【ゴミ】中古デジカメを語ろう4台目【お宝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:20:08.61 ID:ObL+vijq0
季節柄か水没品増えたな…かなり外れ引いてorz
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 01:37:14.05 ID:GT9oQcEz0
>>935
ヤフオクは?
945935:2011/08/01(月) 09:20:56.56 ID:6b0PJkBg0
>>940
おおみつかった。サンクス。
>>941
県内に2店しかないし車で1時間くらいかかるから
そっちの方に用事があるときしかいけないよ。
>>まだみてない。
振り込みとかは手数料かかるしなぁ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 18:30:36.57 ID:Dajw/mMj0
ハドオフ県に2件かぁ…厳しいなw
山形かそこらへん行った時確か2件くらいだったなぁ、宮城は多かったけれど
最近何件か無くなってる事実(not震災の影響)を知って更に震災来たからなぁ。
福島・栃木あたりでも5〜6件/県くらいはあるから、地方はやっぱ厳しいな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 18:34:27.08 ID:vMXEE5UL0
xDカードのほうが、まだましな状況なのか・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:09:41.88 ID:DVmC8J6L0
オークションで結構手に入ると思うけどなぁ
そういう選択は無いのか?

スマメの旧機種の見ると、スマメ単体で落とすのと本体付きが値段大差無いよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:15:30.04 ID:d4NcImBq0
たまにスマメ128MB付きの本体をオクで見かけるが、
本体ズタボロでも結構入札入ってるねー
みんな目ざといな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:57:10.27 ID:r+AXb2Ls0
980円の時に5枚買って計10枚有るからもうどうでも良い
4〜128MBまでフジとオリでコンプしてる
フジの4MBの価値は異常

8〜64MBは多分100枚位有る
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:59:38.94 ID:Am6p1kCU0
つーか今そんなに使いたい機種ある?
SMカードで
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 00:10:46.10 ID:7+yrELgU0
2〜4000円払っても大きくて128MBだもんなぁ。
ただ古めの富士やオリンパスの面白そうな機種は皆これだから困る。

俺の初デジカメはオリンパスのC960とかそんな名前だったかな。
130万画素光学3倍ズームだった。アルカリ電池4本で使って数日で電池切れするランニングコストの悪さで使わなくなった。
当時充電電池高かったし。付属のスマメ8MBだったな。

当時デジカメの使い方なんてまったくわかってなかったから今同じ機種手に入れて遊んでみたい気はする。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 00:44:15.50 ID:mjY0rckN0
俺がジャンクカメラを買い出したのはそういうこともある
が、すぐに古いのはどうにも使えなくて結局集めるだけに
954935:2011/08/02(火) 10:19:18.71 ID:z1hzhgKU0
>>946
宮城だけどHPみたら3店だった(;´Д`)

>>948オクで探したらいろいろ出てるね
尼かオクで買ってみる。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:24:58.90 ID:8jKH32EZ0
E-100みたいに両方対応ならまだ見込みあるが
酢豆だけだと本体以上のお金出さないと
買えないし本末転倒
さらに専用電池のみ対応だったらサヨナラー決定
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:29:25.52 ID:LvYAuRhv0
>>954
うわ、減ったなぁ…5〜6件あったと思ったんだけどなぁ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 20:25:59.39 ID:RbcCHKUK0
メディアはまだしも
電源だけは、単三か単四で動く機種狙って行った方が長く楽しめるね

超メジャーどころのだったら旧型の互換電池も手に入りやすいけど
マイナー機や、メーカー消滅機なんかだとホントどうしようもなくて詰むぞ

コニカの互換電池が未だに手に入るのは助かってるが
この先どうなることやら
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 20:55:41.02 ID:yLUw1zjP0
XV-3とIDC-1000Zを探してるオレにとっては
バッテリー問題など些細な事だ
専用に比べれば互換などと云えるだけまだまだ甘い
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 20:13:32.19 ID:6RESb5k+0
以前の500円だったら買う気が起きた機種がいくつか・・・全スルー
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 05:14:00.83 ID:mYaRwfvw0
中古デジカメ沼にハマった
発売当時の価格やレビューを見てから今の中古相場に接すると
どれもこれもスゲーお買い得に思えて困る
気がつくとガラクタばかり増えて現行機種を買うカネがないw
まぁ撮影よりも機械をいじるのが楽しいオレはそれでも満足なんだが
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 05:57:09.40 ID:wTpjLVqZ0
>>960
デジカメと言わず、正しいカメラ道です
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 06:04:45.15 ID:b2i16OUk0
>>960
その先は35mmフィルムカメラやAPSフィルムカメラ、そして中判や大判へと道は開けております。
# APSはそろそろやばいですが。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 06:10:43.22 ID:veeAXi5g0
ジャンク沼に突入するとまた違ったものが。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 06:17:08.63 ID:WQeWggVA0
禁煙して代わりにジャンク買うようになったんだが
問題に気付いた時にはもう遅かった

ジャンクは煙草みたいに消えないで溜まるww

沼っていうより、消えないテトリスを詰んでるような感じ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 07:27:14.82 ID:veeAXi5g0
感電と元に戻せない可能性を乗り越えれば、あるいわw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 08:04:08.30 ID:UspRSz210
バッテリの管理どうしてる?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 08:16:02.43 ID:WQeWggVA0
>>966
バッテリはサードパーティのが存在するものは、とりあえず2個予備を買っておいて
未充電で保存。分かりやすいようにバッテリ表面に機種名を修正ペンで書いてる

専用電池しかないもので生産も中止してるヤツは半ば諦めてる
単三はエネループでおk
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 08:30:51.17 ID:veeAXi5g0
複数の(メーカーや同型利用可能なもの)は覚えておいて、充電器やバッテリー(他社純正も)は保護。
流用できないものは手を出さない(手を出してしまったら、捨てるか流す)かなぁ。

PSEの対応でこの夏以降出るデジカメは電池の仕様が変わるから、今後色々ありそうだね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 08:35:02.71 ID:S4zmz0A20
>>964
肺に危険物質たまらないので問題ナッシング

最近変態系見かけなくなったのはここの住民が
買っているからか。いいのか悪いのか寂しいぜ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 16:13:08.28 ID:TCCAfZtyP
ここんとこSONY Fシリーズ買い集めてて、F55、F77、F88ときて今回が↓コレ。

【カメラ/メーカー】DSC-F707 / SONY
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-F707/index.html
【値段/発売時売値】2,100円 / オープン(店売 118,000円)
【状態】HARDOFFジャンクのガラスケースに陳列「画像写りません」。MS除く箱付き一式。傷・剥げ少。
【特徴】2/3型500万画素のスイバル機で5倍ズーム、当時SONYのフラッグシップ。ナイトショット機能。

【感想】電源入れてみると、液晶には電池残量・撮影枚数等の情報表示は出るものの、CCDからの画像はあがってこない。
    ダメ元で分解したところ、CCD基板から出てるフラットケーブルのコネクタがロック浮きぎみ…。
    コネクタ差し込み直して組み立てたら、無事にCCD映像が写るようになり、撮影・再生も問題なくできました。
    ただ、ズーム時に液晶画像に軽くノイズが走る…撮影画は問題ないけど、この価格のジャンクじゃ完動品はムリかな。

    インフォリチウムは2つ付いてて、1つは152分の表示、もう1つはフル充電しても100分前後(劣化カナ?)。
    付属のレンズフードはネジ固定式、バヨネットじゃないのが実に惜しい。フード付けた状態でレンズキャップ装着可。

    起動・撮影レスポンスは、2001年モデルとしては早いほう。撮影画の色は極めて鮮やかです(笑)。
    シャドウ部にははっきりとノイズが乗るけど、2/3CCDの余裕? ノイズも嫌な感じじゃない。
    レーザー光線のAF補助光は正確だけどゆ〜っくり合焦、現行機種に慣れた人はイライラするかも。
    ナイトショット、暗くしてうちのネコ撮ってみたけど面白い! 面白いけど、すぐ飽きそう。

【使い続けるor否】ナイトショットは面白そうだし、1眼のNEXにちょっと似てる外観も嫌いではない。
         ただ、画質・機能に大してボディサイズがなぁ…。MS Proに対応してないのも大きな欠点(Max 128MB)。
         MS Pro対応の後継機、DSC-F717が見つかったら速攻買って使うかも。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 16:14:53.24 ID:TCCAfZtyP
オマケ

【レンズ/メーカー】VCL-HGD1758 / SONY
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VCL-HGD1758/
【値段/発売時売値】3,150円 / 希望小売価格29,400円
【状態】HARDOFFジャンクのガラスケースに陳列、傷・カビ等無。リアキャップ欠品。
【特徴】取り付け径58mmφの1.7倍テレコンバージョンレンズ。DSC-F707 / F717の専用アクセサリー扱い。

【感想】おそらく上のカメラと同じ人が売りに出したんだと思う、毎度あり〜。
    がっしりとした金属鏡筒にガラスの塊のようなレンズ、クソ重いテレコンです…。
    本格的な撮影はまだしていません、DSC-F707に付けたときのホールドバランスは意外と良。
    ただ、やけに白っぽい銀塗装で、DSC-F707の銀色(やや暗め)とマッチしてない。

【使い続けるor否】糸巻収差は無く周辺描写も良さそうだけど、なにしろ重さが…。TCON-17の方が出番多そう。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:12:07.20 ID:mYaRwfvw0
F707の鮮やかな発色とヌケの良さが好き
嘘くさい画といえばそうなんだけどね
ぜひF717もゲトするといいよ
707と比べると随分落ち着いた画になってる
安価で当時の高級機を揃えられるのも中古デジカメの楽しさ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 01:03:32.61 ID:KiIdVRiBP
>>972
以前DSC-F717を中古で見たときは1万円以上した気がするけど、
その当時はSONYのFシリーズに興味なくて食指伸びなかったな…。

過去に2〜3年落ちの中古スイバル機を買い集めてたけど、
MSメディアの抵抗感もあってSONY機は選択肢から外してて、
Nikon、CASIO、京セラあたりで完結してたし。

>安価で当時の高級機を揃えられるのも中古デジカメの楽しさ

まさにそれです。
最近、単焦点のDSC-F55とかF77持ち出して撮影するのが楽しすぎる。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 03:05:16.55 ID:MfCMrHzx0
最初のデカレンズを買って手放してから、あの形状のデジカメはスルーしてたなw
というか標準MSの高いことと容量の少なさに辟易したというのが実際だけれど。
せめてCFが使えればまだ長生きできたのにと思う。


ガジェットとしては魅力的だよね、ウオークマンのNW-MS70Dみたいなやつとか。
最近のソニーはそういうチャレンジというか、デザインセンスないからなぁ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 14:26:54.71 ID:97zdfiMU0
【カメラ/メーカー】FinePix Z100fd
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0125.html
【値段/発売時売値】700
【状態】一応完動、傷無し、ブラウンカラー
【特徴】800万画素、5倍ズーム、xD/SD、平面タイプ、スライドカバー
【感想】【使い続けるor否】
語れば長いことながら・・・
以前ピンクを動作不良承知&修理挑戦で買った・・・が、直らなかった
レンズ部分をいじりたかったのにガッチリ組まれてて開く手立てが見当たらず諦めた
しばらく経ち、ジャンクにまたピンクがあったので、ニコイチチャレンジで買ってみた
しかしどうも同じ症状のようでどう入れ替えても駄目、諦め
更に日数経過し、今度は白黒Ver、更に経てシルバーも見つけたが
どっちも店頭チェックでは同じ挙動を示したためさすがに手が出ず
この頃になると間違いなくZ100特有の電気的故障と判定したのだ
そしてこのたび、ついに最後のカラーであるブラウンに完動ジャンクを発見
カラー見本http://storage.kanshin.com/free/img_36/364284/k1936824877.jpg
こういういきさつがあるため、値上がりしたジャンクではあったが買ってしまった><
フラットタイプでは手持ちで最多画素になり、そしてズームも3でなく5倍とスペックでも惹かれてたので
が・・・100%正しいとはいえなくとも、価格comでの評価が悪いと今更知り
ぶっちゃけちょっと凹んでいるところであります・・・

これにはちょっとしたサイドストーリーが有り、デジカメ初代の4M機が壊れて
次を買おうと見ていたときの選定の1つにあったのがZ100だった
しかしこれのスライドカバーには欠点があり、傷が付いてしまうこと
これは明らかに設計ミス、当時からすでに指摘されていて、店頭デモ機も漏れなく傷あり
これがどうも気に入らなくて選定から外れ、そして選んだのはμ830であった
このときはカード縛りがあり、xD機が選択肢だった
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:29:39.31 ID:BombmNmM0
つづき聞かせて
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:35:46.04 ID:IxjXGQsA0
語るスレだからいいのかw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 11:10:37.05 ID:ypJBYiUQ0
面白い話はいつでもOK
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:23:53.11 ID:lUdkS7hk0
kodak dc50zoom

38万画素wwww1/2型CCD 画素ピッチ一眼並みwww


kodak dc25

30万画素 1/3型CCD 基本感度800wwwww
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 19:15:51.84 ID:BWgk78040
面白い話はいつでもOK
面白い人は常にNG

981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:02:44.45 ID:zSmymXXw0
【カメラ/メーカー】 FinecamS5 京セラ
【メーカーHP/製品レビュー】 ttp://www.digicamezine.com/digicame/kisyu/finecams5.htm
【値段/発売時売値】 315円 88000円
【状態】 一箇所のへこみのみの美品
【特徴】
【感想】
【使い続けるor否】
電池が専用なので劣化していなければ・・・
一緒に買った980円のニコンの3100の方をメインにする気ではいるので。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:08:10.54 ID:z0jsgxHY0
足元に転がってる壊れたデジカメ
その名はFinecamS5
直してみようと思ったが駄目だった・・・
電源ONだけで終わる
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:55:24.03 ID:8a3vfHHl0
京セラのカメラは評判がいい、

ドイツのメーカーのレンズ使ってるんだっけ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:03:06.46 ID:8a3vfHHl0
【カメラ/メーカー】ニコン coolpix s600
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/s600/
【値段/発売時売値】500円
【状態】 撮影可能ズームボタン故障 本体と電池のみ


感想 分解しました、フレキが折れ曲がって断線しかかっていたので

まっすぐに伸ばし、別な場所を曲げて折りたたんで組み立てたら

ズームボタンも使えるようになって完全動作

電池の充電は、携帯の充電台に端子をくっつけて(おいおい)^^

985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:23:07.28 ID:vyshH+fQ0
>>983
箱にしまったままぜんぜん使っていない京セラのカメラがあるよ。
Finecam SL400R
白ボディーにピンクラバーでアイスクリームみたいなヤツ。
久々に出してみようかな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 01:02:30.48 ID:LEUiyDQt0
SL400Rって、確かスイバル機だよね
300R持ってるけど、しっかりした作りと金属的な質感が好き
写りと使い勝手はう〜ん・・・だけど
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 01:05:24.76 ID:ZMpf6WsG0
>>985
今、足元にまさにSL400Rピンクが転がっている。
先日500円ジャンクで買ったものだが、液晶に少々にじみがある以外は問題なく使えている。
薄くて持ち運びしやすいし、きれいな写真が撮れる。電池がへたってるのか、すぐ切れるけどね。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 01:18:10.83 ID:vyshH+fQ0
>>986
>SL400Rって、確かスイバル機だよね
そうそう、スイバル。レンズにキャップもない。(汗)

>>987
どんな絵が撮れたかも忘れているオレ。
たしか電池がダメでお蔵入りしたはず。
ROWAのぞいてみるかな。
989981:2011/08/18(木) 01:26:39.89 ID:pivnk9HJ0
>>988
S5用はロワにあるようですが1980円らしいので微妙ではありますねw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 01:42:58.62 ID:vyshH+fQ0
>>989
1980か〜
調べてくれたの? サンクスです。
やっぱ、単三仕様が好き。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 02:33:07.88 ID:LEUiyDQt0
動作はいまどきのカメラと比べても機敏に感じるし
胸ポケットに挿せるくらいの薄型スイバル機構、
メモリーがいっぱいになるか電池が切れるまで無限連写できるなど
優れたところもいっぱいあるんだけど、
レンズむき出しなのと電池持ちが超悪かったのが難点だねぇ
992名無CCDさん@画素いっぱい
コンタックスブランドと京セラブランドでは違いは有るんだろうか

TVSデジタルなんて今でも高値で取引されてるよね