【レンズ交換式】 APS-C vs m4/3 【ミラーレス】
マイクロフォーサーズの発表から遅れる事、約2年。
サムスンに続き、ソニーがAPS-Cセンサーを採用した新マウントのレンズ交換式小型カメラを発表した。
さて、このジャンルの新世代レンズ交換式カメラで勝ち残るのは、
先行逃げ切りを狙うマイクロフォーサーズか、それとも、後出しジャンケンのAPS-C群か!?
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 06:15:14 ID:7uY9L29H0
スレタイの文末の【ミラーレス】を【エセ一眼】って書いてればなぁ。
先はみえてて、一眼のジャンルで、センサーサイズが小さいフォーサーズがAPS-Cに敵わなかった歴史が
レンズ交換式のEVFカメラのジャンルでも繰り返されるでしょう。
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:09:05 ID:oQ2Grv4w0
>>3 ライバル不在の状況で、シェアが10〜15%と言うのを、多いと見るか少ないと見るか・・・
今後、ミラーレスのトータルシェアは50%を超えると思うのだが、どうだろう?
その中で、マイクロフォーサーズが今以上にシェアを伸ばすかどうかが興味深いね。
フルとマイクロだけでよい
APS-Cは滅べ
>>5 出る前に滅べと言われてもなぁ・・・あ、サムスンが出てたか。
ミラーレス機の真価は、ボディとレンズの小ささ。レンズが馬鹿でっかくなるなら、売れないだろう。
ソニーのモック見ただろ。あの馬鹿でかいレンズ。売れるわけがないだろう。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 09:10:44 ID:oQ2Grv4w0
>>7 小型化もメリットの一つだけど、他にもメリットは有るよ。
・・・って書けるかな?
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 09:12:56 ID:MY0jg/nl0
今、この板、何が起きてるんだ?
お、書けた。とりあえず書けば一覧が復帰するのかな?
と言う訳で、ミラーレスの小型化以外の本来的なメリットを・・・
・バックフォーカスが短いのでレンズ設計の制約が無くなり、同じ大きさだと画質が良くなり、同じ画質だと小型にできる。
・フランジバックが短いので、今までのほとんど全てのマウントのレンズがマウントアダプタで利用可能になる。
また、マウントアダプタの長さが20mm程度確保できるので、アダプタ内にAFやAEの互換性機能を入れる事も可能になる。
・ミラー駆動が無いのでより高速な連写が可能になる。また、連写時のブラックアウトも有る程度改善できる。
・コントラストAFにより、顔認識やタッチパネル指示など、多彩で高精度なAFが可能になる。
・EVFや液晶モニタにより、露出(特に白飛び)やホワイトバランスを映像で見て確認しながら撮影できる。
・EVFや液晶モニタにより、正確な被写界深度(ボケ表現)を見て確認しながら撮影できる。
・EVFや液晶モニタの拡大表示により、高精度なピント合わせや構図確認が可能になる。
・EVFや液晶モニタにより、イメージサークルの一部をクロップしても、全画面に拡大して構図を確認しながら撮影できる。
・EVFや液晶モニタにより、絞り込んだり周囲が暗くても、明るいファインダー表示が可能になる。
・EVFや液晶モニタにより、ヒストグラムや拡大表示など、マルチな情報を同時に表示して確認しながら撮影できる。
もっとも、メリットを裏返れば、コントラストAFの速度、EVFや液晶モニタによるデメリット・・・と言う面も有る。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 09:42:18 ID:OQPFJie70
この板、何がどうなってるんだ?
>>9 なんか板一覧を取得する部分が壊れている見たいだね。
とりあえず、専用ブラウザでの書き込みや表示はできるっぽい。
てst
?なに?gimpoおかしな
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 10:49:30 ID:oQ2Grv4w0
復帰しつつあるかな・・・と確認age
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 11:51:04 ID:oQ2Grv4w0
かなり復帰してきたかも・・・age
サムスンのAPS-Cミラーレスは、パナのマイクロフォーサーズと比べるとAF速度がかなり遅い。
ミラーレスではレンズとセンサーが小さい方が有利。
小さく軽い方がミラーレス市場でのニーズともマッチする。
ソニーとサムスンは、どうせミラーレス出すならマイクロフォーサーズに参入するか、
マイクロフォーサーズより小さいレンズと小さいセンサーで出すべきだったと思ふ。
>>17 確かにAFに関してはセンサーが小さい方が有利だな。
が、しかし、APS-Cセンサーで必要十分のAF速度が得られる様になれば、それは不利では無くなる。
まあ、ソニーがどれくらい頑張ってくるかを見てみようじゃないか。
レンズの大きさに関しても、常時利用するパンケーキレンズが十分小さければ、それはデメリットにはならない。
それがG1やGH1の様な大きなボディだと尚更だ。
一方、画質や既存レンズの有効利用を考えると、APS-Cが明らかに有利な訳だ。
>マイクロフォーサーズより小さいレンズと小さいセンサーで出すべきだったと思ふ。
それは、パナソニックやオリンパスに期待した方が良いだろう。
映画的な作品作りには良くても
動画は被写界深度が浅すぎるのは普段使いにはデメリットになる
800万円を超えるような放送用ビデオカメラでも
センサーサイズはコンパクトデジタルカメラに近い2/3型
常時AFきかせようとしたらAPSはマイクロフォーサーズよりもピント合わせが大変
ちょっとずれただけですぐ見てて気持ちよくない動画になっちゃう
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 21:06:33 ID:oQ2Grv4w0
>>19 >動画は被写界深度が浅すぎるのは普段使いにはデメリットになる
つまり、
2/3型の4倍のセンサーサイズが有るマイクロフォーサーズですらデメリットなので、
普段使いには利用しないだろう・・・と言う意味ですね。
私もそう思います。
大型センサーでの動画は
>映画的な作品作りに
利用すべきで、いかに映画的な作品作りに有利で有るjかが選択条件になると言う事ですよね。
>>20 そう
そして一眼のシェアはエントリー機の売れ行きによってほぼ決まる
さらに言えばマイクロフォーサーズはコンデジから一眼への移行に躊躇する層を取り込んで成功してる
つまり映画や個人レベルでの本気の作品撮りの用途である必要はない
ソニーがミラーレスのAPS機を出しても値段をマイクロフォーサーズと張り合わなければ
一眼へ躊躇したのと同じ現象が起こる
現時点でのマイクロフォーサーズは小型軽量の点でライバルがいないから
他社の一眼エントリー機より高くても利便性が勝って売れてる
他社から小型軽量が出れば当然価格面で競争が起こり
いくら画質が優れてもセンサーサイズのコストは埋められないはず
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 00:22:58 ID:U3UKtjNM0
>>21 >一眼のシェアはエントリー機の売れ行きによってほぼ決まる
だね。
現在、エントリー機で売れているのはKissシリーズ。
続いて、ニコンのD5000。
これらが何故売れているか・・・を分析すると、今後APS-Cのミラーレス機が出てきた時の、
エントリー機でのシェア予測ができるのでは無いかな。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:21:26 ID:UvMI6+c/0
マイクロフォーサーズの問題は、APS-Cと比べたときにセンサーサイズ小ささと言う不利を、
どれだけ小型化のメリットで訴求できるかってことだろ?
つまりAPS-CがM43に近い小型化が出来た時点で競争力はなくなる。
>>23 ボディだけなら同じサイズにできるかもな。
問題はそれにデカいズームレンズが飛び出すことだが。
レンズサイズでどの程度差がつくかな。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 12:34:06 ID:CtIBkVpP0
>67 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/03/29(月) 12:05:13 ID:yd6YWCb0I
> どう見ても会話が成り立ってないのはWJf4bBIF0だと思うがな
うげ。誤爆スマヌ
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 13:13:55 ID:AymTuYvJ0
本田雅一の業界トレンド予報
ソニーの“ミラーレス一眼”から見えてきたもの
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20100329_357074.html >実際、APS-Cでもフォーサーズでも、ボディサイズに決定的な違いは出ないだろう。
>しかしレンズはそうはいかない。
まあ、その通りだが、いざとなれば2/3型くらいのイメージサークルのレンズを用意すれば
システムとしての小型化は可能だからな。
望遠ではクロップ(デジタルズーム)すれば良いだけだし、それがEVFカメラの大きなメリットとも言えるのにな。
どうも本田氏は、あまり先の事が見えていない様だな。
もちろん、これはm4/3にも言えるが、
m4/3が複数のイメージサークルのレンズを出す事を許容するだろうかな。
micro4/3はもうこれ以上小型化できない?
更なる飛躍が要請されるね。
>>28 無茶言うな。そんな無理なレンズの小型化なんか
誰も望まないだろ。
広角はどうすん?
M4/3の広角ズームは相当小さいぞ。
>>28 価格競争になった際のコスト面の質問して欲しかった
>>30 >そんな無理なレンズの小型化なんか
>誰も望まないだろ。
だとしたら、m4/3は誰も望まない事になってしまうじゃないか。
>広角はどうすん?
>M4/3の広角ズームは相当小さいぞ。
ソニーが大きなマウントで、m4/3と同じイメージサークルのレンズを作って売っても良い訳よ。
マウント口径に余裕が有ると言うのは、なにかにつけてメリットが有る。
もちろんm4/3にクロップしなければならんが、クロップで1000万画素ありゃ、まあ問題無い。
ついでに、横に構えたままで、縦位置クロップのオマケまで付いてくるしな。
ポカーン
>>32 APS-C前提のフランジバックでイメージサークルを小さくしても
広角レンズを小さくは作れないだろ。
ボディ側にめり込ませて、フランジバックまで変えちゃうのか?
クロップで1000万画素確保すると、APS-Cで高画質を維持するという
最初の前提が崩れてしまうんだが。
だったら、小型のシステムを望むユーザーは最初からM4/3でいいとなるし。
つまりセンサーサイズを変えてコンパクトにも画質重視にも出来る
俺のGXRちゃんが最強、と。
>>34 >APS-C前提のフランジバック
ミラーレスの時点でフランジバックは関係ないでしょ。
フランジバックが違ったとして、めり込ませて何が困るの?
>>34 >>36の言う通り。
ちなみに、モックの薄さから推測すると、ソニー新マウントのフランジバックはm4/3と同じくらいだろう。
>クロップで1000万画素確保すると、APS-Cで高画質を維持するという
>最初の前提が崩れてしまうんだが。
レンズによってイメージサークルを変えるだけだよ。
標準パンケーキや普通のレンズでは、APS-Cやフルサイズをフルに使って高画質。
m4/3と同じ画質で良いけどレンズを小さくしたい時は、m4/3並のレンズを使ってクロップすれば良いだけ。
>>35 ある意味その通りだね。
>>37 それはユーザーが混乱するし開発リソースが分散するだけだろ。
あのモックを見ただけで、フランジバックが判るのは凄いが w
>>38 >それはユーザーが混乱するし開発リソースが分散するだけだろ。
既に、フルサイズ、APS-C、APS-Cと、一種類のマウントでみんな使いこなしているんだよ。
作る方も使う方も。
逆にレンズの方は、
一本のレンズをフルサイズ、APS-H、APS-C、4/3と4種類の使い方をしている人もいる。
>>39 今だって、DTとフルのレンズ造っていてさらにミラーレスで
2系統って、それは難しいだろ。
というか、大きなレンズ群は発表済みのことなんで、君の妄想に
つきあって議論してもしょうがないんで、去るわ。
>君の妄想につきあって議論してもしょうがない
どうせ妄想のスレなんだから別にいいじゃん。
イメージサークルくらい自動で切り替えれば済む話だろ、大して意味あるとも思えんけど。
つか、>34みたいによくわかってない人が「去るわ」とかw
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 23:48:12 ID:BqitkLal0
激しく笑った。
クロッブで小さいレンズだって、、
ミラーレスって業務用ビデオカメラ屋の領域なんかな。
富士とニコンと池上で新しい会社を作って・・・
だめだ、コシナよりニッチなカメラ作りそうだ。
本田雅一の2008年の記事にて
>熟成され尽くした光学技術から、今後も大きな進化が期待できる半導体技術へと勝負の場所を移したとも言える。
もうこの時点でカメラが光学メーカーからデジタル家電メーカーへ移ることを直感してる
>>44 半導体技術はともかく、AFなどの計測制御技術や画像・映像処理技術、ユーザインタフェース技術など
ソフトウェア技術で良いカメラが出来る時代になるとは思うな。
APS-Cで小さく画質のいいレンズはもちろん、クロップでより小さいレンズも展開、
クロップ時に足りない解像度は超解像で、タッチパネルは当然、
フルHD動画が取れて、レンズ内手ぶれ補正で…
初号機にそこまでの充実度や完成度を求めても、たぶんそんな予算付かないだろ。
パナのG1だって最初は動画すらなかったんだよ。
それでもちゃんと売れたから次が生まれた。
ソニーもまずそういう叩き台になる機種を1つ出すべきだし、そうしてくるのでは。
え?
別に最初出る機種に限定した話してるわけじゃないだろ?
>>47 だな。
おまけにAPS-Cと言うのはソニーやサムスンの話だけをしている訳ではない。
例えばニコンはクロップが大好きだから、クロップは積極的にやるだろう。
もっとも、イメージサークルがAPS-Cより小さいレンズをやるかどうかは何とも言えないが、
ニコンが2/3型のレンズの特許を出していると言う話も聞くな。
>>46 ソニーの初号機に限っても
>画質のいいレンズ
>タッチパネル
>フルHD動画
は間違い無いと思うぞ。
>レンズ内手ぶれ補正
もやるんじゃないか?
クロップ専用の小型レンズはリコーかシグマがやりそうだが、ソニーは直ぐにはやらんだろうね。
おっと、リコーのレンズ(単体)交換式はまだだったか。
シグマがもしもm4/3専用小型レンズを出すので有れば、APS-C向けにはクロップで対応だろうな。
わざわざクロップしなくても最初からセンサーを小さくしとけば本体も小さく安く作れるぞ
>センサーを小さくしとけば本体も小さく安く作れるぞ
量が出るAPSのセンサがいちばん安いに決まってるだろ。
パナの4/3センサーだってあれだけ売れてりゃ結構な量出てると思うが
ダメだこりゃw
量が出るって既存のAPSセンサーの味付けだけ変えて流用って事?
FHD動画対応のミラーレス用センサーを開発してるんじゃないの?
仮にミラーレス用に本格動画対応で作るんだったら
ミラーレス機の売り上げがパナとか抜かなきゃ量の優位性はない
しかも向こうはサイズからして元が安い上に既に2順目
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 12:42:50 ID:nS9kiSHN0
なんでセンサが動画対応したらミラーレス専用なんだよ。
一眼だって動画は載るぞ。
「ミラーレスは特別」って考え捨てろよ、ただミラーがないだけだぞ。
んだな。
ソニーもニコンもペンタもフルHDの動画が撮れる一眼レフが出ないのは、
ソニーの(ミラーレスでも使う)Exmor APS HD待ちなのよ。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:24:46 ID:We8BoLgmO
解除あげ
うん。
でもお前等がフォーサーズwww とか貶めるから
ツーか単純にフルサイズのミラーレス出せば移るわ
MFミラーレスの方がやりやすいしAFの精度も高いし
だからはよ出せ
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:46:27 ID:sytRODWg0
コンデジは高級機がどんどん売れ出してる
一眼レフはエントリーの価格がどんどん下がってる
まだAPS-Cはサムスンしか出てないんで、SONYは早急にリリースしたほうがいい。
オリンパスペン高値で買って売ったのか・・・
中古屋がよろこぶだけやんw
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 07:14:40 ID:OcngMiSp0
>>63 中古屋もじきに後悔すると思うよ。
ストロボも外付けの電子ビューファインダーも無いE-P1をいまさら買う情弱が
そんなにいるとは思えない。
不良在庫の山になるだろうなぁ。可哀想。
PL1のWキットでようやく値段相応な印象の俺てシブチンかな?w
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 01:40:16 ID:LcLmlfxD0
さて、小型化ではAPS-Cの勝ちだった訳だが、売れ行きはどうなるだろうな。
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 02:17:06 ID:E5Up7ESi0
デジカメは、エンターテイメント。
オマイラみたいなカスがあーでもねーこーでもねーグダ巻かせて、買わせる。
コンデジ使ってまともな絵作りできねーカスがAPS-Cだとマンセー?ゲラ
ホント、マヌケ見てるとおもろいなーーーゲラ
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:25:22 ID:47brCdYc0
秋葉原のソフマップで中古デジカメを扱う店舗をハシゴしてきたが、
E-P1とE-P2が陳列ケースに溢れていた。
NEXをみて、沈みゆく船から逃げるネズミがこんなに沢山って感じ。
みなさん下取りの値段が高いうちに買い換えたほうがいいよ。
>>65 D3000ダブルズームキットが49800円だから5万円程度が適正だろ
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 13:05:03 ID:Cie2EpuX0
スナッパの皆さん、秋にかけて
APS-C(SONY以外も参入?) + Mアダプタ + ビオゴン
か
GF1 + 20mm + 14mm
で盛り上がりましょうw
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 23:59:02 ID:LwcqpDCg0
ボディーサイズが同等であれば、センサーが大きい方が良いに決まっているわな。
センサーが大きくなればレンズが大きくなるだろうと言う奴が居るが、
電子ファインダーなら、別にいつもセンサーをフルに使わなければならない訳じゃないしな。
どうしてもレンズを小さくしたければ、イメージサークルの小さいレンズを使えば良い訳だわな。
センサーが小さければ画素ピッチを小さくできるので望遠に有利だろうと言う奴が居るが、
別にAPS-Cでも1800万画素の低ダイナミックレンジセンサーで我慢すれば
m4/3の1200万画素と同じピッチになり、望遠性能も同等になる。
ま、センサーについては大は小を兼ねるとしか言い様が無いわな。
>73
>NEXリリース時に用意される、Mマウントレンズは
そんなもの誰が用意するんだ?ライカか?
今回のソニーのパンケーキについては、
「腐ってやがる。早すぎたんだ。」
という感想です。
ソニーは、ミラーレス機を早く市場に出すことを
何よりも優先したんでしょう。
レンズ試作段階でのチューン不足です。
オリのパンケーキと同じです。
>>75 だと思ったw
>>76 >今回のソニーのパンケーキについては、
俺は使う気無いから、どうでも良いかな。
オリのも最近はほとんど使っていないし。
とりあえず、単焦点はFDでも使うよ。
どっちにしろMFならMF専用レンズの方が操作感は良いしね。
フランジバックもαより短いのでアダプタも多少も短くて良いし。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 07:39:04 ID:tuEuxCT60
クラシックレンズを装着して撮影するときには液晶モニターが可動するほうが
絞りリングの設定とかフォーカシングリングの目測での設定とか
圧倒的に操作がしやすい。
こんな簡単なことがオリンパスだけにはわかってない(あとサムソンは論外)
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 08:48:20 ID:312Tzemg0
NEXにはまだソニーの本気度が感じられない。
発表のあった高倍率ズームなんて一眼レフ用を筒で延長しただけに代物。
今後こんなレンズしかでないようじゃ一眼レフよりレンズがかさばるという珍現象に。
短フランジバックのレンズをすぐに出せそうなところってコシナのVMマウントレンズくらいか。
糞ニー関係者はコシナに土下座してレンズを出してもらうべきだな。
>>79 タムロンに資本参加してるからそれはない。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 09:42:13 ID:DFLqvbP90
>>80 そんな話はわかっとる。
タムロンにレンズを要求した結果が筒で伸ばしただけの高倍率ズームだろ。
あんな一眼レフより大きい交換レンズなんて意味ないんだよ。
>>81 普通の交換レンズはボディよりデカイかと。
レンズのほうが小さいのはペンタックスのリミテッドくらいだよ。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 10:10:52 ID:DFLqvbP90
>>82 違う違う。
ボディが小さくなったところで、好感レズが「一眼レフ用」より大きくなってどうすんのって。
高倍率ズームなんて、タムロンの一眼レフ用は全長83mm, NEX用は99mm
ギャグかと。
ちゃんと短くなったフランジバックに最適化した小型レンズをつくらないと、大きさが
NEX+交換レンズ一式>>>>>一眼レフ+交換レンズ一式
みたいなアホな話になるつってんの。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 10:11:28 ID:Ed7XItSL0
このスレはじめて覗いたが良いね。皆さん頭が冷めとる。
キチガイオリンパ、メーカーの品格、一眼詐欺商法云々てな調子の話しが無いから
見やすい。
どんどんやって下さい。
コロコロは来るな
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 10:52:08 ID:u1v/wy/F0
Eマウントのフランジバック18mmだと標準レンズをレトロフォーカスに
する必要がなくなるから専用レンズを作ると途方も無く高性能になる。
しかもフルサイズ対応だ。
m4/3がおもちゃなのに比べて、これは大変なものが出てきた。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:32:51 ID:XVY4vxFr0
APS-Cの標準レンズ 35mmや28mmをレトロフォーカスにしないで変形ダブルガウスで実現できるはずだからな。
専用の35mm/1.4がでたら糞ニーの本気度を認める。
>>87 変形ダブルガウスどころか完全なダブルガウスで作れる。
実用性は無いがF0.5とかも作れるし
レンズ設計者にはやりたいことが何でも出来る
堪えられないプラットフォームだ。
>>81 ソニーは今回、ミラーレスの開発を、m4/3の成り行きを見て
短期間に行っていると思う。
また景気の動向も大型投資できる状況じゃない。
不満はあるかもしれないけど、そんな状況下で生まれた結果
だと思うよ。
ユーザとしては使える所があれば、良い所取りすればよいだけ。
やや高価なエプソン以来、やっと安価なレンズ交換式APS-Cボディが
出たんだから、マウントアダプタ遊び派とか期待してると思う。
>>88 ダブルガウスってBiogonとか?
後玉が飛び出るやつってテレセン性ないよね?
周辺の流れとか光量減少が起きるヨカーン
>>90 実際、周辺の流れが酷いね、Eマウントのパンケーキ。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 01:38:11 ID:EQsX6Ihe0
>>90 M/Lマウントのビオゴンとかなら、
Mシリーズや(画素数少ないけど)エプソン機で
APS-C以上のフォーマットでのサンプルを見ることが出来るよ。
Mシリーズはマイクロレンズをシフトしてるし、色ずれをデジタル補正してようやく見れる画に仕上げているだけ。
斜入射のキツい対称型超広角は懐古趣味以外でデジタルで使う意味はない。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:24:59 ID:h4zZFewp0
>>88 変形ダブルガウスの意味分かってないな。。。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:23:03 ID:dSGbp2+K0
>>93 >デジタルで使う意味はない
デジタルセンサの現状では使い難い、ということでしかない。
P.D.部の開口率が低い(だからレンズで集光、感度を上げる)
画素の高密度化で、P.D.ピットの深さの影響が強くなる(で、テレセンレンズ)
裏面照射にすれば、ピットは浅くなる。
3D構造にでもして、開口率を上げる(マイクロレン無しでも行ける)
センサーが平面有り続ける必要もないし。
デジタルだからテレセンでなければ使えない、というものではない。
現在の与件下においては、というだけ。
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:49:28 ID:++6Q13Q20
NEXのキットレンズの光学性能が画像処理エンジンでもカバーできない程度だとしても、
撮像素子は大きいし裏面照射型のCMOSなんだから、銀塩用の名レンズを装着して
相当に楽しめそうだね。
裏面照射型のCMOSじゃ無いだろ
勘違いしている人いるみたいだけれど…
あと本体側の問題なんじゃないのか
ボーグとか付けても、妙にボヤっとしているのは
NEXのように素子がでかくてフランジバックが短いとレンズの性能にしわ寄せが来ると思うのだが。
自社でレンズ設計できないソニーが外注に足元見られて適当な性能のレンズ掴まされたんじゃないの。
どう考えてもコストダウンでしょ
価格決定権はソニーにあるんだから
いいレンズにしたけりゃ光学系に高額つぎ込め
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 11:15:30 ID:83aPbF0a0
>>99 フランジバックが短いシステムでは、フランジバックを長く設計したレンズでも使用可能。
つまりレンズ設計の自由度が高くなり、レンズの性能向上が見込めます。
個々の商品がどうかと言う問題はおいとくが。
だったらフランジバック1mmとかがベストなんじゃないの?
短いデメリットってあるの?
>>102 >短いデメリットってあるの?
短くした分、レンズ側が多少長くなるくらいかな。
もっとも、フランジバック1mmじゃシャッターもローパスもマウントから突き出てしまうがw
まあ、全てはボディとレンズのバランスの上で分離面をどこにするかって事だわな。
俺的にはAPS-C〜フルサイズ程度のセンサーなら、フランジバックは15mmくらいが良いのでは?と思う。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 21:14:53 ID:H/ChYsL30
>>102 マウントの厚み考えてよ。どんなレンズ付けられるのよ。
マウント厚み1mm、スクリューマウント、P=1.0、ネジ一山で
安全確実にレンズ固定できるかい?
バヨネットならどんな形になる?
機械的要請から、フランジバックは十数mmが限界。
CSマウントでさえ12.5mm。
>>104 そこでまさかの外爪マウント。
0mmでも大丈夫だぞ。無意味だが。
102は理学系、104は工学系の脳だな
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 07:53:14 ID:VuG8RVtY0
>>NEXのように素子がでかくてフランジバックが短いとレンズの性能にしわ寄せが来ると思うのだが。
フランジバックが長いものはバックフォーカスを短く出来ないが
フランジバックが短いものはバックフォーカスをいくらでも長く出来る。
よってレンズ性能にしわ寄せが来ることもないしパナの20ミリパンケの例もあるわけだから
行き過ぎたXXは絶対にネガティブなことがある的な発想はやめよう
ってことは18mmより15mmの方がメリットだけでデメリットはないってこと?
>>107 フランジバックが短いマウントで短いレンズを作りたかったら
バックフォーカスも短くせざるを得ないっていうことはあるんでないの。
>>108 レンズ単体のサイズにこだわらなければ短いほど有利かと。
カメラボディにマウントがめり込むようなフランジバックにしても仕方ないわけで、
フルサイズ対応、かつ18mmというEマウントはこの種のものとして究極の姿。
似たようなものを作っても商品力でソニーに勝てないし対抗する手段としては
・マイクロフォーサーズ陣営
イメージセンサをAPS-Cまでスケールアップするのは何とかできそう。
既存レンズでは一部トリミングが必要になるが、システムとしての連続性は維持できる。
APS-Cでの小型化であればEマウントよりも有利な規格となる。
・キヤノン
現在のトップシェアを誇るFEマウントを捨てるデメリットがあまりにも大きい。
自社コンデジとの食い合いもある。他社よりひとまわり小さいイメージセンサ
専用でマイクロフォーサーズよりもう一回り小さなマウントを作っても
製品レベルでパナソニックに勝てる要素がゼロ。
既にフランジバックが44mmと他社より短く有利でありフル電子制御であること
マウント内径が大きいことから、EF-Sレンズをさらに推し進めたマウント内に
すっぽり収まる形状のミラーレスAPS-C専用レンズを開発することで
レンズ込みの大きさで他社と勝負するのが一番希望が持てる。
・ニコン
設計の古いFマウントはもはや限界。独自新マウントではビデオ技術、
電子技術で他社より不利でありシステム展開で勝ち目が無い。
ソニーとは技術面で相補関係にあり、現状のビジネスレベルでも良好な関係を
保っていることからEマウントに参入し、高級機とレンズを中心にビジネスを行い
小型機はソニーからシステム一式の部品供給を受けて自社デザインに
アレンジしたものを売るのが良い選択となろう。
・ペンタックス
645はもはや孤高の存在。今の路線を突き進むしかないだろう。
ミラーレスでニコンがソニーに提供できる技術ってなんだ?
コンデジや低価格ミラーレスでニコンブランドは通用しそうにないし
コンデジ見るとソニーの方が上行ってないか
>112
キヤノンのマウント、電子絞りの限界で絞ると高速連射の速度が低下してしまう現状では
ニコンより終わっていると思うけどなあ。それとも最近のモデルは克服してるのかな?
ビデオ化は重要なファクターだが、カメラはまずカメラとして完成度が高くなくてはイカン。
D-SLRデジタルカメラ事業者において、新規マーケットへの投資姿勢は、こんな感じかな。
- 現事業は好調だが、他事業での失敗で大型投資が出来ない。自社製センサー製造設備のプロセスルール世代交代が大変というジレンマに突入。(キヤノン)
- 現事業は好調で、さまざまな分野にチャレンジしたい。結果、ヘッドフォンもどきやコンデジのキワモノ創出中。(ニコン)
- コンデジより上位の事業に参入したかった。4/3 D-SLR参加の結果、オリに任せられないのでミラーレスを主導。(パナ)
- 現事業がうまくいかないので、きのこりを掛けてミラーレスに投資したい(オリ、ソニー)
- 現事業はメジャーになれず、身売りしつつも従来事業(D-SLR&中判)延長上のニッチ狙いを継続中。(ペンタ)
家から外に出たことがない、脳内評論家さんたちの指摘はすばらしいですなあw
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 18:34:02 ID:4oXbp0Ro0
>>107 >フランジバックが長いものはバックフォーカスを短く出来ない
そんなことはない。レフレックスでさえ出来ないことはない。
電子化されたマウントは、接点部分が邪魔になり短く出来ない。
マウントの規格によりバックフォーカスが決まる。
電気接点はマウント表面に近く、バックフォーカスは短く、を狙えば
接点収容のためマウント口径は無用に大きくなる。
バックフォーカスを短く出来ないと、レトロフォーカスでレンズがデカクなる。
折り合いで悩む位なら、接点の、マウント内収容を止め
マウントは機械的結合に徹し、電気信号は外部で受け渡す。
CマウントのCCTVカメラがこれ。
レンズ交換時の手間は多少煩雑になるが、今はズームでの高性能化で
昔のように単焦点をトッカエ、ヒッカエするような頻度でレンズ交換はしない。
電気信号の受け渡し変更の都度、マウントの機械的寸法のどうするか
悩まなくて済むだろう。
>>117 そりゃ、レンズ交換の頻度が少ないから信号別線が許されてるだけで、
それを突き詰めると最終的には「レンズ一体型」でOKって事になっちまう。
APS-Cセンサーに高倍率のズームレンズを付けたコンデジ・・・
今さらそんなR1みたいなのを出して、いったい誰が買うんだ?
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 20:22:48 ID:4oXbp0Ro0
レンズ一体型は一つの形ではある。
更に進めれば、沈胴型の焦点距離別型カメラになるだろう。
すでにコンデジでは30倍ズーム機なんてのがある。
APSにもあって構わないだろう。
但し、一体型ではクロスオーバ的使い方は出来ない。
銀塩のような、フィルムもレンズも好みで変えられる自由感はなくなる。
出力を加工することで、好みの出力にすれば良い、という意識転換でも良いがね。
今のレディメードのモードの他に、好みのモードを幾つか設定できるように
することは可能だろう。MZ3はそれに似たことが極めて簡易的ではあるが出来たからね。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 00:45:21 ID:MSMTz3l20
GX-Rがその回答に一番近いように思える。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 10:35:27 ID:BE5/rka80
>>119 > すでにコンデジでは30倍ズーム機なんてのがある。
> APSにもあって構わないだろう。
巨大で高価でもよければな。
APS-Cが2000万画素OVERでフツーになるのも時間の問題。
ベイヤーなので正味1000万画素くらいの性能でいいとしても
それに耐えうる性能で30倍ズームとか
いったいどんな大きさになるのか見当もつかない。
と、カタカナの用語をたくさん知ってる俺は高額機材を買う権利があると思いこんでしまうわけだわな。
つらい義務になる前に考えなおしたほうがいいぞ、余計なお世話だがw
レンズ交換式の”ビデオカメラ”が出てくることを妄想中
>>124 肩乗せ式の業務用ビデオカメラは、昔からレンズ交換式ですが
価格.COMでは、レンズ交換のできるカメラをすべて「デジタル一眼レフカメラ」と分類しているが
これは大きな間違い。
「レンズが交換できる」という事と「レフ機能を持つ」という事は、全く別の機構・機能。
当然ながら、ソニーやパナソニック、オリンパスといったメーカーもレフ機構を持たないカメラを
「デジタル一眼レフ」とは呼ばず、 「デジタル一眼」と読んでいる。
現在「デジタル一眼レフ」としている分類名を「レンズ交換式デジタルカメラ」とすれば誤記にはならず、
他の「デジタルカメラ」との区別も簡単、明快になるのに、価格.comは誤った表記を続けている。
レンズが交換できるという事=一眼レフではないので、価格.comは誤りを正すべきだし、
メーカー側も表記を正すように要望を出すべきだ。
「一眼」くらいの略し方が許されるなら、「交換カメラ」とか「交換」くらいでいいのでは?
デジカメの話題の文章中に「交換カメラ」って書いてあっても伝わると思うよ。
誤解をうみそうなコンテキストの場合は「レンズ交換式デジタルカメラ」って書けばいい。
でも、ミラーレスが当たり前になったら、一眼レフの方がミラー式カメラって呼ばれるようになるのかな。
ミラーレスが当たり前になったら、なんだ、ミラー付きかよ、
古いの使ってるなあ、買い換えたら?なんてことになると思う。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:22:31 ID:FIKF/JeF0
ソニーの専用ワイドコンバーター、いつになったら発売になるの?
自社で設計製造してないから、こんなことになるんだね。
製造ラインは下請け、ってことは今回の件で分かったが
幾ら何でも設計は自前でしてるだろw
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:57:06 ID:rqu56usQ0
AE/AFの使える4/3-Eマウントコンバーターが出たら
4/3から移行してくるやつ居るんじゃね?
4/3レンズも高級な奴はAPS-Cで問題なく使える気がする。
135 :
大阪ハートンホテル南船場で10月30日からカメラの安売り:2010/10/27(水) 10:42:02 ID:UcXQDgWS0
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 08:35:27 ID:DyzPvbu00
>>133 勝手な妄想。
APSで問題なく使えるような設計は無駄設計。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 20:23:00 ID:ifW5AEcK0
過疎スレよって糞スレ。
ww3.sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2010/11/nex_mft_adapter.png
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 23:52:53 ID:T6cTMi6G0
>>139 お、ついにNEXでもm4/3レンズが使える様になるのか。
AFやパワーフォーカスは無理としても、絞りは動くんだろうかな?
フォーサーズは開放からビシっと使えるから無問題
周辺もちゃんと写るんだろうか?
中央部なんて今どきどんな糞レンズでも写るから
ビシッと使えると言ったら周辺のことだろう
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 01:03:15 ID:kRQQCVUA0
明るい単焦点レンズを使っても
とにかく絶望的に背景がボケない規格の
フォーサーズ死亡確定
これが厳しい現実だぁ〜www
| _△, ,_ |
| 〔( -Д-)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん
フォーサーズ <_ ヽ。
| システム o とノ ノつ ← 背景がボケないのにボケコントロールWWW
| 。 | 〜つ マイクロあほォーサーズ厨
来年はお前の出棺だwwwww
∧∧l||l
/⌒ヽ) まもなく出棺のお時間です
〜(___)
''" ""''"" "''
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 21:23:35.44 ID:GGaKoVA10
周辺は比較的まともに写る
>>145 ちっちゃいセンサーに最適化されたレンズなんだから、周辺はそれなりっしょ。
補正でごまかしてるのかもしれんけどさ。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 17:28:04.33 ID:PIj5XU8R0
>>147 どうせコピペマルチなのだろうけど、
>1の説明は、アンチだから
って、
>>1が何のアンチに見えるんだろな、この人は。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 00:48:42.89 ID:DNYSzKECi
で、結論は出た?
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 22:20:21.80 ID:BDHzkQZ90
Nexもm3/4陣営も方向性はわかるんだけど、ライトユーザー向け以外のも出して欲しいわ
1週間後ペンタ
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 22:28:07.69 ID:jtML7N2o0
>>128 レンズ交換式か一体型かで分類するほうがいいと思うよ。
価格コムってつくづく愚かだよね。
>>146 何もわかっていないな。
周辺まで補正なしで立派に解像するぞ。
サンプル見てみろ。
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 07:51:42.24 ID:2AgDCO5GO
>>153 その通りなんだが、しょせん価格だからね…
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい: