Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 00:21:11 ID:OtSwn5tJ0
>>122
>35mmでは長いなと思う場面がちょくちょくでてきます。

いちばん幸せになれる方法はFX機+24-70を買う事だと思う
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 01:28:47 ID:0kECedxh0
ものすごい亀レスだな。
935933:2010/12/03(金) 01:55:47 ID:OtSwn5tJ0
>>934
うわっ、自分でも驚いた

実は数日前からマカエレの表示がおかしくなってて新しいカキコだと思ってレスしてみたら・・・
こんな亀レスした自分が恥ずかしい
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 14:42:45 ID:c4SflLUP0
>>5
重さは性能の良さで打ち消し
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 15:31:02 ID:MUqdNoiH0
>>1

938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 15:56:23 ID:TNHbj8/60
>>931
同意。特にDXでの描写は最強。画角は典型的なコンデジと同じになっちゃうけどねw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 11:01:22 ID:sVVLh/TK0
>>938
そう、DXだと感動する描写だけど、FXだとあれ?ってなっちゃう。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 15:27:53 ID:Vv/JJpO10
じゃ、FXなら何を使えばいいかと?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 16:05:18 ID:KgPfLwJz0
A09
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 16:54:51 ID:IQEQt1f20
A09、普通に良レンズすぎるから冗談かどうかわからん
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 18:55:31 ID:wX/tGKit0
APO 50-500
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:25:54 ID:zodFKrEM0
A09持ってる人が予算的に大三元の一つだけを買う場合
同じ標準の24-70を買うべきか、70-200を買うべきなのか
判断に悩むと思う
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:44:43 ID:CmMgtuJv0
>>944
一番足りないのは14-24だろうに
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:35:52 ID:J5MPWCaZ0
A09から24-70買っても満足感としては少ないよ
それなら14-24か70-200買った方が有意義
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:59:55 ID:bLgxiXnl0
大三元という前提なしに、f1.4の単とか、マクロ
もいいと思うけど。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:47:16 ID:ptqt7MdC0
24-70ゲト記念
やっぱ凄いねこのレンズ、単焦点いらなくなるな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:37:05 ID:RGk/+9zk0
いや、3514激しく欲しい
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:39:54 ID:bLgxiXnl0
24-70で「いいレンズ」の味をしめると、
単にも興味が湧いてくる。
       ↓
24, 35, 50, 85を揃える。と、24-70は不
要になる。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:16:40 ID:cU9N8yk50
>>950
それだけ揃えれば・・・だけど金が3倍・重さも3倍。交換の手間も3倍?
ズームと単を比べる意味は無いかと。

2414・5014・8514を持ってるが、24-70で出撃するときもある。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:52:49 ID:XJDWWly00
"ときもある"レベルなのか・・・

自分も単で 24 50 85 持ってるけど、ズームの便利さは代え難いな
F1.4単も、F1.4〜F2.8では解像や収差面でビシッと来ないし、そこまで大きくぼかす必要なく絞ってしまうと
ズームとそこまで画質は変わらないし
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:09:02 ID:30HqKcz60
不要になる、とは言い過ぎだった。俺もまだ
残してるし。

撮りに行く時は、だいたいの構想があって行く
から、メイン1本+予備1本。なので重さや手
間はそんなに苦にならない。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:47:22 ID:Wnx3rtoS0
A09から24-70買っても満足感としては少ない、というのはその通りかもしれない。
このレンジのレンズに限って言えば、純正とシグタムトキ製の価格差は耐久性では?
24-70Gは発売後数年なのでまだなんとも言えないが、
過去のAF-Dレンズが堅牢なのを見るにつけ、そう感じる。

たまにしか使わず、大切に扱える環境にある人なら、たぶんA09お勧めでしょう。
プロだと急いでて粗雑に扱わざるを得ない時があって、いつも大事に大事に…とはならない。
保険料みたいなもんだと思ってる。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 10:30:38 ID:iLYB50V20
A09ってフルで使うと周辺がビュビュビューーって流れて
まったく解像してないじゃん
ありゃDXでしか使えないよ
F8まで絞ったときの描写は良いけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 10:43:43 ID:S/bUDn4m0
>>955
最近のA09使ったこと無いだろ?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 10:57:36 ID:iLYB50V20
>>956
春にA09N2金環を新品購入した上での感想。
調整にも一度出した。
絞らないとダメなレンズ。F5.6まで絞っても、周辺では希望のシャープを得ることが出来ず、
隅が流れてて像が写っていない。
周辺流れはレンズ補正でもシャープでも救えないから売却した。
中心はよく描写していたから、DXだと旨みを感じるレンズだろう。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 13:14:55 ID:q5lx0KLqP
>>957
そんな格好の悪いレンズを買うからそんなことになるんだよw
sigmaにすれば良かったのに!
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 13:21:34 ID:iLYB50V20
>>958
シグマ24-70は話にならない。
ボケが汚すぎるよ。新型も旧型もね。
その点で言うと、タムロン以下だ。
960954:2010/12/08(水) 21:19:22 ID:Wnx3rtoS0
A09を褒めているように思われるのも本意ではないので補足。

過去、安さにつられてタムとトキを4〜5本買い、仕事に投入したが、
その100%が5年以内で壊れました。もう2度と使わないと思う。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 21:33:07 ID:3ozLYCxO0
順光ならA09って24-70Gに肉薄する良いレンズだと思う。
ただ逆光になると明らかな違いが出てくるんだよね。
値段を考えると耐逆光性能も頑張っている方だけどね。
トキナーの28-70や28-80使ってたことあるけど、
フレーム内からはるか離れた位置にある光源拾ってフレアーの花咲かすんですぐにうっぱらった。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 21:55:53 ID:HRFwKZPC0
24-70GよりA09の方が逆光性能上じゃね?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 23:26:11 ID:eoXQjAv/0
軽量で扱いやすいのと、圧倒的なコスパの高さがA09にはあるし
予算が限定される人やDXメインの人には良いと思うけど

FXだと最初から純正でいいんじゃないかな
大三元、集める流れになるのは皆、経験済みだろうし
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 08:34:04 ID:CAkDe5gZ0
ポトレだとフルでもA09がいい。
24-70は近接が苦手っぽい。
遠景になると逆転するけどね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:23:13 ID:XQ87xpya0
このレンズいまいちなのに高いよね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:26:58 ID:B1v+cy6q0
買えない人ですか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 23:09:26 ID:I4HLyRuQ0
いまいちどころか神レンズですよ!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 23:35:13 ID:sQ2IaEhg0
いきなりこのレンズを買うと神レンズになるけれど
A09からの乗り換えだといまいちレンズになる不思議
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 10:53:58 ID:O9o9vBZh0
違いがわからない奴はそれまでって事だ。
安レンズで満足できるんだから幸せじゃねーかw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 09:39:21 ID:ckUeujWp0
ポトレに限って言えば、これよりA09がいいよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 12:48:51 ID:nhWfGAJW0
ポトレって大口径単焦点レンズ使うもんじゃないの?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 17:37:43 ID:swSlambaP
撮影会だと70-200が多いよね
入賞者はみんなそれ
単はあんま必要無いね
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 18:14:22 ID:X8QaizBy0
個撮とかだと自分のテンポで単中心。

撮影会だと中距離以上が中心で、
レンズ交換なんてしてたらチャンス逃すんだろうね。
行ったことないけど。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 18:17:49 ID:Y/wXSHmM0
撮影会って行った事が無いけど
これ見よがしにサンニッパとかニーニーとか持ってくる奴とかいないの?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:13:34 ID:MqYfklt00
おれおれ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:42:42 ID:Ab9iUbey0
ヨドカメ梅田に今日寄ったら、17万6000円前後だったから
ポイント分を差し引いたら、価格コムの現在の最安値より安いのな
(一時期の15万前後の最安値には及ばないけど)

ただ、なぜかヨドバシ.comからずっと取り扱いが消えてるのが分からない

なんらかの理由でヨドだけ在庫処分してるのか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 13:16:08 ID:EIoD0azIP
次のロットから、色々とマイナーチェンジ入るってことなんじゃねえかな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 15:54:51 ID:hMyH2clE0
>>970
A09、少し続けて使ったら3ヶ月でズームがスカスカになった。 
やっぱ値段相応の造りだねw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:34:02 ID:tr/d5DPZ0
帰りにヨドに行ってみたら24-70はその値段のままだったけど
まさか本当にマイチェンがあるのか?と思わず購入を躊躇したあげく
横にあった70-200(VRII)が21万7300円&13%還元だったので
思わずそっちを買ってしまった…

嬉しい反面、複雑な気分
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:00:52 ID:7SGm0/HP0
この手の製品ってさ、大っぴらにマイナーチェンジっていうよりも
水面下でこそこそと仕様の変更をしていることが多い
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 11:59:00 ID:Ie1fmjBz0
>>979
別に悪いチョイスじゃないよねw
982名無CCDさん@画素いっぱい
>>980
16-85が4割引なのも同じ理由だからなのかな?
値段に目が眩んで16-85買ったけど、マイナーチェンジ後でAFが爆速になってたらやだな。