Canon PowerShot G シリーズ総合 ★18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Gシリーズを語るスレです。
偽Gシリーズ(ミーハー用)G7,G9の話題は専用スレでお願いします。

前スレ
【CANON】 PowerShot G シリーズ統合スレ ★17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202623069/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 00:46:37 ID:bY77oRtt0
なんか落ちてたんで立てといた
それとテンプレも特に無いみたいなんで以上
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:13:09 ID:Hwk8ICoi0
いつの間にこんなに使われない機種になっちゃったんだGシリーズ・・・
4ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/03/26(金) 20:28:20 ID:ViRgeOIG0
俺はG10をたっぷり楽しんで使ってるよ
手軽にも撮れるし、凝った事もできる
ちょっとズームがスムーズじゃないけど
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 01:52:30 ID:d/Kl1NVc0
ジャンクで安かったから2台目G2買ってきたが
買ってきたが、どうも使いどころが無い
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:08:08 ID:SHv++9060
偽GシリーズG7,G9
じゃG10も偽かな、G11はバリアン付いたけど沈胴だから一寸偽ですかね。

7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:17:30 ID:cF4x2uW30
俺のG9は偽物だったのか〜Σ(・ω・ノ)ノ!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 08:04:39 ID:g2nj/P6p0
G3健在なり
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:08:36 ID:cS2gx9EZ0
特定の機種と関係ないんだけどG5とIXY600持ってるんでここに書くけど
XPProx64editionSP2でZoomBrowser6.5.1にアップデートしようとしたら
SPが当たってないか未対応とか言われてはねられるんだけどどうなってるんだ?
6.2.1までアップデート出来たのに見捨てられたのか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:13:29 ID:cS2gx9EZ0
XP互換モードにしたら動いたわ>>9取り消し
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 14:07:13 ID:LI3DFcFY0
真のGシリーズにISは無し。
またf値は2.0より。
それ以外は認めない。
とうぜんバリアン付き。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:51:54 ID:Wk31+28N0
G2が無造作に2つそばにおいてあるけど
この時期にジャンクで買ったからこそで
新製品としてじゃとても2台なんて
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 16:24:24 ID:RuVN0Fm30
キャノンのデジカメの動画ってMOVのくせに2GBで1280x720だと10分しか録画出来ないのな。
VGAでも23分しか録画出来ない。
MotionJPEGでもそれぞれ7分と17分だから殆ど変わらない。
1280x720で30分、VGAで1時間30分録画できる他社製品と比べると明らかに見劣りがする。

普通、Mpeg4にすると画質を落とさずに3倍は伸びる筈なのに、何でぇ〜?
勿体無いな。
と言うことで泣いて切りました。(選考除外)(^^;
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 21:29:12 ID:ajZsCxmV0
?????
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 09:04:46 ID:VAkcr8j80
G7の新品が19800で売っているんだけど、いまさら買うのは?ですよね?

kissDXとバッテリー共有できるから有りかもしれんが。
でもこれってRAWついていないんだね。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 09:30:38 ID:Mcs7GR4Y0
G9でRAWは復活したけどDPPに対応がね。
KDXとG7、G9、G11持ちが言ってみる。
近所じゃG7:18K、G9:22KG10;30K位
イベントや長期旅行で大量に撮るときは電池供用は非常に便利だけどね。
G11のパチモン電池が1kで買える時代だから予備電池が別でも良いと思っている。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 09:31:36 ID:p04hy1Eo0
その値でG9だったら買うかもしれない。

RAWはロシアンファームで可能のようだけど自己責任で・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 21:10:43 ID:OcopeoDm0
EUの関税で2GBまたは連続30分以上録画できるのはビデオカメラ扱いらしいけど、
それだけで、デジカメ動画機能とビデオカメラとの差は絶大だよね。
SDやけに食う様にするなどそれ以上の差を付けようとするのはえげつないと言うもの。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 21:01:37 ID:3aFvhzP40
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 09:13:37 ID:4kwG2KmY0
ID:G2デタ!  ところでG2って機種あった?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 20:49:20 ID:IdpHSgLC0
>>20
\500で売っていたので購入。
「バッテリー充電出来ません」表示でジャンクとして・・ チャージャー無いから!?
特に不具合は無い、でも今更使う事は無いような・・

22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:24:38 ID:1/CJuu1f0
2台持ってるけど使ってない

>>21
よく分からん
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:41:22 ID:IdpHSgLC0
>>22
G5までは基本、チャージャー無しで本体充電だよね。
カメラ屋じゃなかったので解らなかったのかなと。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:57:56 ID:1/CJuu1f0
あーそういうことか
充電器セットが無いと安いよね
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:12:47 ID:rcerc6oO0
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 16:23:20 ID:6EY0ZkM90
無茶な質問なのは承知の上だけど
CCD部分、G2とG3の間では流用は無理だよね・・・
誰か分解したこと有る人いる?

それにしてもまさか1ヶ月以上スレが動かないなんて
ということで
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 21:47:49 ID:5T9BePct0
先週末近くの山に行きG11で撮影してきました。
木の葉
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1282480684.JPG

ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1282480801.JPG
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 16:11:47 ID:3MoDkm6vO
G11の店頭展示が終了してたから中古探してたら33Kで発見
欲しくて揺らいでます


ところでG10の話題はここでおk?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:10:16 ID:V49aEAGN0
ここ過疎ってるし。
G10を語る人はあまりいないかもよ。

G11はまだ新品が37K前後で売ってるから中古よりいいんじゃないかな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 14:32:34 ID:TUpZTT/m0
て言うかここはG6までの人たちのための隔離スレだから
バリアン、f2レンズ以外は認めないそうだ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:59:13 ID:hVfL3z6F0
なんでこのスレこんなに無人なのかな
正直・・・他のGよりへぼそうなカメラのスレでは
いまだに使っててレスがされてるのもあるのに
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:35:21 ID:HlcNtdWS0
Power Shot G3を買いました。

普通の撮影では白飛びして使い物にならないけど
いろいろ試したらNDフィルターONでフラッシュ
ONの場合に、面白い画像が出て驚きました。

暗い所専用機で大切にしようと思います。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 00:33:00 ID:jCWUJs1n0
久しぶりにG1の記事
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/22/news075.html
オーナーとしてはやはりうれしいw
勿論現役で使ってますよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:04:02 ID:iqvjLdiL0
>>31
G1〜G5あたりを使ってたような人はみんな一眼に流れちゃったんじゃないかな。
新しめのGは単独スレが残ってるし。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:03:07 ID:rk+VHKl0O
>>34
まだいるよ。
G3バリバリ現役活動中。
ちょっとAF遅いのが難だけど…
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:37:42 ID:Mio1ZuES0
G3発売当時は400万画素居残りで散々馬鹿にされたもんだ。
CP5700、C-5050、F717ユーザーと争ってた記憶が。
今考えたらアホらしいな。
3733:2010/11/06(土) 12:07:32 ID:7c8+B6MZ0
>>34
自分もG1からネオイチを経て一度はデジイチに至りましたよ
でもスナップメインの自分には画質の良さを差し引いても、あの大きさや
重さ、押し出しの強さは馴染めないなと自覚した次第
なので一度原点回帰でG1を再び使いながら(正直、今の目が肥えた自分には
ちょっと画質がキツイ部分は勿論ある)、次は最新かそれに近いパワショのGかSか、
それともミラーレス機にパンケーキを付けるか、GRDVに行くか、フォトキナで
発表されたフジやオリのハイエンドコンデジを待ってみるか思案中
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:22:04 ID:RLdv+kzL0
自分の場合、街中での撮影が基本だから、
「仕事でやってます」感を出した方がやりやすいので一眼に替えた。
コンデジだと大きな三脚建てても様にならんのよね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 19:12:04 ID:pk6/Yfqr0
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:44:06 ID:kgM+7GIb0
G3を500円で見つけたんで喜びそうになって
電池を入れたらCCDが・・・オワタ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:49:04 ID:nUjIVKGQ0
以下を、試してみれば?

感度をISO50
内蔵のNDフィルタをON

42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 22:02:41 ID:kgM+7GIb0
そのおまじないは何?(´・ω・`)
4333:2010/12/26(日) 18:07:43 ID:LINEr7oc0
なんだかんだで、G11の中古を落札しました
これでG1もようやく退役できますw
ミラーレス機にパンケーキレンズとかも考えましたが、そういう単機能追求と
一般的な用途ならなんでも一通りこなせる高級コンデジの汎用性はやはり
違うよなという事で
G11は高感度性能向上に加え、バリアングル復活が決め手です
年内には届いてほしいな
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:43:54 ID:mF8MvRBl0
130ISってどうですか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 20:03:32 ID:qaTDWCBd0
(・∀・)?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 20:02:30 ID:vUWPruCM0
他社の新製品を見るといまさらGシリーズとかどうでもよくなるな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 20:06:44 ID:BXQVUEg50
そうでもない。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 13:08:41 ID:QbEoxLlN0
子供だましみたいな新機能をつけてお茶を濁すのはもうやめてほしい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 14:50:26 ID:qHbBJT/80
かつてのGシリーズを思わせないか?

オリンパス、F1.8レンズ搭載コンパクトデジカメ「XZ-1」を2月18日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423388.html
XZ-1は、「i.ZUIKO DIGITAL」銘を冠する35mm判換算28-112mm相当、
開放F1.8-2.5の4倍ズームレンズを搭載するコンパクトデジタルカメラ。

撮像素子は有効1,000万画素の1/1.63型CCDセンサー。
3型約61万ドットの有機ELディスプレイを搭載する。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 18:55:05 ID:IgJFiRUm0
メーカー違えば全くそんな感じは無い
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 05:42:34 ID:4iDAuzKH0
Canonも久しぶりに、明るいレンズでGシリーズ造ってくれないものか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 19:37:44 ID:xHwp2BSyO
8年近く使っているG3が調子悪かったので
サービスセンターに持って行ったが
『部品無い』と受け付けてもらえんかった(ToT)
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 21:24:15.81 ID:ppXQTI6n0
リコーのレンズキャップくっつけてみた、
ケラレなしで大満足!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1357986.jpg
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 22:33:47.03 ID:ONrvDf060
キヤノンは新しいGシリーズなんて全く考えてなさそうだな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 21:11:45.16 ID:kATN6xCt0
G5のアフターサービス期間、今月で終わりだぞ〜。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 23:04:45.77 ID:m1yi4RTl0
私のG5まだ健在。
風景画ならば最新機にも負けない。
それ以上に、手に持った時の高級感は、レンズも含めてG12など足元にも及びません。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 01:09:40.25 ID:f2yI6KJE0
液晶死んでたG5修理してきたよ。
液晶、CCD欠け、レンズ方ボケまで直して1万ちょっとの定額料金だった。
久しぶりに使ってみると、AFは遅いは液晶小さいはでちょっと時代を感じるけど、
今のモデルと比べると特に望遠端の画質がイイ。望遠専用機として使ってみるつもり。
あと色もいいね。これから桜の季節なので楽しみです。
58サイコー キヤノン:2011/03/04(金) 22:57:47.93 ID:l8YDR+dV0
一流企業キヤノンの社員は一流で、製品も一流です。

キヤノンを妬んだ負け犬が書いた記事
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/

キヤノンを批判する前に己の腕を上げるべきカメラマン
http://kudocf4r.exblog.jp/14196139/
http://kudocf4r.exblog.jp/14179964/
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 21:21:52.66 ID:P1TN5y/A0
>>56
まじで?
G5持ってるけどあんまり実感が無いんだけど。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 13:53:58.15 ID:J+sbK6dE0
それが正しい
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 23:04:21.30 ID:rsk0YCXP0
確かにスペックは、最新機種にはかなわないが、
あれだけのコストを今のG12にかけたら、すごい機種になるだろうね。
売れないと思うけど。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 23:10:30.51 ID:wi2Yji1D0
私もG5の高級感が捨てがたく、最新機への買い替えに踏ん切りがつきません。
日中野外の撮影ならば、及第点の画質であり、AF・起動のかったるさもがまんできます。
買い替えは、G13次第かな?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 23:52:26.97 ID:DMZLQqYm0
買い替えの必要無いんじゃない?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 03:02:53.67 ID:Hw6ciKBUO
G5とC-5050Zoomと持ってるがG5の出番が少ないや。
でも、どちらもサポート終了なので残しておいた方が良いかな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 20:23:55.99 ID:wQGMs4wg0
>>1が非常に気になるが・・・

今7/9/10で迷ってる
10のバリアンは確かに欲しいんだけど、一眼のサブ的に考えてるから無くても割り切れる
それと価格の面でも中古といっても10はまだ新しいし
この決定的差異の部分を考えないと、画質だとか使い勝手を価格も含めて見て
どれがいいだろうかと・・・
正直価格も含めちゃうと7か9という方に寄っちゃうけど
無理して予算出すとか安いラッキー物件を我慢強く待ってでも、10だ
というならそれももちろん考えないことも無く

どうせ過疎スレなので誰かいろいろとよろしく〜(´・ω・`)ノシ
1ヶ月近くもレス無しか・・・Gシリーズってもっとユーザーがいるものかと思ってた
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 03:00:38.55 ID:Aw5S9ufFO
G10はバリアンじゃないよ、
個人的にはG2〜3が好きだが、とてもじゃないが今からはオススメ出来ない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 20:24:43.71 ID:fdHSuHvM0
次のGはどんなスペックになるんだろうか・・・
それに型番は
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:30:56.22 ID:qkrvSVEY0
7/9スレが落ちちゃったんだけど
まだ統合は認めない?
ただでさえ過疎ってる総合スレなんだからまとめてもいいと思うが
69 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 13:17:22.83 ID:bGXLrVx60
過疎ったね、流石にもう話すネタもないか。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 18:48:07.61 ID:rF48lXxZP
だってスレ分けすぎだよ
どんなプライドがあるのか全く理解できない・・・
どうせつまんないプライドだろうけど
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 13:13:30.52 ID:g9KFKA1t0
>>67
G13でぐぐると、今のところ海外サイトばかり出てくるね。
秋ごろに具体的なリークが出てくるだろかな。
まあ普通に13は欠番になるかもだけど。理由は版権か縁起かつぎかわからんが。
72詐欺昇進門間玄造:2011/06/09(木) 00:45:41.80 ID:GjIqJ39F0
キャノンのみんなが大嫌いな門間玄造 部下で月に集まり結集かいを開く
追い出そう ゲス野郎
嫌いな人は会社のいつもあつまる場所に集合
あいつは何もやってねー てがらだけもっていきやがって
詐欺昇進野郎


73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 18:43:09.51 ID:fnnXIWDU0
G12のスレも、G9のスレも無くなったけど、このスレに統合?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 19:04:35.60 ID:aH4HU+gH0
わざわざ立てることもないべ(´・ω・`)
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 23:56:51.08 ID:HYZiyUfg0
いや、現役機種くらい独立スレ立てておこうぜ…
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 02:27:59.64 ID:Utd1Gsf90
でも語る事無いんだよなG11/12スレ
前スレ、前々スレと正直まったく実の無いスレだった
別に立てるなとかそういう訳じゃないんだけど
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 02:43:17.84 ID:vOSZ4lpd0
G10は頑張ってるよなぁ。
なかなか落ちない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 07:00:16.60 ID:spn4xjd60
なんでもよく撮れるけど、これじゃなきゃってのがないってことか。
GRやDPみたいな信者がいないよな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 07:15:54.66 ID:w5Gt/zCQP
買いたい奴は買っちゃってるし
とりたてて不足してる機能も無いし
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 19:45:17.99 ID:rFi2/GXw0
あとはステップズームくらいだね
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 00:08:44.08 ID:r2IXS+kvP
ああ・・・あれはいいものだ・・・
S95みたいにクリックリングで動かせるとさらに快適
何でGには無いんだろ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 00:53:26.08 ID:NpgVwB5GO
G1、まだ使ってます
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 03:02:53.65 ID:z77VrJlh0
CONTAX G1ならまだときどき使うぜ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 21:19:28.72 ID:0Lz+tF7O0
Powershot G1は補色フィルターだったな。
補色フィルターのデジカメの色は不正確だと言われるけど、
見た感じはシャキッとしていて気分がいい。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 08:49:17.15 ID:x4s0eomN0
G5の外部フラッシュで320EX買おうと思ってるけど。
使えるかな?320EX側のレリーズボタンなどは使えないんだろうな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 09:40:06.29 ID:4A8gFX6h0
次期モデルって少しだけ画素数アップとのことだけど、まさかCMOS化?そんな悪寒がする
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 09:57:24.79 ID:lSK/O7T40
1/1.2インチCMOS、7.1倍ズームとの噂が
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 10:19:04.54 ID:4vCFMoSui
それなら買い換える価値あるかな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 11:02:40.10 ID:4A8gFX6h0
それなら即買いスペック
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 11:13:21.27 ID:pgEBvEpgP
>>87
もはやPowerShotでは無いな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 17:00:44.25 ID:tIkE+u3F0
G11/G12スレ立てていい?
もういらない?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 17:43:21.10 ID:+dGyAhg80
特にネタも無いしここでいいんじゃない
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 17:49:32.20 ID:IVLFBxb70
ネタも無ければ工場出荷も無い、と。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 19:46:52.36 ID:pb6V606e0
今日、ゲッツしたよ。
あえて言おう!
やっぱCANONだわ・・・。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 00:09:07.09 ID:9zSNM+aM0
G12はほんとうに品薄みたいですね
千葉県柏の某量販店では、入荷待ちになってました。
しかも価格がけっこう高い。
6月末に生産体制完全復旧だそうですが、あと10日あまり・・・
7月上旬に買うつもりなので、キヤノンさんがんばってください。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 00:23:29.05 ID:W2qrxLnJ0
>>87
絶対に買っちゃう!
それにしても、そんな噂があったのね…
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 03:06:35.90 ID:jr8F+31P0
G12今になって再評価されとる。
使用頻度の少ないISOダイヤルを左に、頻度の多い露出補正ダイヤルを右にして、ステップズーム搭載、
ズームの速度向上、バリアングル液晶の高精細化をすれば、あとは特に不満なし。
可能なら電池の持ちをもう少し良くして欲しいな。今が決定的に駄目ってわけじゃないけど。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:53:20.37 ID:S0KH579w0
>>95
昨日ゲッツした店(岐阜)は\37500で在庫10だたよ。
ある所にはある。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 21:13:37.58 ID:xZ+99VC70
>>97
ISOダイヤルの使用頻度は個人的には高いんだけどね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 00:00:56.00 ID:Etk67dTg0
>>97
左持っていくならISOじゃなくてモードダイヤルだろどう考えても
ISOはG12でさえピッチせまくて操作しにくいのに
より小径ダイヤルになったら確実に誤操作しまくる
ステップズームは個人的にはいらないけどなんでホイールに設定できるようにしなかったのか謎だな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 08:41:41.38 ID:3/Yc7S910
G12は前面ダイヤルにもっと機能を設定できるようになればいいのにな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 21:29:35.31 ID:068d59R20
ファームアップでダイヤルの機能を変えられないのかな。
機能によっては出来るんだろうけど釣った魚には餌をあげないんだろうな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 22:18:39.03 ID:cz7ryE/X0
お客様の貴重な御意見は次号機の商品化の為だけにありがたく拝聴させて頂きますw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 22:20:35.04 ID:7YWgDLqu0
教えてください
G12は、露出ブラケットとセルフタイマー2秒を同時に設定することが出来ますでしょうか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:12:36.81 ID:pUwCwxbk0
知りません!
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 18:54:41.49 ID:Tv+EoCbC0
G11をオクで落とすか、10000多く出してG12を買うか...どっちが良いだろうか。G13待ちたいが、8月〜9月に海外行くので来月までには買い替えたい...
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 19:01:27.46 ID:R+Fi7bj20
チラネーヨ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 20:16:05.52 ID:Tv+EoCbC0
だよねーまぁ11で良いや。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 07:33:23.94 ID:w91iCPiF0
価格.com 久々の35000円台。
7月上旬の夏の商戦にむけて価格が動くと見た。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 12:08:33.36 ID:1WW7nUq80
>>106
G12にしとけよ…旅行の一台持ちなんだろ?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 15:13:56.06 ID:gDzkncZZ0
ゆるゆるのG11よりG12の方が良いだろ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 15:38:39.89 ID:m2fiQLj+0
みんなストラップはリスト派?ネック派?

俺はG12にキャノンのリストストラップWS-20をつけてるんだがちとデカイんだよね…
ちなみに直付けじゃなく三角リング経由。

ある程度の強度があってもっと小振りなものがあれば替えたい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 17:20:27.17 ID:pPWMbmEzO
新型Gスゴいな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 20:55:03.58 ID:uyo075SY0
Canon PowerShot G13 Feature Roundup ( rumor ) :
1/1.2 CMOS sensor, rose to 12 million pixels, 7.1x zoom, the dark noise will be improved to be the same to the entry-level dSLR cameras, side pull type viewfinder screen; built-in flash with three levels height adjustment.
In addition, 98% of the algorithm is also the same to the flagship professional camera Canon EOS 1D Mark IV. There will be black, orange, brown and grass green skin to do selection for users.


これ?7倍とか、でかくなっちゃわないかな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 22:45:39.17 ID:3UMLvCWL0
これがマジならG13をスルーして、マイナーチェンジのG14あたりを狙うわ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 23:21:43.20 ID:TRKebEQ2O
PENTAX Q対策の自信作だね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 23:24:22.16 ID:p20vbkyZ0
これがマジなら、G13はネオ一眼路線なんだろう。
マイクロフォーサーズや、各社の単眼高級コンデジへの
対抗馬としては考えられる路線。
Kissのレンズキットくらいの値段で、見た目を高級にしてくるかな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 23:37:20.58 ID:TRKebEQ2O
>>117
いや、これは分からないぞ

Gシリーズは一部を除いてEOSの遺伝子を持った誇り高い上級コンデジだ。

現に高倍率ズームコンパクトの形でも7xは裕にクリアしているから、形は変わらないだろう。
ていうか、変わらないで欲しい。

それにネオ一眼ならSX二桁が役目を持っているし
119 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/23(木) 23:48:31.86 ID:1UKjn/G00
!ninja
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 23:57:12.68 ID:Eo47Yc4w0
>>118
おっとG10の悪口はそこまでだ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 09:56:27.77 ID:GCNZsGWC0
G13と言うよりもPROの新型相当だね。
ほんとならわくわく。
PEN先日買った俺は涙目。

ネオ一眼なんて名前だけで素子はGより小さいぼったくり商品
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 11:23:20.50 ID:xlIUxrBx0
G13という名前が海外で受け入れられるだろうか
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 11:24:32.74 ID:h8h+hl4q0
…用件を…聞こうか…
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 12:43:55.18 ID:UWuPZXKCO
>>122
そしたら日本だって、4(死)・6(報われない・ロクなもんでもない)・9(苦)が引っかかるよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 13:40:05.36 ID:yKTYnlbD0
身近なところで G6 G9 X4 か 幸い持ってないわ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 13:47:59.17 ID:vkeGp1pP0
>>123
話に修飾は不要に願おう・・・
おれに何を言いたいのか、話を簡潔にして
くれ・・・
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 14:44:42.09 ID:8+Z9zE3i0
値動き激しいね。まだ落ちるかなー
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 17:42:01.19 ID:1SjFkYkKO
俺は…ユーザーの裏切りを許さない…

そういや、カメラマン対ゴルゴ13って話があったな。
狙撃の瞬間をカメラマンが撮影しようとする話
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 17:52:28.02 ID:pfNaWVpd0
PowerSniper G13
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 18:48:51.92 ID:ijROIaQZ0
1/1.2 がほんとなら、発売日に御祝儀価格で買ってもいいかもしれない
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 18:56:05.35 ID:0k28B3TG0
1/1.2なんてハンパモン出すなら、今月末にオリから発表されるマイクロフォーサーズ買うよw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 19:03:44.85 ID:tcOrkniv0
>>122
13を気にしてるのは日本人が一番だと聞く
外国人にしてもせいぜい「あの映画」のタイトルにあえて使うぐらいかな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 19:10:39.00 ID:UWuPZXKCO
>>132
ジェイソンが出るやつ?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 19:39:02.27 ID:yKTYnlbD0
>>131
マイクロフォーサーズ今月頭に買っちまったよ。w
何て情弱ナおれ。
おまけに、ミラーレスの癖してうるさく振動もものすごいんだぜ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 20:20:20.16 ID:cnrFOzPj0
ところでG12の単独カタログって存在してる?
店頭に行っても置いてないけど、時間が経ってもう置いていないのか最初から存在していないのか分からん。
店員も分からんって言ってた。
所詮ヤマダ電機の店員だからな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 22:31:08.21 ID:AEu+EEp80
>>132
でもF1のカーナンバーは13が無いよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 23:08:09.21 ID:Uazf+1o30
チームナンバー 11,12の次が14、15か
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 23:35:28.55 ID:CAPFlZzs0
車体が鉄パイプとかアルミ板で出来てた頃は死人が出まくってたからなぁ・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 00:08:32.36 ID:UQJSW8/DO
PowerShotもG12まで出たのか…
オレは今でも名機のG1使ってるぜ
でも、手ぶれ補正ほすぃー…
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 00:10:42.79 ID:czUmfrjW0
その頃の液晶を見ると小さくて笑えてしまう。
IXY digital200を未だに使ってるが、電池のもちが悪すぎる。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 00:21:17.70 ID:UQJSW8/DO
>>140
液晶小さくても、上手く撮れてしまう
それがG1
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:24:47.07 ID:ZBA+N3+gO
G9からの乗り換えでG12を買ってしまった_| ̄|〇
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:30:53.46 ID:eSth1rev0
次のGを1/1.2CMOSで出すとしたら、ミラーレスも同じセンサーで出して来るのかな。
NikonもCanonもAPSCのミラーレスはレンズの大きさや既存一眼との住み分けから
否定的な人が多かったし。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:32:19.19 ID:2KjjH3Di0
1/1.2機は出たとしても値付けがたいへんだよな
G12よりは高くだがX50よりも安くは設定できるのかな?

>>142 バリアンが付いたからよしとすべし
俺なんかA650IS乗り換えのG7買い増しでG11で、初のRAW機でわくわくしたけどバリアンが立たなくてショックだったよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 02:01:42.26 ID:eSth1rev0
>>144
コンデジから低価格一眼(ミラーレースとエントリーモデル一眼)までの値崩れが
限界レベルの中だから難しいだろうけれど、高級コンデジや低価格一眼での
差別化の為にも1/1.2は必要なのかもしれない。

X50をミラーレース対策で今のような有り得ない価格で売るのも本当はやりたく無い
事だろうし、1/1.2でミラーレスを出せば小さなレンズで他社ミラーレスだけで差別化
出来るだけでは無く自社の一眼とも棲み分けが出来るし、G他の高級コンデジも
自社製の大きなセンサーを売りに差別化が出来る。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 11:27:28.78 ID:CchkEFB60
高速AF
明るいレンズ(F2.0以下)
連射合成→手持ち夜景撮り HDR
ボディ軽量化(300g以下)

でよろしく
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 12:15:10.08 ID:41roaPgF0
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062401000843.html
元社員「セクハラ被害で退職に」 キヤノン子会社を提訴

 キヤノンマーケティングジャパン(MJ)本社=東京都港区港南
 セクハラで心的外傷後ストレス障害(PTSD)となり、最終的には退職させられたとして、
キヤノンマーケティングジャパン(旧キヤノン販売)元社員の女性(52)が24日、
同社に正社員の地位確認と約4470万円の損害賠償を求め、千葉地裁に提訴した。

 訴状によると、女性は05年5月、幹事を務めた関連会社役員の送別会で、
記念撮影で無理やり別の役員の膝の上に乗せられたり、性的な言葉を掛けられたりした。
7月にPTSDの診断を受け、翌年4月から休職した。健康状態が回復したため、
09年4月26日の休職期間満了日前に復職を申し出たが拒否され、27日付で退職となったという。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 20:17:37.26 ID:czUmfrjW0
ボケを大きくって要望にはあまり乗らないで欲しいな。
そういう人は一眼レフやミラーレス買ってくれ。
一眼レフと一緒に持ち歩いて、絞らなくても深い被写界深度を得られるマクロレンズとして考えている人も多いと思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 20:56:06.43 ID:w8w991HqP
G12もP7000もS95も持ってるから
ちょっとぐらいならG13で脱線するのもいいと思う
でもG14で戻ってきてくれないと困るけど
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 23:48:07.42 ID:dqkHuY6q0
5月27日にG12買って以来、
やってくる週末が仕事、土砂降り雨、仕事、仕事、雨
の巡り会わせでろくにのんびり散歩カメラできてない
今日も徹夜明けで・・いい天気だったのになあ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 09:57:09.98 ID:Z7O6Kclr0
>149
中級機コレクターですね。
ずばり聞きたい、遠端無限でピンがくるのはどれですかね。
やっぱりG12?
それとも、上記以外の奴ですか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 10:11:45.42 ID:YR37NH+Z0
35000切ったかー32000ぐらいまで落ちないかなー
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 12:04:52.11 ID:Eqq5sw4U0
ほぼリコーGRVに決めかけてるんだけど、やっぱりG12も捨てがたい・・・
どちらも無骨で所有欲を満たすカメラだからホント迷う。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 13:13:02.66 ID:HaM7XXIQO
G12かSX30ISで迷ってる

フィルターはEOSの58mmをたまたま持っているが・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:27:10.19 ID:0LH23Ind0
G12で初めてCPL使ってみた。
効果は、正直遠景に関しては彩度が上がった程度かな?、
それよりも望遠側で狙った所にピントが行かない・・・。
水面の反射除去くらいの用途にした方が良い?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:54:18.70 ID:vNklt5Zd0
そもそも何を期待してCPLを使ったの?
自分のものをどう使おうかぐらいは自分で決めなよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 22:38:32.84 ID:bQCV3NsNP
空を青くしたいだけなら1段絞ればいい
オート露出ならマイナス補正
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:18:24.93 ID:RTtBQ7dNO
>>155
ガラスへの写り込み除去には重宝してる
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:18:28.01 ID:OaT/FKvw0
G12 なんですけど、右手の親指が乗っかるラバー(再生ボタンとAEロックボタンのあいだ)を軽く押すとギシギシ(ガタガタ?)するんですけど、皆さんのもそうですか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:24:54.09 ID:rQW2mFhk0
>>159
それがキャノンクオリティなんだわ。
俺が購入したG11もG12もあちらこちらギシギシパコパコだったから。
修理に出したりするとさらにひどいことになるよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:27:28.45 ID:xy/jEwoR0
俺のはならんがね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 01:57:28.19 ID:c768Exf10
G12狙ってるんですが、AFとかちゃんとしてますか?
現在使用機種がF200EXRです。いろいろ細かく設定できるので
G12のほうが楽しいカメラではありそうですよね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 09:24:13.69 ID:WeRKc5cpi
>>161
俺のもガッチリしてて、持ってて楽しいよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 10:04:39.79 ID:nIsDROkm0
俺のG12もガッチリ。背面の十字ボタン?はちゃっちいけどね。

ギシギシパコパコよりも、バリアングル液晶がグラグラになるのが怖いな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 13:54:24.94 ID:c4mlJyWY0
G11なら最初からバリアンゆるいよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 15:21:52.22 ID:R/zA0SkW0
気をつけろ、話題がループしてるぞ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 20:45:24.65 ID:JQcptoqn0
えーまじ?
G12はかちっとしたつくりだからかなり欲しかったんだが。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 20:48:11.37 ID:XrDwgSFi0
>>167
どれがマジだ?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:28:05.55 ID:JQcptoqn0
>>168

あ、>>160の発言に対して。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:43:32.41 ID:40Wa+t1P0
>>169
個体差大きくて当たり外れがあるってことだよ。
G11よりもG12のがしっかりした造りではあるけどね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:48:16.62 ID:6dlNmQ3G0
G12買って4ヶ月だけどボディのきしみは感じたことないなぁ
あとはバリアンのヒンジ部がルミックスGシリーズ並になめらかなら言うことないんだけど
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:51:21.39 ID:+dDCcX0F0
バリアン、画質のよいコンデジ(マクロでレンズ先1cmまで寄れる)、RAW撮影できる、SDカード、で選ぶと
G12しか選択肢がない。
キヤノンはいいところついてきたな。
S95がバリアンだったらなぁ。。。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:26:12.66 ID:1otoKkeQ0
バリアンはG11でゆるゆるだったのをノッチもつけずに
嵌めあい公差小さくして硬くしただけのがG12
A650ISだとノッチありなんできっかり止まる。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:03:39.94 ID:OidxHx990
まあ、一応ファインダーがあるからなあ、G12は。
コンデジではほとんどこれしかない
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:09:20.90 ID:euGGXpRA0
かつてのキヤノン機はほぼ全部光学ファインダーついてたんだが
液晶巨大化にともなって撤去されていったからな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:31:12.08 ID:xy/jEwoR0
最高に高密度、それがG12
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:37:00.86 ID:6dlNmQ3G0
レンズにケられるし倍率はあんなだしまさに一応レベルだけどな。
コンサバ爺さん達にも衰えた視力であれ覗くのはしんどいと思う
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:39:35.54 ID:JQcptoqn0
GRVと激しく迷う・・・

画質、ズーム、液晶・・・はG12の方が上なんだろうが。
あの佇まいはGRVにしかないし・・・
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 10:48:05.25 ID:jkoSlnX50
>>178
雰囲気が欲しいならGRのほうがいいんでは?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 19:45:47.89 ID:eb+JlHpy0
パチモン電池で妥協できる人はキヤノン、ニコン。
純正命なら、その他。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:11:55.70 ID:TUQxihXF0
>>179
サンクス。
やっぱりそうかあ・・・^^
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 18:32:32.10 ID:F5iM/TsE0
G12は「ジーダース」?「ジージュウニ」?

G3は「ジースリー」
G7は「ジーセブン」
G10は「ジーテン」
ですよね。
G11は「ジーイレブン」?「ジージュウイチ」?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 18:36:50.17 ID:Ab3ijubJ0
>>182
数字は普通に「いち」とか「なな」とか「じゅうに」でいいと思う。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 18:36:57.85 ID:YBYy1bwF0
G12「ゲー・ツヴェルフ」
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 19:22:23.86 ID:PyIcLltz0
じーいちじーにじーさんじーごじーろくじーななじーきゅうじーじゅうじーじゅういちじーじゅうに

これ以外いわねえ
文句があるならかかってこいや
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 20:28:46.19 ID:0BGSKs0mP
>>184
ツヴォルフ
187159:2011/06/29(水) 21:23:02.90 ID:Y0n0SXvp0
買ったばかりだったので交換してもらえました
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 21:54:58.78 ID:N4iwLUAf0
>>187
えがったなぁ〜
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 12:58:23.13 ID:7vlQHEVZO
>>186
じゃあ次は ゲー ドライツェーン か
「俺の背後に立つな…ターゲットが影になる」
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 21:58:32.17 ID:DE1jjjr90
次って「G13」になんの?

海外的に「13」はNGな気がするしネーミング的にもそろそろマンネリ
レンズも新調するんなら一気に「G20」にするか、いっそ「G100」まで飛ばすかねぇ

つかこのクラス、年イチでチマチマ更新せずに
1年半(3年で2世代)か2年くらいのスパンでいいと思うんだ
今のG12も11のマイナーチェンジみたいなもんだし、
2世代ごとに大きなバージョンアップしてく感じでいい

夏が来ると「そろそろ新モデルの話が出てくるか」ってことが恒常化すると
ユーザーも安心して買えないし
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 07:37:39.62 ID:hMADJbta0
G12はマイチェンでやれることはいっぱいいいっぱいでしょう。

しかし、いいケースって無いもんですね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 07:43:59.71 ID:VD0MyFid0
G7でMFでマクロ撮影したらかつてないほど寄れて
「こんなに接写できたかな?」と思ったらレンズエラーで死亡
2000枚しか撮ってないのに…
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 07:56:21.24 ID:Kzb0V6ZiP
>>192
すまんワラタw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 11:25:20.57 ID:6xMz9Ke30
AFの遅さとレンズの暗さがもったいない
他は良いのに
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 14:56:47.55 ID:5xQcDxK20
え?AF遅いの?
ニコンP7000に比べれば速いっていうから、買うつもりでいたのに。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:43:10.20 ID:u6vwLwhK0
そういう、どんな機種でもシチュエーションによって
得手不得手のあるような事柄の、それもネットの書き散らしを
いちいち気にしてたら、どの機種も買えないだろ…。

197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 18:14:47.83 ID:AX2AgeNl0
>>195
両方持ってる俺の体感だとP7000が極端に遅い(迷う)だけで、G12も速くはないぜ。
G12の方が寄れるし速いし正確。

ただ低感度でいい絵が撮れる率が高いのはP7000かな。
G12に限らずキヤノン機はAEやAWBを過剰に適正にしたがるんで
使い勝手はいいけど無難すぎてつまらなく感じることはある。

カメラ任せでなるべく失敗したくないならG12、
ダメな部分も許せて画質重視ならP7000かな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:54:23.17 ID:hMADJbta0
G50って液晶がいまいちじゃない?
ウチのCX1の方が美しい気が・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:14:05.70 ID:ssaxIY3Y0
P7000のメニュー引っかかりやAFの気難しさは相当イラつくから
普通はG12にしといた方が幸せになれると思う。
いやほんと、特にピントは念入れて複数切っておいてもジャストがなかったりして辛いよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:14:03.42 ID:kizCTMUI0
G11のAWBはあまりあてにならないような気がする。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:03:42.83 ID:3X1R0q7H0
アテになる、ならないは色の好みの問題もあるけど、P7000の方が自然ではあるな。

寄れない、合わないマクロもMFならレンズ先端近くまで寄れる。
拡大表示をもっと大きくしてくれりゃジャスピン狙いやすいけど
そこまで極端に外さないし、少なくともAFマクロよりずっと使えるぜ。

G12も望遠気味にしてマクロ使うとピント外すこととあるし
何より歪みが目立つんで、俺はG12で積極的にマクロ使う気になれない。

ハードとしてはP7000の方がモノはいいけど、
ソフト面やデザイン・レイアウトも含めたトータルで見ると
Gシリーズは熟成された完成度の高さがあるわ。
次はP8000だかP7100だか知らないが、また悪い癖で一からやり直しせずに
原石のP7000を磨き上げて欲しいね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 22:25:56.07 ID:JqGRWoWS0
P7000は進化したんだな
P4使ってたころはWBで合わせないとまともに色が出なかった
外出する際は白い紙を用意
G7買い増して苦労しなくなった
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:00:40.42 ID:DzXrK4iY0
正確かどうかは別として昔からなんとなくそれらしい色を出してくるキャノンの小器用さはなんなんだろうねw
かたや三菱系ってロジックがすごいのにアウトプットがたいしたことないことも良くある気が
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:13:47.78 ID:bljF3Pei0
G2の頃からホワイトバランスには定評があったな。

カシオやパナソニックのホワイトバランスが酷かった時代だから、それだけで選択氏になった。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 07:20:24.79 ID:jyzpTUr/0
G12って、今となっては選択死だからなぁor2
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 19:56:29.51 ID:zDYQV6UW0
本命 G12
対抗 P7000
穴 XZ-1
207202:2011/07/06(水) 20:31:54.76 ID:MwmyWGEc0
>>206
そんな処だね、まかり間違ってもm43は買わないように
G12,P7000より安かったが
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 12:32:18.40 ID:7yNMVFY9O
G12、あの化石のようなデザインがなぁ・・・

もっとコンパクトなら欲しかった。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:19:35.46 ID:/UMD2jFl0
あの大きさでなければ、あの操作性や堅牢生はあり得なかった。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:31:27.17 ID:FAeyiISw0
そうそう
おれは散歩にはS90持ち出すよ。
G12はポケットにははいらない。
デザインは悪いとは思わないけどもね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:42:55.05 ID:MDnwZdWI0
G3とかが雑誌で押されてた時に買うつもりで店に行って
「オリの四ケタよりデカいじゃねーか」と逃げ帰った俺にとって
G7/G9くらいのサイズとデザインのほうが良かった

せっかくダイエット成功したのに、何であんなゴテゴテにするん?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:46:10.22 ID:SYpzaCc50
すっきりデザインがよければS95買ってくださいってことでしょう。
ラインナップが多いので何でも一台でやろうとしないだけ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 14:00:19.27 ID:FAeyiISw0
ナンチャッテだが、ファインダーがついてるし
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 17:28:37.15 ID:R9b86v/C0
いや、コンパクト化して
バリアングルホットシュー無くしたり
ダイアルやホイール系が使いづらくなったらイラナイ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 18:13:36.89 ID:flTu0cYG0
G9のボディ復活してほしい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 21:27:10.25 ID:ZfCG/RaD0
操作性は大変良いので、ボタン・ダイアル類は減らされちゃ困る。
ただ、滅多に使う機会が無い光学ファインダーは無くてよし。
ファインダー内に情報が表示されるわけでもないし、視野率狭いし。

ファインダーを撤去して、その分大きなレンズ入れて明るくしたほうが、
万人にとってメリットがある。

あと、もう少し薄くして。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 21:29:53.69 ID:SYpzaCc50
ファインダーがあるからこそのG12だな。
ファインダーをなくしたところで大きなレンズ入れて明るくできるわけじゃないし。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 23:21:37.18 ID:Vi34VMyk0
鏡筒でケラれるし四隅は丸いし設計的にも軽視されてねーか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 23:28:00.39 ID:SYpzaCc50
あるとないとじゃ大違い。
適応能力の高さがGシリーズの魅力の一つだと思う。
X100までとは言わないが、もう少しファインダーの質を上げて欲しいとは思うが。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 23:33:14.89 ID:flTu0cYG0
どうせ緊急用なんだからEVFを付ければいい
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 23:39:19.83 ID:Vi34VMyk0
構図も決められないしあんな倍率じゃあいかにコンサバな元銀塩爺さんでも衰えた視力じゃ辛いぜw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 00:07:20.33 ID:YUkkmuXT0
G7時代に遠端で飛行機をファインダーでデジ一のつもりで連写したら
全部ずれてたのはいい思い出。
ズレの方向性があったからファインダーそのものの光軸ずれてる気がした。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 07:24:27.76 ID:wKM75b3A0
デジなんだから
ズレなんていくらでもためして確認できるだろう
たかだか3万円のカメラであれこれ望むでない
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 11:58:16.03 ID:zhBbZt9G0
>>222
釣りか?
一眼レフじゃないんだからもともとファインダーにはパララックスがあって、ファインダーとレンズの光軸がズレてる
のは当然だし無限遠を基準にしているわけじゃない。
キヤノンもニコンもなるべくレンズの上にファインダーを設定して左右のパララックスを少なくしようとしてるのは
良心的。
今は光学ファインダーを搭載しているメーカーはほとんどないが、当時から酷いメーカーのは左上に光学ファインダーが
あって近接だと大きくズレる。
フィルムカメラの時は最短撮影距離が40cm前後だったからそれでも良かったが、デジカメの基準で光学ファインダーを
作るとなると結構大変なんだよね。
完璧は無理。
それでも光学ファインダーを搭載するキヤノン、ニコンには意地を感じる。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 15:25:45.69 ID:2EG41UHZ0
RFでもないのに見た目優先で左肩にファインダー載せたフジのX100は
へっぽい補正枠の投影でお茶を濁しててもオジサマ方には大好評だけどな

G12もP7000もファインダーはのぞき窓程度のショボさだし視野率も低すぎるんで
LX5/XZ-1のように外付けにするか、いっそ潔く取っ払ってもいいや
この程度のファインダーに固執するジジイより、
コンパクトさとデザインの良さを望む若い世代にアピールしないと
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 15:46:09.95 ID:dcYA11uD0
生理?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 17:55:44.37 ID:wKM75b3A0
まあ、ファインダのないカメラはたくさんあるんだ。
G12はこれでいい。
コンパクトさとデザインは余所へどうぞってことだ。
そもそも、撮影のフォーム、カメラの構えが決まらないんだよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 06:20:40.43 ID:q5q1oU2D0
カメラの構えなんか求めてるんならバリアンなんざ使わず、それこそ他所へどうぞだろ
構えをキメた所で写った写真の構図が決まらないんじゃ本末転倒
Gのファインダーは液晶が苦手な薄暗い所や明暗差が激しい状況での
構図決定アシストくらいしか有効な使い道はないよ

気分の問題以上のレベルで使いこなしてる奴がいるんなら見てみたいわ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:16:19.54 ID:87nkG7TF0
モータースポーツの写真を撮るときにはマジで使ってたけどな。
パララックスが酷すぎて60D買っちまったがw。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:22:17.27 ID:daW84DcR0
>>228
>Gのファインダーは液晶が苦手な薄暗い所や明暗差が激しい状況での構図決定アシストくらいしか有効な使い道はないよ

そのメリットで十分価値があると思うが?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:55:27.39 ID:ID01SUqy0
そうそう
じゅうぶんだよ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:40:26.20 ID:DMoRh/Si0
>>228
使い道わかってんじゃん。
そのためのファインダーだろ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 04:03:45.19 ID:LONh18kzO
在庫切れが多い中、埼玉某所に在庫あった。
店頭価格で37.7kだった。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 05:38:12.11 ID:nD+pvlYzP
尼35375
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 07:22:20.67 ID:Y0MaWKiE0
ソニーは新しい1/1.7型センサーを作らないっぽいけど
G13もニコンのP300みたいな1/2.3型になんのかな
24mmスタートになって一回り小さくなってもCMOSイラネ

とりあえず値上がりする前に予備用にもう1台確保しておくか
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 07:22:41.08 ID:EY2YBZ3Q0
うー
ポチろうかなあ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:19:04.74 ID:qsM2/kW70
新しい2/3型センサー作ったら面白くなるのに。。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:30:32.25 ID:+aFDDwaK0
Gの良心は大型センサーなのに、SXと共有されたら買わないな。
G12をぽちっても良いが高いよ。
キヤノンのコンデジって予備要るほど壊れやすいかな?
G7(ゴミ入っていたが)とA650ISとA590はまだ使える。
G11は現役だがバリアンにでかい傷付けちまったよOTL
んっで今日ちょっと浮気しました。コンデジより安いレンズ交換式って世も末だ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:49:27.72 ID:EY2YBZ3Q0
価格がまた動き出したよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 18:53:00.06 ID:4lKIPEsC0
コンパクトより安い一眼レフなんて昔からあっただろ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:19:29.91 ID:SCzF2/WP0
たったの3万5千円がなかなか貯まらん。
現在2万5千円。頼むから生産終了になっても売っててくれ!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:36:45.73 ID:4lKIPEsC0
俺は500円玉貯金してるけど結構貯まる。
これ結構楽しいし貯金箱もずっしりくるからうれしい。
お釣りに500円玉が入るようにお金を払うようになって更に貯まるようになった。
(800円の買い物なら1300円出す)
最高で500円玉だけで年間22万円貯めた事がある。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:32:17.22 ID:XX0MG8bJ0
毎日数本飲んでの缶コーヒーをやめればいいんだよ。
でも、現場仕事の人は無理だよな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:51:22.17 ID:ck2wjy5tO
タバコと缶コーヒー、カメラを買うのをやめたら結構貯まった
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:57:05.91 ID:4lKIPEsC0
たしかにカメラやレンズ買わないと金貯まるよな。
感覚が麻痺してるからレンズに払う5万と食事に払う5万だとレンズの方が躊躇しない。
むしろ5万は安い部類だ。
俺の場合は13〜4万円を超えるとかなり躊躇する。
実際高いレンズはそんなに買ってない。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:07:06.67 ID:rp9xYscO0
10字以内でまとめると「物には相場がある。」
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:59:36.65 ID:OfpHMQkW0
アマゾンのg12売り切れとる。。買っとけば良かった
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 03:38:24.27 ID:Q66IRs830
たぶんアマゾンは1週間もたてばまた最安値をだすよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:33:43.49 ID:D5iCAnN/0
はい、アマゾン、最安値きましたよ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:37:42.93 ID:cOH5C+HxP
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:37:52.53 ID:RKW5tuem0
G12にはフラッシュ270の新旧どちら買えばいいの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:55:05.69 ID:jqf0VSuB0
>>249
ウソつき!
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 15:10:32.69 ID:gWkY/Z2a0
>>251
デジイチや将来に期待して多灯ライティングしたいなら新
G12専用なら旧
新型のリモートレリーズ・スレーブ機能はG12では使えないから意味が無い

まぁオレならわずか数千円の違いなら新機能使えなくても新型買うけどね
ただデジイチでの経験上、キヤノンはボディと同世代のストロボの方が調光合うような気がするので旧型の方が良いかもしれない

結論! どっちでも良いんじゃね
254249:2011/07/11(月) 15:15:50.25 ID:D5iCAnN/0
>>252
いや、うそじゃないって!
やはり、安定供給でないんでしょうね。
アマゾンが確保できる数量がすくないのではないか。
売り切れ御免状態で、アマゾンが安値に参加しているんだと思う。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:26:11.80 ID:JIiuDalt0
G12のノイズリダクションって 強弱 を設定できるのかな?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:42:23.23 ID:Zfj7FUnn0
できないよ
RAWで撮ればいい
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:40:23.61 ID:JIiuDalt0
どうも
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 05:42:59.28 ID:xxXAGVnCO
国産というのがいいね
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 08:55:18.19 ID:PZBZZX6p0
もっとユーザーを大事にして
利便性向上する新ファーム出してよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 11:53:23.88 ID:q2yzRTOe0
そうだそうだ!新ファーム欲しいな

前ダイヤルにもっと機能を付けれたらいいんだけどな

あと、モードを切り替えたときに[P]とか [AV]とか2秒くらい出るのはいらない
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:52:11.17 ID:rovPx6LI0
どこか操作すれば消えるじゃん。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:48:30.88 ID:UtmOdOb70
>>261
お前よくアタマ悪いって言われるだろ?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:12:25.96 ID:SRSgtXJx0
よほど悔しかったんだな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 23:23:57.51 ID:iQCDgven0
G12ってもっと高級感あるのかと思ってたが、実際はプラスチッキーだね。
写真には関係ないといったらそれまでだけど、
DRVのような所有欲は満たされそうにないですね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 23:28:17.70 ID:ZIM0TNd70
>>259
キヤノンのファームウェアはハッカーが解析してくれたみたいだから、
自分で作ってみたらどうだ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:26:55.95 ID:Ub4mrrzo0
所有欲(笑
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:30:16.67 ID:+RQ8Swul0
コンデジに所有欲も何もないだろ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:38:27.55 ID:iixl+UCj0
店で触ったら想像してたほどの質感じゃなかった。
直前にフジのX100を触ってたせいかもしれないけど。
バリアングルでマニュアル感を楽しみたければ買いなのかな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 10:36:04.58 ID:XAYHKk3B0
ほぼ毎年1,2台何か買ってるから所有欲なんてないぞ。
保管庫の肥やしだな。
G11買ったらA650ISの出番が無くなった。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:08:27.56 ID:2yTbIPOFO
購入欲ですね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 19:45:28.46 ID:kS9+/OdM0
アマゾン!なんとか35000円をキープしとけよ!
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 20:22:52.96 ID:FTSumsqF0
今日某家電量販店で買ってしまった
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 21:17:52.61 ID:fqJpVvyc0
P7000とG12で迷った末に両方買って、気に入った方を手元に残そうと思いつつ一か月がたったけど、ようやく結論を導き出せそう

開放のシャープさではP7000の圧勝だったけど、一段位絞ると拮抗することに気付いた
P7000jはあまり絞らないアルゴリズムで、G12は一段位絞るアルゴリズム(たぶん)

SSを稼ぎたい暗所ではP7000のアルゴリズムが優位だけど、日中野外ならG12のアルゴリズムでも問題なく、そして結果的に画質は拮抗する

であれば総合点の高いG12を選択だよね
274269:2011/07/13(水) 22:02:14.40 ID:Q80NQ/D10
>>270
反論はできないです。
今月G11のバリアン気に入らないから
G12に買い替えか、P7000買い増しなやんだが
なぜか手元にはE-PL1S
33800で出てたんでついやっちまったよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 22:05:57.79 ID:SwLwgP/o0
問題はそんなことではなくて
ちゃんと撮影してるの?
ってところ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 22:29:28.63 ID:GuLUXjat0
G11はサブ&街中スナップに使ってる。
しかしまだ500枚撮って無いのがP90

ほとんど使って無いし、使い物にならないし。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 23:02:01.30 ID:2qhDVTCh0
尼36,800円きてるね
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 01:05:38.67 ID:S6RUROx70
また値上がりしたのかよw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 11:59:16.25 ID:T1iYF6TM0
G12とS95で悩んでいるんだけど、どっちがいいの?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 12:10:57.04 ID:YhGXsVUy0
>>279
間を取ってLX5かな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 18:20:39.95 ID:siX2F1Xu0
>>279
オレも悩んでいる。コンパクトで持ち運びを考えればS95だが
細かい設定や操作性だとG12になる。電池持ちもG12のほうがいい。
あと、テレ側の焦点距離が105mmと140mmではずいぶん違うんだよな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 18:22:48.56 ID:Iv33cy+q0
G12を愛そうと思う
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 18:26:26.45 ID:Iv33cy+q0
G12は長年連れ添った女房のようで、
P7000は「気に入らないなら別れてもいいのよ」と言う態度の容姿がたまらない女のよう
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 18:28:25.41 ID:7eH+KUrVO
容姿がねぇ……
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 19:10:07.80 ID:1Khjk++W0
>>284
ウケる パチパチ
あの片袖はだけた感じが色っぽい
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 20:42:19.66 ID:bkYPiOEwP
>>279
P7000とS95買いなはれ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 20:48:27.76 ID:rfFN0txV0
>>279>>280
俺も両方迷って、間をとったわけじゃないけどLX5にしようと思ってる。

G12はデザインの大仰さとレンズの暗さが
S95はマクロ性能の弱さがどうしても妥協できず・・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:41:41.20 ID:qUozbjvu0
実体ダイヤル/ボタンが好きな人はどんどん減っていくんだろうなぁ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 23:56:10.09 ID:B5e7gL3A0
俺はS95とG12で迷ってG12買った。
S95はワイド端の明るさ以外魅力を感じなかった。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 07:31:47.92 ID:hkTUjd3R0
それぞれに特徴や違いがあるのだから自分の用途や好みで選べばいいことだろう。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 19:34:34.74 ID:Z0JYYrjb0
P7000党からG12党に鞍替えします
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:07:51.25 ID:Jr5mbc+7O
G12のレンズって暗いの?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:07:47.17 ID:hh4F5gCD0
暗いよ
明るかったのはG6まで
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:16:49.06 ID:tmq8SffP0
何と比べて…。
スタート2.8は及第だし、高ISOでもノイズ処理はなかなか、
スタビライズもまあまあ効くほうだから
レンズの暗さはG12を選ばない理由にはならんと思うが。
それ以外のコンデジはどうなんだという話だよ。

さすがに1.8単焦点を付けた一眼で室内撮りすると
ボケ味も加わって、ゾクゾクするけどな。
ま、レンズだけでG12単体の倍近くするわけだがw。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:47:18.92 ID:aLJagSq/0
ナンだ韓だと言ってみてもG11を超える名器は生まれていないね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:45:05.13 ID:VVDjlhq40
バリアンの立たないG11は論外ですよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 19:59:10.96 ID:XT6tvQSX0
G12ってG11のマイナーチェンジで細かい不満点を払拭したモデルだから、G11がG12を上回ることはないと思うんだが・・・
なんかあったっけ?G11の方が良いところ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 20:02:14.14 ID:MsEFQUIx0
ないとおも
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 20:07:31.73 ID:e+6QAia20
無いよ。
まあ、反HD厨には許せない機種らしいけどなw。

俺的にG11からの乗り換えで最大メリットは電子水平儀。
こりゃ便利。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 20:11:25.36 ID:5ZpeWA53P
>電子水平儀
え?
ついたの?
マジ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 20:23:49.74 ID:XT6tvQSX0
電子赤道儀を開発してGシリーズに搭載して欲しい。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 23:15:59.62 ID:P9LR6tJ30
1.8単焦点、9800円で買えるが。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:00:05.51 ID:e+6QAia20
>>302
そりゃ50mm単焦点。
APSーC機に付けたら約80mm相当。
まあ、それで済むならそれで良いんじゃない?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:06:10.92 ID:gQ4OK6Ub0
>>300
あれ、公式サイトには出てないな…
ま、たまにはネットだけじゃなく実社会で情報を集めろってことだな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:36:36.50 ID:AUoLN+Uq0
撒き餌か
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:50:44.64 ID:nzJkK8sB0
G12は年末まで売っててほしいな。
てか、G13がいきなり1/2.3型CCDとかやめてくれよ。フジじゃないんだから。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 09:02:29.03 ID:WS6PgxHD0
>スタビライズもまあまあ効く

だれか説明してくれ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 09:15:50.44 ID:aEmbSuVC0
G12のレンズとP7000のボディが合体すれば完璧なのになあ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:02:38.06 ID:mhjRzpm/0
>>307
ハイブリッドISは、他社のブレ止めと比べても性能は悪くない。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:10:14.02 ID:QjrMpgR90
とても明るい屋外、ISO100、絞り5.6において
風景やオブジェを撮影します。

G10・G12のRAWからDPPで、A4版で出力するなら、
「こっちのほうがいいなー」という感想を言えるのはどちらですか?

理由も併せて教えていただければ嬉しいです。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 22:10:25.26 ID:SMbrgmU50
G12がハイブリッドISで
G11が普通のISでおkなのか
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 01:10:31.94 ID:FD5PfXRA0
とりあえずF5.6まで絞らないほうが良い。
A4までなら大差ない。
あとはボディの好みや値段で決めてしまえ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 10:58:59.37 ID:Mq+Df9Cj0
>>311
たぶんOK。
G11があえてハイブリッドを名乗らなかったとは考えにくい。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 11:15:01.39 ID:XpXgVSRM0
手ぶれ防止機能なんかいらんわ
必要なのはアル中の人だけ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 11:27:41.78 ID:HE7fgvD/0
手振れ防止を追い求めるよりも、
ぶれない構えと呼吸法をマスターすべし
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:25:55.27 ID:Mq+Df9Cj0
スタビライザーとブレない構えは、俺の中では共存してるんだが
みんなは相反すると思ってるのかい?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:32:05.33 ID:EhUrgNv+0
構え過ぎると三脚効果と同じく逆に大きくブレる事になるからね。
そこまで構えを極めるなら最初から手ぶれ補正をOFFにして三脚で撮った方がいい。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 17:47:54.02 ID:FD5PfXRA0
手振れ防止っていうか手振れ補正ね。
まずしっかりとした構えで手振れをなるべく無くすのが第一。
その上で更にシャッター速度が遅くなるときには手振れ補正のお世話になる。
これが普通じゃないの?
どっちかを手に入れたらどっちかを諦めるようなもんでもないでしょ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 17:57:46.25 ID:CyL/3yIb0
G12は、いちおうファインダーついてるから、いちばんブレにくい構えができる。
でもって補正はしてくれるは、感度は上げられるは、だからね。
これでブレてりゃもう処置無しですな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 12:09:36.34 ID:hDKwUOGb0
なんか衝動的にG12をポチった
ストレス溜まってるのかな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 19:51:29.28 ID:ZIk6kXyp0
いや、素直におめでとうと言いたい。
俺も10月くらいにG12を買うためカネを貯めている。
正直S95、G12ほどのカメラはそうそう現れないだろう。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 21:05:00.71 ID:P7dgNS9E0
ノイズリダクションの強弱、ON/OFFを任意に設定させてほしい
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 00:14:39.12 ID:+cSf6i+o0
G12は、RAWだとP7000に勝るとも劣らない解像感があるね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 12:17:20.26 ID:L7fkDHZbO
>>323
画質はさておき、操作性含めた総合点ではG12の圧勝 @俺比
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 12:25:05.43 ID:DzbaIrua0
>>322
設定が増えてもいじらないだけだから構わないんだけど
NRの効きを試していられるような現場に持っていくなら
一眼レフを考えたほうがいいと思う。
一番安いKissでもG12よりはよく写る。

さもなくば、Rawで撮ってあと調整。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 12:32:45.70 ID:qRiW5H9+0
>>324
ニコンの操作性が悪すぎるんだよ。
よく使う設定でさえ奥の奥で数値いじらなきゃいけないから。
キヤノンはボタンが多いから最初は戸惑うけどね。
アイコンだして、さらにその先をいじるよりはまし。

デジ一でもNRに強度は変えられないからRAWで撮影だな。
ただ俺のマシンDPPが重すぎる。P4-2.5Gじゃきついよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 20:56:16.86 ID:5c9ytqkx0
NRの任意設定を可能にすると HS SYSTEM が成立しなくなるか
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 23:22:50.19 ID:2GsTCnep0
さっき彼女から電話が有った。
貸してたG11を落として液晶が割れたらしい(TдT)
今度会ったらお仕置きで一晩中ヒイヒイ言わせてやる!!
......................修理代高そうだなぁ_| ̄|○
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 00:22:13.72 ID:RzXbYU1T0
>>328
オレだったらG12を買う口実にするぞ。
壊したことを許してエッチもして新しいカメラを買う。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 22:22:37.84 ID:l/LqlbiQ0
カメラの代償に抱かれる女が彼女って・・・頭イカレテル女じゃん
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 22:24:07.91 ID:frfoNOJf0
G12の安っぽさがいいよな。
がんがん使えそうだ。
レンズがやや暗いのが残念だが。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 08:10:39.02 ID:n7QVPTRA0
>>330
そんなのは口実というか、そういうシチュエーションプレイだというだけで…
って、もしかして本当にカメラで脅して初セックスだとか思ってる?
お前と一緒にするなよw。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 10:17:48.43 ID:Uh+UTFW60
くだらん
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 19:21:07.61 ID:6fPeq99p0
仕事でg11使ってるけど操作感が痒いとこに手が届いて良いよな。13でたら自分用に買うと決めている
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 15:13:22.51 ID:XqHXiTU00
G13、タッチパネル採用
ボタンを極限まで減らしました
にならないように。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 15:19:25.00 ID:YKTSQW4d0
S95と比べたら図体がでかいだけで暗いレンズでいいところなしのカメラですよね
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 15:23:30.82 ID:64uH1JRS0
S95の補正前の歪みようを知ってのことか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 15:30:28.19 ID:YKTSQW4d0
そんな気になるようなレベルじゃないじゃん
明るいレンズはほんとに助かる
それよりこのカメラの重さは許容範囲を超えてる
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 15:49:07.13 ID:64uH1JRS0
気にならないならそれでいいよ。ハッピー
俺もS95とG12ではさんざん迷ったけどさ
結局両方買ったよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 16:25:38.37 ID:smfvHduH0
あー残念でした
来年にはS100とG13の新機能満載デジカメが発売されちゃうのに
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 16:28:53.30 ID:HEnW3KMb0
>>340
来年も生きていられるといいね・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 16:51:48.96 ID:64uH1JRS0
新型出たらまた買えばよくね?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 16:57:39.05 ID:smfvHduH0
両方買ってもしれてるわな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 17:57:08.24 ID:X/mkxk8v0
悩んで迷って買うものは結局いらないものだったりどうでもよかったりするものなんだよな
必要じゃない物ってこと
突き詰めて考えると、その時買えるか買えないか、に分かれる
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 18:51:05.22 ID:64uH1JRS0
買って合わなかったら売ればいいよ。
手元に残しといても大抵メインで使うカメラってそんなに多くないから
ホコリかぶるんだよな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 18:54:46.30 ID:kB0KM2Jv0
>悩んで迷って買うものは結局いらないものだったりどうでもよかったりするものなんだよな
>必要じゃない物ってこと

同感
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 19:06:33.77 ID:n0V4NhJr0
>ホコリかぶる
自分はG7とA650だな
G11買ったら出番無くなった
唯一の出番が1ヶ月後のコミケでの囲み撮影だな。
200mmは伊達じゃない。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 20:00:57.09 ID:ew+IkLDU0
>>336
そのかわりダイレクトに操作できるダイヤルがいっぱいある。
焦点距離も140mmまであるしバッテリーの持ちもいい。そしてバリアングル。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 20:07:39.86 ID:kB0KM2Jv0
俺はRAW撮り必須だからS95は無いなぁ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 20:25:04.02 ID:LCWIdJOoO
最初はS95にしようかと思ったけど、

・歪みが変則的
・赤みが強く出る
・NDフィルターがない

等々の理由でG12にした。明るいレンズは魅力だったが、解放端“しか”明るくないからな
コンパクトなのは魅力的なんだが、コンパクトにするとどうしても制約出るんだろう
トレードオフってやつか

個人の価値観はそれぞれだ
自分が欲しいやつ買えばいい
価値観押し付けても平行線だし、周りはそんな姿を白い目で見てるんじゃねえのS95厨よ

俺はそう思う。
ま、俺が間違ってるのかもしれんが
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 21:28:42.82 ID:CrEPSYds0
解放端
352350:2011/07/27(水) 21:45:05.78 ID:LCWIdJOoO
>>351

絞 り を

「 解 き... 放 つ ッ ッ ッ !!! 」







すまん orz
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 23:42:11.59 ID:AC9nxpth0
S95は遠端は暗いんだよね。
ちょっと前によくあった、ズームかけると、とたんに暗くなるレンズのタイプ。
IXYに1/1.7機がなくなったから薄型がほしい人はS95
何でも機能詰め込んだのがほしい人はG12じゃないかな。
S95にホットシューがあれば買いなんだけどね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 21:55:10.82 ID:aCexiw4+0
G12の常用感度って、800ぐらいまで余裕なの?G12マスター達よ教えて!
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 21:59:12.15 ID:Tz75ARII0
余裕。
1600だって大丈夫。
俺は室内では早めにISOが上がる設定にしてる。
撮影サイズが常用M1だから目立たないのかな?
Lで等倍鑑賞とか知らん。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 22:05:01.23 ID:CznhbbG30
俺も、もしG12を買ったら6メガ設定で撮ろうと思ってる。
画質的に問題がなければ10メガでもいいけど。
SDカードはどれくらい必要だべ?やはりClass6の8GBくらいか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 22:14:15.97 ID:U2e062jQ0
6Mって言っても画素混合とかじゃなくて単なるカメラ内縮小でしょ。
選択する意味はPCで一括処理する手間が省けるってことくらいかな。
画質はPCで処理したほうが綺麗だけど。
10Mの方が画質が悪いってことはないよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:01:41.94 ID:hrlzElPa0
S95と同じセンサーで一回り大きいレンズのくせにF2.8って開発サイドの無能を露呈してるようなもんじゃん
1段分の違いは大きい
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:03:34.25 ID:hrlzElPa0
G13って日本的にはかっこいい型番だけど、
欧米市場を考えた場合ありえないだろうな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:03:44.80 ID:CznhbbG30
>>358
あのサイズに28-140mmをまとめたんだからF2.8なら上出来だろ。
同じ焦点距離で過去のカメラ見てると、ほとんどF3.3とかだよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:13:27.27 ID:hrlzElPa0
>>360
S95に出来てG12に出来ないってのが納得いかない
140mmより1段分の明るさの方が重宝する
他機種のF3.3とかってもっと小さなコンデジのこと言ってるの?
比較対象にもならないと思うけど
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:16:58.63 ID:CznhbbG30
>>361
もしG12の開放端がF2.0だったら、望遠端がひどいことになるぞ。
F5.9になる可能性だってある。
そこいらはメーカーに聞いてみないと分からないことだが。
もしかしたらキヤノン内でS95との差別化を図ったのかも知れない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:21:31.03 ID:U2e062jQ0
>>361
S95とG12の周辺画質とか全然違うわけだが・・・
S95なら許容できる画質でもG12としては許容できないって線引きはあるでしょう。
スペック取るか画質取るかの違いで、キヤノンとしては意外とマトモな対応だなって思ったけど。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:06:15.10 ID:7qZuRdFm0
家に現存する奴
1/2 2.1M 38-115mm、F2.6-4
1/1.8 5.4M 39-117mm F2.8-5.6
1/1.8 8.1M 36-126mm F2.7-5.3
1/1.8 10.0M 35-210mm F2.8-4.8
1/1.7 12.1M 35-210mm F2.8-4.8
1/2.5 8.0M 35-140mm F2.6-5.5
1/2.33 12.1M 26-624mm F2.8-5
1/1.7 10.0M 28-140mm F2.8-4.5

F3.3始まりなんて一台も無いぞ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:16:18.43 ID:NPrrHcDVO
つまり、
カネ貯めて両方買えってことだ
もしくは納得のいくものが出るまで我慢しろってことだ

部品から自作しろって選択肢もある


建設的に解決できないガキが高級コンデジにイチャモン付けんじゃねえ
生意気だ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:25:50.20 ID:BfuVMx/30
28mm-140mm F2.8-F4.5と
28mm-105mm F2.0-F4.9だったら、
スペック的には後者の方がいいよな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:35:10.35 ID:CxatMqEJ0
俺もS95とG12で迷っているが、レンズの明るさってそんなに重要?
そりゃF2.8がF3.3になったらイヤだけどさ。
俺が使ってきたカメラはほとんどF2.8スタートだったから、それが普通としか思わない。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:39:56.53 ID:7AYk8iro0
1段明るいと倍のシャッター速度で撮影できる。
感度で言えば1段分でここが取捨の分かれ目かな。
コンデジだとボケは大して期待できない。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 01:02:24.28 ID:BfuVMx/30
F2.8とF3.3は1/2段分の違い
F2.0とF2.8は1段分の違い
室内とか夕方では1段差は大きいけどな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 21:51:11.28 ID:48n2Fu+w0
コンデジでF値とかってw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 22:14:15.41 ID:TzJnThx+0
>>370
笑うなよみんな真剣なんだから。
F値の気になるようなコンデジ持ってないから
俺には分からない世界だけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 22:26:52.53 ID:BfuVMx/30
F値が気になるのはシャッター速度の問題だよ
1/15秒なら手持ちでもほぼ手ブレしないけど、1/8秒だとかなり手ブレする
1段分の差は大きいよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 23:00:16.14 ID:QJ7BTrgW0
1/8秒ならISで止まらないか
レンズシフトだよな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 23:09:06.74 ID:7AYk8iro0
何秒っつーか、少しでも速いシャッター速度を切れるようにF値は小さいほうが良いってだけ。
手振れはISである程度抑えられるけど被写体ブレは無理だし。
コンデジではそれ以上の理由はないな。
一眼レフほどF値にボケに差が出てくるわけでもないし、一段絞るとシャッキリするというわけでもない。
F値が気にならない人は常に屋外晴天で撮影してるとか、高感度での画質低下が気にならない人。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 00:05:23.63 ID:kmOt6M4n0
>>373
1/8秒なら手持ちでもほぼ手ブレしないけど、1/4秒だとかなり手ブレするでしょ
だからF値は小さい方がいいに決まってる
1段分の差は大きいよ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 00:25:40.49 ID:/1qEojdN0
そんな気になるなら一眼使えっての
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 00:27:47.87 ID:Ts6MyEnh0
一眼の方が手ぶれしやすいぞ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 00:40:29.64 ID:PmJPNFBE0
一眼レフも使った上でサブにもそれなりの使い勝手を求めてるんだろw
室内でちょっとシャッター速度稼ぐためにイチイチ一眼レフ持ち出してられんわな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 01:47:49.96 ID:kg/lFGxC0
G12はマクロも強いのがいいな。
S95だとあまり近寄れない。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 01:50:23.73 ID:XDZmN+eP0
G7以降のGシリーズは、最大手メーカーの上位普及機種。車で言えばカローラでも無く、レクサスLSでも無くクラウンだからな。

大きな欠点が無く、初心者でも扱えて、上級者がある程度カスタマイズできる。
基本性能がバランス良く高い。
なおかつ、中庸でありながら、魅力的なデザイン。

これがGシリーズ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 07:02:43.03 ID:Co5o4t690
…で?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 07:29:26.13 ID:YT+usxuTO
でつ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 07:53:41.41 ID:BQjbrWGn0
G7とG11とS95持ちの俺が通りますよ。
どれも安いんだし個性が違うんだから
それぞれ買えばいいのに。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 08:18:21.55 ID:Q968zRDkP
G12クラスとS95クラスって両方欲しくなるよねー
結局S95ばかり使って時々P7000を持ちだしてる
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 09:13:19.36 ID:vXbMtjkr0
>>378
エアユーザーの想像だろ。
デジ一だろうがコンデジだろうがストロボ使え
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 12:45:39.68 ID:kmOt6M4n0
ストロボ使えってアホですか
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:03:51.49 ID:vXbMtjkr0
盗撮だったか、すまん。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:04:27.82 ID:Co5o4t690
>>386
残念ながら、それが最終解だ。
君の中でどれだけバカバカしくてもな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:04:48.40 ID:Co5o4t690
>>387
あ、なる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:41:07.11 ID:kmOt6M4n0
暗いレンズを正当化するためストロボだの盗撮だの論点のすり替え、はぐらかししかできない無様な奴だ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 16:10:40.08 ID:vXbMtjkr0
kmOt6M4n0
散々文句言ってるがお前の持ってるコンデジは何なんだ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 19:30:22.33 ID:vE/0Xl510
>>386
G12で「作品」を撮りたい人と
「スナップ」で使う人の違い?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 19:57:23.66 ID:VmNSTVph0
俺も露骨に影が出る内蔵がストロボ嫌いだったけど、
安売りされていた270EX買ってバウンス撮影するようになってから、
ストロボが大好きになった。


394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:46:16.37 ID:PmJPNFBE0
>>392
写ってりゃ良いってだけの人と、その場の雰囲気も残したいな、と思っている人の違いじゃね?
どっちが良いとか悪いとかじゃなくてね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:59:07.75 ID:Co5o4t690
雰囲気とかまで言い出すなら、
一眼レフに単焦点の1.8とか付けて撮れよ。
せめて単焦点のコンデジで。
単焦点レンズ一本にも満たない値段のズームコンデジに
何を言ってんだと。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:05:21.52 ID:PmJPNFBE0
非現実的なわけでもない人の要望にいちいちケチつける奴は私生活が充実してない証拠。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:16:10.38 ID:vXbMtjkr0
しかし何でレンズが暗いとわめいている奴がこのスレに粘着してるんだ?
1.8に逝けとは言わんがS95買えば良いじゃないか3万だろ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:20:31.87 ID:PmJPNFBE0
んー、それはレンズの明るさが全てってわけじゃなくて、あともう一歩ってところがレンズの明るさなんじゃないかな。
S95逝ったら逝ったでG12にある大部分のものをS95に要望しちゃうわけで。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:33:27.54 ID:9yaI9aslO
我慢を知らない駄々っ子はお引き取りくださいということか
ガキはスルーで
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:39:11.06 ID:PmJPNFBE0
ま、俺は>>363に書いたとおりF2.8は妥当だと思ってるけどね。
だけど人の要望にそこまで卑屈になれんわ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:48:00.83 ID:2AE4sxWR0
レンズの明るさがどうこう言ってる奴は
写真を撮るよりも、いかに自分が良いスペックのカメラを持ってるかが
焦点なんだろ、きっと。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:51:50.84 ID:PmJPNFBE0
もう相手してあげないよw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 22:08:24.49 ID:kg/lFGxC0
>>401
違うよ。薄暗い場所や暗闇ではレンズが明るいほうが有利だからだよ。
夏祭りでの撮影とか、SS落ちるとブレブレでまったくダメだったりするけど
開放がF2.8なら、なんとか被写体ブレを抑えられる。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 22:09:13.57 ID:9yaI9aslO
>>401
自分が単焦点でしたってか
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 23:30:38.27 ID:2AE4sxWR0
確かに、夏祭りの写真撮りたければ、
一段稼げれば、状況によっては、ブレなくて済むのかもね・・・・



参りました!

406328:2011/07/30(土) 23:43:01.13 ID:H4q+E6GY0
彼女も深く反省した and カメラ無いのは以外と不便って事で、同僚に聞いてカメラ屋さんに修理に出した模様。
修理見積もりは円換算で7,800円(現在のレート)って事みたいだが、以外と安くてチョット驚き。
純正品での修理では無い予感だけど、それはそれで仕上がりが楽しみでもあります。

今度会ったら、お仕置きで一晩中ヒイヒイ言わせてやるつもりだったのにw
って言ったら、彼女がノリノリで話に乗って来た(汗
何となく、俺がヒイヒイ言う事になりそうな悪寒Σ(; ゚Д゚)ウハッ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 00:13:33.58 ID:naLJZVR20
>>393
270EXも良いけど照射範囲が狭いんだよね、昔は右でいっぱい撮ってた
遠端だと270EXちょっと弱い
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 00:14:11.35 ID:naLJZVR20
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 01:13:01.57 ID:NmaIl2t50
>>408
やっぱホットシューあると外部ストロボ使えていいな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 03:00:24.77 ID:/FQrAzoE0
F2.0は元々Gシリーズの売りで、レンズの明るさについては他の追随を許さない独壇場だった
ところがいつの間にか平凡なF2.8になってしまい、
さらにそうこうしてる間に他機種がF2.0とかF1.8とか出してきて完全に後塵を拝することになってしまった
おれは悔しいんだよ
おまえら悔しくないのか
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 07:00:07.20 ID:4g64gIqk0
>>410
G12 はレンズが大きいから、S95 と比較すれば
広角端の 28mm ではそれぞれ F2.8 : F2 だけど
標準から望遠の焦点域では G12 の方が明るい。
実際正確にどの焦点距離で優劣の立場が入れ替わる
分岐点になるかは、実機を所有していないから知らないけどね。
持っている人が教えてくれたらいいけどね。

S95との比較ならそうゆう訳でG12の方が明るい場合もあるけど
LX5 やオリンパスの機種なら負けるよね。
ただし、LX5のF2.0は 24mm の広角端だから、やっぱり
標準から望遠では、明るさは大して変わらないんじゃないかな?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 07:14:11.75 ID:4g64gIqk0
まあでも、操作系を豊富に取り付けて大きくなった G12 に
現状より更に明るいレンズ搭載したら、ガタイの大きさが
問題視化されちゃうだろうね、間違いなく。G12 に新たに
欠点を加えることになるだろうね。小さい一眼はいっぱい
あるからね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 08:45:10.78 ID:naLJZVR20
f2で210mmなんて無理だからf2.8になったんだろうに。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 10:58:22.51 ID:KhAhNfVnO
210mmってなんだよ?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 11:00:30.19 ID:YClT2xu30
おれのいちもつ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 11:17:57.97 ID:naLJZVR20
エアGユーザーは引っ込め
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 11:47:28.29 ID:TZHlOObxP
>>414
G7/G9
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 12:36:18.61 ID:KhAhNfVnO
なんだ偽Gシリーズか
>>1を読んでから書けよな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 12:38:06.29 ID:Fx8l6PK00
>>418
G7/G9の専用スレは、すでに無くなり、ここに統合されたんだよ。
同じGシリーズなんだから、仲良くしろよ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 18:53:07.88 ID:Rp14LGcu0
G7/G9みたいな古い骨董品と一緒にされたくないから。
別スレ作って出ていけ!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:07:11.52 ID:n93TnujW0
>>420
おいおい、このスレはもともとG6までの骨董品を扱うスレだぞ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 21:10:31.77 ID:0fJtOhdu0
一眼の広角f2.0はあんまり恩恵なさそうだけど、
深度が深いコンデジのf2.0は結構使えるものなのかもね
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 21:31:53.85 ID:4Vb7er5s0
P7000と激しく悩んでG12に帰結しました
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 22:15:24.17 ID:saT5WH6/0
>>421
G6ってほんとに販売されてたのかね・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 22:45:23.58 ID:tGWTcD2X0
トライダーG7
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 00:00:20.60 ID:2Q2TkzSZO
社長はつれぇよな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 09:03:04.87 ID:cpV8Gonf0
公園に住め
428 【東電 68.4 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/01(月) 17:48:10.04 ID:IULrVivc0
>大きな欠点が無く、初心者でも扱えて、上級者がある程度カスタマイズできる。

嘘だ!こんなの写真機では無い!シャッター押してから実際に何時撮影されるか判らん。
ネコの写真が取れないなんて。
ストロボは結局のところキヤノン製それも最近の製品しか使えないし、光学ファインダーなんて
おもちゃ以下。
429 【東電 68.4 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/01(月) 17:55:47.93 ID:IULrVivc0
G12だけど F8迄って信じられない。5000円の糞レンズ、
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 18:00:53.83 ID:rc8A0+/W0
>>428
EOS 7Dお勧め。
連写の速さには定評あるから、
ペットのいろんな姿が撮れまくりだよ!
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 18:02:21.18 ID:rc8A0+/W0
ファインダーの視野率も普及機では初の100%だしな!
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:15:55.23 ID:DhWu0UI40
G11を使っててシャッターラグやファインダーには閉口してますが、コレはこれで使い様があるかなって。
G13(?)がこの路線で行くかは分からないけど、もっとカメラとして正常進化したコンデジが欲しい☆
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:51:21.12 ID:NfSmYBKg0
もうさ、バカのひとつ覚えでF値が小さければいいと思ってる奴は何だろうね。
シャッタースピード云々の理屈は確かだが、Gはf2.0であるべきでf2.8は平凡だとか言ってる奴は最近カメラ始めた初心者だろ。
レンズの良さを決める要素は幾つもあって、f値はそのひとつでしかなくて、トータルでレンズ性能を評価できないバカがいる。

そういうバカのせいで、画素数競争みたくf値競争になったらそれこそ本末転倒だわ

434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 00:02:21.80 ID:8pI6NSMc0
>バカのひとつ覚えでF値が小さければいいと思ってる奴は何だろうね。
バカなんだろ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 00:17:16.53 ID:aDAI9jSX0
f値wうんぬんは、置いておいて。
未来のGシリーズについての建設的な話をしようじゃないか。

近々発売が期待される次のモデルだが、こんな噂があるみたいだね
http://www.canonrumors.com/2011/06/powershot-g13cr1/

みなさんは、どうお考えかな?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 00:35:31.52 ID:VkLzqdY70
>>435
これだけだとぴんとこない、ってのが正直なところ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:04:11.10 ID:qajxBH6m0
純正以外のストロボだって使えるぞ。
http://2ch-ita.net/upfiles/file11698.jpg

左の奴なんてG7スレの時からUPしてるぞ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:06:34.93 ID:9Fel5oDM0
>>435
ズーム倍率とかどうでいいから
明るいレンズにしろよって言いたい
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:14:16.66 ID:ElwGMQWo0
レンズの明るさ、画素数はそのままでいいから
24mm相当からのズームがいいなあ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:36:49.65 ID:Kz85bfoi0
G12がマイナーバージョンアップだったから…これだとまたマイナーバージョンアップな感じですよね。
ワクワクするような新しい系統の機種も用意があるなら、Gシリーズ最新機種としてはありだと思います!
何だかんだと言って、Gシリーズとしては完成形に近いのが今のモデルだとも思ってますし。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:38:19.64 ID:Su4x1fFD0
外部ストロボって買ったことないんだが、いくらぐらいするの?
やっぱ2万くらい?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:48:35.32 ID:9Fel5oDM0
希望するスペックアップ
・1/1インチCMOSセンサー 一眼センサー自前で作ってんだからできるはずだろ
・基本感度ISO100
・28mm-105mm/F2-F3.5の明るいレンズ
・ボディーサイズは今より小さく
443 【東電 56.0 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/02(火) 02:17:39.16 ID:Py0c0OAY0
>441
サンスターとかでも30万円とかするよ 舶来だと200万円とか
444 【東電 56.0 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/02(火) 02:25:28.19 ID:Py0c0OAY0
希望するスペック
レンズ交換式。マウントはEOSマウント。
センサはシグマの変態3層。

なんといってもマウントアダプタが一番多い現行レンズマウントだからね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 09:12:50.54 ID:btewA0+x0
>>442
こういうことをマジ顏で語るのがF値厨なんだろうなあ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 09:26:04.94 ID:GkyUNGGD0
>>445
そんな奴に限ってカメラ持ってない。
有ったとしても虎の子の1台
スペックはカキコしてるのと正反対の物。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:01:25.67 ID:WrERtX+A0
希望するスペック

20mm-60mm/光学三倍ズーム

動画 フルハイビジョン

ホワイトボディもあり
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:07:09.99 ID:aVAwUKXsi
F値とかどうでもいい、とは言わないが2.8で充分だわさ。
レンズにこだわるなら一眼使うし。

それよりセンサーサイズ上げて欲しい。
449 【東電 72.9 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/02(火) 11:54:18.58 ID:Py0c0OAY0
>それよりセンサーサイズ上げて欲しい。

だからシグマのセンサ

>レンズにこだわるなら一眼使うし。
ミラーレス一眼とか言い出した時点で一眼なんて言葉に意味なくなった。

450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 16:35:50.26 ID:StaJXMjgi
>ミラーレス一眼とか言い出した時点で一眼なんて言葉に意味なくなった。

バカ丸出しwww
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 16:45:14.27 ID:2wZURCHJ0
1/2.3インチ 1200万画素裏面照射CMOS 
と予想している人も他のサイトではいますね。
これ搭載なら、画質が気になるところです
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:28:35.88 ID:Jb9+2Ets0
実売G12より安いミラーレス一眼が買えないんだよきっと。
そっとしといてあげよう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:37:57.21 ID:R2NkQBs30
暗いレンズマンセーのやつらってどういう脳ミソしてんだろうか
盲目的に現状を肯定し正当化するやつらは善良な一般ユーザーからすれば害悪でしかない
企業を甘やかし技術の進歩を妨げるだけだ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:45:09.98 ID:T4XaLgGK0
広角端はF2.8でいいけど、望遠端を今より明るくして欲しい
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:52:16.58 ID:dEoWqBOV0
70-200 f2.8L買え
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:02:21.64 ID:VOJQ5EFR0
>>455
俺もそうおもう、、、
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:12:26.50 ID:T4XaLgGK0
G12に70-200 F2.8Lが付くなら買うよ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:13:19.57 ID:xXYEbVZn0
>>453
最後にマジレスしてやるとさ、
暗いレンズのほうが良い、なんて言ってる奴は一人もいないの。
現実的な技術レベルの問題で、明るさを取れば
歪みや滲みなど他に悪影響の出る無理したレンズに
なるだろうということが、君以外の皆にはわかってるの。
これは過去の技術の経緯や同社・他社製品の動向を見てると自明なの。
そのうえで無理して明るくするくらいなら、
2.8の素直なレンズで良い、と言ってるのよ。

そりゃ技術力の向上で今と変わらない画質で
2.0とか実現できるようになると思うよ、俺も。
いつかね。
そのためにはスパコンを使った超高密度の光学計算や
新しいコーティングなんかが開発されなきゃいけない。
これらは、デジタル部分のようにドッグイヤーという
わけにはいかないんだよ。
なんせ、古代中国で望遠鏡が発明されてからこちら、
ようやくここまで来れたテクノロジーなんだから。

わかった?
別に君が企業に対し声をあげていくのはいいけど
それが何も知らない子犬がキャンキャン吠えてるだけにしか見えず
耳障りなだけ、ということに気付いたほうがいいな。

459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:32:21.79 ID:gb/WLauE0
G12とGRDVで迷うよ。
どっちがいいかな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:50:25.14 ID:8f2IvSVh0
>>459
どっちもだな。一眼レフでレンズを使い分けるように
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:52:06.02 ID:R2NkQBs30
>>458
自分が老害だと気づいているか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:55:06.53 ID:JrjpLnTb0
そろそろF値厨という言葉ができるな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:56:07.28 ID:T4XaLgGK0
広角厨
高倍率厨
高画素厨
F値厨
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:07:08.88 ID:BSo47WEF0
NEX-7の写真がリークされましたけど…生唾が…
正直、NEXは馬鹿にしてたし、APS-Cなら一眼レフで良いんですけど、ワクワク出来るのは羨ましく思いました。
Gシリーズとは別ラインでいいから、Canonにも頑張ってもらいたいなぁ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:08:36.85 ID:p+Yxv8bw0
>>461
なんでGスレにいるの?
よりによってこんなコンサバな機種のスレで
何言ってんのとしかw。
466 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:13:43.03 ID:3Wl64zRt0
【東京/JR山手線】乗客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで座席に座っていた無職女(25)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 00:09:07.95 ID:eHB76DWM0
Canonがミラーレス出すとしたら、それはGシリーズで出すのかな?
それとも、新しいラインができるのかな〜?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 00:28:35.05 ID:3GKhykhn0
>>465
Gさえも買えなくて悔しいからカキコしてるんでしょ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 00:36:26.01 ID:3GKhykhn0
>>441
270EXなら特売で1万ちょい。そろそろなくなってきたかな。
340EX なら2万-2.3万
430EXII 3.5万
キヤノンはニコンと違って数字がガイドナンバーだからデカイのが明るい。

>>437の右のはお勧めしない。
470 【東電 53.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/03(水) 07:51:15.77 ID:S/9wxrIV0

>>437の右のはお勧めしない。

さんパックは駄目? 解説プリーズ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 08:06:41.32 ID:2GkDAFsi0
>430EXII 3.5万


そんなにしないぞ
アマゾンでも24000円以下で送料も無料だ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 09:06:19.81 ID:xPfOA5zr0
そうだね、340も1.8万円ちょいで買えるし。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 10:46:26.38 ID:2IDzCJVj0
そうなのか、地元ヨドの値段だった。
ちょっとアマ覗いて340ポチってくる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 10:55:38.60 ID:2IDzCJVj0
>>470
40は電池2本なんでチャージが遅い
デジ一に付けると24mm以下に対応してない。
Gはちょっと忘れた。
475 【東電 78.5 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/03(水) 12:48:52.84 ID:S/9wxrIV0
>474
明確な解説ありがとうございます。電池2本は致命的ですね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 19:58:57.48 ID:npNz0QtW0
社外品で流用出来るなら型名とか教えてほしい
なんかフィルム世代のだと端子に数万Vかかるからカメラ壊れるとか
店員に言われてるし
キタムラ(しかないが)には社外品おいてないし
477 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/03(水) 20:09:58.73 ID:S/9wxrIV0
結局のところ、PE-28sが使えること(確認しました)が例外的って事ですよね?
シンクロだけ抜いて旧来のサンパック使いたかったのですが動作しませんでした。

PE-28sだと内蔵ストロボは光らずPE-28sだけ光る・・・

ジェネレータ含め旧来のサンパックは、PE-28sに赤外フィルタ張ってキックすることにした。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 21:54:27.59 ID:ymrmfOOf0
PE-28sは外光オートの汎用だからね、シューがひねくれてるソニー以外は大概つく。
スレーブは同期しないのあるのと
プレ発光キャンセルがないから注意。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 22:44:45.88 ID:BdZFTnKt0
今月末にはG12買えそう。37000円貯まった。
しかし価格が変動してるのがイヤだな。
一時期36000円以下だったのに、今は37000円に届きそうだ。
送料と代引き手数料でちょっと足が出るかも。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 22:46:53.57 ID:kfBwcR5D0
貧乏くせぇ。
写真趣味なんて止めちまえよ。
お前に買われるG12は不幸だな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 22:56:43.14 ID:hjTTrVAr0
>>480
お前に関わる周りの人は
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:07:18.02 ID:BdZFTnKt0
>>480
1000円の差は大きいし、それを気にするのは貧乏じゃないぞ。
アバウトなカネの使い方をしているとイザというとき困るよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:17:16.31 ID:kfBwcR5D0
別に1000円の差なんて言ってないよ。
カメラ本体ギリギリ買うだけの金しかないなら無理スンナってことだ。
無理して車買ったけど維持できません、みたいな極端な例じゃないけどな。
金ないなら中古買えば良いじゃん。
程度いいのは結構あるよ。コンパクトカメラなんて使いたたおしてナンボだ。
撮影の幅が広がる三脚なりPLフィルターなりに予算を回した方がいい。
(中古と新品の差額だけじゃ買えないだろうけど)
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:19:55.53 ID:EFqoJ4bJ0
画質そのものについてはDIGICのせいでIXYなんかと大差ないのは承知しといた方がいいかと
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:01:33.56 ID:BdZFTnKt0
>>483
G12はギリギリでも買っておきたいと思ったんだよね。
Gシリーズなんざ興味がなかった俺だけど、これは熟成した完成度の高さを感じる。
それに、デジカメは買ってしまえば、それ以上カネはかからない。
SDもとりあえず2GBのやつ持っているし、なにより「欲しいときが買い時」の法則があるしさ。
三脚はスリックのやつ持ってるし、PLフィルターはあとで買ってもいい。

おまけに今使ってるF200EXRがもう限界に来てる。
ズームするたびゴリゴリ言うしズームしようとしてもときどき反応しなかったりする。
AFもバカで、この前セミの抜け殻撮ろうとしたら15枚くらい連続でピンはずした。
テレマクロやマクロ+フラッシュなど、どんな撮り方をしてもダメ。
最後にスポット測光にして撮ったらやっとピンが合った。
もうこんなの使ってられねーっていうのが正直なところ。一眼には興味ないし。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:06:26.25 ID:y5luuu3G0
G12って高いな。先月買ったm43の方が5K安かった。今はいい勝負かな。
俺は今回はパスG13を目指すぞ。ただ電池は変えて欲しくないがね
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:08:45.95 ID:1/PmCHra0
所詮コンデジだぜ。
そもそも何でも機械のせいにしてG12を買えば全て解決!みたいに考えているとゲンメツするよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:33:35.09 ID:2RNU0IOi0
>>485
そこまで思っているんだったらウダウダ言わずに買っちゃえばいいのに……
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:39:38.94 ID:y5luuu3G0
2GのSD今じゃ貴重品だぜG7と同世代のニコンP4持ってるがなんとSDHCが使えないんだぜ。
今じゃ携帯用マイクロ2G398円を使ってるぜ。

490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:50:03.13 ID:1/PmCHra0
いやSDHCじゃない2GBのSDなんて普通にいくらでも売ってるだろ。
780円とかそんなレベルだぞ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:52:28.02 ID:UZMOZQGb0
まぁとにかく、購入した際には
皆で祝福してやろうではないか
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:57:17.17 ID:1/PmCHra0
購入しちまえば仲間だ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:59:35.13 ID:y5luuu3G0
パワショだとロシアン作動用に2GBは要るけどね、SDHCはめんどい。

まあ、長期に使うなら液晶保護フィルム貼っとけよ、G11からやらわか素材
思いっきりこすったぜ。長さ30ミリ超えてる。
494485:2011/08/05(金) 01:23:15.81 ID:DRNgb7DX0
そういや、オススメのSDとかある?
正直SDHCとかClass6とかよく分からん。
俺としては8GBのClass6あたり狙ってるんだが、見当違いだと困るんで。
そういえば液晶保護フィルムは買わなきゃいけねーな。
今までハクバ以外買ってないから、新たに630円必要か。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 01:33:08.99 ID:1/PmCHra0
パナソニック買っとけ。
所詮コンデジだ。速度よりも容量重視でいいぞ。
最初は使わないと思ってた動画もいずれ録るようになる。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 02:02:56.01 ID:Zx9ONNNv0
サンディスク買っておけば、心理的にも物理的にも
後悔が少なくて済むぞ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 02:07:10.45 ID:1/PmCHra0
本物ならね。
498485:2011/08/05(金) 02:27:27.24 ID:DRNgb7DX0
なるほどありがとう。
とりあえずサンディスクの8GBか16GBで検討しつつ
じっくりパックリ考えるわ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 03:11:55.71 ID:9wwZ4SEM0
いわゆるミラーレス機って、どれもシャッター音が五月蝿い…
一眼レフが使えない場面で必要になるのに!
唯一、GXRは静音性に優れるけどズームが欲しい場面が多々あるので…Gシリーズは重宝してます。
小型化って結局、自分にはそれ程の優位性を感じないです。
500 【東電 51.2 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/05(金) 05:46:11.75 ID:w8vczj5e0
>G12を買えば全て解決!みたいに考えているとゲンメツするよ。

4桁で買えるデジカメ見たく使えば同じように撮影できる。その際は画像がちょっとは綺麗。
G12のカタログの文言を信じたら、大変。皮オナニーで先っぽ握り締めればイっても射精せずしないですむ!的な
「できます」だからね。マニュアルでのピント合わせが代表格

写真知らないやつがデジカメの設計とかやってるのだろ!としか言い様が無い。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 08:20:15.92 ID:OBxalNhf0
店頭でさわって話のタネにしたい
金は出さん
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 09:26:28.31 ID:yNZvr4Lt0
>>499
KISSよりもPENの方が振動でかいしw
503 【東電 68.3 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/05(金) 09:58:09.01 ID:w8vczj5e0
小型化は持ち運べる台数に直結します。
昔の「プロカメラマン」は同じ機種を何台も携帯していました。カラーポジ、カラーネガ、モノクロ、空(予備機)
というのが一般的
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 10:42:29.86 ID:1/PmCHra0
昔のカメラマンの話の必然性が全く無いな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:22:28.48 ID:BqYBZP820
キャノン様へ
G7でもRAWで撮れる様にファームアップお願いします。
chdkだとDPPで現像できまへんので。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 12:06:45.84 ID:be3jmYB4O
G12はS95に比べて売り上げが鈍いから、なかなか値下がりしないね。
507 【東電 79.4 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/05(金) 12:36:33.04 ID:w8vczj5e0
>504
うん。この連中の時代から写真文化は衰退期に入っているんだ。
35ミリSLRにモードラつけて何台も首からぶら下げてる連中が出現してからね。
連中は「写真」を全く知らないし理解していない。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 14:33:01.65 ID:UZMOZQGb0
どういうカメラを首からぶら下げれば
「写真」の理解に近づけるのかを、詳しく説明してほしい
509 【東電 81.5 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/05(金) 15:19:36.07 ID:w8vczj5e0
カメラを首からぶら下げてる奴は、既に退化した写真文化しか知らないよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 15:21:25.38 ID:YK8jNeC/0
Leica m9(^Д^)
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 15:44:52.14 ID:eGMGOPQT0
カメラが家一軒の時代があってだな
それは庶民とは無縁だったのだよ
高等遊民なんてのの果てが囲んでこしらえたのがかつての写真文化だ
なくなったって誰も困らないからなくなったわけです
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 19:42:05.58 ID:DRNgb7DX0
デジカメになって、逆に写真が身近になったんでは?
昔はフィルムで、それなりに腕がないと失敗だらけだった(写るんですを除いて)
デジタルだと液晶で確認できるし、失敗写真は消せる。現像しなくてもPCで見れるし。
俺は2000年に初デジカメサイバーショットS50買ってどっぷりとデジカメの世界にハマった。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 19:45:27.77 ID:YTskjaEJP
まぁ、一円でも安くなんて乞食も増えたけどね
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 19:52:54.60 ID:zFu4t0Sgi
プリントして楽しむ…自分の頃はコトあるごとにアルバム作ったり親戚が集まると見せられたり…そういう身近さってあったけど、今は携帯の写真を見せ合うのがせいぜいかなぁって。
何となく味気ない文化に変わりつつあるって感じがしてます。
スマートフォンの登場でまたちょっと変わってきた気もするけど。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 20:07:35.38 ID:UZMOZQGb0
退化、衰退する以前の写真文化は
それ以降と比べて、どんな所が優れていたの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 20:08:31.00 ID:1bAbqkHo0
デジカメはHP開設のため買った記憶が
10年以上前かな、初デジはニコンの910、あれもバリアンの一種だよな。
よく猫とったっけ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 20:46:26.09 ID:zFu4t0Sgi
>>515
優劣って感じじゃないけれど、家族の写真が当たり前のように食卓に飾られてたり…
デジカメでもお気に入り写真はプリントして飾るけど、昔は必ず全てのフィルムを現像してたワケで。
自ずとみんなで振り返る機会があったなぁって思います。
もちろん、デジカメの気軽さだっていっぱい享受しですよ☆
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 21:40:41.72 ID:y5luuu3G0
>>505
出てくるファイルって CRW_9222.CRW こんなファイルネームだっけ?
今すぐはロシアン消しちまってんで再現できないんでG7かA650か怪しいけど。
拡張子CRWならphotoscapeで現像できる。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 00:16:34.75 ID:2bGJRKGP0
G12って、撮影設定でシャープネスいじれないの?
キヤノン機を買うのはS3IS以来で、S3ISのころはいじれたんだが・・・。
520 【東電 54.5 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/06(土) 05:07:35.13 ID:dagCfSPP0
>退化、衰退する以前の写真文化は
>それ以降と比べて、どんな所が優れていたの?

撮影者の気迫が感じられ、写真は著作物 というのも納得だった時代。

今、デジカメで撮影されている膨大な画像で「著作物」と誰もが納得するようなものは
割合的には殆どゼロでしょう
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 07:36:12.36 ID:9N3+Pr1ZP
シャッター切るのに躊躇しなくなったからね
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで、全体の底上げがなされているわけで
あのころ凄いなと思えたものも、わりと素人でも撮れるようになっちゃったしな
522 【東電 74.7 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/06(土) 11:27:40.07 ID:dagCfSPP0
>下手な鉄砲も数打ちゃ当たる

そんな写真は著作物では無い。何の創造も無いから。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 11:33:48.84 ID:9N3+Pr1ZP
日本語勉強しような?w
下手な鉄砲も数多く撃って練習すれば、そのうちうまくなるって意味だからw
まさか適当に連写してれば一枚くらいはましな写真があるだろうなんて意味で使ってた?w
うわぁ……w
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 11:39:59.13 ID:PdtRtHJQ0
>>523
低学歴おつ。晒しあげw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 11:46:18.32 ID:GwMB/4xW0
>下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
はデジ一の場合
60DよりKISSの方が上達するよ
馬鹿な機械の方がよく鍛えられる
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 11:46:31.39 ID:9N3+Pr1ZP
ほんとに下手な鉄砲も数打ちゃ当たるの意味わからないバカだったかwwwwww
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 13:19:18.38 ID:TF+ISTWbO
もういいから、誰も君を嫌ってもバカにもしてないからね
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 13:25:20.41 ID:9N3+Pr1ZP
そうかほんとに知らなかったかw
こんなバカがよくもまあ偉そうにw
情けは人の為ならずの意味は?
流れに竿さすは?
日本語ってむじゅかちぃねw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 14:04:08.38 ID:YuV5n40XO
( ゚∀゚)O彡゚おっぱいおっぱい!
530 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/06(土) 19:01:12.89 ID:dagCfSPP0
>情けは人の為ならずの意味は?
知り合いが「今日は何も食べてない。おごってくれ」と寄って来たら、安直に
おごってやる事を非難された時の言い訳

>流れに竿さすは?
これは言葉自体知らなかった。教えてくれてありがとう。
漱石の有名な一文はこれの応用だったことも今日初めて知った。ありがとう・。


>523
日本語の解釈は置いとくとして、G12で頑張れば、マトモな写真が撮れるようになるかい?
シャッター釦押してから実際に絵が切り取られるまでの時間が長いだけでなく一定していない。
絞りがF8までしか絞れない
焦点距離の指定も一大事
ピント合わせはカメラ任せ
531 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/06(土) 19:12:35.93 ID:dagCfSPP0
下手でもやっていれ上手になるという意味なら、好きこそナンたらが適当だと思う

鉄砲を撃つことは、槍を投げるのとかと同じで、才能無い奴がいくら練習しても
上手くならない。
特に拳銃なんて、初めて撃たせりゃ大体判るよ。

あと、弘法筆を選ばずの意味な。決して道具を選ばないって意味ではないからな。
沢山の筆からどれを使うかをその場で「迷わない」って意味だ。一瞥でその中で最高の筆を
見抜く事を言っている。

日本語を壊そうという連中が跋扈してて日教組は生徒に日本語を半分も教えない時代だ。
日本語解釈の話題は意味があると思う。
532 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/06(土) 19:18:03.40 ID:dagCfSPP0
で調べたけど
>下手な鉄砲も数多く撃って練習すれば、そのうちうまくなるって意味だから
この解釈は間違い

良くある例が
中華食堂始めて失敗した奴が和食、フランス料理、と失敗し、イタメシ屋で成功
したような場合に、下手な鉄砲も数打てばナンとかと言います。となる。
これを何度も失敗して料理センスがよくなったと解釈する奴はいまい。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 19:39:21.60 ID:9N3+Pr1ZP
ほんと、バカしかいないんだなw
調べたって?
ヤフー知恵袋でか?w
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 20:09:27.50 ID:nF0+iNho0
>シャッター釦押してから実際に絵が切り取られるまでの時間が長いだけでなく一定していない。
>絞りがF8までしか絞れない
>焦点距離の指定も一大事
>ピント合わせはカメラ任せ

これのおかげで、まともな写真が撮れないとか、どんだけ写真が下手なんだよ・・・・・
気迫が足らないのでは?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 20:14:20.81 ID:mV3YGy3o0
コンデジのF8がフルサイズのF8と同じだと思ってるんかな
536 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/06(土) 20:51:47.18 ID:dagCfSPP0
F値は、口径と焦点距離で決まるのでイメージサイズと関係ありません。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 21:22:25.13 ID:2bGJRKGP0
P7000とG12で迷ってたが、やっぱりG12を買おうと思う。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 21:28:40.10 ID:nF0+iNho0
>>536
G12の最大望遠時の焦点距離って何ミリか、解ってるの?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 22:14:51.73 ID:h/0uG/er0
nF0+iNho0と9N3+Pr1ZPとdagCfSPP0のちっさい馴れ合いウォッチ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 22:15:35.02 ID:6CHQIJNt0
今カタログで調べてるから。待ってね。
541 【東電 73.1 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/06(土) 23:50:51.51 ID:dagCfSPP0
>まともな写真が撮れないとか、どんだけ写真が下手なんだよ

マトモな写真とは、撮影者が意図した瞬間・平面の切り取りである。
G12という撮影玩具は、自動モードで使えば、撮影者が意図した被写体を
ソコソコ綺麗に撮影してくれるだけで、タイミングは撮影者の好きにならない。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 00:16:36.27 ID:DLvjwR7v0
コンデジなんだから記録目的でパシャパシャ撮ればいいのだよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 00:27:29.05 ID:lHYMvzD80
エアユーザーはパシャパシャ口で言うしかないが、脳内では完璧に撮れている
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 11:45:25.72 ID:6ryX9bsK0
>>537
俺もさんざん迷ってG12ポチったよ。
PHOTOHITO見てG12の方が好みな感じだったのが決め手。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 12:57:51.80 ID:Swje1sQ40
P7000とG12で迷って、両方買って、使い比べた結果P7000をドナしたけど、
撮り比べた画像を見比べて判断間違えたかなと時々思う
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 13:59:04.43 ID:46FY8M5S0
所詮コンデジ。g13に期待
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 16:15:31.12 ID:hw9Dx0CfO
>>546
後継機もコンデジに変わりはないと釣られてみる
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 19:48:39.66 ID:lHYMvzD80
G13も買わないのか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 21:28:50.79 ID:NCdi4A0U0
G13は動画機能と液晶を強化してくるだろうな。
フルハイビジョンにしてSXシリーズに登載されている機能は乗せてくるはず。
もしかしたら動画撮影中光学ズーム可能かも。
液晶は92万画素化、3型に。

でも1/1.7型CCDで12メガピクセルになるなら期待できないと思う。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 21:38:01.99 ID:46FY8M5S0
操作感は完成されてるから写真本来の綺麗さを追求してほしいなあ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 23:45:39.75 ID:EM5a4/ng0
>操作感は完成されてる
まあこれはこれでとも思うが
やはり左にモード、右にISO露出二段な気がしなくもない
フロントダイヤルも位置角度ピッチに調整の余地あるし
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 00:08:12.96 ID:c2/XN8uo0
G12の動画サンプルを見たが、デジタルズームしか使えないわりに
画質がキレイじゃん。これはいいな。
でもデジタルズームだと4倍までしか使えないのが痛い。
553 【東電 55.0 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/08(月) 02:37:06.39 ID:fVHQAD6S0
マニュアルでのピント合わせの為にレンズ同心に大きなリングをつけて欲しい
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 09:29:37.48 ID:fKSrLjTH0
>>551
いまさら位置は変えないで欲しい。
ISO露出が右ってそんなに必須かな…
別に左手親指で露出ダイヤルも操作できるし。
使用頻度の低いモードダイヤルは二段めに押し込んで
ISOと露出が独立してるほうが理にかなってると思うんだが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 14:45:11.84 ID:HwH7KY+N0
G13の発表は例年どおり、お盆明けにクルかな !?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 17:54:59.45 ID:K0PFmqS40
最低でも1400万画素ヨロシク
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 18:34:48.66 ID:EgN1y4CBO
画素上げたらあかんよ。画質が落ちる。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 19:26:43.96 ID:WfXiwYNxO
600万画素2/3インチと観音様が枕元で申してました
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 20:08:08.59 ID:QKFbl0AL0
秋にはこないだろ。
仕様を決定し生産ラインを立ち上げるはずの期間を
既製品の製造の立て直しに使ってたんだから。
細々といえど、値段が下げ止まる程度には売れ続けているわけだし。
あと1年、ライバルの出方を睨みながら後継機を練り直してても
おかしくないくらい。
それでも戦える商品力を持ってるよ、G12は。
ま、とりあえず半年後にS95後継で様子見かな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 20:38:03.91 ID:aJ+GrFJo0
みんなG12の液晶保護ひるむ、何使ってる?
ハクバで2.8型ってなかなかないよな。一眼用のヤツ使ってんの?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 20:43:24.81 ID:Mh4FArS50
>>560
なんで?これじゃだめなんの?http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101005036
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 21:01:18.92 ID:aJ+GrFJo0
>>561
おお!G12用のヤツあったんだ。俺が見て回った場所にはなかった。
じゃあG12買うとき一緒に注文しよう。
563 【東電 52.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/09(火) 04:40:51.38 ID:4CxMx0Ir0
どやらキヤノンは相当な糞会社みたいだね。
キヤノン互換ストロボがG12では使えない。1年たっても対応されないと言う事実。
繋がったストロボをG12がネゴしてるとしか考えられない。単純に数字のやり取りとかなら
模倣できても、「キヤノン」とかの言葉だったら模倣できないし、接続をオープンにする条件なら
それを解除することは著作権法違反になる。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 10:00:18.05 ID:pcPwdC020
わからん
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 10:00:54.43 ID:9Msi/TGH0
>>563
互換?
キャノン製品ではないってこと??
それをキャノンが対応するのを待ってるの?
…君、もう病院に行ったほうがいいぞ。


ちなみに、ネゴしてるってなんだ、言ってみろ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 10:48:07.48 ID:ohmlrS630
互換ストロボの型式とメーカーさらせよ
567 【東電 78.9 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/09(火) 11:25:05.00 ID:4CxMx0Ir0
ネゴしているというのは、カメラとストロボが通信しているって意味。
G12は単なる変換ヘッドつけただけでも検知して、ストロボ設定メニューが選べなくなるくらい
ホットシューでなんかやってる。PE-28sがメニュー消えながらも本体内蔵に摩り替わって発光するのは
奇跡としか思えん。

で、型番忘れたが、現行サンパックで唯一単三4本使いの実売12000円〜の人気ストロボが
未だにパワーショット対応になっていない。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 13:20:47.64 ID:BPYu3zeB0
>>567
メーカーが自社製品以外をサポートする必要はないだろ。
クレーム言うならサンパックに言えよ。

因みに「ネゴ」 とは「ネゴシエーション」の略でネゴなんて言われても
世間一般では通用しない。 本来は交渉・取引と言う意味合いだが、通信
機器の分野では相互に情報交換って意味で使われる。

違う意味で君の様な人の事を「ネゴ」とも言うけどw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 13:57:05.23 ID:2FOg2UXM0
NECITSU
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 14:02:41.10 ID:hwe11Nme0
PE-28sはG7,G9,G11で
で動くがなにか
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 14:05:41.90 ID:MmLaO2qo0
>>567
>G12は単なる変換ヘッドつけただけでも検知して、ストロボ設定メニューが選べなくなるくらい
>ホットシューでなんかやってる。

www。
んな難しいことは何もやってないんだけどなw。
まあ、せいぜい頑張ってくれ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 16:37:56.43 ID:ZzfMIDwI0
じつはG12の形をしたP7000でしたって落ちじゃねーね
パナPE-28sはメーカー問わずどっちにも付くし。
m43でも光るし重宝してるよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 18:10:39.99 ID:or6ckcs0O
P7000は数値以上にでかく見えるな。薄さはあるんだけど。
G12は厚みがあるけど、ボディそのもののカサは小さく感じる。
574 【東電 87.1 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/09(火) 18:15:00.04 ID:4CxMx0Ir0
>んな難しいことは何もやってないんだけどなw。

であれば、キヤノン対応の社外品が動作するわけで。現実問題動作しないのだから
キヤノンのほか機種と異なることをやっていることは事実だ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:06:38.60 ID:J1fczKRe0
>>574
で、G12の最大望遠時の焦点距離って何ミリか、解ったの?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:09:18.42 ID:yDZ1HYMv0
4CxMx0Ir0のG12らしいのだけ動かないんじゃね。
俺のはPZもPEも動くんだが
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 11:05:01.56 ID:LhPPESl30
価格でジャンパラのG12、34800円だったがもう売り切れてた!
やはりみんな1000円でも安く買いたいんだな!
578 【東電 86.5 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/10(水) 12:43:43.22 ID:9qxG7JW90
結論:マクロではMFできない・・・ 意味ねー
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 13:59:12.05 ID:1v8uYxYZ0
おまえが意味不明だ
エアユーザーに用は無い
580 【東電 89.2 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/10(水) 17:37:52.89 ID:9qxG7JW90
マクロ撮影モードで MFするにはどうすればいいんだい?どっちかしか選べないんだよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 20:37:31.44 ID:VLZVlifR0
俺のはMFで1cmまで寄れるぞ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:16:53.71 ID:PwqUxj3s0
マクロでピント合わせ→MFで微調整じゃないの?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 23:05:52.82 ID:VLZVlifR0
マクロ撮影モードはAFって事知らないんだろ、だからエアユーザーは困る。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 23:57:24.91 ID:rCX9Zjbl0
ものごとのプライオリティーが一般人と違うのはヲタクであるための大切な要件のひとつ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 00:02:20.76 ID:8SgpYA3X0
あと2週間でG12が手に入る。今度の給料日が楽しみだ。
しかし通販は価格が変動するからイヤだな。
どうかこのまま36000円程度で落ち着いててくれ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 00:16:52.57 ID:UQOZ/0bz0
kissでバンドのkiss使ってくれたCanonなら
G13は俺の後ろに立つなの人を使ってくれる・・・ハズ
587 【東電 62.5 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/11(木) 01:44:53.41 ID:rBLZuFAW0
>あと2週間でG12が手に入る。
画素数1000万越え 初のデジカメとして迎えるなら、現物を手にしてがっかりのオンパレードだ。
AC稼動する為のカプラはヨドバシでも取り寄せてくれると言ってた。
カプラの端子は+ − の2端子のみ。器用な奴なら自作できるだろ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 01:52:44.29 ID:erWZE2w80
>>587
こうやって知ったかで水差す
したり顏の奴ってマジでキモい
589 【東電 57.9 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:15:00.15 ID:rBLZuFAW0
>588
言いがかりをつけてくれるね。
どこが知ったかなんだよ。全部事実だぞ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 04:09:40.07 ID:7icWKQ4S0
>>589
空気読め、って言ってるんだよ。
空気ってなんだ、ってところがアスペだとね。
591 【東電 53.1 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/11(木) 05:31:59.02 ID:rBLZuFAW0
>空気読め、って言ってるんだよ。
>空気ってなんだ、ってところがアスペだとね。

空気ってなんだ?に相当するカキコはどれだと言うのだ?
そのたとえでいうなら、どのような空気になっているのか解説しろということだ。

592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 07:03:34.64 ID:+FhoHi2LO
若さ、若さてなんだ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 07:32:18.41 ID:t7Oey7JbO
>>587
>画素数1000万越え 初のデジカメとして迎えるなら、現物を手にしてがっかりのオンパレードだ。

どこががっかりだったのか「具体的に』教えてくれ。参考にしたい。
具体性のないだだの印象操作じゃ民主党や朝鮮人と同じだ、
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 07:55:47.50 ID:aGvfVfMC0
察してやれよ
3対0じゃ八つ当たりもしたくなるだろ
595 【東電 72.8 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/11(木) 09:41:55.55 ID:rBLZuFAW0
>どこががっかりだったのか「具体的に』教えてくれ。参考にしたい。

これまでこのスレに書いてるよ。具体的に。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 09:44:07.61 ID:zZC1aH+aO
>>592
ギャバン?
597 【東電 72.8 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/11(木) 09:54:24.90 ID:rBLZuFAW0
とはいっても、伸びているので抜粋したが、そのままではサイズ制限で貼れないので編集した
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
428 :シャッター押してから実際に何時撮影されるか判らん。
ネコの写真が取れないなんて。
ストロボは結局のところキヤノン製それも最近の製品しか使えないし、光学ファインダーなんて
おもちゃ以下。

429 :F8迄って信じられない。5000円の糞レンズ、


530 : シャッター釦押してから実際に絵が切り取られるまでの時間が長いだけでなく一定していない。
絞りがF8までしか絞れない
焦点距離の指定も一大事
ピント合わせはカメラ任せ

541 :マトモな写真とは、撮影者が意図した瞬間・平面の切り取りである。
G12という撮影玩具は、自動モードで使えば、撮影者が意図した被写体を
ソコソコ綺麗に撮影してくれるだけで、タイミングは撮影者の好きにならない。

553 :マニュアルでのピント合わせの為にレンズ同心に大きなリングをつけて欲しい

580 : マクロ撮影モードで MFするにはどうすればいいんだい?どっちかしか選べないんだよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 10:38:01.40 ID:LLUcCqba0
MFで1cmまで寄れますがなにかもんだいでも
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 10:44:21.32 ID:7icWKQ4S0
>>597
どのコンデジ使えば、書いてることが満足できるの〜?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 11:46:08.56 ID:8ZGOnZxC0
>>597
コンデジを知らなすぎ以前にカメラの基礎知識なさ過ぎでワロタ
601 【東電 85.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/11(木) 12:15:43.13 ID:rBLZuFAW0
>カメラの基礎知識なさ過ぎでワロタ

笑うのは勝手だが、具体的に指摘してくれてもいいだろ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 12:58:25.50 ID:NGdg4Tas0
PE-28S 外部モードで光りますがなにか、当然内蔵は光らない。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:41:36.16 ID:4dAn9rvQ0
>>601
G12ががっかり性能なのはわかったから
で、どのコンデジ使えばいいのよ。
具体的に頼むわ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 14:22:38.87 ID:t7Oey7JbO
>>601
どのコンデジを買えば幸せになれるのですか?
参考にしたいので、是・非・と・も 御教示願いたい。

これだけG12をクソ扱いするのだから、G12を遥かに凌ぐ コ・ン・デ・ジ があるのでしょうきっと。
き・っ・と!!

…一眼は対象外ですよ先生!!
605 【東電 86.2 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/11(木) 14:30:15.19 ID:rBLZuFAW0
>604
何故そのような話になりますか?
コッチが知りたい。ちゃんと写真取れる安いカメラはどれか?
外部ストロボ必須なので、露出もマニュアル設定できないと困るのです。
構図の問題になるので、MFも必須。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:12:03.16 ID:tMxpjLot0
最近 G11のコントローラーホイールが
誤作動するようになった。
8/1に修理に出して今日(8/11)に修理完了。
操作キー不良で、部品交換。
料金は11,500円+税(575円)

似たような症状で、修理を考えてるなら参考にしてくれ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:16:18.83 ID:zZC1aH+aO
言い争いしてる人いるけどカワイイな(*^ω^*)

キスしてあげたい(^ω^)
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:25:34.49 ID:EtgVU6Hq0
G12が使えないのならいつまでこのスレにいないで
さっさと出ていけば
ちなみにこのスレはキヤノンGスレだ
ほかのカメラなんて知らん。自分で決めて自分で買えよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:54:48.16 ID:t7Oey7JbO
>>605
とりあえずGシリーズには無い。
だからおまえはGシリーズには用無しのはずだ。出ていけ。
てめえのお眼鏡に敵う機種でも一生探してろや駄々っ子のガキが。

俺はG12を買うことにした。
610609:2011/08/11(木) 16:58:50.61 ID:t7Oey7JbO
×とりあえずGシリーズには無い。
○貴様のわがままにかまってくれるものはGシリーズには無い
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:04:18.77 ID:v18hQmEi0
>コッチが知りたい。ちゃんと写真取れる安いカメラはどれか?
>外部ストロボ必須なので、露出もマニュアル設定できないと困るのです。
>構図の問題になるので、MFも必須。

ニコンFM2なんかどうだい。いいぞ
レンズも50mmくらいでオーケーだ。
おっと、ストロボもある。

安い価格だな、コンパチ品が一万円以下で入手できるだろう。
露出計を持ってるか?無ければ買った方がいい。
んん、三脚が無いのか?それはいけない、すぐに買いなさい。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:13:39.24 ID:t7Oey7JbO
>>611
>んん、三脚が無いのか?それはいけない、すぐに買いなさい。
>んん、三脚が無いのか?それはいけない、すぐに買いなさい。
>んん、三脚が無いのか?それはいけない、すぐに買いなさい。
>んん、三脚が無いのか?それはいけない、すぐに買いなさい。
>んん、三脚が無いのか?それはいけない、すぐに買いなさい。

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


…草刈らなきゃだろwwww
613 【東電 84.4 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/11(木) 17:17:10.01 ID:rBLZuFAW0
>ID:v18hQmEi0

君は何を意図してそのようなカキコをしているんだい?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:41:04.80 ID:t7Oey7JbO
残念ながらID:rBLZuFAW0は>>611の親切なアドバイスも理解できないバカでした。
…いや、ひょっとしたら私たちの方が勉強不足なのかもしれません。

より良いコンデジを求めて切磋琢磨するID:rBLZuFAW0を素直にGスレから送り出してあげようではありませんか。

私たちは遠くから白い目で生暖かく見守ってあげればよいのです。
Gスレに戻ってきても決して相手をしてはなりません。それはID:rBLZuFAW0を甘やかし、成長の芽を摘み取ることになってしまうのです。

これからID:rBLZuFAW0は旅に出ます。
盛大に送り出してあげましょう。
戻ってきても相手をしてはなりません。
ID:rBLZuFAW0はもうGスレの人間ではないのですから。


あばよ!ID:rBLZuFAW0!!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 19:22:07.96 ID:mWcvDmqKP
正解は
NGID:t7Oey7JbO
NGID:rBLZuFAW0
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:34:47.10 ID:jmSG7xwU0
G12では、まともな写真が撮れないと
rBLZuFAW0は言っていますが、
そのまともな写真の基準を定義されていないのが
ここでの論議を不毛なものにしていると思います。

なのでまずは、rBLZuFAW0の考える、まともな写真を提示していただけないでしょうか?
できれば、rBLZuFAW0が撮影した写真が望ましいですが、
それが難しいようであれば、他の人が撮った まともな写真を提示してもらっても構いません。
カメラの機種はここでは問いません。

とにかく、rBLZuFAW0の求める、まともな写真の基準がより具体的になれば、
それがG12で撮影可能な写真なのか、G12のスペック不足なのかを
皆でより建設的に論議出来るかと思います。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:45:58.95 ID:d/tUCR4u0
>外部ストロボ必須なので、露出もマニュアル設定できないと困るのです。
構図の問題になるので、MFも必須

Gユーザーの諸君、我らのGシリーズは、サンパックが使えて
MF時1cmで接写でき
Mモードで絞りがなんと手動で設定できますよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 23:15:23.31 ID:y54Rxq/w0
G12の欠点は買って確かめようじゃないか。
とにかく早く買わせろ。話はそれからだ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 23:16:32.24 ID:+FhoHi2LO
そんな面倒な事するときは一眼を使うよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 23:21:04.80 ID:XM04jOUe0
一眼だとドン引きされる職場の呑み会をちょい引きで済ます為のツールですw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 23:44:12.75 ID:+FhoHi2LO
飲み会なんかiPhoneや携帯で良いだろ。会話や酒を楽しめよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 23:59:06.99 ID:WDSklUG30
220万ピクセルの高精細液晶搭載はまだかな
623 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/12(金) 00:03:47.02 ID:rBLZuFAW0
>Gユーザーの諸君、我らのGシリーズは、サンパックが使えて
>MF時1cmで接写でき
>Mモードで絞りがなんと手動で設定できますよ。

これを真に受けて購入者が出た場合617はどう責任を取るのでしょうか?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 00:25:44.31 ID:9QkNIgsk0
>Mモードで絞りがなんと手動で設定できますよ。

これを真に受けて購入者が出た場合617はどう責任を取るのでしょうか?

623のG12はできないんだってすごいですね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 02:05:53.43 ID:XTI+cbeqO
価格のヤツが紛れこんで来たんだな。
早めにちゅっちゅしてあげないと間に合わなくなるぜψ(`∇´)ψ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 02:15:26.28 ID:10MSGLExO
どんなに良いカメラ持ってても扱う奴がバカだとまともな写真撮れないんだから、そうムキになるなや。
所詮は口だけ大将。>>616の要求にも応えられず、批判のための批判にしかなってないじゃないか。

建設的な話ができない奴は相手しても無駄。

とにかく、そんなバカにGシリーズはもったいない。
何買っても批判しかしないんだろうから、奴には安い馬鹿チョンで十分すぎる。
627 【東電 56.0 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/12(金) 03:36:25.18 ID:ijxYlavs0
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1022638

そしてなによりサンパックのWEBでパワーショットは対象外と書いてある。

ま、このスレのアクティブさん方は既に写真文化失伝世代だということはわかった。
616にしたってカキコを読んでいない。597でも再掲しているのに。

626の言う通り、良いカメラをもっていれば良い写真が取れるものではないが
駄目カメラではどんな名人が撮影しようとマトモな写真は取れない。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 06:23:31.24 ID:uGa4yrKT0
>>627
アラーキーがオートボーイで撮りまくってるのは無視w
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 07:40:34.07 ID:OxBVgV0O0
>PE-28sがメニュー消えながらも本体内蔵に摩り替わって発光するのは
奇跡としか思えん。

見てみたい奇跡だな。神でも降臨したか
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 14:31:07.23 ID:j6KuNqOw0
>>628
それじゃオートボーイが駄目カメラみたいな言い方だな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:12:00.77 ID:XTI+cbeqO
いやーんいやーんアハーンアハーン(^o^ )三( ^o^)
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:20:10.04 ID:AZUlpT9S0
喜久扇かと思ったら違うのか
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:41:27.02 ID:XwQTTkA70
>>630
決して「良いカメラ」ではないな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 19:50:16.52 ID:abVQIJuE0
シャッター長押しでブラケット撮影させて欲しい
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 23:13:01.68 ID:MSxTfvqP0
>>634
CHDK入れたら楽勝ではないかいな?
オレはG持っていないんで確認できないけど
S90ではCHDKでシャッター長押しブラケット撮影できる。
長押ししている間設定した幅でブラケット撮影続ける。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:18:56.60 ID:VHx0ai1P0
S95ってインターバル撮影機能ある?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:12:32.92 ID:/o9lTPHp0
>>636
Gスレで書くのもなんなんだけど、ないね。
でもこれもCHDK入れれば可能になるはず。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 17:14:05.54 ID:AI9kS97Z0
レンズを明るくして欲しい。
現状、28-140mm
f2.8-4.5
これを f2.0-3.0 くらいに

ボディがでかくても、レンズが明るければ許せる。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:46:25.68 ID:2N9+IW+fO
>>638
今でさえレンズ口径の大きいG12が、さらに大きくなるな。
Pro1みたいなのが復活しても誰も買わないよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:25:55.72 ID:AI9kS97Z0
>Pro1みたいなのが復活しても誰も買わないよ。

仕様の問題ではなく、価格の問題。
実売価格が3万円が境界線、今時のユーザーは3万円前後でなければ手を出さない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:31:12.97 ID:/n9ePdJ20
さらにでかくなってSX30並みで素子が1/1.7だけでは普通の人は誰も買わないだろうな。
キヤノンじゃm43は出さないだろうし。
素子サイズ半端の作る勇気がキヤノンにあるかだな。

まあ、俺はG12買わないでm43を買ったけどコンデジのつもりなんで
レンズは買わない換えない予定。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:19:15.03 ID:YD5x7E4U0
Gシリーズはまちがってないよ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 01:00:37.57 ID:pBly8DLN0
レンズ設計の面からは素子の大きさとレンズの明るさは相反するものなの?
644 【東電 59.6 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/14(日) 02:16:32.86 ID:wcfT5ZFn0
リモートセンサ3型(PW-13S)経由でPE-480SGが PE-28s同様に動作したよ。
645 【東電 48.7 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/14(日) 07:15:36.75 ID:wcfT5ZFn0
レンズの価格は材料費+加工代。量産の場合加工代は一定と見てもよいので
レンズの価格はガラスの使用量で決まると言える。
センササイズが大きさが異なるカメラのレンズを感がるとき、同じF値なら
小さいセンサ用のレンズの方がガラスの使用量も少ない。
なので同じだけのガラスを使えば小さいセンサ用レンズのF値は明るくすることができる理屈
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 08:24:25.28 ID:YXOsiqmk0
>>639
大口径レンズとレンズの大きさは関係ない。
絞り値が大きくなるとレンズも大きくなると思ってるの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 08:30:09.56 ID:TgpAGrGu0
>レンズの価格はガラスの使用量で決まると言える

んなあほな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 09:32:06.26 ID:YXAS7lT+0
>>647
キチガイはほっとけ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 09:33:48.39 ID:YXAS7lT+0
>>646
絞り値が大きい小さいってどっち??
f1.8は、f3.5より大きい?小さいの?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 10:31:59.68 ID:nOgSgK2t0
奇跡のカメラの持ち主はほっとけ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 12:40:40.03 ID:ASk2ghQMP
おまいら今年の夏休みの作文は「ぼくが考えたゆめのデジカメ」で決まりだな
あと二週間しか無いからもう清書し始めたほうがいいぞ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:15:21.10 ID:+1Lub5vp0
G10いいカメラだと思うけど、
・DPPでRAW編集するのに制限多し
・ファームアップが全然ない
のが泣き所。
RAW編集やりたくってフォトショ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:20:07.98 ID:+1Lub5vp0
652です。
連投スンマセン。
RAW編集やりたくってフォトショ購入、って書こうとして
書きかけ投稿しちゃいました!
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 20:52:35.41 ID:YXOsiqmk0
>>649
基礎から学んで来いw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 20:56:19.29 ID:F49bdsjN0
普通、F値が小さくなればレンズ口径は大きくなる。
一眼レンズでF2.8通しなんて言ったらすごい大きさ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 21:06:06.67 ID:viJfuGJ+0
×一眼レンズ
○135フルサイズのレンズ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 21:18:40.38 ID:YXOsiqmk0
>>655
その理屈だとS95のレンズは大きいのか? まぁF2.0〜4.9だけど。
それとF値は数字が小さい方がF値が大きいと言われる。
この場合数字が大きい又はレンズの直径ではなく開放の大きさを指して言う。

それとF値通しズームレンズとF値変動ズームレンズを一緒にするな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 22:21:34.20 ID:7WvFpMaD0
( ´,_ゝ`) プッ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 22:32:11.46 ID:DCXIS7gR0
F値通しズームレンズの話をコンデジで語ってどうするの?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 23:36:49.40 ID:MpNkRqrNO
きっと愛してほしかったんだよ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 10:43:38.21 ID:0c6iFNvz0
>>654
俺に言うのかw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 11:50:31.87 ID:7bY7CoJh0
>>657
バカかw
F2.8通しの話だろ。
おバカなコンデジユーザーは黙ってろ!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 12:21:02.10 ID:wDWjd1hzO
>>662
ここって何のスレだか知ってるのかな?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 13:17:45.46 ID:kdRRppkgO
ところで、サンディスクの45倍速SDって他のSDより転送速度早いですか?
今使ってるのがPQIの150倍速とかいうヤツですが、動画転送のとき固まります。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 13:40:26.98 ID:AATAXXxr0
>コンデジユーザーは黙ってろ!
このスレは
コンデジのスレなんだが
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 13:46:05.61 ID:NVxeoXUb0
>>664
SDスレでどうぞ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 15:59:42.26 ID:tjSD87Px0
狂ったようにデジカメを買ったり売ったり繰り返してきたけど、F200EXRとG12で落ち着いた感じがする
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:41:46.71 ID:zQFIOTpi0
>>667
そんなあなたに問う。
G12の欠点と良い点を原稿用紙1枚以内で述べよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:43:46.80 ID:yjnq7wX20
述べよ(キリッ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:00:45.56 ID:fSq69roy0
やっぱりドラえもんの声優といえば大山・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 20:59:40.85 ID:UC89IUPc0
>>662
そもそも
>普通、F値が小さくなればレンズ口径は大きくなる。
これが間違い。 F値は数字が小さいく表示されるほど大口径と呼ばれ、F値が
大きいと言われるんだよ。 アホですか?
単純に数字が大きい小さいで呼ばれてる訳じゃない。
後レンズの大きさ(直径)は撮像素子の大きさに相対するから豆粒センサーだと
仮に開放F値の大きいレンズを作ったとしても一眼レフ用の交換レンズみたいに
大きくはならない。
コンデジすら持ってないエアーユーザーは100万年と10日黙ってろw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:40:46.41 ID:jtnhDOm80
仮じゃなくても、受光素子が小さけりゃF値でかくてもレンズ径は小さいよ
EF28-135ISなんかでけーぞ、APC-SのF2.8通しよりもでかい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:25:43.20 ID:kdRRppkgO
アーンアーンいやーんいやーんウフーンアハーン(^o^ )三( ^o^)
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:59:41.08 ID:zQFIOTpi0
換算28-85mm f1.8-1.8 f1.8通しで良いじゃん。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:25:56.58 ID:BIJDhw6I0
ズームするってことは光量が減るってことで
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:32:07.82 ID:qBhz/mJo0
コンデジのスレだと思って、
軽い気持ちで開いたら
難しい F 数字レンズの論議になってって・・・
(´・ω・`)ショボーン
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 03:10:19.19 ID:VM7Dll880
>>657
>F値は数字が小さい方がF値が大きいと言われる。
>>671
>F値は数字が小さいく表示されるほど大口径と呼ばれ、F値が大きいと言われるんだよ。

嘘つけ
逆だよ逆
F値が小さい=明るいレンズ=大口径
F値が大きい=暗いレンズ=小口径
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/02.htm
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 03:28:43.55 ID:a3Ef0i2QO
待ってろ。あと10日もすれば俺がG12を買ってレポートしてやる。
679 【東電 47.1 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/16(火) 05:16:29.89 ID:STN0OpST0
このスレにはG12の利用方法とかの情報交換をしようというひとは滅多に居ない。
G12をけなされる事に過敏で、本質についての議論は一切無い。
これまでの感想。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 07:08:47.45 ID:KLA5Q6fl0
>>677
オマエ面倒なヤツだな...orz
ソレは単純に数字として説明してるだけで慣用的にF値の数字が小さく
表記されてるレンズの事をF値が大きいと言うんだよ。
この場合の「大きい」とは単純に数字を指して言ってる訳じゃない。

ここまで説明しないと分からないのか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 08:03:12.36 ID:BIJDhw6I0
Gのエアユーザーだから、そのこと以外には必至なんだよ
もうほっとこう。
はっきり言って、だから何世界。
682 【東電 54.2 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/16(火) 09:35:44.14 ID:STN0OpST0
>F値の数字が小さく表記されてるレンズの事をF値が大きいと言うんだよ

このようなバカがいるとは。つうかこのスレの奴を騙そうとしているのかも。
f値の大小は文字の大きさやレンズの大きさではなく単純に数字の大小だ。
つかf値を大小で言うことはホボない。

明るいレンズ、暗いレンズ。
開放F4のレンズと開放F2.8のレンズでF4まで絞ったレンズでは、開放F2.8のレンズの方が
性能が良い。
683 【東電 54.2 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/16(火) 09:40:51.31 ID:STN0OpST0
>F値通しズームレンズとF値変動ズームレンズ

これも気持ち悪い。なんだよF値通しって。
同じレンズ使って焦点距離帰れば、F値だって変わるのが当然。
F値がワイド端からテレ端まで変わらないズームレンズは短いほうで自動的に
絞られているだけ。
んで「開放から使える高性能」とか宣伝するわけだ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:54:42.17 ID:Qa/RcPyr0
G12、早くP7000並みの値段にならないかな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 11:25:35.92 ID:J/Ub+Wxf0
>>680
>慣用的にF値の数字が小さく表記されてるレンズの事をF値が大きいと言うんだよ。

なんだこれw 言わねーよw


686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 11:30:18.10 ID:a3Ef0i2QO
>>684
俺もそれ思ったw
P7000って3万以内で買えるんだけどG12は36000円なんだよね。
いつまで待っても値下がりしないし、早く欲しいから買っちゃう予定だけど
ほんとこのカメラは値下がりしない。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:40:02.88 ID:lnCS4cO40
>>685
台風で920hPaと980hPaはどちらが大きい?
君の思考だと980hPaになるねw

レンズF値も同様でF値の数字が小さい方がF値が大きいと表現されるのが一般的。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 15:22:13.59 ID:VM7Dll880
>>ID:KLA5Q6fl0
>>ID:lnCS4cO40

レンズの場合はどっちが明るい?だよ
F値の(数値の)大きい方が明るいって答えるのか
つーかこれ以上無駄だろうから一生間違った使い方してろよ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 16:41:45.63 ID:6bTc2li70
>台風で920hPaと980hPaはどちらが大きい?

↑これもおかしな設問だ。
台風の大きさは中心気圧では決まらない。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:08:07.98 ID:780k1huB0
>>687
hPaは気圧だろ。
920hPaと980hPaでは980hPaの方が気圧が高いだろ。
F値だって同じようなものだ。
F2.8とF5.6ならF5.6の方がF値は大きい。数字が大きいんだから。

その数字の大小で対象物の性格を表すのであって、数字そのものを比べる場合は見たままの大きさだよ。
結果、F値が小さいほうが明るい・大口径だし、気圧が低いほうが台風の勢力は強い(一般的に)、だろ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:40:53.32 ID:780k1huB0
勘違いさんがスレの迷惑になっているようなので
http://diji1.ehoh.net/contents/fti.html
http://dejikame.net/z0391.html
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:52:15.81 ID:rulI7sks0
自信満々の無知ってタチ悪いよね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:57:01.75 ID:61f+zWQC0
つまりはG12なんか買わないでP300を買ということはサイトの宣伝でわかった
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:17:19.72 ID:xqjJYata0
コンサバな機種のモデル末期って荒らし以上に求心力のあるネタがないというねw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:26:32.88 ID:780k1huB0
取り立てて可も不可もない無難な機種だからなG12は。
そもそも基本機能はG11から大きく進化せずに細かい不満や使い勝手の改良だから
そりゃ今更話題になることなんてないだろう。
買って特に不満もない人が多いからスレも盛り上がらない。
荒れるより良いけどね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:04:59.24 ID:cUdjOn+MP
つまりバールのようなものって事だろ?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:46:52.88 ID:1HR6Pae40
G11ではボケボケだった高感度画質が、G12ではちょっとクッキリになってないか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 22:11:58.84 ID:/fc8/QgyP
>>691
「絞りが大きい/小さい」じゃ紛らわしいから「F値が大きい/小さい」って言い方するのにね
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 22:32:12.10 ID:HW0uWkKR0
G13は出ないのか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 22:44:17.38 ID:/fc8/QgyP
すでに4と8が欠番だから13も飛ばすかもね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 23:04:38.36 ID:khBOI4SEO
Gが残って下されば何番でも良いよ…
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:05:30.02 ID:iHhDYbLgO
次はG15じゃない?14も4が入ってるし(^o^;)
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 02:29:22.25 ID:kcrwM9Ll0
字面からいうと G12 はちとかっこわるいね
G13 のほうがいい
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 08:50:36.11 ID:yzrciaGj0
G13なら確実に買う
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 11:42:24.75 ID:a6dGTIjIO
8を飛ばした理由はいまだに謎
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:20:28.21 ID:iHhDYbLgO
しかし例年ならそろそろ新作発表なのに、全然ないね(ノ∀`)
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:50:05.30 ID:sy5ynihe0
G13売りたし
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:53:52.03 ID:tNTvYcHq0
G6の存在も謎
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 16:42:19.42 ID:jAFe07oF0
>705
欧米であまり好まれない数字。中国人は大好きだけど。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 16:49:56.16 ID:iHhDYbLgO
末広がりの八やん(*´ω`*)
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:05:25.53 ID:o6K/2X/x0
来週発表があるに 
5000ペリカ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:14:44.27 ID:4oAClv110
proのコードネームがG8との噂が
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:16:43.44 ID:vFknhsYd0
現時点で完成度高いからG13はどう出てくるのか、期待高まる
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:20:56.32 ID:noWNx3Ev0
完成度が高い故にマイナーチェンジで終わると思うけどね。
G11→G12→G13と徐々に微妙な変更を加えていく。
IXYの30→31→32路線だね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:38:31.60 ID:joZpCiqQ0
ねね
G12のスープUPなG13ほしいかい?
オレは、正直なところレンズ交換できるGがほしいな。
ニコンの1インチが24日発表ということもあるし。
EOSも使ってるから、コンデジに過度の期待をしてるわけではないんだけど。
どうせならって気がする。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:40:37.13 ID:vFknhsYd0
OFFにレンズが出っ張らないなら欲しいかも <レンズ交換のG
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:45:21.88 ID:IbhjKqmo0
しかし妄想に過ぎないニコンの1インチが既に出るものと確信されてるのが凄いな・・・。
レンズ交換式Gシリーズもコラが出回るほど確信されていたのが懐かしい。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 02:53:50.83 ID:LYWIUrwy0
レンズ交換式のGシリーズが出るなら、CONTAXのGシリーズのレンズが無改造で装着できるようにして欲しい。
distagonまだまだ使えるぜ。
画角は相当変わっちゃうだろうけど。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 04:13:01.47 ID:dUg5vnRCO
G12注文まであと一週間…。待ってるあいだの一週間は長すぎる。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 09:18:13.47 ID:ria4N+6R0
一週間・・・だと・・・
次期モデルの発表のフラグが立ったな・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 09:42:24.95 ID:jp6LnGod0
OFFにレンズを外す
そうすりゃG12のサイズは簡単
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:18:06.97 ID:2OITpYNf0
PenQもニコンのミラーレスも、結局、レンズが出っ張るから沈胴式のコンデジの代わりにはならんのよね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 23:33:08.56 ID:jNymU1Nz0
NEX5の単焦点レンズ装着時の大きさで
18-120mmくらいカバーしてくれればよかったのに。
そうしたら絶対買う。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 00:05:59.73 ID:hYt4Fd1q0
ショルダーバッグに入れられるかどうかで旅行に持って行くかどうかが決まる
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 09:36:30.15 ID:h1wznrRm0
G6までは出っ張ってるし
SX30なんかはるかに巨大
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 11:48:12.00 ID:hYxBjV+d0
携帯重視の人用途には、同サイズセンサーのS95があるからなぁ。
もっとも、Gの操作系かつスリムがって言うのはもちろんわかるけど。
ただ、Gではコンバージョンレンズやフィルターも使かうとなると、レンズアダプタ付けるから沈胴関係なくなっちゃう。
ストロボもEOSと共用できるのは利点でもあるけど、その雄姿?に自分でも笑う時がある。なんでG使うのオレ?みたいな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 12:44:20.22 ID:D4J6nMzn0
そう思って、結局60D買っちゃったよ。

ワイコン使いたくていろいろやってたんだけど、
アダプターつけた途端にすごいことになるんだよな…。
そのくせ画質は相当劣化するし。

まあ、G12も普段使いのカバンの中にいつも入れてるけどね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 13:31:34.52 ID:hYxBjV+d0
>>727
わっかるは〜 オレは30Dなんだけど、サブとしてはA650のが活躍してくれてる。
でもGも好きなんだよな。
もちょっと、レンジファインダーライクに使いたいなとか考えてさ。
次期Gに期待し過ぎの贅沢かな。m(_ _)m
729 【東電 68.0 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/19(金) 14:48:28.46 ID:1SC/63JF0
>無改造で装着できるように

画角が変わるようでは意味が無いって理解していますか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 15:17:24.17 ID:qPSu3H+/0
>>726
普段G11に270EX付けて撮ってるが
たまに430EXをブラケットで縦位置付けて撮ると
影も綺麗なるし、光量あるからノイズも少なくて良い

新型360?80?だっけを買う予定なんでゴツクてもいい様になってきた
ただ、ケーブル高いな、安売りしてないだろうか
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 16:36:46.33 ID:2Fx3okiL0
尼、35771円は昨日だけだったか。今日は36100円に戻ってる。
何かこのまま終了しそうな感じ。s95なんかも品物ないみたいだし。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 17:46:23.01 ID:wgW1eJuvO
あんまり安くなられても速攻で品切れになるから困る。。。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 18:12:10.10 ID:cv/2qMns0
まだまだ十分高いぞ
先月買ったミラーレスより高値だ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:04:27.29 ID:SYGHxt9u0
G12はコンデジ最高峰と考えてOK?

>>733
見かけは安くともなんだかんだで高くなるからなあ・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:09:59.08 ID:6yE9GDpE0
ステップアップとしてkiss X4買ってみたけどなんかいまいち
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:11:15.26 ID:2iHVGO7sO
最高峰(ワラ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:29:49.55 ID:2jdTwPcf0
コンデジ最高峰でないことは明らか
とてもいいカメラだとは思うけど
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:06:22.97 ID:WgTzpof3O
数あるコンデジの中から、最高峰とか決めんの無理じゃなくなくなくなくなくなくなくなくね?

一長一短だし
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:15:39.76 ID:uyivlY+90
G12はコンデジの中で どのような位置付けと考えればよいでしょうか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:19:10.63 ID:Vae85KEv0
最高峰
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:06:15.95 ID:WgTzpof3O
THE 最・高・峰 〜普段はこれで十二分〜
@俺様ちゃん

最高峰の類 〜それぞれ一長一短〜
@一般的?

撮影玩具 〜使えねえってレベルじゃねえぞゴルァ!!〜
@アンチ工作員


こんなところかと
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:06:42.92 ID:7E+g1Cwc0
ここでライバル機種との画質比較ができるぞ。
プルダウンメニューの中から好きな機種を選んで比較することも可能。

http://forums.dpreview.com/reviews/CanonG12/page7.asp
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:16:40.30 ID:WgTzpof3O
すまん、そういう事ではなかったな。

位置付けとしては、コンデジでマニュアルライクな操作を楽しみたい人向けな気がする。
S95と比べ独立したボタンやダイヤルが多く、感覚的に設定を変えられるところがいい。
かといって、一眼のようにかさ張ることもない。


良く言えばイイ所取り、悪く言えば中途半端。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 01:58:16.32 ID:pWVs8F7x0
9月15日に新シリーズがでるっぽいな。Gは12で終わりっぽい。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 02:16:10.11 ID:3ns98Qaj0
新シリーズはレンズ交換式とか?
746 【東電 53.2 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/20(土) 03:04:17.28 ID:eg1iyUZI0
>Gは12で終わりっぽい。

もったいないですね。G13は相当変なことやっても売れる事が約束されているのに。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 05:39:39.11 ID:NAWQMPeJ0
版権とか有ったのかな?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 07:59:54.59 ID:9i8pI3tMO
>>744
ソースは?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:46:43.41 ID:8Zp++7zU0
G12の操作性はキヤノン従来の方式
S95の操作性はキヤノン以外の方式
って感じかな

交換式やるなら、ボディ交換式で、CCD12M、CMOS12M、裏面16Mとか用意して
斜め上を行ってほしいな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:48:25.65 ID:ntNz2pJD0
なんでそんなにレンズ交換したいんだ?めんどくさいし運ぶ時収まり悪いし。
マニアはリコーとかが引き受けてりゃいいんだよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:00:56.13 ID:zfwcbDJ30
G13欲しかったなぁ
752 【東電 54.8 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/20(土) 09:03:34.72 ID:eg1iyUZI0
>なんでそんなにレンズ交換したいんだ?

キヤノンのレンズは日本製ではマシな方とはいえ、平板な画面でボケボケ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:04:54.91 ID:DdhfjRgS0
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:11:40.88 ID:ntNz2pJD0
だからなんでそんなメーカーに操を立てたがるんかってのも分からんし。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:50:40.69 ID:ftIX42ZdP
ファンなんてそんなもんだろ
野球やサッカーのサポーターが、あっちが強いから乗り換えるなんてしないのと同じ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:54:35.30 ID:ntNz2pJD0
結果各社横並びラインナップのできあがり〜
まあクルマから掃除機から状況はみな同じだろうど
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 10:02:58.99 ID:+dg/vKZb0
G13ないの?

予備かうかな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 10:07:24.52 ID:GKIcwRqV0
キヤノンはなあ
ソフトはていねいにMacに対応を続けてくれるし、
プリンターも半切、A3ノビまでのものが出ていて連携もスムーズ、
なかなかはなれられん。
キヤノンは商売が上手だよ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 10:09:40.68 ID:+dg/vKZb0
キャノンってユーザーのニーズを抜け目なくキャッチしてるよな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 14:50:22.31 ID:jNqEDffe0
何よりもユーザー本位の経営姿勢がキャノンの持ち味だよ
みんな喜んでカメラ道に専念できる
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 16:59:30.54 ID:TLsZxqOz0
G12実機見てきたが。。。安っぽいデザインと古臭い液晶に萎え。
残念!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 18:05:39.80 ID:ZXrwlY5G0
早くまとまったカネよこしてよ。なにやってるの。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 19:45:31.22 ID:Y46MC1HQ0
まぁ確かに最新のデジカメからすると42万ドットの液晶は時代遅れ感がでてきたが、
使っていて不便を感じたことは無いな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 22:02:39.50 ID:72j+GYT/0
まだ店頭にG12があるだけすごい。
ほとんどの量販店にキヤノンの製品いまだに無いぞ。
765761:2011/08/20(土) 22:18:06.32 ID:TLsZxqOz0
とはいえ、未だに画質のポテンシャルはありますか?
バリアングルのところ、かちっとしたボディには好感を持ちました。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 23:15:16.07 ID:GKIcwRqV0
Amazonにあるやん
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 23:38:30.15 ID:ZXrwlY5G0
あと5日売れ残ってろよ!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 08:59:11.11 ID:za/c8evCO
有名家電量販店では直ぐに売れてしまうが、カメラ専門店なんかは以外と在庫ある。
特に地方の店舗なんか、結構な穴場。

しかもポイントを餌にボッタクryの淀○なんかよりよほど良心的な価格。

ちなみに俺は某カメラ専門店の地方店舗で35k程で購入した。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 09:46:41.10 ID:9IATt6dY0
他機種と同時発表を嫌ってじっくり熟成されてるんじゃね?>G13

漏れの後ろに立つな!

て感じでw
誰かG13型デジカメ買いたし、て新聞広告出してみ。狙撃されても知らんけど。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 09:47:46.30 ID:0qv+Yz/k0
G12がもっと広角で撮れるならこれにしてたのに・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 09:48:15.53 ID:RgCZf1A90
PowerShotG13に求めること

28-105mm相当のレンズ一体型、光学3.8倍ズーム
2/3型(1/1.5)程度の大型CCD、1000〜1200万画素程度
解放F値 2.0-3.5くらい
バリアングル液晶 92万ドット
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 10:30:18.49 ID:K6aijXtC0
G12へ広角コンバージョンレンズを取り付けるべし
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 13:55:25.76 ID:RsHyiFouO
>>771
それS95じゃん
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 14:06:03.60 ID:za/c8evCO
>>773
S95は歪曲が不規ry… おっと誰か来たようだ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 16:44:41.74 ID:RgCZf1A90
現状のGの大きさを保ちつつ、CCDを若干大型化(もしくは維持)し、
レンズを明るくするとなると、ズーム倍率は自ずと低くなってしまう…
でもそれ以外の改善点はあまり思いつかない。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 16:46:12.78 ID:VjKKvOCr0
レンズがちょっとP7000に負けてるからそれ位かな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 16:49:19.25 ID:LouQZTXL0
ズームなんてどうでもいいから、広角側をもう少し!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 19:15:46.53 ID:Jkv5148n0
>>479だが、さっきG12をアマゾンで注文した。ついでにハクバの保護フィルムも一緒に。
通常注文だが、23日には届くかな?
37000円しか持ってないから、SDカードはあとで注文することにした。

苦節6ヶ月!東日本大震災でジャマされたがなんとか貯金した。

これでやっとみんなの仲間入りできるぜ〜!
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 19:29:51.26 ID:c709yKXK0
>>778
G12購入おめ。o(^▽^)o
微妙な時期だけど雑音に惑わされず、楽しいPhoto lifeを。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 19:42:02.94 ID:rmkItBI40
いや、SDカードが無いって…どんなネタだよ。

781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 19:48:42.33 ID:SsmHykty0
2Gで398円位であるだろうに
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 20:06:17.78 ID:za/c8evCO
内蔵メモリはないぞう。いや、まじで。
SD必須ですよ。もう一息!
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 21:32:24.51 ID:Jkv5148n0
>>782
SDカードはPQIのやつ2GB持ってる。静止画だけならこいつで試し撮影できる。
8GBのが欲しいが、同じPQIか東芝の白いヤツにする予定。
とりあえずG12が25771円に下がったおかげで注文できたようなもんだし
SDカードは25日に入る給料で買えるし大丈夫。2500円あれば買えるべ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 21:33:44.81 ID:0qv+Yz/k0
G12検討中だが、P7000がかなり安くなってるんだよねえ。
キャノン、ニコン両方使ったことがないので、どっちにしようかと思うのだけども。。。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 21:35:10.16 ID:Jkv5148n0
間違った。
G12が25771円→G12が35771円
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 22:24:08.52 ID:c709yKXK0
>>784
ふふふふ ここはなんのスーーーレだ。
ていうのも味気ないから。

G12一択だ!
おあとよろしく
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:25:57.13 ID:SsmHykty0
遠端無限を多用するならキヤノン
ニコン10年で4台買ったがズーム弱い
ためしにキヤノンでG7買ったとき遠端無限でピンがシッカリきたので
それ以来キヤノン多し。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:51:33.54 ID:za/c8evCO
流れ豚小間切すまぬが、

うちの甥っ子(6箇月)はG12がとてもお気に入りであるwww
いつも弄らせている。おかげでレンズはべたべた、ダイヤルにはヨダレがwww
甥っ子になら壊されても仕方ないかなとwww

試しにバリアン液晶開いて前向き(レンズ同方向横並び)にして甥っ子に向けたら、レンズよりも液晶に映っている自分の姿がとても気になっていたようであった。

0才児にしてナルシストであるwww
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 00:09:58.22 ID:vfVzyKMY0
ウチのこは電源入れたり切ったりして伸びたり縮んだりするレンズがお気に入り
やっぱりベタベタにしてるけど弄らせてるのはG 7だから構わない
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 00:18:30.68 ID:y5M5dRvX0
>>783
ああ、ネタじゃなかったんだ。


一応言っておくけど、必ず SDHC のカードを買えよ。
SD じゃなく。
最低でもClass6以上な。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 00:26:01.37 ID:GcBCmz2S0
>>790
そこらへんは大丈夫。てか、今はSDHCが主流だから
8GBともなればほとんどSDHCだしな。Classは10のヤツを買うつもり。
実はキヤノンはS3IS以来5年振りの購入なので非常に楽しみだ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 00:31:00.43 ID:qLEpiFRA0
親戚にG9もらったんですがここであってます?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 06:30:33.57 ID:E5OYxpuy0
いきなりですが
G12とS95、どっちが良いんですか
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 07:17:24.83 ID:M05SQe8M0
どっちもいいですよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 07:35:12.86 ID:k1qROpL50
>>793
直感的な操作感ならg12コンパクトさならs95
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 09:25:58.06 ID:XpY/nT1z0
G12、デカイがストロボ付けられる。
S95、ワイドで室内撮り多いならお勧め。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 11:49:55.45 ID:MvGeFKyVi
その条件を並べると、普通はS95がいい、ということになるが。

俺はG12の魅力は独立したダイヤルだと思ってるけど。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:37:03.18 ID:eXXrrpvJ0
レンズもG12の方がいいよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:47:12.02 ID:MmIISS7u0
シャツのポケットに入る S95
コートのポケットになら入る G12
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:59:04.86 ID:Xito03ro0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 17:10:27.67 ID:AhpL7b8A0
>>797

独立ダイヤルに絞り、シャッタースピードなんかも割り振れるとありがたいんだけどな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 17:13:21.37 ID:XrlX0KAF0
レンズ交換式G12 ⇒ X50
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:22:52.06 ID:CRCI1GheO
G9持ってる。

>>1を見てショック。G9って偽Gシリーズなの?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:21:53.24 ID:Owe4Trdc0
>>803
G6までの古臭い非沈胴のバリアンF2レンズ搭載でIS無しのが真のGシリーズらしい。

805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:23:58.09 ID:CRCI1GheO
>>804
そうなんですか。
Canonがそう言ってるの?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:35:40.04 ID:RVuj0As70
>>805
>>1が言ってるだけだから気にしなくていいよ。
おれはG3なんだけど、みんな同好の士だよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:36:34.34 ID:MmIISS7u0
キヤノンはシリーズのコンセプトを突然かえてしまったりするんだな。
EOSの二桁がAPS-Cの上位機種だったはずが、60Dではエントリー機に、
代わって7Dがハイエンドになった。

Gシリーズといってもいろいろあるんだ。
あんまり気にしない方がよい。
私は、G12は秀作だと思う。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:38:12.87 ID:/V+SgUNN0
>>804
G6ユーザーなんているの?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 23:38:26.92 ID:Owe4Trdc0
このスレ出来た時はまだG7/9とG11/12スレが別々にあったし。
今じゃ落ちを逃れてるG10スレだけが別に健在。
あれは自分的には高画素機と思ってるから、別でもでも良いやって感じと
G10はG11の下取りで売っちゃたからもうどうでもいい。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 00:10:46.51 ID:wHGuo6GQ0
皆さんケースどんなの使ってますか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 00:36:45.41 ID:SazHImTr0
100均のクッションあり巾着袋でレンズのスキマとか、バッグに入れて持ち運び。
撮影時は、スッポンポンだよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 02:37:57.48 ID:EvLgo/CJ0
全裸で撮影する変態さんがいると聞いて
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 07:22:01.73 ID:Nty5gdUf0
G9を発売同時に買って5年間使ってるんだけどG13は出ないの?
10 11 12をスルーして待ってるんだけど...orz

最近レンズの迫り出しが引っ掛かったりレンズ保護幕が開かなかったり
そろそろ修理も考えるんだけど、この手のカメラって修理してまで使う
事もないし・・・今のうちにG12を確保した方が良いのかな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 07:57:22.07 ID:Pt+2j0Ja0
公式で発表されてから押さえても遅くないんじゃないかなーと
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 10:37:19.85 ID:3BSSIFvn0
おそらく今日発表ネーヨ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 11:54:13.11 ID:IbQg0SLc0
G12の後継は来年つーのが、現時点のコンセンサスなんじゃねーの?
まあ、キャノン噂.comの受け売りだけど。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:42:59.34 ID:506enLPv0
いやさいとうたかおも
いきなりG13って事ならそれはちょっとってなるけど
G1〜12まで出てるんで大丈夫と思うけどなぁ
出来ればコラボで頼む
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 13:18:30.21 ID:bhU3EFnT0
GX1とかG20とかになったりしてね
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 15:09:07.46 ID:eRfcp7HK0
ゴルゴ13とのコラボでもいいけど、カラーバリエーション増やしてほしいね。
銀色とか白のGとかがあってもいいと思う。赤やゴールドは安っぽくなるからダメだけど。

G12ですでにだいぶ完成されたから、あとは液晶のサイズと画素数、動画機能くらいしか
発展の余地がないんじゃないか?
2/3インチCCDで1200万画素にしたら驚きだけどw
820778:2011/08/23(火) 18:32:22.11 ID:eRfcp7HK0
先日注文したアマゾンのG12が今日届いた。
ただいま充電中。中古F200EXRからの乗り換えだからめっちゃ楽しみ。
箱も内装もあんまり手抜き感がなくて好感が持てる。
本体を持った感じ、ホールド感もなかなかいい。大きさもギリギリ許容範囲。

ただし両吊りストラップいらなかったな。手首にかける短いタイプでよかった。
あれ注文するとなると800円するんだよね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:46:53.62 ID:Hm6iz1340
>>820
おめっとさん。俺G12はいつも持ち歩いてる。
822778:2011/08/23(火) 20:07:23.87 ID:eRfcp7HK0
>>821
今いろいろと設定いじってるんだが、Pモードのほうが自由に設定できるのかな?
マイカラーで色いじれるしiコントラストでダイナミックレンジや暗部補正をいじれるのも
Pモードだけ?
オートは本当にただカメラ任せっていうだけなの?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 20:22:49.90 ID:BKwyyli20
G13はセンサーでかくしてレンズ明るくして欲しいな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 20:36:18.70 ID:hkVG76rm0
・2/3インチCCDで1200万画素
・レンズ開放F2
この2つの条件を満たしてない後継機は断じて認めん
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 20:42:26.43 ID:wZbYfb/zP
出したって買わないくせに
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 20:47:19.99 ID:+Kxj2DqQO
Gにはオートなんかいらない
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 20:52:25.26 ID:W1VJiEyE0
>>823-824
それでボディデザインはG3なら完璧。
画素数は1000万でもいい。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:00:25.62 ID:eRfcp7HK0
このカメラすげー。今や伝説の名機となったF31fdとISO1600で比較してみたが
比較にならんほど画質がいい。やっぱ4年も経つと全然違うわ。
しかも室内撮りでもやたらとISO上がらないし、こりゃいいわ。
苦労して貯金したカイがあった。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:10:17.74 ID:ORvVQRbk0
1/1.5:12Mと1/1.7:10Mってさがあるのかな
過去には1/1.8:10M→1/1.7:12Mだったけど
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:36:10.99 ID:9ARCvyra0
>>826
それがオートを超える写真がなかなかでね(^_^;)
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:16:49.44 ID:2Artx8z70
>>828
ホントあのカメラのユーザーは信者が多いんだけどさ…
F31fdなんて、その1年あとの機種にも抜かれてんだっての。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:09:42.08 ID:jsu8qrYj0
F30からして信者多かった
当時の信者の言い分はCCDが小さいのでノイズが少ない。
自分は豆粒と手ブレ補正無かったんで
二コのp4とG7を買った。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 18:13:57.99 ID:nOEpiOZG0
やっぱG13は1/2.3型CMOSになるらしいな
プレミア付いて値上がりする前に予備のG12を3台くらい買っておこうかな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 18:24:32.57 ID:DSdLIPTM0
昨日買ったG12をいろいろいじってるが、Pにしてシャープネス最大にしたほうがいいな。
俺がクッキリ好みなのもあるが、シャープネスがノーマルだと、ピンボケしてるのかと思ってしまう。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 18:52:36.60 ID:DQKHEzfL0
Comosかーノイズが多い印象があるよな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:01:59.94 ID:AjOOArBI0
P7100が激しい追い込みかけてきたね
俺の中ではG12の首差逃げ切り勝ちだけど
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:14:15.47 ID:6BkBHXbp0
P7100、かなりキヤノンを意識してるような感じがする
バリアングルつけてきたし、レタッチもセレクトカラー(ワンポイントカラー)等々盛ってきたし
キヤノンはお返しにトワイライトモードでもつけるかw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 22:11:02.58 ID:C8BmZcmI0
チルトの方が空中戦に強い。猫撮り易い。
P7000買わないでよかった
バリアンだと水平が出せないへたれより。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:59:53.89 ID:Rq89b8Vh0
P7100は素子サイズ現状維持だね。
これでG13が高画素化&素子サイズ縮小したら一気に抜かれるな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 00:47:50.92 ID:vug2hfsf0
そもそもP7000とG12は、使っているCCDが同じだしな。
当然画質も似たようなものになる。あとはレスポンスや機能などの
操作性にかかってくる。ここはキヤノンに一日の長があるか。
でもニコンも負けじと動画機能を強化したりSS下限設定可能にしたりしている。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 05:30:59.96 ID:4fJHRY130
>>838
G12はバリアンに水準器表示できるけど
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 09:14:12.87 ID:kVJ5bNo/0
>>841
俺のG11とA650なんだな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 11:23:10.54 ID:nZMmyIkYO
P7000のレンズ性能は秀逸だからな。
7.1倍であの解像感はハンパない。
チルトつけてきたしこれで動作レスポンスが改善されてたら完敗の悪寒…
あと出しじゃんけんずるいなあ。
P7100にのりかえるかも。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:18:10.67 ID:2H1hVpgq0
でもニコンってUIが芋くない?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:04:53.82 ID:vug2hfsf0
あとP7000はホワイトバランスが黄色かぶり。
オレが気に入らなかったのはそこだ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:28:09.80 ID:1I1iP6aV0
マニュアルでWB採っても?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:55:09.70 ID:5v7MhJes0
ニコンのWBは糞
キヤノンに変えてよくわかった
白い紙をいつも用意してたもんね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:57:53.62 ID:qQjpOgMn0
自慰シリーズ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 21:08:24.33 ID:vug2hfsf0
しかし、23日にG12買ったばっかで風景とか猫とか、いろいろテスト撮影してるけど
ものすごく画質いいのな。ISO200でF200EXRと比較しても解像感が全然違う。
ISO1600で比較しても、F31fdはおろかF200など比較にならんほど画質がいい。

苦労して貯金して買ったかいがあったわ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:06:48.03 ID:2hVY4rJV0
さて!来月の15日に、新Gシリーズの発表はあるのでしょうか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:12:26.15 ID:/oifjgrj0
ないない
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:29:59.34 ID:vug2hfsf0
ところで、G12を使ってるとPモードだとSSの最遅が1秒になるし
オートだと1/8秒になるし、これは変更できないの?
個人的には最遅0.5秒あたりにしたいんだが。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 07:09:07.48 ID:C5NQkVjb0
G12はマニュアルでガチャガチャするのが好きだから
Pモードとかオート使わないしワカンネ
説明書読んで出来なさそうならマニュアルでガチャガチャする事をお勧めする

マニュアルはたのしいぞー
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 10:19:34.01 ID:BgBwQ23n0
先週、キタムラでG9を下取りに出してCoolpix7000買ってたおじさんが居た。
次はG12じゃなくてニコンなんだ・・・しかもそろそろ型落ちになりそうなブツとだよね、それ。人気ないし。いいの?それで。

下取り品は箱、付属品一式ちゃんと揃って結構美品だと思う。
下取り価格が気になったからもの凄い横目で盗み見したら1万1000円だった。
うーん、まだまだいい値つくんだねG9。

くれぐれもネットは見ずに、Coolpix7000でエンジョイしてね、おじさん。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:12:54.63 ID:4IrZ/jtr0
P7000は惜しいカメラなんだよ。動作モッサリAF不安定。
ホワイトバランスがパナほどじゃないにしろ黄色かぶりと。
高感度画像の崩れっぷりもキヤノンよりひどい。
28-200mmまでの7倍ズームで解像感もバッチリ。
動画撮影でもズームできるのに、惜しいよなぁ。

そこらへんP7100ではどうなってんだろ?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:22:41.59 ID:13ass1MS0
>動画撮影でもズーム
ニコンからキヤノンに変えた時は何で出来ないのっと思ったよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 17:39:37.48 ID:4IrZ/jtr0
>>856
一応G12でも、動画でデジタルズームはできるし。
4倍ズーム可能なら不満はない。画像は荒くなるけど。
オレは肝心なのは静止画画質だと思ってるし、動画はオマケとしか思ってないから
それほどガッカリしなかったな。音声がステレオでビットレートがそこそこ高いから満足。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 17:59:29.31 ID:qLhAoI+S0
そう、肝心なのは写真だ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 18:03:39.14 ID:5FzPWqoQO
G12の動画機能は使ったことがない。良いか悪いかも知らん
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 03:15:36.25 ID:+9KphDR/0
G9のときインターバル動画ってあったはずだけど(VGAで1fpsとかだったかな?)
あれがフルHD、撮影間隔設定可能で復活したらお手軽インターバル撮影にはいいかと思う。
カメラから直に動画で出力されるわけだから後で静止画から動画に編集という手間が掛からない。
60fpsとか30fpsで撮るわけではないからCCDでもフルHD大丈夫じゃないかな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 10:47:55.20 ID:jBqTTJUF0
フジのX10と同じセンサー使ってくれよ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 10:58:46.45 ID:08XfN7Wx0
FUJIが外販するはずもないし、FUJIのが高性能と決まったわけでもないし。
FUJIの情報工作が劣等なのはわかったけど。


ニコルは残念ながらZeissのデッドコピーから始まり、
その呪縛から逃れられない歴史的事情がある。
Canonは偶発的な事情からそれを脱したようだし、
ZoomではCanonの日本人設計者の名前を冠した構成すらある。
FUJINONさまも日本初の独自真空管式電子計算機を開発してレンズ設計に立ち向かうとか、
まがいものでない日本仕様といえる存在になっとる。

つまんないつばぜり合いを始めないで欲しいぞ、FUJIのバカ工作員。
会社の恥、日本の恥。光学界の面汚し。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:50:59.38 ID:jBqTTJUF0
あれソニーで作るんじゃないんだ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:53:17.47 ID:ZFNUS+S+0
Gシリーズ、ルーティーンの次は出ないようですね。 
来年辺り いよいよミラーレス来るんじゃないの。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 16:03:28.67 ID:sdWcnsmz0
9月に発表あるって。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 12:02:00.50 ID:iJ82sggN0
出そうもないからPENの特売買っちゃよ。
G12よりもs95よりも安く出ている。
今後1年レンズも買わないで遊ぶわ。
写りはモヤモヤのだけどね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:34:04.73 ID:3J8hzF8R0
>>866
おまいは俺か!
G12買うのを楽しみにしてたのに、
一昨日P7000が激安になっていて、心が動いて、
買おうかどうか迷っている間に売り切れてしまった。
昨日penが激安だったから買っちゃったよw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 16:42:52.86 ID:WxIDJiw+0
G10が出た頃我慢してG13出るまで待つことにして他の機種買いつないできたのにキャノンのとんだヘタレ体質を読めなかったorz
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 17:37:12.89 ID:mC4vXlPz0
G13を待って、他社機種を買った??
意味不明。
全然待ってねーじゃん。
キャノンも、さすがにこんな奴に
ヘタレ呼ばわりされる筋合いはないだろう。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 22:15:10.74 ID:GQ++Nptm0
まあG10は高画素坊用だし
G11は試作品だしね
でもG12は買いだと思うが。
G13は流れから行けばβ品
G14の完成品を待とう。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 23:17:07.45 ID:H2ozF6wA0
28日夜〜30日夜まで知り合いの農場の手伝いをしてきてG12も連れて行ったが
めちゃくちゃ撮影が楽しかった。合計で140枚くらい撮ったが、おもしろいおもしろい。
マニュアルも楽しい。夜景だとTVにして0.3秒で撮ったり左手で簡単に露出補正できたり
ショートカットはフラッシュ発光量調整に振り分けてるし、右のダイアルはDR調整に振り分けてるし。
基本はPでシャープネス最大で自動だが、瞬時にいじれるマニュアル性能はいいな。

再生もホイールダイアルでスムーズ。ピントもバッチリ合う。
今まで使っていたのがフジのF200だから、撮影の楽しさが全然違う。
140枚撮ってストロボも焚きまくったのに電池マークが1つも減らないし。

唯一の欠点は、合焦したときの「ピッ♪」という音が消せないこと。

あとはSDカードだが、現在あるPQIの2GBでは足りない。おまけにこれだと転送が遅い。
22MB/secとなっているようだが、他のも同じかな?8GBあたり買うつもりなんだが。。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 23:23:50.00 ID:wPWLxfau0
>>871
おかしいな俺のG12は合焦音もシャッター音も消せるけどな・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 23:51:51.07 ID:QqzI+/VR0
俺のも静かだば〜
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:03:40.18 ID:9SKKYknj0
唯一だった欠点がなくなるんだ
がんばれ!
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:08:16.96 ID:eguyxb0q0
G7時代からClass6使ってるが2Gじゃ直ぐ終わるけど、リーダーがしょぼいとか言う落ちは無いよね

電池の持ちは今はすごくいいよ、昔は1日2本は必要だった。

「ピッ♪」なんて携帯でも裏ツールで消せる時代だぜ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:34:22.09 ID:Mmdn10B40
ハードオフ行ったらG5が5千円で売ってた。外見綺麗だったから買いそうになったわ。
877871:2011/08/31(水) 01:38:56.69 ID:elWEfDLV0
>>872
確かにすべての音を消音にすれば消せるんだが
それだと動画の再生音も消えるだろ。
動画の再生音を消さずに合焦音を消す方法あんの?
俺がバカなだけかも知れないからよろしく。。。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 02:04:21.03 ID:Txm1GaRR0
>>877
そういう無茶な後出しはどうかと思います。
>>871には動画のどの字も書いてないでしょあなた。
879871:2011/08/31(水) 03:24:13.19 ID:elWEfDLV0
>>878
あはんごめぇ〜〜〜〜ん(>_<)
別にバカにしてるわけじゃなくて、本気で聞いただけなんだ☆

あとはSDだけや!トランセンドは怪しいから、白東芝かpqiで行くべや!
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 06:30:32.76 ID:y8c+WuY10
>>あはんごめぇ〜〜〜〜ん
(#^ω^)ピキピキ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 09:04:16.38 ID:4CasTMeX0
>>879
死ね。

シャッター音だけ消す設定すら見つけられない
というか思いつかない、お前は死ね!
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 09:58:34.78 ID:MfNKzLr30
シャッター音だけ消せるだろ・・・
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 11:23:40.92 ID:iuVDBS8D0
SDの手持ちが無いってどれだけカメラに依存してないか分かるよ。
このクラス持ちなら大概はSD2G-16Gを大量に持っている
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 13:23:11.64 ID:QsK/JDcO0
消音する、で動画再生時の停止画面で上にカチカチすれば音も聞けるだろうに…
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 16:42:16.52 ID:elWEfDLV0
>>883
カメラは記録程度に遊びで使ってるだけだし
今持ってるのはSD256MBと2GBとxD2GBだけ。
長らくフジを使ってきたから。
やっぱ8GBで、白東芝あたりのclass10にしておくべ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:34:15.53 ID:3RCdr8oc0
FUJI持ち納得。
富士はほんとsd使わないよね
自分もFUJI2台目はxD
コンデジはニコン、富士、オリンパ持ってたからメディアがバラバラ。
CFなんか4Mがある。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:47:32.92 ID:QsK/JDcO0
半導体価格の暴落は嬉しいものだ
家にはそこら中にMSが落ちている
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:21:59.48 ID:elWEfDLV0
そういや11年前に買ったソニーのサイバーショット用のメモステもまだ持ってるよw

当時は64MBで14800円もしたな〜。携帯用にはマイクロSDが1GBある。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:37:29.12 ID:BH5XnHKb0
>CFなんか4Mがある。

4Mってなんかうけるな
890886:2011/08/31(水) 23:22:07.86 ID:JwPE8DEI0
当時買ったデジカメの売りが、144M画素で10万切っただった
64M買って、ニッカド8本買って1日撮れた
最初の1台目がスイバルだったらモニターが動かないとつまらない。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:27:36.02 ID:0KhT66yN0
富士フィルムが海外でX10を発表したね。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x10/
2/3インチセンサーだけど、明るいレンズと連写7枚/秒が気になる。
892891:2011/09/01(木) 19:29:38.28 ID:0KhT66yN0
あれ、LINK飛ばないね。ゴメン
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:31:08.12 ID:WxO5bqH50
正直G12から乗り換えようと思ってる
894891:2011/09/01(木) 19:32:10.75 ID:0KhT66yN0
895891:2011/09/01(木) 19:37:39.56 ID:0KhT66yN0
何やってんだ自分…orz
スレ汚しスマソ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:47:59.80 ID:eqOflkRR0
パナのLX-5とカブるね。これ買うなら思い切ってソニーのNEX-5行っちゃうかな。
どっちもレンズキャップってのが気になるけど。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:22:59.38 ID:Hwy7yw710
>>876
試しにスペック見てみたら、手持ちのA95とスペックが似てるような、、、
CCDとか同じなのかな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 22:29:43.58 ID:fv2fH4H80
x10 デザインは懐古的でアレだけど
それ以外は、富士の本気を見せてもらった感があるな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 00:14:17.24 ID:9Zj2zUDF0
x10、魅力的なコンデジですよね。
G11使ってますけど、今後の展開如何によっては浮気してしまうかも…
GXRのAPS-Cズームユニットが一番可能性ありそうなんですけどね(汗)
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 07:43:24.16 ID:KX6J1Uya0
X10いいね!こんなん待ってた
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 09:57:13.69 ID:+klfYcb90
X10に触発されてセンサーサイズ大きくしてくれないかな
せめて1インチ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 11:41:41.52 ID:5uHjGgEZ0
2/3って書くより1/1.5って書いてくれた方が分かりやすいんだが
ゴマカスための戦略か?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 11:53:49.64 ID:PKf5PF+C0
むしろ戦略ならそっちのほうが大きく見えない?
1/1.7があるわけだし。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:36:44.61 ID:+klfYcb90
1/1.5 → コンデジ最大級
2/3 → フォーサーズの1/4の面積

なんとなく前者の方がイメージいい気がする
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:13:55.04 ID:f/50itHg0
フォーサーズの面積なんて興味ないから知らんかったよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 15:51:05.84 ID:+klfYcb90
いやいやw
面積は知らんけど対角線の長さが4/3インチだからフォーサーズって言うんだろ

2/3インチなら面積は1/4じゃないかw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:09:25.19 ID:+klfYcb90
こりゃG13はしばらく出せないかな。。。
http://digicame-info.com/2011/09/x10x100g12sn.html
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:11:18.21 ID:Tc8DV8jE0
G12から浮気します
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:19:09.71 ID:QnjmXxQ00
自分もX10行くわ…すまんG12
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:23:31.68 ID:qfcTzNPP0
G12買ったばかりな俺涙目w
APS-Cと比較するのは酷だけど2/3と1/1.7でも結構差があるんだな。

911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:38:40.61 ID:I4X2V95h0
レンズキャップがわずらわしい(´・ω・`)
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:41:06.89 ID:9Zj2zUDF0
今月いっぱい待って新機種発表がなければ…
っていうか、今月半ばに発表があるっていう噂、本当なんですかねぇ?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:43:24.19 ID:Tbr/MSqo0
なんでそんなカリカリとした買い物をしたがるかがわからん
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:16:34.61 ID:sW6DOHD/0
でもフジの絵作りはガッカリだぞ 覚悟しとくように
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:43:12.63 ID:9d3QrBYD0
>>907
いかんせんソースのソースが納得行かない
X10の比較にG12を持ってくるならば
XZ1やLX5、P7100等の他の判断材料をもっと増やすべきだと思うんだが
これでは、自分が欲しかった結果しか求めていないと思われてしまう。
そして、本来比較に出されるべきはG12でなく、XZ1なのではないかと…
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:55:10.66 ID:DEobAROL0
富士が本気で打倒キャノンで絵作りしてきたなら刮目して見るけど側端からハリボテ臭い。
数ヶ月で捨て値に崩れる今のデジカメ界にフジは意気地をなくしてるキガス。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:15:12.80 ID:+klfYcb90
>>915
そりゃXZ1よりG12の方がよく写るカメラだしね。

あの結果も鵜呑みにするのはどうかと思うよ,低感度の比較ないし
肝心の絵がまだ出ていない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:35:39.33 ID:wr37u7oe0
のっぺりコントラスト強めの絵が好きならフジ
もやもやの明るめが好きならキヤノン
ザラザラのやわらかめが好きならニコン
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:40:55.41 ID:Y1g3iLf00
>>910
俺も今月23日にG12を買ったばっかりだが、涙目になるほどか?
操作性、デザイン、レンズシャッターつき、G12が勝っている点はいっぱいあるじゃん。
しかもG12の画質だって破滅的に悪いわけじゃないんだし。

俺は>>911>>913に同意。
俺としたら、X10買うくらいならソニーのNEX-5に行ってしまう。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:44:40.50 ID:Tc8DV8jE0
x10 買うのは確定だけど、フジの操作性はあれだからなぁ
画質番長にならなければいいけど
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:50:42.40 ID:Y1g3iLf00
AFのアホさがF200と同じだったら意味ないしな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:55:17.90 ID:jFQ16Hpt0
>>921
それなら頭の悪いアフォのお前にピッタリじゃねえか。
AFもアフォ、お前の頭もアフォ! お似合いだぜwwwwww
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 08:26:46.24 ID:uwW6GfdJ0
X10は外観、ファインダー、画素数に惹かれるねえ。
ただ発売即ってほどじゃないな。
価格と評価が落ち着いてからでいい。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 08:46:04.88 ID:StOEQNky0
X10欲しいがストロボこれ以上増やしたくない。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 11:06:12.44 ID:SGqjfrn50
>>924
うむw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 18:13:22.00 ID:LvCYM/v30
X100は店頭で触ったけど、
あの質感はダメだ
10万近いのに、あれはないわ
CMのイメージと全然あわない

X10も同じならがっかりだな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 18:38:21.19 ID:/xfKlOgrP
なんなんだこのバカ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 20:17:36.10 ID:szWUhR8o0
キャノネッツの振りした○○○パだろう
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 11:48:53.27 ID:NvJIPJ2Oi
>>914
>でもフジの絵作りはガッカリだぞ 覚悟しとくように

同意。
富士は確かに色が良いけれど、それ以外がクソだった。G11使いの俺がX100をスグに売り払ったのは、あの眠い画質が耐えられないから。
3.11の影響で出荷待ちの間に売ったから購入時の価格とほぼ同じで売り払えた。

キヤノンは画質はイイが色がなぁ。。。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 11:53:23.28 ID:ZL2hZE3r0
色って画質の要素じゃないの?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 16:16:42.92 ID:yaYZOArz0
デジタルだから色はなんとでもなるんだよな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 16:42:32.20 ID:7VjABS910
でも色の話になると、ニコンP7000とかパナLX5は黄色かぶりで話にならない。
オリンパXZ-1とかG12あたりは、色としてはまともなほうだよ。
もちろんフジの色は秀逸。そこはさすがフィルムメーカー。
933924:2011/09/04(日) 21:59:00.88 ID:ojBAjvY10
ストロボついでに
Gシリーズで320EX使おうと思ってOC-E3のパチモン(販売ロワ)買ったんだが
ケーブル長が純正の4倍強2600mmもあった。ちょっとぶった切るわ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:45:44.81 ID:NNxIviEPO
や〜んや〜ん携帯は規制くらってんのォ?(>_<)
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 02:56:18.96 ID:r1o8OJhX0
質問でつ
G12にPE28sで撮影しようとしています。
Mモードでシャッター1/125 F8 ISO80 設定
そのままシャッターボタン押すとPE28sが発光します。
セルフシャッターにするとPE28sが発光しないので困っています。

よろしこ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:57:09.10 ID:auQrv6d90
今日SanDiskのExtreme(30MB/s)を買ってきた。
8GBがヤマダで3480円でした。
しかし、なんで8GBのはずのSDが、カメラに入れた最初の段階で7.3GBになってるの?

700MBも、なににお使いになられているのですか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:10:41.75 ID:oSeK5JgI0
スレ違い
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:50:04.82 ID:/ScGCWtC0
>>936
こんな馬鹿なクレーマーばかりじゃ家電店も大変だなw
SDの取説でも読めよ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:04:40.94 ID:GGDMEu6b0
パソコンのHDDは何Gになってるか見てみろよw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:09:28.83 ID:HLc04PY30
そもそもSDは基本2GBまでだ。
中には4GBのSDもあるがレアすぎる。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:36:21.36 ID:9WdlKhLK0
SDは良いぞ、ロシアン使うのに子細工がいらない
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:15:48.22 ID:auQrv6d90
なるほど。フォーマットなどの機能に使われるぶんの容量があるのかぁ。
>>938とか、マジでうれしかったです^^
943935じゃないよ:2011/09/07(水) 00:55:23.16 ID:XYDu/8dl0
連写モードにするとTTL以外のストロボ光らない。やっとなぜPE28sが光らないか判った

セルフは光るけどな?でも試したのはG7/9/11
G12は持ってないんだスマソ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 21:49:20.06 ID:YYFVsUjt0
5年保証のワランティマートに加入しようかと思ってるんだけど。
G9を 4年弱使ってて、CCD前のゴミの写り込みで
有償無償 含めて4回修理に出したから、
G12を購入時には加入を考えてるんだけど、どうなんだろ?

他社でもいいから、5年保証での修理経験者いたら情報よろ
あと、ぽまえらのGで、CCDの前にゴミ入っちゃった奴いる?


945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 21:54:46.05 ID:oxWmA43u0
へええ
コンデジで延長保証ねえ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:10:05.90 ID:AmnCfHg70
4年使って修理出すくらいなら買い換える
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:25:47.24 ID:P7BPUtXi0
だな。4年も経てば隔世の感を感じるほど進化してる。
同じGシリーズだったらなおさらよ。
ただ、焦点距離とか愛着とか含めてG9を使い続けたいなら修理に出すべし。
いくら取られるかは知らぬが。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 23:44:50.61 ID:08E8g6gg0
>>944 G7でゴミ入ったぜ、光学ユニット全交換。1年たってなかったから無償
 12k3回出すと1台買えるね。

絵は数年前G7スレにUPしたよ

G9,A650IS,G11は無事、5年保障何それだけどな。
5年もたてば5台は増えてる
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:27:10.98 ID:CntcOHgO0
急いで口で吸え
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:00:20.57 ID:Xl3wPfn80
久しぶりにG9持ち出して撮ってみたら何かヘンなんですよ。

DLキー:G9
http://uproda11.2ch-library.com/11313402.jpg.shtml
絞り開放で電車の窓から隣の橋をほぼ真横から撮ったんですが、
橋の右のほうがボケてるんです。理由判りますかね?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:36:03.11 ID:LaLTDauh0
電車の窓ガラス と レンズとの距離は0ミリ?
もしゼロミリなら
レンズかCCD
光軸がずれてるのかも
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 03:42:04.48 ID:IX7p1BBE0
8月23日に買ってから撮りまくってたら、全体的に色が黄色いことに気づいた。
だからカスタムカラーの赤を1つ上げた。しっくりくる色になった。
みんなはどうしてる?ちなみにオレはカスタムカラーで
シャープネス+2,コントラスト+1,赤+1にしている。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 04:52:58.79 ID:5oeNfVAj0
とりあえずRAWで撮って後から弄れば良いかなって思いながら撮ってる
しかし、確かに標準のWBだと思っている色と違う様に発色しているようには感じるが…
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:22:00.96 ID:c5vILAQn0
>>944
>5年保証のワランティマートに加入しようかと思ってるんだけど。

俺も延長保証入ってるよ。
理由は二つ。
(1)常に持ち歩いてるから故障リスクが普通の人より高い為
(2)故障時に安易に買い換え無い為w

とくに(2)は操作や癖に慣れてきてからが使いこなしの本領だと思っていて、過去に折角コツを掴んで来た頃に故障しては買い換えてたから、なかなか「使いこなし」が浅いと感じてたからね。
955924:2011/09/09(金) 20:24:03.66 ID:tdiuYlO40
結局またストロボ買っちまったよ(FUJI用じゃないけどねm43用でTGS出撃用)。
ケンコーの出してるMetz製36AF−5、日本製みてるとおもちゃ、Zoomはなんと手動。
これはズームなしのコンデジ用だね。なお電池4本なんで連写で使える。
ちなみにストロボ側にコントロールが無いんで他社では使えないよ
でもGユーザーは素直にEXシリーズを進めるよ。

ところで935氏は解決したのか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:14:47.01 ID:dxKfTeEt0
明日はG9でダイビングして熱帯魚写真とってくるぜ。
水中やるひとってやっぱまれなのかな?
957950:2011/09/09(金) 23:02:01.11 ID:Xl3wPfn80
>>951
窓開けて撮ったのでガラス無いです、
ということはレンズ曲がってるか。。。。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:39:29.86 ID:lLTaL5me0
曲がってても、出し入れすれば大概は元に戻るが。
レンズそのものが剥がれたか。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:15:50.90 ID:vBX7uibS0
ぬこ撮ってみた。設定はカスタムカラー「シャープネス+2」「赤+1」のみ。
他はノーマル。魚眼はなかなかおもしろいな。

寝姿
http://up.pangya.tv/src/www_pangya_tv15543.jpg

魚眼風
http://up.pangya.tv/src/www_pangya_tv15544.jpg
960944:2011/09/10(土) 02:26:35.93 ID:Vo7/X7DW0
>>954
俺も常に持ち歩こうと考えてるし、
買ったらまた4年ぐらいは、使い込もうと思ってるんだよね。
ちなみに954はどこの延長保証はいってるの?

延長保証は、CCDのゴミの写り込みが
自然故障として、保証会社が認めてくれるのなら、ぜひ入りたいんだよね。

CCDの清掃で延長保証使ったことある人がいたら、情報よろしく
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:46:30.49 ID:pxljkb/j0
>>958
偏芯じゃないですかね。
適当なサイトが見つかりませんでした。申し訳ないです。
ttp://www.optronics.co.jp/lens_jiten/word.php?wid=698&PHPSESSID=eeda1aa698580a4edae63948ec61cdc6


設計なら
ttp://www.lensya.co.jp/qanda/mokuji/199.htm

測定器なら
ttp://www2.ocn.ne.jp/~k-aso/product.html
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 09:02:35.86 ID:iAApoZEE0
> 2)故障時に安易に買い換え無い為w

みんな1台を大事にするんだな。1年たったら陳腐化と思ってるんであきらめて買うつもりだが
まだ壊れたのって10年以上前に買ったニコの910だけなんだよな。
結構もつ。P4なんて落下してボディ変形したけどまともに写ってるw。
G11もこれで3年は戦えると思って買ったけど後継機を買ったから、代替あり。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 11:10:41.91 ID:z7tykTxzO
G11とG12は、すでに完成された存在。まさかこれ以上画素は落とさない。
フジが2/3で1200万画素ってのを出すけど、どうなるのか。

このセンサーを使った、さらなる画質革新バージョンのGシリーズがあるのか。
画質は各社ほぼ横ならびだから、キヤノンもミラーレス一眼に行くのかな?

俺はとりあえずG12で行けるところまで行く。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 12:34:17.16 ID:zksImKiK0
最近買ったが出来の良さに驚いてるよ
メインは一眼レフだがG12は下手すりゃ下克上するかもw

なにしろバッグから取り出してスイッチいれるだけで撮れるのがいい
カタチも大好き
当分お付き合い願うぜ!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 12:43:43.64 ID:nhTdHgyW0
>下克上するかもw
それは無いよ。5年前のkissの方が綺麗だ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 14:31:33.90 ID:96TmKJIh0
>>964は使い勝手も含めて語ってんだろ。
俺も60D持ってるけど、やはり一眼は狙って持ち出す用だよ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 14:46:59.24 ID:RopqVOTl0
>>957
ISボケとか
モード変えたりオフにしてみれば
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 16:00:05.90 ID:k8oujxtC0
尼で\34,365。そろそろ在庫処分に入ったか
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 16:03:40.70 ID:qy4r0qiQ0
この前買ったミラーレスより高いぜw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 16:45:21.97 ID:InYz0jRT0
>>965
Kiss x +付属レンズだと、同等の画質だと思うが

G7ですら、晴天野外の解像感や、ノイズの少なさは、Kiss x +付属レンズと大差無かった。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 19:37:18.01 ID:qy4r0qiQ0
釣りと言ってくれw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 00:26:52.60 ID:FKMKEDfo0
ISO80で撮れるなら文句は全くない綺麗さだよ。
等倍鑑賞でどうとか言うとそりゃ違うけど
プリント重視なのでセカンドカメラとして今日持ち出してみた。

いい感じに活躍してくれたよ。
一眼レフは単焦点で。ちょっとした広角&望遠はG12でね。
いや撮るのがなお楽しくなったわ!
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 00:51:54.60 ID:LER2y84T0
G12は好きなように設定をカスタマイズできるのがいい。
シャープネス、コントラスト、色の濃さなど。しかも色まで変えられる。
それもホワイトバランスがオートのままで「ちょっと全体を赤くする」ということも可能。

Pのほかに、専用ダイヤルにカスタムが2つもある。
動画機能がクソ。とくに撮影開始時からAFが固定で追尾してくれないのがクソだが
それはオマケとして割り切って使っている。
やっぱカメラは静止画の画質が命だからね!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 01:56:55.66 ID:TY25zuXe0
>>972
>一眼レフは単焦点で。ちょっとした広角&望遠はG12でね。

同意。
俺も全く同じ使いこなしだわ。
レンズ交換が面倒で二台持ちになった。
ただ、ウチのはG11だから3:2で撮れ無くて、一眼レフとのアスペクト比の差が何気に気になる。やっぱG12買うかなぁ。

ウチには既にG7(=35mmモノクロ専用設定で使用)とG9(=RAW前提での撮影時用)とG11(=高感度とバリアン)と一眼レフで使い分けてるから、G12を買うのを躊躇う。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 08:28:21.19 ID:qc0O2M4b0
G11持ちだが、面倒だけどいい写真は現像するときに3:2にトリミングしてる

ほぼ見たままでプリント出来るし、便利なんだよねえ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 10:25:16.37 ID:VKIJUjmJ0
G12にすれば?
G12はRAWも3:2だよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:43:49.60 ID:n+wlBlTd0
>>974
G10が無いところが俺と同じだw

G12は迷った挙句、特価買いを狙ったが落ちそうも無いんであきらめた。
G13に期待。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:52:02.29 ID:FKMKEDfo0
>>976
どういう意味だ?
G12のRAWは3:4だろうに。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 20:24:57.49 ID:YNuu8lV80
すいません、教えてください。
G12のAFLは、フレームが拡大されたり、消えちゃったりして
構図が決めにくい仕様ですか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 22:50:46.16 ID:f00xFJ7X0
>>971
一眼とG7の話は、当時のデジキャパの記事と同じだな。

色収差も解像感もキット付属よりG7の方が良かった。
流石に単焦点使うと一眼が圧倒的だった
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 23:00:38.63 ID:LER2y84T0
G11とG12って、画質は同じかと思っていたけど、このサイトで見るとじゃっかん違うのね。
http://forums.dpreview.com/reviews/CanonG12/page7.asp

G12のほうがコントラストが増して、クッキリ感の強いチューニングになっている。
XZ-1とかP7000、LX-5との比較もできるから、おもしろいサイトでっせ〜。
982971:2011/09/12(月) 00:11:10.24 ID:XflmSQ7B0
今改めて昔撮ったG7とKDXをG11と60Dと比べて見ると
ノイズは多いけど、のっぺりしてないな。
昔は解像度重視で今はノイズ重視かな。
色収差は今はひどいね水色にずれる。
KISSはX2の吐き出す絵が一番ノイズとNRのバランスがいい感じ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 05:43:51.84 ID:ZK9RPt/P0
吐き出す絵

うわあ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:28:05.02 ID:rJccUQK00
関連リンク
カメオタの使う気色悪い表現
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310451307/
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 18:21:15.33 ID:0XSv90EL0
G12今年中に後継機出さないなら
せめてファームアップ出して
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 18:34:40.00 ID:cMMGtrG+0
>>985
どんなファームアップして欲しいの?

純正以外にCHDKちゅう、ロシアンファームがありますけけどな。
ttp://mighty-hoernsche.de/
強力でっせ。
987連投すまん :2011/09/12(月) 21:07:11.78 ID:cMMGtrG+0
>>986

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<ありますけけどなって、けが多すぎやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 21:56:58.56 ID:pCGKj6BA0
>>986
4つあるけど、どれがどのファームアップなの?
あと、それって故障とかのリスクあるよね?
ちなみにオレはG12持ち。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 01:47:18.81 ID:BAmhu2U00
そこあるのは、ロシアンハッキングファームや
トーシロは手ださんほうがええ・・・
かわいいG12ちゃんが、あぼーんしても知らんで!
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 20:46:35.31 ID:vXTIvv6/0
G10で晴天下の八重山で撮影したものを、初めてデジカメプリントでL版出力してみた。

予想していたが、フィルムカメラのEOS7で撮った写真との差があまりにも大きくて、凹んだ。

G10もイイ機種だと思うが、やはりデジイチ購入するかな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:04:46.43 ID:goWF4DwW0
>>990
古い機種ですが、この辺も見ていただけると嬉しいです。
ttp://photography-on-the.net/gallery/list.php?exhibition=2

G10でしたらF5.6より絞ったらあかん、これがカギかと。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:05:51.99 ID:+2H7yTKC0
デジカメプリント時の自動補正の有、無で仕上がり変わる。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:09:04.75 ID:z/6vr8pQ0
>>990
フイルムと比べちゃいかんだろ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:36:01.49 ID:fXxD9Hz5O
G12画質いい〜。これF31fdの高感度画質を超えたな!

ただし暗い場所だとさすがにAFをはずす場合があるね。
AFエリアをフリーにしたりできないのかな?
今は自分でピント合いそうな場所にフレームを移動させて撮ってるけど。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 16:18:01.39 ID:cxNRkTwD0
>>994
なんか前もこんなの居なかったか?
F31fなんて何年前の機種だっつの…
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 19:58:03.28 ID:2DALmj570
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 20:04:12.48 ID:S9UYsiGq0
>>995
5年前かな。でも、それを超える機種はなかなか出てこなかっただろ。
あってもクラス違い、価格帯違いとかだったり。
G12はともかく、S95は確実にF31fdを超えた。(といっても4年の差があるけどね)
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 20:13:29.35 ID:pprCn/Qj0
F31f使ってたけど単なるのっぺり画質でGRDの代わりにもならなかった
使い勝手も悪いし
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 20:19:22.47 ID:nOW3iCqn0
600万画素しかなかったしね。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 20:19:52.45 ID:45+mA9+10
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。