■●■ マクロレンズ総合スレ 12本目 ■●■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
一眼デジカメに於いて、マクロレンズに関する、賛美、自慢、相談、質問、
啓蒙、紹介などのスレッドです。 初心者を装った度が過ぎた質問などを、
してくる人がいたらそれは荒らしの為放置の事。また古典的な荒らしも同様に放置にて。
2ちゃんの掟ですが、荒らしを放置できないでかまう者も荒らしと認定します。
以後周知徹底をご協力願います。荒らし対策は各自NGワード等で排除願います。

「マクロレンズとはなにか」→マクロ撮影が本業で∞域を撮影できる物もあるレンズ群
              基本設計が近接撮影をする事が主目的の事。引き延ばし
              レンズ、顕微鏡レンズなどの特需品もこちらでどうぞ。
■過去スレ
■●■ マクロレンズ総合スレ 9本目 ■●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242826777/
マクロレンズ総合スレ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235656676/
■●■ マクロレンズ総合スレ 11本目 ■●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255420682/

■兄弟スレ
■● ナンチャッテ・マクロレンズ総合スレ  ●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261219491/
ズームレンズに付いているマクロ機能は基本設計が遠方撮影をする事が主目的の
レンズに付随するオマケなのでこちらで語ってください。こちらでは、自作の
マクロチックなレンズを披露してみるのも面白いと思います。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:49:29 ID:j2DDOPWN0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:52:03 ID:j2DDOPWN0
純正とサードパーティの標準マクロを比較する
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/29/1823.html

ベローズなどの蛇腹の修理交換
株式会社 ナベル
ttp://www.bellows.co.jp/japan/company.html
ttp://www.bellows.co.jp/japan/products/select/main-pro01sele.html

AF一眼レフカメラに対応した接写リングセット
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html
ACクローズアップレンズ
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html

栗林慧氏の超広角虫の目カメラ
マイクロ広角レンズ(昆虫の視線で撮影)
ttp://www.koheisha.jp/microwidelenz/microwidelenz01.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/02/195.html
マイクロ広角レンズ画像集
ttp://www.linkclub.or.jp/~ohtuka/D30/Index.html
栗林慧氏のホームページ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kuriken/index.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:53:45 ID:j2DDOPWN0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:39:39 ID:9o5NT+Uw0
BORG(ボーグ) M42ヘリコイドシステム
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/m42/index.html

PLAUBEL / プラウベル SST ベローズ の記事
http://koujiyacamera.hamazo.tv/e732300.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:40:59 ID:9o5NT+Uw0
■PBase.com での投稿作例
Nikon Bellows-Nikkor-Q 13.5cm f/4.0 Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/bellows_nikkor_q_135cm_f40
Bellows-Nikkor-P 105 mm f/4.0 Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/bellows_nikkor_p_105__40
Nikkor 55mm f/3.5 Micro-Nikkor-P Auto Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/55_35_micro_nikkor_p_auto
Nikkor 55mm f/3.5 Micro AI Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/55_35_micro_ai
Nikkor 55mm f/2.8 Ai-S Micro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/55_28_ais_micro
Nikkor 105mm f/4 AI Micro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/105_4_ai_micro
Ai AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/70-180_45-56d_af_ed_micro
NIKKOR PC-E Micro 45mm f/2.8D ED Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/pc_e_micro_nikkor_45_28d_ed
NIKKOR PC-E Micro 85mm f/2.8D Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/pc_e_micro_nikkor_85_28d
Nikkor 60mm f/2.8G ED AF-S Micro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/60_28g_ed_af_s_micro
Nikkor 60mm f/2.8D AF Micro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/60_28d_micro
Nikkor 105mm f/2.8G ED-IF AF-S VR Micro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/105_28g_ed_if_afs_vr_micro
Nikkor 105mm f/2.8D AF Micro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/105_28d_micro
Nikkor 200mm f/4D ED-IF AF Micro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/200_4d_micro
Nikkor 200mm f/4 Micro IF Ai-S Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/200_4_ais_micro
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:41:58 ID:9o5NT+Uw0
Olympus OM 50mm f/2 Auto-Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/olympus/om_50_2_auto_macro
Olympus OM 50mm f/3.5 Zuiko Auto-Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/olympus/om_50_35_zuiko_auto_macro
Olympus OM-Zuiko 90mm f2.0 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/olympus/om_zuiko_90_20_macro
Olympus OM 80mm f/4 Auto Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/olympus/om_80_4_auto_macro
Olympus Zuiko 35mm f3.5 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/olympus/zuiko_35_35_macro
Contax 120mm f/4 Planar T* APO-Makro 645 Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/contax/120_4_planar_t_apo_makro_645
Yashica 100mm f/4.0 Bellows Lens Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/yashica/100mmf40bellowslens
Canon EF 50mm f/2.5 Compact Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/canon/ef_50_25_macro
Canon EF 100mm f/2.8 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/canon/ef_180_35_macro_u
Canon EF 100mm f/2.8 Macro USM Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/canon/ef_100_28_macro_u
Canon EF 100mm f/2.8 Macro USM Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/canon/ef_180_35_macro_u
Canon FD 100mm f/4 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/canon/fd_100_4_macro
Leitz 60mm f/2.8 Macro-Elmarit-R Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/leitz/60_28_macro_elmarit_r
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:42:49 ID:9o5NT+Uw0
Pentax smc DA 35mm f/2.8 Macro Limited Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_da_35_28_macro_limited
Pentax smc P-D FA 50mm f/2.8 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_d_fa_50_28_macro
Pentax smc P-FA 50mm f/2.8 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_pfa_50_28_macro
Pentax smc P-A 50mm f/2.8 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_pa_50_28_macro
Pentax smc P-M 50mm f/4 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_pm_50_4_macro
Pentax 50mm f/4 Macro-Takumar Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/50_4_macro_takumar
Pentax 50mm f/4 Super-Macro-Takumar Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/50_4_super_macro_takumar
Pentax 50mm f/4 smc Macro-Takumar Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/50_4_smc_macro_takumar
Pentax smc P-FA 100mm f/2.8 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_pfa_100_28_macro
Pentax smc P-A* 200mm f/4 Macro ED Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_pa_200_4_macro_ed
Pentax smc 100mm f/4 Bellows Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_100_4_bellows
Pentax smc P-M 100mm f/4 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/smc_pm_100_4_macro
Pentax 100mm f/4 smc Macro-Takumar Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/pentax/100_4_smc_macro_takumar
Bellows-Takumar 100mm F4
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8335/bt100.htm
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:43:58 ID:9o5NT+Uw0
Sigma 70mm f/2.8 EX DG Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/sigma/70_28_ex_dg
Sigma 150mm f/2.8 APO EX DG Macro HSM Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/sigma/150_28_apo_ex_dg_macro_hsm
Sigma 105mm f/2.8 EX DG Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/sigma/105_28_ex_dg_macro
Sigma 50mm f/2.8 EX DG Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/sigma/50_28_ex_dg_macro
Sigma 105mm f/2.8 EX Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/sigma/105_28_ex_macro
Sigma 180mm f/3.5 EX APO Macro IF HSM Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/sigma/180_35_ex_apo_macro_if_hsm
Minolta 100mm f/2.8 (D) AF Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/minolta/100_28_d_af_macro
Minolta AF 100 F2.8 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/minolta/af_100_f28_macro
Minolta 50mm f/2.8 AF Macro I Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/minolta/50_28_af_macro_i
Minolta 50mm f/3.5 MC Celtic Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/minolta/50_35_mc_celtic_macro
Minolta 50mm f/3.5 MD Rokkor-X Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/minolta/50_35_md_rokkor_x_macro
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:10:21 ID:fzpJunCJ0
Tokina 100mm f/2.8 AT-X Pro Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/tokina/100_28_atx_pro_macro
Tokina 100mm f/3.5 AF Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/tokina/af_100_35_macro
Tokina 90mm f/2.5 ATX Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/tokina/atx_90_25_macro
Tamron SP AF DI 90mm f/2.8 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/tamron/sp_af_di_90_28_macro
Tamron SP AF 90mm f/2.8 Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/tamron/sp_af_90_28
Tamron SP AF 180mm f/3.5 Di Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/tamron/sp_af_180_35_di_ld_if_macro
Kiron 105mm f2.8 macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/kiron/105_28_macro
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:12:36 ID:fzpJunCJ0
Vivitar 90 mm f/2.5 Macro Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/vivitar/90mmf25macro
Sony SAL-100M28 Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/sony/sal_100m28
Sony SAL-50M28 Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/sony/sal_50m28
Hasselblad 120mm f/4 Makro-Planar CF T* Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/hasselblad/120_4_makro_planar_cf_t
Hasselblad 120mm f/5.6 S-Planar C T* Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/hasselblad/120_56_s_planar_c_t
Bronica 110mm f/4 Macro Zenzanon-PS Lens Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/bronica/110_4_macro_zenzanon_ps
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 23:02:41 ID:fzpJunCJ0
上げとくね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 01:13:43 ID:do33Gum80
SIGMA70mm,saikou!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 04:07:27 ID:9VsNkaBg0
ひょんな事からシグマの150mmF2.8マクロを買った。

中古PCをメインに扱っている店だったが、硝子ケースに最近デジカメとその仲間達が
増えていた。変な店で800万画素のフジのFinePixA800(単三2本で駆動SDとぴくちやー何とかと両方使えるヤツ)
新品が8500円だった、買ってみたらとても便利で画質が良かったが3万ショットを越えた当たりで死んだ。
コンデジなら1〜2万ショットで大抵は死ぬ設計に成っているから、長生きした方だった。其れで秋葉に幾たびに
そのショウケースを覗きに行くのが巡回ルートに組み込まれた。

ある日、シグマの150mmF2.8マクロが陳列されていて48000円だった。中野や新宿からすると異常なくらいに安かった
帰り際まで覚えていたら買おうと、店周りをしていたが、他のPCパーツショップでは何も買う物(出物)が無かった。
帰り際にシグマの150mmF2.8マクロを思い出した。店員に言って、ケースから出して貰い、色々とチェックしても
何処も悪くなかった。シグマというメーカーが嫌いなだけだった。元箱・取説・専用フード が無いけど良いですか?と
中華系の真面目そうな店員が聞いてきたとき、瞬間、じゃあ貰っていくよ、と言い買ってきた。フードなんてUNの金属
フードがあるから無問題だし箱とか要らないし、自分は買った物は手放さないから其れで○
ただ、中古でも高い極薄枠のプロテクタフィルター付きだったのはありがたい。D700 で使用するとあまりメリットを
感じないが描写は、透明感のある、シャープな絵だった。D200 に付けたら俄然便利だった。換算200mm程度になるので
とても便利だった。ボケ味は悪くはない、優秀な方。普段は今までタムロンの180mmマクロ を使用しているので
素のままの発色の違いやボケ味はやはりタムロンの方が好みだが、150mmのピント合わせの早さはD200 の高速撮影に
追随するので、リズムが崩れないからこれはこれで気に入った。

一昨日の日記。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 22:39:30 ID:4zJNNCF20
タムの272Eを買いましたが評判通りの写りで満足よ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:28:07 ID:tW3OnW9l0
〜マイクロニッコールの歴史と真実、そして伝承〜
第二十五夜 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8(前編)
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2005/0507/
〜マイクロニッコールの歴史と真実、そして伝承〜
第二十六夜 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8(後編)
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2005/0510/
〜世界初のAFズームマイクロレンズ〜
第十八夜 AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2003/0310/


交換レンズ実写ギャラリー Reported by 吉住 志穂
ニコン「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/15/8472.html
トキナー「AT-X M35 PRO DX」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/12/27/7604.html
コシナ「Makro Planar T* 2/50 ZF」(50mm F2)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/20/5733.html
コシナ「Makro Planar T* 2/100 ZF」(100mm F2)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/27/5875.html
シグマ「Macro 70mm F2.8 EX DG」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/02/13/5538.html
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:29:24 ID:tW3OnW9l0
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】
トキナー AT-X M100 PRO D
〜銀塩一眼でも使用可能な等倍撮影ができる中望遠マクロレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/25/1564.html
ニコン AF-S VR マイクロニッコール ED 105mm F2.8G(IF)
〜純正ならではの作りのよさが光るマクロレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/17/3651.html
シグマ Macro 70mm F2.8 EX DG
〜絞り開放からキレキレに写る“カミソリマクロ”
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html
ペンタックス「DA 35mm F2.8 Macro Limited」
〜見ているだけで幸せになれる高質感レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/27/8526.html

ニコン D2X【第6回】純正とサードパーティの中望遠マクロを比較する
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/06/1866.html
オリンパスE-420【第5回】マクロレンズを選ぶ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/16/8492.html
ニコン D80【第2回】マクロレンズいろいろ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/12/4584.html
オリンパス E-500【第3回】軽量ボディにぴったりの35mmマクロ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/16/2899.html
ペンタックス *ist DL【第6回】100mmマクロで榛名山のユウスゲを撮る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/09/09/2241.html
パナソニックDMC-L10【第3回】手持ちマクロでMFライブビューに挑戦
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/12/19/7609.html
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:30:23 ID:tW3OnW9l0
ニコンD700 【第4回】改めて「実効F値表示」を考えてみる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html
【特別企画】フォーサーズ用マクロレンズ4本を比較
〜使いこなしテクとそれぞれの実写画像
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html
「ニコンマイクロニッコール60mm」AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G ED
ttp://www.denjuku.gr.jp/review/60mmF28GED/
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:31:30 ID:tW3OnW9l0
ニッコールAM ED210mmF5.6(シャッターNo.1付) - 大判カメラ用マクロレンズ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/lf/am/ed210mmf56.htm
ニッコールAM ED120mmF5.6S(シャッターNo.0付) - 大判カメラ用マクロレンズ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/lf/am/ed120mmf56s.htm

FUJINON Apochromat 1:9/180mm
FUJINON Apochromat 1:9/240mm
複写など近接撮影用に設計。3色光(B・G・R)の色収差を完璧に補正したレンズで、
近接には抜群のシャープネスを発揮。
http://fujifilm.jp/personal/lens/largeformat/apochromat.html

Rodenstock,Apo-Macro-Sironar,Macro,Sironar
アポ・マクロ・シロナー 120mmF5.6
アポ・マクロ・シロナー 180mmF5.6
http://www.komamura.co.jp/rodenstock/ams.html

ホースマン・HORSEMAN LD
http://www.komamura.co.jp/digital/LD.html
ホースマン・HORSEMAN,LD PRO
http://www.komamura.co.jp/digital/LDpro.html
ホースマン・HORSEMAN VCC PRO
http://www.komamura.co.jp/digital/VCCpro/index.html

Discover Photo ・ディスカバーフォト 接写用ベローズ ニコン・キャノン用
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/bellows.htm
4x5のボディーに,デジタルや35mmのカメラ
を付けて撮影を
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/for4x535ad.htm
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:32:17 ID:tW3OnW9l0
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 00:09:56 ID:Lqxlbiw60
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 00:35:11 ID:dIgq5cAY0
なにこれこわい

荒らし行為で通報したほうがいいのか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 02:49:17 ID:UcrFBo440
テンプレのつもりなんだろ
ガマンしてやれ
もっと続けるようならウザイけどな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 02:53:23 ID:81EyfuyW0
上にでてる「FUJINON Apochromat 1:9/180mm」って知らなかった。
物撮りによさそうだけど、どっかに作例ないですか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 07:27:13 ID:m/wU5QXD0
>>22
スレの最初だし、こういうのもデータ的にいいんでないかい。
神経質にならなくてもいいと思うよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 09:22:19 ID:vWO705GM0
>>24
デジで使うなら開放F9はきついよ、ヤマわからん。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:57:47 ID:uo/Ddwzq0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
ここのテンプレ、凄いけど役に立ったよ
ありがとお。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:01:21 ID:tQagucgU0
FUJINON Apochromat 1:9/180mmは大判用のレンズだよ。デジでもPhase Oneとかなら使えると思う。どうせピングラにかぶりだし。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:12:41 ID:eK+QXpRe0
>>24
4×5 の蛇腹式カメラの後ろにアダプター付きのボード填めて、デジカメをセットして撮るつもりなのでしょうか?
現行でAPO仕様の大版用のマクロレンズは、>>19にあるレンズのうち、新品で入手できるのは、フジフイルムのシリーズ 
FUJINON Apochromat 1:9/180mm
FUJINON Apochromat 1:9/240mm が国産である。
秋葉のヨドバシに行ったら、ショウケースの中に陳列してあった。

あと、駒村で扱っているシリーズの
Rodenstock,Apo-Macro-Sironar,Macro,Sironar 120mmF5.6
Rodenstock,Apo-Macro-Sironar,Macro,Sironar 180mmF5.6
しか選択肢がない。ニコンのAMED の120mmと210mmはたまにマップとかアルプス堂、まつばらカメラなどに出てくるが
製品自体、4年前に生産中止になったので、程度の良い中古に出会ったら借金してでも買うしかない。

フジのこのレンズは評判も良く手ごろな価格で中古にも出てくる。持っている友人は手放せないとまで言っている。
ただ、自分のホースマンに付けて、カメラはEOS 5DII で使用したら 1:9/180mm はマグニファイヤーも併用して
も暗くて良くピントが合わせにくかった。5倍ルーペを当ててピンの山出しして絞って丁寧に撮ると、デジでも
もの凄く階調豊かな画像になるけれど、>>24がどういう物を撮る人で機材が他に何があるか解らないので
俺みたいにフルサイズデジで使用するなら、(入手できるのなら) ニコンの方が使いやすい。開放F値 f5.6 は
35mm版と比較すると決して明るくはないが、なんとか裸眼でもピン山が見えるけど、f9 はオススメできない。
ローデンシュトックのは高額すぎるがこちらも f5.6 だから見やすいと思う。

屋内物撮りを4×5 の蛇腹式カメラで忌憚なく煽りを効かせて撮るのが目的で、かつ、フィルムでなくてデジ一を
フィルムバックの代用にするなら、応用の利く、180mmマクロ の物が推奨できるよ。
3029:2010/02/12(金) 18:16:09 ID:eK+QXpRe0
最後の行、間違えました。

× フィルムバックの代用にするなら、応用の利く、180mmマクロ の物が推奨できるよ。
○ フィルムバックの代用にするなら、応用の利く、120mmマクロ の方が推奨できるよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:20:40 ID:+HXCxZ+z0
なにこのひとこわい
3224:2010/02/12(金) 18:33:42 ID:81EyfuyW0
>>29
Thanksです。
懐古趣味ですが、リンホフで、4x5フィルムでの接写に使おうと思っています。
AMED120は持ってますが、このFUJIの描写も気になったもので…

来週は、中古カメラフェアなので、物色してみます。

3329:2010/02/12(金) 18:46:25 ID:eK+QXpRe0
AMED120とリンホフをお持ちでしたか、そりゃ釈迦に説法、申し訳ない(笑)
一週間使わせて貰ってしつこく撮り比べるとフジのレンズの個性も素晴らしいと思います。
と言う結果になったです。
34220.157.136.20:2010/02/12(金) 22:11:37 ID:/wda2rMX0
>>31 知恵遅れか?  
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:37:55 ID:UcrFBo440
Apo-Macro-Sironar Digital 120/5.6っていうのもあるのよ
Apo-Macro-Sironar 120/5.6とはレンズ構成が全く別物の奴
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:00:10 ID:i6nThSpu0
>>35
是非、13本目のスレのデータに入れてください。


その漏電のデジタル120/5.6ってどんな写りするのでしょうか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:03:53 ID:ASmcG/ST0
http://www.bhphotovideo.com/c/product/177797-USA/Rodenstock_161100_120mm_f_5_6_Apo_Macro_Sironar_digital.html
こういう値段だからビンボなおいらは気軽に手ぇ出せんのよ
わかってくださいよ

あ、NIKKOR-AM120はデジイチをフィルムバック代わりにしても良く写るさ
38星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/02/13(土) 00:44:42 ID:jnFawFuy0
http://www.linhofstudio.com/products/lenses/documents/RodenstockFullSpecificationList._000.pdf
Rodenstock のデータはこんな風にあって以前短いレンズを探してる時に検討しましたが、
EOSに付くのは60mm以上だけなので止めたってことがありました。
Apo-Macro-Sironar digital 120mm f5.6 に関する資料は23/64
画質に関しては Apo-Sironar digital と同程度としか書いてないんですが、
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:20:39 ID:ImHJ8wRF0
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:34:31 ID:hhyrrfLP0
>>34
なにこのひとこわいwwwwww
41220.157.136.20:2010/02/16(火) 08:27:13 ID:jRx6v7cR0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42蜷川実花:2010/02/16(火) 10:15:23 ID:hi3e1poy0

私もコンタックスのマクロプラナー を使ったけど、マクロレンズって色々使えていいわ

 今ではデジカメにアダプターをつけて撮るのは当たり前だけど、今マイクロフォーサーズ

 が出て比較的安い昔の日本製のレンズが使えるようになり見直されてるわ

 コンタックスを生んだヤシカ、ミノルタロッコール、コニカヘキサノン

 どれを撮っても今のレンズを凌駕するわ

 今週銀座の松屋のカメラフェアーでは大安売りするみたい、1000円で買えるわ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:58:21 ID:t6ZaQOj10
中古カメラフェアーは、明日からダ!

44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:15:52 ID:z4az7MSM0
>>42
うそつき! 大安売りなんか無かったゾ

マクロ関連のモノならNikkor AM EDの(短いほう)があった
6マソちょっとで手は出なかったョ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 08:41:00 ID:cc2SfM2Q0
電子湾なら新品同様で$500くらいだからな
46sage:2010/02/20(土) 22:36:04 ID:CxVVw0Q50
秋葉原にMP3プレーヤーとSDカードを買いに行ったとき、中古カメラも扱いだした店に
シグマの150mmが有った。フードが無いけどプロテクトフィルター付きで超美品。
50000円のお値段で悩んだが結局買った。480円のMP3プレーヤーを買いに言ってオマケに買ったのが5万円
なんかおかしくね?と自分でも思ったがD200と相性が良くてピンもプスッって感じで直ぐに合焦するから
リズムも良いね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 19:04:45 ID:D7TKT+de0
480円のつもりが100倍の出費ですか。衝動買い指数、高いっすねw
おまけが超巨大だな?ww
でも、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 22:59:09 ID:cbyknyNV0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:43:24 ID:D7TKT+de0
>>48
なんか、 ブラック目玉オヤジ かと思ったw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:17:22 ID:SzVdtMhl0
>>48
これって何でもっと鏡筒細くできないの?
マクロって前玉小さいからいつも思うんだが
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:40:36 ID:KP20d0vX0
>>50
伸ばしたところを見れば一目瞭然。中にこんだけ鏡筒が詰まってる。
http://myrmecos.wordpress.com/2009/01/18/the-canon-mp-e-65mm-1-5x-macro-lens/
52sage:2010/02/22(月) 07:28:03 ID:LtGU0eKI0
>>48
頻繁に×5倍とかの撮影するなら良いかも。

でも、KENさんがつぶやいている。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol072.html
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 08:13:56 ID:ek+6FtkU0
OMの20mm F2や38mm F2.8みたいに先細りになってたら使いやすかったろうにね。
54sage:2010/02/22(月) 10:33:35 ID:GmsV7wKk0
FDレンズ時代に有った、拡大用のレンズ
Canon Macro Photo Lens 20mm F3.5
Canon Macro Photo Lens 35mm F2.8
でさえ、先細りだったのにね。
ただ、キヤノンの拡大レンズは画質が悪くて
オンパスの
Zuiko Macro 20mmF3.5
Zuiko Macro 38mmF3.5
OLYMPUS OM 38mm F2.8 MC Bellows Macro
MC Zuiko Auto 1:1 Macro 80mmF4
を揃えたら、完全に使わなくなった。

こういうジャンルはキヤノンに期待してもダメだと思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:32:30 ID:kQxYpSNb0
>>51
MP-E 65mmってズームなのか?
だったら中でカムが動かなきゃいけないんで太くなってしまうのも分かるが。
ただ単に伸びるだけなんだったら先細りにしておくべきだったと思う。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:53:01 ID:Uhfnch1q0
お子ちゃまには用の無いレンズだから気にしなくて良いよ。

分っている大人だけがひっそりと使うレンズ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 15:10:07 ID:KP20d0vX0
>>52
そいつは1より上の倍率での撮影経験が少ないだけです、単に。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 15:16:24 ID:EpiYqLOH0
実効F値=無限遠時のF値 x (1+撮影倍率) なんだからなんにもおかしくないわけだが。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 15:19:31 ID:WNjTFIRP0
>>54
拡大倍率のマクロレンズは顕微鏡をやったことがないメーカーではダメだというのは
オリンパスやニコンやツァイスやライツやLOMOを使うとよくわかる
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 16:03:44 ID:m4jImk0c0
ニコンやツァイスやライツは職場にあるから解るなあ。
コピー機屋の作った拡大レンズなんてしょせんそんなものかもな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 16:45:10 ID:gTmD4m360
しかし自動絞りで使える拡大用レンズを作ったのは
コピー機屋のキヤノンとミノルタだったという。

>>56
>分っている大人
何だかなー
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 19:50:12 ID:WNjTFIRP0
良くも悪くも顕微鏡から離れられなかった顕微鏡屋と
カメラの世界だけで考えてるコピー機屋の違いってことでしょーねー
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 20:06:21 ID:ek+6FtkU0
一方、ペンタはRMS用アダプターだけ作った。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:43:26 ID:DKuhn/EE0
持ってねー輩がナニ言ってるんだかw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 00:15:44 ID:s0FypPmG0
>>64
1より大きい撮影倍率での撮影スキルはすこしは向上しましたか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 16:48:03 ID:m/gaN1Af0
全然向上していないみたい。持っているだけで満足しちゃうタイプ
レンズガ可哀想。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 16:50:04 ID:OIR2Uqrl0
俺もS-Orthoplanar持ってるだけで使ってないしー
68星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/02/23(火) 19:32:07 ID:U/4Rwl2i0
>>67 こんな写真が撮れたりするレンズですから、使いましょ。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/95069.jpg&key=hosi
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 12:33:23 ID:wGUz3kAn0
相談させてください。
キヤノン機を使っていて花の接写用にタム90マクロを買おうと思っていたのです

100マクロISの使い勝手が良いと聞き非常に悩んでおります。
作例を探してみたのですが撮りたいような感じの写真もなく困ってます。
ピント中心から柔らかくボケて色ノリが良いタムみたいような描写は
100マクロISでは無理でしょうか?

70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 21:00:14 ID:HercPNEt0
大して変わらんと思うけどねえ。
三脚使うならタムロンで、手持ちならキヤノンじゃね?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 21:10:49 ID:84l0Zp5a0
キャノンの100mmISはすごくいいです
さすが最新のレンズですよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:04:45 ID:E6tfLGam0
>>69
どっちも大差はないよ>>98の言うとおり。
ISを最優先にするか、軽さと値段と定評有る描写を重視するか。
虫撮りでもしない限り、タム90mmF2.8Di で困ることなんかない。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:05:31 ID:E6tfLGam0
>>98じゃない、>>70ですた。すまぬ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 16:11:23 ID:vzjT/AbC0
>>73
7も0も、9と8には見えないw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 16:45:52 ID:uD7GEnYD0
写りは大差ないけど条件次第では色収差に差が出ると思う。
使い勝手は圧倒的にEF100Lマクロ。
予算が許すなら純正一択。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 02:31:25 ID:SWqZWTCg0
>>69
EOS 使うなら、アダプター経由で、Leica APO-Macro-Elmarit R 100mm F2.8 を
買ったらどうだろう。普通のマクロレンズの中では、他を寄せ付けない最高の一本。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 12:15:18 ID:VPLPzKPS0
久しぶりに来たらテンプレの充実っぷりに吹いたw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 03:13:52 ID:Y8iZV7ZT0
タムロン90mmが欲しいんだが
ニコン用で絞りリングが付いてるバージョンと付いてない前バージョンが
あるみたいなんだが、コーティング含め性能的には一緒なの?
それと絞りリング付きのって中古屋じゃないと無いかなぁ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:25:14 ID:5eTMMwxf0
>>78
タムロンのアナウンスでは、「既存のDi Macro にモーターをないぞうしたもの」と成ってる。
どのカメラで使うのか解らないけど、最近のカメラならモタ内臓が良いかもしれない。

自分の場合D200 と D700 なのでカメラ内モーターが強力だからレンズ内のショボイモーターより
ピンあわせは早い。なので機種によりけりだな。モタ無し新品は地図かペコチャンで問い合わせれば未だあるかも。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 19:32:01 ID:4t4PzUEG0
>>79
D700でタム90を使いたい。
272を探していたがAF早いなら172のがいい。
コーティングはどうだろう?逆光で困ることはある?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:02:39 ID:09IhvRvd0
>>80
コーティングも同じになってる世代同士の話なら、違いは個体差くらい。
使い勝手はどっちもMF/AFフルタイム即時切り替えではないから大差なし。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:15:38 ID:q4SG0MG/0
>>81
172Eと272Eはコーティング変更されてるっしょ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:31:05 ID:Qsz1HWLj0
ケンコーのクローズアップレンズはお手軽だけど写りは
マクロレンズと比べると雲泥の差ですか…?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:39:00 ID:8UWH55tZ0
何が雲で何が泥かは人によるでしょうね。
だから、人によっては紙一重程度の差でしかない。
同じケンコーのクローズアップレンズでも松と梅があるし、
コシナーやアポランターに付属の奴を高価で買い求める奴もいる。

8579:2010/02/28(日) 12:38:42 ID:nE4C0KIY0
>>80, >>81, >>82
タムロンの解りにくい型番だけで言われても解らないよ。

俺が持っているのは。
Tamron SP Tele Macro 1:2.5 90mm BBAR MC (52B) First Edition Type MF for アダプトール(Ai-s, PK)
Tamron SP AF 90mmF2.5 Macro (52EN) First Edition Type AF for Nikon
Tamron SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272EN) for Nikon
Tamron SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272E) for PENTAX


現行モデル:MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html

ニコン用(AFモーター内蔵レンズ)の型番は
AFモーター内蔵ニコン用レンズ(272EN II)

モーターの有る無しの違いしか無い。現行のMODEL 272Eはみんな一緒のコーティング。
モーター有りは使ったことがないけど、(272EN)はD700との相性も良いし、K10Dに
(272E) for PENTAX を付けても非常良い描写。この組み合わせはペンタの純正よりも
色収差が抑えられて良い描写。ただ、ニコン版は、合焦リングをスライドさせるだけで
AF⇔MF の切り替えが簡単にできるけれど、ペンタ版は、合焦リングとカメラ側の切り替え
スイッチの両方を切り替えなくてはいけないのが不便。
8679:2010/02/28(日) 12:48:57 ID:nE4C0KIY0
>>83
標準レンズ50mmに付けるなら、アクロマートのNo.3を選べば画質も近接能力も案外良い結果。
ただ、F1.2 クラスのレンズに付けるとき、絞りはf2.8以上にしないと色収差が押さえきれなくて汚い。
それが嫌な人はマクロレンズを買えば良いだけ。ただ、旅行に行ってちょっと撮りたい時なんかは
かなり便利なアクセサリー。

それと>>84が言う様に、初代MF シグママクロ90mm F2.8 (φ52mm) や
COSINA Digital Macro AF MC 100mm F3.5 (φ49mm) のハーフマクロには専用設計の
クローズアップレンズが付いていて、これがとても秀逸な出来。コレをAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL
に流用するとかなり上質な接写画像が撮れる。

ケンコーのACクローズアップレンズを使うのも悪くはないけど、マスターレンズは
50mm F1.8〜F2 位の物を使用する方が良いです。APS-C機の場合、単焦点の28mm F2.8 とか
35mm F2 当たりに付けて使うと、普通のズームしか知らない人なら吃驚の接写が出来ます。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 20:16:40 ID:3sHwRMWw0
>>86
マイクロフォーサイズの花撮りお勧めレンズはなんですか? よろしくお願いします。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 20:28:09 ID:tifbWK6i0
>>87
マイクロズサーなら45mmマクロがあるじゃん
8980:2010/02/28(日) 20:40:42 ID:2HMHeXF90
>>79
わかりづらくて申し訳ない。172ではなくて272か。
マウントが違うとはいえ4本も持ってるなんてよっぽど気にいってるんだね。
安心して272Eを買うよ。どうもありがとう。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:31:40 ID:nvd13iRB0
まあ、値段相応の信頼性しかないから、おいらも四本、
でも、同じマウント二本づつだけどね。

一応プロらしきものなので現場で壊れると困るので。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:34:59 ID:jO1MwulR0
>>83
今日一寸時間が取れたから撮り比べてみた。ただケンコーのクローズアップレンズは持っていないので
ニコンの同等品No.4 を使用してます。マクロが良いのか、クローズアップレンズが良いのか判断は任せます。

PENTAX K10D
Asahi Pentax SMC Super Takumar 55mm F1.8(M42最後期・ゴムローレット版)
Nikon AC Close UP Lens No.4T  f1.8
http://farm3.static.flickr.com/2754/4394860506_4672f94fa3_o.jpg

PENTAX K10D
Asahi Pentax SMC Super Takumar 55mm F1.8(M42最後期・ゴムローレット版)
Nikon AC Close UP Lens No.4T  f2.8
http://farm5.static.flickr.com/4007/4394860828_1ef98cf672_o.jpg

PENTAX K10D
Asahi Pentax SMC Super Takumar 55mm F1.8(M42最後期・ゴムローレット版)
Nikon AC Close UP Lens No.4T  f5.6
http://farm5.static.flickr.com/4049/4394094111_db0cf536ec_o.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PENTAX K10D
SMC PENTAX-D FA Macro 50mm F2.8  f2.8
http://farm3.static.flickr.com/2803/4394094413_0a17e9fe9b_o.jpg

PENTAX K10D
SMC PENTAX-D FA Macro 50mm F2.8  f5.6
http://farm3.static.flickr.com/2695/4394861856_8cf92e5f88_o.jpg

92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:36:45 ID:jO1MwulR0
PENTAX K10D
KMZ Helios-44-2 58mm F2 (Krasnogorski Mekhanicheski Zavod )
Nikon AC Close UP Lens No.4T
f2.8
http://farm3.static.flickr.com/2715/4394094909_f3224e8a9e_o.jpg

露西亜製の激安レンズ、ゾナーコピーのレンズです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PENTAX K10D
SMC PENTAX-D FA Macro 50mm F2.8
f2.8
http://farm5.static.flickr.com/4072/4394095045_4cc23762c8_o.jpg
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:40:44 ID:jO1MwulR0
>>91, >>92
の被写体はどれも、φ4cm程度の物。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:48:00 ID:jO1MwulR0
撮影した自分としては、マクロレンズの方がシームレスにマクロ域にのめり込めるので
マクロが目的ならマクロレンズか゛便利で画質が良いが、ACクローズアップレンズNo.4
を付けたオンボロタクマーの描写の味がとても好きになった。
結果的には、一般レンズでもこれくらいの明るさのレンズは、等倍撮影に拘らないのなら
クローズアップレンズでも緊急時には非常に役立つことが再認識できた。

ただし、専用レンズと普通のレンズには越えられない壁があるのは確かだった。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 22:07:01 ID:jO1MwulR0
>>87
μ4/3'sは自分自身もPana G1 持っているから色々試してみたが、マウントアダプターで
Canon New FD 50mm F3.5 は軽くて邪魔にならないから好きだな。おしべ (`・ω・´)シャキーン
花びらふわふわの画像が欲しいときに便利。μ4/3'sボデー⇔EOSレンズ マウントアダプターを
入手すれば、どんなレンズも付くけど、EFレンズとか、ニコンのG レンズみたいに絞り環が無い
レンズは基本的に使えない。また、上記のマウントアダプターはAF、自動絞りも効かない。

初めての人で、Pana μ4/3'sでAFと手ぶれ補正が使えるのはパナ性のマクロエルマリート
45mm F2.8 しかない。値段が張るが実はコレを買っておけば今後もお花撮りで困ることはないよ。
純正アダプターをカマして、オリンパスのED マクロ50mm F2 もこのマウントなら神レンズになれる。
逆に、オリンパスμ4/3'sの場合も同様。
最初だけは、カメラと同じメーカーのレンズを買っておいた方が何かと良い。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 22:13:43 ID:bCmp228YP
>>87
スレチだけど、花撮るんだったらマクロよりも明るくて焦点距離の長い望遠なんかどう?
蕊の拡大写真撮りたいわけじゃなければ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 22:27:51 ID:jO1MwulR0
>>87

パナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最安価格(税込):\63,542〜
http://kakaku.com/item/K0000055877/

オリンパス ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
このレンズは下記のマウントアダプターを別途購入しカメラとレンズの間に挟んで使います。
最安価格(税込):\52,500〜
http://kakaku.com/item/10504010334/
オリンパス MMF-2 [フォーサーズアダプター]
特価:¥16,800 (税込)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001191382/index.html
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 22:32:12 ID:zUrC8KwD0
>>96
望遠もいいが撮影距離が1.5mとかになると構図に変化をつけにくくなるぞ
俯瞰は脚立でも用意すれば何とかなるかもしれんがあおりは物理的に無理だったりする

やっぱりまず最初に中望遠を押さえるのがセオリー
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 22:35:32 ID:A42hanj90
50/2は色収差とパワーフォーカスという二重苦
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 22:58:34 ID:3sHwRMWw0
>>95、96、97
87です。 ありがとうございます。 これから検討してみます。 
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 23:49:21 ID:bCmp228YP
>>99
さらにボケが汚いという三重苦。
しかし、それでもなお銘玉の評価は揺るがない。

まぁ、ほかに中望遠マクロ選択肢がないだけな気もするが。
純正も高評価でシグマ70mmとかタムロン90mmとかの選択肢のあるほかマウントが裏山。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 08:45:23 ID:3yGHhing0
じゃあ、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8  しかないね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:25:44 ID:i4lHqNkX0
272E箱無し美品中古12kでゲット
うれしくて仕方ないけど明日から雨続きか〜
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:55:40 ID:a5V0xPkd0
会社の先輩から美品のニコン ベローズ PB-4をもらった。
マウントアダプターを使って引き延ばしレンズで遊ぶ予定。

今、手元に
EL-Nikkor 50mm F2.8N、FUJINON-EX 90mm F5.6
があるのですが、他にオススメのレンズってありますか?
使用カメラはD300です。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:19:19 ID:A1dJihdr0
安いんならEL NIKKOR 63mm辺りじゃね。

予算が10万以上とかあるなら別だが。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:21:19 ID:t1KUYoQv0
Macro Nikkor 12cm
Apo rodagon 50mm
Rodagon 135mm
Tominon 75mm
あたりでいいんじゃね?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:40:20 ID:Ta6rdC740
272EをK-7で使ってますが。イイー!
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:12:29 ID:kurYZ5Am0
まずはEL-NIKKORのリバースリングをなんとか入手しましょう
レンズはその2本で十分
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:44:25 ID:A1dJihdr0
やっぱり引き伸ばしレンズもリバースして使うのでしょうか。
110104:2010/03/04(木) 00:11:41 ID:0EeszZna0
>>105,>>106,>>108
ありがとうございます。

ロダゴンは欲しいのですが、財布と相談する権利さえありませんでしたorz
リバースアダプターは純正のBR2を持っているので
40.5→52mmのステップアップリング購入で対応しようと思います。

しばらく手持ちレンズで遊んでから新しいのを考えます。
次はアオリ撮影用に無限遠が出せる135mmあたりになりそう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:42:23 ID:EzCRLs6Y0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 08:45:53 ID:Dc1VRI5O0
>>109
等倍超えるなら明らかにリバースしたほうがよく写るのですが
等倍未満なら特に必要ありません
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 09:12:38 ID:jWMzOzSt0
>112 d。
ちょうどこれから等倍以上に挑戦する処だから参考になったよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:31:55 ID:mKfBupZW0
>>104
PB-4ならいろんなアダプターで遊べるけど、中間リングを細工して
Carl Zeiss S-Planar T*100mm F4 Bellows Lens を使ってみたら
煽りの効くベローズなのでとても便利でした。描写はこってり系。

普段、PB-3に Bellows Nikkor-P 105mm F4 後期型を付けているけど
このレンズはヘリアー型の光学系で、既にマクロレンズとしてはヘリコイドが
無いと言うだけで、描写の方は完成しているレンズです。この光学系のまま
1982年頃まで 105mm F4 として活躍し、解像力番長です。

やっぱりPB-4を持ち出すときは、クラシカルな描写の
Nippon Kogaku Japan NIKKOR-Q 1:4 f=13.5cm (最前期型) が明けてほんわか
絞ってキリキリの描写の方が好きかも。完全なテッサーのパクリレンズ
だが、Nikon SP 用に開発されたとは思えないくらいこのレンズは絞れば鋭い。
それと、このNIKKOR-Q 1:4 f=13.5cmはNikon SP用のマウントなのだが
Fマウントにすんなり使えるようにアダプターも付いている。また、レンズヘッド
だけにするとレンズのお尻が、ライカLマウントになっているから
M39→M42変換リングを付けると、EOSにOMベローズを付けた状態でも
このレンズガ使える、魔法のレンズ。ケツを一寸捻ればレンズが前群と後群
に分かれて外れるから、絞りのお手入れも簡単。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:45:21 ID:mKfBupZW0
それと、特に135mmはNikon DX フォーマットで遊ぶ方が楽しいですね。
202.5mm F4 相当になり∞〜等倍までカバーできます。
ただ、20mくらい以上は鋭く写るけれど、さすがに∞基準の単焦点135mmF3.5には
敵いません。

ただ、この202.5mmF4 相当ってのがクセになる味で。枝先のウメの花を撮ったり
するとき、このレンズは絞り羽根がたくさんあるので完全な円形絞りです。
絞りをどう絞ろうと、背景の玉ボケがまんまるになるので、クリスマスイルミネーション
を撮るとき持ち出します。

EOS 5D→EOS・OMアダプター→OLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube→OM・M42変換アダプターM42・M39変換アダプター→Bellows NIKKOR-Q 1:4 f=13.5cm
と、言う組み合わせで撮れば小型三脚でイルミネーションも美しく撮れます。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:51:19 ID:mKfBupZW0
それと、このNIKKOR-Q 1:4 f=13.5cmはモノコートのレンズなので、ハレ切りには気をつけたいです。
ステップアップリングで、Nikon HS-14 と言うAiマイクロニッコール105mmF2.8s 用に販売されている
金属製スプリングフードを付けると効果が有ります。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 14:03:54 ID:Dc1VRI5O0
こっちの世界に踏み込んでまず感じるのは「テッサーってすげえ」だな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 18:02:40 ID:A25MXbNU0
てっさ美味いよね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:55:12 ID:ki6Hf/qq0
昔からの憧れが、エルマー90mm F4 のレンズヘッドを外してベローズに付けてニコンで撮りたい。でした。
現在は、BORGのお陰で其れも可能になったけれど、初期型近辺の 9cm だからフレアーが凄くて、接写
よりも軟焦点レンズとしてポトレ使用になってます。

ベローズ用で球数が多いのはベローズタクマー100mm4て゜しょうかね?エルマーはテッサーのぱくり
だったけれど、ベロタクはヘリアータイプ。1枚レンズガ増えただけなのにもの凄く良く写る。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:41:42 ID:ePwoE+Ul0
キャノンのIS付の100mmは最高にいい
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:23:47 ID:WktBVG6Z0
ナニとナニとナニを比較してどの点が「最高にいい」のですか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:08:12 ID:BJvnSgHE0
こういう処に書き込むと一回10円もらえるのが良い。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:24:02 ID:jx95b7Ya0
スグマの58mm f/2.8 MACROってどうですか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:26:43 ID:+orgGqYY0
>>123
>58mm f/2.8 MACRO ???

50mmF2.8じゃなくて?
125123:2010/03/08(月) 19:46:43 ID:9PJ+tT5L0
50mmでしたね。どこと勘違いしてたのか。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:02:46 ID:D+qxLuEk0
現行品のシグマのレンズは有る意味完成形になったと思います。
一時、ZEN仕上げとか言う、一寸すると加水分解してベトベトになる
クズレンズとか、APOとは名ばかりで、メーカー物の安価な普通硝子のレンズの足下にも
及ばないレンズを出していたりと、何かと3流イメージが抜けないメーカーでしたが
事、マクロレンズの光学系は、25年くらい前に出した、MF版の90mm F2.8 Macro も含めてこれ以降の
マクロレンズだけはとても鋭い個性的な良いレンズを出しています。
あの莫迦な、ZEN仕上げの鏡筒をやめて、現在の物に変わってからは、加水分解もしないし
道具としても良い物を作るメーカーに成ったと思います。

所で、>>123さんがお訪ねの、50mm F2.8 は、ちょっと記憶が曖昧で申し訳ないですけれど
何回かモデルチェンジをしていたように記憶しています。ただ、モデルチェンジをしても
光学系は一緒かも知れません。ですが、昔のマクロは90mmしか持っていないので
昔の50mmだったら、私は応えられませんので、現行品での話しをします。

マクロレンズの50mmクラスは、カメラメーカーの何処のを買っても、良い出来です。
そんな市場に切り込んできたのがシグマでした。その頃は自社開発のカメラもない
そんな時代から50mmマクロを出しています。現行品の画質は、とても良いと言えます。
解像力が高く極めて精緻な描写をします。無機質なメカニックなどの撮影なら絶対に
このレンズは価格以上の働きをします。ただ、こういう収差を出来るだけ取ったレンズ
の性ですが、暖かい描写には遠い存在です。クリアでキレが良いけれどニットや
毛糸、布の持つ質感の表現は硬い絵になり、本来の質感が感じられないです。
解像力を要求される現場では、とても良い働きをします。ですから、中望遠は
逆に、タムロンの90mmF2.8Di を買えば、両方の味が楽しめるので良いと思います。

以上は使ってみた主観ですから、>>123さんも、ヨドバシとかで触ってフィーリングも
含めてから検討してみては胴でしょうか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:54:40 ID:FXzYJBjc0
TOKINAのAT-X M100や、NikonのAF-S Micro 60mmを買えば
両方の味が楽しめるっていうことですね
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:39:41 ID:0dmFwPTE0
SIGMAのMACRO 105mmが HSM IF OSになる!

・・・という夢を見た。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:42:13 ID:Svi6wMfK0
良くできた女房タイプのNikkor AF-S 60mmと
刺激的な恋人タイプの SIGMA 70mm との間で揺れに揺れてる
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:52:54 ID:0O788GnF0
タムロン90mmとシグマ70mmがあれば大抵のことはOK
あとは趣味
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:30:38 ID:SmWYjqDe0
俺は
Ai AF Micro Nikkor 60mmF2.8s
Tamron SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272EN)
SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
Ai AF Micro Nikkor ED 200mm F4D (IF)
の組み合わせで幸せになれた。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:32:51 ID:SmWYjqDe0
ツアイスが、EDレンズ使って Macro うんたら 300mm F4 (IF) を出してくれれば良いのに。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:54:48 ID:pUpQ9afi0
EF100 f2.8l IS と、タム90の直接比較をした作例ってないでしょうか?タム90から乗換え検討中です。虫とかの撮影にUSMとISが有利だとおもうけど画質の違いがしりたいです。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:10:06 ID:hOxdEOAN0
>>133
フォトテクニックデジタル2009年12月号に
EF100 F2.8L、シグマ70mm/105mm、タムロン60mm/90mmの比較があったよ

タムロン90mm→EF100 F2.8Lにすると、パープルフリンジは減って若干シャープになり、
操作性も向上するものの、玉ボケは正円にならず汚くなる。

色のりはキヤノン、柔らかさならタムロン、シャープさならシグマという結論だった。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:10:23 ID:gK/fEl8/0
タム90とトキナー100。マクロ以外で撮影するならAFはどちらが早いでしょう?
遅いといわれるA09Uよりも遅いのでしょうか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:13:02 ID:qjKZeufh0
>>135
トキナーにはリミットスイッチがあるからなーその分確実に早くなるはず
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:52:31 ID:azQMv8rY0
>>136
フォーカスリミッターはどちらも同じじゃない?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 21:38:56 ID:AKhSgWDm0
>>133
虫ならシグマだろjk
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:35:05 ID:AaTDVKqf0
無視
140134:2010/03/09(火) 23:04:31 ID:pUpQ9afi0
>>134さん
なるほどです。タムの独特のボケはさすがって感じなんでしょうね。

>>138
シグマはノーマークだったですわ。カミソリ画質もいいかも〜
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:45:57 ID:/ZYbR7uD0
シグマ70mmとタムロン90mmで花の写真比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011775/SortID=10095627/
SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG vs TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO
http://www.takajun.net/camera/storyc070303.htm
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:06:20 ID:F89XUf4S0
シャープさ
シグマ70mm>EF100mm F2.8>タムロン90mm

ボケの美しさ
タムロン90mm>シグマ70mm>EF100mm F2.8

色乗り
EF100mm F2.8>タムロン90mm>シグマ70mm

色収差の少なさ
EF100mm F2.8>タムロン90mm=シグマ70mm

扱いやすさ
EF100mm F2.8>タムロン90mm>シグマ70mm
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:04:02 ID:hBRvlb9l0
と、言うことは、価格やレンズマウントの豊富さから考えると
国民機のタムロン90mm が一番「無難」と言う結果ですね。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:24:41 ID:hBRvlb9l0
デジタルカメラの時代になると、昔みたいな、感光剤やフイルム、ラボのクセ
等に気を遣わなくても構わないから、レンズの色乗りとか、偏色傾向などは
気にしなくても問題ない。色乗りが良いからなどと言っているのは銀塩使っている
おじいさんだけで結構。

現在のマクロレンズに求められる物は

・ニュートラルでバランスの取れた発色をする物。
・解像力の高さ。
・ボケ味の良さ。
・口径食の影響の出にくさ。
・グラデーション再現性の豊かさ。
・ヌケの善し悪し。
・対、逆光性能の高さ。
・撮像素子との反射を押さえられるコーティングかどうか。

が重要だといえる。ただ、上記の条件が悪いレンズも、特定条件下で使用すると
どのレンズよりも素材感の「らしさ」を表現できたりする事が知られており
ただ単に解像力だけ高ければよいと、言う物ではなく、トータルバランスと
利用者の趣味嗜好で決めれば良いことで、雑誌や web上の試験結果は
単なる傾向を知る程度の物。やはり自分が使ってみないと解らないだろう。
レンズを試写したプロと、我々が撮る物も違うし、好みも違うから。
また、ヌケが良いレンズを使用するとき、ミスキャストをすると、明部から
暗部までのグラデーションがなだらかに成らずに、ストンと暗部に落ちる
俗に言う硬いレンズだが、これも使いどころを考慮すれば問題ない。
145144:2010/03/10(水) 09:28:08 ID:eJczpg7m0
・色収差の少なさ

を入れ忘れました。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:42:50 ID:4MMnJOep0
>>144
重要だと思うなら自分の評価を書いてみろよ
薀蓄だけで結果を出せない奴は要らないから
147144:2010/03/10(水) 10:48:19 ID:eJczpg7m0
たった2行だけの人も要らないから。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:48:36 ID:XPMLbkmp0
>・ニュートラルでバランスの取れた発色をする物。
>・グラデーション再現性の豊かさ。
>・ヌケの善し悪し。
>・対、逆光性能の高さ。
>・撮像素子との反射を押さえられるコーティングかどうか。

この辺、いわゆる"色乗りの良さ"に直結してね?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:50:02 ID:uGfuEJwn0
>>148
行数の割には内容が無いってことかw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:29:06 ID:XPMLbkmp0
>>149
新しいことを言ってるつもりで "おじいさん"と大差ないことを
言ってる若者っているよね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:45:00 ID:R8Ig/cYq0
アホ二匹が不毛な応酬をしているようにしか見えませんが
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:51:17 ID:6E4gSRnz0
「色乗り」を否定してんのに、代わりの項目は「色乗りの良さ」を言い換えてるだけだし、
各項目は特に新しいことを提案してるわけでもないし、
「デジタル特有の問題があります」は何を今さら・・・な内容だし。

要するに「デジなんだから黄色くてもいいじゃん?」でおk?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:57:20 ID:ksQEvQq50
良いレンズ。
悪いレンズ。
良くも悪くも無いレンズ。

終わり。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:23:01 ID:KqRekGXm0
女房型のニッコール60と
恋人型のシグマ70で悩んで
結局シグマをポチッた
ちょっと刺激が欲しかったんだな
勿論カミさんには内緒
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:19:25 ID:miFtJ2W80
>>142
これのEFはISになる前のもの?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:25:39 ID:4WgiblgL0
EF100mm F2.8L マクロ IS USMだろ
157133:2010/03/10(水) 22:02:08 ID:uCTwhET50
ok!ok!とりあえずEF100ポチったから届いたらタム90との比較画像だすわ〜
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:24:20 ID:8F4tVaX50
>157
おめ!
違いがわからない、に一票
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 04:18:29 ID:CtIPRgJr0
タムロン 272EN(絞りリング付き) どっかで売ってたりしないかなぁ
中古で良いんだがとにかく絞りリング付きのが欲しくてね
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 17:52:24 ID:nfUapMpH0
今年こそ272Eを買ってミニ三脚貰うんだ!
って思ってたらIS付のEF100マクロなんて出てたのか。
悩むなー、主に財布的な理由で。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 19:05:04 ID:ITUFIHlY0
>>159
カメラのナニワの心斎橋に新品を見かけたような気がする
気のせいかもなので聞いてみたら?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 15:22:05 ID:+KnX9BF50
識者の意見を求む!

ニコンで複写に適したレンズ、システムって言うと何がよろしいのでしょうか?
原版はフィルムなので等倍を中心に1.2倍程度から1/4倍程度です

スキャナーじゃなくデジカメらしい仕上がりを求めてます
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:57:06 ID:PivV6wtI0
フィルムって何のフィルム?
135なら今はなきPB-6とPS-6を買いましょう
レンズはAF50/1.8Dでおk
164星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/12(金) 20:27:16 ID:zzzVgjOu0
ニコンで複写というとキーワードは小穴純という物理の先生ってことになるのでしょうか
随分きれいになってしまった某所で去年展示を見ただけの記憶ですけど

デジカメらしい仕上がりってどんなのでしょうか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:14:14 ID:KorN4Z270
>>162
ポジフィルムの複写をフルサイズデジでやったことが有ります。
Ai Micro Nikkor 55mm F3.5
Nikon PK-13 Automatic Extension Ring : 27.5mm
Nikon スライドコピーアダプター
で、カメラはEOS 5D でした。

これは是で最良の結果が得られる組み合わせだったのですが
Nikon製のED硝子をふんだんに使用した、フィルムスキャナーと
比較すると、やっぱりダメポ。1200万画素のEOS 5D が元々
スーパースキャナーに敵うわけ亡いですから。

書物の複写なら、ニコン製の複写台が有りました。
レンズは、Ai Micro Nikkor 55mm F3.5 が最適です。
複写台は便利ですが、職場にはあっても自宅では
ラッキーの引き延ばし機のヘッドをハズした物で同じ事をしてました。
ただ、書籍類の場合は、無反射ガラスを上に載せて、平面をきちんと
出してやらないと画面が片ボケします。
ま、これは胴でも良い話しですね。

それにしても
>スキャナーじゃなくデジカメらしい仕上がりを求めてます
とは、何を求めているのか皆目見当が付けられないので
正しい答えが出来る人は居ないでしょう。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:40:27 ID:smqa8Y3r0
>>165
9000EDの6群14枚スキャナニッコールとほとんど同じ構成図のプリンティングニッコールは、最外面の1枚ずつだけEDレンズでしたので
スキャナニッコールも踏襲していると思われます。

スライドコピーで使っても結構良かった。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 10:34:28 ID:940cyM730
>>152
は「色乗り」のいみが 解っていない。
こんなのが居るから2ちゃんはダメなんだ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:36:37 ID:1dOA/pMT0
よし、では自分の言葉で解説してみておくれ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:01:33 ID:J7Afqwpw0
>>148
ごちゃ混ぜにするなよ。
色乗りとグラデーションの階調再現性とは別物だろ。

>>168
オマエにはこれだ。


       ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:09:43 ID:0VzCY7Zz0
オマエにはこれだ。()笑
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:11:29 ID:QXn7w5g20
>>169
別物じゃねぇだろ。直結してるって言ってるの。

挙げてる項目が深く関わってるor重複してるのに
分けて考える方が異常。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:13:25 ID:0+zHAQOv0
ググレカスとか言わないで説明しちゃえばいいのに。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:26:07 ID:QXn7w5g20
そもそもの元ネタがどっかの斬新なおじいさんが
言ってそうな内容だからねぇ・・・つうか、まだやるの?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 00:58:22 ID:/tmP70VE0
>>172
「自分の言葉で」ってわざわざ書いてるのにあの反応ってことは、ツッコミが怖くて書けないというだけのことです。ヘタレ>>169め。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 10:34:50 ID:C7p9wciI0
先週、植物園にペンタのデジに懐かしきベローズとそれようのレンズを付けて
早咲きの桜を撮っているおじいさんがいた。
なんだか心が和んだよ。まったりしてて。
撮っている時はキっとした表情だけど、上手く言ったなと感触があったときに
ニコって笑う。なんか俺もこうなりたいなあとおもた。

で、真似して今日は、ベローズ持って出掛けるの。
なんかね、いつもタムロンの90mmだと良く写るのが解っているから
ちょっと飽きちゃうんだよね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 12:05:33 ID:UQpnjtGn0
み、み、み、み、み、み、み、みられたか!
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 17:45:37 ID:G/peYPQr0
最近、ベローズを買った者です。
先に付けるレンズは何がオススメですか?
eos用の中華製のヤツなので、大抵のレンズは
アダプターで使えると言われました。
カメラはG1です。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 17:50:19 ID:cnc64Jnr0
古今東西の引き伸ばしレンズをつけまくると良いでしょう。Apo-EL-NikkorでもApo-RodagonでもApo-CompononでもApo-Computarでもお好きなところで。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 19:43:19 ID:mXjxwTEF0
引き伸ばしレンズ? ですか。
無限から等倍まで撮れると便利かなとおもうけれど、その場合
何mmがおすすめですか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:56:50 ID:cnc64Jnr0
マイクロフォーサーズのことは知りません。Fマウントならベローズ挟んで無限遠から使えるのは105mmから。PK-12挟まないと付かないボディなら135mmから。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 21:13:55 ID:r+sVHf6n0
オヌヌメは、Apo-EL-NIKKOR 105mm F5.6N
182星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/18(木) 21:30:52 ID:W7EnMN6Y0
引き伸ばし用のレンズって合焦したとこは空間分解能が高いけどボケが汚いんじゃなかったっけか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 21:44:14 ID:etAcB2yc0
ボケまで設計時に考慮してないから出たとこ勝負なだけなのに
汚いって決め付けちゃうんだ
184星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/18(木) 21:51:43 ID:W7EnMN6Y0
判断してるのではなくて、記憶があったんで書いたんですけどね、
憶えてません? あの大胆な格好したベローズ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 22:54:18 ID:cnc64Jnr0
撮影倍率が上がれば相対的に気にならなくなるけど、無限遠時のボケはあんまり良くないのが多い

うちの産廃だとNikkor-AMとApo-EL-Nikkor Nはまあマシ、Apo-NikkorとW.A.Apo-Nikkorは見るに耐えない
EL-Nikkor 63mmはマシ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 10:31:57 ID:r5NUFX/j0
色収差をはじめ、各収差が少ない方が好ましいだろうけれど、科学写真や業務用画像を
撮影するのでなく、観賞用写真を撮るのなら、ボケ味は大切では無かろうか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 10:36:03 ID:r5NUFX/j0
と、言った理由で、球数が多そうな、ペローズタクマー 100mmF4 を自分は推奨してみる。
ただ、ベローズ玉自体、中古屋で滅多に見ないか゛・・・
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 12:34:26 ID:VT6U436C0
ベローズに付けるなら、テッサー系やヘリアー系はシャープだし意外にボケも綺麗なことが多いから試してみると良いでしょう。
189星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/20(土) 14:23:15 ID:YokrED7s0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m70782538
こんなのでしょうか industar 50-2 50mmF3.5 たった1,100円ですけど
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 15:45:50 ID:8yJ0zY/f0
そのままの値段で帰ればね。
でも、それ、減りコイドの付いた一般レンズだよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 16:29:36 ID:VT6U436C0
インダスターの引き伸ばしレンズは開放のハロが凄くて面白い
ソフトフォーカスレンズかと思った
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:40:11 ID:9m/PyDOZ0
ちょっと質問です。
口腔内写真撮りたいんだけどEOS 7Dでなら何ミリのレンズがいいでしょうか?
APS-Cなのでイマイチ画角と倍率、ワーキングディスタンスの関係が分かりません。ご教授お願いします。

疑問点、例えばEF100mmなら実質160mmの画角になるので最短撮影距離で等倍で撮るとAPS-Cなら等倍以上に映るような気がするのですが?
最短撮影距離はそもそもフルサイズと同じでしょうか?

考えているレンズはシグマ70mmかEF100mmなどです。
APS-Cで100mmは実質160mmなので1/2倍の撮影なら少しワーキングディスタンスが遠くなり不便かもと思いますがどうでしょうか?

ご教授お願いします。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 18:40:02 ID:EDR/a5ky0
>>192
>最短撮影距離で等倍で撮るとAPS-Cなら等倍以上に映るような気がするのですが?
等倍は等倍だけど写る範囲が狭くなるから35mm判で等倍以上で撮ったときみたいになる。

>最短撮影距離はそもそもフルサイズと同じでしょうか?
トリミングされるだけだから最短は同じ。

35mm判での100mmと同じように使いたいなら60mmマクロにしたらいいんでない?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:50:20 ID:Y/QFoE850
>>192
等倍ってのは、物体と像が同じ大きさってこと。
撮像素子が小さいので同じ倍率で撮ったら、撮像素子のうち像が占める割合は当然増える。
換算倍率1.6倍なら、1/1.6倍で35mm判の等倍と同じ大きさに写る。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:11:46 ID:Wy2E1jQj0
100mmマクロをAPC-Sで使用。 最短付近で撮影する分にはワーキングディスタンスはちょうどいい感じ。
けど、少し引きの画を撮りたいときに換算160mm前後だから画角狭くて使いにくい。
かといって60mmマクロだとワーキングディスタンスが短いというジレンマ。 
フルで100mmとして使うと使い勝手がいいんだろうなと思う。

この両方を両立させたレンズってある?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:18:03 ID:l10p1rhw0
>>195
等倍でワーキングディスタンス同じまま画角欲しいとなったら
撮像素子大きくする以外なくないか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:35:32 ID:+BBQHg650
トリミングすればええやん
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 01:08:47 ID:vrTMSfxK0
なぜ35mm判とAPS-C判を最短撮影距離で比較してんだよと。
フレームの中に被写体が占める割合がおなじになる状態でワーキングディスタンスを比べてみろよ。
60mmじゃワーキングディスタンスが近すぎて云々はバカげていることがわかるから。
最短同士で比較したらAPS-Cはより大きく写してることになるんだからな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 16:32:50 ID:QCXR2+S40
>>換算100mmあたりの中望遠が一番使いやすいと思う
かつてのスタンダードだったメディカル・ニッコールは105mmだったね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 16:33:31 ID:QCXR2+S40
>>192でした あたたたたた
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 16:44:49 ID:F5Ia08MN0
>>199
あれは200mmと120mmだったが
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 13:59:13 ID:wVhhN+w+0
>>201 あたたたた そうでした
でも200は使ったことないな
120はクローズアップレンズ入れ替え式と
リング回して倍率変える式と両方使ったことがある
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 19:32:55 ID:6yRrJnmF0
このスレ墜ちてたかと思ったよ。

植物園で、ペンタK-7 にMFの200mmマクロ純正を浸けて撮っているお爺さんがいた。
うらやましい。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 19:42:19 ID:mBzQLRIl0
お爺さんが換算300mmのマクロ。
ちょっと心配だなあ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 22:16:57 ID:qejSx9vC0
実はスポクラ通いの健康オタク。
脱いだらスゴイ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 22:31:53 ID:mdj4n9KW0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 07:12:24 ID:4Eu135ES0
真剣なマクロ撮影は150mm以上の望遠マクロでしかできない。
マクロは背景の処理が命。
寄れるから短いのがいいといってる奴はコンデジ使え。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 07:41:58 ID:k+c8iiYw0
>>207
α買って30mmマクロだぜ!
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 17:03:03 ID:2CFNNlb10
macro doryt 22mm/2.8 だぜ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 17:14:38 ID:eB9tQGSb0
>>207
初心者がそんなことを言ってはだめですよ。
上手な人が撮れば機材の差など帳消しにも出来ます。
機材に頼るのは初心者から抜け出せないからです。

何をどう撮りたい科によって最良の選択が出来る
中級者いじょうの人はあなたみたいな考え方はしないものです。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 17:19:41 ID:iYwpnU4E0
>>207
ここにもバカはいつもんだな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 17:28:20 ID:vS8qhj740
>>207
20mmマクロで真剣にマクロ撮影してます。
別に寄りたくないけど仕方なく。
150mmだとライティングが自在にできそうでいいですね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 20:58:02 ID:DG12Mwwr0
上手い人がヘボい機材でもよい写真が撮れるのはその通りだけど、
だからと言って、機材に拘らないわけじゃない。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 00:06:16 ID:vRcYvcS30
空海もかなり拘りを持っていたらしいしな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 00:13:31 ID:51cmp7WGP
上手い人は被写体と構図と焦点距離の選び方が絶妙だよね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 00:14:11 ID:rTG28LWE0
でも長いマクロは高いんだよなあ。
貧乏ってつらい。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:40:20 ID:pWWDMIoB0
>>216
タムロンの180mmマクロの中古なら5〜6万円で買えるけど?
それともペンタユーザーさんかな??
ペンタは純正もやめちゃったから、シグマしか選択肢がないのが辛い。
中古でも7〜9万円と強気の価格だし。

ペンタのMF 200mmマクロが7万円とかで売っていたときに買っておけば良かったなぁ。
ってのは俺の事ね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 13:44:53 ID:2kICNTEn0
背景をボカした花撮りをしてみたいと言ってる親のために
マクロレンズを買おうと思っているのですが、初心者でも
使いやすいマクロでおすすめってあります?

ボディはD80、手持ちで花に近寄って撮ることが多く、
(もちろん三脚を使うこともありますが)柵の向こうの花を
狙うようなことははあまりないので、手振れ補正のある
・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5 G ED VR
・AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G(IF)
あたりの中望遠を検討しているのですが、ほかにもいい選択が
あったりしますか?予算的には85mmの方が助かるのですが、
ボケのことを考えるとF値は2.8じゃないと物足りなかったりする
のでしょうか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 15:40:46 ID:tIuy2hUd0
速いssが必要なければ、3.5でも大丈夫では
ちなみに自分はタムロン SP AF60mm F/2 Di II MACRO 1:1 (Model G005)
使ってます。←価格コムだと評判悪いけどね(´;ω;`)
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 16:52:34 ID:WobLh3eU0
60はワーキングディスタンスが一寸ねえ。
寄ると照明とかレフ当てとか苦しいし。

海野さんのページ見ると・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5 G ED VR
結構よさそうだね。

まあ、背景との距離とか色々とあるから、結局数本ほしくなるなあ。
70-180みたいなレンズ又出してくれないかなあ。VR付きで。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 18:02:48 ID:p4S1PX5Q0
>>218
一本勝負なら、換算127.5mmの85mmかなあ。俺なら。いちばん汎用性が高いと思うね。
ニコンもそう思ったから、あえてこの中途半端とも思える焦点距離で出してきたんだと思う。
もちろんコスパも重視してるわけだけど。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 18:18:07 ID:2kICNTEn0
218です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
105mmの性能も魅力的ですが、85mmは軽量で
扱いやすいというメリットもあるようなので、
こちらを第一候補にして安いところを探してみようと思います。

223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 21:59:20 ID:ymaND0wd0
>>222
マクロレンズとして近接域でしか使わないなら、手振れ補正に拘る意味はない
ので、タムロン90mmとかはだめなの?安いしイイよ。
中望遠としても使うなら手振れ補正あったほうがいいかも、だけどね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 07:23:21 ID:bMm2Zyfj0
ご両親が使うなら、軽い 85mm の方が良いですよね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 10:53:20 ID:euihNezs0
近接で役に立たないのがAF、VRはそこそこ役に立つよ。
特にオイラのような年寄りには。

まあ、人それぞれだけどね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 11:32:10 ID:ATMk+pUYi
おれも近接でこそ手ブレ補正欲しいわ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 11:58:02 ID:RQ/g2UUx0
マクロ域に手振れは不要、と言うか意味がない
前後に微妙に動くには手振れでは防げないのであっても意味なし
通常倍率でならある方がいいが、ニコンのマクロはマクロ域を外れると
ボケが汚い特徴が代々あるからな、実際マクロ域以外では使えん
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:39:42 ID:TnvBpCwK0
>>227
実際に使ったことがないのですね。
私も以前はそう考えてましたよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:47:18 ID:qIVI+b1/0
前後に微妙に動くけど、左右上下には絶対動かないってすげーな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:02:46 ID:RQ/g2UUx0
>>229
お前ばかか?
左右上下は補正できても前後に動くから、
結局ピンボケ、ブレで意味がない事ぐらい分からんか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:37:25 ID:euihNezs0
上下、左右、前後の三要素のうち二つが軽減されるから、
確率が大分あがるんだけどね。

まあ、脳内所有もしくは知ったかには幾ら云っても意味は無いよ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:46:00 ID:jKkZLFcV0
>>231
三要素が同時に発生するのだから、
三つとも同時に補正しないと意味がないよな?

それにマクロレンズの場合、明るくても三脚を使うのは
この前後ブレを防ぐのが一番の狙いだと思うが??

それとも前後はどうでもいい訳??そんな事はないよね?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 14:25:47 ID:TnvBpCwK0
IS付き=手持ち限定か?
IS付きでも三脚使えばええやん。使える状況の時は。
使えない時でも確率上げるためのISなのだよ。
オレは手持ちの時はAIサーボで3〜5枚連写で撮影する。

ま、実際に使ってみることをお勧めします。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 15:17:08 ID:jKkZLFcV0
>IS付き=手持ち限定か?

残念ながら一般人はこの発想なんだよね
つまり手持ちでもぶれなく撮れるマクロレンズと思うのよ
そうではないんだがな・・・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 15:53:15 ID:euihNezs0
>三要素が同時に発生するのだから

そのうち二つが自動的に軽減されるんだから、
残った一つの軽減に集中できる。
使えないと思えば使わなければOK。
誰も君には強制してないわけで。

まあ、脳内所有もしくは知ったかには・・・・・・
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 15:56:55 ID:sADrWlgv0
像が止るってのが一番
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 16:41:15 ID:TnvBpCwK0
ISとAIサーボで手持ちでいける事が多くなった。
雑な撮影になってるようで、自分としてはちょっとね。
三脚立ててじっくりと撮影するのもマクロ撮影の楽しみの一つ。

でも、EF100mmF2.8LマクロのISは本当によく効く。
180mmもモデルチェンジしてハイブリッドISにして欲しい。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 17:26:02 ID:YFvJho310
>残った一つの軽減に集中できる。
それができるのならIS自体不要な条件では・・・・・・・・・

素直にAIサーボにして前後ブレは少しでも吸収して
数撃てば当たるの世界にすればいいよな

マクロの手振れ補正の有用性はαを使って初めて体感した
キャノンも期待してISマクロを買ったが、ボケの汚さには閉口して使う気が萎えたよな
キャノンの方がききは良いのだが、いかせん写りが悪いので出番は殆どない
あれで写りが良かったら神レンズなんだがな・・・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 17:53:49 ID:8CN2Ezpd0
まあ人間は縦横前後のブレを個別に意識して止めるとかできるわけじゃないからな。
残った一つの軽減に集中できる。とかいうのは意味が分からん。
それでも結果として、縦横ブレだけで前後ブレがない瞬間だったらブレのない物が
撮れるわけでVRに意味がないというのも意味不明。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:41:17 ID:uLg8gKop0
頭が固い方が若干名いるみたいですね〜
使ってみればわかるのにね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:57:03 ID:1s6YiKLx0
一脚は左右方向のブレには効果がないのに明らかにブレにくくなるじゃん。
そんな感じじゃね?

俺はマクロでは手ぶれ補正がほとんど効かないペンタ持ちだから分かんないけど。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 19:22:46 ID:YFvJho310
>一脚は左右方向のブレには効果がない
全ての方向に効果があるが上下方向に一番効果があるだけの事
たぶんペンタなら100マクロでも1.5絞り程度の効果はあるはずだが
マクロの場合は通常の補正能力とは少し別だから

一脚+手振れ補正は効果絶大だった
ほんと三脚はいらなくなるよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 23:00:56 ID:2BLQ/oma0
初代αSweetdegitalのボディ内手振れ補正でも、100ミリマクロの
0.5倍付近なら、かなり補正効いてたよ。もちろん前後ブレで×になることもあったが。

1/50ぐらいのSSでも結構止まってた。このスピードでキヤノンの100mmマクロ(非IS)
ではほとんど全滅。

マクロで手振れ補正は意味がないとか言っている人は使ってみたらいい。
万能ではないけど、確実に止まる確率が上がる。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:07:24 ID:ItTN+pvC0
>>243
K10Dだけど、同じだな。
前後ブレだけ注意すればオシベやメシベがくっきり写る程度まで手持ちで可能。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:27:28 ID:X7fB926d0
個人的に前後ブレ抑えるのが一番難しいから、むしろ前後ブレだけ対応でも良いくらいだ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:47:54 ID:w6IOk43mP
被写体ぶれのほうがはるかに影響でかいと思うからいつも手持ちなんだけど、
屋外でも三脚とか使った方がいいの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:09:11 ID:ItTN+pvC0
>>246
そりゃ使えりゃ使った方がいいだろ。
風が止まるまで手持ちで待ってたら、どんどん体が止まらなくなってくるぞ。
でも、マクロの場合最終的にはカメラを前後させてピント微調整した方がいいから手持ちの方がいいのかな・・・わからんよーになってきた。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:31:29 ID:w6IOk43mP
やっぱり合ったほうが便利なのか。
虫撮りメインなもんで三脚立ててたら逃げられちゃうから
三脚立ててマクロ撮るっていまいちピンと来ないんだよね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:34:40 ID:hEV1XbUC0
動く虫と動かない虫がいるからな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:38:06 ID:d9Bimdic0
その違いは無視できないな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:41:18 ID:X7fB926d0
むしろその違いが一番のポイント。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:51:14 ID:zF5SVnp80
虫でもホタルの光跡やセミの羽化を長時間露光でという条件なら三脚必須と言ってみるテスト。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 02:02:46 ID:h3RLpYJ20
手ブレしないように撮るのはもちろんですけど、
デジカメなんだから同じ被写体同じ構図でも2枚は撮るようにしてます。
被写体ブレがひどい時は連写で。
ISは写真のデキというより、フレーミングのストレスから開放されるので手放せません。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 08:04:51 ID:w6IOk43mP
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 09:56:56 ID:Q1HRERZE0
>個人的に前後ブレ抑えるのが一番難し
マクロ域は通常のブレ以上にこれが問題ななるんだよな、実際
前後ブレおさめれれば、通常レンズと変わらん効果が十分にあるがな
メーカーも汚いわ、説明をきっちりとしていないからな

>>241
一脚の正しい使用方法を知らないようですな
242の言うように、一脚+手振れ補正は効果絶大だぜ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 11:17:56 ID:QzPUQxKr0
フォーカスブラケッティング出来る機種ってなかったけ。
たしか、コンデジならあったような記憶がうっすらと。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 17:05:53 ID:zF5SVnp80
>>255
正しい使用方法について詳しく
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:34:07 ID:q+ax0NpE0
>>257
カメラの正しい構え方は知ってるよね
じゃ分かると思うが??
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:35:51 ID:q+ax0NpE0
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:49:48 ID:QzPUQxKr0
一寸中古屋で探してみるかな。
G3位しか知らなかった世。

でも、手動でやっても其れほど代わらないかな。
数打てば確率は確実に上がるだろうし。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:55:22 ID:sLbMJNJM0
花も風で微妙に動くし、三脚使用以外の花マクロ虫マクロなら
一脚と手ブレ補正と連射が肝になったりするのかな

あとは、マクロ用のライトもあるといいんだろうな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:56:06 ID:zF5SVnp80
>>258
意味がよく分からないんだが…
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 10:25:30 ID:cn2LogS40
>>262
一脚があろうとなかろうと構え方は同じと言う事だろ?
264非262:2010/04/14(水) 11:34:06 ID:U4ueK/y+0
>>263
で、>>241に対して「正しい使用方法を知らない」ってのが意味分からないわ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 12:30:58 ID:0FkA7WX10
>>264
意味不明??
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 12:45:55 ID:dI8bsbxX0
>>255
>一脚の正しい使用方法を知らないようですな

>>258
>カメラの正しい構え方は知ってるよね
じゃ分かると思うが??

>>263
>一脚があろうとなかろうと構え方は同じと言う事だろ?


具体的な説明がひとつもないどころか、コンテクストの整合性すらないな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 13:04:41 ID:0FkA7WX10
264のアンカーが263なのが意味不明なの
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 13:11:29 ID:U4ueK/y+0
>>241は、マクロ撮影に於ける手ブレ補正機構の有用性の「例え」として一脚を持ち出した。
そのレスとして>>255が「一脚の正しい使用方法を知らない」と。
なら、正しい使用法は?に対して「手持ちと同じように構える」では意味分からないわけよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 15:42:25 ID:0FkA7WX10
>一脚があろうとなかろうと構え方は同じと言う事だろ?
正しい使用法方の答えが、これでは分からんと言うことね?

手持ち撮影でのキッチリした構えの状態のままで
一脚を追加した状態の事だろうという事を言いたかったのだが?

以前、三脚メーカーの人に教わった事だが、一脚と三脚使用時にも
キッチリと構えてくださいと言われた事がある
みなさん構えないからブレるのですよ、特に一脚の場合はね
と、教わった事があるから 258はそう意味で言ってると解釈したのだが?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 15:57:12 ID:U4ueK/y+0
>>269
だから>>255の最後二行を読んで呉よ

教科書通りの「正しい使い方」なんて知ってるよ。
>>255のいう正しい使い方が知りたい。
それが分かれば>>241の文面を見て「正しい使い方を知らない」と判断した理由も分かる。

オレは>>241の文面だけでは>>241がキッチリ構えて正しい使い方をしていないと
判断できないけどな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 17:59:24 ID:ipWcFTgo0
>>270
その答えは242に書いてあるが??
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:27:26 ID:A1kMddTg0
>>241です。
すみません。意味不明な文書いてすみません。

まっすぐ立てた一脚では左右方向にフリーに動くから左右のブレには効果無さそうなのに
実際には全体的にブレにくくなるということから考えると、>>235がもっともに思える。
…みたいなことが言いたかった。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:30:31 ID:U4ueK/y+0
>>271
じゃあ、>>258>>263の書き込みは全くスレ流れ読んでない(読めない?)ヤツなのかな?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:32:09 ID:U4ueK/y+0
>>272
日本語読める人なら普通は理解できると思うよ。
>>241は意味不明ではありません。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:37:25 ID:ipWcFTgo0
>>273
読めてないのはあんたじゃないかな?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:43:21 ID:U4ueK/y+0
>>275
そうか?
じゃあ>>255の言う「正しい使い方」は「一脚使用時は手ブレ補正を使うべし」だよな。
>>258>>268は関係ないことを書いているが。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:45:52 ID:ipWcFTgo0
だからさ、273の内容が意味不明なんだよ
なんで258や263の話が出てくるんだ?

>オレは>>241の文面だけでは>>241がキッチリ構えて正しい使い方をしていないと
>判断できないけどな。

この答えが242に書いてあると言ってるのに・・・・・・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:50:21 ID:U4ueK/y+0
>>277
読めてないですね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:40:21 ID:W551fkMn0
手振れ補正マクロのまとめ
・マクロでも手振れ補正はそれなりに効果はある
(通常レンズほどではないが)
・手振れ補正マクロの最大のポイントは前後ブレの克服である
・一脚を併用すれば更に効果が上がる
と、言う事でいいかな?


でも・・・・
一脚使うのなら、補正無しレンズでもいいような気がする・・・・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 20:04:24 ID:1Myzqljk0
>>279
一脚では三脚ほどの効果はないから、ブレ補正あるにこしたことは無いんじゃないかな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:08:21 ID:6Hf3pXmx0
ところで、最近EF100mmF2.8Lマクロ買ったんだけど、
未だに距離目盛のところに撮影倍率が書かれてるんだね。
デジタル時代に意味あるのかなぁ?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:19:00 ID:BzvSqlWI0
>>281
なぜ意味が無いと考えるのだ?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:41:33 ID:6Hf3pXmx0
>>282
え?
フィルムはライトボックスの上で見るから等倍とか、1/2倍とか意味あったけど、
デジタルは誰も撮影素子を見ないでしょ。見ても意味無いしw
それに表示させるディスプレイは大きさがまちまちだし、そもそも撮影素子の
大きさもまちまち。
>>282は意味あると思ってるの?どんな意味があるの?教えて。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:49:42 ID:BzvSqlWI0
キヤノンは実効F値を表示してたっけ?
そうでないなら外部露出計を使った際の露出倍数に必要
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:06:46 ID:1Myzqljk0
>>283
単純に今撮ったの何倍でとっんだろうな〜っとかの確認じゃだめ?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:09:06 ID:PfajPgYd0
指標表示だからなぁ

まあキヤノン使うような人には意味がないのかもしれないねw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:09:42 ID:6Hf3pXmx0
>>284
おおっ!そうだった!
なるほど。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 23:53:29 ID:DuU2KVHy0
>>283
フィルムだってフォーマットは様々だし、プリントするにしても
使う印画紙は人それぞれだし、あなたの基準で言えば
フィルム時代も等倍表示に意味なんか無いですよ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:17:15 ID:tKffvKjF0
>>288
フィルムのフォーマットは様々でも等倍は等倍ですよ。
プリントしたら意味薄れるけどね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:28:44 ID:UgFmBR6t0
デジタルだって等倍は等倍でしょう。
投影される像の大きさはセンサーサイズと関係ないんだから。
なんでフィルムでは意味があってデジタルでは意味がないのか
わかりません。
291283:2010/04/15(木) 00:34:45 ID:FCI7/2/20
フィルムで1/x倍で撮影して、ちゃんと指定して焼いてもらえば意味あるんですよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:39:09 ID:UgFmBR6t0
デジタルでも指定してプリントすれば良いだけでしょ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:45:49 ID:DCPpFovX0
デジでも等倍表示大事だろ。
大きさ分かってるもの撮ればセンサーサイズも分かるじゃないか。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:55:58 ID:H89EPDS60
>>288
フィルムならフィルムというものの上に規定の倍率で写って、その倍率のままで
資料として残るという意味があるじゃない。
メディカルニッコールのように倍率決め打ちで撮る専用というのもあったし。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 01:05:09 ID:KztEtK5T0
同じカメラ使ってる分には、等倍ならこれぐらいで1/2倍ならその半分っていう感じで
写る大きさが大体想像できるからデジタルでも倍率指標は役立ってるよ。
あと被写体の大きさが分かってるときは、1/3倍でちょうど画面いっぱい
みたいな感じであらかじめピントを合わせてから撮れるのも楽。

どっちかというと、俺は距離表示をあんまり使ってないや。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 01:23:46 ID:nz2g/BBH0
銀塩カメラだってまだあるぞ〜。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 08:39:57 ID:WeuTU0iK0
>>284
しない
するのはニコンだけ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 09:10:18 ID:y3MT8QkW0
DタイプとGタイプだけな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 09:17:35 ID:omLWNwdx0
AFレンズ以降、すべてのはずだ
F5時代の105マイクロもなる
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 13:44:55 ID:y3MT8QkW0
Pタイプはならないから、距離エンコーダ入ってないのは出ないと思うがー
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 14:49:17 ID:7Z5PVy1A0
DタイプでないマクロはF値変わるよ?
昔からじゃない?ニコンだけは
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 15:47:26 ID:7Z5PVy1A0
距離エンコーダは関係ない
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:55:12 ID:W1Y02ocs0
>>297
ミノルタも実効F値使ってたはず(台のついた複写専用レンズとか)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:12:24 ID:k3ExUTHC0
>>303
3倍マクロは知らないけど、普通のマクロは実効値表示はしないよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 00:23:18 ID:zy9HfDf70
ニコンしか知らないんだが
実効表示しないって等倍撮影でも開放f2.8
なら
カメラ側の表示はf2.8のままって事?

そんなバカなw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 00:52:02 ID:8ScdaFI50
これだからニコ爺は・・・
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 01:15:28 ID:K5GNKBaj0
ニコ爺は絞りリングの時代(F値変えるなんて不可能)を知っているはずだから、
305はニコ坊
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 10:50:25 ID:DC5Y+uJl0
>>303
ミノルタは実効表示ではない

>>305
そう言う事ね、
実効表示しないと外部露出計が使いづらいので、
スタジオでは使いもにならないのでAF化に伴い表示できるようにした
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 10:55:40 ID:DpCbauti0
スタジオでそんなマクロ撮るもんなの?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 11:05:12 ID:DC5Y+uJl0
結構使うな、おれはブツが多いから、撮影距離50cmから2mぐらいが多いもんな
小さいもんとか撮るときは絶対だもん、200マクロとかが

最近はズームで済ます連中も多いな、結構寄れるからな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 14:41:08 ID:qEfVCEHE0
植物園に行っても、マクロレンズ使っている人って意外と少ないんだよな〜。
寄れるEF300/4Lをマクロレンズ代わりにすることは俺もあるが、
ズームのヘロヘロマクロ画質じゃ堪えられない。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 18:26:56 ID:DC5Y+uJl0
>>311
フィルムの時代ならばズームはあり得ん事だったが、
デジになるといじれるからなぁ?
ま、黒バックとか白バックで撮ると、使えるレンズも限られるけどね
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 21:41:41 ID:1TTWV53GP
マイクロで見た目的にイチオシはなの?
Fマウント用ね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 22:03:21 ID:fDYVw9Me0
見た目が萌えるFマウントのマイクロニッコールったらおまい、NIKKOR-P 105mmF4だろ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 22:17:12 ID:ZxHjH4LK0
Ai改造されてないと、ボディ壊すけどね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:26:15 ID:ivp9uzpB0
AF-S Micro 85mmは名玉のシグマ70mmとタムロン90mmを足して
2で割って5を加えたような感じです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 05:18:54 ID:m7p42nC30
>>314
>NIKKOR-P 105mmF4

それ、ベローズレンズだからボディーは壊れない>315
NIKKOR-P 105mmF4 の解像力は凄いね。フイルムで重宝してたが、デジタルでも通用する。
Ai Micro Nikkor 105mm F4s と光学系が一緒だから当たり前なんだが、このレンズは
絞り羽根がたくさんあるからNIKKOR-P 105mmF4の方が背景の光芒ボケは綺麗だ。
ただ、外見がぶっきらぼうなのが・・・

Bellows Nikkor-Q 135mm F4 の方が開放で甘いし、色収差が目立つが
ルックスはNIKKOR-P 105mmF4より格好良いんだよね。どうせ f11まで絞っちゃえば
結果は殆ど一緒だし。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 07:01:20 ID:uvN5Wn3i0
なんかスレが伸びているなぁと思ったら、水曜日に三脚スレの名物の「先生」が
湧いていたのか。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 12:32:06 ID:ltg5dxFy0
>>316
2で割って5加えたって、基準値いくつだ?w
でも足して2で割って加えてるなら
悪くないのかな?

紙面の評価や、MTF曲線、スペックは物凄く魅力的なのに
実際の評価が芳しくないので購入が躊躇われる。

VRIIで超音波モータ搭載でお手ごろならもっと売れても
良さそうなのにね。やはりナノクリじゃないのが痛いのかな?
焦点距離もタムロン90mmと被るからな。

使ってる人いませんか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 15:13:25 ID:AdXEw/J20
(90+70)÷2+5=85
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:11:35 ID:fEBOkcJA0
タム9持ってたら、絶対に買わないでしょ?
D3000とかのご新規さん用の高性能レンズって感じでそ。

EOS の EF 60mm みたいな立ち位置でわ?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 19:53:50 ID:ra9FTqW40
>>319
1.DXフォーマット(APS-C)専用レンズ
2.ナノクリではない
だからでは?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 21:06:16 ID:ltg5dxFy0
>>321, 322
だよなぁ。それにしては値段が高いよね。
せめてタム90mmと同等価格じゃないと厳しいよね。
同じ値段でナノクリ60mmが買えてしまう。

あまり値段の下落も見込めないしね。
これでタム90mmに超音波モータか
18-270並みのVCが付いたら、完全に死ぬ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:56:45 ID:beo2n5gM0
タム9にチョンパーモーター内蔵だけはやめて欲しい。
ただのマイクロモーターだけどタム180のあのトロ臭い
AFはいらいらする。結局はMFレンズとして使用中。
此処の会社は光学系はよいけど、モーターとかは
ライバルからすると一つ格下のモーターだと思う。

シグマ50は素早く合焦するし、音も殆ど無い。
モーターは優秀だね。ただ、この会社は絞りに不具合が
多い場合がある。俺のシグマ150はD700に付けて撮ると
1枚目はアンダー、連射で2枚目からは適正。
絞りを変えると、一枚目がオーバー、連射で2枚目から適正。
レンズ内チップとモーターは異常ない様子。
シグマはレンズ内のメカを無理しているのか?
おまけにあの塗装、ニコキヤノペンタのどれに付けても
違和感有りまくり。

なので、見かけはタムかトキナが好き。
シグマ50は、APOと謳っているが、タム180並に色収差の滲みが出る。
とてもライカのレンズを、内緒で作っているメーカーとは思えない。
ライカRのAMEはED硝子を3枚使用している贅沢な後生だから比較するのは酷
だが、で、そのAMEですら画像周辺では色のにじみが出る。@ EOS 5DII
Nikon の AF Micro 200 の方が依りAPOチックだと思う。それでもAMEDよりは
ちょっと劣るね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 19:06:35 ID:bqtvaqom0
tまで読んだ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 19:58:32 ID:sv2rUDAB0
D5000持ってんだけど
虫採りするならどれがいいのかな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 20:00:58 ID:sv2rUDAB0
ミスった
×虫採り ○虫撮り
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 22:26:25 ID:CDyXY5Oa0
虫撮りったって魚眼から望遠マクロまで色々とあるからねえ。
どんな写真がとりたいかに夜よ。
先ずは、作例一杯見てこんなのがとりたいと思ったレンズに近いものを買う。

先ずは、海野さんの小諸日記でも覗いてみたら。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 23:36:24 ID:sv2rUDAB0
初心者だからよく分からんけど、あるブログで
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
が虫撮りにはいいみたいなこと言ってた
魚眼とか手出す程でもないのでとりあえずこれでおkですか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 23:41:25 ID:nlgLqlyw0
>329
手ぶれ補正付いてるし、実質120mmちょっとで
虫が逃げなくて、いいかもね
自分はタムロン SP AF60mm F/2 Di II MACRO 1:1 (Model G005) を
使ってる 遅い虫と花用w
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 00:20:55 ID:5M0ReVun0
海野さんも最近それがメインみたい。
フルでも多少けられる程度だし、
x2テレコンで全くけられなく成るみたい。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 17:13:53 ID:on/jfGHX0
>>330-331
レスサンクス
海野さんもそれなのか!
勢いでポチってくる
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 20:06:24 ID:z13lOaaP0
「それ」がどちらのことを指しているのか分かったのか?
おれには分からないw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 20:11:12 ID:5M0ReVun0
ヒント
>手ぶれ補正付いてるし、実質120mmちょっとで
>フルでも多少けられる程度だし、
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 22:34:59 ID:f+dOvD4e0
虫にはSigmaの70mmがいいんじゃないかな?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 11:05:45 ID:PeRPWnVO0
いや、180mmだろう??
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 23:01:27 ID:vrSjHGc90
150/2.8は?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 23:15:31 ID:CQVe174P0
それこそベスト。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 23:39:46 ID:A5GflN3j0
手振れ補正付き200mmクラス、そろそろ出てもいいんじゃないの?
キヤノンさんどうなの?現行のは重いしさ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 23:51:08 ID:jxLnBg8x0
ニコンさんが出したら追随することでしょう
341最悪の写真:2010/04/22(木) 00:17:35 ID:2vOGESZD0
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 00:19:05 ID:mMS82CF20
70-180G AF-s VR が出たら欲しいなあ。

一寸質問。
AF105/2.8とAi-s105/2.8って同じ光学系?それとも違う?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 00:24:49 ID:pacCTas90
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:44:28 ID:4lyYDnYi0
>>343
Micro Nikkor 180mm F4 VR EDとかMicro Zoom Nikkor 200-400mm F4 EDなんてのも試作してたのか。
200-400は使いにくそうだが180mmVRは出してほしかったな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 08:38:42 ID:Z0CKrBaF0
>>337
150はシグマだろ?
却下だな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 11:00:53 ID:mMS82CF20
>323 d。
AF105/2.8とAi-s105/2.8、描写は違うのかなあ?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 13:01:41 ID:/rnwsqnb0
ニコン60/2.8Gとタムロンの60/2.0ではどちらが買いなのでしょか?

使用機種はD5000、被写体は子供、自分で作ったケーキ、花用です。
まだ素人で、レンズはタムロンの17-50/2.8一本です。

子供がまだじっとしてくれないのでピントの早く、描写もカリカリで
物撮りにも良さそうだったのでニコンが第一候補でしたが、
タムロンからも60マクロが出ているのを最近知り、ピントは遅いのですが
手頃なのと、F2.0からあるので部屋撮りにも良いのかと・・・
ただ価格のニコンマウントの評価が他マウントの評価より著しく悪いので
ニコンで使うのはあまり良くないのかと・・・
実際両方を比べてどうなのでしょうか?
又、キタムラで中古のマクロが44000円で出ていて、それなら価格もほぼ
一緒だったので
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 13:04:03 ID:UNpjFC0Z0
つ天井バウンス
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 13:10:46 ID:vwf5qT6f0
>>343
これおもしろい。保存しとこ。イタリア語?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 13:39:09 ID:fZiIHWc3i
>>347
無理してでもニコンの60mmを買った方がイイ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 13:58:34 ID:4lyYDnYi0
>>347
室内で子供撮りに60mmは長いのでは?
体の一部分をクローズアップして撮るのならいいけど。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 14:04:09 ID:5sonTXNU0
マクロスレなんだし、当然クローズアップなんじゃないのか?
そういえば俺の蒙古斑写真は今どうしてるのかなぁ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 18:05:28 ID:wqj0S/VX0
>>347
NikonのAF-S Micro 60mm F2.8Gをお勧めするよ。
作例を見る限りではタムロンのマクロ60mm F2は良さそうだけど、
お店で実物を見たら造りが余りにも貧弱でフォーカスリングの
操作感が良くない。
自分はAF-S Micro 60mm F2.8Gを使っていてタムロンのマクロ60mm F2を
追加購入しようかなと思ったが上記の理由で買うのを止めた。
タムロンならマクロ90mm F2.8の方が良いと思うよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 18:30:21 ID:mMS82CF20
カリカリ好きならタムを止めるのが吉。
ニコンよりもシグマの70辺りなら、もっと幸せになれるかも。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:44:07 ID:/rnwsqnb0
347です
>>350-354
アドバイスをいただきましてありがとうございます。
やはりもう少し貯金してニコンをゲットします。ありがとうございました。

ところで、キタムラみたいに大きなチェーン店でもやはり素人は中古レンズ
に手を出すのは危険なんでしょうか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:53:09 ID:4cZHs0So0
>>355
保証が付いているレンズだったら別に危険は無いと思うけど、
一万程度の値段差だったら新品を購入した方が良いのでは?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 09:12:15 ID:pw9wzX3Y0
シグマの70mmの方が焦点距離的にはAPS-Cにはあってると思うんだけど
ISが便利そうなので100mmF2.8ISマクロを検討してます。
100mmLF2.8を7Dで使う場合、等倍、1/2倍でレンズ先端から被写体まで何センチですか?持ってる方よろしくお願いします。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 09:22:00 ID:npEWobC/0
計算するより他人に聞く方が早いってことか。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 09:54:44 ID:cmgh39ET0
計算しなくてもマクロレンズのWDなんてカタログスペックに記載してるんじゃないのか
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 10:27:52 ID:qZBINIgb0
カタログに載ってる最短撮影距離は、撮像素子からの距離だよね?
それともレンズ先端からの距離?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 10:48:08 ID:cmgh39ET0
最短撮影距離はフィルム面からの距離
マクロレンズの場合はWDも書いてあったりしませんか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 10:57:21 ID:pw9wzX3Y0
計算って言われましても・・・
100mmマクロはフルサイズ時には最短距離で等倍撮影ですよね。
ですから、APS-Cで最短撮影距離で撮影すると等倍以上になるのでこんがらがってます。
WDも調べても多分フルサイズ時の距離だと思うんで。ちなみにHPには旧100mmマクロはWDは149mmとありました。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 11:00:09 ID:dCjlDzIZ0
>>362
画角が変わることで画面に占める像の割合が変わるだけで
最短撮影距離で撮ればフルだろうとAPS-Cであろうと等倍に
変わりはないです。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 11:04:14 ID:84cZjH+Q0
その通り。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 11:06:45 ID:npEWobC/0
等倍とか1:2倍の知識がないのに、その時の距離知ってどうするつもりなんだろう。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 11:52:48 ID:76K31x7s0
35mm換算で2倍!とか宣伝してる某メーカーが悪いと思う。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 11:58:58 ID:9MVpMtD40
>35mm換算で2倍!とか宣伝してる某メーカーが悪いと思う。
顕微鏡をいまだにやっていて、歴代マクロレンズの評判も高いメーカーが3社あるが、その一角なのにアレだもんねー
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 12:12:18 ID:pw9wzX3Y0
>>363

等倍とはフルなら長辺36mm、APS-Cなら22.3mmで写ると言うことですよね。
で、APS-Cで長辺36mm、72mmを撮したい場合のレンズから被写体の距離を知りたいんです。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 13:28:25 ID:js23dgrr0
あれま
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 14:44:04 ID:NhZjBaiE0
等倍とは被写体がフィルム上に元と同じ大きさに写ると言う事
いまで言うなら、センサー上に同じ大きさに結像すると言う事になるかな?
センサーのサイズは全く関係ない、APS-Cでもフルでも同じ100mmマクロなら
どちらも最短で等倍になるだけの事、撮影倍率とセンサーサイズは無関係でしょ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 16:23:42 ID:npEWobC/0
>>368
1:1.6と1:3.2の撮影。それくらい計算できる・・・
と思って試しに計算してみたら、計算で出てくる理論上の撮影距離と
レンズに表示されてる距離指標はずいぶん違ってくるものだなぁ、と感心。
全群繰り出しじゃないから当然といえば当然だけど。

で、レンズの距離指標には
1:1 0.3m
1:1.5 0.34m
1:2 0.39m
1:3 0.48m
と記載されてる。1:1.6や1:3.2の撮影距離は適当に想像汁。
レンズ先端からの距離なら、あとフランジバックとレンズ長を引け。
IFだからレンズ長は一定。

もっと正確な数字が知りたければキヤノンに聞いた方がいいでしょう。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 16:55:21 ID:2DjTFpo6O
IFによる画角変化もそうだけど主点位置どうやって求めればいいの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 19:48:42 ID:npEWobC/0
>>372
え?
撮影面からレンズ焦点距離+繰り出し量
繰り出し量計算はググってね。
そんな答えでええんかな?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 20:19:08 ID:T4wXaJDC0
>>367
その条件だとライカ・ツァイス・ニコン・オリンパスで四社ないか?

>>373
それ第二主点じゃね?
質問者は第一主点の位置が知りたいんじゃないだろうか。
詳しくないんで見当違いなこと言ってたらごめん。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 20:25:49 ID:1vxsVjMV0
>>349
そこでgoogle翻訳ですよ。
http://translate.google.co.jp/#
日本語翻訳は依然として疲れるけど、ヨーロッパ系の言語からの英語翻訳ならお手の物だし、
プラグインにぶち込んどけば勝手に翻訳してくれるし。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 21:21:54 ID:npEWobC/0
>>374
えっと、多分、第二だ。
でも、写真用レンズで第一主点とかを気にする必要あるのかな?
写真のための知識として持っているだけで、光学の専門家じゃないかなら
私も分かりません。スマソ
誰か詳しい人、間違ってたら指摘プリーズ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 22:18:17 ID:9MVpMtD40
>>374
ライツはつぶれたのでライカを含みません
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 10:11:04 ID:0N/7r0Z10
ニコン105mmが中華製になってしまった
379最悪の写真:2010/04/24(土) 10:46:26 ID:B+QEbD2E0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 16:35:01 ID:RLpXTafm0
>>378
安心して日本製のAi-S Micro105/2.8を買いなさい
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 17:45:40 ID:+IhlS2Vf0
Ai-S Micro105/2.8ってD40でオート露出使える?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 18:30:07 ID:NiR9Z8jY0
>>381
勘ピュータが付いているから無問題。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 19:11:14 ID:muoS3YMU0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ___      こまヶぇ〜こたぁいいんだよ〜
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 20:59:38 ID:789ifRju0
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <ここは「こまヶぇ〜」ことをこね回すスレだお・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  うぐぐぐ むふっ むふっ
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:13:59 ID:fatTmdk00
いや、こまヶぇ〜ものをアップで撮ったりするスレだろ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:21:29 ID:Wy+JsRswO
誰うま(ry
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:58:30 ID:o88XEnpx0
 | ( ●)(●)  <こまヶぇ〜ものをアップで撮ったりする奴がこまヶぇ〜ことをこね回すスレだろ、常識的に考えて・・・
     ↑
  こっち見るな!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 08:13:30 ID:6s6jbloS0
OM 1:1 80mm F4 を久しぶりに引っ張り出してきた。
実は、先日、中古屋で、ひょっこりこのレンズ専用のクローズアップレンズだけが
売られていたのだ。なんかどうでもいいやそんなもの、と、思ったのだが
家に帰ってみたら、鞄にそのレンズと領収書+保証書が入っていた。 あれ??

80mm に 12mmと25mm接写リングを付けて、撮ると意外に普通の距離も撮れた。
12mmリングを外せば∞も撮れた。で、2つのリングを付けた上で、専用クローズ
アップレンズを付けたマクロ撮りをしたらもの凄い解像力。びびった。
以前タム90mmと 1:1 の画質勝負をしたら負けちゃった80mmF4 1:1 Macroだが
大型三脚に付けて比較したら、80mmF4 1:1 Macro の圧勝だった。
なんだつまらない・・・ 
゙専用のクローズアップレンズの利点は、露出倍数が掛からない事だね。
3000円もしたけれど、結果的には80mmF4 1:1 Macroの復権も果たせたし
便利にしているし良い買い物だったと思った。

因みに80mmF4 1:1 Macro自体は9900円で買ったものだよ(笑)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 14:14:34 ID:qbbhO2+d0
専用のクローズアップレンズが高いんじゃなくて
80mmF4 1:1 Macroが安すぐるだろう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 23:06:15 ID:GR3OSsys0
なんでかね?
アタリも無いし、カビ、クモリも無い、外観も良い物だけど、前後のキャップしかない
単品だったからじゃないかな? 買ったのは新宿の地図で。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 00:13:23 ID:S3pDOlMm0
結構掘り出し物ってあるんだね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 21:43:05 ID:8Y2WT8D90
最近、何時もお気に入りの Nikon PB-3 って言うとってもコンパクトな
ベローズを持ち歩いて、引き延ばしレンズで花撮っているんだけど
毎回、同じ公園で花を撮っているお爺さんと親しくなった。
そのベローズはね、Nikon F の頃の物で貴重だよ。何時も使用しているのは
とても勿体ない。今は中国製の安いのも売っているから、それを
使用してPB-3はもっと大切に使って欲しい。と、言われた。
それもそうだなあ、骨董品的価値も有るだろうし。

そこで、ディスカバーフォトと言うサイトで売っているベローズを買ってみた。
7000円ちょいで買える、所謂安物なのだが、買ってみたら一部を除いて
とても良いと思った。EOSに付けると、ベローズタクマーですら∞が
出せる。小型軽量。2本のレールは金属製、ギアは斜めに切ってある
本格的な物で、金属製だった。こんなに安いから、プラスチックレールだとばかり
思っていたから・・・
ただ、レールの先端の平行性を保つための部材が、樹脂性だった。
ここの箇所のショボさだけはガッカリだが、その他はとても良い。
かなりオススメ。

これを見て思うけど、あのペンタックスII型ベローズでさえ、超豪華版の
精密さなんだなあと思った。どおりで、お爺さんが勿体ないよと言う訳だ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 23:13:57 ID:fayv28PS0
>PB-3はもっと大切に使って欲しい。
ひ孫にでもゆずるつもりですか。

394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 19:00:25 ID:kzJ0kuE30
道具なんて使わないと意味ないよ。爺さんの言う大切なものって何のことか全然
わからないが、ベローズで劣化するのってせいぜい蛇腹くらいのものだろ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 01:44:48 ID:dm3qE2z60
人はこうして亀爺化していくんだな・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 19:56:05 ID:xXEKiTEf0
まあ、いろいろと中古美品のベローズを普通に毎日酷使して居たわけですが。
道具は使ってなんぼ、と思って使っていたけれど、いざ壊れてしまったら
代替が効かない道具であるのも事実。そのお爺さんに言われて初めて思ったんです。

別に、孫にあげる歳でも無いし、今の20代だったらベローズ自体知らないでしょ?
今日、都立の庭園に写真撮りに行くとき、ディスカバーフォト・シンプルベローズ
のEOS版をベースに、ベローズタクマー100mmと引き伸ばしレンズ135mmで
地べたリアンしながらちっこい花を撮っていたら、後ろから覗き込まれたりいろいろ
注目されてしまった。

年寄りは「何を今更若造が骨董品で何してる」と言う眼で見ていく人が多かったけど、
10〜30代の人たちは、かなり好奇心で背後から覗き込み、らいぶびゅーの背面液晶
を見て、興味を示していた。彼らにはこの古くさい新品ベローズがとても目新しかった
そんな様子。

あと、ベローズタクマー100mmは画質があまり良くないと思っていたけど
とてもシャープな画像で新鮮な驚き。これからのマイフェボリットになりそう。
12枚近くも絞り羽根があるのに、 f4 か f22 で無いとまん丸絞りに成らず
途中はギア状の絞りの形になる。これが原因で、折角良いハズのボケが
台無しに成ることがあった。鏡筒に組み込まれたマクロタクマーの方は
正六角形なので、この方がまだましナノが痛いなあ。
藤本135mmレンズの絞りはまん丸をずーっと維持する為か、背後のボケはとても綺麗。
騙されたと思って買ってみたが、こんなに良い買い物は久しぶりだったよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 22:10:38 ID:YVk8qwz20
おいらには理解できないので、
壊れたら代替が利かないから使わないってのが、
そこで、安物使ってるってのも、

自分が使うために、使わないで安物を使う?変な選択だなあ。

本当に貴重な物なら博物館に寄付でもすればよいし。
自分にとって道具として必要な物なら使い倒すほうが、
道具にとっても幸せなんじゃないかと思うけど。

おいら古いベローズ数本あるが使い倒すために集めたものだよ。
勿論長く使うために其れ相応のメインテ何巣もしてるが。

気に障ったらスマソ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 22:14:59 ID:4X5wIm610
いや、大丈夫だよ。

最初は自分もそう思ったから。
ただ、PB-6は重くてデカイ、PB-3も揃えてみるとこりゃ便利。
だけど、あの六角蛇腹は交換するとかなり高く付くので安物でも
良いや、と言う気持ちで買っただけさ。
けど、安物言うけど、ちゃんとした作りだから、撮影に必要な精度は出せるよ。
7180円のベローズに、2000円のベローズタクマー。
魅力的だよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 22:32:56 ID:YVk8qwz20
ディスカバーフォト・シンプルベローズ 結構使えるんだ!?
あの機能でよければ、結構お買い得なのかもね。
まだ持ってないマウントのベローズを買っておこうかなあ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 23:33:06 ID:bfEzHmtP0
余程高倍率で撮るのでなければ、今の時代ベローズを使うことなんてないからな。

うちのはティルト・シフトが出来るPB-4だけど、田舎に置いたまま30年。
今ならPCニッコールかな?金ないけど・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 23:40:40 ID:YVk8qwz20
ベローズ用のニッコールなら安いよ。
あと、引き伸ばしレンズはらピンキリで色々とと。

PB-4ほすいな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 23:54:29 ID:bfEzHmtP0
>>400
おっと・・・ティルト・シフトじゃなくてシフト・スィングだった。

スクリューマウントアダプター等々のアクセサリは買ってあるので
引き伸ばしレンズは付けられるのだけど、肝心のカメラが・・・
今使ってるD700だとマニュアル見るとPB-6にしか対応してない。
F2は長いこと使ってないから要オーバーホールだろうね。PB-4のために
F6買うのも本末転倒だし。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 00:34:05 ID:tvgTn50r0
対応って?
取り付けたらカメラが壊れるわけでもないだろうに。
うちのPB-4は蛇腹がちょっと劣化してるなぁ。補修しなきゃ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 00:52:09 ID:jL899zM60
PB-4の時代には信号ピンなんかなかったからな。カニ爪と自動絞りピンだけ。
どっちもPB-4には無用なものだが・・・。

AI改造してないレンズは付けられないからベローズも同じかと?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 04:30:37 ID:HnAhH1FV0
>>402
絞り連動関係まったくついてないから問題なく付くよ。
D3だとバッテリが邪魔でPK-12挟まないと付かないけど、D700ならベローズのマウントを横位置に切り替えてから直接付くハズ。
ベローズニッコールでも無限遠から使える。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 04:49:40 ID:3k6MnQ6I0
えっ?

私、D700でPB-4, PB-6 使ってますよ。特にD700はデコっぱち頭なのでベローズ側
を予め、レボルビングで縦位置にした状態で付ければ難なくD700に付けられます。

付く付かない、使える使えない、は、D3みたいな座布団付きの機種や
最近のカメラはみんな、デコっぱち頭だったり、グリップが邪魔をしたりするから
使えなかったりするだけ。PK-11とか、ケンコーの12mm接写リングをカメラに最初
付けてからベローズ付ければ、使える機種も多いです。特にニコン製の物は
昔から頭でっかちなカメラを出していたので、ベローズ側もカメラに付ける側の
ケツの部分が長くとってあります。

私が知っている例外はPB-3ですね。D200, D700 で使用するときはケンコーの
12mm接写リングが無いと、グリップで当たって付けられないです。
他のニコン製ベローズはレボルビング機能があるから接写リングと併せて
利用すれば大抵の機種でOKですが、PB-3をはじめとするレボルビング機能の無い
ベローズは接写リングを挟むしかない、ただし、そうすると∞が出せるレンズは
135mmあたりが無難です。因みに、12mm接写リング+PB-3の場合、D200, D700
で 105mmベローズレンズで無限も撮れます。

ディスカバーフォト・シンプルベローズはニコン版の方がとってもしっかりして作られています
マウントにガタや遊びもありませんでした。但し、ベローズタクマー100mmで無限は
出ません、15mぐらいまでが限界でした。EOS版はベロタク100でも∞が出ます。
その代わり、EOS版はマウント部の作りが甘くガタが有りました。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 04:50:46 ID:3k6MnQ6I0
あ、>>405さんと被ってしもうた。すまぬ。
408402:2010/05/04(火) 19:54:09 ID:jL899zM60
そうだったのか。有用な情報ありがとう。

これでまだまだPB-4も飾り物にしないで済む。うひょ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 23:25:26 ID:CThhxNqP0
>400
>余程高倍率で撮るのでなければ、今の時代ベローズを使うことなんてないからな

いやいや、まだまだ活躍の余地があるのですよ。
色収差補正が殆ど気にならない程度に設計されている、Voigtlander APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus
を、ベローズレンズ代わりに付けると、200mmマクロよりも応用範囲が広がって便利ですよ。
それとか、フローティング機構も無い時代の NFD Macro 100mm F4 をヘリコイドを∞のままにして
使用すると、微調整も出来てとても便利です。

ベローズは使うのが面倒くさいから却って、使用していて楽しいんですよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 03:21:14 ID:vznELscp0
PB-3はベローズ格好が良く、軽くて手持ち撮影や外へ持ち出すのに最適で、わたし的にはニコンのベストベローズだと思っています。(PB-4が人気があるようですが)
PB-3はEOS 使いましょう、1D系のような下に出っぱりのない普通のEOSは中間リングなしで、グリップやおでこに邪魔されずNFアダプターで着装できます。(グリップのあるニコンのボディはFマウントの回転方向がわざわいして直接付かないみたいですね)
オロシャ製などの薄いM42アダプターで「ベロタク」でインフがでます
411党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 06:24:16 ID:6dXE7e/n0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 09:00:46 ID:PlknPtLV0
こんなに、ベローズと「ベロタク」に填ったきっかけは、このスレの随分前に
作例として、ハーブのバジルの花の撮影画像をアップしてくれた人が居た。
それまで、ベローズ買ったらオマケに付いてきた程度にバカにして
殆ど使わなかった。他の方の素晴らしい画像を見て驚いた。
それ以来、「ベロタク」も真面目に使ってやるようになり、実際ちゃんと
使うとそれに応えるだけの力量があるレンズだった。

バジルを貼ってくれた人、ありがとう。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 00:07:33 ID:A/NDSdsd0
ベローズタクマーとマクロタクマー100/4は光学系違うの?
ベローズニッコールとマイクロニッコール100/4は確か同一なんだよね?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 00:37:02 ID:HytpIG9H0
ほぼ同じだが微妙に違うらしい>105/4
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 01:40:57 ID:uG0Bf2Vd0
広角レンズを逆マウントはしたことあるけど、ベローズって割と需要あるんだね
オレは等倍以上はほとんど必要としたことないけどベローズって、等倍以上顕微鏡未満の写真を撮る位置づけなのかな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 03:33:22 ID:HytpIG9H0
狭義の「マクロ写真」ってのはまさにその等倍以上顕微鏡未満の撮影倍率の写真を指すわけでして
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 05:25:48 ID:4NcimBxU0
>>413
>ベローズタクマーとマクロタクマー100/4は光学系違うの?

光学系は全く一緒。旭光学時代に電話して効いたら双答えが返ってきた。
絞りは全く別。その為、ぼけ味がやや違う。
ベローズタクマーは生産ロットの後期から、SMCコーティングになった。
マクロタクマーは当然、最初からSMCコーティング。
ベローズタクマーは後期の方がフレアーが少なく画質がよい。
ただし前期型も、撮影の仕方をわかっている人間なら「ハレ切り」を
するだろうから、弱点を庇えれば高画質が得られる。

ベローズニッコールは5タイプは有る。 13.5cm f=4 最前期, 135mmF4前期,
135mmF4後期型(レンズがずん胴の物), P-105mm F4前期, P-105mm F4後期
135mmシリーズは元々はNikon SP用に開発されたテッサータイプ。
10枚以上ある絞り羽根が丁寧に完全円形絞りをなしている。
寸胴の後期型以外は、ニコンのSP用のマウントでBR-1と言う筒でFマウントに
変換していた。それの簡略版が後期型と言える。ただ、前期版は、レンズのケツが
マウントよりも飛び出しており、ライカスクリューマウントにも成っている。
このお陰で色々なカメラで使用できる。

418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 05:28:10 ID:4NcimBxU0
105mmシリーズはPB-3でも∞〜等倍が出来るように、そして、解像力を
引き上げるように再設計された物で、Nikon F の頃の設計で、ヘリアータイプの光学系。
135mmシリーズの画質を上げるのが一番のねらい。絞り羽根は10枚以上有り
円形絞りをずっと保つが、135mmシリーズと異なりややカクカクしている円形絞り。

105mmシリーズは後に、ダブルヘリコイドの鏡筒に組み込まれたが、その際に
レンズ構成は変わらないが、一枚のレンズだけちょっと変更された、それと
コーティングがよりよくなった。お陰で逆光にも強くなった。ただ、絞り羽根は7枚
七角形の自動絞りに成ってしまった。フードも内蔵していたが、クソの役にも
立たないオマケだった。下向きにして撮影すると自重でピントリングが回ってしまう欠点があった。
最終型となったAi Micro Nikkor 105mm F4s が105mmF4シリーズでは最高の物。
ダブルヘリコイドだが、ペンタックスの鏡筒を手本にしたかのような使いやすい物。
そして、必要充分な深さのある内蔵フード、これはペンタにも無い、オリジナリティー。
下に向けて撮影するときにピンズレ防止のストッパーネジも付いた。
絞り羽根は7角形のままだが、若干コーティングが良くなった。
後にも先にもこの105mm F4s が一番良い描写をする。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 05:37:23 ID:4NcimBxU0
Nippon Kogaku Japan NIKKOR-Q 1:4 f=13.5cm (最前期型) は1959年からの発売。
設計も古いし世間の基準もそんな厳しくない時代だからテッサータイプの光学系なので
3群4枚の構成だった。

Asahi Pentax Bellows-Takumar 100mmF4 は1966年からの発売なので、ペンタックスの
レンズ設計は、最初からヘリアー型(テッサータイプの改良版でレンズが1枚多い3群5枚。)
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 05:41:56 ID:4NcimBxU0
だが、その後 3群5枚のヘリアー型が各社で採用され100mmクラスはF4で
20年近くも販売され続けたが、後に各社からF2.8クラスの100mmマクロが出てきて
その第一線での役目を終えることとなった。

f5.6〜16 くらいに絞って撮るのが前提なら、F4クラスでも現代でも通用する画質が得られる。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 08:21:21 ID:D0DZ2Zka0
ご苦労
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 23:58:39 ID:3P5LhKDk0
マミヤ macro A 120 F4M やっと中古で手に入れました。
とてもシャープで気に入りました。
作例要ります?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 00:07:41 ID:cJWhGkCZ0
>>388
Zuiko 80mmと25mmリングで無限遠というのはいいことを聞いた。
65-116リングで1/2からというのはどうにも使える範囲が狭くて稼働率が低かったんだが、
これで一般撮影にも持ち出せそうだ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 02:21:37 ID:2qleawPV0
国産のベローズは全滅したが、ノボフレックスがあおり機能のついたベローズを
出してるみたいだな。値段は$1000を軽く超えるようだが・・・。あおり機能の
ついてないやつでも$1000近いけど、青い蛇腹がかっこ悪い。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 10:35:43 ID:XBzKNNti0
いまはなきペンタ6x7のベローズは16万したが
モノを見れば高い理由がわかる
135のベローズと造りが全然違うよ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 12:47:28 ID:2qleawPV0
クソ重いボディとレンズを支えられるだけの剛性が必要だから
造りが違うのは当然。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 12:52:08 ID:XBzKNNti0
しかし、D3とペンタ6x7の重さは大差ないw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 13:19:36 ID:b0hWYTEu0
F4が出た時すでに 「ここまで来るとバケペンと大差ないなw」 なんて思ったw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 13:40:56 ID:zO/3kBUm0
AF化ではボディ内蔵モータによって大きく重くなったし、デジタル化で
イメージセンサ、液晶、大きくなったバッテリーでさらに大きく重くなった
ものなぁ。金属のかたまりって感じだったF2ですら900g程度なのに、
D3なんて1.2kgを遥かに超える…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 14:13:07 ID:XBzKNNti0
F2はモードラ一式付けたら1.2kgどこの騒ぎじゃないしw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 15:32:37 ID:zO/3kBUm0
>>430
マクロ撮影でモータードライブ一式つけるのか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 16:23:02 ID:fSAJQt/K0
>>425

「いまはなき『ペンタ6x7のベローズ』は」だよね?
6x7は3台使ってるけどべローズは見たことないもんで。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 17:06:51 ID:zHdI7Gx10
>>431
手持ちなら有りじゃね?

>>432
ペンタ6x7もペンタ6x7のベローズもとうの昔に両方ディスコンじゃろ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:41:12 ID:HABc2RPC0
>>430
一式付けっぱなしのやつなんて普通に居ます
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:53:27 ID:2qleawPV0
そのうち買おうと思っていたらフィルムスキャナがほぼ全滅してしまい。
残ってるはブローニー対応のニコンの高い奴とCABINやYASICAの安物だけに
なってしまった。

ベローズとスライド複写装置とマクロレンズでフィルムスキャナの
代わりにならないかな?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:56:30 ID:cJWhGkCZ0
手間暇考えたらデジタル化サービスを利用するのが一番だと思う。
1本200円ぐらいでやってくれるよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 20:50:56 ID:2qleawPV0
>>436
コスト的にはそうなるんだろうね。利用したことないからわからないけど、
フォーマットはTIFF?まさかJPEGとか?

ただ、うちにはF2モーターの自動巻戻しを利用したスリット写真(フィルム一本が
1枚の写真)があるんだけど、さすがにこれは自分でやるしかない。分割して
撮ってパノラマソフトでつなげればデジタル化出来るはず。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 23:23:43 ID:hmRcdd4j0
>>435
なるよ。
というかむしろ、安物フィルムスキャナやフラットベッド使うよりも
スライドコピア推奨する。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 00:06:33 ID:2qleawPV0
>>438
PB-4とPS-4は持ってるのだけど、田舎に置いてきてしまい、帰らないと
使えないので、中古のベローズを探したら運良く見つかったので試してみるよ。
しかし、ベローズってなかなか出物がないんだねぇ。もっと簡単に見つかるかと
思ってたんだが。

PB-4とPS-4を使ってた頃は、リバーサルのダイレクトプリントが高かったので
リバーサルをソースにしてネガで複写したものの、レンズもマクロではなかった
ということもあって今3くらいだった。今のデジタルならいろいろコントロール
出来るから試してみたい。何度でもやり直しが出来るしね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 08:27:53 ID:dkqm8hIb0
いろいろやってみたけど、リバーサルならうまくいくけどネガは向いてない>スライドコピー
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 10:31:03 ID:Dg6PiSOr0
カラーネガの話だよね?モノクロのものは昔、ミニコピー使ってモノクロスライド
みたいな奴を作ったことがあるから(栞にした)、こっちは問題ないだろう。

カラーネガフィルムの色が被ってダメなのかな?そうすると専用ソフトがない
CABINやYASICAの安物スキャナでもダメだってことだよね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 10:56:52 ID:pjQAAC7H0
多分オレの要求レベルが低いのだろうけど、EL-NIKKOR 80mm + ベローズで、
取り込みの時間的な手軽さも相まって結構満足できたよ。
まぁ、ホルダーや光源自作のDIY的自己満足をかなり含むとは思うけどw

ソフトもGIMP + UFRaw なんて貧乏人仕様で
RAW → 階調の反転 → ホワイトバランス(自動) → 色調の微調整
こんな処理でノーリツの16Base CDサービスより自分好みの出来になったよ。

フジのFCD並の色調とキレがあって、16Base程度の解像度があれば
もっと積極的にデジタル化サービス利用したいけどなぁー。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 11:00:08 ID:dkqm8hIb0
スリーブだとどうも光源が脇から入ってしまって、リバーサルなら気にならないんだけど、ネガは後処理で反転するんでモロわかりなのよね

もっと工夫すべきとは思うが、ネガはもう使ってないから放置
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 11:41:18 ID:a06VJI1t0
スライドコピーなら、PK-13 を Ai Micro Nikkor 55mm F2.8 につけて
純正の55mmレンズ専用のスライドコピアを使えばチャッチャと出来るよ。
横からの光が気になるネガフィルムの場合は、スライドコピアの白い
アクリル板だけ穴を開けた黒布を被ってやればOK。

ボディーはD3X か EOS 5DII あたりでやるととてもナイスです。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 15:59:13 ID:ZKlccaV10
ニコンのマイクロレンズを使って接写に挑戦
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=284285
とりあえず、手近な撮影対象といえば人物、風景、花ではないだろうか。
今ぐらいの季節になると、近くの公園や近所の鉢植えなどに綺麗な花が咲いている。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 17:28:25 ID:4b5kI3Vx0
>>445
http://c3i.jp.msn.com/article/images/20100512/f9c824ba-47fc-41aa-b2da-555f90cebf64.jpg
なんだ、この素人臭いセッティングは。 おかしくないか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 17:59:27 ID:2Pu7g7D40
素人向けだからだろ
フル装備なんて見せたらドン引きされて売れるもんも売れなくなる
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 18:30:34 ID:SDT+q4e90
素人ドン引きっていうとこのくらい?
http://www.flickr.com/photos/johnhallmen/3099207262/
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 19:13:52 ID:2N9wwTWX0
ドン引きはしないだろ。何だかわからないだろうから。
変な奴と思われる程度。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 20:01:06 ID:4b5kI3Vx0
>>447
ちゃうちゃう、セッティングがおかしいのは、マイクロ200mmの三脚座に
雲台を付けずに、カメラを雲台に付けて、そこにレンズを付けている事だよ。
これじゃカメラが痛むし、ブレ画像を象さんするって事。

>>448
みっともないセットだが、写真のウデは良いね、その人。
それより、 GN Nikkor 45mm を PN-11 に付けて撮るなんて
随分と貧乏くさいが、描写は良いみたいだ。明日俺も試してみよう。
俺は等倍〜2倍の撮影の時は、OM 1:1 80mm F4 を普段は使っている。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 20:22:12 ID:3/DlRYDE0
ブレを抑える為にレンズの三脚座より本体の方を使うのって普通じゃね?
痛める程200/4が重いのならしょうがないけど。
でも写真はブレてるからどうでもいいかw

それより200/4を使って「開放F値から一段絞っただけのF5.6」って書いてあるけど
実効F値だから開放だよね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 21:23:54 ID:kVwgKA+80
>>450
>ちゃうちゃう、セッティングがおかしいのは、マイクロ200mmの三脚座に
>雲台を付けずに、カメラを雲台に付けて、そこにレンズを付けている事だよ。
そこかよw
てっきり三脚のセンターポールを変な伸ばし方してることかと思った。
俺はマンフロットの三脚はショートセンターポールに入れ替えてる。

雲台に付ける位置に関しては、451と同じく本体に付ける方がブレないと思う。
まあミラーアップしちゃえばどっちに付けてもブレないと思うが。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 21:52:45 ID:TcVg2zIN0
>>450
俺もこの条件なら雲台にカメラ本体を載せた方がブレは少ないと思う。
しかし三脚使うとアングルが悪くなりがち。案の定写真はつまらない。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 22:13:52 ID:j0pll5hI0
>>448
これはいいものを見せてもらった。
やっぱり作品撮るには高倍率とフラッシュの使い方だね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 23:44:42 ID:Wn2LuU/M0
test
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 00:39:30 ID:8XoWZ5uv0
これなんかメカメカしくって玄人でも引くと思うんだが。ハイスピードでステレオなマクロ。

http://www.flickr.com/photos/24851601@N02/4351166939
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 00:47:55 ID:BV3iaKOh0
>>456
かっけぇ!!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 01:39:59 ID:MAKb3hvg0
>>454
その人はZerene Stackerで深度合成もしてるので注意
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 05:08:52 ID:wvvaQdcE0
>三脚使うとアングルが悪くなりがち
それは変。
三脚セッティングする前に、フレーミングをどうするかは既に脳内でイメージできているから
それに併せて、三脚をしつらえるだけ。三脚使うとアングルが悪くなりがちとか言う人って
きちんと(瞬間に)考えて撮ってないからそんなこと言うんだよ。

>>451
>三脚座より本体の方を使うのって普通じゃね?
また珍説を・・・何のための三脚座かと。
レボルビングも出来るし、丁度重心位置あたりに三脚座の穴が来るように穴が2つ有る。
機種の重量に併せて位置も変えられる様になっているのに。
そう成っているから、ボディーに付けるよりブレ無い。三脚座につけるとブレるとか
言っている人、どんなに華奢な三脚と言うより、華奢な雲台乗せているのだろうね
一度観てみたい物だ。少なくとも 200mmマクロでの撮影は滅多にしない事は確かだな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 05:31:03 ID:wvvaQdcE0
うーん、やっぱりこの人貧乏だけど画像は凄いな。
http://www.flickr.com/photos/johnhallmen/4591473277/
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 06:47:13 ID:NqFVHOMS0
>>459
振動源ちかくを固定する方がぶれにくいし、ブレの収まりも早いだろ。
常識だと思うが?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 07:23:55 ID:+TeoiOuT0
>>459
>丁度重心位置あたりに三脚座の穴が来るように穴が2つ有る。
それで重心位置にしちゃってると、さらにミラーショックの振動で天秤ブレが顕著になるんじゃない?
バランスが良すぎるとミラーアップしてても振動時間が長くなるだろうし、シャッター幕の動きも影響しそう。

とりあえずmaroさんのページを張っておきます。
ttp://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/bure_test.htm
三脚座での天秤ブレの事について実験してるので分かりやすいと思います(一番下から)。

20年くらい昔の雑誌にも書いてあった事なんですけどね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 07:35:24 ID:HTXFr21u0
無知に何を言っても無駄
他人を馬鹿にする奴の底が浅いのはいつものことだ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 09:22:47 ID:oYhsiFo80
こういう奴の書き込みを見ると一脚で180mmマクロ使ってる俺って天才じゃね?
と思えてくるから困る
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 09:30:40 ID:F/1/+pb60
ベローズマクロで屋外、「うぉぉぉ!風やみやがれってぇのッ!」と、ブツクサ言ってる俺はヘタレw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:50:25 ID:WB/9hZ5P0
>>460
貧乏か? たくさんマクロレンズ持ってるっぽい

『9 lenses at 2.5X』
ttp://www.flickr.com/photos/johnhallmen/4273955428/

腕はいいな〜。深度合成オレも挑戦してみよう

467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 13:07:59 ID:og+k/mP40
虫のどアップはやめてくれ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 13:28:23 ID:232yTyhF0
何かと思えば・・・気持ち悪い・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 13:50:59 ID:VDeVmc8c0
俺は足8本が限度・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 14:44:15 ID:e/20T8ee0
>>466
でもそこに出ているレンズはほとんどが30-40年くらい前のレンズ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 18:23:29 ID:ru97G8Lu0
でも、実際の解像度でいえば、最新のVR105よりは105/4の方が良かったりする。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 19:13:35 ID:/iCkyu3F0
ライカとかの40年前のレンズなんて画質的にはイマイチ。
OMのセットの方をオススメするよ。
ニコンやオリンパスの顕微鏡対物レンズ、あんなにちっこいのに、目が飛び出るくらいに高い。
特にニコン製でAPOと名前にも付いているヤツは神の領域のレンズ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 19:56:00 ID:MAKb3hvg0
しかし直焦点で使える、無限補正でないレンズというのはやっぱり太古のレンズばかりなのであった
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 19:56:41 ID:MAKb3hvg0
そして積んでナンボなので敷居は高め。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:00:44 ID:NqFVHOMS0
>>472
NUV M Plan APO 10ってのならあるんだがこれピント来るかな?
∞補正系だけど、、、
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:44:28 ID:7RBdrJVV0
結像レンズ入れないと色収差のまったく補正できてないゴミレンズにしか見えんぞ?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:19:34 ID:kdDwT9bO0
μ4/3'sにAi105/4sを付けて撮ったら、f16 で、もうぽやぽやの画像になってしまった。
5DII ならf22まで大丈夫なのに残念。

μ4/3'sで一番使うのは 100mm 系マクロなんだけど、大抵は絞りは f6.3 〜 8 あたりが
最高の解像力だね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:45:05 ID:utFrQyWn0
>>459
アングルについては、その通り。
慣れないと思い通りの位置に固定しにくいから、手持ちで細かく
動きまわるのと比べると面倒で、つい妥協するということもありがち
だけど、セッティングに関する慣れの問題が大きい。

三脚座については、縦位置切り替えが簡単なのは事実だけど、
鏡胴の1箇所だけ絞って止めるおざなりなものしかない関係で、
「ボディーに付けるよりブレ無い」なんてことはない。
長くて重いレンズになると、ボディー側で固定したときにバランスが
悪くなりすぎて、極端な振れが発生して収まりにくくなることもあるから、
単純一律にはいえないけど。

>>461
正しい。あと、三脚座の設計は全般におざなりで、剛性が低すぎだし。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 00:02:36 ID:qVhQewZQO
先生?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 00:08:08 ID:4Jv/zWnC0
先生がマクロスレにもいるのは常識
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 00:21:12 ID:RYmPTvyi0
>>462
そのうち実験しようと思っていたことが全て乗ってた。
サンキュ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 10:03:53 ID:etv8WUVi0
フィルター径52mm前後のLEDリングライトなんだけど予算3万程度で
なにかおすすめありませんか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:22:42 ID:O2jO9THX0
つ【自作】
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:21:07 ID:LC6VW00F0
>>459
花壇に三脚を突っ込んで占有している人ですね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:15:07 ID:6Pe0Q3NE0
ニコンの70-180mmが欲しいんだけど売ってない…orz
誰か都内で売っている所知らない?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:09:43 ID:bIylmQb+0
3年遅い。
ヤフオクで当たり引くまで買え。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:28:05 ID:Je82I6xS0
>>482
sunpackかsigmaのリングライト、その位の値段じゃなかったか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 06:45:20 ID:wczhVFc/0
>>485
焦点距離表示が気になって撮影できない一部の人を例外として
ほとんどの人にとっては手放そうとは思わない便利なレンズだから、
中古市場に出るのは難しいかと。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 10:55:06 ID:gFtrG2Wf0
>>488
一部の人、今日日のIFマクロ使えないじゃん。
そもそも繰り出し式でも等倍マクロは焦点距離変えることで
繰り出し量減らして巨大化を防ぐパターンが多かったのに・・・。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 13:44:15 ID:EOos13tY0
おれはでかくて重くて使わないから売ったよ、あのレンズ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 18:27:02 ID:Vv5hhcZc0
ケンコーのテレプラスって数珠?ぎ出来るの?
X2を繋げて八倍とかできるんかな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 18:38:39 ID:tdhGAVby0
F値も8倍になりますが、それでもいいんですね?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:20:37 ID:XnU4vb7k0
数珠繋ぎってどうやってマウントすんだよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:37:37 ID:Ox15tIuW0
>>493
え?釣れますか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:52:23 ID:CauL/MSm0
>>493
いくつあれば数珠つなぎにできるか気になるな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:54:31 ID:Kd5p7v0D0
>>493
どうやってって、直列なら数珠つなぎ(式)という表現で支障ないじゃない。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 01:01:43 ID:XnU4vb7k0
>>494
残念ながらお前一人しか釣れんかったわ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 01:13:41 ID:homS+bMo0
>>497
        i                  i l l
.          !               i | |
            !                 r¬| h
            i                `TY´ !
           i                   {  丿
          i               j /|
             !      _ _ _       / l!」
           !  /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
          i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/   〉
              i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/  /
            !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/   /   残念ながらお前一人しか釣れんかったわ
           !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ  /
           |'V:トNlVル'´ノ 丶 /
           L乂^〈、__/   〈
            {いゝ、       ' ヽ
            ト「`ヽハ.   ヽ   ! 丿
           ト! : : Vヘ    广´
             ,ハl : : 人∧、  /
.         / ハ/   (尢)、{
        入_,ル' -─−:八ヽl、
    r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
     ´ ̄`ゾ  ヽ、: : : : :/  l`|
          ! ` ーイ    ヽl
              `、  │    |
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 17:24:36 ID:VZtdE+Gj0
マクロレンズにテレコン付けると等倍撮影が楽に出来ますとか、25年前の
雑誌に書いてあったけど、折角シビアな画質がウリのレンズなのにテレコン付けて
画質落とすのは忍びない。テレコン1個付けると、レンズの収差が2倍に増える。
テレコン2個付けるとレンズの収差が4倍に増える。数珠繋ぎは高校生のお遊び。

ただ、300mmレンズに接写リングをかまして「ナンチャッテマクロ」を自分は始終やってるが
明らかにスレ違い、よって本件は別スレでやるように。



はぁ〜い♥
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 17:49:14 ID:0KhWyRef0
どの300mmに何mmのリング咬ませて何倍くらいに撮れてるの?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 18:02:00 ID:iriQWPdp0
デジなら撮影倍率による実効F値の変動はあんまり気にしなくていいしな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 18:11:46 ID:Ox15tIuW0
70-300の筒に35-70のレンズ入れたら10倍くらいのマクロ撮影が出来たぜよ
レンズの組み合わせはどっかのサイトにそのうちあげるわ

ジャンクレンズの使い道が見つかって良かったw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 18:14:50 ID:6i23xN900
>>500
300mmのリング入れたら、レンズの距離目盛が無限大で等倍
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 19:56:09 ID:iriQWPdp0
それは接写リングじゃなくて筒だろw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 20:08:35 ID:sg3EVhFY0
接写リングは筒だろっ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 21:08:43 ID:VZtdE+Gj0
>>500
Kenko のオート接写リングセットの36mm, 20mm, 12mm だと何倍かは解らないけど、3m
先にある2cmの花が結構大きく写る。AF要らない場合は、Nikon PN-11(≒52mm)も入れると
1/3倍近くまで撮れているみたい。 正確には測ってませんけど。

>>503
昔、200mmマクロが高くて買えなかったとき、Nikon Bellows PB-6 に
Ai Nikkor 200mm F4 を付けて撮っていたよ。鏡筒は∞のままでも
等倍撮影が出来て重宝してた。ただ、全群繰り出しだから等倍時はファインダー内が
とても暗くて難儀した。 f11 まで絞ればクリアーな良い絵が撮れた。
高校時代の話しです。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:10:11 ID:dMiplcOS0
接写リング使うなら焦点距離短いやつでやらんと。
300mmなんか150mm伸ばしても1.5倍にしかならんし。
35-70に接写リング三つとマクロフィルタで四倍くらい。
APSいっぱいに定規の6mmが写るよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:32:27 ID:DI4gXgQ40
>>507
>300mmなんか150mm伸ばしても1.5倍にしかならんし。
計算ちがうだろ150mm で 0.5倍だろ

>35-70に接写リング三つとマクロフィルタで四倍くらい
画像がみてみたい
リバースした方が良い画像が得られそう

509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:38:52 ID:cBseSwHM0
>>506
やったやった。PB-5で18センチだったかな。とんでもなく長くなってブレやすいの。

>>507
いや、ワーキングディスタンスが決め手になることもあるから。
柵で入れんようにしてあるとか。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 04:50:45 ID:R9QaF+6F0
アポニッコール300mmだと60cm伸ばさないと等倍まで行かんので
PB6+PB6Eでも全然足らんかった
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 05:40:21 ID:wbTzkkM50
National Geographicに載ってた写真で
長さ2〜3mの筒の先にレンズ付けて昆虫の写真を撮っている様子ってーのがあったな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 06:56:32 ID:q9OZ3tgs0
それは虫の目レンズじゃね?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:47:23 ID:iEMTcuaC0
筒の先に付いているのは、2000mm の焦点距離を持つ ACクローズアップレンズだったりとか・・・ww
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:51:18 ID:iEMTcuaC0
樹に咲く花を撮るとき、400mm F5.6 に PN-11 挟んで使うことが最近は多いな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:07:22 ID:C4RFCY1V0
>>510
ファインダー真っ暗だろ?どうやってフォーカスを合わせるんだ?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:23:45 ID:iEMTcuaC0
D700とかLVが使える機種を使用して、黒布被ればOKじゃないかな?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:26:49 ID:iEMTcuaC0
>>507

>>509が言うように、柵がある場所(植物園とか) や、踏み込むのが危ない場所とか
荒らしたくない自生地では300mm や 400mm に接写リング付けて撮るのは当たり前だが?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:11:57 ID:NjtS4j790
そういや昔は、トキナーの300/2.8に25mmの接写リングを2個つけて蝶をよく撮ったよ、
最短2.4mのレンズだったが半分ぐらいにはなったのじゃないかな?
よく使ったなこの込み合わせは
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:00:16 ID:jIEM0Nrl0
>>515
「勘」
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:24:30 ID:C4RFCY1V0
・・・・・・。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:33:38 ID:jIEM0Nrl0
実際5倍とかになると勘の世界になってくるやん、超強力な照明あてても
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:49:25 ID:BHgEAuqn0
30枚とかピントズラしながら撮って、全部を合成するとウルトラシャープマクロな画像に成る
そんなアプリケーションソフトが確かあったと思ったけど、記憶違いかな?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:49:49 ID:R9QaF+6F0
深度合成ソフトはいろいろあるから自分で調べてみ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:08:14 ID:TpXbK+ix0
思い出した。

これだっ!
Zerene Stacker
http://zerenesystems.com/stacker/
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:43:40 ID:Vl437zPN0
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:54:22 ID:DXkHu0sE0
チラ裏失礼

中古のタムキュー使いだけど
nikonのAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF) を借りて使ってみた
いいわあこれ
画質がカリカリで解像度が上がったような気がする
AFも静かで速いし、おまけと思ってたVRも使ってみるとあれば便利
タムキューではピントリングが反対だったのが違和感無く使えるし
IFだからストレスなく撮れる
あとは極太と値段さえ折り合いつけば乗り換えたいなあ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 04:24:18 ID:oMKxon3u0
まあボケは糞だけどね
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 06:18:33 ID:hdhAMBXj0
>>527
シッ!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:51:40 ID:USIyY3q4P
http://motormagazine.co.jp/2010/04/_2010_5_3.html

カメラマン 2010年 5月号

・タムロンの真相
 中国工場潜入ルポ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1274271761838.jpg



タムロンは、今年で創業60年になる。すでに記念モデルとして、
SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を開発発表している。

このレンズは、60周年記念モデルであると同時に、
生産の立ち上げからを中国で行う最初のレンズだ、と聞いた。

現在タムロンの主力工場は青森県弘前市にある。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 14:53:04 ID:EHsSRWkL0
>>521
ユスリカの仲間(こんちう)に綺麗なエメラルドグリーンのがウチの庭にいるから
マクロって上げようと、蠅とり紙をちぎって置いといたらまんまと掛かった。
RMSマウントの19mmで拡大しようとしたけど、真っ暗でよく見えない。
ピントが合わせられないよ。仕方ないから、Zライト2灯を虫眼鏡で集光して
ピント合わせをしていたら、肝心のモデルが焼死してしまった。。。。。

拡大撮影は難しいにょ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 15:31:13 ID:judUbgY+0
花や虫の接写ってネイチャー派とブツ撮り派で全く思想が違うよな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 17:08:05 ID:zqBX9G+x0
まあ、「残してよいのは足跡だけ、とってよいのは写真だけ」とかぬかして
踏み荒らし放題なのがネイチャーなんだから、同じ事。

自然をありのままに撮るとか言いながら、
リングボケ作るのにフィルターに紙はってみたりフォトショップで弄り倒したり。

まあ、都合のよいことしか言わないわけだねえ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 17:11:46 ID:lXATsu6/0
↑自分のことを言ってるのかw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 17:57:49 ID:judUbgY+0
ああ、そっち方面で解釈したのかw

野に咲く花か花瓶にささった花か、くらいの意味だったのだが
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 19:01:59 ID:zqBX9G+x0
その程度だったのでつか。
物撮り系の人間は、昆虫針にぶっさしてとか、
花びら差し替えたりとか・・・・・・・等
自称ネイチャー系の人からの攻撃が激しいんで
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 19:08:26 ID:fIR/HPVR0
キモッ…
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 20:30:11 ID:JKV+bJV90
ハエトリ紙にかかった虫すらまともに撮影できないか。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 20:44:59 ID:mhYddbj1P
>>532
確かにネイチャー派のほうがマナー悪いんだろうね。
自分も近くの子供が遊んでた田んぼの周りの道のあたりで撮ってたら、
私有地に入ってしまっていたらしくて地主さんに声をかけられた。
そのときは快く撮っていいよと言ってもらったが、一歩間違うとトラブルかと思うとちょっと気が引けて
最近撮りに言ってないな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 22:40:33 ID:66P/cjGR0
なんか今日の夕方にNHKで撮り鉄のマナーの悪さについて特集していたwけど、
ネイチャーフォトの人だって酷いのいるよねえ。
NHKの撮影班だって過去には恥ずかしいこと沢山してきたんじゃないかな〜。
そう言えば、高校野球のチアリーダーの股間を狙ってクビになった人もいたねw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 22:50:11 ID:ORuOFASj0
>>539
どこの世界にも変なヤツはいる。
教師が聖職でないように。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 22:58:23 ID:zqBX9G+x0
NHKなんて、趣味の写真講座で公園の花壇の花びら千切って撮影してたのを平気で放映してたぞ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 23:42:26 ID:JKV+bJV90
悪い言いかたをすれば、
ネイチャーフォトの人だって多くは車を使って出かけてるだろうから、
その分相当の環境負荷をかけてるのは間違いない。
花びらを取ってしまうとか、植生を踏みつけるとかいうレベルではなく、
車を使っている時点でその環境負荷はかなりのもの。

そこをまず認識して、趣味をやっていくべし。

*自分は車を使わないから花を折っていいとかいう理論は最悪ですが
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 23:51:31 ID:judUbgY+0
まあ話の発端は精神論ではないんだけどな

野に咲く花を自然光とあるがままの背景で撮るか
その同じ花を摘み、背景・照明を自在に演出して撮るか

十分罵り合えるネタだと思うんだがなあ
なぜかおまいらは写真以外のマナーやモラルの話に持って行きたがる
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 00:27:36 ID:diRahTcx0
>>543
馬鹿なの?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 00:43:43 ID:DQxARrm/0
花瓶の花やハエ取り紙の虫を、ネイチャーフォトとは普通呼ばんだろ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 08:10:22 ID:OgovnmnQ0
>>544
ばかわおまいじゃ!
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:07:55 ID:P84nmPRi0
自分は、あっちとこっちを交配して自作改良したり、タネ蒔いて咲かせた鉢植えを
屋内スタジオに持ち込んで、拡大マクロ、図鑑写真、お作品画像の3種類を撮り
分けて遊んでいるが、こういうのはネーチャー写真とは言わないねえ、
強いて言えば、ガーデンフォト??ww

フリッカーに、蜂の仲間の殺した筐体を3分割して針で刺して撮影後合成する
技を披露している人がいたけど、捕まえてきて殺したのならちょっとどうかと思う。
自分で繁殖させて、一匹だけ犠牲にするってなら、切り花感覚で黙認できるけどね。
これがネーチャーフォトだとは思わない、敢えて言うならちゃんとした図鑑的手続き
が出来ている画像なら自然科学写真とか言うだろうけど、彼の場合は技巧披露画像だね。
「俺っちは、こんなに凄いんだぞっ」って陰の声が聞こえる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:10:25 ID:Coo+/DB+0
>>539
俺もチアリーダーの股間のネイチャーを撮りたいもんだ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:39:48 ID:diZOXqru0
>ガーデンフォト??
やっぱりそれも技巧系だとおもうよ
被写体は自然物でもその他は全てあなたの演出した創造物だから
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:48:39 ID:zVs7f8/D0
マクロは技巧系にならざるをえない気がする。
等倍越えたあたりからは特に。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:18:16 ID:DQxARrm/0
>>548
539みたいのはネーチャンフォト
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 09:30:56 ID:iB6xlMX80
そんなもんの接写なんか萎えるだけだ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 14:47:09 ID:tiZoeFPh0
>>552
EDなのか?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 16:49:34 ID:A05ZHi0v0
AMEならEDが3枚も入っているぞ。 萎え過ぎだな ww
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 16:53:02 ID:ARgAet3Q0
そして蛍石が2枚も入っているApo EL Nikkor新型
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 23:45:00 ID:pT7/TbVg0
撮影レンズではそういうの出ないのか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 02:09:18 ID:gDuDvwrJ0
栃木ニコンのPF10545MF-UVをお求めください。たったの70万円です。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:47:18 ID:6sGBQQdF0
私は、ボケ味の美しい、コンゴー引き伸ばしレンズ ALTO 135mm F4.5 を推奨します。
12枚完全円形絞りなのでf22 までまんまるのタマボケが楽しめますよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:12:35 ID:S/aipPQt0
>>558
げげっ、カメラ年鑑を見たけどまだ現行品だったのか。
しかもお値段1万円。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:46:30 ID:AONRGuvF0
本当だ!!欲しくなってきた
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 21:40:37 ID:pNDLqT1u0
OEM元はどこなんだろう、コンゴーの引き伸ばしレンズ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:56:02 ID:9P5aEG79O
マイクロフォサーズと勘違いして通りますよw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 15:30:28 ID:6j8MZ2ra0
100mmF2.8ISとSIGMA70mmF2.8と迷ってるんだけど価格差は倍以上。
7Dだから100mmは長すぎないかと心配してるんだけどどうですか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 15:36:43 ID:t2tZapvh0
>>563
100mmクラスが長過ぎると思ったことは無いけど
引きが取れないところで撮ることが多いなら70mm
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 16:21:35 ID:yeUbZmrN0
焦点距離で悩むなんて、とりあえず欲しいだけなんだろ

自分が何をどう撮るのかが分かっていれば
必要な焦点距離のレンズが分かるだろ

取りあえず欲しいだけなら純正買え
金がないなら安いのにしろ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 19:07:18 ID:lueB1jfR0
コンゴーの引き伸ばしレンズと、ラッキーの引き伸ばしレンズ藤本は
制作しているOEM元は同じ所だけど、両方のレンズの外観はデザインが
違えてある。それと、藤本の方が絞りリングがスムーズ。
コンゴーのは描写は一緒だけど、絞りリングの感触がちょっとジョリジョリする。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:52:47 ID:1/f+ac8w0
>563
とりあえずAPSではEF-S60mm使ってれば、将来フルサイズ移行した時、同じ感覚で使えるのが100mm。
とかいう考え方もある。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 07:17:36 ID:6c6O1kPuP
新100マクロとコシナツァイス100マクロ、どっちが写りいいんだろうね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 09:15:49 ID:QsDWmZFO0
あの域だともう好みの問題。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 14:24:55 ID:otQ6cTRA0
MFの100マクロに比べるとEF100マクロとかは、
接写時にけっこう焦点距離が短くなるんだよね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 15:26:33 ID:veA+KYwf0
>>570
0.3m で等倍つうと75mmか。
IFだけに結構縮むな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 15:39:53 ID:veA+KYwf0
おまけ
ちなみにニコン105VRは0.314で79mm。

でも等倍対応のマクロはIFでなくとも大抵は焦点距離を
変動させてコンパクト化をやっとるよ。
ソニーが0.35mで88mm、タム90mmが0.29mで73mmとかね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:42:57 ID:AYv53XlA0
ZF Makro Planar 100mm F2 は世界一明るい民生用中望遠マクロレンズです。
C社のは描写も良いけど、 F2.8 だから f2 の世界は楽しめません。
意外とこの1絞り分と言うヤツが、マクロ域の撮影では描写とかに
響いてきますから、気になる人は両方買えば良いでしょう。
私は、ZF 100 と AME が有るから、C社の100mm F2.8L に何も魅力を感じません。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 23:19:47 ID:wrfZDIaH0
何このじじがめw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 23:21:29 ID:zATGi7z60
マクロ域でのピント合わせを考えると開放がF5.6くらいのほうが扱いやすそうだけどな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 00:57:32 ID:At1Ai7DY0
タクマーって100mmF4とかだっけ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 01:07:42 ID:Gdp2u2Uc0
自慢のf2の世界とやらの写真を是非とも見せてくれ給え。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 01:33:09 ID:d2oVfBmQ0
5.6とか無い
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 03:07:50 ID:zVder8he0
Apo-EL-Nikkor 105mm F5.6Nで一般撮影してるけど開放では特に困らんな。
一段絞ったらもう見えないけどね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 07:43:16 ID:Avg8qSz/0
最近のライヴビューなカメラは、ファインダーの視野率、倍率、明るさに
関しては本当にマクロ撮影向きだねい。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 09:41:09 ID:JigndPCO0
機材のデジタル化で一番ありがたく感じたのはマクロ関連なおいら
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 11:48:53 ID:R+hEKxAw0
見づらいマグニファイヤーで勘に近いフォーカシングしてたことを思えば、ライブビューで拡大できるのは大きな違いだよな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:52:09 ID:9KGnSnXt0
まったくその通り。
D80をD90に変えてから、うれしくてAi55/2.8SとAi105/4を相次いで買っちゃった。
腕は相変わらず進歩しないが、ピントだけは良く合うようになった (汗
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:58:38 ID:GubHKE++0
それはヒトケタ機のファインダーならライブビュー要らんよねw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 21:18:20 ID:Ns9bJXe60
一桁機だってマクロはライブビューの方がやりやすい。
素早く撮りたいならファインダーだけど。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 21:40:29 ID:GubHKE++0
そうかぁ?1倍超えてきたらライブビューの方がラクだけど
1倍までは光学ファインダーの方がいいわ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 22:54:05 ID:NeUYMpbH0
>>586
室内撮りだとそうかもね
野外だとアングルがきついからLVは便利だぞ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 22:55:15 ID:4UVMfM/p0
引き伸ばしレンズ+ベローズ用にソニーのNEXを買ったよ。
NEXは等倍以上の撮影でメインするつもり。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 05:29:32 ID:oUW6z9h70
ソニーのNEX、フルサイズで早く出さないかな?
フルなら絶対おしろいオモチャとして遊べるのに。
現行NEXも M4/3 と比較すればAPS-Cだから
接写用にはこの方が有利で良いかも。
来年あたり、投げ売りの時に買うつもり。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 06:32:46 ID:J1BMStM+0
NEX-777ESUになるまで待つw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:49:34 ID:lNdf9p/n0
>>573

>574
>578
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:52:27 ID:dxCl0I/M0
日本語で書かないとわかりませんよ?この朝鮮人めが。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:03:35 ID:SHiUY6FCP
>>588
高倍率だと使いやすい?
自分はこのスレ的にはあんまりマクロって感じじゃない0.3-1倍くらいの屋外手持ち撮影メインに購入したが、
いまいち使いにくい。使えないってレベルではないけど。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 15:59:01 ID:2OhYGjKi0
マクロ撮影(ズームマクロ多用)主体でリコーのCX3を買ってみたんだけど
やっぱね、安物買いの銭失いって言葉が身に沁みたよ
一眼レフに行く
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:53:01 ID:joRsU6Kx0
一眼レフには一眼レフの良さが有る。CX3が逆立ちしても撮れない絵が撮れる。
ただし、逆にCX3で楽勝の画像を撮るのに、一眼レフだとシステムがとても
大げさになってしまう事もお忘れ無く。

賢い使い方は、両方を使い分けすることだね。
CX3もクローズアップレンズのNo.3あたりをレンズの前に手でかざして撮ると
思いの外凄い絵が撮れるよ。

接写のマクロ画像を一眼レフに期待するなら、APS-C機か、M4/3s が便利。
ただ、間違ってもただの4/3s は買わないように。アレは今後、黒歴史になる規格。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:10:39 ID:2BIC38Iu0
>間違ってもただの4/3s は買わないように。アレは今後、黒歴史になる規格。

安くなって、一眼レフスタイルが使い易いと思えば買っても良いんじゃないの。
まさか十年も使うわけでもあるまいし。
数年で使い潰す気でとれば、腕も上がるだろうしね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:14:40 ID:0HZk0UR70
ぼかしたくないけどコンデジよりは余裕のある絵を目指すのならアレはアレで有りな気もするよ
ボケ味とかを気にしないのなら10倍ズームでこれって中々良いと思ったもの
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100608_372784.html
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 02:11:51 ID:8bujjYGH0
NEX用のマクロレンズが早く出てこないもんか。もちろん、アダプタ経由で
なんでもつなげられるけどさ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 14:46:44 ID:ZKpgXU2D0
>>598
液晶モニターで接写をやるつもり?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 14:50:30 ID:pA2cB8RC0
ペンタックス100mmマクロはどう思いますか?
防塵・防水 超小型 アルミボディーなどとてもいいと思います。
ニコンやキャノンの100mmクラスのマクロと比べて何故こんなに値段が違うのか?
手振れ補正だけでこんなに値段が違うとは思わないが。


601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 15:10:31 ID:FgsJg9mF0
>>599
できないとでも思ってんの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 15:37:16 ID:NCqGZH9q0
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 15:38:01 ID:NCqGZH9q0
ごめん誤爆しちゃった
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:29:04 ID:S7dqXQjA0
>>600
USMのためにIF化・・・光学設計に負荷
IF化の弊害・・・ある程度鏡胴の長さを確保する必要がありコンパクト化できない
手ぶれ補正採用・・・光学的にマイナス要因でしかない
          ↓
そういった光学性能の劣化を力技で解決するために高価なガラスをばんばん使う。
          ↓
画質は維持できるかもしれないが値段は維持できない。

当然の結果です。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:48:54 ID:PSOPjKU50
そんな負のスパイラルから脱却してるシグマ70mm買っちゃったよ。
届くの楽しみだわ。
606588:2010/06/09(水) 19:19:48 ID:topeL2U30
亀レススマン

>>593
まだ、F-Eマウントアダプターが出ていないので試せていない。
普段のマクロ撮影時は手持ちであまり撮らないから操作性は変わらなそう。

それ以上にティルト液晶が便利すぎる。
あとはリモコンで連写できるようになれば言うことないんだけど無理だろうな。
607593:2010/06/09(水) 21:49:01 ID:j1Od8Zaf0
>>598
まぁ、マイクロフォーサーズのLeicaの例もあるし、画質より小型化優先で来そうだからあんまり期待してない。
シグマ70mmをこいつのためだけに買ったが満足ですよ。

>>606
レス&レポどうも。
自分は、ISO100がないのがちょっと残念だが、200でもRAWで追い込めばなんとか、って印象。
三脚は夜景撮影用に買った割り箸三脚しかないからなぁ。欲しいんだけど、しばらくは金欠でダメだ。
マウントアダプターでたら、このスレに書いてあるようなレンズも欲しくなるだろな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 05:01:23 ID:1mx1E6Gy0
>>600
鏡筒の刷新は好感が持てる。ただ、絞り環を廃したのは汚点。
道具としての面白みが欠けた。
元来の設計のままの光学系だから、トキナーの100mmと同じ光学系。

ペンタのマクロは、レンズを小型化するため、鏡筒設計に無理があり、撮影倍率が
上がってくると、チープで細いダブルヘリコイドに収まった光学系が
エイリアンのクチみたいに飛び出てくる。この時、一番みっともない上
壊れやすい状態。それをカバーするためにデカイフードが付いてくる。
このフードがなかったらどうしようもなく格好悪いレンズだろう。

マクロタクマーの頃からペンタのマクロレンズは使っているが、ピントは鋭くシビア
ただ、有名他社製と比較すると、かなり色収差が気になる。
この100mmの場合は、解像力はとも高く評価できるが、背景に中途半端に
ボケる物があると汚く成ることがあるから注意して使用すれば良いと思う。
絞りは角があり、背景の光芒ボケの時、其れがハッキリ認識できる。
これはお粗末な点だと思う。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 07:34:11 ID:svkXTujT0
角は古い100mmの話だな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 10:32:40 ID:cTqzOCVh0
ボケも多少穏やかになったような?プラシーボかもしれんが
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 10:53:51 ID:7IVh9Y7h0
>>610
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-461.html
thisistanakaにもそういう話があったな。

俺はボケの形云々よりもボケのフチに色がつく方が嫌いなんで
光学系引き継ぎのモデルチェンジはがっかりした。
でも見た目と感触は良かったのでちょっと欲しかったりも。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 08:39:09 ID:YYHSTOX+O
二本目のレンズで念願のニコン60/2.8GをようやくGET!ここで何回かアドバイス頂きまして(大分前ですが…)その節はありがとうございました。
週末が楽しみ(>_<)
辛抱たまらず早起きして公園の紫陽花をパチリやはりA16と比べて寄れるし綺麗に撮れますね〜
用途は違いますが風景はやはりA16と大差ないみたいなのですが腕がないのかな?
マクロなので当然なのですが作例でカリカリな作品があったのでちょっと期待したのですが…
早く明日にならないかな〜
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 11:53:04 ID:SuOh+KrG0
旧DFA100持ってるけど、ボケが固いことはないよ。二線ボケとかもないし。
フチに緑と紫の色がつくのは・・・デジタル用レンズはEDレンズ使わないとダメだね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 12:43:24 ID:gUu6YaHX0
初めてのマクロ、シグマ70mmキタヨ。
EF100がIS化したのわかるわ。
マクロはそもそも手持ちで撮影するモンじゃないんだろうね。
さて次は100mmISだな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 12:45:31 ID:hhSqwNTT0
>>613
272Eと比較しての話だから。
あなたの主観はどうでもよろしい。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 08:24:21 ID:7jv8CN1S0
>613

>フチに緑と紫の色がつくのは・・・デジタル用レンズはEDレンズ使わないとダメだね

ただ、ペンタはそれが顕著なのが困りもの。
ペンタ好きのみんなが薦めてくれる、FA35mm F2 も酷い色収差が出るし。

手抜きのし放題でも、そう言うボロを出さないCとか、石頭のNなんかは其れがあんまり
感じられないのが(・∀・)イイ!!
ED硝子を使用していても、設計上アポクロマートに成るような使い方をしなければ
全然色収差は消えない。最近の各メーカーED硝子多用のウラには、この硝子レンズを
入れると、構成枚数が減らせる点にある。 ただ、APOうんたらとか有るレンズだったら
ED硝子で色消ししてるだろうけど。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 09:03:27 ID:HY8WgLAj0
ボケたところに色がつくのは色収差ではないぞ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 09:08:25 ID:LhOa64qa0
ボケた上に色気づくのは勘弁だな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 09:50:52 ID:KIE7d2360
>>617
あれの正式名称って何て言うんだろ?
photozone.deだと"Longitudinal Chromatic Aberrations"とか書いてあるけど
他を見たらlongitudinal=axialとか書いてあってわけわからん。
axial chromatic aberrationだと軸上色収差になっちゃうし。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 12:12:44 ID:PPEfit/P0
>>617
しかしApoを名乗るニコンレンズではほぼ完全に出ないしな、あれ
621星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/14(月) 13:05:24 ID:chaGDhXn0
>>617
あれが色収差ではないとすると、、、ではいったい何でしょうか?
軸上色収差と理解していたのですが、、、逆に、軸上色収差はどのように見たら良いのでしょうか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:21:19 ID:4KiuzpWJ0
軸上色収差は異なる波長の光が一点に結像しない
ボケに色が付く現象(仮称)は一点に結像するけどボケたときに縁に色が付く
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 18:19:55 ID:AtO2tlqC0
いわゆるパーフリってどっちになるん?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 18:57:25 ID:VLbCiaok0
やっぱり、マクロは手持ち連射だな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 20:52:53 ID:Y8wd6iL60
パーフリとは違う。
明らかに軸上色収差。
赤青と緑の焦点位置が違うから、微妙に前ピン、後ピンの所に紫と緑の縁取りがでる。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:23:18 ID:PPEfit/P0
パーフリもApoレンズだと出ないよね
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:46:48 ID:KIE7d2360
パープルフリンジが出るのは鏡面反射や木の枝の後の空など、
ピントが合ってない部分からの光によって出る場合が多い
→パープルフリンジの原因はボケの色づき

っていう説をどっかで見た。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:49:42 ID:AtO2tlqC0
んで、結局アレは何?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:59:54 ID:Y9IRHXgo0
マクロじゃないけど、Ai-s50mm1.4の開放で撮ったんだけど、
ロゴのあたりはパープルフリンジなの軸上色収差なの?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276520259684.jpg
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:01:50 ID:KIE7d2360
考えてみたら>>627じゃ街灯にパープルフリンジが出るのが説明できないな。
ダメか。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:05:37 ID:AtO2tlqC0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 07:28:20 ID:U/H0Ry4P0
ボケ上色収差か・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 08:13:46 ID:wJFiMuWr0
>>622
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276557040047.jpg
ボケに色が付くのって前後で紫・緑になるから上の状態で軸上色収差じゃないの?
1点に結像してて色ズレ出るのなら下のような状態じゃないといけなくて、そうなると
前後ボケとも紫しか出ないことになるのでは?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 10:17:34 ID:lzaD2Vvd0
シグマの70mm、ホントにカリカリに写るなぁ。凄すぎ・・・大満足。

ポトレに使うと面白いかも。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 13:41:38 ID:0/PqAQBWO
>>634
でも開放だけはとても柔らかいよね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 14:02:57 ID:INed5rgRP
シグマの70mmより、開放からカリカリのレンズを教えて下さい
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 14:18:19 ID:TdCCNIU60
Apo-EL-Nikkor 105mm F5.6N
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 16:01:47 ID:qR1nVzoI0
マクロでカリカリしないレンズを探す方が難しいよな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:04:59 ID:AyiYDu8u0
そうカリカリすんなって
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:44:49 ID:H2nf9mAM0
ミクロでカリカリしてない奴ならオレのチ(ry
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 20:21:16 ID:X8Hwpn6J0
Σ70mmってコントラストが目茶高く線が太い

でも線が細いほうが条件によって解像感はあるんだよんね?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 13:39:16 ID:Z4hnGnPD0
線が太いカリカリはダメレンズ

ボヤボヤはもっとダメだが
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 13:40:53 ID:WQKoASlL0
線の太いカリカリといえば定評ある名レンズMicro-Nikkor 55/3.5。
ちっともダメじゃない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:02:06 ID:O5BtsUmj0
ニッコール55mmはスゴかったよな
複写でも何でも使いまくった
アレ以来、マクロにカリカリを求めなくなった
今は新ニッコール60mm
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:15:27 ID:6oENC2LS0
>>644
元々は新聞をコピーするためのレンズだからね。
正しい使い方だ。

60ミリになって万能レンズになったよね。ちょっと望遠寄りになっちゃったけど。
逆にAPS−Cで使うときポートレートレンズに重宝する。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 20:25:27 ID:Jgl6H5Ja0
正確に言えば、55mm F2.8 から一般撮影も念頭に入れている設計。
お陰で、フジ・ミニコピーフィルムでの新聞の撮影では潰れて解らない文字もある。

55mm F3.5 は一般撮影を斬り捨て、マイクロフィルム用に開発されたものだから。その当時
持っていると得意げになっている人が多い、マクロスイターとか、マクロキラーなどは有ったけど
アルファベット用だから解像力がイマイチ、そこでニコンが件のレンズを作ったとニコンのサイトに
ありましたな。

超音波モーター式の新60mmよりも、外見は野暮ったいが一個前の60mmF28D の方が
マクロ撮影時のキレがよい。一般撮影範囲でAFの俊速を求めるならべつだが。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 20:38:20 ID:WQKoASlL0
で、一般撮影レンズの話題は必要なの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:12:11 ID:PfEWZfpE0
>>539
以前に重要文化財だかになってる寺院の撮影準備で
柱に釘を打って寺院から苦情があったのが2ちゃんに出ていたのを覚えてる。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:04:16 ID:etL4W4OD0
どの分野でも一定の割合でマナーの悪い奴はいる。社会の縮図。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:55:13 ID:KiYSNg410
0ではないことは明らかだが、一定の割合と言えるかどうか?
統計的な検定、検証は行われたのか。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:02:35 ID:2tt1BqB00
nが多くなればなるほど「一定の割合」に向かって収束していくであろうことは予想できる
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 12:04:12 ID:REdP5a9b0
大陸でMicro Nikkor 70mm F5 を保護しました
akiyanさんのHPで少しお話載ってましたけど、どんな素性のレンズなんでしょう?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 13:18:59 ID:Y3pT3kGV0
名前のまんまマイクロドキュメンテーション用レンズ、基準倍率は1/10倍。Lマウントのは数が少ない。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 13:21:26 ID:Y3pT3kGV0
レンズ構成は伝統の4群5枚クセノター。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 15:44:53 ID:REdP5a9b0
652です
Lマウントの方です、まだ写してないのですが
今度ベローズに付けて、ポジとデジで試して見ます。
1回試したら終わりになりそうですが、保護しておきます
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 15:50:34 ID:Y3pT3kGV0
ベローズならリバースマウントして拡大倍率が面白そう
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 18:41:39 ID:EIAZ0IgG0
>>652
天晴(あっぱれ)!
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 18:56:43 ID:s35AlyFd0
>>652 です
随分前に入手した、ニコンご謹製 
40.5mm リバースアダプタがデビュー出来ます
ズッシリ重い 素晴らしい工業製品です
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 21:25:20 ID:EIAZ0IgG0
全身写真うp希望
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 22:43:20 ID:s35AlyFd0
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:44:25 ID:s35AlyFd0
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:49:10 ID:s35AlyFd0
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:03:43 ID:Yu5U06ni0
国内に何個あるんだろうね。このレンズ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:10:02 ID:S+a8Bekr0
結構あると思う
たぶん150mmよりは多い
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:00:03 ID:EFe4Mcca0
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:05:54 ID:YxDlwYqs0
出品者さんご苦労様です。入札あまりないね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:13:18 ID:UZ9D/uYk0
>>665
16000円って、仲間に頼んで回収してもらったのかなぁ。
やっぱり値段つかないよね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:35:07 ID:hW+c91VNO
>>662
-1.7EV
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 05:13:08 ID:7AzXm6UI0
>>667
個人の別IDで回収したんじゃないか?

あんな設計も古いボロレンズ、頼まれても要らない。
マクロレンズだけは、古くても鋭い描写が命。
比較に上げているマクロスイターにしろ、ボロレンズマニア
ならいざ知らず、今ではマクロレンズを名乗れないくらい
甘い描写。最低でもFD 50mm F3.5 程度の解像力がないのは
ただのコレクターアイテム。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 05:45:53 ID:WMWCQ+fi0
zeissなら断然100ミリ
値段も高いが開放だけ使ってても飽きない
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 10:54:43 ID:jda/QTwK0
アポ・マクロキラーなら今でも使う価値あるよ
マクロ以外での解像度(球面収差)はちょっとアレだけど、
パープルフリンジ出ないしハイライトのフレア綺麗だし使いどこはある

ただのアポ無しなら俺もいらないw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 11:06:33 ID:7IAdjj8f0
んでただの逆テッサーのMikrotarが意外にやる子だったりするんだ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:02:39 ID:otBuaOfr0


701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 20:19:22 ID:oleLBDwb0
D40で拙者をとるにはどうすればいいですか?
シャッターがおりなくて困っています。


674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 09:42:42 ID:8FJ/C1Uqi
武士か?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 09:56:05 ID:7rjtiOFF0
自撮り?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 23:46:51 ID:ZBfMWEeL0
マジレスすると
 拙者 => 接写
だろう

D40使ったことないんで知らん
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 08:47:00 ID:F6m7fiBU0
接写を撮る

頭痛が痛い
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 09:51:02 ID:v/vfeG2+0
100mm前後のマクロが欲しい。
カメラはそれ(レンズ)に合わせて選ぶ。
タムロン・シグマも含めてどこがいいかなー
と 思案中です。
カメラはキャノン ニコン ペンタックス オリンパス ソニー
ある程度以上の性能があれば可です。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 10:09:53 ID:QnWOHkU/0
>>678
背景をどう撮りたいかでレンズが決まる。
背景を柔らかいボケで
SONY・TAMRON
被写界深度深めなら
PENTA・NIKON
中間
CANON
それぞれに銘器があるから・・・
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 11:33:19 ID:2yXa8I/x0
>>678
シグマにシグマ

これぞ漢の選び方よ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 20:20:13 ID:BD+1pURB0
オレなら、迷わずフォーサーズだな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:26:01 ID:Ivtimc900
>>681
そのココロは?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:19:51 ID:huRvr2Ri0
D5000使ってるんだけどマクロデビューにはどれが最適?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:32:54 ID:F6m7fiBU0
タム 60、90 シグ70
マニュアルでよければ、AioraAuto55mm
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:26:19 ID:BoRUPH8WP
>>678
現行品ならコシナツァイスの100をメインに、
サブでシグマ70とタム90あたりか。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:38:33 ID:F6m7fiBU0
マクロデビューにコシナツァイスの100は辛く内科医。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:40:41 ID:QnWOHkU/0
やっぱタム90オススメ。
中古はモーターレスあるから注意。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 00:36:08 ID:e/06EETU0
今時のマクロレンズならどこのを買ってもハズレはあるまいよ。
嗜好の問題にすぎない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 06:07:27 ID:QYmbLO0s0
イマドキじゃなくても大ハズレのレンズなんてまずないのがマクロレンズというものでしょう。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 07:39:31 ID:8sH9C3QE0
シグマ70でマクロデビューしたんだが
あまりの写りの良さに感動してる。
安いシグマでこれだけ写るのならキヤノンLレンズ100ISはもっといいのか?手持ちでは最強なのか?
ここの住人はマクロのプロだと認識している。プロとしてはISは邪道か?

ボディはX4、7Dだ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 10:28:19 ID:sfjyqWL00
678ですが、みなさんありがとうございます。
純正レンズで考えるとニコンやキャノンの100(105)mmと比べて
ペンタックスが安価で小さくていいと考えてます。
皆さんのご意見を参考にもう少し考えてみます。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 11:53:57 ID:cWGN0dW/0
>690 道具なんだから使い方次第。
ISもVRも本来の機能よりは構図が安定してくれるのが良いな。
おいらの場合だけど。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 17:49:04 ID:nOmGDyrJ0
canonのEF100マクロ非USMを買おうと思ったんだが三脚座は付かないんだよね。
金がないからって思ってたけどおとなしくUSMにするか…。
タムロン90は使い勝手がイマイチなんで手放してしまった。
シグマも好きじゃないしLは高すぎる。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:14:49 ID:f4AvILY0O
幸せになれない人代表。
他人を不幸に巻き込む人代表。
絶対に周りにいて欲しくない人代表。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:31:48 ID:e/06EETU0
>>693
三脚座は別売り
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:49:49 ID:DGbk5iQv0
>>693
EF100の三脚座つかいにくいよ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:52:52 ID:i63m68lT0
タムロンのマクロレンズにDiとDi IIがありますが、どんな違いがあるのでしょうか
主に花やブツ撮りをする場合どちらがお勧めでしょうか
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 20:05:41 ID:cWGN0dW/0
天候に左右されるフィールドか人工的な環境を作り出せる室内、スタジオ等かによる。
又、使いたいカメラのメーカ等も書いたほうや良いよ。
ネットで役に立つ情報が欲しければ、出来るだけ情報を出した方が良い結果が得られると思う。
699693:2010/06/26(土) 21:05:53 ID:nOmGDyrJ0
>>695
非USMも三脚座付くの?

>>696
そうなんですか?
具体的にどんな感じで使いにくいんですか?
700697:2010/06/26(土) 23:55:20 ID:1NwLGaH00
>>698
ありがとうございます
花は野外でブツが室内の両方なんです スタジオではありません
カメラはkiss x4で三脚を使用して撮影予定です
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 01:43:09 ID:ropLk6R00
>>697
> タムロンのマクロレンズにDiとDi IIがありますが、どんな違いがあるのでしょうか

Di IIはAPS-Cセンサー機用、Diはフルサイズ135版対応です
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:19:49 ID:YDYFsPLT0
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:05:01 ID:YDYFsPLT0
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:16:08 ID:YDYFsPLT0
マクロ撮影のレンズ選びで大切な事は撮影倍率とワーキングディスタンス。
どれ位の物をどれ位の大きさで撮りたいか、
その時の撮影距離はどれ位に成るのか、(照明の当て方等で)

kiss x4 ならDi;Di IIどちらでも使える。
屋外の花と言っても、やぶからしの花のように一ミリ程度から
向日葵のように10〜30Cmまで有るので、
屋内の物と言ってもダイヤの指輪から食卓等まで、色々とある。
撮影距離も数ミリからオーバー1mまで考えられるので、
実際には数本、もしくは今は作られていないがニコンのマイクロズーム等が必要になる。
(安物のズームについているマクロではなくマクロ専用のズームレンズ)

とりあえずkiss x4なら、柔らかい描写がすきならタムの60、硬い描写が好きならシグマの70辺りを買って、
あとは不満が生じた部分を補うレンズを買い増すのがよいのでは無いかと思うけどね。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:19:28 ID:M60DlPEy0
FDA100mmMACRO WR購入記念カキコ
今から昭和記念公園行って撮りまくってかる。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:51:15 ID:JYBMAT7j0
>>704
ありがとうございました
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 19:13:44 ID:TqsXOBhLO
>>705
老人?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 01:32:33 ID:rlrwTvcm0
>>688
1988年発売のAMEを国産メーカーはいまだに(永遠に?)超えられないわけだが。
国産マクロはボケ味くらいしか進化してない。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 01:48:19 ID:4MIXc4dQ0
出ました、儲発言!
色収差補正と近接のボケならプリンティングニッコールの方が圧倒的よ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 02:49:13 ID:WE8OZ8vi0
ハァ、誰かRayfact1.0倍を恵んでくれないかな…
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 08:39:56 ID:4MIXc4dQ0
一般撮影なら2倍(0.5倍)の方がオヌヌメ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 14:50:15 ID:WE8OZ8vi0
>>711
そなの?
1/2倍使用時のイメージサークルがちょっと小さい気がするんだけど…
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 15:02:11 ID:APoPpKwm0
イメージサークルが小さいのは仕様です
135カバーするんだから十分でしょ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 15:07:39 ID:WE8OZ8vi0
http://www.daitron.co.jp/item/data/pdf/NIKON_Printing-Nikkor.pdf
「基準倍率にてφ32mm」って書いてあるんだけど、ライカ判だったらφ43mm必要なのでは?
この外でも十分解像するということかしらん。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 16:14:26 ID:APoPpKwm0
少なくとも円像になることはなかった。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 16:30:52 ID:WE8OZ8vi0
ありがと。
ニコン基準でここまでってことになってても外側も使えるのね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 17:26:13 ID:FGuQDq8fP
マクロレンズの接写能力で更にパンフォーカスって出来ないのかな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 17:40:09 ID:zqLUq5uy0
>>717
つマクロマックス
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 18:03:32 ID:FGuQDq8fP
>>718
ふ、フィルムっすか・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 18:27:25 ID:cjapMMyb0
深度合成。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 18:57:55 ID:6ZoZUmri0
栗林慧の虫の目レンズ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 23:40:01 ID:VVo3HzWE0
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

これってどう違うの?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 00:11:47 ID:qPD3X/iS0
>>722
レンズ内モーターかどうかと、絞り環の有無じゃね。
と、ペンタユーザーが当てずっぽうでレスしてみる。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 00:14:10 ID:gDS4DDUL0
レンズ構成とかも結構違うよ
AiAFは基本設計が古いタイプ
725星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/05(月) 01:04:22 ID:/9Mnx5Bm0
MTFが全然違う、、、実にわたしらしい答えでしょ?
ナノクリのレンズって星が滲むので困ります。なんででしょう? 逆みたいな気がするけど。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 01:07:30 ID:vn3J/YE90
>>722
>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
インナーフォーカスと超音波モーターで高速AF。
普通の撮影に使いやすい。

>Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
従来型のマクロ。

…とこれまたペンタユーザーが当てずっぽう

>>725
そうなんだ。変なの。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 11:12:59 ID:+dENzEBk0
つまりどういうことだ?
60mmF2.8であることに変わりはないから写りに違いは無いの?
これが使える機種とか異なったりするかな。D5000つかってます
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 11:55:42 ID:L5A+ZAra0
D5000はボディモーターがないからAF60/2.8DではAF動きません
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 11:58:01 ID:iVbyaTDM0
>>693
Canon Macro EF 100mm F2.8 ( First Edition Type AF, non USM ) はとても無難な写りをする
隠れた銘レンズですよ。ボケも綺麗だし。USMじゃないだけで、接写時以外ならAFも割りとはやめ。

描写だけで比較するならUSMタイプよりも non USM の方が吉。
足回りの良さを優先するなら、USMタイプ。
手ぶれが気になるお歳頃なら最新・現行品 L Lens がBEST。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 12:22:00 ID:iVbyaTDM0
>>722
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D と現行60mmはみんなが既に言っている通りだね。

F2.8D はフローティング機能を伴いながら、レンズが全群繰り出されて行く、
トリプルヘリコイド構造のレンズです。現行60mmは、∞〜等倍まで素早く合焦する
レンズ内モーターと、インナーフォーカス機構を採用しているから、鏡筒が伸び出してきません。

ただ、旧・60mm f/2.8D はフローティングはしつつも、レンズが全群繰り出しなので
接写リングを、カメラとの間に咬まして、等倍〜2倍の撮影をしても画質がそれ程悪化しないのが
接写マンにとっては便利なレンズです。接写時の画質は頗る良いですが、現行品の接写画質と
比較はしてませんので、その辺は何とも言えませんが・・・

等倍近辺〜 を重んじるなら、D5000では手動合焦になるけど旧・60mm f/2.8D の方が
拡大撮影が楽なので良いと思いますが、接写もするけど、普通域も重んじるなら先ずは
現行品の60mmの方が間違いないです。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 21:20:35 ID:Ytf3l5nE0
>>727
君は焦点距離と明るさが一緒なら描写性能は全て一緒だと思っているのかね?

俺的インプレはAF-sは60は使ってても感動のない写り
良く言えば優等生、悪く言えば面白みのないレンズ
Dタイプのはカリカリシャープで使って面白いレンズ

だけどレタッチ前提のデジタルカメラ使用では前者は神だが後者はクズだ
レンズの面白さなんかよりキチンと解像してくれてた方が遥かに有難い
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 06:27:08 ID:aqfRx9Aw0
Dタイプのはカリカリシャープがクズとは笑止千万。
レタッチがヘタなの丸わかりだよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 14:28:20 ID:xIVEPiR5O
分かるとか分からないとかいう話じゃあるまいに。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 16:50:00 ID:4cCSZTZ/0
マクロレンズより、マイクロレンズの方が微細な描写が得意な気がする。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 17:05:42 ID:gmXVZhSt0
>>734
その「マクロレンズ」ってのはニコン基準の「設計基準倍率が1以上のもの」を指してますか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 17:25:24 ID:huxSUwNa0
タミヤのロンメルとかパットンなんて勝手に付けた戦車の名前のようなもんか。
マイクロレンズなんてニコンでしか通用しない。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 17:48:23 ID:CDjDuZJXP
M46〜のパットンは正式な愛称だけどな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 18:27:05 ID:cI5t6X9A0
>>736はMicro-NIKKORの話題なのに何言ってるの?この鮮人が。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 18:55:16 ID:EclR5Pun0
中途半端なマニアくらい扱いにくいものも無いな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 21:29:08 ID:9O3XsNLX0
ニコンのマクロは恐ろしいくらいに花撮りには向かないんだよな。
新型60ミリは知らんけど。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 23:45:49 ID:pmU3+Bnx0
Nikkor-AMは割と良かったが
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 06:48:11 ID:1+cQ76fo0
>>740
自分の技術不足を機材の所為にしないほうが良いよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 02:26:43 ID:wRYTNtCF0
>>742
いやいや、740の嗜好にあう花写真には、向いていなかったというチラ裏だったのだろう。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 04:45:00 ID:SBsQSzhe0
花芯とか花弁の接写にはよいのだろうか。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 08:30:41 ID:bwk2Aqgw0
>>740
花撮りにはTAM90マクロしかニコンには無いと思ってる。
純正は無機質。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 10:09:55 ID:h8LP+tS90
タムはニコンで露出オーバー気味になるだろ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 10:41:37 ID:bwk2Aqgw0
>>746
普通に撮ってるが?
D対応以前?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 12:47:30 ID:CqS9aSXE0
>746 機材を使いこなす能力も無いんですか。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 18:37:14 ID:pHo9bomF0
>>746
それ、ボディー、レンズ、貴方の頭、の3つの内、どれかが故障している。
調整に出してみたら?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 19:34:12 ID:NrBwPjhi0
ボケ味が悪いと書くと、背景を選べとか言う人いるけど、
背景変えたら、アングルや光線の入射角も変わってしまって、
写真にならなくなってしまうということは分からないんだろうか。
初めから適したレンズを使えばいいだけなのに。
機材に制約されるなんて真っ平ご免だ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 20:25:27 ID:pgqcNdHl0
遅レスだけど、>>730
全群繰り出しだと接写リングかましても画質の悪化が少ないのは何故?
IF式との違いは焦点距離が変化するか否かだけかと思ってた
あと、フローティング等フォーカス時のレンズの動きって何処で分かるの?
構成図からはわからないし、どっかのインプレ等見るの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 20:52:35 ID:3tGoknCg0
>>751
>あと、フローティング等フォーカス時のレンズの動きって何処で分かるの?
見りゃ判るだろ・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 23:11:05 ID:wRYTNtCF0
>>750
機材を吟味して制約を省くのも、
機材の制約をいかに回避するかを楽しむのも、
アプローチは違えど写真を楽しむってことでは、どっちもグッド!
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:17:15 ID:5bZyjWac0
>>752
見りゃって何処見ればいいの…
前玉から覗いても全群繰り出しかIFかしか分かんない
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:28:44 ID:sT8bl/Sj0
>>751
全群繰り出しのレンズに接写リングつけるのって、動きとしては全群を繰り出してフォーカシングする延長線でしょ?
IFの場合は各群を個別に移動してフォーカシングしていくレンズなわけだから、接写リングで全群を繰り出しちゃったら設計の前提が滅茶滅茶になっちゃうってことでしょう。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:49:38 ID:DL6OAIKS0
だから、ヌコンのIFマクロは接写リングじゃなくて、エクステンダーで等倍にするんだよね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 01:39:41 ID:7+83vBNN0
AF-S テレコンバーターつかえるマイクロ
105mm F2.8Gだけ(200mm f/4D IF-EDはだめ)みたい
なおかつAF撮影できないみたいし、

AF-S TELECONVERTER TC-20E III
\65,100と高価で約330gと重い
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:01:35 ID:DL6OAIKS0
おいらの手持ちは古い方の200
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 22:14:37 ID:QnVAcGYc0
Ai Micro Nikkor 200mm F4s (IF) で等倍以上にして撮りたいなら、ケンコーで出している
オートAF接写リングセットがオススメ。元々が画質にシビアな設計だから、接写リングを
利用しても画質の低下があまり解らないし、画質にシビアな設計故に、Ai Tele-converter TC-200 を
使用して400mmにしても割合綺麗な画質で撮れる。

自分は、光学系固定のマクロレンズの方が好きなので、OLYMPUS MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5 に
OLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube を2つ繋げて、真ん中アタリに三脚座を付けてEOS 5D2 で
トルコとも多い。ただ、等倍時の画質を優先するなら素直に OLYMPUS MC Zuiko Auto 1:1 Macro 80mmF4 を
使うし、2倍までなら、OLYMPUS OM-System Zuiko 80 Macro Close-UP f=170mm を併用する。
花粉を撮るときぐらいかな? OLYMPUS OM 38mm F2.8 MC Bellows Macro とか OLYMPUS Zuiko Macro 20mmF3.5
を使うのは。MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5 をずーーーーっと延ばして使うメリットは、背景の整理が
80mm よりも楽だから。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 23:23:37 ID:5zKwrWoF0
>ケンコーで出している オートAF接写リングセットがオススメ。
なんでケンコー、しかもAF用?PK-XXじゃダメなの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 23:25:35 ID:gTtXvInf0
オート接写リングは、楽w
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 06:49:29 ID:1ry3ZcZm0
Ai連動付いてない貧乏ボディでもAE効くの?>ケンコーAF接写リング
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 08:03:49 ID:lULpA1Ma0
>Ai Micro Nikkor 200mm F4s (IF)
で、
>オートAF接写リングセット
使えば
>オート接写リングは、楽w
PK-XXより何が楽になるんですか。

まさか、マニュアルレンズがAFに成るんですか。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 09:30:34 ID:mGAba3fj0
なんちゃってマクロと普通のマクロレンズって何が違うのでしょうか
近づいて望遠側でそこそこの大きさで撮れるのが、なんちゃってマクロ
近づかなくても等倍の大きさで撮れるのが普通のマクロレンズなんでしょうか
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 09:41:32 ID:VDMdxQYJ0
元々、マクロレンズは雑誌とか写真のコピー用に派生したレンズ。
だから画角を決め、距離を決めると歪みがないレンズ。
それを、精度が高いからいろいろな使い方されて、マクロレンズという分野が・・
基本線から外れたレンズを・・・言ってたけど・・レンズのオマケ機能としてマクロ的に使えるレンズが
増えてきて・・・なんちゃってなのだ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 14:25:00 ID:h9TMCmgE0
なんちゃっては、

1,マクロレンズほど最大撮影倍率が高くない。
2、∞で画質が最高になるように設計されているので、接写時の画質は比較的良くない。
3,収差、特に歪曲収差がシビアに補正されていない。

近づく近づかないは焦点距離の問題なので関係ない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 14:29:11 ID:fC4pNvLe0
フィルムのデュプリケートとかするわけじゃないから、
花とか虫がキレイに撮れればなんでもいい。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 14:37:13 ID:1ry3ZcZm0
>フィルムのデュプリケートとかするわけじゃないから、
>花とか虫がキレイに撮れればなんでもいい。
俺の場合はそこでベローズと引き伸ばしレンズが登場する
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 18:16:06 ID:rYlBU58C0
>>763
素直にコピーミスを謝るよ。
本来、Ai AF Micro Nikkor ED 200mm F4D (IF) 1993年〜 とすべき所を
誤って、Ai Micro Nikkor 200mm F4s (IF) 1982年〜 としてしまったのだ。 ごめんね。

Ai AF Micro Nikkor ED 200mm F4D (IF) に健康のAF拙者リングを付けた場合、カメラ内AFモーター
が有る機種なら、AFもできるけど、D40から出てきた、レンズ内モーターでないとAFが効かない機種だと
フォーカスエイドしかできない。でも、露出計とかもちゃんと使えるから、ニコン純正の物よりも便利。
ニコンのは、金属製でしっかり出来ているけど、Ai-s レンズ用だからD200以上の機種でないと露出計が使えないの。

ただ、健康拙者リングの弱点はプラボディーなので3個付けて重たいレンズを装着するとたわむ。
この時、場合によってはAF接点の接触不良を起こすことがある。それと、ニコンのは単なる筒みたいな物だが
健康のは筒の中にゴテゴテ接点とか入っていて、実は内部が狭い。D700やEOS 5D2 等で使用すると
組み合わせによっては画面の四隅が若干蹴られるのがとても残念。と、文句は言いつつも、便利なので
Nikon版を2セット、EOS版を1セット持っている。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 18:27:41 ID:rYlBU58C0
ついでに。

EOSにマウントアダプターを付けたMFレンズで接写リングするとき、このケンコーAF接写リングを付けると
カメラ側がエラーを起こしてしまい撮れない。以前、マクロエルマリート60mmとEOS 5D の組み合わせで
等倍撮影をしたかったけれど、この事を知らなかったので、旅先で撮り逃がしたものがありとても悔しい思いをした。
ケンコーAF接写リングセットは、12mm, 20mm, 36mm の3個セットなので、36mm を使用すれば等倍が撮れる。
そこで、帰宅後、36mm リングの内部にある、AF接点をばらして除去したらマウントアダプターを介して使うどの
レンズでも接写が出来るようになった。ただ、AF接点を取り払ってしまったので、EFレンズでは使用できない。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 18:29:15 ID:rYlBU58C0
>接写リングするとき


・・・・・・ATOK のバカ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 18:34:28 ID:JiaD9yaG0
>>769
>健康拙者リングの弱点
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 18:55:18 ID:lULpA1Ma0
rYlBU58C0 は、案外素直な良い奴、
gTtXvInf0 はwなんか付ける割には、間違いにも気づかないあ○な奴、
2ちゃんで五時を指摘するやつは・・・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 19:03:12 ID:JiaD9yaG0
はいはい、ごめんなさいね〜w
もっと面白い誤変換あるよって思っただけだから、多めに見てよね。
>>773
イチイチ書くあんたは暇人でしょ?w
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 19:21:51 ID:zRDHaPtYP
>>766
まともなマクロレンズでも遠景ってあんまり良くないと思わない?
マクロって近ければ近いほど性能を発揮すると思う
無限遠だと眠たいと使ってて感じる
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 19:33:05 ID:lULpA1Ma0
多分 >774 と同じ位
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 19:35:24 ID:JiaD9yaG0
>>776
そうそうw
だからさ笑う所だろ、嫌みばっか書くんじゃねーよーw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 19:53:31 ID:lULpA1Ma0
多分 >777 と同じ位
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 20:04:14 ID:1ry3ZcZm0
>>775
Apo-EL-Nikkor 105mmの旧型の無限遠はハッキリ眠いが、新型はシャープに写る。
Apo-Nikkorもテッサー型の旧型はやっぱり眠いが、新型は使い物になる。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 20:32:42 ID:pVXoIJnx0
マクロレンズの遠景は確かに眠いけど、普通のレンズを無理やり繰出した近接に比べると大分マシなので妥協はできる
781写真家蜷川実花:2010/07/17(土) 20:55:33 ID:8HBC4z9H0

アダプターはめてコンタックスのマクロレンズ使うといいわ

 アダプター買うならプロショップムサシ、後浅草の早田カメラ、名古屋のトップカメラ

 コンタックスだったら極楽堂がいいわ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 21:01:18 ID:1ry3ZcZm0
ニッコール55mmF1.2(CRTじゃないよ)に接写リングかまして撮ったら周辺流れまくって面白かったよ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 21:20:32 ID:lULpA1Ma0
ペンタのソフトフォーカスレンズに接写リングかまして撮っても結構味があるよ。
普通の標準レンズでも接写リングかますとソフトフォーカスになるけど。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 22:29:47 ID:oiW/f+UN0
>>775

 まともなマクロレンズほど、近接時に最高性能を発揮するように設計されてるから、
無限遠が犠牲になる。

 もともと特定の領域に性能が特化されているものを、目的外使用とまでは言わない
までも領域外のところで使って最高の性能は発揮できないわけで。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 03:02:43 ID:HpYRzev60
「まともなマクロレンズ」とはどんなマクロレンズを言うのかにもよるが
最近の等倍までしか撮れないマクロレンズのほとんどはレンズを複数の群に分割し、それぞれ異なる動きをさせてピントを合わせる近距離補正を行っており、レンズごとに設計が異なり、遠景性能も異なる。
マクロレンズを一纏めにした論議はどうかと思う。
かつての近距離補正をおこなわない(50mmクラスの標準マクロでは基準倍率が1/10倍前後であった)時代にくらべ遠距離性能は向上したが、マクロレンズとしては考えられない歪曲収差があるものが増えた。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 14:24:53 ID:fd12kcQ7P
なぜマクロレンズは遠景が解像しないのか
http://padoo-padoo.blogspot.com/2009/01/af-s-micro-nikkor-60mm-f28g-edha.html
787星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/20(火) 14:33:17 ID:MJnR6m2a0
ということで、答えはピンぼけってことですけど、、、そりゃテスト以前の問題だろーって、
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 18:02:37 ID:pQjB0mp20
等倍に最適化された絞りの前後完全対称のレンズは無限遠がユルユルでダメかというとそうでもなくて
意外にもいけるのです
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 18:21:35 ID:nIMgcmO00
遠景がマクロレンズより解像しないスタンダードレンズはたくさんあるからなぁ
悲しい現実

ま、遠景も解像するマクロレンズのほうを褒めるべきか
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 20:46:36 ID:pQjB0mp20
一眼レフ用の50mmF2クラスはたいていかなりイイけどね
大口径はあんまりよくない
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 22:10:34 ID:6siiazc00
D5000 の相棒として、タムロンのF2 60ミリマクロ(005)買った。
軽く、寄れる標準レンズとして付けっぱなしで使おうと思う。
デザインもすっきりしていて、カッコいい。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 22:30:48 ID:YowAdrRz0
>>791
オメ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 18:16:11 ID:HTDmVQ0q0
OLYMPUS MC Zuiko Auto 1:1 Macro 80mmF4 は OLYMPUS EXTENSION TUBE 25mm を付けて
撮ると∞も撮れる。その画質は思いの外良かった。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 20:08:13 ID:qHFLaGbL0
>>793
素子のサイズは?36x24mm?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 08:13:23 ID:hoAxj8ki0
トキナーのATーX 35mmはどう?
付けっぱなしにできるくらい遠景撮れるかな?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 10:15:54 ID:KpFm/iJ+0
AT-X AF 100mm 旧タイプ キャノンマウントをフード付きで
1万で探してます。
どこかにないですか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 13:52:18 ID:8JCRjYr20
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 14:59:00 ID:LgQObjeA0
初めて単焦点レンズで、60mmと90mmのどちらにするか迷うんだけど
どちらが使用頻度が高いでしょうか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 15:00:41 ID:LgQObjeA0
↑ 使用カメラはAPSCです
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 15:04:33 ID:LVspPsSF0
とりあえず60mmでいいんじゃないか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 15:18:16 ID:U+bqAcnV0
>>798
なにを撮りたいかにもよるが、屋外で使うなら90mmが楽そうな気がする
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 15:31:37 ID:gXlJJKsz0
IFマクロはマクロ域での実焦点距離が短いから、長めの方がいいかもね。
何を撮るのかによるけど。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 16:38:44 ID:FaxvgBBu0
>>797
白いのが気になる。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 21:43:45 ID:EiPtOZ+v0
>798
そう言う時は迷わず、シグマの70mm
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 22:04:15 ID:6UN6iWzO0
>798
シグマの70mmよく写るよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 22:18:29 ID:BZG6eC/O0
RICOH GXRのA12 50mm F2.5 MACROってどうなの?
807写真家蜷川実花:2010/07/24(土) 22:55:02 ID:3RcI6Fdv0

 人生気合いっす!とブログに書いてますが、なんで皆デジタルにオートフォーカスのレンズ

 をはめたがるのかしら?マクロ撮影って基本微妙なピント合わせって重要だから

 マニュアルフォーカスの方がいいのよ、アダプターはめて昔のレンズを使った方がいいのよ

 マクロレンズの良さを知ったのはコンタックスアリアと一緒、マクロプラナーの良さって

 貴方達にはわからないわ。

  コンタックスを買うなら極楽堂がいいわ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 23:19:37 ID:BZG6eC/O0
aria良いですよね軽くて。
残念ながらコンタックスは京セラ時代のG1以外もう持ってません。
ホロゴンいいですよ〜
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 00:29:34 ID:j3KC5h8e0
マクロ撮影ってどのくらいから?
1:5くらいからかなあと思ってるけど、1:10位?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 05:03:06 ID:Q7wIDNA30
1眼レフの出たての頃50mm標準レンズの最短撮影距離が0.45〜0.6m(0.1〜0.15倍)
さらに昔の距離計連動カメラ時代には1m前後であった
これで撮れない領域の写真を「接写」、「クローズアップ写真」、「近接撮影」と呼んでいた。
マクロ写真とは「原寸大以上の倍率で撮影する写真」とされていた。
拡大光学系と縮小光学系の写真は明確に区別されていたのだ。
ところが不幸なことにニコンを除く各カメラメーカーがせいぜい撮影倍率1/2倍から等倍までの縮小光学系の近接撮影用レンズを「マクロレンズ」として売り出したため、混乱が始まった。
最近ではクローズアップレンズ(クローズアップフィルター)まで「マクロレンズ」として売っている会社が現れた。
その影響か?今では単なる近接撮影にしか過ぎない写真が「マクロ写真」になってしまった。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 05:09:00 ID:Q7wIDNA30
マクロ写真の定義を厳密に守っているニコンは
新しいマクロニッコールを早く出してくれ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 12:02:51 ID:O+iPYy5h0
>>810
昭和30年代辺りの事を言われてもなぁ・・・
そもそもその頃に"マクロ写真とは「原寸大以上の倍率で撮影する写真"と
定義していた人間ってかなり限られた領域の極少数じゃねぇの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 15:11:59 ID:0E3MRFmB0
>その頃に"マクロ写真とは「原寸大以上の倍率で撮影する写真"と定義していた人間ってかなり限られた領域の極少数じゃねぇの
[要出典]
根拠はあるのか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 15:30:29 ID:gmYpLsOnP
>>813
そのツッコミはまず>>810に向けるべきじゃね?

・・・何かしら深い事情があって>>810には触れられないのかもしれないがw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 16:00:47 ID:PWq8rliN0
>>812
そもそも、その頃高価なカメラを持っているだけでも大したもんだと言われていた時代に
ちっこい花とかの理科写真用にマクロレンズが使われたり、新聞を図書館で保存するため
コピーフィルムに写してマイクロフィルム化して保存していたんだよ。そういうのも知らないのか?

>昭和30年代辺りの事を言われてもなぁ・・・
仕方ないやつだなあ。その言葉自体がその頃に生まれた物なのだよ。
だから、その頃のことも知らないと何から始まったかも解らないでしょ?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 16:17:13 ID:0E3MRFmB0
>>814
なぜ?>>812は単なる思い込みにしか見えないんだからさっさと出典を明示しやがれ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 16:30:22 ID:pYWF4JJ20
なんで、単なる疑問に出典が必要なんだよw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 16:36:07 ID:9779lvvJ0
>>817
確かにw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 18:15:23 ID:tsNVogT/0
シッタカ810の発狂っぷりが凄まじいけど、この手の基地外は
かまうといつまでも粘着するので放置推奨。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 18:42:13 ID:Q7wIDNA30
819>>
マクロ写真の定義は人それぞれと思うが、自分なりの定義ぐらい言えないのか?

参考文献 朝日ソノラマ 現代カメラ新書 No.55 「マクロテクニック」

ならいまでも古書で入手できると思う

821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 18:45:12 ID:Q7wIDNA30
著者を書き忘れた
平岡武夫著
朝日ソノラマ 現代カメラ新書 No.55 「マクロテクニック」
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 18:51:31 ID:A/jqYkia0
>>817
じゃあ、根拠を述べよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 18:54:05 ID:TsSfJwWh0
ID:gmYpLsOnP
ID:pYWF4JJ20
ID:9779lvvJ0
ID:tsNVogT/0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 18:58:17 ID:pYWF4JJ20
なんで、単なる疑問に根拠が必要なんだよw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 19:00:02 ID:pYWF4JJ20
俺は812じゃないしな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 19:01:45 ID:TsSfJwWh0
>その頃に"マクロ写真とは「原寸大以上の倍率で撮影する写真"と定義していた人間ってかなり限られた領域の極少数じゃねぇの
だってこれ、形式上は「単なる疑問」だけど、こういう思い込みを確認しているだけだもの。根拠は必要だよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 19:04:02 ID:TsSfJwWh0
根拠ってのは、
なぜ>>812は「昭和30年代に"マクロ写真とは「原寸大以上の倍率で撮影する写真"と定義していた人間ってかなり限られた領域の極少数じゃねぇの?」と考えるのか
という根拠だよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 19:05:06 ID:TsSfJwWh0
そう思い込むに至った経緯を>>812はさっさと書け
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 19:10:24 ID:pYWF4JJ20
めんどくせえから、812は出てきて面白い事言えw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 19:52:27 ID:tsNVogT/0
>>823
気が狂うってどういう気分?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 21:37:19 ID:1zaaj4FR0
どうでもいいわ
ナンチャッテマクロレンズ ってスレもあるんだし、等倍以上と未満で住み分ければいいんじゃね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 21:58:05 ID:l4uJISTw0
最近は少なくなったが1/2の立派なマクロレンズもあるわけで
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 22:45:25 ID:j3KC5h8e0
ころで誰かニコンのメディカル200で等倍以上の撮影した事ある?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 22:56:20 ID:qtOwBu1e0
1/2はマクロレンズで良いんじゃねぇか?
普通の感覚だと

1/2外すとオールドレンズはかなり死ぬし
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 00:17:22 ID:bXmXXrQT0
>>815
十分、限られた領域の極少数だと思いますが?
836812:2010/07/27(火) 01:12:25 ID:bXmXXrQT0
>>816
根拠も何も、むしろ謎は深まるばかり。

>>815
そもそも英語圏では Macro photography(≒Close up Photography) と
Micro photography のニュアンスはその定義と逆に見えますが、何故
日本では英語圏とは異なる定義になったのでしょうか?
JISとかJEITAに規格として定義されてましたっけ?


>新聞を図書館で保存するためコピーフィルムに写してマイクロフィルム化して
>保存していたんだよ。そういうのも知らないのか?

これは意味不明。
マイクロフィルム作成で等倍以上の撮影なんてしないでしょ・・・。
逆に当時も複写専用設計のレンズを使って撮影したのでしょうけど、
むしろこれは現在のマクロレンズに近いと思います。

また理科写真用の撮影で使われたマクロレンズって何でしょうか?
ベローズ利用とするとベローズ用レンズをマクロレンズと呼んでいた?
顕微鏡用対物レンズを使って、それをマクロレンズと呼んでいた?
本当に当時、そんな呼び方をしていたのですか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 03:01:30 ID:aSD/mV2N0
スレ主が最初にあげている有名なマクロレンズのサイト
The Macrolens Collection Database
ttp://www.macrolenses.de/start.php?lang&PHPSESSID=dee1fb6cf20db9ca908c60d57097b819
のMacro lensesのページ
http://www.macrolenses.de/objektive.php?lang
にたくさん出ているのでよく見てください

マクロ写真装置の
Leitz のAristophot や Zeiss のUltraphot 用のレンズとしてかなり古くからある
( Summar、 Milar 、Photar、 Luminar、 Mikrotar など)

RMS(顕微鏡対物)マウントのものが多いが、顕微鏡用対物レンズと異なり絞りがある

等倍までぐらいしか撮れないマクロレンズは
50mmクラスのレンズはマイクロフィルム用などの複写用から発展
(日本ではニコンS型カメラ用のマイクロニッコール5cm F3.5が最初?)
100mmクラスのレンズのルーツはベローズ用レンズにヘイコイドを付けたもので
70年代に入ってからで歴史は浅い
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 07:58:20 ID:tztxnBvO0
今更、黴の生えたような定義論などどうでもいいわ
夏休みの自由研究はよそでやれや
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 10:26:30 ID:6NxpikEF0
>>836
まず、ハナっから間違ってます。
photomacrographyで検索しましょう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 10:30:51 ID:6NxpikEF0
「マクロ写真」に対応する語はMacro photographyではなくてphotomacrographyです。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 10:41:17 ID:I8u4Uwgo0
photomacrographyってちょっと特殊な用語?
グーグル検索ではヒットするけど、辞書には載ってなかった。
photomicrography(顕微鏡写真術)なら辞書に載ってた。

英訳は別として、接写とマクロ撮影は違うってことかな?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 11:24:09 ID:OhzmouaH0
えっ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 16:09:12 ID:8vYwX0vz0
もう5年くらいROMってろとしか
無能が何喚いたって目障りでしかねえ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 17:08:26 ID:N52dcgIA0
乳首をマクロレンズで撮影したら
どうなるんでしょうか
今まで見た事がないけど
誰もやったことがないの?!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 17:31:54 ID:n8au+LPu0
自分のでやってみりゃいいじゃん
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 17:43:29 ID:U/c/ZMxo0
マクロ撮影して面白いのなんて目玉くらい。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 18:56:44 ID:weeCzY2E0
このリングライトどうなんだろう?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100720_381890.html
だれか人柱になってくれないか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 20:11:29 ID:2Gy4jNKM0
>>847
それの記事、てかお知らせが日本カメラに載ってたな。壱万ちょいだから買おうかなとは思っているけど
10cm以上離しては撮れない程度の明るさらしいよ。ニコンでスイバル型のデジカメ用に以前出した物の
大型判だと思えば良いと思う。LED撮りだと青白く撮れるのが気になる。別にRAW撮りすればAWBでも
構わないのだけどね。ただ、光量が足りないなあ。

昔のフイルム機用のマクロスピードライトは、ニコンの物だと、マニュアル露出になるけど、ニコン、キヤノン
ペンタ、パナの4社のガンデジで使えるから便利。それが、キヤノンのフイルム機用のマクロスピードライトは
肝心のEOS 5D とかでは使えない。けど、他社のカメラではマニュアル・フル発光で使える。ニコンの多灯用
分岐コネクタとコードを使えば、両方のマクロライトが以上でのEOS以外で多灯撮影が出来るから便利。
TTL調光ではないから、勘で一枚撮ってから、ISO感度と絞りを調節すれば、現在でも現役。

ただ、デジカメに成ってからは、蛍光灯で普通に撮れるから、内蔵ストロボ以外は殆ど使わなくなったよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 14:22:34 ID:L8b30diD0
>>848
>肝心のEOS 5D とかでは使えない。
いまは持っていないが、真ん中の大きい接点以外を絶縁すれば光ったと思うよ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 15:08:13 ID:xrcqD3Nh0
あ゛っ、そうだねっ!

情報ありがとう。
分解して要らない接点を取り払ってみる。
ありがとう>849さん
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 19:00:14 ID:L8b30diD0
分解スル前に絶縁テープ等で小さい接点をカバーして発光するかテストしてみて下さい
キャノンのマクロライトは純正マクロの先端やマクロライトアダプターに
ワンタッチで取り付けられて、フィルターネジにねじ込むタイプに比べ便利ですね
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 19:35:37 ID:xrcqD3Nh0
それもそうだ、ですね。

それと、最後に使ったのが先週だから、まだ感電するかも知れないね。
テープでヤッテ、アタリを付けるのが良いのかも。その後感電防止の護謨手袋
使ってバラしてみます。

たびたび39
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 20:24:31 ID:EofiUGt/0
ヌコンボディーを使っている方、CanonのMP-E65みたいに5:1とかの高倍率で
撮影する場合はどんな機材使ってますか。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 11:12:28 ID:sn5NI7az0
仕方がないのでベローズとそれに付くレンズで
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 11:29:23 ID:vQd+D2SI0
オートでおお着して高倍率はヌコンではむりですか。
まあ、キャノンボディーとE65買えば済む事なんですが
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 11:38:08 ID:WLdKullB0
オイラは、Ai-S Micro 105/2.8+PN-11にRaynoxのMSN-505付けてなんとか撮ってる
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 11:43:49 ID:vQd+D2SI0
その構成で何倍程度まで撮れますか。
今は結構苦労してメディカル200で3:1までは何とか撮れてます。
ファインダー暗いし、絞る時はD3を騙さないといけないし、
D70だとストロボシステムが使えないしorz
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 13:11:34 ID:WLdKullB0
正確には測ってないですが、6倍ぐらいまでいけます
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 11:42:12 ID:LD20rBYW0
『Nikon 5x F2.6 Ophthalmology lens』が( ゚Д゚)ホスィ・・・

ttp://blog.zaq.ne.jp/senri/article/969/

これいくらぐらいデスカ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 11:54:23 ID:zm3oB+D70
何も知らない業者:500円
eBay:10万円

変なニコンの産廃レンズというのはそういうもの
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 17:54:20 ID:LD20rBYW0
>>860 d
地道に探してみます
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 00:49:53 ID:GwA9fzazi
なんでel-nikkorは
逆向きがいいわけ?
よくわからん
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 01:29:20 ID:CMUpwidX0
EL-NIKKORはもともと縮小倍率用(1/5〜1/8倍あたりが基準)に設計されてる
1倍未満なら順向きの方が設計時の条件に近い(物体>像)

拡大倍率だったら関係が逆転してしまう(物体>像)ので、逆向きの方が設計時の条件に近くなる

設計時に想定している条件に近い方が性能が出やすいってのはわかるべ?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 01:30:12 ID:CMUpwidX0
あ、逆だ
「拡大倍率だったら関係が逆転してしまう(物体<像)ので、」
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 11:23:59 ID:Zll9xv6R0
ゴメソ
1:1を中心に

撮像素子上:実像

拡大、例えば 3:1 なら正
縮小 例えば 1:3 なら逆

で良いのでしょうかね。

866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 13:25:51 ID:CMUpwidX0
>拡大、例えば 3:1 なら正
>縮小 例えば 1:3 なら逆


物体よりも撮像面の像の方が大きいのが拡大倍率

拡大、例えば 3:1 なら逆向き
縮小 例えば 1:3 なら順向き

縮小倍率用に設計したレンズの話なのでこうなるのであって、
拡大倍率前提のマクロレンズはハナから構成が逆向きになってるから構成図眺めてみてね

例)ズイコーマクロ38mm クセノター(ビオメター)の逆向き
http://alanwood.net/photography/olympus/macro-lens-38-35.html
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 14:17:32 ID:Zll9xv6R0
ありがd。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 22:59:00 ID:vB6B+AeH0
狭いところでもマクロ撮影したいと思っています。
被写体に限りなく近付けて、なおかつレンズ〜ボディの幅がコンパクトであって欲しいです。
ボディもレンズも今から買うので、まずレンズを決めてしまいたい。
要望を満たせるレンズはどんなものになりますか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 23:04:54 ID:/0b6LIhs0
>>868
どの程度の狭さなのか、どの程度の倍率なのかをまず書いてくれないと…
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 23:13:22 ID:FrIsv+650
>>868
マイクロフォーサーズにCマウントレンズでも付ければ?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 23:19:35 ID:s4CSNIHp0
今デジならレンズに触るまで接近できる機種があるよ
マクロレンズすれなのでこれ以上は言わないけれど
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 23:59:22 ID:cStnerE00
NEX5+αマウントアダプター+SAL30M28(マクロレンズ)
なら一眼最短、2p接写まで可能。
バリアン液晶あるから床に置いて、上から見ながら操作も可能。
873868:2010/08/12(木) 00:24:18 ID:+Z5VLbCU0
みなさんありがとうございます。

>>869体が入らないような場所でも腕を伸ばしたりして撮影してみたいなと思っています。
倍率についてはよくわかりません。すみません。

>>870マイクロフォーサーズというものを知らなかったので調べていました。
(Cマウントレンズというのはキャノン用レンズということでいいですか?)

>>871コンデジでも接近できる機種があるのですね。

>>872詳しく書いてくださってありがとうございます。大変参考になります。
教えて頂いたボディとレンズについて調べてみます。
バリアングル液晶というものは可動式でとても便利そうですね。

リコーのGXR A12マクロレンズは皆さん的にはどうですか?
最初は普通に撮影することを考えていて、タムロンの90mmというものを買うつもりでした。
今はコンパクトさ中心で考えていますが、90mmと比べてA12というものどうなのかな?と気になりました。
私が見た感じでは上手に撮っている人はボケもやわらかく綺麗に出てるなとおもったのですが、自分の判断は怪しいところがあるので。。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 00:45:11 ID:d6wW3BBE0
体入らないようなところ撮るなら望遠マクロとかのほうが良いんじゃないの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 02:01:31 ID:dj2Z5XK+0
>>873
倍率だと分かりづらかったかな。

被写体のサイズはどれぐらいかってことだよ。
10cmぐらいの被写体が画面いっぱいに写ればOKなのか、
それとも1cmぐらいなのか、みたいな感じ。
876868:2010/08/12(木) 05:24:40 ID:+Z5VLbCU0
>>874望遠マクロだと、地面側から上に向かって撮る場合距離が足りない場合もあるかなと思いまして。
>>875小さな虫を画面の1/4くらいの大きさでおさめたくなる時があるかもしれません。

色々考えたのですが、バリアングル液晶がついているボディにマクロレンズを購入しようと思います。
コンパクトさは考えないで、一本でよく撮れるマクロレンズを探すことにします。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 08:50:36 ID:DPnKpPK30
>>876
フォトキナ(新製品発表会)が目前だから少し待て
選択肢が大量に増えるヨカン
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 09:59:17 ID:kydTf+wh0
>一本でよく撮れるマクロレンズを探すことにします。
一眼だとこれは無理、撮影倍率(撮るものの大きさ)と
ワーキングディスタンス(撮るものまでの距離)によって
数本必要になってくる。

まあ、最初は兎に角気に入った物を買って見てくだされ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 10:46:18 ID:Cm6FkOG50
虫撮りなら顕微鏡モード付きのコンデジも面白いかもしれんよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 16:57:01 ID:6ye/tGZV0
ttp://www.tamron.co.jp/lineup/b003/spec.html
画質はわからんけど、1本でほぼ必要な画角はカバーできると思う
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 17:22:26 ID:T2eDW8tn0
>>880
節子、それマクロレンズやない
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 17:24:12 ID:+Z5VLbCU0
>>877ありがとう。2010年9月21日〜26日にあるのですね。
>>878 >>880 そうなんですね。。。
不便でも撮れないものがあってもいいからコレだっていう一本を探したいなと思いなおしました。
>>879フォトキナというものを待っている間にコンデジ系を買ってしまうかもしれません。ペンタックスから出ていましたよね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 17:30:00 ID:CI7GMoNY0
>880
画角以前に、それはズームに多分おまけ程度のマクロがついてるもの、
多分全域でマクロは使えないのではないかと(不正確でごめソ)

マクロレンズがズームになったのは、ディスコンになったニコンの70-180位だと思う
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 19:02:42 ID:6ye/tGZV0
>>883
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm
これ?

最短撮影距離 0.37m
最大撮影倍率 1/1.32

http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/spec.html

最短撮影距離 0.49m(ズーム全域)
最大撮影倍率 1:3.5 (f=270mm、最短撮影距離:0.49m)

確かに広角側だと撮影倍率1/2以下になるだろうけど。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 19:55:39 ID:pbMQrSDx0
それだよ〜ん。
ニコンの場合は1:1を挟んで、マイクロとマクロを使い分けてるから他社と一寸名前の付け方が違うけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 22:43:24 ID:Tfe5/F3D0
ニコンだけのローカル命名法な。いい加減一般的な名前に改めるべきだがな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 23:18:09 ID:pbMQrSDx0
>883
補足しておくと、一般的なレンズ、ズームは無限遠で一番性能が良くなる様に設計されてる、
で、マクロはあくまでおまけ

マクロ(ニコンはマイクロ)と名のつくレンズは、近接からマクロで一番性能が良くなるように設計されてる、
通常域から無限遠はあくまでおまけ

この違いが大きいと思うか小さいと思うかは人其々

三千円で買った古いオオサワのズームのマクロの切れが良かったりするから、面白い
まあ、マニアの間ではそれなりに有名な話らしいが
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 23:29:21 ID:pbMQrSDx0
887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2010/08/12(木) 23:18:09 ID:pbMQrSDx0
>883
補足しておくと、一般的なレンズ、ズームは無限遠で一番性能が良くなる様に設計されてる、
で、マクロはあくまでおまけ

あちゃ、 >884 だったよorz
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 03:44:29 ID:GgK6IKiq0
>>883
そう思うの何も知らないニコ中だけだろう

キノ精密が作っていた
Vivitar Series 1 90-180mm F4.5 Flat Fieldが古い

ミノルタのAF MACRO ZOOM 3x-1x F1.7-2.8
もズームだろ

ズームルミナーもあったな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 16:21:53 ID:8DKDrPyW0
ハイ、何も知りませんでした、先生 メモメモ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 16:42:34 ID:rY51+p/E0
なにここきもい・・・
892星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/08/14(土) 10:30:54 ID:UFuyVg5k0
きもい、と言われる程になればマクロ屋も本物だろーかね、

近接撮影に最適設計されてるはずのApoEL Nikkor が無限遠の星を綺麗に写し出す
のはいったいとーいうことなのだろうか? 
Zeiss のもそーだったんだけど、なぜか隅まで星がきれいに丸く写る。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 10:37:31 ID:/As/kL/70
>>892
>なぜか隅まで星がきれいに丸く写る
マクロはそうじゃなきゃ駄目だろ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 11:02:52 ID:s0+XDULc0
ひょっとしてマクロは無限円にピントが合わせられないとか
最短撮影距離以外だと色収差大爆発とか思ってるんじゃないか。
そんなレンズ商品としてありえんだろ。
895星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/08/14(土) 14:36:10 ID:UFuyVg5k0
隅まで星が丸く写って色滲みもない標準辺りのレンズは産廃Zeissしか知らないけど、
micronikkor55F3.5でもそんな風には写らなかったし、マクロ全般に駄目なのでは?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 17:18:13 ID:pwfrDX5l0
>>892
大きいイメージサークルの中心を使っているからでしょうか?
基準倍率が近そうな
micro-nikkor 105mmf4とかuv-nikkor 1o5mm F4.5
では星が丸く綺麗にとれないのですかね

897星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/08/14(土) 19:54:55 ID:UFuyVg5k0
そーでしたね、使ってもいないのに「マクロ全般」なんて書いてはイケナイ。
apo-EL 105mm で満足してるので当面この焦点距離は試す予定がありません。

大きなイメージサークルは重要なんですけど、評価というか基準がないので
メーカーによって表現がマチマチです。ここら辺はアポって言葉と事情は一緒で。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 04:25:50 ID:QY1lEFFZ0
イメージサークルが小さくて
基準倍率が等倍で
開放から半段絞ると口径蝕がゼロになって
色収差がなにやってもほとんど確認できないくらい消されていて
EDガラスを前後に1枚ずつ使ったニコンの複写レンズがある

これで無限遠出すと色収差はたしかに出ないが、中心部以外は思いっきり流れる
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 22:22:14 ID:IpUU7e+XO
みんなマクロで何撮るために買った?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 22:30:37 ID:h9Jeuqaw0
>>899
1/18や1/43のモデルカーとかの小物。
あと万年筆の先っぽは一度撮ってみたかった。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 22:44:42 ID:PTgYN2E20
虫。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:04:40 ID:gUdvOFX70
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:23:35 ID:vSKpGSSJ0
蟻のメン玉
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 00:27:28 ID:/7dRNWTL0
>>899
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 00:57:51 ID:3yi4lzPY0
拙者
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 10:57:14 ID:7HRMbUsN0
>>899
仕事では機械部品。
趣味では時計等の小物、花。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 13:16:27 ID:r0djLool0
俺のプラモをうpする時が来たようだな・・・!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 14:09:52 ID:Jy8uoj2n0
スネ毛
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 23:38:25 ID:Y5HSXou4P
>>899
デジタルから入った初心者なもんで、初めて手にした銘玉って言われてるレンズが中望遠マクロレンズだった。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 00:10:56 ID:ytTjirn/0
マルチでゴメソ、こっちでも聞いて良いかな?

マクロキラーって色々と種類があるみたいだけど、40mmのって全てダブルヘリコイドなの?
教えてエロいひと
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 14:11:03 ID:JCFelCRSO
>>907
wktk
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 16:18:11 ID:MzYk2Y6vO
NIKKOR60mmとタム70はどっちがカリカリしてますか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 16:55:29 ID:N8SwLaWB0
思わず、アダプトールの表を見ちまったよw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 01:46:11 ID:vFkeojKT0
>>912
>タム70
????
Micro Nikkor 70mm F5 か
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 13:28:24 ID:LG2zRfYX0
EF 100mm F2.8L マクロ IS USM やっと買いましたw
いいレンズです。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 10:05:27 ID:9s0zvz2f0
>>915
そのレンズの評価は高いみたいですね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 10:09:27 ID:nXPEo/ED0
各社100マクロにハズレ無しって言うからね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 10:56:01 ID:YWF3VG8a0
ニコンは200から、ヤシカは55から始まったメディカル、デンタル用が
結局100mm近辺に収まったのはこの辺りのマクロが使い易いし性能も出しやすいのかな
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 14:03:44 ID:U5VShh1lO
60mmと100mmって使い勝手がどう異なるの?
100だとあまり近づく必要ないってこと?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 14:12:23 ID:oatqv+uW0
60は背景の様子が入る
100は背景全部完全にボカせられる
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 14:44:08 ID:zoqnIzu40
135の場合、100mmあたりが変なパースも付かない絶妙な画角なの
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:19:38 ID:YWF3VG8a0
今はAPS-Cが主流だから60〜70mm位がちょうど良いのかも。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 18:12:42 ID:wTicZc/q0
趣味の作品、レゴブロック、を撮影するのに丁度よいレンズを探しています皆、皆さんのお勧めのレンズはなんでしょうか。
撮る作品の大きさは10cm〜30cm位のもの。
カメラはEOS7Dを持っています。
よろしくお願いします。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 18:22:57 ID:mZCWo9er0
EF-S 60mmでいいんじゃね?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 23:47:39 ID:xzwhKo3I0
おれもそれでまずはいいと思う。
そこから、あれこれ欲しくなるはず。
926923:2010/08/21(土) 00:32:11 ID:cJv+5fhf0
なるほど。
ビックカメラに行ったらEF-S 60mm F2.8マクロ USMとEF100mm F2.8L マクロ IS USMが触れる状態で展示してあったのでいじってみました。
100mmだと作品からどんだけ離れてとるんだよという感じ、60mmは丁度よい感じがしました。
60mmの購入を検討してみます。
ありがとうございました。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 02:22:25 ID:hAYnhSqi0
室内であまり倍率を上げなくて良いみたいなので60mmの方がよいでしょうが、
Kissのキットレンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで0.34倍
まで撮れるみたいなので、倍率だけから言えばこれで間に合いそう
(7.5×5cmぐらいの範囲までアップできてしまう)
EF-S55-250mm F4-5.6 ISでも0.31倍までいく
928923:2010/08/23(月) 20:14:29 ID:Ej5YCqqU0
EF-S 60mm F2.8マクロ USMを購入しました。
早速、レゴ作品を撮ってみましたが良い感じです。
ありがとうございました。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 00:42:56 ID:cnYb+EPU0
>928
100mmがフルサイズでちょうど同じ画角になることに気づいて、
フルサイズと100mmにセットで買い替えずには居られなくなる、不思議な沼へようこそ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 08:43:48 ID:JA8trIYU0
フルで60mmを使ってる俺はどうなる?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 10:53:20 ID:+eEgAoo10
APS-Cで
PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D EDだろ
(安くあげるには TOKINA AT-X M35 PRO DX)
フォーサーズ,マイクロフォーサズでは
ZUIKO DIGITAL35mm F3.5 Macro
それよりバケペン(67II)にsmc PENTAX67 マクロ100mmF4がいちばんか
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 11:11:55 ID:+eEgAoo10
バイテンにニッコールAM ED210mmF5.6がもっといいかも
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 11:31:13 ID:bHgm+2hg0
バケペンと組み合わせるならApo-EL-NIKKOR 210mm f/5.6Nだろう
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 20:29:56 ID:+eEgAoo10
標準画角
バケペンと組み合わせるならApo-EL-NIKKOR 105mm f/5.6N方だろう
チョット絞ればイメージサークルをカバーするだろうし
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 20:32:33 ID:ALcNpEgz0
>>934
無限遠出ないからつまんないんだよ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 20:37:37 ID:ALcNpEgz0
だいたいなぜ標準画角のハナシになる?
135でおかしなパースが付かないのが100mm前後なんだから、70x55フォーマットなら200mmクラスだろ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 20:40:11 ID:V2fpaBL9P
パースにおかしいもなにもないと思うのだが
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 20:40:17 ID:+eEgAoo10
そうか、持っていないのでわからなかった
フランジバックが約8.5cmもあるもんね
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 20:46:45 ID:+eEgAoo10
>>936
いま930のフルサイズで60mmと
ほぼ同じ画角でいうはなしをしていたのでは
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 03:29:50 ID:9pYNkFQx0
ああ、そうか
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 00:01:40 ID:rAuLXXsT0
>>892
>近接撮影に最適設計されてるはずのApoEL Nikkor が無限遠の星を綺麗に写し出す
>のはいったいとーいうことなのだろうか? 
>Zeiss のもそーだったんだけど、なぜか隅まで星がきれいに丸く写る。

絞り前後の屈折力の対称性が高いオルソメター型のレンズだから、基準撮影倍率からの焦点移動による球面収差の増大量に対してコマ収差、非点収差の増大量が小さいためと想像。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:58:44 ID:WanJftZpO
eBayでVivitarのマクロズームを手に入れたぞ!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:04:45 ID:GWFVgcay0
おめ 裏山鹿 こ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 21:05:32 ID:GWFVgcay0
どんな物なのか手元に来たら、写真ウプしてね。
作例じゃなくてレンズ自体の
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:24:12 ID:WanJftZpO
>>944
2週間ぐらいお待ちください
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:12:46 ID:GWFVgcay0
タムロンの CF TELE MACRO ってどんな感じですかね。
いかにもマクロレンズ風な情報が鏡筒に書かれてたりするし、
専用のクローズアップレンズを付けた時の倍率みたいなものまで鏡筒に書かれてるし。
ズーム比の違いで数種類ある様子ですが。
947写真家蜷川実花:2010/09/10(金) 23:23:27 ID:VEnX4gDB0

 人生気合いっす!とブログに書いてます。

 マクロプラナー最高!

 名古屋のトップカメラが良いわ。大阪の駅前第一ビルマルシンカメラもいいわ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 06:14:36 ID:W4/2yrOQ0
質問です

ファイバースコープで細かく入り組んだところのマクロ撮影がしたいのですが
デジスコ+アタッチメントみたいな構成は無理なのでしょうか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:02:46 ID:pA5h0nwD0
>>941
オクにオルソプラナー105mmが出てる!

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k133007783

たしか、絞りがカクカクした五角形なんでオレ的にはパスだけど
これで星を撮ったらキレイに撮れるのかな?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:43:44 ID:p1hgw0TC0
そいつ、開放でも羽根出てるよ。
951星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/13(月) 10:43:50 ID:PI5vZEk/0
s-orthoplanar は興味あるので昨年秋に出た時に記録残しましたけど、Oberkochen というのは気になった。
Zeiss S-orthoplanar と書くと美しいんだけど、Oberkochen だとなんだ?って感じだし、音が泥臭いね。
Porsche というと音がきれいで歴史も感じるけどVWだとなんか泥臭く感じるのと同じ種類の偏見だけど、

で昨年暮れJena の光学博物館に行ってみた。解説ではドイツ分断後にZeiss社はかわいそうなことになったんだ。
職人は大学街のJena、技術者は西のド田舎Oberkochen と分かれたので西側では当初安定生産ができなかったと。
そこら辺は旧東独にあるJena の誇りだか負け惜しみだか分かりませんですけど、そのように書いてありました。
ドイツだと職人は最高に偉いみたいだし、事実としても文書になっていない様々な技術というかワザがあるんでしょう。
事情はロケット技術のソ連対アメリカと一緒だね。フォンブラウンさん達を取ったアメリカは開発当初苦労してたんだ。

旧東独のアウトバーンは皆さんペースが遅くて少し走りにくかったんですけど、とっても空いてたのはよかったかな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 15:43:52 ID:9S+umApN0
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8ってどうでしょう?
評判良いならGF1用に買おうと思ってます。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:43:25 ID:afWJNM+o0
>>952
中身はシグマ製らしく写りは凡庸だよ。
写り重視で等倍いらないなら同じ値段でアダプターとZD50F2を買ったほうがいい。

ただ、コンパクトだし、腐ってもマクロレンズ、写りは及第点以上だから、
寄れる中望遠としては満足できる。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:04:14 ID:sIyvisiX0
よくライカ銘にできたなという感じ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:59:55 ID:euzdnzvZ0
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8ってMFはモーターなんだろうか
956952:2010/09/14(火) 10:39:32 ID:z4YoGO5z0
>>953,>>954
そっか、たいした良くもないって感じなんですね。
EF100マクロISとは比べるまでもなく完敗だとは思いますが、
EF-S60マクロと比べてもかなり劣りますか?
一応キヤノンの一眼持ってるんで、写りにすごく差があるようなら
マクロレンズはキヤノンで、GF1はパンケーキオンリーで使おうと思います。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:16:56 ID:opFJZCvp0
>>955補足すると
MF操作でフォーカスリングを回すとモーター駆動するのかな?と

ちなみに14-45mm、45-200mmのほうはモーターだった
今日日MFレンズでもなければ極上メカニカルはありえないか
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:54:55 ID:N+OewLJ30
>GF1はパンケーキオンリーで使おう

キヤノン持ってるなら、それが正解だと思う。
旅行時の荷物を少しでも軽量化したいとかいう理由でもない限り。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 22:45:08 ID:vliTbsuG0
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:39:32 ID:l27OKwpT0
何でGX200にしたんだろ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 06:30:47 ID:M/BttfeM0
>>953

ZD50F2はLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmより画質良い
もう少し詳しく教えて下さい
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:04:55 ID:Rz387SRL0
>>961
魅力は周辺減光の少なさと画像周辺までの均質な解像力。
欠点は、7枚絞りでボケがカクカクしやすいのと、縁取りがつきやすいことかな。

このスレでレビューサイトの話ってレベルの低い話って言われるのかも知れないけど、
dpreviewに両方の作例とレンズレビューあるよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:26:48 ID:M/BttfeM0
>>962
サンクス
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:14:06 ID:4C+Es56Y0
>>933

Nikon Apo El Nikkor 210mm Enlarging Lense Apo-El-Nikkor (Item condition: Used ) Price: US $5,700.00
http://cgi.ebay.com/Nikon-Apo-El-Nikkor-210mm-Enlarging-Lense-Apo-El-Nikkor-/130373624229?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1e5adfa1a5

やっぱ高いねぇ〜
965星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/17(金) 08:07:21 ID:jHsLWWP10
国内で去年まで12万とかで出てたもんでした。どなたも手を出してませんでしたよ。
去年8月にeBayに出てたのは$2,750.00で終わってました。

これはたしか$4,900.00で始めて、売れないままになぜかこの値段まで上がってる。
古い方なのにとっても強気です。新しい方だとこんな値段でも売れるかなと思いますけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:15:28 ID:pV9htjrsi
テスト
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:39:50 ID:weXKYnEg0
>>965
新しいほうの210mmはeBayで見たことない
968星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/17(金) 13:13:27 ID:jHsLWWP10
210F5.6Nは昨年10月に出てましたよ。
item location: Saitama, Japan でstarting bid US$5,000.00 BIN 6,500.00 でした。
300F5.6は昨年8月でした。眺めてると結構出てますよ。
saved search を使うと出た時に通知してくれます。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:17:24 ID:weXKYnEg0
ああ、あのおばちゃんが出してくるやつは値段の割に状態がよくないので
いつもスルーだわ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 05:48:36 ID:yWTUlT+V0
Nikon Apo El Nikkor 105mm と Rodenstock APO Rodagon N 105mm F4
どちらが接写性能が良いのですか? 主に、花と風景を撮ります。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 08:23:31 ID:rTJETaPR0
Apo-RodagonはちっともApoなんかじゃない。Apo-EL-Nikkorを使えばよくわかるよ。
972星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/19(日) 11:38:45 ID:FulfVCt70
apo=apochromatic と理解してよろしいのは、Nikon あるいはZeiss が言う時だけみたいです。

ただしZeiss Aposonnar200mmF2 はapochromatic ではあったけれどcoma が残ってました。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:13:17 ID:yWTUlT+V0
>>971
やっぱり、そうか・・・
実はもう買っちゃったんだが、ライカのAMEよりちっとばかり良い程度で、色滲みはよく見ると有るんだよね。
170000円もしたのに酷いチープな外観だし、かなりショック。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:17:24 ID:yWTUlT+V0
>>972
フリッカーのサイト、拝見しております。
素晴らしい画像の数々、お見事としか言えません。
AMED 120mm は持ってますが、コレなら真のAPOと言っても良いのでしょうか?
975971:2010/09/19(日) 19:29:05 ID:rTJETaPR0
横レスすまんけど、AM120はニコン基準でApoなレンズだと思うよ。
レンズ構成はApo-EL-Nikkorを前後完全対称にしたようなもんだし。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:30:32 ID:rTJETaPR0
>>973
色にじみはゼロじゃないけど、AMEやApo-RodagonやApo-Compononよりはずっと少ないのが
ニコン基準のApo。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:08:56 ID:yWTUlT+V0
>>975
>>976

貴重なご意見、ありがとうございます。
うみゅみゅ、中古で6万で買ったAMED120mm の方がよりAPOだったとは・・・
これも勉強代だと思うようにします。

弟に、APO Rodagon N 105mm F4 と Congo ALTO 135mm F4.5 を見せて
どちらが高いレンズかと聞いてみたら、見た目ALTOの方が高そうだと言っていました。
もう涙目です。 orz
978星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/19(日) 21:57:45 ID:FulfVCt70
自分の用途で使える物なのかどーだか、ネットで色々と調べてみても結局は使ってみないと結論出ませんね。
ということで、脇道を歩いてみたとか、必要な授業料だったとか、そー考えておけばイイんじゃないですか?

以前50mmのレンズを探してた頃にRodenstock Spo-Sironar digital HR 60mmF4 に惹かれたことがあった。
S-orthoplanar 60mmF4も良さそうな気がしてどちらがイイのか探しても探しても決められませんでしたよ。
結局Zeiss にしたのはなんでだったんだか、偶然だったか、良さそうな渡しが来たからだったか、、、

今さがしてるのは35mmなんですけど、F5.6でよろしいので、隅まで点を点として写せるレンズ、
どなたかご存知ありませんか? もう何度も同じこと訊いてるような気もしてますが、、、ダメだろーかねえ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:13:30 ID:9YxG6EzO0
ミラーの分のバックフォーカス稼ぐ以上レトロフォーカスになるから難しいと思われ
980星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/20(月) 10:33:28 ID:9bqsxD/J0
設計は難しいんでしょうね。でもretrofocus design の全てがダメかというとそーでもない。
Zeiss Distagon 40mmF4CFI for Hasselblad, AF-S Nikkor 14-24mmF2.8G ED, Samyang 14mmF2.8
なんかは悪くない。隅まで星が丸く写る。Samyang は四隅のバラツキが大きくてダメだったけど。
Hasselblad が惜しかった。F4で色が滲んでF5.6だと絞り羽根で輝星の光芒がとても目立つ。

35mmって設計で無理し始める焦点距離なんですかね、各社ともF1.4とかF2なんて仕様にしてる。
35mmF4でコストかけて作ってくれれば、結果は一番イイんじゃないかと思うんですけどねえ、
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:39:54 ID:9YxG6EzO0
ハッセル用の絞り改造して差込み式にしてはどうか。
982星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/20(月) 11:17:40 ID:9bqsxD/J0
おー、そんな発想は全然ありませんでしたよ。改造なんてできるのかなあ?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:56:14 ID:2xFpSum20
PAクルタゴンR35mmF4なんてどうかね。
シフトレンズだからイメージサークルが広い。
ノンシフトで使うなら期待できそうな気がする。
984星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/20(月) 13:48:05 ID:9bqsxD/J0
どーもすいません、
シフトレンズだとイメージサークルが大きくてイイんじゃないかと考えて試したことがありました。
TS-E45mmF2.8 結果は悲惨。adoramaで買ってテストしてすぐに新宿で売った。
中央部からダメなんて珍しい。センターにまっすぐで固定しても少し傾いてたし。
広く薄くということで全面がダメになるという結果は考えてみれば当然のことかもしれません。

PA-Curtagon 35mmF4 についてはココにMTFがあります。中程に。F8のですけど。
http://www.luciolepri.it/lc2/marcocavina/articoli_fotografici/Schneider_compendium/00_pag.htm
u/uMax 73%辺りが135の隅になるようですけど、その内側に悪い領域があるような図です。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:04:18 ID:2EYb1JU/0
OLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube をゲットした。
だが、三脚座が無いので不安定。

キヤノンのEF 200mm F2.8 L 用の三脚座だけ500円でゲット、付くかと思ったが
全然ガタガタ。だけど、自転車の護謨チューブを 1cm × 2.5cm を三脚座の接地面に
両面テープで貼ったら、 Extention Tube は見事安定した。

俺は勝利を実感した。
986983:2010/09/20(月) 23:36:55 ID:2xFpSum20
>>984
おお!これは貴重な資料だ。

PAクルタゴンはずいぶん古いレンズだったようで構成枚数が少なく性能はイマイチ。
当時のレンズに要求された性能は自分が想像していた以上に低かったらしい。
TS-E45mmのMTFはシフト量の大きさとティルトが可能であることを差し引いても少し残念。
昨今の高画素デジタル一眼レフカメラ向けにリファインする必要があると思う。

すでにマクロの話じゃなくてスレチなのでこれにてさらば。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 03:16:15 ID:CVATZe8j0
本当は、ニコンのPC-Micro Nikkor 85mm F2.8 が欲しい。煽りが効くし、1/2倍まで撮れる。
でも、お金が回らない・・・

友人から借りた、Canon TS-E 90mm F2.8 は 1/3倍あたりまで近寄れる、ナンチャッテ・マクロ
なんだが、Canon純正 Canon EXTENSION TUBE EF25 : 25mm を挟んで使うと、かなり
煽れるマクロレンズとして利用できるんだよね。近接描写の画質はとても良いよ。
何れは返却しなくちゃ成らないから、PC-Micro Nikkor 85mm F2.8 買う貯金はしている。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:29:18 ID:WCDG88OA0
PC85なら10万も出せば買えるべ
新型は電磁絞りだからマウントアダプタ経由したら使えんが旧型なら問題なし
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:37:08 ID:FJA84MXQ0
>>987
45ではなく85なのが気になる。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:29:23 ID:XutuR1mk0
アオリたいなら大判使え。PCにしてもTSにしても制限あるし
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 03:23:19 ID:yv4fMyfB0
4x5フルサイズのデジバックが100万切ったら考えるわ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 03:25:14 ID:yv4fMyfB0
>>989
PC-Eマイクロ45は電磁絞りだからキヤノンでは絞りが動かない
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 09:54:58 ID:gpLNS3ns0
ニコンボディも買えばよかろう。
994星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/09/22(水) 11:52:16 ID:URe3dpG00
これも使えるかもしれません、Novoflex Nikon G to Canon EOS mount adapter
http://www.dpreview.com/news/1007/10072602novoflexeosnikntadapter.asp
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 12:14:27 ID:2sS7TFVI0
PC-Eは完全な電磁絞りだからダメじゃね?
他のGレンズにあるような絞りのピンがマウントにないよ。
一度Nikon機に付けて絞ったまま外せばそこで固定されるけど。
996写真家蜷川実花
マクロプラナーがいいいわ