プロカメラマン専用スレッド Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ

プロカメラマン専用スレッド Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1270644878/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 01:44:58 ID:NKDfDWET0
過去スレ

プロカメラマン専用スレッド Part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1268909872/l50
プロカメラマン専用スレッド Part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266322280/
プロカメラマン専用スレッド Part19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260526029/
プロカメラマン専用スレッド Part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254162083/
プロカメラマン専用スレッド Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249462635/
【ち】プロカメラマン専用スレッド F16【んこ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244648835/l50
プロカメラマン専用スレッド +15EV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240196421/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 03:48:47 ID:/VdIiara0
3すたー
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 05:36:39 ID:XNWr/E6l0
>>993
それ大名商売でもなんでもないよ
額が高い(もしくは自分に有利な)方から回していくんだから
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 10:34:42 ID:k9132NDL0
自分の日程に合わせてくれるなら金額はさほど問わない。
日程決め込んで価格絞り込む相手はぎりぎりまで保留する。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 11:36:39 ID:xTLgwF3s0
↑フォトクリエイトは一ヶ月先に抑える上に激安だという訳ですね
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 11:50:45 ID:K6H5u7K10
先ず、フォトクリエイトとかいう、派遣会社を、皆で無視する事かな。
弱気になったカメラマンを食い物にする、ところが増えたんじゃないかい。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 13:55:55 ID:uGv6cM7s0
いろいろな受け皿も必要。受け皿がなければ低価格競争に
一層拍車がかかる。クリエイト同様の会社は昔からあるね。
駆け出しの修行にはいいが、蟻地獄から這い出せるのは一部だけだ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 14:33:12 ID:HmtuQeOh0
若くて元気なうちに、自分の世界を構築できなかったカメラマンは淘汰されるよ。

若いうちは糞みたいな仕事でもこなせるから、とりあえず目先の金には困らない。
だけど35歳を過ぎたらそういった仕事は回ってこない。若いやつに頼むから。
自分も体がしんどくなり、変にプライドもあったりして、そういった仕事はやりたくなくなる。

一方自分の世界を構築できたカメラマンは、歳を取っても作家先生と立ち位置を変えればいいだけ。
たとえ若手がやって来ても、自分はその世界のオーソリティーとして君臨していればいいだけ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 14:40:54 ID:/gIRJhIt0
そこでFXですよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:32:46 ID:GAqJcz/50
>>4
ちょっと話が読めないが、要するに、自分の仕事の報酬は自分(売り手)で決めたいなーということです。

きっちりとした書面契約で着手するような仕事って少ないし、駆け出しのころはギャラ交渉よりも
仕事の有無が第一義だから、幾らになるのかずっと後にならないと分からないことも多かった。

商売として品書きには価格を明記しておきたいし、時価なんて鷹揚な手口を発注側が持ち出すのは
どうもフェアとは思えない。むろん、予算を示したうえでのオファーなら検討の余地はあるし、内容さえ
面白ければギャラの多寡にはこだわらない。

でも、10年程前からはそれなりの額の請求書をつきつけると「えっ !?」と驚くクライアントがちらほらいる。
素人のリアクションと同じなんだ。内心、こんな写真なら俺にも撮れるしーとナメてるフシがあるみたい。
しばらくは音沙汰なくて、「またお願いします」と戻ってくるのはごく僅かだ。
かつては、編集エージェントが写真屋を鍛えて育てるという風土もあったけど、今は逆。
それにしても鍛え甲斐のある担当なんてめったにいないから、この先どうなることやら。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:34:26 ID:7tL2Pvly0
>>10
D3S買ったけど仕事無いよ(´・ω・`)
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:46:53 ID:HmtuQeOh0
アリは鳴かないが、遊びすぎたキリギリス程よく鳴く。
まあこのスレ的には泣くなんだけどw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:15:21 ID:uGv6cM7s0
>>12
撮影することはすべて仕事だ。動画とスチール合わせ、自分の
プロモーションムービーでも作れ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:21:26 ID:/gIRJhIt0
>>11
お金の事決めないで受ける仕事ってあるの???
やりたい案件やボランティアは別として、仕事で。

撮影後次の仕事をちらつかせて値下げを要求してきた輩も居たけど、
断固拒否して次からはこちらからお断り。
ただ、撮影後にそれなりの額の請求書を突きつける事も無い。
撮影前に金額は決めるし、カット数とか消耗品諸々で上乗せが必要な時は
その都度確認する。あと金額に関しては必ずメールで送信してもらってる。
撮影前に金額が決まってるんだから、驚く事無いだろうに。
もしかして、見積書作ってないの?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 19:59:58 ID:YY8hnwxG0
ちょっとビキニで砂浜走ってくるわ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:51:49 ID:T8feXBoJ0
まあ普通、撮影時に値段がわからないなんてのはありえない。
お店でものを買うとき、レジでピッとするまで値段がわからないなんてありえないのと一緒。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:57:50 ID:AiOJBTN10
>>12
フォーマットのFXって話じゃないと思うんだ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:14:57 ID:eqiB3YUS0
まぁなんだ、バブルの時に増えすぎたカメラマンの後遺症が残っているってことか(複写で飯が喰えた時代)
心斎橋で石投げりゃあ、カメラマンかデザイナーに当たるって言われてたなぁ…

デジになって昔ほどに勉強や訓練もせずに参入できる時代も来た

経済は需要と供給のバランスで適正な価格に落ち着く
供給過多なデフレカメラマンが淘汰されて適正な数になるまで価格競争は続くだろう

優秀なオリジナリティを前面に出して他者を寄せ付けないカメラマンであっても、それだけで全部の仕事は呼べないし生活も出来ない
昔なら広告一本打つのに、表紙等を撮るカメラマンに全て依頼してくれたもんだ(付随する商撮、モデルなど…こっちのほうが儲かるんだが)

今は表紙はA、商品はB、モデルはCカメラマンなど平気で分割して発注する(コスパで分けているから今の時代当たり前なんだが…)

しかし、
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:26:03 ID:Anj05GtL0
>>19
>昔なら広告一本打つのに、表紙等を撮るカメラマンに全て依頼してくれたもんだ

さすが大阪、カオスだなw
今も昔も江戸じゃありえん話だわ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:39:29 ID:T8feXBoJ0
銀座か表参道の話かと思いきや、心斎橋かよw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 01:16:30 ID:HBJduO200
あほやなぁ…大坂舐めとったらあかんでぇ
昔から商人の街、どんぶり勘定の街や

感覚の江戸、技能の大坂ってな雰囲気もあったなぁ
遠い他府県から集まる江戸と違い、大坂は近県に地元を持つ坊ちゃんが多い
山師の江戸、道楽もんの大坂って気質もあったな

だが千日前にビッグ、梅田にヨドバシが来たころからなんとなく江戸風になってきたような気がする
全然関係ないとは思うが…
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 01:33:02 ID:flm7D6do0
感覚の江戸、技能の大坂
逆だろよう。坊ちゃんが技能とかw
技能の頃はハナカンさんでおわり
ただ、大阪の絵が古っぽいのは技能の事だけじゃないと思うよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 02:32:40 ID:9l4c6IQA0
コスプレやイベントコンパニオンの撮影をしている、所謂カメコです。
カメコからプロになる事って可能ですか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 03:34:26 ID:flm7D6do0
継続して仕事を取って来れればプロなんじゃないですか
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 05:05:22 ID:RvbaxIgw0
オイラは東京生まれの亀だけど、ロケで大阪行くのが楽しみだった。
食べ物は旨いし、あの常識はずれの二重路上駐車見たり、関西弁しゃべる
モデルとかと接していると今まで持ってた常識的既成観念を破壊してくれる
創造力が生まれて来るんだ。でもスタジオの多くは貧弱でスタジオマンの
礼儀正しさには関心するが、機敏な動きや技術力は東京には到底及ばなかった。
あー むかしの話だよ^^ 今は知らん。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 05:18:56 ID:vSlCQTw70
昔も今も大阪のスタジオマンは東京には敵わないが定説(大阪の貸しスタが少な過ぎってのもあるが)
だけど東京のスタジオマンは全体のレベルがどんどん落ちてる 最近のは酷いよ もう期待もしていないが
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 05:36:31 ID:wuL2174y0
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 07:19:23 ID:LefOCmh8O
>>24
撮りたい時に撮りたいものが撮れなくなる
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 10:16:39 ID:wW0OiHBs0
カメコからプロになった奴なんているの?
あいつら機材だけ一人前ってイメージがあるのだが
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 13:22:18 ID:SP8hPge50
大阪、名古屋のクライアントのギャラはちょっと安かったね。
ある、大手のクラ、食事代ワリカンにはビックリした事があった。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 14:28:47 ID:VgeuKpSb0
>>28
スグリって不細工だな
モデルもどきな事やってたけど、痛々しかった
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 16:25:32 ID:P2/1G4zk0
ストックフォト価格激減
i-Padで低画素カメラで仕事可能
動画主体でカメお手上げ
本作らないと撮影は減る一方になるよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 17:14:34 ID:VgeuKpSb0
前スレ
>>よし、まともに機能する写真家団体作ろうぜ。
年会費10万円な。

ページ単価の最低ライン2万、二次使用量完全確保なら10万は安いね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 17:54:20 ID:P2/1G4zk0
会費ボッタクリだな
それだとワンカット20マン貰わないと割に合わない
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 19:38:56 ID:FdZAW7iT0
てか昨年、大手マネージメント会社や有志フリーが集まって、出版各社に申し入れをしている。
この動きに既存のカメ団体は呼応しなかった。既存のカメ団体はカス認定だな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 20:20:10 ID:VgeuKpSb0
>>35
年間どんだけ仕事してないんだよw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 09:39:27 ID:ij+ztqFg0
>>36
凋落していく出版社自体に、そんな要求受ける余裕はないよw
編集者とかも、もうやめて、実家の稼業次ぎたいとか言うやつが結構いる位だしw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 10:45:38 ID:1e7t1xNE0
そして月へ単身赴任した
今度出版社は火星にも支社を作るそうで
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 13:18:26 ID:yBSFweif0
ねぇ、ジュピターには何時に着くの? 木星には何時に着くんだよ!
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 13:37:42 ID:7NTVReMl0
つまらん流れ作るのやめようや、な?
そんなの流行らんから、な?
>>40は顔まっ赤っ赤。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 14:06:36 ID:20e7obhH0
♪今日人類が初めてー
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 14:09:57 ID:2EJF2yJf0
なぁ、雑誌以外にどこを狙えばいいと思う?
思い浮かばないんだよぅ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 14:17:12 ID:fn4+sk9a0
>>38
凋落して行くと言いながら、あの早期退職金は凄過ぎだよ。
あんなに貰えるなら、俺も実家の稼業継ぐよ。
出版社への申し入れは、既存団体の無為無策に対するメッセージじゃね。
偉そうな理念を唱えるくせに、何もしないのかと。
なんとか協会の偉い人たちは、結局自己保身が最優先なのねw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 14:54:30 ID:20e7obhH0
大手団体が申し入れた値段の2割引で請負いまっせw
電話お待ちしておま。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:18:03 ID:ij+ztqFg0
>>44
その後に入れるのは、安い契約・派遣。
古い正社員はいったん入れた以上、既得権は行使できる。

そもそもおまいさんの言う高額退職金が出る出版社なんて、
全体の一パーセント以内だw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:57:12 ID:1e7t1xNE0
本が電子化されればカメの仕事は少なくなる
写真と動画両方必要となるが解像度をそれほど必要としない

紙で本をどんどん出さないと仕事が減る一方だ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:12:04 ID:6n7hH8h10
>>45
お前はヘタだから絶対にいやだ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:32:36 ID:20e7obhH0
電子化でうろたえているやつらっているよな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:58:13 ID:1e7t1xNE0
i-Padで世界が変わろうとしている
携帯でもフルハイビジョンが撮れる
今後どう生き抜くのか・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:29:58 ID:C1Ze9x/b0
i-padって、巨大画面で通話機能を省略したi-phoneだよな?
何が脅威かわからん。
せめて通話機能を残していればガクブルだが。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:40:38 ID:20e7obhH0
i-Padでうろたえているやつらっているよな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:50:22 ID:xrfqCnMz0
>>51
i-Padの登場で電子書籍が急激に普及してくる
本が作られなくなる可能性が高い
電子書籍はメイキングなどを動画で見れる特徴がある
画像解像度も低くても問題がなく
低画質のカメラで十分仕事ができる
動画主体のコンテンツが増える
本と比較しても電子書籍はカメの仕事が減る
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:56:14 ID:C1Ze9x/b0
マジレスされちゃった。ボケ殺しありがとう。
>>53
>画像解像度も低くても
高解像度カメラを使ってる事がプロに依頼する理由なのかい?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:56:50 ID:20e7obhH0
ネットで十分だから、金払ってネット書籍なんか買わない。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:01:55 ID:xrfqCnMz0
>>54
1000万画素程度で十分対応できるね
地デジとアナログ放送に近い関係にあるから10年後
紙で本が存在してるのか疑問だよ
電子化の画像なら本のようなシビア差はそれ程必要ではないだろう
印刷するから難しいレタッチ処理が必要だったけど
画面で確認するだけならプロに頼まなくても可能だよ
デザイナーも不要な時代が来てるかもね
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:11:20 ID:20e7obhH0
つか、電子書籍すら必要ない。ネットで十分。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:12:52 ID:C1Ze9x/b0
50万画素で十分だろ。
スレタイ読んでねんねしろ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:13:14 ID:xrfqCnMz0
i-Padを触ったらきっと考えが変わってしまうよ
電子化された本と言うよりリアルな本を見てるような感覚に陥る
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:14:17 ID:xrfqCnMz0
>>58
見開き全面画像に解像度足りるのか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:22:29 ID:xrfqCnMz0
そのうち法律で本は全て電子化なんて言い出す政治化が出てきそうだな
地デジも勝手に法律で施行されたからな

カメの仕事奪う法律になりかねない
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:26:16 ID:C1Ze9x/b0
見開き関係ないだろ。
50は誇張したが、100万画素で足りるだろ。

仮にお前がプロカメラマンだとして、本気でi-padのせいで
仕事が無くなると思ってるなら、こんなところに書き込んでる
場合じゃないだろ。とっとと田舎に帰れ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:28:55 ID:xrfqCnMz0
>>62
安心してられるのも今の内だろ?
そう言ってられるのも今の内だよ
出版業界に衝撃が走ってるんだから
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:33:39 ID:C1Ze9x/b0
安心なんかしてないが悲観もしていない。
出版だって、ゼロにはならない。むしろ対応できれば復活するところも
出てくるだろう。

本当にヤバいのは印刷業界。

理解出来るか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:36:14 ID:xrfqCnMz0
いやそうでもないよ
とある出版社の人が言ってたが今後は撮影予算を削減して
コストダウンするそうだ
画面表示で足りる画像なら今まで通りの予算を出す必要がないと言ってる
印刷しようがしまいがコスト削減がさらに進むようだ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:41:55 ID:C1Ze9x/b0
だめだ。理解してねー。おりる。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:49:04 ID:xrfqCnMz0
印刷しない画像に同じ予算を出さなくなる
本を作らないとカメの仕事は減るし予算も下がるよ
今までの1/4くらいにコストダウンすると大手出版社が言い出してる
いままでより4倍の仕事しないと同じ収入を得られなくなる

フリーのカメも今後1/4に減ることになるな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:33:19 ID:RUJYuPmz0
価格引下げもいい加減にしてくれ
CDジャケの撮影10カットで1マソってなんだよ
そこそこ売れてるくせに安いギャラ提示されたが仕方なく受けた
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:39:18 ID:Wvcyty/o0
お前が文句を言いながら受けるから下がる事には気が付かないのか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:44:26 ID:RUJYuPmz0
なら変わりに引き受ければ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:46:30 ID:Wvcyty/o0
なぜこんなに日本語が通じないヤツばかりなんだ?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:49:50 ID:RUJYuPmz0
君しかいない君ならカメを救える
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:17:45 ID:n40TQMR50
>>68
もちろんインディーズの自己制作CDだよね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:14:29 ID:84g4oDQJ0
ぶっちゃけ、こんな不特定多数が出入りする場でプロの話をするお人好しはいないよ
giveばっかりでtakeが無い
プロのワザを切り売りしてるカメラマンのとこに集まる連中もオーラの無いオタク顔ばかりw
誰とは言わないが食い物にされてることに早く気づいて欲しい
プロは一生、孤高の試行錯誤の連続
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:40:42 ID:QApQT4xe0
>>74
ブログでBOSSとか名乗ってる人の事言ってるのか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 04:18:16 ID:WsgrIB310
>>74
そういうケツの穴の小さい事言ってるから仕事無いんだよ。
一緒に仕事したくないタイプ。

げ、こんな時間か、、、
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 05:35:05 ID:ckv0EYYG0
今月号のコマフォトにのってる100人ってみんな年1000万以上稼げてるのかな?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 06:26:18 ID:RNUHA//G0
iPADになって出版業界は活性化するさ
オンリーの腕があれば大丈夫さ
そうじゃなかったら早めに辞めよう
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:07:43 ID:RNUHA//G0
実はもうiPAD仕事してる
2Dじゃ表現出来ない仕事だったので有難い。
ただ、フラッシュ問題が解決出来んのだよなー
そのまんまだとえらい動きが遅い
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:17:21 ID:jSaeHecn0
解像度なんて今後あがることはあっても下がることはないんだし
iPad触ったのなら、素人の汚い写真じゃ持たないことはすぐわかるだろ。

仕事の価格と収入は自分で何とかしろ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:53:31 ID:A2AwqiNF0
スチールで喰えなくて動画に手を出す。

動画でも喰えなくて3Dに手を出す。
8279:2010/06/06(日) 11:34:43 ID:WSzT79g/0
>>81
バカだねー3Dじゃないよ。無知乙
しかも写真だしw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:48:45 ID:f1yluFUu0
VRだろ。おれもやってる。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:50:05 ID:A2AwqiNF0
>>82
お前へのレスじゃないのに、自分から釣り針をゴクリ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:51:19 ID:WSzT79g/0
>>83
iPADでVRもいいね。営業してくるわ。ありがとう
雲台3年位使ってないから久しぶりに出してみます。
でもそんなに面白いかな?あれ
ジャイロ使えばいいのか。

86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:09:01 ID:WSzT79g/0
>>84
釣り針ばっかり垂らしてないで、たまには仕事しろよw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:22:20 ID:DgiMed/3O
去年もひどかったが、それ以下に今年の方が悪い
もう家賃収入だけで細々と暮らすしかないかも
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:52:05 ID:SO284myC0
76の所に行けばタダで教えてくれそうだなw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:06:38 ID:l1znue3g0
コマフォトって言うか、玄光社の写真関連の雑誌、良い作品撮れたなら
電話して売り込むと、結構な確率で載せてくれるよ。原稿料も悪くない。
ダメモトで行った奴が得する現実
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:49:38 ID:K1ne/+pl0
先週i-Pad用の仕事の打ち合わせが早速きたんだけど
料金画像1点50%から65%下げた金額提示で仕事するか現在保留してる
電子化されたら金額下がると周りのカメも言ってたけど本当に値下げしてくるなんてな
動画もかなり安い金額で撮影してくれとのことだ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:38:23 ID:QApQT4xe0
待ってくれ、電子化したら値下げという理屈がわからない。

フィルムじゃ無くなったから、フィルム代は払わない は理解できる。

紙じゃなくなり、印刷代、輸送費、保管代がコストカットできた。
それも理解できる。でも印刷所は大変かもね。

で、なんでそこで撮影料をカットされるん?
3万円くらいのコンデジで、ライティングも何もせずに撮影ってのなら
撮影料カットは理解できる。でもそんな仕事ならライターがやるだろ。

データ解像度に金が発生していたわけじゃないだろう。

現場に機材持っていって必要なら照明し、
カメラとレンズで構図を切り取り、良いタイミングでシャッターを押す。
その手間と技術が我々の「仕事」であり、報酬の対価だろう。

電子化のドサクサで、全く根拠の無い値下げを提示してくるようなクラは
どうせ長い目で見てもロクな付き合いできるとは思えない。
>>90は受けると自分で自分の仕事を否定する事になると思う。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:43:46 ID:8aV9+BnH0
いやね、アップストアで300円で売るとしたら、
今の印刷媒体より儲かると思うんだよね。
紙にする経費と営業経費が削れるからね。
ただ、本棚が全て均一になっちゃうんだよなー
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:29:06 ID:0FwmkRWv0
>>89
他の雑誌社の原稿料知らないの? あそこの原稿料で満足しているなんてw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:35:30 ID:Qkn5B7p90
フジがプロ用のカメラ作るって
よかったねチミたち
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:54:49 ID:z6QFeVvO0
>>91
たしかにカメラマンっていうのは媒体やクライアントは違えど
基本的に撮影技術(セッティングやライティング、コーディネイトなど広い意味で)に対して報酬を貰うべき職業だ

だが、まえにもあったがギャラ(価格)は全く別個の経済学的原則(需要と供給のバランス)で設定される

カメラマンが供給過多であり仕事の発生率が下がっている現在、こちらで価格設定ができるほどの強いスキルでも持っていない限り
現状は続くだろうな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:18:55 ID:4gBeFzov0
1年後ギャラが下がってる?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 00:57:47 ID:XbhJIElr0
写真のクオリティー次第。
そういや、昔SONYがクオリシーリーズと銘打って変態カメラ出さなかったっけ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:08:34 ID:XGti4D4d0
どうみても銀塩時代よりは機材を含めて経費が多くかかってるよな
銀塩時代は10年以上は使えたものが今ではせいぜい2年
確定申告のときも5年償却じゃなく2年にして欲しいわ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:16:24 ID:tOzFZda/0
i-Padはカメラマンの予算を必要としなくなった
雑誌の撮影はアマチュアがバイトでやる時代がやってきた
その代金300カットで4000円
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:32:04 ID:Ibq8QK6s0
>>98
その分フィルム代や現像代とかが安くついてるんじゃないの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:37:40 ID:j9sOXXvA0
>>100
それらはクライアントに請求できただろ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:37:50 ID:HMQIzAHN0
今募集要項みると素人OKの取材物あったりするんだよね
何時間か指導してあとは現場行ってセンスで撮って来て、って 撮影料は時給で激安
そんなんでやってる写真を世の中に出回して良いのか?と思うが
その写真を見る一般の人の大多数が写真の善し悪しなんて気にしてないのな
これからはそういうのがもっと増えていくのかな

写真の価値が下がり過ぎだよ・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:54:19 ID:XGti4D4d0
>>100
ポラ代入れても今のほうが経費かかってる
カメラやソフトだけじゃなくてパソコンやモニタもせいぜい2年寿命
あと、何よりも後処理に時間とられすぎて家で休めない
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 03:00:58 ID:Of2ubCPu0
>>103
2年は言いすぎw
カメラは、まぁ2年で、ソフトはCS2以降ならOKで
モニタは5年、PCもだましだましで5年はいける。

105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 03:07:32 ID:Ibq8QK6s0
モニタは良いの買えば5年はいけますね、
PCも動画メインとかじゃなければ3年くらいは余裕。

>あと、何よりも後処理に時間とられすぎて家で休めない
そんなに時間掛かるものなんですか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 05:26:01 ID:ll/0wDcg0
価格はクラの気分次第で決まる
値下げした分はクラの交際費に回る
バブルの頃ならタクシー券くれたのが懐かしい
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 05:28:39 ID:fq37hKKA0
月へ行ったニコンNASA公式カメラ
月へ行ったEOS NASA公式カメラ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 06:52:42 ID:LEfkbPx30
>>46
A新聞の早期退職金は7500万円だってよw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 07:02:40 ID:KbuwAStB0
自称カメラマン
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14765465

フランジとフランジバックを混同して、それを指摘すると素直に認めないで逆ギレ。

ミノルタ→ソニーのAマウント、新作NEXの発売により差別化のためにAマウントの呼称を開始すると言い出す。
いままではAマウントなどという名前は無かったと発言。

ソニーの開発者に知り合いが居て「オフレコですが〜この辺まで教えてあげる」と上から目線で投稿。
ヨドバシで販売応援の社員に長時間の質問攻めやってることも。

古いレンズを使わないでいる人に全部売り払って欲しい人に使わせてやれと命令口調。

誰もが知ってる情報を自分が知り得た特ダネと言わんばかりの投稿が多い。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 09:03:24 ID:2g0/BPti0
解像度が事実上頭打ちになったのにPCの進化は続いているから
PC関係の負担は相対的に下がってきてないか?
以前はカメラの世代が変わるたび話にならなくなってたが今はそこまで無い。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:01:35 ID:u39BZgtF0
>>110
そんな漏れはとうとうMacPROを導入
これでG5デュアルとはおさらばだ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:07:04 ID:dvX9dxEZ0
購入時期が悪くないか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:12:47 ID:QOsOBAnX0
Mac Pro - Overdue for replacement

Release date: March 3, 2009 (1 year, 3 months ago)
Replacement estimate: Extremely soon
http://www.mactactic.com/
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:59:56 ID:u39BZgtF0
>>112
ままままマジですか??
なぜに??CS5も出た事だし。。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 15:12:02 ID:TX1ratFFO
Macは今だにG4
色調調整(現像設定)だけMacで、その後の細々した作業はWinでやっている
紙の場合だけ
それはさておき、最近のグラドルはリスカが普通になってきて、手間もかかるが、それ以前に萎える
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 15:50:51 ID:DAIWHor+0
>>108
年収(諸手当込み)800マンとして、定年まであと20年とか言う場合、
ちいともありがたい退職金ではないよな。まあ、株とかリートが暴落して
るので、全財産今つぎ込めば(こっからなら下がってもリーマンの時ほど
ひどくなることもないから)、毎月40−50マンの配当が出て、暮らし
ていけるけどなw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:22:19 ID:HMQIzAHN0
>>115
そんなん最近の事じゃなくない?
リスカや肌の汚さもきついが今売れっ子の大きなシミ(痣?)とか体いじったメス入れた痕の方が萎える
デジになってピントチェックで拡大すると見たくないモノがいっぱい見えてしまうからなー

俺的に一番萎えるのは鼻毛が出てる事かな・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:24:49 ID:LEfkbPx30
>>116
A新聞だよ。早期退職は45歳以上。ちなみに45歳編集なら年収は1500万。
60定年で退職金が3500〜4000万ね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:31:13 ID:DAIWHor+0
>45歳編集

ここまで行くのは大変だよw
激務だしw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:47:27 ID:G5pYryu/0
なんか、A新聞の購読止めようかなあ、、、
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 17:27:17 ID:DQRhZ8y10
AKHT新聞?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 17:49:48 ID:rI5hgMzA0
新聞の100%電子化も数年以内に・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 17:59:56 ID:4ythjQpJ0
ソニーの新機種はEOS
ニコンの新機種もEOS
オリンパスの新機種もEOS
パナソニックの新機種もEOS
国産はEOSで統一された
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:03:22 ID:dvX9dxEZ0
>>117
そんな作業デザイナーにやらせとけ。
肌の汚さやなんてこっちらに原因はない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:16:50 ID:smeudAbfO
>>116
A新聞40代で諸手当込み800マンてw
RED FLAGじゃなくMORNING SUNでその金額は無いわ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:41:18 ID:ppTyueFd0
○○に撮ってもらうと綺麗!
実際は汚い(肌)写真上げたくなくて裏でシコシコレタッチ

で、どうなるかというと○○さんはレタッチに金とらないとか
画像処理やレタッチもカメラマンにやらせればタダ!なんて無茶苦茶な常識の出版社がでてくる

実話だから恐い
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 22:13:26 ID:DAIWHor+0
>>125
ああ、部長=支局長クラスに出世で役員手当が付けば、基本1500万くらいはいくでしょうねw
販売好調ならボーナスの額が上がって1900〜2200万とかは、別に不思議ではないだろう

でも出世できなかったらw中年平なら800万くらいでしょ、朝日でも
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 04:21:03 ID:Zu0mCxGd0
http://www.shortshorts.org/2010/
ショートフィルムフェスティバルがある。
時間があったり、行き詰まってたらいいんじゃないか。同志よ。
俺は行く。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 05:24:27 ID:rg5m+fQK0
>>126
あるある
今雑誌じゃレタッチ代なんてどこも貰えないよね?

お達し後も大御所の人達は請求したりしてんのかな?
それともフィルム感覚でノーレタッチが大多数なのかな

若手なんてレタッチしても請求できないのが当たり前でつらいよな
ギャラが見合わな過ぎだ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 06:26:32 ID:/etRr4CC0
RAW現像とレタッチは編集側がやればいいのにw
そしたら昔みたいに撮影後ラボに出して酒飲みに行けるのにな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 09:52:05 ID:6zJ4pyiS0
>>116
A社の早期退職の話で、
>定年まであと20年とか言う場合
有り得ない数字です、今の条件だと定年まで長くても15年。
匿名掲示板なら良いけど、現実の世界で知ったかは恥をかくのでご注意。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 10:06:28 ID:veHCyMRg0
印刷所って完全デジタル対応を捨ててるとこ多いよなあ
まあ出版自体が斜陽産業だというのもあるが
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 13:07:57 ID:tDgTKl3UO
このご時世のわりにヘアメイクの嫁は安定して仕事が入ってる
単価は安いが仕事が来ない自分より稼ぎ額が逆転してしまった
さて、これからサミットに晩ご飯の食材を買いに行こうかな。掃除と食器洗いは片付けたし、洗濯は天気がイマイチだから今日はしないし
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 13:24:06 ID:vkmCg7EJ0
予定納税の通知書まだ来ないな。 もう来た奴おる?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 16:07:04 ID:+lyNZdoS0
>>131
社亀の話なんぞどうでもいい。
W杯と新内閣で多忙じゃないのですか?
南アフリカ治安が悪いので外電任せということですか。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 18:07:02 ID:NGOcYUsV0
>>133
>単価は安いが仕事が来ない自分
最悪やないか


・・・すまん、分かってて言ってみた(´・ω・`)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:08:04 ID:TzoDCYGK0
カネにならないレタッチを誰に任せるのか
デザイナーはめんどくせーカメがやれよ
カメは後加工なんてデザイナーの仕事だろ
と責任の擦り合いをして逃げまくる
元を正せば予算出さないクラにある
要はカネしだいと言うことだ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:15:35 ID:kMKmTJFh0
次に仕事くれるところなら、レタッチする。
次がなさそうな単発なら、レタッチなんてしない。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:45:03 ID:H2hWWXip0
レタッチとは何を指す?
色調補正なら撮影時に詰め切れなかった(失敗含む)ものの補正
をするのはカメの責任。(それも製版マンに言わせると無駄な
作業らしいが)
切った貼ったをするのはそれ専門のCG屋さんの仕事だと思うが…

どちらもデザイナーにやらせるくらいならオレは自分でやるな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:43:44 ID:VZ4/z4NY0
カメが修正した色調を見たデザイナーはオレがやらないと納得の色が出せない
とカメのレタッチを否定するのが大半の意見
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:53:16 ID:MDxBgnFG0
業界再編で来年から呼び名も変わる
コストダウンにフリーは成り立たなくなり社カメ中心になる
カメラマンはシャッターマンと呼ばれるようになる
ひたすらシッターを切れば後加工はアシ兼レタッチマンがやる
画像はデザイナーに渡され加工される

出来上がったデータは電子書籍へと登録される
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:02:03 ID:cbYukoHF0
フィルム時代(また爺と言われそうだが)の分担業を知っていれば
どこまで自分でやる事か、どこから任せることかは自ずと判るはずだが

カメラマンは画像のみに責任を持つ、デザイナーはトータルな広告表現の一部として素材としての画像を扱う
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:46:42 ID:UpSyLDVZ0
>>141
現場を知らない素人は(ry
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:05:33 ID:lVqMCFBO0
いや、現場の行く末は、ある意味>>141の言うような側面を持っているよ。

ほんの一握りのスペシャリストを除いて

多くのカメラマンたちが安定的な雇用を求めて社カメとなり、

業界の再編が加速して行くのは間違いない。

そんな予兆はとっくの昔にあった。

そういう状況を予見して動いていた人間が沢山いるよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:16:30 ID:UoKrxnUW0
>>144
>安定的な雇用を求めて社カメ
誰が雇うんだよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:31:56 ID:wXYXVg3S0
>>144
なんて刹那的で無気力で後ろ向きなんだよ…
生きている以上飯喰わねばならん、嫁子供がいりゃぁそいつらも養わねばならん(喰わして貰ってる奴も結構居るが)

が、なんだ、フリーで好き勝手やってきた奴が社カメに就職できる甘い話なんて聞いたことがない(天が許さんだろ!)

いままでキリギリスでやってきて、具合が悪くなったからアリさんの社会に入れて貰う?ようなもんだ
キリギリスはキリギリスのまま頑張って、駄目だったら、消えりゃあ良いんだよ…
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:45:26 ID:wXYXVg3S0
しかも、>>141の話はモダンタイムス(チャップリンの)を思い出す…
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 01:06:54 ID:xZNGXAi80
うちが社カメを引き抜いたことはあるが
社カメを羨ましいと思ったことは一度も無い
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 05:36:18 ID:fRibyn4d0
1年以内に出版業界再編が進みフリーカメが食える状況ではないだろう
コストダウン化が進み食えるのは殆ど社カメだけ

スタジオ経営してるカメはとりあえず仕事がまだあるが完璧なレタッチ処理
した画像を納品できないスタジオは淘汰される
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 06:52:18 ID:z5LjdPe60
新企画で雑誌の画像を全部3D化する話が来た
i-Pad書籍に使うとかで2Dの撮影も終わるかね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 07:21:28 ID:A9dYN1Q70
雑誌のコストダウンで新価格改正明らかになりつつあるようだ
準備に時間の掛かる撮影でさえ
ワンカット最高額で5500円
キリヌキ用280円から1280円
A4全面画像1500から3800円
女性向け雑誌モデルの場合
これが誰でも知ってる大手の新価格
これがグロス単位になってもアシを1人使うのがやっとの金額を提示してくる
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:38:10 ID:xoYms2a70
社亀マンセー!!



といってみるテスト

しかし、安定はしてるよな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:44:24 ID:uCAtYh/r0
金額下がったらやってくのむずかしい
アシ代別途でくれないと撮れないくらい値下げになりそう
重たい機材も1人で運搬かよ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 09:02:58 ID:MQvh6QMR0
求人
モデルにカメラを向けてシャッターを押すだけの簡単なお仕事です
時給700円

とかマジで出てきそうで怖いw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 09:08:31 ID:HIEsY8Xz0
>>153
アシ代は出しませんて通告来てたの読んだことあるぞ。
もちろん、大手出版社の通告な。
しかも、編集部連名で。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 09:25:55 ID:xZNGXAi80
雑誌自体が売れないんだから背に腹は代えられない
で、悪循環のスパイラル地獄へ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 10:05:39 ID:LjW/jIPt0
>>155
そういうところは編集者がアシスタントやればいいんだよな。
新入社員連れてきて、新人研修だとか言って。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 10:46:56 ID:Xm5bTzkr0
他人に出来ない仕事をやればいい。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 10:52:21 ID:LVc1Q3JB0
まあ、オマエラ食わせるために雑誌があるわけじゃないからな
あきらめろやw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 11:29:02 ID:QoaPl4tY0
>>152
社カメだけど、手が空いてるときは、他の仕事やらされるし
カメラだけやりたい人には向いてないだろうなぁ。
日によってはレタッチや合成、切り抜きも全部やらされるしねぇ
画像データーベースの整理までやらされてる…
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 12:00:44 ID:r5HDcDAn0
カメラマンになりたいと思う子供がいなくなる事か
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 12:06:32 ID:HIEsY8Xz0
すでにバブルカメラマンが既得権益抑えたままだから、
ぶっちゃけ、下の育ちようがない気がする。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:33:41 ID:8agjtGh50
HMV渋谷店がCD売り上げ不振で8月に閉鎖。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/08/news044.html
音楽業界は写真業界より先に、デジタル化、時代の流れの洗礼を受けて来た。

数年後はすべて書籍がすべて電子化になり、商品などは広報がみずから写真を撮り
情報媒体はオンタイムの投稿雑誌、Twitter併用のオンタイム口コミ情報となり、
報道と極一部の専門技術を持つ者以外は時代の流れに淘汰されかねない。

先をどう読み、備えるか、引き際を間違えないかだ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:37:42 ID:8agjtGh50
>>162
既得権益をぶちこわす、勢いと情熱、根性のある若手が出てこないことが問題。

165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:59:33 ID:HIEsY8Xz0
>>164
その若手を出る杭ことごとくぶっつぶしてるのがバブル時代のおっさんカメラマンだろ。
日当8000円でロケカー扱いで送迎させて朝から晩までアシで酷使させた挙句、
撮ったもの自分の名前で納品してたカメラマンを知ってるぞ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:40:43 ID:yDzbv7660
>>160
温室育ちが甘えんなよ。
フリーはそれ以上に色んな事やってんだよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:44:05 ID:8agjtGh50
時給800円で8H6400円。まったく身にならんバイトよりいいだろう。
技術は盗むもの。デジタル変革期で上がデジタル化を渋っている隙に
先行投資を行い、販路を広げ、下克上できたはず。先読みが出来なきゃこの先はない。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:46:04 ID:rS3m8mhc0
>>165
そんなの今も昔も同じだよ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:04:22 ID:D6vZ4FDXO
キャリアの割りに、プロ歴数ヶ月の俺より頭が悪くて下手くそなカメラマンがいるから売れなくなったってのも一因
結局、今はカメラの性能がいいから写真なんて誰でも撮れるんだよ

とりあえず、カメラマン同士が協力するのが一番だね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:10:46 ID:HIEsY8Xz0
というか、老害だから40以上のカメラマンは氏んでくれ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:21:01 ID:VDi+5/Vh0
本が電子化で無くなれば撮影も減り動画が増える

料金は下がり続け広告は減る

悪循環でカメは職業として成り立たない

デジタルで価格はあってないようなものになった

無料で見れる電子本の写真なんかシロートそのもの

料理は美味そうには見えず撮影はやりましたそんな写真

電子化は質も下げてしまうようだ

10年後社カメを除くフリーは誰もいないだろう

社カメは高額な設備投資に悩むことなく仕事に没頭する
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:33:21 ID:KZhSJGZd0
>>166
フリーが社内サーバー構築やってるんですかw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:49:23 ID:r5HDcDAn0
お役人っぽいカメラマンばかりになるという事かな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:58:18 ID:8agjtGh50
>>172
そんなもんより食う為に新規開拓、営業する。あんたたちは同業社カメどうしで馴れ合い。
アングルもほぼ一緒。外国人カメラマン連中に真っ向から勝負しているのはフリーだ。
すべてのリスクを背負ってるからな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:32:23 ID:KZhSJGZd0
>外国人カメラマン連中に真っ向から勝負しているのはフリーだ。

ん、フリーがキヤノンの上役、外国プレスカメラマンと同席で飯食えたりするのw
注:赤旗カメラマンですら敵のハズのキヤノンに丁寧に接待されているw

>すべてのリスクを背負ってるからな。

普賢岳とかで鉄砲玉取材志願してたのw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:44:06 ID:LjW/jIPt0
>>170
その言葉、自分が40歳になってから噛みしめてくれ、な。
あっという間に来るぞ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:56:03 ID:VETkrBvt0
>>170
正直若いうちにやめた方がもう得策だと思うよこの職業は
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:59:48 ID:jjPb0h2aO
みんな暇なんですね 安いモノでも拾って、営業してコネ使いまくって仕事維持した方がよくないですか?さすがに1日8000円なんて仕事は断ってますけど@名古屋
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:48:08 ID:UKOqNYeZ0
都内の価格引下げはかなり深刻1日3000円なんてもうそこまで来てる
本の電子化はマジでヤバイ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:50:58 ID:HIEsY8Xz0
>>176
40歳が悪いんじゃなくて、40歳以上のカメラマンが多すぎなんだよ。
バブルでおいしい思いしたんだからさっっさと下の人間に譲れよ。
そのせいで下が育ってないから、20代でまともなカメラマンなんてほとんど見ないわ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:55:02 ID:UKOqNYeZ0
これからまともなカメが誕生することはない
自分の作品を残した奴が真のプロ
頼まれた仕事をこなすのはプロとは言わない
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:58:40 ID:UKOqNYeZ0
これからは社カメしか食えないのは間違いない
デジタル化が進みすぎて誰でも撮るのはできる
毎日価格引下げの話と依頼が同時に来てる
長くフリーで続けるのは日本では不可能な時代となってしまった
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:01:16 ID:D3QHNp2s0
昔はよかったねぇ
カメラマンで食えたんだから
ケンさん日本は荒れちまったよう
もうおしまいだよう
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:23:24 ID:wXYXVg3S0
写真のデジタル化で淘汰され、媒体のデジタル化でさらに淘汰され、次は何が来るんだろうな…
文明の進歩ってのは人の幸福を目指して発達するものだと思っていたが

単に省人化が進みまくっただけで誰一人幸せになった奴は居ないんじゃないか?(写植、版下、コピーライター、イラストレィター…何処行った?)

そういった消えた専門職の仕事が残った職種の人間に割り振られ、ますますギャラは下がり、ますますめんどくさい仕事が増えるばかり

潰れた写植屋さんの社長が吐いた言葉がいまでも耳に残る…Macを指さし「だれがこんなもん作ったんじゃあ、ぶち殺したろか思うわ!!!」

みんなでもっとゆっくり歩けりゃ良いんだがな(いつでも何処でもフライングする奴は居るが)

べろべろなってしもた…風呂は居ろっと
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:28:17 ID:WlSLeKOc0
時代とともに必要とされる人材の種類が変わっただけだろう。
工業にしたって自動化が進み、昔からの職人が激減した。
代わりにロボットを設計製造メンテするという仕事が増えた。

従来、プロカメラマンは「職人」であったが、デジカメ台頭によって
「職人」の必要性がなくなった。
生き残れる「職人」は、本当にスペシャルな技術を持った極一部だけ。
居る場所が無くなった人は、別な世界に進むしかないのさ・・・
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:29:45 ID:W26R88s90
ジョブスが原因かもな
i-Pad誰がこんなもん作ったんだ
初代Macとパフォーマーが普及して元ドラマーがおまえのせいで仕事減ったぞ
とドラムの仕事がリズムマシンへと奪われた
エアブラシの仕事もフォトショップへ奪われてブラシ屋も
誰だこんな技術開発した奴は(ILMの開発者)後にアドビに技術提供される
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:33:02 ID:D3QHNp2s0
こうなったのはMacが全ての始まりだなw
廃れた産業
音楽
写真
出版
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:38:31 ID:LjW/jIPt0
なんか今日はグチがひどいな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:19:03 ID:fveijUox0
>>175
あんた次長クラスでしょ。こんなところに顔出したって
しょうがないでしょ。取材では同業外国人プレスとは酒も飲むし、
パーティにも行く。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:45:25 ID:+76Q8oHz0
今月1D4のCMやたら見るけど不況で売れてない?

料金値下げでカメラ買えない人がプロと言うことになってしまったな

今の金額でカメラに投資するのは難しい
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:48:47 ID:So7AtroW0
風呂上がった、
便利を追求しすぎた、なれの果てがもうじきバチになって返って来そうだな…(既に罰当たりなのかもな)

愚痴はこれでをわり、おやすみ…
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:56:52 ID:PhILNdeY0
驚いた
アメリカにも女体盛りがあったとは・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 01:02:44 ID:mwxodGDp0
高〜いカメラ使って媒体は電子書籍なんてアホらしw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 01:41:42 ID:qEqiNOeD0
>>180
勘違いされては困る。今、40代のカメラマンはバブル当時は20代。
ごく一部の奴を除いて、おいしい仕事は上の世代が牛耳って絶対に手放さない。
新しいことをやろうとしても潰された。ひどい仕打ちや貧乏に耐え忍んで生き残
ったのが今の40代だ。バブル時代に恩恵を受けていたのは、50代中盤以降だよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 03:11:46 ID:So7AtroW0
>>194
だな、仕事のあとでクライアントと一緒にクラブに連れて行って貰ったりしたが
いつも汚いジーパンとTシャツのままで一番端っこで座ってた(着替えなんて無い)

一応(酒が)空いたら注いでくれる、端っこにいるおねいさんもランク下なのだろうが
その人曰く、「ここは、ひとすわり三万よ」ってさ

感動したね、連れて行って貰わないでもいいから、その半分でいいから現金が欲しいと思ったな

まぁ、見栄もありのスタッフも連れてのゴージャスな接待にしたかったんだろうけどなぁ…
次の店に行く頃には「重要な打ち合わせがあるので、お前ら先に帰れ」ってさ

その頃の給料10万(自分の)で「あの後クライアントと梯子して30万使ったわ」って聞いて、「バカかこいつは」、って思ったな

今思えば、バブルの頃の特殊な環境だったね
196195:2010/06/10(木) 03:27:22 ID:So7AtroW0
無論、その接待費は請求(撮影の)に上載せられて向こうの経理も通ることになってたらしい
昔は当たり前のようにあったらしいが
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 05:37:24 ID:FTGaH44y0
>>195
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
仕事が深夜にまでおよんで、タクシー代渡されても
タクシー自体がつかまらなかった時代だねw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 08:28:31 ID:sG2ZvSxn0
タクシーつかまらなかったよな
当時スタジオマンやってたんだが勝手にスタジオの車を出して白タクやってた
金曜の夜とかかなりの稼ぎになったw
でも社長に見つかり大目玉くらったw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 08:48:32 ID:raAkmpb80
報道カメラマンって何でEOS-1Dsを2台もぶら下げてんの?
壊れた場合の予備?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 08:54:29 ID:Q11JZ9l/0
>>199
1つは本物、1つはマグカップ。
http://www.frablo.jp/2010/03/23/canon-ef-lens-travel-mug/
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 08:56:40 ID:ihnc4Hpv0

銀塩時代は二台支給でしたが、
デジタルになって、会社支給は2台から一台になったところが多いよ。
一台は本人の備品、イベントなので編集部所属機を一台予備として貸し出しと言うことだろ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 09:18:36 ID:z0ZpY0jG0
2台持とうが、3台持とうが好みの問題。
使い分けはひとそれぞれでしょ。
体力が無いおいらはぶら下げるのは1台。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 09:31:23 ID:piF6SThE0
1Dをぶら下げた報道は見かけるが、1Dsをぶら下げた報道は見たことがない。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 10:08:55 ID:Cv+rKKSvO
嫁の実家の家業をベースにネット通販始めて1年。なんとか続いている
カメラマソ廃業したわけではないが依頼仕事は月1本あるかないか
通販用のブツ撮りは自分でやっているので、カメラマソ気分は味わえている
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 11:08:29 ID:i0hP1gra0
>>193
高いカメラだから、伝達媒体はディスプレイじゃないと駄目なんだよ。
RGBで出力できるモニターとCMYKの雑誌じゃ、
カメラマンのうでを発揮できるのはどちらかわかるでしょ?
これからモニターはどんどん品質が上がるわけで、より良いカメラ+ウデが
発揮できるのに。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 12:28:39 ID:LiejlQeP0
電子書籍に高額カメラなんて割りに合わん
本だから高額カメラを使う
モニター表示に高額カメラ使うと元なんか取れる時代はオワタ
製作費は下がる一方だからカメラ新しく買えない
コンデジでも仕事できる
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:11:36 ID:KZlr0aEZ0
男ならノーギャラで仕事して一人前となる

それが現実となる日も近いだろう

制作費削減でカメラマンにギャラを払える時代ではない

編集みずから撮影することになった

これがカメラマンという職業が世間から消えた日と制定される
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:49:34 ID:pdPc+6tA0
>>207
毎日ご苦労さん。

相当屈折してるね、キミ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:51:36 ID:CAWUeQCW0
つまり、編集に転職すればいいんじゃね?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:56:13 ID:m7y6PVHH0
カメラマンの相場
ワンカット100円キリヌキ
ワンカット2000円角版
グロス15時間拘束38000円モデル1人含む
スタジオによってはスタジオ代も負担していただきます

2010年7月からこの金額が常識となります
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:03:06 ID:8piEpHgP0
w
ないない
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:03:55 ID:9U7dYIDo0
大手出版社の協議により新価格が決定
カメラマンの撮影代金
アシスタント代や交通費はナシ
基本料金5000円ワンカット50円から1000円
電子書籍活性化によりコストダウン化を意識して金額を決めた

事業仕分けによってカメラマンの適正対価がこの金額
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:08:55 ID:i0hP1gra0
>>206
ノイズやセンサーの駄目さか原画バッチリ表示できるから、ディスプレイは
安いカメラじゃ駄目だろ。
携帯ですらすでに表示解像度が300ppiを超えてるんだぞ。

>>210
切り抜きの外注価格はとっくに100円以下。
50円くらいにしないと仕事来ないよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:09:39 ID:NgsNh3Yu0
外注費を削減したい出版社と金額を値上げしたいカメラマンの構図
電子化で利益率が上がると予測した世間とは裏腹にコストを削減したい出版社
これはネットに広告費を奪われたのが原因の一つ
スポンサーは電子書籍に本と同じ対価を出したくないとの意見も
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:20:20 ID:5jrlpuHW0
それでどうやって機材買うのさ?


@別業種の自営より質問
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:30:22 ID:CAWUeQCW0
年間経費と比較するとマイナス収支にしかならなくね?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:32:06 ID:d2hJ0aU00
サターンV ソ連が作った世界最大ロケット
1969年人類初の月へ行ったアポロ11号
ソ連は人類最初に月へ行く偉業を成し遂げた

月へ行ったニコン ソ連公式カメラ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:34:18 ID:H/cUjfeT0
今後カメラマンが利益を出すのは無理
クライアントが予算ケチってクォリティだけ要求してるから
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:40:32 ID:gXj2I84+0
予算削減で使いたくても使えない機材
フラッグシップ機
モノブロックストロボ
広いスタジオ
PCとアプリ
質の高いモデル
腕の良いヘアメイク
アシスタント
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:45:03 ID:ag/1acqs0
低予算でも買える機材
10年前の型落ち中古のカメラ
50代のフィルムしかやってないアシスタント
10年前のMac
畳み6畳分の広さの賃貸スタジオ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:47:58 ID:axv9gsCq0

こんなスタッフと設備で雑誌が作られるようになるね
製作の裏側特集されたら雑誌なんか売れるワケねーよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:59:49 ID:3UhbrNLg0
しかしEOSの書く文章のキモイことキモイこと
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:00:02 ID:seZ22BeL0
2番じゃダメなんですか?
中古じゃ仕事できないんですか?
アマチュアに任せてはどうなんですか?
プロに高いお金使って仕事させるのは経費が無駄に掛かるだけでしょう?

と出版業界の事業仕分けが始まったのだ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:04:10 ID:ag/1acqs0
自民党政権に戻った場合
1番じゃないとダメでしょう
使い古した中古より機能が充実した新品でしょう
アマチュアに任せて良い仕事ができるとは思えません
逆にアマチュアに任せられる仕事があるんですか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:04:26 ID:3UhbrNLg0
>>223
だからキモイって
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:07:21 ID:En7AEgtR0
中国経済に勝つためにも制作費をバブル期の10倍に引き上げよう
カメラマンへの代金を最低30万に値上げしよう
アシスタントを最低20名使えるようにしよう
スタジオ設備を増強しよう

これで売り上げ300%UP
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:09:34 ID:xVVn1TVp0
では新人を使って仕事させるのはどうでしょう?
いきなり使った事のない機材でやらせてみては?
どうせ制作費削減でまともなスタッフ用意できないからね
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:11:32 ID:3UhbrNLg0
>>226
EOSは人気者なんだからID変えないでコテハン付けろよ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:11:48 ID:rVodxPmL0
出版不況も赤字国債で賄えば黒字決算が見込める
全部国に負担してもらおう
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:13:56 ID:QZoiTdOl0
月へ行ったEOS NASA公式カメラ
太陽で解けたニコン ソ連公式カメラ

結局EOSが実用品で使われる
マスコミス ポーツ 広告
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:16:35 ID:gXj2I84+0
クフ王のピラミッドから発見されたEOSとフラッシュメモリー
残されたデータにはクレオパトラとシーザーがパラパラを踊ってる映像が残されていた
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:20:07 ID:m920Zoms0
メジチ家の遺品の中から見つかったEOSのメモリーには
榛名山のダウンヒルバトルが写っていた
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:24:35 ID:ag/1acqs0
199X年世界は核の炎に包まれた
だがEOSだけは滅んではいなかった
大地は裂け海は枯れ地上に生きるものは無に等しかった

世紀末救世主伝説
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:30:20 ID:axv9gsCq0
恐竜が滅んだのは急激な気候変動
カメラマンが滅んだのは急激なデジタル化の波とコストダウン
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 16:52:36 ID:JloTytUH0
どうやったらIDって変える事できるの?
あきらかに同一人物だよね??
236 ◆ykrEtjRuAo :2010/06/10(木) 17:20:49 ID:wwr8C1KL0
237 ◆ykrEtjRuAo :2010/06/10(木) 17:22:14 ID:0v0M0KKC0
>>235
こうやればいいんだよw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:30:47 ID:qYrV3CTQ0
なことより 最後まで黙って、騙されたとおもって、これ見てみてよ 
カメラマンもこのくらい先見の目がないと
生き残れないよ

http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:40:19 ID:FTGaH44y0
ギャラよりプリンターのインクの方が高いw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:03:41 ID:ilAuAbFG0
>>238
>先見の目
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:09:10 ID:ilAuAbFG0
ググったら山ほどバカが出てくるな。もう「先見の目」に
しちゃえよってくらいorz
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:16:37 ID:z0ZpY0jG0
最近の価格引下げにはうんざり
プリンターのインクがギャラより高い
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:18:39 ID:zEPNnLPL0
最近の仕事ギャラより交通費のほうが高いんだが
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:19:50 ID:cwkO4g830
オレのギャラはコンビニのアイスより安いよw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:40:22 ID:trJZTq5m0
アルメニアで発見のカメラは「世界最古」=研究チーム
6月10日14時46分配信 ライター

[ロンドン 9日 ライター] 考古学の国際調査チームは2日、
2008年にアルメニアの洞窟(どうくつ)で発見されたカメラについて、
約5500年前のものであることが判明したと発表した。
エジプト・ギザの大ピラミッドよりも1000年、英国の遺跡ストーンヘンジよりも
400年前のものとなるが、洞窟内が低温で乾燥していたため、完ぺきな保存状態で発見されていた。
見つかったカメラはキヤノン製のEOSで、ストラップが付いており、使う人の肩にフィットする形に作られている。
紀元前3500年ごろのものだという。
今回の調査を率いたアイルランドのユニバーシティ・カレッジ・コークのラン・ランハシ氏は
「見つかったカメラがどんな目的使用していたのか分からない」とコメント。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:53:48 ID:KXBSxQzN0
日本のクラはただともの国にしたいらしいw
できるだけ安い金額で仕事させて利益全部吸い上げる
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 20:42:05 ID:wVHiD5wZO
カメラマンの日雇い派遣会社みたいな所は消えてほしいな
ブラックだよ
安い金で割りに合わない作業をさせる
経営者には中途半端な知識しかない人がいるから出来に欠陥がある
こんな奴等に自分のスキルを安く売りたくない
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 20:50:52 ID:wdiMkWQn0
そうだよな
派遣カメラマンなんているから金額が下がるんだ
こんな状況でクォリティ追求されても困る
派遣の経営なんてカメラマンの苦労なんて知らないだろうから
良い写真にはそれなりの対価が必要だと分かって貰うしかないだろう
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 20:55:15 ID:RAGbgrw30
よし派遣業法改正の中に
カメラマンの派遣全面禁止を含む法律を作らせよう
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 21:00:10 ID:wVHiD5wZO
まだ未熟者の俺だが、近い将来自分で良い仕事を作るつもり
その時は力を貸してくれ
宜しく
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:25:50 ID:tRpmDlko0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:25:53 ID:z0ZpY0jG0
>>250
参院選にでろー。

>>247,248
苦労を理解してないでもないのがくやしい。
交渉でも、カメラマンのプライドをくすぐるような言い回しをしてきたりする。
少なくとも、カメはプライドが高いということは理解している。

人の使い方に関してはプロかもねぇ。

いやなら、契約しなければいいだけのことだから、目くじら立てなくても
いいんじゃね?って思う今日この頃。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:28:10 ID:KFyFF9LB0
棟梁がいて大工さんなりを派遣してたり、
BOSSがいて、カメラマンを斡旋してたりはしてたけど、
ろくに写真も撮れない奴が、ただビジネスとして、
他人の生き血吸ってるところに腹が立つ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:41:29 ID:b0w0TSXE0
昔はアイドルの撮影会に行けば
未現像の36枚撮りネガフィルムを●●k円で買い取ってくれた
未現像のフィルムを買い取って貰うには結構実績が無いと無理
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:51:28 ID:z0ZpY0jG0
そのシステムどうすりゃ実績ができるんだ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:56:15 ID:Eleb1OQI0
そんな遠回しな言い方してんなよ
ウチが無いと困る底辺供がw
面談の時に調子のいい事言ってたのはお前の方だろうが。2ちゃんで吠えてんじゃねーぞww
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:02:54 ID:z0ZpY0jG0
面談なんて行った覚えはねーぞ。
電話でHPの写真が素敵だからどうしてもお願いしますって言ってただろ。
ヴオケ。w
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 00:16:31 ID:/CcT7+8f0
確かにお前の撮った子供の遠足写真は良かったけど、少年野球には向いていないよ。
アマ亀の方がマシでしたわw
もうこないでいいよ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 00:18:33 ID:uBKPujEF0
>>239
吹いたwww
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 00:23:42 ID:I+6QbY+20
>>258
せいせいすらぁ。
これで高校野球に専念出来るw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 01:19:37 ID:AuDQlSch0
これで派遣カメが存在しなくなったことは言うまでもないw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 01:43:51 ID:/bX82Qw90
オレの オレの オレのギャラ上げてくれー5円だけでいいーw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 06:02:21 ID:l5Gcajzf0
>>259
いや、マジでインクジェットのインク代って高いよな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 08:02:55 ID:wLBMnPrg0
レベルの落ちたこのスレとはオサラバ
こんなのにつきあってるほどプロはヒマじゃない
バイバイ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 10:31:33 ID:34+LDw3h0
真面目な話デザイン()笑、編集()笑じゃ制作費通らなくなったから
比較的客が納得しやすい撮影費から搾取して食いつないでいるだけ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 10:49:17 ID:1rS9gGBR0
>デザイン()笑、編集()笑じゃ
>デザイン()笑、編集()笑じゃ
>デザイン()笑、編集()笑じゃ
>デザイン()笑、編集()笑じゃ
>デザイン()笑、編集()笑じゃ
>デザイン()笑、編集()笑じゃ

デザイン(笑)、編集(笑)じゃ ?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 11:17:21 ID:9mpr8Hu20
>>266
最近は()の外に文字を書き込む
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 11:47:49 ID:s70GJ7kL0
突っ込んでどうすんだっていう
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 11:51:34 ID:Sl3h4HNEO
良いタイミングでロケアシが1D3を全損してくれた
これで堂々と保険請求ができる
1D4買ってもお釣りが来る
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 12:27:29 ID:uBKPujEF0
>>269
お釣りはこねぇよwww
どんな保健だw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 12:45:23 ID:ES7jbgrZ0
>>269
何の保険に入ってたか詳しく頼むよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 12:51:33 ID:34+LDw3h0
ロケアシが全損したんだろ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 12:53:03 ID:ReHCwXjF0
脳内保険です()笑w
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 13:04:59 ID:ucTROdJV0
派遣ロケアシなら派遣先に請求出来るとか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 13:31:25 ID:ES7jbgrZ0
でも、派遣アシの契約規約とかに高額の機材の取り扱い免責条項とかない?
PCとかデータバックアップとかやらせたときのミスは免責条項に記載とかされてるよね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 13:38:57 ID:uBKPujEF0
>>275
いいから早く仕事探せよwww
俺はこれからロケだがな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 13:40:17 ID:Sl3h4HNEO
普通の動産保険だよ
損保ジャパンの
最初担保額50マソ 年10%償却なので今は40マソ(ちょうど更新前)
1D4は37マソなので、保険金でお釣りがくる
フリーのロケアシに請求なんてしないよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 14:12:25 ID:ES7jbgrZ0
>>276
自分の心配しろよ。
寝てても仕事の電話かかってくるんだから、
データ処理のかたわら、2chぐらいさせろよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 19:07:46 ID:w+PWBCrQ0
EOSで動画依頼してくるようになってからスチルも値下がりしてる
クラの価格基準て何を基準に決めてるんだろ?
最近の価格引下げは何か間違ってるよ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 19:46:03 ID:Y4GPAorF0
>>279
その引き下げ価格で請け負う奴が多数いるから
それがデフォルトになっているだけw
嫌ならその仕事は切れ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 20:53:34 ID:8HhQDvKc0
EOSは宇宙の心理

あなたもEOSで仕事する

EOSで仕事が増えてくる

EOSで賞が貰えるようになる
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:11:14 ID:PyHZSyVS0
ワンカット10円時代到来かよ
ここまで下がるとは・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:16:18 ID:HjnWQRIP0
20年前のA4コピー代より安いな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:17:20 ID:m281Gs3s0
だなっ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:36:40 ID:H4QQ75Rz0
俺はどうも、匿名掲示板であっても、ギャラを貰っているクライアントをクラと短縮形で呼べない
手伝って貰ってるアシスタントをアシとも言えない

パトロールカーをパトカーと言えてもだ

言葉っていうのは相手にどれくらいの信頼や尊敬をもっているかによっても変わるが…
少なくともそんなことを言ってる奴は、耳かじりの素人か鼻の伸びたピノキオにしか映らない

モラルやマナーはどんな職業でも同じだ、匿名掲示板だから判らないと思うならなら尚更だ

つまらんことでスマン、?みすぎた、寝るわ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:43:53 ID:MY0y2X7r0
>>285
あんたは正しい。
でもアシとかクラって短縮系のつもりで書いてるんだと思いたい。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:49:34 ID:DzZbSfoj0
なら足と蔵でいいか?
クラはパトロン
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:51:05 ID:m281Gs3s0
クライアントと呼んで欲しいならそれなりの金額で依頼してくれよw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:55:55 ID:m281Gs3s0
>>285
にいちゃんオレだよオレ
実はさ仕事先でカメラ壊れてさ弁償しなきゃいけなくなったんだよ
今すぐスイス銀行にカネを振り込んでくれない?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 00:01:33 ID:I+6QbY+20
アシは昔からの短縮系だし、自分もそう呼ばれてきたから
抵抗が無いが、確かにおれもクラは使えない。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 09:49:57 ID:NUpC3V1b0
でもそのクラは、お前らのことをカメと気楽に呼んでいる事実。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 10:04:57 ID:L43ocoIo0
カメアシに「アシ!」と怒鳴れば三脚を据えてくれる。
依頼人であるクライアント様は面と向かっては「アシスタントさん」と
呼んでくれることもあるけど、クライアントの顧客となるアカウント様からすれば
現場での力関係が判りにくいこともあって、カメアシなどはゴミ同然に
無視されるから呼称なんてものは無い。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 10:17:13 ID:+l5xYU7e0
人のことを見下す人は、他人からも見下されるからお薦めできない。
アシさんでもちゃんと○○さんと名前で呼ぶべきだと思うし、俺はそうしてる。
そうするとクライアントさんもこっちを見る目が変わる。
立場が平等に近くなるから各種交渉もしやすくなる。

アシさんに厳しい人ほどクライアントさんには弱かったりするね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 10:21:18 ID:j+zA4zrW0
目下の人間だからって必要以上に偉そうな奴とは二度と関わりたくない。
偉そうな態度取れるのは学生とニートだけだろ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 10:29:56 ID:M9gy18if0
>>291
もうちょっと社会勉強ガンガレ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 10:58:58 ID:NUpC3V1b0
世の中は平等だと唱える人は、なぜかいつも下の階層の人。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 11:59:14 ID:x3h2vbjA0
>>296
人は生まれながらに不公平で理不尽なもんだ
それを理解した上で相手を尊重するのが大人だよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 12:08:13 ID:x3h2vbjA0
> カメアシに「アシ!」と怒鳴れば三脚を据えてくれる。

「アシ!」と言われて、自分の足を前に一歩出した奴がいたなぁ…

一瞬時間が止まって、笑いが起こり、なごんだ(助手になって間もないやつだった)
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 16:16:39 ID:pSsnhs9x0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100612-OYT1T00069.htm
本の電子化問題

写真の著作権もますます軽視される恐れがある。大先生達には写真家の著作権
啓蒙活動を願う。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 16:17:42 ID:pSsnhs9x0
記事引用 読売新聞
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 16:39:33 ID:za5ceKLR0
教習所の

先生  「半クラ!」
生徒  「ハイ!」
車    「プッ!」
先生  「誰がクラクション鳴らせゆうた!」

ぐらいのネタだな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 17:02:13 ID:OMVSowZJ0
アシスタントの経験無しのカメラマンも増えるだろうね。
現在のカメラマン事情では、アシスタントまでやって、カメラマンになる魅力がないと思う。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 17:11:43 ID:6O6qwQV/0
>>299
人をあてにするな
俺はもう疲れた
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 17:22:37 ID:x3h2vbjA0
登竜門て言葉があるね、カメラマンに付くなり、スタジオマンになるなり
それなりの技術を持ちたければ先人の技術を盗むのが一番はやい

それに自分なりのオリジナリティを加えてノウハウ(スキル)にする…

もっとも顕著なのはコマーシャル(商品撮り)やファッション系だろうな(完璧にセオリーが存在する)

下隅も無しに、なんの経験も無しにプロカメラマンになる方法ってあるのだろうか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 20:24:14 ID:+fAW2wV50
資格要らないから名乗って一円でも貰って写真撮るならプロカメラマン
それだけで食えるかどうかは(゚听)シラネ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:34:32 ID:Rkb6svku0
>>294
偉そうなのは結構いるな
でも小泉Jrは風格あるんだよな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:37:24 ID:Rkb6svku0
>>304
でも実際やってるのもいるからね
下隅無しで
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:40:02 ID:MKg4c1qv0
賞とって作品認められて写真家としてやってる人は下積みない人いるね。
あと、デザイン畑とか別のところから入ってくる人は独特のセンスで下積みなかったりするね。
ノウハウいるから、作家以外で下積みなしって厳しいと思うんだけど。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:50:36 ID:NUpC3V1b0
>>299
自分が買った書籍のデジタル化サービスなんだから、法的になんら問題なし。
これで騒いでいるのは出版業界だけw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 22:26:59 ID:OMVSowZJ0
貸しスタ入って、女子のスタジオさんが入る確率が高いね。
男子はどこ行った。下積みしたって先に希望が持てないからね。
男子は食ったり、食わしていかなきゃいけないから、大変だ。
そんだけ、カメラマンという職業は賃金の低い、魅力のない職種となったんだね。
もうトップクラスにならないと、いいおもいはできないと思う。
デザイナー出身のカメラマンにはいい助手(ライトマン)がついていた。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 01:03:39 ID:GXA31rNU0
>>310
10年くらい前から女子のスタジオマン(スタジオウーマンか?)は結構増えてるよ
下手な男子よか勉強熱心な人が多い、こまめにセッテイングやライティングをメモってる姿をよく見る

ただ残念なのは彼女たちは最終の上がりが見れないんだ…
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 01:05:55 ID:t4YW7kfT0
>>310
女子は男子に食われてしまいますけどね。

てゆうか、プロかどうかは客がいてお金もらえるかどうか

それだけでしょ?下積みや経歴は実力に繋がらなくては意味ないし
下積みや経歴がなくても才能でいける人も稀にいる。

どの業界でも同じかと。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 01:22:56 ID:07kCXZey0
>下積みや経歴がなくても才能でいける人も

すくなくとも、広告にはいない。
まれにディレクターの気まぐれで、大抜擢されるヤツはいるが、
それは、その企画限定で作風が合致しただけ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 01:26:02 ID:07kCXZey0
あ、経歴はどうでもいいがな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 12:20:02 ID:05IA6hTZ0
住民税の通知来た?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 13:38:15 ID:Nafza4660
> 女子は男子に食われてしまいますけどね。
食われてみたいw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 13:56:06 ID:hUcmk1oYO
固定資産税の通知は来た
この前土地を買ったんだが、売主の方から予め一年分納めてあるから買った後の残り半年分は払って欲しいと
来年から毎年かと思うと気が重い
ただ、住宅ローン減税が所得税だけでなく住民税にも適用されるらしいので、それはありがたい
実質、所得税も住民税も差し引きゼロになる算段
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 14:03:11 ID:J0mSABsX0
いいのか、菅を信用して
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 15:00:42 ID:6MHyoURh0
>>315
住民税払うほどの所得がないw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 16:06:51 ID:ec7Ys7NF0
>>313 すくなくとも、広告にはいない。

広告業界も閑古鳥のようだね、ここの住民に成り下がってるならw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 17:22:32 ID:G2LU4NWy0
住民税も健康保険料も超高い
合わせたら車買えるな
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 17:26:34 ID:0Rdu3XOs0
あーオレも 両方合わせて150万くらいだよ 
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 19:47:51 ID:GXA31rNU0
> 広告業界も閑古鳥のようだね、ここの住民に成り下がってるならw

お前自身をも卑下するようなレスになってるが…バカなのか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 20:23:08 ID:XGzwkDpb0
バカヤロー!!俺の車はロケバスじゃねえんだよ!!





って編集に言えたらなあ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 20:36:02 ID:hUcmk1oYO
って言えない奴が増えて、ロケバスさんがどんどん廃業していって久しい
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 20:43:18 ID:sCh+CZdc0
フォトクリとブライダル中心にしたらV字回復www
不景気なのにバカクラばっかりのアドや雑誌さよーなら
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 20:45:19 ID:MpoUiqfCO
オリンピックにワールドカップ
スポーツもビデオカメラが圧倒的だね
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 20:51:19 ID:Cf5051rL0
フォトクリとブライダルでギャラいくらになるの
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 21:06:04 ID:CSn4uT7n0
>>327
ビデオは写真報道と違って、莫大な契約料を支払っているホストTVとの
絡みになり、放映権料が発生し、全く別次元の問題になる。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:01:04 ID:sCh+CZdc0
>>328
それ以外にもいままでなめてた学校系や幼稚園の写真、金持ち相手の犬の写真。なんでもやる。クリは土日だけだから都合が良かったよ。まあ日本経済回復までサブマリン仕事で潜行しとくよ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:04:40 ID:sWKfroM50
>>330
参考までに年齢おいくつで、ギャラいくらになるのですか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:17:49 ID:okAbkdbD0
>>285
パトカーはもっと略してパトだよ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 23:26:54 ID:GXA31rNU0
>>330
それで生活が保てるなら正解だよ…だがそれ以上にここで書けることは、もう無いかも知れないね
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:08:31 ID:Y5tPSAzN0
おまえら、はやぶさの写真を撮るならどのタイプか選んでください。

突入時
朝日    ttp://www.asahi.com/photonews/images/TKY201006130302.jpg
読売    ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20100613-787567-1-L.jpg
毎日    ttp://mainichi.jp/select/wadai/graph/2010hyabusa/34.jpg
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:15:06 ID:NP6d1pFv0
yomiuri
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:30:33 ID:fP1TB9fX0
ここはプロカメラマンのスレだったはず…畑違いに釣られる事もないはずだよな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:44:07 ID:wbFWBRYm0
>>333
あんたのいう通り。その上の年齢や収入教えてくれって人、そんなのは匿名でも教えられないけど俺のいいたいのは何でも道はあるって事。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 01:08:35 ID:38QiES3V0
匿名だからこそできるんじゃね
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 02:38:08 ID:9KFqmixG0
景気が良くなるまで底辺仕事で我慢って人は、結局ずっとそのままなんだよ。
たとえ景気が良くなっても。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 03:02:14 ID:wbFWBRYm0
と、フォトクリ専門家からありがたいお言葉をいただきました
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 03:52:58 ID:Qc2PnAzb0
命あってのモノダネ。

離職を選ばず、踏み止まったからこそ見える未来もある。
何にしろ、毎日カメラを握って生きていける今を喜べ。

目の前にある仕事が底辺か否かは
それを撮るオマエの姿勢にある。

適正価格というモノサシだけで動くには
現在のマーケットは疲弊し過ぎている。

経済の競争原理がある限り、必ずクオリティが問われて
技術者に対するペイメントは復活する。

問題はその日までどう生きるか? ということ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 10:35:05 ID:ctwusiY2O
次回、ククルス・ドアンの島

君は生き延びることができるか…
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 11:03:39 ID:/a0yq9Cq0
しゅーーーーーーーっ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 11:09:47 ID:vMqXmajE0
>>341
技術者に対するペイメントが今ないのなら、
どうやったらペイメントが復活するかを考えないと。
パイが小さくなってるからそこに入らないと、
適正価格のペイメントなんて待ってもどんどんひどくなるだけだと思うよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 12:25:07 ID:Y+gCsgya0
腕のいい大工さんが消えていったように、腕のいいカメラマンが消えていく。
今提示されてるギャラでは、さすが「手を抜く」のも仕方ない。
いつもイイ人ではいられない。
派遣会社の仕事をやってV字回復?、、、どんだけ低空飛行してたんだか。
346sage:2010/06/14(月) 12:48:20 ID:wbFWBRYm0
↑ギャラが安いからって手を抜く、、、すげー奴が現れたな
お前栗カメ以下の素人? つーか人間のクズ??
新打法がいいよ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:08:21 ID:Jz7bdcO60
安さによるな。
1マンの仕事と10マンの仕事。
同じ撮り方をするわけにはいかない。
10マン出してくれた人になんて説明するんだ?

>>346は若手でまじめなヤツなんだろうけど。ギャラに応じて
「効率化」された仕事を考えていかないとカメラマンを
続けるのは難しいぞ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:12:07 ID:qjelU/+i0
自分の技術を安売りするのは自分の首を絞めるのと同じこと。
安いギャラの仕事に一度全力投球してしまったら、
それ以降は同じクオリティを同じ値段で求められることになってしまう。
結果として泣きを見るのは自分だけだ。
慈善事業をやるつもりじゃないなら、常にギャラに見合った仕事だけをするべき。

・・・って声を大にして言いてぇぇぇぇ!
実際にはそんなきれいごとは言ってられないんだけどな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:20:31 ID:wbFWBRYm0
>>348
そう!おまえのいう通りです

で、実際に手を抜くぐらいの奴は亀やめちまえよ。人間もやめろです。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:24:52 ID:NP6d1pFv0
広告、宣伝を少々背伸び気味ですることだ。

テレビで綺麗なCMを派手に広告してる企業、
内情はデタラメだったりすることも多い。
人体の表面につける物に多いイメージかな。

あなたのスタジオがトタン葺き長屋であっても、
3階建てRC風の絵を描いた原寸パネルの張りぼてを、家の前に立てかけてみてはどうだろう。
裏はつっかえだけでいいから。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:27:21 ID:TbFyKuqr0
>>334
毎日……なにかあったのか?と逆に勘ぐるよw
個人的には、夜空はノイズ除去無しで取るから朝日みたいになる
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:29:22 ID:wbFWBRYm0
>>347
おまえの言う事も納得です。
事前に交渉して双方納得すれば良いですよね。
しかし、引き受けておいて手を抜く発言野郎は見下した栗亀や学校系亀に謝罪しろよ。つーか氏ね
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:31:43 ID:BP9ByWPS0
>>347
>10マン出してくれた人になんて説明するんだ?

そう思うなら最初から1万の仕事を受けるなよ。
クライアントはまさかそんなゴミ仕事をやってるなんて思ってないんだから。
ようするにお前は手を抜きたいけど金だけは1円でも欲しいクズなだけだろw

>「効率化」された仕事を考えていかないとカメラマンを
>続けるのは難しいぞ。

その結果がこんな糞スレで説教ですか
冗談は顔だけにしておいてくださいよwww
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:34:00 ID:AM4ZsHLy0
オレの師匠、雑誌1pの仕事もワンカット100万の仕事も、全く同じスタンスでやってたな。
あれが業界で評判になり仕事が途絶えなかったんだよな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:35:28 ID:ctwusiY2O
効率の問題
例えば、短い時間で大量に納品しなければならない場合、細かく見てたら期限切れになる
ブライダルがjpgで撮らされるのと同じ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:36:59 ID:Jz7bdcO60
手を抜くって言葉が気に入らないだけだろ。

若いうちはそれでオッケー。5000円の仕事でも全力でやって
認めてもらうしかないからな。
努力の甲斐あって、ちらほらと高い仕事が入って来るようになったら、
勇気をもって「このギャラじゃできません」っていってごらん。

その仕事は切られるかもしれんが、なあに、心配するな。
代わりに実力に見合ったいい仕事が入ってくるから。

もし
>>349
がすでにそれなり歳だとしたら…

この先いい事無いからカメやめろ。人間もやめろ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:37:44 ID:BP9ByWPS0
>>354
それが本来あるべき姿だ。
それで手が回らなくなったら安い仕事からゴメンナサイすればいいんだから。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:48:05 ID:Jz7bdcO60
>>353
>ゴミ仕事

この言葉もwbFWBRYm0におこられるぞ。


1マンでも見合うと思えばやるし、10万でも見合わないと
思えばやらない。
359sage:2010/06/14(月) 13:58:27 ID:11gVpr2U0
手抜き野郎供は今にそぐわないじじいだから
そんなに念じなくても死んでくれるお!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 14:34:16 ID:vMqXmajE0
抜けるほどの技術があればいいけどね。
映り込みのする物撮影で、これどうかな?って聞かれて
撮影者の服の色まで写り込んでるから撮り直しだね。
って言ったら、データ処理でなんとかなるレベルじゃないのに、
目立たなくすればどうせちいさい切り抜きだし分かんないっすよ。
って返事来たし。

それでも、コミュ力あるほうに仕事いくんだぜ。
やってらんねー。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 14:39:28 ID:Jz7bdcO60
たしかにあなたはもう少しコミュ力つけたほうがいい。
全く意味がわからん
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 15:19:32 ID:AwPFXGbH0
経験者はいい仕事にありつけるのを期待するより、金になるビジネスモデルを考えた
ほうがいい。発想は最大の武器だ。




 
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:07:11 ID:vMqXmajE0
>>361
おまえが真っ赤な服着て撮影したら、撮影物に真っ赤な映り込みが入ってるんだよ。
データ処理するときまでそのことに気付けないほどの撮影技術ってことだよ。
手の抜く余地が最初っからないってことだ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:17:19 ID:Jz7bdcO60
>>360
>これどうかな?って聞かれて

だれに?


>>363
>気付けないほどの撮影技術ってこと

だから、だれのだよ。



365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:22:49 ID:ygWPW6+F0
>>363
お前は日本語をもうちょっと勉強してから来いよw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:30:29 ID:Jz7bdcO60
>>360
>抜けるほどの技術

ここが、今やっと解った
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:33:58 ID:Jjk8vTji0
つうかこの業界にいたらいちいち噛み砕いてもの言うやつの方が少ないだろ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:39:35 ID:vMqXmajE0
>>366
てーか、おまえ煽りしてるだけじゃねーか。
自分のコミュ力見直してこいよ。
スタジオいたとき他所のカメラマンが聞いてきたんだよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:46:14 ID:XYAl8eaL0
>>368
第三者が客観的にみて言わせて貰うと、
喪前が悪いwww
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 17:10:40 ID:Jz7bdcO60
お前がスタジオマンやってたなんて知らんわ。

いやまてよ、お前が撮影のためにレンタルスタジオに言った時
同業者に声を掛けられたって事か?

やっぱりわからん。

>>367
どうでもいい話しならな。

まあ、この件もどうでもいい話しだが。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 18:06:18 ID:TbFyKuqr0
>>366
え、物撮りの切り抜きの事じゃないの?
話の流れ的にはそう言うモノだと思ったのだがw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 18:29:53 ID:Y+gCsgya0
カメラマンとして、テカリ物の撮影で、いらぬ映り込みをどこまで許すってかって事なのか?
その赤い映り込みを見抜けない奴は、手抜きもできないって事なのかな?

赤い服を着て、映り込んでるのを知っときながら、シャッターを押す。でも扱いが小さいので、一般には解らない。

いいんじゃない、その手抜き、早く帰りたそうなクライアントだったら、いいコミュ力になるよね。
ただ、赤い服を隠す事位、たわいもない事だけど。

プロだから、手を抜いたとしても、仕上がりは80点以上はあるって事だよね。
目くじら立てて、「手抜きは許さない!」なんて、、まあ、頑張っておくれやす。


373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 20:06:35 ID:BVmluET60
手抜きって言われるとやっぱ嫌だな。職人気質のつもりは無いけどさ。

ただギャラに寄って力の入れ具合が違うのは事実だ

やすい仕事でも受注したら80点くらいの仕上がりにはしないと。
だがそれなりにギャラをもらえる仕事ならそこからプラスαの力加減を追加投入して100点とか
それ以上のギャラ相応の仕上がりに持って行くようにする

>>372に同意だな

あ、カメラや照明機材等の経費となる部分は手持ち・レンタルかかわらずランクを落とすね>安い仕事
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:16:57 ID:ctwusiY2O
オランダのシュートが外れて、ゴール脇のキヤノンのカメラに当たってぶっ飛んだwww
俺もサッカー撮ったりしてるから泣きそうになった
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 02:01:25 ID:BBmzmrIQ0
↑フォトクリじゃ保証ないからな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 02:46:15 ID:4M7cSTJe0
テレ東の番組でipadの出版界に与える影響をちょっとだけ触れてた。
表紙に動画が採用されたり、読者によって広告内容変えたりと
すでに見てるような内容が多かった。

「今まで1カットしか掲載できなかった写真も、
 電子化なら制限なしで載せられます」
って言いながら商品キリヌキをクリックで、キリヌキ別アングルが。
物撮りもモデル撮りも、電子化対応の媒体はすさまじく撮影料が増えるだろうな。
で、当然のごとく値段据え置きとか。

さすがにそうなったらアホらしいから廃業しようかな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 03:07:18 ID:np697gMP0
>>376
>撮影料

撮影量か?
撮影料も増えるさ。100倍撮って料金10倍ならおっけーでしょ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 05:32:11 ID:pfzwKap90
そんなうまくいかないと思う
今までだって撮ってたアザーカットを使用するだけ位の認識で下手したら値段据え置きなんじゃね?
まぁまともなとこなら少しはギャラプラスしてくれそうだが
クソなとこは自分達の都合のいいように解釈して出来るだけギャラ少なく抑えようとするからな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 06:23:50 ID:fzG9GJBy0
しょぼい写真の掲載

部数減る

品質を再検討

少々高価でも確かな業者選択

このループのうちに落とし所に落ち着くでしょう。
そのとき仕事が来なかったら本当に要らない
時代やニーズにそぐわない
無駄に高技能な人になってると言う判断だわ。

あ、高技能ならね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 09:33:30 ID:jZgflnF00
カメルーン戦の勝利に沸いた日本代表だが、ブルームフォンテーンの試合会場近くでは、
日本人カメラマンが襲われ、撮影機材一式などを奪われる事件があった。


381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 10:04:31 ID:iNZAFxB70
2kmも徒歩で帰ろうとしたらしいね。
交通手段がなかったのかな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 10:12:51 ID:+yYh6rkJ0
>>381

>>2kmも

え?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 10:15:37 ID:cyDiAuaX0
>>380
カメラマンと地元民が結託→狂言襲撃→カメラマンと地元民で山分け→カメラ私物化( ゚д゚)ウマー

・・・とか考えた私は色々腐ってますごめんなさいごめんなさい
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 12:12:51 ID:uUNIBkfj0
>>383

きみさ、どん底スレに行くべきだよ。 その発想w
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 13:10:59 ID:4M7cSTJe0
>>377
すまん、撮影量だ。
で、値段はすえおき。
もうやになっちゃう。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:09:50 ID:f+wBkJSmO
仕事は減りはしたが、とりあえず家賃収入があるので食うには困らん
日銭稼ぎのために撮りたくもないもの撮ってもストレス溜まるだけ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 21:30:17 ID:UruE1GmT0
ちなみに、撮りたいものなんですか。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 21:32:43 ID:cyDiAuaX0
見つけにくいものですか。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 21:43:47 ID:fzG9GJBy0
カバンの中を探したらありました
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 21:58:47 ID:+yYh6rkJ0
まだまだ探す気ですか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:45:04 ID:rV1WrJSn0
阿部サダヲのカメラマン役、今までテレビドラマで見た役者の中で一番芸が細かくてカメラマンぽかったな
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 01:31:46 ID:9+V8GB7/0
↑ドラマも面白かった。
所でアイアンマン2のカメラマン、アサガオレンズフードが90°ズレてたよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 16:06:41 ID:9+YhZRTK0
最近何事に対しても感動しない自分に危機感を感じた
人に感動を与える写真を撮りたくてこの職業を始めたのにここ数年撮影していてその仕事に対して、被写体に対して
感動を全くしていない自分にふとした瞬間に気付いてしまった
これはいちいち感動していたら身が保たないからという自己防衛からなのか、
それとも写真に対して純粋に感動を感じられなくなってしまったからなのか、
自分と向き合ってみたが答えはわからないでいる・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 17:07:15 ID:brV31Fd7O
年取った分、何観ても聴いても新鮮味を感じなくなったこても一因かもね
童貞の若者と同じにはなれないよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:51:46 ID:JUkazF2x0
>最近何事に対しても感動しない自分に危機感を感じた

あのね。その解決法簡単だよ。たとえば、すこし
勇気だして今まで行ったことない場所
行ったりとか、今までやった事ないことする心構えが必要だよ。
そうすれば脳が刺激を受け魂も高揚する。一日も長く感じる。
とにかく、年取ると既存路線が一番安全でストレスないから
自然とそのパターンで生きるようになるので感動がなくなるんだよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 19:16:07 ID:E1pmu2Y0O
>童貞の若者と同じにはなれないよ

|ω・`)゛ビクッ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 02:17:43 ID:jO7xkZL30
>>395
おー! 深い。
オレも明日から実践だ!!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 02:30:11 ID:CL109M8k0
>>397
オレは勇気を出して初めてヘルスに行ったら、自分が変わった。

煽りでもなんでもなく。

今までストイックを演じていたオレをいい意味でぶちこわしてくれた。

童貞のころの感性を取り戻せたってことかなぁ?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 02:51:18 ID:jO7xkZL30
>>398
風俗なんて悪い友人先輩がいたせいで20代前半で一通り卒業しますたw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 04:49:03 ID:HZWNRxT40
カメラマンやってて童貞の奴っているんかな?
カメラマンになる奴って意外と遊んでる奴多いんだよな
女好きで寝ないでまんことか
まーそれが写真の原動力になったりするからいいんだけど
だけど風俗通いは気をつけなよ
稼いでる時ならいいかもしれんが稼ぎが少なくなっても金銭感覚抜けなくてヌきたくなったら即風俗ってなると大変だよ
あと病気も それはある意味ネタにはなるかもしれんが

そんな俺は最近素人とはめっきり・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 05:52:03 ID:wm0EwvbD0
http://uproda.2ch-library.com/257834PvJ/lib257834.jpg
このメインライトはどんなもの?
リフレクターとか。
キャッチ見たらわかる?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 08:29:28 ID:wm0EwvbD0
あ、すれ違いスマソ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 08:33:55 ID:TWWtH1zv0
教えなくていいのか?w
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 08:49:01 ID:r0qaxmWHO
ここ何年も嫁以外としかセクース(死語)してないなぁ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:02:10 ID:alRKezqw0
嫁も若い男と遊んでいるから気にするな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:10:20 ID:wm0EwvbD0
わかる人いるんですか?w

質問とか機材のスレじゃなかったんで。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:13:16 ID:4k+QoPr/0
>>399
SMは済ませたか?奥が深いぞ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:13:39 ID:jO7xkZL30
>>400
卒業したって言ってるのがわからんのか?

>>401
こんな基本中の基本がわからんプロがいるのか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:15:33 ID:jO7xkZL30
>>407
SMだけは行けなかったな。
当時はバブルだったから高くて行けなかった。
確か入会金だけで10万とかだったと思う。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:21:16 ID:wm0EwvbD0
>>408
教えてエロい人
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:29:00 ID:wvgdgTPD0
しつこい編集の女、ロケ先のホテルに押しかけてきたから仕方なくヤってやった
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:32:28 ID:wm0EwvbD0
それで、美人だった?よかった?

って、ちゃうやろうぃ!
出し惜しみいくない
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:35:52 ID:Ur2Kcmik0
>>401
オパライト
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:38:55 ID:wm0EwvbD0
ありがとうございます。
ディフーズの有無もわかりますか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:48:18 ID:QntWV26m0
× ディフーズ
○ ディフューズ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:55:46 ID:wm0EwvbD0
あ、それです!
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:00:49 ID:Ur2Kcmik0
たぶん有り
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:01:53 ID:CL109M8k0
オパ自体が広義ではディフューズなんだが。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:05:29 ID:jO7xkZL30
このスレにプロなんていなかったんだなw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:18:46 ID:wm0EwvbD0
でもオパって割と生っぽいですよね?
直でトレペ貼ったり、専用のディフューザーつけたりしませんか?

じゃあ皆さんセミプロってことでw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:22:40 ID:jO7xkZL30
そんだけ知識があってなんでこんなライティングもわからないんだ?
釣りか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:58:39 ID:JPpVhmsY0
オパライト
ttp://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=SR-70T
このサイトを見たら・・・

>ライティングの流行は確実にあり、今まさにオパ再来で、今後は物撮りはもちろん、
>ポートレートの定番として定着するでしょう。

って、本当かね?w
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 11:00:51 ID:wvgdgTPD0
>>412
前からワリと気に入れられてたみたいで、突然肩を揉み始める様な子。俺よりひとまわり若いが既婚者で新婚。旦那はそこの部所違いの編集。お天気おねーさんに良くいる様な感じの美人かな。その日以外にもちんちんくわえてくれたぉ!
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 11:51:13 ID:Ur2Kcmik0
>>422
本当だと思う。5年位前デジタル化の頃から
ファッションでは定番。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 15:03:27 ID:JPpVhmsY0
>>424
そうなんだ!
オイラは「ブツ専門」なので、まったく知らなかったよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:02:04 ID:wm0EwvbD0
>>422
ありがとう
作例と文章はイマイチだったけどw

じゃあこれとかはどんな感じなんでしょうか?
http://uproda.2ch-library.com/257987vCJ/lib257987.png
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:07:13 ID:fcCm9wEs0
底辺にテストされてるおまえらwwwww
普段自慢できないからここぞとばかりに説明してあげたら?wwwww
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 21:01:44 ID:wn79NAUh0
>>426
こんなもん撮りたがってる時点でにわかwww
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 21:12:52 ID:F6Yy7+mf0
プロスレにこれ貼る勇気は凄いと思う
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 22:32:41 ID:wm0EwvbD0
>>428
え、何で?
>>429
あざーす
でも本当にプロがいるかわかんないしw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 22:45:13 ID:fcCm9wEs0
素人底辺にナメられてるおまえらwwwww
最初から底辺なんかスルーしとけばいいのにカッコつけていいとこ見せようとするからwwwwwwwww
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:26:19 ID:dQAeIn37P
「底辺」とか言葉使ってる時点で人として恥ずかしいよね。
プロなら一行程度の回答なら答えてあげればいいし、
スレチだと思うなら適切なスレにナヴィゲートしてあげればいいじゃん。
しつこいと思うならスルーすればいいのに何でわざわざイヤミ言ってんだろうね?
そんな言葉使うなんて写真以外でなにか劣等感持ってそうって感じでコワイ…、キャラブキ?
所詮プロなのは写真だけであって人間の完成度を保証するものではないって露呈した感じが残念でごわす。
だから小学生時代に好きな子のリコーダーだけは舐めておけって言ったんだよ。ブルマ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:41:15 ID:JUSetnnq0
「底辺」は変態が多いまで読んだ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:49:15 ID:xGi1yrNi0
ネット裏の地面にズラーーーッとCanonのデジカメが置いてあるな。
ありゃ、動画撮っているのか、それともリモートで写真撮っているのか
どっちなんだろう。
なんにしても、デジカメでの撮影方法はどんどん斬新になっていくなぁ・・・。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:49:57 ID:xGi1yrNi0
あっ、ワールドカップの話しな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:07:56 ID:Z7MZt1Jg0
>>434
スチールを撮ってる
動画はFIFA以外撮れない(特例はあるが)
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:22:38 ID:l0EGQMPV0
>>434
リモート撮影は数年前から行なわれている。新しい発想での
撮影は外国人が最初。目新しい撮影技法やアングル探しにどん欲。

やっと規制解除だ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:35:09 ID:gCLvJipE0
>>431
質問に答えただけでしょ
大した事じゃないんだから。
ヒマつぶしにだめですか?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:37:33 ID:d9CoRBg30
>>432
まあそもそもスタジオマンやアシスタントを経験して初めてわかるライティングの基礎を
こんなところで教えて下さい、って言ってる時点でまともなキャリアのある奴から見たら痛いからなぁ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:38:20 ID:d9CoRBg30
>>438
嘘を教えちゃいかんでしょw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:48:24 ID:Bt5I3Fq/0
スチールか。
なんとなく、3Dを撮っている気がしないでもないけど、
カメラさえ置いておけばカメラマンがその場にいなくても良い時代なんだなぁ。
もちろんカメラ持って追っかけているカメラマンのカットがメインなんだろうけどさ。

それにしても、ナイジェリアのゴール裏と、ギリシャのゴール裏で、
置いてあるカメラの数が全然違うのが笑える。
ナイジェリアのゴール裏にはギリシャのゴール裏の倍近くのカメラが置いてあるw

みんなギリシャがたくさん攻めると思っているんだろーな(笑)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:53:37 ID:gCLvJipE0
嘘なのかな?
何となくそんな感じかと思ってたけど。
まあオパでもオクタでもHMIでも流行りがあるから
その時自分が使いたい物使えばいいよね
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:22:35 ID:l0EGQMPV0
>>441
それは違う。ネット裏であの位置に人は立ち入れない。広角で違うアングルから
同じゴールシーンを狙うため。メインは長玉で撮影だが選手がかぶって肝心なシーンを
撮影出来ない可能性がある、シュートシーンはメイン機と同期撮影。リスクを最小限に減らし
確実に押さえるのがトップ大会の撮影現場だ。新聞に載ってる外電のネット裏からの撮影シーン
をみてるだろ。日本戦の本田の決定的ゴール写真がなぜ少ないか?考えればわかることだ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:48:13 ID:hE+IM7Qo0
皆さんはさぞかし著名なスタジオ出身で

高名な写真家のアシスタントだったのでしょうね
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:52:31 ID:d9CoRBg30
うん
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 02:49:27 ID:hyQdOO3L0
圧倒的にそういう人のが多いだろうね
食えてるかは別として
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 03:00:35 ID:Bt5I3Fq/0
>>443
カメラさえ置いておけばカメラマンがその場にいなくても良い時代

になったから

そんなことができんだろ??????
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 07:00:18 ID:MPFymuv00
あれよく混信しないよな
俺だったら自分で押さなくても人の電波拾ってシャッター切れるようにしておくw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 07:07:27 ID:Mu3TiQDX0
スポーツは門外漢だがそのうち画質的にも動画から切り出せばいいじゃん
という時代が来そうだな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 09:22:05 ID:60zbWjDC0
思いっきりボールが当たって飛んでいたネット裏のカメラが写っていたなw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 10:58:10 ID:bEsN1PfI0
>>432
こいつはなんでこんなに必死なんだよw
底辺という言葉が自分に当てはまってキレちゃったのかな?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 11:54:10 ID:mXWsf4bX0
>>448
すぐメディアいっぱいになりそうだw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 14:42:17 ID:60zbWjDC0
>>448 みな人の電波を拾うようにしてあって、実はシャッターを切るのは実質一人。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 15:12:07 ID:2pJoXV2g0
>>449
写真は500mmでも高速シャッター切るからブレないが、動画はしっかりした
油圧式ムービー雲台と屈強な三脚が必要で機動性がなくなる。D3s借りて試したが
時間軸をすべて写し込むので少しのブレでもプロ品質にはならん。現段階で一番の
問題はフォーカスはマニュアルで追わなきゃならんということぜよ。

>>448
嘘はいかんぜよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:09:26 ID:4g97OHMT0
>>432
そういうスタンスだからガキの使いみたいな仕事しか回ってこないんだよw
まぁ教えちゃったらそんな仕事さえ底辺に取られる危機感はわからんでもないが

小さいやつ大杉
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:24:00 ID:MPFymuv00
>>453
みんな他人の電波でシャッター切れるようにしていて誰か押すだろうって思ってたら
誰も押さなかったりしたら面白いな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:27:37 ID:MPFymuv00
動画は基本、国際映像でしょ
写真は日本の媒体だったら日本選手を撮りたい
なのでポジションからして違う
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:34:57 ID:MPFymuv00
あと動画はスローモーション用のカメラ以外は1コマのシャッタースピードは遅いからな
1コマで切り出すとブレてるよ
シャッタースピードを上げるとカクカク動く感じになるよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 03:51:38 ID:/+e6cPEn0
10年以上続いてる雑誌の連載コーナーで、8年前のデータをいきなり求められた。
うちはいちおう複数のHDやDVD-Rにバックアップはとってあるから平気だったが、今後はメディアの寿命もあるしかなり不安だな。
一年前に500GBのHDが突然死して全く読み出せなくなったし。(もちろんもう1台にバックアップしてるから大丈夫だったが)
現在うちには1TBや2TBのHDがタワー積み状態。
ブルーレイ保存も考えてるが他にいい方法無いもんかね?知り合いのカメラマンも困ってる。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 06:22:37 ID:/q61ywoE0
つクラウド
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 08:31:09 ID:KdoAiOoy0
>>459
Blu-rayって寿命そんなに長いの?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 12:24:08 ID:oJMGwOI30
少し前にまた新たな記録媒体が発表されてたけどな
実用出来るようになるのはいつになるかわからんけど
とりあえずはHDに二重三重バックアップを繰り返し行なっていくのが安全なんじゃない?
なるべく小さくて場所とらないのを選んでさ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 13:22:24 ID:rEwe63Ku0
ブルーレイよりも容量が多くて寿命の長い次のメディアがもうすぐ出そうじゃん
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 13:48:34 ID:9PvAUAr70
SSD
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 14:08:11 ID:j9twBEWF0
たとえばDVDならあぼーんしても4.3GBですむが、HDDなら1TBや500GBも一瞬であぼーん。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 15:50:19 ID:+FzpyWuh0
1T分を4GBサイズにフォルダー分けして焼くのが大変。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 16:52:18 ID:KdoAiOoy0
>>466
そう、それなんだよね。
今のところ定期的に大容量HDを買い足して順繰りにバックアップする方が
金はかかるけど楽で確実なんだよね。


HD 1 データ専用ディスク 500GB
HD 2 あとから買い足したHD 1のバックアップ 1TB

HD 1が容量いっぱいになって2TBのハードディスクを買ってくる。

HD 2 データ専用ディスク 1TB
HD 3 HD 2のバックアップ 2TB

以下ループ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 18:50:21 ID:5gRggmdn0
プロならRAIDが常識なんじゃないの?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 19:39:19 ID:KdoAiOoy0
>>468
RAIDじゃ万が一の時には意味ないからな。
バックアップが終わったらハードディスクを耐火金庫にしまう。
これ最強!w
470写真家蜷川実花:2010/06/19(土) 19:55:55 ID:9nGd+K910

あなた達って本当にプロカメラマンなのかしら?プロだったらもっと機会よりはレンズにこだわるべきなのよ

 今月の朝日カメラにZIGENサンの写真が載ってたわ、さすがフランスで修行してきたカメラマンだわ

 フランスと言えばアンジェニュー、ベルチオ、キノプチック、今デジカメにつくのよ

 アダプターはめればつくのよ、私はカールツアイス、コンタックスがメインだけど

 昔のレンズのほうがいいわ、日本製だったらタムロン、ソリゴール

  浅草の早田カメラがいいわ、ここでも私つぶやくわ、フォローしてね
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:06:20 ID:AKv6XUXr0
Ai-S ED80-200 F2.8S を、わざわざ定期的にオーバーホールに出して、
現役メインで使ってるプロもいるな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:30:58 ID:jsGywVgb0
>>470
○IGENサンって関西の学校の先生だよね
一時期東京でブイブイ言わせてたのに、、、
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:32:02 ID:+FzpyWuh0
直進は使いやすいし、Gではないので古い銀塩機でも使える。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:13:27 ID:B6pP5oaD0
次元ってビジュアルアーツで教えてなかった?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:30:12 ID:Nt0nYX/n0
ジゲンはもう仕事全然なくて転職したんだろ
どっかの先生にw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:44:27 ID:j9twBEWF0
こういった名前を名乗っている段階で、鼻持ちならないから干されたのかな?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:44:47 ID:cZhXnAzx0
実家はストロボ屋だよね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:36:30 ID:KdoAiOoy0
海外のビッグネームんとこで修行して帰ってきて成功してるのって
栄一郎ちゃんぐらいじゃない?

次元ちゃんはもともとそんな写真自体好きじゃないんじゃない?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:08:02 ID:QjNprB9o0
>>477
写真電○工業だっけ。一度しかあのゼネ拝んだ事無いなあ

>>478
ケイさんは?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:20:55 ID:z+rwOo8Q0
プロもピン切り
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:48:03 ID:a7cF8B1w0
HDDも防湿子に入れたらいいんじゃないか
HDDに分散保存それでも不安ならDVD・BDに焼くしかない
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:37:02 ID:9f1temIc0
防湿庫で低湿度保存〜静電気でアポーンなんてやだな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:17:58 ID:yELuGJbN0
小型の防湿庫すら持ってないヤツが笑えるな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:45:25 ID:ahk+vXSr0
防湿庫使うようになったらおしまい
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:51:37 ID:8kIje6IG0
機材を使わん証明か…防湿庫
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:03:03 ID:yELuGJbN0
中判機材とかを中心に銀塩時代のブツで埋まってるな、防湿庫。
別に金に困ってるワケではないから売り払わず放置中。
35のボディ12台、645が3台、67が4台、レンズ30本くらい。
そういや最後に防湿庫を開けたのいつだっけ?
他に現役引退したデジ機材も他の防湿庫に大量保管してるな。
D2xとかS5Proとか、たーだ持ってるだけ。
機材なんてどんどん新しいモノを買うだけだから無問題。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:22:36 ID:GnADFcXy0
リビングのソファの横でガウン着たオヤジがワイングラス持ちながらカメラ鑑賞→俺の防湿庫のイメージ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:02:35 ID:rZ+aUYlb0
>>486
急激なデジタル化で売り時を逃し
まあそのうちアンティークカメラブームがくるだろうと一握を望みを持ったまま
今ではろくにフィルムすら供給されなくなり逃げ場をなくしたんですね。
わかります。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:08:19 ID:k/otxbPS0
>>487
中身はF1やF2、AE1、FM、ペンタやマミヤの67とかか?
決してライカやハッセルは入ってないのに…
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:12:01 ID:394PZOqP0
いや、¥3000ぽっちでF5を売るくらいなら持ってた方がマシ、という発想。
RZフルセットが3万なんてのも当たり前の現状、売却する手間の方が惜しいわ。
どうやらデジバッグが付くように改造可能らしいしな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:14:29 ID:zdXBTR0N0
>>486
単三も使用出来るボディなら無問題だが、バッテリーがヘタってしまい
タダの置物になってしまう機種も多くなるのが困る。最近は部品払拭期限が短すぎ。
s5proは孤高のカメラなのでお持ちでないならMB200購入薦めます。
単三でずっと使えます。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:17:30 ID:zdXBTR0N0
>>489
ライカやハッセルを買うのに躊躇していたが、今のデジタルは
それ以上の値段で、商品価値はあっという間になくなってしまう
のが悲しい。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:26:05 ID:k/otxbPS0
おおーい4×5なんて防湿庫にも入れてもらえない奴になってしまってるが…
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:31:21 ID:X2O7x0Xj0
俺もだ
とりあえずローデンのレンズだけはペリカンに防カビ材で保管中だがルーペや
カブリ布はすでにカビ臭い
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:36:20 ID:/XpjWMH20
>>490
そこでここぞとばかりにP45をローンで買って
焦点ずれまくりでクレームを言おうにもマミヤ、フェイズをたらい回しにされるんですね。
わかります。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:56:27 ID:Xodm9vhV0
みんな一緒だなw
オレも最初の10年で機材2000万円分以上揃えた苦労が忘れられず処分できない
特に憧れのジナーなんかもう錆が出て使えない
あと各社35ポラバック(バケペンのも含む)
pro5のジェネなんかもう何年も事務所の棚で眠ってる
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:57:03 ID:k/otxbPS0
>>494
レンズシャッターはな、ハッセルも一緒だが、たまに切ってやらんとなまるぞぉー
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 01:08:16 ID:zdXBTR0N0
チ◯ポもしばらく使用してないが、毎日のメンテナンスはかかしていない。
仕事柄イマジネーションだけは、衰えていない。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 01:21:20 ID:/XpjWMH20
>>496
オレは早めにデジタル化したからCONTAXもHASSELBLADもsinarも
Deardorffもそれなりの金額で売却できた。

でも食うものも切り詰めて買ってた頃は
今頑張れば一生使えるんだから・・・と(泣)
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 02:46:44 ID:Pz17pWavO
昔買った機材で今も現役で使っているのは、ハスキーとボルボくらいだな
ハスキーは今年成人式、ボルボは高校生になった
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 03:42:32 ID:zdXBTR0N0
今後のメンテナンスと燃費効率考え、エコカー減税終わる前に、
プリウスに買い替えたほうがいいんじゃない。エコにも敏感。
ボルボと差額分の排出権を政府に売る。

今日のブラジルどうかな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 10:03:50 ID:/XpjWMH20
>>501
ハイブリッドのステーションワゴンってまだないじゃん。
普通この業界でボルボっていったらワゴンだよな?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 10:52:03 ID:Pz17pWavO
意外とプリウスも日本車には珍しい5ドアハッチで機材もそこそこ積めそうだが、やはり手狭
デジ化で機材は減量したが、バック紙やカポックは小さくできないし
ボルボはまだ25万kmしか乗ってないし、高速ならリッター15kmは走る
買い替えるならワゴンの充電できるハイブリッドかEVだな
充電用にわざわざカーポートに200vコンセントも設けたし
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 11:29:46 ID:4nkhFZlk0
寝ているカメラ、フォーカルプレーン機もシャッター切ったほうがいい。
特にT-90お持ちの方は要注意
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 14:26:11 ID:SCdPksc00
>>503
ボルボってリ高速でリッター15kmも走るんですか。知らなかった。
まだ25万キロってトラック並みに100万キロくらい走れるのですか。
若い頃載ってた日本車は20万キロ越えて運転席の真下に穴が空き
道路がよく見えたので鉄板敷いてパテ埋めして乗ってました。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:00:10 ID:VXD8OQDL0
しかしボルボも中国企業に買収されちゃったしなあ。
いや別にネトウヨでもなんでもないし、>>503をけなしてる訳でもないんだが、
今から買う気はしねーな、なんとなく
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:09:58 ID:0Q/T7DJJ0
>>506
何となく同意です

今時、次○さんの名前を聞くのと同じ気分
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:24:47 ID:Pz17pWavO
アシの頃、日発に行く途中 六本木のボルボディーラー前を通る度に、いつかはオレも!と思って念願ムリして叶えて買った960は思い入れもあるからね
今となってはディーラーも日発も亡くなってしまったし、もし今から新規で買うとしても、今更ボルボは・・・という感じ
欧州車は総じて高速燃費はいいんしゃない!? 飛ばさなければ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:08:33 ID:0jxgHCyK0
東京で防湿庫に無駄に眠っているカメラの数は計り知れない
けどフィルムカメラの価値の下がり方は異常だったから仕方ないか
何十万、何百万も掛けて揃えた機材が売ったとしても数万円だなんて悲し過ぎる・・・

最近中古屋覗くと値段を見てビックリとガッカリが同時に襲来
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:41:43 ID:SCdPksc00
機材分は稼がせてもらったのだから良しとしましょう。
問題はこの先。投資に見合った利益が出るかどうか見極める
必要がある。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:44:07 ID:7JP5EMxL0
>>510
全くその通り。

今の所、幸い買って損した(元を取っていない)機材は無い
(D2xは微妙)。

これからが大事。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:45:30 ID:7JP5EMxL0
>>508
>欧州車は総じて高速燃費はいいんしゃない!? 飛ばさなければ

130がベストらしい。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:46:42 ID:z61GFBMc0
いまさらマーク2ワゴン買おうと思うんだがw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:14:24 ID:o2KsFE2K0
>>513
クオリスいいよ〜。
もう10年くらい乗ってるけど、ほとんど故障無し。
燃費悪いけどね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 00:26:15 ID:cvLyoOZQ0
いや、その四代前のGX71を買おうかと
最終が97年だから10万Km以下はまず無いけど

アシ時代にたまに現像所で見かけたんだが
セリカXX80年代北米仕様の純正アルミ履かせたGX71を乗りまわしてる
女子カメが居てそれが「姉御」って感じで・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 00:57:14 ID:kOKuBgrG0
やはりこの世代は車好きが多いね。男なら当たり前か。
最近の日本車には艶気がない。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:04:50 ID:RkV+JEPv0
>>515
ただのビンボーカメラマンに見えるだけだからやめとけ。
まともに動くのはプレミア付いてクラシックカーの世界だし。

>>516
色気を求めると、輸入車に走るのは昔からだな。
敏感な(ふりをしなければいかない)カメラマンは
欧州車に乗るのは必然。

同じ年式ならGXよりボルボのほうが安いよぉ〜
言われるほど壊れないし。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:10:03 ID:mGUxhoav0
最新のボディ買うのに四苦八苦しながら車はクラシックカーってか…
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:14:51 ID:y8yZExxf0
そういう奴が高速でエンコして仕事に穴をあけるんだよ。
おまけにJAFすら入ってなかったりするからイタイ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:18:54 ID:RkV+JEPv0
そういうやつより、寝坊で穴をあけるだらしないヤツ
のほうが圧倒的におおいわな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:26:25 ID:D/DmmvdS0
>>520
朝イチからのロケ前夜、想定外のラブホ泊まりでモーニングコールが頼りにならなくて
一晩中起きてたことがあったな。冷蔵庫はロックされてるし、窓が無いからお天気が
分からなくて参った。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:48:43 ID:kOKuBgrG0
ロケや海外取材ではMy目覚まし2個使用はプロとしての義務だな。
LR44も頻繁に変えてやる。保険。

オイラも朝に自信がない。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:52:08 ID:RkV+JEPv0
何に使ってるんだよ!
>LR44
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 01:53:00 ID:RkV+JEPv0
目覚ましかぁ!!
ソーラーにしとけ!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 02:40:11 ID:kOKuBgrG0
充電リスクがあり却下。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 02:47:13 ID:mGUxhoav0
>>521
助手の時代はよくあったなぁ…体力もあったし二日や三日徹夜でも大丈夫だった
調子こいて夜中まで遊ぶと翌朝が(ロケでもあったりしたら)不安で寝ずに起きていたなぁ
だが必ず、出る1時間前くらいに、猛烈な睡魔が襲ってくるんだわ…負けると終わり

自分でやるようになると、さすがにそんないい加減なこともできないから、ちゃっちゃと家帰っておとなしく寝てる
プロなら、仕事にはベストコンディションで行くべきだ、と何回か頭打って思い知った
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 02:57:58 ID:XRSMqra00
レガシーNA四駆の前代中古がオヌヌメ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 03:00:51 ID:rLyA5yUsO
何気に部屋を整理していたら、ポケベルが発掘された
新品の単4電池を入れたら、健気に起動したし、当時のメッセージも残っていた
アラーム機能で目覚まし時計代わりに使えそう
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 03:27:49 ID:qBsTwyPF0
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 06:09:36 ID:vy1mKUtR0
ポケベル懐かしいw
当時はバブル全盛だったが、自動車電話は社用車専用。
一人一台の携帯電話時代がこんなに早く来るなんて
夢にも思っていなかった・・・あの頃(遠い目
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 10:37:25 ID:SRJ0d7Vs0
カセット・テープ式の「留守番電話」も基本だったわ。
当時はソニーとパイオニア位しか製品が無かったね。

俺の場合は、

・固定電話の留守電にメッセージが入る
(留守電本体価格が5万円位)

・「東京テレメッセージ」のポケベルが鳴る
(月に2千円位)

・「IDO日本移動通信」の携帯電話「ミニモ」で留守電のメッセージ内容を聞く。
(基本料金が1万5千円、通話料は6秒で10円)
 ※ドコモ(当時はNTT移動通信)との契約だと保証金(10万円)が別途必要だった。

のシステムにしていたよw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 10:42:06 ID:89nWUDL00
機材積んで地方ロケに行ったりする事を考えると燃費の良い車がいいんだが
ボルボは燃費わりーんだよなあ。ターボから安い最低グレードまで4代乗ったが全部5km/lだったな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 10:53:08 ID:ovCe8Vd/0
>>532
それはボロボロですね
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 11:14:27 ID:y8yZExxf0
>>530
伝言ダイヤルが懐かしい。
6969#とかw

>>532
まあそもそも燃費気にするような人は見栄を張らずに国産にしとけってことで。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 11:18:44 ID:rLyA5yUsO
>>531
全く同じシステムにしてた(笑)
留守番電話もパイオニア
メッセージ聞かないと数回ベル鳴らしてくれる機能が秀逸だった
ミニモデビューと同時に携帯デビューしたが、ドコモに切り替えられたのは預け入れ金制度が廃止された数年後
アシの頃住んでた四畳半一間の風呂ナシアパートに引き続き住んでたから、家賃よりも携帯電話代の方が高かったよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 11:41:09 ID:UX/RhX1n0
>>532
>>534
高速ばっか使って移動してる俺は、国産じゃなきゃ怖くて乗れない
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 12:20:03 ID:vy1mKUtR0
燃費が良くて荷物を沢山積みたいなら、
軽ミニバンがベストになるが、ハッタリが効かない。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 12:35:16 ID:y8yZExxf0
>>537
ハッタリって新型メルセデスワゴンとかなら話は別だけど
古いボルボのワゴンじゃ国産ワゴン以下の居住性じゃない?
それでもこだわりってことで高感度だとインパラワゴンとか。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 13:33:56 ID:SRJ0d7Vs0
>>535
>ドコモに切り替えられたのは預け入れ金制度が廃止された数年後

これも俺と同じだわw
アナログ・ムーバが普及し始めた頃に箱根に多人数でロケに行ったのだけど、
俺の「ミニモ」だけが「圏外」だった。
箱根でも「東京テレメッセージ」のポケベルは受信するけど、携帯が使えないので
悲しかったよ。
この一件が悔しくてさ、翌日にはドコモショップに行って「ムーバ」を買ったw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 13:34:58 ID:y8yZExxf0
補償金10万円だったね
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 15:08:00 ID:rLyA5yUsO
オレはムーバではなく、ドコモの一番最初のデジタル
まだアナログ全盛期だったが、デジタルが先駆けて基本料金の安いプランBを設定したので、ミニモからそれに乗り換えた
更に発信用にNTTパーソナルのPHSも持ってた
二台体制の方がコスト安だった
更に更に、着信がもっとも確実な東京テレメッセージも加えた3台体制
程なくして、ドコモの電話機が買取OKとなってアナログムーバのD3に一本化したけどね
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 15:35:10 ID:NjisqD1X0
ドッチーモは??
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 15:49:23 ID:yxjdRPSe0
携帯の料金も当初に比べ嘘みたいに安くなったね。
自分の場合、ほぼ待受専用みたいな感じだから、
ドコモの一番スリムなプランに割引きを組み合わせて月々1,800円弱w
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 17:53:58 ID:swxfTvaD0
いい夕暮れだ、空気がいい。ハートカクテル飲みに街に向かうよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 18:52:45 ID:27FPCGWY0
40代50代専用スレかと思った
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:00:27 ID:UX/RhX1n0
ガキはすっコンロ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:42:16 ID:55l/8+Cr0
SONYの留守電はマイクロカセット仕様で、確かIT-R60とかIT-R65あたりを
ブランチ接続してついこのあいだまで使ってた。
ちょっとデカいけど、デザインもイケてるし使いやすい電話機だった。

昔に録音されたメッセージで消せない奴があって、それを再生したりする時の
プレイヤーがわりというか、汎用のマイクロカセットだとテープ速度が若干違ってる
みたいでピッチが変になるのね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:53:09 ID:KIfVpL8+0
ロードスターでロケに行ったことがあるな
1回だけだけどさ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:03:41 ID:MyfQknjl0
男は黙って15年物のランドクルーザー
なんかこれロケバスみたいな音しますよね?って、ガソリン車でなくて悪かったな〜
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:20:43 ID:xALlq+Z40
やっぱりバブル世代を抜けてきた人は欧州車大好きなんだなw

折角日本に生まれたからには日本車に乗りたい
必須条件は立体駐車場おkでサブロクが平に積めるやつ

というとセドグロかマークU、レガシィかアテンザとか・・・後何だ?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:17:01 ID:y8yZExxf0
NISSAN AD
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:25:37 ID:4ZvU5j0L0
>>549
15年落ちのディーゼルで車検通るって地方ですか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:28:07 ID:xn8dbMAX0
もう四駆はいらないや
カングーにしよっかな
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:29:38 ID:FmwwfRn40
>>553
スタイリストやメイクと被るだろw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:30:52 ID:xn8dbMAX0
そういえば都内で釧路ナンバーのディーゼルランクルのってるカメラマンが居たなぁ

彼はまだ乗っているのだろうか
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:32:31 ID:xn8dbMAX0
>>554
いやいや、カメ辞めたら移動カフェでもしようかなと思ってw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:30:17 ID:AcvWtTZv0
最強はホーミーだった、あのでかい、がたいに目一杯機材や小道具、その隙間に人間を搭載してあちこち行ったなぁ
ドライバー以外の隙間にカメラマンやアシスタント、スタイリスト達を詰め込んで同居しながら移動したのが懐かしい…
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:45:44 ID:AcvWtTZv0
>>547
俺もソニーの留守電使ってた、マイクロカセットっていうのか?
留守電入ったら自動的に連絡してくれて、外から自分にかけて、暗証番号を入れれば
その録音が聞けたんだ…優秀な電話機だったなぁ…
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 03:04:26 ID:MzfYz5o9O
オレはパイオニア使っていたけど、最終的にはデジタルの携帯に留守電メッセージ通知させて、更に携帯側を指定番号着信拒否設定して、着信履歴でわかるようにしてた
今じゃ、固定電話機は留守電にもしていないし、そもそも火急の用事でもないと音声通話とかしなくなった
そういえば、PHSを固定電話のコードレスホンとして使っていたこともあったな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 04:07:36 ID:eThQfvR50
なんだこの化石スレ
若い世代が2ちゃんやんないとは言え内容が古過ぎる
4,50代って2ちゃん本当に好きなんだな

デジタルに移行する時は相当苦労したでしょう
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 04:31:54 ID:s6CjVxlN0
>>550
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/レグナム-三菱-自動車車体-自動車-オートバイ/2
084048119-category-leaf.html

>>560
残念だがKODAKが手がけ始めた頃から皆デジタルの流れは予想していた。
デジカメ使用以前に、ポジをスキャナーに取り込み、ノートを持参で営業してた世代を
甘く見るなよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 04:35:08 ID:s6CjVxlN0
>>560
コピぺもまともに出来ない様じゃ苦労してるってこったな。

スマン。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 05:14:55 ID:pHqcRM7E0
フィルム没落の原因はフジが高精度のフィルムスキャナーを出さなかった から?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 07:43:32 ID:Ai6l4Vuq0
>>561
>デジカメ使用以前に、ポジをスキャナーに取り込み、ノートを持参で営業してた世代を
>甘く見るなよ。

朝4時にこんなことを書いてる奴はダメだろ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 08:35:28 ID:eThQfvR50
>>561&562
老兵さんお疲れ様です
流れを予想していて現在はどんな状況なのでしょうか?
またこの先の流れをどう予想しているのでしょうか?
出来る範囲で良いのでお聞かせ願いたい
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 09:50:09 ID:Z0WQPQBX0
答え

ふぉとくり
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 12:09:53 ID:lNNXwPJT0
おっぱい揉んでくる
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 14:06:51 ID:Q5c3rg730
>>563
スキャナーよりも家庭用インクジェットプリンターを出さなかった事の方が大きいと思う
フジがインクジェットプリンターを作ればキヤノンよりもいいものを作れたと思うんだけどな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 15:31:54 ID:aGt9KNpa0
今年もウインブルドンの季節がやってきた。
センターコートでナダル相手に真っ向から戦った錦織、奴は本物だ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 19:25:13 ID:6tDd2mlt0
キヤノンは光学系がズバ抜けて優秀というわけでもなかったが、
OA機器やソフトウェアまで手広く手掛けていたスケールメリットで
デジタル化の恩恵を独り占めできた様なもんだからね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 20:34:05 ID:MzfYz5o9O
だが我々がデジタル化で受けた恩恵ってなんだろう
納品で足を運ばなくても済むようになったくらいか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:12:25 ID:9l9XA8u80
一昨年ぐらい、このスレで納品用自鯖持ってねえか聞いたら

「自分で持つ必要なし」とか言ってるのが多かったけど

今はどうよ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:22:24 ID:EtOgvWaJ0
千歩のさばにアップすればよろしからずや。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:23:07 ID:EtOgvWaJ0
先方の鯖にアップすれば・・・ ごめんタイプミス。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:37:43 ID:hP9V7uZN0
目まぐるしく変わる状況下で、
今オススメ出来るのはリコーのクオンプ。
レンタルサーバーを取り巻く事情は
時系列で変容していく。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 01:11:20 ID:zaqJVd3c0
>>572
なんとなく自鯖に上げとくから落として下さいっていうのは
現像上がってるから取りに来い、って感覚に近い気がする。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 01:19:17 ID:NvqjvrxM0
>>576
そんな事ないんじゃない?
君クライアントに対してひたすら腰低くしてペコペコするタイプ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 01:32:45 ID:zaqJVd3c0
>>577
気持ちの問題。

てか常識的に考えたらクライアントがまともな場合
あんたんちの鯖よりクライアント様の鯖の方が
はるかにセキュリティ高いと思うがなw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 01:42:27 ID:RHmlfNRJ0
偉い人に顔忘れられたく無いから俺はDVDに焼いて持って行く派だ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 01:51:44 ID:zaqJVd3c0
>>579
それが一番クレバーだと思う
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 01:59:40 ID:xPgvwtl/O
ほとんどweb鯖
たまに大量にtiffで欲しいって言われて、鯖じゃ対応困難な場合は光ディスクに焼いて、ヤマトメール便速達を使う
いずれにしても納品だけで足を運ぶことは皆無になった
エコだね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 02:02:36 ID:xPgvwtl/O
切り現見て、本番指示して上がるまで趣味で銭湯入っていたのが懐かしい
青山の銭湯ってまだあるのかな?!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 02:19:47 ID:16unEedp0
どんな話題ふっても昔話にしてしまうこの力技w
ああ昔懐かしの業種になりつつあるんだねえ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 02:25:51 ID:TgDIRi6E0
じじいってすぐ昔は良かった話をするんだよねぇ
空気読まずに
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 03:18:32 ID:NvqjvrxM0
>>578
俺別にセキュリティがどうとか言ってないじゃん
文章からしてクライアントには低姿勢でその他の人には威張り散らすタイプだと思う
現場で気付けば周りは敵だらけ、って事ない?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 03:51:26 ID:tyrD5ckt0
爺いは、懐かしいフィルム時代のフィルタワークや練りに練った構成、精緻なライティング、などでマニュアル写真を語る

若造は始めた頃から露出やピンはカメラに任せるもので、浮いた余力はアングルやセンスに廻すというオート写真を語る

合うわけ無い…
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 08:24:58 ID:zaqJVd3c0
>>585
なにいつまでうだうだ言ってんだよてめぇは?
お前の自鯖意見には誰も同意してくれなんだから
いい加減あきらメロンw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 09:54:30 ID:qvKF9AVv0
アングルやセンスってのは何十年も食えるものなのか教えてくれ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 10:13:49 ID:zaqJVd3c0
>>588
つか>>586の書き込みはコマーシャルVS風景写真になってて
そもそも論点ずれまくりなわけだが。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 11:01:14 ID:qvKF9AVv0
それを言うならオープンとスタジオじゃないか。
風景だって売り先次第でコマーシャルな訳だし
それこそセンス程度じゃ現場に毎日何十年も通ってる趣味の爺さんにはかなわない。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 11:08:38 ID:zaqJVd3c0
>>590
オープンつったってポートレートやファッションをオートで撮るプロはいないだろ?
いくら今時のTTLが優れてるからってオートで撮るのは風景とスナップぐらいじゃね?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 11:27:47 ID:qvKF9AVv0
みんなごめん、触っちゃったみたいだ(;´Д`)
以下、何事も無かったように昔話をどうぞ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 13:30:02 ID:XAVzyFihO
>>472ってマジなのか
けっこう売れてたのに

最近のコマフォトの250人に載ってるレベルの人達も稼げてるのかね
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 17:09:42 ID:GGh/00Ub0
>>581
メール便だけはヤメとけ。常時追跡が出来ないこと
指定配達ができないので繁忙期は後回し。通常の宅急便か
エクスパックにした方がいい。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 17:53:24 ID:gIh62D6W0
エクスパック ×
レターパック ○
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:37:13 ID:2QFekeVy0
>>576
その発想はなかったw
もう自鯖持ってないと仕事にならないし

でもまあ納品にちゃんと本人が出向くのって重要だよな


>>593
ぜんぜんですよ

597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:48:56 ID:tyrD5ckt0
>>591
メーターなんか持っていない奴も居る、とりあえず撮ってみてオーバーアンダーを判断してRAWで撮って後で微調整するスタイル

撮り方にルールは無い、がライティングするときにメーターが無いと困る

あれは、画面内の光量バランスを知るための唯一の機械だから

無いとライティングが出来ない
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:22:30 ID:v3g3TIcO0
>>594
繁忙期は後回しにされないために「速達」にしてるんだろ>>581
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:49:14 ID:GGh/00Ub0
どっちでもいいから好きにしろ。リスク管理の考え方の違いだ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:55:48 ID:OcdFr1zs0
フィルムじゃないからな
最悪行方不明になったらまた焼いて持って行けばいい・・・訳なのかぁ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:13:31 ID:7qdGU9Ty0
しかしここんとこ立て続けに、
「DLした画像、共有PCに保存してたらなぜか消えちゃって・・・」
「つい上書き保存しちゃいました。再度上げてもらえませんか」
みたいなことがあった。
ブチ切れそうになりながらだまって再UPしてやってるんだが・・・
苦言を呈すれば仕事がなくなりそうで怖い(´・ω・`)
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:16:08 ID:/8HEzMXc0
ある意味下請けみたいなものだからな

若いライターでも言いたい事の半分も言えてないや
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:05:31 ID:vAYa+sbh0
>>601
それくらいでぶち切れてたら間違いなく仕事無くなるなw

でも、写真のアガリに関係することは切れるくらいのパフォーマンス
をしたほうがいい場合もあるw

>>602
「でも」ってなんだ?
>若いライター
が何も言えないのはあたりまえの事じゃないか。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:09:09 ID:DteE1SViO
鯖もメール便も依頼主からの要望だから、その通りにしてるだけ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:14:07 ID:DteE1SViO
それはさておき、四十過ぎてから2500マソも借金背負うことになるとは夢にも思わなかった
完済できるのだろうか
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:14:38 ID:vAYa+sbh0
提案ってことはしないのか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:16:34 ID:vAYa+sbh0
>>605
住宅ローンか?
35年だろうな?
完済なんて考えないほうがいい。
おっちんじまったもん勝ちだ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:24:32 ID:DGh7maG60
>>603
若いライター=お客さん って意味だろ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:27:08 ID:DteE1SViO
そうだね
おっちんだら返さなくてもいいんだもんね
気楽にいくよ
アリガト
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:29:31 ID:DGh7maG60
>>605
家庭持ちなら3000万の生命保険に入っとけ。
借金は残った者が相続しなくてはいけない。
いざとなったら潔く。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:40:52 ID:vAYa+sbh0
>>608
「にも」か。

>>610
ちがうよ
死んだら免除。普通の住宅ローンはね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:44:07 ID:vAYa+sbh0
>>609
言い忘れた。

おめ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 01:52:47 ID:1KnKbFUg0
>>610
普通住宅ローン組む時強制的に入らされるだろ?>生命保険

つまり銀行も>>605の家族も今となっては>>605には早く死んで欲しい、って算段さ!
ウソウソwww
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 02:03:33 ID:vAYa+sbh0
>>613
こらこら。笑
ローンはちゃらになっても、生活費がなぁ。カミさんが稼ぐ人なら
いいけど。

一番始末が悪いのが、長期の入院とか…

だからウチは医療保険厚いよぉ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 02:35:05 ID:DGh7maG60
話を変えてスマンが今回のW杯、サッカーライターは涙目だね。
事前に時間をかけて取材したきたであろうフランスが負け、イタリアも負けた。
流石にスロバキアに関して掘り下げた取材はしておらんだろう。
もうすぐ日本戦、吹けよ神風。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 03:59:49 ID:R+YXOYn60
吹いたぞ、さっき…明日仕事なのに…寝れん…
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 04:01:55 ID:R+YXOYn60
また吹いたぞ!いま…目が冴えてきた
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 05:36:13 ID:R+YXOYn60
勝った、希に見る良い試合に感動した、寝る、おやすみ
あと2時間、爆睡できたら、いいや
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 05:53:40 ID:DGh7maG60
良かったねぇ。皆一つになっていた。やはりスポーツはいい。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 06:05:06 ID:Zvhb0DyB0
俺今日仕事無いからサッカー全部観た
勝ったねぇ

さーて今日はライトルーム買いに行こう
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 17:19:19 ID:upCt6NEZ0
>>605
kwsk
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 18:45:19 ID:mkAYsSUD0
>>610みたいに団信知らない情弱多いんだよな。
「何で家買わないの?」て聞くと大概610みたいな意見。

まあ、そういうヤツ多い方がいいけど。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:00:34 ID:DteE1SViO
自分の車で事故っておっちんだ方が、この先の生涯収入より保険金の方が多いかも
ていうか、確実に多い
生涯収入分は人身傷害で担保されて、更に搭乗者と生保と団信でプラス1.5オク
家族が経済的に困ることはないだろう
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:10:00 ID:upCt6NEZ0
で、ここの書込みから自殺と判明して(略
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:22:43 ID:DteE1SViO
自殺と認定されちゃったら自動車保険はダメだろうな
生保は半額になって4千万、足しにはなるだろう
団信はどうなるんだろ
とりあえず、当面はしないけどね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:26:27 ID:Ti5qG3ls0
即死でも痛いんだからやめとけってw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 02:44:44 ID:GrPH4R3iO
動画のカメラマソってCPSに入れますかね?
カメラやレンズの数は揃っているし、仕事の実績も動画ならしっかりあるし、紹介者は自分がなれる
確かCPSの会員規定には、仕事の実績はスチールであることとは言及されてなかった(まぁ規定作った時想定外だろうが)
正確なことは週明けにでも直接聞いてみるけど、身近に動画で会員になった人とかいますか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 03:43:29 ID:ToVsijWF0
>>627
窓口で聞けよ
大人なんだろ君は
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 03:59:34 ID:0OXIgTJ/0
>>627
お前ヘタクソじゃんw
誰だかわかっちゃったw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 07:48:44 ID:jcJROsBh0
昔入ってたけど今時プロサービスのメリットってある?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 13:09:24 ID:CM6zp73A0
>>627
「名前が書かれた印刷物」が必要だから微妙。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:18:07 ID:5gbJy0Uz0
>>627
APAに入ればOK!
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:39:03 ID:CM6zp73A0
障害者用の部屋をつぶして営業していて、社長が泣いて懺悔していた?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 14:30:55 ID:ifEGoB5cO
毎日小忙しくて気が付かなかったが、そういえば今月まだ1本も撮影してなかった
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:47:50 ID:+CD8kwQS0
うちらの稼業は年間でいくら売り上げたかだ。細かいことは気にすんな。
サラリーマンとは時間軸が違う。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 02:32:05 ID:xK1ptM+50
635がなんかいい事言った
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 02:45:26 ID:HWOERW1Z0
まあこのご時世、稼いでる奴に暇な月なんてないんだけどな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 06:13:03 ID:BqxgX64j0
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 08:32:32 ID:Jh40R0UK0
稼いで無いけど暇もなし。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 13:27:06 ID:rcma13000
デジタル化が進んだせいで、
繋ぎで小銭を稼げた通販関係の仕事が激減した。
自社でスタジオ持って撮影までやるとこが増えた。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 14:15:29 ID:XA/x153z0
ああ、佐世保のあそことかね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 17:07:34 ID:eJk3nNS80
佐世保のあそこは、デジタル化以前の出来たときから、社長の方針で、下請けにさせずに自社で行うと言うのが方針。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 01:53:10 ID:8VML9FaQ0
デジタル化のせいで前以上にせこいカメラマンが増えた、ひっつき虫みたいな奴、どっか行け
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 05:23:09 ID:ZeTP9MBk0
そのせこい俄カメラマンとの消耗戦に苦しんでいる方ですね。わかります。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 12:53:33 ID:8v8POXbH0
「どっか行け」と言いながらせこいカメラマンに怯えているのですね。わかります。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:33:05 ID:0qM04wX30
ロスタイムはもうすぐ終わりです。PK戦で逆転狙いますか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:23:26 ID:YvQHTcb20
>>646
ロスタイムでビハインドの場合、
PK戦すらなく負けです。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 18:44:22 ID:zX4B9SVG0
仕事が無い
さーてワールドカップをバーで見るか
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 19:41:23 ID:tZscAfca0
この掻き入れ時に仕事ないならもう仕事来ないだろうから辞めた方がいいんじゃね
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 20:08:00 ID:Rybt47FM0
オレはフリーになってから、7.8月がかき入れ時になったことがないな。
長くやってるけど夏はいつもヒマだ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 23:49:49 ID:qb4OUjVU0
>>638
俺社亀だけど人ごととは思えない…

652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 00:17:36 ID:keZWodL/0
>>651
ここに集ってる人も>>638こういう感じの人多いんだろうな。
こういうのに共感できたら終わってるって指標だな。


653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 00:25:24 ID:5ihSSgbv0
>>638
そのリンク先の人、他人とは思えない・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 01:58:07 ID:X95nHy290
サッカーに勇気をもらった。
頑張ろう!
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 02:46:32 ID:eT37u8Oc0
久しぶりに、しょっぱい水が眼から出たよ、いい試合だった…
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 03:57:56 ID:HgEzAq8C0
ほんと、お前らちょろいな…
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 06:57:05 ID:ZPixn8N70
ほんとだよな。
オレなんて毎日安達祐実の昼ドラ観て泣いてるぜ!
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 12:09:30 ID:XBe9GeYT0
>>632
APAやJPSで社会的信用が得られると思わない方がいいよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 12:54:35 ID:2UMTdtKH0
>>658
悔しさが滲み出すぎw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 13:02:02 ID:ZPixn8N70
>>658
そもそもそういった団体の存在意義がわからない
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 13:27:26 ID:5jN6o+TR0
>>658

少なくともCPS,NPSはフリーパスだろ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 14:56:05 ID:h4l4MpvN0
じゃあお前らの中の暇な奴が写真著作権団体作ればいいんじゃね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 15:34:22 ID:5jN6o+TR0
だれも著作権の話なんかしてない。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 15:58:32 ID:h4l4MpvN0
社会的信用の話だとは思わないのねw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 16:01:58 ID:HgEzAq8C0
ヒマそうだから、お前やれ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 16:14:19 ID:EZtPwqMy0
638の見てたら悲しくなってきた
俺まだ若いけど既に同じ状態だ
転職するにしても他に出来る事もやりたい事もないし・・・
写真で生活したいんだ

安西先生、撮影がしたいです、、、
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 16:44:22 ID:xNCR151t0
>>666
俺も同じ状態だよ!

>写真で生活したいんだ

それは、ここの皆が思っていることです。
これからの世の中「写真」だけでは絶対に生活出来ません。
若いうちに転職した方が絶対に良いと思うよ。
俺も転職したいが年齢的に無理なので、仕方がなくカメをやっている感じですw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 17:15:28 ID:XBe9GeYT0
>>661
CPSに入りたければ、メリットあるかもね。

APAの肩書きでは、マンション賃貸にすら役にたたないのは
周知の事実ってことで。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 18:44:59 ID:/adkB2Q5O
写真は副業やライフワークにするしかないのかね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 19:52:31 ID:TffhHmTY0
>>668
入らなくてもフリーパスなのよ。
Canon,Nikonにおいて、JPS,APA会員はVIP扱いなのよん。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 22:49:37 ID:eT37u8Oc0
サッカーの話題も引っ張れんくらい、余裕が無いってか…
興味が無ければ仕方ないか…真ん前ばかりに向かって走ってもなぁ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 23:01:45 ID:EO4TlDRD0
JP○なんて入った日には先輩会員の手伝いやら何やら、無償奉仕の悪夢の日々
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 23:32:28 ID:xNCR151t0

AP○もまったく同じですw
そんでもって、大御所の爺様が威張っているよ。
また「こんなに写真がヘタなのに、なぜ入会出来たの?」って奴が結構います。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 23:33:25 ID:TffhHmTY0
>>671
サッカーの話しをしたければ専門スレは山ほどあるだろ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 23:45:06 ID:2UMTdtKH0
>>672
面識がなければ手伝わなくて済む。ヘタに大御所と顔を繋ぐと、こういった場面で面倒だな。
俺はせいぜい同年代としか付き合わない。 それはそうと、金曜は行くか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 23:52:16 ID:mlu71Eow0
久しぶりに字を書くとホント指が疲れる
俺って書いてるうちに段々筆圧が強くなっていくんだよ

履歴書を書くなんてアシになる為に書いた時以来だ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 04:11:52 ID:w82Kdbn00
>>676
その履歴書はどこ受ける為の?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 04:19:03 ID:NcRPDNNR0
野暮なこと聞くなよ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 11:39:29 ID:WFZjtfdH0
フォトクリですが
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 14:52:27 ID:w82Kdbn00
悲しくなった
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 19:27:42 ID:MuuTiXbA0
名も無き商業カメラマンがサラリーマンより稼げる時代は当の昔に終わってる。
いまじゃ、写真専門学校の卒業生を雇用して自前のスタジオで撮らせるか、
フリーのDTPオペレーターがサービスで撮影までやらされる日陰の仕事だよ。
小物撮影用の簡易スタジオセットが飛ぶ様に売れてる時代だ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:19:06 ID:8Np4aAJG0
プロカメラマンじゃありませんが、サイト(FLASHも含め)作ったり、パンフ等作ってお金いただいております。
サイトの写真は基本的に自分で撮ってますね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:26:59 ID:1alqt3oB0
>>682
ここに何しに来てんだ?って思ったが、写真も料金に含まれてるなら
立派にプロだ。

welcom!!

でも、どっか行って欲しい。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 22:43:35 ID:w9mfpsMl0
切り抜き用の商品写真(ステンレスのケトルとか)の撮影技術は、だれが継承して進化させるのだろうな…?

バック生きの写り込みのある商品写真は、ある意味楽だ、周りが映り込んでても馴染む

切り抜き専用の写真を求められたら悩む、切り抜きだから故にあらゆる写り込みやハイライトを操作し、画面内にもその仕掛けは写る

「切り抜きだから安くしてね!」ってなことは誰が言い出したんだ?切り抜きだからこそ技術が要求されるのに…
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:18:31 ID:QnjlKdfD0
一番厄介なのは、
「あまり手間掛けずに簡単に撮ってね。(要するに安く)」と言いながら、
仕上がりに結構五月蝿い手合いな。
そういう手合いに限って、綺麗に撮るには手間が掛かることを丁寧に説明しても、
撮影代を吊り上げるためとしか受け取ってくれないんだよな・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:35:49 ID:gXgjZ+Nc0
まあ普通、切抜きの方が値段が高かったら払いたくないよな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:51:32 ID:MXh629Ea0
なんか暇な奴らが多いな
俺もだけど・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:59:58 ID:w9mfpsMl0
>>685
拙速は巧遅に勝る…か

確かに今の流れだよな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:14:44 ID:GceOv/Zr0
デザインやら現場やらフィルムを知らない世代が仕切ってるのもう珍しくないからなあしゃあない
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:27:22 ID:sHvJ++mM0
>>684
デザイナーから・・・
「基本的には『切り抜き』で使用する予定なんだけど、ひょっとしたら『角版』
で使うかもしれないので『黒ケント紙』を入れないで撮っておいてね♪」
と、言われるのが一番困る。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:34:34 ID:SzSTntAQ0
>>690
そんなときは、その日の気分で、有りと無し両方撮ってあげる、優しい自分が居る…(たいして手間の掛からんことなら)
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:39:15 ID:hCVHM+ji0
>>690
どっちみちその手の仕事の人は今も昔もそんなに変わんないだろ?
ヤバイのは雑誌で取材とかしてた奴らじゃない?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 02:08:44 ID:sHvJ++mM0
>>691
その「優しさ」が次回の仕事につながるのかもしれないね。
勉強になりました!

>>692
某大手百貨店の専属デザイナーですw
流通系チラシのデザインは、
・掲載する商品が多い→切り抜いて紙面に商品写真をたくさん入れる
・掲載する商品が少ない→角版で商品写真大きく扱って紙面のスペースを稼ぐ
が基本みたいよw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 05:29:12 ID:cCKaY5zK0
>>691
しかし、有りと無しを別カットとして請求すると、
指示通りでない余計なカットに払う銭は無いと言われてしまうのが世の常。(´・ω・`)
695最悪の作例:2010/07/02(金) 10:12:31 ID:weQA1HlH0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 10:34:45 ID:pV4bjuK00
>>691
泣くのは印刷屋なので知ったこっちゃないよ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:29:59 ID:hCVHM+ji0
>>695
誰でも写真初心者の頃って大口径レンズ開放に憧れるよねw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:57:44 ID:sHvJ++mM0
俺が「一眼レフカメラ」を親に買ってもらった中学生時代の感覚だと。。。
・f1.2の50ミリレンズ→前玉がでかくって格好が良い。
・f1.8の50ミリレンズ→前玉がちっちゃくて格好悪い。
のただそれだけだった。
また、明るいレンズは「ピント合わせがしやすい」為だけのモノと思っていたよw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 15:34:25 ID:Gd47JFIQ0
高校の頃、Nikkor55/1.2+ニコマートELを持ってたやつの自慢は、
このレンズは人間の目より明るい!!だった。
なるほど、F1.4用より大きなF1.2用の専用フードをつけるとカコイイわけだが、
俺のニコンF+ニューNikkor50/1.4に比べても1/3絞りの差?だから実際は
あんまし変わらないわけで、ファインダーの明るさ&視野率を考慮すると
トントンじゃねーかと思ってた。

>>698
なんだか小さくて頼りないなーと思ったのはAi-Nikkorの85/2、
頑なに古い85/1.8を使ってた。新しい方がなにかと有利なのは明らかなんだけどね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:19:09 ID:DPhxbBbC0
また思い出話か
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:37:27 ID:SzSTntAQ0
>>694
>>696
「損して得とれ」、商売の基本だよぉ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:53:08 ID:pV4bjuK00
恩は売っても返って来ることなんざないよ。ニワトリ頭ですぐに忘れるし。
あいつら人を利用する事しか考えてない人種なんだから。
業界の基本だよぉw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:59:19 ID:teRQwK870
サービス合戦を逆手にとられて相見積で消耗戦になった挙げ句、
逆立ちしても鼻血も出ない位に買い叩かれるのがオチだな・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 19:10:37 ID:L+NmSbjx0
>>702
マジであんたに同意
可愛がってたと思ってたのは思い込みだった。出版社にアダで返されたよ俺も。
景気悪いらしいから、いつ廃刊になるのかだけが楽しみ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 19:35:03 ID:rsb/VROO0
プロカメラマンってお金稼げるんですか?
小資金で道具はそろうし、これで儲かっていたら凄いねw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 19:50:19 ID:kBlhV9Qy0
漫画家に鉛筆一本で稼げるんですか?って聞いてこいよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 19:51:31 ID:n01Brbj20
君は将棋のプロでもなったらどうかね?道具代はかからんよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:38:37 ID:Kyo1JIR10
よし、奨励会に入会してくる。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:49:24 ID:aEs+OAGw0
矢沢永吉が白紙の五線譜で出して「これが5分でポルシェになる」ってさ。

710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:59:06 ID:wDrRS8Mp0
これまで使ったカメラ代は1000万は超えてないかもしれない。
稼いだのは3億以上だけど、。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 21:33:01 ID:mATIdCFN0
年間売り上げ3億いく人いるみたいね
広告系なのかファッション系なのか?
>>702
仇で返されることもある。それが人生なのかもしれない。


712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 21:36:25 ID:rsb/VROO0
>>707
儲からない、と言っていたよ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 21:41:47 ID:pV4bjuK00
まあ道徳的な話が通じる業界じゃないのは確かだよな。
親切にするのはいいけど、本当にボランティア以外の何物でもないので、いつか回収出来るなんて淡い期待込めるなら
ハナからやらん方が精神衛生上よろしいですよ。

まあ、ここら辺の話はこの世界に居る人間にしか解からんよね。
学生セミプロ辺りだとまだ世間擦れしてないから、いい様に利用されてて気の毒に思う。
   
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 22:03:13 ID:wDrRS8Mp0
>>711
グラビア系です、。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 22:11:47 ID:AbjEIN+W0
>>713
>この世界に居る人間にしか解からん

世間知らず。作家ならかまわんが、広告なら致命的。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 23:40:49 ID:HwlAQU3x0
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 01:06:08 ID:vAK8kT8d0
>>713
>学生セミプロ辺りだとまだ世間擦れしてないから、いい様に利用されてて
>気の毒に思う。

でも、当の本人達はそうは思っていないみたいよ。

最近の奴らは・・・

「取材撮影1日拘束(ギャラ2万円)」→カメアシをやるより楽しい。
                  →コンビニでバイトするより効率が良い。
                 →月に10日やれば「20万円」じゃん!おいしいわ。

の、感覚らしいよw 
まあ、奴らにしてみれば他の仕事より「時給」で換算すれば割が良いよな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 02:13:13 ID:a6YSvAhR0
>>717
まさに底辺は玉石混淆だなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 02:30:43 ID:G85yFCyK0
学生ならまだいいわ。最近「あの時って何時間位撮影しましたっけ」みたいな事言われたよ。全くそういう事言うクライアントじゃなかったのにまさか時給にするつもりなのかしらん
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 02:52:09 ID:a6YSvAhR0
>>719
それならそれで無駄に時間かけて撮ってやれw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 05:22:45 ID:UTzfw0dJ0
カメラマンもピンキリなら、仕事もピンキリだからな。
名の知れたカメラマンに撮ってもらうステイタスが必要な仕事ならともかく、
無名の商業カメラマンに要求されるのは、素人と同じ時給(格安)で
素人以上のパフォーマンスを得ることだけだからな。
フィルム時代と違って、仕上がりを確認しながら撮影できるので、
撮影→現像までの間のブラックボックスをカメラマンに頼らなくてもよい時代。
素人でも慣れれば及第点レベルの撮影はできる様になるからな。
また、自身で撮れば多少仕上がりが劣っても外注せずに
経費節約できたから「まぁ、いいか」ということになる。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 08:01:55 ID:eld0hj3x0
この状況で年間売り上げ3億???
無理無理wどんだけ脳内なんだよw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 09:46:41 ID:avziyRVW0
年間三億、個人で稼いでる奴がいるなら教えて欲しい
大御所でも仕事無くなったりギャラ下がったりしてんのによ
724写真家 蜷川実花:2010/07/03(土) 10:41:58 ID:6o33Z0RC0

 人生気合いっす!と私もブログに書き頑張ってます、でも私はカメラマンと言われたくないの

 あくまでも写真家なのよ、大御所とか言われたくないの、それはコンタックスアリアと言うカメラから始めた

 アマチュアの延長でしかないからなのよ、たまたまそこについてたカールツアイスレンズに魅せられ

 今では東ドイツ製のレンズをデジタル一眼にアダプターはめて、カールツアイスレンズはめて

 撮ってるのよ。また最近では16MM映画撮影用のレンズも使ってるわ。

 話変わるけど、今度選挙、私は比例代表では西村修と書くわ、敏いとうさんもいいわ。

 ツイッターだけじゃなくてここでもフォローしてね。

  アダプター買うならプロショップムサシ、浅草二丁目、新宿二丁目じゃないわ、浅草二丁目の早田カメラ、銀座三共カメラ
 
 大阪だったら松本カメラ、塚本カメラ、鈴木特殊カメラがいいわ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 10:46:05 ID:w9BGLm9o0
>722
どこに年間って書いてあるよ?
文脈からすれば、これまでの生涯に稼いだ金だろ。
それなら、それくらいはごろごろいるだろ。
経験年数一年なら、そりゃすごいがw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 11:34:58 ID:MkV5sbM/0
同志Adobeセミナーで会おうや。長丁場だが勉強だ。
オレは東京会場だ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 12:35:33 ID:eld0hj3x0
>>725
>>711を読んでからレスしてねw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 13:05:16 ID:oMkKxFN50
>>724
新打法がいいよ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 14:14:24 ID:aghgatJS0
>>723
あんた何でも信じるタイプか?
ここには学生やらなりすましやら無責任に言いたい放題の輩が圧倒的に多いぞ

収入やら利益を自慢する奴はたいがいそうだ、やたら人のギャラを聞く奴もだが
技術的な話題になると消えてしまう

フラストレーションがたまった気の毒な連中だよ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 22:27:12 ID:UH7WmjB+0
Adobeセミナー行かなかったがどうだった?
行くとモノ買わせる気にさせるんだよ。
前回それでカラーエッジ買った。
731710:2010/07/03(土) 23:52:26 ID:n77XmpiQ0
ビジネスには投資が大切という話をしたつもりなんだけど
>705へのレスのつもりでね
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 01:14:29 ID:d0KpXLOi0
>>731
この業界は稼ぐことだけに達成感を感じる職業じゃ無いだろ、多少は必要だが

自分の撮った写真が多くの人に観てもらえる喜び、「あの商品、結構売れてるよ」と言われて評価されたときの充実感

コマーシャルに限れば、普通に好きな写真が撮れて、クライアントに喜んでもらい、普通の暮らしが出来れば良い、何億もいらないや(くれるなら欲しいが)
733710:2010/07/04(日) 01:50:12 ID:z8FwLB+z0
>>732

(くれるなら欲しいが)  なんていう甘チャンは、日当2万円でも仕事をしているタイプなのかな





734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 01:57:57 ID:d0KpXLOi0
>>733
論点がずれてないか?言葉尻とるのはいいが・・・
735710:2010/07/04(日) 02:07:52 ID:z8FwLB+z0
論点ってなにw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 02:17:23 ID:d0KpXLOi0
>>735
これまで使ったカメラ代は1000万は超えてないかもしれない。
稼いだのは3億以上だけど

ビジネスには投資が大切

に対して

この業界は稼ぐことだけに達成感を感じる職業じゃ無いだろ、多少は必要だが

という反論
737710:2010/07/04(日) 02:34:58 ID:z8FwLB+z0
>>736
達成感だけが欲しければアマチュアンでもでもいいだろうに

サッカーでも野球でも

最終的には稼いでなんぼの仕事なんだよ、

稼ぐためにいい仕事をするんだよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 02:38:19 ID:d0KpXLOi0
>>737
やっぱり平行線かな、おやすみ
739710:2010/07/04(日) 02:44:11 ID:z8FwLB+z0
今喜んでいる事に20年後も同じように喜んでいられるといいですねw グッドラック
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 03:43:58 ID:P2+j0kru0
半日2万って、そんなにひどいギャラかなぁ?
雑誌だったら普通だと思うけど。
俺もそのくらいの単価でも受けるし。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 04:30:41 ID:G7S4AzL80
クルマの雑誌屋はカルテルで全部そうだな
しかも朝から晩までで遠方ギャラ税込み2万で被写体はガヤルドw
偏執者は扱う車が高級だと自分もえらくなったと思ってんのかアホばかり
はよ潰れろ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 11:31:28 ID:P2+j0kru0
>>741
いるいるwww
俺は車の雑誌は無いけど
インタビュー相手が大物だったりする時の編集って、
ちょっと肩で風きる感じw

関係ないけどTVの仕事もやってるスタイリストは
雑誌だとあからさまに見下してくるよね。
そういうのは汚いババアが多い。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 12:11:17 ID:yDAvRl1F0
>>742
スタイリストとメイクはあからさまに態度に出る人が多い気がする。
女性に多い印象だな、高齢になるとさらに可能性が高い。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 12:49:25 ID:z2ljQd2ZO
そりゃあスタイリストに限らずカメラマンだって同じだろ〜がw
こせこせした自社スタジオや安い貸しスタでキリヌキ撮って、昼は神妙な顔して幕の内弁当食ってんの。
シャッター押してる横でスタイリストのババアのトイレ流す音なんかしちゃってさ。あ〜あ生活感いっぱいでたまんねーな。
そんな仕事より広いムービーのスタジオでクレーン乗ってる方が誰だってカッコイいわな。これも同じカメラマンだから。ARRIかなんか覗いちゃって。
そいで香盤表見ながら「今の衣装でスチール撮っちゃおう。ポスター行っちゃえ」って思いっきり予定変更。これが出来るうになればビックなのよ。
同録の横で息を殺すようにシャッター押してる取材カメラマンなんか、誰だってやりたくない。
本当はみんなも言ってみたいんだろ?

明日は赤坂行きま〜す。テレシネ行きま〜す。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 13:21:40 ID:Hi3EEQCY0
「ビック」

へー。
カメラ屋の妄想乙w
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 13:39:59 ID:d0KpXLOi0
モデル、スタイリスト、ヘアメイク、その他のスタッフなどに見下されてると感じるのはカメラマンがしっかりリードしていないからだ
任せる所は任せ、ツボをしっかり押さえて指示を出していれば見下されることは無い

現場ではカメラマンが撮影者でありコンダクターだ、自在にスタッフを動かせる技量も絶えず見られている
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 13:56:12 ID:P2+j0kru0
最近の厨房はムービーの方に憧れてるのか。
クレーンに乗ってるキャメラマンの時間対手当て聞いたら愕然とするだろうなw

746の言う事も一理あるけど
根本的な人間性の話ね、俺が言ったのは。
カメラマンより年上で、さらにタレント専属のスタイリストなんて来た日にゃ、最悪。
本の編集長にすら名刺を出していなかったよ。
ギャラが桁違いとはいえ、人としてどうかね、それは。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 14:27:19 ID:d0KpXLOi0
>>747
出版系のことはほとんど知らないが
コマーシャルの場合、必要なスタッフのコーディネイトはカメラマンに一任されることが多い、というかほとんど

だから能力も人柄もよく知っているスタッフでチームを組める(信頼できるし、何より楽だ、ギャラの問題さえなければ)

現場へ行って、初めて会うスタイリストと名刺交換から始まる仕事って・・・辛いな
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:22:22 ID:cjapMMyb0
おまいさんだけじゃなくて、相手も同じだよ。
コネだけで仕事取った能力の無いカメにあったひにやあ、あなた。

でも、天下のひのやま先生が写真を失敗した時にクライアントに言った言葉、
助手を一人首にしました。

まあ、都市伝説だけどね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:27:59 ID:z8FwLB+z0
アシスタントが写真を撮っていたりするから、そうなるよな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:32:27 ID:nMRclvDp0
先生クラスになると、
セッティングやら照明やらのお膳立ては全てアシ任せで、
パシャパシャとシャッター切るだけだからな。
一日に数件の現場を梯子できる御身分です。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:46:01 ID:4s280W260
>>746
ほとんどの場合、アートディレクターが一番偉いんですよw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:47:52 ID:HCO4WY/S0
>>748
おいおい、広告でも被写体がタレントならスタイリスト、ヘアメイクはタレント指名が多いだろ。
下手すればカメラマンだってタレント指名。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:50:57 ID:P2+j0kru0
>>749
相手によって態度を変える?
それはちょっとかっこ悪いかなぁ。
ましてや初対面でまともな挨拶もできないのは。

一応、出版社もタレントの希望だからそのスタイリスト使ってるだけで。
いい歳してんだから無駄にプライド高いと失笑もの。

>>748
ギャラの安い取材ものなんて、ほとんどそんなもんだよw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:54:46 ID:xSsNFAll0
>>752, 753
ここら辺からやっと普通に仕事してる人の書き込み
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:54:51 ID:d0KpXLOi0
カメラマンというのはスタッフに対してクライアントの次に絶対的な権限を持っている(命令が出来る)
代わりに、その仕事に対する全責任を負う

たとえ、名前も覚えていない助手くんのミスで致命的な失敗があってもだ

だから巨匠ともなればダラダラしていていい、信頼する後輩たちが全てやってくれる
仕事と、責任だけ取ってくれればいい
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 16:38:32 ID:z8FwLB+z0
>>751
ひのやまさんは、シャッターを押さないだけじゃなくて、現場にも行かない場合があるよ

758390:2010/07/04(日) 22:51:04 ID:IuPi3lma0
シャッターはデリケートだからやたらに押さん方がええよ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 23:07:40 ID:cjapMMyb0
昔お世話になった上司は、10時出勤3時退社。
部下の仕事を邪魔しないのが上司の仕事なんて言ってたな。
仕事と予算だけは確り確保する人だったけど。

ひのやまさんは上司の鏡かも。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 00:05:05 ID:X5P8WIoq0
ヅラであるのが公然の秘密の先生ですか
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 00:06:11 ID:tjD4Qb+x0
部下の為に3時間ぐらいしか寝ない上司は偉いな。
毎日タクシー帰宅ですか。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 00:14:48 ID:YpX1ncae0
とんヅラ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 12:42:02 ID:qHXqiNNv0
先生は先日の写真集が災いして、審査員降板etc
業界での力が急速に減衰、自業自得だねw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 14:49:41 ID:fL92Z8EP0
そもそもご子息が後を継がないという時点で
この業界の斜陽ぶりが表されている。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 15:10:44 ID:txbvGMpz0
女性専科は若いのに譲って、完結として潔く花や仏像などに美を見出して独自の世界を
見せてほしかった。AV女優を撮影し培った名声を地に落とすことはもったいないという
か、生き様にがっかりする。単なる金の亡者だったということか。潔さが無い先人が多過ぎる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 15:30:49 ID:lW2r0+Lc0
偉い先生でも雑誌撮ってたり対談撮ったり
表紙から写真集から音楽関係まで幅広い写真撮ってるよ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 15:32:34 ID:T5jWDli+0
>>765
それ、どこの庄太郎?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 15:38:45 ID:AuguhxZT0
仕事や作品 → 金 → 名誉

手に入れると次に欲しくなる順番かなあ。
何処で止まるかは人にようねえ。

絵画なんかだと、死んでから本当の評価になるから、
値段の上下で本物かどうかがわかる様子だし。

769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 17:00:51 ID:bgQtWIDn0
>>748
妄想乙w
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 18:37:04 ID:fL92Z8EP0
>>765
土門さんには勝てないってわかってるから
お茶を濁すような仕事ばかりするんだろ。
いくつになっても若いネーチャン相手に仕事するのは楽しいしねw
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 19:07:23 ID:T5jWDli+0
>絵画なんかだと、死んでから本当の評価になるから

素人はそう思いがちだけど、死んでからの評価は投機だから。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 19:37:42 ID:5pFgtZQv0
大先生は潔く引退していれば写真界の伝説になっただろうに

そういえば最近仕事してんのか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 21:13:32 ID:evkFmhmw0
ってゆーか
写真界の大御所(先生)って30年くらい前から
変わらず同じ人ってのはどういう事だ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 21:31:13 ID:zFI1LImRO
日本の高齢化、衰退を表現しています。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 21:34:27 ID:UVJJyH7w0
大御所に引導を渡せるほどの実力者が出て来ないだけでしょ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 22:02:05 ID:TBZlK7Ko0
編集者がネームバリューある大御所使った方が楽だからな。
何も考えなくてもいいからな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 22:26:47 ID:R2aNk5fw0
ヅラ巨匠は再浮上できないでしょ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 22:27:55 ID:KtQRR4In0
編集者は関係無いよ。
クラが大御所を所望しなければ
無名カメラマンを買い叩いたくのが常。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:24:46 ID:H295tt380
>>771
生きてるうちが投機だと考えたくないあたりがw

引退後、弟子も誰も寄りつかなくなった大学の教授とかw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 19:49:07 ID:1cvYpwTs0
>>772
婦人公論の表紙
いくらぐらいもらってるのだろうか
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 19:53:11 ID:Jpn+u4+c0
週刊誌の表紙なら1回20万円でやってるよ、俺が。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 19:55:54 ID:1cvYpwTs0
連投スマン
墓石にAV女優をまたがらせて写真を撮り、女性を侮辱しているとも
思われかねない。そのような御大を歴史ある婦人公論がなぜ使い続けるのだろうか?
編集長の品格、資質を問いたい。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 20:04:12 ID:1cvYpwTs0
連投スマン
墓石にAV女優をまたがらせて写真を撮り、女性を侮辱しているとも
思われかねない。そのような御大を歴史ある婦人公論がなぜ使い続けるのだろうか?
編集長の品格、資質を問いたい。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 20:08:10 ID:rEhqM7UnO
広告の大御所なら二人とも良く知ってるけど、ピークは20年前だったかな。
お前ら名前書きすぎ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 21:30:05 ID:LWZlA3Fy0
名前伏せたって、だれなのか一般人でもわかるだろ。
なぜ、そんなに有名になったのか?時代がよかったとしか
思えないな。カメラ持ってるだけで先生と呼ばれた時代は
もう少し前か…

>>783
>女性を侮辱
冗談だろ?墓石を愚弄してるって、問題になったんだろ?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 21:42:15 ID:1c9IOcvP0
何故、他人の噂話や評価ばかりしたがるんだ?ほっとけばいいと思うが
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 21:55:36 ID:jl/laqeE0
>>783
マジレスすると青山墓地がマジギレした。
墓石の墓碑銘で誰のかも分かるしふざけるなって。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 23:45:41 ID:1cvYpwTs0
そもそも墓場で芸術ヌードという発想が理解出来ない。
プロデューサーの意向なら拒否すればいいじゃない。
AV女優の原ちんも可哀想だよ.....お世話になってます、原ちん。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 00:28:54 ID:rma5jVH40
なんかあの一派は墓場で撮影するのが好きだよな
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 00:50:46 ID:ymSg4Dc2O
頼みの綱の駐車場収入も、近隣に増えて供給過多で値下げを余儀なくされジリ貧
いよいよヤバいかも
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 00:59:05 ID:65IS4g1N0
君、いつもスレチだよ。
不動産収入が頼りのボンボンカメラマンは
それなりのアマスレに行けば?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 04:29:49 ID:JVpje5/Q0
墓を画面内に入れての撮影はさすがにやり過ぎだと思った
いくら大先生でも許可なんて下りないだろうからゲリラだったんだろうけど
夜に大人数で墓地にいるなんて周りから見たら不気味な不審者集団にしか見えないだろうし
同じカメやってれば気持ちはわからなくもないが
これが地方の墓地で場所がどこか特定しにくい場所で夜になると人が全然いないようなとこならまた少し違ったのかな

けどマジレスするとあの撮影は墓地以外の場所でも野外ヌードしてるとこをたくさんの人に見られてて通報数件あったそうだ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 04:30:52 ID:U0/YUdO80
原宿か表参道あたりの公園ね。
正直、アホかと思う。
794390:2010/07/08(木) 07:30:30 ID:W8NYG/yU0
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 08:28:49 ID:vrwYN5Wa0
化粧品屋タイアップ映画の様に、純粋に日本女性の美を追求してもらいたかった。
中途半端にエロスを追求しても、ピカチュウさんにかなうはずがない。
エロス芸術追求ならかみさんをフルヌードにして、団鬼六とコラボして鬼神流の確立がいい。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 12:43:46 ID:pDDmBsdb0
>>638で紹介されているブログ
http://gakepuchi.blogspot.com/
「写真屋稼業なんて もうやめだ!」のブログ主「七転八起」さんへ

毎回楽しみにしています。
「コメント欄」の開設を希望します。

読者より
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 00:46:21 ID:W8fsUqi30
ねぇ、みんな・・・
2010年も半分が終わってしまったけど、半期での売上げ数字は昨年と比べてどう?
俺は昨年の半分以下だよ。

798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 00:49:40 ID:Vw/PbyDT0
もうドン底亀スレみたいに
ハメた編集とかスタイリストや
代理店の女の思い出でも語ろうよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 00:56:18 ID:TZakfc6w0
いや、俺は小さな缶コーヒーの切り抜き単品写真を、どう撮るか語りたい、が眠い


800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 05:02:42 ID:tzfzabFrO
アートセンターのスタジオマン口説いてハメたなぁ
今、隣の部屋で小3の娘と寝てる
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 05:34:49 ID:g1u6AZXl0
このスレの住人40前後のバブルの残滓を吸った輩が多いっぽいけど、
まじめにやってきた30前後のカメラマンの年収が200以下ってどういうこと?
>>797
最後まで言わせないでくれよ。
もう、転職活動始めた。
1つ下の妹のOLの年収が400万なんだぜ?
昨日は本気で自殺を考えた。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 09:06:58 ID:nKKJq/P20
>>800
汚れスタジオマンを必死で口説くとはどんだけ溜まってたんだよw

てか妄想つまらん。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 11:16:33 ID:kKMeE94X0
>>801
>40前後

40前後じゃ、バブルの恩恵にあずかっていない。
むしろ、一番割りに合わない世代。
アシスタントなんて月給10マンそこそこだった。
物価が安い分、今の若者のほうが暮らしは楽だろ。

毎週末、誰かしらにくっついて行って銀座で遊ばせて
もらっていたけどな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 12:01:48 ID:g8hbUN+20
>>797
>>801
俺38。上半期は前年の2/3かな。それでも、先月中旬まではそれなりに忙しかったんだ。
7月に入ってから、ピターッと仕事がない。何にもない。おそろしいほど突然だな。
機材を処分したりはしないが、とりあえず下半期食っていくために、仕事探すよ。なんたって家族いるしな…。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 12:05:08 ID:83JlqGU30
>>804
似たような状況だ。
8月の下旬には仕事が入ってるけど、7月は暇すぎ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 12:11:07 ID:1uUmINgX0
>>800
童貞なのに小3の娘が隣で寝てるってどういう事だw
事件の匂いがするな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 12:12:31 ID:ptH43/Ya0
>>802
だよな。単純につまらん。
本とかほとんどよまねぇんだろうな。
読んでもSPAとかエロ本の読者コーナーか。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 12:19:19 ID:ZsR5VkgG0
面白いこと書かないやつが、人のことつまらんとか言ったらダメ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 12:43:46 ID:ptH43/Ya0
>>808
そんな事なかろう。
800はどんなレスでも嬉しい寂しがりやさんなんだから。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 15:08:17 ID:IfHZo7QN0
今は無きアートセンター
麻布も赤坂も無くなったし
しかし最近有名どころの貸しスタ潰れないね
この不景気でどこも経営厳しいって聞くのに
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 15:36:27 ID:iS+rxdaz0
アマチュア向けのデジ一講習会&撮影会とか、無名モデル&アイドルの撮影会とか。
物撮りを本格的なスタジオで撮ってみたいってハイアマチュア(?)も増えてるみたいだし、
けっこう需要はあるんでないの。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 15:50:32 ID:iS+rxdaz0
あと他には、自宅や社内で撮れないような商品やモデルは当然今でも貸スタで撮るけど、
モデルもカメラマンも身内のちょっと可愛い子と、Kiss持ってる写真好きのスタッフだったりするわけ。
景気のいいネットショップや中小企業、個人商店やマイナー誌なんかはそれでOK、無問題。 

スタジオはなきゃしょうがないけど、モデルやカメラマンはプロじゃなくていいよね、みたいな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 15:51:21 ID:nKKJq/P20
>>807
それはSPA!に失礼www

>>811
また妄想君が涌いてるのか?
少なくとも大手スタジオでアマチュアの撮影会なんて聞いたこないぞ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 15:53:42 ID:nKKJq/P20
>>812
きみきみ、ここはプロスレだから
ドロップアウトした妄想君は巣に帰りなさい。
815kudocf4r ◆bnEBPHSCMg :2010/07/09(金) 16:55:14 ID:0j2fkLaj0
泣く泣くFA宣言となりました

ついに撮影依頼の固定契約先が無くなりました。
唯一、情報誌の撮影があったのですが「ウチもデジタル一眼を買って自分達でやれる所はやる事に」と宣告が。
外注のカメラマンの一日の拘束費用は12.000円交通費上限1.000円と。
自分の場合は戦力外追放ではなく戦力あり過ぎ追放...でした。
モノブロックストロボを2灯使い天トレをライティングの基本としていましたが、
今月の改定でウチの安いギャラでは合わなくなるからが理由。
1日拘束で2万円以上と交通費全額貰ってました。
写真の誌面使用サイズが小さいからと蛍光灯RIFA65cmを使いワークフローの統一をすると。
過度の照明機材使用は認められず、RIFA同等の定常光照明機材が無いカメラマンは購入させてギャラから機材費を天引き。
自分は定常光照明を持ってないので1日のギャラが1万円切る事になります。
ガードマンと変わらない給料です。
中には写真の仕事にしがみつきたいために条件を飲む人がいましたが、
自分を含む数名は正直厳し過ぎて続けられませんと回答しました。
蛍光灯RIFAなんてライティングが出来ない人が使う道具です。
出来ない人に技術レベルを下げて価格も合わせろというのは納得出来ません。
EOS5D MarkUの頭金無し15回ローン返済はどうなるか先行き不透明なままFA宣言です。
出版不況とはいえ写真の上がりの問題以外で契約解除は厳しいです。

拾ってくれる飼い主様を探してます。(苦笑) 

http://kudocf4r.exblog.jp/12924579/
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 17:11:45 ID:q/3H6VI80
笑えない笑えない
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 17:21:04 ID:kKMeE94X0
>>815
>写真の上がりの問題以外

本当にそうなのか、よーく考える必要がある。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 17:39:49 ID:Ro3lROsS0
>>817
別のもんだが、上がりが良いと敬遠される事はあるよ

金額の問題以外にテンションを一緒のレベルにしたくないんだとオモフ
ほどほどに・・・ってか
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 17:52:28 ID:h8LP+tS90
RIFAで統一ってどんな本だよw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 18:02:07 ID:AxgANu/t0
印刷物の場合、写真集とか芸術書とかでなければ、
撮影はアマチュアレベルでもCMYK変換の匠(DTPオペ)が居れば
大抵のことはどうにでもなっちゃうからなぁ。
もう、時代が変わったと思うしかあるまい・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 18:08:10 ID:0wyXEh1n0
>>812
おまえはいったい何を言ってるんだ?
素人が想像してるプロの世界てこんななの?w
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 18:45:56 ID:IfHZo7QN0
いや実際に数年前からそんな感じの流れはあったよ
デジカメが主流になり始めた頃に写真撮影は素人のデザイナーがシャッター押す以外の事全て(ライティング決めるとこから)スタジオマンにやらせるとか
とある雑誌社の社長が写真が趣味で自分で写真撮りたいと言い、機材はプロ並でこれまたシャッター押す以外はスタジオマン任せでとか
立ち上げたばかりの雑誌でモデルのマネージャーに何故か撮影任せてカメラ買いに行くとこから始まってシンクロ接点ないカメラ買って来ちゃったり〜〜〜とか
そんなレベルの撮影は年々増えて行ってると聞く
デザイナーで撮影もやる様になった人って増えたと思うし
ライターにすら撮影させるとこだってあるし
デジカメになったら今までの既成概念は通用しなくなって来てるよ

有名貸しスタでも撮影会もどきはやる事あるでしょ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 18:47:19 ID:iS+rxdaz0
貸スタジオは、不況といってもプロのカメラマンだけが相手の商売じゃないだろうって事と、
実際、場所代よりカメラマンのギャラが経費削減の対象になる現場も多いって事実を言ってるの。

824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 18:49:42 ID:iS+rxdaz0
あ、↑は >>821 ね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 19:22:52 ID:nKKJq/P20
世の中いろんな職場があるのはわかったが
話が噛み合わなくなるので君らは底辺スレに逝きなさい
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 19:35:00 ID:IKFPBVeG0
>>813
知らないと思うけど、大手のスタジオは写真学校の学生向けやアマチュア向けの営業も始めてるよ。
低価格で有名な日本映像スタジオ協会の偉い人のスタジオも予約ガラガラw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 20:02:54 ID:CsATauLt0
まぁ、プロで食って行きたいなら、
大御所クラスのアシを我慢して何年かやって、
簡単に会えない様な業界の人たちに
顔と名前を覚えてもらって人脈を作るのが一番かな・・・
結局、仕事ってのは、最終的には人との繋がり次第なんだよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 20:28:50 ID:RwWJ/xVl0
>>815
たとえば有り余る時間でカレンダーにでも使えるような鉄を撮っておけばよかったのに、ここを見る限りだと素人並みの写真だね。
お客さんから落とされる仕事を、口を開けて待っていただけの自分が悪いんじゃないかな?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 20:53:25 ID:V/CZfNZQO
このスレ面白いけど微妙にレスがズレてんだよ
俺の場合はスタジオ出だからさ、畑違いの人にレスもらっても嬉しくないわけ。共感が湧かなくてさ。
もうちょっと属性書いてくれ。
○○スタジオ出身。三年間○○さんに師事。
私の作品を見たアートディレクターの○○さんがカメラマンは私で行く!ってチャンスをくれました!
それがデビューのきっかけです。今思えば冒険ですね!(笑)
みたいな・・・
主なクライアントも書いてくれ。
大手飲料水メーカー、大手酒メーカー、大手酒も飲料水もやってるとか。
支障は愛人でナンパされました!アシ時代とかさ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 20:59:17 ID:YSIGFKuU0
外野が想像しているよりも
遥かに狭い業界なんだから、そんなに詳しく書いたら
見る人が見れば、誰だか判っちゃうだろw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 21:23:00 ID:CqS9aSXE0
>820 まず、お前が書けよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 21:24:36 ID:CqS9aSXE0
>829 まず、お前が書けよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 21:39:39 ID:Io9gio7E0
★デジカメについて質問です
室内でフラッシュを使用してキッチンなどを
撮影すると、真っ白な写真になってしまいます。
白い画面だけで何も映ってません。
何枚も撮影しないと普通に映りません。

なにか良い方法はないでしょうか?
機種は、オリンパスのSW1030です。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 21:43:06 ID:831m1gYs0
>>815
下記ガラ町を継いだお店って
ローンあったっけ??
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 22:19:38 ID:nKKJq/P20
>>826
ほぅ、面白いじゃないかw
お前さんが思うところの大手スタジオってのをちょっと書いてみろよ。
もちろんイイノやエビスやフォボスも入るんだよな?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 22:22:46 ID:gg0AiFDt0
>>833
>何枚も撮影しないと普通に映りません。

何枚も撮って普通に写るんならそれでよし。

あっちいけ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 22:48:12 ID:831m1gYs0
先生!消灯は大手に入りますか?
フォボスは規模だけだと思います!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 23:32:43 ID:IKFPBVeG0
>>835
エビスも消灯もやってるぞ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 23:34:48 ID:gg0AiFDt0
なんか、アマでも写真が撮れるから仕事が減ってるって
風潮があるが、おまえら本気でそう思ってるのか?

100年後のことはわからんがきちんとした腕があれば、
自分らが生きてるうちは食える。断言。

食えないヤツは素人でも撮れる写真しか撮れないヤツ。それだけ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 23:58:18 ID:nKKJq/P20
>>838
はぁ、消灯は知らんがエビスでお前が>>826で書いてるようなことをか?
具体的にどの部分だ?この際だからキッチリ書いてくれよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:25:16 ID:2w59uazP0
なにムキになってんだ、こいつw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:48:10 ID:xyU1VZ2H0
答えられねぇんだったら最初から妄想膨らませて
適当なこと書いてんじゃねーよ

ド素人がwww
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:51:10 ID:aarTVtuS0
やれやれ昔から、この時期は荒れる傾向があるよな。このスレ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 01:05:06 ID:+MJq+eBJ0
>>ID:nKKJq/P20
>>ID:xyU1VZ2H0

一日中貼りついてネチネチ絡んでるみたいだけど、随分と忙しいんだな、ドプロは。
なんでエビスの話になってんだよ、馬鹿かお前。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 01:14:45 ID:xyU1VZ2H0
>>844
>一日中貼りついてネチネチ絡んでるみたいだけど、随分と忙しいんだな、ドプロは。
自己紹介乙www

>なんでエビスの話になってんだよ
話の流れが読めなかったのかな、ボクちゃんは?
日本語不自由なんだったら国語から勉強だな、ボクちゃんはw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 01:24:58 ID:HReRek/U0
またけんかしとる(´・ω・)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 01:43:51 ID:2w59uazP0
よう、無職ども!ノシw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 03:11:05 ID:k8H8GpKI0
で、>>829 まだぁ?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 03:12:05 ID:7EsEWCVT0
みんな、厳しいよなぁ。
番組製作会社でカメやってるツレも、局から制作費が全然出ないので死にそうだってよ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 03:22:59 ID:xyU1VZ2H0
>>849
局の正社員共は元々エリート意識が高い上での存続の危機だからな
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:51:45 ID:dpCZCgnE0
美竹は大手だと思ってた。会社的に。
代官山もそうか
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:41:22 ID:mJtmh+Zu0
>>815
キノフロならまだしも…
そこの会社自体つんでるわw
いずれ潰れる
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:51:45 ID:Ag0n5u1Y0
>>ID:nKKJq/P20
>>ID:xyU1VZ2H0
撮影以外に展示会とかやってるし、そんな事も知らないで偉そうに書き込んでるのか
親会社のM印刷は大学や専門に、スタジオも有るんですよって営業してるぞ
分かった?スタジオさんw
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:51:50 ID:Qm0hAOYP0
>>853
随分Eの内部事情に詳しい様だね
OB?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:56:17 ID:7iGdj0AI0
>>829 おまえ馬鹿だろ?
匿名掲示板で何言ってんだ?

じゃあ試しにお前が書けよ。
○○スタジオ出身。◯年間○○さんに師事。 だけでいいからさ。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:11:37 ID:ijI3453T0
>>853
M印刷って「餅つき」のことか?
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:26:50 ID:xyU1VZ2H0
>>853


だーかーらー

どこの大手スタジオが素人のくだらない撮影会に貸し出ししてるのかはっきり書けよ!
伏せ字とか、適当なことばっか書いてるから訴えられるのが恐いんだろ?w


 チ キ ン 君 w w w



858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:38:37 ID:xyU1VZ2H0
811 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/07/09(金) 15:36:27 ID: iS+rxdaz0
アマチュア向けのデジ一講習会&撮影会とか、無名モデル&アイドルの撮影会とか。
物撮りを本格的なスタジオで撮ってみたいってハイアマチュア(?)も増えてるみたいだし、
けっこう需要はあるんでないの。

812 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/07/09(金) 15:50:32 ID: iS+rxdaz0
あと他には、自宅や社内で撮れないような商品やモデルは当然今でも貸スタで撮るけど、
モデルもカメラマンも身内のちょっと可愛い子と、Kiss持ってる写真好きのスタッフだったりするわけ。
景気のいいネットショップや中小企業、個人商店やマイナー誌なんかはそれでOK、無問題。 

スタジオはなきゃしょうがないけど、モデルやカメラマンはプロじゃなくていいよね、みたいな。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:01:17 ID:ijI3453T0
>>857
多分なんだけど>>853が言っているスタジオは・・・

・山手線の円の内側にある
・山手線の某駅から歩いてすぐ
・スタジオのビル1階に銀行がある

だと思うw
レスを読みなおしたら>>854さんがヒントをくれていた。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:03:46 ID:SFzZPgr40
写真家稼業なんてもうやめたブログを読んでいて思うのだけど、
結局この人は長い間写真の世界でやってきたのに、自分の作品や世界がないんだよね。
いつも代理店や編集部から頼まれた仕事をやっているだけ。

金魚は落とされた餌をパクつくことしか知らないのと同じかな。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:28:48 ID:beSeS24v0
>自分の作品や世界がないんだよね。

お「作品」で喰ってるプロはいないよw
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:32:28 ID:xyU1VZ2H0
>>859
そこは確かに機材の展示会なんかはやってるけど
無名モデル&アイドルの撮影会なんてやってないだろ?

そもそも>>853の書き込みはスタジオマンを小馬鹿にしたような書き込みだけど
内部のスタジオマンの方が明らかに外部のカメラマンなんかより
内情に詳しいわけだから、あのタイミングでスタジオマンを
馬鹿にする発言ってのは矛盾してるんだよ。
ド素人がネットで集めた知識を寄せ集めてむりくり言い返そうとしてるけど
そもそもが論理破綻してるわけ。
「ド素人」と小馬鹿にされて「スタジオさん」と言い返したつもりなんだろうけど笑えるよねw

しかも最初は無名モデル&アイドルの撮影会・・・などと言っておきながら
少しずつ大学だ、専門学校だのと現実路線になんとかすり寄らそうとしてるしw
まあこういうのは2chの負け犬の常套手段だね。
今度はどんなとんでもカキコをしてくれるか楽しみだよ。
ぜひ実名で断定口調で書いて欲しいわwwwww
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:44:04 ID:SFzZPgr40
>>861
俺は食っているが、なにか? どこからも、誰からも依頼されていないが、自分の作品で喰っている。
さてはお前も、金魚の餌狙いだな。
明日はわが身、早々に自分のブランドを確立しておけよ。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:35 ID:uXOJ39mF0
なんか荒んでるな…

匿名掲示板で人を見下して悦に入ってるくらいなら、写真でも撮れよ
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:06:03 ID:ijI3453T0
>>860
>いつも代理店や編集部から頼まれた仕事をやっているだけ。

その「頼まれた仕事」を代理店や編集部のご希望に合わせて料理する。
そして、最高の味付けにするのがプロではないの。
自分の世界観だけで仕事なんか出来ないよ。

>>863
>どこからも、誰からも依頼されていないが、自分の作品で喰っている。

貸しポジ屋ですか?(マジな話で)

・自分の作品を貸しポジ屋に預ける(どこからも、誰からも依頼されていない)

・客が作品を選ぶ

・使用料が入る(自分の作品で喰っている)

んで、ジャンルは「ネーチャー」系?
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:32:16 ID:zEnD4V+o0
その貸しポジ屋も売れ筋写真しか扱わない訳だよ。
自分の作品もって行ってみな。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:37:44 ID:SFzZPgr40
俺様の味で調理したくても、その機会がなけりゃお前の包丁も錆びてしまうわなw
流れ板や雇われ板は、雇われなきゃ板前の腕は発揮できない。
せいぜいがんばって、早く自分の店を持つことだな。

それから俺はストック亀じゃないよ。
ついでながら今はポジを貸すところなんて少数。
まだその認識だと、今の時代にはついていけないだろうねw
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:54:16 ID:lj/vYUkq0
>>867
ストック亀じゃないなら、身元が特定されない程度に仕事内容やジャンルを説明してみたら?
このご時世、「どこからも、誰からも依頼されていないが、自分の作品で喰っている」なんて、
ストック亀か、ごく小数の作家しか思い当たらないけど。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:08:12 ID:beSeS24v0
>>867
いよっ、2ちゃん番長(またの名をネット番長)w
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:18:37 ID:YJSnn49d0
レスしようと思ったが、おまいらと同類になるのがイヤだからやめたw
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:33 ID:ijI3453T0
俺が思うところの
「どこからも、誰からも依頼されていないが、自分の作品で喰っている」カメラマン

1、盗撮したH画像を専門雑誌に投稿して出版社から「謝礼」をもらうカメ
2、北海道とかの景勝地で「ポストカード」を売っているカメ
3、芸能人の写真を撮ってファンに「生写真」を売っているカメ

いずれも「どこからも、誰からも依頼されていない」w
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:02 ID:Ag0n5u1Y0
>>857
プロ写真機材ショー関連で、エビスで素人カメラマンに有料でモデル撮影会やったぞ。
大中判カメラ普及協会でもエビスで素人カメラマン集めて撮影会やってた。
撮影以外だと、洋服屋の展示会だってやってたな。

具体的に書いたぞ、これで良いか?

それと俺は>>811とは別人な。
 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 15:36:27 ID:iS+rxdaz0
 アマチュア向けのデジ一講習会&撮影会とか、無名モデル&アイドルの撮影会とか。
 物撮りを本格的なスタジオで撮ってみたいってハイアマチュア(?)も増えてるみたいだし、
 けっこう需要はあるんでないの。

>無名モデル&アイドルの撮影会とか
この部分は知らんが、
>アマチュア向けのデジ一講習会&撮影会
こっちは事実だろ。

>>813
>少なくとも大手スタジオでアマチュアの撮影会なんて聞いたこないぞ。

と書いてあるが、アマチュアの撮影会やってるのは理解した?

873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:00:43 ID:fKml/ohS0
おまえらあんまりID:SFzZPgr40をイジめるなよw
いろんなブログとか読んで勉強してプロカメラマンに憧れてるだけなんだからwwww
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:36:45 ID:LvQdBH9W0
プロカメラマンなんて、自分で「俺はプロカメラマンだ」って言えば誰でも成れる職業だから、
言っちまえばよいのになあ。まあ、食える食えないは別の話だが。
あと、仕事が入った時にすぐ出かけられるように、今やってるコンビにのバイトとか
刺身に菊の花を乗せるような仕事はやめなきゃならないけどね。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:01:18 ID:gZcjKwiD0
今はこんなド素人でも「プロ」を名乗れちゃうわけだからな

ttp://pixta.jp/creators/?rm=interview_top
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:41:12 ID:k7HxfQFq0
エビススタジオだろ
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:09:51 ID:uXOJ39mF0
大人は居ないのか…
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:22 ID:SpkKo/Rt0
いるけど、この流れの中で言いたい事は無い。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:25:14 ID:/NEhE9+40
餌が落ちてくるのを待つだけの金魚が、これまたご立派なご高説をw
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:42:55 ID:beSeS24v0
> ID:/NEhE9+40
餌が落ちてくるのを待つだけの金魚が、これまたご立派なご高説をw

2ちゃんで釣り針垂らしてるつもりの、高齢ニート君かw
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:15 ID:/NEhE9+40
早速釣れたw
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:50:20 ID:uXOJ39mF0
落ちてくる、のをチャンスと考えれば
それを逃さないスキル(実力)を持っているのが大前提だ

チャンスってのは滅多に来ないが、来た事を感じ取り、そのときに
それを掴み取れるスキルがなけりゃ残念だ

金魚でもだよ
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:25 ID:/NEhE9+40
飼い主が何らかの事情で落とせなくなれば金魚は飢え死に。
これまで落ちてくる餌に満足していて、自分で食べ物を探そうとしなかったから。

野生の魚は自分で餌を探せる。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:59:31 ID:UPXAMZRu0
スタジオなんて金さえ払えば素人相手の撮影会でも貸すだろ
ただ経費が掛かるからなかなか無いけどな

エビスの件は企業のパブリシティのひとつだから
大元の発言>>811とは意味合いが異なる
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:03:19 ID:beSeS24v0
>>883
ヒロユキのまいた、えさ=2ちゃんにいつまでもしがみついてる金魚なのは、あんたも一緒ナわけw
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:16:54 ID:uXOJ39mF0
だから、ここにみんな居るんじゃないか?(作家は別として)
クライアントが仕事を発注し、それを受けてプロカメラマンの生活が安定する

クライアントが弱って仕事を出せなくなれば、カメラマンも弱る

企業や出版などとは共生なんだよ、というか小判鮫に近いか

それだけがプロカメラマンだとは言わないが
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:25:30 ID:/NEhE9+40
いつまでも下請け工場じゃなくて、自社ブランドを確立して消費者や大手企業相手に商売しないとね。
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:27:10 ID:beSeS24v0
>作家は別として

作家でも昔みたいな印税で喰ってる人は、限りなくゼロw
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:37:59 ID:/NEhE9+40
>>888
じゃあ昔は、印税でどうやって喰っていたの?
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:26 ID:2w59uazP0
金魚の例え、よっぽど気にいったんだなw
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:29:23 ID:aXjNjMJB0
プロの書き込み少ないなぁ
皆仕事してるのね。稼ぎ時だもんね。頑張ろう
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:32 ID:TdfhJ54O0
>>ID:nKKJq/P20
>>ID:xyU1VZ2H0
スタジオマンの書き込みはNGなw
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:08 ID:apW3HY/f0
>>890
まあ、それにたかってるきみは金魚のフンと言うことでw
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:32:01 ID:xtmiayc+0
スタジオマンもここチェックしてるんだな

>>nKKJq/P20
君はエビスの現役かい?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 07:35:40 ID:qDYurZSs0
サッカーみちゃったよキツイなあ、今日。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 08:37:04 ID:GiNxSbMy0
どうせ一日中寝ていられるんだから、関係ないだろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 16:11:58 ID:4zGe/kne0
ワールドカップの現場で撮りたいとは思わなかった。
それにはどうすれば良いか?そこからすべてがはじまる。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 17:24:47 ID:TSzdwZtJ0
イミフ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 19:19:20 ID:xisUSd5o0
サッカーなんて好きでもないのにヒマだからスカパー独占放送以外の
ほぼ全試合見ちゃったよ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 19:33:51 ID:/opwPVIM0
>>899
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 04:37:21 ID:q1+Ee+yK0
レタッチ作業をやるという名目で意味もなくダラダラと起きていて気付けばネットサーフィンって事が多い

これも暇が故・・・・・
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 10:29:38 ID:IpeoEc750
フリーなのに仕事無いまま時間を浪費するのは人間としても終わってる
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 10:44:51 ID:nWcrhLZD0
暇なら営業すれ
待ってるだけなら淘汰される
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 10:51:05 ID:5UYbBz2p0
フリーなら作品を作れ。
いつまでも、あると思うな請負仕事。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 12:35:43 ID:pnvxJjNK0
金魚にたかる金魚の糞が登場w
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 12:48:29 ID:daEWuKRo0
>>815
>戦力あり過ぎ追放
?
ブログみたけど、このスレは君のくる所じゃない気がするよ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 12:58:53 ID:5UYbBz2p0
いくら腕に自信があっても、また本当に写真が上手であっても、所詮請負仕事。
親亀こけたら小亀もこける。こけたくなければ自分が親亀になること。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 13:23:38 ID:4ybfQ1Sl0
スルーしてた>>815を見てみた。

やれやれだな。

話は違うが、公共の構造物にクランプで機材を固定って…
問題あるんじゃね?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 13:30:59 ID:pnvxJjNK0
>こけたくなければ自分が親亀になること。

親ガメにも、その上の親ガメというのがいてだな(以下略
まあ、金魚の糞ではわからないんだろうがw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 14:43:00 ID:4aI2hR+50
オイラも>>815を見てみた。

本当にやれやれだわな。

料理写真w
ttp://kudocf4r.exblog.jp/10701063/

>結果が気に入らなかったらギャラは貰いません。

だってさw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 15:29:21 ID:Go5narqA0
>>874
上手い下手じゃなくて、お金貰ってるか貰えないかだからなぁ。
コネがあるなら上手くなくても良いしw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 15:39:25 ID:taRbcqz40
>>911
そんなもんかなあ
おれヘタクソだけど良い話があって、でもどうしようか迷ってるんだわ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 15:44:25 ID:4ybfQ1Sl0
安心しろ。やってだめなら干されるだけだから。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:25:21 ID:nU47OpdU0
親会社とか,取引先の子供がカメラマンで,
「使ってやってくれ」と頼まれると 断れなかったりして。

デジタルの現在。昔みたいに撮影して映ってなかったなんて事は少ないし。撮影後の修正はかなりできるし。
(アドビのCS5の発表会で,「フォトショップはカメラマンの敵」というユニークな意見を質問をした自称写真家がいるそうだが)

コネは大事だよね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:26:47 ID:nYm02N2L0
デジタルはカメラマンの敵じゃね?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:33:31 ID:cbt4Atzo0
>>815
料理みたけど上手そうに見えてない
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:36:51 ID:CzvDLpaO0
料理はシズル職人に助けてもらわないと美味しそうに撮れないよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:39:02 ID:LippbrUo0
電子化が進んできたなw
写真のついでに動画もやることが多くなった
動画やる前の半分くらいしか写真撮らなくなってる何時かは
写真を撮らなくなる日がカメラマン全員にやってくる
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:41:56 ID:quMnlo2A0
写真にしても料理は鮮度が命だと思う
人工物を塗りたくっても本物の上手さは出ないんだろうな(笑)
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:44:00 ID:q1+Ee+yK0
それはもうカメラマンじゃなくなってるんじゃないか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:44:55 ID:cbt4Atzo0
あなたのEOS わたしのEOS EOS EOS EOS
あなたのロンドン わたしのロンドン ロンドン ロンドン ロンドン
楽しいロンドン 愉快なロンドン ロンドン ロンドン ロンドン

今宵来店をお持ちしています
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:45:58 ID:CzvDLpaO0
いや、被写体自身が美味しいのと、美味しそうに見えるのは別の話。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:46:14 ID:DEJ9QrUg0
月へ行ったEOS NASA公式カメラ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:47:27 ID:DEJ9QrUg0
被写体が美味いのはEOSのお陰
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:58:27 ID:4aI2hR+50
久しぶりに「EOS馬鹿」が戻って来たなw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:58:59 ID:fxYWa4vl0
>>908 >>910
>戦力あり過ぎ追放...でした。

がよく理解できます。
まだ30年ぐらい早すぎたんですよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:59:00 ID:nYm02N2L0
中国企業の進出でワンカット1円まで値下げしてきた
価格あってないようなものだよ
1Dslll使って1円なら他のカメラ使う
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:16:22 ID:1rpWRWnm0
ワンカット1円ってどんな写真か良かったら見せてくれ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:20:41 ID:CzvDLpaO0
ワンカット1円なら、
空き缶集めた方がよくね?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:22:09 ID:nYm02N2L0
>>928
ファッション系雑誌
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:24:15 ID:8ZtV0Pfg0
年老いたカメラマンが生き残る方法は、

1・数多く請け負った仕事を、自分じゃなく下請けに回す。
2・上記の方法で、会社を作る。
3・作家先生巨匠になって、自分の価値を高める。

4・これらを全てやってなくて、ブログに愚痴を書く。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:28:42 ID:yHpmhk8t0
>>910
しかしここまで不味そうな料理写真はねーなw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:29:52 ID:CzvDLpaO0
>>931
同級生に教育委員会関係者や
公立校の校長が居れば、
小中学校の卒業アルバムとか、
安定収入で美味しいよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:32:37 ID:8ZtV0Pfg0
>>933
たしかにそうだが、50過ぎて遠足や運動会は辛い。
それこそ会社にして、若いカメラマンを派遣するようになればOK。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:36:41 ID:Gv8XnQoB0
アルバムの為に一年間無駄にしたくないわ
卒アルは儲からん。アレは販促ツールだ。
意味分からんだろうな

入札があるから安定ってのもちょっとな。
裏取引も今公務員で取引バレたら一大事なんで
滅多に手を出さんよ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:37:23 ID:nYm02N2L0
>>934
それこそ何とかと言う会社と同じ
カメラマンの派遣業
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:40:32 ID:2qGbV+bV0
なにここw
プロって言ってもスナップ撮ってるレベルしかいないのかよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:42:14 ID:CzvDLpaO0
逆に言えば、スナップでも銭を取れるのがプロなんだよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:52:06 ID:8ZtV0Pfg0
50過ぎたら、人を派遣するぐらいにならないと辛いんじゃね?
作家先生なら別だろうけど、爺さんがやる仕事してはきついと思う。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:08:52 ID:j10M+euJ0
50にもなれば、それなりの地位を持ってる同級生のコネが一番だよ。
胡散臭い派遣の元締めで楽しようなんて考えちゃいけないw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:18:30 ID:xdPowgOM0
お前らそうとう腐ってんなw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:20:34 ID:8ZtV0Pfg0
>>940
でも結局老体に鞭打って子供と遠足ですか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:25:36 ID:nYm02N2L0
最近は激安派遣カメラマン業者とかいるから質の低い仕事はそっちに回ってる
本当に質を求める仕事は価格引下げの潰し合いで仕事奪われてる
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:36:44 ID:8ZtV0Pfg0
矛盾過ぎて面白かったからここにも転載。
いまどきはこんな経営者ばかり?

-----------------------------------------------
おはようございます!
取引先が社員を使って撮影するのを嘆いていますが、
自社のストック素材は社員が撮っている社長のブログです。

http://tinyurl.com/2v9up8j
http://tinyurl.com/2w345zs
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:41:48 ID:4aI2hR+50
50歳を過ぎていない20代でも「卒業アルバムや遠足、運動会」は、今まで出版や
広告で飯を喰ってきた「プロカメラマン」がやる仕事じゃないよ。
そんな仕事までしてカメラマンという職業に固執したいかね?
そういう仕事は「町の写真館」か「フォトクリ系カメ」がやればよい。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:51:25 ID:4aI2hR+50
>>944
矛盾しすぎだわw

自社の社カメを
>現在はレタッチ業務に勤しむアマチュアカメラマンです。
って紹介しているしで、この経営者はアホだねw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:53:08 ID:L+Y65dUn0
シャッターマンをカメラマンとは言わない
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:58:30 ID:RqEBcNQp0
ストック使うより都内なら自分で写せばいいじゃん
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 19:47:16 ID:yKCO+Uth0
プロならプロ業界対象の仕事をしないとイケナイ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 19:56:42 ID:IpeoEc750
家族を養えないならやめたほうがいい
そんなの仕事じゃなくて遊びだよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 20:02:26 ID:0/wgPLKF0
偉そうなことを言っても、
この時間にこんなところに居る時点で目糞鼻糞だっつーのw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 20:10:24 ID:ztpRUCq50
コマーシャルフォトを撮らないカメラマンはプロではない
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 20:31:38 ID:glHrmUJ10
ジョブスが価格破壊の原因を作ったらしいな
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 20:39:40 ID:8ZtV0Pfg0
誰それ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 20:40:19 ID:XmwzspQ80
アップルのボス
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 22:36:16 ID:0zhju/Ub0
基準でも作れば
この水準以上の仕事がプロ
この水準以下がアマってさ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 22:44:56 ID:rNMyc1ti0
>>916
こんなもん料理写真に入らないだろ、と思いながらさらっと見てたら、
ビールビンの栓が足元に立てかけてあって吹いたwww

鼻からゴハン飛び出てキーボード汚れたぞ。返せ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 22:45:39 ID:shfwIeM90
プロの水準
コマーシャルフォトで名前が知られている
アマの水準
ギャラをいくら貰おうと誰でも知ってる仕事で名前が売れてないとアマ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:06:56 ID:cQJxUsbc0
プロを維持(生活)するのが辛いな、偉そうなことはここでは言えても、なぁ

4×5や67や、廻りに転んでる、それを使いこなせるまで(フィルムを)努力もしたが、今やほとんど無意味だわ

ダブル露光もオプチカルの合成もフォトショップの前では敵わないね、フィルターワークですら必要ない

すごい時代がきたもんだ、竹槍一本でみなやって来るんだから、バルカーは無駄だったな、早いうちにサンスターに代えとくべきだったか

下克上の時代か…システムが変わると価値観含めて全てが変わる時代だ…なんか辛いな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:18:05 ID:tj1ARY4f0
プロの水準
EOSで仕事をこなす
レタッチ処理もこなせる技
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:25:33 ID:8ZtV0Pfg0
プロの水準

写真で喰っている
デジカメが中心
ブログをやっている
カメラ雑誌のHPにリンクを貼ってもらっている
ツイッターで フォロー:フォロワー=1:3 で、300人以上からフォローされている
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:35:11 ID:aYoRhQej0
プロの水準
子供が成人するまで育児休暇を取る
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:38:00 ID:xdPowgOM0
>>961
>ブログをやっている
>カメラ雑誌のHPにリンクを貼ってもらっている
>ツイッターで フォロー:フォロワー=1:3 で、300人以上からフォローされている

いかにもアマチュアが考えそうな面白いネタだなw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:47:49 ID:ce19sT+D0
プロの水準
嫁のマムコにファブリーズ シュッシュッ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:53:27 ID:1rpWRWnm0
>>コマーシャルフォトを撮らないカメラマンはプロではない

報道のオレに喧嘩売る気かい?撮影技師さん。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:54:30 ID:cQJxUsbc0
プロの水準か…そんなことを気にする人は達してないんだろうなぁ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 01:32:29 ID:siV1Ousk0
報道様(笑)は、また別格に決まってるじゃないですか
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 03:34:53 ID:1mSSsNGq0
チャラチャラとスタジオなんかに篭ってないで、
戦地や極地で命を張ってこそプロフェッショナル。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 03:44:56 ID:JJIEZZ7o0
あんた局部撮りに命賭けとるやん
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 11:24:36 ID:TEI/PW4t0
>>968
まあそうなんだけどカテゴリーとしては鳶と一緒なんだよなw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 11:37:25 ID:4PwY2qlt0
たとえ業界では有名でも、一般人に無名ではただの写真屋さん。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 12:09:49 ID:TEI/PW4t0
>>971
それでええやん。

君が何を言いたいのかよくわからんが
ただ有名になりたいんだったら今すぐ全裸になって
近所をジョギングしてくれば?w
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 12:10:09 ID:8sPqVpBf0
おまえらが下手くそ料理写真とかいっていじめるから記事削除されちゃったじゃん。
技術ありすぎで干された写真家に失礼だぞ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 12:28:21 ID:EYEJ5Hyy0
>>973
あの記事消しちゃったんだ。
自信があるなら消さなくていいのにな。
営業用の写真だろうから本人は自信があった写真なんだろうし。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 13:06:54 ID:xmhsHnjZ0
私、ずっとROMってた素人(一応広告写真関係者)ですが、一言だけ。
あれだけシズル感の無い素人写真は見た事ないです。卵焼きの影も酷かったし。
鉄道写真も、進行方向の余白の無さが気持ち悪いです。 以上、ROMに戻ります。
もう書き込みません。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 13:13:07 ID:K0UEJpi30
あの料理写真は単なるブツ撮りでしかない
根本的に分かっていない
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 13:20:48 ID:4UcqH5vK0
?に対する熱意はあるが、あの世界はアマチュアもプロ以上に人生を掛けている。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 13:22:14 ID:4UcqH5vK0
何で鉄と書いて?になるんだ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 16:32:14 ID:54arfM/d0
>>958
> 958 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/07/13(火) 22:45:39 ID:shfwIeM90
> プロの水準
> コマーシャルフォトで名前が知られている
芸大学閥の尼はプロになってしまう。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 17:33:59 ID:3gj8s24J0
>>974
かわいそうに。弱すぎるな。
カメラマンなんて、人になんて言われようが自分が一番うまい。
と思ってなきゃやっていけないのに。

まあ、おれもコマフォトを読むたびに落ち込んだり元気出たり
するんだが。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 18:45:39 ID:Uq7pkQAV0
>>973
彼は「鉄道写真」が趣味(本当は鉄道写真家になりたい)で、その活動費を
稼ぐために「料理写真」の仕事(バイト)をしていたと思う。
「料理写真」を甘く見ていた彼にとっては、このスレのおかげで現実を知って
良かったじゃん。
あの画像をアップしたままだと、今後も彼は恥をかき続けることになるよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 19:17:24 ID:8sPqVpBf0
まあ、よくもわるくもここはプロのスレッドなんだから、
自分の仕事を確保するためにはライバル(あるいは将来ライバルになる可能性のあるやつ)
をそれとなくつぶすのもプロの仕事の一つだからなあ。

モラルとかそんなんじゃなくて、それはどんな仕事でも現実にある。
特に今の時代、良い子ちゃんだけじゃあ仕事なんかふってこない。

ま、必要以上に彼が叩かれたのは、
「ボクは実力がありすぎてギャラが高額なので編集部に切られた」
なんてことをド真面目に書いたからだと思うけどね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 20:02:53 ID:DXj8KYLg0
以上、実力がなさ過ぎて2ちゃんの住民になりはてた、元アシスタントの戯言でした

実況終わります
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 20:08:50 ID:LcycTOQR0
底辺スタジオマンも出入りしてるしw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 20:17:37 ID:wHLOgFsP0
最近思うんだけどアシスタントの方が良く動くし働いてる
カメラマンはセッティング完了後ただシャッターを切ってる気がする
レタッチもアシスタントの仕事
カメラマンはシャッターマンと化す?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 20:20:51 ID:8WvF2UHb0
アシの方が楽できるわけないだろ、馬鹿w
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 20:36:49 ID:wHLOgFsP0
足は楽できない亀は楽しすぎ
面倒な事全部足に押し付ける
亀は早々と退社
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 20:39:07 ID:gKVVyBAd0
カメラマンが動画に手を出すとスッポンマンと化す
動画専門になるとスッポンポンと呼ばれるようになる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 20:54:30 ID:DXj8KYLg0
http://www.youtube.com/watch?v=encZArh2wrY&feature=related

スッポンついでに、かわゆいヒヨコちゃんの動画でも見たらどうやw
(これは、いわゆる捏造動画だけどなw)
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 20:58:21 ID:2NtNFrbZ0
ガチ動画じゃねーかよ
残酷な
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:07:11 ID:DXj8KYLg0
残酷なのは、この動画とった奴

よく見て見ろ、ヘビの口を開けさせるのに、まず、冷凍ネズミを食わせて
(ネズミのしっぽが見える)、その開いた口をこじ開けて、生きたヒヨコ
ちゃんを無理矢理つっこんでいる。早い話が生きたヒヨコちゃん使って、
これが自然の摂理だとか、捏造してるわけ。

ここに出てくるヘビは、図体はでかいが、生きたネズミをやると、特に空
腹でないときは、逆にネズミに図体かじられ、あちこち皮膚に孔あけられ
るるほど、間抜けでのろまなことがある。

ふつーヘビはヒヨコを絞め殺してから飲み込む(トカゲは丸飲みすること
がある)ので、わざわざ普通はあり得ない、ヒヨコちゃんを生きたまま飲
み込むシーンを、わざわざ捏造し撮影した、こ奴の残忍性は恐ろしいもの
があるということですな。

日本でも、こいつの撮った動画見て、これが自然の摂理で、残酷ではないとか、
妙に納得してる奴がいたが、まあ、うまい具合にだまされていた奴おおいなw

動画カメラマン=変質者・詐欺師
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:09:18 ID:sFZYZyDo0
詳しいね撮影者にしか分からない事実w
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:15:56 ID:gTEYC1pi0
セッティングやライティングは助手君にまかせるもんだ(打ち合わせした上で)
最終のチェックと微調整は本人が行うだろうし、面白いものがあれば自身のストックにもなる

使うライトの種類や数、角度、セッテイングのしかたや据えたカメラのアングル等々
助手君の発想も新鮮で為になることだってある、使うだけでなく互いに勉強できる環境は大事だ

自由にやらせてあげて互いのスキルを高めあえれることは大切だ(命令して動かすことだけではなく)

そして最終的な責任はシャッターを押した者にある

994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:21:45 ID:PsuMWZsb0
このスレには何人のスッポンマンがいるんだ?
995994:2010/07/14(水) 21:21:45 ID:gTEYC1pi0
言い忘れた、コマーシャルフォトに限ってだよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:24:21 ID:npT/k4ES0
プロの定義
電子化が進みカメラマンも動画を撮ることが触れてきた
カメラマンからスッポンマンへと呼ばれ始める
数年後写真だけでやってる人はいなくなった
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:25:43 ID:1LfIOaEm0
997
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:26:13 ID:BalGCCKU0
998
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:26:42 ID:+7FUyjK/0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:27:12 ID:sFZYZyDo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。