【CCD CMOS】 撮像素子スレ 【フォビオン ベイヤー ハニカム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 09:40:12.29 ID:V48dIG08P
素子スレならこれくらい貼っておけ

ソニー、1,770万画素で120枚/秒の超高速CMOSセンサーを開発
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_439455.html
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 13:15:11.49 ID:UIHC7o220
ベイヤー素子なんぞどうでもいい
179 【15.7m】 :2011/08/31(水) 02:46:28.99 ID:2x8X1Xix0
こまかいところが大事なんだよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 14:39:13.81 ID:u2yk70uV0
そっとテスト

<dd> ?ん?ん?゜??゜? (。?ω?。)?ん?ん??????? ?ん?ん?゜??゜? (??ω??)
?ん?んズキュ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Z_____ン!! ?(????)?ん?んナ????? ?(????)
?ん?ん??????? ?U??(。?ω?。)?ん?ん? ?ん?ん(。?ω?。) <br><br>
</dl>
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 14:41:15.78 ID:u2yk70uV0
おろ?


?ん?ん?゜??゜? (。?ω?。)?ん?ん??????? ?ん?ん?゜??゜? (??ω??)
?ん?んズキュ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Z_____ン!! ?(????)?ん?んナ????? ?(????)
?ん?ん??????? ?U??(。?ω?。)?ん?ん? ?ん?ん(。?ω?。)
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:29:23.06 ID:ZuHiEMtt0
裏面CMOS
富士以外(キヤノン、ニコン、オリンパス、リコー、ペンタックス)はソニーのセンサーかな?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 06:44:54.90 ID:6vH9jYKJ0
コンデジもCMOSの時代、ってことでいいの?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:34:21.04 ID:sX21+GVS0
CCDの方が明らかにS/Nは良いのに
最近の1眼レフはCMOSばっかり
しかし、コンデジのハイエンドはCCDを採用・・・

なんでだ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:35:26.08 ID:Z/PHFRvl0
これらのすごいブタが、あなたの精神に触れるのに最終的に成功したと立証します
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 06:03:22.23 ID:sRiu0Ge/0
>>184
一眼レフは連写性能が必要だから
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 10:55:37.60 ID:OCAnpMdW0
「FULL RGB」で撮像する単板ストライプ構造CCD
http://www.sony.jp/pro/products/SRW-9000PL/images/prod/SRW-9000PL_004.jpg
ソニー独自の単板ストライプ構造CCDは
各ピクセルにR、G、Bの各チャンネルの画素を有しており
ベイヤー方式CMOSとは異なる極めてピュアな「FULL RGB」撮像が可能です。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 14:55:07.90 ID:8yBGx7Yo0
ディスプレイの配列?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 10:34:29.57 ID:JFvtOZi70
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 16:08:37.28 ID:d2H7bFdk0
所詮、ベイヤー
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:00:16.32 ID:yZrAV+vg0
コダックも逝った。デジカメ用CCDの運命はSONY次第か。 
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 21:13:28.77 ID:3SyTI1bj0
>>184
CCDはCMOSより熱を持つから大きくするのが難しいんじゃなかったか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 08:47:27.85 ID:pGRjp2Ku0
Multispectral Imaging (マルチスペクトル画像撮影)
http://www.ok.ctrl.titech.ac.jp/res/MSI/MSI.html
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 11:49:08.95 ID:34KFy1CY0
フジのミラーレスに期待。
195湾岸線より:2012/01/04(水) 23:24:16.35 ID:oPk/jYcd0
'93年―――――
JPL(ジェット推進研究所)によってCMOSアクティブピクセルセンサーという撮像素子が開発された‥・

「画質が産廃級のクソ」という致命的な欠陥を克服したCMOSは
消費電力やスミアにブルーミングの少なさや動作速度で軽くCCDを越え
フルカラーのグラフィックは破綻なくそれを受けとめる‥

科学技術界の最高級ブランド「NASA」のお墨付きを得て 商業化が進むにつれ
それまでの夢物語が一つ一つ現実の話となっていった‥‥

携帯電話で動画撮影 ハイスピード撮影やコスト削減も可能 長時間駆動だってラクショー
やればやるだけあのCMOSは応えていった‥・

新たなる価値基準 CMOSがデジタルカメラのベンチマークとなる
同時期 世に出たCCDは認められなかった‥・ CMOSがサラブレッドならCCDはドンキー‥・
まるで駄馬だと‥・
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090319/167423/
http://bs.doshisha.ac.jp/download/files/business_case1/07-02-Nagamine-FINAL-DBC.pdf
http://www.techbriefs.com/index.php?option=com_staticxt&staticfile=/Briefs/Nov00/NPO20555.html
http://ipp.nasa.gov/innovation/Innovation62/sensor.htm
http://solarsystem.nasa.gov/scitech/display.cfm?ST_ID=2364
http://www.sti.nasa.gov/tto/Spinoff2010/cg_3.html
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:36:38.02 ID:J6BVdLcE0
コンデジは
2/3を5万円以下
1/1.6、1/1.63、1/1.66、1/1.7を3万円以下
1/2を1万円以下
になって欲しいな。
1/2.33を今年中に撲滅して、来年には1/2.3を撲滅。そして、再来年には1/2をも撲滅。
最終的(10年以内)にはコンデジを
1インチを10万円以下
2/3を5万円以下
1/1.6を3万円以下
1/1.63、1/1.66を1万円以下
1/1.7すらも撲滅するような勢いで頼みたい
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:43:31.90 ID:J6BVdLcE0
それから2/3以上のコンデジでTIFFを復活させて欲しい。それかJPEG XRか、RAWは
メンドイからコンデジには搭載しないでいい。一眼レフとかハイエンド限定でいい。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:01:05.05 ID:CJL36ail0
ぼくのかんがえたでじたるかめら
はどうでもいいです
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:04:46.78 ID:agsMQKuo0
3層CMOS
マクロ0.3cmが欲しい
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:57:17.04 ID:J6BVdLcE0
今年中に1/2.33は終わるべきだ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:59:19.39 ID:J6BVdLcE0
と思ったけど
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110512-3/jn110512-3.html
パナがまだまだ1/2/33を引っ張るつもりのようだ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:57:00.19 ID:Y2aE8/mL0
撮像素子は有効1,630万画素のX-Trans CMOS sensor。センサーサイズは23.6×15.6mmのいわゆるAPS-Csサイズ相当。光学ローパスフィルターは省略した。
カラーフィルター配列をベイヤー方式の2×2ピクセルセットから6×6ピクセルセットに変更、偽色とモアレの低減を図ったという。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 22:22:08.62 ID:8rfdmaUr0
フジも所詮ベイヤか。。。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 11:09:37.04 ID:zXtLXplc0
23日 13:00 ソニー CMOSセンサー発表会
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 14:03:57.76 ID:n4um/tOm0
ソニー、カメラの進化を実現し続ける次世代の裏面照射型CMOSイメージセンサーを開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-009/index.html
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 15:53:04.83 ID:2soT/jy80
もうオンチップレンズいらねぇな
下の回路も全面アルミ反射層にしてさらに倍
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 00:01:50.47 ID:hyMb8Pvg0
熱源を積層するのか
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 16:09:12.17 ID:KqeTTwlD0
いいから安くしろよ。
今回の積層センサーを一昔前の画素ピッチで作れば感度はどうなるの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 19:58:09.67 ID:rgjbedTb0
>>208
変わらない。
逆に裏面照射の欠点だけが目立つようになる。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 00:57:36.81 ID:prKHEYPU0
裏面3層CMOSまだー?

つーか、従来と比較して裏面な状態なんだよな。。。
もう裏面、裏面言うなよなー
211 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/25(水) 10:28:10.72 ID:0d4/QoAy0
普通のCMOSに裏から回路を貼った方がよくね?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 19:20:25.85 ID:NEjcQBu00
>>211
それだとチップ周辺にパッド作って線でつなぐ形になるでしょ?
チップ面積が無駄に使われ小型化しにくいし接続数も限られる。
裏面照射だと配線が受光面と反対にあるから面積が無駄にならずチップ間の接続の自由度が高い。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 18:46:50.07 ID:i2uDR3d20
CCD製造には専用設備が必要というけど、具体的には何が必要なのでしょうか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 06:28:33.31 ID:ZnA8fz+D0
金と技術者。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 22:11:42.04 ID:uCqkUygP0
空気濾過機
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 23:08:47.15 ID:19fCY4vs0
@ 35ミリ(24mm×36mm)  サンジュウゴミリ
A  中判6×4.5センチ(60mm×45mm)  ロクヨンゴ
B  中判6×6センチ(60mm×60mm)  ロクロク
C  中判6×7センチ(60mm×70mm)  ロクナナ
D  中判6×9センチ (60mm×90mm) ロクキュウ
E 中判6×8センチ(60mm×80mm) ロクハチ
F  大判4×5インチ (10.2×12.7センチ=102mm×127mm)  シノゴ

Aのセミ判では56mm×41.5mmの物が先駆けて出ると思われます
これ以上の大きさでは
中判6×17cm(60mm×170mm) ロクイチナナ

大判8×10インチ (20.3×25.4センチ=200mm×254mm)  エイトバイテン または バイテン
といった物がありますがあまりにも大きすぎるので持ち運び可能な一眼レフまたは二眼レフでは
現実的ではないので割愛した


217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 23:12:19.33 ID:19fCY4vs0
デジタルオリジナルの撮像素子は
@中判48mm×36mm
A中判60mm×48mm
B中判72mm×60mm
C中判84mm×72mm
D中判96mm×84mm
E大判108mm×96mm
F大判120mm×108mm
G大判132mm×120mm
これぐらいまで登場すると思う。これ以上大きいのは現行の大きさの一眼レフや二眼レフでは不可能
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 21:30:05.30 ID:MO7nak4Z0
>>216
訂正
@35ミリ(24mm×36mm)  サンジュウゴミリ
A中判6×4.5センチ(60mm×45mm)→中判6×4.5センチ(56mm×41.5mm)ロクヨンゴ
B中判6×6センチ(60mm×60mm)→中判6×6センチ(56mm×56mm)ロクロク
C中判6×7センチ(60mm×70mm)→中判6×7センチ(56mm×69mm)ロクナナ
D中判6×8センチ(60mm×80mm)→中判6×8センチ(56mm×76mm)ロクハチ
E中判6×9センチ(60mm×90mm)→中判6×9センチ(56mm×84mm)ロクキュウ
F中判6×12センチ(56mm×118mm)パノラマ(追加)
G大判4×5インチ (10.2×12.7センチ=102mm×127mm)→大判4×5インチ(10×12.5センチ=100mm×125mm)シノゴ
一応持ち運び可能な大きさの現在のハイエンド一眼レフに搭載可能と思われる限度はこれぐらい

H中判6×17cm(60mm×170mm)→中判6×17cm(56mm×168mm)ロクイチナナ
I大判8×10インチ (20.3×25.4センチ=203mm×254mm)→大判8×10インチ(20×25センチ=200mm×250mm)エイトバイテン
この二つは大きすぎて現在の一眼レフの最大のサイズのカメラにも搭載は不可能。

219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 21:31:42.81 ID:MO7nak4Z0
更に見やすくすると

@35ミリ(24mm×36mm)サンジュウゴミリ
A中判6×4.5センチ(56mm×41.5mm)ロクヨンゴ
B中判6×6センチ(56mm×56mm)ロクロク
C中判6×7センチ(56mm×69mm)ロクナナ
D中判6×8センチ(56mm×76mm)ロクハチ
E中判6×9センチ(56mm×84mm)ロクキュウ
F中判6×12センチ(56mm×118mm)パノラマ(追加)
G大判4×5インチ (10.2×12.7センチ=102mm×127mm)→大判4×5インチ(10×12.5センチ=100mm×125mm)シノゴ
一応持ち運び可能な大きさの現在のハイエンド一眼レフに搭載可能と思われる限度はこれぐらい

H中判6×17cm(56mm×168mm)ロクイチナナ
I大判8×10インチ(20×25センチ=200mm×250mm)エイトバイテン
この二つは大きすぎて現在の一眼レフの最大のサイズのカメラにも搭載は不可能。

220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 21:35:38.41 ID:MO7nak4Z0
@フルサイズ35ミリ(24mm×36mm)サンジュウゴミリ
A中判6×4.5センチ(56mm×41.5mm)ロクヨンゴ
B中判6×6センチ(56mm×56mm)ロクロク
C中判6×7センチ(56mm×69mm)ロクナナ
D中判6×8センチ(56mm×76mm)ロクハチ
E中判6×9センチ(56mm×84mm)ロクキュウ
F中判6×12センチ(56mm×118mm)パノラマ
G大判4×5インチ(10×12.5センチ=100mm×125mm)シノゴ
一応持ち運び可能な大きさの現在のハイエンド一眼レフに搭載可能と思われる限度はこれぐらい

H中判6×17cm(56mm×168mm)ロクイチナナ
I大判8×10インチ(20×25センチ=200mm×250mm)エイトバイテン
この二つは大きすぎて現在の一眼レフの最大のサイズのカメラにも搭載は不可能。


221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 03:24:06.57 ID:itk11r7I0
大きいの作れば良いじゃないの、一眼レフでは作れないなんて事はあるまい。
しかし、クイックリターンだとショックも巨大だろうな。
ミラーが落ちないようシッカリ取り付けないと・・・・・
  ttp://cdn.makezine.com/make/blogs/blog.makezine.com/Chris_McCaw_camera.jpg
  ttp://livedoor.blogimg.jp/coodoo/imgs/a/c/acbfb176.jpg
222 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/09(月) 03:14:20.92 ID:ijefRBpB0
sage
223sage:2012/07/10(火) 16:50:39.45 ID:ISmtT7mZ0
sage
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 13:47:49.76 ID:ivBTmI3c0
近い将来には三層裏面照射積層型グローバルシャッターCMOSセンサーが登場しますか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 14:35:11.52 ID:CqLMJ9/w0
>224
ミリ
226名無CCDさん@画素いっぱい
>>213
他への使い回しがしにくいCCD製造に対応したアナログ高耐圧プロセス。