ttp://www.caina.jp/commodity_detail/02270847
これを女友達に使わせながら、撮ってみたい。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 12:58:19 ID:TZkqt2CC0
>>60-63
妻に変態!!ってバイキンみたいに言われて凹んでたけど、
同じ事してる仲間が居て勇気が出ました。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 18:23:20 ID:EC1w0drp0
>>69
ウチの嫁はやたらフェラ顔撮られたがる。
あとで画像見るわけでもなし、撮られること自体に興奮するらしい。バカじゃね?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 19:36:31 ID:ZKTn+dcT0
セフレはイキ顔を撮られたがるな。
でも顔にカメラを落としそうで…。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 20:23:15 ID:GeUdPJws0
ブログに載せる写真に、必ずロゴを入れる。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 20:24:32 ID:RO3jjEGXO
三脚立てて、嫁の万子をマクロ撮影するのはどうかと思うが…

そんなことする暇があれば、日本の年金制度に貢献したほうがいいかと。
国民の義務は2人。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 20:37:18 ID:cwz6C6lF0
中田氏万個のマクロ撮影をすればいいんじゃね?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 21:35:24 ID:S+s17Sfz0
銀塩の頃には、まずやらなかった、(モニタでの)等倍チェック。
これに取り憑かれる人は、病的、神経症と言っても過言じゃない。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 22:36:41 ID:cwz6C6lF0
>>75
銀塩のフィルムの「等倍」とは如何に?
デジタル故ですよね、pixel by pixelで評価可能なのは

さすがに普通に撮ったときはしないなぁ…

流し撮りしたときに、どのくらい止まってるかとか、
どこにピントが合っていたかはチェックするが
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 22:39:39 ID:F1Q2mLh90
まず等倍で見てピンボケ、ブレは捨てるだろ
そのあと25-50パーくらいで全体見て捨てる
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 22:41:11 ID:cwz6C6lF0
>>75の意図とは違ってくるけど、
等倍まで拡大するのは>>76のときと、
あとは小さな被写体(虫とか花とか)を撮ったときかな
思ったところにピントがきてるかどうか拡大しないとわからん
使うとしたらトリミングするしね

どっちも、自分の技術の確認ということでまとめますw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 22:52:39 ID:h95Xrenw0
>>75
銀塩のころもやってたよ
現像上がったポジを拡大してダーマトで×つけた
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:09:59 ID:1xOCrIqX0
ピクセル等倍ってモニターの大きさから乱暴に例えるとポジフィルムを全紙大に拡大してチェックする感じ?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:11:55 ID:c9w9RFybP
+ルーペ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:13:15 ID:SQq8HCmN0
おれさ 実はアル中なんだけどよ
写真撮ると全部ブレてるんだぜ
悲しいだろ?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:16:44 ID:SYOLrctl0
>>82
7dスレに帰れ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:18:07 ID:3/tkmlAe0
酒飲みながら流し撮りなんてどうです?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:24:19 ID:r/ACiRdv0
>>79
そりゃ、プロはやるわな、今でも。

デジタル画像はアマチュアでも簡単に等倍チェックができちゃうからタチが悪い。
これほど「木を見て森を見ず」が当てはまる例も少ないんじゃないか。
微細なブレとか画質とかどーのこーの以前に、写真全体のデキを見ろよと。アマチュアなら。

# わざわざダーマトなんて単語を使うあたり、
# 「俺は違うぜ、知ってるぜ」臭を感じて、なんだかこっちが赤面しちゃう。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:30:32 ID:wkyvI1A70
>俺は違うぜ
ダーマト知らないだけじゃん。
スリーブに印付けるのにダーマト以外に何使うのよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:31:13 ID:r/ACiRdv0
ダーマトグラフじゃん…
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 23:36:40 ID:wkyvI1A70
しかしポジにx15くらいのルーペ使っても、確かに今の等倍チェックには及ばなかった気がするね。
俺は4PWくらいまでしか伸ばさなかったけど、伸ばしてみて「あれ?」と思うことはよくあった。
ネットにうpする画像は気を使うよ、ブレやピントに厳しいのなんのって。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 00:13:43 ID:EWTwGLiy0
写真の良し悪しを感じる審美眼がなくても、
目が見えさえすればピントが合ってるか否かはわかるからな。

他人の写真のブレを指摘して、偉くなった様な気になる奴の多いこと……
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 01:07:37 ID:zVNAIaYx0
>>21
高度な嫁さんです。

夜にフラッシュ焚いて景色写らないとキレるのが普通です。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 01:13:55 ID:S0v5KCTH0
新しいカメラやレンズを使いたくって、とりあえず晩ご飯を撮ってみる。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 01:22:18 ID:+S4vErSs0
>>91
真俯瞰で、器の4分の3ほどがフレームインする程度に。
または絞り開放で前ボケを活かしつつ主役を真ん中より少し上ぐらい。撮るのは、もちろん「おうちごはん」。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 01:41:23 ID:h3fyV4hC0
コミケでコスプレ写真をとってみたいが
下手に機材の知識だけ着いたせいで、自分の機材の貧弱さを知り尻込みする
尻込みしてる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 01:42:53 ID:S0v5KCTH0
>>92
ぎゃー
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 08:16:18 ID:cSlpC8iX0
>>92
勉強になりました。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 08:45:24 ID:SU/BWsCW0
>>92
素晴らしいソフトフォーカスですね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 13:11:19 ID:cCjJ9bZQ0
>>92
今さっき蕎麦屋でそれをやってきたぜ…
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 21:06:51 ID:cSlpC8iX0
マジレス希望。

お食事写真を斜めから撮るとき、どの位置の何にピンを置けばいいのか。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 21:15:54 ID:48uTJzHN0
>>98
撮りたいものにピン
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 21:23:05 ID:cSlpC8iX0
>>99
それをどこに配するか。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 21:45:51 ID:R9rN/uwvO
中心だろjk
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 21:47:22 ID:cSlpC8iX0
絞りは?
浅くしすぎない方がいいよね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 22:25:25 ID:IubN5WBU0
どんなお食事写真を撮りたいのかがわからないのに、
答えようが無くないですか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 22:26:59 ID:48uTJzHN0
まず撮ってみて晒せ
そしたらみんなアドバイスする
よってたかってな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:06:36 ID:T4isaKNT0
質問スレも探せないゴミがいるw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:08:17 ID:lge5M6MCP
おいおい煽んなよ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 07:05:06 ID:hSQXmDPm0
>>105
それが言いたいがためにお前スレageたの?

108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 13:07:38 ID:1GkdV7UD0
>>33
SSや絞りの解説まではしてないけど、写真UPしまくりなのはあるなぁ。

35や36も普通にやってしまってるんだが。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 19:34:01 ID:H4GD0k5M0
>>90
やべえ、俺だ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:02:48 ID:IXDHVEsF0
写真を撮ってもらうのが、不安
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 22:14:57 ID:wa9BB8G00
カメラを買ったので、とりあえずカメラの箱を撮ってみる。
何も用は無いのに、得意になってカメラを持って出かけてみる。
電柱や看板を無意味に撮り出す。
ちょっとぶつけただけで、壊れていないかものすごく心配。
一眼買ったので、とりあえずレンズをつけたり外したりを繰り返してみる。
シャッター音が格好いいので、意味もなくシャッターを切ってみる。
Wズームキットの望遠をカメラにつけて、ピントリングとズームリングを駆使して一番伸びるようにしてみる。
全てマニュアルで撮影し、俺格好いいと根拠なく思う。
折角なので超望遠レンズを買いたいと考える。
20万円以上もするレンズなんて、常識的に考えて個人で買う人事は無いと思う。
デジスコ、デジボーグ、500mmミラーも考えるが、オートフォーカスが使えないみたいなので諦める。
シグマとかの4〜500mm辺りの超望遠ズームを買って、レンズの大きさにビビる。
けど、画質が悪くてがっかりする。
純正300mmF4を買うと、画像のキレにビックリし、自分の腕が上がったと勘違いする。
300mmF4でコレだから、300mmF2.8はどんなに凄いのだろうと妄想する。(妄想するだけで買えない)
お気に入りのレンズに合う被写体を探す旅に出る。
連写すると、意外とバッファが足りないことに気が付く。
いつの間にか、非常識と思っていた20万円のレンズカタログを見てニヤニヤ
カメラ機器にハマっている事に、ふと気が付く ← 今ここ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 22:21:50 ID:jo2Ztp+C0
>>111
これを数十分かけて書いたかと思うと、胸が気持ち悪くなるな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 03:36:59 ID:dtdtxKwj0
そんなこと言うなよぉ。
ニヤニヤ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 08:56:57 ID:fP8v/pj+0
シグマの望遠ってダメなの?50-500を今まさに買おうと思ってるんだけど
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 11:46:11 ID:kWMqTQ/R0
>>114
んなこたーない。
まぁ50-500とか150-500はF値がでかい暗いレンズだから
取り扱いが難しいのは事実だけど。
使いこなせば、なかなかに立派な絵を出してくれるよ。

ちなみに、その手のレンズには専門スレがあるから覗いてみるといいかも。

シグマ APO120-400&150-500友の会 part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273817451/
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 12:08:51 ID:vnnQU80E0
自分で使い潰すならいいけど、将来、純正なら売れるけどシグマとか二束三文だよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 20:35:45 ID:dtdtxKwj0
まるで三菱コルトみたいな扱いだな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 20:50:04 ID:bO49syic0
シグマのレンズを売るなら、中古買取店よりはオークションがいいかも。
まあ、色々面倒がある可能性もあるから、敷居が高いのは認めるが。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 20:56:28 ID:LzeMhzoa0
シグマの望遠で我慢できる人とできない人がいる。
我慢出来ない人は、結局ゴーヨンとかロクヨンとか買うまで満足できないから、
シグマを使って「ん?」と思ったらとっとといっちゃうのがいい。そこで、サンヨンとかに手を出すと、さらに回り道になる。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 16:11:39 ID:xGRRHAY2P
白い大砲でググってみたら、
皆さんいいモノをお持ちで・・・
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=7863
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 16:21:16 ID:0LHNePp/O
マクロに拘って撮りやすい血管を撮りまくった時期が
私にはありました。勃起した肉棒は血管が浮き出て
マクロ撮影に剥いてましたから。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 21:16:01 ID:MBMPf0jg0
勃起しててもいちいち剥く必要があった、と。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 23:48:09 ID:qD9usKKl0
勃起アゲ!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 00:47:15 ID:dTVpSGC+0
>>122
なんかおかしい事でも?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 00:49:56 ID:uvbZGK330
買った機種のスレに常駐しちゃう
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 13:16:44 ID:1+slJ6fS0
RAWを扱えるフリーソフトを探す。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 00:49:13 ID:HmrQk9t3O
レンズつけっぱ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 08:15:15 ID:/2r2tyA7O
チンコたちっぱ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 08:24:03 ID:oaWz4Mgh0
Light roomかっちゃう
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 12:21:02 ID:2WDzkG/k0
>>129
LRダメなん?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 12:43:50 ID:EAPKDP4r0
レトロな小物を撮りたくなってばーちゃんちへ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 16:59:20 ID:7Qbwm4rnO
血迷って、ばーちゃんのほっぺを撮影して雑誌に投稿する。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 20:32:50 ID:pdiAwQpr0
撮るもんがないので、その辺の神社やお寺を撮ってしまう。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 20:42:04 ID:9QGgWMJ10
自分は、ひたすら中古屋で銘レンズの探しだったなー
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 21:08:47 ID:ax6VD7O/0
とりあえず電柱とぬこ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 05:01:55 ID:Zk7zBLr+0
ベッドに寝転がって蛍光灯撮影。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 10:55:20 ID:6T949QjP0
花をマクロ撮影
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 13:07:55 ID:/k2Vcn4e0
彼女の下着を撮影する
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 13:19:13 ID:IpPUjNLd0
裏通りでスナップ写真を、なんて意気込んで出かけたはいいが、
ショルダーバッグからカメラを持ち出すタイミングが判らずオドオドし
ただの「裏通りの怪しいやつ」になってしまう。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 13:29:47 ID:P9o+LiTc0
最初からカメラ肩にかけて歩けばいいじゃんと思ったが
このご時世じゃマズいかな?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 13:38:55 ID:IpPUjNLd0
>>140
>最初からカメラ肩にかけて歩けば

それができる神経の持ち主なら
ショルダーバッグからカメラを取り出すのに、いちいち迷ったりしないw
ようするに、人目が気になってる小心者なので
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 13:41:16 ID:P9o+LiTc0
そりゃあ、そうか。的外れな事言ってすまんかった。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 13:46:44 ID:YPhtfsBY0
隠し撮りするより最初から出してた方が良いよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 13:48:54 ID:IpPUjNLd0
>>142
いえいえw
小心者卒業して、気軽に街角スナップ撮ってみたい…
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 14:56:31 ID:zlQ082No0
>>139
ギャー
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 02:03:51 ID:nsR1S/Sr0
>>135
いまだに、ぬこ様ばっかり撮ってるおれはどうしたら?ww
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 08:54:53 ID:cTZFjLL1P
ぬこ様は撮ってる間も可愛いし撮った写真を鑑賞しても可愛いのでしょうがないですね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 09:28:42 ID:SEoogxOO0
なんで野良ぬこ撮れるんだ?
ぬこと視線があった瞬間に逃げていく…
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 11:31:30 ID:BoMzCyFF0
そりゃ視線合わすからだw
喧嘩売ってるのと同等だぞ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 11:39:43 ID:dyT7UcEq0
撮ってやるオーラ出し杉
まずは餌付けだ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 11:40:24 ID:SEoogxOO0
あわせたらいかんのかw
今からぬこ探しに行ってくる。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 11:41:00 ID:Pk4lPd3Z0
地域猫と呼ばれる野良猫に迷惑しています13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1257261845/
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 13:06:45 ID:LPfuZcM60
>>150
コラコラ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 17:00:49 ID:49xny/3R0
餌やりするなら飼育する責任を負えよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 19:56:30 ID:/bJ2qD6d0
写真を撮るためなら餌付けは許される行為だよ!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 22:25:17 ID:k6nhS+OB0
写真を取るためならレイプも辞さないぜ!
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 23:43:50 ID:nsR1S/Sr0
>>156
まぁ、そろそろ発情期だしな。
間違ってオス猫に手を出すなよ?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 00:06:17 ID:yDmoEXuO0
俺はノンケでもかまわず食っちまうオスなんだぜ・・・?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 00:22:31 ID:973gtMGn0
ドンケでもかまわず売っちまうボス?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 20:44:14 ID:+Xc8mOwX0
付属のストラップがかっこ悪く感じるようになる。
 ↓
プロストとか買っちゃう。
 ↓
実はプロストが一番かっこわるいと感じるようになる。
 ↓
妙に実用に走ったストラップを揃える。
 ↓
実用ストラップはおっさん臭いと感じるようになる。
 ↓
サードパーティーの柄物ストラップ各種に手を出す。
 ↓
ハンドストラップもアリじゃね?と感じる。
 ↓
結局、首からぶら下げられるならなんでもいいやと、付属ストラップに戻る。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 20:55:53 ID:+YWfnrB20
>>139
よう、俺!
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 11:02:12 ID:NwJuC9VM0
とりあえず 換算28~300mm の焦点距離をカバーできるように安ズームを揃える。
(or 最初からWズームキットで揃えてある)

大口径F値固定ズームとか単焦点の存在を知る

Type1: 単焦点でズーム域すべてをカバーしたがる
  → 同じ焦点距離なのに開放F値/バージョンが異なる単焦点がゴロゴロ
  → マウントアダプタで他社の純正単焦点も集め始まる
Type2: サードパーティ製 F2.8 固定ズームにグレードアップしたがる
  → すべて純正にグレードアップ
  → マイナーチェンジには必ず追従

どっちにしても沼。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 23:49:18 ID:qn5F4SvR0
フィルター径77mmのレンズで揃える。
もっとすすむと52mmで揃える。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 14:31:27 ID:a1uJI03+0
純正レンズは高いので
サードパーティーのレンズをいろいろ見比べる
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 15:07:08 ID:bu4wfsb90
レンズ落とす
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 15:08:13 ID:dva1RYG50
サードパーティは安くて高性能!・・・と騙される。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 20:31:49 ID:1+OHU+VCO
>>160
俺はフィルムの時代に、首からカメラぶらさげてるとカッコ悪いと思いこまされてるのですぐにハンドストラップを買った。
最近、メーカーの名前を自慢げに宣伝してぶらさげてる奴が多いが、メーカーからいくらか貰っているのかw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 21:13:13 ID:mr2hwWyJ0
車もエンブレムとか外しちゃうんですね
たまに見ます
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 21:14:53 ID:/qsyXw3l0
>>167
・首から下げるのがカメラも自分も一番安全だから
(肩に掛けるとずり落ちるし、ハンドストラップは自分がこけた時に怖い)

・単に付属品をそのまま使ってるだけだが、不都合を感じないから
(どうせカメラ知らない奴はストラップ見てもわからんし、わかる奴は変えてもわかる)
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 00:41:42 ID:QA7Idir40
>>168
さすがに軍艦のロゴを消すってのなら、その喩えもわかるけど、
あのデッカいロゴ入りストラップを恥じるのは、わりと一般的な感覚だと思う
ただし、例外として、
KenkoのKFシリーズの軍艦ロゴを消したいのは、一般的な感覚だと思う。

>>169
俺たすき掛けにしてるよ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 00:56:48 ID:ikk6rpdf0
>>170
自意識過剰、誰も気にしてねーよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 01:03:53 ID:QA7Idir40
醜悪なものを身につけたくないだけなんだが。
ま、それを自意識過剰と言うのなら、否定はしない。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 09:50:49 ID:lzu6vq6r0
首掛けよりもたすき掛けの方が余計格好悪い気がするが。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 09:52:58 ID:SpA9qzq80
たすき掛けにしたら、下側になったカメラが撮影しにくいと思うんだけど
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 12:15:06 ID:U3vcby970
>>172
カメラのストラップは、
メーカーが標準でブランド名入りのを付けてるんだからしょうがない
ほとんどの人は気にすることなく使っているだろ?
まぁデザインというよりはブランドの宣伝だろうが。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 12:37:22 ID:AFCDYGq60
アート系カメラマンのように見られたくてバンダナをして写真を撮る。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 13:26:34 ID:GYsjWHt50
ストラップなんて簡単に交換できるんだから、好きなの使えばいいだけじゃん。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 14:00:15 ID:0EJFN+L30
>174
下側...?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 14:08:52 ID:lzu6vq6r0
>>178
2台を交互にたすき掛けしたとき、ってことだろ。
下になった方は確かに扱いにくいわな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 14:24:17 ID:AqiRbjOZO
俺がこの話を書くとムキになって
>>169
・首から下げるのがカメラも自分も一番安全だから
と、反論がくるんだよなw
この理屈が正しいなら、タスキ掛けで固定し、撮像時にはワンタッチでカメラが自由に動く形にすべき。
首にかける方式だと、シャッターチャンスを逃すし、安全性の観点らみるとなにかに引っ掛かって転倒した場合、首が絞まり最悪し亡する。
普通は首にかけるあのくらい強度のあるストラップはヒューズがついていているのにカメラストラップにはない。
このあたりを見ていてもカメラメーカーがユーザーの立場より宣伝をメインに考えている証拠だな。

>・単に付属品をそのまま使ってるだけだが、不都合を感じないから
基本的には同意するが、こけたらしぬ可能性もあることを認識すべきかと提言する。
企業でつかう首掛け社員証には、ヒューズがついてる。


実際、壁にぶつける確率は、ネックストラップもハンドストラップも同じくらいかと思うし、注意してたらハンドストラップは確実に壁を回避できる。
なにより、それの影響でしぬことはないし、めだたないのでカッコわるくない。

181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 14:34:07 ID:AqiRbjOZO
ひょっとして、数十万円するモデルは、ヒューズがついてるのか?

ワシ、15万円超えるカメラは手にとってみることもないからしらんわw

いずれにせよネックストラップを使わせて宣伝させるのを技術のひとつにしたメーカーは偉大だなw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 14:41:32 ID:IvLWCD9e0
>>181
> 数十万円するモデルは、ヒューズがついてるのか?
そんなことはない。 ちなみに定価69万のライカM8のストラップはぺらぺらのナイロンにごついゴムの
滑り止めで、かなりショボイ。
まあ、派手でイヤなのは黄色と黒のアレだろうなあ。。。 俺はどのメーカーも全部黒無地にしてる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 15:12:00 ID:jgILyFfA0
ま、カッコイイカッコワルイの話をするならば
長ストラップ斜め掛けが一番カッコワルイな
空電柱猫撮ってるスイーツっぽく感じるんだな俺は

更に言えば純正はダサいとか俺はコダワリストラップ使ってますって
態々アピールする事にキモさを感じるんだなァ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 15:16:25 ID:e2JgbUyH0
やたらとスペックに拘る
センサーサイズ、画素ピッチ、F値の小ささ、連写スピード・・・・・などw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 15:16:48 ID:jgILyFfA0
メーカーからもらったストラップだけんど
強度使い勝手共に特に問題もないのでとりあえず使ってます的な
ストラップの柄に無頓着な報道カメラマンのほうが100倍カッコイイよ

ストラップに凝るっていうのは別にかまわんが
オナニーみたいなもんなんで態々アピールすんなといいたいね
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 15:25:12 ID:VeDZzQvl0
>>185
一眼レフ自体がオナニーですからそうなるのは自然
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 15:29:41 ID:ikk6rpdf0
俺なんて買い換えても純正使ってるよ、黒にシナバーラインって色がけっこう気に入ってるんで。
メーカーロゴがみっともないって発想は新鮮だな、何でも普通書いてあるだろ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 15:30:08 ID:jgILyFfA0
メーカー純正のストラップがダサい
メーカーのロゴがダサい
等と言い出す
↓↓↓
AAのオサレストラップだの麻紐ストラップだのに手を出す
首掛けもアマチュアっぽくてダサいと思い始め
長ストラップ斜め掛けでカメラを持ち歩く
そんな俺カッコイイ私カワイイ状態になる
純正ロゴ入りストラップ首掛けをしているものを蔭で貶し出す
↓↓↓
フードやら外付けファインダーなどゴテゴテと取り付けたりする
貼革を替えて「カスタマイズ」したつもりになる
コダワリガジェット状態
↓↓↓
自らの全ての「コダワリ」が本質からそれた中二病だったことに気付き
無造作に使うのが真のカッコよさであると気付く
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 15:35:51 ID:bY4frmFO0
自分の恥ずかしい過去を語るスレはここですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 15:38:42 ID:CQ+NUkss0
M42アダプターを買う
1万以下の安いレンズで遊ぶ。 2段絞れば現行レンズに負けない!w
すぐに飽きる&面倒になって防湿ケースの肥やし化
191178:2010/08/29(日) 16:20:46 ID:0EJFN+L30
>>179
なるほど、想像したことすら、なかった!!
カメラ2台もぶらさげるなんて恥ずかしい真似、できないよ...w
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 16:25:19 ID:KEBqrvR/0
わたし肩幅狭いから斜めがけじゃないとずり落ちちゃうのよね
2台の時は長めと短めにしてゴッツンしないようにしてるわ
二眼の時は首からかけてるけど
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 16:25:35 ID:kDtpe3i40
>>188
>無造作に使うのが真のカッコよさであると気付く

なんつーのかな、カッコよさというのを意識してる時点で、厨なんだが。
他人からの視線を気にしてる証拠なわけで。

「偉い人」とか「格好良い人」というのは、
本人はソレと意識せず、他人からの評価のみによって存在し得る。
自称は、すべてエセじゃん。
偉い人じゃなくて、偉そうな人。格好良い人じゃなくて、カッコつけてる人。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 16:25:45 ID:SpA9qzq80
襷の掛け方も知らない日本人が増えたって事だね

ちなみに、スタスキー&ハッチなら知ってる
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 16:26:40 ID:SpA9qzq80
>192 は2台を同じ方向に斜めがけかな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 16:31:37 ID:U46QKguX0
単焦点使うと自然と二台たすき掛けになる。
サンニッパとロクヨンをたすき掛けにしてると、周りから人払いできていいぞ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 16:40:42 ID:jGJgv9FJ0
そんな>>196に惚れてしまう
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 17:14:28 ID:/LvmzROg0
そのてのヲタカメラマンの写真が一時よく貼られてた
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 17:20:10 ID:lzu6vq6r0
>>180が何を必死になってるのかわからない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 18:46:19 ID:jk6mS4mX0
>>25
10万回目でも変わりません
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 19:14:34 ID:lcitD7ai0
>>193
は自分のレスこそが中二病を体現していることに気付くべきw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 19:17:12 ID:7RWtYTjf0
はいはい、ダカーポでもダルセーニョでも好きにしてください
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 19:58:26 ID:8Rh5DtWQ0
やはりスレちは面白くないな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 21:33:25 ID:eVKFHv/f0
よく親指と人差し指でLの字を作ってフレーミングしてたなー


スレタイしか見ずに書き込
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 21:39:16 ID:hdFtj3BM0
今まで「PCのモニタで見れれば十分でしょw」って思ってたのにわざわざキタムラでプリント出してみる。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 23:02:04 ID:216Yg9Y60
とりあえずカメラの角という角にサンドペーパーかけて玄人のカメラっぽくする
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 00:17:45 ID:d+w5a8yK0
真鍮じゃないと角削っても黄色くならないじゃん
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 00:48:16 ID:g8uf510/0
コンデジでもフィギュアでボケ体験
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 05:52:11 ID:Z8FyQYovP
累計するとGitzo辺りのカーボン三脚と雲台が買える程安物三脚を買いまくった。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 02:23:31 ID:8KYZ3Vfo0
>>201
同意
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 16:30:08 ID:xCB2BtBrP
>>209
ジッツオの雲台はやめとけ!
と、得意げに言う。


俺はカメラは斜めがけして、ノーファインダーで縦グリシャッターを押す!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 17:53:26 ID:pRsNT1UG0
ボケ味という言葉を連呼する
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 20:55:30 ID:pu3b67W90
意味もなく両手の人差し指と親指で四角形をつくって風景を覗いて見る
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 22:32:16 ID:vjbtjwDqP
「フィルムと違ってデジタルは味気ないなぁ」
とか言ってみちゃう。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:28:31 ID:X3TDRT1c0
フィルムを使ったことがないゆとり世代なのでデジタル批判されると「これだから爺は」とか言っちゃう
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:30:33 ID:MSOvqy1j0
ピュアAUスレでも同じ事が起きてるな(LPとCD)
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:47:10 ID:AkHGcZDV0
基本はマニュアルさ。
で、アンダーオーバーピンボケ量産。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:48:16 ID:AkHGcZDV0
レンズ交換毎にブロワ吹かなくちゃ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 01:11:21 ID:kEN9xEsL0
ドライボックスにレンズを入れるもシリカゲルが入っていない。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 01:15:25 ID:DKcJw5KsP
クイックシュー一体型の安物三脚に高級クイックシュを装着
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 01:18:37 ID:3wXZGlGz0
純正フードの内側に植毛紙を貼る。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 01:24:35 ID:AkHGcZDV0
夜景撮影は三脚要るよな。
そうだ、ビデオカメラ買ったときのオマケ3点セットのがあったな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 01:29:20 ID:1dXDylAV0
ファインダーのゴミが気になってブロアで吹きまくり
もう良いだろうと思って覗くと大惨事になっている
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 06:59:13 ID:juQik9oA0
>>222
どこかで俺の事見てたのか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 09:49:25 ID:4h9IRQ520
アート系カメラマンのように見られたくてバンダナをして写真を撮ろうとするが、
ラーメン屋さんに間違えられる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 09:58:20 ID:XPM+lmYK0
バンダナカメラマンはむしろネイチャーでしょ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 13:42:31 ID:AkHGcZDV0
バンダナをするのは晩だな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 15:23:06 ID:aDqgqqE80
買おうと思ってたサイズのPLフィルターの値段の高さにカメラ屋で右往左往する
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 20:30:45 ID:eYuEKU/g0
誰か>>227に反応してやれよ。俺は嫌だが。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:25:20 ID:PjXkkYAS0
>>229
いやいや、私もちょっと…。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:30:11 ID:/gmpaPcW0
>>227
なんでもう誰にも会わない時間帯にバンダナ付けるんだよ。
手ぬぐいでもまいとけよ、いやそんなことより床屋いけよ。
つか、引きこもってないで家でろよ。

これで良いですか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:32:36 ID:eP7K/mEQ0
スルーが一番良いね
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:40:56 ID:pJaL0xV60
>>229
審議中AAを貼ることすら躊躇するな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:40:56 ID:um2t6XCp0
>>227
審議中(AAry

これで皆満足か?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:41:50 ID:pJaL0xV60
>>234
お前とはいい酒が飲めそうだな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:42:20 ID:um2t6XCp0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

これはAA貼らないとw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 22:52:36 ID:DKcJw5KsP
遠出する時、持ってる交換レンズを全部バッグに詰めて持って行く。

そして、使うのはキットレンズ一本。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 23:55:09 ID:r16iu7DB0
今でもやってる俺 orz
239227:2010/09/02(木) 01:43:57 ID:VIrL50Mb0
>>229-236
俺の駄洒落、そんな面白かった?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 03:49:27 ID:zGL4jc0N0
心配すんな。お前の下らん駄洒落をネタに遊んでるだけだ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 07:20:30 ID:+rG5vtkp0
ドライブや旅行中の信号待ちの時間に写真を撮ろうとすると何故かすぐ青になる。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 08:12:06 ID:wuZ69TPo0
>>241
運転に集中しろよ危ないな。
お前みたいな奴が事故起こすんだよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 13:29:54 ID:73wH6Zeb0
ネーチャー・フォトグラファーを目指していたのに、
いつのまにか、ネーチャンばっかり追いかけている。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 13:34:38 ID:uOTfInFQi
>>243
自分では面白いこと言っているつもりなんだ?w
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 14:02:26 ID:eXOAH4xci
俺も草原から密林、無毛の砂漠まで冒険しまくってるよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 14:25:37 ID:8YkZyKQBP
ネイチャーとネーチャンをかけたくなる
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 15:30:03 ID:SLJvCjwj0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 15:37:14 ID:Ls7msmrG0
若い頃にネーチャンから入ってトシ食ってネイチャーに走るもんだと思ってた。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 15:51:32 ID:NI3ljncv0
やっちゃうこと? カメラ屋やソフトウェア屋を無意味に儲けさせることかな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 19:19:48 ID:PYohb2SU0
なぜかライバルメーカーの機種に詳しくなる
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 21:27:55 ID:VIrL50Mb0
ハメ撮り
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 22:18:53 ID:G90QDucY0
赤外線盗撮
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 00:01:28 ID:m8i9niKn0
カメ爺を嫌うくせに
カメ爺に似てくる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 08:26:15 ID:dDL+X/m80
ジジイ、ジジイって言うけど、鏡を見れば自分のコトだと気付くよw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 09:18:17 ID:/1JwJdoT0
爺必至だなw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 13:00:13 ID:JckdDWGd0
>185 報道カメラマン見たことないだろ。おまえ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 14:27:25 ID:YUCs9ISZi
自分のハゲは棚に上げる
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 14:33:29 ID:8fpF1ulSO
RAWで記録してしまい、閲覧速度が遅いとPCをレベルアップしてしまう。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 14:51:22 ID:JSq1KNzm0
そしてフォトショ貯金を始める
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 19:30:37 ID:TxwVQoI90
プロはみんなRAWで撮るのが当たり前だと思い込む
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 23:30:52 ID:qKkKznoL0
被写体探しだな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 02:14:45 ID:EwSWbkZA0
次のレンズ探し
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 02:47:26 ID:83cMSoDm0
>>246
ネーチャンにネチャーとをかけたくなる?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 07:22:02 ID:qXHRTUUe0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 10:45:47 ID:TzrK8V2q0
内蔵フラッシュ撮影が人工的になりすぎてやめる
バウンスできる外部ストロボ探し出す
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:23:14 ID:qUG7JZrt0
ネーチャーでネーチャンにぶっけたくなる
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 13:01:06 ID:oNs3mkB3i
チャンネーとチャネリング
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:04:11 ID:b8nbUOMk0
>>265
なんでもかんでもバウンスしまくったあげく
調光が安定しててスローシャッターでも動きを止められる直焚きのメリットに気付く
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 22:37:27 ID:nUFJaLIz0
ISOを上げると画質が悪くなると言って
暗い場面でも、ベース感度で頑張って
手振れのオンパレード
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 22:52:16 ID:fA2qPs5i0
あるあるw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 05:13:20 ID:rNXtqbe40
野生動物が撮りたくて、コンデジから一眼レフのフラッグシップに乗り換え、
同時に超望遠レンズも買って、山へ行ったが、「熊出没注意」の看板を見て、
怖くなって引き返してきた。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 06:49:22 ID:lNY1gckB0
まず、コンデジからいきなり一眼フラッグシップがレア。
さらに、いきなり超望遠レンズがレア。
鳥系飛び越えてクマがでるほどの山奥もレア。

免許取りたてでレーシングカーに乗ってサーキット走るようなもの。
そんな人はあまりいない。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 07:03:23 ID:L3qlGrme0
> レーシングカーに乗ってサーキット走るようなもの

そこまでハードル高くないだろ
どんだけ貧乏なんだよw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 07:59:55 ID:NdT8kE9D0
いや、金額の喩え話じゃないから。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 08:12:50 ID:Dy2NPAi90
コンデジからフラッグシップへの乗換が直とは限らんだろ
俺も一眼レフ購入から数カ月で超望遠とフラッグシップ買ったぞ。
さすがに山奥はいかなかったけど。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 08:54:34 ID:le1UM8Ba0
意味もなく斜めの写真ばかり撮るようになる
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 10:07:27 ID:MYEV+u4U0
>>275
レアな事例はないわけでもないが、レア2段重ねは無理があるんだよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 10:33:19 ID:hDwbb1uT0
熊出没注意なんて人里近くでもあるから
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 10:37:55 ID:2d+5B9AV0
俺は偶然は2度まで許すことにしてるんだ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 10:38:26 ID:8pXgN52l0
それも、ごく限られた人里の、
さらに冬眠前の、ごく限られた時期だけだろ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:37:08 ID:Q6BEoFSp0
ちょっといい写真が撮れると(自己満レベル)
俺プロになれるかも?と思ってしまう。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:56:33 ID:n/sHzDtQ0
プロが必ずしも上手いとは限らないことに気づき、激高する。
大人になって、商売の大変さを知る。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 15:09:57 ID:GPEgPOgd0
仮にすごい写真を撮る腕前があっても、それで年間何百万も稼げるビジョンは全く浮かばない。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 15:46:51 ID:ozo1cDBA0
プロってのはちゃんと人と話ができ、プレゼン技術があり、人脈を作れるってことだもんな。
ただ写真を撮ってていきなりもてはやされるってことはない。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:39:18 ID:Tt4X+GZS0
特に人を撮る人はそうだな、写真家たちの日本紀行みてるとよく思うわ、
こいつら口がよく回るなぁって。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:54:32 ID:0i7mWpVB0
ソムリエなんかもそうだと思うけど、
撮る技術だけじゃなくて、それを表現する力とか、
そこに至るストーリーを語れる力とかがないと、
プロとして活動を続けるのは難しいよね
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:08:02 ID:I4mieR+x0
>>284-286のようなことを嬉々として語ってしまう
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:54:46 ID:CAa6K4Sg0
マクロ・望遠・広角でのごまかし。
標準域がやはり基本なのか?と感じる昨今。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:09:43 ID:CYiNuxTz0
ツイッターに写真にハマリ始めみたいな発言を繰り返すやつがいるんだが、
ど素人みたいな発言したり、
そのワリにはフィルムもデジタルもやってる風なことを言ってたり、
もの凄く違和感があるんだがなんなのだろう
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:21:08 ID:r72wLtjP0
>>289
趣味としてでなく、ファッションとして写真をやっているから。
自分で興味があって調べたり使ったりいじったりしてるわけではない。
つまり、見栄なんだろうな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:24:34 ID:b1AGjyYh0
>>289
ツイッターでひともうけの類の本が売れ出してから
つぶやきの中にどす黒い強欲の影が見え隠れするようになった。

あなたが感じる違和感に似てるんじゃないかな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:53:03 ID:r72wLtjP0
マスコミ(マスゴミ)がこぞって言いだしてきた単語には何かあるわけだからね
クラウド、**力、ものづくり
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:00:40 ID:LGwovnar0
>>289
ハマりはじめ=素人 でいいんじゃないの?

つぶやきの主を擁護しつつ、

(ついったーはやってないけど)>>290みたいなことも思ったり、
フォローしなければいいじゃんと>>289にも毒づきたくなったりする
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:13:41 ID:lbedt4uF0
test
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:20:47 ID:+3egvQsm0
織作なんてミスコンあがりのおばちゃんがカメラマンと自称しているんだから
カメラマンなんて自己申告の世界。
君たちもカメラマンって堂々と名乗っていい!
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 01:38:23 ID:0e9EEiHV0
作品が撮れずにどうしても記録写真になってしまう
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 01:53:44 ID:T7ur7PB00
デジタル一眼買っていろいろこ難しいこと考えるようになったけど、ふと10年前くらいにフィルム一眼でオールカメラまかせの
撮ってた写真見て結構よく撮れててびっくりした。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 09:38:55 ID:AsCDDBTA0
写真業界で一番重要なのはコネだからな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 12:30:20 ID:xQTZZczH0
ISO, SS, F値のどれかを必ずとんでもない値に設定してしまう
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:20:36 ID:1AF9BVI20
>>298
写真に限らずデザインとかイラストとかクリエイティブ系は殆どコネだな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 01:25:26 ID:PjW+SKHn0
269と似たような話だが
F11まで絞ると画質が良くなると聞いて
微妙な明るさでも無意味に絞って
手振れする。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 08:09:56 ID:+ZVEEgia0
明るいレンズを買うと、開放絞りでしか撮らない

せっかく高いの買ったんだから、絞っちゃもったいないと思ってしまうんだよね
しかし元々暗い物と比べて明るいレンズを絞った絵の方が綺麗なんだよね
それに適正な絞りこそ良い作品への近道
と、分かっていてもつい開放でよく撮る自分orz
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 09:15:57 ID:x0eifbejP
純正品の高額なフィルターを買ってしまう
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 12:03:42 ID:O0YwYmX10
>>303
しかし、今は「デジカメ対応薄枠!」なんてやつより、ニコン純正の方が安かったりする。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 12:25:08 ID:iGdqKnHn0
「T*のプロテクタ!」というシャレだけでソニー純正買ってるなぁ。
昔よく言ってたギャグが実現するんだものw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 12:36:28 ID:lfsU6AKQ0
MF
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 13:33:24 ID:O0YwYmX10
>>305
バブル期の京セラでもできなかったことだからすごいよね。 売れてるかは微妙だけど。。。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 01:21:36 ID:Die9IQod0
なんてことない自分の写真を「作品」とか言っちゃう。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:17:44 ID:0OyXbksm0
test
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:37:02 ID:RdDEQbtF0
暇さえあれば空港へ通うようになる
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:38:31 ID:HXw1BuMG0
人目には駄作でも失敗作でも作品と言い続ける強さが欲しい。。。かも
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:41:04 ID:vc7Am3kJ0
価格コムの持っても居ない機材の口コミに常駐する。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 20:18:56 ID:UxOSeK/30
パンケーキレンズが欲しくなる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 20:40:28 ID:0OyXbksm0
ブログをやってみたくなる。
人のブログの小さい写真を見て、俺もっ結構いけるんじゃないか?と思うけど、
自分の写真をリサイズすると同じようにへぼくなる・・。
315名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/08(水) 22:03:52 ID:7oP28TiN0
撮影タイム有りのアイドルイベントに参加する
レンズを新調して臨むが予想以上に撮影タイムが短く
テンパってる間に終わってしまう。。。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:07:55 ID:dhyuSE4CO
自分のちんこ撮り
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 22:36:12 ID:d9y0XLYd0
ハイスピードモードで射精の瞬間撮り
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:06:20 ID:VcwiimAT0
被写界深度の浅い写真を得意げに友人に見せてみるも
意外に反応が薄くて内心憤る。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:17:19 ID:p0wyBEXD0
おっぱいあたりの服の皺が良い
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:21:35 ID:h2IM1RN80
暖かみのある写真を意識して色温度低めにしちゃう

それ俺だよね
結婚式の写真全部オレンジ色だ(笑)
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:59:53 ID:mRrOrCt20
>>320
結婚式とかの1発物はRAWで撮るから関係なくね?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:48:14 ID:wongTobN0
高級コンデジに手を出すが、すぐに飽きてオクへ流す
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 03:15:02 ID:/orse+NyO
>>320
逆。色温度高めだろ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 03:23:21 ID:/orse+NyO
口コミサイトを常に監視。
まだ見ぬ次期製品スペックを妄想する。
新製品が出るたびにいちゃもんつける。
挙げ句の果ては、メーカーの経営方針にまで言及しアナリスト気取り。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 04:34:45 ID:oPO7vvHO0
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 07:18:18 ID:Suf/2uXU0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 07:48:56 ID:QXAQvGkTO
>>321
そう思っていつもはしないRAW記録しようとすると、
連写は遅いわ、メモリがすぐ無くなるわ、PCで確認しようとしたらPCがハングるわ
と泥沼なわけです。

「いいカメラを持ってるくせに」となじられ、ニコンのD一桁を買おうとするんですが
ローンの審査が通らず泣きながら帰るんですが諦めきれず、肉親・友人から借金しまくってなんとかD700を買ってしまうわけです。
その後は…w
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 07:59:26 ID:/nSV+T0X0
>>327
その後はIYHスレで後進の育成に力を振るわれているわけですね
よくわかりますw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 08:08:18 ID:JV07YJIC0
Flickrを始める
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 10:02:28 ID:vHpwIYngP
静物相手でもドライブモードは常に最高速連写
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 11:53:51 ID:/orse+NyO
>>320
>>325
おいおい。デジカメの色温度設定を低めにしちゃったら青っぽい写真になってしまうだろ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:07:49 ID:/orse+NyO
あ、カメラのホワイトバランスの話しじゃないのね。スマン
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:18:11 ID:dankgENY0
>>332市ね
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 13:07:36 ID:wkFpqOXaO
何か誉めてもらえない
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 14:33:10 ID:pCPDzbhm0
>>329
コメ数、fav数が伸びずに、写真SNSなんて馬鹿の馴れ合い場だと吐き捨てる
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:52:35 ID:f1VuTwsu0
同時プリント代の高さが嫌になり
現像だけしてもらう 鑑賞は投射機で。
337320:2010/09/09(木) 18:33:32 ID:p67yWhYT0
あ、視覚の色温度とWB設定の色温度って逆の関係だっけ?
なんかぼーっとしててわからん
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 18:47:17 ID:QaDdDYk50
闇カメラマンとか言い出す
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:20:43 ID:CIriAkt70
人が持ってるカメラをやたらチラ見する。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 22:27:04 ID:bmAEqr5i0
>>337
「白」をどのくらいの色温度に設定するか、だから、
電球(=低い色温度)が白く見えるように設定して
晴天下の景色を取れば青っぽくなる
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 08:42:02 ID:qxNtHCbv0
>>1
カメラを45°傾けて撮影し、「斬新なアングルだ」と一人悦に入る。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 10:38:23 ID:Ajlt9HdNO
>341
俺60度で昔ホントにやってた・・。 orz
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 10:43:52 ID:sOyhWinS0
デジタルから銀塩に入って玄人ぶったりしちゃう
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 14:32:49 ID:lCGNG/Ji0
ズームは邪道だと思い始める
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:28:01 ID:YbSMDdLj0
デジカメ板を見つけて、キチガイぶりに驚く。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 18:08:12 ID:nomWW9/Vi
レンズを買う前には必ず価格comや投稿サイトで作品やレビューを見る。
逆に影響されて別のを買う事が多い。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 18:16:50 ID:gVOTHIp10
24-105/4と70-200/4を買う
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 18:32:09 ID:VFlfLxgE0
>>347
そんなヤツおらんやろ チッチキチィー
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 18:38:32 ID:VFlfLxgE0
風景は引き算とか語っちゃうww
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:26:39 ID:JGXXc++W0
70-200/4LISは好評価を気にしつつもF2.8の存在と見た目の貧相さで手を出すに出せないというのも一つの王道
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:55:27 ID:Gf9Ljgc60
嫁に嘘ついて安く言う
本当の値段を知ったら…
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:33:46 ID:U8FtkpE90
嫁という生き物は夫の態度で嘘を見抜く生き物だと教わりました。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:34:32 ID:U8FtkpE90
生き物がダブるとバカっぽいです・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 02:45:42 ID:CI7uG2r20
生き物ダブり
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 07:29:56 ID:unE/KFVn0
写真の中にマックスコーヒーを入れたがる。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 07:37:37 ID:UQBq/uCB0
○○欲しいけど高いなー
→サポートの終わった型遅れのやつを買っちゃう。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 07:38:47 ID:DPWhElm30
↑ そりゃ、別の症状だろw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 12:42:05 ID:FdI+FQhX0
>>356
なんという俺
D70いいよD70
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 16:34:42 ID:iD2mV4D0O
写真ではなくカメラにはまってしまう。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 16:52:47 ID:ycGAVXVQ0
>>351
俺も嫁に嘘ついて安く言った
本当は20万以上するが型が古いので4万って言った
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:00:47 ID:WDIM7/rh0
写真にハマり始めたときにやっちゃうこと・・・・・・嫁と別れるw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 19:56:50 ID:Cag7HWIG0
ポトレモデルになってもらうべく女性を口説く日々が続いた
あらゆる方法や知恵を総動員してモデルを確保した

ただ、性欲に負けた日のモデルがビールを飲みながらTVをみているorz
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 20:47:47 ID:Gd++MT6q0
>>362
のろけっすか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:05:20 ID:oJ3ydww+0
いつかは高画質羽目鳥したいと思っている
でもな、すぐにRAWで中田氏のRAWを等倍で見ながら調整とか嫌になるぜ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 05:59:03 ID:He/bCnsR0
>>363
>>363
あんたは、「ビールを飲みながらTVをみている」
が、のろけに聞こえるのか?

俺は同情するわ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 07:08:55 ID:LAcOOBMW0
嫁次第だな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 07:10:00 ID:+K/pRHrQ0
>>365
>>362が激しく謙遜している可能性もありうるw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 08:05:43 ID:ThuKO1uV0
写真以外の経験を話したくなる
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 08:46:13 ID:qvMg88srO
偶然一眼レフもってる人に出くわしたら恥ずかしがる
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 08:55:15 ID:1eqwzn180
このスレは「ハマった話」、「ハメた話」はスレチ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 09:05:35 ID:R02AgU9D0
>>362はモデルが自分の女になって側でくつろいでる話だろ?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 09:22:51 ID:hd9OVYN+0
>>362タソの(多分)嫁は、ポートレートモデル時代と今の姿に非常にギャップを覚えていると思う。
過去に「嵌った」ので合っているのではw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 09:23:28 ID:WlzRJqrO0
モデルとやっちゃったら出来ちゃって今では態度のでかい嫁に成り下がった、て話だろ
「orz」に後悔の念が現れている
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 10:01:13 ID:HwZMenJw0
>>370
不覚にも
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 10:30:43 ID:ROWm9oDx0
>>373
でもorzに後悔の念以上に、「どうだ俺すごいだろ」の念を感じるんだが
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 10:31:40 ID:B95oGvkX0
>>374
涙ぐんだ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 10:50:32 ID:mtC95+CD0
必死になって2chに書き込む
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 10:57:23 ID:GIHiPC+j0
自虐風自慢っていうのがあってだな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 12:30:53 ID:XTwbvGPW0
加齢臭プンプンのオッサン臭いスレだこと
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:25:09 ID:+FwIFqfJ0
俺が>45で書いただろ。
そんでフラレるのとどっちがいいのかねぇ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:05:53 ID:vgbCugSq0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:51:52 ID:8dm1iGfx0
この場合>飲みながらTVをみているorzが真実だろ

イエスといえばイエスと ノーといえばノーと従順だった日々
今では私の提案に対して不服があれば返事はない
彼女の提案に対しての異議は認められない

ホタルノヒカリで「ブチョゥ」を連発する女優とて同じメス。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 04:16:05 ID:Ye9SkqVW0
そしてビールのお陰で見事なビア樽体型の出来上がり、か
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:49:19 ID:bYCcgPYL0
いつまでくだらないスレチが続くんだ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:08:51 ID:tGsciIhF0
そういうときはスレタイに沿ったネタを書こうぜ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:36:26 ID:LE92Th8q0
キットレンズは大したことがないと思い込みボディのみで一眼を買ってしまい
最初のレンズ選びから迷いに迷って撮れない日々が長く続く
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:05:40 ID:LyJion0c0
自分が持っている機種のみで、そのメーカーの「クセ」を知ったつもりになり、掲示板で語りだす。
「色味」「絵心」「シズル感」などという言葉を使い、自分がハイセンスであるかのように話す。
液晶を見ながら、しかめっ面をすることでマニア面をする。腕時計を見て多忙なふりをするがごとく。
自信作を、抽象的なタイトル付きでブログなどにアップし、「テキトーに撮りました」とうそぶく。
新しい機材を買う金も使う腕もないのに、電器屋のカメラコーナーに行き、店員を問い詰めて喜ぶ。
履歴書の趣味の欄に「カメラ」と書いていたのが「写真撮影」に代わり、尊敬する人に写真家の名前を言う。
マニアが使うというカメラを買い、通が好むというクルマを買い、アイテムで自分を特別な人間のように思い込む。
ただの観光旅行なのに、本人は「撮影の旅」であるがごとく、一時もカメラを手放さず、同行者にうざがられる。
下北沢や谷中・根津・千駄木あたりの汚い街や、ガード下などの薄汚れた景色を撮り、写真家気取りをする。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:16:15 ID:AQ9O/kQC0
東京とかに住んでる人が羨ましくなる。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:37:01 ID:zdQQuQEJO
やたらとボカしたがる
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:39:23 ID:h40HfP3A0
>>388
でもネイチャーに目覚めると逆に田舎が羨ましくなる
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:48:40 ID:syDMkbwc0
東京の写真って路地裏の猫か湾岸風景ばっかりで実は撮るとこないんだよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:52:12 ID:VeyLR3t+0
ナントカ日和だのナントカピープルだのの口車にのせられて
粗末なカメラで偶然頼りの写真を撮ってはオシャレな写真、私らしい写真とひとりごちる

※キーワード
HOLGA
LC-A+
SX-70
クロスプロセス
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 04:07:52 ID:5uc/M8Q60
>>387
要するに「GANREFで活動開始」だなw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 05:43:07 ID:nu3b24CR0
やたら人にあのカメラ買えと勧めるようになる。
しばらくするとカメラなんてたいして重要じゃねえなと悟る
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 07:37:31 ID:7lR391e+0
>>387
うわぁ‥いるいる
スイーツ(笑)感たっぷりじゃねぇか
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:27:27 ID:hLeplDm80
レンズフードしたまま内蔵フラッシュ撮影。
撮影前の準備で電池空っぽ。
ズームの両端のみ使用。
ブレをピンボケだと言い張る。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:34:49 ID:DOpxhTEZ0
>>395
カメラ関係ないが、
女子社員に「スイーツ(笑)脳が…」、とか
語り出すイタい同僚を思い出すのでやめてくれ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:52:35 ID:D0lzaXN30
俺が買ったC社のカメラはいいとこばかりが目につき、
ライバルのN社のカメラは悪いとこばかりが目につく。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:26:48 ID:0BfFxUGN0
自分が買ったC社のカメラが
2ちゃんで葬式状態なのを見てクヨクヨする。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:48:29 ID:lf3t8E/kO
視野率98パーセントは一眼ではありませんw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 10:07:37 ID:aNayFKu10
N社の中級機はC社のフラッグシップより優れてる
とかいっちゃう
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:23:18 ID:Odot3OnL0
ズームをミリではなく倍数で言うコンデジユーザーをバカにし始める。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:07:08 ID:/dOeLI4+0
三脚にのせたりしたとき、手探りでレンズカバーを外そうとして
既に外していてレンズをモロに触ってしまう。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:35:57 ID:fHgAZdLy0
>>403
すごく…身に覚えが…あります…
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 18:55:11 ID:grHQjryd0
>>403
フード付けてるときにやった。2回ほどプロテクターに助けられました。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 19:13:54 ID:lf3t8E/kO
>>402
つーか、「そのカメラは何倍?」という質問にどう答えてる?

最初の頃は「交換レンズは…」と真面目に説明してたんだが、「10倍くらい」と説明するのがお互いの為だと気が付いてからそう答えてる。

問題としては、うっかり単焦点をつけてるときにみせたら、壊れてると騒がれたw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 19:22:16 ID:/dOeLI4+0
>>406
そんな高価なのになぜ電動じゃなく手動ズームなの?って聞かれて

得意げになる。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:02:58 ID:1UCIF4Vj0
>>406
付けてるレンズの倍率でいいんじゃね?
「1倍」だとビクーリされる可能性はかなり高いが
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:26:21 ID:w2nGHIUJ0
50mm換算で、200mmだったら4倍。 何故そんなにデカイの?と聞かれたら、画質のためなら
悪魔に魂を売るようなもんだからと答える。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:39:16 ID:aGwNtKWK0
愛機のライバルメーカーを親の敵のように憎む。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:46:18 ID:Rhkbp6fM0
>>410
実際はこんなヤツほとんどいないと思う。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:55:17 ID:5vjgvQkQ0
>>387
全てではないが、心当たりは多数ある。

色々考えて撮った一枚でも、普通の人からしたら
綺麗という印象しかないのに、いちいち語るのが面倒だから
適当に撮ったということは良くあるな。

>>406
俺も似たような答え方してるな。
なんだかんだで、普通の人は
倍率=拡大率みたいに捉えてるから
結構納得してくれる。

単焦点の時は、ズーム出来ないレンズだから、1倍って言ってるw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:59:14 ID:eNit3pDT0
いつも単焦点使うので、何倍?って聞かれたら、面倒くさいから、撮った写真を見せて納得させてる。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:06:09 ID:zLNc1cUY0
>>406
ちょっと触らせて、とか言うので
単焦点のついたカメラ貸したら
あれ、ズームしないよ?とかいいながらフォーカスリングをグリグリ回された
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:09:12 ID:eNit3pDT0
ちょっと触らせて、は困るよな。
ロクヨンつけてるのに、カメラ側を持ったりしちゃうし。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:25:27 ID:5uc/M8Q60
>>415
ロクヨン付けてたら、渡す時に絶対「重いから気をつけて」とか言うだろ?
そん時ついでに「マウントがイカれちゃうからボディだけ持たないでね」と付け加えればいいだけの話。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:31:22 ID:zLNc1cUY0
>>415
悲鳴上げるわ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:35:49 ID:5vjgvQkQ0
>>414
それは良くあるな。
AFポイントを合わせずに撮って
このカメラピントが合わないよってのも良くあるな。

ちょっと触らせては本当に困るな。
今にも落としそうな手つきで、持たれると非常に怖い。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:35:49 ID:i7W4fnCM0
ちょっと触らせて、で貸したら「ここの液晶に(コンデジみたいに映像が)映らないの?」と真顔でいわれた
いやいや何のためのファインダーだと
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:43:10 ID:oIdK+vkf0
新しいカメラが出るたびに買っちゃう
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:59:44 ID:4GqRG5XB0
知り合いのレンズ指差して「そのレンズ何群何枚?」と尋ねる
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:13:04 ID:FW+7etBkP
汚い町や空や電柱撮ったらスイーツなのか
家の前の写真、住所がわかる写真は身バレしたら困る場合Twitterやブログに貼れない
そうすると空を下から見上げるしかなくなる(入れたくなくても電柱が入る

農家の知り合いは適当に撮った写真で庭だの畑だの果物だの風景だのうpしてるけど
うちのまわりにそんなものねーもん
都会の知り合いはかっこいいビルや高層ビルからの夜景なんてうpしてるけど
うちのまわりにそんなかっこいい建物も高い場所もねーもん
きったねー住宅地と途切れる事のない電柱と狭い空しかねーもん
美味しそうな食事なんて食べに行かないし
庭なんかねーし、ペットいないし、鳥はからすしかいねーし、虫はGと蚊しかいねーし
コンビニ飯とか男の洗濯物撮っても空しいだろ、空の方がまだいい
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:14:17 ID:nBEEl1N90
>>418
>>419
最近の一眼レフはそれに対応してきているわけですな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:15:13 ID:xf0NaTY20
>>422
別に無理して写真とらなくてもいいんだぞ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:27:30 ID:bgDIj6nK0
>>422
ネタで言ってるんだよな?
写真ってのは意味がないものをいかに意味ありげに撮るかだと思うんだけど。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:55:57 ID:FW+7etBkP
結構マジで言ってる
新しくて綺麗でもなく、古くて歴史があるわけでもない
昔の計画開発地域だからずっと同じ区画で同じような道路しかない
実家ならまだ庭の広い家や見た目の違う古い家や自然があって変化があったけど
今は家の周り十数キロうんざりするような風景

空が見える街、海が見える、山が見える、ビルが見える(登れる)、川がある、坂がある
そんな街に住んでる人は特してると思うよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:56:51 ID:GxF70D/l0
せっかく夏だし、蚊取り線香でも撮ったらどうだ?縁側や窓のヘリに置いて撮れば、なかなか風流だぜ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:03:04 ID:FW+7etBkP
>>427
最近はペットボトル良く撮ってるよw
スイーツがやってしまう空を撮る、部屋の壁撮るというのはわかるきがすんだ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:12:57 ID:pm8p0zu30
10年前、写るんですを卒業、コンデジを買った。

先輩曰く
「おっ!F2.8か!いいレンズ付いてるねえ!
俺の一眼レフなんか3.5-.56程度だぞ、それに感度も高いねえ・・・・云々」

訳わかんなかったけど
[この先輩カメラ詳しいんだ色々教えてもらおう!]






と、思っていた頃がありました。
このスレを見て逆の視点で思い出した。
「先輩、工場夜景に電気屋付録の三脚でシャッター直押しは無茶っすよ」
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:50:13 ID:HqiRvB6jO
職場の旅行で一眼レフを持参していた後輩に撮影を任せたときは
背景がよくボケた写真を量産されて参ったな〜

その時初めておっさんのポートレートなるものを見たw

431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:25:40 ID:sqjkuVcs0
「おっさんのポートレート」

女とのデートで、愛車のスポーツカーを持ち出したAクン。
女との話題は、「エンジニアの意気込み」やら「メーカーの哲学」。
さらに、テクニックを見せようとタイヤを鳴らしてカーブを抜ける。
前に軽自動車がいればパッシングし、セルシオがいれば減速する。

その日の夜にAクンが聞いた言葉は「ワタシ、きょうは帰りたい…」だった。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:28:46 ID:+Wk80hNn0
そして「もうサヨナラ」
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:02:37 ID:zGFpcW4Ji
三脚なに買えばいいかわからなかったのてスリックのミニ買いました
もう1年これだけで頑張ってますよ(笑)
夜景なんかほふく前進スタイルで撮ってますから
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:23:40 ID:OybSnlkj0
そんなおまいをコソーリ撮ってやりたい
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:24:18 ID:GxF70D/l0
>>428
おや、ナカマが居たw
なんかこう、平日で仕事が終わって、やる事がなく部屋でボーっとしてる時に、おもむろにカメラを手にして部屋の小物を撮っちゃうんだよね。
ちなみにオイラは、海苔の缶を良く撮ってるw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:56:41 ID:nne0LZxA0
近場でやっていそうなイベントをチェックするとか
小旅行に出かけたり、バイクやクルマがあればツーリングしたりすれば
撮影も楽しくなるし、趣味の幅が広がったりして楽しいかもよ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:41:59 ID:B09HTuZo0
そうやって悩むのが一番楽しいとわかるときが来る
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:47:57 ID:ylJJ7whL0
愛読書がレンズのカタログになる
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:19:39 ID:+v9sv/qZ0
カメラを枕元に置いて寝る。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:25:06 ID:tjlDsVIRP
キャノンのカメラを買ってしまう
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:35:30 ID:6nQj6j9g0
虹を見て酷い色収差だとつぶやく
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:44:17 ID:SnXP4PpM0
こういうスレを見て、
「やべぇ、気をつけなきゃ。」
と思ちゃう。

べ、別に空撮ってもいいよね?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:10:59 ID:IhLB68230
レンズ借りられると思って知り合いと同じマウントを買う。
ダブルズームセットのレンズなんか借りないわなぁ・・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:29:51 ID:1H0vyp7O0
キャノンのKISSの世代違いしかデジイチ持ってないけど
いいよね?w
ニコンやオリンパスペンタックスソニーはなんか欲しくないw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:32:34 ID:+Wk80hNn0
「キャノン」ではない。「キヤノン」だ!

と、ことあるごとにレスするようになる
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:39:06 ID:OzBD/VFI0
ャw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:03:19 ID:SkRaQd4ai
キヤノンの撒き餌レンズを買って、まんまと沼にはまる。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:05:39 ID:ivW754oj0
あえて蒔絵ではなくUSMの方を買って沼にはまる
ついでに次も「USM付きで!」ってなる
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:52:08 ID:XYQ90mrf0
広角なんかより遠く撮るために望遠だろ!
と長いレンズから始めてキットより良い標準レンズ、撒き餌の単焦点、マクロまでそろえちゃうとEF-S10-22mmが気になってきて仕方が無い。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:02:55 ID:ivW754oj0
>>449
見事にこの流れだw
Wズーム

18-200

28/1.8

10-22
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:45:08 ID:hmZGo4O70
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:19:00 ID:757F5ua50
>>444
いいけど、キミとは友達になれない気がする。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:30:28 ID:gCP/UT0bi
>>442

コーヒー吹いた。

俺もネタ一つ。

同僚とワールドカップ見ていて、
コーナーキックのシーンで、キャノンが減ったとか解説してしまう。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:34:25 ID:lR2UGG/B0
>>451
おっ!いいねえ
煙を見せずに崩れ落ちた灰をクローズアップしても面白いかも


・・・とか感想を述べちゃうw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 04:48:05 ID:hmZGo4O70
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:07:46 ID:l9VHJfDe0
>>455
火遊びしちゃいけません!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:22:02 ID:hmZGo4O70
おとなの火遊びはしゃれになりませんなあ

火をつけた あなたの責任 最後まで・・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 09:29:20 ID:CmX1vAXk0
>>455
キャンプファイヤーww
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 10:56:01 ID:x7ImSyBG0
>451
部屋燻蒸中ですな。
バルサン並みw


さてネタだが

@レンズ交換時に取り外したレンズを、リヤキャップ上に仮置きするようになる。




Aその後勢いでバッグに仕舞いこんで泣きを見る。
「おや?なんでキャップが余っているのかな・・」
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:47:57 ID:bFD7XKTh0
>>459
仮置きはしないけどはめたつもりで外れてびっくりするってのはよくやる。

ブロワ?ふーってふきゃいいじゃんエアダスターも持ってるしw
レンズペン?ブロワで吹いてるし触んないから汚れないし必要ないじゃんw

現在は両方必需品です…。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:57:45 ID:KaFUBDQO0
ライカ信者になる
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:33:26 ID:hmZGo4O70
>>459
70-200を仕舞おうとして、あれ?リヤキャップが余ってる?
レンズはどこ??

探し回った結果、三脚の上に鎮座してた。

レンズ側三脚座という意識がまだ定着してなかった。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 09:46:50 ID:dMVgzG+c0
ニコン大三元を揃えちゃう
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 14:31:16 ID:Owqr82hb0
大きい防湿庫を買わなかったことに気づいて後悔する
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:22:20 ID:3gN3M2600
純正高級レンズを買った途端、シグタムトキナをバカにし始める
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:58:10 ID:g8R1SOuo0
写真に小洒落た文字を入れ始める
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:13:50 ID:fMkQeSOE0
フォト 575
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:24:21 ID:U0jktd4v0
広角から望遠までカバーしたがる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:25:30 ID:uSBdXxCyO
カメラバッグやたら増えすぎるw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:38:28 ID:LIftiQrOP
>>455
の画像を等倍でみて
ん?これってホットピクセル?とか
レンズの埃が写ってるのを確認しちゃう
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:59:30 ID:FFNiZXwy0
>>469
まさに今の自分w
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 02:24:06 ID:FTbBoFtg0
バッグの次は三脚がやたら増え始める
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 03:37:46 ID:CqmrH9Oq0
>>472
最初3万、次5万…と徐々にグレードうpしていく。
最初から8万の買っとけばいいのにね。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 06:10:18 ID:yp/NhaCM0
●を買って持論を展開するためのスレを立てる
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 07:14:54 ID:LwkVCp460
天バンでプロ気取り。
でもアイキャッチがなくて沈んだ怖い顔量産。

名刺を使うことを覚える。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 08:26:32 ID:rZj6HTbo0
>>473
でも軽いのは軽いので使い道あるからなあ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:22:25 ID:26O1CzyG0
>>473
三脚って必ずそうなるよなw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:22:32 ID:QI3dWeb00
>>472
それは写真に、じゃなくて沼にはまり始めたときじゃないのかw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:25:53 ID:xl/HTGbz0
三脚って、普通は3千円だろw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:30:56 ID:psmyQA0W0
SLIKのF740辺りですね。
わかります。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:03:05 ID:HjjD+tQf0
>>480
クリリン(俺)のことかぁぁぁーーーーー!!!

2本目にマンフロットの190XPROB買ったけど、担いでチャリに乗るにはちょっと重くて、
3本目にVelbon Ultra VOXiかSLIK カーボンスプリント634買うか迷ってるw

マンフロットと同時購入の雲台804があまりにショボくて、KTSのPRO50も追加購入。
KTSいいよKTS
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:17:55 ID:SVW6OYW40
クリリンは頭だけだろ
483429:2010/09/20(月) 12:26:48 ID:LwkVCp460
>>479
それ先輩だ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:35:49 ID:HjjD+tQf0
>>482
ハゲちゃうわ!
毛の密度が低いだけじゃ!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:41:09 ID:6B1S/PQh0
俺は行くところまでいったんで三脚はGITZO4本で全部8万超えだぜw
大中小とそろえております
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 13:25:16 ID:T7mkZs6i0
>>481
190が実用最低限です、そこが「スタート」ですよw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 17:05:49 ID:HjjD+tQf0
>>486
カメラがK-7なんで、190で充分なんですよ。えぇ。

あ、あとホントはハゲでも薄毛でもないので。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 17:30:22 ID:C2x1q7u60
誰に見せるわけでもないのに気に入った写真に
やらた哲学的なタイトルを付けてしまう。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 17:47:59 ID:dfXkZuDf0
タイトル 「形而上学的なウサギが未来予想の幻影を投射する」
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:20:43 ID:Ri34Ftg+0
雑誌の写真タイトルに木漏れ日、水辺、刹那、妖精などの単語を見つけてニヤニヤする。

・・と思ったけど、意外にないな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 19:11:20 ID:psmyQA0W0
>>489
そういう厨臭いタイトルは嫌いじゃないんだな。


まぁ、被写体によりけりだが…
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 19:53:43 ID:LwkVCp460
勇気を出してセンサー掃除

余計にゴミが増える。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 20:10:28 ID:WsPDFuKk0
英字キーボードに換装するw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 20:16:12 ID:nSNbrObQ0
カメラ、レンズその他アクセサリー、など、買ってからあれがいい、これが良さそう、と選び始める
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:08:27 ID:bByeyqx/O
写真じゃなくてカメラにハマる
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:20:26 ID:xD4MHG67O
外出
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:24:31 ID:rZj6HTbo0
○○撮るには××が要るなあ

この機材欲しいなあ。買ったら〇〇を撮ってみようかな

あの機材買ってIYHスレに書き込んだら盛り上がるかなあ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:38:04 ID:oDWU0K2+0
キットの望遠をなんちゃってマクロに使用

色んな人の作例を見て本当のマクロレンズが欲しくなる

嫁に作例を見せ納得してもらう。

いざ値段を話すと怒り始めた。

中古を物色中
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:52:11 ID:LwkVCp460
自分の写ってる写真がなくなる
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:58:22 ID:iZSokmOV0
 RAW現像に手を出し始める
→現PCではパワー不足
→新PC購入
→プリンタも購入。
→思った色で印刷できない
→キャリブレーション機材を購入  (New)
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:06:09 ID:QI3dWeb00
恋人すらいないけど、写真にはまったのが独身のうちでよかったとつくづく思う
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:41:22 ID:LW1pKe/U0
外に出ず、新聞紙や格子の壁紙ばかり撮る
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:44:10 ID:HjjD+tQf0
ピントズレが気になって、新聞を斜めに撮ってみる。

で、ズレててもボディとレンズのどっちが原因か分からず、そのうちどうでもよくなる。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:55:41 ID:LwkVCp460
ネットや書籍で知識をためたので、人と話したとき
専門用語の意外な読み方や発音に驚く。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:58:54 ID:4MdnO4z80
>>504
あるあるw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:38:41 ID:Tp4W1BtK0
写真を撮りに行くんだけどカメラ量販店に立ち寄り物色する時間のほうが多くなるww
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:56:30 ID:edcRVYVV0
>>500
一眼に手出してキットレンズでも感動して
単焦点!?F値2切りってなにそれちょーぼかせるしAF合わせやすいしいいことだらけじゃん!
って思ったけど単焦点買う金で10年前の自分のPC買いかえる方が先決で悩み中なう
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 07:02:59 ID:+caQzg3n0
蛍石の読み方ってケイセキだと思ってた
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 07:21:26 ID:94oo1Z7d0
>>508
ちがうの?!
ホタルイシ??
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 07:39:08 ID:TYWRSbCc0
>>509
キヤノンの商品紹介ビデオでは、ほたるいしって言ってた
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:08:55 ID:w3RE45ehO
>>495
この板の住民全部ですからw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:56:56 ID:BO9v8C660
>>503
あれ? こんな所に俺がいる。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:59:50 ID:uHzNtemt0
マニアではない同僚が適当に撮影したどうでもいいスナップ写真を「この写真には哲学がない」などと批評しはじめて、関係を悪くする。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 10:28:56 ID:j8qhXHfO0
フルサイズを買ってしまう
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 10:33:48 ID:0Eya90ZUi
ネットで基礎知識を得たから「かいほうえふちにーてんれい」ですからね!とかいちいち得意げに言ってしまう…
カメラマンとかは普通に「明るいレンズやけんねぇ」とか言ってた。死にたい。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 11:02:14 ID:XB+TDx30O
前ボケに手こずる
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 12:34:37 ID:ZoJL3dpS0
ニッコール?ニッパチ?サンニッパ?ニーヨンヨン?
こんなマニアックな用語、人前で使えねぇ〜
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 14:40:47 ID:UoDBMJ/n0
一年くらいロッコールとかニッポールを誤植だと思い込んでたなぁ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 14:53:49 ID:xrscmAJv0
サンポール
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 15:26:20 ID:MLf+bQkn0
>>508
フローライトだろ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 15:27:32 ID:MLf+bQkn0
>>517
でも、イチニッパ、ニゴロとかいうだろ
クンロク、イッチョンチョン みたいに
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 17:02:41 ID:ZoJL3dpS0
>>521
いいの、それは。
自分の業界用語だから。
使わないと仕事にならない。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:31:47 ID:aJxn2SkF0
>>520
「月」をライトと読むような違和感を感じる。。。

>>521
元々は麻雀用語だから、案外年配の人にも通じたりする。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:52:55 ID:g1scGIlN0
ツモ、イチサンニンロク
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:02:02 ID:94oo1Z7d0
スイマセン、ゴミです。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:10:49 ID:3G4ZYp4s0
明るい単焦点の開放でコンピューターのキーボードをぼかす。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:22:33 ID:a3WN0Juk0
明日月を撮るつもりだが、我慢できずに今日撮っちゃう
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:25:31 ID:p66qhDIF0
>>526
それはやったわ…。

月と言えば…撮ろうと空を見上げるも意外に雲に邪魔されてなかなか顔を出してくれない事に気づく。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:39:13 ID:S156QcIy0
満月って立体感がなくてあんまり綺麗に撮れないしな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:58:46 ID:hvW424oY0
月を撮そうとして店員に勧められるままにフィールドスコープを買い、
悪戦苦闘してやっと撮したが、その画質の悪さに愕然とする。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:04:46 ID:mS6MiPoG0
回転寿司で流し撮りしてしまう。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:36:57 ID:odYcAANd0
背伸びしてこういうレスをしちゃったりな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285055209/52
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:40:16 ID:gduin34l0
超望遠が欲しくてミラーレンズの誘惑に負けそうになる
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:51:18 ID:O9w6+N8n0
>>531
タモリ倶楽部かよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:56:31 ID:ZoJL3dpS0
>>533
よし!2倍テレコンで1600mmだ! とか?
そんなの、夏の海水浴場ぐらいしか使えないわさ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:56:52 ID:mS6MiPoG0
え? 初めてのデジカメCOOLPIX5000でやったんだけど
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:10:23 ID:BO9v8C660
>>531
このスレのほとんどが心当たりのある俺だが、さすがにそれはない。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:14:43 ID:XdlzNjefO
タモリ倶楽部でやったやつだよ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:42:57 ID:AIrRxDdE0
彼女を外で脱がしちゃう
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:52:22 ID:94oo1Z7d0
>>539
で、その彼女はオッパイの付いた樽だ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:54:25 ID:qAc5d0590
我々の業界ではご褒美です
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:46:45 ID:SEcjH5fT0
>>540
節子、それおっぱいちゃう。
ストッキングを伸ばしたやつじゃ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 01:03:27 ID:6K1FbmqO0
夜景で長時間露光する時に手ぶれ補正をOFFってないので、何所かボンヤリした絵しか撮れない。ライブビューで拡大して気付く。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 02:34:43 ID:BxXNNJ/10
色温度を何でもかんでもタングステンで撮る
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 04:46:16 ID:JdeGxZK+0
高級なカメラを持ってる人に、
それ、何眼レフ?
と訊いて、相手を困らせる。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 09:46:35 ID:omgi4/f20
邪眼レフ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 10:16:33 ID:IB88a2GR0
クッ・・・俺の右腕がシャッターを押す前に早くここから離れろ!
早く!!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 13:00:45 ID:Oj/yIUMT0
・長時間露光で撮影
・暗い中でISO100で手持ち撮影
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 13:21:26 ID:wWr+4yu80
低速SSを手持ち
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 13:44:24 ID:zpKHNw280
ヨガのポーズでシャッターをきった
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 19:40:01 ID:B9DHZRt10
花を撮るときは思いっきし絞り開放。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 20:20:46 ID:E964Ym/6i
>>551
被写界深度が浅くなりすぎて、意図せぬところに合焦する罠
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 20:27:05 ID:mEI3xaS50
まさかこれが後ピンてやつか・・・!とSCに持ち込むか悩む
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 21:07:20 ID:6K1FbmqO0
500系のぞみを撮りに行って流し撮り、帰ってPCで開いて「おっ良い感じダナ」と思いきや、ピンが電車の手前の柵に来ている事に気付く。

・・・いや、気付いた。トホホ orz...

ありがちな事=本命が上手く撮れないよん。。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 21:20:34 ID:AZju5Ghs0
レンズのフォーカス環を持って構え、
AF時にびっくりして落としそうになる。@廉価レンズの場合。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:03:22 ID:IB88a2GR0
こういうスレの書き込みを異常に気にして、
撮影の幅を狭める。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:45:54 ID:1vlI0sjL0
一度ズームリングを試しに回してみないと望遠側か広角側か分からない。

いつまでたっても覚えられない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:53:39 ID:SEcjH5fT0
>>557
つニコン、キヤノン
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:31:00 ID:f/3Q7xNCP
>>557
つ直進ズームレンズ

ってもリバースズームもあるから突き出せばテレ端って訳にも行かないな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:57:33 ID:bON56tpR0
>>528
で、いざ月がクリアに撮れても、つまんない写真であることに気づく。
561500:2010/09/23(木) 00:27:11 ID:XWOasgqw0
>>507
俺も8年もののPCを使用していたが
メモリ増設の上限が2GBでは、さすがにRAW現像やレタッチはつらい
(できないことはないが、あれはもはや精神修行の域)

新PCに乗り換えたら、まさにサクサク。
で、画像編集が楽しくなったからレンズも増える増えるw

悪いことは言わない。

レンズとPC、二兎を得ちまえ。

一応、君に今一番必要そうなスレを張っておく
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279198241/l50
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 02:11:19 ID:gSf/tjOc0
ズームのつもりでピントリングをまわす
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 02:46:42 ID:5UptR7Sl0
M42のレンズをアダプタで使ってて、ピント合わせてたらレンズが外れたw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 03:26:25 ID:z464E/ev0
フード付けるといかにも感たっぷりでニヤニヤする
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 04:39:29 ID:LQy/kaim0
そんな装備で大丈夫か? って聞いちゃう
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 07:58:52 ID:X6LtjiQX0
>>564
花びらフードつけると目立って恥ずかしい
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 08:02:23 ID:DOPrUcEa0
逆にフードはずしてニヤニヤしてるな
プロがフードつけないで撮影してるの見てから。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 08:37:36 ID:srrOZNKD0
>>567
いつも外してるわけじゃないのに…
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 13:59:52 ID:qDZhpye+0
>>559
直進ズームのほうが構造的にも操作上も優れているんだとこだわり続け、
10年ほど経ったある日、ズーム機構がゆるゆるになっているのに気付く。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 14:08:02 ID:tUAT5Iod0
下向けたらスコンってなwwwwwwww
わかるわかるw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 14:50:15 ID:VzK3XXTVO
あえて個性を排除した、ただ単に綺麗なストックフォト屋の写真が上手く見える。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:13:16 ID:667toiYDO
たまにフードを反対にかぶせてる奴を見掛けるんだが、なにあれ?

最初見たときは、付け替えるのがめんどくさいだけかと思ったんだが、なんか意味があるように見えた。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:15:38 ID:dIdfl1qh0
空気抵抗が減るような気がする。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:28:48 ID:qDZhpye+0
先広に装着して撮影するのを知らないとかw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:35:41 ID:zg3tuVjx0
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 21:58:19 ID:fggmLjTH0
>>572
そのときに別に使う用事がないけど、外して別で管理するのも面倒なときは
逆に付けて付けっぱにしとく。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 21:58:36 ID:QnX/cSW30
突然カメラにはまって、夏の暑いのに、近くの川で写真取りした。
おかげで顔は真っ黒になって、やせた。カメラでダイエットだ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:11:06 ID:lAsaenkW0
>>572
ドライボックスやカバンにしまうときは逆さにつけてる
あとフラッシュ焚くときも影ができないように逆さに付ける(単に別で持っとくのがメンドクサイだけ)
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:15:01 ID:AVjH+lBz0
さかさにかぶせると持ちづらいから、腕に通してもってるなあ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:23:14 ID:WN5taSN80
うでほそいんですね
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:30:27 ID:ol0Cqujq0
>>580
フィルター径で77mm位のレンズ用なら楽勝じゃないの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:31:26 ID:lAsaenkW0
77mm径のフードなら楽に通る
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:39:34 ID:cnvlCTOK0
いやかなりきつい
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:41:33 ID:RracWtfsO
ピザデブw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:43:15 ID:AVjH+lBz0
フィルター系52mmのレンズなので余裕なのです。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:47:26 ID:awCXb2hS0
>>始めたときにやっちゃうこと

俺の場合。一眼レフを買って(親に買ってもらった)超望遠と接写だった。でもすぐあきた。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:56:10 ID:667toiYDO
>>578
しまう時やにそうするのは当たり前だし、ストロボの邪魔というのもわかる。
めんどくさいから、キャップをはずしただけで2〜3枚ってのもわかるし自分でやることもある。
しかしこの夏見た奴らは、その状態でズームをまわしながら、炎天下で行列を真剣に追いかけていた。

なんか意味があるのかと思ったんだが、やっぱりないか。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:59:55 ID:667toiYDO
>>586
せめてヒトツキくらいは家の近所で無駄な物を撮りまくればいいのに。

まぁ、その決断が、今後の人生の為には良かったかもしらんがw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:02:52 ID:lAsaenkW0
>>587
さすがにそこまで行くと何のために逆さにつけてるのか聞いてみたくなるな・・・
単焦点でAF任せってならフードが逆さについててもたいしたことないけど、ズームレンズだともによってはリング回すのに邪魔だろうに
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:13:54 ID:a2iVXpi70
正しいつけ方を知らないとか。
冗談みたいだが何も知らずに一眼レフとか使う人はいる。
以前仕事で人からデータをもらったらスナップを1/5とかで撮ってて全部ブレブレ。
これ使えませんと言ったら「30万もしたんだからよく写るはずだ」と怒っていた。
いきなり買って取説も読まず練習もしないんだと。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:21:00 ID:JvehJX0j0
>>590
そういう人にはバカチョンカメラとかコンデジで充分だね
1万そこそこで充分写る
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:36:18 ID:gPK/pnrC0
>>591
その人の理屈では、1万円じゃ写らないんだよw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:39:37 ID:a2iVXpi70
単に「電化製品はできるだけ高いものを買う」主義の人だったみたい。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:03:43 ID:V0ZDK9js0
一般人は 一眼レフ=高画質 と考えてる
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:14:14 ID:DgomNBHd0
>594
それで良いのでは、基本的に

でも、高画質で撮れるのは使いこなせる人だけだけど
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:44:25 ID:rXJxpRXoO
三分割構図ばかりになる
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 01:06:43 ID:us9b8qZq0
意味ありげに無意味な空間を取るようになる
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 01:12:57 ID:fK+XiQO80
水元公園のバードサンクチュアリで、観察窓からレンズを極端に外に出したり、
内蔵ストロボを光らせて周りから注意されていたオッサンがいたよ。
こんな場所まで、しかも撮影機材そろえて来るくらいなら、最低限のマナーと
カメラの設定(発光禁止)くらい覚えてから来てくれ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 02:24:16 ID:YHnIQZN7P
EOS-1Dで記念写真のシャッター押しを頼んだ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 08:03:53 ID:cIepgEfg0
>>596
頭上の余白は敵だ!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 08:18:14 ID:wtCqcJ/m0
>>590
そういう人のために、
キャノソなら緑のAなポジションがあるんだがな
あるいはPで撮るとか…
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 08:44:19 ID:5/bwSZ9x0
無線レリーズや延長レリーズケーブルを使って自分が入る集合写真を撮ろうとするが
どれもうまく行かず、結局セルフタイマー撮影に戻る。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:25:25 ID:ep9kQaX90
先に一眼を買いベテラン気取りなのに、買いたての友人のペンタックスのレンズ交換に苦戦し、
キヤノンとペンタックスの違いに毒づく。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:30:16 ID:p4JVstxk0
デジタルから一眼レフ始めた

基本はフルマニュアル
フィルムの感性と気合で撮るんだ
一々画面で再生確認なんかしないさ


帰って現像、ピンボケだらけ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 16:23:43 ID:21VGZAGf0
お前らもやったことあるだろう!

→とりあえず鉄塔を撮影してみる
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 16:47:09 ID:TExx630G0
俺は股間にそびえ立つ黒々とした肉塔を撮影した。
お前らもやったことあるだろう?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 16:56:39 ID:p4JVstxk0
滝を撮る
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 18:47:35 ID:fNXuaPdl0
>>596
三分割構図なんて高等だ。知らなかったぜ。
うぃkですぐ調べたよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 20:09:01 ID:oDr27MGE0
>>600
トライXが使えない
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 20:18:17 ID:Dc1QzhrW0
だがトライXより断然高画質
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:03:27 ID:eTKkooW90
価格コムで写真をUPして反応を見る
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:31:02 ID:ncSIlVez0
キヤノンF−1を買って帰りの汽車の中で友人に自慢、
いじっているうちに絞り環を回すつもりでスピゴッドマウントを回し、
レンズを列車内に転がす。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:55:33 ID:7t4NbY8L0
・暗い場所で一番低いISOで手持ちで手ぶれなく適正露出で撮影をしようと努力する。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 22:11:46 ID:sX2Erb5Di
ワイド絞り開放
壁に寄りかかり足を踏ん張り息を止めて2秒タイマーとかやっちゃうよな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 22:50:34 ID:l/Kt7W9w0
>>590
仲間内のマニアで有名な奴が、めんどくさくてフードを反対にしたまま撮影してたのを
見てマネをしていると思われますね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:14:46 ID:V0ZDK9js0
高級な写真用紙を買うが、印刷はしない。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:28:05 ID:E5oMMkv30
うまいね。なんて誉められて近所の目に付くペットを激写。
大伸ばしにしてペットの飼い主にプレゼント。
飾ってるとこみてない
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 05:10:16 ID:zLA99Hv50
シャッタースピード1秒で滝を撮る
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 07:19:02 ID:d2Jpr8gU0
引伸機を買ったが3回しか使っていない。
考えてみりゃほとんどカラー写真ばかり撮っていた。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 08:32:20 ID:mB3dnc/h0
一眼レフの事は一眼と略しちゃう
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 08:46:14 ID:d2Jpr8gU0
レンジファインダーカメラをつい二眼レフと言ってしまう
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 08:48:26 ID:foUoHh140
デジイチっていう略称を嫌う
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:00:57 ID:d2Jpr8gU0
俺は「GANREF」が嫌いだけどね
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:02:07 ID:HfsvkBK60
裏返ってイチデジって言っちゃう
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:07:20 ID:HfsvkBK60
妙におセンチな英語の題名を付けちゃう。
「She is ...」とかw

カタカナの題名を付けちゃう。
「カノジョノナツ」とかw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:41:17 ID:l1vHXUGj0
フォトショを買ってみたが、修正に値するほどの写真が取れず使わなくなる
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 11:35:29 ID:iM9dMxeg0
パット持ってきて〜と言われて粉砕バットを持ってきちゃう。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 11:50:56 ID:3LAUVezN0
>>627
かな入力はそういうとこが鬱陶しいんだよな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:23:02 ID:iM9dMxeg0
orz
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:14:26 ID:1hgwMmXR0
だーいじょうぶ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:27:01 ID:ur7nYtP90
一眼レフの「レフ」が何の略か答えられずに赤面する
@昨日のタイムショック
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:39:50 ID:I2VcfoVf0
>>631
それなんかロシア人が絡んでるような気がする、トカレフとか。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:45:56 ID:b9rmEWnf0
そこで「私のミラーレスにはミラーが付いてます」とNEX+500mmF8Reflexを取り出す。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:58:22 ID:pVzbrYHh0
PENを一眼レフと言うカメラ女子に激怒する
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 14:04:46 ID:d2Jpr8gU0
そして、お尻ペンペン?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 14:12:19 ID:CF9Vi3u00
基本、絞り優先AE
そして開放付近ばかり
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:37:09 ID:1iriwUvE0
DQN行為した写真を自慢げにブログに載せてしまう。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:40:28 ID:GYq6J3c70
クリエイター気取りで、服装を真っ黒にする。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:47:57 ID:66QjpjSD0
>>625
あああああああああああああ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:54:13 ID:0rFvz+4r0
>>638
撮影時はそれが正解。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:04:27 ID:ApTb3KWG0
>>636

最近の実力のあるカメラマンはそうだけどな。
実力がないと見れたもんじゃなくなるからプログラムに走る。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:11:58 ID:UB6NSBsY0
バンダナを取ると髪が汗でジトーっとした変な感じになってるので絶対人には見せられない。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:18:17 ID:oNeNZLa50
>>636
高速で動くもの意外をAvで撮るのも
キットレンズやズームで開放付近ばかりになるのも自然だろ

大口径短焦点で開放ばかりは初心者っぽい
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:19:49 ID:8s6A1opF0
>>636
俺は一歩進んで、
「解放からちょっと絞るとシャープでいいよね」
状態…。。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:30:38 ID:P8H+TNxHi
少し絞るといいらしいがどれくらい絞るのがどうとか解らずなんとなく7付近にしとく
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:44:26 ID:gW8rxnP90
カメ爺と目を合わさないようにする
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:26:15 ID:T6wtd6I90
解放付近がしょぼいレンズは、補正がろくにできていない安物w
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:29:23 ID:66QjpjSD0
それも味と言い出すと沼にはまった証拠
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 20:06:12 ID:HfsvkBK60
>>639
なあなあ、どっちのパターン?w
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 20:27:22 ID:/mMXxu5A0
最近流行のカラフルな筐体に対して、黒じゃなきゃ写りこむだろ、と怒る
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 20:59:16 ID:PVwibvoT0
>>646 合わさなくても

「そんなレンズじゃ写らんじゃろ、わしの500mmを貸してやるから付けてみんさ」
と声掛けられるんですけど・・・・・・・w
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:22:14 ID:seo0qWgt0
ドレスアップにいそがしくなる

各種フィルター、幅広ストラップ、変な三脚、無用のレンズ、ケーブルレリーズ、バッテリーグリップ
おまけに防湿ケース
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:44:37 ID:W2pJqNKd0
自分のほうが良いカメラやレンズ持ってると途端に態度がでかくなる。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:57:17 ID:2IGXw3TYO
ニコンユーザーだけどプロストラップが欲しくなる。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:11:03 ID:KIAEWaYW0
サーキットに行って周りのカメラマンの超マジ装備に恐れおののく。
その後TDLでkissにキットレンズのお姉さんを見て安心する。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:35:38 ID:hw8sG5Qw0
自分がKISS使ってる時はなんとも思わなかったのに、7Dを買うとKISS使ってる人見てちょっと優越感に浸ってしまう。
KISSの時撮った写真見ても充分いいのはあるんだけどね。

それに、5D2とか使ってる人とかから見られると、優越感にひたられてるんだろうな、と思う。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:51:08 ID:Pd3WAG8m0
Nikon D3、D3X使いだけど、優越感なんてないよ。
人のカメラ見てる暇があったら、被写体の方見てるから。
休憩時間に、高倍率のコンデジとか初級者用のデジ一見ると
軽くて良いなあ〜とは思うけど。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:57:43 ID:FRuTkmNO0
とか言ってみたくなる
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:58:28 ID:ifwW7+k/0
けっ!
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:01:42 ID:2xWzvIhN0
>>657
はいはい謙虚謙虚www
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:13:49 ID:yLNFXLcr0
コンデジ持ってる女子に「やっぱり一眼の方が綺麗に撮れるよね」と言われ
「いや、最近のコンデジは性能がいいし、一眼には無い機能もあったりするし、
被写体によってはコンデジの方が上手く撮れる場合もあるからね、
適材適所だしなにより撮りたいっていう気持ちが大切だよ」とネチネチ語ってしまう
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:16:04 ID:drDf41mC0
>>651
むしろ貸して欲しいんだけどw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:22:50 ID:hw8sG5Qw0
>>657
よいな、と思うんならコンデジ使えよ、と言われても使わないんでしょ???
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:14:46 ID:JyE4n8/10
デートや合コンに1眼レフ持っていってどん引きされる
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:17:48 ID:FAr91cOc0
>>656
ボディなんかどうでもいいよ。
レンズのが気になる。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:18:39 ID:TSj/GKeR0
白いレンズとか見惚れちゃうね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:26:16 ID:LOtZPJ4D0
>663
もちろん、使わん キッパリ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:27:40 ID:LOtZPJ4D0
>666
やっぱエリカのマクロですね。白いレンズ。
まあ、レンズが白かったら本当は困るんだけど
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:43:17 ID:VXL4+4Sa0
決して被写体の全体像を撮らない。
何を撮ったかわからないくらいの一部分だけ撮ってそれがいかにも意味ありげでセンスのいい作品だと思ってしまう。
ブログで「これは何ですか?」とか質問された時だけ答える。
のちに自分のやってることが恥ずかしくなって一旦ブログを全部消す。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:56:12 ID:ocHJb/xr0
飲み会等の集まりに得意げな顔で一眼レフを持っていく
コンデジで撮影しているイケメンを心底見下すが、自分の写真には誰も写ってくれないor撮ろうとすると嫌がられる
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:59:40 ID:9InJPj5t0
1D4にロクヨンで航空ショー行ってるけど
正直、7D+ゴーヨン使ってる奴とか見ると、優越感に浸ってるよ。
シグマレンズとか使ってる人見ると、そこ開けろって思う。

てーか4割くらい、優越感に浸るために買った。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 01:03:09 ID:T3rcdVeP0
オートとPモードなんかいらないとか言い出す
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 01:07:10 ID:TSj/GKeR0
マイクロフォーサーズを見下す。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 01:26:07 ID:FyaC9FAA0
>>671
寂しい人間ですね、といいたいところだけど気持ちは分かる。人間だもの。
自分より低スペックのカメラ、レンズを見て「まあ、人それぞれだしいいんじゃない?」
って思うのは、どうしても上から目線なんだよね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:01:37 ID:+QK31yKQ0
ハマってるところを撮ってしまう
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:02:43 ID:MTb17MhL0
>>672
いらんだろ
使い方、わからんし←
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 04:10:05 ID:jTzQ/aCp0
>>671
フォーサーズのE-3に70-300で換算600な僕を上から目線で思いっきり蔑んでください。
鳥撮りに行くと、周りは大きいレンズばかりで、
背後から誰ともなく「フォーサーズ・・・」とつぶやく声が聞こえるんですが、
それだけでは満足できません。
もっと罵ってください。叱ってください。縛ってください・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 06:14:08 ID:RAa9Zlsc0
>>675うp とか書き込んでしまう
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 07:26:55 ID:EbnDoO/p0
手ぶれ補正してるつもりなのかピンぼけ補正してるつもりなのかしらんが初心者はやけにシャープとコントラスト強くかける
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 07:37:33 ID:KRk5CSm10
レタッチでもそれやって異様にくっきりギラギラしたプリントを人に見せる
見せられたオレ感想を求められて凝固w
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 08:26:54 ID:Y+B4c64bO
>>679
一般的に、「鮮明な画像」=「綺麗な写真」、なわけだからなw

682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 08:35:47 ID:MT/e3mZN0
ギンギンのチンコを撮ってフォトショで更にでかく加工
けど誰にも見せられない
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 09:11:47 ID:jkMKkfcG0
ぬこでもなんでもそこいらにある動くものをとにかく流し撮る
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 09:16:57 ID:Lp7lciq70
望遠買えないことをごまかすために魚眼に走ってCubicVRにはまりパノラマ雲台と三脚に300 2.8が買えそうなくらい突っ込んじゃった
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 09:30:58 ID:OEwrXwC/O
子供の時にうまくいかなかったガンプラのジオラマ写真を撮りたくなる
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 10:24:12 ID:Y+B4c64bO
>>682
ブログで公開したらタイホされるので良い判断ですね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 10:37:50 ID:RAa9Zlsc0
>>685
デジ一買って最初に撮ったのが食玩フィギュアだったorz
カレンダーの裏紙で白ホリorz
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 10:38:19 ID:w0Iqzg6m0
撮るものなくて買ったカメラを撮る
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 10:42:26 ID:2gHV9BQ70
>>688
レンズ買うたびにやってるw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 10:54:12 ID:WSNxcCUt0
>>687
カレンダーの裏紙で白ホリは基本中の基本だろ。
それだけでも物撮りの成否は大きく変わるんだから。
何を恥ずかしがることがある。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 10:56:08 ID:3cLumSQk0
ブロア買ったけどけっきょくエアダスター
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 11:39:56 ID:Tll+rsVa0
EXIFを見て知った風に批評する。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 11:58:26 ID:dfJe8GSP0
ド初心者だけどこのスレ見ちゃいけなかったようだ・・・
なにもできなくなっちゃう
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 12:05:04 ID:T3rcdVeP0
写ればなんでもいいコンデジを探している女の子に高級コンデジを勧める
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 12:08:31 ID:TSj/GKeR0
勧める女の子が居ない
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 12:58:41 ID:3cLumSQk0
昇華型300×300dpiよりインクジェットの9600×2400dpiが高画質と信じてました
さっきまで
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 14:05:44 ID:dLqqSrDB0
風景写真なのに全然絞らない
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 14:50:45 ID:ki6ntlNe0
このころマスコミはヤラセとかやりたい放題だっただろうな
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 14:51:33 ID:ki6ntlNe0
誤爆すまん
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 17:32:06 ID:u0TnvsPm0
Kissユーザーなのでバカにしていたのに、一緒に撮りに行って写真を見たら
やたらいい写真で、自分の写真を見せない言い訳を考える。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 18:49:20 ID:ZD9W481F0
ファインダー越しじゃないと女の子と話せなくなる。

つうか、俺の年でハタチの女の子と話すなんざ、
もう、金払わなきゃありえねーんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:09:27 ID:ZoEQ4pjQ0
>>701
フフン、俺は物納で余裕だ。勝ったな(;д;)
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:22:17 ID:oWX/Fqxs0
娘がハタチですが何か。



・・・って言えるようになりゃいいんだよ。
俺には無理だがなorz
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:12:33 ID:wEJltgHb0
>>661
それと全く同じ事を友達にねちねちと語ったばかりなんだけどorz
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:20:36 ID:cIgnlRbX0
・高速連射を試す為、飛んでいる鳥を撮りに出かける。
・とにかくカメラを触りたい為、家の近所を撮影しコンピューターに読み込んで写真のチェックをする。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:37:13 ID:vWIQGdSV0
アウトドア用とか、衝撃の一瞬用とか、彼女と遊びに行くとき用とか
あらゆるシチュエーションを脳内シミュレートして
カメラやレンズを揃えるけど
そんなシチュエーションは訪れず結局使わない
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:45:17 ID:OmgRQhiL0
会合でニコン羊羹を持って行ってしまうw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:55:30 ID:uoA/r7cG0
>>706
ポートレートを想定したレンズを買ったが、
よく考えたら撮る人がいなかった。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:26:16 ID:0R/NFvx40
持って来なかったを使いたくなる。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:43:06 ID:kC0uobMQ0
>>708
ポートレートを想定したレンズを買い、嫁を撮影しまくるが、
嫁のホクロやシミが気になりだし、
ついには修正しまくって、「修正しまくって綺麗になったよ!」と
うれしがって嫁に見せて機嫌をそこねる。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:48:03 ID:UUAvB7+E0
>>693
1年後に帰ってきて、「あぁやったやった(恥笑」と楽しむスレなんだよw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:11:17 ID:AVps1Wtu0
>>708
ポートレートを想定したレンズを買いたいけど、まさに被写体がいない状態
ポトレ以外にも使えるし・・・と言い訳して買うつもりだけどw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:12:00 ID:f8vH7GQO0
トイカメで撮るショボイ空とか撮りたくて
1眼レフでガッチリ撮って

あれ?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:29:32 ID:rPTe8/Uj0
>>713
写真始めた頃にトイカメラに憧れたなー、オレはiPhoneのトイカメラアプリを買いまくったわww
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:32:26 ID:xB/4hqdg0
>>714
お前は俺かw
一眼買った直後にLC-A買ってしばらくそればっかり使ってたけど、現像のコストとかが負担になって結局一眼に戻ったわ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:33:39 ID:AVps1Wtu0
あの淡い感じで撮ってみたいなーとか思ってRAWをいじってみるけどめんどくさくなって辞める
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:42:19 ID:Otijcx/v0
2chに写真アップすると、上級者と思わしき人から「肌の色いじりすぎ。シャープネスかけすぎ」とあおられる。
・・・とってだしなのに・・・。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 01:37:27 ID:uyH0zPy30
>>717
撮ってだしでも、設定によってはAWBが変だったり
シャープネスの効く設定もあるからね。

メーカーによっても結構差があるしな。
特にマイクロフォーサーズは撮って出しの画に
処理されている印象が強い。

結局自分がどのマウントのカメラを使ってるかとか
どういうカメラを最初に使ってたとかで、基準が違って来るんだよな。
ちゃんと画質評価出来ている人って、実は少ないんだと思う。
俺も分かってる自信はない。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 01:52:41 ID:0Z40k3hr0
>>717
撮って出しですがなにか?っってぷぎゃーしてやれww
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 02:17:23 ID:aWE4+3HJ0
猫ばっか撮る。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 03:24:00 ID:eP67P/ap0
>>712
400mm f5.6がそうだわ暗いし長いし、あんま使わなかったな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 06:44:53 ID:hZ1RGovi0
そんなカメラ買って、何を撮るの?
は禁句です。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 08:49:50 ID:MJMBALfbO
>>712
それなら、サンバカメコになるといいぞ。
半裸の若い肢体が汗をかき…w
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 13:21:25 ID:tIBSUd9v0
>>707
キヤノン信者なら60周年記念浴衣を着てくるだろうな
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_b8cf.html
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 13:37:02 ID:8+ndc1MK0
とにかく高いものを買うが重くて使わない
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 15:25:01 ID:8L1yr0oyi
ヌード撮影のつもりがただのハメ撮りになる
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 17:15:15 ID:1WrQ0fyR0
背中にメーカーロゴの入ったブルゾンを着る
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 17:18:31 ID:FDdnRY3+0
>>727
恥ずかし〜。
まだ、BOSSの方がマシだな!
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:40:39 ID:CCUT9KLP0
>>727
俺はごく普通の町中のカメラ販売店のロゴが入ったジャンパーを持ってる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:12:26 ID:f8vH7GQO0
ニコンとかキヤノンのトランクあったなぁ〜
あ、キヤノンはまだ売ってるなw

ニコンは黄色すぎて困った
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:30:48 ID:Q3hpJXW70
ニコンのトレイシー
100円だったので5枚も買ってしまった。
ロゴがなかなか消えない
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:27:33 ID:f8vH7GQO0
とりあえず、ブランド物で身を固めるよなwwww

どこの女だよww
女よりたちが悪ぃーよwww

NikonとかCanonとかどんなバッグにジャンパーだよwwwwww
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:29:49 ID:AVps1Wtu0
買って真っ先にレンズキャップとストラップを無地のものに買い換えたんだが・・・・
レンズは今のところ純正のみだけど
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:37:44 ID:bsB66/l50
>>731
東レじゃないんだ?

つーか、そのてのクロスはクラウゼンが最強。
悪いことはいわないから、ドットクリーンクラウゼンにしなさい。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:52:13 ID:ZZEQ68v00
一年前は7万のカメラを高いと思い、3万のレンズにガクブルだったのに、調子こいてL単を買ってしまう。

そして、本当にここまでのが必要だったのか少し心配になる。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:01:03 ID:1WrQ0fyR0
だが撮影に行くとCanon使いでLは自分だけ!なんとも言えない優越感に浸る。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:03:37 ID:1jv+cBRn0
>>736
航空祭に行くと周りは白い大砲だらけな現実を見て、黒くても短小な手持ちを眺めて劣等感に浸る。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:04:44 ID:AVps1Wtu0
1万円くらいは誤差の範囲
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:05:38 ID:/vQpkRFQ0
周りの白い大砲に聞こえるように
軽いレンズの方がフットワークも効くし、ズームの方が使いやすいしね
重い単焦点なんていらないよ
とか言っちゃう。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:16:22 ID:KJNsEaBS0
念願の
D300に70-200+1.4

小学校の運動会では無敵レベルだったさ。

勢い付いて鼻息荒く、サーキットへも行って見た。
意気消沈

気を取り直して飛行機なら・・・
これって入門レベルじゃないか・・・orz
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:21:21 ID:CrebG7Mt0
山へ行って鳥やリスと戯れるようになり、人間の友達が不要になった。
あぁ、僕はなんで人間なんかに生まれたんだろう・・・
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:25:05 ID:znWAlVrr0
人間に生まれなかったら写真撮れないだろ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:47:55 ID:f8vH7GQO0
カメラ売れなくなったら猫やリスに売るんだね
どんぐりでいいすか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:51:05 ID:y5NimDvK0
>>741
スゲーわかる。 もう降りてくるのヤになるよな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:18:11 ID:Qj8m9QV20
最初は
「あんなバズーカみたいなの買わないよ。
おっさんが金に物言わせて機材に頼ってるだけ
やっぱり写真は足で稼ぐものだよね」

といいつつ、気づいたら、サンニッパやゴーヨンを手にしている。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:19:19 ID:U8mXuJ300
>>741
wwwwwwwwwwwwww
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:21:35 ID:4eDGUJPY0
>>743
和んだw


・・・でも、次の瞬間ごんぎつね思い出した。・゚・ヽ(`Д´)ノ・゚・。ウワァァァン
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:36:30 ID:T932pgcG0
>>734 東レ製だよ、
今気が付いたが、用途にカメラが無い。だけど表はNIKKORのロゴがでっかく印刷されてる。

749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:10:28 ID:q2jDQtoB0
NIKONは眼鏡レンズも出してるぜ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:14:23 ID:OfEC4OQXO
>>745
おれ今そうなりつつあるwww
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:23:13 ID:qTHZBTkk0
タムのレンズの金色のところに黒のパーマセルを貼る
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 05:25:46 ID:r7ENDLQ40
ニッコールの金色のところに太い金テープを貼って目立たせる。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 07:12:12 ID:ZEjSyTS10
DA★だかタムだかぱっと見わからないから困る
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 19:59:28 ID:iqbsjAqt0
>>741
俺は田んぼのバッタやカマキリと戯れて写真を撮ってると
時間を忘れてしまう。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:16:14 ID:r7ENDLQ40
>>754
くねくねに出会ってしまったのか?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:18:25 ID:1acOENfd0
オカ板にカエレ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:55:52 ID:vqUG6Bsm0
週末の予定「写真をとりに行く」とまわりに言うが、じつは散歩にカメラを持って行っただけ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 03:42:21 ID:SF1ClS2f0
一人じゃ淋しいので誰かを写真の世界に引き込もうとする
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 14:37:51 ID:m9Jtm72D0
>>758
御免なさい。会社の独身の先輩を沼に沈めてしまいました
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 18:53:28 ID:CRwWntyt0
いい写真を吐き出す
とか言っちゃう
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:04:40 ID:apCovWp2i
>>759
ウホッ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:35:03 ID:VOyC/PcJ0
>>759

沼に突き落とした先輩に足首掴まれて引きずり込まれています。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:51:04 ID:BuIaF/eZ0
やらライカ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:25:28 ID:PGqh8p+Z0
ローキーに撮るというテクニックを知って、
自分の部屋のあらゆる物をかっこよく撮ろうとローキーにしてみるけど、
背景が白いから、ただの露出アンダーの写真に。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:19:13 ID:MJGI/pdE0
>>764
その前段階は、何でもハイキーやねw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:17:52 ID:uH0UZHIt0
ああ今の俺のようだ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:19:34 ID:N1NlhhC70
口に塩を積めて縫う・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:20:49 ID:MpVFMkr70
フルサイズに憧れる


ついに買っちゃったぜ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:22:32 ID:96pg88ZAP
大口径中望遠でとにかくボカしまくる。
記念写真なんか何処で撮ったのか判らない程背景をボカしまくる。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:10:02 ID:MirIEqR20
>>754
カマキリって横から見るとエイリアンっぽくて結構不気味だよね
http://taihei-seijin.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f63/taihei-seijin/Kamakiri.jpg
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:34:19 ID:WmP5chEh0
なんでもマクロ撮影してアートを気取る
糞レンズを味といって認めない
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:43:05 ID:iu5UiAnE0
広角にハマる。花でも建物でも何でも仰いで撮る。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:54:44 ID:tsDxgbAL0
いいな〜、皆。俺も会社でカメラの話したい・・。
写真っつっても撮りに行くメインは撮影解なんで、人にははずかしくて言えない。

ヲタ友達には言えるけど、買ったレンズの値段とか言うとひかれる。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 01:08:38 ID:0ZZYMCfK0
>>773
レンズの値段はびっくりされるな。
5万以下とか安物って印象だって言ったら
特にびっくりされる。

そのくせ日常生活では数百円の買い物ですら
考え込んだり躊躇するんだか不思議なものだ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 04:22:05 ID:FYxrTp+m0
明るい望遠ズーム買ってから
主食はスーパーの安売り賞味期限間近のうどんです。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 10:40:26 ID:Tdkg5lFi0
写真撮影にはまってるつもりがレンズ沼にはまってる
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 10:46:02 ID:9b1iApCE0
レンズが5万とかたけえよ
このレンズ10万かお手頃だな
あのレンズが30万台まで下がった!買った!←いまここ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 10:48:31 ID:YgQUFQVu0
使わないフィルターを大量に購入
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 10:53:50 ID:VVuVvNTR0
自分の知人だが、、
写真が面白いようではた目にも腕がどんどん上がるのがわかる。安いカメラで
しばらくすると機材のことばかり語るようになり、いい機材揃えたのに初期より写真がヘタになってる
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 11:59:35 ID:S56rLiBF0
>>779
耳が痛い
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:03:37 ID:Tdkg5lFi0
>>779
限られたものでいろいろ挑戦

レンズスペックに見合う(と勝手に思ってる)範囲内だけで撮影

になるよね・・・
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:05:49 ID:ugDpzxUx0
>>779
たしかに機材にこだわりだすと腕が落ちる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:09:02 ID:9b1iApCE0
俺は始めた直後から機材にこだわったから、腕が落ちるもなにもないぜ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:21:14 ID:rZxXMCV8O
>>783
最初から撮影してないんですよね、わかります。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 13:22:26 ID:wwVozOOL0
脳内フォトグラファーになる訳だ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 14:34:23 ID:/mjAHa0N0
俺は機材にこだわりだして椀を落とした
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 15:51:53 ID:Gr5AF5ZU0
>>778
ステップアップリング等の存在に全気がつかず、
色んなサイズのPLフィルタを揃えてしまった。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 15:58:25 ID:9b1iApCE0
最初から機材にこだわると困ったことがあって
初心者向きコミュニティなんかで質問とかしても、冷やかしと思われるのか、取り合ってもらえない
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 19:27:43 ID:yTp+hV420
とにかく人が撮った写真のExif情報を見る
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:24:24 ID:wI28D/LD0
>>787
それ、まさに俺w
いや噂にはそういう物があるってのは知っていたんだけどね( ´∀`)
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:26:25 ID:axpMnCrU0
やたらコントラストを上げてアーティスティック(笑)な現像をするが、プリントに出すと自動補正がかかって単なる変な色味の写真になる。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:42:15 ID:cKgw7dWM0
FlickrのExploreに載る写真の良さがわからない。
いや、俺は今でもわからないが。CGみたいに弄りまくった写真とか特に。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:45:54 ID:r8V857JuP
Photoshopの「粒状フィルム」を掛けまくってしまう。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:35:03 ID:j9DcCa0i0
>>792
いつまで昭和臭い写真撮ってんだよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 07:41:52 ID:8Rnb7EkwP
>>787のおかげでいっぱい買わずに済むwありがたやー
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 09:32:45 ID:xyNvprUR0
>>787
調子に乗ってステップダウンまで買って後悔する。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 09:34:31 ID:2RizJ3y60
俺の人生もステップダウン
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:11:23 ID:akovdBgJ0
ホップステップ玉砕でございます
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:34:02 ID:UDcnHTVG0
レンズを選ぶとき、F値ばっかり気にする。
「F1.8ぐらいの明るいやつが欲しい」とか言っちゃう
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:06:22 ID:VUXCCled0
一眼レフを買う。望遠レンズも買う。
望遠鏡みたいに大きく見えるのかと思ったら違った。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:11:24 ID:akovdBgJ0
>>800
望遠力が足りないな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:46:29 ID:xyNvprUR0
>>800
そして興味の無い他人に薀蓄
「望遠ってさ、大きく写すものじゃないんだよ、遠くのものを引き寄せるんだ、圧縮効果っていうのかな・・・」
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 15:48:29 ID:iIm+qlIk0
でも画面内には狙ったものが大きくなるんじゃないの?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 16:22:09 ID:4Z9vXG8l0
望遠鏡や大型の双眼鏡に比べると、400mm超えるくらいじゃないと
大きく写ってる気はしないんじゃない?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 17:26:27 ID:GXVIqXYi0
マクロレンズなら換算160ミリの等倍だとけっこう大きく見えるよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:05:04 ID:vir2Y+HG0
>>799
そうそう!
評判のいいF4通しズームとかを買うのに躊躇する。
風景撮る時ゃ結局絞るのにねw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:40:22 ID:AARL3V170
>>335
よう、俺
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 07:21:51 ID:GcwwQcB70
まだ始めたばかりの俺は、このスレに書いてあることを片っ端からやればいいんですね!
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 07:59:38 ID:zEd2pABG0
>>808
で、最後にそれらを全否定するカキコしたらおkw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 08:55:06 ID:pnYQKFTz0
>>808
順番を間違えないように。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 12:15:39 ID:Y3+QGgdqO
>>808
>>1 は真似しなくていいよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 13:48:26 ID:Vlc+Wtm+i
>1 まではやってないけど、三脚買ってすぐは車の軌跡撮影をしまくったなぁ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 13:50:37 ID:wQdm68cW0
>>812
しかもそういうのが、写真趣味じゃない人たちにウケるんだよね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 14:02:37 ID:C4YE139y0
ニッコールズーム12−24DXをD3に装着したらファインダーの周辺部が暗くなったとクレームを付ける。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 14:16:52 ID:C0M0w1HM0
写真が好きな人と興味が無い人で好みの違いが激し過ぎるよな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 14:19:21 ID:wxVJDnJz0
背景ボケの写真とか顕著だよね。
写真趣味の人にはウケるけど、素人にはウケが悪い。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 15:36:07 ID:OZ+vNyWO0
>>816
そうそう。
ボケはなぜか悪いものという認識がある人が時々居て、ケータイで撮ったパンフォーカスの写真を見せてきて、ボケてないから自分のほうが上手いとか言い出す
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 16:14:21 ID:C4YE139y0
かつて10年ほど白鳥の写真を撮っていたことはある

<白鳥写真仲間でもっとも評価される写真>
第1位:着水する直前、羽をいっぱいに広げ、脚を伸ばして水面にまさに触れようとする姿を正面から。
    俺は10年間に3コマしかとれなかった。
第2位:白鳥の群れが横一列になって飛び立ち水面を蹴るのを正面から。
    これは何度も撮ったが、ピンがなかなか合わない。
第3位:飛ぶ白鳥の群れがV字型をつくり、それを真下からフレームいっぱいに撮る。
    俺はとうとう撮れなかった。

しかし写真展ではこのような作は評価されず、第1位もどきの白鳥の背伸びが入選したりする。
こんなのは誰でも撮れる。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 17:28:29 ID:+EcU6RaJ0
トウサツ仲間が、キディーちゃんの模様がお尻に入ったパンディを撮ったのを一位とするのと似たような物か?
一般人は前に入っていた方が評価は高いようだが
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 17:47:46 ID:AuVoIKIr0
猫写真を量産する
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:02:50 ID:wQdm68cW0
飛行機とか鉄道とかのその分野の専門雑誌のフォトコンと、デジカメマガジンなんかのフォトコンの入賞作って傾向違うよな。
個人的にはカメラ雑誌の写真はつまらないんだが、賞金とか豪華なんだよな。
専門雑誌は掲載されても雑誌が送ってくるだけ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:08:36 ID:P2qeTZRk0
二科展とか見て、感動することがあるかい?
無いだろw

それは君たちが節穴だからではなく、玄人ぶったバカが審査員やってるからさw
二科展とかの受賞、実際には海外では通用しないしw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:33:37 ID:ChyRprLj0
とりあえず、何でもかんでも黄金比だの三分法だの構図のお手本通りに撮る
何処に行っても何を撮っても皆、同じような写真しかないと気がつくまでは……
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:36:22 ID:SQZKNWHI0
>>818
多分前者は白鳥の生態とか特徴を鋭く捉えた写真で、
後者は構図の面白さとかが評価されたんかな?

対象そのものが好きな人の撮る写真と、
対象をどう写真に写しこむかを考えた結果の写真は違うのだろうなと
最近思う
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:42:54 ID:wxVJDnJz0
客観性がなくなってる典型的な例だね。
「知らない人が見ればこっちの方が心を打つだろう」という使い分けが出来てるうちはいいけど、
「こんな難しい瞬間を捉えてるのに評価しないやつはわかってない」になってしまったらダメ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:46:07 ID:vqBVZk/u0
まあ、そんなフォトコン主催のカメラ雑誌の売り上げが落ちるのは、
「大衆が悪い」
と責任転嫁で逃げるわけさw

自分たちも名が売れるまではマンコ撮ってたりしてたのになw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:50:20 ID:ChyRprLj0
白鳥かぁ、皇居で休んでるの以外、撮れそうもないなぁ……

主役の鳥がトばない程度に明るく細部までディティールがでて、羽ばたこうとする
翼の先端や水しぶきもきっちり止まりつつ、背景は綺麗にボケ光の中に1羽の鳥
が主役として写っている画と
上記と全く同じ構図、被写体で1段ほど絞ってその分シャッターは落ち、軽くアン
ダーぎみでボンヤリながら背景に雄大な自然とコントラストで浮かび上がるように
翼の先端も、飛沫もブレつつも躍動する1羽の鳥を切り取った画

鳥撮ってる奴なら当然前者をべた褒め間違えなし何だが
賞で考えたら、後者の方が評価が高いのは確実
そんなモンだろうね
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:53:40 ID:vqBVZk/u0
そこの白鳥は飛べないw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 19:36:57 ID:ChyRprLj0
>>828
なに?!
皇居のあいつら、生きたスワンボートなみだったのか!!
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:44:45 ID:6Hx9Iq2h0
自分が撮った写真を誰か一人でも評価してくれるならそれでいいとか思っちゃう
そんなもんだよね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:54:41 ID:N63uCgal0
コブ白鳥は居着くから羽根切らなくても逃げないのになぁ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:00:47 ID:er7i2PNX0
というか、ブログとかやってないんで評価してもらう以前に誰かに見てはもらいたいかな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:35:21 ID:fPb3YAwt0
雑誌の入賞作品を見るたびに、「まだまだやなぁ………」と
自分の未熟さを痛感してしまう。

いつもは偉そうに写真哲学をに語っていても、いい作品を見てしまうと
(´・ω・`)ショボーンとしてしまう。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:51:39 ID:mPmfAToC0
>>823
で結局、先人の美的感覚は正しかったと納得するんだよ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:54:13 ID:er7i2PNX0
でも、前、雑誌で投稿の写真を批評する、ってコーナーあって、ポートレートのは散々だったな。
こんな連中が選んでると思うとどうでもよくなるよ。

私は老眼なので、大きい写真じゃないと見えないので評価できません!
とか・・・。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:41:32 ID:ChyRprLj0
>>大きい写真じゃないと見えないので評価できません!

それ、普段からどんな写真でも細部は見てないって事だよな
そいつら、そもそも仕事できないんじゃないか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:02:28 ID:yxUr5ukF0
モノクロで撮るとどんな写真もそれなりにカッコよく写る。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:12:45 ID:Uvc8OQPA0
>>824
俺、カメラ雑誌とかに良く出てくる
審査員とかやってる人と知り合いだけど
その人も言ってたよ。

フォトコンは結局、審査員の好みに沿った
写真が受賞しがちになるって。

大学受験勉強みたいに、過去の入選作品とか
審査員の写真の傾向を見て、それに沿いつつも
適度にそう感じさせない写真が入選するんだとか。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:13:47 ID:taZ0lHM70
フォトコンってそういうもんだろ?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:44:12 ID:qE0p9X2GO
フォトコンに限らず
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:47:39 ID:qE0p9X2GO
連投するが
>>825
そういう奴多いよ
観る側にとっては
知らんがな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:08:23 ID:ozNadXr20
>>820
岩合先生に謝れッ!!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 07:24:37 ID:zv4ucEGN0
>>842
クソワロタwww
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 07:54:02 ID:MGic91Lr0
披露宴の写真を頼まれて大失敗するらしい
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 08:59:05 ID:FBt2F9nj0
>>838
その手の事情は
上に出てる二科展なんかでもそうだろうし
文学でも芥川賞と直木賞に推される作品は違うよね
同じ数のファンがいても、演歌とロックではやっぱり違う

まぁ、結局は受け手が決めてる/選んでるわけで、
評価されたい(賞などの名誉が欲しい)と強く思うならば、
必然的にそこを意識することになるよね
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 11:51:36 ID:TaURdQ60P
魚眼から長焦点ミラーレンズまで揃えてみる
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 12:54:02 ID:dpwYjF7k0
大きくて重いカメラこそ本物だと信じてる
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:38:15 ID:fbEYMf5i0
>>847
でもある程度重さがあった方が三脚使えないときは安定するよな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:56:28 ID:iF3qaPGt0
明るいレンズや高感度に強いカメラを使っているうち
それらを入手する以前はどうやって写真を撮っていたのか不思議になる。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:38:01 ID:UW9sgIZx0
フォトコン入選無くして、オレに明日は無いと思ってしまう。。

仕事中でも、写真の事をガンガエてしまう。

気がつけば、写真に関することを妄想している・・・

羽目鳥ってどんなん?などと、不埒に成ることもアル。。。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:13:38 ID:X8QIPnHc0
羽目鳥って「写真にハマり始めたときにやっちゃうこと」だろう普通。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 20:21:27 ID:i0U87Jl40
「ひとつぼ展」とか目指さなかった?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:36:45 ID:qE0p9X2GO
今から目指すおれ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:42:46 ID:rm1eeVOl0
ハメ撮りしようぜ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 01:26:43 ID:o/sJxF1m0
ダウンロードしたグラビア画像をExifで解析する
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 06:32:36 ID:IiT7rfUa0
【報告】 (2010/10/05)

そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>846

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101005&id=TaURdQ60P ID:TaURdQ60Pの抽出結果:43件 (2010/10/05)

「面白語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
>> 180
うん。
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 10:42:21 ID:yr2WOssT0
重い三脚買うが一度も持ち出したことがない
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 11:27:42 ID:M44p0roV0
>>857
夜景撮ろうぜ!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 14:01:40 ID:2NFegtRx0
そして職質。
夜景に懲りる。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 14:04:18 ID:2NFegtRx0
>>857
俺は最初から軽いカーボンさ。ベルボン630
でも本気夜景のときはウエイトに1.5Lペットボトルを用意するから
結局荷物は重いんだ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 14:28:09 ID:3g3Naamk0
現地で水入れればいいんじゃね?
水源なければ自分のホースから給水
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 15:17:08 ID:N16/cfG/P
カメヲタなんて職質されてやましい事が無けりゃ喜々として警官おちょくる様な奴ばっかりだろw懲りるわけ無い
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 19:05:08 ID:jv174/k10
三脚:撮影ポイント争いのときに武器にする
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 20:49:34 ID:k3n+p6yl0
コンデジの使い方を忘れる
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:23:29 ID:GTnGFzH20
望遠買って電柱を撮って悦に浸る。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:25:41 ID:2NFegtRx0
↑おれ

最近は成長して鉄塔になった。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:30:30 ID:U4k1Cmtb0
広角買って通路をアンダーで撮る
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:36:44 ID:2NFegtRx0
保護フィルターなんて劣化するもの使わないぜ
店が勧めるのは初心者相手の騙し売りだからさ。

で、前玉に傷を付けてからフィルターを買う。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 22:14:00 ID:7c/10+xW0
>>868
おれもEF70-200F2.8のプロテクターに思いっきり引っかき傷ついてて
冷や汗が出た
転ばぬ先の杖ですた
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 22:31:05 ID:6JYMw3+J0
いつも傷つける前に海に落とす俺はプロテクターレス
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 02:53:57 ID:3CvooqT20
水中モーター付けてあげて><
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:10:30 ID:zPg1zgUj0
調子にのって知り合いの社会人バスケチームのカメラマンになるが
薄暗い体育館でのバスケの写真がハイレベルすぎて全然まともに取れない。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:15:32 ID:ikX7Y7J70
取りあえず全自動で部屋の中を撮ってみようと思い、シャッターボタンを押した瞬間「ジャコンッ!」と上がるストロボにビビる。

そして家族に触らせ同様に驚く様を楽しむ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:25:01 ID:U4Ht0SaI0
調子に乗って社員旅行のカメラマンになるが、
他の社員に、ガイドさんと撮ってくれと頼まれまくる。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:39:13 ID:pLeDrdBo0
人が撮ってくれというので、という言い訳しながらガイドさん撮れるんだからいいじゃん。

普段の撮影会ののりで、えらく手馴れたポーズ指定とかしなければ・・・。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:47:39 ID:K0sSuymt0
>>875
そーそー
オッサンなんて申し訳程度に枠に入れときゃいいんだよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:19:07 ID:ZHN2VB1b0
>>874
風景ばっか撮って人を撮らず、誰からも焼き増し依頼が来ない。

中学の修学旅行の俺やんorz
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:20:38 ID:1Cub7JF/0
本屋で立ち読みに数時間

帰って、また違う書店で、、、
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:52:31 ID:62PEyxRR0
デジタルから入ったくせにフィルムカメラに凝りだす

クラッシックカメラ使っている俺かっこいい、フヒヒ

現像代が勿体無くなり棚の肥やしに
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 12:19:44 ID:aCib0MdYi
初めてカメラとレンズをカードで買って、その引き落とし日にすらなってないのに
望遠レンズを買ってしまう。
そのレンズすら届いてないというのに
35mmの単焦点レンズをネットで買い物かごに入れたり出したりする。

現在進行形。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 13:14:31 ID:ryyEa8cj0
融資余裕額が貯金に見えてくる
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:04:57 ID:eAxpEgEP0
写真で食っていけると勘違いし会社を辞めてしまう
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:27:06 ID:R9LEXDoM0
>>882
さすがにそれはないわーw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:58:39 ID:1JIaBQWC0
俺の後輩にいたよ。
公務員を1年で辞めて、写真学校に入って、有名写真家の弟子になって修行して帰郷して自立。
仕事は記念撮影とか、レストランのメニューとか、折り込みチラシの写真とか・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:13:04 ID:q3FaeHu30
食えてんならそれで良いじゃん
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 01:53:49 ID:gomaVw2L0
>>884
それだと単に小遣いレベルだろ
コネがあれば広がるかも知れんが。
知り合いが食い物屋やるっていうんでメニューとか店の中とか色々撮って回ったことはある。
で、行くと飯は毎回半額になる
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 01:57:57 ID:sVZxPORM0
>>884
たまにそういうことしたくなる衝動に駆られるだけに
羨ましいな。

でも写真で食おうと思ったら、技術よりもクライアントの要望を
汲み取れる能力やコミュ力の方が大事だって
知り合いのプロが言ってた。
技術に関しては、プロより上手いアマは山ほどいるし
目も肥えていて、機材も貧乏なプロよりいいもの使ってる人が
増えて来ているんだとか。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 07:42:20 ID:4y9TK7Ac0
>>882
フリーランスは無理と悟り結局キタムラに再就職し
マニアックすぎるキモオタ店員で落ち着く
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 07:51:42 ID:Qi+HRYJH0
カメラ好きをアピールしてたらイベント等でビデオカメラのほうを任されちゃうパターン。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 10:31:45 ID:JtsEd1OPO
>>880
よう、七月のおれ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 10:41:05 ID:Q5qoXrD80
三脚デビューを目論む
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 11:10:59 ID:KMp5cbyq0
撮影における心の壁
LV1 ケータイ
LV2 コンパクトカメラ
LV3 一眼レフ
LV4 三脚撮影
LV5 コンデジの三脚撮影(?)

いまじゃLV2と3の間にミラーレス機が入るかな?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 17:45:23 ID:aGTPtbze0
>>880
望遠何買ったの?
勢いでサンニッパまでは行ける。
ロクヨンは無理だった。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 17:47:01 ID:9brsdimE0
>>893
先にロクヨンを買っちゃえば、サンニッパ安いなーで、どっちも買えたのに。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 17:47:21 ID:OHB4q2/C0
1脚3脚と望遠レンズは買うだけ買ってほとんど使ってないな
俺の場合28、35、50ミリがあれば十分だった
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 18:16:21 ID:jpXHq7X80
>>895
次は魚眼なんてどうだい
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 18:53:17 ID:uO7q258h0
>>889
ほぼノンストップライブのカメラとビデオを一緒に任された
曲中は不自然になるからビデオを止めるなと・・・いったいどうしろと・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 18:57:37 ID:qsaLjnEp0
三脚使って放置しとけよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 19:53:34 ID:aGTPtbze0
>>894
その通りだと思う。
サンニッパ買ってからは物差しが若干狂った。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:16:01 ID:p6c2Ekwz0
ロクヨンとかサンニッパの意味がわからない。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:17:02 ID:QUDRxDYn0
>>900
カメ爺の「いつかはロクヨン」→何だ、ゲームやりたいのか?

って奴か
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:27:59 ID:LlAidzuF0
六四って言ったらお湯割に決まってるだろう
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:33:13 ID:0gFw9n8u0
蕎麦じゃなかったのか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:42:20 ID:i6TZ43H10
>>900
マジレスすると
200mmF2.0:ニーニー
200mmF2.8:ニーニッパ
300mmF2.8:サンニッパ
400mmF2.8:ヨンニッパ
500mmF4:ゴーヨン
600mmF4:ロクヨン
800mmF5.6:ハチゴロー
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:53:10 ID:aGTPtbze0
600mmF5.6:ムツゴロー

忘れちゃいけない。一番勘違いしがちだからな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:10:23 ID:LnkGicWr0
ボクのさんにっぱは30mmF2.8なんだぞ!
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:16:02 ID:6m79BguH0
よいではないか、よいではないか!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:20:22 ID:M39n5nkbP
>>905
ムツゴローわろたwww
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:37:40 ID:rdhSO28V0
ライオンに指食われそうだなw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 00:00:24 ID:iig5tqf60
>903
蕎麦は二八だね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 00:26:43 ID:gH0kNgK8O
日中シンクロを多用する
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 00:36:21 ID:IYa0EwU00
俺事でなんなんだが、浮気相手(19歳プ〜)が変態で
ベッドに縛って、アンマでグイグイやられながらチンチンぶちこんで失神したい
とか平気で言う。で出会って二回目からそういうプレイを要求されて
画像も撮影するように要求されてる。

問題は......最初ホテルなんかに入ってから少しずつ脱がしながらポーズを取りながら撮影するのはいいよ
でもね次第に手が汗ばんだりするし、彼女は撮影されると勝手に濡れるので
そこを触った手で、デジイチなんか持ちかえてるとデジイチが妙に濡れたりするのよ。
なんか本体が蓄積でマンカス臭くなるの嫌じゃん??

なもんで途中から小型の防水デジカメ(もちろん撮影能力は著しく劣るが.........)に持ち替えてる。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:13:00 ID:/zwbrJwQ0
埼玉のおっさんこんなところにまで出張かお疲れさん
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:14:22 ID:m1lkYSCj0
>>904
なるほど、最近写真にハマりはじめたんですねわかります。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:15:44 ID:m1lkYSCj0
>>912
俺なんかそれに+うんこさん系だから大変。しかも相手40代だし・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:17:07 ID:CkffIgGc0
性格悪いとは思うけど、人のブログの写真見て下手なのを見てなぜか安心する。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:01:15 ID:RZb+fy5t0
>>916
逆にうまいのを見てしょんぼりする派。
下手なのを見ても何とも思わないなぁ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:27:49 ID:dzFcRFr80
下手写真ブログは、その後二度と見ないし記憶にも残らないことがほとんど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:40:03 ID:luEoeVoU0
他人の写真見て上手いとか下手とか思っても、
そもそもその判断が適切かどうか自問自答してしまって混乱する派。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 06:50:39 ID:m/Jl/P4a0
半端な知識で用語を得意になって使って、読み方間違う

Exif→エグザイフとか
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 07:53:42 ID:UIv0sFhT0
いつのまにかどんどんメンバー…じゃなくてデータが増えていくのか。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 08:11:37 ID:0kKJpg6F0
Exifはイグジフのほうが至極自然な感じがする。
なんでエグザイルなの? 俺イグザイルっていつも読んじゃいそうになる。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 08:58:54 ID:6FYktJ2H0
>>897
俺は野球大会でビデオ撮りとスコアラーを頼まれたで。
両方は不可能だと言ってスコアラーだけになった。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:05:22 ID:+rnigIE80
この前、街の秋祭りで神輿の撮影を頼まれたんだが
事前に十分撮影場所を確保してデジイチも5Dじゃなく50Dを持ち出して基本、連射でいこうと。
すると神輿が指定位置に来た時間帯、なんと大きな太陽が見事に鳥居からこちらに照りつけ
逆光.............俺の他に写真屋とSONYデジイチを大そう大事そうに持ってきてた爺さん
数名完全諦めムード。っていうか撮影すらしてなかったな
俺は果敢に立ち向かったけどな(横から超近距離から撮影続行死ぬかと思った)
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:13:38 ID:H9xqf5Dy0
下手な写真のブログでも文章とか読んで
作者の写真への愛情みたいのを感じるとお気に入りに入れるけどな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:19:15 ID:+rnigIE80
お前らの言う下手な写真のレベルがどの程度なのかが問題。
なんかオッパイとか見えたらどんなんでもOKとか言いそう
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:32:12 ID:tPNf5izc0
「合焦」ってずっと「ごうしょう」だと思ってたけど、
「合掌」の変換ミスがよくあって「がっしょう」と読んでる人が多いようだ。
どっちが正しいんだろう?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:40:08 ID:ocsrTTXc0
がっしょう
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:42:58 ID:PPgHU+6r0
>>927
どっちでもいいんじゃね?もともと合成語だし。
iPhoneの変換辞書だと「ごうしょう」みたいだが。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:45:16 ID:6FYktJ2H0
合 「がふ」(歴史的仮名遣ひ)、「ごう」(現代仮名遣い)、「がっ」(慣用的仮名遣い)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 11:19:57 ID:dzFcRFr80
>>926
お前さんのレベルは見えた気がするよw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 11:37:03 ID:+rnigIE80
>>931
ワタクスの画像は、とにかくエロスを感じると思いますよ ワタクスの。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 15:17:05 ID:uA9Sj1RM0
>>924
逆光って俺はむしろ歓迎なんだけど。
順光は撮りやすいが、陰影が出来にくいし
「いつも通り」な写真が出来て面白くない。

状況は見えないが、いっそ神輿はシルエットにして
高速シャッター切るのも面白いと思うんだけど?

神輿の撮影は神輿だけが見やすく写ってたら
それで良いって発想がある時点で縛られてるなぁと思う。

そういうじいさんに限って、テーマ性のない
ただの街角風景撮って、プロの町並み写真と同レベルと
思い込んでる人いるんだよな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 15:21:45 ID:tPNf5izc0
「逆光を嫌う」のはハマり始める前の話だと思ってた。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 16:46:08 ID:JwXaxKdX0
逆光は勝利
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 17:44:06 ID:6FYktJ2H0
逆光を狙ってカメラを構えている人を見かけると、
「逆光だから真っ黒な写真になるよ」
と注意をする。


・・・・こういうお節介、多いんだよなー
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 17:50:55 ID:bGyhrS3n0
逆光を狙って派手なゴーストに凹む
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 18:57:42 ID:3lvpL+TD0
>>904
800mmF5.6はハチゴーロクって言ってたわ…orz
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 19:15:30 ID:dzFcRFr80
>>924は頼まれての撮影だから、ある程度記録的な要求が大きかったんじゃないか?
撮影位置の指定があったようだから、来年のポスターやパンフレットに使うとか、
目的も明確だったんじゃないかと。
だったら、シルエットだけの画を渡されても、頼んだ方も困るよなw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 19:54:58 ID:cEk1OwWW0
フラッシュ焚くという選択肢は無いのか。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:03:20 ID:Tovr6UpR0
>>940
ごめん。
アドリブきかないんで、マニュアル通りにしか動けないんだよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:08:56 ID:5YhfYwtc0
ハマり始めると、フラッシュを使わないのはありがちなこと。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:19:51 ID:m1lkYSCj0
>>942
そしてある程度習熟すると、フラッシュを効果的に使い出す。
もちろん、クリップオン
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:20:37 ID:bGyhrS3n0
外部ストロボ買うとその便利さに気づく

内蔵ストロボなんて「カシャン!」と起き上がるギミックを楽しむもの
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:47:56 ID:cEk1OwWW0
>>941
むしろ逆光を選んでフラッシュってのがマニュアル的だと思ってる。
そして何が何でもそうやって撮ろうとしてしまうw←今ココ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:51:32 ID:CkffIgGc0
フラッシュを使った写真=ダメな写真 て言う人は結構多いよね。
暗いところを明るく写す=明るいレンズで開放 って人。

個人的には使いようだと思うけど。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 20:54:40 ID:uA9Sj1RM0
>>939
なるほどね。ただプロなら諦めて撮るのやめないと思うんだけどな。

シルエットを生かす以外にも、既出のストロボを使う、
露出を神輿に合わせて空の白とびは覚悟する、
白とびしそうな部分は大胆にカットして神輿や担ぎ手に絞って構図を決める
デジタルならシャドーを持ち上げる
とかいくらでも対処は出来ると思う。

趣味なら別に良いけど、写真で飯食ってるのに
撮影時間の光の状況とかも予測せずに何も考えず場所取りして
諦めてるとしたら、それはプロ失格だと思う。

>>944
それはまだ序の口だな。
ハマり始めてしばらくすると内蔵ストロボの使い勝手の良さにも気づくよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:00:11 ID:uA9Sj1RM0
>>946
カメラに興味ない人が失敗しがちなシチュエーションだからね。

人物が入っていないのに夜景に向かってフラッシュを使うとか
逆光で人が暗くなるとかは、普通の人の失敗談で良くある。

入門書だと、一度に色々書くと混乱するから
失敗を防ぐために、ストロボ使うなとか逆光は避けるとか
書いているんだろうね。

最近はちゃんとストロボの有効性や逆光でも写真が映えるってことを
説明している本が増えたようには思う。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:07:13 ID:tPNf5izc0
俺がまだガキでカメラなんて全くわからなかった頃、家族で山口の秋芳洞に行ったら
入口あたりでカメラのフラッシュのレンタルやってたんだよね。
オヤジはそれ借りてジマンのカメラ(確かPen)に取り付け、
洞窟内の名所をバックに家族の写真を撮りまくった。
帰って現像してみたらもちろん写ってるのは人物だけ。
バックは全て真っ暗でオヤジはプリプリ怒ってた。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:03:12 ID:dzFcRFr80
>>947
>>924をもう一度よく読んでみたら?

「神輿の撮影を頼まれた」とはあるが、「プロ」とは書いてない。
それと、諦めたのは「俺の他に写真屋とSONYデジイチを大そう大事そうに持ってきてた爺さん数名」とある。

ナナメ読みで上からレスするのは、痛いので止めた方がいいよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:15:55 ID:9L6b1h8tP
ハマリ始めたときなのにみんなレベル高すぎじゃね?
オレは色んな写真を撮ってみたくなって、休日引きこもってたのが活発に色々行くようになったよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:42:48 ID:TBczIIFG0
みんなレベルが高く思えて一時期写さなくなった…
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:52:47 ID:UGCMuahH0
>>944
スーパーカー世代の俺にはたまらないギミックだぜ!
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:04:14 ID:8cuhOfIP0
自分の為にレス多くありがたい
一応情報が少なく申し訳なかった 要するに神輿を収容する大きな建物の中に
大きなパネルにして飾る写真の原板になるものなので、基本的に
神輿が最高に撓って同時に担ぎ手の一体感がでる鮮明な画像が必要な依頼なんで。
フラッシュ等と言っているけれど左右は強烈な民衆と多くの障害物があって正面からの真っ直ぐな太陽光に対し
フラッシュでは対応できない状況が30分ほど起こった。
しかもそれが一番大事な神様が納まっている本神輿が本堂に入ってくる時間のみだった。
皆心構えが出来てなかったんで面食らったって感じ。
あの状況じゃフル装備で民衆に入れなかったし。

ともあれそこそこ良いのが収まってるし何とかなりそうだけど
但し正面、後ろからの狙ったものは撮れなかった
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:17:24 ID:uA9Sj1RM0
>>950
俺は「写真屋」というのを見てプロと判断した。
写真屋が有名写真家なのか、街の写真屋さんなのかは別にして
写真で飯を食ってる身なら、それは”プロ”だと思うよ。

むしろ俺は貴方の考え方の方が不明瞭で
良く分からないんだけど。

924がどう書いたかは別にして、貴方は939で頼まれての撮影で、ポスターやパンフレットにも使うって書いてるよね?
そういうレスするってことは、「趣味でなくて、仕事の写真を撮るプロだからシルエットでは無理」って言ってるのに等しい。
その上で「プロ」とは書いてないなんて、レスされても困るんだけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:28:57 ID:Tovr6UpR0
>>955
ネタスレで必死になるなよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:50:52 ID:8cuhOfIP0
>>956


ネタスレにしたいのは分るけど
そう思ってるの君だけだと思うw
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:54:57 ID:V+DIPDyH0
いや、ネタスレだろw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:56:48 ID:8cuhOfIP0
なんでID変えたの?w
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:57:23 ID:8cuhOfIP0
まあ論破されてムキになったのは君って事で皆笑ってるから安心してね!
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:59:08 ID:V+DIPDyH0
何こいつ必死すぎる・・・こわい
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:03:49 ID:SXkj/7Bq0
どこが写真にハマり始めたときにやっちゃうことなんだよ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:08:12 ID:IUR/aZPJ0
961が一人で必死な件
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:14:47 ID:zaf+QhY+0
三脚買って、部屋で改めて伸ばした時の脚の開き具合に「こんなのを人前で設置するのか・・・」と恥ずかしくなる
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:16:39 ID:KTKf06iP0
私も・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:19:21 ID:q4pazNsY0
>>963
お前の方が見苦しいよ。
>>954で止めときゃ誰からも反感買うこと無かったのに。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:19:27 ID:IUR/aZPJ0
小型か細身のデザインの良いものを選べば少々はマシ。
まあ300以上のレンズとか載せる時は重量もバランスもあるし三脚は必須だね。
恥ずかしいなら撮影ポイントを変えて広々とした場所でゆったり広げれば良い。
人が多い所では元々広げないほうが良いし
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:20:57 ID:IUR/aZPJ0
>>966
ハ?誰にでも喧嘩売るなよ頭おかしいんちゃうか
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:21:36 ID:IUR/aZPJ0
ID:q4pazNsY0って何?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:25:11 ID:zaf+QhY+0
まあ1、2本だけ伸ばして一脚としても使えるしね
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:26:16 ID:SXkj/7Bq0
だいたい>>924自体スレ違いなんだよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 00:30:06 ID:uUPBsQ5N0
ネタスレとして始まったこのスレも、この板らしいフィナーレを迎えようとしております。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 05:13:07 ID:R3GsiHduO
>>969お前いい加減うざいよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 06:01:09 ID:LcHom59x0
>>970
2本伸ばせば2脚では?

はっ!

観光地で「三脚お断りです」って言われたら
「ほれ、一脚じゃ!」
「それも駄目です!」
「じゃあ二脚ならどうじゃ!」

なんでことは、しませんが。


ミニ三脚を胸に当てて使ってたら「それも三脚ですから使用しないでください」
と言われたときは自分の意見を少々申し上げましましたが。

975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 06:01:13 ID:gk/6baSz0
おいおい>>955
「俺の他に写真屋と(中略)爺さん数名・・・」
って>>924に書いてあるぞ。
「俺」は写真屋でも爺さんでもないと考えるのが普通じゃないか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 07:17:53 ID:aYWCZ4k60
>>ID:8cuhOfIP0(=ID:IUR/aZPJ0?)
こんなんを一生懸命フォローしてたのかと思うと情けないorz

>>955
「写真屋」については、>>975の書いてる通り。
元レスのやつがクソ馬鹿だったのでもうこの辺にするけど、読解力がなさ過ぎる。

>むしろ俺は貴方の考え方の方が不明瞭で
元レスをちゃんと読んでないことを指摘してるだけ。
俺の考え方もへったくれも関係ない。

脳内補完して一人で興奮する前に、まず原文を正しく理解する努力をしような。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:25:29 ID:MN2OziZQ0
朝型なんのか
朝と言う型にハマってしまったのか
よく分からないでいる。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:46:08 ID:MmPFs4qd0
なんか、スレも終わりに近づいて来た所で変なのが沸いてるな。
そもそも、喧嘩の発端になった話題自体スレチ気味な件。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:56:31 ID:d2wXR/B+P
このスレ好きだったのにもうすぐ終わりか・・・、寂しくなるね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:58:04 ID:zczMkQbb0
みなさんお元気で。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:58:24 ID:M2nTJV7s0
写真撮影板にもにたようなスレがあるよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 10:52:17 ID:uUPBsQ5N0
西平某の本に騙されてサードパーティの出来の悪いレンズを「安いけど純正に負けない」と思い込んで買ってしまう。
(最近のサードパーティはモノが良くなってるみたいだけど)
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 12:26:58 ID:MUquZU+5i
初心者の俺には最高に楽しいスレなのでぜひ続けてほしいな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 12:31:46 ID:LcHom59x0
机や床に置くとき、小指を挟むなどしつつ、丁寧にかつ慎重に置く。
でも綺麗なガラス越しで夢中になって撮影中、ガラスでレンズを強打しても
今のは無かったことにする。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 12:38:01 ID:MUoK5xIe0
ていうか
自作自演のお前がいるからこのスレは元々糞スレだった。
自作自演、新参を潰す自作自演厨の住むスレは単発で終了するのが基本。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 12:49:32 ID:E7ZWcExJ0
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 12:52:34 ID:xsmAS5h60
写真は上手いつもりだったのでネットで見せたくなり、写真共有サイトに登録しようと
ちょっと見てみたら、自信をなくしてしまった。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 18:24:57 ID:GdmN6xmF0
特に趣味も無い俺
偶然そこそこいいデジカメを手に入れる
写真おもしろいかもと思い写真共有サイトに登録
一ヶ月たって閲覧数0
見せる相手もいないし自分で見るだけだと段々撮らなくなっちゃうな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:13:26 ID:mYE7RfN60
次スレあんのかよw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:13:35 ID:iz6Aba9z0
逆だなぁ
人に見せようとは思わない、見せてって言われたら見せるけど
俺の場合、風景に感動して写真撮るけどその感動が残せてなんだよなぁ
だから見せようと思わないのかもしれないけど
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:16:55 ID:ZZur2n/ci
ume
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:38:13 ID:tVpUxCIC0
kayo
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:46:17 ID:mYE7RfN60
生め!
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:54:59 ID:C6L788uTO
オメコ

ケツマンコ

ウホッ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:57:28 ID:aYWCZ4k60
>>985
シャドウボクシングは楽しいですか?w

>>986
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:58:46 ID:aYWCZ4k60
>>986
って乙じゃねーよバカw

どうりでリンクが紫で変だと思った・・・orz
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:00:36 ID:zaf+QhY+0
わらたw
ここも向こうもみてる人間からすると次スレっていうかただの移住
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:02:51 ID:MUoK5xIe0
>>995
の馬鹿っぷりに乾杯
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:03:07 ID:MUoK5xIe0
>>995
のカスっぷりに乾杯
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:03:14 ID:MUoK5xIe0
さようなら>>995
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。