【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#4【PEN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 10:53:32 ID:5sQdqf500
>>951
m4/3及びそのレンズのことを書いてるのに、
いったい何と戦ってるんだ?w
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 10:54:09 ID:0PvYFmfIP
>>945
それは、換算F値だけ出して語る奴と、
遠景を撮影対象とした作例がない→無限遠の画質良くないと一方的に判断して語る奴が居たから
他の選択基準も出してみただけであって。

その作例で無限遠の画質が良いか悪いかは「分からない」んだよ。悪いかもしれないし、良いかもしれない。
それを一方的に「出してないから悪いんだろう」と判断するのはお前さんの思い込み。
そのどちらかは分からないが、他にも選択基準はある。
その例として重量を出してみただけなのに、そこにこだわって頭悪いと一方的に判断するとか、どうなの。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 10:56:27 ID:5sQdqf500
>>953
単に作例あげてるわけじゃないぞ?
「絞り」にこだわって解説しているのに出してないのは不自然。
出せなかったという理由のほかに、何か理由があるのか?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 10:58:36 ID:z7S4W3G70
>>952
お前の日本語と論理展開がおかしいと言ってるんだ。
だれが4/3全般に拡張した議論をしてるのかw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 10:59:52 ID:iZEtyqh50
誰がどう見てもID:5sQdqf500が屁理屈こねてるだけ。
どれだけ頑張っても>>932の恥ずかしい書き込みは消えないよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:00:39 ID:5sQdqf500
>>955
極小センサーに起因してるだろ。
天下のコシナでも、m4/3用に設計すると、どこかに無理がでるという。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:06:04 ID:z7S4W3G70
こいつ終ってんなw
まあ他からの指摘を受け付けないアホは何処にでもいるからしゃあないなw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:10:59 ID:0PvYFmfIP
>>954
>F4まで絞って撮影をするとご覧のようにパンフォーカスとなり、細部までしっかりとピントが合ったシャープな写真を撮ることができる。
>画像の隅々まで見てもこれ以上絞る必要はないことがわかる。

こう書いていて、この画像には船より向こうのタワー、遠くのビル、そして山の稜線までもが写っている。
こういう表現をしているということは、この筆者はその遠景の画質にも不満を感じず、自信満々に出したということだろ?
お前さんは不満でもっと絞った画像や最初から無限にフォーカス合わせた画像を見たいのかもしれんけど、そりゃこの筆者自体に文句言うところであって。

そんなに疑うのなら、他のレポが出るのを待った方がいいんじゃない?
こいつだけがレビュアーじゃないし。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:11:55 ID:5sQdqf500
指摘って、ただの揚げ足取りだろ。
わざわざ解説してるのに、ひらすら揚げ足取りだけ続ける。

さすがm4/3ユーザー、
だが、事実から目をそらしてはいけないぞw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:13:02 ID:HzgWZkO50
>>953
換算F値の話をすると、基地外オリンパが発狂するぞ。

>換算F値 E-520 取扱説明書 139Pより抜粋
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e520.pdf
>F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、35mm判換算でF4.0に相当します。

F1.4の背景ボケを得るには、フォーサーズの場合、F0.7のレンズが必要になる。

> 640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 00:50:14 ID:km5m2b1F0 [4/7]
> 「換算F値」という単語がマニュアルの何ページに記載されてるか、
> ちゃんと明記してよ。
> まさか、メーカーが公表しているマニュアルを捏造して引用してるんじゃないだろうね?
> そんな恐ろしいことは、いくら発狂中の基地外オリンパでもやらないと思うけど、
> 大丈夫?責任取れるの?

これで煽っているつもりらしい・・・orz 愚かなオリンパ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:14:37 ID:5sQdqf500
>>959
β版で撮ってるんだぞ?
だれが貸し出したか、そして、作例を自由に公表できるか、
少し考えればわかりそうなものだけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:14:44 ID:KRGdaMM1P
>「絞り」にこだわって解説しているのに出してないのは不自然。

開放で無限遠て普通は使わないから不自然とは思わないな。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:16:18 ID:5sQdqf500
>>963
ちゃんとサイトみろ。
絞り値を見出しにして絞りによって写りが変わることを解説している。
なのに、な ぜ か f4までなんだよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:18:07 ID:sPTo9+e10
基地外オリンパだからだろ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:19:52 ID:KRGdaMM1P
>>964

めんどくさかったんじゃね?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:20:41 ID:z7S4W3G70
また議論のすり替えかw
どうやってm4/3ユーザーと分かるんだw
論理展開がメチャクチャだぞ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:21:08 ID:Rh0dL8xY0
ガキの喧嘩はどうでもいいからとっとと次スレたてようぜ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:21:22 ID:HGiAA9Yg0
>>940
フレアは、主にガラスが何枚もある場合でしょう。

標準画角の大口径の場合、ふつうならば
レンズの構成枚数もすくないので、
フレアの影響受けにくいですが、
この25/0.9は、収差補正にかなり大きくの
レンズを採用しているようなので
逆光環境での作例が見てみたいですね

>>944
744g 990g
意外と差が少なくてびっくり。
特にレンズ重量
EF50 180g
25/0.9 410g
sigma50 510g
重い重いと悪評高いシグマ50といい勝負してるw

スモールサイズセンサーが、レンズへ求める条件はとても高い
やっぱMFTの大口径は鬼門だなぁ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:28:00 ID:5sQdqf500
アンカーつけずにm4/3へ向かって書いたのに、
何か自覚があるらしいw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:32:38 ID:0PvYFmfIP
>>962
だれが貸し出したか、そして、作例を自由に公表できるか、
少し考えればわかる。
そして、なおかつこの作例と文章を公表している。
遠景が写っているこの作例を、だ。
もう少し考えれば、わかるのではないのかい?
遠景画質が悪いからと公表しないのならば、わざわざ隅々を見てくれという文章付きで公表するものかい?

>>964
何度もコピってるが、ちゃんと書いてあるだろ
>F4まで絞って撮影をするとご覧のようにパンフォーカスとなり、細部までしっかりとピントが合ったシャープな写真を撮ることができる。
>画像の隅々まで見てもこれ以上絞る必要はないことがわかる。

まぁ最大限悪い方に解釈するなら、F4のこれが最大の画質と解釈してもいいんじゃね? β版で。
もっと絞ったor最初から無限遠にフォーカス合わせた作例みたいのなら、この筆者じゃなくて
dpreviewとかデジカメWatchとかいくらでも別の作例載せるだろうから、それを「実際に」見て判断すればいい話ジャマイカ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:36:13 ID:5sQdqf500
>>971
パンフォーカスで遠景にもピントがあってるように見えるのと、
無限遠は違うんだぞ?
実際、この作例は、無限遠ではなく船にピントがきてるように見えるが違うのか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:38:27 ID:1l5F8odv0
要するに、くるりんぱ、だ。そういうレベルだからね、オリは。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:40:42 ID:V6GiMbo30
だがそれがいい(ニャッ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:40:52 ID:KRGdaMM1P
>>972

どうでもいいだろww
いい加減にしろww
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:43:30 ID:xLDbv28K0
支離滅裂に発狂しなきゃ生きていけない。それがオリンパだ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:44:36 ID:0PvYFmfIP
>>972
だ か ら、 パンフォーカスで遠景にもピントがあってるように見えるこの画像、
「最大限悪い方に解釈するならば」、これが無限遠の画質と解釈してもいいんじゃね?

と言っているのだが。
このレビュアーはそういう風に書いてある(と解釈することもできる)。

そうでなく本当に無限遠にピントを合わせた画像が見たいのならば、他のレビュアーが今後公表する画像で判断すれば良いだけ。
何度も書いてるが、レビュアーは他にも居るだろ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:47:08 ID:5sQdqf500
>>977
そもそもさ、絞った作例がないのがおかしいといってるわけだ。

×画像の隅々まで見てもこれ以上絞る必要はないことがわかる。

○これ以上絞って1/2.5秒より露光時間が長くなるとm4/3ではノイズが目立つ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:47:39 ID:V6GiMbo30
そろそろ次スレだね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:49:42 ID:imuVAHka0
オリは別スレに分けてほしい
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:50:37 ID:5sQdqf500
(追加)
>これが無限遠の画質と解釈してもいいんじゃね?

奥のビル、あれが無限遠の画質だなんて、
さすがにかわいそうだろ。
ヒドいことをいうやつだw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:58:01 ID:0PvYFmfIP
>>978
開放F1のレンズでF4は4段も絞ってるんだが…。

>○これ以上絞って1/2.5秒より露光時間が長くなるとm4/3ではノイズが目立つ。
さすがにそんなこたねーよ。手持ちだと当然ブレるだろうけどな。

>>981
お前さんは現時点でそう解釈してもいいんじゃね?

という意味で書いてあるのは、当然わかるよな。
もちろん真実を知りたいなら、他のレビューを待つ(か、自分で撮る)しかないわな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:01:01 ID:5sQdqf500
>>982
絞りたくても4段以上は絞れないだろ、m4/3なんだから。

そして、少なくとも、お前にはあの奥のビルが、
無限遠での画質と思ってるわけだ。
おれは、もう少しはましだと思ってるのにw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:07:50 ID:Rh0dL8xY0
しょうがない、たてて来よう
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:10:13 ID:0PvYFmfIP
>>982
お前さん、ホントに他人の文章読まない奴だなー。
>>953とかでちゃんと書いてあるのに、と書いても読まないだろうからコピペ。
>その作例で無限遠の画質が良いか悪いかは「分からない」んだよ。悪いかもしれないし、良いかもしれない。
>それを一方的に「出してないから悪いんだろう」と判断するのはお前さんの思い込み。

>遠景画質が悪いからと公表しないのならば、わざわざ隅々を見てくれという文章付きで公表するものかい?

>だ か ら、 パンフォーカスで遠景にもピントがあってるように見えるこの画像、
>「最大限悪い方に解釈するならば」、これが無限遠の画質と解釈してもいいんじゃね?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:13:42 ID:Rh0dL8xY0
バカはほっといて次スレ

【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#5【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283569980/
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:15:37 ID:5sQdqf500
>>985
「絞り」にこだわったレポでf4以上出せない合理的な理由がほかにあるのか?
特に理由がないと根拠もなくいうほうが思い込み。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:24:25 ID:0PvYFmfIP
>>987
4段の絞りの変化を逐一掲載したレビューが、絞りにこだわったレビューとして不充分かい?
何度も言うが、コシナが機材貸し出したレビュアーはこいつだけじゃないだろうから
お前さんが不満なら他のレビューを待てば良いだけのこと。

>>986
乙。スレ加速に加勢したみたいでスマンかった。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:28:08 ID:5sQdqf500
>>988
逐一じゃないだろ。
開放だけが4枚だ。
ほとんど室内で、屋外は曇天と夜景のみ。
わかりやすすぎだw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:32:26 ID:vL2g4P+H0
>>965
K10Dスレに行かなくていいの?
ペンタ信者が怒ってるよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:36:30 ID:mzzUflgP0
基地外ペンタがどうしたんだ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:41:29 ID:KRGdaMM1P
>>989

そりゃ開放の絵に興味があると思ったからじゃね?
俺マイクロフォーサーズwだけど
お前は頭悪そうな因縁つけすぎwww
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:43:33 ID:5sQdqf500
>>992
メーカー貸し出し、画像公開チェックあり、苦手なシーンの作例まったくなし、
答えはわかるよな?w
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:47:31 ID:0PvYFmfIP
あー、F1.4はなかったか。開放4枚、F2が1枚、F2.8が1枚、F4が1枚か。
うち1枚はフレアが出そうな(出てる)作例とか意図的に載せてるみたいだが

どっちにしろそれで不満なら他のレポ待てばいいだけじゃね?
デジカメWatch辺り、機械的に載せるだろ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:49:23 ID:5sQdqf500
特筆すべきは、開放4枚中4枚、つまりすべてが室内だ。
これでもまだ「興味あるからじゃね?」なんてノーテンキなこといってるから、
いいカモなんだよw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:49:29 ID:KRGdaMM1P
>>993

そんなに必死にならなくてもいいだろ。
コシナのレンズは普通以上の品質はあるだろ。
マイクロだから絞りすぎれば回折で画質は悪くなる。
そんなのあたりまえ。

半年後のニューフェース診断室見てろww
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:50:49 ID:5sQdqf500
とっくに指摘してる。

>絞りたくても4段以上は絞れないだろ、m4/3なんだから。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:53:08 ID:0PvYFmfIP
それが指摘?
望遠端開放F5.6のキットズームレンズは回折で使いものにならないとでも?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:53:15 ID:+7M9gI6C0
F0.95のレンズのレビューをちょろっと書くのに、なんで
絞った絵や無限遠にスペースを割くべきだと思うのか…
書く方も読む方も「おお、うまいことまとめたな」でいいじゃん。
大多数が興味を持つのは開放や近景なんだろうけど、まあ
そうでない部分が気になるID:5sQdqf500みたいなのがいてもいいよ。
でもこの規模のレビューに求めないでしょ普通は。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:53:27 ID:5sQdqf500
極小センサーw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。