SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:19:50 ID:Y3ZzJ4OQ0
【DP1】
ついに正式発売が決定したシグマDP1 山木和人社長自らがその全容を語る!
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25
シグマ的バルナック・ライカ 「DP1」がアスキーにやってきた
http://ascii.jp/elem/000/000/107/107962/
DP1関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/05/7907.html
実写速報 シグマ「DP1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html
WAM Photo実写速報!
http://ascii.jp/elem/000/000/114/114083/
超高画質を求める人向けの個性派デジカメ??シグマ「DP1」 (1/6)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/31/news009.html
DP1専用クローズアップレンズの威力を検証!
http://ascii.jp/elem/000/000/140/140871/
カラーチャート
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page20.asp

画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=sigmadp1
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:20:31 ID:Y3ZzJ4OQ0
【DP2】
シグマ、「DP2」を正式発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/03/03/10320.html
写真で見るシグマ「DP2」(試作機)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/05/10311.html
シグマ、「DP2」の発売日を24日に決定
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/04/03/10618.html

【PMA09】不況だからこそリリースサイクルを短縮
Foveonセンサーの外販も視野に入れるシグマ
■ DP2はレンズ性能に自信アリ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/12/10417.html

【レンズキャップ】
シグマ「DP2」に、リコー「LC-1」(自動開閉式レンズキャップ)を取り付ける。
http://www.ouma.jp/photo/DP2-LC1.html

【ファームウェア】
DP2ファームウェア アップデート
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/firmware.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:21:11 ID:Y3ZzJ4OQ0
【DP1 レビュー】
シグマ DP1 実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/09/dp1/index.html
シグマ「DP1」、一眼並み大型センサー搭載コンパクトデジカメの実写画像
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080404/1008874/
シグマ「DP1」、本当にデジタル一眼に匹敵する画質なのか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080424/1009884/

【ムック本】
シグマ DP1 マニアック・マニュアル
http://www.impressjapan.jp/books/54046
シグマ DP2 & DP1 マニュアル
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=529&1244081003

【問題点】
サ ッ ポ ロ ポ テ ト  !
http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/20701/

【DP1s レビュー】
シグマ、逆光耐性を高めたAPS-Cコンパクト「DP1s」
“クイックセットメニュー”にも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319251.html
シグマの「DP1s」と「DP1」を比較する
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091104_326397.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:21:51 ID:Y3ZzJ4OQ0
シグマ、AF速度を高速化した「DP2s」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350197.html

シグマ、“TRUE II”エンジン搭載の「DP1x」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350191.html

【PMA】シグマ、「SD15」「DP1x」「DP2s」をブースで披露
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350659.html

【RAW現像ソフト】
SIGMA Photo Pro
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/photopro.html
SILKYPIX Developer Studio Pro
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/sigma/
Adobe Photoshop Lightroom 2
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/
Adobe Photoshop CS4 (Camera Raw)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

【ギャラリー】
SIGMA Selected Gallery
http://sigma-gallery.zorg.com/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:22:33 ID:Y3ZzJ4OQ0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:23:13 ID:Y3ZzJ4OQ0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:25:50 ID:qXl/e5leP
DP1sを買ったので、前スレを覗いてみた。
やはりこれは良い時計だね、確信した。
キチガイが粘着して叩いている品物は、例外なく素晴らしい。

良い物は狂人が叩く、
悪い物は真人間が叩く。

これ定説。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:33:10 ID:88Yd1K1H0
>>8
時計として使うのならGPS内蔵のやつが良いと思うが。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:37:40 ID:qoxT7vKg0
時計の例えの意味が良くわからんよ。
あと、未だに「定説」ってあの事件のせいでバカっぽく見えるんだが。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:43:02 ID:qoxT7vKg0
>>8
ああ、ごめん。
時計としてしか使えないってアンチレスだったのか。
マジレスでスマソ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 09:32:51 ID:Sy7FXh7e0
時計というか 

設置 ⇒ 微調整 ⇒ 設定 ⇒ シャッター押す ⇒ 後ろ向いて煙草に火をつける ⇒ プッハーッ ⇒ … ⇒ あれ?ナニやってたんだっけ? ⇒ 後ろ見る ⇒ 未だ書き込み中 orz
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 09:33:54 ID:Sy7FXh7e0
もうちょっと書き込み速度上がって欲しいわ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 11:14:12 ID:+8Aw3y1E0
セーヌ川だったかテムズ川だか
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102248-1276307964.jpg

フランス オンフルール
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102249-1276307964.jpg

窓 スペインで
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102251-1276308193.jpg

アフリカ南端希望岬
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102250-1276307964.jpg

話題だったシャープネスは +0.0 です。
媚薬 Fill Light は +0.1 くらい。最近色補正は C2 が多いかな。
棒の傾きは、本人の好みなんですかね、どこでも同じようで。失礼しましたっ。

あぁ、DP1はおかげさまでお安く変えましたが、RAW,現像がおもしろくなり、
CPUとマザーボードのグレードアップになりました。追加2万円‥‥
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 11:28:38 ID:ZnZZJZDj0
サブでDPシリーズのどれかを買おうかと思ってるんですが、これってコマンドダイヤル的なものはないんですか?
絞り優先のときに絞りを変えるのには、例えば上下ボタンをポチポチ押すのでしょうか。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 11:32:32 ID:Sy7FXh7e0

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン・._、_ ゚ ・    >>14
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 大きなモニターにグラボ、キャリブレータも必要ですね もちろんw
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +ついでに目盛も大盤振る舞い、64bit 化とウインドウズ7 も視野に入れておかないと
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 11:59:15 ID:+8Aw3y1E0
>>15
ダイアルは距離用に1個ついてます。
露出補正は ゴミ箱 マークがペイントされた脇のボタンを押すと、
十字キーが対応します。↑もちろん頭部には [±] がエングレーブされてます。
多少違和感のある開始状況になります。

それと一眼のサブにはなりません。
一眼をサブにするのが正しい使い方だと、いずれ悟ることになります。
購入対象の再検討をお願いします。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 12:03:16 ID:ogfHxFkr0
「サッポロポテト」というから何のことかわからなかったけど、
DPユーザの言う「サッポロポテト」とは、あの長細いやつではなくて、
「サッポロポテト バーベQあじ」のことだったんだね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 12:10:18 ID:+8Aw3y1E0
>>18
でるものと期待していたのですが、意外とでなかったりします。
ニューヨーク ビルボード
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102277-1276312031.jpg

フラットアイアンビルを探していたのですが、とりあえず
パリ フォーラム・レ・アール
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102278-1276312031.jpg

失礼しました。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 12:44:20 ID:qAVgHBe30
サッポロポテトを出すには光源を映すべし
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 13:30:55 ID:KUy4RUhF0
>>1
乙です!

以下DP信者の立ち入り厳禁!
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 13:39:03 ID:6ZySipEx0
>>19
ウケてないからもういいよ
痛々しい
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 13:41:54 ID:+8Aw3y1E0
フラットアイアンビル にゅーよーく
tp://iup.2ch-library.com/i/i0102295-1276317015.jpg

そのサッポロポテト、探したぜい
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102296-1276317015.jpg
これは今現像、1枚目は撮ってすぐの現像、
教訓:現像は早めに

つ イス(スイス)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102297-1276317015.jpg

んじゃ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0102298-1276317015.jpg
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 13:44:49 ID:vfoh68ML0
相変わらずDPと同じくらい変なヤツしか居ないのな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 13:51:12 ID:fCTEkfxZP
四大糞嘘つきフォビオン

@三層構造ゆえ物理的に色がクソ

http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2010/03/20100304-481d.html
http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html
http://ablite.paslog.jp/article/1363333.html

>層構造による有効光の減衰
物理的な赤かぶり、マゼンダ病、色相ズレ

A三層構造ゆえ物理的に高感度がムリ

NEX5 vs GF1 vs DP1 
http://moco-moco.jp/img/sigmadp1/testshot_63.jpg

Bデフォルトでのシャープネス詐欺
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/how2_sigma_sd.htm#sharpness
>SIGMA Photo Pro で本当にシャープネスが掛かっていない状態は -1.0 です

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up129113.jpg
ゼロのはずなのに強力なシャープネスを掛けている

C1440万画素詐欺 実際は466万画素程度の低解像にシャープを掛けて誤魔化す

APS-C 1800万画素 Bayer VS.470万画素 Foveon

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19237.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19238.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19239.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19333.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19334.jpg
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 13:54:05 ID:JWUrxGvL0
ヘタクソ写真を嬉々としてうpするいつもの人、
批判されるとムキになってますますうpするパターンがいつも同じだな・・・。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 14:16:35 ID:/x0bUmGp0
Eye-Fi X2 Pro 8GBってやつ買った。
注文してからX3F未対応と知ってショックだったんだが、
さっき到着してDP2sで使ってみたら、ちゃんと転送された。
もちろんJPEGも問題なく転送OK。
付属のアプリから、転送されたX3FファイルをSPPで開く事も可能。

というわけで、Eye-Fi X2 Pro 8GBはDP2sでRAW転送も可能だった!
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 14:20:40 ID:fR6idmtC0
信者、信者と騒ぐ馬鹿が居ますがdpiとppiが理解出来ない阿呆なので
相手しないように。

流石に信者は妄想ばかりで常識を知らないんだね。
印刷解像度は、カラーで300dpi、文字などのモノクロで600dp以上ないとギザギザになってしまう事を知らないのか。
入門編には書いてあると思うのだけど、信者ともなると自分に都合の悪いことは無意識にスルーするからなwww
ジャギった方が「解像感wがあると思ってる信者にとって誤差拡散法なんて無縁だろwww
いずれにせよシグマのカメラじゃ六つ切り以上に伸ばすには補間するしか手が無いし
シグマの低解像が誤差拡散で補える訳じゃ無いからな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 14:28:10 ID:fCTEkfxZP
76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/05/25(火) 15:28:57 ID:szKeslf80【PC】
俺は普段、車や飛行機撮りばかりだが、コンデジも用途次第では使用する
メインは今EOS-1DMarkIVでやってるが短玉で今使ってるお気に入りはEF24-70mmF2.8L。
飛行機撮らない日で風景や仲間内などで使うときは使いやすくて出番が多いんだよなこのレンズ。
それとDPの絵を比べてしまうと正直負けてる・・・。事実は事実俺は素直に認めたいと思う。

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 22:23:38 ID:S7zJGiav0【PC】
EOS-1DMarkIVだ。まだ買ってそんなに経ってないんだがな。
使ってないD60やD30もあったかな、レンズも比較できる分は一通りある。
三脚立てて純粋に比較してみる。あいにくこれよりいい一眼持ってない。
作例は拝見したことあるが、とりあえずまともに比較してみるか。
でも俺の中ではもう見えてるんだがね、絵がまるで違うから。
どの程度どう違うのかというのを見てもらい、またニコンやキャノンユーザーも
現実を受け止めて、シグマを叩かず、ニコンキヤノンへの応援として不満を打ち明けて欲しいと思う。
その意味で同機種所有ユーザーに失礼もあるかもだがそこは了解していてください。
引退試合みたいなことをするわけだが投資してるので本心としては心苦しい。強がってるが俺は泣いてるw
色々やってみましょう。また頑張っていいカメラとレンズ買います。まぁとりあえず明後日うpだな。張り合いもある。
ではまた後日。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 14:29:22 ID:fCTEkfxZP
105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 22:10:26 ID:S7zJGiav0【PC】
>>103
幼稚な煽りはやめなさい。明後日写真撮りいければいくから、明後日の夜にでもうpしますよ。
PCにデータはあるんだが、このPCには生憎入ってない、いずれにせよ明後日ならたぶんいけるでしょう。

だが、ショック受けるなよ。お前らはそう簡単にいうが、俺よりもっと傷つく
俺と同じ機材を持つものをいることを忘れるな。汗水流して背伸びしてボディ買って
大事な大事なレンズたちが一撃で死なされたんだからな。「望遠でなら使える」
「ボケ味で買ってる」なんて土俵を摩り替えた評価をsないと自分を慰められないやつもいるんだぞ。
俺は受け入れて、そのまま惜しみなく書いてるが、うpすることでよくないこともあるんだぞ。
要するに同じ機材の所有者に失礼にもなる。がしかし事実は事実だ。それもよかろう明後日まで待ってくれ。
数種のパターンでうpしてみるか、てか俺の特にならんがな。
ボディ変えて、一本一本レンス変えて、一本一本分空しさを味わうんだからある意味拷問だ。
そりゃつらい、痛い。結構投資してるものできついものがある。金に溢れる大金持ちではないのでな。
あ、明後日というのは明後日の昼に電気屋に寄れたらにDPを買う予定も入ってるのでそのつもりというか
比較のうpは調度いいと思う、PCもその時に触って整理するしな。
色々な比較画像うpしますよ、じゃそれまで暫くお待ちくださいな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 14:40:15 ID:oxUjqIMQ0
長い
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 14:51:13 ID:aY/LMFpQ0
>>27
バッテリーの持ち(撮影可能枚数とか)とかレビューよろ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 14:56:04 ID:Sy7FXh7e0
長時間露出ばかりしてたら50枚持たなかったな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 16:05:39 ID:/x0bUmGp0
>>32
175枚目で強制シャットダウンされた。
たいていは予備バッテリーを2個携行してるからそんなに
心配はしていない。そんなに撮る事はあまり無いし。

バッテリーの安さはかなりうれしい。
他のメーカーは5倍以上だったりするからな・・・。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 17:03:46 ID:3WSM0Sm00
カメラ、レンズが1/5価格の三流品なのにバッテリの方が高くなったら誰も買わんだろ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 17:23:37 ID:aY/LMFpQ0
THX
半分くらいって感じか
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 18:59:08 ID:wW4bPdV90
変なコメントがアレだけど、ちゃんと作例を上げるだけの度胸は立派だよ。

写真も撮らずに2chで揚げ足取ったり、アンチやっているよりはエライ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 19:03:19 ID:JWUrxGvL0

【前スレ】
918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 20:22:02 ID:6IbfsJO50
>>891
狛犬はあまりウケないので注意
写真が悪いわけではない

【今スレ】
37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 18:59:08 ID:wW4bPdV90
変なコメントがアレだけど、ちゃんと作例を上げるだけの度胸は立派だよ。
写真も撮らずに2chで揚げ足取ったり、アンチやっているよりはエライ。


毎度同じパターンだなw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 19:57:17 ID:GKzC/SaU0
つっこみを入れるのならコレだろ
>1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 08:10:52 ID:6mXARI+WP
>1000ならDP1xを1000台注文して毎日使い分ける

DP2s安くしてチョ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 20:13:10 ID:/x0bUmGp0
DP2sの操作で今頃気づいたんだが、
MF時に拡大される場所ってAFのポイントと連動してるのね。
これがわかってからMFがだいぶ楽になった。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:27:14 ID:W/By5A8o0
あんまり安いんでDP1sポチっちゃった
風景よく撮るし
多分JPEG専用になると思うけど
JPEGの画はどうなん?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:29:25 ID:/x0bUmGp0
>>41
DP2s使いだけど、JPEGは「使えない」ってレベルだと思う。
すごく勿体ない絵が出てくるぞ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:33:55 ID:W/By5A8o0
あいたた
トンクス、勉強します
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:42:32 ID:Sy7FXh7e0
なんでJPEGで撮るかねえ 理解に苦しむ
453は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/06/12(土) 22:10:55 ID:SN05t3ZU0 BE:87418728-2BP(228)
otu
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 22:18:10 ID:BeuM9YaWP
>>44
それだけ一般ユーザーにも浸透してきたということだよ。
あるいは、じっくりRAWを追い込む時間があるんだったら、
その分もっと被写体と向き合う時間につぎ込みたいって人もいるだろうし、人それぞれ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 22:34:59 ID:wW4bPdV90
>>38
なんで同じ人とわかったのかな?
どっか、解析するとこあるの?

作例上げるのは立派だと思うし、DPスレも荒れる前は作例がよく上がる良スレだった。

アンタ、頭おかしいんじゃないの?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 22:46:18 ID:BeuM9YaWP
そうか?前からこんな感じだった気がするが。
いい作例には賛同のレスがつき、普通の作例はスルー、いまいちな作例には非難のレスがつく。
作例ないときは信者とアンチのもはや馴れ合いともいえるやり取りが続くだけ。
あとは、SPPとかファームのネタがあるときはその話題になったり。

>>45
そう言えば最近上げないが、どうした?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 23:08:40 ID:88Yd1K1H0
さっきの外国の写真は
 ・地元の子供のポートレート(近景とボケ)
 ・エンパイヤステートからの展望(無限遠と描写)
 ・MSGの夜景(高感度性能)
あたりを上げてくれれば作例として役に立ったんだが。

変に奇をてらった写真で失敗した。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 23:27:06 ID:BeuM9YaWP
まぁ、外国の写真上げてくれた人に関しては、
@上げる作例を絞ってせいぜい2枚くらいが良かったかな。
A1眼がサブとかいうレスは、申し訳ないが作例とレス内容が乖離してるんジャマイカ
って感じかな。
513は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/06/12(土) 23:29:44 ID:SN05t3ZU0 BE:191226757-2BP(228)
>>48

最近写真撮れてない。
月末グアム行くのでたくさん撮ってここでフリッカーで晒します。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 01:24:21 ID:WsFbrMnM0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 02:28:46 ID:7g8krkv70
>>52
2枚目水平出てないぞ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 03:24:58 ID:whi2QoUMP
写真評価スレじゃないんだからせめてもうちょっと違うこと言ってやれよ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 04:09:27 ID:q7Tt1QDZ0
確かに、Foveonで写真は無理だからな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 05:31:59 ID:M2eJWzGp0
コンデジサイズで凄いって思える写真撮れるのがDPしかないってのが俺の認識なんだ
綺麗だねって写真を撮れるカメラは幾つかあるけど

アンチの人はDPと同等の本体サイズのカメラで撮った凄いって思える写真を上げて俺の認識を覆してくれ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 06:37:56 ID:usaLUd8s0
>>56
君の認識は間違ってないと思うよ。あくまで、コンデジサイズで凄い絵を吐いてくれる、それがDP。
アンチが絡むのは、
>>17みたいに一眼、それもフルとか中判以上とかいっちゃう人がいる
・このスレではまだ出てないけど、綺麗な作例が出たときにベイヤーとは違うとか言い出す信者がいる
・信者が絶賛してるのが、凄いのは凄いんだが、凄い変な画像だったときとか、
 絶賛レスを付けて今5歩くらいの作例がはられた時。
のあたり。

そもそも、このスレでDP以外の画像を平然と貼る人は5Dのフィギュアオタの人だけ。

あとは、アンチはDPの画像を別にいいもんだって評価してるわけじゃないから、
どうにもならないDP画像と普通に写ってるコンデジ画像の比較写真が上がるのが関の山だろう。
前よく貼られてたスプレー缶の高感度比較画像みたいなやつ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:13:41 ID:9Nh2Hjh90
水平取るの難しい
こっちを取ればあっちが傾き、あっちを取ればこっちがいつの間にかはみ出してる
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:13:49 ID:JEOuWNDk0
アンチのほとんどは元信者だよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:16:48 ID:B/X9Q1GH0
>>58
面倒だな、後でトリミング
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:44:07 ID:SesRfosA0
>>58
ベルボンの電子水準器をシューにつけてる。
横でも縦でも水平/垂直出せるから便利。

だが品質は問題あり。まず初期不良が出て、交換しても同じで
3個目がやっとまともだった。(なぜか縦持ちじゃないと反応しない)
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:50:24 ID:SesRfosA0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:54:16 ID:B/X9Q1GH0
前ピン?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 09:06:49 ID:9Nh2Hjh90
田んぼは奥行きあるから絞り4か5で、ぼかしを2列3列かけて表現した方がいいんじゃないかな
あとは小雨で波紋が出てるときにもう一度
カエルなんか入れてもいいカモね
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 09:17:59 ID:SesRfosA0
>>64
Thx。フルオート卒業して2週間なので参考になります。
でも試行錯誤するのが楽しい時期なのかもしれない。
DP2s使うようになるまでは出来上がりのイメージも持たずに
シャッターを押していただけだった。
このカメラは楽しい。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 09:19:58 ID:SesRfosA0
連投スマソ。
>>64
こんな感じってことですかね。(意図せずピントが後に行ってた)
https://www.sugarsync.com/pf/D975312_248365_894853
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 09:27:10 ID:9Nh2Hjh90
と思ったが62の方がいいや(´・ω・`)

近距離のピントと絞りは難しーなぁ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 09:40:55 ID:0FAE0mLh0
自動開閉式レンズキャップ使用されてる方いらっしゃいますか?
便利そうですけどフィルタは付けられないんですよね・・

ズバリお勧めですか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 10:05:04 ID:LbtLNlXc0
ただの展望台からのパノラマ写真
http://www.death-note.biz/up/j/746.jpg
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 10:10:14 ID:9VXRdG240
>>68
LC-1/2のこと?あれは持ち運び用かなあ。
撮影を始めたらアダプタ+フィルタ+普通のレンズキャップに交換して、
フィルタ使わない時はアダプタごと脱着してる。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 10:13:14 ID:SesRfosA0
>>69
まさかの城山公園
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 12:05:56 ID:X6MI9M160
>>69
何処だろう?長閑でいいね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 13:22:35 ID:ISAQ9xzR0
ちょう・・・なが・・長閑
7468:2010/06/13(日) 13:23:46 ID:0FAE0mLh0
>>70
アドバイスありがとうございます。

純正レンズキャップはしっかりしているので
使い始めの設定を色々いじりたい時は、
結構面倒を感じます。

LC-1/2 試してみようかなと思います。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 13:52:30 ID:NxU6YLj+0
>>74
ALC-1の方がいいんじゃね?
無加工で付けられる
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 13:55:40 ID:NxU6YLj+0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 14:07:29 ID:X6MI9M160
>>73

「長閑」=「のどか」
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 14:28:51 ID:jMMHxoiX0
>>76
これを改良されたのでてるよ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 16:05:58 ID:NxU6YLj+0
>>78

どれ?
どこが改良されたの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 16:18:15 ID:jMMHxoiX0
>>79
羽の形が曲線になってスキマが減ったやつ
ちょいと今探す時間ないからすまん
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 16:20:32 ID:NxU6YLj+0
>>80
レスども^^


分かったら教えてね
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 18:31:55 ID:whi2QoUMP
それはGXR用の使って改造した自作品じゃね
8374:2010/06/13(日) 23:23:32 ID:0FAE0mLh0
>>75
ども、76からポチッときました。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 23:50:45 ID:zKwYq3f+0
オークション出品者による自演の宣伝
超ウザ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:00:12 ID:NV3ICxeW0
市販のやつは内蔵フラッシュが蹴られるんだよなあ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 01:34:14 ID:kdGZ8NEq0
▽すると蹴られそうだけど
△すれば蹴られなそうだけどな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 06:43:23 ID:4NQ1+iWg0
素子厨がSDスレに出張しとる、平和だな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 20:13:40 ID:sI2joOzY0
DP1xはsからどれぐらい改良されるんだろうねぇ


画素数が新型にきりかわって2倍に、、ならないかw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:38:36 ID:ZxCXtfW10
キタムラでDP1sアウトレット大量に売ってて吹いた
幾らになったら無くなるんだろうか
このままじゃ産廃ですよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:14:24 ID:QZMtHbOv0
DP1s何も考えずさっそく家の中で撮ってみたら手ぶれ?でボケボケ
フラッシュ出してみるとまあまあピントは合ったが薄暗くダメダメ
難しいなぁやっぱビーカン屋外風景向け?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:19:54 ID:mxOuhVtlP
ピーカン屋外は難しいぞ。
雲がちょっと出てたほうがアクセント付けやすいし。

俺の中では三脚夜景専用機と化した。
前は街角スナップも好きだったんだけど、最近は撮ってないな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:25:10 ID:vurLTFB6P
DP1は高感度もダメだしレンズも暗いからな・・・
シャッター優先でISO400、1/25sくらいが手持ち夜景、室内の限度かな
ISO800は緊急用だね
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:25:20 ID:QZMtHbOv0
>>90だけど今データ見たら露出0.6秒とかw
フラッシュ使っても1/30秒とかこりゃ無理だわ
やっぱコンデジ感覚で使っちゃいけないね
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:06:01 ID:QZMtHbOv0
三脚を引っ張り出して撮って等倍で見てみたら
やっぱ撮って出しでもただものじゃないね
コンデジからのステップアップ組としては期待アゲ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:17:47 ID:ptHjWu2x0
騙されたと思って、ISO800 で撮って白黒現像してみ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:22:00 ID:eDbRUnGt0
>>53
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:34:34 ID:WvEuStuJ0
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:36:10 ID:xFf7YTDN0
酒はほぼ垂直
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:21:25 ID:3ETFo7+Z0
>>89
知ってる〜 25000円切ったら買うかも、X待ちなんだけど。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:41:16 ID:wYX75uS60
梅雨だねぇ
鎌倉のアジサイでも撮りに行こうかなぁ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 07:40:27 ID:KzoyRp1U0
えええ・・・GRDVとDPシリーズで迷ってこのスレ覗いたのに
もしかしてものすごい不評なのかな・・・
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 08:04:35 ID:Yd8VjNXu0
>>101
俺もそこら辺のカメラとむちゃくちゃ迷いましたけど、DP1sなら今安く買えるから
勢いでポチっと逝っても後悔は最小限で済むかとw実際に使ってみて、操作性は良くない
というのは概ね全員が認めているようですね。吐き出す絵は・・・正直わからんw
でも、撮り方次第(RAW現像も含めて)ですごいと感嘆できる絵が撮れる可能性は
十分あるようですよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 08:15:27 ID:HZ3wJ6Be0
最近、デカいカメラを下げて歩く人が増えてきたせいか、自分もコンデジにこだわる気持ちが以前ほどでなくなってきた。
こういう人間はDP1xを待つよりも、同じ予算でD5000やX4に逝った方が正解なのかな?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 08:50:58 ID:R7Jaa4FX0
DPは液晶がクソ、トロい

これだけでも十分1眼を選択する理由になる
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 09:24:27 ID:3ETFo7+Z0
>>104
DP1は確かにとろい、DP2は我慢できるけど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 09:37:59 ID:lzaD2Vvd0
>>103
X4最近買ったけど、DP2とは大違いでいつでもどこでも相当綺麗に撮れる。
背面液晶もビックリするくらい綺麗。
特に高感度ISO3200が躊躇無く使えるのが凄すぎる。
大きさも思ったほどコンパクトで軽量だし。
拘りたかったらレンズ交換でさらに高画質を楽しめる。
絶対オススメ、DPなんかやめとけ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 10:37:29 ID:howHVChpQ
DP2を発売時期に買い、気に入って使ってきたが、
今購入を検討すべきカメラかというと微妙。
現行フォビオンの素子の変化はありえないのだろうか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 10:41:33 ID:8iiicMg80
X4は頑張って一眼買いました!って感じでヤダな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 11:00:04 ID:3ETFo7+Z0
>>108
入門機で満足できればそれでも良いんじゃないの?
一眼レフの入門機とDPは比較する時点で間違ってると思うけどね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 11:19:20 ID:Sml6G4JN0
>>107
現状維持が精一杯。
シグマには、新しいデバイスを起こす体力なんてありません。><
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 11:45:54 ID:lzaD2Vvd0
ここの住人は自尊心の塊で変なプライド持ってる偏屈者の巣窟だから
Kissなんてオモチャカメラぶら下げてられるカヨってことかw
わるいわるい、変なカメラ勧めちゃったな。
1123は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/06/15(火) 12:24:43 ID:EgPJWizd0 BE:229471867-2BP(228)
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 12:27:38 ID:Yd8VjNXu0
>ここの住人は自尊心の塊で変なプライド持ってる偏屈者の巣窟だから

これが言いたいだけとちゃうの?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 12:54:22 ID:fFZZcISl0
病気の人だから触るな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 13:09:54 ID:D6llO8/f0
そうそうDP信者はある意味病気だからかかわらない方がいい
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 13:59:17 ID:q1Xp9IDc0
X4だと馬鹿にされるなら、同レベルの予算で買えるD90ならケチの付けようが無いのかな?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 15:05:17 ID:TOlyMhxpO
万人向けではない物の宿命かな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 15:21:09 ID:Nef902uD0
他のカメラを気持ち良く使っている人が何故DPスレに粘着するのか理解できない
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 15:26:33 ID:qUujmTnh0
フィルムカメラを長く楽しんできた身にとればDPは
これはこれでけっこう楽しく静止画が撮れる。極端に
云えば単玉から4×5を楽しむ人まで多くの人がいる。
カメラ機材なんてのは個人の好みが全てで何でもあり。
ああだこうだなんて云ってみても何の意味も持たない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 15:34:45 ID:wYX75uS60
フィルムのレンジファインダーから移行したから特に不満はないけどコンデジって枠で見ると不満はでそう
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 15:58:52 ID:Udu6YA390
まあDP信者が他機種、もっというなら
ベイヤー機を完全否定しまくってる
というのが基本的根底にあるんだけどな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 16:11:52 ID:Nef902uD0
まあDP信者が他機種、もっというなら
ベイヤー機を完全否定しまくってる
というのが基本的根底にあるんだけどな

という被害妄想を下に毎日DPスレにやって来て虚しい書き込みを続けているんですね
他にやることないのかよ…
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 16:16:53 ID:lzaD2Vvd0
俺はDP2使ってたけど、光量の足りない時なんか圧倒的にダメ写真になるのに嫌気がさしてKiss買ったんだよ。
もうどんな場面でもバッチリ写る。 DPからすると信じられないくらいw
でも面白いカメラだからDP2もまったり晴天用に使ってる、使い分けで楽しめばいいと思うよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:21:59 ID:rpqCBBCX0
>>111
メイン5Dmk2 → サブDP1s
メインKissX4 → サブWX1

カメラとしての「格」を考えるとこんな感じだからな。
X4とDPではいろんな意味で釣り合わない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:23:58 ID:P8P3/KIFP
NikonのD700はKiss X4はもちろんEP1より解像しないというのは本当ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241609892
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:26:22 ID:TOlyMhxpO
X4使うなら自分ならメインDP2、サブX4て感じかな
DP2で撮れないものを補完するにはちょうどいい
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:38:54 ID:A9rdImdl0
格って、、、、、、

ハァ〜
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 19:24:38 ID:POyBcytb0
助さん
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 19:29:50 ID:55yIN7/S0
DPってのは「場外ホームランか三振」。こういうキャラ。
とりあえずヒットとかない。
自分がDPに撮らせるか、DPに撮られるか、いつも勝負。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 21:12:13 ID:d/4RPlMk0
いろんなスレッドでX4を無理やり持ち上げようとするバカがいて顰蹙買ってるけど
こんな所にまで現れたか。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 21:40:42 ID:55yIN7/S0
AML-1を持ち歩くのをついつい忘れるので撮ってみた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276605569313.jpg
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 22:54:21 ID:j9JZiwxD0
DP1やDP2で満足してるからSD15なんか手に余るよな〜
レンズも1から揃えないといけないしよ〜
なんて思ってたけど、
SD15&70MACROの作例を見ると問答無用で買ってしまいたくなるな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:01:53 ID:qNvRqZuZP
>>129
大ファールをホームランと変わらないって言ってるバカってのが正しい。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:52:16 ID:mEcGgqwN0
>>131
うーん、やっぱりボケがダメだなあ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:55:19 ID:9qxpGQUp0
>>134
たしかにDP2のボケは硬すぎるね。
SD15買って好みのボケるレンズ探して教えてくれ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 00:00:51 ID:cCHsOngI0
まあDP2は標準レンズといってもレンズ構成はレトロフォーカスだからな。
当初はボケ味を考慮してガウス型で施策したようだけど、
品質管理部のおネエちゃんにダメ出しされて、解像力重視のためにレトロフォーカスで再設計となった。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 00:56:17 ID:Y7HbsHip0
>>136
品管云々ってのはインタビュー記事で見たことあるけど、ガウス型からレトロフォーカス型へ設計変更、の情報は初耳だな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 01:43:12 ID:cCHsOngI0
>>137
キミは最近DPに興味持った人?
過去スレでさんざん既出だよ。

情報元はこの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/12/10417.html
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 02:52:29 ID:Y7HbsHip0
その記事は知ってるんだが、ガウス型から変更って事が初耳だったんだよ、君。
フォトキナ2008のスペックってのを知らないんだが、多分それがガウス型だったんだね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 03:31:36 ID:cCHsOngI0
>>139
キミは文章読めない人かな?

> そこでレトロフォーカスの設計にレンズを変更して画質重視の設計に変更した。

レトロフォーカスになる前はどんなレンズ構成だったか?
焦点距離からしてガウス型またはその派生型である考えるのが常識だよ。
じゃあキミは何型と考えていたのかな?
まさかテレフォトタイプなわけないし、ゾナー型ならテレセンがもっと厳しくなる。
F2.8と割合明るいことや高画質を売りとするカメラだからテッサー型とも考えにくい。

「レトロフォーカスに変更しました」と聞いて、当初ははガウス型設計だったと普通思うわな。
積極的に否定する要因もないし、他のタイプである可能性も薄い。
それを初耳だとか言って意固地になってるのはヘンだよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 08:56:58 ID:2avYdcw10
大人気ない大人だな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 09:01:42 ID:eyzdFwb30
140のしょうもない煽りは放っておいて、
>「品質管理担当の女の子にダメだしをもらってしまいまして」と山木氏。
>中心部の解像度は十分だったものの、周辺部の解像度に軽い低下が見られたという。
周辺解像度云々に興味を持つ女って居るんだね。
自分の周りの女供からは全く想像できん。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 09:13:31 ID:/0zGSf7cP
仕事だろ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 10:07:15 ID:XFt6HO4E0
>>142
そのために給料もらってるんだから当然だろ
それを男だから女だからとかアホか
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 10:23:00 ID:J9eXRKsM0
そんでシグマはレンズ交換式のを出すのか出さないのかどっちなんだ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 11:50:51 ID:6hbSujh50
>>145
そんなメジャー市場で他社と競うようなマネをしても、
開発費に見合うほど儲かりそうにないから出さないだろ

技術水準は本当に他社の数年前レベルでしかも差は開くばかり
SD15もあの程度のスペックで、あの開発期間と価格はないわ

レンズ固定式コンパクトというニッチ市場で、
他社から三層式センサーが出るまで頑張ってくれれば…
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 12:12:24 ID:sNAfImLy0
シグマの開発力ではレンズ交換は無理だろ。
次はDP20mm出してくれれば文句は言わない。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 12:49:14 ID:1uoTFD/w0
>>145
さほど売れるとは思えないから出ないでしょ、下手に出して倒産されても困るし。
どうせなら、各社マウント用 DPだせば売れるんじゃないの?
できれば、専用マウントで。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 13:01:18 ID:6hbSujh50
それよりDPのフルモデルチェンジを頼むわ。
処理速度も、暗所性能も、液晶も、バッテリー持続時間も、ホールド性も…。
何とか今の時代の水準に追いついてくれ、動画はいらん。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 13:15:18 ID:J9eXRKsM0
今時はSDよりもよっぽど台数出ると思うのだがな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 13:16:00 ID:LqmLBCHM0
さすがにベイヤーとの画素数差が無視できなくなってきたね。
高密度化が難しいなら、フルかせめてAPSまで素子サイズ拡大すればいいのに。
フルならたとえ10万値上がりしても買うぞ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 13:33:53 ID:sNAfImLy0
>>151
ぼくの最強カメラ乙
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 13:50:20 ID:UjYT6EkR0
>>147
ぼくの最強カメラ乙
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 14:19:49 ID:pqwpAaV10
>>151
なぜそんなにいっぱい画素数が必要なの?
私はA3にプリントしているけど画素数が足りたいと感じたことは一度もない。
ファイルサイズが大きくなるし、処理に時間が掛かるし、フルサイズになっ
たら使えるレンズは限られちゃうし・・・。でも、x1.5にはなって欲しいと。
画素数を増やさなければ高感度特性が少しは良くなるのではないかな?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 15:03:25 ID:7Eg9uHzdO
センサーの改良といっても限度があるでしょ
シリコンの透過特性に依存するから、
ハード的な伸びしろはあまりない事は以前から分かっていたことだし。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 15:25:29 ID:EkzQxIQ70
ということはどういうことだってばよ!
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 15:52:01 ID:oroG/nXcO
早くシグマの科学力で有機撮像素子をつくりなさい
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 16:31:20 ID:Ika11uHv0


  殺伐としたスレにヘーベルハウスが

.           /|
.           |/__
         ヽ| l l│<ハーイ
         ┷┷┷
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 16:31:47 ID:eyzdFwb30
有機で三層ってフジフィルムだったっけ?
フジでもシグマでも(最後は三層の分野でも天下を取るであろう)キャノンでも
どこでもいいから、
ベイヤーを早く過去のものにして欲しいのは事実。
三層の世界に移った後でベイヤーに戻りたいなんて奇人変人は存在しないのは間違い無い。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 16:55:47 ID:SNGghliNP
ちゃんと写れば別に何でもええよ。

ところで、
ふぉべおんの写りって、往年のテクニカラーを彷彿とさせるよね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 17:03:20 ID:yTnBYAGaP
ISO400程度が実用範囲ってのが辛い
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 17:21:15 ID:1uoTFD/w0
>>161
確かにそうなんだけどこの価格なら良いんじゃないの?
ほかのカメラも必要になるのは間違い無いんだし、それでも安い。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 17:26:01 ID:eyzdFwb30
>ISO400程度が実用範囲ってのが辛い
そうなんだが、俺の第2マウントのペンタK20Dも、ISO400くらいまでしか使えないんだよな。
ペンタの43ミリが大好きなもんで。
ISO800あたりまで使えると屋内や夕暮れで、飛躍的に実用度が増すのであるが。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 17:29:51 ID:+puIdXoH0

総天然色FOVEONが存在することこそ貴重!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:10:53 ID:nHHKGqTV0
>>164
総天然色…
確かにFOVEONにふさわしい言葉だ。
166ナイコンさん:2010/06/16(水) 20:54:42 ID:qJQCiuE30
総、天、然、ショック。
FM77AVは国産PC初の4096色同時表示可能
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:42:08 ID:4VuAyIk+0
ギミア!フォーオーナインシックス!
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:46:41 ID:GOjZ2dJ50
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:29:23 ID:O+kAsVZn0
明後日DP1x発表に100億ジンバブエドル賭ける
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:36:20 ID:ih6ZMw200
いや、有力筋の情報によると
DP1xは7月16日発売らしい

マジで
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:08:22 ID:WbMU3GL10
やっとDP1xきましたか。さっそく予約します。
友人にも教えてあげなきゃ。
でもあと1ヶ月か。
2月から待ってるからどってことないなw
ありがとう!!!>>170
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:33:38 ID:VXjOKmWo0
7月16日から旅行の予定なんだが。。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:48:47 ID:3OHICe/00
>>172
旅先が国内かどうかわからんけど先方のカメラ店に予約しておくとかw
1743は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/06/17(木) 01:17:24 ID:V7H/HMIO0 BE:98345636-2BP(228)
>>172
どこ行くの?
175172:2010/06/17(木) 04:12:06 ID:VXjOKmWo0
バスで尾瀬に。。
出先で充電ができないので充電済みのバッテリーが2つは要るんだよな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:19:38 ID:j0H7fM8G0
バッテリー安いんで何個でも。ミズバショウいいなぁ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:30:40 ID:JWzLkI0I0
35mmf2.0のDP3とか出ないかなぁ
無理か。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:42:11 ID:mTqqoBJLO
50mm f2.4くらいが欲しい
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:58:39 ID:Bq8g0xUC0
>>170
中の人 乙
高感度どの位違いますか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 11:31:18 ID:DyvUyPfS0
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 15:50:10 ID:VXjOKmWo0
>>180
PENTAXスレ荒らしてるの俺じゃないぞ。
串カツは俺だけど。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:28:35 ID:cQqXGqa20
>>170
予想価格はいくら位なんだろ?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:58:51 ID:t1yxYaqg0
7万くらいじゃね
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:03:29 ID:brerdhrc0
>>183
7万だったらGXR+A12の方がマシ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 06:00:27 ID:/j2JZkkm0
>>184
それじゃあ普通じゃん。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 09:38:22 ID:QA9j81Db0
>>184
あのポヤポヤ画何処がいいんだ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 11:18:13 ID:ofR85mwc0
しかし、そんなにベイヤーが憎いのか?
俺がフォベオン見限ったのは、発色と色ムラ、高感度、画素数だな。
それ以前にシグマのカメラは基本性能的にろくなのがない。二流以下だよ。良くあんなの使ってるなと思う。
まぁめずらしいコレクションなら理解出来るんだが。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 11:49:34 ID:J3xnfehZ0
見限ったのにこのスレにいる不思議
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 11:54:09 ID:Vz9MmNIJP
趣味性の高い使い勝手の悪いカメラと理解しつつ使い続けられないなら
最初からもっと別のカメラを選んだ方が無駄もなくていいよ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 11:59:35 ID:EbrrNb/O0
SD15のサンプル画がいまいちクリアでないのが新搭載のAFEのせいだとしたら、
DP1xもやばいのか…?
DP2とDP1xの併用を楽しみにしているので、レンズのせいだと思いたい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 12:50:31 ID:INJ9UXTI0
ダメなのはレンズではなくFoveonそのもの
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:16:37 ID:QA9j81Db0
>>191
お前SDスレで相手にされなくて死んだんじゃ無いのか。
迷惑だから他所行け。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:29:44 ID:BQte6YS3P
SD14 高感度例
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/26/6159.html

ISO800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/93154-6159-17-1.html

ISO1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/93156-6159-17-2.html

色抜けとブツブツグリーンノイズが酷いな。
どうしてこのセンサーはこうなるんだろうな・・・?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:36:19 ID:OICvrCSg0
これは酷い
Foveonは酷い
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 17:22:43 ID:DBH0da070

ISO50か100しか使わないしどうでも良い。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 17:24:09 ID:0oDe18hi0
鳥目センサー(w
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 17:25:38 ID:QA9j81Db0
これは酷い
GXRは酷い
ぶよぶよ画像
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/334/632/html/p004.jpg.html
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 17:28:43 ID:ai3A2seP0
ベイヤーはテレビ画像をキャプチャしたような絵
Foveonはフィルムの流れをうけついだ正統な絵
わかるよね?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 17:31:31 ID:Vz9MmNIJP
しかし、マンセとアンチの無意味な煽り合いから抜け出せないスレだな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 17:32:58 ID:mtS2BO/c0
他所のコンデジで満足だってんだから
分からないんだろう。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 18:28:50 ID:LKucUckE0
今週もDP1xの発表なかったね・・・
早くしてくれよ〜
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 19:20:51 ID:JVaPV/yEP
DP1x、来月半ば発売だってツイッターで書いてたよー
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 20:35:43 ID:400DKGlJ0
>>187
お前の写真センスが二流以下だったんじゃねえの
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 20:40:20 ID:bA5XO26JO
DP使ってる奴のほうがセンスないよ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 20:44:25 ID:/j2JZkkm0
お前らいつまでやってんだ!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 20:45:01 ID:rs38f9lsP
もうSDスレから信者戻ってきたのか。

昔はアンチがスルーするようなさすがDPって作例割と上がった気がするが、
最近はあんまりないね。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 20:45:07 ID:400DKGlJ0
DP使ってる奴にもセンスのある奴とない奴がいる
DP使ってない奴にもセンスのある奴とない奴がいる

それがわからないんじゃ話にもならない
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 21:16:00 ID:0ZfBcPbV0
アンチとマンセーはスルー
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 21:21:10 ID:afMhI4to0
800が常用可能になれば知り合いにも勧められるんだが
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 22:10:01 ID:t5ZecMJO0
DP1xって、やっぱりSD15の初期ロットの製造が終わってから
製造開始なのかな?

開発自体は既に終わっており、後は量産ラインが空くのを待つだけ・・・
という状態であると、さほど待たされる事も無いだろうけど。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:44:39 ID:DPr8wb1q0
>>49
西のエンパイアは前スレでDP2でのがうpされてるので、
東のにしてみた。Fill lightは↑このお方も使ってない。おぬし、できるな‥‥
ttp://77c.org/p.php?f=nk14924.jpg&c=f6d2
ttp://77c.org/p.php?f=nk14925.jpg&c=f6d2

夜景は高感度じゃ撮らないと思うがなあ
ttp://77c.org/p.php?f=nk14926.jpg&c=f6d2

ボケはナチュラルで気に入っている
ttp://77c.org/p.php?f=nk14927.jpg&c=f6d2

ピアだな
ttp://77c.org/p.php?f=nk14929.jpg&c=f6d2

MSGはフォーサーズ機で撮ってた、ためしにリサイズしてみた
ttp://77c.org/p.php?f=nk14928.jpg&c=f6d2
カメラとして嫌いじゃないけどぉ、わくわくしないのよね
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 01:03:48 ID:Uaw1SGoU0
DP1sって3万で買えるんだ
おもちゃ感覚で行ってみようかな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 06:13:34 ID:YDqZW3650
3万のおもちゃなら、S90かHX5Vだな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 08:05:55 ID:L84OW6tb0
白い花にMFをちゃんと決めるにはどうすればいいのかなぁ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276902295555.jpg
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 11:00:34 ID:jNieT8QY0
今日江ノ島行くかもしれないから、
もし写真撮ったら、DP2と5Dの比較写真アップします。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 11:17:58 ID:mTHWJOIO0
>>215

いらねーよカス
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 11:25:49 ID:kHcaq0FT0
おれは見たいけどな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 11:35:52 ID:sNlBA6330
キモいコスプレ君の画像は勘弁だわな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 12:04:55 ID:ZjbpCZ44i
比較写真は秋田
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 14:14:13 ID:JDx0cicm0
十和田湖は青森
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 18:38:37 ID:ySnCqqej0
>>215
すごく見たいけど
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 18:47:03 ID:oEyW46oF0
>>215

よろしく
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:25:12 ID:Oyck2ty80
>>215
かもとかもしって何っ?要らん!
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:53:59 ID:jNieT8QY0
行ってきました。
江ノ島じゃないけど、どこでしょう?

5D EF35L
http://2ch-ita.net/up2/download/1276948427.jpg
DP2
http://2ch-ita.net/up2/download/1276949831.jpg
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:46:18 ID:OUld30f80
どこだかわからないけど、2枚を並べてじろじろ見較べてもどっちがどっちかさっぱりわかりません。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:48:36 ID:8yWgQ0TF0
たんぽぽ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:48:38 ID:OUld30f80
画素数が違うということだけしかわからん。Exif情報は正確ですよね?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:50:04 ID:BdAh183dP
DP2、シャープネスきついね。
あとは、f8は若干絞りすぎかな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:11:45 ID:abJCj32d0
DP2は影の部分に偽色が出てるね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:18:10 ID:/kCeANwm0
雲が動いてるな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:21:56 ID:jO7mlSiB0
影の部分の偽色って、画面のどのあたりのこと?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:26:12 ID:BdAh183dP
>>229
屋根の陰になってる建物の壁とか、いつもの緑と紫のノイズがべっとり出てるけど、それのことか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:34:47 ID:GC0P/fII0
>>224
さすがに5D良いやん。
これぐらいのサイズにリサイズされると
気持ち悪いベイヤー臭さが消えて違和感ないね。

ところでDPの方で左の屋根の上の方の木々の緑が5Dと比べて
色合いの変化が豊かに見えるのはコントラストの強いせいか?

それともDPの方を撮るタイミングで雲が晴れて光の具合が変わったとか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:11:25 ID:UZ9D/uYk0
やっぱり、さすがキヤノンだねぇ。。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:16:00 ID:keo0HTG+0
そりゃRicohなんぞとは違うわさ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:24:49 ID:ptHh+MGN0
DP2のシャープネスがきついとは思えない。
等倍で比較できるようにリサイズしてくれてんだと思うけど、
この2枚だと、無差別級の試合で引き分けか、DP2の判定勝ち。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:26:26 ID:6W1R8tT70
そういうことはGXRに高感度で勝ってから言おうなw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:44:31 ID:CkdlncJE0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:51:02 ID:4KjtV3hk0
>>238
センサー以前にレンズ性能の違いが大きいよな。
DP2付属レンズより高分解能な準広角レンズはEFレンズには存在しない。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:58:06 ID:5MW3JA890
比較なんてどうでもいいよ。
つーかおまえの自分機材だけで完結してる比較なんざ意味ネーだろ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:00:34 ID:AOZ6jiul0
>>237
高感度は、それが必要なときにはリコーを使えばいいだけのこと。
すべてにおいて他機を凌駕しているわけではないことでDPを貶すのがアンチの常套手段。
飽きたよ、もう。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:00:34 ID:H5SEbrtl0
EFレンズには無くてもEFSならあるよ。
EFS17-55やEFS60mmマクロなどがそう。
つまりEFSレンズをつけた7DならDPを軽く消し飛ばせるということ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:03:39 ID:keo0HTG+0

 そりゃRicohなんぞとは違うわさ



    大事なことなので2度書きました
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:09:40 ID:4KjtV3hk0
>>242
APSの60mmって望遠じゃないか
準広角と書いたのに日本語読めないの?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:10:36 ID:kD3TUuD30
EFS17-55とも書いてるのに日本語読めないんですねw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:11:44 ID:7V5jHFTM0
そのレンズだけでDPが買えそうだな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:11:45 ID:AOZ6jiul0
>>245
読めてないのはこっちだと思う。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:12:18 ID:TQzPHOst0
>>238

さっきのも含めてDPの方が解像できてるね。2パターン見てはっきりした。
このレベルならシャープネスネス云々以前の問題かな。
ただDPはやっぱり暗部にノイズのっちゃうな。

まぁその辺は割り切って使えば良い話だが。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:13:28 ID:4KjtV3hk0
>>245
だからこそ17-55に関しては望遠だろと突っ込んでないわけだが
おまえやっぱり日本語読めない奴だな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:14:19 ID:ZQaYvwAJ0
解像度で勝てなさそうになると急に値段の話しだすのなw
EFレンズの時は値段なんか一言も口にしなかったのにwww
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:16:11 ID:TQzPHOst0
ああ5Dはズームレンズだったのか。
画像だけ見てよく文章読んでなかったわ。

5Dの方はレンズ次第か。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:17:52 ID:5u6shaIG0
5Dみたいな1200万画素機を相手にしないで
1800万画素の7Dを相手にすりゃいいのに・・・。

ああ、勝てない喧嘩はふっかけない、ってやつですか。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:18:33 ID:rANyvi2k0
>>238
>>224で言えば、右の煙突のあたりの立体感とか
>>238については、ちょっとキヤノンが気の毒なのでパス
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:20:51 ID:BbbeGamF0
キヤノンユーザの中でもバカにされてる7Dがご自慢とは・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:29:21 ID:RJlmZnUU0
7Dをバカにしてるのは7Dユーザー以外のキャノンユーザーだからねw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:35:10 ID:4KjtV3hk0
そりゃ手持ちの中で7Dが最上位機種の奴は7Dをバカにしないだろう
それこそ顔を真っ赤にして必死で擁護してるようだし

7D以外にフルサイズも持ってるキヤノンユーザーは7Dの画質を低く評価してるようだね
あと7Dより下位機種のユーザーも「値段のわりに変わらない」と7Dをバカにしてる
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:45:41 ID:DF85zXuS0
1465グラム (Canon EOS7D + 17-55mm F2.8)
260グラム (Sigma DP2 + 24.2mm F2.8)
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:48:15 ID:AuQUKgmh0
手持ちの中でってw
1DsMK2、5D、5DMK2とその他たくさん持ってるけど7Dの評価は高いよ。
DPと同じで7の評価が低いのはRAW現像出来ない低スキルの奴だけ。
DPも撮って出しのJpegで比較する奴なんて皆無だろ?
それと同じさ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:51:02 ID:4KjtV3hk0
フルサイズを3台とその他たくさん持ってるような奴が
なぜか7Dが御自慢で
なぜか毎回IDを変えながらDPなんて弱小機種のスレに粘着かよ
いったいなんでだろうねえw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:52:19 ID:hW+c91VNO
D300も同じだけど、上位機種と言っても、出て来る画は変わらないんじゃない??
AFの速さ追随性・連写能力・レスポンスの良さが違うだけで。。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:58:07 ID:ZgCR7GtA0
「持ってる」だけならいくらでも言えるからな。
ただのハッタリでしょう。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:59:44 ID:IwyeG9ZM0
何故かといえば、フルサイズなんてのはもう自慢にならない時代だから
APSでDPを蹴散らせるんだから7Dで十分だからだよ。
単発IDなのはDPだけ使ってるわけじゃないからね、
追跡するストーカーからプライバシー保護の為の当然の手段。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:03:06 ID:X1V3PSeH0
自意識過剰過ぎw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:04:30 ID:4KjtV3hk0
>>262
「プライバシー対策」でIDコロコロ変えてるのかよww
そんな奴は初めて見たw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:05:44 ID:JfTBPQDJ0
初めてじゃねぇだろw
何時も何時もID見ながらじゃないと会話も出来ないお前を
俺はずーっと見てきてるんだからw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:09:25 ID:4KjtV3hk0
>>265
いや、IDを異常に気にしてるのはおまえだよ
たった6分間のレスでも不安でIDを変えずにはいられないw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:13:40 ID:dk0NuySl0
4秒ごとにIDは変わるからIDなんて気にしたこと無いな。
6分の間に90個IDが変わってるw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:45:22 ID:Xk+64sx70
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:51:47 ID:+cXAE8TB0
>>242
ねぇ バカボン、値段も携帯性もかんがえようよ 。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:54:06 ID:RK5ZkV7m0
とりあえず、アンチDPが俺の想像を絶するレベルで全方位的に馬鹿である事だけは判った
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 03:01:56 ID:+ZKQCmwq0
5DにEF35L付けて最も遠景がシャープに写る絞り値っていくつぐらい?
>>224>>238の作例ではF8のようだが
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 07:08:14 ID:+ZKQCmwq0
あと前スレに習ってサイズを合わせシャープ+1してみた
http://2ch-ita.net/up2/download/1276984686.jpg
http://2ch-ita.net/up2/download/1276984714.jpg
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 07:16:51 ID:ohwIOFuK0
299,437円 (Canon EOS5DII + 17-55mm F2.8)
57,748円 (Sigma DP2 + 24.2mm F2.8)

値段が5倍違うこと考えたら >>224 は十分健闘してるな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 07:19:11 ID:au4ZQs5V0
>>272
おっかねーコンデジだなDP2!
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 07:53:37 ID:DbdSnbS4P
>>248
解像が違うってどのあたり?
最初の方の比較画像ではよく分からんかったのだが。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 08:14:39 ID:+ZKQCmwq0
>>274
>>272は5Dね。
それと1200万画素から470万画素に縮小し730万画素分の情報を切り捨てているから
とてもじゃないけど同等な比較ではないってことも頭に入れといて。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 08:26:38 ID:Atc/1+nt0
5D? 7D?
ハゲワラwww!
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 09:52:25 ID:qFEVf+kB0
こんな欠陥カメラ買うバカいるんだなw
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22186.jpg
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 10:09:40 ID:ohwIOFuK0
>>278 ???
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 10:18:04 ID:au4ZQs5V0
専用スレなのになぜ居るw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 10:20:50 ID:hW+c91VNO
DP1sが30kかあぁ。
手頃な値段だし、欲しいなあ。
DP2sと値段差分の性能差があるのか気になるところ。。。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 10:34:31 ID:vW1WR9Uz0
5Dはツツジの花が溶けてるし、葉っぱの色に深みがないし、レンズとかシャープ以前だろう
過去スレでも外人がどっかの花壇でDP1と1D3のの似たような比較やってたのここに貼られてたじゃん
こんなの
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1276995233.jpg
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 11:00:05 ID:8pEE/VZx0
>>238
あーちゃん乙
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 11:21:35 ID:LgQi9tCF0
>>278
コメントと画像の選択範囲が合ってない。
おまえ何も分かってないだろ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 12:30:28 ID:qFEVf+kB0
>>284
選択範囲を厳密に合わせればフォビオン(左)に出てる欠陥ピクセルはきえるのか?
または逆にベイヤー(右)に同様なピクセルが出てくるのか?
反論するならちゃんと画像だして言ってみろ
また夜来るからそれまでな
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 12:39:49 ID:if0Lh73u0
>>278
照葉樹の葉のテカリをベイヤーが捉えられてないだけじゃん
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 14:10:09 ID:fYalrvc00
欠陥だと思い込みたいだけでしょ
欠陥だあ〜 欠陥だあ〜って

DPがイヤなら他のカメラ使って満足いく写真を撮ればいいだけ
カメラや所有者を悪く言って心の平穏を得ようとするなんてレベル低いよ

288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 14:29:37 ID:rANyvi2k0
むしろ塗り潰しベイヤーの欠陥を露わにしてしまった>>278
ある意味、GJ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 14:33:10 ID:AOZ6jiul0
継続的に負の風説を撒き散らすことで、商品選択において無意識の忌避感を励起せしめる、というやつですな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 14:52:54 ID:LgQi9tCF0
>>285
もしも肛門がシャッターだったならば Part1
381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 09:47:07 ID:qFEVf+kB0


IDが変わったかを確認するにしても、もうちょっとスレを選べよ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:03:15 ID:ptHh+MGN0
>>278 さすがに、見る目がない人ね、と言わねばならん。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:11:27 ID:rANyvi2k0
しかし、>>278は興味深いね
ベイヤーの画像から、瑞々しさ、生命力といったものが消える説明になってるかも知れん
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:43:21 ID:ZwxhBQbYP
正解を言うと、278はSPPのシャープネスで浮き上がってるだけな。
シャープを消すと消えるよ。
逆に5Dでシャープを強くすると出てくるよ。
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up17453.jpg

フォビオンから感じられる瑞々しさ、生命力、葉のテカリ・・・。
実は強めのシャープだった
人間ってそんなもんだな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:57:04 ID:DbdSnbS4P
>>282
そーいやそういう鑑賞法をするスレだったっけね。
フルサイズ35mmF8じゃそこまでパンフォーカス気味にならんような気がして建物だけ見てたよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:08:16 ID:ptHh+MGN0
>>293 言わんとするところはわかるけど、
シャープネスでコントラストを強調された点群と、
最小1ピクセルで解像してる点と、
明らかに違いますね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:14:57 ID:e8ouNnbk0
>>293
強めのシャープと言ったって5D程は掛かっていないと思うが・・・。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:17:21 ID:e8ouNnbk0
あ、言葉足らずだ。5Dの画像も十分に良いと思う。普通に見て甲乙付けがたい。
どちらのカメラもちゃんと使ってあげれば全然問題は無いと感じた。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:26:47 ID:WPVNVGuAO
>>295
そうそう、シグマのカメラはサンプリング定理を無視してローコストにしてある
から、本来なら1ピクセル未満のゴミのように小さな物が
1ピクセルを占有してしまうんだな。だから本来ありえないほど小さなものが大
きく写って細部の質感が本来の物とかけ離れてしまう。
信者にとっては「解像感」だけどなw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:30:20 ID:rANyvi2k0
>>293
5Dでそこまでシャープネスをかけると、今度は建物の方に無理がきて蒼枯とした
古い建物なのに新築のモデルハウスのようになってますけど?w
雰囲気も含めて、あるものをあるがまま写す点において、やはりベイヤーでは
三層にかなわないと思うけどなぁ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:51:04 ID:ptHh+MGN0
>>298
どうも根本的に理屈が変ですね。
その論でいったら、夜空の星もお月様以外はすべて1ピクセル未満のゴミ扱いされて真っ暗ですね。
空間を分割していって最小の点が明るさをもっていたら光源の大きさに係わりなく点は点でいいんですよ。
ベイヤー方式だとその最小の点がうそっぽくなっちゃうんですよね。
FOVEONは、解像感とかは言葉の綾で、見る目があれば見えてるものが写っているだけなんです。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 17:01:40 ID:H2Ik884B0
解像どーとかよーわからん
見た感じDPで撮った写真が自然な感じで好きだから使ってるだけ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 17:24:35 ID:DbdSnbS4P
>>278には暗部でよく出る緑のパターンノイズが乗ってるだけのように見えるけど。
無理にDPのほうが上っていう風に結論しなくてもいいんでないか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 18:31:57 ID:e8ouNnbk0
このスレやSDのスレで「サンプリング定理」がどうたらこうたら言う人の意見でまともなものを読んだことがない。
と思っているのは私だけではないだろう。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 19:06:51 ID:au4ZQs5V0
たまたま蜂のようなものが映っていた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277028340514.jpg
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 19:38:34 ID:uyOJbLzY0
写真を虫眼鏡で見るような観かたはするなよw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 20:54:55 ID:e8ouNnbk0
>>305
そうやって大手メーカーの片棒を担いでいるライターやカメラマンが何人もいるな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 20:57:24 ID:ptHh+MGN0
フィルム時代は文字通り虫眼鏡で写真を見てました。
いま、手持ちのカメラで虫眼鏡で見るような観かたをして意味があるのはDPだけですね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 21:15:25 ID:x3HSwirk0
>>307
> フィルム時代は文字通り虫眼鏡で写真を見てました。

ポジフィルムをライトボックス上でルーペで見ることを言ってる?
んなことしてたのはほんのごくごく一部だよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 21:47:51 ID:ptHh+MGN0
趣味ですから。
仕事でもたまにルーペで覗いてましたよ。結構最近まで。
仕事でルーペを使ってジロジロ見る人ってごくごく一部よりはだいぶ多いんじゃないですか。実際。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 21:51:34 ID:e8ouNnbk0
ディスプレイ上で画像を実寸で眺めることの何が悪いのか?

ベイヤー型のイメージセンサーから出力された画像が実はボケボケであることが
誰にでも簡単にわかってしまうから。

それ以外に何か不都合があるのか???
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 21:52:55 ID:au4ZQs5V0
お前ら理屈ばっかりでめんどくさいなぁ。
単純にDPが、FOVEONが好きだからこのスレにいるんじゃないのか。
俺なんか「なんとなく好き」だから使ってるだけだけどなぁ。
それでいいじゃねーか。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277038292229.jpg
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 21:56:40 ID:ptHh+MGN0
>>306 あきらめの境地もあるんでしょう。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:14:04 ID:urturGJ4O
>>311
それでいいと思う
自分も論理的に説明は出来ないけど好きだ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:24:00 ID:7V5jHFTM0
決して使い勝手はよくないが、
この小ささ、軽さで、この画質だから使ってる。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:32:31 ID:VMIQhfZY0
小っちゃいカマキリ撮って来ましたお。

http://uproda11.2ch-library.com/248642Sjh/11248642.jpg
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:49:26 ID:5ikBtMaV0
結構綺麗に取れるもんだね。
DP1とDP1sの違いってストレスだけ?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:27:47 ID:ZwxhBQbYP
>>299
分りやすくした例だからね。
DPは460万と画素が少ないし、シャープも強いから、線が太くなるんだよな
だから本来無い1ドットが浮き上がって目立つ
これがその概念図だ。

http://db.tidbits.com/resources/751/Resolution.jpg

http://db.tidbits.com/resources/751/Sharpness.jpg
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:29:30 ID:CkdlncJE0
緑が多い風景

DP2(現像:SPP 等倍)
http://2ch-ita.net/up2/download/1277043241.jpg
5D EF35L(現像:DPP 等倍)
http://a-draw.com/up/download/1277043378.JPG

昨日のやつも、もう一回。
5D EF35L(現像:DPP 等倍)
http://a-draw.com/up/download/1277043378.JPG
昨日の現像はCameraRawでやりました。
解像感はDPPでやった方があるかも。
http://a-draw.com/up/download/1277043914.jpg
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:35:34 ID:ptHh+MGN0
>>317 解釈を間違ってますよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:50:52 ID:bHZS3VB10
なんでDP信者ってこんなのばっかなんだろう?
同じユーザーとして恥ずかしくて引くわ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:04:16 ID:CA2du11r0
>>305
ベイヤーの水増しされた画素数表記で「画素数多い=画質が良い」というイメージ工作
をするメーカーにこそ、文句の一つでも言ってやってくださいw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:08:56 ID:yMOZoxTw0
おまえら、画質については現行一眼レフに本気で勝ってると思ってる?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:10:25 ID:ECP+Wc66P
画素が多い事自体はいい事だから否定はしないけど(明度は画素分ちゃんと認識してるし)、
小さいコンデジセンサーでAPS-Cと同等画素とか無理に増やすのは良くないよなーとは思うわな

まぁ試しにコンデジセンサーの密度でAPS-Cとかフルサイズをちょっと作ってみて欲しいが
324278:2010/06/21(月) 00:11:08 ID:Ll2PYzlC0
帰ってきたぞー
んで何だ?「おまえ何も分かってないだろ」野郎はIDサーチだけしてトンズラかw
ただのテキトーに選んだスレにカキコテストしたのがID変えとかw
まぁそういう理解のほうがいいわ

あとは総じてピクセル塗り潰しとか知らないみたいだが、SD使いの古参とか
いないんか?
DP1からはロック掛かってからそれ以前のX3FをDCRawとかで覗いてみたヤツとか
いないのか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:14:55 ID:ECP+Wc66P
>>322
その現行一眼の方が並のレンズなら、明るい場所(ISO100使えるような)なら同等以上はいけるでしょ
感度上げざるを得ないなら、さすがにバランス考えたら劣ると思うけど
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:21:23 ID:pNpLPIkPO
>>322
・APS-C一眼に松〜竹レンズ
・A4以下でのプリント
・静物、低感度オンリーの撮影
・キャリブレーションされたモニターで厳密なRAW現像

この条件を全て満たすなら勝ってると思う
つまりピンポイントな条件以外はボロボロ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:50:04 ID:OPDHr97R0
>>317 は数学苦手だったろ?
まあ俺も東大数学科で落ちこぼれたから偉そうなことはいえないが。。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:52:50 ID:LhEzePlq0
>>322
ニコンのD40にも負けているような。
ただ、小さいのにたまに良いのが撮れるというのが良いのでしょう。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 02:26:37 ID:z1pEkN3H0

わざわざ比較に一眼を出してもらえるだけでもw

所詮コンデジなのに有り難い話だ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 03:17:43 ID:kjEYXQOk0
>>317
|Foveonセンサーは、本来の解像度を超えた部分では細かい部分を交ぜ合わせてしまい不正確になるが、写真としては容認できる。
|一方ベイヤーでは、ある時点までは細かい部分をうまく作り出すが、そこを超えると醜いノイズが出る。
|ただし、ベイヤーのこの点は白黒縞だから言えることで、仮に赤青縞であれば解像度ではなくにじみを増すだけということを忘れてはならない。
|まとめると、ベイヤーセンサーはエッジがかすむ事と引き換えに、一部の色においてある程度きれいに細部描写を挿入している。
|Foveonセンサーは、細部の描写についてはセンサーの解像能力を超えるほどの緻密さの見事な処理をしている。
|
|鮮明さは、描写の細かさというよりもはっきりしたコントラストによって、心理的に印象づけられるものである

で、317は結局何を言いたかったの?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:02:16 ID:TFgJ5GBW0
毎日毎日DP信者はとり憑かれたように必死に何と戦ってるの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:20:33 ID:iRt3+vg60
取り憑かれているのは逆?
マイナー機種なのに活発なスレですねw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:33:45 ID:YThpTEgC0
そうそうマイナーで欠点の多い機種なんだからそっとしておいて欲しいなぁ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 10:17:10 ID:gJJQkrPo0
好きな女の子をいじめる小学生みたいですね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 10:39:50 ID:1ipbtnGC0
>>329
だって廉価版の豆粒センサーコンデジに高感度画質で負けてる現実から目を背けたいじゃんw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 11:08:28 ID:QPRM2TFH0
高感度や色再現ではIXY以下だからな・・・。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 11:21:42 ID:iRt3+vg60
でも楽しいカメラ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 12:17:20 ID:0n0y6Vo+0
今週末にSD15が発売されるから、
DP1xの発売日発表は苦戦しそうなSD15に遠慮して来週かな。

もともと好きな人しか買いそうにないとはいえ、
今時あの程度の性能でSD15の12万円という価格はちょっと…。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 12:45:22 ID:hvGXknXU0
DP信者っていうがSD持ちも含めて

殆どの人は別機種で一眼レフ持ってるだろうがw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 13:57:24 ID:ydV2IFKx0
シグマの工場へ行ってきましたよ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277096194284.jpg
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 14:19:08 ID:pNpLPIkPO
シグマは一台目で手を出すカメラじゃないしね
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 15:22:26 ID:eO5LzliuO
マニア向けのカメラ
一般人はお断りします
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 16:06:38 ID:aqSYR63D0
PENTAX SPF→HASSELBLAD 500CM+CONTAX RTS+Rollei 35T
→IXY DIGITAL 50→IXY DIGITAL 900IS→IXY SX200IS+
SIGMA DP2 (おとんのカメラ歴)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 16:33:36 ID:z1pEkN3H0
>>335-336

高感度は諦めてるし、駄目なのを認めてるw 
目を背けたいとかってレベルじゃない

色再現は現像の腕次第だな
SPP4になってオートでもだいぶ良くなった気もするけどね
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 16:37:39 ID:eO5LzliuO
おめーら
御布施が足りないぞ!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 16:53:41 ID:pgbc/aAI0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277106441670.jpg

一眼レフはニコン
コンデジはキヤノン使ってたけど最近はDP2ばっかりだわ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 17:09:58 ID:dHjAwSuk0
やっぱりDP1よりDP2ですかね〜
DP1ならDP1X待ちですか?
DP1sの3マソにグラッときてます。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 17:13:06 ID:5rGaEWHKP
>>330
フォビオンは線が太くなるっていう証拠画像だよ。
ライトグレー2本、グレー1本で表現するのに対し
ダークグレー2本で線を表現してるから、細かい情報がオミットされ、線が太くなってる。
これが斜め線のジャギーにもなるわけね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 17:24:44 ID:psaNJJrQ0
>>347
DP1xの値段次第かねぇ。
DP1xが6万ならDP1sの方が割安感あるよね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 17:33:37 ID:ohIith7X0
>>348
よくわかった。君は貧しくて学校に行けなかったんだね
それでデジタルの基礎を学ぶことができなかったわけだ
悪いのは貧乏、世間を憎んじゃいけないよ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 17:36:00 ID:rcbBqUx2O
>>350
お得意の論点のすり替えですか?
ププッ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 17:59:45 ID:z1pEkN3H0
>>347
どうせならxでる間近まで待てばまだ安くなるんじゃね?

既に投げ売り始めてるわけだしw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:06:50 ID:dHjAwSuk0
そうだね

しかし、気の毒なくらい安くなってきたな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:11:20 ID:z1pEkN3H0
>>353

気の毒なのは高額で購入した人ねw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:14:24 ID:c7U42f8t0
>>354
もう一個買えば、平均購入価格が下がるぞ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:18:02 ID:z1pEkN3H0

xで、SD15のようにもやっと感が出てなければ良いが…
どうなんだろね

xでもやっと感が出るようなら、安くなったs買うわw

357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:41:58 ID:/1PxaYlTP
DPのナンピン買いとか誰得w

1x待ってたけど結局1s買った。
AFの遅さは目を瞑ろう・・・むしろ1x発売と同時にAF高速化ファームアップが来てくれると期待。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:59:45 ID:v5atte9a0
コンデジでもRAW撮りがしたかったのとFOVEONに興味があったので、amazonで
DP1sが安かったので買ったんですが、普通のコンデジ感覚じゃ使えないですね。
モニタがアレだから、パソコンで確認しないと何撮ったんだかよくわかんないし(笑)
でも、いろいろ設定いじって撮ったりRAW現像が楽しいです。いろいろ考えて撮る楽しみ。
ところでこのカメラ、晴天専用と思ったほうが良いですか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:02:25 ID:dHjAwSuk0
メインに1s買って、暗所用に極小CMOS機
皮肉な結末になりそう
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:03:54 ID:Ga/alP6o0
ナンピン買いしたもう一台は、データ保存中に交代要員として使うべし。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:19:53 ID:bSI4roj/0
>>358
曇りでもいい味でるよ。
暗い場所でも三脚使って長時間露光すれば結構いい感じになる。

でも楽しいカメラだよね。1枚撮るたびにここまで考えさせられるカメラは今時珍しい。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:38:28 ID:MX72SdB30
>>327
東大130記念のHPで解剖授業の白黒写真が……肉塊を囲んで、おっ、やってるね。って感じ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:40:36 ID:z1pEkN3H0
>>358

F8位で使用することを考えると、ある程度明るくないと厳しい
よって晴天専用といっても過言ではないかなw

夜景とか撮るのであれば、三脚必要だし…
せいぜいゴリポッドクラスまでかな
確かに固定さえきちんとできれば綺麗に写る

俺の場合、割り切って暗所、室内、パーティー撮りは専らS90だけどねw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:43:59 ID:MX72SdB30
>>340
おみやげはDP1sとか

なんかもう、カメラらしいカメラって感じ
フィルム時代、金が無くてISO100のまとめ買い激安低性能ネガをやっとこさ買って撮っていた向きには
ほんと、良いカメラ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:47:49 ID:bSI4roj/0
>>363
知っているとは思うけど、manfrottoの797を常に装着しておくと
DPの可用性がかなり上昇するぞ。おすすめ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:50:57 ID:z1pEkN3H0
>>365

安定性が悪くて今使ってないw
当たり外れあるらしいけど、俺のは脚一本浮いてるような奴だったTT
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:53:43 ID:bSI4roj/0
>>366
おいおい、ナイフで調整するんだぜあれは。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:58:19 ID:JlM25QsZP
そうそう、あれはみんなそんなもん。
俺もナイフとヤスリで仕上げた
369358:2010/06/21(月) 20:41:55 ID:v5atte9a0
三脚で可能性が広がりますか!manfrottoの797を早速ポチりましたw
サッポロポテト(笑)にも挑戦してみました。DP1ほど強くは出ないようですが、
それなりの出来で、アレはアレでけっこう良い感じだと思います。
デジイチでもほとんどPモードしか使わなかったけど、このカメラは積極的に
AやS、Mモードやマニュアルフォーカスを使いたくなりますね。今さらながら、
デジタルカメラの使いこなしを勉強しようと言う気になりました。いや、いいカメラだ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 20:49:59 ID:iwCpDNk70
>>318

ベイヤーの当倍なんて…
と思って開いて見たが案外綺麗なのね。

ところでDPのWBはAuto?明らかに色が変だ。

それと現像でパラメーター弄ってる?
5Dと比べてやたらとダイナミックレンジが広そうだが。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:00:33 ID:iRt3+vg60
機械任せでは難しいシーンでしょう。
もうひとつの方は緑が鮮やかなのに枯れ葉がやたらと色褪せてるし。
デジカメが10台あったら10通りに仕上がるシーンですね。
元々の色が単調なんですよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:01:31 ID:bSI4roj/0
>>369
manfrotto797をつけて、開いた状態で構えると
手のひら全体をうまく使ってホールドできるので
手持ちで1/30秒超の成功率がかなりあがる。
個人的にはコレなしでは室内で撮れないw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:35:23 ID:aqSYR63D0
おとんはブレ対策でDP2に自由雲台常時装着してます。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:45:35 ID:G2YducoK0
DP1s買おうと思ってるけどこのブログは信じて良いですか?>DP信者様
ttp://phoney.jp/nia/index.php?ID=572
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:48:42 ID:SNYottiD0
小っちゃい蜘蛛撮れますた。

http://uproda11.2ch-library.com/248820jTu/11248820.jpg
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:50:09 ID:PAC1nmrY0
29,800円からどこまで下がったら買い時でしょうか?
26,800円ぐらい?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:50:20 ID:YLSqw9rH0
>>374
信者は自分しか信じないよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:00:56 ID:sl0m5NB9P
>>374
中間屋外でパンフォーカス的に撮るならDPは一番簡単に綺麗に撮れるカメラだろう。
レンズ選ぶまでもなく最高のがついてるんだし、AE、AFも優秀、逆光にも強い。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:03:21 ID:XjBhPLGJ0
>>347
>やっぱりDP1よりDP2ですかね〜

470万ピクセルの画像はトリミングするにはマージンが少ない。常に寄って撮れるならDP1でも
良いだろうが、DP2の方が多くの人にとって扱いやすい画角だと思う。DP2のレンズの明るさも
高感度撮影が致命的に弱いFOVEONを扱うには重要な利点。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:05:01 ID:980jNiy20
3万で買えるなら最高のカメラだな
とはいえ、RAWで撮影してJPEGに変換する儀式と
ハズレを連発する覚悟は必要だけど
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:06:36 ID:PAC1nmrY0
>>380
もう買って良いのですか?
たとえば、2万円を割ったりすると気が狂うおそれがありますが…
どこまで待って良いのか?
どう思います?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:13:37 ID:G2YducoK0
ハズレ例きぼんぬ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:14:36 ID:sl0m5NB9P
昼間の間違いだった。

>>381
もう少し下がりそうな気もするけど、
写真が好きならば、値下がりを待ってた自分に後悔するかもよ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:16:12 ID:JlM25QsZP
>>381
> たとえば、2万円を割ったりすると気が狂うおそれがありますが…
自分の価値観ではなく、いかに他人より安く買えたかという事しか
考えられない人って、たまに居るね。

> どこまで待って良いのか?
> どう思います?
永久に待ち続けるのがいいと思うよ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:18:31 ID:980jNiy20
>>381
1マソごときで発狂するの?一生買わないほうがいいよ

>>382
DP1持ちだからね〜サッポロ、マゼンタ転び当たり前
風景撮専用にしてたけど、曇天はきつかったよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:19:36 ID:PAC1nmrY0
>>384
そんなのちがうんだけど…
安く買えたんじゃなくて、背中が教えて欲しいだけなんだよ…
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:20:26 ID:PAC1nmrY0
>>385
いや、1万円あったらもう1台買えるだろう、ふつうのデジカメが…
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:22:21 ID:sl0m5NB9P
>>382
ハズレの定義にもよるけど、どんなはずれが見たいんだ?
自分の場合はDPでのハズレって、水平が出てないとか構図が全くつまらないとかが殆ど。
そういう意味ではハズレは多い。
カメラの性能が出せてないって意味でのハズレは意外に少ない気がする。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:23:22 ID:pNpLPIkPO
DP2系統はDP1系統と比較して、レスポンスや操作性が別物っくらい改善してる

もう少し待ってDP2ベースのDP1xを買うのが吉
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:25:46 ID:XjBhPLGJ0
>>381
とりあえず3万円の価値は十分にある製品だと思うぞ。

品薄になると最安値で首尾よく買えるかどうかもわからない。
買い逃した場合の喪失感を思うとリスクもあるだろう。

早く買ってフル活用すれば、後で値下がったとしても「その時」
にしか撮れなかった写真の価値で相殺されると思えばくやしさ
も少ないかと。

もし「値下がっただけ常に損」としか考えられないくらいにしか
活用しないなら確かに無駄かもしれないから、そもそも買わない
のが正解だと思う。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:27:12 ID:980jNiy20
でもさ、DP1の登場当時はオンリーワンだったけど
今は・・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:30:25 ID:z1pEkN3H0
1sも大量に余るようなら、回収されて1xあるいは2xとして生まれ変わってくる可能性もあるなw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:32:39 ID:hvGXknXU0
>>381
7月まで待てもう少し値下がりがあるであろう
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:33:52 ID:iRt3+vg60
中古はともかく、新品のDP1sの流通在庫は減る一方だから、
DP1xが出るのが遅れると逆にDP1sは値上がりするかもしれませんよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:46:06 ID:0CISYwSm0
DP2
http://2ch-ita.net/up2/download/1277131244.jpg
これ赤が色飽和してますよね?
肉眼で見ても、色飽和しているように見えて、写真だとどうなるかと撮ってみました。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:50:33 ID:980jNiy20
>>395
DP1だとアンダー目で撮るってのが、対策方法だったけど
DP2〜DP1s〜DP2sではドンドン改善されてるんだっけ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:56:05 ID:NfQD/3NL0
でも全然ダメ
DPスレでは色と高感度についての話題は御法度
以後覚えておくように
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 00:01:38 ID:GEm/U9Ye0
チューリップとかのお花畑はDP2でもきついね。
SPPでハイライトを抑えることで回避できることも多いけど、
やばいと思ったら-1、-0.5、0くらいの補正をして撮っておくのが無難かもしれません。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 00:09:16 ID:c+bU6+2+0
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 00:33:52 ID:c+bU6+2+0
こういうときには反応なしかw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:15:59 ID:VNSMVSB20
>>395

飽和してるっぽいね。

でも肉眼でも飽和してるっぽいってのがポイントか。
写真では撮らんかったけど俺も晴れた日に赤いツツジの花を見て
同じように色飽和気味に見えることもあるんだなぁと思ったことがある。

案外写真撮るばっかで自分の目でよく見てないこともあるからねぇ。


398にもあるように赤いの撮るときは何パターン化−補正して撮っとくと無難やね。
完全に飛んじゃってると後で補正効かないから。

DPが派手な赤色に弱いのは事実なんで俺もその辺わきまえて使ってますよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:24:52 ID:fa3rTMD/0
>>395
SPPで見ると、日向の赤い花とピンクの花はRチャネルが飽和しているね。
でも左側の日陰の赤い花とピンクの花は飽和していない。

もう時期は過ぎたけど、サツキなんか撮ったらきれいに飽和するんじゃない?
そういえば昔、キヤノンのPowerShotS30で紫系ピンクの花撮ったら、およそ現実とは違う塗り絵みたいな絵になった。
その時はデジカメを使い始めたばっかで詳しくなかったから、すごく気になったな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 06:58:34 ID:Rqf6WNHH0
>>376
すでに、29800だろが
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 07:03:24 ID:WZaO+OjM0
バーベナの仲間とかは肉眼で見ても輝くように赤い奴があって、
ベイヤーでも注意しないと飽和しまくって全然無理だった
逆にDPだと赤が飽和したところは背面モニターで見ると穴が開いたみたいに
いきなり真っ白に飛ぶから分かりやすい
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 09:01:23 ID:jFATY3R10
結論

Foveon関連スレで色の話は持ち出すな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 09:19:50 ID:r37HFSZi0
>>381
お前は既に気印だから
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 09:36:08 ID:5Jgegutr0
>>379
視野的には使いやすい。けどあんまり小さいものは撮りにくい。
ある程度の大きさ、そして風景とかじゃなくまわりのものを
撮ろうとするとズームもないわけだから、なんか、こう、
被写体との距離感を如実に感じさせらる機種ではある。

たまに空虚な気持ちに。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 09:49:01 ID:h9mNRAB00
フードアダプター37mmってFZのフィルターと兼用できそうなきがするけど・・・
ワイコン、テレコンの使用例はあまり見ないね
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 10:25:48 ID:laTVJpZV0
399が元の色で395がSPP処理したってこと?逆?意図がさっぱり分からん。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 11:13:20 ID:h9mNRAB00
失礼m(__)m
フードアダプターに取り付け可能なフィルター径は46mmでした
FZシリーズのフィルター46mmが使えそう・・・ということです
DP1の欠点を、FZの速さ、ズーム領域で補完というふうに考えてますが
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 18:53:39 ID:c+bU6+2+0
>>409

399は、395が色転びする前の色を想像して、勝手に作っただけw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:11:14 ID:+MypRhxP0
DP1xの発売日発表まだかよ
製品発表から4ヶ月も経ってるのに。
ドラクエかよ!ったく
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:16:56 ID:x02l87pm0
SD15は2008年のフォトキナだったなぁ・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:28:43 ID:w7AHTh6D0
夜の空は海のように写るなDP2s。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277202470294.jpg
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:30:30 ID:w7AHTh6D0
あらっ、妙にJPEG圧縮のノイズが出てしまった。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:46:53 ID:WZaO+OjM0
(赤が)転んでも泣かない
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277203480692.jpg
試しにコントラストと彩度を最大まで上げてみたけど結構粘るみたい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:53:52 ID:bFOrtLhKO
何なんだろうね
結構飽和や白飛びしてそうでもRAWいじると飛んでなかったりするの
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:22:48 ID:FpaJvONb0
>>403
それが、29800円のキタムラでは保証書がついてるのに、保証が中古なんですよね?
これは、Amazonが30.980円と考えると、故障1回で1000円が飛ぶということではないですか?
つまり、安物買いの銭失いになってしまったらどうにも…

デジカメも初期不良とか、当たり外れとかあるはずなので、メーカー保証は欲しいですよね。
GRDとDP1sだったら素子の違いからDP1sのほうが良いってことはわかるのですが、
同じAPSサイズの素子が使う一眼デジと比べて小さい安い以外のメリットを感じるかです
一眼デジ自体を持ってないので比較出来ませんが…
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:24:31 ID:FpaJvONb0
>>393
それが気になるんですよね
DP1xが出て、まだ残ってたらたぶん安い以外に買う要素がないと思います
そうしたら、下手したら25,800円までいくかもしれない…
でも、待ってて在庫がなくなったらってチキンゲームでもあるんですよ

>>394
意味がわからないのですが…
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:29:14 ID:es5UsybwP
神経質なうえに貧乏
カメラ買わないで生活費に回せよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:29:41 ID:Vm25dcAC0
>>394
DP1sの大量在庫を抱えてDP1x発売に戦々恐々としてるわけですね
わかります
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:31:09 ID:w7AHTh6D0
X3 Fill Lightはマイナスにいじると面白い事がわかってきたぞ。
格差設けたことない
423422:2010/06/22(火) 21:31:54 ID:w7AHTh6D0
事故レスw ニュースの文字列がペーストされてしまった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277209832802.jpg
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:35:03 ID:FpaJvONb0
>>420
生活するだけじゃつまらないとか思ったことありませんか?
カメラを買うか、死ぬかだったら買いませんけど
腹が減るか、買うかだったら買うでしょう?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:36:50 ID:FpaJvONb0
今見たらキタムラが260個になってます、昨日は262個でした。
1日に2個しか売れないならあと130日持つわけですが、
これが価格の増減によりどこまで変動するかが悩みどころですね
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:47:15 ID:es5UsybwP
ここらは買い物上手自慢スレじゃないし
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:55:37 ID:WBdk+jS10
今DP1sを買って、一週間後にxの発売日発表とかになると悔しくて踏み出せないw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:56:46 ID:x02l87pm0
>>418
キタムラのは展示品だろAmazonの新品を買っちゃえよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:01:47 ID:FpaJvONb0
>>428
それがね、260個の中にはね、なんと!
「店頭展示品、箱展示のため未開封です」ってのもあるんですよ
箱展示ってことは本体は展示されてないんですよ
箱なんか触られても指紋がつくだけですからね

もっとも、箱を展示している間に本体がどこでどのような扱いを受けてたかが気になります
まさか、防湿庫に保存とはいかないにしろちゃんと保存してくれてたのかな?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:04:15 ID:dCTYiEFf0
>>419
> >>394
> 意味がわからないのですが…
需要と供給。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:05:54 ID:t/fMoxtk0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:19:49 ID:cKNspm5qP
キタムラの「展示品」を真に受けてる奴って居るんだ。素朴だなぁ。
キタムラで260台以上もDP1sを展示していたとか思っているんだ。

そんでもって、千円二千円の値崩れが気になって、こんなところで
しつこく買い時のお伺いを立ててるってか。

まあ、ダメな奴ってのは、とことんダメなんだな。
自分にとって買いの値段なのか見送りなのかさえ決められないなんて。

あれだろ、買い物が成功したか失敗したかも自分で決めないんだろうな。
DP1sが自分にとって10万円出しても惜しくない奴なら、たとえこれを
9万9千円で買っても大成功だ。
逆に、DP1s10円の価値も見いだせない奴が、100円で買ったとしても、
それは完全な無駄遣い。買い物失敗だ。

そういう考え方には、あと何年生きても到達できないんだろうなぁ、このバカは。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:23:35 ID:es5UsybwP
DP1には、今現在の値段の価値はないからもっと安くなれ
そういっているわけだからな
そんなやつが仲間面してグダグダ言っているのがなんとも
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:29:57 ID:FpaJvONb0
>>432
展示品かどうかはわからないにせよ、取り寄せようとする保証書あるけど、
保証はないよって表示される…展示してないのに展示品扱いなんだよorz
保証がつくならもう買ってます

>>433
そんなこといってません、今の価値はあるけど、俺の財布にそれだけの金がないってだけだろ?
金があったら定価でも買うよ、ただ、今あるカメラを超えるだけの効果があるかだよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:33:43 ID:jbY9HSUs0
あたしゃDP1を予約して9万円で買ったけど、悔しくも何ともない。
でも、DP2を使ってしまうとDP1が2万円でも欲しくはない。
DP1xが7万円でも欲しいと思う。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:36:53 ID:FpaJvONb0
>>435
それだけ操作性とか、書込み待ちはいらいらするんですかね?
レンズとセンサーが同じでも、使い勝手ということですか…
ますます悩ましいのですが、よく考えたらどんなにがんばっても7万円はないですw
今買うか、安くなったら買うかしかないw
良く考えたら非常に単純でした
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:46:25 ID:oatxXAk70
展示品でも新品と同様の保証が付くでしょ。
付かないって事は、シグマが中古扱いで在庫処分してるだけじゃない。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:50:22 ID:Rqf6WNHH0
>>435
そー、そーなんだよねぇ DP2使っちゃうと DP1ってたるいもんねぇ。
で X待ちですよ、多分だけど 26000円台まではあると思うよ DP1s。
でも余裕があるなら、6万割れのDP1xでしょ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:53:09 ID:FpaJvONb0
>>437
そうなんです、中古品以下なんですよ、取り寄せボタンを押すとこんな注意書きが…

3.保証の対象
付属品類および付帯している消耗品は、保証の対象とはなりません。
保証の対象となる商品は、該当商品本体のみとさせていただきます。
また、該当商品にメーカー保証書が付属の場合も、メーカー保証書を使用しての故障に対する保証はいたしかねますのでご了承ください。

メーカー保証書がついてるけど、故障は修理できない…
ではどうするか、キタムラ中古保証になるらしい…

これは半年で一度しか壊せない点で、純正の保証より1000円以上劣るんですよ
みんな、わかってて買ってるのかな?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:54:08 ID:3c4kNgpZ0
DPってのはいろんな人を寄せ付ける魔力がありますね^^
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:57:05 ID:zIPECcLy0
DP1x発売を待たされすぎて
腐れかけのDP1sを食べてしまいそうになってる人と
激しい被害妄想で本人以外に見えない
仮想的と日夜必死に戦い続けている
DP信者しか集まってこないような
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:18:36 ID:CMCAoN4i0
二択ということは
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:25:13 ID:LSd2theA0
>>423
どうでもいいが写真うまいな。シンプルで美しい。
こんくらいのレベルになるとむしろレスはつかんよ、知っとるようだが。w
Fill Light は面白けど媚薬だから。

おまいさんに加えて、ID:FpaJvONb0 みたいなのが出てくるってことは、
DPを買うべき人はほぼ全員買ってしまった、ということかのぅ。
あるいは単にDPを買われては困る人を寄んでしまった、ということかのぅ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:43:37 ID:F5E2jmIL0
もうボーダーラインの人間までは買っちゃてるんだろうな
ID:FpaJvONb0には買って欲しくないからw
DP1xって既存ユーザーの買い換えしか望めないんでは
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:49:50 ID:JSv1SGCb0
DP1s買ってカメラ持ち歩くのが楽しいことに気づいた、家に帰ってSPPで現像する楽しみも増えた。
今の普通のデジカメのように扱いやすい道具ではないが、フィルム時代のように撮影から現像まで自分で設定をいじれることは、ある意味贅沢なことだよ。
いつもデジイチを持ち歩くわけにいかないオレにとっては良い買い物。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 03:19:28 ID:cO0+ONyy0
DP1sが安いので気になるんだけど、DP1xと比べたらDP1sってそんなに落ちるものなの?
DP1xが人間ならDP1sはミジンコぐらい?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 03:35:07 ID:I2b88lWk0
精子ぐらいです。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 07:22:25 ID:J1fiwU060
>>446
DP1s でも、DP1xでも出てくる写真は同じ程度だと思う。
DP2でやっと他メーカーと比較しても我慢できる操作性。

鈍くさいの我慢できればDP1sで何ら問題ないからDP2とDP1を実際に手に取って
操作性とかスピードをみてみれば良い。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 08:22:14 ID:7SitoL2e0
>>446
DP2s買って1ヶ月くらい経過したけど、
俺の場合ほとんどMFで撮るようになってきたので
AFの速度はそれほど重要じゃないと思った。
(DP2sでもAFがそのくらいドジっ子ということさ)

ただ、QSが無いのは正直つらいな。あれはよいものだ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 08:39:15 ID:6Q2KvTGy0
>>443
>>423
>どうでもいいが写真うまいな。シンプルで美しい。
>こんくらいのレベルになるとむしろレスはつかんよ、知っとるようだが。w

なにこのほめ殺しwwwwww
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 09:14:02 ID:3YWLSQxE0
DP2/sと比べてDP1/sがつらいのは、AF速度よりカードへの書き込み速度だな。
DP2も遅いが、DP1はさらに輪をかけて遅い。
撮影のテンポが違ってくるし、あれはつらい。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 09:25:33 ID:npHA3yk50
DP2s、一時5万切るかってくらい下がってたのに5万後半で落ち着いてるね…。
またボーナス商戦で下がり出すかなあ??
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 12:01:19 ID:Z6RcV6DX0
DP1sで液晶ONでAFでRAW撮りなら動作がもっさりの上バッテリ切れも早過ぎで困る。
だが自分みたいに液晶OFFで無限遠にしてJPEG撮りで連写適当スナップだと数百枚いけるが。
ま、DP2/sでさえ今時の機種に比べシャッターチャンスは逃しやすいんだから
DP1sを持ち出す時はサブに動作の素早いズーム付軽量コンデジを持ってくことで解決w
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 12:03:42 ID:iTTYUCog0
>>453
それやるとコンデジしか使わなくなるから却下
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 12:36:08 ID:6FOKIYvx0
動作の素早いデジイチとDPを持ち歩いていたらDPしか使わなくなった。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 12:46:46 ID:T/YhKHTh0
ジジイにスピードは不要だしなwwww
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 13:05:49 ID:6FOKIYvx0
動作の素早いコンデジとDPを持ち歩いてみてもDPしか使わなくなった。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 13:12:08 ID:gdeKKaMQ0
写真よりも計測が好き、っていう変わり者は多いからな。
特に驚くような現象でもない。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 17:08:02 ID:/zh7cMhV0
へんなにほんご
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 18:55:36 ID:/EVymtkN0
ギョウィヴィヴィイイイ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 19:17:44 ID:mKANhM2/0
俺は5年前のコンデジと併用しているから、DPサイコーといつも叫んでる。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 19:38:58 ID:CAW3FqCz0
DP1やっぱおもしれぇwww
1sの叩き売りにもちょっと惹かれるものがあるけど。

生き物系なので注意
http://farm2.static.flickr.com/1171/4726598419_721365863c_o.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1040/4726598147_afaae77521_o.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1431/4726602579_e9e2bf8be0_o.jpg
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 19:42:47 ID:soV2hxot0
もう、シグマ自社ですら、その在庫にうんざりしている

少ないプラスの価値も、
それ以上のマイナスの価値が、それを打ち消してしまって、
やはり、安く騙して在庫を減らすしか方法が無い、

だからと言って、新しい素子を作ろうにも、発表しようにも、
今の在庫を不良在庫確定にしてしまうだけで、自分が苦しむ、

今作っても、今の在庫を消費した後となると、10年先か、
なら、作る必要が無い、開発していると言う発表すら、
その在庫を殺す一撃になってしまうだろう、
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 20:15:37 ID:3lPR83r50
>>463
誰だよw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 20:43:10 ID:iBduEp7V0
GXRの在庫に頭を抱えてるリコー社員
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 20:44:30 ID:hkPcoGRB0
在庫すらも持ってもらえないニッチなシグマがほざいてもな・・・
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:00:47 ID:iBduEp7V0
すごw やっぱり張り付いてるんだw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:13:46 ID:Lj7Ubs3C0
張り付いてるも何も、普通にGXRとDP持ってるからね。
そういう事が出来ない貧乏人には想像もつかない残忍な現実かもしれないが?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:26:40 ID:3lPR83r50
ほう、経験が生きたな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:28:08 ID:Qw6kqvcRP
まあ、なんというか、
小中学生のお年玉程度のマネーで買える物で、他人様を貧乏よばわりする事自体
かなーり、お金に不自由している様子が見えてしょうがないわけなのだが。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:29:19 ID:aejiQ32j0
DP2はフォーカスボタンでAF/MF切り替えができるけど、
DP1sは画面に変なマークが出るだけでMFにならないんだけど。
これって展示品の故障?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:35:29 ID:h+Sm5xcs0
DPもGXRも缶ジュースを買う感覚だよ。
それすらも分からない貧乏人が
この世にはDPしか持てない人しかいないと思うから
>>467みたいな発想に陥る。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:39:02 ID:iBduEp7V0
IDコロコロ、今日も頑張ってるなw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:40:29 ID:CdH+7p74P
ジイサンそんなにIDが気になって仕方ないのか、ID張り付きジイサンww
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:42:53 ID:Qw6kqvcRP
大金持ちはカメラを缶ジュースを買うような感覚で買う。


もう、そこからして本物の貧乏人の発想なんだが、気付いてないんだろうなぁ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:45:24 ID:lv3acYMy0
そう思いたい気持ちも分からんでも無いがw
現実は残酷な物だよなァ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:52:40 ID:iBduEp7V0
2ちゃんに張り付いて、わずか1分で即レスする大金持ち、ね
今日も笑わしてもらいましたw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:55:49 ID:uuZ2DOCD0
>>471

まず取り説をよく読んでみる。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:58:34 ID:f14JZbRc0
笑ってるだけで現実から逃れられるんだから貧乏人とは何処までも安いものだなw
ある意味、羨ましい。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:00:43 ID:YpYXcp5d0
恐縮です^^
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:03:42 ID:XFW0wMrLP
何でいちいちID変えてるの?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:16:34 ID:JE2yiokC0
なんでいちいちIDチェックしながらじゃないと会話出来ないの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:35:12 ID:CMCAoN4i0
>>482
さあ?
でもここで見たらすぐ結果出るし造作もない。住人の気が済むんならテンプレに入れようか?
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera

「一つのIDで」+「一つのスレだけに」+「一日に一言だけ」+「代わる代わる憎まれ口叩いて去っていく」
そういうこと書き込みがやたら多いというのは事実
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:48:57 ID:I2b88lWk0
「追跡するストーカーからプライバシー保護の為の当然の手段」なんて言っちゃってるよ。(>>262
しかも「1DsMK2、5D、5DMK2とその他たくさん持ってる」らしい。(>>258
それが本当ならお金はあるんでしょ?

もしDPが気になってしかたないなら、今すぐ買っちゃえばいいのにね。
何でたった2万円台から買えるのに我慢してるんだろう・・・。

もしDPなんて眼中に無く、わずかな金額といえどもゴミに金を出すつもりはサラサラないって思ってるなら、
最初からこんなスレに粘着する必要はないし、存在を無視してればいいのにね。
何で取るに足りないカメラのスレに毎日何回も訪れて、コンプレックスの塊みたいなレスを書き込み続けるんだろう・・・。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:58:49 ID:4UKq0a4oP
そう言えば前の1D4持ってるオッサンは
比較画像まだなのかよ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:59:39 ID:CMCAoN4i0
ありゃ、気の済む住人に俺が入ってる予感w>442

>>484
だな。
どうせ叩くなら買ってみてとことん使い倒してみればもっと的確に鋭い突っ込み入れられるのにねぇ。
その頃にはうpした写真とか褒められてすっかり懐柔されてるかも知れんが。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:01:00 ID:4UKq0a4oP
ちょっと前の恥ずかしいフォベ厨まとめ

@
274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 07:19:11 ID:au4ZQs5V0【PC】
>>272
おっかねーコンデジだなDP2!

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 08:14:39 ID:+ZKQCmwq0【PC】
>>274
>>272は5Dね

→ノーコメント

A
286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/06/20(日) 12:39:49 ID:if0Lh73u0【PC】
>>278
照葉樹の葉のテカリをベイヤーが捉えられてないだけじゃん

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 14:29:37 ID:rANyvi2k0【PC】
むしろ塗り潰しベイヤーの欠陥を露わにしてしまった>>278
ある意味、GJ

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/06/20(日) 15:03:15 ID:ptHh+MGN0【PC】
>>278 さすがに、見る目がない人ね、と言わねばならん。

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 15:11:27 ID:rANyvi2k0【PC】
しかし、>>278は興味深いね
ベイヤーの画像から、瑞々しさ、生命力といったものが消える説明になってるかも知れん


→ただのSPPのシャープで浮かんだ高周波成分
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:06:06 ID:zIG9sYvp0
>>484 >>486
あのねぇ・・・、当然ながらDPも使っているからこそ「ここにも」常駐してるわけだし
全てを分かった上で「信者を叩いてる」んだが。
DPにはマイナス点も多いがそれはどの機種でも同じ。
他の機種と違うのは気違い信者が間違った持ち上げ方をしてる事なんだから
そこをぶっ叩かないでどうするよ?と。

なんでDPを叩く奴はDPユーザーじゃない、なんて思いこめるんだろ?
そここそ信者の心理ってやつで殺すべき存在なんだろうなと日々思う。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:20:06 ID:CMCAoN4i0
で、それだけを言いに来たのかなぁ?>488
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:21:20 ID:6FOKIYvx0
>>487
間違ってますよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:33:13 ID:OtQXqd60P
>>455
どんなレンズ持ってるの?
よっぽど換算28mmと41mmでパンフォーカス気味に撮るのが好きなら別だけど、
レンズ使い分けて普通のデジイチ使ったほうが楽しいよ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:34:29 ID:I2b88lWk0
>>488
いやあユーザーだったら当然知ってるような事実を誤解して叩きやってるからな。
普通に考えれば所有してないと推測できるんだよな。
もし持ってるなら証拠を示せばいいんじゃない?
自分でとった写真をうpすればみんな納得するよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:37:35 ID:9fk+nkkE0
証拠写真なら何回もアップしたじゃん。
高感度比較して同クラスの機種にボロ負けしてたの、また見たい?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:42:58 ID:I2b88lWk0
>>493
比較したいんじゃなくて持ってる証拠を示して欲しいだけ。
撮って出しのjpgをうpしてよ、画質は問わないから。(笑)
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:50:58 ID:v7n2k2sn0
持ってる証拠、てw

もう一回聴くけどさ、
なんでDPを叩く奴はDPユーザーじゃない、なんて思いこめるんだろ?
持っていればDPを叩くはずが無い!って思ってるの?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:52:15 ID:amKC6oDK0
>>495
1.実はDP持ってない
2.DP持ってるけど、下手だからうp出来ない

どっち?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:52:56 ID:I2b88lWk0
>>495
能書きはいいから撮って出しのjpgを無加工でうpしろよ。
持ってるなら簡単だろ?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:57:08 ID:vBFlLVgq0
アップしたあと、お前はどうなってしまうんだ?
所持疑惑を抱いたということを謝罪して全裸土下座の写真をアップ出来るのかな〜?
何時ものパターンでアップだけさせてトンズラというチキンな逃亡をするとみたけどw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:57:21 ID:OtQXqd60P
相変わらずすぐファビョるのな。
もうちょっとモチツケ。
>>495がDPユーザーだろうとそうでなかろうとお前さんがたのDPの写りが変わるわけでもあるまい。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:58:37 ID:BxS5+Vpp0
おやおや
今日もいつものように性懲りもなく飽きもせず
DP信者と呼ばれる痛い人たちは激しい被害妄想炸裂で
仮想敵相手に顔真っ赤にして必死に戦い続けているのか
にしても同じDPユーザーに対してもよってたかって叩きまくるとは
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:59:40 ID:6FOKIYvx0
>>498
もってなさそうですね。
この人だめですね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:59:53 ID:I2b88lWk0
>>498
写真の内容は問わない。いまお前がいる部屋の蛍光灯をアップで撮るとかでもいい。
まずは撮って出しのjpgを無加工でうpしろよ、たいした手間でもないだろ。
みんなお前のことを見直すと思うぜ。
今のままでは持ってないからウジウジと言い訳してるようにしか見えない。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:07:57 ID:Ohtw3tfk0
http://a-draw.com/2/src/a-draw5_0051.jpg.html
ほらよ。
DP2撮って出しのJpeg画像。

さて、どんな見苦しい言訳や叩き、
チキンな逃亡などなどが見れるか楽しみだw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:18:07 ID:OjzcTsmX0
2009年4月…
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:21:00 ID:10dKg7p1P
exifいじるなら、SPPでしっかりと情報が表示されるくらいにはまじめにやれよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:28:44 ID:PRPKltbm0
素晴らしい写真で唸らせて欲しかった >>503
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:29:51 ID:r8J/KBJ/0
あいたたた・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:30:16 ID:KcA85Al+0
初期に散々言われてた
DP2が持つプログラムラインの欠陥を示した素晴らしい写真だと思わないか?
それが分からない程度の理解力しかないのかもしれないけど。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:42:22 ID:8Zr/t8mZ0
そのまま続けて
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:48:20 ID:/nN2bhj00
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 03:56:51 ID:NY9crJyIO
滅茶苦茶な色だなw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 05:02:31 ID:v+kZbeC50
誰もがDP2の操作性を誉めるけど、メニュー構成はDP1の方が圧倒的に優れていると思ってるのは俺だけ?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 06:42:22 ID:Y4XS16g30
ID IDごちゃごちゃ五月蝿い
名無しは名無しそれ以下も以上も無い
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 08:34:13 ID:zdQIQcwt0
たしかに、QS に甘えてメニューの選定がおざなりになっている感はあるな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 09:34:15 ID:ugeMCFP10
DP信者は負けを認めたくないから
あれこれ難癖をつけた挙句に
話題を変えて自分たちの愚行を
なかったことにしようと必死ですw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 09:59:19 ID:ab2Elxr10
>>503
あのぅ、それ以前にブレてるんですけど
カメラの評価より、君の腕前の評価を先に
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 10:24:22 ID:kTymTa1y0
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 10:30:02 ID:ab2Elxr10
なるほど
503の腕前を見直した
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 10:43:32 ID:wrliYIcA0
わざとダメ写真を撮れる>>503の腕はなかなかのもの。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 10:47:30 ID:75jq/0kyO
>>503クンのこと、もっと知りたいな・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 10:47:37 ID:LnmmaheA0
DP信者って相手が敵味方関係なく褒め殺しが好きみたいだな
>>443
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 11:03:21 ID:ab2Elxr10
>>519
1万以下のコンデジでもここまで酷く撮るのは難しいからな(爆)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 11:06:52 ID:NCB8ZhWe0
>>503
いやこれ捏造じゃないのかよ?
おれのとは違うな〜
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 12:11:45 ID:IPtpvMg3P
GXRで撮ったDP2の写真とDP2で撮ったGXRの写真を見せろとか誰も言わないんだね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 12:12:27 ID:ab2Elxr10
GXRで撮ったDP2の写真とDP2で撮ったGXRの写真を見せろ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 12:42:53 ID:10dKg7p1P
>>523
DPは扱いが難しいとか言ってる奴らはあんなのを量産してるから捏造だとか思ってないかも知れんな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 12:44:23 ID:0R9mgNrI0
DP信者ってなんだかんだいって結局画像見ただけでは
Foveonなのかベイヤーなのか判断をできないのか
ダメじゃん
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 12:57:06 ID:4pZDyg2P0
>>503
画像入力機器のモデル名: SIGMA DP21

最新型だな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 12:57:56 ID:r3/ytYxi0
>>519
あれは腕前云々じゃなくて、DP2のプログラムラインが欠陥だからああなってしまう。
スレッド初心者かい?
去年の今頃にはもうそういう結論が出ていた。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 13:34:14 ID:JbDjObt80
レンズの自由度が高いのはいいけど、画質はDPシリーズだな

【新製品レビュー】シグマSD15
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100624_376196.html
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 13:38:20 ID:TCSdM97L0
>>530
すぐ安くなりそうだな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 13:52:53 ID:IPtpvMg3P
>>529
EV11弱でプログラムがF4の1/100secを選んだら欠陥ってw
誰がいつ言ったとしても、それは言った奴が馬鹿だな。

特に変わった撮影意図が無いなら、めちゃくちゃ妥当な選択だろ。
ちなみにどうして欲しかったんだ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 14:01:16 ID:WWqUiRPg0
>>530

SD15サンプル画像なかなかいいじゃん。
やっぱりレンズを取り替えられるから表現力がDPとは全然違うね。
一台買ってもいいな、つか欲しい。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 14:11:07 ID:NCB8ZhWe0
>>491
DP2ってパンフォーカス気味なんですか?
>>527
EXIF見ずに>>503の画像見て当てられたら神。
>>529
初心者なので教えてください。DP2のプログラムラインの欠陥ってなんですか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 14:26:43 ID:daOi2jG80
>>532
手ぶれ補正もない換算約40mmでF4に絞るって何考えてんだろうね?
一般的な機種ならF2.8の1/200で撮っているはずだからブレることはまずないのに。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 14:47:18 ID:IPtpvMg3P
1/100secであそこまでブレブレの写真しか撮れないのに、1200secなら
ブレずに撮れるとか思っている奴の言う事だな、いかにも。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 14:49:43 ID:R6/Nc3R40
あんな風にラフに撮っても普通はブレないんだよね。
が、普通じゃないカメラでは1/100でもガッシリ気合入れて真剣に撮らないとブレてしまうw
DPがニッチなマニア向けであるという一端が垣間見えるね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 15:14:07 ID:IPtpvMg3P
なんだかなぁ。
カメラなんてのは、ある程度の大きさマスがある方が、手ブレが出にくい
なんてのは常識だと思うわけだが。
他の機種ならブレないがDPならブレるなんて言ってる人は、いったい何と
比べてんだろう?

ていうか、換算40mmのレンズで、F4の1/100secに文句が出るというのが
既に驚きなんだがねえ。
シャッター100で切れるなら開放なんて選ばないのが常人の判断に近いと
思うのだが。
気に入らないならワンタッチでシフトできるプログラムが、自分の意図と
一段ずれていた程度で欠陥扱いとは。
コンシューマ向け商品の製造業に就いてなくてよかったよ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 15:48:26 ID:ab2Elxr10
>他の機種ならブレないがDPならブレるなんて言ってる人は、いったい何と
比べてんだろう?

手ぶれ補正搭載機と比べてるんでしょうね
AT限定免許なんですから・・・・・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 16:00:29 ID:xJAUvkue0
503はその辺に転がってたデータパクって来ただけ。
IDコロコロの自宅警備のヒマ人相手してもしょうがない。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 16:02:48 ID:QtpZaIaQ0
一般に流通してるコンパクトデジタルカメラだと、
開放でシャープになるように調整されてたりするから、
そういう動作を期待する人もいるかもね。
まあ、DPならブレるというよりは、
DPだと手ブレが視認できるというのが正確ではないかと。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 16:07:30 ID:IMk2PT6V0
いや、それはない
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 17:26:20 ID:9DlCDAdE0
知らぬ間にPhotoProがバージョン4.1になってる
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 17:58:03 ID:dpnRN1480
ID付きの画像貼ればはっきりするのに・・・
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 18:39:17 ID:G0SwGK3e0
というか、>>503のEXIFは>>528氏が指摘してるように実在しない機種DP21になっているから、
明らかな捏造画像。しかも、SIGMAの文字を入れてるから、業務妨害罪で逮捕されうる
もしかしたら、ニュースでIDコロコロの顔を見れるかもw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:11:15 ID:jsDp2xSG0
いやはや、信者も否定に必死ですなぁw
EXIFから独自情報を削ると機種名がバグってるだけなのに死に物狂い。
でも色味やプログラムラインの欠陥からDP2の画像であることは
ユーザーだけは分かってるんだよな。
意外なほどDP2を実際に持っている信者が居ないという事実に驚いた。
「本当のユーザーでsるなら常識」な事であるのに…。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:18:49 ID:IPtpvMg3P
ん?
あの画像が捏造だろうが本物だろうが、そんな事は関係なしに
EV11でF4の1/100secを欠陥と言うオツムの出来の悪さを笑っているのだが?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:36:09 ID:NCB8ZhWe0
Macな方々を悩ませていたバグってなんでしょうか?
気にしてなかったけど、たまに落ちること?
w
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:36:48 ID:G0SwGK3e0
>>546
ヨドバシまでDP信者みたいなことを言い出したぞw
ここと同じぐらいヨドバシにも粘着抗議電話すべきだな

345 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/06/24(木) 18:56:35 ID:8L/OmE2a0
光の三原色すべてを捉えることができるダイレクトイメージセンサー
を搭載したデジタル一眼レフカメラ シグマ「SD15」がまもなく発売!
ただいまヨドバシカメラ全店でご予約受付中!

また「SD15」で撮影した画像をオリジナルサイズで掲載中です。
リアリティのある写真をぜひご覧ください。

シグマ SD15 実写レビュー
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100623-001/20/
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:38:44 ID:b9vSNCl60
>>548
よくわからんけど、最後の画像を削除した時のアレじゃないの?

と思って最新版入れたけど直ってなかったw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:42:04 ID:ILF25+nO0
少なくともデジタルカメラでの撮影を趣味にしているのならば、携帯のカメラで撮ったとしても
>>503のような写真は撮れないと思うのですが、いかが?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:54:52 ID:NCB8ZhWe0
>>550
削除するときなんか起こってたの?
削除することほとんどないから気がつかなかったけど。
バグは秘密なのかな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:56:53 ID:j1a93bRP0
ケータイカメラはF4まで絞る、みたいな欠陥プログラムラインを載せてないからねw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:59:17 ID:IPtpvMg3P
しかし、ヘタクソほど失敗を道具のせいにするという典型だなw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 20:08:00 ID:9LOfK9Cd0
下手糞には使えない欠陥カメラだって事ですよ。
他社の一般カメラでは下手糞が撮ってもあんな風になる事は無いんだから。
ニッチなDPならではの欠陥だねw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 20:10:04 ID:b9vSNCl60
まぁお前ら、俺のとめいとうでも見て落ち着けよ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277377776936.jpg
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 20:18:11 ID:NCB8ZhWe0
DPが嫌いな人は書き込まないでほしいなー
おれはDPが好きな人とだけ情報交換したいよ。
嫌いな人は別のスレを立てたらどうかなー
503の人とか、いまより気持ちよく楽しめると思うよ〜
お願い
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 20:45:33 ID:b9vSNCl60
>>557
俺らの反応を楽しみたいんだろうから、それは無理なお願いじゃないのかなぁ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 20:54:30 ID:TaiGAZUC0
>>557
別にDPが嫌いなんじゃなくて、欠点を認めずにやたら擁護する信者が嫌いなんだと思うよ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 20:55:40 ID:y1/utMOA0
DPが好きなだけってのがまさに信仰、信者の心理だよな。
本当にDPを愛してるならダメな部分も一緒に語れるようになってこそだろ。
ここが宗教団体になるか、情報交換の場になるか、その瀬戸際だ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:00:00 ID:B57aKGg80
で、お前に宗教団体って認定されると何か問題でも?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:00:06 ID:8Zr/t8mZ0
今日も単発で酒が飲めるぞ〜
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:01:28 ID:vnVxbARX0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:10:54 ID:/nmTHV350
あらっ、もう宗教団体である事を否定すらもしないのねw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:13:55 ID:un5yU/zSO
DP1にハマって、DP2も買い増ししたんだが、室内でのAFあきらめすぎ!

ここまで酷いとは思わなかった。室内ではMF専用機になり下がるとは。



DP1の方が合ってくれるが、みんなの個体もこんなもの?

ちなみに最新ファーム。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:14:28 ID:b9vSNCl60
>>565
そこをマニュアルでコトコト言わせながら狙うのが楽しいんじゃねーか。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:18:22 ID:un5yU/zSO
>>566


確かにそうとも言えるが、DP1より劣るのが我慢できなくてさ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:22:31 ID:jjERA7kf0
欠点を認めず使ってる人なんているの?
高感度が必要な場所で連写しようとDPを使うなんて無理だろ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:03:28 ID:10dKg7p1P
>>534
DP2はF4-F6.3くらいでパンフォーカス気味に撮るのがあってる気がするって意味だ。
あくまでもパンフォーカス気味で、遠近感を演出する程度のほんの軽くボケる感じで。

>>557
まぁ、言いたいことはわからんでもないが、>>487で抽出されてるレス付けるような奴らのほうが
信者スレを作ってそっちでやれば平和になると思う。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:04:47 ID:uOdrgElYO
被写界深度の関係でより厳密なピント調整が必要だからじゃない?
メインの屋外でのAFスピードはDP2の方が速いから特に不満はない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:36:06 ID:/MZ6jKHA0
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:49:54 ID:un5yU/zSO
>>570


有難う!
おれ自身あきらめて、明るいところで楽しもうとは思ってるよ。



他にDP1と両刀使いの人いたら教えてほしいな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 23:47:11 ID:uOdrgElYO
>>572
両方使ってるよ
画角以前の問題で遅すぎるからDP1はあまり使ってない
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 23:55:27 ID:r8J/KBJ/0
おいおい、プログラムラインってなんなんだよ
そのワードは誰も理解できていないと思うぞ
ちなみに自分はスレ立ったときからROMしているがそんな言い回しはこのスレで初めて目にしたな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:17:13 ID:Cz3Lt9rq0
去年の今頃のスレを見返してみるんだな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:24:12 ID:AZJC2+EG0
>>575
馬鹿か?
みんな専ブラ使っているわけでもあるまいしましてそんな古い情報を今更持ち出したところで誰が納得すると思っているんだ。
その情報を広めたいなら自分でそ過去レス拾ってきて貼り付けるぐらいのことをしろよ、改めて検証してやるから。
でもそれが納得のいく価値のあるものならいいがおまえの貼った盲目レスならスルーしかないけどな。
577574:2010/06/25(金) 00:27:43 ID:AZJC2+EG0
おっと、ID変わってるのわすれてた、ゴメン。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:29:37 ID:Ivtimc900
>>556
GJ!
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:30:32 ID:3gyEI2mO0
バカか。
なんで俺が気違い信者の為にそんな苦労しなきゃならんのだ?
金払えるのか?
バカの為にタダ働きなんかするかよボケ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:44:43 ID:YzPQmmZZ0
何か流れが酷いな…
結局結果ありきの持論でお互い譲らないの平行線で、
朝まで生テレビ観てるみたいだw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:00:44 ID:CPzV5gdT0
はい、みんな。このコとまともな話はできないのはわかっただろ?

ここからはもう相手にしないで、もうちょっと身のある話題に移ろうな。
579くんの荒らしには、レス禁止ね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:03:28 ID:ue7afCAH0
そうしたいならまず自分から実のある話を振れよw
スルー呼びかけとか他人頼みで情けない奴。
信者たる者もっと打たれ強くないとバカにされる一方だぞ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 03:21:33 ID:4Mwry7WF0
それにしてもカメオタの最終駅みたいなスレだよな
信者とかDPスレで恥ずかしいから言うなw
こんなカメラをイジルのは相当な部類の人種しかいねーよwww
おまえらはシグマ信者x カメオタの極み◎


うんちくを一言添えて写真をうpしてくれよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 03:29:44 ID:GMQIkSvxO
>>573


DP1に慣れた身としてはDP2の画角は窮屈に感じたけど、使っていくと面白そうとは思うよ。

書き込みの遅さは白芝に変えてからだいぶマシになったから、そこまで気になるレベルでは無い。

こうやって考えると、俺のDP1が当たり個体なんだろうか?



お手すきの時で良いので室内でのAF速度を比較してもらえると助かるなぁ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 04:43:37 ID:H8LZFZBqP
DP2はクローズアップ使えばブツ撮りも結構いけるのが嬉しい
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 06:26:01 ID:joRznJh30
DP1xが出て2台体制になったら、DP2にテレコンが欲しくなりそうだなぁ。
いいテレコンあるだろうか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 08:30:04 ID:I6WnN6RT0
ねーよ、バカ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 09:50:40 ID:2NyCGgcp0
バカって言うな、このアホ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 12:20:27 ID:v+hK99QD0
>>585
だが使えば使うほどアオリが欲しくなる罠
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 13:14:11 ID:+pjqHwEE0
いや、別に
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 13:40:15 ID:RNXagFF10
64ビットOSに対応したSPP4.1は起動が速くなったものの、RAW処理時間はあまり変わらないなぁ。
(Windows7 64ビット、Core i7-840QM、メモリ8GB)
ツイッターでは、処理が速くなったなんてつぶやきもあるが…。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 14:58:18 ID:sNxZXi4c0
>>591
チラシの裏にでも書いてろよ、な
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 15:39:16 ID:joRznJh30
RAW処理って中でちまちまちまちま計算してんでしょう? よくわかんないけど。
64ビットだからといって演算速度が速くなるわけじゃないからねぇ。

今週はDP1xないかなぁ〜
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 16:17:47 ID:ifQlIpnB0
>>593
シグマに聞いたけど、未定だそうだ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 17:38:14 ID:HAP/yRue0
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:33:24 ID:Ivtimc900
>>591
>>593
直接扱えるメモリー領域が増えたっていうのが一番大きな差だね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:29:12 ID:CpD5RRwL0
Amazonが値上りしたわけだが…
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:34:46 ID:voagQLs80
>>597
あの新品は安かったよな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:42:42 ID:CpD5RRwL0
買えば良かったで思う
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:56:57 ID:HTnYKgek0
SPP4.1インストールしちゃったよん
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:10:02 ID:CpD5RRwL0
しかし、キタムラとAmazonが1,000円違うことを悩んでたら、
今はもう1,500円も違う…安かったのしってるだけに、
もう買えないな…もっと安くならないと
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 00:32:07 ID:oKAku5kpP
買い物の成功・失敗を「他人より安く買えたか否か」でしか見れないからそうなる。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 00:48:38 ID:5u7mM0H00
カメラを買って写真を大して撮らない人にとってはどんなカメラも損だろう。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 03:15:17 ID:rOCFIKAp0
>>594
いいものを出したいという以外に、
在庫を掃きたいとかいう大人の事情があるのかなぁ。
SD15の生産で手一杯とかいうちょっと情けない事情?。
ヒントくらい欲しいよ。
もう待つの限界。拷問だ〜
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 03:57:57 ID:26nkTG8fO
新型FOVEONを搭載したDPが出るからだよチンカス君
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 08:02:43 ID:SgUBR2K0P
いやだから来月半ば発売だってshinzoさんが書いてたよ。DP1x。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 08:37:04 ID:P8AoDyWe0
>>602
他人ではありません、今日の自分が昨日の自分より高く買ってはダメでしょ

>>603
なんでそんなことがわかりますか?写真撮りますよ、携帯カメラより性能悪い子とないでしょ?
いいかげん、ぼつぼつカメラ買うかなと思って、人と違うカメラ探して、ビックカメラの店員が
断然これでしょってすすめてくれたよ、持ってるだけで目立つ、リコーかシグマは玄人向きって
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:18:04 ID:oKAku5kpP
>>607
> 他人ではありません、今日の自分が昨日の自分より高く買ってはダメでしょ

なんで駄目なのだ?
それはお前が買い物をするにあたり、自分にとっての商品の価値を算定する
能力がなく「とにかく安けりゃいい」式でしか考えられないからだ。
そういう人はDPに限らず、デジ物は買えない。
お前がウジウジしているだけなら誰にも害がないからいいが、そういう
愚にもつかないグチを報告せんでよろしい。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:26:11 ID:P8AoDyWe0
>>608
能力はありますよ
ビッカメにかよいつくし、店員から情報収集をした結果、
人が持ってない、目立つ、高性能なカメラとしてDP1sをチョイスしたんですから
あとは、購入フェーズを消化したいのですが、価格がゲラくしつくさないんですね
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:43:15 ID:oKAku5kpP
>>609
> 能力はありますよ
全く無い。

その能力があれば「明日買えば千円安いかも知れないから買えない」なんて
事にはならないから。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:57:44 ID:P8AoDyWe0
>>610
なんで?エスパーじゃなかったら明日の価格はわからないよ?
Amazonの価格表はカートにいれてからだよ
知らないの?入れる前にしかも、配達されたら適用できないよ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:59:47 ID:7TMLG+Qd0
ヒント
能力がある → エスパー
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 10:00:42 ID:P8AoDyWe0
いいから、DP1xの発売日と価格、DP1sの最安値と買うべき日をおしえろ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 10:02:04 ID:oKAku5kpP
>>611
> なんで?エスパーじゃなかったら明日の価格はわからないよ?

明日の価格なんてわからなくても、
「明日買えば千円安いかも知れないから買えない」なんて事にはならないの。

なんでそうなるのかすらわからないだろう。それも君が無能だから。

DP1をいくらであろうが金を出して買った人全員が持っている能力がお前には無い。
それは勝手だが、ここで無能な人間のグチを延々語るなってこと。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 10:34:09 ID:3MmtI5OK0
いいからすぐ買え馬鹿
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 11:11:14 ID:sTo4ubX90
留学生は懐に余裕がない、が正解
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 11:59:44 ID:w7y9fYd50
DP信者は自分の考えと少しでも違う相手に対して
すぐにファビョってムキになるよな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:04:31 ID:l5K7c9Zx0
>>617
ちょっとちがうぞ!

自分の考えと少しでも違う相手に対してすぐにファビョって

ムキになる奴が信者として認定されるだけだw

ただのDPユーザーと一線を画す存在だな

619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:14:55 ID:+gTcPcZ20
どー見ても日本語おかしいやつにレスするなよ、邪魔なだけだ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:19:12 ID:CvhJ/juV0
時間=プライスレス
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:30:55 ID:SymUrbYC0
時間的価値は算出できます
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:31:43 ID:oJUBeIw2i
どーでもいー
って事でヨロ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:33:23 ID:vG+bowII0
この時期に撮りたいものがあるんだったら少しでも早い方がいいかもよ。
俺はRAW撮り出来る初デジカメがDP1だったから現像に慣れるのに苦労したよ。
3シーズンほど逃した。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:39:17 ID:j2CgaesA0
現像に慣れるのに苦労してなぜシーズンを逃すのか
RAWで取ってさえいればあとでどうにでもなるのではないのか
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:47:30 ID:7TMLG+Qd0
うまく現像できなかったからJPEGで撮った、とか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 14:50:31 ID:vG+bowII0
>>624-625
最初はWBオートで花を撮っててSPPで開いた瞬間「うお、なんだこれorz」みたいな色で、
どこいじっても直らないんでその頃は諦めてたんだけど、Lrだと割と簡単に色香ぶりとか直せて
困ることはなくなったからあとでどうにでもなると言えばなるんだけど、今さらやり直すのはちょっと・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 16:31:31 ID:aX7H3yf90
>>607
写真を撮るヤツにとっては僅かな価格変動より今日カメラを持っている事の方が重要。
ためらう位ならカメラ買わずに酒でも飲む方が幸せ。飲みなさい。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:22:54 ID:ypwPgHdN0
>>627
横レスだが人の考えを押し付けるのは良くない。それは君のものの考え方なだけ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:33:16 ID:7TMLG+Qd0
>>628
それは君のものの考え方を押し(ry
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:38:46 ID:C91JrryQ0
>>628

>>613みたいなこと言う奴が相手ならかまわないでしょう。ってか、>>613
本気で言ってるのかな。煽られてファビョっただけだと思うけど。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:38:58 ID:a3AUZL1I0
同じく横スレだが、このカメラなんか、もろに趣味のカメラだよね。
このカメラの価格で一喜一憂するのは不粋だと思う。
>>627 の酒の勧めはなかなかいいね。
好きなカメラを眺めながら、酒飲むのはもっといいね。

もちろん、安売り情報を提供してくれる分には大歓迎だよ。
DP-1x早く出ねえかな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:40:04 ID:ypwPgHdN0
じゃあこう書いたら理解出来るのか?

>写真を撮るヤツにとっては僅かな価格変動より今日カメラを持っている事の方が重要。
それは君の考え方。万人に当てはまる考え方じゃない。

>ためらう位ならカメラ買わずに酒でも飲む方が幸せ。飲みなさい。
押しつけは良くない。酒を飲めないやつもいるだるし、カメラと酒は全然関係ない。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:40:52 ID:7TMLG+Qd0
しまった、そういうタイプの人だったか。
>>632
ごめんなさい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:44:43 ID:ypwPgHdN0
>>633
は?

色んな人がいるんだよ。こうだああだと決めつけて書き込むなって言ってるんだよ。
カメラの楽しみ方、DPだからこういう楽しみ方しろとか、値段も考えずに買えとか
買うなとか、勝手に決めつけるなって事を言ってるんだよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:46:43 ID:0QQDoUDrP
昔はこういうしょーもない流れになるとさっと画像を貼って去っていく方々がおられたものだが。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:07:11 ID:3MmtI5OK0
>>635
だから、写真が貼られると煽りはすぐケチョンケチョンに貶すようになった

この国が良くならない限り、2chはどんどん荒れていく
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:08:33 ID:C91JrryQ0
では、勇気を出して貼り貼り。オートで現像しました。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1277546780868.jpg
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:11:50 ID:0QQDoUDrP
DPスレの画像は基本縮小なしで頼むよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:17:05 ID:a3AUZL1I0
>>637
爽やかな写真ありがとうございます。

僕も皆さんに謝ります。
変な人に触っちゃってごめんなさい。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:17:35 ID:4YutoHjn0
>>637
岩が濡れてる感じがよろしい
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 20:09:02 ID:aX7H3yf90
>>637
まん中の水が溜まっている所から写真を撮りたいw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 20:10:05 ID:rOCFIKAp0
私も変な人には触りません!

>>637
この場所はどこでしょうか?
>>606
マジですか? 楽しみだ。
643637:2010/06/26(土) 20:53:19 ID:C91JrryQ0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277552199292.jpg
縮小せずに貼り直しました。利用したアプロダが1Mまでしかアップできないようなので、
現像の際にjpg画質を落としています。

>>642
布引の滝です。新神戸駅から歩いて20分もかからないので、神戸にお越しの際は是非。

DP暦はまだ2週間ですが、他に所有のコンデジ(Nikon S8000)よりも、撮っていて
楽しいカメラだと思います。うまく言えないのですが、今はまだ操作系の不便さも
許せてしまいます。焦点距離の違うDP2も欲しくなってきました。ですが決して
狂信者ではありませんので(笑)
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:15:30 ID:ycIENBNP0
動いてるよ みたいなのって難しいですね。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1277553780281.jpg
どの位スローシャッターにすると良いのだろうか(?_?)
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:36:21 ID:8Qbb6nKd0
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:39:53 ID:GDeGukly0
>>645
ヘタクソ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:44:58 ID:a3AUZL1I0
いい感じの写真が続きますな。
変な人も含めて感謝です。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:54:43 ID:DGdQVFqO0
>>645
GJ!
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 22:03:26 ID:rOCFIKAp0
私は変な人には触りません!

>>643
神戸じゃ遠すぎる・・・

>>644
滝なら100分の1くらいから感じがでてきますね。30分の1以下ならちょっとアート的になってきますw
白飛び、手ぶれ、被写体ブレに注意。
水車だとどうでしょう。こればっかりは被写体のスピードによりますよね。
Sモードでシフトして試すといいんじゃないですか。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 22:39:00 ID:cUvPBc1a0
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 22:55:54 ID:YyKOenYk0
萌えない
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 23:04:10 ID:0DUDa3WO0
>>644
そのくらいでちょうどイイ感じでねえの?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 23:07:26 ID:3MmtI5OK0
>>646
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
654変な人は無視します !:2010/06/26(土) 23:16:39 ID:rOCFIKAp0
>>650
3200も使いようか。
AFEがつくDP1xではもう少し粒状感が減るかな?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 23:26:37 ID:vW5DNn7v0
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 23:27:41 ID:/6ihGxmS0
GRで撮った写真集は出版されていますが、DPも出版出来る位のポテンシャル、良さはありますか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 23:30:55 ID:w/qIWw880
あーもう安いDP1s買おうかしら
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 23:50:04 ID:P7K2kgqG0
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1277563420395.jpg

今日はSPPのテストしてる人が多いのだろうな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:06:02 ID:TTEA4Qp60
>>658
同じパラメータなら古いバージョンとまったく同じ結果になるみたいですね。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:11:09 ID:cw/fF5zJ0
SPP、フォルダからの写真の読み込みがかなり早くなった
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:24:07 ID:zPBI0eF9P
ぶっちゃけ色は3.5のほうが全然良いよ
4.0で色がかわるとか、SPPの解釈ひとつでガラっと変わるなど適当もいいとこ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:34:33 ID:HyiOvVxB0
DP1s、安くなったので購入。NEX買おうと思っていたのに血迷った。(; ̄Д ̄)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277566241729.jpg
663658:2010/06/27(日) 00:37:07 ID:djU7ycOt0
>>659
そのようです。

んま、撮影直後の要求と、現在の感覚のズレの方がずっと大きいので、
え〜二枚の写真を前に悦びにもだえるわたしです。ひひひ。

Exifに画像補正のデータがすべて乗ってるのでこういう時便利ですよ。>>661

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1277566355574.jpg
こちらがVer.4.1でんねん。前のがVer3.5。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:46:56 ID:yZ8Hs5lk0
>>662
これどこのスラム街だよw
665659 変な人は無視します !:2010/06/27(日) 00:54:32 ID:TTEA4Qp60
さっきは4.0と比較してたけど、3.3と比較しても結果は同じでした。
ただ、新しいバージョンだとオートでの結果は違ってるかもしれませんね。
古いSPPを残してないので改めてのオートの比較はできないけど。
ISO400以上だとノイズリダクションが加わって確実に良くなってると思います。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:56:13 ID:xh6ohgZ6P
200だとリダクションしてくれないから、被写体によっては400の方がきれいにとれたりする場合もあるな
まぁそんなのはほとんどないから出来るだけ感度落とすけど
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 01:15:03 ID:i2j+uFVRO
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 01:44:47 ID:djU7ycOt0
>>667
ほぉ〜〜〜〜〜〜、
恐れ入りましたっ、精進します。 m(_"_)m
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 02:40:39 ID:qYYavrzA0
4になってからオートで色転びが多少減った気がするのは気のせいか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:31:43 ID:ydnCj3KP0
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 10:05:58 ID:P/RuKYl00
なんか最近SPPの立ち上がりが随分遅くなった...。
672662:2010/06/27(日) 10:27:10 ID:HyiOvVxB0
とりあえず買ったばっかりでうれしくなって持ち歩いてます。

もうちょっと寄りたいところです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277601341246.jpg

現像のときにいじり過ぎないようにしなくちゃねぇ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277601576875.jpg
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 11:05:35 ID:d28010jJ0
>>664
厚木市で有名。俺も近所に住んでる。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 11:23:43 ID:ySc4L3Iz0
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 11:31:28 ID:ySc4L3Iz0
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 16:03:58 ID:4DBwRnFl0
投売りのDP1s買って撮って出しで使うつもりだったが
ここのアドバイスどおり確かにRAWの方がいろいろいじれて面白い
とりあえず等倍がキレイで満足
手振れも1/30Sくらいまでならまあ何とかなる
いい買い物したと思ってるよ
あとはマンフロットのカード型4脚かゴリラポットかだなw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 16:09:15 ID:+3WovZ4U0
>>676
mafrotto 797で1/8sec.まで習得した。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 16:56:19 ID:lRt542jQ0
DP-1x待ってたら安いDP1s欲しくなってきた
操作性と若干高感度が良くなったぐらいだよね?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:05:34 ID:4DBwRnFl0
DP1sのしっとりした画質に慣れてきたら夜景や室内は
三脚や1脚でいいじゃないかと思えてきた
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:15:40 ID:/u5/Jm7T0
>>678
センサー性能の向上は期待薄。
操作性は、期待している。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:19:39 ID:221gvCk80
>>672
マフィンの表面のがさがさ感がよく出ていて 
何とも食べたくなっちまったじゃねえかこのやろう 安くなってるんだっけ?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:33:32 ID:ZJcQl1Gv0
近所のキタムラで DP1sが \34000くらいの時は大量にあまっていたけど、
\29800になったら速攻で売り切れていた。

みんな、やっぱ興味あるんだね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:42:57 ID:TTEA4Qp60
>>678
センサーそのものは変わらないけど、AFEの採用でハード的にノイズに強くなってるはず。
TRUE IIの採用で処理速度も若干じゃないほどUP。
TRUE IIは柔軟性もあるようで、先日のDP2のファームUPで耐色ノイズ性能がかなりよくなったりしました。
そう考えるとおれはDP1xをじっと待つ。

684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:55:44 ID:sz/bBgau0
>センサーそのものは変わらないけど、AFEの採用でハード的にノイズに強くなってるはず。
SD15の作例を見る限りはDPと見分けがつかんが…。
ただカードへの書き込み時間とかDP1/sは遅すぎるんで、
DP2使いとしては高くてもDP1xしか選択肢が無い。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 18:08:54 ID:TTEA4Qp60
もう少し待っていればまったく同じ条件でDP2sとSD15を撮り較べた写真が出てくるだろうから
それでAFEがどういう指向でチューニングされているかわかるんじゃないかな。
それは置いといて、DP2使いの俺としても>>684と同じ理由でDP1x待ちなんだがw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 18:22:19 ID:TTEA4Qp60
>>672
マフィン食いたい。早起きは苦手だ。
687672:2010/06/27(日) 18:25:31 ID:HyiOvVxB0
>>681,>>686
 マフィン頼むとコーヒー分得するクーポン持ってました。
 4時起きで仕事してますが、休みの日でも5時には目が覚めます。( ̄Д ̄;)
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 18:33:13 ID:TTEA4Qp60
>>686 むり〜 (>_<、)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:14:58 ID:/9ovbN8J0
>>672
うまそうによく撮れているじゃないか
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:25:59 ID:sz/bBgau0
>>672
こういう鮮鋭感ある画はNEXでは撮れなかったと思うよ。
まぁ携帯性をのぞいて、画質以外の部分や高感度画質などほとんどNEXの方が上だけど…。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:29:22 ID:sz/bBgau0
SD15やレンズ交換式コンパクトの新機種が出るたびに、
専用設計の単焦点レンズ直付けのDPの画質と携帯性を見直してしまう。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:43:27 ID:cw/fF5zJ0
>>600
俺もNEX-5買ったけど、晴れの日の風景はDP1のほうが良く感じる
DP1なんで操作性とサッポロポテトとマゼンタで嫌気がさしたけど
DP1sが3万円ぐらいで入手できるなら羨ましいと正直に思うわ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:50:55 ID:zZb6BvSw0
すまん!
>>672の写真はどちらもゴミスナップにしか見えないんだけど。
魅力的な要素っていったい何?

美味そうに見えないファーストフードの100円メニューと、
意図不明な画角の店の写真にしか見えない。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:52:22 ID:cw/fF5zJ0
腹減ってるんだろ、upした人は購入してうれしかったと
695変な人は無視します !:2010/06/27(日) 20:02:44 ID:TTEA4Qp60
>>691
おれもでっかいSDにはいまのところ食指が動きません。
あまり使ってないが他社の一眼を持ってるというのもあるけど。
でも50〜150くらいのDP(今度はズームで)がでたら買っちゃうかも。
SDと交換レンズ持ち歩くよりDP3台の方が携帯性がよさそうだもんね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 20:11:01 ID:0zkwLlq00
>>691
オレもDP2を買ってからSD9,10,14を全く使わなくなった
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 21:10:31 ID:Rukw0aZN0
DP1とSD14を併用するとDPのよさに気づかされることが多い。
携行性とか書き込み速度とかw

夏夏しい
http://farm5.static.flickr.com/4121/4738502394_642624b2dd_o.jpg
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 21:19:00 ID:a28BSBo70
夏い暑
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 21:37:51 ID:cw/fF5zJ0
DP1のほうが書き込み速度早いの!?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 21:40:02 ID:Rukw0aZN0
発売1ヶ月で不良発生して新たにやってきたDP1がやっとシャッター(撮影)回数1周した。
最近マクロが楽しくてますますSDの出番がなくなりそう。

太宰
http://farm5.static.flickr.com/4138/4737914753_6fd44073ae_o.jpg

>>699
バッファがないから書き込み中に操作できないけどねw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:04:22 ID:cw/fF5zJ0
あ〜、DP1いいんだけどな〜 @ローマ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1277643777616.jpg
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:25:53 ID:cOWwH5YT0
最近無駄にどーでもいいクソ画像がよくアップされるよなあ

あ、ID:Rukw0aZN0の画像はいいけど
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:55:43 ID:ZJcQl1Gv0
>>702
お前、自分がいいと思うものが、全ての人がいいと思うと思うなよ
逆に、お前がクソと思えるものでも、多くの人がよいと思うものもある

殻から出てこいや
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:05:33 ID:cw/fF5zJ0
まあ、どーでもいい画像がupされてると
他の人もどーでもいい画像をupしやすくなるのは事実だわw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:09:15 ID:SNjtLw/hP
機種別スレなんだし、あくまでも作例でいいんだよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:10:35 ID:Sqp+MBU00
ここ2週週末に満足な写真撮れなかったので、2週前にDP1s届いてすぐ行先も決めず思いつくまま車を走らせた時の写真をSPP4.1再現像。

出社してくる社員に怪しいヤツが看板を撮っているように見られた。
逆光気味のハレ切り無しではきつかったので、その後すぐフードポチった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277646463487.jpg
そのまま磐梯山を撮りに
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277646516889.jpg
2枚ともSPP4.1オートで現像、昔のコダクロームのような色合い。
まあ操作性は良いとはいえないが、たまに使うフィルムカメラを使う俺には、許容範囲。
無理すればポケットに入るようなカメラで、これだけ撮れるだけでも、DP1s買って良かったよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:19:02 ID:zPBI0eF9P
フードなんて付けてる奴いるの?
あれつけたらポケットに入らないだろ
レンズキャップもフィルタも付けれない謎フードだし、
常用するならアダプタ付けて保護フィルタ付けたほうが・・
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:26:20 ID:SNjtLw/hP
フード付けなくてもジーンズとかシャツのポケットには入らないし、
フード付けてもコートとかジャケットのポケットには入るし、フードアダプタは付けっぱなしだな。
使わないときもはずさずに46φのレンズキャップ付けてる。

スレの感じだとフードアタプターは付けっぱなしの人も結構いた気がする。
あと、効果は結構高いぞ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:26:57 ID:Rukw0aZN0
フードはマニア心をくすぐるためのアイテムだろうw
アダプタは重宝してるけど。

梅雨の晴れ間に
http://farm5.static.flickr.com/4079/4738183329_7d8be5dc01_o.jpg
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:28:46 ID:djU7ycOt0
>>707
DP1用HA-11ならフード付けっぱなしでつかっていますよ。
フィルターはボディとフードを接続するリングに取り付けられます。

わたしには、あなたが意図的におかしなことばかり言うように見えるのです。
711変な人は無視しましょ:2010/06/27(日) 23:34:05 ID:TTEA4Qp60
フード持ってるけど付けないね。手かざしでごまかしてるw
肩から下げっぱなしの人もいるからそういう人には鏡筒の保護にもなっていいんじゃないか。
しかしフィルター付くし市販のキャップも付くよ!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:34:43 ID:qYYavrzA0
もともとポケットに入れやすいサイズでも重量でもない気がするが…

713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:41:55 ID:zPBI0eF9P
>>711
ステップアップリングかましてたから気づかなかった。
46なんて使い道ないから、55買ってる
714変な人は無視しましょ:2010/06/27(日) 23:55:26 ID:TTEA4Qp60
DP2だとYシャツの胸ポケットはぎりぎり。
友人はMC付けて肩から下げてる時はキャップもしないな。
俺はキャップなしはどうも・・・
ステップアップリングは52を使ってる。フィルター安いしね。
結局ほとんど装着しないんだけど。
たまにPLを使うくらいかな。
715変な人は無視しましょ:2010/06/28(月) 00:02:00 ID:AY3af+Nz0
キャップは工夫をしたい。
http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/diary/201005200000/
↑これ使っている人いませんか? 最近ヤフオクでよく見るんですが。
使い勝手はどうでしょう?
埃っぽい部屋(オレの部屋)に置いといて、扉の隙間からホコリが侵入したりはしませんか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 00:32:25 ID:ZE6TOiv40
>>715
工夫をしたいって、改造品を買う気満々じゃんw

自作する気があるならLC-2使った方がいいよ、
隙間が小さくなって確実に埃は入りにくくなった。
フードアダプタはAML-1使う時以外はまったく出番無し。
自動開閉キャップは純正で用意してほしいぐらい快適。
717変な人は無視しましょ:2010/06/28(月) 00:45:35 ID:AY3af+Nz0
>>716
×改造品 ◯模造品

>自動開閉キャップは純正で用意してほしいぐらい快適。
同感。
密封性を考えてライフルスコープのキャップを流用してるけど
100%自動開閉というわけにはいかないもんで・・・

レンズキャップをはずし、電源を入れなおしてください
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 00:51:51 ID:ZE6TOiv40
>>717
カバンの中転がして毎日持ち歩いてるけど、LC-2に変えてからは埃入らんよ。
それでもボタン部含めて週に1回はシュポシュポやってるけどね。

ただニコンのサービスセンターの人は、
写りについて後玉に比べて前玉の埃には神経質になる必要はないって言ってだけど。
719変な人は無視しましょ:2010/06/28(月) 01:03:14 ID:AY3af+Nz0
>>718
それは、件の模造品からLC-2に変えて埃が入りにくくなったということでしょうか?

720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:09:43 ID:xxgPZHMc0
がーん
今、DP2で撮ったRAWを調整してたら
赤い光点見つけちゃった・・・orz
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:15:40 ID:p8Trv7i70
>>720
その写真アップしてちょ!
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:18:14 ID:ZE6TOiv40
>>719
模造品は買ったことないからわからんw
自作のLC-1改造キャップより入りにくくはなったよ。
比べれば一目瞭然で、LC-1よりLC-2の方が隙間が狭いんだよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:19:48 ID:/Q1Ul/2m0
さすが皆さん写真上手いわ

、、でも>>662さん どこのスラム街ですかw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:22:16 ID:J3hEXX7w0
LC-1と違ってフタの内側がアングルになって厚みを稼いでるせいで
ホコリが途中で留まってると見た。
725720:2010/06/28(月) 01:27:29 ID:xxgPZHMc0
>>721
何故?w

http://2ch-dc.mine.nu/src/1277655968337.png

こんな感じ。
726変な人は無視しましょ:2010/06/28(月) 01:28:13 ID:AY3af+Nz0
>>722
ありがとう。
ぐっぐとしてもたいした情報なくて。
$18ということだから人柱になるかな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:45:21 ID:Pg4n3JQ20
>>726

俺使ってるけど、今のところホコリが入ってる気配は無い

意外と作りはきちんとしてるようだ
728721:2010/06/28(月) 02:21:47 ID:p8Trv7i70
>>725
どんなふうに赤いのか見たいと思って。まんなかの赤い点のことか...
さんきゅ。
729変な人は無視しましょ:2010/06/28(月) 02:25:49 ID:AY3af+Nz0
>>727
JJC Auto Lens Cap For SIGMA DP-1 DP-2 DP1 DP2 AS LC-1を
送料込み$16.46でeBayの香港のショップで注文しました。
今日だと1500円ちょいですかね。
ホッとする情報ありがとう。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 02:51:19 ID:Pg4n3JQ20
http://iup.2ch-library.com/i/i0110029-1277661026.jpg


これはホコリだろうか?オーブだろうか?w
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 04:40:12 ID:oobNTu5g0
>>664,>>723
 神奈川某所の廃病院です。「心霊スポット」としてDQNの間で有名になったためにこんなんなっちゃいました。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 07:25:16 ID:i5j3Rljc0
>>720


この赤い点、何なのかね?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 09:00:18 ID:AY3af+Nz0
>>732
毎度まったく同じ所に点が出るなら
いわゆるドット欠けとかドット落ちとかドット抜けとかいうセンサーの不良ですね。
買って間もないなら販売店で交換してもらいましょう。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 11:54:28 ID:p8Trv7i70
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 12:06:00 ID:mgfCMm900
きもっw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 13:11:36 ID:Dtq6bGTg0
しね!
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 14:12:55 ID:mgfCMm900
自分jじゃかっこいいとおもってるんだろうなw
禿げワロス
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 14:14:02 ID:mgfCMm900
晒し上げw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 17:46:26 ID:HjqK0c8z0
再うp!
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 17:56:10 ID:o8/asLCqP
734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 11:54:28 ID:p8Trv7i70【PC】
自写像
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277693340191.jpg


http://2ch-dc.mine.nu/src/1277715333529.jpg (再掲載)
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:16:20 ID:HjqK0c8z0
ねじがいい具合に写ってるなあ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:26:42 ID:u7moA31P0
DPのExif情報で、開放F値の数字が変なんですけど、これは仕様ですか?
743変な人が来ますね。無視しましょ:2010/06/28(月) 18:34:10 ID:AY3af+Nz0
毎日DP1xの情報はないかと見に来ますが、ないですね〜
shinzoさんのフライングを期待してるんですけどw
>>734
ナイスジョーク
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 21:11:05 ID:4bwAhNYC0
>>742
仕様(別名「手抜き」)です。シグマに聞いたら
「SPPの画像情報で表示される以外のExifデータはアテにしないでください。」
と6年前に言われた。
SPP4ではレンズの開放F値はメチャクチャ。
撮影モードが常に「オートブラケット」になる。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 21:49:39 ID:8HBY1St40
アジサイの写真あげときますね

http://uproda11.2ch-library.com/250138TKm/11250138.jpg
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 22:02:34 ID:Pg4n3JQ20
>>745

かなり微妙な…
このぼかし方がどうか
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 22:05:32 ID:CbITSZQT0
>>745
AML-1使ってるの?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 22:06:03 ID:gTPD4gQ80
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 22:20:19 ID:FXX2Z4680
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 22:25:39 ID:iai8E8Mk0
うーん、こういうのを撮るカメラでは無い感じだね…。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 22:57:57 ID:Pg4n3JQ20
>>748

便乗=ビンジョウ=binjyou
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:06:48 ID:D9SOUHoi0
>>749
下手くそ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:09:29 ID:0mMqUMk80
どれも構図のセンスなし
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:11:18 ID:D9SOUHoi0
判を押したように日の丸構図なんだよなあ
下手くそな人
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:15:52 ID:rMgmdGHo0
いや、これは下手とかそういう問題じゃなくて、
カメラの性能が悪いんだよ。
DPはやはり晴天屋外の遠景専門の計測器なんだと実感する。
写真機の真似事は無茶だ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:18:46 ID:JVyOzmhf0
>>754
おまえの下手なのも見てやるよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:23:30 ID:D9SOUHoi0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:23:36 ID:FXX2Z4680
AFエリア変えるのメンドイからつい癖でやってしまうw
DP2はその辺だいぶ便利になったーと思ってライブラリ見直すと・・・やっぱり日の丸だったorz
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:26:40 ID:8HBY1St40
>>756
まあまあ
反応したら負け
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:27:37 ID:D9SOUHoi0
ファインダーを付けた方が良いのかもね
見にくい液晶だと被写体が画面内に収まってるのを確認してシャッターを押すと
どうしても日の丸構図になってしまうとか
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:33:33 ID:gTPD4gQ80
日の丸は日の丸の味がある(キリッ
http://farm5.static.flickr.com/4140/4742578724_3bb3974f9f_o.jpg
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:35:50 ID:5ufHOMAb0
>>759
もとはといえばお前の下手くそ写真から
この流れが始まってる訳だが
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:39:11 ID:D9SOUHoi0
うん、日の丸なら何でも悪いってわけじゃない。

>>563 http://farm2.static.flickr.com/1040/4730205038_8f85ba5ff0_o.jpg
>>663 http://2ch-dc.mine.nu/src/1277566355574.jpg
>>697 http://farm5.static.flickr.com/4121/4738502394_642624b2dd_o.jpg
>>700 http://farm5.static.flickr.com/4138/4737914753_6fd44073ae_o.jpg

このあたりも構図は日の丸なんだけど、下手ではない。
ちゃんと写真として成り立ってるんだよなあ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:40:09 ID:o8/asLCqP
あんまりゴミばっか上げるなよ
ネタ画像あげてるとしか思えん
それとも真性なのかな?
ちょっと見直してみろよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:43:08 ID:pMPdyKHJ0
>>763
ちょっ、お前なw
下手とか言う以前に、黒くケラレが出てるゴミに対して成り立ってるとかw
自分のゴミに対して少し寛大すぎませんかw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:44:05 ID:D9SOUHoi0
>>645はもうちょっとアングルを上にあげて絞りを開ければ、それなりに見栄えのする写真になるにね。
そういう意味では惜しい写真。

>>745>>749は・・・・・・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:45:53 ID:ZWXg3BS30
だからさ
反応するなって!

日の丸の話題に誘導されてんじゃん
どうでも良いんだよ。
768変な人が来ますね。見えないことにしましょ:2010/06/28(月) 23:47:39 ID:AY3af+Nz0
お花の人、レンズはなにを使ってるの?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:47:56 ID:HjqK0c8z0
やずやの
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:47:58 ID:D9SOUHoi0
>>765
ケラレってかクローズアップレンズの類だろ?
自分ならこういうケースはマクロレンズとデジ一眼で撮るからこんな撮り方はしないけど、
DPスレではそれもまた一興。人それぞれだしね。
むしろ特殊効果となっている。
さすがにこればっかりだと飽きるけどね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:00:02 ID:gTPD4gQ80
>>768
ケンコーのクローズアップ17番だお
普通に撮るのに飽きたので最近こればっかりw

普通に撮ってもいいカメラだけど
http://farm5.static.flickr.com/4096/4742023969_7db84337b5_o.jpg
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:01:38 ID:/SFI62QS0
DPスレでは許されるのかもしれないが、
他のどんなスレに行ってもあんなケラレは欠陥、不良品扱いだよ。

つまりはゴミって事。
みんな親切スルーしてたのに、再晒しするなんてKYなんだね、キミ・・・。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:06:52 ID:OtkTHyhDP
蹴られが不良品って、
カメラもクローズアップレンズも不良品なんかじゃないだろうに。
使い方のまずさを製品不良と判断するなんて。

なんでも他人のせいにする奴って居るんだなぁ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:10:14 ID:g9JB4bcO0
クローズアップでケラレるなんて不良品、欠陥品もいいとこじゃねぇかw
他スレで同じ事言ってこれる度胸、ある?

無いよなぁ、もちろん。
お前も心のどこかでは分かってるんだろ?
クローズアップでケラレるのはDPだけだって事実に。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:14:41 ID:8AsR30Af0
>>771
17って、3枚重ねくらいするの?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:17:26 ID:PdHE6xBO0
>>773
だからさ
反応するなって・・・何度言わせれば・・・

http://uproda11.2ch-library.com/250188DLO/11250188.jpg
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:21:34 ID:Fn+SPOsw0
反応したら言い負けるもんなw
勝てないケンカはしない方が利口だよw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:21:50 ID:npcajZpS0
>>775
一枚もの?ですよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:23:05 ID:npcajZpS0
>>775
貼りわすれた。こういうのです。
http://farm2.static.flickr.com/1040/4726766067_f2ae727d93_b.jpg
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:25:57 ID:PdHE6xBO0
>>779
ちょ、、なんぞこれ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:29:15 ID:8AsR30Af0
>>779
吹き出した。びっくり。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:32:27 ID:8AsR30Af0
このオチは気に入りました。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:34:10 ID:YMDprw4T0
>>779
すごく・・・大きいです・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:34:46 ID:BxNmXPQo0
>>776
画面の中央にしかピントの来ない人?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:35:10 ID:npcajZpS0
鼻先2cmくらいまで接近して虫を撮る苦労も感じていただけるとありがたいw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:35:27 ID:PdHE6xBO0
>>779
この流れで言うのも何ですが
ケラれますな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:37:08 ID:Miwdn+QV0
俺を蹴って下さい
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:38:37 ID:8AsR30Af0
こんだけ長けりゃ、ケラれて当然。つか中央にピンがあれば十分。w
使い道選ぶね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:40:27 ID:npcajZpS0
>>786
そら(蹴られるのわかってて使うほうが)、そう(欠陥品に)なるわな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:41:35 ID:BxNmXPQo0
えっと変なレンズつけてる人のことでなく
「反応するな」の人が画面中央しかピントが来ないようなので…
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:45:06 ID:PdHE6xBO0
>>789
いえ、特に他意は無いです。
すみません。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:47:08 ID:8AsR30Af0
もうどれがだれだか。深度のせいもあるんじゃないですか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:47:44 ID:PdHE6xBO0
>>790
だからさ
バカには反応するなってw
お前w、ほんと面白いなww
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:48:16 ID:npcajZpS0
>>791
あ、全然気にしてませんよ。ここは2ちゃんねるですからw

最初からこういうふうにしておけばよかったのかもしれない
http://farm5.static.flickr.com/4118/4742808120_3e3fefd313_o.jpg
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:48:45 ID:BxNmXPQo0
「反応するな」と言いながら顔は真っ赤な感じですなあ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:51:30 ID:DnIGrIrK0
反応するなを連呼してる奴が、一番反応してるんじゃね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:54:38 ID:BxNmXPQo0

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 23:26:40 ID:8HBY1St40
>>756
まあまあ
反応したら負け

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 23:45:53 ID:ZWXg3BS30
だからさ
反応するなって!
日の丸の話題に誘導されてんじゃん
どうでも良いんだよ。

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 00:17:26 ID:PdHE6xBO0
>>773
だからさ
反応するなって・・・何度言わせれば・・・
http://uproda11.2ch-library.com/250188DLO/11250188.jpg

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 00:47:44 ID:PdHE6xBO0
>>790
だからさ
バカには反応するなってw
お前w、ほんと面白いなww
798しつこい変な人が恥じかいたw:2010/06/29(火) 00:59:37 ID:8AsR30Af0
AC 5でもけっこうもてあましてます。
AC17だと距離はもう2cm固定ですか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 01:01:48 ID:DnIGrIrK0
ヘタクソが事実を指摘されて必死に煽り始める。
これデジカメ板の風物詩。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 01:04:39 ID:0U3nej7D0
下手ならまだいいけど・・・、欠陥を自作自演でごり押しする姿は痛いだけ。
もう信者とかそういう枠超えて失笑しか出ない。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 01:11:04 ID:npcajZpS0
>>798
改めて測ってみたら最短がSDカードの長辺くらいで最長(っていうのか)がCFカードの長辺くらいです。
最大倍率が1:3くらい。1円玉が3枚横に並びますね。
802恥ずかしい変な人は無視:2010/06/29(火) 01:18:01 ID:8AsR30Af0
>>801
ムシ逃げますな・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 01:54:33 ID:ak21ezgc0
>>752
下手くそと一蹴するのは簡単だろうけどな、そう言うからにはそれに見合うだけの作例を上げてからにしろと。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 01:57:19 ID:jtIuMRlW0
花のアップはもう秋田
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 02:10:17 ID:VaDV8Ldl0
このカメラはおしゃれな人が持つカメラでは無いのですね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 02:15:15 ID:DnIGrIrK0
ヘタクソと指摘されて「じゃあおまえがお手本を見せてみろよ!」と涙目で訴える。
これもデジカメ板の超定番。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 02:48:56 ID:8rJfVYnE0
DP1sは深度があるので誰でもブレずにとれちゃう。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:01:20 ID:xNJUxQV90
なんかここんとこの字ばっかりにピッタリのフレーズがあったな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:30:01 ID:3vu1fuC70
日本語でおkあるよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:34:32 ID:cI1bMqgt0
>>805
お洒落感覚でカメラ持つやつマジでいらん
DPはそんなチャラチャラした人たちには使いこなせません
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:40:39 ID:rN74DjDK0
その役、かつてはNikonがやっていた。それをCONTAXが引き継いだ。
今はRicohがやっているな、インチキ田舎者おされさんの吸い取り紙役。
そっち行けっての。

Nikonは迷惑だったろうけど、CONTAXはそうでもなかったろう、
Ricohみたいな勘違いメーカーなら嬉しくて仕方がないはず。
インチキ田舎者おされさんにもSIGMAにもRicohにも悪いこっちゃ無い、急げ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:43:09 ID:lwcX/c0j0
>>810
そうそう、DPは自分がいかに写真に対してストイックであるかを
他人にアピールしたい人が使うカメラなのです
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:58:12 ID:ewRA7Qs+P
>>810
DPなんてちょっと写りのいいコンデジだろうに。
使いこなせないとかマジで意味が分からん。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 08:36:21 ID:rTi6k+270
DP信者と「反応するな」ヘタクソ野郎の
化学反応でえらいことになってるなw
815しつこくて恥じかいた変な人は忙しい。無視:2010/06/29(火) 10:05:35 ID:8AsR30Af0
>>801
AC No.17はカタログ落ちなのかな。
英世さんをみるかぎりそれほど歪んでもいないね。
俯瞰じゃなく真上から撮るとどうなんでしょう?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 10:17:01 ID:QZocegIt0
AC No.17 すごいね。 DPもそうだが、極ものは面白い。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 10:56:20 ID:HYaD8zTg0
ムシ逃げますな・・・
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 11:13:18 ID:AhGskqNP0
虫逃げるな・・・
マクロとクローズアップを混同してないかい
30センチとか50センチとか適当な距離感でアップできるのがクローズアップレンズだぜ

なんかピントいまいちだね。
やっぱり風景専用機か?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 11:17:11 ID:OtkTHyhDP
>>818
> マクロとクローズアップを混同してないかい
> 30センチとか50センチとか適当な距離感でアップできるのがクローズアップレンズだぜ
またそんな怪説をw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 11:26:26 ID:bDV3jI2i0
>>819
だからさ
反応するなってw
お前w、ほんと面白いなww
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 11:28:02 ID:AhGskqNP0
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 11:51:37 ID:OtkTHyhDP
>>821
あんた、ぜんぜん意味わかってないでしょw

そこでの説明は単に、マスターレンズのピント位置をINFにした場合に、
ワーキングディスタンスはクローズアップレンズの焦点距離に等しくなると
言ってるだけで、マクロレンズとクローズアップレンズの撮影距離の話じゃ
ないんだよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:18:21 ID:8AsR30Af0
DP1xこない・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:50:01 ID:VtHMbeWJO
DP1の中古マップカメラ安すぎで瞬間殺だな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:51:08 ID:RtX/C8eW0
瞬間殺って何?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:27:19 ID:Nn/ky9sH0
ワラタ

精神年齢が小学生レベルなのか
理解力が足りないのかw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:36:24 ID:JAnhKNre0
瞬殺?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 19:18:08 ID:npcajZpS0
>>815
ググってもヒットしないのでたぶん写真界から抹殺されたんだと思います。
なじみのカメラ屋さんで見つけて瞬殺で手に入れました。

ということで正面からモノ撮り。
ニコンのNo4というクローズアップレンズを手前に挟んだので最短は2cmにw
http://farm5.static.flickr.com/4096/4745572792_c719a00c1c_o.jpg
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 19:45:10 ID:7Bm5egBE0
いろいろ遊んでみるのも面白いね
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 20:29:33 ID:8AsR30Af0
ここまで寄るとマクロライト必要ですね。
これ以上は顕微鏡の世界。
歪みにこだわると9等分の中心ですね。
物欲刺激されます。
目の前にぶら下げられたら俺も瞬殺されそ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:17:28 ID:npcajZpS0
外付けストロボ+ディヒューザーだとこんな感じ。
非常に虫なので苦手な人は注意が必要です。
http://farm5.static.flickr.com/4122/4745098129_2ec333d6ef_o.jpg
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 22:36:29 ID:Tk4ySOWw0
2cmじゃ、昔からのリングストロボでもダメだね。コンデジ用のLEDのマクロライトかな。
>>831
野外?手持ち?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 22:48:18 ID:8AsR30Af0
>>831
絞るとどこまで深度に余裕ができるんだろ?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 22:49:36 ID:npcajZpS0
>>832
手持ちの1/30です。
ストロボありだから余裕ですよ。被写体もある程度まで止められますし。
しかもこいつはレンズシャッターなので全速同調できるというw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 23:05:16 ID:8AsR30Af0
つくづく等倍画質の自然さにスカッとする。
DP1x早く来いよ〜
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 23:49:51 ID:TbGk9htU0
働かないでこんなとこに昼夜貼りついてるから
1日が長く感じて待ち遠しく感じるんだよ
大人ならちゃんと働け!
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 11:13:01 ID:Vj6J3Uoy0
1日何度も見に来るようになると危険信号ですね。w
今日はDP1x来るかな〜
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 11:23:35 ID:OmahY+800
無職DP信者の開き直りか
始末が悪いな
やれやれ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 11:41:58 ID:wj3lYFe00
仕事やってる間に使ってもいないカメラ叩きに余念がない奴って無能だよねw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 11:43:38 ID:oxPHcGoQ0
カタログまであるのに発売日がないなんて
やはりハケるの待ってるのかねー
梅雨明けまでには出してほしいぞ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 12:39:19 ID:Vj6J3Uoy0
SD15のチューニングがうまくないみたいだからそのせいかな?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 13:49:50 ID:gOa7lxOp0
チューニングに時間かけてたんじゃなかったのかよw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 14:23:40 ID:tEsgQvwi0
SD15の不具合って、新しい77分割測光のセッティングが不十分なのと、
カラーモードの初期設定がスタンダードになっていて、このスタンダードだと
オート現像で露出オーバー気味になるって問題でしょ。

両方共ファームウェア改良で済む程度だから、早々にファームアップ来るかと。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 14:30:59 ID:Un93cnhL0
ま、考えたらシグマに77分割なんて制御できるわけ無い罠
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 14:35:43 ID:BE5/rka80
>>843
> 両方共ファームウェア改良で済む程度だから、早々にファームアップ来るかと。

これだけ待たせておきながら、そんな簡単な改良をしなかったのはなぜか考えてみよう。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 14:43:08 ID:tEsgQvwi0
>>845
カラーモードの問題は単にSD15本体の初期設定をスタンダードから
ニュートラルに変更するだけで済むこと。

まぁスタンダードで撮るとプレビュー画像自体が露出オーバー気味に
なると言うこと自体が問題ではあるのだけれど。

ちなみに本体設定をニュートラルにするとプレビュー画面が露出オーバー
にはならなくなるが、その代わりにプレビュー画面が酷く地味になるので
露出不足かISO設定を間違えたのかと思うくらい。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 15:11:12 ID:BE5/rka80
>>846
これだけ待たせておきながら、そんな簡単な改良をしなかったのはなぜか考えてみよう。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 16:47:14 ID:gOa7lxOp0
スタンダードでテストケース漏れってどうなんかな・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 20:56:43 ID:4eDBR16Z0
DP1sを買いましたが皆さんはフードやフィルター等のアクセサリーは付けていますか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 20:57:27 ID:r/ZcB4sQ0
>>849
DP2s使ってますが、フードアダプターとUVフィルターは常時装着してます。
あとマンフロットのアレも常時。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:03:24 ID:Un93cnhL0
付けてましたが、他社一眼買ったのですべて取り外してコンデジ代わりにしてます。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:09:17 ID:UcEqsoUi0
キタムラのニキュパを買っちまった。
K-7持ちだが確かに凄い…
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:16:04 ID:4eDBR16Z0
>>850
やはり付けていますか。効果もありますし付けてないと不安なんですよね。
マンフロットのは大活躍しそうですね。
意外と出費がかさむので必要な物を見極めないと。
全部買うかもしれないですが。

>>851
私も持ち歩き用に出来るだけコンパクトにしたいと考えていますが
全部装着したいとも思っています。
もう少し考えてみます。

参考になります。有難う御座います。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:22:06 ID:fJOcyVOV0
便乗気味に質問します。外付けのファインダーってどうですか?液晶モニタだと
見づらい場面が多くて・・・けっこうな値段するからためらってます。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:22:36 ID:r/ZcB4sQ0
フードアダプターつけてドンケのラップS巻くといい感じだぞ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:24:06 ID:r/ZcB4sQ0
>>854
あのファインダーはまぁ、撮影の雰囲気を変えるだけのものだと思う。
むしろ、経験を積むとあの見づらい液晶でMFを決められるようになってくるのが面白い。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:25:44 ID:JbjttNQK0
ゴミクズ扱いされてるDP1の背面液晶でも問題なく出来てるけどなあ
ポケットにぶち込む派なのでファインダーは邪魔な出っ張りでしかないしw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 22:08:59 ID:6x3bVycEO
DP2だけどファインダー付けてる
まあ9割はドレスアップアイテムだね
859854:2010/06/30(水) 22:21:41 ID:fJOcyVOV0
皆さんありがとうございます。概ね「無くてもいい」ようですね。
フードアダプタやフィルターなどの方が有益そうなので、そちらを
検討した方が良さそうです。MFでコトコトピント合わせも楽しそうだし(笑)
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 00:38:39 ID:v8flCJDE0
話は違うけど、DP1系は三万円ぐらいであるのに、DP2sは6万円弱するのね。
倍ほど違うけど、どうしてなの?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 00:47:19 ID:ZxxV6hk10
DP1sは値崩れしてるだけ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 00:48:32 ID:xEzYfmOfP
そりゃ1は2の半分だかあさ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 01:29:58 ID:RTKCh6360
もともとDP1sはDP1の部材一掃セールの趣きがあったし、
オレみたいなDP1x待ち買い控えも多いだろうし、
なんだかんだの需要と供給で
半掛け出荷、出血販売ってことになってんじゃないのか?
はよ、DP1xを出してくれ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 02:00:11 ID:PrKQdwo90
マンフの四脚はマジで使える!
あとは改造したリコーの自動開閉ギャップがあればあとはいらない。

ちなみにストラップは首かけではなく右側のみで手首に通して使うのがお気に入り。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 07:54:25 ID:AR6dTxGH0
いよいよ今月の16日かあ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 10:51:06 ID:iNRpSJetO
まだFOVEONの在庫が大量にあるみたいだな
でも本体を安く茶々に作っているから元は取れているな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 16:04:53 ID:WwoXHvWW0
現行のAPS-Cのセンサーを4枚繋げたバケモノでも出したらいいのに
868672:2010/07/01(木) 17:31:27 ID:z8HbLi880
 食い物を撮ろうと思うともうちょっとよりたいなと思うDP1sなのですが、
とりあえずKenkoのクローズアップNo.3を買ってみました。
 そこそこ寄れるようになったのは満足なんだけど、いちいち付けたり外し
たりするのはめんどくさいですねぇ。
 webで使う分にはトリミングでもOKな気もするし・・・。

そのままだと周りのゴチャゴチャが写りすぎる感じ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277972252074.jpg
KenkoのNo.3、このくらい寄れれば十分。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277972270645.jpg
1番上をトリミング、これでいいんじゃないの?って気もする。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277972289391.jpg
GX100、ここまでを望むわけではないのですけどねぇ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277972348970.jpg
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 17:38:00 ID:8mYu68lpP
あまりにも粗末な食い物に涙が出た
なにこれ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 18:31:18 ID:ljSyCf260
>>868
マヨではなくピザソースか何もなしがいいかなw


さて書き込みにあったように(新古品)DP1sの値下げきたね
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&keyword=DP1&x=0&y=0
情報くれたひとありがとふ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 19:06:00 ID:ADZN9CRd0
サラミも追加で
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 19:11:37 ID:yAldCaoR0
DP1s使いですが、夜景の画質ってやっぱり駄目なの?

補正じゃどうにもならない。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 19:36:03 ID:7bMBBE2b0
>>870
そろそろ底値か
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 19:57:40 ID:F4mGfEPZ0
DP1x出ねえからもうDP1s買っちゃおうかな
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 20:10:13 ID:7yXTXMNP0
>>873
売れないだろうからもう一段ある。 
25000以下は無いかもしれない。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:55:42 ID:ZCSd1cyc0
DP1Sが気に入ったんで2Sに興味を持ったんだが、値段はさておき、操作性がかなり違うんだな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 22:12:52 ID:ljSyCf260
DP1x発売を前提にした価格改定だし、これ以上は下がらないかなぁ
下がった所で来年3月頃かもね
シグマの在庫一掃の商品とはいえ新品、気になってる人はここで購入が良いかと
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 22:19:07 ID:/aZlLhbE0
呼ばれてないけどまた来ました。

変態マクロ
http://farm5.static.flickr.com/4074/4751410081_b6d9b46b5e_o.jpg
普通に撮ると
http://farm5.static.flickr.com/4101/4752051278_56cd863e1e_o.jpg
なんてことない光景
http://farm5.static.flickr.com/4119/4751410919_6e4b7ffff2_o.jpg
晩御飯(泣
http://farm5.static.flickr.com/4074/4752050950_250b94a49a_o.jpg

1の調子があまりよくないので1sを買うべきかどうか迷い中。
879夢をみた:2010/07/01(木) 23:07:19 ID:RTKCh6360
DP1xのアクセサリシューのにはEVFを接続できるアクセサリーポートが付いている。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:16:09 ID:xEzYfmOfP
>>878
いいところに住んでるなあ。
ゴミゴミした街で育ち、都会の会社で勤め人をするぐらいしか出来なかった俺には
とても羨ましい。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:21:52 ID:YHDIqyAf0
>>880
また勘違いして調子に乗るから
あの定期的クソ画像あげる奴には
お情けでもレスするな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:37:06 ID:b0gOBHb+0
自作自演の自画自賛だからいいんだよ。
みんながスルーしてるから自分で自分を褒めている。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:54:37 ID:D6gfibwM0
いい写真だと、こんなんが涌くな。
Ricohの工作員てのも惨めなもんだぜぃ。

実質逝ってしまったFUJIに続くのだろうな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 00:09:02 ID:oXX4xVsX0
>>880
小都会の田舎地区の昼休みですw

>>883
兄ちゃん、なんでフジすぐ死んでしまうん?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 00:17:20 ID:X903UxQG0
自画自賛して虚しくならないもんなんだろうか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:29:19 ID:9vStTOTe0
くっそーどうしたらいいんですか
もうどうにも、すごっく我慢してAmazonが30,980円を見逃して、31,505円も見逃して、
いつ間にっか32,000円超えてもうダメっぽくって、しかたなく店頭でキタムラが29,800円で
昨日買ったのに、もう今日が28,800円とか27,800円とかありねないから

まだ写真撮ってないのにこのしうちったらありえないし、もう使う気が半分以下に失せたし、
なんか、箱をあける興味すら昨日のご飯以下になっていまったから…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:31:11 ID:9vStTOTe0
>>868
そんないいもん食う余裕があるならSD15かえるだろ
パンの耳だろ、アルトレットや中古しか買えない人間はな
デジカメ買うのだってフィルムだと、プリント代がかかるから、目で見て我慢したのが
デジカメ普及のはじまりなんだよ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:31:51 ID:XaLFb+/20
どこたて
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:36:00 ID:9vStTOTe0
たてとか、そんな茶化した話じゃないんだよ、マジギレ、もうDP1s投げ捨てる寸前
このスレもちょっと前からのぞいたらい、価格情報にレスつけたりしてたけど、
まさか、買った直後はないだろうよ、買う直前に値下げしてくれないと意味がない、
まったくずるいというか、もうありえないな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:37:31 ID:9vStTOTe0
しかも、今何枚か撮ったけど、液晶はモノクロってほど発色がむごいし、
ぜんぜんマクロにちかよれないし、夜景もダメそうだし、
ズームついてたーーーーってはしゃいだらデジズーだし、
なんかもうだまされたおって感じ…
仕様どおりっちゃそうなんだけど、ZOOMってボタンつけたらダメだろうって
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:38:00 ID:9vStTOTe0
誰もいないし、むしゃくしゃしてカメラがにくくなったらやだからもう寝るお
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:38:58 ID:CBOcSHn60
そうやって身を持って販売価格を知らせてくれることに感謝します。
その慌ただしさから察するにDP1xの発売も近いのでしょう。
早く開封して少しでもたくさん使い倒すことをオススメします。
さもなければ、いっさい開封せずに大事にとっておきましょう。
DP1xはおそらく6万円前後で出てくることでしょう。
そんなとき、半額近い値段で新品同様の型落ちDP1sがオークションにでたら、
高値で落札されますよ。元なんかとれます。


たぶん・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:43:35 ID:CBOcSHn60
ところでDP1sにデジタルズームがついてるの?
>>890 ネタ? USO800 ?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:50:27 ID:9vStTOTe0
>>893
ついてるよ、持ってないのかよ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:53:39 ID:UC134yYE0
絶対使われないよなw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 02:47:55 ID:C+TaTQCSO
買った後の価格変動なんて気にしたことないな
そういえば
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 04:34:06 ID:gptgAhhS0
価格なんて時間が経てば下がるに決まってるよ。
いちいち値下げに発狂するならその程度の価値しか無いってことだろ。割切れよ。
価格と物欲を天秤に掛けられんのかね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 04:49:54 ID:YgCeUEm4O
原価割れしているから怒ってるの
労働者をなめんなよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 04:53:12 ID:SvGOx3BTP
10万でDP1買って
たくさん写真撮ってきた奴が勝ち組だよ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 04:58:43 ID:VwTUYJmC0
買った後は価格の情報収集しない、気にしない
等倍のキレイさ、絵のしっとり感だけで満足
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 05:00:08 ID:YgCeUEm4O
DP1を安く売るなんて敗北者だよ
情けない
もっと強気でやってくれよ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 05:01:18 ID:Lz9uuSXS0
>>898
あほかw

そんな神経質になってたらなんも買えねぇよ。どんだけ貧乏かしらんが
買い物ってのはそういうもんだ。
グダグダいってねぇで1000円や2000円位余計に稼ぐこと考えな。

昔から「爪で拾って箕でこぼす」っていってな。ケチなのは結構だが
目の付けどころ間違ってると結局損してる事の方が多いもんだ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 06:32:58 ID:fq+avxj3O
爪で拾って蓑でこぼす。

良い言葉やね。
思い当たる節がたくさんあるw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 07:10:41 ID:k0boKZRa0
2652×1768の3層ってのが良く分からんのだが・・・

2652×1768が3つじゃ
結局できる写真は2652×1768じゃないの?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 07:12:40 ID:XaLFb+/20
長期保証付けてないのかなー
1000円2000円の差なんて修理代で吹っ飛ぶから気にしないこった
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 07:26:04 ID:9vStTOTe0
キタムラは中古扱いだから長期保証は入れないし、六ヶ月のキタムラ保証しか入れなかったの…
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 07:48:44 ID:gTqHAlo6P
ちょっと前、しつこく「底値になるのはいつだ、いくらだ」みたいな
誰にもわかるわけ無いような事を何度も聞いてたアホが居たが、
この手の奴が買った翌日に千円値下がりすると、こんな感じで怒り狂う
のだろうな。

品物の価値を自分で決められない奴。
他人より安く買えたか否かだけでしか、買い物の成功失敗を見れない奴。
DP1Sに29,800円払う価値があると思って買ったのではなく、他のみんなが
もっと高く買っていたか物が29,800円で売られているからという理由で
買っただけなんだろう?
自分の買った値段より千円値下がりしたら、もう箱を開ける価値すらないかw
結局、こいつにとってカメラそのものの値打ちは千円程度で、あとの金は
「安く買い物できた満足感」に払ってるわけか。
馬鹿の金の使い方ってのはおもしろいな。

そんなケチの付いたカメラなんぞゴミ箱に叩き込んで、次の激安品でも
探せばいいと思うよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 08:18:49 ID:pEPkqDpN0

結局、DP1を10万円で買って10万枚写真を撮った俺様は勝組。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 08:58:58 ID:mp5lEsFSO
>>904
そうそう。わからなくて当然。
それ、シグマ十八番の素人騙しな大風呂敷だから。
解像度が460万画素しか無いのに数字を大きく見せたいためにそういう表記にして
る。
真面目なメーカーはちゃんとした画素数表示してるのにね。
例えば5DMK2なら 5616 x 3744 = 2100万画素
とかね。

910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 09:03:05 ID:Lz9uuSXS0
>>909
でもその理屈、基本的にはそのまま逆のこと言えちゃうじゃん・・・
あんまりそこで張り合っても意味ないと思うんだけどなぁ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 09:17:59 ID:gTqHAlo6P
撮れた写真よりカタログスペックの方が大切だからな、スペック厨は。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 09:40:48 ID:mp5lEsFSO
逆の事って…
ほんとは6300万画素なのに2100万画素と表記するなんて
キャノンって奥ゆかしいね。シグマとは大違いだ…
とかw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 10:20:59 ID:pBUMLd/g0
>>909
画素≠解像度
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 11:12:03 ID:CfZPkthe0
所詮市場判断で3万円程度の機能・画質のカメラなんだから
5-6万円というぼったくり価格で販売しないで
初めから3万程度で売ればいいのに
いや最初のDP1は5-6万円でもいいよ
開発費がかかってるだろうから
でも今はマイナーチェンジしてるだけだから
新機種は3万円スタートでも十分だろ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 11:15:29 ID:zuu++x0TP
まだ、開発費を回収出来てなかったりしてな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 11:33:54 ID:CBOcSHn60
ベイヤーは1ピクセルの色を再現するのに4つの画素が必要。
だから2100万画素っていっても色解像度では実質525万画素。
そのうえ、隣り合った画素から予測して色を再現するわけだから
せっかく作った色が似非色のこともままある。
じゃあ、モノクロ画像ならリアル2100万画素なのかといえば、
主に似非色予防のために撮像素子の手前で光を分散させるローパスフィルターを付けてるから
解像度がかなりぼかされて低くなってる。
モノクロ画像にしたって実質解像度は半分にもなりゃしない。
DPを、似非色と偽高解像度にまみれたベイヤー機種と比較したいなら
自称1800万画素以上のカメラをもってきな。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 12:00:16 ID:Lz9uuSXS0
>>916
めんどくさい解説を丁寧に・・・乙。おそらくその理屈をしってて>>909
煽りに来てるんだろうと思って俺は適当に流したんだけど。

だから原理を持ち出してみたところで話は通じないんだろうなw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 13:03:44 ID:OYe5A7eK0
>ベイヤーは1ピクセルの色を再現するのに4つの画素が必要
これは間違い。
ベイヤーは1ピクセルを計算するのに周囲の8ピクセルから算出する。
つまり1ピクセルの色情報はFOVEONの8倍。
色鮮やかな写真がベイヤーでしか撮れないのはそういう理由なんだよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 13:27:45 ID:CBOcSHn60
FOVEON1ピクセルの情報量はベイヤーの9ピクセルの情報量に匹敵すると言いたいわけですね。
補足どうもありがとう。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 13:32:06 ID:+dLoNClN0
いいや、そう言いたいんじゃないよ。
逆。
1FOVEON=8ベイヤー、という事を言いたいんだ。
それが色情報の正確さに反映され、
ベイヤーはFOVEONの8倍色が正確で豊か、綺麗になる。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 13:47:26 ID:CBOcSHn60
にひひ
ベイヤーでどう絵を描くかはすべて後処理。
4画素で計算しても9画素で計算しても16画素で計算してもいいんですよ。
5でも7で10でもなんでもいいんです。別にルールじゃないんだから。
だいたいのカメラメーカーは撮像素子を買ってきて
ローパスフィルターもどっかからもってきて
処理エンジンも買ってきて
そんであとちょこちょこ調整して
いかにきれいっぽい絵を描か頑張ってるわけ。
でもどう頑張っても近隣の空間からそれっぽく計算してピクセル創ってるんですけどね。
そこいくとFOVEONは同一空間の情報を処理してるんだから正直者。

さてはじめからわかってたんですが>>920あなたは完全に100%間違っている。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 13:55:08 ID:9tyKpoER0
いや、間違っていないよ。
その証拠にFOVEONの色は不正確でベイヤーの色は正しい。
この出力結果こそが真実を伝えている。
どんなに罵倒だけ繰り返して印象を曲げようとしても
現実に存在する事実を曲げることは不可能だ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 13:58:55 ID:VcPU8oDq0
どっちでもいいけど、結論は出してくださいね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:01:29 ID:Lz9uuSXS0
>>922
>その証拠にFOVEONの色は不正確でベイヤーの色は正しい。

どこまでアホなんだwその「証拠に」って論拠がどこにもねぇじゃねえかwww

それに極論すればどっちもつくりもんだよwww
釣り師かしらんけどおもろいなあんたww
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:10:06 ID:dvh5gMnoO
おぢゃんたち、おしごとは?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:11:07 ID:5LvdAx/p0
論拠をいまさら言わなきゃ理解できないのか?

FOVEONはその構造上
下層の色は上層の色を透過して来てる為減衰があり
特に下層の色素ほど欠落が大きく計算で補完した偽の色になる。
NR処理をしなければ低感度ですらも斑になってしまうのはその為。

ベイヤーは1層で光を受ける為そういった減衰が皆無なので色が正確なんだよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:12:36 ID:YgCeUEm4O
みんな夜のお仕事
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:16:59 ID:CBOcSHn60
ベイヤー方式もつまるところFOVEONのような3層RGB方式をシミュレートしているだけなんだよね。
しかもかなりキツイキタナイ。
ベイヤー方式の良さを活かしたいならRGBディスプレーで見るのは金輪際やめるんだね。
RAWデータから偽装RGB3層構造を介さずにインクジェットプリンターで出力すれば
スペックに近い絵が出てくるよ。

さて>>922あなたは完璧に間違っている。論拠はあなたが嘘つきだから。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:17:10 ID:BSq6NB630
パーマン理論の応用性、パネェっす
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:20:20 ID:fA+UPhHc0
>論拠はあなたが嘘つきだから
だからさ、印象操作しようと必死になっても事実は曲がらないんだよ。

何故FOVEONが高感度に弱いのか?
その理由を考えた事があるか?

それは透過式で下層まで光が届かない=ゲインアップしても色が出て来ない
からFOVEONは高感度に弱いんだ。
色が不正確なのも全て透過式の為。
高感度=ゲインアップをベイヤーと比較してみればその構造上の差が歴然とする。
この事実は印象操作じゃ曲がらない。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:22:07 ID:BSq6NB630
いや、待てよ? パーマン理論はすげぇ技術理論かも!
フォベ素子も全色域理想的素子に比べて3倍綺麗なんだ!
でも、ベイヤーの8倍綺麗には追いつけないなー、いやーザンネン



んなわけない
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:24:07 ID:NWaiveOI0
>>926
>ベイヤーは1層で光を受ける為そういった減衰が皆無なので色が正確なんだよ。

今更当たり前のことを言うのも気が引けるけど・・

ベイヤー方式は、ひとつのピクセルで感知できるのはRGBのうち1色のみ。
だから周りのピクセルの信号と比較して残りの2色を推定して、たぶんこうだろうって色を”作りだして”いるんだよ。
だから、「色が正確」っていう表現はおかしいぞ。

ベイヤー方式もFoveon素子も、色に関しては違った問題を抱えているって事。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:24:41 ID:CBOcSHn60
ベイヤー方式は色フィルターを使って使わない色を減衰つかカットしてるじゃんじゃんw

>>930あなたは間違っている。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:26:50 ID:2rh02X640
正確に言えばFOVEONの青はベイヤーと同じ正確さを持っている。
しかし緑はベイヤーの半分、赤に至ってはベイヤーの1/3しか情報が無い。
その光量不足を算術でどう補完するのかがSPPの見せ所だが
DP内Jpegではそこまで赤を補完する計算ができない為もろに色が変になってしまう。
撮って出しJpegが青味、緑がかって出てくるのは赤の補完処理が甘い為だ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:29:25 ID:LSdLPbYT0
>ベイヤー方式は色フィルターを使って使わない色を減衰つかカットしてるじゃんじゃん
してないよ。
間違ってるね、キミの浅い知識。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:33:01 ID:gTqHAlo6P
ハイゼンベルク翁かく語りき。
世にある二つの物理量をばらつきなく測ることはできぬ。

つまり、色を正確に知るには形が崩れ、形を正確に知るには色が崩れる。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:33:30 ID:CBOcSHn60
>>935
してるよ。嘘つき
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:34:22 ID:alEA2CJL0
論より証拠だな。
下層まで赤が届かないという物証をここに示す。

http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG

高感度=ゲインアップしてみれば下層まで赤が届いていない事が一目瞭然だ。
この事実はどんなに一生操作しても曲げる事は不可能なんだよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:36:48 ID:Y9fTCpcZ0
>>886
このスレに七月になったら値下げすると教えてくれた人いたやん
2000円分撮りまくれば良いさ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:38:55 ID:NWaiveOI0
なんか、一連のネガキャン展開は例のIDコロコロくんみたいだね。

まじめに返してもバカらしいからスルーしたほうが良くないか?
全く話がかみ合っていないぞ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:46:02 ID:CBOcSHn60
>>938
ばかだなあ。
光が届いてるかどうかなんて、TRUEに入る前のアナログ情報を見ないと何の証拠にもならんじゃないか。
色転びはFOVEONだけの問題じゃないけど、ソフトウェアで解決できる問題。
TRUEを共同開発している富士通にも期待したいね。

>>940
おもしろいので・・・。
おれもIDコロコロしたいなぁ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:54:14 ID:KmLeKncM0
事実を学ぶことがネガキャンになると考えるのは信者だけ。
普通のユーザーがFOVEONの限界を知り特性を活かす方向にいくのにね。
信仰は正しい知識を曇らせるってのもまた事実だね。

深層に届かない赤光量はソフトウェアじゃ解決できないんだよ。
ハードウェア的な構造なんだからしょうがない。
色再現では1層であるベイヤーに3層であるFOVEONは構造的に勝てない。

信者がどんなに印象操作や罵倒を繰り返しても
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
事実は事実。
曲げられない。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:57:28 ID:PpFfhkeF0
>>934
嘘をつくな嘘を。
FOVEON において最も信頼できるのは輝度情報。
B 成分は、一層目と二層目の信号からの演算で求める。
お前 FOVEON の理屈すら理解してないだろ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:02:09 ID:+dLoNClN0
本当にFOVEONの理屈を理解してるなら
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
何故赤の色情報が欠落してるのか分かるのにね。
物証は罵倒や印象操作では曲がらない確たる事実。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:05:56 ID:CBOcSHn60
ほんとにばかだなぁ。
受光層まで光が届いてないかどうかの証拠になってないじゃない。

>>942 >>944
おいちゃんは君のことが心配だ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:12:30 ID:z6wLnI8O0
ちゃんとしたモニターでカラーチャートを見れば分かるのにね。
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
百歩譲って安モニターや色盲だったりする奴が色を語るってのもおかしな話だが、
まぁ罵倒でなんとしてでも印象操作しようとする様から見て
赤の欠如は認識できているからこその罵声連発しか逃げ道が残されていないとみていいなw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:16:23 ID:CBOcSHn60
ほんとにばかだなぁ。
受光層まで光が届いてないかどうかの証拠になってないじゃない。

>>942 >>944 >>946
おいちゃんは君のことがほんとうに心配だ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:20:48 ID:oo999r260
ああ、FOVEONの構造を知らない奴なのか。
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
一番下層が赤で光がそこまで届いていない為
1層で全て受けられるベイヤーと比較すると赤色が欠如しているんだよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:29:57 ID:CBOcSHn60
ばかだなぁ。ふう・・・
現像したISO3200の絵の色転びの傾向がそれぞれ違うってだけの画像じゃないか。
RAWもってこい。
EP-1の絵とそっくりに仕上げてやるよ。
いまならおいちゃんの魔法で色ノイズも輝度ノイズも目立たないこってりした画像に仕上げてあげよう。

>>948
おいちゃんは日本の将来が心配だ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:31:42 ID:VcPU8oDq0
>>948

こういう比較写真を見ていつも思うんだけど、撮影対象物のホントの色が
わからないから、あんまし意味がないんじゃないかと。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:35:05 ID:TdScvb9F0
何故「色転び」が起きるのかも理解できないんだなぁ。
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
RAW自体に赤の光情報が欠如してるから色が転んじゃうんだよ。

そこまで自信があるならお前の持っているDPのISO3200で赤い物を撮ってアップしてみたらどう?
誰もが知ってて比較撮影出来る安定した赤い物がいいな。
そう・・・、フェラーリ系の模型とかエヴァンゲリオン2号機とか赤い物をISO3200で撮ってみ。
理想的にはキャノンの印刷用紙の袋みたいなのが安定していいね。
誰が撮っても同じ赤になる。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:47:54 ID:CBOcSHn60
1.フェラーリの模型を持ってない。
2.エヴァンゲリオンを見たことない。
3.GP-101という光沢紙の箱が残ってるが色褪せてるぞw

>>951
それよりおいちゃんは君のRAWを見てみたいぞ。
暇なのに面倒がってはいけない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:53:20 ID:Lz9uuSXS0
>>948
ん〜?ISO3200って。明らかに恣意的な条件での比較だな・・・RAW現像やレンズなどの条件でも
ずいぶん変わっちゃうし。

この条件(ISO100)でもその主張がある程度読み取れるならわかるけど、ないしな。
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/DP2_ACR_ISO100.JPG
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/olyEP1-50mm-ISO100-ACR.jpg

まぁずいぶん息巻いてるけどそんな鬼の首とったように勝ち誇れることかい?
比較条件(比較対象)からするとむしろ素直な表現でよく頑張ってんなっていう評価と、暗さに
弱いことはわかるけどそれが取り立てて駄目とすつようなものか、はなはだ疑問。

むしろそっちはブロックノイズと偽色出すぎ補正処理やりすぎっていうそっちのネガティブ評価も
まさに弱点として指摘できちゃう。

しかし書き込みごとにID変えてご苦労さんだねwあんた何と戦ってんの?w
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:01:22 ID:uugLp18y0
ISO100で読み取れないのは色深度が浅く下層まで色が届いてる範疇だから。
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
つーかなんでISO3200で比較してるのか、その理由すらももう忘却してんのかよ・・・。

下層の赤まで光が届いていないと言う事を証明する為に
ISO3200というゲインアップでベイヤーと比較してるわけで
当たり前のFOVEON構造を示してる物証なのに、何を今更っていうw

FOVEONは3層の為下層まで赤の光が届いていないから
1層で光が届いているベイヤーと比較すれば赤が減衰してる事が分かる。
ということなわけだが。

つまりはFOVEONの色の不正確さを証明した物証というわけ。
これを否定したいならISO3200で赤い被写体を撮ってみたらいい。
ベイヤー以上の赤を出せるならお前の勝ちだ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:09:22 ID:Lz9uuSXS0
>>954
いやあのさ、俺が感じて聞いてるのは、そういう限定された条件で発現することを
針小棒大に取り上げて、それって勝ち誇れるほどのものなのかって言うことなんだけど。

それに加えてそっちはそっちで偽色をはじめベイヤー式の弱点も同じように出ちゃってるよね?
とも言ってるわけで。条件もちょっと疑問が残るしこれじゃ比較になりゃしねぇんじゃねぇの?と。
ここで見てとれるのはせいぜい好みの問題ちゃうんか?というかさ。

そんなもんで勝ちとか負けとか言ってる時点なんだかなぁ・・・小学生かよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:17:11 ID:RU9yre8H0
はぁ?勝ち負けとかかってに勝負を挑んでるのは狂信者だけだよ。
ここで論じられているのは正しい事、原理がどうあるのか、という事だけ。
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
FOVEONは下層の赤に光が十分届いてない為色転びが起きる、
つまり赤や緑の減衰が色を狂わせるのがFOVEONであるという事実を論じてるに過ぎんよ。

その事実が納得できず否定したい狂信者が罵倒し印象操作しようと必死なだけで
事実は何一つ曲げられることがなくただそこに存在している。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:28:48 ID:Lz9uuSXS0
>>956
おもくそ「お前の勝ちだ」とかお前さんで言ってるじゃんwwww

正しい原理うんぬんなんてのもベイヤーであろうがFOVEONであろうがデジタル処理した
データなんだからどっちもどっちだろw
個人的にはそれぞれの特性としてそういうものだという理解をしてるからはじめから
「どっちも作り物」って俺は言ってるんだぜ?デジカメ(というかはっきり言ってカメラ)の色に
正しいも正しくないもねぇよ。あるのは「正しいように見える」というだけ。
それはある程度以上になれば主観的なものになっちゃう。

あなたこそこちらからの指摘についてはガン無視決め込んでるあたりなにかしらの
信者臭がぷんぷんするけどなwまぁがんばってww
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:32:26 ID:CBOcSHn60
何の証明にもならないRAWを待ってるんですけど〜w

>>956
論じてたんだ・・・
確信犯だと思ってたんですけど・・・
やっぱりただのばか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:42:02 ID:PWBdZ2Uc0
どっちもどっち、じゃねぇだろw
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
FOVEONは下層の赤が欠如するが、ベイヤーには欠如が無い。

この事実をひっくり返す反証が行われることが無く
罵声のみで印象操作するしかないという狂信者の態度が悲しいね。
ISO3200でも赤はベイヤーより劣ることは無いんですよ!
っていう画像を出せば済むことなのにそれが出来ず罵倒するしかない狂信者。
事実は曲がらない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:54:51 ID:PcAzTyet0
よーわからん
その画像の比較でEP-1の方が良いってのが不思議
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:59:09 ID:CBOcSHn60
全体にノイジーだけど、どのあたりの赤が欠如してるのかもわからん。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:02:22 ID:wHOwF8sA0
良いとか悪いとかじゃねぇっつーのに。
ベイヤーは1層だから赤が正しく出るが
FOVEONは3層で赤が減衰するという構造の証明。
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
つまりはFOVEONのISO3200でエヴァンゲリオン2号機を撮ると
赤ではなく茶色になってしまうという事だよ。
ベイヤーはISO3200で撮ってもエヴァンゲリオン2号機は
茶色に変色することなく正しい赤のまま。

赤が茶色になることが良いことなのか悪いことなのかは
それぞれの判断に任せるところだがw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:17:36 ID:SvGOx3BTP
有効な反論も無しに
一言 ばかだなあ とか 間違い とか 嘘つきとか言ってる奴、ID:CBOcSHn60【PC】
おまえ完全に論破されてるよ
半年ROMれ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:25:54 ID:Lz9uuSXS0
>>962
>つまりはFOVEONのISO3200でエヴァンゲリオン2号機を撮ると
>赤ではなく茶色になってしまうという事だよ。

例が悪い。
そういうのが赤く見えるのは人間の目が彩度を高くフィルタリングしてるから。
暗いとこの赤が茶色く記録されることは本来で言えば正しい。色のありようとしてはな。

それでも赤く撮像されるのはそうなるように調整してるだけ。そのほうが売れるから。
つまりそれは正しい赤ではないんだよ。裸眼という高性能でいい加減な調整能力に
アジャストしてるだけでさ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:29:35 ID:CBOcSHn60
さっきからRAWを待ってるんですよ。

>>963
ばっかだなぁ。
君は完全に論破ルームだよ
半年おどってケロ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:32:27 ID:PDTpgH+B0
>そういうのが赤く見えるのは人間の目が彩度を高くフィルタリング
へぇ、そうなんだw
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
フィルタリングされずに売れないFOVEONよりも
ちゃんとフィルタリングされてるベイヤーが売れるのも理解できるところだね。
人間の目に近い正しい色が出るベイヤーのほうが
色のありようとして正しい。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:34:06 ID:Dwgf2VGd0
>>964
> 例が悪い。
> そういうのが赤く見えるのは人間の目が彩度を高くフィルタリングしてるから。
> 暗いとこの赤が茶色く記録されることは本来で言えば正しい。色のありようとしてはな。

そのいいわけは苦しすぎだろ。
写真としては適正露出になっているんだから、色は明るいところと同じようにでるのが本来の姿。
目の特性として暗いところで色がわかりにくくなるのとは事情が異なる。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:34:34 ID:CBOcSHn60
>>966
正しくない。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:53:36 ID:BhbtgpgV0
同じリンク延々貼り続けてまでネガキャンして楽しいのか?
いい加減巣に帰れよw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:54:08 ID:Lz9uuSXS0
>>966
>ちゃんとフィルタリングされてるベイヤーが売れるのも理解できるところだね。

そう。喜ばれる嘘とでもいうか、そういうものだから。
ただつまり、「正しい色」ってのは演出された色で原理がどうとか関係ないわけ。
お前さんの当初の主張はこの時点で崩れちゃうが、そういうもんだから。
正しいとか間違ってるとか勝ちとか負けとかじゃないってこと。

>>967
>色は明るいところと同じようにでるのが本来の姿。

ちょっと違うだろ。単に「写真としての姿」じゃないか。そしてこれは撮り手の腕であるとか
RAWの現像とかもろもろの技術でどうとでもなっちゃう。だから好みの問題ちゃうの?
としか俺は思わないよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:54:34 ID:RU9yre8H0
正しくないと思うならそれなりの物証を出さないと。
お前さっきから罵倒のみで何一つ具体的な反論出来てないよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:58:16 ID:PpFfhkeF0
FOVEON に足りないのは「精度」だ、たわけ。

例えば仮に白色光の信号強度が各色 500 だとすると、
FOVEON の場合、上から(1500,1000,500)の信号が記録される。(実際はもっとややこしいが、説明のため端折る)
光量が十分なら問題ないが、これがたとえば(10.2,6.8,3.4)と(10.5,7.0,3.5)とかなったときに、
小数部が丸められて(10,7,3)と(10,7,4)とかになってしまう。
これを引き算すると(3,4,3)と(3,3,4)となり、モロに色がついてしまう。
で、これを増感すると、さらに色がエグいことになる。
カラーフィルタ式ならここまで極端な計算誤差は出にくい。

どうせつっこむなら、各層信号が振り切ってしまった場合、
引き算すると赤になるはずなのを無理矢理白にしている(だから赤が白飛びする)とか、
一層目の信号に三色分の信号が全部乗ってるから事実上 2 ビット分近く精度が落ちるとか、
そういうところをつっこめよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:00:19 ID:wXT6LTyh0
>「正しい色」ってのは演出された色で原理がどうとか関係ないわけ
これがおおありなんだよ。
FOVEONは構造上演出が不可能なんだ。
正しいとか間違ってるとかじゃなく、
FOVEONが構造的に赤が欠損するという事だけが事実。

そしてこの主張は
http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
この物証をもって証明されているわけで、
FOVEONの構造的な赤の欠損という証明は曲げられていない。

もしこの事実を曲げたいのであれば
罵倒や罵声ではなくISO3200でも赤いものは赤く撮れるんですよという物証を出すしかないが
未だに狂信者からそういった具体的反証が出てくる気配が無い。

もっとも、出るわけが無いと確信した上で追い込みかけてるんだけどねw
これで狂信者の何が狂っているのかすらも証明できるわけで
一石二鳥かと思っている。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:15:47 ID:Lz9uuSXS0
>>973
わかったわかったw

まったく、おまえはどんだけ暗い場所で過ごす時間が長いんだwww
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:18:27 ID:Zh3319V/0
コロ助こっちにいたのか
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:22:01 ID:PpFfhkeF0
ISO3200 で赤いもの撮りゃいいんだな?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100702182051.jpg
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:28:54 ID:VhT7VqLwP
高感度で色乗りが悪いね、って話だろ?
そんなに必死に否定しなくてもいいと思うけど。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:33:08 ID:PpFfhkeF0
色乗りが悪いだけならいいが、変な色がついてくるのがなw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:45:01 ID:Dwgf2VGd0
>>970
> ちょっと違うだろ。単に「写真としての姿」じゃないか。そしてこれは撮り手の腕であるとか
> RAWの現像とかもろもろの技術でどうとでもなっちゃう。だから好みの問題ちゃうの?

そーゆー撮影者、現像者の意図や好みを反映させるためにこそ、正しい色再現が必要なの。
わかる?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:58:10 ID:UC134yYE0
伸びてると思ったらこれか・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 19:08:29 ID:+cki0pEw0
>>976
赤い物、って言ったでしょ。
オレンジ色のものじゃないよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 19:31:31 ID:r+t3ZGKe0
>>981
え!?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 19:43:36 ID:1mHmnp+L0


SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part63
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278067250/l50
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:02:06 ID:Y9fTCpcZ0
ちょっとまえの書き込みまでは良い写真うp で楽しかったのに
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:03:15 ID:NLgjo2020
また自作自演で自画自賛すりゃいいじゃん。
お前のオナニーは見ていて楽しいよ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:19:21 ID:YV+f324c0
しかし欠点さがそうと思えばちゃんとしたのがいくらでもあるのに、
なんでこう的外れと言うか小学生並の勘違いと言うか、
そんなんばっかり選ぶかね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:21:48 ID:CBOcSHn60
では>>976にならってw
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100702201618.jpg

まったく、ばかで間違ってばかりいる嘘つきに付き合うと面倒だわ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:26:26 ID:HrL0ymP20
どれもこれも朱色だねぇ。
赤成分が欠落して緑が強く残っているからそういう色になってしまう。

http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG
このカラーチャート通りの結論だ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:32:58 ID:VcPU8oDq0
>>976,987

これをEP1で撮った写真もアップしないとw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:38:43 ID:CBOcSHn60
ばかだなぁ。ふう・・・
現像したISO3200の絵の色転びの傾向がそれぞれ違うってだけの画像じゃないか。
RAWもってこい。
EP-1の絵とそっくりに仕上げてやるよ。
いまならおいちゃんの魔法で色ノイズも輝度ノイズも目立たないこってりした画像に仕上げてあげよう。

>>988
おいちゃんは君の将来が心配だ。

>>989
だよネェ。でもおいちゃんもってないし。


たわけ者君、なんか結論でんのかな?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:41:00 ID:iR8h8f7w0
反証も無く罵倒ばっかりw

http://a.img-dpreview.com/reviews/SigmaDP2/Samples/Comparedto/Hi/SDIM0337_SPP.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusEP1/samples/comparedto/higheriso/P6195737-NRstd-ISO3200.JPG

結論はコレ。
FOVEONは赤が減衰するセンサー。
だから色が変。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:50:00 ID:CBOcSHn60
ばかだなぁ。
(中略)
RAWもってこい。
EP-1の絵とそっくりに仕上げてやるよ。
(後略)
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:52:04 ID:Omd9LL1B0
RAW持ってこいって・・・、
まさか、コイツ、DPすらも持ってないエアFOVE厨なのか!?
スゲーな、持っても居ない物にここまで信仰を高められるものなのか。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:52:41 ID:CBOcSHn60
あっ、もしかしてたわけ者君は>>976>>987の写真が赤く見えないの?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:55:02 ID:Eimgjkf20
朱色だね。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:55:10 ID:Lz9uuSXS0
>>992
無理言っちゃあかんよ。
この人、DP2もDP1もE-P1も何一つ持ってないからよそのサイトの
作例持ち出してるわけだろ・・・wそれわかってて言ってるんだろうがw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:56:00 ID:VhT7VqLwP
何でそんなに必死なの?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 21:01:33 ID:90PVsUXV0
信者を追い詰めるのが楽しいから、かな。
なんの反証も出来ず罵声を上げることしかできない様を見るのは快感だ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 21:04:33 ID:zCgtb7ZE0
追い詰めてるのか?www
そんなことより写真撮れ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 21:04:36 ID:CBOcSHn60
終わっちゃうね
そういえばこの人DPはクローズアップレンズも装着できない欠陥品と言ってましたね。
>>998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。