【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#4【PEN】
__ 。 。 / `ヽ ノ_ノ l ,-、 /= ゚ w゚)= < 2 \ヽ ノ /
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/28(金) 23:22:05 ID:khMKONtY0
>>5 既出な上に、数カ月前から目に見える動きナシ
雑誌とかに試作品が出来上がりつつあるらしいのは出てるようだけど。
1万程度ならな。
それよりもシグマ云々が気になる
パナソニックはシグマってことでしょ
そうだったんか知らんかった
7-14ふくめマイクロフォーサーズレンズのほとんどはパナの山形工場で作ってるって話だけど 4528マクロだけはそこで作ってないらしい
>>13 それ書いたのは、俺だが、4528マクロだけじゃなく、14-140mm・45-200mm
も山形工場では作っていない。
>>14 って山形工場全体を把握できるポジションに居るんだ
製造内容漏洩も機密保持に反するから首に気をつけろよ
よくわかんないけどパナソニックに通報しといた
>>15 別にそんなに言わなくてもいいんじゃない。
海外のルモアサイトないか明らかに内部者かNDA無視のテスター
が機密情報を垂れ込みしてるんだから。
海外のルモアーさんに意図的に流しているだけだろw それよりフィッシュの焦点距離0.1ってマジかなぁ かなり魅力的なんだけど
>>17 気に触ったか?
言葉に責任が伴うのは当たり前だろ?
「確かな情報筋」と逃がしを作ってるルモアと
自分が直接見たという>>14じゃ真否どっちでも意味が変わるぞ
どこでつくってるとかどうでもいい、キモイ
別にシグマとかレンズメーカーに製造させたり OEMにしたりとか普通じゃないか。 なぜそんな自社生産に拘るんだ
さすがにパナ製とシグマ製じゃレベルが違うなw
シグマのが良いのね。
んなわけないw
後5年もしたらシグマ良くとく成ってるかもよ?
日本語になってないorz
シグマだって良いのを作ろうと思えば作れるさ
パナの光学技術がシグマより下ってありえない パナ製のレンズはどれもレベル高いし
コシナがカールツァイス作る時代だもんな
シグマやタムロンを格下に思うのはちょっとどうかと思うよ。 まぁそういう人は無知のままが幸せだと思うけど…
パナを格下に思う方がどうかとおもうよ
メーカー名でしかレンズを語れない人って、どうかと思うよ。
思えば良いさ
そもそもレンズの性能に頼ってる時点で
レンズの性能の差が写真の決定的な差ではないことを教えてやろう いえ、ある程度レンズの差はどうしても出てしまいます
>レンズの性能の差が写真の決定的な差ではないことを教えてやろう けだし名言だな さすが少佐はおっしゃることが違う
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/01(火) 01:31:01 ID:FawDY5/p0
レンズの違いを気にしないんなら何で素子の違いは気にするのって疑問はあるが。 コンデジの方が軽く小さくていいじゃん。 コンデジより大きな素子のカメラをわざわざ選んでおいてレンズは気にしないってのも変。 あとシグマは良いレンズ作ってるよ。知らないなら知らないで幸せかもしれんけど。
シグマがマイクロフォーサーズのレンズで魅力的なもんを作ってない以上 知ってようが知るまいがこのスレには関係ない話だ
たしかにシグマのフォーサーズレンズはAPS-Cレンズをそのまま流用しているだけのものだったしな。 マイクロフォーサーズが一応ある程度の市民権は得た今、マイクロフォーサーズ専用レンズで高性能コンパクトなものを渇望する。
シグマでパナのレンズを造ってるってはなしでしょ?
自前で作れるのに外注する理由も 月産3桁の為に工場分ける理由も無いんだが?
どこでだれが作ってるからどうこうじゃなく 出て来たレンズが良いか悪いかだけでいいじゃない
メーカーの戦略もあるしね
もしかして話にパナ信者が参加してる?
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/01(火) 17:25:30 ID:wymU8wJ80
気に食わない奴がいたら信者とレッテル貼りか。楽な生き方だな。
>>46 いくらくらいになるん?
広角フェチなんで凄く欲しいハァハァ
寄れる超広角魚眼か。面白いな。おまけにフィルターをかますこともちゃんと考慮しているとは本格的だな。 俺も値段が気になる。
>>46 >>レンズ後部にシートフィルターホルダー(22×22mm)を備える。
と記事にあるけど、シートフィルターってどういう使い方するもんなの?
別売りのシートフィルターを買ってきてそれを挿し込むだけだよ。
NDフィルタとか偏光フィルタとかが シートで出来てるってこと?
ND、UV、色補正フィルターならあるけど。 偏光フィルタがどうなるかは分からないね。シートフィルターで偏光フィルターってあったかな。
すまん、俺、全然判ってないんだが シートフィルタって、カメラ屋で普通に売ってるの? 買って来てハサミで切ってホルダーに挟むの?
シートフィルターは売っている。 でも22×22mmなんてあったかなあ。 ちょっとこのレンズの現物を見てみないとどうやって使うのかイマイチ分からないや。ごめんよ。 大判なんかではレンズの後ろにフィルター入れるのは結構普通なんだけど、 こういう小さいフォーマットではシートフィルターなんてそうそう使わないからね。 超広角だから前玉の前に普通にフィルター入れるのは難しいとのことでこういう方式を採用しているんだと思うんだけど、なかなか他に例が無いからね。 ひょっとしたらパナで純正として22×22mmフィルターを出すかもね。
>>59 てゆーか、MTF見てもスペック比べても、防塵防滴くらいしか勝ち目がないような>ZD
>>60 さんくす!
もう駄目っす我慢できないよ、このぐにゃ〜〜んな高画質画像
一般的に見れば安いんだよね
私的にはお金必死で準備せねば orz
気になるほどの色収差ってある? それに少しの色収差も許せないというのなら現像時に補正すればいいじゃない。
すごいじやないか、魚眼! ちいさすぐる!!! 買っちゃおうかな? デジ補正で広角レンズになって、EVFにリアルタイム表示されれば神なんだけどな。
魚眼アダプタでいいや
この魚眼10cmまでよれるのか 地味にすげぇなw
よれない魚眼なんて魚眼じゃねー
しかしニコンのDX用は15cmだぜ 設計古いFXなんて24cm
素子サイズを無視して議論するのならコンデジ使って魚眼加工すればいいじゃん
よれない魚眼は、ただの魚眼だ。
工作員 乙 キヤノンみたい
パナの広角買って、もう少し小さいほうがいいなと オリの広角を買ったオレにまた買わせる気だな。
紅の魚眼
魚眼風に加工したって画角180°は作れないだろ キヤノンはEF-Sで魚眼出す気は無いのかねぇ
今更だけど9-18を触ってきた。 ズーミングの感触が14-42みたいにプラスチッキーじゃなくてヌルッとした高級感(?)があるね。 それよりも14-150のモック、あれはマジなのか? 『280g』がズシッと重く感じるほどの小ささだったけど、あれは沈胴じゃないよね? 夏ボで9-18狙ってるんだがちょっと迷いそう
9-18買おうか悩んでてあのモックを手に持った瞬間14-150にしようと心に決めた はやくでねーかな
9-18と14-150なんて全く別物だろ 結局は何でも良いんじゃないのか?
釣りだから
たしかに 広角と高倍率で悩むなんて小さけりゃなんでもいいんだな
そうか、釣りになっちゃうか、俺的には普通の流れだったけどw いまE-P2パンケーキしか持ってないから何か欲しいな〜と思って9-18かなと考えてたら あの小ささで14-150ってスゴイ!欲しいwとか・・・小さけりゃいいって事かw でもマイクロフォーサーズで小さいってのは一番の売りだべさ
広角は11-22の中古を買ったのでなんとか使えてるからね。 いまパナの14-45使ってるけど、あとほんの僅かに望遠が欲しいと思うことがあったので… っていうかいちいち噛み付くなよw
パナの14-140がもうちょい細けりゃなぁ
こうかくたんしょうてん、まだ〜? チンチン!
短小包茎ならここに
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/04(金) 15:31:21 ID:uG5QUiH70
>>89 オリパン持ってるが、悪いぞ。
でも、カコイイからデートはオリパンwww
かっこいいか? E-P+パナパンよりは見た目スッキリコンパクト&いうほど悪くないから使ってるけど カコイイからデートはとかいうような輩には適当なオールドレンズwのほうがカコイイwwwんじゃね?
また新しいマイクロフォーサーズの本が出たので 買ってきてニヤニヤしながら、次買うレンズを何にするか考えつつ 思いを馳せる。
風景は、雲命のオレだが 最近いい雲が出なくて悲しい。
>93 全面的に同意
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/05(土) 01:12:22 ID:UcazKa8J0
マイクロフォーサーズは、旧フォーサーズと違って電子的に絵作りするんだから、 レンズだけで論じるのはおかしい。 ボディに搭載した画像処理エンジンとの合わせ技で議論しなきゃ。 いまのところ、GH1が最良ってことで異論はないと思うが。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/05(土) 01:20:19 ID:2QtTs25T0
オリのパンケーキはパナのパンケーキが有るから評価悪いだけで NEXみちゃうと凄い写りの良いレンズに思えるw
>>96 そんなにヒドイか、ペプシレンズw
GF1+パンケーキが最近普通に思う様になってしまってるが...
パナ20は評判いいけど 実際店頭で触ったらAF時の妙な音というか振動が気持ち悪いんだよなー オリ9-18並に早くて静かなパンケーキが欲しい!
>>93 雲命ってほどではないが快晴で雲1つ無い空というのもつまらん。
いや、あのオレンジから濃い蒼に変わる瞬間も綺麗なんだけどさ。
夏ボで9-18買おうかなぁ・・・
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/05(土) 17:14:29 ID:l55nv12EO
やっと規制解除か。 魚眼いい値段だなあ…こなれるまでに時間かかりそうだ。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/05(土) 18:23:49 ID:UcazKa8J0
>>96 ソニーの絵作りが煮詰めきれてないんだと思う。
ファームアップで別物になるかも。
>>91 PEN1が白だから、黒の20/1.7が絶望的。
シルバーの17/2.8はいいんだよね。
あと、ポケットへの収まりも抜群。
LUMIX魚眼。高いかと思ったけどZD魚眼+1500円(@kitamura)なら悪くないな。
でも一生の間に何枚とりたくなるかな? それを購入価格でわったら、1ショットいくらだろ?
>>105 今日は魚眼!とか決めて歩くと結構楽しい。年間100枚くらいは余裕。
そのペースで10年使うと1000枚@8マソか?
枚数だけなら買って一週間で5000枚ぐらいは行くが その後どの程度撮るかといわれたら微妙。
魚眼ってコストパフォーマンス考えると買いにくいけど なぜか欲しくなる不思議レンズ
ファインダー覗くと、おおっとなるけど 撮ったの見ると難しいのに気が付くし、何枚も見せられると飽きるんだな と思ってポチらぬようにしてる。
まあ魚眼に限らず極端なワイドレンズ全般に言えることではある
広角に限らず、たまに持ち出して少し撮っただけで 素敵な写真が撮れるほど腕が一流じゃないので 日々無駄に撮りまくって、一枚でも良いのが撮れればいいなって感じ。 そのせいか買ったレンズで全然使ってないなって感じはあまり無い。
魚眼はビックリレンズだけど9-18とかなら普通に撮れるし 旅先では持ってきて良かったと思えるNo1
広角好きな自分フイルム・カメラの頃は、魚眼じゃないけど 16・24mmの撮影が9割くらいだった 手持ち連巣はその2本プラス50mmだけだった そんな自分も魚眼はかなり迷うな、今は貧乏になっちまったしorz
オリパン+GIZMONフィッシュアイで十分なおれ
14ミリ?広角単焦点を早くちょーだい。
12-80くらいのが欲しい 標準ズームにもうちょっと広角と望遠欲しいときがよくあるんだよな 14-150でもいいような気がしないでもない
今度欧州へ旅行に行くのに今所有の20 mmパナ単焦点からもうひとつ レンズを買い足そうと思うんだけど、人・風景メインだと9-18辺りの 広角がいいんでしょうか? 旅先でレンズを交換するのは煩わしいので、できるだけ交換無し でいきたいんですけど…
超広角で人物はあまり向かないでしょ 風景なら広角最強って実感できる
>>119 当方、20、7-14、9-18、14-45、と持ってますが、旅行先では、9-18ツケッパです。
暗所用に20mmだけ持って行けば、9-18だけで大丈夫と思います。
>>120 9-18は換算18-36だから広角寄り標準ズームとして
14-45(換算28-90)よりイイ感じに使える。
最近9-18の角型フードもカッコ良く思えてきた。
実は広角にフードは不要な。
>>119 >>人・風景メインだと9-18辺りの広角がいいんでしょうか?
もうね、9-18の一択。
7-14と14−45を持ってる 両方ともすごく気に入ってるレンズなんだけど この両方をオクで売ると9万円になる で、9−18を5万円で買うと 4万円うく その4万円でメインの一眼レフのレンズを買う資金にしようかなんて考えてるけど 実行に移したら後悔するだろうか?
>>128 ありがと
俺もなんか嫌な予感がしてたんだよね
過去の写真みてみると7〜9の範囲って結構使ってるね
広角スナップが大好きなんだよね、俺
7無くすと後悔するに決まってるよな
小銭を得るために
とんでもないことするところだった
9-18を買うと7-14を使わなくなるのも事実
換算14mmと18mmじゃ全然違うじゃん 14mmの画角が要らないなら使わなくなるのも当然
超広角って難しいからね… 特に四隅がぐにゃーっと伸びるのをどう使うかが大変。 基本まっすぐな建築物相手だといいんだけど自然物相手だと難しい。 自然相手なら魚眼の方がまだ大人しい写りになると思う。
最終的にレンズ交換するのが面倒なので 最近買ったレンズがメインになる。
よっし じゃ次は魚眼な
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/08(火) 07:39:57 ID:x0FjrcKJ0
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. この2つのレンズを考えているのですが、値段に見合うものでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、教えて頂けませんでしょうか。
そりゃ使い方次第としかいえないだろう。 写真を撮れば撮るほど回収できるよそういうもんだ
パナの100-300はいつ出るのだろう。 ガンダムの再降臨に間に合って欲しい
広角好き多いよね
個人的にあのいかにも広角レンズで撮りました感があまり好きになれない
>>125 俺は買うぜ!
14/2.5だっけ?まだ〜?チンチン!
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/08(火) 13:10:02 ID:QKObcYIK0
NEXに引かれたけどズームは秋にならないとでないし、オリの280gは素晴らしい。 でもやっぱり感度がNEXに負けるよね。しかもオリのは持ちにくいけどNEX-5はかなり持ちやすいし。 迷うなあ。
dpreviewにソニーNEX-5とNEX-3の詳細なレビューが掲載
・Sony NEX-5 and NEX-3 review posted
http://www.dpreview.com/news/1006/10060704SonyNEX5nex3review.asp * 何か設定を変更しようとすると、ボタンの数が足りずにメニューに直接アクセスできない。
PASMモード(全自動以外のモード)では、誰もが複雑な操作に及び腰になるだろう。
* AF性能はパナソニックのマイクロフォーサーズ機ほどは速くはなく、特に暗所ではAF速度の低下が顕著。
コンティニュアスAFは弱く、子供などの動体の追従は期待できない。
* JPEGでの高感度性能は、キヤノンのKiss X4とノイズ、ディテールともに非常に近い結果だが、
E-PL1と比べると、ノイズは少ないがディテールはそれほど勝っていない。NEXの性能はライバルと比べて傑出しているわけではない。
* キットズームの18-55mmは歪曲は非常に大きい(広角端で2.6%)。
* 16mmのパンケーキは、四隅は目立って甘い。
* JPEGでの解像力テストでは2450lp/lphで、オリンパスE-PL1とほとんど同じレベル。 RAWではもう少し解像力が高くなるがモアレが目立つ。
この結果からローパスは弱いと推測されるが、JPEGエンジンは(おそらくモアレを抑制するために)ディテールのすべてを再現できていない。
* NEX-3の動画はマニュアルコントロールできないので、全自動撮影以外で使いたいユーザーには制限がある。
NEX-5の動画もNEX-3と比べてそれほど大きな画質の違いはない。
* ダイナミックレンジはJPEGで9.4EVでとても広いが、明らかな露出オーバーの傾向があり、
ハイライトのダイナミックレンジが広い利点の多くをスポイルしてしまっている。
* NEXの最もがっかりした点は、NEXがカメラをコントロールしたいユーザーを刺激するものを提供していないということだ。
我々は次世代機を待つことを強く勧める。
総合点は NEX-5 64% NEX-3 63%
ちなみに、E-PL1とGF1の点数は69%
>>135 フォーサーズアダプタ使うつもりがあるなら
DGマクロやめてズイコー50マクロにしておけ
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/08(火) 18:03:01 ID:l/A75LLG0
フルサイズと比較して 受光素子対角長1/2 受光素子面積1/4 レンズ体積1/8 以前のポケットカメラ110規格とほぼ同等の極小サイズ受光素子のマイクロの方のレンズは マイクロじゃない方の極小サイズ受光素子の一眼レフカメラに使えますか?
>>143 ┏━━━━━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ [面積比]│ 645D│ フル│ Nikon│ Canon│ Foveon│ 4/3┃
┃ 645D│ 1│ 1.68│ 3.89│ 4.37│ 5.08│ 6.45┃
┃ フルサイズ│ 0.6│ 1│ 2.32│ 2.6│ 3.02│ 3.84┃
┃ Nikon│ 0.26│ 0.43│ 1│ 1.12│ 1.3│ 1.66┃
┃ Canon│ 0.23│ 0.38│ 0.89│ 1│ 1.16│ 1.48┃
┃ Foveon│ 0.2│ 0.33│ 0.77│ 0.86│ 1│ 1.27┃
┃ 4/3│ 0.15│ 0.26│ 0.6│ 0.68│ 0.79│ 1┃
┗━━━━━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
そっか、レンズ体積1/8か。こりゃ小型化に有利なはずだなぁ。
APS-Cもフォーサーズと似たようなサイズだけど、少し大きいぶん不利なんだね。
あと、マイクロフォーサーズのレンズはフォーサーズボディーにはつかないから。残念だけど。逆は可。
オリは高倍率がきて、次は望遠ズームかな。 早くマクロがキテほしい
明るい標準ズームマダー
オリとパナの高倍率ズーム、正直どっちが上なんだろ? 画像見る限りでは今回のオリはかなり良さそうだが、ボディはパナのほうが好きなんだよな…
三脚使うから手振れ無くてもええ
俺も手振れ補正無し。 本体GF1でレンズは、20、7-14、9-18、の俺は、M.ZD14-150に手を出さざるを得ない。
>>151 あーでも、8mm魚眼と14mmパンケも出るんだよな、予算が足りるかのぉ。
魚眼の前に、飾る用のフォクトレンダーを先に買う。
7-14、(8-16)、14-150、20mmF1.7、8mmとそろえたい俺はボディをオリで選ぶしかなさそうだな。
>>155 7-14、20mm、8mm、あたりに手振れ補正要らんでしょう。
14-150には手振れ補正あった方が便利だけど。
ところで、(8-16)ってナニモノ?
>>156 シグマじゃね?
ま、広角手ブレ補正もいいもんだよ。
会社帰りに夜景スナップを撮れる。
>>156 9-18の間違いでした。
いやぁ無いよりはあった方がシャッターチャンスは広がるよ。
静止画はE-P2と動画はGH1が理想の組み合わせかな。
>>156 手ぶれ補正がないと使い物にならないよ。
↓このコピペをよく読んで勉強してね。
>NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
>F2.8と暗いし。
>暗いとこではブレまくりで使いものにならない。
>
>マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
>しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
>ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。
>
>やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
>かなり後悔してる。
ぶれそうなときは、柱に押し付けたりすればいい。 要は工夫。
被写体も同じ方向にブレさせればおk
ソニーはレンズ手ぶれ補正でないの
ない? 生焼けのパンケーキ!
どら焼き
三笠
オリンパスの14-150mmは小さいが高性能ってわけだな。 ほしいが背面液晶じゃ150mmは無理っぽい。 ちょんまげを一緒に買うとなると十万円だな。財布がきびしすぎる。
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/13(日) 12:22:56 ID:syw0btSt0
>>167 ちょんまげって?
昨年、夏にE-P1買って色々使ってみたけど、明るい屋外じゃ背面液晶だけだと
フレーミングしづらいね。
だからといって、E-P2+14-150を買う金はない。
G1につけるためにオリの14-150mm買います。
171 :
168 :2010/06/13(日) 16:30:20 ID:syw0btSt0
ちょんまげって外付けEVFの事ですね。失礼しました。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/13(日) 16:35:31 ID:I0AgAskR0
なんだっけ、あの便所のスッポンみたいなのつければいいんじゃね? 5D2でみんなつけてるやつ
ちょんまげ 頭の上にチンチンのっける宴会芸
全然かんけいなくなっちゃうけど、
>>170 にうつってるストラップがどこのか解る人いないかな
なかなかティンとくるのがないんですよ
>>176 あーこれだったか、thx
気にはなってるけど、いかんせんたかいんだよなぁ
なんで要望にはこたえられそうにないら
使い込むとくたくたになるよ
フォトパスでせこせこポイント貯めたので14-150mm予約した ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
タムロン参入ってマジですか?
183 :
写真家蜷川実花 :2010/06/19(土) 22:52:32 ID:9nGd+K910
なんで新製品なんて買うのかしら?ボデイは買うべきだけどレンズはフィルムカメラのレンズで いいじゃないの?安いし、もう節約、賢くの時代だわ アダプターはめて昔のフィルムカメラのレンズ、今ではもう映画撮影用16mmの昔のレンズも 使えるのよ、できればコンタックスアリアから始めて欲しいけど、レンズが最高だし カールツアイスなんてソニー製は良くないわ、昔の東ドイツ製のフレクトゴン、パンカラー、テサー、ゾナー のほうがいいわ、後アンジェニュー、ベルチオ、シュナイダーもフランス映画の描写みたいで素敵。 アダプター買うならプロショップムサシ、浅草の早田カメラがいいわ
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/19(土) 23:42:36 ID:adF+BLD90
質問: オリンパスはボディー内にブレ補正機能があり、パナ(とソニー)にはなく、 パナ(とソニー)のレンズにはブレ補正機能がすべて搭載かというと、そうではない。 素人考えでは、P-E1/E2/EL1のほうが、GF1(とNEX)よりも売れそうですが そうじゃないのはなぜですか?
>>184 価格が安いからじゃない?
E-P1/2は値段が高い。
GF1は日本で売れているかもしれんが、海外ではE-PL1の方が売れてるはず。
北米とかパナ機は高い。
日本でもE-PL1は売れてるみたいだね GF1が出た頃、E-P1/2は高い上にパンケーキレンズもAF速度も負けてたから どうしても辛い戦いになるわな 今日、といっても日付変わっちゃったけどGF1持ってディズニー行ってきたが、 E-PL1は何人か、あとNEX-3持ってた女性も見かけたな
>>184 手ブレ補正だけが全てでは無い
と言う事ですな。
パナソニック機は、AF速度や背面液晶の解像度といった基本性能でオリンパス機より優位に立ち、
付属レンズも動画撮影に滅法強い静音駆動ズームや、手ブレ補正要らずの20mmF1.7パンケーキなのでコストパフォーマンスが高い。
>>184 GF1+パンケーキというパッケージングが絶妙だった説はどうだろう。
店頭で試写してみると、ボケがすごい綺麗。これは液晶が高精細なのも効いてるはず。
G20mm/F1.7のプログラムラインはちょっと変態で、すぐ絞り開放にしたがる癖があるんだけど、
店頭デモではこの特性がうまく良い方に転がってる感じだ。
正直、E-PL1にパナのパンケーキついてたら、そっち買っちゃったかもしれない。
あと、AF速度は重要。
ズームレンズつけた場合、パナの方が圧倒的に速いわ。それどころか、下手な一眼レフ安物機より速い。
一眼レフのライブビューAFの遅さを体感してたから、あの速さには衝撃をうけた。
そして、F-P1/2を店頭で触って、逆の意味でショックだった。ガガガガッって動くのはちょっとね…。
実は本体というよりレンズの問題らしいけど。
ちなみにNEXは触ったこと無いので評価外としてる。が、あのパンケーキは失敗では。欲しいと思わんもの。
Wカップ見てると選手や観客などE-P2使ってる人を良く見かける
>>188 すぐ開放にしたがる癖は野外ではあんまり使い勝手よろしくない
被写界深度の深さは4/3の利点なのに。
なもんで絞り優先が多いかな。
GF1はISOオートの制御が糞だしな。
なんでどこのカメラメーカーのCMもタレントの宣材みたいになってんだろうね。 商品アピールじゃなくてタレントアピール。 オリもパナも酷いし、新しくでたNEXのCMも酷いね。
オリは許せるけど、パナは酷すぎるな というか論外 NEXは無名な役者使えばよかったのに
おりって、オリムパスのこと? だとしたらあおいちゃん、かわいいよっ! カメラ屋いくと、あおいちゃんのポスターにすぐ目がイっちゃうよw パナソニックのオバチャン数人集めたあのセンスは、理解できないわw ソニーはけいこちゃん好きだから半分許す ヤなのは浅野、あの男ムサイから嫌い
オリは、マイクロ一眼。パナは、女流一眼。
マイクロ一眼の方が、ペンタのパクりだし、マイクロサイズな一眼レフみたいで
狙いが姑息だと思うけど?
>>193
パナのは、女子供でも使える一眼みたいなカメラって感じだしね。 オリのは、まさしく未練たらしく一眼イメージ商法丸出しだろ?
この人、一人で何言ってんの?
FujiのF200スレにこんなヒトいたなw
パノラマとかじゃないの?
>>193 オレはソニーのクソデザインのカメラ絶対買わないと思ってたが
北川だったのでとりあえず買った。
まぁカッコ悪いので使ってないけど。
あれは木の上にいる生き物を追っかけてるのさ
>>187 今日ようやくNEX-5の展示機が回ってきたので、改めてEP-2とGF1、GH-1とで比較してみた。
GH-1以外はボディの大きさは誤差の範囲、むしろ小さすぎるNEXはホールディングに難あり。
仰るとおり、AFなどの要素も大きいけど、EP-2が特別劣るとは感じなかったし、
ボディ内手振れ補正は、不安定になりがちな小型機ではますます重要だと感じる。
狙うのはEP-2後継機(ストロボ内蔵、バリアングル液晶、EVFは既存品がそのまま使える)かな。
ただし自分は動画についてはまったく興味なしなので、スチル機でコンデジより高画質で、
超小型なものを探してるんで、動画関係は一切見てない者の一見解。
GH-1はオリンパスがEVF+ストロボ+バリアングル液晶機を出してくることを想定したシミュレーション。
パナ14-140OISがついて、超小型一眼として、ぎりぎり許容できるサイズかな。
>>204 あ、なるほど、こだまか!
なっとくなっとく
尼でポチった!63,799円也
7-14に比べたらタコだろ? で、7-14がデカイと思う俺は14/2.5待ち。
今度のオリの14-150は本当に凄いと思うんだ
>>208 高倍率ズームと比べるレンズじゃないだろそれ
>>210 208の人は、14-150を9-18と勘違いしたんだと思います。
暗い割には高い。
なんで俺の股間がバレたんだ?
あんがと! どれもイカしたデザインだけど、日本で扱ってる店が無いようでザンネン
>>199 削除されてわからんが、ブラケットで撮ってるとかじゃないのか?
14-150明日買える?
14-150 発送のお知らせ来たー JPExpだから受け取りがめんどいなぁ…… 明日は早めに帰宅して受け取れるようにしておこう
>>221 うちにもキタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!
jpエクスプレスだと受取めんどいの?
裏山 5万台にならんもんかね
>>221 うちにもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
wktkが止まらない。
みんなが盛り上がるそんな中、今頃45-200の望遠を買う。
14-150アマゾンで予約してたけどいまだに未発送のままだわ すでにアマゾン確保分売り切れで1〜2ヶ月待ちになってるし 9-18の時はしばらく在庫あったんだけど人気だな
単にアマゾンのせいだろ。 アマゾンコネーコノザマ
アマゾン配送佐川になったから使ってない(´・ω・`)
M.ZD14-42、先っちょがクルクル回るんでフィルター付ける際、締まり切ったんだかなんだか 掴めずキリキリ締めてたら、二度と外れない身体になっちまったぜ! 渾身の力を込めても外れん!と言うかこれ以上やると華奢なレンズ本体が破壊されそうだ! これから買う人は気を付けなはれ。
「フィルターはずし」っていうのがあったような 自分も20mmパンケーキでなった事ある かなり焦ったけど、そん時はジャム瓶なんかの蓋をあけるやつではずせたよ タオルをはさんだけどフィルター枠に傷がついたww あと、ゴムシートではずすようなグッズもあったような
「ジャム瓶なんかの蓋をあけるやつ」におれも世話になったことがあるw
あきらめろ
ダイソーのゴム手でいい
スレチでごめんなさい ゴムで思い出したんだけど おすすめのブロワーおしえてほしいんですが(´・ω・`)
スレチにも程があるだろ…(´・ω・`)
量販店で「おすすめ」シール貼ってあるやつ
ブロアーなんてブラシ付いてないやつならなんでもいいんじゃね?
じゃ、オススメのコンドームは?
003RF
>235 HURRICANE JUMBO ブロアー 手が疲れなくて風力強い。マジおすすめ。 最近Nkonのセンサークリーニングキットを買ったらこれを採用してた。
242 :
235 :2010/06/28(月) 18:38:42 ID:gZ1zrOo+P
オリの次のレンズは何かな。 2011春までに広角端・マクロ・長望遠・魚眼と本気で出せると皆思ってるの?
春、夏と出たんだから、まあまあのペースじゃね。
14-150mm買ってきた。 このレンズは絞りの動きが、14mm〜45mmまでF値がF4〜F5.4で45mm〜100mmで F5.5、100〜150mmでF5.6になるんだよな。なんだかなあ。もっと望遠側で F値を小さくして欲しかったな。
あ〜もっとデカくしろって意味ですね?
あー、すぐにF5.6側に振れちゃうのが気に入らんってことね? 14-42だと42mmでF5.6になるわけだし、こんなもんでしょ。
150oでF1.4の単焦点はまだかね。
F2.8通しのズームレンズまだかね。
そんな大砲もってどこ行くね
海水浴場とか
海水欲情は赤外線撮影したいものだな
上は大砲 下は水鉄砲
パナの魚眼レンズってもう売ってる?
売ってる。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/03(土) 11:22:56 ID:ry+i5Tw10
7−14どうかな?使ってるやついるか?
オリ9-18に比べて歪曲が少ないのが良いね。 建物を撮るのならピッタリだと思うよ。 個人的にはズームいらんから、 9mm/F2.8 あたりを作ってほしいけど。
7-14、14-45、45-200、9-18、20、の5本揃えたけど 1本だけ持ってく時:9-18 2本目も持ってく時:9-18、45-200 屋内撮影とか暗い時:追加でポッケに20 7-14と14-45の出番が無くなってしまった。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/03(土) 23:50:00 ID:KmGwpiSY0
>>260 さんに聞きたいんだけど、もしオリンパスの14-150が手に入ったとしたら、
2本目は45-200と14-150のどっちを持ちだしそう?
実際に使ってみないと分からないとは思うけど、予想できる範囲でいいんで。
7-14より9-18を優先させるのは軽いからだよね?それとも準標準で使えるから?
それ聞いても、ボディがパナかオリかで変わるだろw
竹コース:7-14 14-45 45-200 梅コース:9-18 14-150
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 00:01:59 ID:KmGwpiSY0
いや、ボディは
>>260 さんの持ってるボディってことで教えてもらえれば。
メーカーによって変わるのかな? 機種によるもんだと思ってた・・・
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 00:13:43 ID:scbbVdmq0
>>263 さん、ありがとう。
竹コースと梅コース、数万しか変わらないから迷うよね。
竹コースの方が写せる範囲は広いし、画質も梅コースより良いと思う。
梅コースだと竹コースよりシステムとして軽く、使い勝手は良さそう。
俺も最終的にはそのどちらかになりそうやけど、どっちにするか迷ってる。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 00:17:57 ID:scbbVdmq0
>>265 さん
確かに手ブレ補正の有無やグリップの有無によって変わるよね。
実際に5本揃えて書き込んでくれてる
>>260 さんなら、どっちを
持ち出すかな〜、って興味があったんで聞いてみました。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 00:24:11 ID:uKrRl5LN0
軽さ重視ならオリで写りならパナで固めとけば間違いない
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 00:32:49 ID:scbbVdmq0
>>268 さん
なるほど。確かにその通りですね。
あと、誰か知ってる人がいたらでいいんだけど、パナの14-140とオリの14-150、
広角開放で撮ると周辺減光はやっぱりオリの方が少ないんでしょうか?
広角は開放で空を入れることが多いんで、けっこう周辺減光も気にしてます。
そのうち『デジタル一眼を比較してみるブログ』で取り上げてくれるとは
思うけど、もし知ってる人がいたら教えてほしいです。
270 :
260 :2010/07/04(日) 00:43:45 ID:XRPMOLZLP
>>261 仰る通り、9-18を優先させるのは軽くて準標準で使えるから。
ボディがGF1だから14-150は無いわ。
強いて云うと14-140なんだろうけど、やっぱり45-200持って行きます。
9-18と45-200の間の18-45の画角は無くても困った事無いな。
自分、素人なんで、ズームのワイ端とテレ端しか使わないから
ズーム2本で、単焦点4本(9、18、45、200)持ってるのと一緒。
>>270 45-200mmってあまり話題に上らないけど、使い勝手とか絵づくりはどう?
272 :
260 :2010/07/04(日) 01:03:17 ID:XRPMOLZLP
>>271 素人に、絵づくりとか聞かないでくれ。
MEGA O.I.S.はエライ。手持ちでも歩留り結構イイ。
ぜんぜん寄れないのは仕方無いね。
次に買うレンズは絶対オリの9-18、 その次は18-140にするかそれとも18-45+45-200にするか 悩んでいた俺には凄く参考になる話だった 外野だけどありがとうと言いたい
あたしゃE-PL1のキットレンズしか持ってない。 望遠レンズは軒並み高いからαマウントアダプター買って αマウントのシグマ70-200F2.8やらミノルタAF200F2.8か M42のツアイスゾナー135F4とかで望遠は済ませてる。 m43だとレンズの中心部しか使わないから レンズの周辺部分の流れとかなくて美味しいね。
だがちょっと待って欲しい マウントアダプター買う金でオクで放出されてる Wズームの片割れが買えたのではないだろうか
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 13:25:42 ID:scbbVdmq0
>>260 さん、返信してくれてありがとう。
素人・玄人関係なく、実際に揃えて使ってる人の感想はとても参考になります。
ズーム2本で単焦点4本感覚ってのは納得。俺も言われてみると両端がほとんど。
そう考えるなら14-45があまり必要ないのも頷けるし、俺も実際そうなりそう。
俺の用途だと望遠は真昼間しか使わないから、手ブレ補正より軽さ重視で14-150は
どうかな〜と思ってて。45-200より100g軽いし、標準域もカバーするから交換の手間も
省けるかなと。写真サイズはSでEX光学ズームもよく使うんで、35mm換算で600mm。
600mmだと望遠として不満はないんやけど、やっぱりレンズ補正が付いてないと
撮る際にグラグラしすぎちゃうかな〜とか。そこでいつも堂々巡りしてる感じです。
>>260 じゃないけど、真昼間でも換算300mmとかは手ぶれ補正が欲しくなるよ
そういう意味でパナ機持ちな人(俺含む)はオリ14-150は選択肢に入れにくい
パナ14-140か45-200になるけど値段的に14-140はちょっと高いしね
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 14:22:43 ID:scbbVdmq0
とりあえず、9月のフォトキナまで様子を見た方がいいかな〜とも思ってます。
オリンパスから40-150が発表されるかもって噂があるよね。もし、本当なら
200g以内で出してくるかなとも期待してたり。あくまで噂なんで妄想やけど。
気になる噂として8mm魚眼・50mm/F2マクロもオリにぜひお願いしたいところ。
パナの8mm魚眼や45mm/F2.8マクロより安い値段で軽量で〜、って妄想ばっかやね。
>>277 さん、ありがとう。
換算300mmでそれなら換算600mmだと尚更必要っぽいね。う〜ん、考え直しかな。
レンズ補正による撮る際の画像の安定ってことより、換算300mmだと真昼間で
SS稼げる時でも撮った写真に微妙な手ブレ写真が出てくるよって意味だよね?
望遠に限ってはオリのPL1(軽いから)を中古で買ってもいいかなとも思ってるんで、
個人的には撮る際の画像の安定の方が気なるかな。意見ありがとう、俺もパナ機です。
マクロが欲しい
マクロは現状ライカ45mmしかないもんなぁ もしくはアダプター+ZD35mmとか…AF遅いぜ〜
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 15:52:00 ID:vB3KdIuO0
なんでもいいから早くG14mm F2.5出してくれ! オレは待ってるぜぇ〜
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 16:32:53 ID:scbbVdmq0
みんなのレスを参考にして色々考えた結果、やっと納得できるシステムが決まったよ。
みんな、ありがとね。他にも悩んでる人がいると思うんで、ひとつの参考になれば。
前は一眼レフを使ってたんだけど、重いと持ち出さなくなる性格なんで、一番重要視
してるのは軽さです。
>>270 での『ズーム2本で単焦点4本』の考えは助かりました。
14-150は一旦置いといて、オリから40-150が出る噂を信じてみようかなと。なんで…
【昼間・屋外用】9-18/40-150 【夕方・屋内用】20/F1.7
ってな感じでいこうかと。フォトキナでオリの40-150が発表されない場合は、
14-150か45-200で代用しようと思ってます。結局、
>>260 さんとほぼ同じだw
あと、シャッター音を出したくない時や屋内での広角不足の時はキヤノンのS90で
代用しているよ。旅行やドライブなんかではケンコーのST-082を後ろポケットに
突っ込んでおけば記念撮影もサクサクできしオススメ。スーパーサブになってる。
14/F2.5や12/F2.5に期待してる人も多そうだね。M4/3はほんとに軽くていいわ〜♪
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 17:09:28 ID:scbbVdmq0
>>283 さん、ひょっとしてアンカーミスでしょうか?
80-300ってのは35mm換算で160-600ってことですか?
40-150の35mm換算で80-300だとは思うけど、どうかな?
付け替えるの面倒だから、7-300ってのは出ないの?
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 17:44:07 ID:z//kCYXiO
付け替え面倒ならカメラ複数持てばいいじゃない
287 :
260 :2010/07/04(日) 19:19:02 ID:XRPMOLZLP
>>282 お役に立ててなによりです。
あとね、14-45F3.5-5.6は、
テレ端45mmでは、45-200F4.0-5.6の方が明るいし
ワイ端14mmでは、明るい20F1.7が代用になるので出番が無いと云うのもあります。
ところで、私、明るい単焦点が欲しい欲しい病が発病しております。
8魚眼F3.5は、7-14F4.0とか9-18F4.0-5.6と開放F値大差無いので踏み止まりました。
25F1.4は、あんなデカイのにアダプタ噛ます位なら一眼レフの安いの買えよと自分を言い聞かしました。
今悩んでるのはマクロ45F2.8。これは小さくてイイ感じなんだよねぇ。
14F2.5も出たら速攻で買っちゃう予感。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 20:20:18 ID:scbbVdmq0
>>287 なるほど〜。そう考えれば14-45を持ち出す機会はなさそうですね。
俺も8mm魚眼/パナは値段と使う機会の天秤で今回はスルーしました。
でも、オリからもっと安い値段で8mm魚眼が出てきたら我慢できないかも。
マクロはあまり興味ないんやけど、50/F2マクロとかが出てきたら迷うところ。
広角ズーム・望遠ズーム・標準域の明るい単焦点と揃ったら、次に持ってると
面白いのが魚眼とマクロなんだよね。コンデジでは絶対撮れないレンズだもの。
14/F2.5と12/F2.5はS90を持ってるから我慢できそう。手ブレ補正も付いてるし。
でも、軽さと写りの評判次第ではどうなることやら。…なるべく我慢の予定です。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 20:38:35 ID:scbbVdmq0
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/04(日) 20:49:55 ID:scbbVdmq0
ちょっと文章おかしいね。リンクも"h"を抜き忘れてるし、申し訳ない。正しくは… 12/F2.5がソニーのNEXみたいに魚眼アダプターや超広角アダプター"と"一緒に〜、です。
500oF1.7辺りが出ないかな。
無茶言うねぇw
10oF1.7辺りが出ないかな。
12-60辺りが出ないかな。
14-35のF2.8通しとかならあんまり大きくならずにすむとか 無理?
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/05(月) 21:41:40 ID:1ANBQ6C00
>>289 の後半のアイデアは同感だな。
死に体のm4/3起死回生の策になるかも
>>296 俺は、18-36のF2.8通しでも許す。
動画中のズーミングとかしないで、
>>270 の『ズーム2本で単焦点4本』みたいな使い方だったら
ズームじゃなくてバリフォーカルで用は足りるんだよね。
バリフォーカルだったら明るくても大きくならずに済むとか有りそうじゃない?
>>297 でも、NEXの魚眼アダプタは画質最悪なんだよなあ。
無駄にデカイし。
GIZMODEだかの魚眼(風)アダプタがとっくにその役割果たしてる気がする。
1週間の欧州旅行から本日帰国。 装備はお金なかったんでパナ20mm, 14-45mmとワイコンNH-WM75。 ここでは評判悪いけど、14-45mmは結構良かった。 歩きながらパンで速射できるし、乗り物からズームもできる、 景色を入れたポートレートはボケが少ないのが逆に撮りやすい。 建物内だとちょっと重いがワイコン使用で大体全部入る。 (屋外景色撮りでワイコンはむしろ使わない) 20mmは夜使ったりボケ生かしたい時に使った。こっちの評判は 言わずもがなだけど。 海外旅行だと荷物はカメラと財布だけって訳にはいかないから、 軽量なシステムはやっぱいいなと思った。
14-45の評判悪いってどこで聞いたんだ? キットレンズとしては上々の評判だと思うが。
303 :
301 :2010/07/07(水) 18:43:42 ID:hbmY4sk60
すまん。評判悪いんではなく、使用頻度が他レンズに比べて低いという評判だが 個人的には使い勝手良かったって意味だわ。 駆け出しなんで細かいレンズ性能とかはおれにはわからん。
それってレンズ複数持ってる人(9-18とか7-14)の話じゃないの? 普通にキットレンズとして常用できるよ
7-14,14-45,20,14-140を持ってるが 一番使用頻度が高いのは14−45 大きさと焦点距離、写りが高バランス 一番好きだね 俺、ニコン、キヤノンの一値眼レフも持ってるけど こんなに解像するキットレンズなかなか無いよ
14-45は標準レンズとしてはかなり優秀な解像だね 手ブレ補正入りであのコンパクトさもいい 不満点としては ・全域で寄れない ・26mmで開放f5.0になる暗さ ・色収差
色収差はオリンパス機だけだな 軸上色収差はどちらでも開放で出るが
おもわず9-18ポチった。 今日届いて夕方家で試したけど感動が薄い…
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/07(水) 22:24:06 ID:bOLrVRVb0
マイクロフォーサーズで、シグマ50mm/1.4は使えないんだな、AF。 使えるもんだと思って買ってしまったわ。対応してくれんものか・・・シグマ。
>>308 7-14を使い倒した後で9-18を手に入れて
あまりの小型軽量に感動したのは俺。
最初から9-18じゃぁ、ショボイだけかもね。
>>301 俺も海外旅行で20と14-45を持って行ったときは、ほとんど14-45を使ったよ
でも、9-18を買った後の国内旅行では9-18が主役になってしまったけど
(それでも小さいから持っていってるし、使ってるけどね)
>>308 えええ、7-14持ってないけどすげえ感動したけどなぁ
まあ確かに家の中では軽量コンパクト以外の部分では、あまり何も感じなかったけどw
9-18は外に持って行って初めて嬉しくなったし、感動したよ
7mm換算14mmは別世界の写真と動画が撮れるんだよね パナ機持ってる人は7-14-45と完成させて広角に強いマイクロフォーサーズの恩恵を実感できる 倍色収差も自動補正だし
313 :
308 :2010/07/07(水) 23:06:43 ID:Paha+5mZ0
明日、風景試してみるよ でも夕方になるとレンズが暗いよねぇ… おまけでニコンのワイコンも持って行ってみる 今、パンケーキで厚み丁度のバッグに入れてるからコンパクトさも感じられない(笑
7mmでしか写せない写真ってそんなにあるかな? サンプル見ても実際に撮ってみないと加減が分からない
望遠側はクロップすれば同じだけど逆は無理
足で稼ぐのも限度があるしな
>314 停泊中の護衛艦を近くで撮ろうとしたら、7mmでも入りきれなかった。
そこで魚眼ですよ。
さすがに円周魚眼から切り抜いて歪み補正すると解像が落ちるね。 ただ、フォーサーズは4:3アスペクトだし、実際のワイド方向は弱い。 やっぱセンサーのでかいGH1の16:9モードで撮るのが最強だ。 それならフルサイズ12mmに匹敵するかも。
オリから9-18でるまではこんなものかとあきらめてたがパナの広角はフレアー大量だからな オリの新ズームはいい
>>309 DMC-G2/G10とオリ機は対応してるはずだが…。(AF-Sのみだけど)
>>321 マジか・・・ 俺、GH1とGF1とG1だ・・・なんてこった。l
まぁ9ミリで十分だよ
だよね 45は一部の信者の思い込みだし
>>321 ただ、レンズ側でなくボディ側の問題ってことだよな?
ってことは、ファーム次第でAF-Sでの対応は可能ってことで期待して待とうかな。
レンズへの給電能力の差なんだろうな。 位相差は一回の測距で距離がわかるが コントラスト方式は繰り返し測距が必要。
>>327 営業上の都合だと思うんだけどどうかw
あるいは、レンズデータを本体側に持つことができない仕組みなのかもしれないね。
コントラストAF対応レンズは、設定がレンズ側のROMにある。
レンズのCPUで演算もしてると思うので、それを本体側で肩代わりする必要もあるかも。
AFリングがステップ駆動で無いと無理なのかねぇ。 そうなると良いレンズが全滅してしまうんだが・・・
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/09(金) 16:01:44 ID:KEstBgSe0
アドバイスお願いします。 建築士で現場写真(野外・室内)がメイン用途でED9-18・ED7-14・VARIO7-14mmの 中で最善の物を購入したいと思います。 今まではキャノンキスデジX2にシグマ10-20でしたがワイ端付近の歪曲収差が 気になるためボディとレンズを買換えたいと思ってます。 収差が気になるなら単焦点が最善とは理解してますが現場で寄れる引けるとは 限りませんのでズームを選択しなければなりません。 記録写真ですからjpgでしか撮りませんので自動的に歪曲補正してくれる ボディとセットで購入したいと思いますのでボディも併せてお勧めいただけると助かります。
>>331 VARIO7-14mm+パナのバリアン付き で部屋の隅まで引ける。
うん、それ以外ないね 7-14にG2レンズキットがピッタリだな
マルチアスペクトなGH1+7-14の方が良いんじゃね?
>>332-335 ありがとうございます。
すみません一つ訂正があります、ED7-14mmの価格を勘違いしてました。
高くてとても買えませんので除外します。
収差の自動補正を考えるとVARIO7-14mmとパナのボディが最善ぽいですね。
明るくない場所での撮影もたまにあるのでオリンパスの手ブレ補正ボディも
少し気になります、それとすみません忘れてましたが屋外だと逆光でも撮らなくては
ならない場合が多々あるので逆光補正に強い機種を教えていただけると助かります。
すいません、レンズは詳しくないので教えてください。 ペンタックス用のSIGMA 30mm f1.4をm4/3で使用したいのですが、 絞り変更をして使用したい場合は、絞りリングに対応しているDAアダプタを買えばいいんでしょうか?
>>337 それで大丈夫ですよ。絞りも作動できます。
>>338 わかりました。ご丁寧にありがとうございました。
KとかDAとかよくわからなくて…。
>>336 M.ZD9-18は逆光に比較的強い
ただF値を気にするならパナ7-14は一定
収差の自動補正とボディ内手ぶれ補正は、
オリとパナボディでお互いに有る/無い特徴なので、優先事項を決めて検討すべし
建築ならパナ7-14の一択だろw
パナ7-14が良いレンズなのは分かるが、一択というのは?
一つしか選ぶ必要が無いと言うことです
パナ7-14ってそんなに逆光に弱いの?
>>344 自分は普通の広角と同じだと感じるけどな
7(換算14)mmで使えば光源を気にして写す必要はどんなレンズでも一緒
逆行が気になるのはその分画角が広いから弱いて評価になりがちなんだと思う
346 :
336 :2010/07/11(日) 11:02:30 ID:MLE6/JcY0
皆さんありがとうございます。 レンズはLUMIX G VARIO 7-14mm に決めます。 ボディはG2でいいですか?とりあえずG2買って、暗い室内用には オリンパスPENの3機種のどれか1つを手振れが気になるようなら 後から買えば良さそうですね。
軽量で安いのでいいから三脚使うのが一番安心なんだけどね。 写真が専門の仕事じゃないみたいだし三脚立てて撮るほどの時間的猶予が無いのかな。
時間っていうよりも、そういう(三脚持ち込むような)雰囲気が無いんだと思う 個人的には、いつでも三脚が許される雰囲気にあるのは検査関係(計測器械用)だけなイメージがあるw もちろん全ての現場がそうなわけじゃないけどね 三脚使えた方が安心確実だけど(広角で建築撮るなら水平出しも重要になるしね)、そうじゃない状況も想定しなきゃいけないってことかと
349 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 12:02:38 ID:glKRgBye0
俺だったら簡単な撮影でもちゃんと三脚立てる人は「この人はちゃんと撮る気だな、手抜きしていない」って好印象なんだけどな。 世の中の人の写真に対する意識は違うか。 急いで撮る必要があるのなら三脚立ててちんたらやられると頭にくるかも知れないけど。 で、手ブレ補正に関しては実際にオリンパスのE-P1/2は結構優秀。でも広角ではやはり効きが弱いみたい。 標準より長いレンズで効果が大きい。オリンパスが言っている3段分というほどの効きは広角ではあまり期待しない方が良いと思う。 7-14/4で手ブレ補正が必要になるのは結構暗めな現場だね。 RAW撮りしなくて良いようだから画質にはそれほどこだわらないようだし、パナ機で感度高めて対応するのが良いかも。
351 :
336 :2010/07/11(日) 12:56:43 ID:MLE6/JcY0
>>347 >>348 >>349 様
三脚は一応常備してるんですが、使えない場合も多いですね。
ホント撮った後で困るのが水平で下手な私が撮ると必ずと言っていいほど
傾いてますから詳しくも無いのに後でソフト使って微調整する事になります、
測量士の友人が持ってるGX200は電子水準器付いてるのでワイドコンバージョン
付ければどうにかなるかなと思って借りたのですが現場によっては画角が
足りない事や暗い所でISO上げるとノイズが多くて納品する現場写真が
ちと見るに耐えなかったりで諦めました。どのカメラにも水準器付いてたら
いいのになと思います。
今使ってるシグマの10-20がキャノンで16mm相当だと思いますが納品した写真見て
お客さんから歪曲収差のため?か「この写真見てると目が回るね」と何度か言われた事や
逆光のゴーストに後から気付いて撮り直した事もあるので悩ましい問題です。
GH1のマルチアスペクトは便利そうですね、記録写真なので1枚の写真に
情報を詰め込む必要もたまにあったりしますから助かりそうです。
>>351 じゃあ水準器の付いてるE-P2にすれば?手ぶれ補正もあるし。
353 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 13:12:27 ID:glKRgBye0
>>352 E-P2に水準器付いてたんですね、知りませんでした。有益な情報ありがとうございます。
>>353 色々なアドバイスありがとうございます、本当に助かりました。
>>354 E-P2/1の水準器だけど、(実は俺はE-P1ユーザなんだが)
水準器表示してると他の情報が一切表示されないので
GX200と同じ物を期待してると面食らうかもしれない。
これで「E-P2/1の水準器使えねー意味ねーよ」と言う人も多い。その気持ちも分かる。
(「結局アクセサリーシューに付ける水準器買いました」ってことになるかも)
けど、実は使いようによって割と直感的に切り替え表示できたりするので
俺的には結構使っていて、かつ満足している。
336さん自身がどう思うかは、自分の使い方で判断して欲しい。
あ、水準器表示自体の感覚はかなり良いよ。
って、レンズスレで書く内容じゃないかもな
>>353 も書いてるけど広角の歪みをビシッと補正すればする程「歪んでいる」と感じる人も居るので一応…。
建物取るんだから柱がまっすぐ写ればいいんだろ? じゃあ9-18は無いわ 良いレンズだけど端がちょこっと曲がる まあ、それがいいんだけどなw
オリの9-18は自然に見えるようにわざと若干歪曲を残して補正してるとどこかで見たような
>>355 ああ、それ大問題だよね。
俺も最初、E-P2で設定が間違ってるんだと思って色々いじくって仕様だって気付いた時に愕然としたわ。
広角のパースが原因でお客さんの目が回ってるんなら、Photoshopとかでついている遠近感を調整という機能を使うべきかなあ。
これでも完全に解決するわけじゃないんだけど、軽減することはできる。
シフトレンズ使うのが本来の方法だけど高いし画角の選択肢少ないからね。
ぱなってなんでちんどうしきのれんずださないんだろ。 超広角ズームあんなに大きさ違うと思わなかったよ。 ぱなのを早まって買わなくてよかった。
オリが7-14でF4通しのレンズをパナよりもはるかに小さく出してきたならその言い分も通るんだろうね
>>360 オリンパスは、高性能はフォーサーズに任せて、マイクロでは小型軽量を追求中。
パナは、全システムをマイクロに移行するから、性能で妥協したくない。
この違いが出てるんだと思うね。
ユーザーとしては選択肢が増えて嬉しいことです。
そのフォーサーズでセンサーを高性能化できなくて苦労してるんじゃ? ハニカムとかフォベオンみたいなあっと驚く展開を希望する。
フォーサーズとマイクロフォーサーズっいて同じセンサーじゃないの?
>>363 レンズの話してんのになんでセンサーの話になるの?
フォーサーズの話題(課題)はそれに尽きるからなあ。 せっかくいいレンズ揃ってるのに。
フォビオン素子のマイクロフォーサーズ規格って出来ないの?
>>367 フォベオンはフォーサーズよりちょっと大きい程度だから、
現状のセンサーそのままで、マウント取り替えればフォーサーズにすることは出来ると思う。
マイクロ化も、ライブビューできれば一応マイクロになるから可能だろう。
DPシリーズのノウハウあればなんとかなるはず。
シグマがやるかどうかは別の話。
そっか、M4/3は素子サイズやマウント合わせてもライブビュー化があったorz ニューマイコビコンに匹敵するのは現状ムリなのか
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/14(水) 09:28:38 ID:jo95GQOw0
こんな風に魚眼でナナメに構図を切るってなんか新鮮。
>>371 魚眼って糞みたいな写真ばかりだけどコレは良いね
これは神戸かな。 今度まねしてみよう。
正直フンまみれになる。
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/16(金) 13:17:09 ID:LfRn59Qm0
オリの8mm魚眼はまだかな。200g以下で5万円以下なら買いたいな♪
俺もオリンパス待ち。 パナのレンズはフレアー強大。ネット対策費が大杉なのか値段高すぎるし。
>>362 おめ、オリのレンズつかったことないだろ。
ネットの評判なんかあてにならないぞ。それとも工作員か
GF1でオリのレンズ使うと縦撮りが縦撮りと認識されないけど 逆の場合もやっぱりそうなるの? オリのレンズと行っても9-18しか持ってないんで全部が全部そうではないかもしれんが
パナの縦横センサーってレンズ側にあるんだっけ? オリの場合は E-P1&2 はボディに縦横センサーがあるからどのレンズでも認識する けど PL1はセンサー省いてるから全部横w
メーカーの工作員という妄想と戦ってるバカが相変わらず居るね
>>379 パナは手振れ補正のセンサーを縦横の認識にも使ってるから、
手振れ補正のないレンズだとそれができない。
だからパナのパンケーキでも認識しない。
再生メニューの『画像回転』で記録できるよ。
オリは知らん。
>>381 おめ、冗談まにうけるなよ。
パナとオリの両方使ってから言えってはなしよ。
>>383 パナユーザーにはオリンパスレンズはハードル高いんだよねぇ。手ぶれ補正的に。
9-18ぐらいしか使いたくなるのが無い。
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/16(金) 21:52:02 ID:Rnw1fe+w0
やっぱぱながれんずほせいなのは どうがじゅうしのため?
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/17(土) 08:34:26 ID:FcO3MtMd0
>>385 パナはマイクロ4/3のレンズを使うビデオカメラを考えてるんじゃないか?
>>386 ソニーのEマウントのハンディカムより1ヶ月以上早く発表されてた気がするがw
>>384 オレもパナの広角に手振れ補正あったらパナだったな。
どっちも無いし、安いほうでいいかって感じでオリンパス購入。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/18(日) 09:03:51 ID:FMV6sE0g0
パナってライカのブランドぶら下げてるけどライカってカメラメーカーだぜ それとライカレンズって個性あるが高性能と違うぜ どうでもいいか。日本のレンズメーカーにつくらしてんだから
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/18(日) 10:01:44 ID:53JI/aIS0
>>387 プロ向けのボディ50万とかだろ?
まあ、そういうのが出れば大口径ズームなんかも発売してくれるかも。
NDフィルタを差し込めるような工夫が必要だが。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/18(日) 10:04:37 ID:Ay4vrKJ40
広角パナとオリどっちがいいかな?
>>389 日本の家電メーカーも中国、マレーシアに作らせてるけど
日本製として売ってるよね。
それと同じ。
>>390 ハイアマ向けのビデオカメラは
NDフィルタがボディに仕込まれてるよ。
>>391 自分で決められないなら、両方やめとけ。
>>392 海外で作ったら日本製とは言わないだろ
・・・国内の工場で違法就労している外国人につくらせた例はあるけどw
パナの 14/2.5を待ち望んでるんだが、画質が心配だ。 モックのあのサイズだと、デジタル補正でも歪みが取りきれず、かつ、 補正の掛けすぎで周辺がボロボロなんてことにならないか? あと、オリの広角単がどんなものかも気になる。
>>396 そんなあなたにLightroom3をオヌヌメします
>>395 何割りかを日本で作れば日本製って書いても問題ないとか・・・あるよね
オヌヌメのヤツは此処にいる
>>398 最終的にネジ1本でも日本で絞めれば、made in japan
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/20(火) 09:05:16 ID:HgLuxKnq0
●コンデジ一眼は 撮像素子の小さいマイクロフォーサーズから 撮像素子のより大きい 「APS-C」 サイズの時代がやって来ました ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ ┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃ (35mm判) ┠─────────┃││││││││││┃┃ ┠─────────┃││││││││││┃┃ ┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ) ┠─────────┃││││││││││┃┃ (フルサイズの 1/2 の面積) ┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃ ┠─────────┃┠────────┨┃┃ ┠─────────┃┠────────┨┃┃ ┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ) ┠─────────┃┠────────┨┃┃ (フルサイズの 1/4 の極小面積) ┠─────────┃┠────────┨┃┃ ┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃ ┏ × (ハーフサイズ) ┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃ ┗ ○ (クォーターサイズ) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ ●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ ●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
>401 それってどこのVHS vs β戦争?
あーあ触っちゃった。他スレでも全力でスルーしてんのに。
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/20(火) 10:52:40 ID:pFDePaHO0
素子の大きさで、写真のいい悪いが決まるって何か小学生の夏休みの科学研究発表みたい。 クスクス
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/20(火) 16:19:43 ID:EYQ56AF50
迷いに迷った挙句、45-200ぽちってしまった。 10月と噂の100-300の発売を待てず。
俺はオリ 14-150をぽちりました。てか、もう手元にあります。 すげえいいです。万人におすすめ。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/23(金) 09:29:57 ID:m82+7oHgO
>>408 具体的にどういいのか?ボディは何なのか?参考にしたいので教えてください。
俺のはE-PL1にちょんまげ乗せてつかいます。 レンズは沈胴して小型になります。 広角ズーム 9-18mm(これも良いレンズですよ)とコンビで携行しても場所をとりません。 広角14mmから望遠150mmまで素晴らしいしコントラストです。 ゴーストやフレアーも高倍率ズームなのにすくなくクリアーな写りです。 ボディー内手ぶれ補正もよく効きます。それでも 150mmは背面液晶では辛いのでちょんまげをつかいます。
それとピントが早くて静かです。ズームのタッチもいいですよ。
>>410 オリボディですか。いい買い物でしたね。
私はGF1持ちで、最近9-18を買いました。とてもいい広角レンズですよね。
望遠はレンズ側に手ブレ防止が着いているパナの200を買おうと思ってましたが、
軽量コンパクトなオリ150にしようか迷ってます。
どうせ三脚使うなら150にしちゃおうかな。
返レスサンキューでした。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/23(金) 11:23:49 ID:WPMlE/RhO
>>412 軽量コンパクトな オリ150mmF2.0 にするのかと一瞬思ってしまったw
9-18を買ったら45-200が面白くなってきた…
捕まらない様にお気を付けて
望遠=遠方な発想の素人乙
7-400ってのがあると便利なんだが。
特注で作ってもらえよ
>>420 デジタルズーム、EX光学ズーム、スマートテレコン、あるいは現像時トリミングなどを使うといいと思うお。
極超高倍率ズームなんて、どうせ画質めろめろになるんだから、
トリミングとたいして差がないかもしれんw
7-400oF1.4のパンケーキが理想だな。
オリンパスの14-150買ったけど高倍率にしては シャープで画質もいいですね。 AFもキットレンズより速いし。 今まで高倍率はEOS5D+タムロン28-300VCでしたが 軽くて機動力のあるE-PL1+14-150の方が気に入りました。 旅に持っていったけど全く重さが気にならなかった。
12-60ぐらいが出ればいいのにな
明るいレンズ とにかく明るいレンズを
パナ25mmF1.4 シグマ30mmF1.4
マイクロフォーサーズ用につくれば多少軽くなるでしょ。 25mm f0.95出ないかな。フルサイズ換算で50mm f2.0相当だから相当ボケる。 実売6万以下で400gまでなら買う。
f0.95なんて今マジに作ったら2〜30万しそう。
2万円なら買う
デジカメInfoに翻訳記事が出てるけれど、オリ12mmF2.8と50mmマクロは確定みたいだな あと40-150と70-300は以前からうわさがあったけれど、特許出願されているらしい30-150ってどうなんだろう?
>>431 ボケないって言われるm4/3で、一本でもそういうのがあれば良いと思うけどな。
技術的なことは知らないので、ただの願望ですが。
>>435 パナライカのズミルックス25mm/F1.4を使うと良い。
アダプタ経由で使うことになるけど、AFも意外と素早いしよくボケる。
ボケ味は好き嫌い出る感じだけどね。
イマイチ寄り切れないのが玉に瑕かな。
つーか、コレ相当の単焦点をマイクロで出してくれないかねぇ。
もうちょい小さくなりそうだし…。
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH は、俺も興味あるんだけどさ マウントアダプタと一緒に買ったら、10万いっちゃうじゃない。 20mmF1.7と比べてどうなの? 10万出す価値ある?
価値で買うと最終的に全部ゴミになるので、何にも買えんぞ 欲しいときが買いどきでも無く、買い時はそれが必要かどうか。
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/27(火) 06:34:06 ID:12USmwXg0
>>434 40-150は14-150とかぶりすぎのような気がするが…
442 :
430 :2010/07/27(火) 08:15:58 ID:QlS3vgQd0
>>437 >>439 の言っている通り値段が高いのがね。
とりあえずAPS-C機とSIGMAの30mm f1.4は持ってて、それくらいでボケは満足してるんだけど、
m4/3機も好きなのでm4/3でもボケるレンズが欲しいなと思ってる。
>>438 換算100mmの単は俺にはちょっと使いづらいです。
たとえばこれくらいの性能で換算50mmのレンズを作ったら、これよりは軽くなるのかな?
m4/3はセンサーの小ささを逆手にとって、明るいレンズを沢山出してほしいです。
>>441 それ言ったら14-42もかぶってるから要らないってことになっちゃうよ。
40-150は、現状ダブルズームでフォーサーズレンズ使ってるから、その代替品だろう。
てっきり望遠系はアダプタ利用にするんかと思ってたけど、コレでフォーサーズの方は終焉かもねぇ。
14-150より小さく安くできるのだろうか? ZD自体、結構小さく出来てたからな
>>445 AF高速化がメインかも。
14-42もAF高速化でリニューアルして欲しいね。
447 :
430 :2010/07/27(火) 18:33:19 ID:QlS3vgQd0
>>443 Cマウントも検討しましたが、ケラレるのと描写が甘いのが好みでないです。
やっぱりマイクロフォーサーズ用のを…。
逆輸入9-18mmの中古が38000即決で売ってたけど 逆輸入レンズってどうなんだろ
449 :
443 :2010/07/27(火) 22:27:48 ID:YifVG4YC0
オレも同じでCマウント物色してたんだけど 20パンケーキで現状満足 どうしてもぼかしたい時はNFD50mm1.4つけて離れて撮る(笑
>>448 逆輸入よりも現物確認できない中古のネット販売の信頼性が心配。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/28(水) 01:09:54 ID:SR2l1sfE0
38000か、俺ならもうちょっと頑張って新品買うけどな 9-18はもう持ってるが
どこで見つけたのか知らんけど 中古は通販で悩んで買うもんじゃないな。 実物が店先に置いてあるのをたまたま発見した時にでも、 気が向けば買うって感じ。
毎年恒例の日本経済新聞社発表による100品目シェア ・デジタルカメラ @キヤノン20.5(0.4) Aパナソニック 16.7(1.2) Bカシオ16.5(2.5) C富士フイルム11.5(0.0) Dソニー10.4(-1.3) ・デジタル一眼カメラ @キヤノン38.7(-1.4) Aニコン32.5(-7.4) Bパナソニック8.5(7.5) Cソニー7.2(-2.0) Dオリンパス7.0(2.1)
ニコンは初ビギナー層をパナに持って行かれたのかねぇ
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/28(水) 13:10:31 ID:9TJZfLyx0
これはまた面白いねー。 しかもコンパクト。 ボディキャップよりも薄いんじゃね?
>>456 でも3Dで撮影した画像は3Dメガネかけなくちゃ3Dで見えないんし
メガネをかけないと例のずれた画像だよね。
はっきり言って3Dいらね。
記事読んだら >撮影した映像は、3D対応の「ビエラ」で再生可能。 って書いてあるから、撮影したSDカードをビエラに差し込んで 3Dメガネかけて鑑賞しろってことか。 3Dビエラ持ってないとだめってことか。 いずれにしても3Dいらねw
LOREO 3D Lens in a Cap 9005 注文した。
>>460 鍛えてるから問題なし。
FinePix REAL 3D W1の写真をいつも裸眼立体視してるし。
明るい短焦点欲しいんだが、 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.と LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.を比べたら どっちを手に入れた方が幸せになれるだろうか? 単純に考えると、25mmF1.4なんだが ボケは、25mmF1.4と45mmF2.8では似たような感じだろうし、 45mmF2.8は、MEGA O.I.S.の分、低速SSで踏ん張れるような気もするし、 結構悩む。 Cマウント50mmF0.95行けとかは無しでアドバイズ求む。
>>463 つSIGMA30mmF1.4
つか、もう25mmと45mm、ボケ方でなく
どっちの画角が自分に向いてるかに尽きるんじゃね?
>>463 ボケが欲しいのか?シャッタースピードを稼ぎたいのか?
何を撮りたいかによると思うけど、俺も画角で考えた方がいいと思う。
45mm F2.8は手ぶれ補正ついてるとしても、35mm判換算90mmだから25mm F1.4よりはブレやすい。
>>465 の言っている通り30mm F1.4ってのもいい。(ペンタ用のをDAアダプタかまして俺も使ってる)
60mmと、やや望遠よりだけど、ボケ量は一番だし、一番安く揃えられる。
ちなみにAFは効かないから注意。
>>463 G20/1.7持ってるなら、45/2.8かな。
持ってないなら、画角が好きな方としか言えないかも。
ただ、ズミはでかい重いので、それが気になる人はNGかも。
ガラスの塊で気合い入れたい人にはお勧めかも。
寄って撮ることが多いなら、ズミはイマイチ寄り切れないので、45mmマクロかな。
しかし、明るい単焦点でF2.8ってのもなんか違和感あるなー。
単焦点としては普通じゃん、みたいな。
俺はFDマウントアダプターを買って、FD55/1.2を付けた。 重くて手からもげそうだが、ピント合わせは問題ないし、写りも満足している。
>>455 m4/3規格なのに、対応機器は未定って…どういうこと?
おまけにパナのメールマガジンの先行モニター販売の案内では、
ビデオカメラとセットって・・・・。
大きさも書いてないし、ルンバみたいなサイズだったらどうするよw
>>470 レンズとしてはm4/3かもしれんが、
2枚同時に撮影して3D対応のフォーマット(mpo?)に格納できる
機種は限定されるんじゃないか。
普通の機種で撮ると…1枚の画像が分割されるとか?二重像になるとか?
>>465-469 コメントありがと、なんか色々反省した。
言われてみれば、明るい単焦点でF2.8ってのもアレだし、
アダプタ噛まして25mmF1.4なら、SIGMA30mmF1.4とかFD55/1.2もアリだよなぁ。
もう一回、良く考えてみる。
>>470 大ヒント:GF2、GH2
あとはファームアップでG2で使えるかどうか…ってところじゃね?
>>470 コレ、本来のフォーサーズ規格は満たさないと思うのよ。
左右のレンズの像を撮像素子の左右に結像させてステレオ撮影するんだと思うけど、
左右分離のために中央に真っ黒の縦帯が入ると思う。
レンズのイメージサークルもかなり小さくて周囲がケラレるかもしれない。
従来のままで使うと、露出やAFが全然動作しないと思う。
ファームアップで対応できる範囲を超えてるかもしれないので、新機種待ちかもしんないね。
再生側は、左右像さえあれば後加工でどんなフォーマットにもなるだろうから、
ビエラだろうがsonyのテレビだろうが、フジの3Dプリントだろうがなんでも来いだろうけど。
>474 それ以前にファームアップしないと、横が半分に圧縮された左右像が液晶なりEVFに写ることになる。 左半分の映像を横二倍に拡大して表示するファームアップが最低限必要。 処理が間に合わなくて対応不可になる機種があっても不思議じゃないと思う。 それはそうと被写体深度が深くてピント合わせがいらないレンズっぽいから、画質はいまいちな気がする。
基本的に動画専用じゃねーの?
PENでも3Dおけ?
G専用って書いてあるように見えるが。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/29(木) 10:23:31 ID:yEPYaL1H0
>>459 Loreoのレンズは紙製のビューアが付属してるから問題ないよ。
G1にAi-s 300mm F2.8 を付けたら600mm画角になりスゲー便利。 それとバタバタ暴れる鏡も入っていないから、ブレにくいしちょっと吃驚した。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/29(木) 20:18:25 ID:AphLVPUK0
そういやフジのコンパクト、受像素子で位相差ぴんとあわせだそうだね。 マイクロフォーサーズで採用機種出るだろうか。
m4/3レンズをフジノンで出してくれば面白い…と思う
>>474 ルンバは冗談だけど、m4/3規格を逸脱するレンズを出すのは感心しないな。
まだボディもレンズも揃ってない新参者の上、マウント変更してまでの
強引な立ち上げだしなぁ。
3Dテレビを店頭で裸眼で見ると、酷いゴースト多重画像に見えて萎える。
ゴーグルなんてどのメーカーも等しく売れないとおもうけど。
ブヒブヒッww 再生環境が限られるのは微妙ですよね その辺もパナは何か考えているのかな 3DがWebで対応できればいいのに オープンなフォーマットってあるのかしら
PCでならステレオフォトメーカーが対応してくれれば割とどうにでもなりそう
ありがとう
>>486 今月もアップデートされてるし、このソフトは期待できそうね
とりあえずビエラって言ってるだけで 普通に3DTVならなんでも見られるだろ
つ 3Dプリント
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/31(土) 16:07:29 ID:UDvZYseR0
491 :
459 :2010/08/02(月) 03:45:46 ID:oVI26BxY0
LOREO 3D Lens in a Cap 9005 届いた。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/02(月) 22:34:08 ID:X8wG/yCp0
さっそく3D撮影した映像をアップるんだ! ・・・あ、どうやってみればいいんだ?w
本日、ついにMFTのPana 7-14mm F4を買ってしまいました。 明日、午前中届く予定。 明明後日からの旅行に合わせて買ったのですが、 これまでに買ったG1関連のすべてより高い買い物だったので、 かなり緊張しました。 まだまだ腕が付いていかないのですが、練習する予定。 これを機についに防湿庫を導入しようかなと考え中。 と、チラ裏でした。
防湿庫なんてとりえずアマゾンとかで買えるコンテナからでいいよw
>>495 ありがとうございます。
一応、今は2000円くらいの湿度計付きのケース使ってるんです。
そろそろ手狭になってきたのと、まかりまちがってなぜか
フィルムカメラにも手を出してしまい、
カメラとしてみると、本体3台、レンズが8本になってしまったので、
一つにまとめたいなと。
(さらに、趣味で買ってしまったSX-70やRICOHFLEXVIIなどもあるので)
まあ防湿庫があると海苔の保存にもいいしな
>>494 オメ!
ついでに防湿庫もIYHすれば
ナカバヤシのドライケースは海苔・お茶入れに使えるぞ
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/03(火) 08:59:54 ID:NSYXB2kp0
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
PENもLUMIXも使えば不満が出てくるし、NEXにはNEXの魅力があるから後悔することはないよ
岩合さんは猫撮りにE-P1を進めてたけどオリンパスが絡んでるしな
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/03(火) 13:49:42 ID:NSYXB2kp0
>500 あなたは良い人だ!
505 :
459 :2010/08/03(火) 14:14:58 ID:R2hZVRuz0
ごめんなさい見る気ないです
>>505 をー、見れた。おもろい。
パナのレンズもこんな感じになるのかな。
でも、平行法は辛いね。L+Rを、L+R+Lに加工するだけのソフトとか作ったら需要ありそう。
それにしても、E-PL1への装着姿がキモいw
撮る方も気合い要るねコレは。
正直、もう二回りくらい小さいと思ってたw
昔こんな顔のロボットがいたな
片ボケしてるね。 右側の解像が悪くて立体に見えない。
>>515 昔、って去年だし、コイツがいるはずなのはもっと未来の話だぜw
遮光器土偶
昔ってことはジョニー5だな
曖昧な状態で
>>512 のウォーリーを見せられると記憶が上書きされるw
>>512 でウォーリー貼ったのはオレだけど
ジョニー5はよく見ると目の部分が全然似てない。
ドント ウォーリー
4/3 rumorsより、「パナソニックからもうすぐ”非凡な”マイクロフォーサーズレンズが複数発表される!」だってさ。
ttp://www.43rumors.com/category/rumor/ 25mm/F1.4単焦点(フォーサーズじゃなくて、マイクロでだよ!)とかもあるかもって。
単なる噂だろうと思いきや、FT5(almost certainly correct!)の評価付き。
おまえらロレオのトイレンズで喜んでる場合じゃないぞ。
expensiveの間違いじゃないのかw
いいからGF2だせや
そのうち出るから心配すんなよw
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/06(金) 22:23:51 ID:UhvUnwxw0
つかF1.4なんて暗いレンズじゃなかっただろこれの噂
また標準域か〜 ありがたみ薄い
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/06(金) 22:34:42 ID:UhvUnwxw0
ボケを狙ったスペシャルレンズだろ さすがマーケのパナ
528 :
521 :2010/08/06(金) 22:47:30 ID:F1UdqjBQ0
>>525 すまん。英語が苦手なもんで、ちょっと勘違いした。
FT5は14mm f/2.5、100-300mm、および1〜2の新しいビデオレンズ。
次に同じ情報者からの「もう一つ非凡なレンズがあるかもよ」との情報。
ここから先は、その情報者とは関係ない話で、
「その非凡なレンズは何なんだろう?」と最近の噂を思い起こす。
で、該当しそうな物が「F1.4、またはそれより明るいレンズ」と「25mm f/1.4の MicroFourThrids version」の二つ。
だから25mm f/1.4うんぬんの話は、まだあまり信憑性がない。
コメント欄で、25mm f/1.4話で盛り上がってたから、ついつい勘違いしてしまった。すまん。
f1とかだったらうれしいのだがなあ
どうせやるなら 25mm F0.5 とかトンデモレンズつくってほしいな 買えるかどうか別として
被写界深度浅すぎで、近距離撮影じゃ使えないじゃんw
浅かったら絞ればいいじゃん。 普段はF2.8くらいにして、浅くしたいときに空ければOK 20mmF1.7もPCの大きな画面でみるとF2.8くらいでちょうど良いときが結構あるよ。
夏真っ盛りだな。 被写界深度以前にF0.5が実現可能か調べてみるといい
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/09(月) 15:31:37 ID:gKCPo+or0
F0.5は設計はギリギリ可能だけどバックフォーカスが0になるから レンズ交換式で作るのはむり 交換式だとF0.8ぐらいだろう限界は
F0.7だなF0.8だのどうせ誰も開放でピントなんて合わせられんよ
ごめんよ そんな工学的な知識ないんだよ俺orz
>>537 ピントが合ってると思うだけで合ってないよ
映画バリーリンドンに使われたレンズが有名ですな planar 50/0.7 とりあえず重さ2kg近くあるわけですが。
>>530 こういうくだらないレスは腹が立つ。
おまえが勉強して光学メーカーもしくは家電メーカー
もしくはカメラメーカーに入社して開発すればよい。
おまえの言ってることは500馬力のエンジンを積んだ
軽自動車作って欲しいと言ってるのと同じことだということに
気がついていますか?
>>541 意味が違う
市販できるかとか軽自動車は64ps自主規制だとかはともかく
660cc/500psは技術的に可能
かつて1500cc/1500psのエンジンがある
F0.5のレンズは作れない
>>542 あれ? そうなの?>F0.5が限界
焦点距離÷有効口径=F値だから、画質気にしないならかなり極端なF値も可能な気がするけど。
商品として意味があるかは別として…。
お前ら大人なら 「びっくりするくらい明るいレンズが欲しい」 というくらいに意訳して受け取ってあげるべき
ちょうど夏休みだろうし、あたたかく見守ってやろう
>>542 それだったら
「たとえが違う」
と言うべきだろうが
660cc/500psは技術的にはほぼ不可能だよ。
なぜならそのエンジンが完成しても
軽自動車のエンジンルームに収まらない。
またその馬力を吸収できるボディ、足回りを
軽自動車のサイズで実現することは不可能だからね。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/09(月) 19:46:57 ID:RvkRJ+Ot0
光学レンズじゃなきゃF値0.5もあるけどね。 触れ寝るレンズ
>>548 まじで25mm f1.0(0.95?)キボン。
この3本があれば生きていける 10mm F2 25mm F2 45mm F2
70〜200 F2.8に相当するレンズがほしい。
>>548 NA0.9の60倍顕微鏡対物(オリンパスUPLFLN 60X,f=3mm)のFナンバー計算すると0.56だから、
これを10倍にすると思えばこれくらい(F=0.56位)までは一応なんとかなるのかもね。光学レンズとしては。
ツァイスのコンタ40mm/F0.3やライカM3固定の75mm/F0.85とかあったな
>>549 25mm/F0.95は八雲の旧型ならm4/3にも付くって話だね
正直なトコロ、絞る必要があるF1.4なら、絞らなくてもシャープなF2.0がいいなぁ。 F1.0以下はロマンだけども実用性無いしね…。フィルムが低感度な時代でもないし。
F1.2のレンズ(マウントアダプター経由で)使ってみたけど 結局、F2かもう少し絞らないとまともに使えなかった(三脚使用)
オレは今まで使ってなかったニコンの50mmF1.2が EVFだと追い込めるんで開放で使うのが楽しくなったよ SLRだと寄れるから主に換算100mmでマクロ使用だけどね
手持ちでF1.2開放で撮ってるの?
手持ちでって意味がわからんな
>>559 3脚使わずにスナップ撮影でF1.2開放をEVFでピント合わせちゃうの?ってこと
三脚は使わない。
その写真見せてくれる?
ピント合ってないように見えるけど?
565 :
:2010/08/11(水) 08:29:58 ID:zct+2X73O
削除した?
恥ずかしくなって削除したんじゃねw
>>563 その後いかがお過ごしか。他の写真も見てみたいです。
14mmマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
コシナあたりで、m3/4マウント、MF、M絞り14mmパンケーキ出してくれんかな
アダプタ無しは欲しいけど作りそうにないね 自分はNoktonの35や40そのままでもいいから欲しいっす
コシナのデザインが欲しい。
最短が。。
9cmか…
適当に物撮るのに便利なレンズほしくない? 25-100mm(50-200mm)くらいで、 最大撮影倍率0.5倍くらいのなんちゃってマクロ
それよりも明るいレンズを
メモ撮影的な使い方ができる利便性重視のレンズがほしいよ 単焦点マクロよりも、ズームマクロのほうが便利だし 1.0倍も必要なくて、0.5倍で十分 そりゃ明るいパンケーキとか、ズミ25mmみたいなガチ単焦点もほしいけどさ
>>576 MZD14-42の最大撮影倍率が既に0.24倍(35mm判換算0.48倍)な件…。
ちなみに最短距離は撮像面から25cm
>>577 最大撮影倍率を35mm換算するのって騙し以外の何物でもなくね?
レンズの倍率能力の話しなのに、無関係なセンサーサイズを持ち出してどうすんだっつの
(と換算倍率を載せてるメーカーに物申したい)
撮れる絵のほうを重視するのがふつうだと思うんだが(^ω^;)
撮影倍率はあくまでも撮像面での像倍率なんだから センサーの大きさは密接に関係してるだろ
>>579 超極小センサー&超高画素数のボディなら
レンズの倍率能力が低くても、換算倍率はいっぱしのマクロか(またはそれ以上)になるぞ
>>580 撮像面上の像のサイズはセンサーサイズによらず一定だろう
実像のサイズもセンサーサイズによらず一定だろう
レンズの倍率能力は、撮像面上の像と実像の倍率比を示すんだから一切無関係だろう
>>579 > 撮れる絵のほうを重視
同じだと思ってるならそれは違うよ
>>581 の例だと極小画素ピッチの汚い絵になる
デジタルズーム、クロップ補間拡大などのソフトウェア処理と大差のない汚さになる
そもそも、センサーの大きさが違うのに、画素数が同じなのが狂ってるんだよ
もしも、レンズの解像や物理の限界まで画素数を無尽蔵に上げたなら
(=極小画素ピッチ化)当然、撮れる絵の倍率も無尽蔵に上がっていく
しかしそれはレンズの倍率能力とは別だと分かるだろう
>>578 たぶんそう言われるだろうと思ってたけど、
>>576 の言う
「なんちゃってマクロ」なら、もう0.24倍で充分かもよ?と言いたかったわけ。
換算倍率を付記したのは余計なお節介だったかもしれん。
ちなみにZD50mmマクロが0.5倍なんだな。
>>581-582 いや、んなこたーわかってるんだけど、
それは他のフォーマットのレンズと比較するときに役に立つ話であって、
自分の持ってるフォーマットのレンズを選ぶときは(換算)倍率や最短撮影距離を見るだろう。
>>576 が「1.0倍も必要なくて、0.5倍で十分」と言ってるのは、
あくまで彼が撮る被写体の大きさを想定しているわけだ。
まあ、おまいもそんなことは理解していて、
日ごろから抱いてる不満を述べるいい機会だっだたけなんだろうけど。
あの有名な虫撮りのおじさんがコンデジのマクロ多用してるんだから、 小センサーでも換算でもエエやんw
換算倍率を認めないと、豆粒センサーのコンデジのマクロなんて凄いことになるわけだが センサー小さいほど強いのは高倍率ズームとマクロだわなぁ
まとめると、 撮影可能な最小範囲を72mm×48mmってかんじで表記してたメーカー最高、 換算F値などと余計な単語生み出すメーカー最悪。 ってとこだな
35mm判での等倍とフォーサーズでの0.5倍がほぼ同じ範囲なのは客観的事実
フィルムに焼き付けるわけじゃなく、撮影即デジタルデータだから、 現実の「等倍」とかあんまり意味無いかもねぇ。 フィルムなら、実物と同じ大きさに記録されてるわけで、ちょっとは意味あったけど。 コンデジの画角(焦点距離)が35mm換算でしか表現されないのと同じように、 マクロの撮影範囲(倍率)も換算値だけでいいような気もするよ。
倍率に35mm換算はいらない なんでもかんでも換算すればいいってもんではない よく考えた方がいい
最近接撮影範囲こそが必要十分だわな。
だね 最近接撮影範囲がわかりやすくていい ただし必要十分条件ではないね 反例を挙げると、GH1みたいなマルチアスペクトセンサーがある ニコキャノにもフルでもなく、APSでもないフォーマットがある 最近接撮影範囲が微妙に一致しない
まとめると レンズスペックとしての最短撮影距離と最大撮影倍率は絶対に必要 いろんなセンサーフォマットが混在するので 現場の撮影感覚を考慮すると、最近接撮影範囲の併記が必要 35mm換算倍率は余計な混同を招くから不要 初心者がこのレンズは0.5倍なのかと勘違いしやすい(実際は0.25倍とか)
>>598 何言いたいのか率直に書かないと分からないよ
フォーマットが異なると、同じ倍率でも写る範囲が変わる事を説明するには良いと思うけどな倍率換算。 画角の変化を説明するのに焦点距離を換算する理屈と何ら変わり無いでしょ。
だよな 焦点距離はOKで倍率はNGというのがよくわからん
焦点距離にしろ、撮影倍率にしろ 本来の数値と換算値を並記すればいいだけだと思うんだけど 実際オリパナはそうしてるし・・・ それでも勘違いするんだったら初心者とかいう以前の問題
撮影において重要な幾何要素に、画角、露出、被写界深度などがあるが 35mmフォーマットしかなかったころは 焦点距離一つで、画角と被写界深度を推定することができた いまはいろんなセンサーフォーマットが存在するので 焦点距離から画角を推定することはできず しかもいまさら画角を角度で記載されてもぴんとこず そこで焦点距離(35mm換算)から画角を推定する慣習となった ここからは画角しか推定することはできない これに対処するために頭の中で、絞りまで35mm換算をすることになる つまり悪しき慣習による支離滅裂だと思う
被写界深度の幾何要素は、焦点距離、撮影距離、絞り、許容錯乱円 許容錯乱円はそもそもどこまでをボケとして許容するのか曖昧なもの 幾何要素は、センサーサイズ、画素数、画素ピッチ、液晶や紙焼きプリントの サイズ、解像度、観賞距離などがある こういうのを今の時代に合うようにちゃんと整理した上で 画角は角度で、焦点距離は換算しないほうが本当はいいと思う でも今の現状では焦点距離の換算くらいは仕方ないかな
>35mmフォーマットしかなかった頃は そんな時代は無いw そもそも中判、大判用レンズの説明で、画角を35mm判用レンズの焦点距離に換算して表現する事なんか昔からやってたし
>>603 >これに対処するために頭の中で、絞りまで35mm換算をすることになる
これに対処するために、被写界深度は実焦点距離から推定すれば良いだけ
支離滅裂になってるのはお前さんだよ。
どのレンズメーカーもカタログ見ても分からないことが多くてむかつくわ これくらいははっきり書いてくれよな テレ端とワイド端それぞれの最近接撮影時の ・撮影倍率 ・撮影範囲 ・撮影距離(被写体〜撮像面) ・ワーキングディスタンス(被写体〜レンズ先端) ・レンズ全長(レンズ先端〜マウント面)
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/23(月) 13:19:59 ID:iCIn7MSZ0
そのうちに35mmを使ったことの無いユーザが多くなると、 「換算」する意味が薄れてくる。
オンラインショップの割引キャンペーン(+ポイント)で14-150が\56549 これはポチるしかないか・・・?
>>610 うぁー、9-18mmが43,089円かー。
これはなやむー。
俺は14/2.5を待つよ〜
>>610 昨晩切れてた14-150の在庫がさっき見たら復活してたのでポチったよ。サンクス!
wktk
オリのオンラインショップ、キャンペーン10%OFFと ポイントの15%OFF使って合わせて23.5%OFFだな。 MZD9-18mmとフード、予備のバッテリーポチった。
>>616 「五歩前に出る」を心掛けると、面白い写真を撮れるよ。
>>616 広角は、寄りが楽しい。寄ってるのに背景が広く写るのを活かすといい。
まちがえた・・・620だろorz
>>619 そのまま前へ出られないのなら、色々歩き回って前へ出られる場所を見つけることも、写真上達への一歩だよ。
いろいろ歩きまわって、限界まで寄った結果が、これだ。 それだけは胸を張って言えるw
ファインダーを覗いていれば限界を超えられるって、じっちゃんが言ってた。
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/25(水) 01:57:37 ID:aq6HFf+i0
狙い撃つ!
ズームすればいいんじゃないの? 広角使って、寄れないとか素人には難しい話だ
>>625 GF1ファインダーないんじゃw
ここの人達教えてください。短焦点一本だけ使うようにしとくと
腕が上がるってコメントをよく見ますが、
腕を上達させるには、他に何か方法がありますか?
撮るものによっても違うとは思うんですが・・・ ご教授下さい。
因みにGF1/G1 の パンケーキ20mm 14-45mm 45-200mmで運用してます。
>>628 写真上達させるには機材に制約があった方がいいな。
俺の場合は常日頃からE-P1+20mm/F1.7の組み合わせで
何でも撮るようにしてる。
ズームできないから、自分の足で被写体がよりよく見える場所・アングルを探す。
だから、被写体を観察する時間が増える。
自分で"いいな"と思う構図があったとしても
1歩近づいて撮ろう、1歩下がって撮ろうってのを心がけてる。
>>628 良い写真と悪い写真とを見極める"目"を持つと良いよ。
>>616 今後もっとツリーが伸びても余裕で収められるんだからイイジャマイカ。
>>623 おまえみたいな
「広角は一歩前へ」強迫症に取り憑かれてるやつは
哀れだわwww
おしっこは一歩前へ
>633 しかし広角を使いこなせない初心者は、ほとんどそれが原因だからなあ。
トイレが汚れるケースも、ほとんどそれが原因
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/25(水) 20:17:28 ID:FxMv5Mi60
>633-636 この流れ最高
>>635 カメラ雑誌で盲信のように語り続けられる迷信です。
実際街撮りの広角は寄った方が良いよ
おしっこは寄るより座ったほうがいい
じゃあ街撮りも座った方が良いってことか。
1000枚ぐらい撮ると何枚かは良いのが撮れるので 色んな位置で片っ端から撮りまくっとけばOK
>>641 街撮りスナップなどでは、それ間違いじゃないよ
建物などパースが出やすくなる
NOKTONから待望の25mm F0.95でた!
ビデオ用のレンズで微妙って話じゃなかったっけ?
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/26(木) 15:08:42 ID:Hfzk/PqL0
最速ってどれくらいAF速いんだろう? パナソニックレンズより激速だったら欲しい。
>>649 F値が小さい(明るい)レンズを俗にFast Lensと言う
つーか、
>>648 はMFレンズだ
>>649 もちろんそんなことは解っててボケたんだよな?
明るいレンズだけに、よくボケるな
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/26(木) 16:14:05 ID:7bW87/JR0
0.17mまで寄れるのはいいな
コシナのm43参加は嬉しいね。 レンズの質感ではピカイチだからな。 PENみたいなクラシック系ボディにも似合うし GF1にもしっくりくる。 広角系を出して欲しいね。
広角を目測で撮りたいな F値は2.8あればいいから
はやくMTFチャートが見たいな。 開放の写りは使い物になるレベルなのかな? Noktorはダメダメだったから。
既存のWIDE-HELIAR系はm4/3で使うと周辺の流れが激しいから m4/3用に最適化した広角単焦点なんて嬉しいな
まあイメージサークルも小さいだろうから。広角レンズではないんだろうけどね。
MFTの一員として出すってことは、絞りは電子式でフォーカスリング回すと拡大表示するのであろうか 12mmをクリックストップつきで出して欲スィ
いや、拡大したりしないだろw 釣られた?
拡大はしないだろうけど、絞りは連動するんじゃないかな。 …連動するよな? どこにも書いてないけど。。。 マウントアダプタに慣らされてるので、連動が何もなくてもあまり驚かないかもw
どうみても電子的な連動してないんだが
連動したらちょっと面白いかも。 まぁしなくても良いけど。レンズ増えることが大切。
>>663 どっかに画像とか、分かりやすいの無いかな。
情報少なくてわからん…。
絞り環がある、ってだけじゃ何とも言えないんだよねぇ。
パナのフォーサーズにもあるし…。
連動しなくてもいいから、Exif情報だけは出て欲しいね。
ZFとかでCPU内蔵のもあるんだから、やってできないわけじゃないと思うし。
MF使うような気違いはニッチな存在だからねぇ。 なんでそんな商売にならない事にコスト割かなきゃならんのか分からん。
過去にシグマの4/3レンズはAPS-Cレンズの流用だったが NOKTON 25mm F0.95のレンズ設計はm4/3に最適化されてるわけだよね? EXIF、絞り連動などの電子制御を無くす意味が理解できない 電子マウントが泣く
パナの絞り環にはAモードあるけどNOKTONにゃねーしな
> ピントはMF。 > 絞り開放時のシビアなピント合わせにも耐える精度の金属製ヘリコイドを採用したという。 > MFレンズ独特のグリスによるフォーカスリングの操作感も特徴だとする。 > 鏡胴は総金属製。 MFの操作感や筒の高級感のこだわりは理解できるのだが わざわざコントラストAFを削除しなくてもいいよなあ AFとMFはモード切替一つで両立するだろうよ
AFに頼るようなやつぁフォクトレンダーつかわんだろw
九分九厘電気接点無しの実絞り測光 それでいけるシステムだし
そのぶん安くしたんだと思うしかないな。
そもそも自動的にレンズを駆動するモーターを積んでないってことじゃないの。
>>672 安いほうがうれしいけど
一般的なスペックにして数売ったほうが安くなったりして・・・
>>673 最小、最軽量の追求ってことなら理解できるかも
実際積んだらどれほど変わるんだろうか
コシナm43キター! 10万以下なら発売日突撃するぞ!w
MF前提の設計だろ、このレンズ。前玉繰り出しだし。 AF駆動したくても、駆動レンズの質量が重すぎてノロマになるだけだろう。太るし。 コントラストAFにはまったく向かない。 コントラストAF向きに設計したら全く別物になっちゃうだろうしね。
このノクトンのピントを合わせられるEVFは現存するのかこれから出るのか
AFにしたら4/3のズミよりでかくなるだろ
フォーサーズだから、そんなにピントは薄くないだろ。 50mmF1.9と同等らしい。 これは動画撮る人にいいレンズかもしれない。
なるほど案外無難だな…マイクロだしボケボケなレンズって訳でもないのか 動画ってピントを手動で合わせるの難しそう 撮影者が歩いたりさ
>>678 そうなのか、わかった頑張って貯金するわ
ボディ側の液晶拡大の使い勝手が悪いから改善されるといいね
PowershotG11みたいに画面中央部だけ拡大されると使いやすい(周囲が残るので構図が見やすい)
レリーズ後も拡大モードはそのまま維持してほしい
ワンタッチで拡大モードの切替ができるボタンがほしい
>>675 税抜き95000円です。レビューよろしく。
Gビオゴンとどっちがいいかな
Gレンズは寄れないから。
コシナから出して欲しいと求める理由は、 ノクトンクラシック辺りにスリットフード付けた、あのデザイン。 カッコだけならマウントアダプターで事足りるが やっぱAF効かないと、持って出歩くけど結局たいして撮らない。
広角ならAFなんていらない UWHでピント合わせなんてしたことありませんよw
35mmサイズで50mm F1.9と同じことでしょ。 EF50/1.8なんて9000円もしないよ。 なんで値段が10倍もするの?
>>688 被写界深度でレンズの値段が決まるのか?
被写界深度はF1.9並 明るさはF0.95のまま ある意味理想的という人も多いだろう
>>687 フォーサーズなら更に被写界深度広くなるから、パンフォーカスやりやすいよな。
ノクトン単発で終わるとも思えないから、専用設計の広角が出るのを待つのも手だなー。
ただ、ノクトン売れないと続かないかもしれないから、
支援の意味で買うのもアリかもしれん。
と、物欲を合理化する。
マイクロに巨大な標準レンズ付けてもなぁ・・・ 小型の25/1.4〜2.0くらいなら標準パンケーキ的に使えて即買いだったんだがな。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/27(金) 00:23:08 ID:vD4MsISk0
初心者が質問しますが、F0.95って、イメージサークルがレンズの口径より小さいって事だよね? なんかすごいな、そりゃ明るいわ。
>>687 コシナ付ける理由は広角モデルのデザインじゃねー
>>693 F1以下じゃなくても、イメージサークルが口径より小さいレンズはたくさん有るけど・・・まあF0.95は明るいね。
明るい反面、収差も盛大だとは思うけど。
>>694 まあ、巨大は言い過ぎたかも。
でもPENなどに付ける標準レンズとして長さ70mmはデカイっしょ。
>>697 パナの標準レンズ(G14-45)がφ60mm×約60mmだから長さ10mmしか違わない。
オリの14-150がφ63.5x83mm だから、13mm小さい。
かなりコンパクトじゃね? F0.95のくせに。
まぁ、Penにつけるとバランスが、ってのはどれでも同じだからアレだが。
ヤシコンのP50/1.4がm4/3アダプターつけると大体長さ70mm。 直径も60mmくらいだから大体同じくらいの大きさかな。
でも重さが500g近いと考えると・・・
703 :
699 :2010/08/27(金) 02:01:16 ID:12DbZSfl0
>>702 410gを500g近いとか言うのはお前だけだよw
自動絞り連動するかどうか問い合わせてみたら速効で回答来た。 連動一切無し、電気接点の連動も無し。 つまり絞り込み測光で、Exif情報なども出ない。 でも、マイクロフォーサーズ専用設計なので、小型で最短撮影距離も超短くできたよ、 って回答だったよ。 レンジファインダー用レンズの場合、距離計連動の関係で最短撮影距離が短くできないらしい。 また、フルサイズ用で設計すると、大きさも価格も倍になっちゃうそうな。 てわけで謎は解けたので、安心して予約できるなー。
あれ? パナに7-14mmなんてあったかな? あと、パナソニック45mm単焦点が販売・・・ 45mm f2.8て明るいのかな?
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/27(金) 09:08:10 ID:sepghT7o0
>>708 > あれ?
> パナに7-14mmなんてあったかな?
おまえは何を言ってるんだw
43rumorのamazon価格・在庫情報で新レンズ発表と勘違いしたっぽい。
>>708 あれ? って誰に、または何に対して あれ? なのか?
パナは7-14mmあることぐらい調べなくても誰でも知ってることだが。
>>707 焦点距離くらいは通信して欲しかったなぁ。手ぶれ補正とかもあるし。
>>693 Fナンバーは焦点距離と入射瞳径で決まるんだよ。イメージサークルは関係ない。
>>707 全てマニュアルとはいえ、フォーサーズのズミルクスより
安いのだから、大したものだよねえ。
作例もでないうちから、予約するあなたも腹が据わってるけど。
デジカメWatchに書かれてる「マイクロフォーサーズ専用に新設計した」という言葉を信じてるんだろう。
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/28(土) 03:23:15 ID:ccVk+/NDP
NOKTON 25mm F0.95の登場で、eBayとかで強気の価格をつけていた、 Cマウントの明るいレンズは一気に暴落しそうだね。
開放から使えますように(祈
>>717 だよね。
そうでないと、パナライカのズミでいいもん。
719 :
写真家蜷川実花 :2010/08/28(土) 09:28:14 ID:aziUJGyl0
>>716 別物なのよ、新宿中古カメラ市場に行ってみなさい!
アンジェニュー、ベルチオ、スイーター、イヴァー、シュナイダーは写りが違うわ
コンタックスだったら極楽堂、フォトベルゼもいいわ
>>719 ヨドバシで新品2000円のフォーカシングルーペが
ボロボロのやつで2500円の値段が付いてた。
>>721 そうやって巣にこもってりゃいいんだよ。
見境なくSONYスレ荒らしにくるなボケ。
質問させてください。 オリンパスのボディ内手振れ補正は動画撮影時には作動しないんですよね? そしてパナソニックのレンズ内手振れ補正は動画撮影時にも作動するんですよね? でわオリンパスのボディに手振れ補正内臓のパナソニックのレンズをつけれると 動画撮影時に手振れ補正は作動しますか?
>>723 するよ。
てか日本語でおk。
あとオリボディの場合、動画撮影時にセンサーシフトの補正はしないが、
電子的手ぶれ補正はしてくれる。
>>724 レスありがとうございます。電子的手振れ補正というのもあるんですね。
撮像素子から読み出し範囲を調整して補正するのですね。
私はM4/3機を導入予定の者ですが動画のコーデックがAVCHDではなく
MotionJpegになることを許容すればオリンパス機の方がよさそうに思いました。
動画性能だけ考えたらGH1だろ。 もうすぐGH2出そうだから今は買いにくいタイミングだけど。
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/28(土) 19:42:57 ID:ccVk+/NDP
>>725 オリンパスは連続撮影時間7分って制限があるよ。これは気をつけて。
GF1なんだけど…オリの9-18mm買うの背中押してください。 パナの7-14mmは…ちょっと高いんで。 結構風景撮ってる気がして、パナ14-45mmの14、18mmの位置を結構使ってる自分。
押してもいいが、そこはもう少し貯めてパナでGO!
9-18で十分広いよ。 7-14は確かにスゴいけど、あのフード一体とフィルターネジなしなのが痛い。 元々無印フォーサーズの9-18使ってたが、 見分け付かない描写でどえらく小さく軽くなっててワロタ。
とりあえず、二つの書き込みみて、今晩ヨドバシカメラに滑りこむのはやめてしまった。 どの道どれも買うんだろ、と居直って買っちゃえばいいのかもな、うじうじしてるより。 あの小ささと軽さ、だけど18mm側まであるし、パナの14mmよりも広い方まであるし (あーでもない、こーでもないw) コシナのNOKTONも…もうちょっと汎用的なのを。ってかもうちょっと「オート」なのを^^; PHOTOKINAにむけて、タムロンかシグマもなんか出してよ。
9-18買って広角物足りないと思った場合のみ7-14買い足せばいいよ 広角スキーならどうせ両方買う運命w
今日は一本でまったり行こうかなって日=9-18 今日は複数レンズで本気で撮るぞって日=7-14 さぁ役割分担はできた。あとはどっちから買うかだけだw
きくしょ〜〜〜w 寝坊しないように徹夜で起きて、秋淀いって、その場で開封して、ホコテン撮影だ! 時々EXズームをつかって、18mmを36mm換算にして…でなるべく一本で押しとして、とかって撮り方してる人います?
いつもレンズ4〜5本持ち歩いてるw
>>731 GF1で9-18mmだけど、コンパクトでこの広角はいいよー。小型のケースに入れてスナップ的な使い方も
十分行ける。広角側はパナもオリも手ぶれ付いてないので、9-18を選び易いよね。
高倍率ズームは、手ブレ補正の有り無しがあるから、GF1で14-150mmは厳しそうで残念だけど…。
マルチアスペクトのGH1なら7-14かって3:2や16:9の横の広さに酔ってみる そうじゃないなら9-18
あぁ、買ったさ! とりあえずオリを。 うだうだしてて暗くなっちまったので 今から何撮るかなぁ。 秋淀の喫茶でレンズ付けたぜ。 Lumixの腕章付けてる一眼コーナーの娘は美人だ。 ふっと思ったけど、このレンズ安くなってるし、ボイント19%って、もしかして次が何か出る?(~_~;)
>>738 オリは14-150と揃えたばっかだし、次は単焦点だろ。
つまんないこと気にせずにとりあえず撮れ。
GH1持ちだけど、甲殻欲しいな。 神社で全景入れようと下がっていたら、石段から転げ落ちるところだった。 甲殻なら転げ落ちても無傷で済むだろ。光学迷彩とか有ったら、さらに良くね。 って、何の話だっけ?
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/29(日) 23:00:46 ID:Du8Lb+ySP
オリンピック 9-18mm パナソニック 20mm f1.7 パナソニック 14-45mm 望遠なんて撮らない俺からすればこれで十分。
それとんでもない広角なんだろwww
秋淀の外観を例のバスロータリーの所から撮ったり、 万世橋から中央通りを撮ったりしてきた。 今、それを眺めつつ。 もう真っ暗だったので手ぶれしまくり。 9、14、18と三回ずつ撮ってみた。なんだか18mmってすごい望遠な気がしたw 確かにこれを味わうと7mmの画角も欲しくなったりするかもしれない。 オリレンズでもGF1は補正はしてるのでしょうか? 夜景はGF1って-1/3EVとかしたほうがいいような気がしてきた。 少し明るく写りすぎる気がしてきた。 ロックした時の小ささいいね。純正フード着けちゃった。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
>>742 /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>オリンピック
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
うんうん、 マイクロフォーサーズ賛同企業また増える
フォーサーズも賛同企業だけは増えたけど 結局立ち枯れして見捨てられたよね マイクロフォーサーズも 小さくてショボいセンサーがそのままじゃ同じ道をたどるしかないよ
頭悪い人よく湧いてくるね。 飽きたけどさ。何度言っても理解出来ないから。規格ってことば。
ショボい規格だっていわれてるんだろ。 そして、近い将来消えると。 ビデオのβという規格、オリンパスのOMシステムという規格、 スマートメディアという規格が消えていったように。
BETACAMって健在なんじゃないの?
>>749 構うまい、と思うんだけど…
「ほら、出てきた。この思考」ってね。
でも意味分かんないでしょwバカだなーって思ってんだけど。
以前に何度か言ったんで、馬鹿な死ななきゃなおんないってこれか、と。
どう間違えているかは言わないよwww
その理屈で一生生きてろよwww
はいはいはい、きかくきかくきかく。
>>751 実にマイクロフォーサーズユーザーらしい非論理的・感情的レス乙
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/30(月) 05:40:04 ID:aQcJyFc30
写りが糞だったパンケーキレンズのリベンジか やり直しが効かないこともあると言いかげん学習した方がいいのに
>>750 全く使われてないことはないけど、レガシーメディアだな。
GF1とオリ9-18の組み合わせはAFって有効?
>>757 AFが効かないかもしれないと思った理由は?
新レンズは 40-150mm F4.0-5.6 75-300mm F4.8-6.7 の2本
>>760 F6.7はいくら何でも暗すぎるな、F5.6を維持して欲しいもんだ。
14-150mmが既にあるのに 40-150mmとかなんの冗談?
軽量化じゃない?
安くて小さいんじゃね?
40-150は190g、$299.99になってるな
>>762 10倍の高倍率ズームと4倍の望遠ズームじゃ意味合いが違うだろ
40-150は欲しいな 40-150なんていらんから早く出してくれ
沈胴式で超小型の300mm F8とか。
>769 もう少し分かりやすく言って
>>767 まぁ、解るけど、ちゃんと撮りたいならそもそもマイクロ43で撮らないわけで・・・
>>771 あ、とにかくコンパクトな広角レンズが欲しいんだよね。
9-18でも大きいと感じる。
そのまま、ポケットに入るヤツを希望。
パナが14mmF2.5出すだろ。
>>773 それ、待ってる。
そろそろ正式発表かな?
その金プレート…本気か?
>>775 換算焦点距離書いてあるの?
恥ずかしい。。。
こんなの背面液晶で撮ったらIS使っても手ブレ写真量産じゃないの? EVF内蔵モデルへの布石かな? これで換算18-600mmまで揃ったわけか 次はようやく単焦点かな。 上級標準ズームも欲しいが
> 次はようやく単焦点かな。 なんか4/3のすげー嫌な思い出が…(^ω^;) 誰か、画素数信仰並の単焦点信仰を広めてくれ頼む。
単焦点はコシナに任せるつもりなのかも?
単焦点はコシナさんがいるさ!
オリンパスはMFTのカメラのラインナップから見て単焦点出さないとどうしようも無いと思うが 去年かつて無いほど話題をさらったのに在庫不良で赤字とか経営陣は何とかならんのか? 取替えたらカメラ事業から撤退しちゃうのかもしれないけどさ。
>>775 ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズイコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
単焦点はパナががんばるような気がする。なんとなく。
12mmじゃ無かったのか…残念
オリズーム出し過ぎワロタ 単焦点出せよ単焦点! おいしいとこ全部コシナが持ってくぞw とは言いつつ40-150安くていいな。 14-150買おうかと思ってたが、 ここは9-18/NOCTON25/40-150で行くかな……
>>787 そのせいで、単焦点イラネ君の正体が「基地外オリンパ」なんだよ・・・
オリ、ボディが3種ともコンパクトなのに高倍率ズーム出しても 持ちにくくて仕方ないぞ・・・。GH1のオリ版みたいな機種欲しいです。 単焦点出していくべきだろ。
NOKTON 25mm F0.95 魅力あるなあ・・・ 自分のスタイルに合うか見極めてから購入するか決めたいところだけど ところで「50mmの薦め」みたいな書籍ってないの?
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 04:58:49 ID:mJleAMl20
パナのレンズよりスマートかつ軽いってことかな。 300mmって言うのも興味でるけどパナボディだと手ブレ補正なしでさすがにきつい?
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 05:09:52 ID:mJleAMl20
40-150mm F4-5.6はまだフォーサーズのZDと同じだからいいとして 75-300mm F4.8-6.7は暗すぎだろうこれは
1) a new E-P2 kit with black 17mm lens and black external flash. A perfect Stealthcamera! There will be also two new MFT lenses: 2) The new M.Zuiko ED 75-300mm f/4.8-6.7 (equivalent of 150-600mm in 35mm) It is the world smallest 600mm zoom lens. It weights 430 grams and has a diameter of 7cm and 11.6cm length. It allows nearly silent HD movie recording. The new lenses are made with ED (extra-low dispersion) It will be available in December 2010 for $899.99 3) the new M.Zuiko ED 40-150mm f/4.0-5.6 equivalent of 80-300mm in 35mm) It weights 190 grams. It will be available in November 2010 for $299.99
こんな暗い長玉ズーム誰得だよって思ったけど これは動画するヤツにはありがたいレンズなのか
こんだけ暗いと運動会仕様ビデオカメラでいいじゃんて気はする。
300mmならF6.7でも十二分にボケるしコントラストAFだからAFにも支障ない ってことで悪くない仕様なんじゃないか? その割にはそんなに軽くもコンパクトでもない気がするけど。
被写体ぶれが激しくない?
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 15:10:11 ID:HGL1rt1r0
金色のプレートはやめてくれ・・・
>>802 あの〜、単焦点レンズも欲しいんですが、、、
現状アダプタ経由で70-300使ってるから75-300は朗報なんだが パナの100-300を待った方がいいのかなあ
アダプタ経由でサンニッパ使ってるけど 75-300はいらん、、、
40-150は14-150と鏡筒同寸なのな。 同じ部品使ってんのかな? で90gも軽いのは安っぽそう。 値段もガチで安くしてくれw
レンズ価格はグラム1万円です!
E-PL1でZD40-150+MMF-2をキットレンズ扱いにして、 「望遠はアダプタでZDを使ってください」という意志表示かと思ったら、 今度はM.ZDで一度に望遠レンズを2本リリース…よくわからん。 実際、PENユーザーに望遠レンズのニーズってそんなに無いだろ。 ボディとのバランスも決して良いとは言えないし、 パンケーキのような小型軽量な単焦点やマクロの方が PENのキャラクターにも合ってるし、ニーズも大きいと思うんだが。 かと言って、パナ機ユーザーをターゲットにするには 手ブレ補正が無いのが使い勝手の面でマイナスになるしなあ…。
75-300 はテレ端が F6.7 か 解放から回折現象が起こりそうな暗さだな
こんなにオレたちが熱望してるのに4/3の時代からぜんぜん単焦点が充実しないのは、 単焦点というものは、本当に死ぬほど売れないってことなんだろうかね? 4/3の25mmパンケーキは予想を超えて売れたとか言ってたくせに…
正確にはパンケーキ以外の単焦点は全く売れないということだろうね。 逆に言うとパンケーキなら売れるのに出さないのがオリンパスらしいが。
ボディはE-P2だがレンズは20/1.7と45/2.8の俺 基本的にオリ好きだからM.ZUIKOを買ってあげたいんだが・・・
>>813 俺は信じているから、まだ20/1.7に手を出していない・・・orz
>>815 そこを見るとすでに発売されている17mm以外のレンズは出ないのでは?と書かれているが・・・
>>809 あのセットは、単純にアダプター経由でZDレンズ使ってみてくださいねー
AFも効きますよー、描写はいいですよー、いま投げ売りで安いですよーってことでは?
っていうかパナからもまた望遠ズーム出るの?
潰し合いしてるようにしか見えない… 他のメーカー参入させないと完全にパナの独壇場になりそうw
高感度が弱いのに暗いレンズばっかりだよな・・・ 単焦点の明るいレンズ、頼むわ。
25mm F1.4とか出してくれないかね
25mm F0.95で我慢しろよw
小ぶりで明るくて描写の良い単焦点 各焦点距離を出せば売れそうだけどねえ FA Limited 三兄弟を何度ポチりそうになったか PENTAXボディ持ってないのに・・・
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 21:34:46 ID:SIkUitFR0
コシナの25mm/F0.95、 スゲーと思ったけど ここまでやって 安レンズの代名詞フルサイズの50mm/F1.8にボケ量で負けるなんて アホ過ぎて笑うしか無いなwww
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 21:39:04 ID:xxhNLfJo0
それでもボディ込だとフルサイズ機+50mmF1.8より軽く仕上がるけどな
センサーは1/4でも、重さは1/2にすら届かないけどな
>824 同じところで悩んでいたりして。 でもリミみたいな金属鏡胴てことは絶対にないだろうし しかし77リミ何に使いますか?換算154て使い道がみえない。 いや、所有欲としてはほしいんだけど、パな100ー300、コシナ0.95 と比べるとどうしようかと。
>>818 ロードマップでは100-300HDが出る
ZDと違う点は動画のHD対応というところ
>>825 被写界深度はF1.9並、明るさはF0.95のまま、
手持ち撮影には理想的なんだけど。
>>825 そんなにボケが欲しけりゃ虫眼鏡でも使ってろよ
日中屋外で使えない仕様になるわけだが? フィルター持ち運べってか?w
つっけっぱなしでいいだろ
430gってたいして軽くないと思ってもZD70-300って615gだからな。 さらにAPS-Cだと400mmはかなりデカくなるし。 短フランジバックの影響をあまり受けない望遠レンズになるほど フォーマットの差が出やすいから、このタイミングで望遠を出すのは 良い判断だと思う。 NEXで換算600mmなんて絶対出ないし。 パナと二社で先行のアドバンテージを広げる作戦だろ。 それぞれ、レンズ内手ぶれ補正と軽量という異なる魅力で 棲み分けもできるだろうし。
コシナはAPS-Cに換算するとF1.4ぐらいになるけど 噂だとパナがこれぐらいになる標準単を計画中でもうすぐ公開って 噂もあるからそっちも待ちだね
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 22:29:43 ID:xxhNLfJo0
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/31(火) 22:31:57 ID:xxhNLfJo0
40-150が直ぐ出るみたいな扱いになってるのは何か新機種のWキットズームか?
>>837 オリの魚眼って要らなくね?
パナと比べて超小型とか、円周魚眼だとか、特徴ありゃいいけどさ…。
しかし、なんで焦点距離がかぶった 暗いズームばっかし出すんだろうな 標準域の明るいズームを早く出せや!
>>840 その3本はフルサイズで使わないと意味ないだろ。
金属鏡胴ってアルミだぞ。MFもスカスカだ。
質感が欲しいならコシナのほうがずっと上だ。
オリのマクロは来春になるか
う〜ん…パナボディだと、オリのレンズのレンズ内手ブレ補正無しはなあ… シグマとかなんか出してくれないか。
シグマのフォーサーズ向けレンズはすべてAPS向けレンズの流用だぞ 専用設計のレンズを一本もリリースしない酷い協賛メーカーを期待しても・・・
>>845 なんか髪がもやってるけど、胸からお腹にかけての質感はそんなに悪くないw
E-PL1で600mmねえ・・・手持ちだったら十分許せるけど、どうなんだろ?
>シグマのフォーサーズ向けレンズはすべてAPS向けレンズの流用だぞ もう少し調べてみましょうね
50/1.4と28/1.8の事を調べさせるのに何の意味があるのか
28/1.8じゃなくて24/1.8だったな。一応訂正。
シグマのフルサイズ流用のフォーサーズレンズは、望遠系にも有るっしょ。
結局、レンズ性能を捉えきれるセンサーが無いって問題が根底にあるんだから 流用だからとか糞とか、そういうのは基地外論理だと思うよ。いわゆるデジ専だテレセンだと騒ぐ、基地外オリンパ。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/01(水) 15:52:11 ID:Jg07EQd10
>>854 >オリンパスは9月31日、米国でマイクロフォーサーズ用交換レンズ2本を発表した。
ちょ、おいw
正確性は犠牲になったのだ・・・ 元からなかったけど
859 :
信者穏健派 :2010/09/01(水) 17:14:30 ID:79oukV3AP
もう怒った
m4/3の利点アピールでこんなモックまで用意してたくせして
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/146984-9015-9-2.html 出てきた40-150mmは4/3の同等レンズにアダプタ付けたのと大して変わらんサイズ。
l4/3: 12elements(1ED)/09groups 58mm-65.5*72.0mm 220g 0.9m/0.14x
m4/3: 13elements(1ED)/10groups 58mm-63.5*83.0mm 190g 0.9m/0.16x
4/3で35mm流用の梅レンズを出したときも、
E-PL1に4/3アダプタ同梱したときもどうかと思ったが、
この期に及んで、注力するはずのm4/3で、まだ急場しのぎみたいなレンズかよ。
>>859 だから、望遠系はマイクロにしても変わらんと何度・・・
そのうち40−150のパンケーキ出せとか言う奴が出てきそうだな
863 :
信者穏健派 :2010/09/01(水) 17:30:40 ID:79oukV3AP
いや望遠系がかわらんのはそうなんだけど、 前述のモックをなぜ出したかと言えば、それに対する反論でもあったんじゃない? 「望遠系でもこのくらいは小さくなるんですよ」という。 少なくともオレは当時 「なんで(より小ささをアピールできるはずの)14-42mmのモックにしないんだろ?」って思ったよ。 まあ、沈筒の手の内を明かしたくなかっただけかもしれないけど。 どっちにしてもあのモック出しといてこれはないだろ。
>>863 まあ、モックなんてあんまり参考にしないからなぁ。
レンズにしてもボディにしても。
つうか、そんなに望遠レンズのモックは小さかったっけ?
865 :
信者穏健派 :2010/09/01(水) 17:50:52 ID:79oukV3AP
マイクロで望遠は微妙やね。AF速度がかなり遅い。 マイクロに似合うのは広角〜標準まで。 望遠なら、一眼レフが良い。
70-300があるなら 40-150は望遠側を100〜120ぐらいにおさえて もっとコンパクトにしてほしかったなぁ
>859 だけどAFスピードは4/3レンズ付けた時より早いんじゃない? GH1でも動きそうだし。
>>865 でも、換算300mmで190gのレンズなんだから
それなりに存在意義があると思うよ。
標準ズームつけっぱなしで、何かあった時の保険に
カバンに入れておいても苦にならない重さでしょう?
870 :
信者穏健派 :2010/09/01(水) 22:15:05 ID:79oukV3AP
まあ存在意義はあると思うよ。 しかし個人的にはまさに18-180mmと印象がかぶる。 「ホントは14mmスタートで新設計したいけど、とりあえず35mmのを流用して出しときます」 「ホントはコンパクトサイズで新設計したいけど、とりあえず4/3のを流用して出しときます」 いや実際流用してるかどうかは知らない。 動画対応がすげー容積を食うのかもしれないしな。
動画対応は大変なんじゃねーの GH1の標準レンズが高いのもそれだって聞いたし
872 :
信者穏健派 :2010/09/01(水) 22:37:46 ID:79oukV3AP
>>871 うんなんかそんな気がしてきた。
しかしそれほどのサイズ的代償を背負うくらいなら、
そんな役割は同サイズの14-150に任せちゃえばいいのにって思った。
…ってあれええええ
40-150mmと14-150mmのサイズが63.5*83mmで完全に一致してる件
まさかdpreviewのミスじゃないだろうな
>>870 >いや実際流用してるかどうかは知らない。
>動画対応がすげー容積を食うのかもしれないしな
のに
>しかし個人的にはまさに18-180mmと印象がかぶる。
のか、全然わからんわ。
>>872 >そんな役割は同サイズの14-150に任せちゃえばいいのにって思った。
価格が全然違うだろ。
標準域を主に使う人にとっては、14-42と14-150のサイズ差、
重量差はデカイというのもあるしな。
ニーズが多様なのだから、高倍率ズームとWズームは書くフォーマットで
両立している。
875 :
信者穏健派 :2010/09/01(水) 22:54:33 ID:79oukV3AP
>>873 流用してるんじゃねーのという印象を持った、という話。
>>874 「そんな役割は同サイズの14-150に任せちゃえばいいのにって思ったけど、
そうもいかないくらい40-150mmの動画ニーズがあるというのか、びっくりだ」
でおk?
ttp://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/up/img/up056.jpg 実際MZD40-150のサイズがMZD14-150と全く同じであっても、ZD40-150+MMF-1よりは確実に小さいんだから
少なくとも現行ダブルズーム(の望遠ズーム)の置き換えとしては有意義でしょ。
高価なMZD14-150より安価&軽量だから、それだけの意味はあるかと。
その程度、と見るかは人によって違うと思うけど。
ちなみに見た目では外装は全く同じ、前玉の大きさが違うだけに見える
ズームしたときの伸びは違いそうな気がする(MZD14-150は倍近くまで伸びる)
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/01(水) 23:16:03 ID:IpqkdHtNP
AF音がしないようにギアを廃したり、ちょっと変わっているのでは?
動画対応と言うけどさ、それは高速AFの副産物じゃないの? 高速コントラストAFをするための機構が、動画にも向いてるだけで。 たしか、ギア無しでレンズ駆動するスクリューなんとかって仕組みよね。
>>875 ニーズってのは一色ではないのよ。
個人的には14-150くらいのサイズだったらつけっぱなしで
オッケーだけど、普段14-42やパンケーキをつけて
必要な時だけ、望遠レンズに変えたい人だっているって事。
動画云々は抜きにしてもね。
14-150や9-18のサイズを考えると、40-150はたいして
小さくないと思えるけど、それでも190gなんて換算300mm
の望遠ズームは大きなフォーマットでは実現不可能なんだから
ここは出したほうがいいでしょ。
GH1の標準レンズ(14-150)は動画の時の絞りが段がつかないようじわーっと動くんだが
>>878 動画対応はAFもそうだけど、
一番重要なのは絞りが連続的に可変できる事じゃないかな。
(オリンパスのが対応しているかどうかは知らんけど)
あと、モータが静かな事とか。
882 :
信者穏健派 :2010/09/02(木) 01:50:14 ID:RyyPfg9wP
> ニーズってのは一色ではないのよ。 んなこたーオレもみんなももうわかってるから安心していいよ…(´ω` ) 恨むならそれを伝えきれなかったオレの文章力を恨んでくれよな。
>>875 の文章読んで判ってるように思えないだろ。エスパーじゃないよ。
動画とか言い出すし。
君はレンズ構成図も何も出ていないサイズだけで、流用とか
とにかくトンチンカンすぎるんだよ。
884 :
信者穏健派 :2010/09/02(木) 02:09:59 ID:RyyPfg9wP
印象を持っただけですよ…(´・ω・`) E-5だって画素数が同じってだけでみんなE-P2の流用じゃないかとか予想してんじゃんよ… おまいをねじ伏せるつもりはないから(ねじ伏せ可能って思ってるわけじゃないよ!)おまいもおちけつ
基地外おりんぱ同士で何やってんの。
>>884 ねじ伏せるかとか...大丈夫?
よく読んでね。話のズレを修正しようとしていると
>んなこたーオレもみんなももうわかってるから安心していいよ…(´ω` )
こんな木で鼻をくくったようなレスを返すわけでしょ。
887 :
信者穏健派 :2010/09/02(木) 03:05:28 ID:RyyPfg9wP
オーケー
>>884 の3行目はむしろオレが落ち着いてなかった。すまんかった。
まぁ印象は重要だよ。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 04:15:38 ID:SimEH92C0
葉っぱも撤退して、ピリピリした時期だからな。 落ちつ毛、オリンパ。
12-50とか出してくれんかな。 広角に強い標準ズーム欲しい。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 09:40:05 ID:bkDXp2x90
14-42で全域2.8とか欲しいな。 標準ズームがキットレンズしかないのはちとさみしい。タムロンがだしてくれないもんか。
>>890 12-35ぐらいで十分。
それよりちいさくして欲しいな。
12-36 F2.8通しとかフィルム時代のあこがれレンズ思い出すな
オリはせっかく内蔵補正なのに、どうしてマクロとかを先にしなかったんだろう 隅まで減光少なくくっきり写るのは、それはそれでメリットだし 虫撮りだの物撮りだのに向いてるんだよな ロードマップ見ると50mmしかないし、先に安めに3535とか、シグマが来ないなら 24mmとか出せば良いのに 望遠ズームはその間に混ぜるとかで良かったのではないのか そんなにズームしか売れない物なのかなぁ あと、明るいショートズームは俺も欲しい
広角-標準域が一番サイズダウンの恩恵を受けやすいなら F2.8ズームがどれくらいの大きさになるか見てみたいね。 14-150くらいの大きさ・価格だったらキラーレンズになるかも?
MMF-2ってマウント部までプラスチックっぽいけど、 重いレンズ付けたときの強度って大丈夫なんだろか? MMF-1で黒があると良かったんだけどなぁ。
>>897 答えになってないが、
あれは金属。内部もより肉抜きして軽くした。
という話。
>>842 > MFもスカスカ
これどういう意味なんだろう
まともなMFレンズ持ってないので想像できない
筒の質感も違うだろうけど
MFの使い心地も違うのかな?
>>842 パナ14-45mmでMFを試すとわかるけど
フォーカスリングを回すとモーターの動力でピントが動いている
こういうのパワーフォーカスと言うのかな?
リングを回す速さに比例して加速する
ピントの山は液晶の拡大が見易いので良く掴める
しかしリングを微調整してる時も微妙に加速するので山に合わない
パワーフォーカスはみんなこうなのかな?
コシナのMFはこれとは雲泥だとは思ってるけど
一度味わってみたいなあ・・・
>>900 そんな寂しいこと言わず、
コシナの安いのやオールドレンズとアダプタ買えば?
カメラ趣味が金持ちにしか許されなかった遠い昔を思えば、
庶民でもがんばれば買える値段の今はステキな時代だと思うぜ。
>>899 >MFの使い心地も違うのかな?
全く違うけど。
そういえばオリの昔のOMでもパワーフォーカスなかったっけ(w
>>901 NOKTON 25mm F0.95には興味持ってるよ
>>902 加速が無い
レスポンスが良い
リングはヌルヌルで軽い
0.1mm単位で回しても反映する
剛性高くてガタツキ皆無
こんな想像をしてる
>>902 >加速が無い
>レスポンスが良い
加速って何だ?
レスポンス?
リングは適度な重さだと感じるんじゃね?
ガタがあったら不良品。
>>904 M42(プラクチカスクリューマウント)のアダプタ買えば、
ガラクタみたいなレンズ使い放題だから、試してみるといいんじゃない?
ちなみに、リングは適度に重い。
ボロくなってグリスが切れてくると、渋くなるw
>>905 加速とレスポンスはパワーフォーカスに比べてって意味で
わかり難くてごめん
ガタについてはどのレベルを指して呼ぶかは難しいところだけど
ネジにはそもそも遊びがあるじゃないですか
リングの回転方向に遊びが無い(実際にはあるんだが感じないレベル、回し/戻しで即反応)
レンズ繰り出し方向にも微動だに動かない(これは当然か)
こういう想像かな
>>906 沼に誘わないでくださいよw
マイクロフォーサーズにフルサイズ用のレンズ付けるなら NEXにフルサイズ用のレンズ付けた方がいい。 素直に25/0.95で我慢しろ。
>>900 フォーカスリングがメカ的にレンズにつながってないっぽい。
ロータリーエンコーダーと思われ。
電動のせいか、画面処理のせいか、回した結果が画面に出るまでタイムラグがある。
だから、画面を見ながらリングを回してると、ドンピシャに追い込んだと思ったらずれる。
最後の追い込み段階では、ちょっとだけ回して止めて、画面をみてれば遅れてピントが合う。
画面見ながら回すと、画面上でジャスピンの時は既にリング回しすぎなんで、
ピント合わせが止まらず行き過ぎてしまう。
>>900 は14-45だけど、パナのパンケーキも同様。MFではとても合わせにくい。
しかも急いで回したからといって大きく動くわけでもなし。餅は餅屋。MFはMFレンズ。
>>907 俺が使ってるMFレンズはフォーカス操作がガタガタするよ
そのせいで思ったところにピタッと合わない
まあ、動作上問題はないんだが、なんか違う感じするわw
もちろん新品で買ったし、壊れてもいない
当然だが、日本のメーカで現代のレンズな
定価だと8万ぐらいしたかな
>>915 うん、まったく違う。
MFレンズは軽いぬめり感があるんだ。
軽く回せてピタリと止まる。
お店で触ってみて。
ニコンのMFレンズは現行だから大型点には在庫があるよ。
OMレンズ使うことがあるけど、フォーカスしやすいし、現行のDZUIKOより高質感・高級感があるね。
>>916 あわあわ
餅は餅屋。MFはMFレンズ。と言うのを読んでまさかと思ったのですが
聞いてみてよかった。レスありがとう
>>919 これは良い写り。
もう少し小さいのを作ってくれたら標準レンズにちょうど良いんだが・・・
>>919 どうしてもボケ写真ばかり気にしてしまうが、
f4まで絞ってる船の夜景、めちゃくちゃいいね
exif反映されないんだね。 アダプターでMFレンズ使った時みたいだ
>>919 たまげた。
ものすごくキレのある良いレンズじゃないか!
これは勝負できる一本だな。
もう少し全長が短ければパーフェクトだった。
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/03(金) 23:22:24 ID:tlsItoxa0
>895 ロードマップ見ても予定はなさそうですが、ぜひ欲しいですね。 12-25mm F2.8でいいので、70mm X 70mm 300g くらいのコンパクトさなら最強の室内撮りレンズなのですが。
電子部品は一切使用しないとか凄まじい割り切りですな このポリシーには共感できるが exifは残せた方が管理しやすいのはある もしも電子チップと接点付けたらどうなるかね レンズ重量、サイズ、経年劣化、部品寿命に関係する?
>>924 たいしてしないよ。
最近はZF2とかCPU付きがあるよ。
センサーがゴミだからレンズにしわよせがくる。 これ、m4/3の常識な。
>>919 これはスゴいね。
F2の精細感はフォーサーズのズミルクスより上だ。
解放は変な癖が出てまともに使えないのではと危惧してたけど
解放からガンガン行けそう。
コシナさんはがんばってるんだよ! 勝手に換算で2段絞られるm4/3の仕様と! 船の夜景をf4で撮ってるところなんかいじましい。 これ以上絞って露出長くなるとノイズ出ますといってるようなものw
そこは普通に実焦点距離25mmの強みでしょ。なに舞い上がってんだか。
>>919 あー、まぁ予想はしていたけど、
描写はギリギリ及第点かなぁ
しかし、この程度の描写とサイズとMFonlyって条件で
7,8万するのはどうかと思うよ
やっぱ小さいセンサーはレンズ設計大変なんだなぁ
と実感した。
>>930 もしかして、(他の作例含めて)無限遠出てないことに気づいてないのか?
舞い上がってるから気づかないのだよw
遠景を撮影対象とした作例がない=無限遠出てない、ですか バカのフリして煽るのも大変なんだねぇ。
出して釣りになるような作例がないと考えるのが自然だね。 開放f値にこだわった(こだわるしか売りがない)弊害だし、 言い換えれば、m4/3用であるがゆえの呪縛w
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/04(土) 09:46:03 ID:Y0Z0LlBj0
>>934 そんな、コジツケしてまで、MFTのスレ来てネガキャンせんでもw。
人が楽しそうにしていると、嫌がらせしたくなるタイプの人かな。
事実を言ってるだけなのに、ひがむなよ。 「画質に対して絞り値が担う役割が大きい」といいながら、 しかも、絞り値を見出しに使ってボケの変化を解説しておきながら、 f4より絞った作例がないのはどう考えても不自然だろ。
そのレンズいいね 2万円台にならないかな
無限遠出てない→出して釣りになるような作例がない 随分とトーンダウンだな、おいw まぁフルで現行最も軽いEOS5DmkII本体が810g、EF50mmF1.8IIが180gで計990g(+電池)、 例えばE-P2本体が335g、コシナ25mmF0.95が410gで計745g(+電池)、 重量だけ見てもこんだけ違いがあるんだから、おまいはどっちを選ぶかと問われれば そりゃ個人の好き好きじゃね? フルにも良い面があるから、5sQdqf500とかがフルを選ぶのは自由だけどさ。
最初から無限遠出てる作例がないといってるだろ? 頭悪そうなのでことわっておくが、「無限遠出ない」といってるわけじゃないぞw
25mmF1.9みたいな この手の明るいだけが売りのレンズは 直射日光が降りそそぐ真昼の屋外とかでは フレアー出まくりでまともな写真が撮れないという致命的な欠陥がある それで 「夜間専用レンズ」 とか 「屋内専用レンズ」 と言って欠点を隠すんだよね かといって 絞り径が小さくなりすぎると回析現象で画質が悪化するので 絞るに絞れないというマイクロフォーサーズの抱える規格上の欠点もあって 使える情況が極めて限定される非常に使いにくい利用価値の低いレンズなんだなこれが
誤字訂正 25mmF0.95みたいな この手の明るいだけが売りのレンズは 直射日光が降りそそぐ真昼の屋外とかでは フレアー出まくりでまともな写真が撮れないという致命的な欠陥がある それで 「夜間専用レンズ」 とか 「屋内専用レンズ」 と言って欠点を隠すんだよね かといって 絞り径が小さくなりすぎると回析現象で画質が悪化するので 絞るに絞れないというマイクロフォーサーズの抱える規格上の欠点もあって 使える情況が極めて限定される非常に使いにくい利用価値の低いレンズなんだなこれが
>>939 分かってるよそんなこと。
俺は「無限遠出ない」なんて書いてないだろ?
お前さんが自分で理解してないから、相手を「頭悪そう」なんて思っちゃうんだよw
>>942 では結局何が言いたいんだ?
事実を指摘しただけで、煽りと感じるバカがわいてるようだがw
>>943 俺はさっき書いたけど?
フルで現行最も軽いEOS5DmkII本体が810g、EF50mmF1.8IIが180gで計990g(+電池)、
例えばE-P2本体が335g、コシナ25mmF0.95が410gで計745g(+電池)、
重量だけ見てもこんだけ違いがあるんだから、おまいはどっちを選ぶかと問われれば
そりゃ個人の好き好きじゃね?
フルにも良い面があるから、5sQdqf500とかがフルを選ぶのは自由だけどさ。
一応断っとくけど、「重量だけ見ても」だからな。「重量で勝ってる」とか馬鹿言いたいわけじゃねーよ。
それぞれに長所欠点あるからEF50mm選ぶのもコシナ25mm選ぶのも個人の好みってだけだ。
>>944 だれも何も言ってない重量のことを突然言い出して、
あげくわけのわからないイチャモンつけるから、
頭が悪いと指摘したのだよ。
「無限遠が出てない」を「無限遠の作例がない」の意味で使う人は始めて見た。 自分の日本語感覚が特殊だってことを自覚しておいた方がいいよ。
(他の作例含めて)とわざわざ補足してあるのにわからないとしたら、 何らかの障害を疑わざるを得ない。
どうでもいいけどID:5sQdqf500は最初に
>(他の作例含めて)無限遠出てない
と書いた。後から「無限遠の作例が出ていない」と解説されたのでわかったけど、
そりゃ「(作例から判断して)このレンズは無限遠出てない」発言と取られても仕方ない。
読み手のの頭の悪さも一因かも知れないし否定はしないけど、
>>939 はないよ。
「(他の作例含めて)無限遠出てない」→「どの作例見ても無限遠出てない」 フツーに解釈したら「無限遠出せないレンズワロスw」という煽りになるわな。 近景の作例を「無限遠 出 て な い 」と書いちゃうのは頭がおかしい。 強いて言い換えるとするならば「無限遠 出 し て な い 」だろう。 これでもかなりヘンだが。
ちまちま揚げ足とるのはいいからさ、 結局、何らかの事情によって無限遠の作例は出せなかったわけだ。 絞り値が重要と書きながらも、な ぜ か ね。 原理的にボケが苦手なm4/3だから、従来はやたら絞った風景の作例が多かった。 んで、今度ボケにふったレンズでは、遠景は人前に出せないような画質らしい。 これはm4/3の呪縛にほかならないよ。
>>951 m4/3及びそのレンズのことを書いてるのに、
いったい何と戦ってるんだ?w
>>945 それは、換算F値だけ出して語る奴と、
遠景を撮影対象とした作例がない→無限遠の画質良くないと一方的に判断して語る奴が居たから
他の選択基準も出してみただけであって。
その作例で無限遠の画質が良いか悪いかは「分からない」んだよ。悪いかもしれないし、良いかもしれない。
それを一方的に「出してないから悪いんだろう」と判断するのはお前さんの思い込み。
そのどちらかは分からないが、他にも選択基準はある。
その例として重量を出してみただけなのに、そこにこだわって頭悪いと一方的に判断するとか、どうなの。
>>953 単に作例あげてるわけじゃないぞ?
「絞り」にこだわって解説しているのに出してないのは不自然。
出せなかったという理由のほかに、何か理由があるのか?
>>952 お前の日本語と論理展開がおかしいと言ってるんだ。
だれが4/3全般に拡張した議論をしてるのかw
誰がどう見てもID:5sQdqf500が屁理屈こねてるだけ。
どれだけ頑張っても
>>932 の恥ずかしい書き込みは消えないよ。
>>955 極小センサーに起因してるだろ。
天下のコシナでも、m4/3用に設計すると、どこかに無理がでるという。
こいつ終ってんなw まあ他からの指摘を受け付けないアホは何処にでもいるからしゃあないなw
>>954 >F4まで絞って撮影をするとご覧のようにパンフォーカスとなり、細部までしっかりとピントが合ったシャープな写真を撮ることができる。
>画像の隅々まで見てもこれ以上絞る必要はないことがわかる。
こう書いていて、この画像には船より向こうのタワー、遠くのビル、そして山の稜線までもが写っている。
こういう表現をしているということは、この筆者はその遠景の画質にも不満を感じず、自信満々に出したということだろ?
お前さんは不満でもっと絞った画像や最初から無限にフォーカス合わせた画像を見たいのかもしれんけど、そりゃこの筆者自体に文句言うところであって。
そんなに疑うのなら、他のレポが出るのを待った方がいいんじゃない?
こいつだけがレビュアーじゃないし。
指摘って、ただの揚げ足取りだろ。 わざわざ解説してるのに、ひらすら揚げ足取りだけ続ける。 さすがm4/3ユーザー、 だが、事実から目をそらしてはいけないぞw
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/04(土) 11:13:02 ID:HzgWZkO50
>>953 換算F値の話をすると、基地外オリンパが発狂するぞ。
>換算F値 E-520 取扱説明書 139Pより抜粋
>
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e520.pdf >F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、35mm判換算でF4.0に相当します。
F1.4の背景ボケを得るには、フォーサーズの場合、F0.7のレンズが必要になる。
> 640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 00:50:14 ID:km5m2b1F0 [4/7]
> 「換算F値」という単語がマニュアルの何ページに記載されてるか、
> ちゃんと明記してよ。
> まさか、メーカーが公表しているマニュアルを捏造して引用してるんじゃないだろうね?
> そんな恐ろしいことは、いくら発狂中の基地外オリンパでもやらないと思うけど、
> 大丈夫?責任取れるの?
これで煽っているつもりらしい・・・orz 愚かなオリンパ。
>>959 β版で撮ってるんだぞ?
だれが貸し出したか、そして、作例を自由に公表できるか、
少し考えればわかりそうなものだけど。
>「絞り」にこだわって解説しているのに出してないのは不自然。 開放で無限遠て普通は使わないから不自然とは思わないな。
>>963 ちゃんとサイトみろ。
絞り値を見出しにして絞りによって写りが変わることを解説している。
なのに、な ぜ か f4までなんだよ。
基地外オリンパだからだろ。
また議論のすり替えかw どうやってm4/3ユーザーと分かるんだw 論理展開がメチャクチャだぞ
ガキの喧嘩はどうでもいいからとっとと次スレたてようぜ
>>940 フレアは、主にガラスが何枚もある場合でしょう。
標準画角の大口径の場合、ふつうならば
レンズの構成枚数もすくないので、
フレアの影響受けにくいですが、
この25/0.9は、収差補正にかなり大きくの
レンズを採用しているようなので
逆光環境での作例が見てみたいですね
>>944 744g 990g
意外と差が少なくてびっくり。
特にレンズ重量
EF50 180g
25/0.9 410g
sigma50 510g
重い重いと悪評高いシグマ50といい勝負してるw
スモールサイズセンサーが、レンズへ求める条件はとても高い
やっぱMFTの大口径は鬼門だなぁ
アンカーつけずにm4/3へ向かって書いたのに、 何か自覚があるらしいw
>>962 だれが貸し出したか、そして、作例を自由に公表できるか、
少し考えればわかる。
そして、なおかつこの作例と文章を公表している。
遠景が写っているこの作例を、だ。
もう少し考えれば、わかるのではないのかい?
遠景画質が悪いからと公表しないのならば、わざわざ隅々を見てくれという文章付きで公表するものかい?
>>964 何度もコピってるが、ちゃんと書いてあるだろ
>F4まで絞って撮影をするとご覧のようにパンフォーカスとなり、細部までしっかりとピントが合ったシャープな写真を撮ることができる。
>画像の隅々まで見てもこれ以上絞る必要はないことがわかる。
まぁ最大限悪い方に解釈するなら、F4のこれが最大の画質と解釈してもいいんじゃね? β版で。
もっと絞ったor最初から無限遠にフォーカス合わせた作例みたいのなら、この筆者じゃなくて
dpreviewとかデジカメWatchとかいくらでも別の作例載せるだろうから、それを「実際に」見て判断すればいい話ジャマイカ
>>971 パンフォーカスで遠景にもピントがあってるように見えるのと、
無限遠は違うんだぞ?
実際、この作例は、無限遠ではなく船にピントがきてるように見えるが違うのか?
要するに、くるりんぱ、だ。そういうレベルだからね、オリは。
だがそれがいい(ニャッ
>>972 どうでもいいだろww
いい加減にしろww
支離滅裂に発狂しなきゃ生きていけない。それがオリンパだ。
>>972 だ か ら、 パンフォーカスで遠景にもピントがあってるように見えるこの画像、
「最大限悪い方に解釈するならば」、これが無限遠の画質と解釈してもいいんじゃね?
と言っているのだが。
このレビュアーはそういう風に書いてある(と解釈することもできる)。
そうでなく本当に無限遠にピントを合わせた画像が見たいのならば、他のレビュアーが今後公表する画像で判断すれば良いだけ。
何度も書いてるが、レビュアーは他にも居るだろ。
>>977 そもそもさ、絞った作例がないのがおかしいといってるわけだ。
×画像の隅々まで見てもこれ以上絞る必要はないことがわかる。
○これ以上絞って1/2.5秒より露光時間が長くなるとm4/3ではノイズが目立つ。
そろそろ次スレだね
オリは別スレに分けてほしい
(追加) >これが無限遠の画質と解釈してもいいんじゃね? 奥のビル、あれが無限遠の画質だなんて、 さすがにかわいそうだろ。 ヒドいことをいうやつだw
>>978 開放F1のレンズでF4は4段も絞ってるんだが…。
>○これ以上絞って1/2.5秒より露光時間が長くなるとm4/3ではノイズが目立つ。
さすがにそんなこたねーよ。手持ちだと当然ブレるだろうけどな。
>>981 お前さんは現時点でそう解釈してもいいんじゃね?
という意味で書いてあるのは、当然わかるよな。
もちろん真実を知りたいなら、他のレビューを待つ(か、自分で撮る)しかないわな。
>>982 絞りたくても4段以上は絞れないだろ、m4/3なんだから。
そして、少なくとも、お前にはあの奥のビルが、
無限遠での画質と思ってるわけだ。
おれは、もう少しはましだと思ってるのにw
しょうがない、たてて来よう
>>982 お前さん、ホントに他人の文章読まない奴だなー。
>>953 とかでちゃんと書いてあるのに、と書いても読まないだろうからコピペ。
>その作例で無限遠の画質が良いか悪いかは「分からない」んだよ。悪いかもしれないし、良いかもしれない。
>それを一方的に「出してないから悪いんだろう」と判断するのはお前さんの思い込み。
>遠景画質が悪いからと公表しないのならば、わざわざ隅々を見てくれという文章付きで公表するものかい?
>だ か ら、 パンフォーカスで遠景にもピントがあってるように見えるこの画像、
>「最大限悪い方に解釈するならば」、これが無限遠の画質と解釈してもいいんじゃね?
>>985 「絞り」にこだわったレポでf4以上出せない合理的な理由がほかにあるのか?
特に理由がないと根拠もなくいうほうが思い込み。
>>987 4段の絞りの変化を逐一掲載したレビューが、絞りにこだわったレビューとして不充分かい?
何度も言うが、コシナが機材貸し出したレビュアーはこいつだけじゃないだろうから
お前さんが不満なら他のレビューを待てば良いだけのこと。
>>986 乙。スレ加速に加勢したみたいでスマンかった。
>>988 逐一じゃないだろ。
開放だけが4枚だ。
ほとんど室内で、屋外は曇天と夜景のみ。
わかりやすすぎだw
>>965 K10Dスレに行かなくていいの?
ペンタ信者が怒ってるよ。
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/04(土) 12:36:30 ID:mzzUflgP0
基地外ペンタがどうしたんだ?
>>989 そりゃ開放の絵に興味があると思ったからじゃね?
俺マイクロフォーサーズwだけど
お前は頭悪そうな因縁つけすぎwww
>>992 メーカー貸し出し、画像公開チェックあり、苦手なシーンの作例まったくなし、
答えはわかるよな?w
あー、F1.4はなかったか。開放4枚、F2が1枚、F2.8が1枚、F4が1枚か。 うち1枚はフレアが出そうな(出てる)作例とか意図的に載せてるみたいだが どっちにしろそれで不満なら他のレポ待てばいいだけじゃね? デジカメWatch辺り、機械的に載せるだろ
特筆すべきは、開放4枚中4枚、つまりすべてが室内だ。 これでもまだ「興味あるからじゃね?」なんてノーテンキなこといってるから、 いいカモなんだよw
>>993 そんなに必死にならなくてもいいだろ。
コシナのレンズは普通以上の品質はあるだろ。
マイクロだから絞りすぎれば回折で画質は悪くなる。
そんなのあたりまえ。
半年後のニューフェース診断室見てろww
とっくに指摘してる。 >絞りたくても4段以上は絞れないだろ、m4/3なんだから。
それが指摘? 望遠端開放F5.6のキットズームレンズは回折で使いものにならないとでも?
F0.95のレンズのレビューをちょろっと書くのに、なんで 絞った絵や無限遠にスペースを割くべきだと思うのか… 書く方も読む方も「おお、うまいことまとめたな」でいいじゃん。 大多数が興味を持つのは開放や近景なんだろうけど、まあ そうでない部分が気になるID:5sQdqf500みたいなのがいてもいいよ。 でもこの規模のレビューに求めないでしょ普通は。
極小センサーw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。