1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
カメラ板にありますが、過疎っているのでデジカメ板に立てました
みなさんどうやっていますか?
初めての2get
今日プロポーズしてくるわ。
3だったら、プロポーズが断られる
四なら
三は無効
5なら4は無効で3が復活
風通しの良いところに投げてある
部屋に普通に置いてて、何か問題あるのかな?
たまに牛乳こぼしたりとか、そんくらい
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 19:04:10 ID:JYkuZ4vT0
>>1ですが、ナカバヤシの27Lのドライボックスにシリカゲル入れてます。
週に2回くらい蓋開けるんですが、1ヶ月くらいでシリカゲルが吸湿しなります。
ドライボックスが大きすぎるのが原因だと思いますが
シリカゲル代も馬鹿にならないんでこのままだと防湿庫買ったほうが早いんじゃないかと
思っています。
ドライボックス使っている人の意見を聞きたいです。
俺は味付け海苔を食って、それについて来る乾燥剤を入れてるぞ
質屋
喜久屋カメラがオススメ
シリカゲルは天日干しか電子レンジでチンしたら再利用できるでしょ?
間違えてレンズをチンしちゃいましたw
∧_∧
( ̄ω ̄) ∧∧
l二二二l=と つヽ(・∀・)ノ
人 Y 〜( x)
し(__) (/'(ノ
ブンッ! ∧_∧ ブゴォ!
(  ̄ω) ∧;';;..,
―=≡三 つ=l二二二l,・ ←
>>14 人 Y 〜( ;'x’;';.,
し(__) (/'(ノ
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:49:49 ID:BxMVILhE0
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 10:14:21 ID:a5TdbcGG0
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:22:40 ID:J3FxR2X/0
部屋の湿気が80度これはやばい
今に部屋の中で雲が発生して雨が降るんじゃないか?
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:45:14 ID:J3FxR2X/0
正直、息苦しい
トーリ・ハン 東洋リビング ハクバ
防湿庫だとこの3つが大手?
トーリ・ハンは1000L超の業務用もあり、幅広いラインナップ
東洋リビングは高機能・高品質・高価格
ハクバは最低限の機能で値段も安い
ってな感じですかね?
棚ってさ、引き出せないと不便じゃない >トーリ
引き出せないと取り出すとき上棚とかにゴツンてぶつかるじゃん?
ヴァンプ将軍が言ってたけど、
カビは20度〜30度が一番繁殖しやすいから真夏よりも
6月と9月が要注意らしい
じゃあ尼でやっすい防湿ボックス買うか・・・
最近FDレンズとか買いまくったらカビがついてるくさい
カビがカビを呼ぶから他のレンズと一緒に入れられねぇ
>>21 湿度計はデジタルのほうが好きだから
東洋リビングが欲しいな俺は
防湿庫いいぞ。乾燥しすぎないし、見栄えいいし。
コンセントにつないどくだけでメンテ入らずで長持ちだし・・・。
金はともかく、防湿庫を置く場所が無いので…ということでモバイルドライw
今はペンタのK-7とK20Dと、レンズ4本くらいだから16Lでも余裕があるし…。
場所かぁ・・。確かになぁ。でも、本気で欲しくなるとなぜか場所はなんとか
なるんだなぁ、これが。おれはそうだった^^;
因みに欲しくなっても金はどもならんのが常だorz
正直なところ金も無い(´・ω・`)
でもヤフオクとかで使わないモノ手放して金を作ったが
場所まではどうにもならんかったw
オレは、一念発起して丸2日かけて部屋のレイアウト変更(・・つか片付けを兼ねて)して、
無理やりスペース空けてどうにか押し込んだよ。家具の隙間にギチギチに入ったw
家の人に内緒で買ったカメラは防湿庫にしまえません。
防湿庫も内緒で買ったらよろし
1万ちょいでヤフオクで防湿庫、落札したんだが
「保管庫」「デシケーター」で検索すると
意外と掘り出し物が見つかる
「防湿庫」で検索すると、結局、オク高騰するし
でも、俺が落札した防湿庫
どうも東洋リビングの特殊用途用の特注防湿庫らしく
防湿ユニットが背面全体についてる強力版だった。ユニットが普通の防湿このユニットの
10倍くらい大きいユニットがついてた
東洋リビングに聞くと特注品だとさ
最弱に設定すると、なんとか30〜40lをキープしてる
でも、強にすると5パーセント以下をずっとキープする。
最初にオクで落として
届いて電源を入れたら、15分くらいで30パーセント切ってくるし
なんかおかしいと思ったけど(普通数時間かかるらしいね)
最弱で使って、問題なさそうな湿度だし、1万ちょっとだし
大満足だわ
カメラが増えたら
大きな扉付きの棚を買って、シーリングして、ユニット移植して
巨大防湿庫に改造しようかなんて思ってる
防湿庫に鎮座しているマイベストカメラ達を眺めながらワインを転がしてみたい。
照明とかも仕込みたい。
>>37 大きさ、何リットルさ?
くれぐれも乾燥させすぎるなよw
カメラ、レンズには40%台がベストらしいからね
乾燥しすぎたら
2,3回」扉をパタパタすれば
すぐに40〜50lになる
そのまま2週間くらいは40パーセントをキープする
春の乾燥してるときはは電源切ってた
大きさは100リッタークラスだね
その大きさで
背面全体が、防湿ユニットになってた
ダイヤルをmaxにすると
目に見えて、湿度計が下がっていく
湿度計も、手持ちのempexの正確な湿度計と比べてみたが
極めて正確な湿度計がついてた
防湿庫の購入を考えているのですが動作音はどんな感じでしょうか?
寝室に置きたいのであまりうるさいと困るので
あと常時動いているものなのでしょうか?
私はモスキート音の聞こえない年代の者で参考になるかわかりませんが
東洋リビングの最近の機種は無音です
>>42 東洋リビングの152L(旧機種)だけど、音が聞こえたこと無いなぁ。音は気にしなくてイイと思うよ。
基本的に、設定に対して庫内湿度が高いときだけ除湿ユニットが動作する。普通の使い方なら動作していない時間のほうが圧倒的に長い
はず。開け閉めばっかしてたら動作しっぱなしだろうけど。
あと、設定といっても湿度設定は数字で示されているわけでなく、単にダイヤルの位置だけなので具体的に何パーセントの湿度値設定にな
っているかはわからん。つまり湿度計と動作のON/OFF状況を見て適宜、ダイヤル位置を調整する仕様なわけだが、それで十分。
43-44
ありがとうございます。
近くに実物を展示してあるところが無く店員もよく分らないようで参考になりました。
東洋リビングのやつよさそうですね。置く場所と大きさを検討して購入したいと思います。
>>45 なるべくデカイ容量のもの買うのがおススメ。
容量がデカくなっても占有床面積は同じで高さが高くなるだけだから設置スペースは同じだ。(縦型と横型では違うが。)
単位容量あたりの価格はデカイ容量のほうが安いし、どうせ、機材は増えてくわけだろ。
今、不要だと思ってもデカイの買っといたほうが、後できっと「よかった」と思うぞ。
東洋リビングの55Lのヤツ買ったよヽ(´ー`)ノ
明日暇な時間に設置するよん。
レビューいる?
>>47 ED-55CDB?いるいる。
キタムラで28800円なので買おうか迷ってるとこw
それくらいの小さいやつって割高っぽくね?
あと1万と少しプラスするだけで容量2.5倍なんだけどなぁ。
大きすぎても場所取るし、入るから使わないレンズとか買っちゃいそうだ
設置スペース(床占有面積)自体は変わらない。小さいのに比べ、上に伸びるから場所取るっていえばその
通りだが、支障無いことが多いのでは。小さいのを一杯にしてもう一台買うほうが場所をとるし結局高い。
どう考えても今後一切、レンズなどの機材が増えそうも無いなら、当然、ピッタリサイズがいいけどね。
でもなぁ・・。
保守っとくか。
なんだかんだ行っても梅雨時期は助かるね。
ムシムシジメジメ、お外は雨の日に扉あけたら、
湿度40% => 90%近くまで跳ね上がってたよ。
どこの熱帯雨林だよww
防湿庫って夏はホント助かるけど、冬は20%あたりまで乾燥するから少し気になる。
20%はかなり砂漠だけど、30%くらいなら普通にあるよな。
4,5年前に購入した東洋リビング AUTO DRY なんだが、
最近、除湿パワー最高にしても、湿度70% くらいになるぞ。
除湿庫になっとらん。
これは、故障なんだろうか。
>>56 故障
通電、設定、パッキンの劣化がないか確認したうえで修理だ
ううむ。あの小型タンス見たのを梱包して、発送するのかと思うと憂鬱だ。。。
とりあえず、シリカゲルを入れてしのぐ。
>>58 ユニットだけ外して送るとか出来んのかな?
>>58-59 ユニットだけ外して送るっていうのアリだと思う。パッキンとかではなく、ユニットが怪しいなら
メーカーが「ユニットを外して送ってください。」っていうことが多いみたいですよ。
防湿庫って壊れる事てあるのか
覚えておかねば
本体の故障か、湿度計の故障か、その両方か。
本体と湿度計の保証期間が違うメーカーもあるみたいだし。
自分のは、防湿庫のデジタル湿度計と、アナログ湿度計で
10%も表示が違うんだよな。
正確な湿度を知る手段ってないもんだろうか?
測定器って校正次第だからねぇ
>>63 安価に±2%の精度の湿度計が出ているけど、これならかなり信用できるんじゃないかな。
自分はそれを使ってるが、同じ位置におけば防湿庫のデジタル湿度計とピッタリ同じ湿度を示します。
ただこれは2つの湿度計の器差が少ないってことであって、湿度自体を正確に測れている保証はない
けど、まぁあまり気にしてませんね、目安ってことで。
>>63のは防湿庫の計器が正しいんじゃないのか?
そして、そんな厳密じゃなきゃダメ?大体でいいんじゃないの?
計測じゃないんだから目安で十分だな
s
猛暑で終日エアコン付けてたら、防湿庫内の湿度が25%になった。乾燥しすぎだ・・・
トーリ・ハンって特注応じてくれるのね
>>63 「10%もちがう」ということだが、2つの湿度計を「ほぼ同じ位置に置いて」確認したん
だろうな?
大容量タイプの背の高いものほどそうだと思うが上段側と下段側では10%以上も
湿度が違うことがある。他でもそういう報告を見たことあるし、自分のもそう。上低下高。
さっき東洋のアウトレットで注文した。
79Lサイズの白。
やっと買えた。
防湿庫って海外のメーカーも作ってるのかな。
もっとも日本みたいな多湿の国じゃないと必要ないだろうけど。
ヤフオクではシンガポール製とか売ってるよ
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 19:50:23 ID:+fZSBVE/0
>>1だけど
結局、東洋リビングの55Lの防湿庫買いました
プラケースに、入れるシリカゲルの量を、最適湿度になるように調整するのが
バカらしくなってしまった。
置き場所確保のため、部屋片付けるべ
安い、とは言わないし大きさにもよるけど、さほど高いものでもないと思うので防湿庫はおすすめです。
長持ちするし、面倒なメンテは不要だしね・・・・・。まぁ、プラケース+シリカゲルでしっかり管理できる
人はそれでいいんですけど。
防湿庫って庫内温度は室温まかせで冷却や加熱まではしないの?
使わなくなればワインセラーとしても利用できるしね。
却や加熱までしてくれたら大木なの買って中で暮らす
>>79 カメラ保管用途など一般の防湿庫は、温度は室温まかせですね。冷却・加熱の温度制御機能はありません。
もちろん加湿もできません。あくまで、概ねの設定湿度までの除湿機能のみです。
半導体の保管用途など主として業務用の防湿庫の中には、温度制御(ヒーターによる加熱)もできるものもあり
ます。
おいらは、カビ取りしたレンズとか不安のあるボディは、防湿庫とは別に密封出来る
タッパーに押し入れの湿気取りを一緒に入れて保管してる。
ハクバの湿度計を入れてあるが40%をキープしているよ。
ただ、湿気取りは、塩化物と塩水だからどうだろうとは思うが。
防湿庫に防カビ剤っていれるもんなんですか?
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 07:02:23 ID:LRqqnbA50
東洋リビングの光触媒とかいうやつだから入れてないわ
バッティングして、へんな化学反応とか起こったら嫌だし
防湿庫の扉って紫外線とかどうなんだろう
いま窓際においてあるけど、あんま良くないのかな?
紫外線カットフィルムはろうかな
日焼けとかするかも知れないな。
精神的に安心出来るなら紫外線カットフィルムは安いもんだ。
>>84 東洋リビングの光触媒とかいう防湿庫にフジカラーの防カビ剤を2年ほどたくさん入れてますw
特にへんな化学反応とか、今のところしてません。
そうか、へんな化学反応か・・・全く気にしなかったな。気になるならあり得るかもしれないから、
入れないほうがいいね。
>>86 中のモノに毎日、日光が当たるようなら、フィルムを貼るか、場所を移せるなら移動したほうがいい
かも。紫外線照射で徐々に脆化していくプラスチックもあるから、あまりいいことじゃないね、きっと。
乾燥剤は乾燥しすぎるからこまめに管理しないとだめだと聞きましたが
絶対に使ってはいけない種類の乾燥剤とか
またはカメラの調湿に適した乾燥剤とかあるんでしょうか?
>>89 たかが乾燥剤ごときにそこまで神経質になる必要はないが、
カメラ用とかレンズ用ってのならいいんじゃね。
あと寿命のあるもんなので、週1ぐらいで湿度と状態は確認した方がいいと思う。
>>90 そりゃあ、カメラ用、レンズ用を買うのが安全牌だろうけど
メーカー品のくせに適当な商品や地雷もあったりするし
あとは実はパッケージの中身はホームセンターで安く買える部材だったり
カー用品なんかはそういうのが多いね
>>90 適した種類があるならそれを指名買いできる
素材や成分がわかればホームセンターなどで安く代用することもできる
どの種類でも同じだとわかれば日常生活ででたものを流用できる
安全な再利用の方法(チン?天日干し?)がわかればさらに経済的になる
ここまで切り詰めた時、乾燥剤と防湿庫はどちらに軍配が上がるのか興味があるね
なんとなく防湿庫のほうが費用対効果が高そうな気がするけど
ところで、
新品で買ったボディやレンズはカビの心配はないから防湿庫だけど、
古い中古のボディやカビ取りしたレンズはカビの心配があるから別の場所に保管
した方がいいのかな?。
なんか日本語おかしくね?
>>93 光触媒の機種だったら一緒に入れちゃっても大丈夫じゃないかな
中古専用の防湿庫と新品専用の防湿庫1台ずつ買えば済むことじゃん。
どうせ人間の肺がカビの宝庫なのにいちいち気にしてもな、とは思うけど。
>>89 シリカゲルのB型(調湿用)つかっておけばオケ。
A型は湿度が30%ぐらいまで落ちちゃう。
B型は湿度が高いと吸湿して、低いと吸湿した水分を放出する。
だいたい、40〜50%ぐらいでおさまっているかな。
ただ、乾燥したB型を過剰に防湿庫に入れてしまえば、結構湿度落ちちゃうよ。
貧乏自慢は始まると長いぞ
貧乏と共通するかも?
正月のお餅の保存に練りからし使うよね
あれでカビはかなり抑えられる
って事でからしをおすすめ!!
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 19:36:19 ID:jQJvXypk0
カメラ三台に大三元、サンニッパロクヨン、あとは小物レンズが四五本だと、どういった防湿庫がいいですか?
釣りのようだが、小物レンズが45本という事で・・・
横180cm、高さ100cm、奥行き45cm位の特注品がいいんじゃない!。
や、釣りじゃないんだけど
特注品じゃないと入りきらない?
45本じゃなくて、4,5本です
や、すまん、すまん
そんなら1番かさばるロクヨンを横にして余裕をもって入る幅が絶対必要
機材がそれ以上増えないなら4段ぐらいかな.
この条件に合う市販品があればいいのだが。
とにかく容量が要るなぁ。
東りから出てる240Lで観音開きタイプのやつとかじゃ、どうだろ?
1台でなんとか間に合うんじゃないかなぁ?
メーカーに仕切りは外せるか問い合わせたら?
>>108 それ。
側壁に棚(仕切り)の高さ調整用の穴が見えるから棚自体は多分外せると思うが・・。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:27:40 ID:LscpNEf50
すみません、質問です。
ワインセラーでレンズを保管ってキツいですか?
湿度が40%前後ならいいんじゃないかとは思う。
ただ、(良く知らないが)酸化性雰囲気だとダメだな。
>>113 レスありがとうございます!
ワインセラーの保管湿度がどうなのか調べてみます。
度々申し訳ないないのですが、酸化性雰囲気とはなんですか?
ワインってどっちかって言うと加湿するんじゃなかったっけ?
10〜15℃で湿度は60〜80%とかが最適だったような
>>114 >酸化性雰囲気
空気が酸性で錆びやすい雰囲気のこと
>>115 そうなんですか、防湿庫は高いから代用出来ればと考えたのですが…。
>>116 再びご回答ありがとうございます。
勉強になりました!
112です、自己解決しました。
調べたらワインセラーは湿度70〜80%を保つものみたいでレンズ保管には無理なようでした。
スレ汚してすみません。
皆さん防湿庫のレンズのキャップって付けっぱなしで入れていますか?
それとも外して入れていますか?
さすがにつけて入れるんじゃないの。
自分はつけてるよ。空中に浮遊してる埃がこびりついても嫌だし。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:31:27 ID:Qb62xYMn0
キャップしてるとレンズの湿気取りの邪魔だよな。
レンズの湿気が心配なときはとりあえずキャップは外して
しばらく入れといた方が良いじゃないか?
キャップってマウント側の方?
さすがにマウント側は付けてるんじゃね?
俺は両方付けて入れてます。
しかし、どこかで読んだが、東洋の人の話では
前、後ともキャップは外して入れるのが良いらしい。
自分もそれ読んでからはそうしてたが、レンズ出すとき、
うっかり後玉触っちゃうんで今はリアキャップは付けてる。
マジですか?今まで考えもしなかったww
前後のキャップしたままでも、きっと隙間があいてるから湿気はこもらないだろうって思っていました。
東洋の人って謎の東洋人じゃなくて東洋リビングの人って意味か。一瞬悩んだw
それはさておき、深いな…
そうなると保護フィルターも外した方がいいんだろうな。
とはいえなかなか面倒だな。
もしも、不注意でぶつけるとか転がってぶつかってしまう様な事を考えると
レンズ面をガードしないのは怖いけどね。
前後キャップに穴のあいたやつがあればいいが・・・。
穴あければいいじゃない
>とはいえなかなか面倒だな。
撮影時に必須なのはプロテクタではなくてフード
フィルタ類を付けるときにプロテクタは外す必要が出てくる
プロテクタが必要なほど汚れが気になる場合、撮影後はプロテクタを外して洗うことになる
カビが気になる場合は保管時はプロテクタを外すのが確実
基本、プロテクタってのは付けっぱなしにするようなものじゃないんだよ
要するにプロテクタの運用自体が非常に付け外しの多い面倒な行為なわけ
事あるごとにフード外してプロテクタ着脱、とか凄い面倒くさいよ
プロテクタ付けっぱなしで、保管してるけど何か?
保管時にわざわざプロテクター付けるのって、面倒くさくない?
キタムラ得マガで東洋リビングED-41WKというのがすごく安く出ていたので思わずポチッたけど、
WKって公式HPに載っていないね。光触媒なしなの?
あ、あと別に光触媒の有無なんて気にする必要ないと思う。
防湿庫って機能が単純だから、なんか売りになる別のもの(機能)が欲しかったんだろ。脱臭効果とか
微細不純物の分解・除去などの効果かあるらしいが、使っていても効果はよくわからんので「まぁ、利
いてるんだろ」くらいに思うしかないし、オマケみたいなもんだと思ってる。
湿度管理をしっかりやってくれればそれだけでいいよ、その分安くしてくれ、って感じ。
光触媒が気になるなら防湿庫内側のガラスに光触媒のスプレーを
吹き付けてコーティングすればOK。光触媒でカビの繁殖を防げる(はず)。
>>133-135 ありがとう。
7D+レンズ3本でギッチギチだったドライボックスからやっと卒業だ。
届くまで1ヶ月ほどかかるみたいだけど。
137 :
133:2010/11/06(土) 00:29:44 ID:SQ6SCpM40
>>136 おめ。防湿庫、イイぞ。
乾燥させ過ぎることもないし、乾燥剤の取替えを気にする必要も
無いしな。
おれも、今日キタムラで展示品現品のED-41WK
(15K)見つけて買う予定全くなかったけど、
そのまま買ってきたよ。
カメラ本体とレンズは外して入れるべきなのかな?
つけっぱでいれてるんだけど。
>>138 決まりはない。レンズは外してもつけっぱでも構わない。
それより、汚れやホコリは落としてから庫内に入れろ。
レンズを付けた方がカメラが安定する。
「内部に湿気がこもるからレンズは外し、キャップも全て外して入れるべき」という人もある
が、やっぱりホコリの付着や、庫外へ取り出すときにコツンとぶつけたりするリスクもあるの
で、一長一短はあるな。
オレは “レンズはつけっぱ、レンズ単体は後ろだけキャップ派” だなw
俺はレンズキャップもプロテクターも着けっぱなし
プロテクター()笑
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 06:31:30 ID:wbuXpb5b0
保守
何でドライペット等(塩化カルシウム)はだめなん?
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 17:35:00 ID:84Tnb4hrP
乾燥剤タイプ、すぐ乾燥剤の吸収力弱くなってワロタw
これ使えるレベルじゃねえ。
>>146 1.塩カル系除湿剤は調湿できないので過乾燥になりやすい 湿度計必須
2.万が一倒れた場合水溶液が漏れてカメラレンズに影響を及ぼす可能性がある
調湿とか書いてるやつは、乾燥する時期になったら水を入れたコップを中に入れて調整してるか?
水分が無かったら、カメラの水溶性媒体から水分が奪われて過乾燥になるぞ。
>媒体
過乾燥で何がやられるの?
接着剤とか、潤滑系のグリス
革やゴムがやられるってのは聞いたことがある
クチコミ読むと白馬が一番除湿スピードが早そうだな
遅そうなのが東リ
やっぱり消費電力が関係あるんかね?
>>154 どっちもシリカゲルじゃなかったっけ?
白馬のはファンが付いているとか、ヒーターの熱量が多いとかだと思う。
ところで、フィルターなりリアキャップなりって話が出ているけれども、
外したところで、レンズ内部の湿度ってどれくらい変わるもんなんだろ?
158 :
88:2011/01/04(火) 10:36:18 ID:QYyQG72G0
>>157 紹介、アリガd
でも、おれはこれで全く問題無いと思っているので、フジカラーのカビ防止剤で、このまま行くよ。
5袋セットで200円程度、寿命は1年。
小さい袋で場所は取らないし、寿命は長くしかも非常に安いので、オレ的には逆におすすめです。
フジカラーの防カビ剤ってシリカゲルじゃん
ドライボックスの中に入れてるやつと一緒でカビ防止剤じゃなくたんなる除湿剤
というより東リのユニットの中に入ってるやつといっしょ
名称にカビなんとかって書いてても普通の除湿剤とかだから紛らわしいね
いやシリカゲルじゃないのか
>>159 シリカゲルに、気化性防かび剤BCAを含有させたものがBCAゲルだから、
確かに似ているが、 “たんなる除湿剤” とは少し違う。
防カビ機能を持たせたシリカゲルってところだろうね。<BCAゲル
BCAって何? 分岐鎖アミノ酸?
>>162 α-Bromocinnamaldehyde
(アルファ・ブロム・シンナム・アルデヒド)
社団法人北里研究所が発明した防カビ剤
よくわかんないけど、同名の大学関連?
わかる必要も無いけど、多分そうだね。
でも防かび剤ってレンズ曇らせるっていう話が・・・
>>166 事実かどうかはわからないけど、そういう話はあるね。気になるなら使わないことだね。
自分は常用してるが、気にしていないな。そうなったことが一度も無いから・・・。
今日、防湿庫の湿度計が70%を指しているのを見てこの季節にそれはないだろ
・・・と気が付いた。
で、ユニットを外してみたら可動式のシャッターが閉まらなくなっていた。
原因はこの寒さでプラが縮んでシャッターの稼動部が硬くなっていたらしくて、
軽く動く様にしたら閉まる様になった。
今、運転中なので明日結果が分ると思う。
湿度計の方はどうしても変わらないので壊れたらしい。湿度計も壊れるんだなあ〜
169 :
168:2011/01/18(火) 01:01:58 ID:3iJqzD4kP
防湿庫は40%前後を指していて正常らしいが、替わりの湿度計が3つあって
3つとも同じ数値じゃなくてどれが正しいか分らないのだけどデジタルの方が
正確だろうか?
>>169 >デジタルの方が正確だろうか?
モノによるんじゃないだろうか。例えば今の東リのデジタル湿度計なら精度は多分±6%。
市販されてる安いアナログ式でも±5%の精度のものはザラにあるし一部では±2%のアナログ式
も比較的安価に売られている。よってデジタル式のほうがアナログ式より正確だとは一概に言えないと思う。
自分は、±2%精度のアナログ式を併用してるけど、これが、同じ場所に置くとたまたま防湿庫のデジタル式と
ピッタリ同じ値を示すので塩梅が良い。
あと、安いアナログ式(450円)を複数買ってきて、この2つと最も器差の少ないものを1個選んで、計3個入れてる。
上記にしても、3つの湿度計の器差が少ないということだけであって、正しい湿度を示している保証は無い。
同じ場所に置けば3つともほぼ全く同じ値を示すので精神衛生上よろしい、というだけw
ただ、防湿庫の湿度管理はその程度で不都合は全く無い。
長文すまそ。
171 :
168:2011/01/20(木) 20:54:12 ID:o69Uv8WWP
>>170 レスありがとう
15年位使ってる防湿庫なものでアナログ式の湿度計が付いていて、他にアナログ式
のやつが3つあって2つはほぼ同じだけど1つは5%違っている。
DIY店でアナログ式のやつが6つぐらいあっても揃っていないので分らず(中間
あたりの物を買ったが)、40%の表示が実際35%だったらヤバイかもと思って
今のデジタル式ならどうだろうと思った訳です。
実際はデジタルでもアナログでもそんなに違いは無い様ですね、本当の湿度は分ら
ないのは確かですが3つ揃っていれば精神衛生上はいいし、見ても気持が良い
ですね。
こちらも、東リの防湿庫だけど今まで何ら問題(カビ、カメラ、レンズの不具合)
は起きていません(湿度計はOUTだけど)。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 16:53:48 ID:Y3F9Zs4+O
あげるぞ
CP+で新機種が出てたな
湿度調整がデジタルな奴
173 :
171:2011/02/18(金) 18:41:46 ID:vR17VKaBP
この前、ホームセンターに用があって行ったらデジタル式の湿度計が置いて
あったので買ってきた。
アナログ式もあったけど指している数値はてんでバラバラで32%が多かった。
デジタル式は電通を止めてあるので数値が分からなくて困ったが適当に
選んで買った。
結果は32%を表示して一応安心した?が、家のアナログとは全然違った。
その後温度の変化で表示が同じになったり全然違ったりするのでこんな
ものか、・・と納得?した。(10℃以下だと誤差が出る)
現在、防湿庫内は温度が14.7℃で湿度がデジタル式が37%、アナログが
36%で、今後この誤差が変わらなければ良しとします。
アマゾンで除湿剤買おうと思ってたけど
偶然行ったダイソーに売ってた。ラッキー
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 22:05:40.10 ID:EviGeh0i0
防湿庫ではバッテリーは外していますか?
縦グリを付けていたら外すのが面倒で。
質問
今年に入ってボディ、別売りレンズ二本と
潤長に増えてきたので
防湿庫を検討しているんだが
予算が底を尽きた
今は乾燥してるからまだ平気かな、とは
思ってるんだが
現状、レンズはプラスチックの箱に乾燥剤と同居してる
決して安くは無いレンズなんだが
これで春先まで問題ないと思う?
>>177 問題ないと思うが60Dスレでも聞くの止めれ。
防湿庫を買う金と置くスペースがないので、密封できる袋で代用したいのですが、よい物があったら教えてください。
大きさは40×30pくらいを希望しています。ジップロック(大)は小さすぎで使えませんでした。よろしくお願いします。
>>177 オレなんか、300/2.8だってケースに入れたまま部屋に放置してるけど問題ないよ?
まぁ、住んでる地域にもよると思うけど。
つーか、この時期に乾燥剤使ったら、乾燥しすぎじゃね?
>>176 うちは防湿庫にいれるとき電池(エネループ)を入れてます。
アルカリだと不安だから(どシロートの戯言すまん)。
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 21:18:29.33 ID:bGsQ7w5F0
タッパーに乾燥剤で充分だろ
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 21:31:48.58 ID:+CdPSZ360
>>183 あんなにパチンとは閉まらないが
似た材質の蓋付きケースに入れてるよ
例えば衣装ケースとか
これで長いことやってるけど不具合が起きたことは無し
よく乾燥剤も入れ忘れるけど、いやどっちかつーと入れてない方が長い・・・
そして常用カメラは何もせずにいつもいるところに裸で置きっぱなし
常用=いつも空気が動いてるということで少なくともカビは生えにくいんじゃないかと
要点は部屋自体の湿度を上げないこと
雨天・雨後1日なんて何があっても窓は開けない
暖房時もファンヒーターのおかげもあって加湿はしないし
ちなみに金が無いのでエアコン付けっぱなしはできない、エアコン古くて電気代がよお(´・ω・`)
俺は札幌在住で、
>>184と似たような運用をしてる。
部屋の湿度が70%くらいに上がる真夏時のみ、衣装ケースに乾燥剤を入れてるな。
冬場なんかは放っておいても30%とかになっちゃうから、むしろ過乾燥が心配という……
防湿庫買うまでもないと思っていろいろ試行錯誤したけど、結局は防湿庫が
手っ取り早くて安心だった。
一番のネックは置き場所だけれど、それさえクリアできるんなら買って後悔
しないと思うよ。
ハクバのドライボックスNEOとかじゃ駄目なの?
>>185 北海道は良いよ、天然の防湿庫だからね、梅雨もないだろ。
本州から南は大変だよ、梅雨の時フィルターを出しておいて気が付いたら
カビが生えていたよ。
防湿庫はらくちんで重宝してる。あとタッパーに湿気取りを入れてるが
冬場以外は40%を維持してる、冬場は蓋を少し開けておいた方が低く
なりすぎない。
北海道でも、夏と埃対策で買いました。
確かに過剰な設備投資かも?
今湿度30%、防湿庫も30%・・・
これでも最近暖かくなって湿度上がったほう。
今までは20台だった。
夏になると効果があると信じて・・・
カメラ・レンズ保存はもう少し湿度高い方が良いと言われてるよ
俺は仕事部屋に防湿庫とか使わずに本棚の一角をあけてそこにレンズを置いてる。(もちろん扉なし)
自分が常に居るから夜間以外は冷暖房完備、ストーブは使わないし、過剰な湿気もないし、過乾燥もない。タバコも吸わない俺に隙はない。
カビ問題は当然皆無だが、前に震度5強の地震が来たとき、手前の長物レンズが落下してレンズも俺も凹んだ。以後置き方には注意している。
モバイルドライ気になるんですがハクバのドライボックス9リットルに入れたら乾燥しすぎませんか?
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 21:09:57.61 ID:+VyFcVyM0
乾燥しすぎってどういうこと?
日本語むつかしいあるはググればいいあるね
>>193 湿度が下がり過ぎる事です。わかりにくくてすみません
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 21:46:47.97 ID:2CMOQjAWP
北海道だからって全然安心できないよ。
冬ストーブ焚いてるでしょ?
押し入れやケースから出すと、室内との温度差激しくて、レンズ内に微細な水滴がつく。
外から室内に持って来たときは曇って中が見えないくらい。
それがカビになる。
うちのじいちゃんのレンズもオヤジのレンズも見事にカビてましたw
うちは札幌だが、防湿庫導入。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 21:53:47.84 ID:+VyFcVyM0
灯油燃やしてるのは反応的に水分出るんじゃなかったっけ
だから加湿器が欲しいのはエアコンと
ID:+VyFcVyM0
バカなの?
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 22:04:46.26 ID:YZpq1yq40
>>197 確かにそれは分かる、というか思い出した、スキーに行ったことがあるので
メガネが全然見えなくなる。
カメラは暖房してない部屋にあるが遊ぶとか点検する時はその部屋でする、
無意識にそうしていたんだね。
結局ID:gmF2M1hU0は何を言いたかったんだろう
>>203 無知は恥ずかしいことじゃないんだよ
それとね、日本に住んでるならできるだけ日本語は覚えようね
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 00:13:19.48 ID:R2BK3qDz0
防湿庫って一度買ったら10年くらい使える?
10年以上使ってるぞ!
>>175の新製品出たら今の製品在庫は多少は処分価格になるかもな。
展示品以外は基本的にメーカーから直送だからメーカーの在庫が無くなる
タイミングで発売なんだろうけど。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 17:47:04.46 ID:IGLHOGLSO
定期的にチェックするから安くなったら教えて!
貧乏だからなかなか買えない
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 00:15:06.67 ID:rLKEqD9y0
まだ空気も乾燥してるから大丈夫かな
夏ごろにはキャンペーンか何かで処分品とか特価品でるかな。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 13:33:04.89 ID:LmCVL4TV0
まあ実際はドライボックスで充分だよ
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 13:42:25.53 ID:FVXjHfQl0
防湿庫欲しいナー
インテリアとして優秀ってのもあるし、
ドライボックスは底面積広いのと上開きで
思った以上に場所とるから・・・
防湿庫、快適だよ。湿度コントロールが楽。
定期的に交換したりしなきゃいけないものとかも無くてメンテ不要だし、長持ちするし。
扉のガラス越しに自慢の(というほどのものは無いが)カメラやレンズを眺められるし。
100円ビデオケースに入れてる
この前乾燥剤入れてなかったのに気付いて入れた
これで十分
>>21 うちは部屋で野球やるからガラス扉とか無理なんだな
押入れにしまってたケータイがカビだらけになってたからな
部屋はホコリが積もるし、常置してたCDに白い綿のようなカビが生えたりも
冬カメラを取り出すと数秒でファインダーとレンズに曇りが出るし、これから大丈夫かな…
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 15:00:53.22 ID:N+hpScuQO
コレクション展示用に小ぶりな奴を買っておこうかな。
防湿庫買おうと思い立ったんだが、どのくらいの大きさが適当だろうか?
コンデジ*1、一眼*2、大口径広角ズーム*1、大口径標準ズーム*2、
望遠ズーム*1、大口径望遠ズーム*2、魚眼*1、単焦点*1
カメラ関係でこのくらいあるんだが、50Lだときついかね?
>>218 そのぐらいの量なら55lのED-55CDBとかで十分入る。
ただ、機材が増える可能性があるなら、一つ上の80l
ぐらいあったほうが安心。
>>218 キツキツで出し入れが気にならない?
せめて80?ぐらいのが良いんじゃないかな。
俺デジイチ一台、レンズ四本だけど55?に・・・
www.smilorama.com/img01/funny-mix50_3.jpg
>>219,220
50Lだと微妙なところか
値段も大差ないし、80Lにいっときます。どうもー
防湿庫、快適です。なんで今まで買わなかったんだろ。
買うときはひと回りかふた回り大きいのをおすすめします。
55Lでちょうどかな、と思ってたけど120Lを買って少し余裕がある感じ。
防湿庫を置くスペースもないし、ケースをしまう場所もないので使用頻度の低い機材は棚の中に防かび剤と一緒にぶち込んである。
使用頻度の高い機材はカメラバックの中だけど、カメラバッグもしまったのでLレンズとか床に転がっている。
耐震ジェルマットとか敷いてる?
165CDBが届いたんだけど、何となくフロントヘビーな気がする…。
ビデオケースにそんなものは使わない
積むだけ
防湿庫ほしいけどでかすぎる
41lの半分くらいでいいのに
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 10:36:27.77 ID:mFB6NBFv0
20リットルだとどんな感じ?本体+ダブルズームキットで終了とか?
>>229 20リットルだと、タッパーみたいな防湿ケースになっちゃうな。
まあ、本体+ダブルズーム入れるのが関の山だろう。
ハクバの5リットルくらいの小さいやつにレンズ装着本体+レンズ2本余裕で入ってるけど…
庫内灯付でカラーバリエーションあったら良いなあ。限定リラッ○マモデルとかw
初防湿庫は164リットルだった。
本体とレンズのサイズによると思うが
トーリのやつ買ったんだが最弱にしても30をきってしまう
今朝 赤表示が40だったので扉開けたままにしておいた 今帰宅で緑表示は22
表示が壊れてるのかな?
>>236 そう思うなら別の湿度計入れて確認すりゃいいんじゃないの?
キャパティのドライボックス(27L)IYHしました
スペースの都合上防湿庫買えないのが残念だが無駄にはならんと信じてる
>>238おめ!俺も何かイャッホゥしたい! ジリジリ暑い時は気が楽になるね、乾燥し過ぎに注意。
東洋リビングのモバイルドライ入りのやつ買ったけど乾燥しすぎる
普通に30%切るから使い物にならん…
なんとかして場所作って防湿庫買わないと
238だけれど、部屋の湿度65〜70%くらいで6〜7割一眼関係を詰めると
35〜40%になるみたい。ちょっと乾燥しすぎだけれど、電子湿度管理ない割にはいいかもしれんです。
因みに防カビ剤フレンズ併用。
先週末、トーリハンのアウトレットが大量放出されたな。
とりあえず一つ注文した。
>242
同じくポチった。
傷とか気にならなきゃ安いね。
なるへそ。新型を出したから旧型アウトレット放出か。
先週、東洋リビングで刈ったから、いいや。
>>244 ウチなんか、どうせヌコが乗っかって傷が付くから問題ナッシング。
2匹が上で暴れてもいいように、横長のを買ったw
なんか選ぶ際の基準がズレてる気もするけど、気にしない。
俺も先日東洋リビングのアウトレットで
55gのを25800円くらいで買って
いい買い物をしたと思ってたところなのに
もっと大きいのが安くて若干涙目
トーリハンのアウトレットってそうそう出ないの?
ワシは120gを2マソ7000だったかな。東洋リビングのアウトレットで。
トーリハンアウトレットはお得感あった33Lのデジタル版をポチった。
機材少ないし、サイズが机の下に丁度良かったもので。
>>249 それお得すぎ!
テラウラヤマシス・・・
どの位安いのかとワクテカして見たら一番安いのでも3万オーバーだったでござる
素直に東洋リビングの41CDBを価格最安でカウンターべきかなあ
>>252 急がないなら、しばらく東洋リビングのアウトレットで張ってればいいと思うよ。
もう、防湿庫を買うことはないだろうから教えるけど、平日の5時過ぎぐらいに
更新されることが多いよ。
>>253 ありがとう。急いでいるわけでは無いからそれが良さそうだね。まさに五時になったので見てみるよ。
カウンターべきってなんだよ、死ねよ俺のiPhone
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 21:07:13.51 ID:8wrhdeDV0
液体窒素で冷凍保存が最強。
空中元素固定装置ならカビも生えないよな。
>>252 トーリのアウトレットなら、3万オーバーしてるのは少なそうだけど・・・
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 00:13:48.68 ID:yghAmrZeO
東洋リビングの120リットルをキタムラアウトレットで25kで買ったお
>>258 120gで充分だから、心配してくれるな。
なにせ、120gのほかに250gが2台あるんだから。
これで足らないようなら、レンズ処分を考えるよ。
261 :
244:2011/04/16(土) 01:09:12.34 ID:LT4yVTC80
T-33-DD2届いた。
B級品といっても綺麗だったよ。
オマケにトレイが一個付いてきたうえ、何故か説明書に載っていないコンセントケーブルも入ってた。
最小だけど機器少ないから十分だわ。
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 07:38:55.01 ID:HYzTr/shO
>>261 オメ どれぐらいの内容を入れますのん? ボディ、中望遠とあと短いの三本なら余裕ありますか?
タッパに乾燥剤と一緒に詰めてるけど問題あるかな?
湿度計も入れてあるか? 小さい箱だと乾燥しすぎが恐い。
265 :
242:2011/04/17(日) 11:54:23.70 ID:I4B1OV8U0
ウチもさっき受け取った@H-155W-DD
薄くスレがある程度で、気になるような傷は無かった。
これで約3.5万なんて、ラッキーだった。
焦って買わなくて良かったよ。
何年か前に、ガワが白っていう理由だけで東洋リビングのを買ったw
初めてならやっぱ3万円くらいのがちょうどいいのかも。
>262
D80 ニコン18-135 トキナ100 SB-800 小物類 コンデジ
これでもせいぜい2段だから、短いの3本はいけるでしょう。
当初はハクバの55L狙いでしたけど、T-33でも安いならいいかということでIYHした次第です。
ボディ一つとレンズ数本で収まる人なら十分な容量ですよ。
電源必要なことを考えると、本体サイズもメリットです。
オーディオ沼に浸かっているので空きスペース無いんですよ(´・ω・`)
>>267 サンクスです雰囲気つかめました。オーディオ沼の住人との事、だいぶ深そうですなぁ
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 07:18:18.61 ID:uix+mXSiO
洗濯機の蓋裏に貼ってカビを抑制する「カビランT」ってカメラにも有効?
カビラJ?
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 14:54:38.25 ID:TQsVYOXtO
茄子が壊滅的になったので、こまめにカメラを連れ出してカビさせないよう頑張ります!
これから梅雨の季節がやって来ますが
ヤッパまずいっすかねぇ?
当たり前だろ
オレはサンニッパも4年くらい防湿庫無しで部屋に転がしてた。
まぁ、ヘタに仕舞いこまなきゃカビないんじゃない?
住宅事情はそれぞれだから何とも言えないが
ちゃんと空気が流れている環境であれば防湿庫なんてなくても平気だよ
普通押し入れやバッグの中に3ヶ月くらい閉じ込めておいたりするんでなければカビなんて生えない
あなたの家の棚のものは梅雨がくる度にカビだらけになりますか?
ただし10本、20本とレンズを所有するようになると、どうしても丸数年ほったらかしになるレンズがでてくるから
そういう人は防湿庫がないとまずい
日常で普通に利用する部屋に転がしておくのは正解だね
乾燥剤とか対策なしでタンスとか戸棚とかカメラバッグとかに入れておくとヤバイ
じいちゃんちでカメラバッグに入れられたままのレンズは見事にカビカビだった
そういえば、使用頻度の低いカメラバッグはやっぱり時々はファスナー開けて風通し、
と言うか天気の良い日に干した方が良いんだろうか。
防湿庫無いくせにカメラ鞄10数個w(乾燥剤は入れてる)
最近プラズマクラスター空気清浄機は導入したが効果の程は?
アウトレット見てるんだけどね買おうとするとなにか物入りで・・・
カメラバッグ幾つも買うよりは安いと思うがw
YOU 思い切ってIYHしちゃいなよ!
トーリのアウトレット、値上がりしてる
今防湿庫を買おうと思っている奴、今は待て、時期が悪いってかw
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 17:52:09.24 ID:MZtK7RRhO
安く買いたいなら梅雨があけるまで待つべし
トーリハンの防湿庫リニューアルして値下げしてる。
キタムラネットも前シリーズより安い。
>>281 なんかそれでも売れてるな。
オレが買ったときより\9,000もたけーよ!と昨日見ていたのが無くなってた。
これポチろうかなと昨日見ていたのが朝見たら無くなってた。
レンズ四本だけだから頻繁連れ出し作戦で梅雨乗り切りますw!
>>286 どんなレンズか知らんけど、4本+ボディなら2万で買えるヤツで入るんじゃね?
レンズ買うよか安いじゃんw
2万だろうが200円だろうが要らないものは要らない
おまえもこのスレに要らない
要らない人にはいらないだろうな。
適当なboxに放り込んで、乾燥剤やら使って湿度管理するなんて、
ものぐさなワシにはできんよ。
4本しかもってないのに何年仕舞い込むつもりなんだよw
普通に使ってりゃ湿度管理なんていらねーっての
カビなんて生える条件整ってれば数日で生えるだろ
毎日4本使ってれば問題ないかもねw
よっしゃー!
防湿庫買ったぞー!
>カビなんて生える条件整ってれば数日で生えるだろ
もう手遅れってことじゃねーかw
普通に風通してれば2,3ヶ月くらい投げておいても平気だぞ
冷蔵庫ならガラガラなんだが代用できるかね
トーリアウトレットで買おうと思ったが新型との差額が少ないので新型にした
297 :
290:2011/04/28(木) 19:28:32.77 ID:H/zl6Qxn0
>>291 4本なら困らんだろうね。
少なくともその20倍のレンズがあるんでね。望遠が少ないのでまだ助かってるが。
市販の防湿庫を80本分用意したのか
・・・急にリアリティが無くなってきたな
>>298 望遠が少ないのであれば、80本くらいなら大き目(200Lクラス)の防湿庫1個でギリギリ入るんじゃない?
数がそれだけあるってことは、単焦点の方が多そうだし。
もう1個中くらいのがあれば間違いないでしょ。
ウチは逆にボディはみんな縦グリップ付だし長いレンズが2本有るから数は少ないけど150Lクラスでもややきつい。
棚の間隔を大きくしないと入らないなぁ・・・と調整してたら、棚が1枚余ったw
それでも出し入れの時にボディを斜めにしないと擦る。
>>298 そう?
ほとんどが銀塩単焦点。デジタル用のズームは10本ないんじゃないかな。
しかも銀塩レンズは広角から標準に集中してるから、250g2台と150g1台で
収まってるよ。P6のレンズは大きいけれども、
2本ある1000mmミラーの1本はその辺に転がってるし、フォトスナイパーは
レンズだけ防湿庫に入れてるけどね。
>>299 その計算で逝くと80本じゃ収まらないかなぁ。もっとあるのかなぁ。
最低80本はあると思うのだが。
トーリハンアウトレットポチっちゃった。
届くの楽しみ!
アウトレット品だけど、思っていたより綺麗だったって云う人が多いね。買おうかなあ。
B級品って書いてて棚に物を置いた跡ありとか書いてたけど、
ベルベット地だから物を置けば跡がつくのは当たり前。
撫でたらほとんどわからなくなった。
外観にはスレも傷もなし。
いい買い物だったよ。
全部がいいものかどうかはわからんけどな。
質が悪いものは売れずに残るだろう。
商品の説明よく読んでなるべくよさそうなものを選べ。
304 :
293:2011/05/02(月) 12:35:43.95 ID:HeZmFtAb0
先日、東洋リビングのED-80CDBをポチッたが、
今日アウトレット見たら出てるw
買う前はチェックしてたんだけど、
買った後に出してくるとは。
もー、いけず。
>>304 東洋のアウトレットは価格コムの最安値と大差ないから気にするな。
いや、ランクが下がればかなり安くなるよ。
アウトレットでポチろう思ったが先日値上がりしたので様子見してた
新型を見に行ったら販売価格から付与分のポイント引くとアウトレット価格以下だったので新型にした
トーリHaaaan!!!の アウトレットの新しい出品はもうないかな。
専用のボックスとかじゃなくて割と密閉できるケース買ってきたんだけど
これにこれまた市販の乾燥剤入れてるだけじゃマズいのかな?
やっぱ乾燥しすぎってのもよくない?
再生ができる、普通のシリカゲル入れてるなら、乾燥しすぎるってことにはならない。
モバイルドライを真っ青になるまで温めてしまうと余裕で20%切るぜ!
>>309 とりあえず、安い湿度計でも買ってきて入れてみたら?
そこらの適当に密閉できる程度のケースなら、徐々に湿度は上がっていくのでは
東洋リビングのアウトレットでずっと売れ残ってる奴がいるなw
もうやめて!とっくにS-118のライフはゼロよ!
東リビの白い冷蔵庫みたいな奴だね。白いと云えばハクバ製品はどうなの、どちらかのOEM?
白い防湿庫が勝つわ
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 06:40:44.68 ID:/Le+y9H50
カメラバッグにハクバのカビ防止剤フレンズと吸湿剤のカビストッパーを大量に入れて、バッグそのものを風通しの良いところに置いて10年以上カビ無し。
これって危険でしょうか。
10年以上カビ無しなのになんで危険だと思うのか
安全認定?っていうかカビって微量でも素人目に判るの?俺も似たような環境で7年かびて無いようなキガス。
321 :
318:2011/05/08(日) 12:49:42.66 ID:lb1Nlj1G0
やたら防湿庫は安全、カメラバッグは危険と書いてあるのでふと不安に思いました。
フレンズとカビストッパーの半年毎の(もちろん梅雨入り前)が効いているのかな。
ド素人ですんません。
>>321 国語力なくてスマソ、素人目カビ判るのってのは経験者含むエロい人向けのカキコの意。
ともあれ風通し良しと云うのが安全ポイントかも?
323 :
318:2011/05/08(日) 15:56:05.69 ID:/Le+y9H50
ついでに素人の質問をしますが、防湿庫に保管していてもカビが生えることもあるのでしょうか。
ここ最近で一気に防湿庫の稼働率が上がったなあ
しばらく前まではカメラとか出し入れしても正常に機能してるかわかんないような状態だったのに
いや、防湿庫って稼働してないレンズのための入れ物なんですけどw
稼働率の高いものを防湿庫に入れるメリットなんてないよ
デメリットならあるけど
「ゆとり」って響きだけは良いよな
>>325 デメリットくわしく。
頻繁に開け閉めすることによる湿度の不安定化?
あと稼働率高いのに防湿庫いれるまえに拭いたりしなきゃいかんから面倒か…
>>325 そうだよね。
あまり頻繁に開閉すると、耐用回数に達してまうと困るし。
耐用回数てw
除湿ユニットのことか?w
レンズの稼働率じゃなくて防湿庫の稼働率なんですけどね
稼働率って言い方が悪かったかな
別にレンズの使用率が高いんじゃなくて、ちょっと開けただけでもすぐに除湿ユニットが作動するようになったって話
防湿庫って普通に10年以上もつらしいね。
カバン内でもカビないとしてもホコリ除けとコレクションニヤニヤ用で買うかな。
ニヤニヤ用なら白いの買っておけ
黒だと同化しちゃうから鑑賞に向かない
334 :
328:2011/05/10(火) 10:44:21.19 ID:FbXr9CZN0
>>329 いや。
俺は「ドア」の耐用回数として、ボケたつもりだったが・・・。
ボケがボケだと判りにくいこんな世の中じゃ〜♪
ポイズン
シリカゲルって耐用回数とか無いの?
ダイソーのをチンしてたらだんだん黄ばんできたんだけど。
>>333 白いのって東洋リのアウトレットの白い冷蔵庫みたいな奴w?
S-118のことか…S-118のことかーーーっ!!!
>>337 だいたいそういう製品て「色が戻らなくなったらた」とか「効果が弱まったら」とか書いてあるから一応あるってことでいいんじゃない?
トーリハンのサイトのQ&Aで「光触媒?そんなもん必要ないからウチは作らないよ(意訳)」ってあるのに
トーリハン直販サイトだと光触媒を宣伝文句にしてるのは何なんだろう
ハクバって何でダメなん?海外製品で品質性能が劣るとか?
今年春からの新製品で光触媒搭載。
今のところ出す予定はないというのはその前までの話。
> 防湿機能だけで充分ですので
これ余計だよね
普通に「今のところ予定はありません」だけでいいのに
>>346 何を言っている・・・
トーリのカタログに「棚板シートに塗布」と書いてあるジャマイカ?
東洋のは除湿ユニット内に光触媒のユニットがあるようだが・・・・・・
逆に言えば、トーリのは自分でも光触媒化が可能ということでw
>>347 布系にかけるのが普通なんだな。
カタログは知らなかったけど書き込みしてからリンク先読んで気がついたわ。
「光触媒」「世界初」って他社後追いじゃねーかと思ってよく見たら、東芝のルネキャットってのが世界初なんだねw
なんか小賢しいなあ・・・しかもシートに塗布しただけとかw
まあ他社に対抗するための手段なだけで、本音は防湿機能だけで充分ってことなんだろうな
トーリ新型見てきたけど、背面のドライユニットの出っ張りが薄くなったのは大きなポイント
必要がなくても他社がしていたら後追いしないと売れないからな
しかし東洋のアウトレットは少々割高にかんじるが、まごまごしているとすぐ売れてしまうなあ。ジメジメしてきたのであせっているのだか。
つ S-11(ry
このS-118、いつまで残るんだろうかw
売れたようにみせかけていったん取り下げるのかな。
で、しばらくしたら他の品と同時にしれっと復活の予感。
ちょっと値下げしてね。
気になって湿度上がるわ〜
これは最低でも半額にしないと売れないでしょ
現行のED-120CDBが新品で4万以下なんだぜ
こんな冷蔵庫みたいな扉で中も見られない箱を4万で誰が買うかってのw
ニヤニヤボックス化できない冷蔵庫は困るなあ。値段の方の話トーリはんもきばっておくれやす。
ED-120CDBを買いに行ったつもりだったのにH-110D-MIIの方が安かったのでトーリを買った
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:32:56.36 ID:XI+VzeQy0
カメラバッグに乾燥剤入れて保管ってどう?
そんないれっぱなしにはしないと思うけど
このすれ最初から読め。
そんな話は何べんでたと思ってるんだ。
お前は1回かもしれないが、何べんも読まされるこっちの身にもなれ。
東洋リビングの防湿庫買ったら小袋にカギ2個と一緒になんか両面テープのついたフックみたいなものが入ってたんだけど
これ何に使うんだ?取説の付属品のとこにも記載ないしもちろん使い方も載ってない
>>361 サービスコンセントの固定用のクリップじゃないか?
取説にも書いてあったと思うんだが。
>>361 363の言うように、“サービスコンセントの固定用のフック”だね。
取説にも 付属品の確認 とか 各部の名称 の欄あたりに、
“クリップ”という名称で、記載があると思うよ。
>>363-364 情報サンクス、謎が解けてすっきりした
でも俺の買った機種(ED-41WK )、サービスコンセントついてないわw
なんだそりゃw
367 :
364:2011/05/15(日) 16:00:00.47 ID:ZTfoTHOp0
サービスコンセントがついてないのに、クリップはついてる・・・・・。
じゃ、そのクリップは一体、何に使うんだ?
自分の取説(古い機種)にはコンセントなし機種にはクリップはついてない
と書いてあるし。
謎は解けるどころか、ますます深くなったと思わないか?ww
トーリ・ハンの防湿庫でサービスコンセントが機能しなかったんだ。
実はサービスコンセント用の電源入力が別にあるという仕様だったからなんだが、説明書には載っていない。
そもそも分けている意味がわからんのだが。
先日トーリのアウトレットでH-80-DDを買って使っています。
庫内湿度が日によって結構上下するのですが、こんなもんなんでしょうか?
もちろん扉を開閉したら湿度が変わるのは分かるのですが、数日間開閉しなくても結構上下します。
初めて防湿庫を買ったのですが、一度設定したらそれ程大きく湿度変化しないものと思っていましたので...
庫内の水分子の量が一定だったとしても温度が変われば湿度は変わる。
>>370 解説どうもありがとうございました。
カメラ等は庫内湿度は40%〜50%が良いとされ、30%位だと低すぎるとの意見もあるようです。
私のものは結構頻繁に調整する必要がありそうです。(実際にそうしています)
あまり神経質にならなくても良いのですかね?
定湿庫じゃないんだから一定にはならん。
庫内の湿度が高くなりかけたら下げるように働き
低すぎになりそうになったら吸湿をやめて少し湿度が上がるまで待つ。
簡単に言うとそういう動作をしていると思え。
その上下の範囲が適正内であればそれでいいではないか。
化学実験器具じゃあるまいし、カメラの防湿庫ごときに何を求めてるんだ?
T-33DD2だけど、だいたい40ちょいで安定してるよ。
大きく上下するのでなければ気にしなくていいでしょ。
ついでに言うとたとえその範囲を外れたとしても
2日も3日も外れっぱなしでない限りいずれは範囲内に入る。
10分やそこらでカビが一気に繁殖するわけはなかろう。
お前がわざわざ庫内にカビの胞子をばら撒いてでもいない限り。
あとあんまり外れっぱなしなら湿度計の方を疑ってみては。
高い湿度計を入れてみてどのくらい違うか。
安もんだと意味ないぞ。そっちの方が狂ってるからな。
前に書いたカメラバッグ+防カビ剤+防湿剤で10年以上セーフのものだけど、このスレ読んでてトーリのB級品H-110-DDをポチッとしてしまいました。
果たしてこれでよかったのか。上手くニヤニヤ出来るのか。
>>375 購入オメ!
DIYで内部照明をつけてみたらどうかな?
大きめがいいってどこを見ても書いてあるから、思い切ってED-140CDBを購入。
ヨドバシ店頭じゃそんな大きく感じなかったけど、家に来たら脹らんだw
こんなに大きいとは思わなかったけど、電源入れて一晩で40%前半くらいまで下がったよ。
まだ半分以上空きがあるんだが、、、、埋まるのかこれ?
大きめがいいなんてのはレンズ沼に引きずり込むための甘言に決まってるだろ…
まあ140なんて選んでる時点で沼に飛び込む気満々だろうけどw
600/4と300/2.8を買えば、下段は埋まるっしょ。
ここの人達はカビ疑いの古参レンズも一緒に入れているの?
そして集団感染、てか?
部屋に既に大量のカビ法師が漂っていたら隔離しても無意味だけどなw
疑いどころか前玉に写りに影響ない程度のカビが生えてる奴も一緒に入れてるよ
そのカビが全く成長してないから大丈夫だろうきっと
384 :
381:2011/05/22(日) 21:34:09.16 ID:+KLbSaveO
レスありがとー カビが伝染するようならデカイのをイキなり買うより小さいのを二台買おうかなと思ったもんで。
ED-140CDBをIYH
今年はGF1のパンケキット以来のIYH
でも、これで心置きなく沼にダイブできる
>>385 そんなに小さいのじゃ、沼じゃなくて水たまり・・・
>>386 140クラスでも小さいのか・・
もっと大きいのにすればよかったのかな?
>>387 大きいヤツ一台よりも、中型機種を複数台買った方が使いやすいよ。
ボディ用とか単焦点用とか
おお三段重ねとかしたらシブいかも!業務用冷蔵庫みたいだな。ん…冷蔵庫…
まだ冷蔵庫売れ残ってるなw
で、ED-140CDBは大きいのか?小さいのか?
明日届くから、いまさらどうでもいいが・・・
縦型が人気なの?
大きな地震があった時に、縦型だと倒れそうで横長のを買った。
望遠レンズの三脚座を手前にして置けば、転がり落ちる可能性も少ないと思って。
設置面積を考えると、縦型がいいだろうね。
縦型が倒れるような地震なら、横型でもレンズがぐちゃぐちゃになってるよ。
この前の地震では、250横型に入れていたPOLARIS 135/1.8が落ちかかっていたな@東京
まぁそうかもしれないけど、ゴーヨンとかサンニッパは立てて置くよりも寝かせて置いた方が
多少はマシかと思って。
鍵もかけておけば、中で転がっても落ちてこないかな?っと。
そんなレベルの揺れだとガラス扉なら突き破ってきそうな気がw
このスレ見てると心配で心配で防湿庫ポチりたい衝動に駆られるw
>>391 140はでかかったよ。届いたときびっくりしたw
でも置いて
398 :
397:2011/05/25(水) 09:10:43.35 ID:DOE/T/4t0
途中で送信しちゃった(汗
置いて1週間経つけど、これはこれで丁度良いサイズな気がしてきた。
ニヨニヨするには丁度いい気がするw
>>394 最初から防湿庫自体を床に寝かせておけば、
どんな強い地震が来ても転倒や落下する危険は無いぞw
>>395 やっぱ、この価格じゃ強化ガラスじゃないよね・・・と思って、トーリのカタログ見てみたら強化ガラスになってた。
さらに飛散防止用フィルムでも貼るかw
>>398 あと1週間経つと小さく感じてくる・・・かもよ。
>>399 買ったのは横型のだから、多分転倒はしない。
8キロのヌコが2コ上に乗っかって暴れても大丈夫だしw
ED-140CDBが昨日届いた
何も入れずに24時間稼動させたら湿度が60%オーバーから42%になった
ダイソーで買った100円のアナログ湿度計だと70%オーバーから60%だった
ちゃんと除湿はしているようだ
それよりも、日本製だと思って買ったら箱に思いっきりMADE IN CHINAの文字が・・・
東洋リビングのホームページをみたら、電子ドライユニット「は」日本製だとさ
なんか、ちょっと、んー・・・
近所のリサイクルショップで東芝のDC-85てのが安く売られてたから買ってみた
付属の湿度計で47〜8% RHまで下がりはするもののやたら時間が掛かるので
バラしてみたところパッキンの一部が劣化&破損してた
100均のEVAフォームで作成&乾燥剤をこれまた100均のゼオライト(鑑賞魚用)と入れ替えたところ
42〜3%RH程度まで下がるようになり時間も修理前ほど掛からなくなった
また「吸湿中」のパイロットランプが切れていたのでホムセンで埋め込み用パイロットランプを購入
バラしてネオン球を抵抗ごと移植したが発光色のオレンジが強くグリーンのカバーを透過してもやっぱりオレンジ
まぁ点いてるのははっきり判るからよし
これでアスベルのNF-65や100均のタッパから卒業だ
バラして知ったけど湿度センサはフィルムなんだな
安定状態だと通電ランプ以外に電力消費なさそう
ところで電気式空気清浄機(ファン付き)って庫内で運転しても良いのかな?
少ないながら熱出すはずだし静電気で埃を電極にくっつけるわけだし副作用でオゾンとか出来るはずだけど・・・
問題なければ常時運転、短時間ならOKなら吸湿中(乾燥剤の蓋が庫内で開いてる間)だけの運転させてみようかと
数行ごとに一行空行を入れるということを覚えろ。
つうか、自分で読み直して読みにくいとは思わないのか?
それとも自分の書いた文章は一切読み直すことはしないと言う主義か?
読みにくかったか
そりゃ、すまなんだ
俺には何ら読みにくくないんでな
三行くらいなら読めるか?
新型の光触媒のブルー光がステキやなぁ…型落ち買おうかなとおもったがちと思案。
東洋リビングのED-55CDBを先月買いました。
防湿庫としての仕事はちゃんとしてくれているようなのですが
内蔵の湿度計はあまり当てにならないのでしょうか?
それほど神経質になる必要も無いのかもしれないのですが
やはり他にも湿度計を入れて内蔵のものと誤差を確認した方がいいですか?
なにか高精度のおすすめの湿度計があれば教えてください。
>>406 内蔵は±6%じゃなかったっけかな。ごく普通の一般的な精度だな。
あんまり気にしすぎてもしょうがないと思うけど、気になるならアナログ式だが
±2%の精度のものが普通に安価で市販されてるから、それを使ったら?
確かEMPEX製だ。
東洋リビングの防湿庫、ユニットが作動し始めるとき「ベィンッ」て感じのそこそこ大きな音がするんだけど皆のも聞こえる?
先月買って使い始めの頃は気づくような音はしなかったと思うんだけど…
>>409 うちのも鳴る。
形状記憶合金のバネとかシャッターから鳴ってるんじゃないかと。
このところ天気の悪い日が続いてる地域なら、
湿度上がりっぱなしで頻繁に作動して、結果、気がつく機会が増えただけでは。
ありがとう、こういうもんなのね
確かにここ一週間ほどずっと天気悪いわ
他のメーカーはベィンッしないのかッ!
東洋リビングの41lが安く売ってるんだけど、やっぱり小さいですか?
入れるのは、カメラ本体とレンズ4本。
あと、小さいビデオカメラとコンデジ1つ。
これ以上増やす予定は、今のところはないんですが。
ED-41WK ホワイト買った〜。
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 11:28:37.20 ID:cVpsBrEi0
やっぱ東洋リビング人口多いのな・・・
去年一眼買って、季節的にも防湿庫の購入を考えてるんだけど、
トーリ・ハンの NT-103-MII ってどう思う?
sage忘れてましたごめんなさい
カメラやレンズの保存に
発泡スチロールの箱+防カビ剤でも大丈かな?
ダイジョーって?
>>416 持ってる機材書かないと・・・
本体+キットレンズくらいで増やす予定がないなら大きいと思う。
>>418 発砲スチロールと樹脂やゴムが長期間触れてると溶けた感じで張り付く事があるよ。
422 :
401:2011/06/03(金) 20:59:15.88 ID:MRolLC3X0
ED-140CDBにハクバのジャンボカビストッパーを2個入れたら35%になった
こんなに下がってもいいものなの?
ちなみにジャンボカビストッパーを入れる前は43%ぐらいだった
教えてエロイ人
白馬のってそもそも乾燥剤ベースじゃなかったっけ?
富士フィルムのにしとけば?
424 :
416:2011/06/03(金) 21:57:56.93 ID:g20187XD0
>>421 ごめんなさい。今の機材の数は一眼1台、レンズ4、コンデジ2台で大したことないんだけど、
サイズは大体このくらいにしようって決めてて…
東洋リビングの120か、トーリの103で迷ってる
てか、ほぼ自分の中ではトーリかなぁって感じなんだけどww
あんまりトーリ人口がいないっぽかったから、どーなのかなぁと思って
>>422 35%でも43%でもどっちでもいいんじゃないかな。
自分は「30%未満はさすがに下がり過ぎ、50%超えるとちょっと高いかな?」位のイメージで
湿度管理してます。自分はこれで今のところ、問題ありません。
ただ、大きい縦型を使っており、上下段で湿度差が大きいことがあるので、器差の少ない複数の湿度計で
上から下まで一応、監視してますけど。
東洋リビングもトーリハンも性能的には同じ
一番の差は東洋リビングはスライド棚な事
固定棚のトーリハンより格段に使いやすい
だから東洋リビング人口が多いのかも知れない
両方持ってるけど、内蔵の湿度計はトーリハンの方が良くできてるし、誤差も少ない
防湿庫としての性能に差はないから、そのあたりの使い勝手で選ぶといいかも
>>424 個人的には、プラスチックの引き出しが好きになれないのでトーリのを買った。
ギリギリで入れてると出し入れが不便なので、置くスペースがあるなら余裕のあるサイズの方が良いよね。
これから先、長いレンズを買わないのなら良いけど、70-200/2.8くらいは買うかも知れないのであれば
薄型はやめた方が良いかもよ。
まぁ、自分の買い物なんだから、自分が気に入った物を買えばok
戦闘機を撮る!とかだったらニコキヤノ以外は勧められないが、防湿庫なんかはどこのを買ってもそう変わらんだろう。
428 :
422:2011/06/04(土) 00:42:07.79 ID:byj8764v0
>>425 ありがとう
これで気にしないでIYHできます
429 :
416:2011/06/04(土) 01:43:12.19 ID:1s83ocHb0
>>426 >>427 う〜ん…。そうなんだよ。東洋リビングのスライド棚は魅力的なんだよねー
でも、427さんが言ってるように、トーリはマットの棚ってのも魅力的
金さえあればなーww
どうもありがとう。参考にしますノシ
トーリハンのに付いてるデジタル湿度計って常時点灯してんの?
リビングに置こうと思ってるんだけど、夜中に数字が光るのは鬱陶しそう
いつの間にか東洋アウトレットの白い冷蔵庫なくなってるww
あれを買う奴がいたとは…
>>432 それ買ったの俺。
一家6人全部カメラ好きなので(特に親父と長男はレンズコレクター)、300本以上あるレンズの保管用。
数週間留守にするんだが、帰ってきた時の湿度計表示がいくつかドキドキだわ。
出かける直前は35%
蒸し暑い日が続いても60%以内に収まってくれることを祈る。
>>435 防湿庫、だろ?
35%が60%になってる(なる可能性がある)なら、湿度コントロール機能
は失われていると思うけど、壊れてるの?
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:59:16.36 ID:gVHWbE2n0
白い冷蔵庫が復活してるw
あれって光触媒ついてんの?ググっても仕様が見つからない…
>>437 そういうことか・・・。そりゃ心配だ。
1人住まいで数週間、部屋を空けるとすると2,3日ならともかく
電源入れっ放しは、なんとなく不安だしな・・・。
でも、乾燥剤とか入れとけば、いいかもな。
それはそれで乾燥しすぎの恐れがあるからねえ
量を加減して度良いところでバランスするようにすればよい。
ホントだ冷蔵庫復活してるじゃんww
>>433は嘘?w返品した?w
>>442 沢山在庫があるのが分かってしまったら、売りにくい商品が余計に売れなくなってしまうだろ?
一度在庫が無くなってから「数量限定!再入荷!!」なんてのは、在庫がダブついてる商品ではよくあること。
閉店セール商法だな
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:47:12.78 ID:DxJrm8/iO
そんなことより冷蔵庫に光触媒ついてんのか教えてくれあ
>>433
持ってないし現物見たことないから憶測だけで言わせてもらうと普通についてないだろうね
光触媒がついたのは現行機種からなわけでカタログにないあの冷蔵庫は旧製品
2世代、下手すりゃ3世代以上前だろあのデザインは
ガイシュツ
外出?
家にいるんだろ?
4月に東洋の120を買ったけど正解だった
(一眼3台、コンデジ2台、レンズ4本、バッテリーとフィルターなど)
サイズで悩んだら大きめを買っておくことだね、詰め込むのは良くないと思う
又当たり前だけど梅雨時の今、出し入れを急がないと急に湿度は上がってしまう
今外気湿度71パーセント、庫内湿度45パーセントで除湿ランプ点灯中
今日東洋の80が届くんだけど、初日はカラ運転しないといけないの?
>>451 俺は到着早々機材詰め込んで電源ONした。
かれこれ1ヶ月経つけど、工場出荷時の設定で常に40〜45%で安定してる。
>>452 thx
今届いたから早速突っ込んでみる。
東洋80L購入、今40%で安定中ニヤニヤ
以前、トーリのアウトレッット120サイズをポチッたものだけど、
内蔵のデジタル湿度計は内部35%、外部73%。
で、アナログの湿度計を庫内に入れてみてるんだけど、
上段は45%、下段は50%。
まっ、いいかで、ニヤニヤ。買って良かった。
でも、カビ防止剤は庫内中に張りまくり。
トーリは前から光触媒使ってたんじゃないのか?
必要ないだろ。
あ、ごめん。逆だった。
トーリ・ハンは今年の新機種からだった。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:05:41.95 ID:WEGjwhmwO
何度も言われてる事だけど、やっぱり防湿庫って値段高すぎだよな。
今ちょうど、部屋の家具を色々と買い替えている最中だから、余計にそう感じる。
どう考えても、見合った価格ではない。
除湿ユニットが二万円以上する計算になりそう。
何故、あんなに高いのかな?
120サイズが欲しい。
五万円弱か。
単純に市場規模が小さくて、売れないからだろ。
新規参入価格破壊しても数がでなきゃうまみはない。
>五万円弱か。
急ぎでもなく、アウトレットでもいいならその半値で買えるよ。
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 14:35:19.65 ID:u+2foW+JO
化粧箱に乾燥剤ぶちこんで 長期保存してます。
防湿庫にしようかなーなーんて、、
>>458 これでも安くなった方。
今使ってるの10年ほど前に買ったけど10万近くした記憶が・・・。
あんま使わない機材は真空デシケータで保管してる
たまに真空引き
塩化カルシウム使った乾燥剤は使わないように。
えんかるは 普通に使うよ。
デシケータでいん圧とはなかなかやるな。
それならシリカゲルもいれたら尚宜しいな。
デシケータの中なら濃硫酸でしょ。
濃硫酸やシリカゲル、リン酸、水酸化ナトとか?
まあ真空ポンプで一気に引いたら カメラ大丈夫かな?
NASAがD2XsやD3を買った際には、潤滑油その他をNASA指定のものに全て変えさせた。
真空で揮発しない成分にすること。って指定が入ったはずだ。
真空だと、揮発成分が飛ぶぞ。
船外活動のときもカメラ持ち出したんだ?
揮発化合物は常温常圧で揮発性すらからな、真空なら揮発は加速するな、、。
まあ若干引くくらい問題ないだろー。 防湿庫は電気必要なんが痛いな、、。
揮発性すらからな
>>458 単機能だから高く思えるけど、似ているもの?として日本製の同等容量の冷蔵庫
と比べると、少し高いくらい。
小容量でも冷蔵庫は防湿庫よりは数が出る(売れる)だろうから防湿庫がコレくらいの
値段でもまぁ、めちゃくちゃ高くは無い・・・んじゃないかな?と思ってる。
東リなら120リットルサイズで新品が4万を余裕で切ってる。
5万弱出す気があるなら、165リットルが買えるよね。
どれ位まで湿度が上がるとダイヤル調整してますか?
何も調整しないと一日に一%位毎、上がっていきます。雨が降ると10%は上がります。今日も出掛ける前は40だったけど帰ってきたら50。
3日程、留守にする事が多いのでその時は30位にして留守にしないと心配。
>>471 >雨が降ると10%は上がります。
それって気密がしっかり保たれてるか?パッキンが腐ってるw とか、ドアが歪んでスキマがあいてるとか・・?
自分のは東リの152リットルだけど、雨の日(部屋の湿度が75%くらい)でも殆ど、庫内湿度は上がらない。
そんな感じなので、扉を開けたとき以外は除湿ユニットが動作しているのも、殆ど見たことが無いんだが・・。
買って二週間。ちょっくらヤバイかなぁ。
買ったばかりなのかぁ・・。買った店に、相談してみたら?
その状態、オレは、ちょっとオカシイと思うがなぁ・・。
オレのは買って2年と9ヶ月だが、そんなに消耗するところって無いしな。
除湿ユニットやパッキンがヘタるって言ったって10年以上、経っての話だろ。
ウチのは40〜50%の間で上下してるな。
猫が外見るように、トイレの窓とドアは開けっ放しなので、雨が降ると室内の湿度は90%超える。
そんな部屋で5年間暮らしているが、防湿庫なんか無くてももカビは生えなかったので多少の上下は気にしない。
湿度は室温でも変わってくるだろうし。
持ち出す時に、トランクケース開けたり複数のバッグ開けたりとかが面倒になったんで、
1ヶ所にまとめるために防湿庫を買った。
ダイアルは外の湿度の上下に合わせていちいち自分で上下するものではない。
最初設定しとけば防湿庫が庫内の湿度を自動的に設定の状態にしてくれるはず。
外が湿度が高ければいっぱい働くってこと。
つまりどっかに隙間があって防湿庫の除湿が追いつかないでいる状態と思われ。
だけど50以上になったとこ見たことあるのか?
50ぐらいにまで上がってもその後除湿が効いて下がってくるんなら問題ないぞ。
50超えてどんどん上がっちゃうってんなら問題だけど。
世の中、神経質な人がいるんだなぁ・・・
数値が見えすぎるのもアレだね。
縦長の防湿庫だったら、最上段と最下段でも数値が違いそうなもんだけど、
その辺は気にせずに、防湿庫付属のメーターの数値だけ見てアタフタしてるのなんて・・・
こういう人がいるから、自動車の水温計ってあんないい加減なメーターなんだな、と実感。
>>471 いちいちダイヤル調整なんてしてないぞ。
工場出荷時のダイヤル位置で雨が降ろうが槍が降ろうが38〜45%の間をいったりきたり。
ちなみに部屋は24時間空調入れっぱなしで湿度は50%くらい。
そんな湿度が嫌なら防湿個よりパッキン付きのケースwith乾燥剤のほうが良いんだがね。
なにこのループな展開
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:53:23.33 ID:gGJkOhSBO
今日カメラ好きな友人と合流して友人宅に寄った。 1Kで四階西向き。
ドア開けてもクーラー最強にしても五分位入れなかった。 多分日中40度越えてそう。
湿気を気にするなら暑さ対策もした方がいいかもなー。って思ったよ。
因みに友人は防湿庫なしで置いてる。
暑さ対策てクーラー一択だよな?
部屋の暑さに比べると防湿庫の中は手を入れると少しひんやりしてるな。
気温は防湿庫の内外で同じなので湿度が暑さを感じさせるのだとあらためて実感。
庫内は湿度が低いんだから手に付いた汗の気化熱によって熱が奪われる。
ハドオフで買った東芝の防湿庫が逝ったorz
買ってまだ1月ほどしか経ってないのに
バラしてみたら板ばね状の接点が折れてた
しかたがないから除湿機買ってユニット移植するつもり
東洋リビングの防湿庫を買って今日届いた。
アンケートハガキを送ると図書券がもらえるらしいが、
送った人いる?
防湿庫って40−50%をずっと保つんだ、、。
それ以上に多湿かつ20度ちょっと超える時期って一年の半分よりすくないですよね?
皆さんはそれ以外の大丈夫な、低湿、低温時期には防湿庫の電源切っているんでしょうか?
>>491 「それ以外の大丈夫な〜時期」には防湿庫は自動で電源が切れている。
電源切ってる? の意味が コンセントプラグを抜いてる? の意味なら、自分は抜いてません。
コンセントプラグを抜いてあっても電源は自動的に入り切りするので、抜いておく意味を感じない。
もちろん(屋外は)乾燥する冬場もコンセントは刺したままです。部屋は加湿して60%以上だから。
(誤)コンセントプラグを抜いてあっても
(正)コンセントプラグを刺してあっても
正しくは「挿してあっても」でしょ。
>>489-490 ありがとう。何も来ないのに友達の住所なんか
書けないね。止めておきます。
あと、確かにロゴは昭和から変わっていないみたい。
TLのロゴデザインがなんでNみたいなんだろw
週イチで使うから、カメラバッグにキングドライと防カビ材入れて放置してるけど、やっぱレンズ心配だなあ。
買っちまうか。さっきレンズIYHしたばっかりで金無いけど。
>>496 防湿庫はいいよ
絶対買うべき
収納したカメラを見ながらニヤニヤしてるw
ニヤニヤぐらいじゃまだまだだな。
でへへまで行かないと。
エツミのプレミアムカラットが天日で再生しにくいなあ
これだったら普通のキングドライの方がよかったかも
501 :
458:2011/06/28(火) 12:42:50.29 ID:1+CB5gmHO
それぞれ、レスThanks!
長年気になっていた防湿庫、今年は本気で購入したい。
皆もそんな気持ちで、やっと買うのかな。
材質の割に高いってのは、誰もが思うでしょ?
カメラを知らない人が、カメラ屋で実物前にして、値段見てビックリしてたし。
俺は五万まで出す気があるけど、安いにこしたことはない。
アウトレットってメーカーのHPのやつのこと?
覗いたことあるけど、半額までいかないんじゃ?
>>501 出荷台数なんかたかがしれてるから量産効果薄いしね。
これが一家に一台防湿庫、ってなれば5半額以下になるんだろうけど。
俺は今日防湿庫が届く。楽しみだ。
オメ
買った初日はなかなか湿度下がらず
壊れてるのか疑ったりw
>>503 自分は買った時から壊れてた。
最初はこんなもんなのかなと何日か様子見てたけどまともに湿度を計測してなくて
計器を交換してもらった。
>>501 >長年気になっていた防湿庫、今年は本気で購入したい。
>皆もそんな気持ちで、やっと買うのかな。
いや、割とすぐ買った
カメラ始めて1ヶ月ほどで
レンズをカビでダメにすることを思えば安いものだから
80?を買ったんだが、届いて5分で120?にしておけば良かったと後悔した。
湿度計見たら37%だったのが
ちょっと出し入れしたら一瞬で64%まで上がった
日本の夏オソロシス
>>501 自分は、防湿庫を買うのは早かった。
カメラをはじめようとした当時、カメラを買うより先にまず最初に防湿庫を買った。
カメラは予算の関係でその後、1ヶ月も待つことになったが、アホな父親と無知な兄貴が
レンズやカメラをカビだらけにして修理に何万も払ったり、機材をダメにしたりしているのを
見ていたのでハンパに考えず、最初から保管は防湿庫しか考えていなかった。
防湿庫買うためにカメラとレンズ売っちゃった。
代わりにおせんべいとか入れておけば、
しっけなくていいよね。
防湿庫買うまでに使ってたタッパー&シリカゲルには
クッキーとか海苔が入ってるw
>>509 防湿庫、いいと思うよ。
カビ対策にあまり興味がない人に限って、自分のレンズがカビてることにすら
気付いてないケースが(自分の周囲には)多いんだよね。
「おめぇこれ、小さな白い点々見える?これ、カビじゃね?」 「えっ・・・」 みたいなww
まあでも実際少々黴びてても画質にあんまし影響ないよね
売るときに買い叩かれるくらいだな デメリットは
カビてる部分はAFとか合わんよ。
カビ取り1本1万5千だからな
2本で防湿庫買えちゃう
ってうか、レンズにカビが発生するような家って居住空間としてどうなのよ?
うちは滅多に使わないレンズも全部机の上に出しっぱだけど、カビたことなんて一度もないぞ。
出しっぱなしだから大丈夫なんじゃないの?
バッグに入れたまま押入れなんかにしまいこむとヤヴァイ気がする。
これから購入で気になったのでググってみたら、
東洋リビングというのが出てきましたが、国内ではここがメジャーなのでしょうか。
予算は別として、入手性や性能などはここのを買っておけば安心ですか?
実際の話。どのメーカーを買ってもおなじ。
棚板の数とか、板がスライドするかとか
板のクッションの形とか、扉の取っ手の形とか
選ぶ基準はその辺じゃないかと
ありがとうございます。
522 :
501:2011/06/29(水) 02:23:56.23 ID:1W3zdF5lO
何か防湿庫メーカーの宣伝マンみたいな書き込みがチラホラ…w
ま、それはいいとして、どっちのメーカーがよりお薦め?
自分なりに考えたところ、光触媒はあると良い(効果がどれくらいあるか疑問だが)、湿度計は7セグメントの赤&緑が見やすい、棚板が引き出せるほうがいいが板がプラ、この辺が判断基準になるんだけど、使ってる人、使用感どう?
縦に長い防湿庫を使ってる知り合いがいるけど震災の時に防湿庫が倒れてたそうだ。
転倒防止も心掛けよう。
でもどうやって対策しよう…
木製家具と違って金具で固定が大変そうだし、耐震シートとか?
>>522 東洋のしか使ったことないけど、プラは十分に分厚いのでここの強度で特に心配はしてない。
短いレンズが多いので、1段に前後4本ずつ入れてるんだけど、
引き出しタイプのおかげで奥のレンズも取り出しやすい。
温湿度計はあとで買い足して庫外にも置いた。
トーリハンのは転倒防止用の金具が別売りであるよ。
光触媒も今年の新製品からは付いている。
デジタルの方の湿度計の表示は明るすぎる。
棚はしっかりしているからおれはその方が好き。
シリカゲル沢山入れたゴミ袋の中に入れた。
とりあえずはしばらくこれで様子見だな。
100均で大き目のタッパー買って来たけど、出し入れの度にレンズ外すのも嫌なので
今だに使ってないw
>>522 トーリハンにして満足
一番重視したのが静音性
ベッドのすぐ横に置いてあるので
東洋リビングのも、トーリハンのも、形状記憶合金バネがゆっくりとシャッターを
開閉するだけだから動作音はしないね。少なくとも明確な差は無いな。
そうなのか・・・ゴム部品とかか。
アーマオールでもやっておけば
532 :
522:2011/06/30(木) 01:01:35.63 ID:bTcxBQo1O
今日、臨時収入があったので、さらに購買欲が…(笑)
マジでどっちのメーカーにするか悩む。
デザインはどうでもいいが、赤棚はちょっと嫌だな。
庫内ライトは自作後付けか、\100-ショップのタッチライトでいいよね。
7セグメント湿度表示のにするかな。
知り合いのカメラマンが使ってて、見易くて便利そうだった。
光触媒と引き出し式棚板も捨てがたい。
マジ悩む。
アウトレットで安いのが出てたら、それにしちゃうけどねw
購入後にEMPEXの湿度計を買うに104ペリカ
乾燥させすぎるとかの心配は必要か?
(シリカや塩カルぶちこんだ状態)
水分は濃度勾配によってで勝手に流れ込んで来る気がするが、、、
>>532 LEDの湿度表示は暗くした時にまぶしそうだから東洋リビングにしたよ。
あと、引き出し式棚板は予想してた以上に便利。
ED-120CDBが届いたばかりなんだけど、
扉閉めたとき上の隙間が平行じゃなくて斜めってる
仕様なのか、それとも作りが適当なのか?
>>534 気がするとか言ってないで湿度計設置してみろよ
それに水分が勝手に流れ込んで来てる環境なら頻繁に乾燥剤換えなきゃいけないよね
>>536 ウチのトーリのも斜めってるよ?
ちゃんと閉まってればいいのでキニスルナ!
>>538 確かに閉まってればいいよな
気にしないことにするw
540 :
sage:2011/06/30(木) 17:20:07.15 ID:bTcxBQo1O
>>535 あの7セグメントは遠くからでも見やすいじゃん。
暗いスタジオで、50cm〜1mの位置でも眩しくは無かったよ。(昔のタイプだが)
いつも座ってるソファから数メートルの位置に置くつもりなんだけど、常に湿度表示が確認できるのは安心感があって魅力。
白黒液晶だと、意識してハッキリ見ないとならない気がするんだ。
スライド棚板と、どっちがいいか天秤に掛けてる。
>>540 自分はスライド棚板にした。
棚が引き出せないとカメラやレンズを出し入れする時に棚の前面や上棚の底にぶつけないように
神経を使う必要があるけど、棚が引き出せるとその心配が無いよ。
白黒液晶は光らないけど、表示自体がデカいので意外と見やすい。
光触媒は最新型なら両社とも採用している。
>>541 結局、売れてるのはダントツで東洋リビングなんだね。
あれだけ差があると、理由は何かありそう。
って事で東リに決定。
160がキタムラネット会員価格で\47000-、これが最安値かな。
ポチる前に部屋の片付けと掃除をしなきゃw
にしても、両社とも光触媒採用って、やはりカルテル臭さが臭うなw
試しに一度、公取委にでも言ってみるかw
>>542 確かに東リのほうが販売は少し早かったはずだが、こんなに大きなシェアの差は何故なのかよくわからんな。
値段も仕様もそう大きく違わない。引き出し棚だけでこんなに差が付くわけもないような気もするし・・。
光触媒は、原理は似たようなものだけど、棚に塗布して自然光に反応させる形と、電子ユニット内のフィルムに
照明を強制的に当てて反応させる形と、で仕様はかなり違うね。
東リがやり出したんで、仕方なく?トーリハンも追従したんだろうけど、不自然なことは無いだろ?なんか臭いか?ww
東洋の宣伝に出てくるグラフだろ?
あれよく読めよ。販売比のグラフじゃねえぞ。
圧倒的シェアって言ったってありゃ価格.comのトレンドのグラフ。
トレンドってようするにサイトへのアクセス量だ。
ほかのサイトのアクセス量でもないし、ましてや販売量でもなんでもない。
ネット上の数あるサイトの中から自分の商品へのアクセス量の多いサイトを
拾ってきてグラフにしたまで。
室内の湿度を測るために乾湿計を買ってきた。
現在、28℃で78%。かたや、ハクバの湿度計は63%。15%も違う。
アナログメーターよりは乾湿計の方が確度が高いと思うので、78%の方が
本当なんだろう。
防湿庫内は付属の温湿度計で、26℃、45%。
乾湿計を防湿庫の中にいれるわけにはいかんので、今度付属の
温湿度計を外に出して誤差を確認してみようと思う。
まあ、78%の室内に置いておくよりは防湿庫内に入れてあるという
安心感はある。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 12:44:57.98 ID:cQQYfpoKO
>>544 そうなのか。
でも、以前の防湿庫スレでトーリの防湿庫が故障したとかで連絡したら、どこかの駅に来て来れって言われて、そこで部品渡されたとか言ってたな。
会社として考えられないだろ。
普通はカネや日数かかっても、郵送するでしょ。
あと、ヨドバシの店員に聞いた話では、防湿庫メーカー両社は元々同じ会社で、トップが喧嘩別れした会社だと言ってた。
結局、今では仲良し(カルテルに近い?)会社なのかも。
カカクや過去スレで、修理対応や評判の良いほうを選ぶしかないかな。
メーカー宣伝マンの書き込みを判別しなくてならないがw
>>546 「トー(ヨー)リ(ビング)ハン(バイ)」と聞いたことがある。
略して「東リ」と「トーリ」。
匂うな。
>>544 誰も宣伝のグラフの話はしてないんだが・・・。
あれはシェアはシェアでも多分、PVシェアだろ。販売シェアとは違う。
たた、数字は違っても販売シェアの“傾向”は、それと同じだとは思う。
因みに価格comの集計は、カネを払えば、競合種と実販売数での比較も出来るようになってる。
自分が「大きなシェアの差」と言ったのはもっとアバウト。カメラを始めた随分昔からシェアNO.1は東リ、
としかずっと聞いたことが無いし、どこのランキングでもだいたい結果はいつも決まってるから、漠然と
そう思っているだけだけだよ。
事実はどうなんだい?
>>547 それが多分、正解だよ。
昔のカメラショーなどのカタログには、「ドライ・キャビ トーリハン(旧 東洋リビング販売)」って
なっていた頃が一時期あるし、更にその前は、オートドライは 発売元が2つに分かれて、
東洋リビングと東洋リビング販売となっていた時もあった。
技術と営業が喧嘩でもして、営業が外へ飛び出したような感じだなと当時、思ったよ。
>>549 「事実はどうなんだい」と聞く人が一方の方が圧倒的に売れてる
みたいな発言はするべきじゃねえと思うがな。
>>551 お前、わかってないな。答えられないからと、見当違いなこと言うなよ。
シェアが高い、「そう思ってるだけだよ」って言っただろ。
事実と違うかもしれないから、「事実はどうなんだい」って聞いてるんだろ。
説明させるなよw
思うだけならなんだっていえるよな。
じゃおれも言おう。
トーリの方が圧倒的に売れているよ。
色んな情報を総合的に判断するとそうなるよ。
と、おれはそう思う。
で、事実はどうなんだ?
なんだか楽しいねこれ。
>>553 そう。なんだって言えるよ?で?それが何か、どうかした?
>>554 って、オレが知りたくてキミに聞いたんだが、どうなの?
>>555 よかったな・・
>>557 http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g213383/ 「トーリのほうが圧倒的に売れていると思う」と言っている人(553)もいるけどね・・・。
まぁ、そう思うのは個人の自由なわけだが、そのように “総合的に判断した色んな情報”
ていうのは、見てみたい気がするけどな。おれも「漠然と思っている意見」が変わるかもしれないし。
判断には個人差が生ずるが、「色んな情報」は個人の意見が含まれない客観的なものも多いと考え
られるから、人が下した判断の部分だけ、よりは自分の意見の参考にしやすいからね。
トーリハンの色付き棚がどうしても好きになれなくて東洋リビングにした。
自分が東リにした理由は、棚が引き出せるということの他には、細かいことかも知れないが、
扉の取っ手が 丸凸式の取っ手では無く、ドアのヘリ一辺の凹式だから、というのもあった。
取っ手が飛び出していないからスマートだし、ドア一辺のどこに手を掛けても開けられるから。
2枚扉の大型だから余計にそう思ったんだけどね。
サイズ大きいほど1リットルあたりのコストが低くなるけれど、まだレンズだけで18リットルのタッパー溢れたくらいの量だからどれくらいのサイズを選べばよいか悩む(;^^)
タッパーだと重ねて積み上げてるから、防湿庫の棚板に並べる場合は容量はかなり多めに考えた方が良いですか?
型番 容量[g] 価格 1g単価
ED-41WK 41 \19,500 \476
ED-41CDB 41 \25,200 \615
ED-55CDB 55 \29,500 \536
ED-80CDB 79 \33,500 \424
ED-120CDB 118 \38,000 \322
ED-140CDB 139 \42,000 \302
ED-165CDB 164 \47,000 \287
※価格はキタムラネット調べ
>>561 レンズが18リットルのタッパー溢れたくらいの量にピッタリの防湿庫の容量 ってのはわかんないけど、
ただ、これからもまだ増える可能性があるなら、1リットル当たりの単価も安いし、上には伸びるが
占有(設置)スペース自体も変わらないから、長い目で見れば「できるだけデカイのを買っといたほうが
まず間違いなくイイよ?」ってことかな。
これだと安心して機材がどんどん増えちゃうというデメリット?を覚悟する必要はあるけど ^^;
自分は、152リットルを新調した年に限って、安心したせいかレンズが8本も急に増えたww
>>562 返信ありがとうございます
>占有(設置)スペース自体も変わらないから、長い目で見れば「できるだけデカイのを買っといたほうが
>まず間違いなくイイよ?」ってことかな。
低めのなら机の下等に入れられるので設置場所確保しやすいかなと思いつつ、また溢れたら余計困るなぁとぐるぐると(;^^)
やっぱりがんばって設置場所確保して一番大きいのにしようかな
レンズ増えすぎないように気をつけないと(;^^)
>レンズが18リットルのタッパー溢れたくらいの量にピッタリの防湿庫の容量 ってのはわかんないけど、
全長短めの単焦点レンズが5本、全長短めのズームレンズが2本
全長長めの単焦点3本、全長長めのズーム3本(棚の奥に向かって寝かせて入るくらいのサイズです)
広角ズーム3本(太い)、MFの小さい単焦点3本
ボディ5台(フィルム3、デジタル2)
今在るものはこんな感じです
タッパー1つ増やせばボディと溢れたレンズおさめられるけれど、さすがに取り出しに不便なので防湿庫を買いたい欲求が(;^^)
>>563 防湿庫も同じで、ギチギチにいれようとすればそれなりのピッタリ容量でイイけど、
余裕を持って気を遣わずに出し入れしたいなら、その点からもやっぱり大きめがいいと思うよ。
その調子じゃどうせまだ増えるからwwやっぱ165を一本、行っとけ。更に沼深く沈みこむような気もするが(・ε・)キニシナイ!!
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:23:50.18 ID:TSiYyF2CO
>>563 その量w
どう考えたって、防湿庫必要だろw
俺と一緒に165買おうぜ!
566 :
558:2011/07/02(土) 00:30:20.87 ID:P4X47U8k0
>>553 もう気が付いたかい?
「思うだけなら何だって言える」というのは実は、そうではない部分もあるのさ。
いくら自分の個人的な意見としてでも、少なくとも自分も納得していないような心にも無いことは言えないんだよ。
なぜなら、自分自身をそう納得させた理由すら無いわけだから、そこを少し詳しく問われたら、
もう、まともには答えられないだろ。
>>563 >低めのなら机の下等に入れられるので・・・
あ、あと、これはダメだね。(バッサリ切り捨てww)
扉が開けにくいし、防湿庫の大メリット?の一つである、「財産(機材)を ぐへへへ・・ と眺める」ってのがやりにくくなっちゃうだろ?
机の下に入れるならタッパーでよろし。
そんなに財産持ちならやっぱ、大きい蔵(165)を買って見やすい場所に設置、「ぐへへへ・・」したほうが幸せになれるよww
>>559 あの色付き棚がほしいがためにトーリハン一択だった自分みたいなのもいる。
店頭で開け閉めしたとき、トーリより東洋のが動きが良かったので東洋にした自分もいる。
扉のどこにでも指が掛けられるって意外と便利。
トーリハンのHPの会社概要を見ると、会社名が東利繁有限公司なんだよね。中国の会社なのかね。
よく分からないがうさんくさいので東洋リビングのを買っといたわ。
トーリハンも日本の会社だよ。
台湾にも10年位前に工場をつくったし、単に中華圏での会社の名前表記じゃないかな。<東利繁
なるほど。3カ国語で書いてあるということか。すまんかった。
HPより
>トーリ・ハン株式会社
>TOLIHAN CORP.
>東利繁有限公司
だって元の名前?が東洋リビング販売とかだからね。
扉のどこに手をかけても開けられるってことは
上端でも下端でも力が加わる可能性があるってことだから
いつしか扉がひずんで密閉度が悪くなるってことでもある。
その点常に中央の一点にしか力の加わらない構造のトーリハンにわしは軍配を上げた。
棚のブルーも見てにやにやするにはもってこい。
これがプラスチックじゃカメラやレンズがかわいそう。
おれのはアウトレットの旧品だったので、棚にルネキャットをスプレーした。
必要ないっちゃ必要ないんだけど、新製品には採用されてるし、まあ気休め。
これは紫外線を必要としないから太陽光があたらなくてもいいし、
特別な光源を用意しなくてもいい。室内の蛍光灯の明かりで充分。
酸化チタンの光触媒だとこうはいかない。
どちらにするか悩んだ
トーリ新型が思ったより安くて少しだけ奥行きが短くなったのでH-110D-MIIにしたら半分近くスペースが余った
>>575 >半分近くスペースが余った×
今の倍の機材買っても大丈夫○
北海道住みなんだけど防湿庫必要?
カビが生える環境なら湿度管理は必要だけど、必ずしも防湿庫は必要じゃない。
二年前に北海道一周したんだが、特に道東道北は超濃霧で大変だった。
あれだと湿度も高いんかな。
>>577です。
ちなみに札幌住みで、夏はカラっとしてるけど、冬場が窓が少し結露します。
前に布団ずっと敷きっぱなしにしてたらマットレスにうっすらカビ生えたんだよね…
ハクバのHA-105を衝動買いしてもうた。
ポイント引くと、28,000円くらいだったから、つい。。。
>>580 北海道でもカビは生えるから、なんらかの湿度管理は必要だね。
豊平川、大通公園、ポプラ並木、懐かしいな。ススキノのネオン街に至っては、恋しいww
人間の住む処、常にカビは共にいる
*****
(本体) Canon 50D、5DMarkII
(レンズ) EF17-40L、EF24-105L、EF24-70L、EF70-300(非L)、EF70-200(L旧型)、EF50F1.8、18-270(B008)
(ストロボ) 580EX II、270EX II
(コンデジ) Nikon P300、SONY W380
今このくらい機材あるんだけど防湿庫100Lクラスで十分かね?
ナカバヤシの27Lでレンズ縦にして入れると、詰め込んでも入りきらないくらいの量になってしまって…
棚の見た目で東洋リビングはパスだからHD-110B-MII あたりを考えてるんだけど、どうかな?
>>584 そのラインナップだとあとエクステンダーとシグマ50-500とマクロ含めて単焦点を5本くらいは買いそうだから、最低でも160は欲しいところ。
と何の根拠もなく予言してみる。
中古でトーリハンの防湿庫買ったんだが、電源入れて数時間たっても湿度計ぴくりとも動かない。
壊れてんのかなぁ・・・
普通何時間くらいで湿度下がってくるもん?
霧吹きで庫内湿らせて見ては?
それでもピクリともしなければ湿度計の故障。
もちろんカメラレンズはいれとくなよ。
>>586 トーリハンに電話したら交換の湿度計を送ってくれるよ。
近所の写真屋が廃業するから東芝のDC-149ってのを
タダでくれたーまではイイんだが、除湿を「低」にすると
庫内の防湿ユニットが過熱して湿度は下がるが
庫内温度が35度くらいになる上、庫内に露出している
防湿ユニットが触れないくらい熱い・・・これは異常???
それともこんなもんなの???
>>590 湿度は下がってるし、熱いのはユニットだけ。
除湿剤を加熱しているから熱いのかと思ったから聞いてんのよ。
ちょっと詳細に説明すると・・・・
庫内上部に 30 40 50 60 とランプが4個ならんだ湿度計と
低 普通 高 と書いた除湿レバーが付いてる
んで、この除湿レバーを低にめいっぱい低にすると、
レバーを動かしてる最中にカチっと音がして
除湿ユニットが動き始める。
このときユニットが過熱して温度上昇してる。
普通にすると、装置は動いているのかどうかわからない位
無音になって、このときは除湿ユニットも平熱。
気になるのは、低にするとなんであんなに強烈に
熱を持つのかってことよ。
普通でも湿度45%位だからいいんだけど、より低くしたい
場合はいつもああなのかなぁと
湿度をうんと低くしたいんだから除湿財をカラカラにするためだお。
>>591 自分のは東リの防湿庫だが、動作中にユニットを触ってもせいぜい、
なんとなく暖かい 程度だな。もちろん庫内温度は上がらない。
湿度は下がってるし・・って、相対湿度だから、庫内温度が上がった結果
湿度が下がっただけで、除湿はしてなかったりしてw
普通に考えればやっぱ異常だと思うが、仕様の可能性もあるから、
メーカーに聞いたら?火事にならないうちに。マジで。
>>594 ありがとう。
東芝に直接聞いてみたら
1989年製で古いもんだが、壊れるような代物でもないし、
高湿度の時期だから、「低」に設定するとユニットが過熱するのは
正常らしい。「通常」に設定すると湿度45%位で安定して
熱も持たないのでその辺で使ってみてくださいだって。
古い上にもらいモンなのに丁寧な対応に東芝△
>>595 そうか。メーカーに聞いたのか。正常なんだな。
でも、“触れないくらい熱い”のはやっぱり気になるね。そうならない範囲で使うのがやっぱり安心だと思う。
ユニットの状態にはいつも注意していたほうがいいな。
>>596 そういわれると不安になるね(汗
湿度は確かに下がるんだけど、防湿ユニットが
熱を持つのがやはり気になる。「普通」にしても
湿度が上昇するとユニットが動き出して
熱があがる…
それと気になったのは東芝の説明だと
室内温度より2−3度位高いという言葉…
室内温度26度(エアコン使用)に対してユニット稼動時の
庫内28〜32度+除湿ユニットの過熱…
うーん・・・
ちなみに防湿庫自体は136Lも入るから
高さ1m強位あって、熱いのはユニットのある周辺の
一番上の部分。下のほうでユニットから80cm位離れているトコは
室温と変わらず湿度49%ってとこ。
>>598 もとい。自分のも(東リの152L)かなり熱くなるわ。触ってられないほどじゃないけど、“なんとなく暖かい” じゃ、済みそうもないわ。
但し自分のは、熱いのは庫外側、だ。
15分ほど連続除湿(メモリMAX)にしたら、除湿ユニットの庫外側のユニットケース上部を触るとかなり熱い。
特に熱逃がし口のような部分が特に熱い。イメージとして “もう少し熱くなれば触れなくなりそう” な、くらいだ。
ただ、自分の防湿庫の除湿ユニットは、庫内側は“なんとなく暖かい”だな、やっぱり。温湿度計は複数入れているが、ユニットに
最も近くの温度計で見ても庫内温度は変化無し。
前に何度か触ったときに、大して熱くなかったのでそのイメージで“なんとなく暖かい”と言ったんだが、どうやら、違うわ。
考えてみればユニットの中で電熱ヒーターをつけてるわけだから、かなり熱くなっても正常のような気がする。
不安にさせたかも?ごめんよ。
>>599 こういう言い方は何だが、2chらしからぬ親切な言葉に
ちょっと驚。 が、すごく感謝。
自分も数時間全力で動かしてみたが、庫内に露出している
ユニット周辺は温度34.6度と室内温度から9度も高い。
ただし湿度36%
で、防湿庫の一番下の方のユニットから遠い箇所では
温度はずいぶん低い(あたりまえだが)し、湿度も少し高そう
自分の東芝DC-149とそっちの東リ152Lとじゃ構造が違うんだろうけど、
書き込み見てると外部から触ったときの雰囲気はかなり
似ている。防湿ユニットの位置が少し違うだけで、
こっちのはこれで正常なのかもな。
とりあえずしばらくフルパワーで一週間位運転してみるわ。
わざわざ詳細に教えてくれて感謝。
今見たら一番下(加熱してるユニットから最も遠い場所)は
室温とほぼかわらず、湿度は48%
>>600 自分が正しいと思ったことなら(たとえ一般的には間違っているとされることでも)、言い放しにするけど、
こりゃ違った、と自分が思えば訂正くらいはするさ。
正しいことばかりを言えるわけでもないが、自分の間違ってると思われる発言で、相手が (汗 とか うーん・・・とか、
なっちゃってるわけだしさ、気の毒だろww
今日東洋リビングの41Lのやつが届いたんだけど、どれくらいたてば湿度が減り始める?
9時前から稼働してるが、60%前後キープして全く下がらない。
庫内はカラにしてるんだけど、こんな感じなの?
>>604 返信早いwwありがたいね。
で、まだ我慢か。土曜まで庫内カラ・メモリフルで稼働して60前後キープだったら、電話するか。
>>605 まぁ、ひまなんだよww
多分だよ、最初は除湿剤がかなり水を吸ってるから、それを乾燥させるのに最初は時間がかかるんだ。
以後、除湿剤は乾燥した環境(庫内)に於かれるから、ユニットが動作すれば比較的直ぐ、湿度計の数字が
下がる。
>>606 暇でも、詳しい人が教えてくれて助かる。感謝。
で、すごい分かりやすい説明ありがとう。ユニットは熱くなってるから正常だと思いたい。
明日の朝には湿度40くらいになってますように。
湿度40って話はない。
相対湿度で言うなら湿度40%だ。
>>608 要は表示が40%になってれば、それが相対湿度なんだよね?
そうなってりゃおっけー。
高温低湿度な状態はカメラにとってどうなんだ?
温度30度オーバー湿度30%以下とか
>>609 俺の言わんとすることが伝わってないようだな。
要するに数値には単位が必要だつうこと。
>>610 マニュアルには使用温度範囲とか普通に書いてあると思うが。
使用して無いときも同様じゃねえの?
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 14:43:19.61 ID:Dsvb2LEWO
>>612 あまり厳密に言う必要があるのだろうか?
湿度計がはかっているのは相対湿度であり、しかも近似値にすぎない。
相対湿度を測るにしても、厳密に言えば乾湿計では風速2〜5m、
タンクに入れる水にしても純水でなければならないなんて言っていたら、
とても一般人には無理だわ。
それに、一般人にとって、℃であろうが%であろうがあまり意識していないと思う
要は、防湿庫の湿度は30〜50辺りがよいということで安心感をもてるということ。
>>614 厳密も何もおれは数値のことではなく湿度には%を付けろといってるだけだ。
金には円、湿度には%、距離にはm、重さにはkg。
そんなことは小学生だって知ってるぞ。
なんでお前は湿度に単位をつけないんだ。
>>617 まあ分かるからいいじゃん。
「目的地まで20キロ」と言ったら「キロメートル」に決まってるのと同じように「湿度40」なら、40%に決まってるだろ。
気圧みたいにいろんな単位が併用されているなら別だけど。
>>617 なら、湿度40と書けば 湿度40「%」だと小学生でもわかるってことだろ。
%が落ちたくらいで、鬼の首をとったようにしつこく指摘することかぁ?
学生の答案になら、そう言ってやれ。何でお前は単位をつけないんだ、と。
湿度だって空気中の水分の蒸気圧でmmHgの表現だってあるんだバカ
日本語において単位を省略した場合の数値の単位は個と決まっている。
お前は湿度を水分子の個数で言うのか。
今日はこれくらいにしといてやる。
以後気をつけろ。
>>622 まぁ、今度の理科のテストのときは気をつけるんだな。数字には単位をつけないと、大幅減点か、0点だからな。
二度同じ失敗は繰り返すな。人をしつこく指摘するくらいで丁度いいと思うぞ。
単位は忘れるなよw
>日本語において単位を省略した場合の数値の単位は個と決まっている。
ぽかーん
え? デシリットルとかも使うのにね
>>623 なんだ、
>>622は小学生だったのか。
湿度温度の単位を習いたてで、人に自慢したかったのね?
それでも俺のS-118は売れ残ってるぜ!
なら、落ちこぼれの厨房か?
ちがうもん
なら、落ちこぼれの興亡か?
ちがうもん
判った。
興亡早退か、興亡にもなれなかった中卒以下の義務教育も満足に受けていないニートだな?
アホくさいのでこの辺でやめておく。
ちがうもん
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:12:53.81 ID:iL1/Yf8EO
前出の「ルネキャット」を知って、光触媒スプレーを買った。
60mlで\2280-もしたw
値段高いねぇ。
ついでにバリウォシュ2本セットまで買って四千円の出費w
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 14:51:46.99 ID:x0qDB53eO
>>636 それってダイエットサプリみたいなもんだよね
ニヤニヤ箱に東リの白黒のアウトレットの出物を狙っておったが躊躇している間がないな〜あっという間にいつもの在庫状況にもどってしまったw
久々に見たら冷蔵庫なくなってた
中古でNikonの75-150 ってシリーズE F3.5を買いました
真正面からみると、2枚目の玉の周辺部から職種のようなものが中心部に向けて、
うすく数本伸びています、たぶん、カビの掃除痕ですよね?
これは、他のレンズに移りますか?シリーズEの32-76、70-210もあるので心配です
予言者にでも聞けよ。
いや、一般的に伝染するかどうかを知りたいです…
伝染するならせっかく買ったけど捨てようと思います、他までダメになったら大変ですから…
間違いなく、他のレンズにも伝染るんです。
ボディもヤバイと思うよ。
カビ菌なんかどこにでも浮遊してるわけで
>>642 それなら移りますかじゃなくて移ると思いますかとか移る可能性はありますかと聞くべきだろうが。
>>643 断定するなボケ。
移ることもあれば移らないことだってある。
それが正しい答えだ。
防湿庫の説明書にも移るかもしんないよって注意書きされてるからねw
発芽して胞子を生産できる状態になったカビが付着したレンズの近くに別のレンズを置いたら・・・。
実際は様々な環境によって違うだろうが考え方としては、伝染る“可能性が高く”なる、と考えるのが
無難だろな。
庫内32℃湿度37%
カビの可能性があるが、カビでない可能性も否定はできない。
また、単にホコリもしくはホコリでない可能性も考えられる。
レンズのクリーナ液が裏まわりした後じゃね?
全体的に汚くてどれのことを言ってるのかわからんが画像中央やや上のオタマジャクシみたいなのはカビじゃないな
霊ですね
先にデジカメ用で防湿庫を買って楽さを知っているから、フィルムカメラ用に使っているドライボックスの管理が非常に面倒(と言うか心配)だ…。
乾燥剤が6〜12ヶ月持つって事で安心してたが、いつの間にか結構膨らんでてビックリ。
防湿庫の導入や拡張にはやはり場所の確保が一番の難関ですな。
一人(+猫2匹)で2DKの部屋に住んでるオレは、置き場所には困らないな。
神奈川の田舎だから、家賃が安いw
5.5Lのドライボックスがあるものの容量が足りなくなったので防湿庫を買おうと思ったのですが、
ニコンの一眼レフカメラ(D7000)1台、
ニッコールレンズ(16-85mmF3.5-5.6、70-300mmF4.5-5.6、10-24mmF3.5-4.5)各1本
ソニーのビデオカメラ(HDR-CX560V)1台
これらを格納するのに東洋リビングED-55CDB程度の容量があれば十分でしょうか?
>>656 スペース以上に猫が羨ましいぞwちょっとカメラ触りたいだけの時にもすぐモデルになってくれそうだし。
>>657 正にそれを使ってる。それだけなら十分納まるよ。一段分余るかも。
機材の増加が止まっているならオススメする。
しかし増加中ならオススメしない。絶対足りなくなる。
とは言っても店から部屋に運び込むと結構デカいしこれぐらいのサイズがいい落とし所なんだよねえ…。
659 :
657:2011/08/23(火) 23:50:13.32 ID:jBul+3Jo0
>>658 ありがとうございます。外寸もちょうど良さそうなのでこれを買おうと思います。
カメラを2台も3台も持つ気は無いし今のレンズ構成に不満はないから
変な気にならなければ機器の増加に関しては大丈夫だと思います。
万が一レンズが増えた場合の歯止め役にもなりそうですし
>>659 増えそうにないなら言う事無いね。
ちなみにうちの場合、上段は60mmと15-85mm付けた状態の入門機+中級機(コンデジくらいなら入る余裕有り)
中段は便利ズーム、キットレンズ、50mm、120-400mm
下段はバッテリーグリップやらフィルターやら何やらといった感じです。
カビって放置されてるレンズに生えるってイメージなんですが、
毎日のように持ち歩いてる場合でもやっぱり生えるんでしょうか?
今は防湿ケースを使っているのですが
愛用のスナップカメラを毎朝ケースから取り出して出勤し、
帰宅したらケースにしまうということをしているので
シリカゲルがすぐに赤くなってしまいます。
これではケース内の他の本気レンズがカビるのではないかと心配です。
皆さんは使用頻度の差の激しい機材の保管はどうされているのでしょうか?
BOXなら安いんだから、気になるならもう一つ買えばいいだけでは・・・
防湿ケースを開ける前に、
エアコンの冷房か除湿で、部屋の湿度を下げてみてはどうだろうか。
>>661 シリカゲルが湿気吸ってるならボックス内の湿度は下がってるだろう。
657ですが、注文してたED-55CDBが届いたので早速使ってみました。
通電させて1時間ほどユニットが加熱してるときは湿度が少し上がって故障かと少し心配したものの、
加熱が終わったら湿度はちゃんと下がっていき今は43%RHを指しているので一安心。
クーラーが無い部屋なので特には頼もしく思えてきます。
ちなみにサンワサプライのワットチェッカーで消費電力を見てみたんですが、
ユニット加熱時・・・はじめは30wあたりを示してたものの時間が経つごとに減っていき、最後は15wぐらいに。
加熱後、吸湿時・・・およそ3w 大体こんな感じでした。
収納容量も問題なかったしし、プラケースとは違い棚にスポンジが敷いてあるのも安定感があって
買ってよかったな
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:57:56.28 ID:GwBPbbHL0
その後、安定して赤い運転ランプが消えたら1〜2wを示してる
やっぱりへたな家電製品の待機電力より低いな
報告ありがとう。良い買い物だったようで良かった。
湿度が下がってしまえばパッキンのおかげでほとんど安定してるからね。なかなか作動の機会も来ない。
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:16:26.50 ID:Yb2ukmKp0
防湿庫は大きい方がいいといわれて、設置面積は同じだしってことで、
ED-165CDB買ったんだけど、どんなものを入れればいいんでしょうか?
今は、EOS KISS X4, EF-S18-135,EF50mmF1.8しか入ってません。
今度運動会用にef70-200F2.8L IS II USMを買いますが、まだまだスペース
があります。
いくら乾燥してるって言ってもポテトチップスを入れるのも変だし、
みなさんはどういうものを保管してますか?
>>669 無理矢理入れなくてもいいわなw
あえて、空きスペースに入れるとするなら
ビデオテープかな。
そのうちカメラやレンズ買い増ししていって、入れるとこなくなっちゃうよ。
>>669 カメラやレンズをバシバシ買って入れりゃいいんだよ、簡単だろ?
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:44:37.75 ID:eLcVZtAM0
>>669 せっかくのガラス扉ですから子供の写真を立てておくのはどうでしょう
あとは賞状やアルバムをしまうとか
とはいえ、自分はカメラとレンズ以外は入れていないな・・・
>>669 この際昔のカメラをたしなむのもいい。どんどん撮影済みフィルムで埋められる。
ドライボックスに普通の除湿剤(みずとりぞうさん的な)でダメ?フタの開口を調節したらいいような気がするけど。
シリカゲルならまだしもみずとりぞうさんなんて
>>674 ドライボックスにレンズ重ねて詰め込んでたら、取り出しにくいし傷つくしで良いことなかったです…
シリカゲルは500g単位で安く買えるので、大き目封筒に入れて適宜に電子レンジ再生。
ドライボックスの湿度計でチェック。
とゆー管理をしてたけど。マメな人で、苦痛に思わないなら問題ない。
防湿庫もB型シリカゲルで吸湿してるから、同じレベルの湿度で維持できる。
東洋リビングの現行の一番小さい奴使ってるけど思わぬ所からレンズやボディが転がり込んできたからパンパンになっちまった
棚板1枚追加したけど高さがギリギリで使いづらい
80リットルくらいの奴買っておけばよかったぜ
新たなるIYHの理由が出来て良かったじゃないか
681 :
669:2011/09/07(水) 05:08:16.67 ID:mKxe0zFw0
>>670 >>671 >>673 そんなにレンズとかカメラ増えるかなあ?と思ってたんですが、EF70-200F2.8を
買いに行って気づいたら、EOS 7DとHDR-CX700も買っていました。
体育館での運動会ということもあって、店員さんにはEF200F2も勧められたんですが、
悩み中。
・・・確かに増えるのかもしれませんね
あとは、昔のビデオテープとネガも保管したいと思います。
>>672 余ったスペースはアルバム用にしたいと思います!
ありがとうございました。
>>675 一応湿度計付きのドライボックスで試して半年になるけど大体常に50パーセントになってるけどダメ?
湿度計はちゃんと動作してるのは確認済みです。
あと中の除湿剤の水は全然貯まってない。(全く)
B型シリカゲルなら、通常35-40%まで吸湿するので、レンズ保管には適しているのだけど。
塩化カルシウムの水とりぞうさんは、20%近くまで乾燥させるはず。
そして、水溶液ができるので、万が一の時が怖い。
もしかして、水とりぞうさんの使用法すら間違えているのではないだろうか。
>>683 みずとりぞうさんでは無いんだけど、ホームセンターで普通に売ってる奴。
シール剥がして使う奴のシールを全部剥がさないで調節するんだけど。
半年で水溶液も出来ず、除湿もOKなら問題無い?
シリカゲルはめんどくさくなってこの方法になりました。
水溶液が少しでも出てきたら交換みたいな感じなら安全かなと。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:07:43.63 ID:Khs0klpD0
東洋リビングに光触媒って付いてるじゃん?
あれってやっぱりレンズキャップ外してないとレンズの除菌には意味ないの?
>>681 そこでEF200F2に悩むレベルの財力があるなら絶対すぐ埋まるよw
>>685 イメージ的には外しておいた方が良いと思うけど、元々眉唾モノに見てるし面倒だし気にしてない。
俺の場合はレンズキャップ外した状態で防湿庫から出そうとしてレンズ面を触る危険性の方が問題。
>>678 東洋リビングの41Lのチッコイやつってどのくらい入る?
普段使うのはD700縦グリ、F2.8ズーム3本、単焦点2〜3本だったらいける?
>>685 それって直射攻撃用じゃなくて庫内の空気のカビ菌をやっつけるんじゃないのかな
レンズ用のは紫外線の懐中電灯みたいなやつは見たことあるけど効果あるのか疑問
>>687 単焦点のサイズにもよるんじゃない?
まぁ、もうワンサイズ大きいの買った方が良いと思うけど。
>>687 そんなに値段も変わらないし、80lクラスにしておいた方がイイと思うよ。
80で充分だと思って買ったら、もう少し大きいほうが良かった(´・ω・`)
>>687 デッドスペースがそれなりにあるので、ドライボックスに重ねたりして詰め込んでいた場合に比べると
同じ容量にあまり入らないように感じるかもしれません
下表に示すように溢れた時に追加で買うのは割高なので、なるべく大きめのものを選ばれるとよろしいかと
東洋リビング防湿庫のリッター単価の比較表
価格はキタムラネットショップ会員特価(2011/9/8現在)
型番 容量[g] 価格 1g単価
ED-41CDB 41 \25,200 \615
ED-55CDB 55 \29,500 \536
ED-80CDB 79 \33,500 \424
ED-120CDB 118 \38,000 \322
ED-140CDB 139 \42,000 \302
ED-165CDB 164 \47,000 \287
ED-41WK 41 \19,500 \476 特価品
今までカメラバッグ+シリカゲルで凌いできたけど
雨天撮影が多くなったのでEW-160CDBを購入。
いやぁ、良いわ、コレ。
青い光を見ているだけで心和むわ。
速攻で湿度計が死んで凹んだけど。
只今対応待ち中。
>>687 678だけど縦グリなしのF6でギリギリだから無理だと思う
レンズ外して寝かせれば高さの問題はクリアできるけどそうするとレンズが入りきらないだろうなあ
あまりデカイのを買ってもだな、スカスカで埋めたくなってだな、沼が待ってるぞ。
695 :
687:2011/09/08(木) 13:03:10.24 ID:E6jKBGcM0
ありがとう。もっと大きいので検討します
ミラーレスボディx1 ズームx3 パンケーキx1
コンデジx2 デジタルビデオカメラx1
のために80リットル買おうと思ってるんだけど、大きすぎですか?
あんまりぎゅうぎゅう詰めは嫌だと思って、写真から想像して80を選んだのですが。
>>696 今後絶対に機材が増えることはあり得ない、というんじゃないなら、今、ピッタリのを
買うんじゃなくて、将来を見越して最初にできるだけ大きいのを買うことを薦めるよ。
オレはコスト的と言うよりスペース的に今後、もう買い足せないので、最初に当時最大の
152L(東リ縦型)を買ったんだが、やっぱ、よかった。
アクセサリーも全部入るし、レンズが10本増えたが出し入れしやすく入れておけてるし、
まだまだ余裕だし。
防湿庫がデカいと保管に心配が無いので、機材が増殖しやすい問題は確かにあるが^^;
>>697 背中押してくれてありがとう。
80リットル買います。
レンズも欲しいのがいっぱい・・・
ギリギリよりかある程度余裕があるほうが良いのは確かだけども
できる限り最も大きいものを買うべきっていう意見は自分としては賛同しかねるな。
高さがあるほど万一のとき転倒する可能性は高くなるわけだし、
頻繁に出し入れするなら庫内が小さいほうが湿度を下げるのに有利だと思う。
それに80Lタイプまでなら庫内が白いのもあるし
>>696の言うとおり80Lでいいんじゃないかな
>>699 別に買う “べき” だなんて言ったつもりはオレは全く無いけどね・・・。
後の買い増し回避の視点からは “(大きいのを)薦めるよ” って言っただけ。
湿度を下げる効率が・・とか倒れる危険が・・の視点が大事ならそれらも
加味して考えればいいさ。
因みに152でも開けた後の湿度回復がに遅くて困るなんてことは全く無いし、
震度5強を2回ほど経験したが、倒れたことは無いよ。
>>699 縦長のが倒れる可能性があるなら、横長のを買えば良いじゃないか・・・
8kgの猫が2匹、上に乗って遊んでいても安定している。
>>700 それはすまなかった。確かにべきなんて一言も書いてないよな
でも理屈で考えて高いほうが・・・あっ子供とかがいると低いほうが倒されやすいか
前言は撤回します、すまないです。
>>701 確かにおっしゃるとおりです
ただ、猫はあまり上に乗らないほうがいいかも(説明書に上に重いものを置くなと書いてあるので)
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:19:31.65 ID:OJzdn8D00
いっぱい詰めこんでるが、地震でシェイクされるんじゃないかと心配してる。
保護材でくるんだほうがいいかな。
704 :
700:2011/09/09(金) 19:07:51.58 ID:OBjwBzta0
>>702 いや、いいさ。
でも、確かに最近、地震も多いわけだし、背の高い防湿庫は背の低いものに比べれば、
きちんと固定するなど、転倒防止に一層、注意を払う必要があるのは確かだから、
その視点(高いものは倒れやすい)が防湿庫の選択に全く必要無いとは言い切れないね。
オレは置いてあるだけで固定してないんだが・・・。
>>703 この前、震度5強を喰らった時、防湿庫の中を反射的に見たら、
レンズがトレーの上で飛び跳ねててあせった・・・、マジで ^^;
押入れとかにしまう
衣装ケースに
シリカゲル入れて
カメラ保管するのは駄目なんですか?
>>706 だめじゃないよ。
実際、そういうタイプの
防湿ボックスもあるし。
>>706 マメな人ならそれで十分だよ。
シリカゲルの量を調整してボックス内が過乾燥にならないように注意することと、
シリカゲルの除湿能力が低下していないかを常にチェックしておくことが必要だね。
中に湿度計を入れて管理する。
東洋リビングの引き出し棚はデッドスペースを極力減らして詰め込むのに良い。
トーリハンの棚はコレクションケースのように収蔵品のディスプレイするのには
適する。
出力結果(写真とかデータ)がにしか興味が無い人は東洋リビングでギッシリ
詰めた方が効率よい(トーリハンは取り出し用に棚間を広とる必要がある)。
機材重視の人はギチギチに詰め込んだ東洋リビングよりより、ショーケースっぽい
トーリハンの方が良いと思う(自作ライト追加して眺める楽しみをあり)。
>>710 それ 本体内寸:W155×D260×H170mm
D700 約147×123×77 mm
たしかに微妙なサイズ
>>711 なんで微妙なの?
90度横向けるとか寝かせるとかすれば余裕でしょ。
ボディー以外にレンズ2本は入るよ。
25リットルで1万って韓国であることを考慮すると別に安くもないな
ヒートシンクによる無音動作…の意味が分からんのだが。
ヒーターONにしてシリカゲルを温めつつ、内側の扉を閉じ、外側の扉を開けるだけ。
他に、何かヒートシンクが必要なほど、冷却しなければいけないことがあるのか?
湿気の多い日本で
なおかつシビアな湿気コントロール
日本製しかありえないよね
もしかすると、ペルチェ素子を使って庫内の空気を冷却&結露させ、
乾燥させよう…なんて、恐ろしいシステムじゃないだろうな?
それって、別名をワインクーラー、または冷温庫っていうんだけど…。
初めて防湿庫買おうと思うのですが
防湿庫メーカーで一番の大手はハクバで間違いないでしょうか?
価格.comトレンド的には東洋リビング > トーリハン > ハクバ
>>716 シリカゲルを回復させるのに熱くするじゃん
そうすると周辺の熱くしたくないところも熱くなっちゃうじゃん
そこを冷ますのに普通はファンを使ってるからファンの音がするけど
ヒートシンクなら音がしない
って事だと思うゆ
普通、ファンとか付いてないと思う。
庫内ファンのついてるのは、業務用、極低湿度用だと思う。
ペルチェ方式のは、庫内の温度が下がることで夏場に不安。
次に、結露水を庫外に放出、蒸発が間に合わずに垂れる危険性。
最後に、消費電力が大きいので、大き目のSW電源が必要。
だから、日本のカメラ用防湿庫でペルチェ使ってるメーカはない。
>>712 レンズ外すか縦位置状態にすれば間違いなく入ると思うけど
レンズはつけた状態でボディも水平に入れたいんだと思う
この箱は底が少しすぼまってるから内寸が最大値で底がそれより狭いとしたらボディ横幅が微妙
箱の長手方向の寸法的には24-70のフード逆付くらいなら入ると思う
格安のチョン防湿庫、レビュー見てから買おうかと思ったけどいきなり完売なんだなw
このスレで買ったやつがいたら、レビュー求む。
あまり安いとは思わないな・・・。
わずか3、4千円差で冒険する気にはならなんなぁ。
カメラって基本的に木製棚はダメだよな?
防湿庫欲しいが置き場所が無いので
木製棚に乾燥材数個入れて保存してるが甘いかな
湿度は大体45%くらい 雨の日で50%くらいのようだ
接着剤に含まれるホルムアルデヒドが影響を及ぼすとか。
気密性も悪いだろうから、まだ密閉容器の方がマシな気がするよ。
30Lとか50Lとかこの辺の容量ゾーンって、日本メーカーのものは大きな容量のものと
比べるとすごく割高感がある。
小容量でいい人は海外製のこのゾーンは手を出しやすい価格だよね。
まともな品質なのかどうかは知らないけど。
確かに俺は業務用買いたいぐらいだ
フィルムデジ両方やるし、モデルガンやら鉱物収集やら湿気を嫌うものたくさんもってるから
しかし縦135横70奥35くらいの普通のタンスサイズの防湿庫って意外とないのな
よく家電で上に積み重ねていたりするがこれちょっと不安だよな
電気使うものだし、なにより安定性で心配だ
鉱物なんて岩塩くらいだろ湿気を嫌うのは。
黄銅鉱や輝安鉱が黒ずむのが嫌なら湿気よりも
空気中の硫黄分に気を付けたほうがいい。
なるほど けどうち都会で幹線道路沿いだからそこはどうにもならないなぁ…
モデルガンとかガスガンもメッキや亜鉛など錆びを懸念しての事なんだが
考えてみりゃ機械油って乾燥嫌うし無理に防湿庫に入れる必要ないのかもな
カメラ本体は機械油が乾くのを嫌って防湿庫に入れない人もいるね
常に使って風通しのいい場所に置いておけばそれで足る、みたいな
>>734 スレチでスマンが、スチールパーツはともかく、ABSや亜鉛にメッキしてあるのって
オイルは付けない方が良いんじゃないか。
古いモデルガンとか、結構みんなオイルを付けてるけど逆に劣化が速い気がするし
メッキなんかはシミになったりしている。
「プラやゴムを侵さない」という触れ込みでシリコンオイルが沢山出回っているけど
Oリングにシリコンオイルを塗布して放置すると、ほぼ100%劣化している。
酷いオイルだと1週間でOリングが硬化してシールしなくなる。
元モデルガン屋&ガスガンメーカー15年勤務のオレの経験。
それと、発泡スチロールの箱やビニール袋に入れたままもダメよ。
>>735 そうなのかな
俺は箱から出して木製棚に入れて保存してるがよく触るのであまり油は塗ってない
クロームやニッケルなど白系は完全に油が抜けない限りは多分大丈夫だろう
触っていれば手の脂が付くし これが良いか悪いのかわからんが
だがブルーイングやタナカのスチールフィニッシュ、WAの亜鉛黒染めなんかは
定期的に油を塗らないとダメっぽい感じがするんだよなぁ
逆にHWは油を吸って膨張、最悪破損するんでよくないみたいだ
箱やビニールがダメなのは風通しが悪くて湿気がこもるからかな?
スレ違い申し訳ない
ちなみにカメラの保存は上記木製棚にシリカゲルと一緒に保存してる
湿度は大体45%くらいだがほぼ毎日開けるので風通しはいいだろうと思う
当面使わないフィルム機や中判はでっかいゴミ袋に乾燥剤もろとも入れて口をしばって段ボールに保管
ハクバの防湿庫買ったけど中々良いねー。
同サイズが東洋より安かったから買ってみたけど音もないし
湿度もちゃんと一定に保ってくれてるからありがたやー。
これでカビ君とおさらばできるぜ・・・
いや、すでにカビ君とコンニチワしてるなら
防湿庫に入れた程度じゃおさらば出来ないだろ
アウトレットでED-165CDB買っちまったけど、
8-16、50-500、便利ズームに単焦点3本じゃスカスカだな
東洋リビングの白黒バージョンって80lまでしかないんだな
120lの白黒がほしいのに
>>726 亀だが30300円になってたので注文てみた。
今は45Lの防湿庫からデジイチ1台と
135フィルム一眼1台、中判3台が溢れてるから、
漸くしまえると楽しみにしてる。
問題は防湿庫の置き場が無いことだ…。
>>739 カビ君レンズはほとんど処分したから新しいレンズを入れてあるよw
言葉足らずですまぬー
アルミケースを防湿庫代わりに使ってる人はいますか?
念願の大容量の防湿庫買ったんだけどいままで使ってた奴の処分に困るな
できれば売却したいけどオクに出すのはでかさゆえに梱包発送に気を使いそうだ
DEODEOとか大きな電機屋に電話して冷蔵庫とかのでかくて分厚いダンボールを
もらってきて適当にカットして梱包すればOK。
>>744 古い銀箱だとそれ自体がカビてたりして
おれはアイリスオーヤマのでっかいアウトドア密閉ボックスに注目してる
>>745 なんで処分するの?
新しく中に入れる機材を買えばいいじゃない??
>>745新しい器材入れるまでは煎餅でも入れてニヤニヤしとけ。
ちなみに防湿庫って茶葉の保管に使えるかな?
使わないのがあるから、何かに使えればいいな
>>751 それいいかもw
茶箪笥代わりに使うかw
砂糖・塩など調味料
小麦粉 乾物
乾燥したほうがいいものはたくさんある
>>751 ニコンのレンズ型マグに入れて防湿庫に入れれば、見た目にもばっちり。
ミイラ用に一つ買うか。
あららトーリハンにも白いのがでてたのね。
調味料とか食品をレンズと一緒に保管するのはレンズに悪影響でるかな?
万一除湿機能や密閉に問題があった場合
栄養分豊富な食い物を餌にカビが大繁殖するじゃね
食品の出し入れが頻繁なので防湿庫の意味がない
ふと思ったけど、乾燥トウガラシとか一緒に防湿庫に入れておけばカビ対策になるんじゃね?
そういうのぶち込まれてる倉庫って、カビとか生えにくいって聞いたんだが。
トーリハンに教えてあげたほうがいいよ。
次期モデルから乾燥トウガラシ標準装備になるかも。
乾燥唐辛子にもカビは生える。
「唐辛子 カビ」でggrks
防湿庫を買ったら、反対に湿度に関して興味が無くなった。
これが、防湿庫を買った一番の利点かも知れん。
防湿庫に念のためアナログ湿度計を入れてあります。
防湿庫自体はトーリの120サイズの上下2段扉です。
アナログ湿度計は2つあって、ハクバのものを購入時に同じ湿度をさしている物にしました。
そこでなんですが、防湿庫内蔵のデジタル湿度計と別に購入したアナログ湿度計が全く違う値を出してくれます。
防湿庫内蔵は30%付近、アナログ湿度計は上下バラバラで40%付近を示します。
どちらを信用したら良いのでしょうか。(気にしなくてもいいのかな)
それとも、湿度設定をもう少し上げた方が良いのでしょうか。
よろしくご教授ください。
すみません、764です。
アナログ湿度計は防湿庫の上段と下段にそれぞれ置いています。
防湿庫内蔵の湿度計は最上部についています。
そのあんたの別に購入した湿度計の精度がどの程度か
ここで聞いて誰かわかるっての?
神様以外にわかるわけないだろ。
そういうときは民主主義に則って平均値を割り出して信用することにしてる
根拠は全くない
>>980 アナログ湿度計を購入時に、同じ数値をさした奴を買った人が、三つの内二つが同じ40パーセント付近を指しているのにそれを信じない理由が知りたい。
誰にレスしてるんだかそれが知りたい。
>>764 高級湿度計を買えばどっちが正しいかわかるよ
気になるなら更にランダムなメーカーと型の湿度計を買ってきて、その平均値と標準偏差から正規分布を出して…で、それなり信用が出来る値の範囲が出るだろ。
それなり湿度計を買い揃えないといけないが…。
面倒なら全ての湿度計が40〜50%付近を指すように湿度を調整しとけばいいんじゃない?
ホームセンターの安物温湿度計売り場だと
指示値が見事にバラバラなことも多いから。
乾湿球式が確実なんじゃないかな
水から湿気供給されるから駄目だなうん。
しかも横置きできないからじゃまだし
雨の日に濡れたレンズとボディを、よ〜く拭いて防湿庫に入れたら
丸3日7〜80%だったんだけど、こんなもん?
ストラップは外しました。
ユニット動作はちゃんとしてる?
まあ、除湿機ではないからなあ。
778 :
775:2011/10/20(木) 22:00:12.92 ID:pVq/U5Lp0
>>776 赤ランプがついているので動作していると思います。
>>777 そう思うしかないですよねぇ。
次回からカビストッパーを入れたタッパーに別保管してみます。
コメントありがとうございました。
そんなに濡れたんなら、防湿庫の除湿能力に期待するより扇風機の風をあてっぱなしのほうがよほど早く乾くと思うんだが…
ドライヤーはダメぽ?
温風はアウトでしょ…冷風にしても無駄に強い気がする
扇風機といっても風量でどうにかするわけじゃなく、たんに空気の流れを作って湿気をよそに追いやる程度ね
じゃあエアコンの下にでも置いといたらどうだ!
逆転の発想で、掃除機で吸い取るってのはどーだ?
いや、嘘だけど・・・
>>780 強い風を当てると、下手すると中に入り込んじゃうんじゃないか。
もう洗濯物と一緒に外に干して置くか
>>785 乾燥機に放り込んだほうが早いし、よく乾くよ
そういや、コインランドリーに行ったら靴用の乾燥機が有ったな。
あれだったら回転しないぞw
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 16:30:57.50 ID:IJpzZ4J+0
小ちゃい防湿庫が欲しい、東洋リビングの最小サイズの半分くらいのヤツ
減圧するケース最近流行ってる?
ああこの夏も買いそびれた…レンズにまわっちまった予算…
冬の結露に備えねば
家に桐タンスがあるんだが、これはカメラ保管用途としてはどうなんだ?当方関西でそんなにデカい機材はなくて余裕で入りそうなんだが。
カビはともかく埃除けに欲しいなぁ。埃目立たない&ニヤニヤ箱するなら白い奴の方がいいのかな。
ニヤニヤ目的なら回転台を中に据え付けないとね
白い方が汚れ目立ちそうなイメージがあるけどね。
ただ、黒いのはホコリが乗るとする目立ってしまうのは確か。
白いヤツで目立つとしたら、汚れと言うよりもガリッってやっちゃった傷じゃね?
アレにつく汚れってけっこうすごいと思うけど
また東洋リビングのアウトレット購入出遅れてしまった…orz
みんな地道に更新チェックしているだけ?出るタイミングってわかるの?
地道にチェックしてるだけだけど
その前に買おうと思った時にしかチェックしてない
前はチェックしてたけど外観ボロで保証も2年短いというハンデの割りに新品と価格差があまりないからやめたわ
>>798 欲しいな、と思った時は毎日チェックしてた@トーリだけど。
多分、4か月くらい毎晩チェックしてた。
おかげで欲しいサイズのが梅雨入り前に安く買えて良かったよ。
5月末になってもアウトレットで出なかったら新品を買う予定だった。
石油ストーブ使って平気かな
窓は結露するし、襖なんかもしわしわになるくらい湿気が出るんだけど
部屋に野置きしてるカメラへの影響が気になる
>>802 暖房自体アウト。水蒸気を呼び寄せてる。
あーじゃあ自部屋から移動させようかな
湿度よりも油煙の方が嫌だけどな。
カメラ屋のれンズはカビないのはなぜ?
気使ってない店の方が多いのに
カビ防止だと湿気を抜くのと酸素を抜くのではどちらが効果的なのかな?
除湿
・防湿庫
・乾燥剤
モニタリング
・塩化コバルト
・湿度計
脱酸素
・窒素充填
・二酸化炭素充填
・その他希ガス充填(高いだろうなw)
・脱酸素剤(エージレス、カイロ等)
モニタリング
・?(何かお手軽な物は無いかな・・・)
>>807 そんなに手間かけるなら、カビが生える
新しいのを買うほうがいいと思う
こないだ東洋リビングの光触媒の80lの奴買ったんだけど、
光触媒用の青LEDがずっと点いてるのは通常の動作ってことでいいんだよね?
光触媒っていうから紫外LEDでもつけてカビ菌を殺菌してるのかと思ったら、
ただの青LEDなのね・・・
植物育成にはいいけど、いわゆる「光触媒」用途としての効果はどうなんだろうね?
波長だって近紫外でもない、せいぜい460−470nm程度だし、単なるイルミネーションじゃないの?
紫外線はCD-Rやフィルムを劣化させるから使えないだろうな。
>>809 青…?
動作中を示すLEDじゃないのか?、でもうちの120CDBのは赤ランプだな…
光触媒、光触媒って光触媒の
意味もわからずに使っているのかよ
ググれよw
>>813 青色LED光ってないの?動作赤ランプよりはるかに大面積で光ってるから気づかないわけないよなあ
LED死んでるんじゃね?
うちのオートクリーンドライにも青色LEDなんて無いよ。
安かったんで、
>>714のチョン防湿庫を買ってみた。
とりあえず、特筆すべき点は良くも悪くも何も無し。
音が全くしないのは気楽かな。
点きっぱなしの青色LEDの光が、光触媒が働くためのエネルギー源
>>816のオートクリーンドライは実際はただのオートドライなわけか
えーとぱっと斜め読みした感じ、
ブラック&ホワイトシリーズが青色LEDで、他シリーズが紫外光LED?
or 他シリーズも2011年製造のから青色LEDに仕様変更?
ツートンカラーは意味わからんなw
普通に白バージョンと黒バージョンで売ればいいのに
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 13:56:27.21 ID:6k+DFu1h0
ハンファとかいうメーカーから出てる防湿庫は日本製じゃなさそうだから買いたくないけど、
めちゃ安いし、湿度が25%まで下げられるって高性能だね?
電気代高いとか音が煩いとかそういうことかな?
持ってる人いる?
ちなみに今は東洋リビングの縦型の一番大きいやつ使ってます。
長いレンズが邪魔なので横型の一番大きいヤツを追加で買おうと思ってます。
ハンファに対抗して安くならないかな?>東洋リビング
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 14:05:46.03 ID:zsAQpvJk0
湿度下げすぎるとあまりよくないよ
>>826 カメラ用品は40%前後で保管してます。
828 :
817:2011/11/18(金) 14:21:38.18 ID:qarJXyAP0
>>824 どうせ大した機材持ってないから、コンパクトさと安さ重視で買った。
ちなみに初の防湿庫。
静音性:無音。(ファンレス)
電気代:不明。可動部も何も無いし、気にする要素は無さそう。
その他:湿度40%に設定して41〜42%あたりをキープ。
というわけで>817でも書いた通り、良くも悪くも特記事項は何も無し。
背が低いから棚の上に置いておけるのは良かったかな。
今まで使ってたハクバの防湿ケースと併用してるけど、
ケースと違ってシリカゲルの管理に気を使わないで良いのは嬉しい。
あと古いフィルムカメラを使ってるから思うんだが、
可動部が無いってのは壊れる要素が少ないって安心感はある。
そんなところ。
>>828 東洋リビングと基本的な性能に差は無さそうだね。ありがとう。
容量デカいのが出たら安さに負けて買おうかな。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 14:50:37.29 ID:zsAQpvJk0
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 14:54:29.92 ID:zsAQpvJk0
>>831 なんか名前が韓国っぽいんだけどどこの会社なんだろ?
>>826 カメラ用品は40%前後で保管してます。
あれ?すみませんリロードしたらしいorz
大事なことだから二度書き込んだのかと思った。
ちなみに、モレはカメラ用品は40%〜50%で保管してます。
カメラ用品は40%〜50%で保管してます。
>>824 >湿度が25%まで下げられるって高性能だね?
容積が小さいんだから、その中を除湿するのは大容量に比べれば楽だから、
その程度で、必ずしも高性能といえるかどうかは疑問だよ。多分、普通、だね。
小容量は開口部も小さいから気密性の点でも同様に有利だしね。
日本製のもっと大きいものでもそれくらいは下げられるよ。
因みに自分の東リの152L、ユニットの連続動作フルにすると25%を切るよ。
可動部がないってことは、ペルチェ素子で冷却して水蒸気を凝集させて取り去る方式。
冷蔵庫の中が乾燥するのと同じ。その水はどこへ?
シリカゲル方式なら、庫外への弁を開放、加熱してシリカゲルの水分を飛ばすわけだけど。
ハンファの防湿庫を買ってみたが、なかなか良い感じだよ。付属の湿度計と前から持ってたハクバの湿度計とほぼ同じ数値を示してる。
設定湿度になるのも、数十分で設定湿度まで下がってくれる。
買って良かった。
東洋リビングのドアは90°より大きく開けないと引き出しと干渉して困る。
ヨドバシで最新型を弄ってみたら改善されていて羨ましい。
>>840 壁際に横向きで設置してるから90度までしか開けられなくて、引き出し使うとゴムパッキンに跡がついてしまうw
ハンファジャパンの格安防湿庫の湿度計ってどうなんだろう?
誰か買った日と居る?
ハンファってどこのメーカー?
チョン?チャン?
韓国だよ。なかなか良いよ。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 20:05:08.59 ID:1dFdoxgG0
>>802>>803 家の構造とか地域差もあるんじゃないか?
俺だと北海道なんだが今だともう当然ストーブは
使ってるけど部屋を27〜28℃位まで暖めても湿度計はずっと30%付近だよ。
冷えてると20%台まで下がってる事もある。
40%位を維持するなら逆に加湿しないとダメだなw
こんな状況で水蒸気を呼ぶとも思えんな。
あのなあ、北海道のストーブは全部排気は煙突などで外に出してんの。
つまりその時水蒸気も一緒に排気。
だから室内は乾燥する一方。
本州みたいに室内に排気撒き散らす石油ストーブとは違うの。
848 :
846:2011/11/20(日) 20:22:41.08 ID:1dFdoxgG0
>>847 俺が書いたのは居間で使ってる室外排気のストーブではなくて
自室で使ってる室内排気のファンヒーターの話。
書いた通り微妙には上がるが極端な上がり方はしないよ。
居間のはその通りで時計についてるような湿度計なら測定不能で
エラーが出る場合もある程だが自室はそこまではいかない。
ハンファの防湿庫買った者ですが、あの価格であの性能は、かなり買いです。
除湿性能と防湿庫の質感もかなりよい印象です。当方はハクバと東リの防湿庫を今まで使用してましたが、防湿庫の作りや質感は、むしろハンファの防湿庫の方が良い印象です。
肝心の防湿性能の方も申し分ない感じです。1%刻みで設定出来きシッカリと設定湿度まで数十分で湿度を下げてくれます。
手持ちのハクバの湿度計で計測しても、ほぼ設定湿度になっています。誤差+−1%以内です。
847ってアホなのかな、おの言葉遣いは、まだクソガキって感じだな。
同じパーセントなら室温が高いほうが空気中の水分量が多いんじゃなかったっけ
>>849 [誤] ハンファの防湿庫買った者ですが
[正] ハンファの防湿庫売ってる者ですが
だろ。
カメラ板でも自演宣伝してんじゃねーよ
>>850 ほっとけ。
ストーブが水蒸気を排気って・・どんな理屈だw
>>851 そうだよ。飽和水蒸気量は室温が高いほうが大きいからね。
だから、水分の出入りが無い状態で室温だけが上昇すれば(相対)湿度は下がる。
>>852 ほっとけ。
何で宣伝って、あんなふうに不自然になっちゃうんだろうな。
もっと、さりげなくやればいいのに、下手だよなw
本当にハンファの防湿庫買ったよ。
悔しいのかな?
857 :
817:2011/11/20(日) 23:04:31.80 ID:jZJgvb5Z0
どこでもいいけど日本の防湿庫メーカーが、
もう少し小さくて安いのをラインナップしてくれてればね。
俺みたいに小型軽量の機材しか持ってなくて、
防湿庫に興味はあるけど既存製品は価格もサイズも敷居が高い、
ってニーズはそれなりにあると思うんだけどな。
ネットショップでも入荷未定でとりあえず売れてるのに、わざわざこんな所で宣伝なんてしないと思うけど。
すぐ売ってる奴だとか言うアホって何処の掲示板にも居るな。
まぁWindowsしか知らないクソガキだろうけどな。
馬鹿じゃねぇの〜。カメラもどうせデジカメしか知らない世代だろうな。本当クソガキだな。
韓国製の格安防湿庫買おうと思って見てみたら見事売切れだらけ(`_´)ゞ
>>853 化石燃料を燃焼させると二酸化炭素と水になるんだよ。
先生に聞いてごらん。
防湿庫だのカメラだの語る前に防湿庫に入れる様ないいカメラ持ってるのか?
どうせお小遣い必死に貯めて買った安いカメラしか持ってないんだろ?うまれて始めてのカメラがデジカメかぁ笑っちゃうよ。
しかもカメラの腕もショボいんだろ?
もっと腕を磨きな。クソガキ君達よ。
ストーブは室内の水の出入りがなくて温度だけ上昇させるって思ってるやつがいるんだな。
室外に排気しなきゃ水蒸気は室内にたまるに決まってるだろ。
その水蒸気が排気しないで自然に消えてなくなるのかよ。
室内の湿度はその水蒸気の増量分と気温の上昇分の兼ね合いで決まる。
マルハンのジャグラーってどうよ?
だからこそストーブを焚くと湿度が上がるというやつもいれば乾燥するというやつもいる。
どっちもありうる。条件次第だ。
VR-5000はお勧めだよ(^O^)/
チョンメーカーとかわざわざ選ばないだろ普通の日本人なら
それも十分な実績と信頼性がある大手の日本メーカーが存在する分野で
こんな場末の掲示板で宣伝しても意味ないぞ
オクトパスの防湿庫買ったよ。
まあ何処のメーカーも防湿庫は適当に作ってるよ。マイナー商品だからね
IC-R6は欠陥品だな(^-^)/
やはりVR-160の方が買いだね。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 01:06:18.01 ID:6gwd/PXU0
>>857 そう、ソコなんだよ。
もう一回り小さい防湿庫が有ったらと思ってたのでハンファの商品に興味津々だけど..............韓国製ってのがなぁ
>>870 タッパーに入れるときのようにレンズを積み上げる事ができないからあまり小さなものはすぐに溢れちゃいますよ
また、棚の奥に置いたレンズを出すには棚の間隔がある程度開いていないと取り出しにくいです
東リみたいに引き出し式ならいいですが
韓国製だけど、地味にいい感じですね。
アホみたいに防湿庫語ってんじゃねぇよ。インチョンコントロール
命を預けるもの(例えば自動車のタイヤやバイクのヘルメット)と
趣味で愉しむものに韓国製はありえない。
っていうか、韓国製で欲しいものが見当たらないw
えっ。防湿庫って命預けたり愉しむ物なのかい?
KARAや少女時代は嫌いかい。
韓国製の美人の女はどうかい?
>>876 定期的に美容整形してあげないと
顔が崩れて大変な事になるけどね。
見てる分には最高だよ、滑稽で。
石油燃やせば微量の水分は出るが
室温も上がって空気の飽和水蒸気量が格段に上がって
トータルで言うと湿度は下がる
今はどんな防湿庫が流行ってるの?
>>878 じゃずっと前のレスでストーブつけるとしけっちゃうって書いてるやつはとんでもないうそつきなんだね。
なんだ、そうかあ。
こいつらうそつきだってよw
とんでもないやつらだな。
802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/11/12(土) 12:26:56.46 ID:nxOMvtrL0 [1/2]
石油ストーブ使って平気かな
窓は結露するし、襖なんかもしわしわになるくらい湿気が出るんだけど
部屋に野置きしてるカメラへの影響が気になる
803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/11/12(土) 17:10:48.49 ID:L4kck3og0
>>802 暖房自体アウト。水蒸気を呼び寄せてる。
場所が問題なんじゃね
押入れなんか締め切ってるから、そういう所に入れとくと結露するだろ
>>窓は結露するし、襖なんかもしわしわになるくらい湿気が出るんだけど
こう書いてるんだが?
襖だって押入れ側じゃなくて部屋側の方の話に決まってると思うが?
とはいってもこれは全部大嘘だそうだからこんなこと言っても意味ないか。
とにかく
>>802と
>>803は大嘘だそうだ。
デアゴスティーニの防湿庫が良さそうだよ。
オクトパスの防湿庫の評判がいいみたいですね(^O^)/
俺はジャバネッツの防湿庫使ってるわ安いし丈夫だよ
確かにジャパネットの防湿庫はいいみたいだよ。めちゃ安いし性能も良い。
>875
莫迦なの?
って思ったら、韓国人か。
じゃぁしょうがない。
お前アホかやたら韓国だの朝鮮だのこだわるなぁ。
朝鮮人から囲まれた事でもあるのかな?
お前のメガネキモイぜ。
だって嫌いなんだもん。
モラルの無い自演宣伝したりするから。
朝鮮パチンコ屋は売上ごまかして脱税した金を送金しやがるし。
日本海って名前が気に入らないっていちゃもんつけるし。
竹島は南朝鮮の領土だって勝手に占領しやがるし。
日本の旗焼きやがるし。
バカみたいに反日教育してやがるし。
戦後賠償をいまだにせびりにきやがるし。
日本国民の有識者は皆、朝鮮が嫌いだよ。
今週中にハンファの防湿庫注文するわ
部屋の置き場所決まったらね
>>880 お前もってことは少なくともお前は韓国人か。
早く国に帰れ。
ハンファの防湿庫まだ売ってる店あるのか? 売切れの店だらけだぜ。
36Lのならまだ残ってるだろ?
これじゃダメなんか
なるほど、36Lのは知らなかった。
36Lのいいなぁ。
>>891 普通は嫌いになるよな
逆に好きになる理由がわからんw
オレはオクトパス買った。
売り切れてるからシャレのつもりでオーダー入れたら三木谷商店のサイトにキャンセルボタンが表示されない。
10月下旬配送が断りもなく11月下旬になった。
届いた日に大きいサイズが発表され、湿度表示は一緒に入れたアナログ計測器より10%低く表示される。
同じく俺も25Lの買った後に36Lを知ってしまった。。。
オクトパスの湿度の設定、何度にしてる?
>>867で急に出てきたオクトパスって言葉を当たり前のように話題に出してる奴がいるけど何なの?
ググってもさっぱりわからん
オクトパスの防湿庫は人気あるみたいだね
オクトパス知らないのか…
アハハ。最近オクトパス知らない奴が多いね
ゴッラから発売される防湿バッグが最近気になる
これがステルス・マーケティングってやつか...
全然ステルスじゃないけどw
>>901 ハンファのアレの製品名だ。
買えばわかる。っちゅうかやめといた方がいい。
オレのはシリカゲルの小袋二つ入れてアナログ湿度計と誤差5%になった。
被害者が広がらないことを祈るばかりだ。
>>907 >オレのはシリカゲルの小袋二つ入れてアナログ湿度計と誤差5%になった。
?
シリカゲルってのは500gのを買って自分で好きな量入れっるのが良い
市販の袋入りとか情弱杉だろwwww
他にもオクトパス買った人って居る?
タコのマークって何の意味?
エンペックスのスーパーEXってどう?
ホント朝鮮人てモラルねーな
アホはスルー
そんな事言ったり、いきなり人の発言を批判する君の方がよっぽどモラル無い様に感じるけど
君は何人?まさか日本人では無いよな(爆)
100リットルクラスが3万ちょいなのに、何してんの?
おい、朝鮮人。
銀塩の方の工作員が手薄だぞ。
>>921 君、あたま大丈夫かい?
仕事見付けたかい?ガハハハ
トーリハンのデジタルの奴はどうしてフロントコンセント止めちゃったんだ?
フロントコンセントあると地味に便利いいのに
このわざとらしい所が宣伝くさいんだよなぁ・・・
フロントにコンセントあるとケーブルが垂れ下がってドア開け閉め邪魔じゃん。
コンセント差したときに高い位置に出っ張った物があると、狭い家だとあぶないし。
おれの家は狭くないし
>>927 宣伝宣伝ってお前、そう思うなら、ここくるなよ
>>927 君ウザいよ
アンチはスルーさっさと消えな
東リのサービスコンセントの使い勝手悪すぎ
>>930-931 ID:3afDplfP0って2レスも使って、何でこんなに必死なんだろw
ハンファの防湿庫は買わない方がいいぞ
使ってると数時間で湿度の設定が勝手にリセットされて50%に戻ってしまうらしい
>>934 ソースは?
買おうか悩み中なんだけどまあ別に50%でも良いけど
>>933 よそでやってくれ。見てて情けなくなるよ。
この連投癖のある奴って人間性に問題が・・・
1レスいくらかで時給でも決まってんのかw
ID:oV+FhXS40
ID:SxrU0AOqi
ID:lPmlvHiIi
ID:gPae3+ZH0
ID:QMWGTXnn0
ID:s2fvE/Ns0
ID:c4nM/OP/i
ID:3afDplfP0
ID:pbFTf1bg0
>>858 >>894 売れてないから入荷未定って普通は考えるだろ
防湿庫ってそんなポンポン売れる品物じゃないマイナーなものだしw
>>937 カメラ保管です。本体に付属の湿度計は10%程度低く表示されるので、実際には設定50%だと実際は60%くらいになってしまいます。
防湿庫内にエンペックスの湿度計入れて%9
>>937 カメラ保管です。本体に付属の湿度計は10%程度低く表示されるので、実際には設定50%だと実際は60%くらいになってしまいます。
防湿庫内にエンペックスの湿度計入れて比べただけですが。
>>939 ガハハ(爆)
めちゃくちゃ必死になってるな
きみ見てて情けないぜ
今度は連投やめてIDコロコロですか
やっぱ人間性に問題あるな・・・
しかし書き込みがどうしても団塊くさい
>>939 そんな事言ってるあんたも人間性に問題あるのでは??
>>943 暇人だね〜仕事無いのなら俺の所で雇ってやろうか?
ハンファの防湿庫が問題になるまで
1日に1レスもなかった日が続いてた過疎スレだったのにw
こんなにIDコロコロで急に不自然って思わない団塊馬鹿w
他にも設定がリセットした人いるのか?
948 :
どん兵衛:2011/11/23(水) 12:04:23.85 ID:yXgwuXMZ0
949 :
T90:2011/11/23(水) 12:06:54.69 ID:COziOfu70
943見たいなアホは何処にでも居るんだな。
950 :
T90:2011/11/23(水) 12:08:01.68 ID:/za4hMr00
951 :
ちん:2011/11/23(水) 12:09:32.43 ID:h02v3L1S0
仕事ないの?今流行りのニートってやつですか?
可哀想に。。年は越せそうかな?
>>943 アハハ
ニート君かぁ
仕事紹介しようか??
954 :
3カメ:2011/11/23(水) 12:15:23.44 ID:QjUihxGe0
>>946 君みたいのは困るんだよね
社会的に不要な人間
とっとと消えて
まぁ、これでこのスレに来た人たちは分かったと思うけど
ハンファ・オクトパスなんか買わない方がいいよ
マンセーしてるのは、一人の人間だし
956 :
ビーフハヤシ:2011/11/23(水) 12:17:28.70 ID:ZN0BGUbC0
>>946 色んな掲示板でケチつけてるな
人間のクズ
957 :
どんじゅうろう:2011/11/23(水) 12:18:57.23 ID:2bu1aWRL0
しかし、今度は名前欄の名前変えたら別人とおもうと思ってるのかなw
頭が悪いっちゃそれまでだけどw
959 :
どんじゅうろう:2011/11/23(水) 12:20:28.85 ID:FI5hC3D/0
962 :
スーパーA:2011/11/23(水) 12:26:02.44 ID:DJdEDXlYi
東洋リビングの防湿庫を買おうかなぁ。
東洋リビングの光触媒はいいよ。
トーリハンってどう?
>>955 あたま大丈夫ですか??
呆けてます??
>>958 きみ人間辞めたら??
人間性最悪だよ。
自分でわからないかな??
友達いないだろ?
アホなやつ居るんだな。
969 :
大学芋:2011/11/23(水) 12:37:10.39 ID:tTxGTmwg0
970 :
大学芋:2011/11/23(水) 12:38:47.05 ID:agCwEbCN0
本当なさけないよ
せめて名前が同じ時はIDも変えずにいろよ。
間抜けな朝鮮人w
だから工作員って言われるんだよw
仕事ないなら雇ってやるよ。
>>973 ところで君
ちゃんとピン刺して投稿してるのか??
スーパーEX搭載の湿度計買った人いますか?
PENTAXのスーパーAは、なかなか良かったなぁ
捧げ〜銃!
>939
朝鮮総連だか民団だかにネット工作する部所があって、ホロン部って言われてます。
そこは歩合制で一つの書き込みで幾ら。
アンカーで返されると幾らってお金が貰えるんだよ。
多分今回もそこに依頼が行ってるんだと思う。
隊員基本の姿勢で正しく、しかも気勢が充実し、いかなる号令にもただちに応じられるものでなければならない
基本教練の目的地とは?
誰かスーパーナイツ使ってる人いる?
あれは、ちゃんとエアパージしたほうがいいと思うよ
トルクはどれ位にしてるの?
おれはエアパージはドライバーでぷシューやってますよ。
なーる
除湿ユニットもエアパージってこと?
パワコンはどれくらい?
なん芯です?
自分は5芯ですね。
そっちは?
それハクバの防湿庫にも使えますか?
是非使ってみたいな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。