【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件

このエントリーをはてなブックマークに追加
771名無CCDさん@画素いっぱい
D7000のシャシー構造の写真なら何処にでも上がってる。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/html/23.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/html/24.jpg.html

背面から上部にかけて、マグネシウム外装。
そして、CMOS保持部へ回り込む。
馬鹿デッカイ素子振動システムを固定する訳ではないから、
普通、どのカメラもCMOSは、内部の金属シャシー部分へ抑え付けるだけ。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/html/17.jpg.html
D7000は、この大きな金属プレート=ヒートシンクと一緒に更に金属シャシーに取り付けられる。

決して、商品性からの金属外装ではないことが、ここから判るかな?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:59:34 ID:+9J0IWYI0
そのヒートシンク、プラに止められるようにみえるのは気のせい?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 01:09:42 ID:4EO1//ri0
>>772
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/html/24.jpg.html

これの、液晶窓の影で半分消えている金属のネジ穴、ここに留められる。
その前面に見えているプラ部品に留めたら、どこにミラーやAFユニットが入るんだよ?w
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 01:18:51 ID:+9J0IWYI0
>>773
なるほど、そういうことか。d
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 07:16:54 ID:knPKcS+l0
>>771
>この大きな金属プレート=ヒートシンク
wwww
熱暴走番長αを意識し過ぎじゃね