ペンタックスがこの先生きのこるには 18きのこ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 12:58:12 ID:RxOxluM50
Eマウント上位のEKマウントとかやりそうだな

EKマウントボディ E/EKレンズ使用可能。Kマウントアダプター有
Eマウントボディ  EKレンズ取り付け不可。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:03:08 ID:Qaqlg/T60
レンズだけ売るのが手堅いんじゃないの?
既存のレンズをバック分延長するだけ
AFと絞りのアクチュエータは必要だけど
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:04:42 ID:WqW0CxPT0
>>953
AFマウントアダプタ1個作るだけで十分じゃないの?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:09:57 ID:RCCtZY9Z0
ソニーの思惑は、各社にAF対応のマウントアダプタを出して欲しいということなんでしょ。

そして最後にEマウントが残るようにしたいと。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:12:51 ID:Qaqlg/T60
それだとAFも遅いし絞り動作も限定されると思う
アダプタ分、割高になって一般NEXユーザーには受け入れられないかも
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:15:25 ID:WqW0CxPT0
>>956
Kマウントで使うのが本来の設計であるのは確定的に明らか。
それより上を狙う=内蔵モーターにあわせて鏡筒から再設計。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:34:01 ID:Qaqlg/T60
確かに

フォーカスレンズが重くて高速で動かせない!
なんて場合は光学系も再設計
金かかるね・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 15:34:17 ID:XTntOQWt0
価格のスレ一通り読んでみたけど、風丸は何を悩んでるんだ?
AFに特化した他メーカー機種導入の検討するならすればいいし、予算的に無理&ペンタに拘りたいなら
社台マニアのように、自分の腕を上げるしかないだろ
特許だの、情報の空白だの、御託並べるだけで努力しない典型的なクズだな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 17:42:55 ID:9E/WOYSAO
ダメなもんをダメというと粛清か。
ひどいもんだ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 18:39:55 ID:BMN8k+xh0
>>947
レンズ交換式(左)とコンパクト(右) 

とあるのは 

台数(左)と金額(右)

の間違いジャマイカ。デジカメWatchもレベル低いな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 19:08:31 ID:Y+g8tmyA0
>>933
どうせ引用するなら、正確に引用しようぜ。
重要なところを意図的に削ってるじゃねえか!


こんばんは。

お返事遅れてすみません。
他のスレに引用されていたりして、ちょっと戸惑っていました。
噂によればK-5のAFにも根本的な変化は無いように見受けられます。

私の使い方とレンズでは、速度や精度に関しては全く問題を感じていません。  ←←ココ!!
前にも書きましたが、一番の問題は測距点間での連携と感じています。
やはり特許など絡むのでしょうかね。

私の場合、実害はほとんどないのですが、  ←←ココ!!
たとえば構図を固定して、測距点間を前後左右に移動するような被写体の場合力不足を感じます。
ほんとに極限られた撮影機会なんですけどね。  ←←ココ!!

2010/09/20 19:09 [11940855]
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 19:10:03 ID:Y+g8tmyA0
>>933
どうせ引用するなら、正確に引用しようぜ。
重要なところを意図的に削ってるじゃねえか!

通常の撮影でのAF性能はほとんど気になっていません。
本当に限られたケースでのお話です。
それ以前に、ペンタのAFは他社に比べてベールに包まれている部分が多いという疑問もありました。
と思っていたら、HPのK-5ページにAFモジュールが掲載されていますね。
今後のブレークスルーに期待したいところです。

2010/09/22 21:52 [11952710]


引用されるケースが多くなったスレですが、
内容と意図をよく読みとっていただければと思います。
測距点の数を問題にしているわけでもありませんし、プロ機並の性能を期待もしていません。
進化するAF技術の過程で、ペンタにおける情報の空白と特許等との絡みの疑問が根底にあります。
今後もメイン機材はペンタであることに変わりはありません。

2010/09/23 07:53 [11954764]
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 19:49:54 ID:SNbIKfxB0
■最重要■ あの有名なペンタ使い、風丸氏も呆れ顔!?悲惨なペンタのAF性能!

『ペンタックスのAF』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11803488/

■このスレ主は捨てハンどころか、なんと!かなりのペンタックス信者に支持されてる風丸氏です(ファン登録は160人以上!)。

風丸氏は宮城県在住の40代の男性で、営業企画系のお仕事をしています。
「風丸写真日記」というホームページも持ってる人です。

その風丸氏さえも「AFに特化した他メーカー機種導入の検討もしなければならない」
と考えなければならないほどペンタのAFは酷いということです。
キヤノン、ニコンであれば1マウントで済んだものを、ペンタックスを選んだばかりに
2マウント体制を取らざるを得ないということです。

>K-5のAFにも根本的な変化は無いように見受けられます。
>K-7には+がつき、645DはIX+へ名称を変えたものの基本設計は何も変わらないように思います。
>僅かな撮影機会でも今後撮り難いものが継続して存在するのなら、
>AFに特化した他メーカー機種導入の検討もしなければならないと航空祭を撮影していて思いました。

風丸 さんのプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%95%97%8a%db&Disp=profile
風丸 さんの持ち物
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%95%97%8a%db&Disp=mochimono
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 20:36:42 ID:G5Jzp70F0
なんやようわからんけども、いい歳ぶっこいてペンタに不満タラタラぬかしながら使ってる
風丸
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%95%97%8A%DB
よりも、
ペンタの弱点でもあるAFを腕でカバーして作例をたくさん上げてる
社台マニア
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8E%D0%91%E4%83%7D%83j%83A
のがずっとマシちゅーこっちゃな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 20:48:29 ID:lz7HgbBW0
Pentaxはもう終わりだよ。
平川も退社に追い込んだし。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 20:55:36 ID:cE8GsEMJ0
H氏には悪いが、一技術者がカリスマ的に持ち上げられる状況は会社にとっては良くないことだよね。
新レンズ出たけどJ☆じゃないから買わないとかアホな宣言する連中も登場してたし。
販売促進どころか阻害してたんじゃアカンやろ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:00:03 ID:U0jH37fS0
自信のサイトでリークっぽいことしてれば今の時代仕方ない
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:04:42 ID:UjICKDoE0
カールツァイス、ペンタックス用ZKマウントレンズを生産終了(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100924_396079.html
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:20:17 ID:+dsGZuZG0
>>969
高いのは別にいいんだが、大きくて重いレンズは持ちださなくなるのが
目に見えているからなぁ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 22:09:39 ID:TFTix3qE0
折角のツァイスの描写を中心部しか味わえないデジ一眼しかないからねえ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 22:13:37 ID:B4F+heFF0
M42なら続いていたかもね・・・・・

ツアイスはともかく、久しぶりにアポラン使ってみるかな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:01:59 ID:ICVoZocR0
アンチペンタのマルチ爆撃荒らしさん、 関連スレを増やしたので保守よろしくね!

全てのデジタル一眼にレリーズ端子を要求するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285336797/
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:19:53 ID:G5Jzp70F0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11963765/
グリナードさん

K-r見てきました。
スーパーインポーズが付いたのは良いですが、
光り方が暗いですね。クッキリ感もないし。
ぼやっと赤く表示される感じです。製品版ではないからという事も
あるでしょうが、K-7でも若干明るいくらいで。
ペンタは測距点を照射する方式で、
それ自体を光らせる方式ではないとの事。
また、ファインダー内表示も暗めでした。
屋外の明るい場面とかで見づらくなりませんでしょうか?
ペンタユーザーの方、特に困った事やもっと明るくして欲しい
という要望はないですか?

2010/09/24 22:46 [11963765]
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:49:51 ID:G5Jzp70F0
■K-rの良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが暗くクッキリ感がない        ←NEW!
▽ファインダー内表示も暗く屋外の明るい場面で見にくい ←NEW!
▽SDXCに対応していない
▽RAWが12bitのまま
▽今回もレリーズ端子が無い
▽軽量を謳っていたのに重くなった
▽動体に連続的にAFする機能が相変わらず無いと同じ
▽AF音やシャッター音が非常にうるさい
▽暗所でAFが弱い
▽青色LEDを撮影すると滲む
▽1/125秒でぶれる欠陥がある
▽動画がフルHDではない
▽マイク端子が無い
▽HDMI端子が無い
▽意味不明子供騙しな対戦ゲーム機能がついて恥ずかしい
▽ファインダーの視度調整つまみが扱いにくい
▽ゴミ取り機能が相変わらず無いと同じ
▽電池蓋が相変わらず弱い
▽単三電池を使うには別途単3形電池ホルダーが必要
▽単3形電池ホルダーに電池を入れるのがめんどくさくなった
▽エネループ4本入れると重いボディがさらに重くなる
▽ニッケル水素充電池を選ぶ相性問題がある
▽単三電池使用時にバッテリー残量表示が使い物にならない
▽レンズ取り外しボタンが弱い
▽解像度が甘く使い物にならない300mmレンズ
▽塗装にムラがあり剥がれるときもある
▽パンケーキをつけると死ぬほど格好悪い
▽RAW現像ソフトが劣化シルキーまともな現像ソフト代が別途必要
▽実質的に上位機種がなく発展性が皆無
▽トップが事業継続は難しいと名言しており将来性が不安
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:02:38 ID:Gmr6eIL/0
インポについては俺はニコンみたいにクッキリハッキリされると目障りで嫌だけどね
まあそこは好みの問題だろうけど
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:53:32 ID:iyAXhpbo0
アンチ君もよくもまあ色々拾ってくるよな。
無駄な人生送ってるなw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 02:09:39 ID:NMuichh00
製品に叩きどころが無いって言ったら、
がんばっていっぱい叩きどころを挙げてきてくれました!
ほんとアンチちゃんって素直でカワイイ。

無駄な人生送ってるってのは、同意。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 07:16:11 ID:ptd2MsgYO
すべてが右肩下がり
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 11:05:14 ID:XIQk1pmN0
http://www.hoya.co.jp/japanese/investor/fs20100803_3.pdf

確かに売り上げ高は右肩下がりっぱなし。
利益率が改善してるのは、単にリストラの効果だろうな。
これじゃあ、ちょっともたな(ry
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 11:49:33 ID:xBOZ5rea0
K-x売れたと勘違いしてる人おおいけど、やっぱ当たり前のようにカラバリじゃ駄目なのか。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:54:07 ID:St57D5qS0
>>980
右肩下がりというには急激な下がりっぷりすぎる。
売り上げ高が下がってるのは事業を切りまくってほぼデジカメ事業だけで計算してるからじゃないか。
内視鏡も含まれてないだろうこれ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:01:36 ID:ptd2MsgYO
なんだかんだ言って、事実が一番のネガキャン(W
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:09:07 ID:Kq+MP11h0
ツァイスに見限られたみたいだなw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:14:30 ID:xBOZ5rea0
>>982
内視鏡は、ペンタックス部門じゃなくて、ライフケア部門だね、セグメントを見ると。
極端な右肩下がりは、ほぼデジカメ事業ということになるね。
儲かる内視鏡は、いつの間にかきっちりホヤ化かあ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:25:58 ID:fQbaftKV0
>>981
ペンタがメーカーとしては最下位とはいえ
日本で5%程度のシェアを確保しているのはカラバリのおかげ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:27:55 ID:xBOZ5rea0
どうみても、カラバリなんかに手を出さなかった時代のほうが、売り上げ多いんだけど。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 14:18:09 ID:aTuFOYOyP
とりあえずK-xがペンタックスのデジタル一眼レフカメラとして一番出荷台数は多かったとHOYAは語る
売上高の向上に繋がっていないということはシェア拡大のためにバーゲンセールで売っていたということか
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 14:57:23 ID:bE5LoqcV0
外野がいろいろ言っても現実にきのこってるわけで・・・

990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:02:03 ID:CSlyia3N0
長々とネガキャンレス見てきたけどペンタが存続してる限りは説得力は無いわな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:06:15 ID:fQbaftKV0
>カラバリなんかに手を出さなかった時代のほうが、売り上げ多いんだけど

ミラーレスのなかった時代でしょ?
ひょっとしてフォーサーズもデジタルαもなかったんじゃ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:07:26 ID:fQbaftKV0
>>988
最初に価格を見たとき「こんなんで利益出るの?」と思った
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:35:54 ID:ptd2MsgYO
今まで何とかできたから、今後も大丈夫とは限らない。
リストラ、売り上げ減と不安材料ばかり増えてるのに。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:54:32 ID:opTcwJzX0
今の世の中 メーカーの大小なんて関係ない。
円高ドル安で、簡単に儲けが吹っ飛ぶ時代。
行けるところまで行くしかない。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 17:03:04 ID:Xs1WDLAy0
ペンタユーザーとしてはHOYAになってカメラは最高になったんで
次はレンズにてこ入れしてもらったら文句なし
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 17:06:35 ID:spEIp4PGP
ペンタックスはメーカーじゃないから
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 17:09:34 ID:8KX3OkTl0
ペンタ製品がここまで良くなったのはHOYAの買収があったからなんだよな。
株主説明会で戦略を詳細に述べなくてもよくなったからこそ、品質を向上できた。

つまりペンタ時代の株主がクズだったってこと。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 17:09:42 ID:ptd2MsgYO
本当にカメラが最高なら、もう少し売れてるだろうね。
売り上げ減、シェア減の現実を見ようね。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 17:30:48 ID:axu5ww700
コンデジを立て直さないとどうしようもない。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 17:38:34 ID:ejDj4lYn0
シェアも売り上げも増えてる。そんなソース山ほどある。

今期減ったなんてソースは皆無
アンチが出すのは暗黒のK20D、K200D時代のソースばっか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。