光学式ファインダーっていいよね
EVFやマイクロフォーサーズ使ってるやつは氏ねばいいと思う
_
/-‐-\
ノ ,=u=、ヽ、 __人__人__人__人_
/~ト=. // \\ ) (
/ヽ_ノノ三 〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉 ) 場 立 糞 (
, く _/三.__ \_ト、_______,.イ_/ ) 合 て ス (
/ ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、 ) か と .レ (
/、__ /=/`ー' /三..ヾ〈 「|_|〉 〉ソ ) | る (
/ ,/丶 /三三三. | l'ニミ! |'l ) ッ (
/ /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i| ) (
/,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
,.-:「 ;:''' ! :! L..ノノ三- 、_ ハ. iヘヽ、
/|:! ,! ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄ `'′入oヽ ´‐\
|:|:! | i'''""" !  ̄ !丁 ヽ三. ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
|| ! ! ,| ,;:::-┬―――三'三. |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
|| !| | :::: l三|= |三. | ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!= /三三  ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
 ̄ ̄::::三三/= /三三三 """ ̄
Bawai
コンデジじゃ絶滅危惧種だよね
悲しい
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 18:30:07 ID:bXs9MPdl0
キャノンはpowershot売る気ないんかな
ファインダーで撮れる楽しい機種復活してくれ
s3やs5みたいなのが2万円台であればいいのに・・
S5 isはEVFなんだが
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 05:13:09 ID:AB6ahLZP0
.
>>1 マイクロフォーサーズでも光学ファインダーは可能でしょ
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 15:33:13 ID:8iVoj+MQP
でも許しません。
マイクロフォーサーズは光学ファインダーを葬ろうとする敵です
マイクロフォーサーズに光学ファインダー付けたら一眼名乗れなくなっちゃう
年寄り用に見やすい大型EVF搭載したデジカメ販売したら売れるかも
目が悪くなってもファインダー撮影したいって需要はあるだろうし
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 18:44:52 ID:t6mFvf4W0
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 03:03:58 ID:o5Yl6du80
レンジファインダーの立場は?
透過型でよければ厚紙で自作できるぜ
大人の科学 二眼レフだと勝ち組だね
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 09:19:14 ID:Yu/IyhSo0
>>11 外部出力端子使えば良いだけじゃない?
20インチでも50インチでも好きな大きさのディスプレイ繋いだら。
鉄道写真では光学ファインダ必須
昔はEVFのネオ一眼で撮っていたがEVFの数十分の一秒のタイムラグ
が撮るカットによっては致命的になる
シャッターが落ちるタイミングが微妙に遅れるのは自分が下手だからだ
と思っていたが、デジイチにしてからは思い通りのタイミングでバンバン撮れ
失敗が非常に少なくなった
要はEVFのタイムラグが原因だったということだ
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 14:42:00 ID:xiddHRrR0
>>17 >シャッターが落ちるタイミングが微妙に遅れるのは自分が下手だからだ
その理解で間違っていないと思うよ
>要はEVFのタイムラグが原因だったということだ
錯覚、ただのサッカク。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 07:05:42 ID:+m2gqGrd0
>>17 EVFのタイムラグというよりも
いったんシャッターを閉めてチャージしなきゃいけないというメカ的な事情では
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 08:05:39 ID:UxyqW0sq0
遠視の僕は液晶モニターもEVFも使えない。
光学ファインダーが必須。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 14:39:54 ID:fhUe4VL70
老眼も同様だなw
敬老の日に向けてカメラ買いたいけど、今時はG11位しかないのですね。
IXY等昔の機種探します...
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 13:42:39 ID:e/BSvWAP0
.
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 14:50:41 ID:/np3WeuS0
社用に初代IXY DIGITALを買ったとき
専務「なんだこれは! この液晶は全然使えないじゃないか!」
俺 「光学ファインダーを使ってください」
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 15:01:32 ID:e/BSvWAP0
>>11 実際、年寄りはマイクロフォーサーズ好んで買ってるしな
こまいファインダー覗くよりかデカイ液晶画面の方がいいんだろう
実際にお年寄りが好んで買ってるのかは知らんが、
マイクロフォーサーズな時点で少数だろ。
一眼レフを買ってる人の方が多い。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 16:53:09 ID:e/BSvWAP0
>>27 マグニファイングアイピースとかで調整しきれなくなったりとか、
プロユースほどのスペック要求求めない過去の一眼レフ愛好者が買ってるんだよ。
ネットでマイクロフォーサーズ持ち上げてる太鼓持ちにジジイが多いのはコレ
いやね、そういう話じゃなくて、
マイクロフォーサーズな時点で多く無いはでしょうって話。
トレンド分析じゃなくて、販売実績の方の話か。
勘違いしてゴメン
売れてない=じいちゃん達は好んで買って無いって事だけどな。
ピント合わせのできない透過スクリーンを光学ファインダーで見てサンバダンサーの尻を見て興奮したいなら
双眼鏡を使うことをオヌヌメします。
これだけEVFが進歩した今、光学ファインダーはもう前世紀の遺物だな。
二眼レフが一眼レフに駆逐されたように、MFからAFになる際半透過ミラーになったように、
トータルメリットが勝る方が主流になるのは必然。
ファインダーの良し悪し=見え味が全て…ではないんだよ。トータルでメリットが多い方が主流になる。
情報量、ファインダー倍率、視野率、LVの親和性…数々のメリットがEVFにはある。
故にこれだけEVFが進歩し、これからも進歩することを考えると、EVFが主流になるのは必然。
いつまでも光学ファインダーに拘るのは、銀塩爺さんと同じ単なる懐古厨。
俺の周りの爺さんは意外とEVF多いよ。
つい最近までフイルム機じゃねーと駄目、ファインダー小さすぎて覗く気もしないとか言ってたのに。
俺は老眼じゃねーからわかんねーけど、もしかしたらEVFは老眼の人にはいいのかもね。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 18:11:39 ID:u4xg+fJD0
あげ
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:09:50 ID:xo2mVKL30
EVFいいんだけど外観が格好悪すぎるからなー。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 15:13:17 ID:CIDrcFij0
カメラの電源入れないと真っ暗なファインダーは論外です。
バッテリーの持ちも悪くなるし。
昔は、ケンコーからデジカメ用光学ファインダーが出ていたんだけどね。
今でもあるんだろうか?
もうちょいだな。
α55のEVFは革命的に良くなったが、まだ追随性の悪さが目立つ。
このレベルじゃ両眼撮影には使えん。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 13:32:13 ID:c8Aii/nT0
>>37 覗き厨には電源入れる必要がないほうが便利だ罠。
そもそもEVFを使っている奴は光学ファインダー機をまともに使ったことがないんじゃないのか?
フルサイズとまでは言わないけど7DやD300クラスを使ったことがあれば
EVFに魅力なんて感じないだろ
精密なピント合わせにはやっぱり光学ファインダーが必須だわ。
今はまだ。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 11:35:27 ID:WYboBLBS0
光学ファインダのピントは飽く迄もピントグラス上のピントでしかないからなぁ。
センサ上でもピントが合っていることを保証するものじゃないのだな。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 23:04:41 ID:euci0sjE0
>>43 一眼レフが要メンテナンスである理由だ。イヤならコンデジでも使ってろや、カス。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 16:57:22 ID:CPewlWex0
一眼レフでもライブビューで拡大してピント確認してると、ブツや風景はもうミラーレスでいいな、
撮像素子さえ大きければ、とオレのように考えるようになるよ。
それはプリズム式のフォーカススクリーンを使ったことがない人の台詞
それはライブビューで拡大機能使ったことがない人の台詞
LVの拡大使ったことないやつなんていないだろ。
LVじゃディスプレイの解像度以上の精度出ないでしょ。
プリズムならそもそもボケ具合でピントの山探るわけじゃないし。
手持ちのカメラのLV気に入ってるのかもしれないけど、プリズム使ったこともないのに適当な事言って恥さらしてますよ?
俺はプリズム機だけどライブビューx10以上に正確ににファインダーでピント合わせるの無理だな…。みんな目いいね。
目がいいんじゃなくて要求水準がフィルム時代のまま止まってるんじゃねーの?
ところで今のプリズムってf5.6のレンズでも陰らないの?
>>49 そんだけ精密なピント合わせが必要な時はそらLVに頼るが…
>>50 F5.6で陰るてどこの糞ペンタミラーですか
>>51 お前じゃ話にならない。
煽った事は謝るから、46、48さん教えてくれ。
>>52 曇るてどういう概念なのか説明してくれれば説明できるんだが…?
視野が暗いということなのか周辺減光が激しいということなのか
>>53 あのね、上の人達が話してるのはペンタプリズムじゃなくて、スクリーンのスプリットプリズムやマイクロプリズムの話なの。
あと
>>50で曇とは書いてない。
上の質問はさらに煽るための罠で、自分も上の人達も答は知ってるのでもういいです。
高級機のファインダーを覗いてみろ。
シャッターフィールもタイムラグも全てが思うがままに操れる。それが一眼だ。
アイポイントを正確に合わせればどんな暗かろうがスプリット陰らんよ
しかしスプリットプリズムは見え味や追随性でEVFにも劣る上に
この高画素時代ではスプリットプリズムの精度なんてアテにならん。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 00:23:15 ID:w42QhFRP0
>>55 高級機に限定してるってことは、低価格機なら安い一眼レフよりEVFのほうがいいって事?
α900のファインダーは評判いいけど、D700は高級機に入る?
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 20:01:31 ID:VYMkE7bg0
>>60 微妙。
エントリー一眼のユーザー層は、せいぜい構図しか見ていないから
おそらく全てレフレスコンデジへとシフトすると思う。
コンデジにも光学式ファインダー装備して欲しいんだがな・・・。
太陽光の具合で液晶見えねー時あるし。
今じゃG12とP7000位か?
200万画素時代はどの機種にも大抵付いてたんだけどな。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 23:49:01 ID:XP0FttC/0
>>62 最近の液晶はそうとう良くなってるんだが
そんなに無理な見方してるの?
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 13:02:58 ID:3R1phKE20
おまいさんは液晶モニターを白昼みたことないのか?
手ブレ防止のためにもコンデジにファインダーは欲しいな。
液晶で確認後に構えればまあ大体いいんだけど。
偏光サングラスをつけた状態で、
「なんか、液晶ファインダーが見にくいなー」
と悩んでいたのは私です。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 05:56:23 ID:kKLe2ZEa0
>>65 おまいさんはビューカメラのピントグラスをどうやって見ているかみたことないのか?
白昼の日照下で視認性を維持できる自発光のビューワなど存在しない。
周囲が明るい所では光を遮断するフードが必要になる。
液晶モニタ用(ルーペ付き、OVF、EVF並だな)フードでも使うか
半透過型液晶モニタ或いは周辺光に負けない高輝度液晶モニタが付くの待つしかなかろう。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 22:16:02 ID:b49JMsQ20
ピントグラスも「光学ファインダー」って言うのか?
「光学ファインダー」以上の表現はないね
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 17:38:46.01 ID:6EQvqwuG0
時代はミラーレスだろ?
.
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 12:58:53.54 ID:jRcRkGpQ0
APS-Cでフルサイズ機並みに見える光学ファインダーはできないのだろうか?
もっとも倍率が高いのでも7DかD300系程度か?
でもあの程度でも、フルサイズ機には到底及ばないし。
例えばD3でクロップした時に、現状ではFXの範囲が黒く塗られてしまうのを
レバーをガッチャンと倒すと、APS-Cの範囲内で倍率1倍以上になるとか、
そんな機能できないもんかね。EVF化しかないのかな
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 13:02:25.10 ID:+4h4V1J+0
ペンタプリズム部分の横あたりにごっつい採光窓つけてブライトフレームとか?
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 13:27:18.89 ID:8uRTCRNQ0
>現状ではFXの範囲が黒く塗られてしまうのをレバーをガッチャンと倒すと、
一眼レフの接眼レンズをズームかターレットで切り替える方法がとれればできる。
ファインダー画像にゆがみが生じるおそれ、ファインダーがばかでかくなるおそれがある。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 15:43:12.79 ID:SomlPy/X0
ID変わってますが、
>>73です。
>>75 マグニファイヤーがそれに近いと思うんだが、視野がけられるんだよな〜
けられずに、ってことになると、やはりファインダーをでかくするしかないのかな。
できそうな気がするんだけどな。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 16:24:18.16 ID:8uRTCRNQ0
レンジファインダーカメラなら既に採用されている。
このしくみだからこそできるものだけれど。
上中級機にさしてGNが大きいわけでもない
ストロボつけるならそのスペースに
ファインダー光学系入れろよ
と思うことがある。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 17:53:30.50 ID:SomlPy/X0
>>78 まったくもって同意。
つまらないストロボ入れるぐらいなら見やすいファインダーにしてくれ〜
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 18:39:31.45 ID:+4h4V1J+0
世界初一眼レフめおとファインダーじゃどうだ?
今以上に高感度化が進めば「ノンフラッシュデジカメ」とか出てくるかもね
これなら明るいファインダーつけるスペースできるし
電池消費面でのメリットもあるし
関係ないけど
>>38のがケンコーアウトレットで特売500円だね
デジカメ時代に素通しファインダーはちょっと新鮮かも
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 20:28:40.62 ID:pm9TQIot0
たまに「EVFだと視野率100%」とか言ってる人いるけどさあ…
EVFって、ピクセル数で言ったら何%くらいなん?
最近のEVF見ても、半分も無いでしょ?って感じなんだけど。
カメラが記録するレベルでは見ていたいけどね。
ファインダーはカメラマンの創作の場なんだし。
カメラの見ているレベルより悪いもの見せられてるってのもね。
なんか嫌だけどな。
なにいってんだ?
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/11(金) 14:21:59.05 ID:aoY/Pion0
そう思うならカメラと一緒に19インチモニターを持ち歩くがよい。
>>83 幻の世界初のペンタプリズムカメラか。現物を一度は見て触りたいもののひとつ。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/11(金) 14:48:12.57 ID:b5l6JLDTO
カメラが好きな人は画質にうるさいんだから、EVFなんてストレスが溜まってしかたがないだろ。
現在のEVFは目の解像力にはるかに及ばないから、光学ファインダーには敵わないね。
画質に拘るんであれば尚更EVFだと思うんだけど。
拡大で光学ファインダーよりピント追い込めるし
撮影前にファインダー内である程度絵作り出来るし。
>>88 それで人物撮影とか出来るの?
俺には無理だな。
>>89 そりゃああんたがヘタクソなだけの話でしょう。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 10:09:52.96 ID:oerJMvTF0
静物を撮るならEVFでもOK。ここまではいいよね。
動体を撮るならOVFじゃないとまだダメ。
動体を連写するなら、22世紀までOVFじゃないとダメかもしれない。
こんなもんファインダーの特性の違いでしかないだろ。使い易さでいえば
動体はOVF>EVF
静体はOVF<EVF
ただ通常の使用であればEVFのほうが軽量安価で動画撮影にも利用できるから
数十メートル先の鳥を撮影するみたいな特殊用途以外はEVFに切り替わるのは違いない。
一眼レフの写真機では、写真を取る時、一瞬だけ被写体が見えなくなりますよね。
これは、シャッターが切れる瞬間に、内部の鏡がせり出して、ファインダーに入ってくる光を遮ってしまう為です。
ライブビューだって似たようなもんだろ
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 13:22:05.07 ID:w9q9C8P60
>>96 じゃ、一眼レフのカメラはあきらめるんだね。
私が愛用しているフィルム・カメラの場合、シャッター切ると
ミラーが上がりっぱなしになって、ファインダーが真っ暗になるんだけど
特に不便は感じていないし。
>>96 ペリクル・ミラーを使った一眼レフなんかどうだい?
ライブビュー使うと、液晶の反応が遅いからピントリングを止めてもすぐに表示が止まらず、
遅れてから止まるんでイライラする@D300、D700
EVFってそーゆーこと無いの?
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 01:24:21.16 ID:Ce+nJzXP0
ライブビューがそんなことないぞ
>>100 あれって長時間露光とかのときファインダーからの逆流は無いのかな
光学ファインダーなんて飾りです。偉い人にはそれが解らんのです!
>>1047 オレ偉い人だから分からないし、分かりたくもないわ。
1000を超えてレスできるやつは確かに人とちょっと違う
コピペレベルの板違いネタを嬉々として貼る
>>104がセンス皆無なのは間違いない
昼間の屋外では液晶が見づらいですからファインダーがあると便利ですよね。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:38:21.88 ID:PXQvxIGz0
光学ファインダーが飾りってことはカメラ100年の歴史は飾りの歴史っていうことか
最近の小形デジカメには光学ファインダーが無いから
仕方なく安物の外付け光学ファインダーを付けて使ってるんだけど
綺麗に見えるって評判のコシナやライカに興味出てきた。
試しに覗いて見られるショールームみたいな場所って無いのかな?
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 12:58:58.61 ID:Vp0EZHzV0
>>110 昔は車のクラクションといえばラッパホーンだった
今は電子クラクションだろ?
でも飾りではないよ
もうちょっとタイムラグ縮めないと、動き物は厳しいな。
静物撮る時は悪くないんだけどね。
>>111 M3とかF3とかファインダーが良かったって言われているカメラを、
デジカメ世代の人が見ると重い病気にかかるから止めた方が良いよ
普通のフィルム一眼高級機でもかなり危険
アリの35mm撮影機のファインダー見たら即死の可能性も有るよ
>>115 ・・・もう・・・手遅れだ・・・
>111を書いた時点では外付けファインダーは安物一個だけだったのに・・・
気が付いたらキノコみたいに一気に3個に増殖してやがった・・・
コシナの映りに感動したせいで・・・来週にはSBOOIが生えてくる予定だぜ・・・
笑顔で書き込んでそうでワラタ。
光学ファインダーを使った事のない初心者ですが、LX3用に購入を検討してます。
光学ファインダーが付いたコンデジなどは視度調整が装備されてますが、後付けのファインダーには付いていないものがほとんどですが、メガネっ子の自分が使って大丈夫なもんですか?よくわからなくて。
>>118 俺もメガネ君だけど、ぶっちゃけモノによる。
メガネでも広々と覗きやすいファインダーもあるし、
メガネだと周辺部が見辛いファインダーもある。
ホットシューに浅く取りつけることで改善できるファインダーもある。
てかLX3用ってことは、パナのDMW-VF1を買うつもり?
アレはやめとけ。写りはいいんだけど換算28mmのファインダーだ。
ワイド端が換算24mmのLX3で使うなら視差が酷くて話にならん。
どうしても、ってことならコシナの25mm対応ファインダーを勧めるが
値段を考えるとよほど光学ファインダー好きじゃないと無理だと思うわw
>>118 一眼みたいなタイプのコンデジですらファインダーはイマイチなんだから
小型のコンデジのファインダーなんておまけ程度のものだよ
後付だって同じレベル
アイポイントの長い機種ならメガネでも蹴られないよ
122 :
118:2011/11/30(水) 17:01:32.75 ID:oMRI/onc0
皆さんレスどうもです。
心配しているのは、視度調整がないファインダーを覗いた時に像がボヤけたりしないのか?という点です。電気屋で光学ファインダー付きのコンデジを覗くとボヤけて見えますので。それとも、その手のファインダーとは構造が違うんですか??
視度調整が無ければボケボケ
125 :
119:2011/11/30(水) 19:44:53.13 ID:o0VGYBlM0
俺、視度調整付きの外付け光学ファインダーなんてひとつも持ってないけど
どれも普通にクリアに見えるけどなあ。
電子ファインダーと違って心配することねーと思う。
心配なら視度調整付きのに限定して買ってみればいいだけでは。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:56:07.27 ID:FE3J9mkhi
EVFの進化には期待してるんだけど、意外に進歩が遅いね。
α77のファインダーをワクワクしながら見たんだが、かなりガッカリした。
ソニーが本気出してもあの程度なら、光学ファインダーを超えるのは当分無理みたいだね。
光学ファインダーだって普及機レベルじゃそんなにいいものでもないってことじゃん?
だから単に目が慣れてないだけだろう
少なくともプロは今の光学ファインダーをほとんど評価してない
定番はα9番ぐらいであとはどうなのかね
ニコンのフラッグシップ程度?
だよなあ
2年前にオリンパスが144万画素のVF-2を発表して以来、
アレを超えるスペックの外付けLVFがひとつも登場してないし。
機能性は魅力的なんだけど、良い外付けOVFのクリアな見え味を知ってると
今のLVFの見え味は笑っちゃうくらい貧相に感じてしまう。
コンデジでも一眼でもLVFってのが少数派ってのがダメなんだろうな
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:14:55.72 ID:lt7EdNBm0
良いファインダーって覗いたことが無いから普通のとの違いが分からんwww
>>128 NEX-5Nの外付けEVFを一度見て見れば?
>>129 >良いファインダーって覗いたことが無いから普通のとの違いが分からん
カメラ屋逝ってF6覗いてこい
あれが良いファインダーってやつだ
覗いた瞬間にわかるよ
EVFじゃ一生追いつけないな
大都市のでかい店でないとF6なんてもうなくね
>>129 今の時代、手軽に試せる良質なファインダーならフジのX100かX10じゃない?
少し大きな家電屋のデジカメコーナーに行けば確実に置いてあるよ。
X100は単焦点だからファインダーが綺麗なのはある意味で当然だけど、
X10のファインダーはズーム対応なのに明るく広くて、かなり良いと思う。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 21:48:32.16 ID:PNxwYfXU0
そんなゴミファインダー勧めて、
新手のネガティブキャンペーンか?
ワイヤーフレームが最高だろう。
ロスレス実像、フレーム外も広く見渡せる。
>>131 デジカメじゃフィルムカメラに永遠に追いつけない
おいらもそう思っていた時期がありました
その頃の論争にそっくりだ
>>136 でもデジカメは全力で進化していったのに対して、ファインダーは一般大衆的には無くなる方向へ行ってるからなあ…。
両面を開けてスポーツファインダーを覗くと気持ちいいって本当?
やってみればいいじゃない!
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 07:04:31.29 ID:4ELGTn790
Canon PowerShot A1200を買おうかどうか考えた。
今は三脚穴に板つけて、針金ファインダー(固定)
>>134 他にロクな光学ファインダー搭載機種が無いんだから仕方ねえだろ
人の意見にナンクセ付けるなら、地方でも簡単に実機で確認できる、
良質な光学ファインダー搭載機種の例をひとつくらい挙げてみろよ
F6だのM8だの、誰も彼もが確認できるわけねーだろが
コンデジを買い足して試写したらファインダーが無いので
液晶モ二タが反射で使い物にならなかった(カシオH5-EX)
EVFがあると困らないが航空ショーの動体撮影ではシャッターON→
画面コマ送り(手ぶれ補正機能のおかげで?被写体位置バラバラ)
→ブラックアウト と使いにくかった(コニミノZ3)
現在中古1眼レフ捜索中
しょうがないからLVF1買っちゃったじゃないか。
ここは
フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが
フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ
基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで
>>1000までひたすらファビョリまくるスレです
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 15:18:00.61 ID:MbIqJdDd0
随分前のことだけどボーナスが出たので妹にデジカメを買ってやったときに出した条件。
「ファインダー付きのやつにしなさい。でなければ自腹」
で、選んだのがカシオのEX-Z750。
後年、海外旅行先で見事やりました。カメラ落っことして液晶全破損した。
幸い光学式ファインダーとダイヤル式のモード選択のおかげで撮影には支障なし。
液晶は帰国後に保険で交換したけど、ファインダーがあることで不測の事態に対応できることを改めて思い知ったよ。
ちなみに俺の愛機はキヤノンのA550。
そんな不注意の話されてもなあ
で歌って踊る美少女アイドルをEVFとやらでちゃんと撮れるのかね?
>>147 落としたらカメラ自体がバラバラになって使えなくなったけどな。
液晶だけ壊れるって凄い器用な壊し方だなw
フィルムカメラでも使ってろよw
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 09:30:32.45 ID:pnNyXMtd0
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 12:49:21.87 ID:rPgBaj+C0
EVFは、発光体なのでOVFを超えることは無い。
異質なものなので、安心して期待していない。
156 :
悪徳商人:2012/05/10(木) 02:18:17.04 ID:pjBMqN2k0
コンタックスのアングルファインダーめっけた。
マグニファイヤの話はココでいいのか?
光学ファインダーこそ至高
光量が限られたスリガラス面と
明るさを自由に調節できる液晶面と
どちらが良いのかなと言うこと。
スリガラスはMFのときピントを合わせ易いなどと言うが
動体相手ではAFに頼り切ってるから、MF云々は言ってみたかっただけだろ。
動きの早い動体は、どの道一眼タイプではレフ、レフレスともに追い切れないのは自明。
>>158 ていってたフジ信者がX-E1でOVFがなくなった瞬間に
手のひら返してEVF教に鞍替えしたよ
しょせんメーカー擁護かメーカー叩きの方便で
OVFがいいって言ってただけなのが明確になった瞬間だねw
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 13:27:04.41 ID:2KTbdDM90
自然視野にブライトフレームが現れる
コンツールファインダーて面白そうだけど、
もう今は生産されてないの??
>>162 リコーフレックスを探してみるとか・・・
一眼レフデジカメも撮影時には、ファインダーに映る被写体が一瞬だけ見えなくなる現象は銀塩の一眼レフと一緒。
シャッターが切れる時、内部にあるミラーがせり出して、イメージセンサーを露出させる構造上の問題。
165 :
徳じん:2012/09/17(月) 19:47:47.12 ID:fR4AM4670
E10のファインダはプリズム式だから見えるだろ?
>>165 OLYMPUS E-10は、ハーフミラーは固定だが、
レンズシャッターが開閉するから、
ファインダーはブラックアウトする。
そういやメカsyッターの機種はミラーレスといえども、みんなまばたきするね
次は電子シャッターの普及か
稼動部がゼロになったらメーカーは毎月新型出せるなw
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 09:19:27.09 ID:5Oymm/LE0
>>167 レンズの焦点に長時間当たっても絶対に焼けない素子の開発が必須
コンデジから一眼レフにしたけど、電源ONにしたままでも全然電池が減らなくて驚いた
いつでも撮影準備ができてるというのがいいね
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:53:49.15 ID:Ti1pCMbY0
ライブビューばっかり使ってるとどんどん減るよ
中古でオリンパのVF-1を買った。本体とレンズ買わなきゃ
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 06:50:53.29 ID:4nXmglva0
我が愛機・R-D1s用に欲しかった
「COSINA 15-35 zoom finder (Type-A)」を購入。
広角系のレンズがグッと使いやすくなったよ。
k
そういえば、ある星祭り会場において、コンパクトデジカメの
アクセサリーシューにライカの外つけファインダーを
つけた人をよく見たな。
真似をしてみたいが、結構な値段するんだ。
ライカの外つけファインダーって・・・
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 00:58:22.99 ID:YJoL05Lt0
EVFは気色悪くて生理的に受け付けない。
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 21:55:41.90 ID:MUchBc5T0
何でも液晶にしないで光学ファインダー付も作って欲しいね。
メーカーは使う側の生理的感覚性を分かって欲しい。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 20:55:10.53 ID:CX4FRAHs0
EVFやLCDだから暗いところでも見える。
光学ではできない芸当。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 21:11:06.28 ID:bdya8b8xO
EVFで良いのはマグニ代わりに使えることかな・・
ただ、ピクセル等倍以上でキチンと補間処理されてワンタッチで
描画されるなら、だが。デカけりゃ良いってもんでも無いし。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 00:22:32.58 ID:C+veGm/U0
明るすぎる場所ではホワイトアウトするけどね
>>177 そうおもうなら俺みたいにアクセサリシュー光学ファインダー付けるのオススメ
コンデジやミラーレスに内蔵で光学ファインダー求めてるなら馬鹿すぎる
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 20:28:00.80 ID:VHUjb+LJ0
>>180 使い方間違ってるか、作りが悪いかだろ。多分前者だな
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 21:33:13.52 ID:9EXhNeqG0
コンデジでもなるんだから液晶のEVFもなるでしょ。
まあ動体向いてないEVFは使えないな。
ロシア製の、五頭レボルバー式ファインダー買ってきた。
28〜135ミリに対応してる。
でもどのファインダーも暗くて狭くて結局使えないってオチだろ
186 :
184:2013/10/26(土) 20:01:27.74 ID:fQ/C8Via0
>>185 暗くはないんだけどね、アイピースが小さくて
覗きにくいんだわ。
おまけにオイラはメガネかけてるから、視野全体が
一度に見れないんだ。
有ってもなくても変わりなかったかな、ってな感じだ。
拡大アイカップのレンズを外してみては?
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 15:41:17.39 ID:7xzbosIA0
飾りじゃないのよ
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 16:08:49.75 ID:shs3oB4B0
OVFはいいよね。
消費電力が少ないし結果がわからないから
家に帰って写真を確認する楽しみがある。
EVFだと露出やピントが撮影時に全部わかってしまって
失敗が少ない分、娯楽としてはつまらない
2013年 08月 23日 御手洗冨士夫会長兼社長、ロイターとのインタビュー
-----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。
「カメラ、プリンターなどBtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。
ロボット、露光装置、産業用の3Dプリンターなどを伸ばしたいし、
監視カメラもBtoBとして大きくしたい。」
以前、酒場で町工場の大将と飲んでたんだが、
「電子化が進んだせいで、技術的にはむしろ後退してる」
と行ってたのが、妙に心に残ってる。
電子的補正技術が上がったせいでレンズを真面目に造らなくなったな。
廉価コンデジでさえ歪曲収差のタル型・イトマキ型は画像エンジンで簡単に補正出来るし、
いずれは球面収差・コマ収差なども電子的に結像(してるように見せかけることも)出来るそう。
昔は厳密なレンズ設計とガラス磨き技術で、各収差をひとつひとつ丁寧に取り除いていたのにね。
まァここまで見事にスレチな訳だが。
>>190 EVFは電気食うからといっても、予備バッテリ持てば済む。
発電機持ち歩くほどではないだろ。
OVFも電池が切れれば使えないのは同じ。
電池切れが厭なら、メカだけで動くフィルムカメラ以外は使わないことだ。
10年後にもフィルムが売られていることを祈るのだな。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 09:22:02.04 ID:w0MoBvnN0
背面液晶は年寄りにゃきついんでのう
>>84 まず第一に、視野率とEVFの解像度で間引かれて
細部がつぶれるっていうのはまったくべつの問題な
つぎに、最近のセンサーはもう肉眼の解像度超えてて
風景とって家で等倍でみるとはじめてこんなものが
写ってたんだってことがザラにあるレベルまで言ってる
それをファインダーで覗く程度の大きさで表示するってことは
センサーと同じ絵を見るってのは最初から無理ってこと
それはべつに光学式ファインダーでも同じ
センサーと同じ解像度なんてとても映し出せないし
EVFだと解像度が数値化できるから比較しやすいだけで
光学式でも細部がつぶれた絵を見てることに変わりはないよ
光学式の細部は潰れてないよ。
潰れてるのは目の方。
メガネかけてても使いやすい形状ってありますか? 特に広角系で。
最近の四角い形状のがいいのか、昔のまるいやつの方がいいのか、はたまたコンツールはどうなのか。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 15:40:46.52 ID:B99BGqKE0
不要になった技術が衰退するのは
世の宿命なんだよなあ。
EVFの各種補正で十分間に合うのに
光学系にそこまでコストかける意味あんの?
って流れになってしまう。
今の状況だとOVFの衰退は確実だな。
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 15:44:04.28 ID:B99BGqKE0
OVFがなくなるとなると
ミラーボックスも意味がなくなるから
OVFの消滅=一眼レフの消滅でもあるな。
>>197 仮にそうだとしても市販のファインダー程度の倍率じゃ細かすぎて
人間の肉眼にセンサーを超える分解能がないから
どのみちつぶれるんだよ
液晶ディスプレイで等倍拡大したときのサイズに拡大して
映してくれるんなら見えるだろうけど、その場合は
とんでもなくデバイスが大きく重くなったり
おおげさにいえば映画館の最前列でスクリーンを見上げるような
部分的な見方しかできなくなる
>>201 OVFのピントグラス投影像は潰れていないから、マグニファイアが役立つのさ。
>>202 なんでそんなことで得意気なのか理解に苦しむけど
それはEVFやLVで部分拡大しても同じ
等倍にすれは縮小画面によってディティールが間引かれることはなくなる
しかもよけいなデバイスを追加する必要はいっさいなくね
でもそうすると結局光学式電子式とわず部分拡大画面になるんだよな
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:15:48.95 ID:w0MoBvnN0
液晶の粒子を拡大したら見づらいことこの上無し
ところがどっこいファインダーの後ろに余計な光学系を追加しなきゃいけない
光学ファインダーのほうが像が劣化する
しかもカメラ用のマグニファイヤーってだいたい2倍くらいまでだし
光学ファインダーは増感もしてくれない
これを平均的な2400万画素3:2センサーと
XGAのEVF、VGAの背面液晶と比較すると
EVFはもとからある接眼光学系を通すだけで電子的な縮小率を変えるだけで済むし
背面液晶は直視できるから接眼光学系はいっさい必要ない
双方等倍拡大に近づくほどディティールが豊富になるし劣化もなく
絞り込んでも増感で明るさを保ってくれるから被写界深度の確認も容易
EVFなら5倍くらいまでは等倍にできるし、背面液晶も8倍くらいまでは等倍を越えない
見づらいなか苦労しなきゃしけないのは光学ファインダ+マグニファイヤのほうだね
あと、EVFや背面液晶ならファインダー内のどこを拡大するかも
任意に選べるってメリットもあるな
EVFで倍率上げると望遠にしたのと同じで
僅かなフラツキでも像が定まらず、結局フォーカス不能になる。
それは拡大率を高くできる→みかけ上の画角が狭くなる→手振れしやすい
というだけの話
逆に言うと光学ファインダーにマグニファイヤーという組み合わせだと
そこまで高倍率にもっていけないということ
ブレやすい状況なら三脚使うなりしてブレないように留意するのがあたりまえ
自分の下手糞と配慮がたりないのを機械のせいにしないように
結局OVFでもEVFでも現在程度の画面サイズでは
まともにMFは出来ないということだな。
EVFはもう少し進歩して画面サイズを28インチ位にすれば
何とか使えるようになるだろう。
だが、とても実用的とは言えないから、AFに任せるのが吉というものだ。
結局ビューファインダは昔に戻ってフレーミングだけが役割ということになるな。
つデジタルスプリットイメージ
5倍に以上に拡大して拡大したい位置を選択して
三脚で固定して手振れ補正効かせて
それでもまだ使えないっていうならまともにMFできないって結論でもいいけどね
EVFもOVFも使ってるけど、どっちも一長一短だなあ
ただOVFが今後、劇的に進化するとはちょっと思えないけど
十年二十年先のEVFがどうなってるかはワクワクする