■FAQ 【ボディ】 1-1.持った感じはどうですか? Ans. 握りやすいと感想が多いですが、手の大きさ等により感じ方が違いますので、 実際に握ってみた方が良いでしょう。 【ファインダー】 2-1. 視野率100%は嬉しいのですが、倍率が0.92倍に落ちたのは残念なのですが… Ans. 視野「枠」自体は広がっているので、井戸の底感は多少は改善されています。 ただし、フルサイズのファインダーにはまだ及びません。 2-2. ピントの山は分かり易くなっていますか? Ans. スクリーンは以前よりも暗めですが、その分ピントが掴み易く、 ボケ味もよくわかるようになりました。 【AF】 3-1. AFはK20Dと比べて良くなっていますか? Ans. 暗所での合焦が良くなっていますが、土下座するほどではありません。 3-2. LV時のAF速度はいかがですか? Ans. コンデジ並と思ってください。G1/GH1には勝てません 3-3. レンズ毎のAF微調整はできますか? Ans. はい。 全体で一つ、あるいはレンズ毎に20本まで、各々+-10の補正を適応できます。 3-4. 餌を咥えた瞬間のカワセミをAFで撮れますか? Ans. 普通どんなカメラを使ってもAFで撮ると成功率が低いのでAFは使いません。 慣れれば簡単です 【SDHCスロット】 1-1.固くて取り出すときにカードを破損しそうです。 Ans.カードを押した後はじいて下さい。
名前:コレジャナイボロ[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 02:52:28 ID:JFSaniqk0
■ファームウェア アップデート
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html ■ファームv1.01で修正・改善された項目
・測距点SEL時の十字ボタンの動作切り替え
・左端AFセンサーが自動水平補正オンで動作しなくなる
・合像電子音をOFFにしてもLVの合像電子音は切れない
・自動水平オンでカメラを傾けた状態で露光中に電源を切ると次回から自動水平異常
・カスタムで長秒NRオフでもBモードでは設定が無視される
・デジタルフィルタのアイコン(水彩画、パステル)
・バルブ時に長秒時NRのOFFが効かない
・時刻合わせ時、設定完了を選んでOKボタンを押しても0秒にセットされない。
・露出補正・ISOボタンを押しながらグリーンボタンを押した際の自動復帰
・TvのISOオートで、ISO値が自動調整される前にF値が点滅してしまう
■ファームv1.02で修正・改善された項目(2009.10.22)
・「ファインシャープネス2」を、カスタムイメージのシャープネス設定に追加
・デジタルフィルター“水彩画&パステル“のプレビュー画像品質をはじめ、
特定の撮影条件や撮影設定時における画像処理性能を総合的に向上
・バッテリーグリップD-BG4装着時、まれにD-BG4の後電子ダイヤルが反応しない時が
あるのを修正するなど、全般的な動作の安定性を向上
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX! \_/ \___________ / │【◎】 【◎】 ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ボーエンだよっ! ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /  ̄
r.、 ,r、 ,! ヽ,:' ゙;. . ! ゙;; } ゙; ii ,/ ,r' `ヽ、 ,i" _, ,_ ゙; !. ・ ・ ,! ゝ_ x ∧∧ /`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンだよ ボーエンだよ ボーエンだよ ! 二つo ,ノ゙ ゙''::r--、::-UJ' ゙'ー-‐゙ー-゙'
/⌒ヽ / ・д・ ) <ワイドだよ | U /J 〜〜〜〜〜〜
(ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ _ヽ、 ⌒ ヽ、 \\ \ ̄ __ )ノ ヽヽ ∠⌒ / ) ⌒ヽ | | ) / ゙̄- く \ ノノ / /ノ^)___)ノl ヽ_// / //(/ !_|_| ヽ三ヽ レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──) ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ / |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、) / `───| | ノ -| | |/(()) ヽ /⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i // ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j (ヘ  ̄ | ヽ \ / )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ .ト、. /ヽ |\ /ヽ /”゙ォv' .// // / |. ヽ./ | ヽ! .`、/ ヽ,/ ' /__ : --! ペンタックスさんお願いします  ̄./__ \ K-7が秒8コマ連射出来るようにしてあげてください / _ヽ お願いします、本当にお願いします  ̄ ̄ ̄ ̄''_,- \ ぼくは童貞ですがK-7はAF-Cで秒5コマ連射させてあげてください,r-'''゙ ̄ > どうかどうか <_.
___ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ < K-7は私の遺作なんです。 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ ●●ミィ [H. ●●mmy] (1992〜2009Early)
,へ/了 /:::::::::::/ ,. -−─ァ l :::::::::/ /::::::::::::::::::_> l::::::::/ /:::::;: -‐ ´ ̄ |::::::l , '::::::/ j;::::{_ /::::/ __ /;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z / ┼ヽ \ j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ ∠ (「`) | {ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ \ ⊃/ 、 `Y!fj fj ,} ,ハn::::::>  ̄ ̄ _ {{" "{::::}'_;戈 _ __ ,. W>゚zn'アW- 、 ヽ ┼ヽ \ / ,^^ー'/ ハ | (「`) | / /kTlマ /、_l \ ⊃/ ,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|  ̄ ̄ `^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_ /: l!.:.:.:l、  ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\ / ハ、.: :{/ `「`丶 > 〈 人}}: :〈 ト、 Y ∨:.:.:リ_: :ゝ、 /.:.:\__ノ /.:.:.〃: : : :ル'.:.:.:.:.:.:.:.:.>、 /.:.:.:.〃 : : : : :l!.:.:.:.:.:.:.:/ ソ く´⌒メ、.: : : : : :l!:.:.:.:.:/ヽノ ` ̄L_  ̄7−亠ー'´ 、ン´ `T ̄`ーrト'ー‐'^T´ j竺竺;{ l l
;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ . .:.:.:.... .:.:.:..... .. .. :. .:.:.:.: .. .:.:.:.:.:.:.:.... .. . . ..:.:.:..: .:.:.:... . " ; ;ヾ ; " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ, . .. .... .. ......:.:.:.:.:... .. . .. ...:.:.:.:.:.... .. .. .... .:.:.:.:.:...... .. ... . ; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ .. .... ...:.:... .. . . .. .:...:... .. . .. .. . .. .... .. .. " ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ "" .. . .... ... . . . ..... . ヾ ;"; "i "; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾ " ゛ ヾ;i;;ii ;iiメソ ヾ; ;ゞ " ""|l!|| ll|ソ "" l;l!ll |l| ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , |:l||l |l| ,,iiiii;;;::..゙ ,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙ |;l!l| ||l iiiiii;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iii________ :::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;::::::: |ill|| lll⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒|≡≡≡≡≡≡≡|⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ 二llil|l l!|二二二二二二二二二二.`┳━━━━━┳ 二二二二二二二二二二二二 、.,.|::l|| !!|、.,., ,.、.,┴ ,.、.,.,,.、.,. ┴.、.,., .,.,,.、.,.,,.、 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコーの練習無駄になった \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ @板橋区前野町見次公園
。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. ゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。 ゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。 。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . . 。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 ゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . . 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ . . . . , 。 . . , . 。 ゚ . 。 , . . , . . フルサイズも欲しいね 。 ∧∧ ∧∧ 。 ( :;;;;;:::) ( :;;;;: ) でもK-7で2年は待てるね . . /:;;;;;: | | :;;;:ヽ 〜(::;;;;;;:/. |:;;;;;;: ) ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
AAヤメイ!
/|| / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::||│ / || |:::::::::::::::|| ̄\ || |:::::::::::::::|| 三)─ .|| |:::::::::::::::||_/ || |:::::::::::::::||│ \ || |:::::::::::::::||∧ ∧ || |:::::::::::::::|| ⌒ヽ. || ・・・なんだ、ただのネ申機か |:::::::::::::::||∧ ∧ i . || |:::::::::::::::|| ⌒ヽ... || |:::::::::::::::|| 三 i .|| |:::::::::::::::||,,/\」. || \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ \ ::::|| 三三 \|| 三
AAヤメイ!
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ ゛ゞ.ヾ ゞヾゞ;ゞゞヾ ゞ;ゞ ` ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` `` ,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ . ゞヾ ゞヾ .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ; ` ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ___// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` ゞヾ ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/ ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ゞヾゞ;ゞ iiiiii;;;;::::: :|;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ヾゞ , ` ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ ` ヾ |iiiii;;;;;::::: ::| ` ` ` ` ` |iiiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` , ` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ` ` ` ` |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` , ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :| ` ` `, ` |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::| ` , ` |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~: 欲しいけどお金足りない ` , |iiiiii;iii;;;;i;;:: :::::(´・ω・`) ` |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::(∩ ∩) ` ,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::; ,...... ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.
AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ . ,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| 夢じゃなかった♪ / ● ヽ| l , , , ● l .| (_人__丿 、、、 | l l ` 、 / `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄"ー_ パシャーン _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::...`、 パシャーン , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::ヽ ケーセブン ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::::| と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::| (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(:::::::::,ヘ:::::::::::::::::::::|  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::| ,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::: `'__::-‐´ (__  ̄~" | K◎7S | )) ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Aヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!AAヤメイ!AAヤメイ!AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!
駅からアパートに帰る途中急に雨に降られた 傘もなく適当な雨宿り場所もなかったためしかたなく構わず歩いた すると歳の頃は18,9というとこだろうか、 色白で小柄なまだどこかあどけなさが残るそれでいてどこか凛とした美しさを持った娘が 後ろから息を切らしながら小走りに追いついてきた 「あの、濡れますから、どうぞお入りになってください」 そう言うとそっと私のすぐ横に立ち傘を私の方へ差し出した あまり大きくはないその傘の下、私たちは肩が触れ合うようにして並んで歩いた アパートへ着いて礼を言い別れ際私はその娘に尋ねた 「どうして見ず知らずの私なんかを傘に入れてくださったんですか」 娘は少し恥ずかしげにうつむくとそのまま上目がちに静かに答えた 「K-7を、PENTAX K-7を持ってらしたのが見えたから、それで・・・」 K-7買って本当に良かった
>>22 これ読む度に思うこと。
何のための防塵防滴だと思ってるんだこの野郎。
傘なんかいらねぇんだよ。
上レス見てないけどAA終わった?
>>23 マジレスすると...
青年の方は雨も構わず傘を差さずに歩いているのだからK-7の使い方としては正しい
それを機に内気な少女でさえ思わず駆け寄って傘を差し出したくなるくらい
K-7を選んだセンスの持ち主である青年が魅力的だった=K-7買って本当に良かった
という含蓄のあるお話なのでは?
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/27(水) 02:31:06 ID:9TH7xkJ20
K-7ほしいな。買おうかな。
>>26 K200Dから買い換えようと思ってんだけど、K200Dから買い換えた奴、レポお願いします。
>>27 K200Dから買い増ししたぞ。
何から何まで進化してて笑える。
・K200DでAF測距点選択をかなり使ってた場合、違いに戸惑う。
ファインダーのぞく度にOK押して中央に戻す癖がついてたりすると尚更戸惑う。
・K200Dと同じ感覚ですぐ使いこなすのは難しい。2ダイヤルだからとは別の意味で。
・低感度だとK200DやK10Dのが高画質みたいなことがよく書かれるけど、これには同感する。
そんなとこ。あとは全て強化された感じ。
バッテリーもK200D+エネループより持つように感じる。
しかしその後K-xも加えた今でもK200Dは名機だと思っている
30 :
26 :2010/01/27(水) 04:37:16 ID:+yTihg2G0
やっぱりペンタはいいな。 もう少し貯金したら絶対買おう。
K200Dを売ってD90を買ったものの、ニコンの絵作りが好きになれず いまだにK200Dで撮った写真を眺めては後悔してる俺にも アドバイスください。
>>29 詳しくありがとうございます。ブログとかやってませんか?
出始めの頃K10DとかK200Dから買い換えた人のブログが激しく劣化してるというネタをよく目にしたように思うのですが、
その顕著な例を探そうとしても中々見つからなくて、アンチのネガキャンだったとしても逆にアップグレードしたいと思わせる感じで背中押してくれるブログとかみたいな探してます。
俺も金さえあれば、すぐにk-7買うのに・・・ 今年k-7sとかk-9とかでてもかまわないからさー。 だって金さえあれば全部買うから・・・
>>33 ブログも写真共有もないよスマソ
偶然か自分もK200Dで撮った写真に気に入ったもの多い・・・なんでだろ
まあK-7快適だしいいと思うお
ていうかこんな安くなった上に10000円キャッシュバック(1/31まで)
悩んでる人には今買うのがいちばん楽になれるタイミングだろw
ということでこのセンサーの商品寿命は尽きた 間もなくチタンカラーのリミテッドが出て K-7は終了する そのロゴが旧字体だったら買うかもw
先日初めての一眼レフでK-7を購入しました。 購入後いろいろ調べてシフトレンズによるジオラマ写真を見つけたのですが、 K-7にマウントアダプターをつけてキャノンのTS-Eシリーズを付けることが 出来るのでしょうか? よろしくお願いします。
>>37 EFマウントはKマウントより径が大きい&フランジバック短いので
アダプタがあったとしても無限遠でないよ。
>>37 EOSレンズ-Kボディ用アダプターは市販されていない
>>37 Photex (ウクライナ製)でも買えば
>37 K-7ならデジタルフィルターにミニチュアあるけど 実際は殆ど使わないな アングルが見下ろしに限定されちゃうし思ったほど面白くない 動画やパラパラだと面白いけど一回で飽きた
ミニチュアなんかは一回で飽きるけどTSレンズの使い方はそうじゃないだろと。 本来の使い方としてやっぱりTSレンズは欲しいよなぁ。
みなさんご意見どうもありがとうございます。 TS-Eシリーズは付かないのですね。 ウクライナ製のシフトレンズ検討します。
うーブレやすい。。。 重デカいK10で手ぶれ補正に慣れ切ってたから 同じように使うとブレるー><
K-mから十文字ボタンの位置が変わったじゃん。 最初は「うぬぬ」という感じだったが、K200Dの場合、 鞄から取り出した拍子にボタンを押してしまうことがあったから、 やっぱり改善点なんだと、今は思う
テスト
キャッシュバック期限近いの思い出して、尼で在庫切れにもかかわらず注文強行(土曜日)。 31日までに着かなかったら箱開けずに返品して、以後一生忘れよう、金使わずに済むしと思ってたら、月曜日にしれっと発送メール来てたw そーか、それが世界の選択か。ともかく、宜しくお願いします。ふつつかものですが。 まあ、週末まで出張なんだけどねorz
おめ! 価格でキャッシュバックが3月まで延長って話出てるがどうなんだろうな
K-7って重さはK10,20Dから変わってないから、 たぶんグリップの形状が変わった事によるホールディングのまずさから来るブレなんじゃないかと。
>>50 どうやらソース付。
でもやたら価格が上がってたからいいやw(せこ)。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/28(木) 00:30:31 ID:D2AjZs6l0
∧_∧ ガシャーン ( ゚ω゚ ) 動体と暗所AFはK-7に任せろー ガシャーンC【◎】 l丶l丶 / ( ) やめて! (ノ ̄ と、 i しーJ
>>33 K-7は失敗作寄りだから、後押しされるようなブログはないんじゃ無いか?
Pentax peopleだっけ?あそこから地道に探してみたら?(良いの見つかったら報告するように)
http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/k-7/k-7.htm この人はK10D,K20D,K-7と使ってるよ
> しかし唯一つ,確実に言えることがあります.
> それは『私は K-7 入手後1ヶ月で軽く3000枚超える写真を撮った』ということです.
> 正確には 3340 枚.もちろん,テストであれこれ撮ったとかいうことではなく,普通の shooting として.
> ちょっと確認してみたら,入手後一ヶ月で撮った写真枚数は,
> *istD:400枚弱,K10D:600枚強,K20D:1600枚弱,でした.
> これ見る限り,私が K-7 の写真がダメだと思っているわけはないでしょう.
> なおかつ,『K20D(まだ棚の中にあります)に戻そうか』と思ったことも(最初の1日目を除いて ^^;)一度もありません.これはつまり K-7 の画質は K20D よりすげぇいい,ということではないにしても,
> not so bad と私は感じている,ということなんでしょうね...
> K-7 発売購入から,三ヶ月半,撮影枚数7700枚弱.やっと結論が出ました.
> おかげさまで D90 も 50D も D300s も 7D も買わずに済みました.
> K-7 の画質,95点 です.したがって,pros の項にめでたく収まりました.
> 小難しいことや(半)定量的なことは書けないし書きませんが,
> FW1.01.00.09 での“改善”が自分的には大きく効きました.
> プラシーボかもしれませんけど,K-7 の RAW 画質にもはや疑問点はありません.
> DPReview のフルレビュー記事が出たのも,この結論を出す大きな助けになりました.
> ちなみに...書かずもがなのことだと思われますが単に相対比較として,
> K20D の画質は 96点だと思います.いや,95.5点,かな? :-p
だそうです。
ペンタ脳。井の中のなんとか。経験不足。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/28(木) 11:22:19 ID:ythl5Cx/0
平らな所に置いて電子水準器見ると左に3目盛りずれてます。これって仕様?
入院乙。
>58 マジ参考になった といっても中途半端な長さと思ってた付属ストラップを 同様に切ってミシンで縫い、K-7のロゴ側に付けた 本体下を通してスキーストック握り快適
>>58 マジ参考になった
K-7の絵って、パサパサというかサラサラというか乾いた印象があったけど
こんなにしっとり写るんだな。
もう一度購入を検討しよう…
ふと感じたのだが・・・ 塗り絵塗り絵と言われるぬこん画質が、実はおねーちゃん鳥には向いてる鴨試練。 ペンタは細かいトコまできちんと描写するから、お肌のアラまでしっかり写る。 塗り絵画質だと、あら不思議。お肌が綺麗に・・・。 N社はそこまで考えて、、、んなわきゃないか。
>>60 電源ONの状態でバッテリを抜くとリセットされるからやってみて。
それで戻らなければSCへ。
>>65 ニコンは肌の色がちょっと・・・
RAWから現像すればいいんだろうけど、めんどくさい
春モデルでISO6400常用。
3月下旬にもなったら8万切るぐらいになってるかな そしたら桜に間に合うし買おう
ヨコヨコですよ。
アンメルシン?
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/29(金) 17:19:27 ID:YwuF+nQ/0
定価14万の機種だと新機種が出ないと8万にはならないよ・・・
横浜横須賀道路→ヨコヨコ
ちょっと前ならえ
横チン横パイ→ヨコヨコ
買いたいけどそのうち出るであろうK-7sが気になって買えない(笑)
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/29(金) 20:19:44 ID:58hgwIhu0
おれはシルバーモデルorエンジとか藍色みたいな濃い色が出たなら・・・
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/29(金) 20:29:50 ID:WsKlbaOi0
新機種はいつになったら出るんだ・・・。 こうなると、 4月 シルバーモデル発表 5月 シルバーモデル発売 6月 K-7s(仮称)発表 7月 K-7s発売 という感じか?
一台に百色使ったモデルだよ
K-7sなんか出るのかな? K-7様子見してたらK-xが出て あんまり評判いいから買ったけど 確かに高感度はいい でも色がくすんでる気がして K-7買うか迷ってる
K-xもいいけど、絵作りはK-7のほうが鮮烈かつ 大人な感じ。高感度だってk-7のほうが力強い描写。 ISO2500以降はK-xが解像でまさるけど。
高感度多用ならK-x でもK-7の方がなにかといいだろ
今日ヨドでK-7触って来たけど 塊感のある造りとか軽快なシャッター音とかやっぱいいな K-7みたいなフルサイズ出してくれんかなぁ
>>57 個人ブログなんてどこもどんぐりの背比べでしょ。
K-7ユーザーのブログでまともなのなんてみたことね。
いまさらながらK-7買いました。 カメラを新品で買ったのはMZ-5以来だわ。
俺は大人の科学のピンホールカメラ以来だった
>>49 お前みたいに不良品でもないのに返品するやつは本当迷惑だろうな。
自己中すぎる。
>>84 K-xもk-mも使っているけど、k-7と比較する人って本当に使っているのかと疑う。
絶対k-7には勝てるハズないのに。付いている機能が全く違うでしょ、ウンデンの差。
それに-10℃以下で3時間以上、外に出しぱなしで使えるこんなカメラ他に無いでしょ。
K-xだと-5℃前後で約30分おきにポケットで暖めた電池と交換しなければならない、普通のカメラ。
勿論、リチュウムの新品で。電池は無くなってはいないのだが-5℃前後だと電池ではレッド表示点灯。
k-mでも1時間位でそうなります。
だから3時間バルブとか、どんな撮影でも出来るk-7と比較する奴はエア−ユーザなんじゃないのか?
それに何より、ファインダ−の見やすさが他のとは全く比較にならない位k-7は見やすい。
結論から言ったらK-xより優れているところを書けばキリがないくらい多いよ。所詮、k-xはk-7のサブにすぎない。
>>93 >3時間バルブとか
夏場は出来なかったりするぞ。
俺はしないから問題ないが。
バルブ3時間やるとノイズリダクションどれくらいかかるんだろ?
>>96 いやイオズリダクションの時間の方が短いんよね。
2、3分のバルブで良いから測ってみ。
ウンデンってなんや!釣りか!><
イオズリダクション、、、
ウンデンの差 かなり凄い差があるんだろうなあww
運伝の差 能動的か受動的かってことか。
この人 泥酔をでんすいと読む口の人だな。
>>92 Amazonは返品のとこ読むと、それもありな感じだよ。
DNGで撮ってLightroomに読ませると、カメラキャリブレーションのプロファイルで Embeddedてのが選べるんだけど、これを選ぶと カスタムイメージ適用のJPEGにいちばん近くなるということでいいのかな。
日本に住む良識有る社会人にはモラルやマナーがあるんだぜ。
この人は云々をデンデンって読む人だな
半角カナで書いてんだからわざとやってんだろ
みんなおはよう これからK-7持って遊び行ってくる
>>93 機能に拘ってるのか?
本当に写真撮ってる?
一昨日、仕事から帰ったら留守電にペンタックスから電話が・・・ 「お電話下さい、営業時間は17時までです」 すでに19時、かけられねーじゃねーかと思ってたら、電話掛かってきた 「キャッシュバックキャンペーンですが・・・」 女の人、ヽ(゚∀゚)ノ 「価格を表示されるものが同封されておりませんでしたので」 「納品書のプリントアウトを入れておきましたが」 「納品書に購入価格が記載されておりませんので」 「えっ?」 確かに、記載ないわ。やってもーた。 「ネットで購入時の受注メールで良いですからFAXして頂けますか?」 女の人が、ファックなんて・・・ 「・・・うち、FAXないんです」 「コンビニに行けばございますから」 ・・・なるほど。 昨日、FAXした。 しかし、19時も過ぎてるのにわざわざ電話かけてきてくれるなんて親切だなぁ。 サービスセンターもそうだがペンタックスの対応って感じが良いので好きだ。
そのあとシコったんだろ?おまえさんはエロいな。
コンビニに行けばございますからw
箱切り取るのがめんどくさくてキャッシュバックまだ送ってなかったな。 で延長しても箱は切るのか。
受注メールを転送じゃだめなのか?
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/30(土) 10:29:53 ID:JNiZsdO70
>>102 うん。あたしの下のお口はそう読んでるみたい(恥
K-7購入予定ですが、このカメラって動画撮影中にピント調整って出来ますか? 撮影前にピント合わせたらそれっきりですか?
動画撮ったことないけど 「動画撮影時のAFは開始時のみ作動し、追従は行なわない。」 だったはず。
アニメ違法配信容疑で逮捕 京都府警、ウィニー後継ソフトで
[記事抜粋]
京都府警ハイテク犯罪対策室は27日、ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク」でアニメを違法に配信したとして、著作権法違反容疑で埼玉県上里町神保原町、
アルバイト****容疑者(37)を逮捕した。府警によると同ソフトでの逮捕者は全国で初めて。
丸橋容疑者は「パーフェクトダークなら絶対に捕まらないと思った」と供述している。
****容疑者は録画したアニメをテレビ放送後30〜60分で流したこともあり、ネット上の掲示板で「アニメ職人」と呼ばれていたという。
ソース
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012701000899.html
入店時にK-7預けて退店時に返してもらう時店員さんにK-7を50センチぐらいの 高さからおっことされたけどレンズもカメラも無事だった。 さすが金属フレームだ何ともないぜ。
>>117 補足しとくとクイックシフトフォーカスは効くので、
一般的なDAレンズはAF後、撮影中に微調整できるけど、
QSF無しのレンズの場合はAFのままだと撮影中にフォーカスリングが回らない。
動画の時ってAFボタンで追従とかしてくれんの?
キャッシュバック延長か、なんとか60-250を見送れたのに・・ 最近新車を買う奴を見て、この不景気な時に頭大丈夫かと思うことがあるが 1年半足らずで、K-7を始めボディ4台(うち3台現役)、レンズに至っては片手で収まらないのは当然として どう見ても俺の頭のネジも飛んでるよな?
極めて正常。
>>128 マジですかwww、さすがペンタ好きは違いますね
と思ったけど、キャノニコの高級レンズは一本ウン十万だからな
50人ぐらいの集合写真を18-55WRで撮ったのですが 上がった画像(14M★★★★)を見ても今ひとつシャッキリしません。 曇天屋外で8mくらい離れて30mm域でF8、外付けストロボ有りでした。 これくらいの大人数の集合写真でお勧めのレンズや設定はありますか? APS-Cではそれなり、とも思いますがもう少しなんとかなるような気がしまして。 画像を上げられなくてすみませんが、似たような撮影をされた方がいらしたら教えてください。
>>134 即レスありがとうございます。
三脚は使いました。
薄暗い曇天で、露出はISO400・F8・1/125の近辺、AWB、鮮やか初期値、でした。
AFはK-7とレンズともどもピント調整から帰ったばかりなんで大丈夫、だと思います・・・
FA31は高いからFA35mm F2でガマン 設定はRAWで撮っといて現像時にいじればいいしょ 正直、集合写真は撮ったことないのでわかんねっす
>>133 50人の集合写真でAPS-Cとか舐めすぎ
三脚とかレンズとか言うレベルじゃない、5D2とかでもきついわ
最低でも中判+コメットのミニヘッド二灯とかが必要なシチュだろ
画面にみっちり顔が並んでいたとしても、1人あたり全体の2%の画素で表現せねばならないからねぇ・・・。 ベイヤー配列として色情報密度として計算するとさらに厳しい。
>>133 ここじゃなくて学校写真や営業写真のスレで聞いた方が良いよ。
140 :
133 :2010/01/31(日) 02:04:40 ID:UzHYZBOB0
みなさんありがとうございます。
最近銀塩からK-7に移ってきまして。
10年前くらいには集合写真を中判で何度か撮っていて
フィルムでの35mmと中判の写りの違いはある程度わかるので
>>137 さんの話もその通り、と思います。
なので解像度としては14Mピクセルってもこんなもんなのかー、とも思うのですが
一応K-7なりに出来ることはしたつもりが
期待したより全体的に輪郭がポヤっとして見えたので、
レンズや補正でもう少し印象がなんとかなればと、質問した次第です。
K-7だとF8でも絞りすぎ あとレンズダメすぎ
出た出た後出し
>>132 70-200F4Lはいいレンズだと思うけど、上を見るときりがない
その点ペンタだと60-250を買っておけば、もう・・
>>133 キットでjpegじゃさすがに無理があるんじゃ
俺ならFA31(F8)でRAW撮り、後でいじるかな
ジオタグについてお聞きします。 GPXファイルとのマッチングでGMM2とかカシミール3Dでジオタグつけると、 EXIF情報の一部が消えちゃうみたいなんですが、EXIF情報を完全に保持 したままジオタグを付加する方法ってないんでしょうか?
サムスンのNXの画像みたけどいいね K-7譲りって感じでいいわ やっぱこれはすごく素性のいいセンサーだよ この路線で発展させたらおもしろいものができるね マジでシェアがひっくり返るかもしれない
>>144 K-7 の JPEG撮って出しでテストしてみた.
カシミール3Dでタギングしたものとオリジナルとを
PhotoMe で比べてみたが,メーカーノートを含めて,
失われている情報は無かった.
もちろん,PhotoMe で表示されているものに限られるので,
バイナリーで確認したわけではないが.
>>145 譲りでなくて改良版>サムスンが逝ってました
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/31(日) 11:26:42 ID:byncDDPk0
>>133 やっぱりジナーのデジバック付きの物とか、間宮の645デジタルとかで撮らないと
ダメでしょうね。
20人の団体写真をEOS 5D II で撮ってもイマイチでしたから。
>>133 ・前の人はしゃがんでもらい、後の人はひな壇を使って画面いっぱいになるように人を配置する
・JPEGじゃなくてRAWで撮る
・もうちょっと良いズームレンズか、出来れば単焦点レンズ
・ライブビュー8xか10xでピント合わせ
・ミラーショックを避けるためライブビュー+セルフタイマー
・フラッシュ使わずISO400ぐらいまで上げて自然光で「動かないでください」と指示して数枚撮る
写真屋さん並みとは行かないけど、それなりに写るはず。
>>137 >>149 30人程度の集合写真なら時々撮るけどそんなにダメかな。
求めるクオリティーの違いか。
ペンタックスのCCDってどこのメーカーのですか? フルサイズの予定はないのでしょうか?
>>151 ペンタックスのCCDってどこのメーカーのですか? <意味不明
ペンタックスのデジカメのCCDという意味ならソニーただし現行デジイチでCCDを採用している機種はない
フルサイズの予定はここで聞いても無意味
「動かないで、息を止めて下さい」 バルブで30秒感光・・・・・・・・・・・・・・、ぶはーっ。
>>151 ペンタックスのデジタル一眼レフ現行機種で撮像素子にCCDを採用しているものはありません。
K-7もK-xもCMOSです。
K-7のCMOSはサムスン、K-xのCMOSはソニーです。
>>151 それから35mm判の予定は公表されていませんが、645は今年出ると言われています。
こちらはCCDかもしれません。
K-7の今の最新のファームってハッシュ値が 0e397e6c1b444b779e6a2c76396eaa86 になるやつ?年明けはまだ更新無いよね?
さっきまで昼寝してた。 k-7がAF一新とソニーの新センサーで、 マイナーチェンジをする夢を見た・・・・。 正夢にならないか・・・・?
>>157 サムのKマウントレンズ、早々にディスコンきてるからもう次回センサー供給元はなさげだ。
>>156 バージョンだと 1.0.2.16 (10進数)が最新。ハッシュ値は知らん。
>>158 Kマウント一眼レフはやらないだけで、センサーの供給は続けるのでは。
っていうか、センサはペンタ設計でサムが製造だから。
>>160 いやそれはデマ
サムがイスラエルの会社を買収した
>>161 設計はHOYAペンタックスで製造はサムスンで合ってるよ
買収されればイスラエルの会社もサムスンになるよ
solarisもoracle製か。
一連の素子騒ぎ、結局は製造したサムスンが悪者になっているが、 「こう作って」と言ったペンタ側の仕様が原因? 何の事は無い、ペンタの「ユーザーはこう云う画風が好み」 という読みが、浅かっただけか? そもそも、ペンタにマーケティングが存在するのか?
もと子さんがどうしたって?
>>157 最新版です。今年は、"Silent" Firmware Update まだ ありません。
MD5ハッシュ= 0e397e6c1b444b779e6a2c76396eaa86
DSP Firmware Version = Ver 1.02.00.16
CPU Firmware Vresion = Ver 1.02.00.16
サムのセンサーじゃなければ馬鹿売れした可能性もあったな・・・。 なんせ発売前後の半島叩きネガキャンが酷かったからな。 ネットの反応は便所の書き込みレベルって放置したのが敗因かも。
連写はようやく中級レベルに達したとはいえ AFのプアさが改善されてないからセンサー換えただけでは馬鹿売れはしないと思われ
おれの最近のお気に入りはCIほのか&WB曇り&露出補正+1 セピアっぽい出力になるよ。 ハイキーにして背景の一部を飛ばすとより雰囲気が出る。 決して万能な設定じゃないけどね。
うむ。 まずはAFだ。
>>166 ADCをペンタが作ってるから、サムソン側で実装するしかない。
サムソンはオンダイでやってくるから、格段にノイズ耐性が上がるかも。
>>169 ISO6400常用(K-7のISO400レベル)ならセンサーだけの改良でも欲しい。
ネットなんかをあまりやらない人で 買った後に自分のカメラのセンサーが韓国製ってことがわかったら ショックだろうな
ソニーセンサーで出してたら15万でも買うって人がたくさんいたのにな
>>173 嫌韓率はネットの方が圧倒的に高いからそんなことにはならないと
思うけどね。
反日な連中は嫌いだけど韓国製品はなんとも思わんよ。
>>174 ソニーセンサーで出してたk200Dが1年もしないうちに消えたのはなぜですか?
世間一般の方々は韓国なんか嫌いなはずなのになぜ日本企業である
ソニーのセンサーをつんだk200Dが売れなかったんですか?
ソニーセンサーで出してたら問題ないはずなのに…
>>174 ソニーはムリですけど コダックのセンサーでは売れそうですか?
ペンタックスは海外のほうが売れてるから日本国内は現状を維持するだけでいい。
> 買った後に自分のカメラのセンサーが韓国製ってことがわかったら ショックだろうな 不況で自分がペンタックスのカメラしか買えない経済力になってしまったことの方がショックだ。。
韓国とかどうでもいい、単純にこのセンサーのできが悪い
>>173 > ネットなんかをあまりやらない人で
> 買った後に自分のカメラのセンサーが韓国製ってことがわかったら
> ショックだろうな
ネット中毒 乙!
カメラ屋の店員になって売り場に立ってみろ。 そんなこと誰も気にしてない。
>>147 どうもです。PhotoMEだと確かに残っているように見えますね。
PDCU4.11(Windows)で見るとなくなっちゃってるように見えるんですよね。
PDCUがおかしいのかな?
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/01(月) 07:34:56 ID:suD8V7gV0
>>145 PDCUで見て、レンズ名称やらホワイトバランスなどが ----- って出ることが
あるんです。これが困ったことに、写真によって表示されなくなる撮影情報が
異なるんですよね。
186 :
147 :2010/02/01(月) 08:05:52 ID:h7X/7n540
>>184 ,185
PDCU4は使ってないので分からんが,
PhotoMe で見える情報が見えないというのは,
おそらくバイトずれを処理しきれてないんだと思う.
Exifでは良くある話.
使わないのが吉かと.
カシミールの作者さんに問い合わせてみたら?
>>182 テレビやパソコンのパネルが軒並み半島製の時代に、そんなわけないだろ。
引きこもりのネトウヨがまたなんか喚いてるよ…
宮崎あおいがキムチ臭い反日チンポにはめられて ヨダレや鼻水タラしながらアヘアヘよがりまくってるからって ここで嫌韓キャンペーンしたってしょうがないだろ・・・ オリンパ信者・・・いい加減にしようや・・・。
設計仕様通りに使えるなら、韓国製だろうと構わないハズ。
だってみんなが使っている身の回りの物とか、PC関係の物の殆どが
韓国・台湾・中国でつくられているのでは?
CPUはインテルが牛耳っているけどそれ以外のメーカーからも出ているし。
>>173 > ネットなんかをあまりやらない人で
> 買った後に自分のカメラのセンサーが韓国製ってことがわかったら
> ショックだろうな
の言っていること全然的外れだと思うよ。
センサーのメーカー名がどこだろうと、あまり気にならないな それより、ソニー(ライバルメーカー)の方がなんか嫌だな メーカー名はどこでもいいから、他社に負けないセンサーを搭載してくれ
K10DからK-7にして繊細さが無くなったなぁ〜と思って使ってたんだけど 使い込んでいくうちに繊細な絵が撮れるようなった。当たりが付いたのか? 言葉では表現できない癖があるのか?DL2からK10Dへ移行時も同じだったな。
出始めの頃に騒がれた各種不具合は最近話題にならないな 水平機能の狂いが気になるんだけど、最近買った人は水平精度どう?
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/01(月) 17:10:15 ID:l9IMjXE70
>>196 なんで自己紹介しているの? おじさん。
>>195 水準器持ち出して注意深く調べてみたけれど、非常に良好な感じ。
自動水平でも縦線がぴしっと出て気持ちいい。
その代わり、いきなりホットピクセルがw
ま、しょうがないね。
>>195 去年の暮れに自動水平機能が大幅に狂ってるのに気づいて凹んだなぁ。
年明けにペンタフォーラムに持って行こうと思って
念のため最新ファームを突っ込んだら直っちゃったw
嫌韓厨にも愛される製品を出して欲しい
朝日旗カラーバリエーションモデルだな。
>>160 と
>>162 は完全に否定されたってことでよいのかな?
あまりいい加減なことをふれまわらないで欲しいものだ。デリケートな話として受け取る人もいるわけだし。
>>172 どこ製でもいいからノイズ減るといいよね。
ノイズというか、弱い信号を忠実に拾って欲しいというか。
ノイズキャンセル型ヘッドホンみたいに暗部ノイズに逆位相をかけられればいいのにね。。
サムスンじゃないのが欲しい
それをダークフレーム減算という。
>>194 ファームで色々変わったんで、ほぼほぼ意図通りの上がりになるよ。
>>149 間宮やジナーなんて関係無い。単純にライティングがいけてないだけ。ストロボ2灯をバンクもしくは傘バンして拡散させてISO200 f8〜13くらいで撮ればシャキッとした絵になるはず。
クリップオンの天バンなんて、せいぜい3人までしか撮れないよ。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/02(火) 06:22:32 ID:u/eOw2iuQ
よく半導体や液晶を引き合いに出すバカがいるけど 家電とカメラは違うよ カメラって趣味の世界だからね そんなに拘りがないバカが、偉そうに語って欲しくないよな 家電でいいならPanasonicでも使ってろよ
209 :
[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 07:38:48 ID:nPupgjCS0
[2010] 《参考》 CMOSセンサー採用に移行するデジタルカメラ市場 - 今回からCCD採用機種は除外 Ver5.0 ...|画素 | | | . | | |動画 ..| センサー ...|ピッチ.|電源|動画|FPS|音声|コンテナ|マニュアル| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載) (mm) ....|..μm.| | | . | | |撮影 ..| 35mm. 12M .| 8.45 |専用|1280| 24p| 複 | avi .| × ..| Nikon D3S 35mm. 21M .| 6.41 |専用|1920| 20p| 単 | mov | × ..| Canon EOS 5D Mark II APS-C 12M .| 5.50 |専用|1280| 24p| 複 | avi .| A ..| Nikon D300S APS-C 12M .| 5.50 |専用|1280| 24p| 複 | avi .| × ..| Nikon D5000 APS-C 12M .| 5.50 | 単3.|1280| 24p| 単 | avi .| × ..| PENTAX K-x APS-H 16M...| 5.69 |専用|1920| 30p| 単 | mov | × ..| Canon EOS 1D Mark IV APS-C 14M .| 5.00 |専用|1536| 30p| 複 | avi .| A ..| PENTAX K-7 * APS-C 15M .| 4.69 |専用|1920| 20p| 単 | mov | × ..| Canon EOS Kiss X3 4-3rds .12M...| 4.32 |専用|1280| 30p| 複 | mov | × ..| Panasonic LUMIX DMC-GF1 APS-C 18M .| 4.30 |専用|1920| 30p| 単 | mov | × ..| Canon EOS 7D 4-3rds .12M...| 4.29 |専用|1280| 30p| 複 | avi .| AM | OLYMPUS E-P1/P2 4-3rds .12M...| 3.97 |専用|1920| 24p| 複 | mov | ASM....| Panasonic LUMIX DMC-GH1 1/1.8". 6M .| 2.65 |専用|1920| 60i | 複 | mov | × ..| Casio Exilim EX-F1 1/2.3". 9M .| 1.69 |専用|. 640| 30p| 単 | avi .| × ..| RICOH CX2 1/2.3" 10M .| 1.60 |専用|1280| 30p| 単 | avi .| × ..| Casio Exilim FC150 1/2.3" 10M .| 1.60 | 単3.|1280| 30p| 単 | avi .| × ..| Casio Exilim EX-FH25 1/2.4" 10M .| 1.53 |専用|1920| 60i | 複 | mov | × ..| SONY Cybershot DSC-HX5V/TX7 1/2.4" 10M .| 1.53 |専用|1280| 30p| 単 | mpg..| × ..| SONY Cybershot DSC-WX1 1/2.3". 9M .| 1.52 |専用|1920| 30p| 複 | mov | × ..| Canon PowerShot SX1 IS *画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
>208 朝6時からいきり立ってまぁw パーツって何処で作ってるか知ってるか?オバカサン
目の錯覚が思った以上に影響するから、もう水平機能は使ってない
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/02(火) 15:23:27 ID:lfJSSjFX0
皆さんは,K−7をどの様な設定でよく使いますか?
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/02(火) 15:24:51 ID:lfJSSjFX0
皆さんは,k−7とどの様なレンズを組み合わせてますか?
>>194 俺漏れも
これが俗に言うエージングか、とは思わなかったが、1.02にしたあたりからほとんど問題を感じなくなった。
買ったばかりの頃は、ほんとPCで画像開いてはがっかりの連続だったのに
自分の目がエージングしたのかも 単なる慣れだろうけど
なんか2月に入って一気に値上がりしたな 次機種を待てというメッセージか
ふう K-7のせいで気が付いたら去年から645D買える金額ぐらい散財しちまった。 責任とってくれ。もう金がない
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/02(火) 21:08:57 ID:WX9OANuI0
>>216 CBセールの補填でハ?
>>217 禿同人
オレもレンズ資産には事欠かない(といってもLim主体で★は少)から、K-8でもK-1でも
次ボディ何でも来い!(但しAPS-C限定)
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/02(火) 23:17:37 ID:ypTgezOS0
秋頃に次期モデルでるらしいな。これでノイズとオサラバさ!
>>212-213 RAW+
14M★★★★
AWB
雅
FS2 +2
Av
露出補正 +0.3
ISOは大抵400固定
レンズはFA28かDA★55かA100。たまにDA21とかF70-210。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/03(水) 00:06:04 ID:Z+h07JKw0
>>220 ポートレートにお勧めの設定を教えてください。
一番大事なセンサーが朝鮮人かぁ
>>162 エラが見えてるぞ在日くん。他国の会社買収しただけで
自分でやりましたって顔するのは朝鮮人ぐらいだからwww
そもそも、買収しただけで吸収合併したわけではない。
要するにイスラエルの会社はサムスンの子会社ではあるが
サムスンとは別の会社として存続してる。
要求仕様の作成とパラメーター調整はHOYAペンタックス。
回路設計はサムスンが買収したイスラエルの子会社。
製造はサムスンの工場。
イスラエルの子会社=サムスンって定義したがるのは
お前に朝鮮の血が流れているからだよ。
日本人のルーツをたどれば朝鮮人になるわけだが
生まれは韓国でも、帰化すれば日本人ってカメラだよねこれ
これはひどい ・・・はいいとして、NXが軌道に乗ればKマウントからは撤退だから、 ペンタとの提携も終了だろうよ。
>>225 今の朝鮮人は日本人のルーツの朝鮮人とはまた別の生き物だと思うけどね。
朝鮮人は、豊臣秀吉将軍と伊藤博文閣下がきれいに駆逐して、民族浄化してくれたからね。
おまいら、韓国ネタはもういいからK−7の話してください!お願いします!
わかった K-7って韓国製だよね
そろそろ次のファームアップ来ないかな♪
オリンパ信者・・・いい加減にしようや・・・。
見えないところにある朝鮮センサー 見えないものが見えるユーザーw
>>219 > 秋頃に次期モデルでるらしいな。これでノイズとオサラバさ!
マ、マジですか??
だったら貯金しなきゃ。
DAレンズがいつまで安泰なのか、それが一番気になる
ずっと安泰だよ
持っている電化製品すべて分解してみろ
>持っている電化製品すべて分解してみろ おまえのカメラに対するスタンスはその程度なんだ? チョン製センサー搭載なんて、普通の神経してたら耐えられないよw ガワはフェラーリエンジンはヒュンダイ ガワもエンジンもフェラーリ 値段一緒 どっちかやるよといわれてお前は前者を選ぶ? そういうことでしょw
>>240 どのカメラがガワもエンジンもフェラーリなの?
>どのカメラがガワもエンジンもフェラーリなの? 誰がそんな事いったの?w 言い返せないからってそれはないだろwww なんだか幼稚園児が涙目で 「それって何?それって何?」 なんていってるみたいだなw
>>242 え!?
ならたとえにだすなよ
勘違いしちゃうじゃないかばかぁ
ほーら言い返せないw
>>243 シェアでペンタに抜かれたニコ爺が狂ってるだけだから相手にしないほうがいいよ。
>シェアでペンタに抜かれたニコ爺が狂ってるだけだから相手にしないほうがいいよ。 上ではオリンパ信者といい 今はニコ爺ですかw やれやれ、ホンタックスユーザーは見えないものが見えるってほんとなんだなwwww
それでも気になるらしい
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/03(水) 09:15:59 ID:07TsOaOP0
皆さんは,K−7をどの様な設定でよく使いますか?
皆さんは,k−7とどの様なレンズを組み合わせてますか?
>>220 さん,ありがと 雅以外を使うことはありますか?
当方は初心者なので
さらに情報求む。
>>248 初心者っていう言葉は免罪符じゃないぞ。
>>248 たまーに厚顔無恥に良く使う設定を聞く人いるが、撮り方に普遍性はないので、自分で見つけるしかないよ。
平均的という概念を捨てたほうが面白く撮っていけるかと。
>>248 レンズは、DA40,、FA★85、タム90マクロ、FA77limitedがメインで、DA21の稼働は低い。
お勧めはタム90マクロ。
ペンタには凝った処理ができないという結論が自分の中で出たので、
気合い入れて撮るときはライブビューでピント確認しまくる。
カメラ使うのが自分だけなら、レリーズボタンのAF作動をOFFにして、AFボタンのAF作動をONにする。
(これは、最初から癖付けたほうがよい。)
買った当時は雅FS2+4だったが、色が紫芋になるのと、細部がモザイク状になるので、
今はナチュラル、シャープネスOFFに落ち着いた。
レンズ補正が効かないレンズばっかだ。水平補正で2度修理したので要チェック。
あと、動画はコンニャクなのでパンしちゃダメだ。
>>248 あなたにオススメの設定があります
それはオールデフォ、つまり全ての設定を買った時のままで撮る事
これを2000-3000枚位試してみてください
そして不満が出たら、具体的にこの部分をこう変えたいと質問してください
多分このスレの人たちは色々教えてくれるでしょう
K−7 k−7 醜い こんなやつは写真撮るな
K-7の後にFA50買って、そのときはピントチェックしてAFに-8の補正をかけたんだけど、 こないだFA50つけたら妙にピンズレして、ピントチェックし直したら±0が適正になってた。 ファームアップで変わるようなもんでもないだろうし、何が原因だっんだろう。 より適正になってるから文句はないんだけど。
K-7買おうと思ってるんだけど、 HDRってどんな感じ?
>>256 別にブラケットで5枚撮れる機能があれば何でも同じ、カメラ内蔵のHDRはどれも
おまけと思った方がいいよ。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/03(水) 10:40:46 ID:07TsOaOP0
>>251 ありがとう
>全ての設定を買った時のままで撮る事
これを2000-3000枚位試してみてください
そうですね。
皆さん,ありがと。
>>257 そうかな。手持ちでHDRという観点だとS○NYのは位置の微調整もして合成してくれるので実用だよ。
K-7、K-xだってファームアップで対応して欲しいね。
処理には時間かかるだろうけど。
そうでなければブラケット後、PCでやるのが合理的になるので、
おまけどころか無意味になってしまいますな。
>>259 そもそも手持ちで HDRってのがなぁ
ソニーの手持ちは夜景撮影用のシステムからきてるから手持ち位置合わせが
最初からあっただけ。
HDRやるのに手持ちってのが本来なしでしょ?
>>257 ありがとう。
現時点ではおまけって感じか。
のちのちPhotomatix買おうと思ってるからいいんだけど。
自分で調整とかやってみたいし。
>>259 そにーのは位置の微調整もやってくれるんだ。
1から259までで、読点「,」を使うやつは引用例除いて2人目 K−7 k−7とか何かと変なやつ 100万枚撮っても来なくていいから
>>260 そう、本来は三脚で。
だから、HDRのおまけ機能と言えるには調整もあって悪いことは無いと思うんだけど…
ファームアップしたくない感じなんですかね?
ID:C1HtQKGI0がさりげなくスルーされている件,について。
発狂オリンパ信者・・・いい加減にしようや・・・。
オリパス信者vsホンタックス信者w いいぞもっとやれwww
いい加減にしようや・・・。
ID:2h4UMONI0
緑のラインがかっこいい。
甲斐 お断り
今日、横浜のヨドバシにいったら当店の売れ筋No.1がK-7、No.2がK-xだった。 夢でも見てるのかと思った。 うれしくなって、買おうか迷ってたペンタの双眼鏡を勢いで買ってしまった。
タンクロー?
なんとびっくり「デジビーノ」だったりして。
なにその盗撮デジカメ
デジビノ ぐぐってみた。 ウルトラセブン ミラーマン 思い出した。
ペンタのトンデモ双眼鏡ならパピリオだな。 50cmまで近づいて見える。 印刷の網点まで見える。 何に使うんだ?こんな機能。
そーゆー変態製品もペンタのアイデンティティの一つでしょ
>>279 儂もそう思う。
変態といえばEI-2000のナメクジ具合がD51と被るのよね…。
考えたら、俺の使ってる双眼鏡のペットネームがタンクローだったw 10×21 UCF R ってやつ。
なんかオプちゃんのせいで最近過疎だね
サムソン製じゃないのを早く出してください
じゃあ グランプリパッケージに期待。
-15℃でk-mとk-xのみの頼りなさといったら、そりゃもうk-7餅の俺にとっては地獄の日々だった。 やっとメンテから帰ってきたk-7、今まではこれ程此奴に惚れていたとは思わなかった。 -15℃だと5分おきに三脚からはずして電池交換しなきゃならないのが普通のカメラ。 あらためて、k-7の凄さにはほれぼれする。同行した人のc社フルサイズ(50万?)が良いとは、ちっとも 思わなかった。マニアル俺にはk-7が最強最高、こんなカメラは滅多にない。またまた惚れ直したぜ俺の愛機。
ちなみに何の撮影ですか?
韓国人がウリは最高ニダとかいうのに似ているな
一日一緒に廻って使わせて貰った俺の、正直なc社のフルサイズM*** IVの感想は、 k-7よりMFだとピンが合わせにくかった。俺にはk-7がの方が遙かに良いカメラに思える。 十ヶ所以上移動して撮影すると、三脚立てて構図決めたらさっさと被写体にピント合わせ、 2−3枚撮ったら次へ移動するわけだが、 構図を決めてからAFで被写体にピント合わせて、また元の構図に戻してから撮影している その遅さといったら、参る。 k-7なら構図決めてサッとMF。パッパッパッと撮ってお終い。 AF、まったくご苦労なこっだ。
∧_∧ ガシャーン ( ゚ω゚ ) 動体と暗所AFはK-7に任せろー ガシャーンC【◎】 l丶l丶 / ( ) やめて! (ノ ̄ と、 i しーJ
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/05(金) 10:03:08 ID:CmWJ5qr60
使い勝手はそうだろうけど、作品の出来はどうなんだろうね・・・
使い勝手の話してるんだから作品の出来は無関係だろうJK
カメラによる作品の出来なんて使い勝手やレンズの差と比べると誤差程度でしかないしな
カメラによる作品の出来なんて使い手の差でしかないしな
お前らにカメラは必要ないな
性能で負けた時ってすぐランバラルみたいなこと言うよな。 写真論で語りたいなら写真撮影板へ行けばいいのに。
ランバラルって誰だ?
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/05(金) 14:08:50 ID:wTOyzWMD0
,.-'" ,.-'""゛ー-..、 ,.:'/ ,:' `、 ,:'. ,' K-7/ __,.:'"´ ̄`:. ,''、,'_,.., __!,... -‐'´i ,.、'ニニ; .ll 、:,-' .!___,... -く| | | i |ヽ!_,.-'"´t:・‐=:ァ | | |ニ | .ll !、.'! .、`=' | | |? ! ||'i :j .__,ュ_ ,.-'l | !、__j 貴様が勝ったのではない。 .ll l!,.-、、、~\ rj !/ _/ そのカメラの性能のおかげだということを忘れるな。 !!.! ,.`‐-` ̄/ ;  ̄_,.:' |`lニ;ニl>-‐' i __,.-'"´`! `Tー?-- ...-‐'"三三_,.-'`ー- /,j l __,..-‐'" ,.r' `,'ー?-‐‐'" .〈 ,-'┐ ii___,,..-''" V‐-:! ||__,,..-‐‐'''" ,'‐-:!ー?''"
_ _ ,, ‐' ´ ´´ ´ー:z.._ /' `ヽ_ /!' `ゝ . ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )! . (/ )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル' ! r‐、 } ,,ー‐' ( ー-' !/ r─────── ヽ {.fi {( ;;;;; _」 │ ノ ま、負け惜しみを・・・ . ヽ. `ー;`' r─-、´ / '⌒i _`ヽ { └--‐' /┐ `ー────── |  ̄ ̄ ̄|┐ ´,. ‐'´ 「7
性能もなにもK-7の撮影機能に不満だとAPS-Cではもうどうしようもなくね? まさか撮って出しjpgがどうのこうのってレベルの話じゃないだろう?そこまで突き詰めているくらいだから
少なくともID:25N6JV6T0みたいな劣等感丸出しの煽りがあるうちはダメなんだろうなと思う。 あんな風に嫉妬爆発させるくらいならさっさとC社に行けばいいのに・・・。
夏はセンサー高熱警告でイライラするカメラだったが、冬にはめっぽう強いカメラだな。 次の夏はK-7で迎えたくないから、夏前にはK-7Sを出しとくれよ。
>>303 警告って何℃くらいで使ってると出るの?
去年は暑いとこだと沖縄くらいしか行ってないけど
とりあえず警告って見たことないんよね。
>>304 そですなー。
LVのほうがバッテリー警告はやめなので動画のほうがいいかな。
撮影状態で暫く放置しておくと今の時期でもでるかもしれない。
左上に温度計マークが出たらもうじきシャットダウン。
次機種はK-7ほど盛大なリークはないよなあ いつ出るのか見極めが難しいところだ
キャッシュバック延長と共にファームアップがないのが駄目駄目だなー。 戦略とかないのかな… このスレにも上がっていた要望の中にはソフトウェアで簡単に実現できる物もあった。 そういうのと一緒に出すだけでも結構売れると思うけどね。 あとはほんのわずかの調整でも高感度に、とか暗部ノイズが、とか うたい文句つければそれだけで盛り上がるのに。
K200D使いだが、今からK-7買ってくる。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/05(金) 19:47:53 ID:7XgLjcPN0
D90使いだが、K-7が気になってしょうがない。
キャッシュバック=次機種デビュー前の在庫吐き キャッシュバック延長=在庫まだまだある って感じで 次機種発表の準備じゃないの? よく知らんけど
買った!
∧_∧ (・ω・) . ノ/ /ゞ ゴソゴソ ノ ̄ゝ .o゜*。o /⌒ヽ*゜* ∧_∧ /ヽ )。*o ッパ (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜ . ノ/ / おめ! ノ ̄ゝ
K-7最高!神降臨!
645がまだなのに次機種とかあるの?
早く家に帰って開けたい。 レンズを買った方が幸せになれたかも知れないが、気にしない。
? ボディーだけ購入?
おれもK-7ほしい K-x持ってるけど ファインダーが見えにくい シャッター音がうるさい K-7いいよね
GUIがダサすぎ
>>310 俺は年末にK-7を購入した。
ちょうどキャッシュバック中だったし、いい評判聞いてたからね。
でも今俺の手元にK-7は無い・・・。
かわりにD90がある。
AFが遅いなんか全然許せたし、いいカメラだった。
だけど・・・あの高感度は酷すぎた・・・。
外で撮るのと室内撮りが半々くらいの俺にとって、ISO800以上の画はどうにも我慢できなかったんだ。
D90を買ってみてその高感度にびっくりした。
D90のISO1600 >>>>>>> K-7のISO800
くらいの差があるって言ってもいいくらいだった。
ありがとうK-7、さようならK-7。
買った一週間後にキャッシュバックキャンペーンが始まったんだけど泣いてもいいですか? 誰か胸貸してください。
ISO1600(笑)
でもK-7の色が綺麗
>>321 お前、明るい単焦点レンズ持ってないだろ
>>327 一応、FA35mm/f2 ALは持ってたよ。
K-7の前はK20D使ってたし。
>>324 俺はK-7の色が好きになれなくて(撮って出しもRAWで撮って調整してもどこか人工的?)、K-xに変えて、K-7の次機種待ち。
人工的に感じたのは色じゃないのかもしれないけど、とにかく慣れない絵だった。
こんな人もいるってことで。
>>324 ,329
プラシーボもそこまでいくと病的だぞw
プラシーボの意味わかってる? 思い込みが実際に身体症状に表れる神経作用のことだよ。 盲目的な賞賛も、頭ごなしの批判も、 たんなる思い込みであってプラシーボとは関係ないから。 「いいカメラ買ったら写真がうまくなった!」って言う人が本当にうまくなってたり、 「手ぶれ補正がついてないカメラだと写真がぶれまくる」と言う人が本当にプルプルしてたりしたら、 それはプラシーボ効果なのかも知れないが。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/05(金) 21:48:08 ID:CmWJ5qr60
K-7の出す赤色は最悪だな
>>318 K-7の代わりにDA☆でも買ってK200Dを使った方が幸せだったろうなっていう意味で。
雪山で移動しながら撮影する事もあるんで、WRレンズ付きのレンズキットを買った。
>>331 プラシーボで一度ググってみたら?
プラシーボ(Placebo)の語源はラテン語の「I shallplease」(私は喜ばせるでしょう。)に由来しているそうです。
そこから患者さんを喜ばせることを目的とした、薬理作用のない薬のことを指すようになったのです。
「これは痛みによく効くよ。」といわれて、乳糖を飲んで、痛みがなくなったり、逆に吐き気がでたりすることがあります。
この場合、プラシーボにあたるのが乳糖であり、プラシーボ効果にあたるのが、鎮痛効果であり(治療効果)、吐き気(副作用)であるわけです。
>>334 K-7とDA☆でもっと幸せじゃん
俺も頑張ってK-7買う
FA77と一緒に
K-7嫌いのプロカメラマンはこんなとこきちゃだめですよ〜
>>331 随分と日本語に自信がおありのようでございたしますようみうけられたしますが
>盲目的な賞賛も、頭ごなしの批判も、
そおおいう話ではないのでごじゃりまするよ
他のカメラと比較して「色が異なる」などという事実はないのです
良い方にも、悪い方にも
とあるレビュアーが「ナチュラル」相当に設定された他機種と「鮮やか」に設定されたK-7の撮って出しJPEGを比較し
「K-7だけ色がド派手でおかしい。欠陥に近い」などと言いがかりのような批判記事を書いたのを目にし
よく分からないまま鵜呑みにしちゃったかわいそうな情報弱者さんなのでしょう
思い込みで目に見える色まで違って見えてしまう、というプラシーボ効果なのれす
1ヶ月ほど所有してRAWだなんだって散々試して、俺の目で見た色じゃない、俺の感じた階調が出てない、俺に見えた暗部が描写されていない、俺の記憶の中の雰囲気が記録されていない、 といった理由で売り払った。 鑑賞環境はK-7背面、キャリブレーションしたモニタにいいかげんなモニタ、携帯、iPhoneなどで、その何れでも好きにはなれなかったな。 プリントアウトは遂にすることはなかった(する気にならなかった)が、プリント派には絶賛なんだろってことで納得することにしている。 ファインダーが素晴らしいから、なお一層結果を見た時のショックがでかいというか、そんなカメラだったな。
>>339 今までどのカメラ使ったら満足できたの?
銀塩でもデジタルでもいいけど。
いつもの人かな 毎度ご苦労様です
DA55とDA15とヨビバとD-BG4と32GB SDHC ドージにポチッた。 一回こういうことやってみたかったんだよ〜 もうしません(19歳)
K-7のナチュラルモードは、地味目だよなぁ。 自分はポトレ撮りメインだが、 彩度 +1 コントラスト -1 シャープネス -2 DRE ON で撮って、概ね満足してる。
情弱だから放置しておいた方がいいよきっと。 俺は俺規準でしか良し悪し(好き嫌い)判断しないから。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/05(金) 23:31:16 ID:3bvaZmVYQ
雪山でキヤノンよりも素晴らしい!! 絶賛するわりに吐き出す画には一言も言及なしw カメラが趣味で写真が趣味じゃない人間が選ぶカメラw
K-7の吐く絵はすばらしいよ。汚いのはおまいの腕の問題だろ。
>>342 若い身空で大人買い、ええのぅ
巻き上げレバーがモゲるまで撮って撮って撮りまくってやれ
オレが19才の時は凹みありのMX+M50/1.7の中古がやっとだったヨ
それでもペンタとしては珍しくファインダー内で絞りが確認できたり
秒5コマのモードラが用意されているというプレミアム感がちょっとうれしかったもんだ
勿論モードラなんて買えなかったけどな
朝鮮センサーって時点で終わってると思うけど・・・・
今やサムスンはブランド力ではソニーより上だよ。視野を広げなよ。
オリンパ信者・・・もう暴れるのやめようや・・・
おっと、技術力もソニーより上ね。ソニーのテレビの液晶パネルはサムスンって知ってるの?
別にCMOSがソニーだろうとサムソンだろうとどっちでもいいけど 高感度に弱いって事は紛れもない事実。 ただ低感度で吐き出す画は目を見張るモノがあると思う。 K-7のCMOSをサムソンだから〜朝鮮だから〜キムチがどうのこうの〜 なんて言ってるやつはただのエアユーザー。
>>352 >ただ低感度で吐き出す画は目を見張るモノがあると思う。
無い。
確かに高感度ではノイズは多いよね。でも、実際に使ってみるとノイズも多いけど信号の高域成分もちゃんと残ってるんですよ。これを弱いと見るかノイズが多いだけで問題ないと見るかは使う人によると思うよ。少なくとも俺は悪くないと思っているよ。 高感度ノイズ以外を見ればいいところ満載のカメラだしね。
K-xはどうあがいてもエントリークラスだと思った。 K-7買ったけど、メインはK-7。 気軽に持ち歩きたいだけなら、K-xってこともあるだろうけど K-7でも他社のカメラに比べると十分に小さいので、
無能かwww
年代ばらばらですまんが、俺は"istDとEOS20DとD300とK-7とK-x使ってるが、結局メインはK-7になっているんですよ。 ここまで蔑められるカメラでは絶対にないよ。
良いカメラだから蔑められるんだよw 叩いてる人もいろいろと大変なんだろ、大人の事情で
>>355 だからK-xは割り切って使う分にはいいだろうが
最初はK10Dとの違いに戸惑ったが、低感度はとてもいいと思うぞ。 高感度もそこまで叩かれるほどじゃない。 特にFALimitedあたりを使うとノイズも細かくていい感じ。 プリントすると最高。
>>359 割り切って使うならK-xじゃなくてもいいとも言えるが
>>362 グレードの低い機種に対して割り切って使う高級機って意味ないだろ
割り切ってケータイでいいじゃない ・・・便利な言葉だな
をいをい、割り切りすぎでしょ。
k-7の時になんでこんなグロいモデルを呼んだんだよ ネガキャンかっつーの
>>366-368 どっちの意味でもK-xかなあと。
しかしK-7の方はピンが来てないように見えちゃうくらい眠い画だな。
そうか、危うく勘違いするとこだった。ありがとう。
>>371 ノイズと肌のくすみが合わさって化物みたいな酷さだな
そうだそうだ。 K-7の時のこの色黒モデルの選定は未だ納得いかぬw
すまん。でもどうしようもない。
>>360 >一般受けするのはK-xかなあと思う。
K-xの色乗りの悪さわからないのか?
この違いがわからないなら、何使ったって一緒だろ
ネガキャンやめてポジキャン野郎。
約7Dだからしょうがない。
あいかわらずキャノンへの劣等感大爆発するスレですな。
早くC社へ行けよ
>>290 。
お前がこのスレにもっとも必要無い要素だ。
>>381 ちょっとまて!
40手前の世代から言ったらいとうあさこはかなりいい女だぞ
飢えているから無茶出来るし、金もある。
こういう女は俺が引き受けた
ノイズで釣りですか。はぁぁ。 釣られないでしょう。自演しても。 ケンカンネタは、もう……。 K-7所有者…。知ってるよ。
ならそのすばらしい写真みせてみろよw 一枚も出せないもんなw そして次に言うことが 「おまえは検索もできないのか?ググればいくらでも出てくる」 他力本願wwwしかも検索してもクソ写真しかwww
ノイズ信者はまじで信じてるらしいけど。(藁 K-7とサムスンCMOSでがんばるんだそうだ。 馬鹿だね。
55-300が欲しくてK-xのWズーム買ったよw 俺はK-7の絵のほうが好きだ。
>>378 厚い唇がセクシーに見えるのは半開きのときだからじゃね?
>>354 よく貼られてる海外の比較画像では、低感度でも弱い光は他に比べて丸つぶれしてたが。
NX何とかというサムスンのミラーレス機向けグレードアップ版センサーならもう少しましになるんだろうかね?
>>390 もうソコのセンサーはカンベンしてくれw
低感度でも暗部は駄目。
風景向けだな。低スピードで撮るカメラ。
そういう作例多いでしょう。後処理でどれだけがんばらねばならんのだか。
アンダー気味に撮った女性のポートレートなんか、現場でモデルに見せられん。
iso320くらいでもうザラザラwww
ハイキー気味に取れる環境なら気分よく撮れる。カメラの作りはかなり良い。
だから手放し難い。
撮りたい写真や環境によってはK-7持ちの俺はK-xも使うw
適材適所。
運悪く、5回調整に出したK-7よりK-xのがAFの歩どまりが良い。
これは解像度の問題ではない。だからk-7の写真がやけに眠く感じる場面が多い。
K-7のセンサ変わったら即買う。今買う。
ローパスとかテレセントリック性の問題だと怖いから今度は作例見てから買うけどw
k-7だとda15mmとかがきつい。使える場面が凄く偏る。
暗いdaには高感度が不可欠。k-xは、あとレンズ微調整とケルビンさえあれば十分戦える。
ペンタフラッグシップにはもっとがんばってもらいたい!
以上!ちらうら!
K-7とD300sとα700、3機種の後継機が全て同じセンサー採用もあり得る?
>>393 苦しいですかねw
しかし、もしk-7がまともなセンサーになったら結構凄い。
今まで使い物にならなかったパラメータも生きてくるかも知れん。
トーンカーブ的にコントラストとかも調整できてしまうし、
シャドウ補正、ハイライト補正ももっと生きるんじゃないか。HSも。
カメラ内での現像ってk-7では問題外視されるけど、
使えるようになるとそれはそれで需要あると思うよ。
たとえば、一つは高齢化社会w 本当に他にも需要はあるんだけど。
もちろん、後々のためにrawも必須w特に作品撮りは。
あと、AFは特許がどうとか言ってないで動かないとヤバイ。
あと組み立て精度がヤバイ。分かってる人はちゃんと調整してもらうだろうから良いんだけど、
やはり新しい客の次に繋がらなくなる。
>>392 モデルの撮影は、ISO100で暗かったらストロボ使いなよ
まああれだな CMOS以外完璧すぎるからいじりたくなるんだよなおまえら
AFは論外だろ でき悪すぎ
AFも確かにそうだな でもK-7買っちゃったんだよ
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/06(土) 11:06:59 ID:BUah3Ifd0
おれもk-7買ったけど、パンケーキレンズ専用で、 ファインダー付きのコンデジと思って使ってる
>>398 K-7のAFで不満なレベルだとキャノンのAFとかとても使う気にならないんじゃない?
どこのカメラ使ってるの?
402 :
[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:14:08 ID:ektcPOwJ0
なぜ、KissX3より画質が悪いのか?!(アッー! ..|画素 |電| | . |音|製| |動画 | センサー ..|ピッチ.|源|動画|FPS|声|造|コンテナ|マニュア| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載) (mm) ...|..μm.| | | . | | | |ル撮影| APS-C 14M | 5.00 |専|1536| 30p|複|?| avi .| A | PENTAX K-7 APS-C 15M | 4.69 |専|1920| 20p|単|日| mov | × | Canon EOS Kiss X3
手ぶれ補正も実効1.7段でいまいち。
手ぶれ補正が1.7段も効いたらものすごいことになるわけだが
>>403 って一眼レフを触ったことすらなさそう
ID:NmtquJA50
くやしいのうwwくやしいのうww
ギギギ…
歯ぎしりの音ですか?
オリンパ信者・・・もうやめようや・・・
をい。ペンタ信者の攻撃はまだか。
こんなところで喧嘩してもスレが荒れてK-7の印象が悪くなるだけだしw そもそもオリとペンタを喧嘩させると得するらしい409は どこのカメラ使ってるのかしら。
>>411 おまえ・・・宮崎あおいの件で粘着嫌韓されてるの知らないのかよ・・・
まあシグマfoveonも韓国なのにマイナーすぎて嫌韓も沸かないというのもあるけどねー
K-7とK-x使っているけどRaw現像だと色のりとかの差は無い。 差が出るのは解像感と各感度でのノイズ。 解像感もノイズの少なさもK-xの方が上。 それに暗部の粘りもK-xの方が遙かに高い。 でも、操作感はK-xはダメダメ。K-7の方が断然使いやすい。 両機種の良いとこ取りのK-7sに期待します。
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/06(土) 14:14:33 ID:BUah3Ifd0
RAW現像限定機という時点で終わっている・・・
>>415 K-xは発色も輪郭の処理も素人向け。いかにも安い画像処理
色もディテールもダメダメだが、素人はわからないだろう
>>415 >解像感もノイズの少なさもK-xの方が上。
素人の自分にも判りやすい作例を見せてください。
K-7のJPEG撮って出しをエレメンツ使ってJPEGの斑点を消すと
どうしてもノッペリした画になるので少々ノイズがあっても良いとオモタ。
それとロダの作例みるとK-7の暗部ノイズより
K-xの早時期の白飛びの方が酷いような。
419 :
418 :2010/02/06(土) 14:40:57 ID:Un/pEEHM0
残念な感じだな。
さらすからには、どういう環境で現像してるか言わないと ロダの作例は参考にならない、そこは外人がCのカメラとかEXIF書き換えて載せてるしな メーカーのラボレベルの環境でフォトゾーン並に比較しましたってレベルで評価できないなら書き込みは禁止だ、意味ない 批判におびえてるから反応してるんだろ?自信があれば批判なんか気にしないしスルーだよ
>>419 のっぺりも何もこれは最初から消すべきノイズじゃないと思った
っていうかこのレベルはノイズって言わないんじゃねーかな
人それぞれといえばそれまでだけど、デジタルから入った人ってどういう絵がキレイだと思ってるんだろう。
とか書くとまた「本質から逃げたペンタックスwww」とか言い出すやつ(若干一名)が出てくるんだろうなw やってらんねーなw
424 :
418 :2010/02/06(土) 15:06:02 ID:Un/pEEHM0
>>422 >のっぺりも何もこれは最初から消すべきノイズじゃないと思った
っていうかこのレベルはノイズって言わないんじゃねーかな
俺もそうオモタ
>デジタルから入った人ってどういう絵がキレイだと思ってるんだろう。
>>415 やK-xの画が綺麗に見える人じゃね?
気に入ってるんなら黙って使ってろよ。
>K-xの色乗りの悪さわからないのか?
>この違いがわからないなら、何使ったって一緒だろ
とか
>K-xは発色も輪郭の処理も素人向け。いかにも安い画像処理
>色もディテールもダメダメだが、素人はわからないだろう
とか
>それとロダの作例みるとK-7の暗部ノイズより
>K-xの早時期の白飛びの方が酷いような。
とか
>>デジタルから入った人ってどういう絵がキレイだと思ってるんだろう。
>
>
>>415 やK-xの画が綺麗に見える人じゃね?
とか、いかにも、俺はわかってるんだぜ、素人じゃないんだぜ、的なカキコはみっともない。
しかも必ずどっかの機種を引き合いに出すし。かっこ悪い。
>>427 >必ずどっかの機種を引き合いに出すし
いや、他の機種を引き合いに出さなかったら意味不明なカキコになるんじゃないか?
>>427 あくまで比較論として語ってるんだから当然だろ
比較論に意味があるかと言えばおれは全くないとおもってるが、
しかし、他機種出さなかったら出さなかったで「まったく参考にならない」とか言うんだろう?
だいたい全員が素人のフリして右往左往してることに意味があるとでも思うのか?
一人一人が経験値を出し合って議論するべきなんじゃないのかね
経験値皆無の妄想書き込み(=エアユーザーがその筆頭)がもっとも無意味でかっこ悪いよ
430 :
418 :2010/02/06(土) 15:43:54 ID:Q72UdJ+m0
>>425 K-7のファームが7.01の時点であれなのだが・・・
あえてレスさせてもらうと
K-7の設定でCシャドーがマイナス補正してるから暗部が潰れるは当然かと。
それと貴方の好ましく思っている電線も良く見て御覧。
K-7は割と良く写ってるのにK10DもK-xもモアレみたいな収差が出てるよ。
て言うか、K-7売ってしまってK-xが気に入ってるなら何故このスレが気になるの??
うむ、カメラだけじゃなくユーザーもノイズ耐性が低いってことがよくわかるスレだ。
いつの間にファームが7.01に? どこにある?
>343 CI人物じゃだめなの? 俺は鳥を撮るのに人物にしてる。 ナチュラルだといつもLRの「自然な彩度」をプラスにしないといけなかったから、 鮮やかとの中間ぐらいのはないかと思って探したら人物がそうだったw いまは色はいじらないですむようになった。
434 :
418 :2010/02/06(土) 15:49:36 ID:Q72UdJ+m0
>>425 その作例だとK-7のほうが好ましいと受け取れるな一般的には
階調をゲシゲシ削ってクッキリハッキリが好みなら後処理でそのようにすればいいだろう
エアユーザー多いですな。 カメラの本当の良さの分からん香具師の情けない低レベルな書き込み大杉ですよ。 K-7は誰がなんと言おうと画質も作りもすごく良いよ。 ただ絵作りがノイズを落とさない方向に振られているだけ。 カメラグランプリも内定らしいですよ。
>K-xはどうとか7DよりましとかPENが云々とか言ってないで、 K-x、K10Dと比べてどうとか延々とやってる人がいってもなぁ
>437 >K-7後継機待ちなんだから気になるに決まってるだろ。 後継機出てからそっちのスレであおうぜ。俺もたぶん買うしw ここはあくまでK-7スレ。 >K-7でこう撮るとすげーの撮れるよとか、もっと建設的にやりとりしたほうがいいのではないか? これには同意。 みんなネタに反応しすぎだよ。
>>437 ライカのM8が60位のランキングに何の意味があるの?
>K-7でこう撮るとすげーの撮れるよとか、もっと建設的にやりとりしたほうがいいのではないか? >>これには同意。 >>みんなネタに反応しすぎだよ。 そうするとまたZHD1tpND0みたいなのが湧いてくるw
>K-7でこう撮るとすげーの撮れるよとか ボディで写りが劇的に変わるわけねーだろw 頭沸いてんのか?
荒らしてるのはきっとオリ信者に違いない なんてメクラなんだw センサーが朝鮮製なんてわかんなくて買って 後で知って後悔したものの 否定することは自分まで否定しちゃうから涙目で これはいいカメラなんだ! なんて自己暗示w 銀塩時代は〜写真ってものは〜 なんて言うくせに、てめぇでとった写真はupできずに、ず〜〜〜〜〜〜っとこのカメラはすばらしい、操作性がすばらしい! こればっかwwwwwwww デジタル時代に適応できず、小さく縮小したプリントをみて、これでよかったんだ、俺は間違ってない!批判するやつはきっと嫉妬しているに違いない! アンチに批判されればされるほどすばらしいカメラなんだ!そうじゃない機種はアンチすら寄りつかすに過疎ってるじゃないか! その理屈で行くと、7Dは最高最強のカメラって事になっちゃうわけですけど、その辺につっこむとだんまりw そしてほとぼりが冷めたころにやってきて、このカメラはすばらしいの連呼w なんだか北朝鮮が将軍様を褒め称えているみたいな感じを日本人だったらうけるよねw
シャープネス4(FS2:ON)とかMIYABIとか おまえ絶対わざとやってるだろw
>>427 >いかにも、俺はわかってるんだぜ、素人じゃないんだぜ、的なカキコはみっともない。
>しかも必ずどっかの機種を引き合いに出すし。かっこ悪い。
わかってるから書き込むし、相対的な比較においていい悪いを言わなければ、
それこそいい悪いなんてなにに対してかわからないだろ。
まともな議論の基礎すらわかってないお前こそ黙っとけや
>>438 確かに前はやってた(だってあまりにも残念なんだもの)けどもう飽きたw意味も無いし。
ID抽出でもなんでもいいけど、良く見てみ?今日は叩いてないよ?個人的好き嫌いを書いただけ。
今日久しぶりに覗いたから記念に
>>354 に反応しておいたのと
>>418 が作例見せろっていうからついでに。
>>439 後継機は待ち遠しいな。
それからネタが投下されているうちが花ともいえる。
>>443 設定込みの話だよ。
例えば赤モザイクを酷くしたければボディ現像でFSかけまくれば盛大に出る。
それはK10Dのローパスが薄いせいだから、K-7のとは違うなぁ。
え!当時ローパスキツめ傾向と言われたと思ったが、いつのまに?
ローパスが薄い=きついだろJK
ちがうとおもいますよJK
ローパスが薄い=きついだろは嘘だわw K10Dはローパスのかかりが弱くモアレ地獄だよ。
ガクガクですねここ。 もっとましな書き込みできんのですかね?
まあ所詮2ちゃんですから
逃げまどうK-7信者
>>458 IDころころ変えてまで逃げ回ってるのはいったい誰かな
>>450 の写真のどこにモアレ要因があると?
モアレが出る条件勘違いしてね?
赤モザイクはPRIMEのお家芸でしょうよw カメラ現像で出てRAW現像だと出ないのは、K10DもK-xもK-7も一緒。 JPEG生成時の輪郭処理に癖があるんだろうかね。FSとかかけると強くなるし。
工場だか倉庫だかの壁のこと言ってるんなら、それはモアレだけど、これはモザイクとは言わないっしょ。
誰もその画像にモワレが出てるとは言ってないぞえ? ローパスが薄いせいで出るジャギだろ。 あと工場じゃなくて豊洲のららぽーとだろ。
カメラが苦手にしている作業はRAWで撮ってPC現像ってのはメーカー問わず常識だと思うんだが。 ってかそのくらいの工夫はするべきなんじゃないのかw
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/06(土) 17:27:04 ID:7RaBoSkJ0
,.------------- 、 /:三三三三三三三三:ヽ /:三三三三三三三三三三:ヽ /lllllll/ `ヽlllllヽ {lllll/ ヽllli |lllli ....::::... ...:::::::.... |lli i!llll| ,.-------、 ,.-------、_|ll| ゝl| 、--―,. };;=;;{ 、―--,. | r'ヽ r^゙| ヽ ,./ ヽ. ノ i i ヾ i  ̄ /( o o )ヽ  ̄ |ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽi _ ノ ヽ、 _ ! | i r _∠ニニニニゝ、 ゝ / < コイズ タイーホだぞ! ヽ ! ´  ̄ ̄ ヽ ノ | ヽ、 ヽ ___ノ`/ヽ、 \___________ __,.イヽ、 ――― / | ヽ、_ | ヽ / |
K-7のセンサーよりK-xのセンサーの方が素性が良いのは明らかなのにね。 画像エンジンの差でJPEG撮って出しはK-7に軍配が上がるが、Raw現像ならセンサーの素性だけ。 事実を話しているだけなのに、この手の話になると素人とか玄人とか塗り絵とかの話になる。 反省すべきは反省して、K-7の時期機種に期待しましょ。
RAWの時点ですら既にNR処理されている最近のソニーセンサー搭載機はチート過ぎるw
ソニーセンサーにNRがなければ素性の良い信号になるのにね。 原信号からNR込み込みはヤメテ欲しいです。
K-xとは圧倒的に動画性能が違うがな まあ動画追求したのは早まった読み違いと言わざるを得ないが
K-7のセンサーは兼韓とソニー信者にダブルで叩かれる運命だからしょうがないな
>>463 出てるでしょ。鉄塔の真ん中辺の壁面に。
煽るにはちょっと目が悪すぎでね?
>>455 見ると他にも悪いところがありそうだがw
いつも思うんだが、何で他社のカメラと比較、議論できないの? あいもかわらず、内ゲバ。
ぉーぃ、購入の参考になるかどうか見に来たのに、 ケンカしてるなよぉ。 裏面照射MOSが載るのは、いつだい?
もともと受光量の多いAPS-Cサイズを裏面にしても増える面積は些細なもので意味がない とかどっかの記事でソニーが言ってたぞ
>>474 そうなのかぁ。ソニーが言うならそうなのかも知れないなぁ。勉強になった。
それとして、
実際、各種動作がきびきびしてそうだから欲しいんだが、カタログ性能どおりに
連射速度とか高速シャッターの速度とかでてるのかね?教えておくれ。
>475 カタログ通りかは知らんが、K10Dには戻れないことは確かだ。 あと、AF-Cにもできなくなったw K10Dの頃はAF-CにしておいてAF迷ったらすぐレンズだけ切り替えてMF、ってしてたのに。
>>472 残念だが、世間一般から見るとレベルが低いんだろうな。
比較対象として過去の機種とか下位エントリー機しか持って来ようが無いと。
ユーザーも、K-7の階調表現のためには大事な粒々を消してのっぺりしたとかいって、もう目眩がするよw
ファインダーも作りもいいし、レンズも個性的なのが揃ってるのに、残念だ。
K-7が俺を連れ出してくれたことは間違いない AF性能さえ向上してくれれば、もう言うことはない
K-7はとてもいいカメラだと思うけど、反面とても残念なカメラだとも思う。
俺は韓国製だとかサムソンだとかはどうでもいいけど、それにしても高感度は残念の一言。
多メーカーに比べてノイジーすぎる。
ノイズを残してもディティールが・・・なんて言う人もいるけど、ホントにがっかりレベル。
D90と比べるとその差にビックリする。
あとAF周りも古くささが漂う。
確かにK20Dに比べるとよくなってるけど、他メーカーと比較すると2時代くらい前のAF性能。
>>475 連射はAF性能が足枷になってるのかカタログスペックはまず出ない。
4.5 コマ/秒のD90の方がよっぽど有用度が高い。
をいをい、世間一般って誰の事言ってんですかん。 世間では7DやD300sと比べられているが。
説得力の無いIDですね
連投ですまんが、ノイズとAF以外もちゃんと見た方が良いと思うが。 それ以外ではかなり良くないか?
>>444 それを見に行ったら、二つ下にあったペンタMEの物撮り写真が気に入ってしまった
K100Dでもこんなちゃんとした物撮り写真が撮れるのかヨ…
そして写真部@車板というところにも行ってみたら銀塩で鍛えた人が多くてなんとなく納得
>>482 いや、実際とてもいいカメラだと思う。
見やすいファインダー・コンパクトで質感の高いボディ・豊富なカメラ内現像機能・・・。
でも高感度画質とかAFって今デジイチに求められてるファクターの中でも
かなり大きい部分だと思う。
だからこそ良さよりもマイナス部分に目がいっちゃったりする。
>482 カメラの作り部分では批判を聞いたこと無い気がするけどなぁ・・・ だから誰もが残念がる。次はすげぇ売れる予感。
ここ何日か、このスレの事ばっかり見ていた。 たぶん、恋だと思う。
色とWBはRAW撮りでどうにでもなる、という話はよく見るんだけど、 ノイズも気になるんなら後から消せばいいんでないの
で、俺392なんだけど、一応396に亀レスしておく。 明るさは十分なんですよ。 それに、人物で一口にストロボと言っても、たとえば女性相手だと 光をやわらかくする工夫は必須になるので…それにレフやストロボを必ずしも使えるとは限らないんですよ。 やわらかく綺麗な陰影を作るつもりがザラザラだったりすると残念な感じです。 そういう写真もK-xでは楽なんですよね… k-7で綺麗な作例はやはり風景の、低SSな写真ばかり。もしくはピーカン。 それだとK10Dで良いじゃんって事になりかねない… あ、いっそccd版k-7出してくれたら永久保存だなw 次の素子は本当に期待。高望みはしない。k-x程度で良い(高望みw)
ところでDA★55mmとシグマの50/1.4とコシナツァイスの50mm/1.4だったらどれがいいかな? やっぱペンタユーザー的には★55?
えーと、ちょっと小耳に挟んだ噂を。 素子変更は検討中で、要望の高い高感度への対応策もするそうだ。ボディデザインは、現状が好評なので継承するが、不評の背面ボタンは変える。K-xが好評だけど、ハイエンドとエントリーとの差別化を模索していて、ハイアマチュアの写真の好みを反映する。以上。
>>487 後処理言い出すとまた話が変わっちゃうよね。
色だって現場で直せよ。それこそ腕がw
折角その場で調整できるんだからやるだろ?みんな。
蛍光灯下なら緑打ち消したりさ。あとからだと枚数ある場合大変よ?
487さんはk-7もって無い気がするよ。持ってる人の意見に見えない。
K10Dあたりでがんばってそう。実際そっちのが低感度綺麗だけどw
そういう良いわけに見えちゃう。次を見ようよ。
>>491 それが本当なら、今度こそK100Dから買い換えるわ
>>490 レンズスレで聞いた方が良いと思うが
個人的にはMP50/2かFA50だな、とさらに迷わせてみる。
>>491 買った!ってかー定価で良いからベータテスターとかねぇかなー
背面ボタンは前に要望をまとめてる人がいたけどどうなったんだろ。
キーマップ変更できれば現状でも問題ないと思う。
縦グリとかグリーンボタンの位置とAFボタンの位置で頭抱えた人間多いだろw
俺も買ってから気が付いた。購入希望者は一度握ったほうが良い。あれは無いわ。
エントリーとハイエンドをわける必要性もよく分からないけどね…
rawでいいじゃんって玄人もいるんだから、入門機でケルビンとかいじれなくても困らないわけでしょう?
上位機種との差なんて作りのよさでしか出さないほうが良いと思うけど。
あとハイエンド言っちゃうとフル(ry 入門後、他マウントに客とられんようにがんばって欲しいわ。
ウザイ連投済みませんでした。
>>494 出番無くなりそうなんで、嫁か子供に卸そうかと
>>491 K-7買って喜んでる俺は惨めになるだけ。
やっぱタタミィ居ないとダメだな
俺は高感度がk-xとか弱いの承知でk-7買った。 他に同じような人いない?
>>496 確かに、玄人でも高感度画質でK-x使っていたり、初心者がK7買うこともある。ただ、造りとしてのアプローチは全く違うし、色展開や広告の出し方もターゲットも変わるわけで、そこを含めて商品開発しないと他社(パナソニックが伸びてる)との競争にならない。
写真撮影の趣向が多様化している上、機種発表と同時にマウント変更して、所持メーカー毎変えるユーザーも無視できず、ある意味、ひとつの新商品でシェア範囲に影響してしまうのも事実。だからこその、差別化を考えた商品開発らしい。
ピント微調整かな。 K-Xも裏メニューで出来るみたいだけど、あっちはレンズ毎には無理でしょ。 銀ラインも嫌だし。
>>491 やっぱAFは望み薄なのかな・・・
手ブレ補正は回転ブレ補正を入れるみたいだけど・・・
>>504 おそらくAFは、アルゴリズム変えるのみ。ボディデザインの規格と直結してるから。あまり期待しない方がよろしいかと。
素子変更に伴う画質品質の向上と、ハイアマチュア向けのよりマニアックな機能が開発ポイントのようだ。
下取りキャンペーン頼むわ
フィードバック望めず、リーク目的の外人に試作貸し出すより、クローズドでも秘守とって国内ユーザにテストさせたほうがいい。 端の測距点、仕上がりアイコン、LVの合像音のオンオフ、電源がらみの水平異常。 ファーム起因の不具合は発売後またたくまに見つけられ、測距点選択にもよりよい妥協点できたし。 全部が全部そうだとはいわないがな。
>>500 k-7、k-xと買ったが確かに高感度でのノイズが少ないのはk-x。
質感はk-7が良好だけど。k-7の高感度でも後処理でk-xのような絵は作れるよ。
作品を作るときはk-7。お出かけ、お散歩はk-xかな。
ボディーの作りがまったく違う。特にファインダー。k-7はいいよ。
それだとわざわざ散歩でKxを使う必要無くね?
>素子変更は検討中で、要望の高い高感度への対応策もするそうだ。 現行センサーの供給が止まるのかもね。そこで NX10と同じセンサーのK-7s K-xと同じセンサーのK-7L どっちがいい?
>>506 >下取りキャンペーン頼むわ
気の利いたこと思いついたつもりか?w
何言ってんだこいつは
>>510 Sかな。
K-xの素子は表現の幅が狭すぎる。
悪く言えば一本調子。
良く言えばファストフードうめぇw
ってかんじかな
キャッシュバック3/31まで延長されたんだな。 よっぽど売れてないんだね。
>>510 への回答は絶賛募集中として
>K-xの素子は表現の幅が狭すぎる。
これはどうなんだろう?センサーの表現の幅?
操作性やJPEG仕上げとかではなくて素のセンサーにそういう不満があるとすれば、
D300等同じセンサーと言われるデジでも同様の不満が上がっていると?
>>515 だから一本調子ってことだよ
どんな環境で撮っても一定のレベルで撮れちゃう。
それ以下になる心配しなくていい代わりにそれ以上も望めない、みたいな感じだよ。
t
すべてのペンタ使いが幸せになれますように…
>>516 Kiss X3のシェアが落ちてるないつもは25%前後で安定だろうに。と思ったらX2がランクインか・・。
HOYAは2機種足して10%だからまあまあじゃね。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/07(日) 02:53:07 ID:BSdHHW7f0
>2009年のデジタル一眼市場は、オリンパスやパナソニックが採用するデジタル一眼規格「マイクロフォーサーズ」の拡大や、 >正確にはデジタル一眼レフではないが、リコーのユニット交換式デジカメ「GXR」の登場 てかこれサラッとすごい書きかたしてるな。
522 :
(`・ω・´)シャシーン :2010/02/07(日) 03:20:21 ID:aDTYpxfj0
高望みはしない。ISO3200が使えるようにしてくれ。
>>521 よく考えるとかなりクリティカルなことを明文化してるなw
風景どりに目覚めた俺はこのカメラに興味深々だ。 K7使いでガッツリ風景やってるブログ教えろ。 あ、あと、一緒に買うべきレンズのオヌヌメもください★
ちなみに今は騙されてep1持ってるけど笑うの禁止な。
50-135は景色の一部を切り取るのに便利
>>517 えっと、設定等による自由度ではなくてセンサー単体にも何らかの幅や不安定要素が欲しいと?
わからん。
個人的には、センサーには安定していてほしいんだがなぁ。
レンズや撮り方による変化が忠実に安定して表現できる方がありがたい。
というか今のK-7てそんなに不安定なのか?(なわけねーw
>>490 495の提案を混ぜてもP50/1.4を積極的に選ぶ理由はなさそう
>>511 Zシリーズ出た時にSFシリーズメーカー下取りキャンペーンみたいなのがあったな
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/07(日) 12:07:52 ID:OP9Kyrlf0
今、K-7で撮影旅行しているのですが、ちと困ったので教えて頂きたいです。 電源を入れたら F-- と表示されて動かないのです、また予備のレンズを装着したら動きました。 問題のレンズはFA77です。 アドバイスおねがいします
接点汚れてるんじゃね?
>>535 だからぁ、絞り環がAになってないんじゃあないの?と小1時間........
>>537 ありがとう
正解でした。
えっと尻の穴貸してもいいくらい感謝してます
539 :
537 :2010/02/07(日) 12:35:19 ID:V6imiExK0
>>535 あ、補足すると絞り環はボディじゃなくて、レンズのボディに一番近い所ね。
銀のボタン押しながら、緑のA」を前の赤線に合わせればOK。
540 :
539 :2010/02/07(日) 12:39:15 ID:V6imiExK0
>>535 補足は余計だったか、取敢えずメデタシ!
♂のケツの穴は嫌いだからカノジョのにしてくれ!
D-BG4の後部電子ダイヤルだけど、相変わらずおかしいねこれ。 D-BG2と同じで誤作動のオンパレードだ
, -−- 、, r ' `ヽ、 ミ ヽ j ヽ | i 、 ,、 } | rー' ""ー-、 } レ、 ノ -=ニー-、_`i ミ ノ!ハ) / ..::::..... ̄.......、| / ハ(Yー;ノ --=・ァ, i ,.../" | 人ァ "  ̄ | ニ| ⌒レ" ( , ,イ_ | ノ ペンタ最大の汚点カメラになっちゃったなあ・・・ ヽ ヽ | / /ェi`ー' ノ \ |i _-=-{_'_|_ / > \ `-`| |)/ \ >ー''/ トー; \/ /ノ # ,、ト; \ ( " # //ト、 \ ! / // ) \ ) レ /ヽ
>>543 空振りしてんじゃねえよ平山
鼻くそ王子かえれ!
ファームアップ中に電源切れた 当然電源入らねぇからピックアップ頼んだ 何万掛かるんだ?
>>542 ああ、それね。
自分のも以前なった。
発売と同時K7を買ったのだか、その件で昨年6月下旬頃?グリップと一緒にペンタに郵送した。
グリップ自体のメカ的に不明ということで、K7本体だけ送り返されてきた。
原因調査の為、まる3週間ぐらいグリップ入院してたな。
結局グリップ自体には、まったく問題なくて、実際にはK7の基盤に問題があったみたい。
で、もう一度、K7を郵送する羽目に…
で基盤一式が交換されて帰ってきた。
すぐそのあとにファーム1.02が発表された訳だけど…
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html 「バッテリーグリップD-BG4装着時、まれにD-BG4の後電子ダイヤルが反応しない時があるのを修正するなど、全般的な動作の安定性を向上しました。」
あくまで向上であって、改良・改修じゃないんですよね。
つまりバッチ充て。
基盤を交換しないと、完全には治らないんじゃないかなぁ?
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/07(日) 15:41:07 ID:CfZlK9K60
ROMの書き直しだけだものそんなにかからんだろ
ペンタに電話したら2マソ言われた
意外と安いな
>>548 あっちゃー、高いねぼったくりバーみたいだな
そんなに難しい作業じゃなのにねえ
>>552 電源の落ち方にもよるが。
ブートローダ部まで逝ってれば基板交換のほうが早いってことになる。
フラッシュメモリはブロック消去だから、消去処理中におっことされると被害がデカイ。
>>552 自業自得自己責任てやつです
こんなダサいことやったのオレくらいでしょうね
>>553 基盤交換ですか
ほんとに2万で済むんですかねえ
>>551 すごいけど、そのカメラ中古で買いたくねーなw
朝鮮カメラもデノミくるんかね
>>551 面白いw
仙台あたり行ってミニチュア動画撮ってみよかな。良い場所探さないと。
>>560 セックスと暴力のことばかりかんがえてないで覚醒しなさい
>551 モノレールと学校がいい
都電も可愛い。
>>551 レンズはなーに?
それとも、デジタルフィルターでやったの?
広角レンズでLo連写してミニチュアかけてパラパラにしたんでないの >560がとんちんかんなだけっしょw
右上の詳細くらい見ろって。
568 :
551 :2010/02/08(月) 01:08:51 ID:3ruQgX7o0
俺の家がミニチュアになってるな
570 :
524 :2010/02/08(月) 09:32:36 ID:nN+HcspG0
遅レスすまん。いろいろ見てたらK-7でいいものか悩んできたが、、、
>>529 見にくいブログだな。
リミは興味あるがオヌヌメの理由も添えて欲しかった。
>>530 ブログ情報トン。俺も海外に撮りに行きたくなるぜ。でも、北海道も熱いな。
やっぱり★かえってなるよねぇ。
Pentax peopleのリンク先見てたら、写真ずきってより機材オタっぽいのが多くてシンドくなる。
>>531 魚がーんは際物だから、興味あるが順番は後回しだな。
>>541 やっぱリミテッドいいよなー。オヌヌメ理由と作例もくれたら嬉しいな。
>>556 ブログよりフリッカーの方が参考なるな!トンクス!
結論、ペンタウザーは風景派多いと思ってたけど、負け組っぽいやつが多いのがわかった。フリッカー見てたら外人ウザーは熱いっぽいけど、Japanのウザーは微妙だな。それこそ、ep1,2向きな奴が多くてわろた。
素直に5D Mk2いっとくかなー。とおもってる俺にK7買わせたいやついたら、おぬぬめ理由と合わせてレスくれ!
まぁ、スルー
いや、スルー
>>570 このような方まで引き込もうなどと思う人はこのスレには皆無かと思うよ。
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/08(月) 10:16:00 ID:DVlkO1mM0
>>570 2chとはいえ最低のエチケットも心得ぬヤツに返答無用!
>>570 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) 体技:スルーを覚えた!
ノヽノヽ
くく
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡ ノノノノ ノ サッ
↓
みんな5D買う金が無いからK-7使ってんだよ
7D持ち歩く体力が無い貧弱な人がK-7使ってる
豚ぎりごめん。
>>510 NX10と同じセンサーがいいかは分からないが、
K-xと同じセンサーは、おいらはイヤだな。
コンデジっぽい塗り絵っぽい感じを受けたよ。
上位機種までそっちに振られたら買わないと思う。
それに、Sonyのセンサーって、
RAWから不可逆のNRかけているんじゃなかった?
星撮りだと偽色や微細な星が消えたりでNikon使わないってことだけど、
k-xにはそういう問題はないの?
>>570 勝ち組がいいなら7Dでも5DMk2にでも行けばいいと思うよ。
俺はEOS20Dからこっちに来たのでもうあっちには行かないが。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/08(月) 12:37:56 ID:4zydLo6N0
最安だったからk-7を使っている コンデジに毛が生えた程度かと思ったらそれなりに撮れるから満足だよ
5D2買えるなら5D2のほうがいいだろ
5D2とK-7を同じ感覚で使えるとは思えないのだが
584 :
524 :2010/02/08(月) 13:39:20 ID:nN+HcspG0
何かごめんな。無礼は認めて詫びます。 ただ、K7やペンタウザーに持った印象は本音だ。5Dだったらどう違うかってよりシステム全体を見た時の印象って大事かなと。 印象に関して反論あったら5Dウザーよりイイもん撮ってる奴あげてみてよ? クソみたいなブログ出してないでさ。な?無いだろ実際。
無礼を詫びたと書いても、詫びてないという件について
>>584 反論しない。
5Dいけるなら逝ったらいいんじゃないかな?
587 :
524 :2010/02/08(月) 13:49:13 ID:nN+HcspG0
>>586 IDもGo!と言ってるし、5D2とLを3、4本買って来るかな。100マソあったら買えるだろ?
言っとくが、俺はニコンはメーカーもウザーも大嫌いだ。
いいんじゃないかな。 俺の場合は写真にだけ金かけるわけにもいかないので、K-7を選択したという面があるのは事実。 余裕があるならずっぽり行くといいよ。
どうせ524はバカチョンでも5D2でもK-7でも変らない写真撮ると思うから 何でも良いと思う
そりゃ普通に高性能なシステムが欲しけりCNしかないのは結論出てるだろ。
なんで
>>524 はペンタを検討したりしたんだ?
俺にはCN、特にC社はなんとも味気なく物足りない実用機に見えて何がいいのかまったくわからん。
カメラを単なる入力機器としてしか考えてない人にはペンタの良さはわからんだろな
>>584 システム全体を見て、「自分が欲しいものがそろっているか」が重要。
「システムの豊富さ」は1ユーザーにとっては無意味だから。
(メーカーの立場で、より多くのユーザーをつかむのには「豊富さ」が必要だけど。)
んで、「欲しいもの」をそろえていった(そろえつつある)自分は
キヤノン・ニコン・ペンタックス ユーザーなんだけど、ボディの
操作性はダントツでペンタックスが一番だと感じている。
他社カメラ使っているときは、げー単純操作めんどくせーと思っちゃう。
でも、一番欲しいレンズ(28mmF2〜2.8)が無いのがつらい。
で、5D2とK-7と両社レンズや他社レンズ、頑張ってみな買えば? という感じ。
追伸。
「寄らば大樹の陰」、「高額!!」な見栄なら、キヤノン・ニコンの上位機種
「こんなブランド、マニアしか買わないもんね」な見栄なら、ペンタックスw
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/08(月) 14:19:24 ID:4zydLo6N0
システムを語るほど機材を揃えるつもりも無いくせに
>>584 無い無い。K-7ユーザはやっぱK-7は5Dの足元にも及ばないよ。
こりゃ完敗だ。くっやしー!
システムとしての絶対的な性能はキャノニコが優れてるのは紛れも無い事実。
そのことは、ほとんどのペンタユーザーが知ってる。
それでもペンタ使ってるのは、
>>591 がいうように、「自分が欲しいものがある」から。(揃ってはないかもしれないけど)
595 :
524 :2010/02/08(月) 14:55:18 ID:nN+HcspG0
俺がK7に関心持ったのはフィールドむけに開発されたタフ機なのに小さくまとめてる所とPENTAXの考え方が良さげだったから。 キヤノンは社風が好きになれない。 が、K7の作例みたら失望した。プロの作例じゃなくて、トーシローの作例じゃ無いとトーシローの俺には意味が無いからそれでブログとか聞いたんだけどさ。紹介されたブログ見てて残念な気持にならざるを得なかった。 情弱で掴まされた似非一眼もヒドイけどさ。。。。ep1,2で満足してる奴の神経がわからん。
このタイプはペンタでは絶対不満が出るw
うん。キヤノンに行った方が楽しいだろうね。 こう、ペンタユーザーってのは誰に相談しなくても気づいたら手元にペンタ機があった!って いうタイプの人間じゃないとやっていけんよ。
>>595 5Dだったら納得の作例があるの?
ひとつふたつ教えて欲しい
煽りじゃなく真面目に
糞と言い切るほど圧倒的に上手いブログがあるのかどうか
599 :
524 :2010/02/08(月) 14:59:56 ID:nN+HcspG0
>>597 なるほど。それで機材ヲタな奴ばっか嬉しそうにブログでウヘウヘオナってんだな。
600 :
524 :2010/02/08(月) 15:02:17 ID:nN+HcspG0
>>598 お前が上手いと思うペンタウザー紹介してくれたら喜んで出すわ。
お前自身の自信作でもイイぜ。
もちろん俺も真面目な話な。
正直ズッコケのブログ見ると機材欄見ないとどのカメラ(K7,S5Pro,D3s)で撮ったか区別付かんけどな
糞カメラを掴まされた情弱君は何でこんなスレで質問してるの? だからいつまでたっても情弱のままなんじゃないの? ニュース速報に行って仲間と戯れてきたら
> キヤノンは社風が好きになれない 出ました
605 :
524 :2010/02/08(月) 15:06:25 ID:nN+HcspG0
>>602 すまん。俺は写真が見たいわけでCGは勘弁してくれ。
606 :
524 :2010/02/08(月) 15:08:23 ID:nN+HcspG0
>>605 は?
じゃ、写真ってどんなのか教えて
具体的に作例貼ってみて
無理ならもういいや
608 :
524 :2010/02/08(月) 15:09:39 ID:nN+HcspG0
やっぱ頭に乗ってきたな。 対応失敗したわ。
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/08(月) 15:17:01 ID:XrO6+j510
611 :
524 :2010/02/08(月) 15:17:29 ID:nN+HcspG0
何か不毛で誰も得るもの無い流れを作ってしまったな。俺、性格悪いんだ、ごめんな。 ぶっちゃけ友達イネーから趣味持つのに必死なんだ。許してくれんでいいから哀れんでてくれ。 おとなしく5D2とK7買ってき来るわ。 どっちも50単ではじめて、PENTAX良かったら★レンズ揃えるな。あ、55★とFA50だったらどっちで始めたらいいんだ? レンズスレで聞いた方がいいんかな?
そもそも1画素につきRGBのどれか1つしか撮れないベイヤー配列だし 周りの色から補完して色作ってんだから全てがCGだろう
>>611 FAリミとパンケーキを使わないんなら素直に5D2とLレンズ買え。
ここはそんな変態以外は合わねえよ。
機材よりセンスの問題だ。
どっちで撮っても同じ絵だろw
悩むんならボディ性能が上のキヤノン製品だけ買えば?
>>611 ちなみに、5D2だと、鉄アレイ持ち歩いているようなもんだという
覚悟が必要だよ。(5D2に「合う」レンズまで含めると…)
箸より重い…な、ひ弱な俺は、どんどん買い足してKissX2と
K-mまでたどり着いてしまったw
重量級カメラは出番が年1回くらいにorz
>>611 FA31とFA77味わっとけばペンタはそれでいい
>>613-615 俺みたいなクソ野郎にありがとな。
鉄アレイ、ep1(おもちゃ)からだと本気でそう思いそうだぜ。
PENTAXウザーが幸せになれるように保谷株買うよ。
K-7の次期モデル、ボディ流用だそうだからK-7sか? サムソンセンサー不採用を期待していますぞ。 夏に動画2分でオーバーヒート、ライブビュー使うとオーバーヒート。 高感度も今のレベルからするとありえない画質。 オーバーヒート地獄はイライラするから梅雨時までに出してくれ。 発表→即予約します!
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/08(月) 16:57:24 ID:4zydLo6N0
おまけに妙に偏った色になるのも直して欲しい
>おまけに妙に偏った色になるのも直して欲しい 君にはコンデジが合っているのではないだろうか
>>619 見たことなかった。ありがとう。
家帰ったら見させてもらう。
>>598 プロ御用達だもの、使ってる(使ってた)プロの作品探せば?
池袋懐かしいな。俺高校昭鉄だったから。 パルコにあったゲーセンで教師に捕まったことあった。
>>618 色はAobeRGBモニタで見るとまともになる。
K-7はAobeRGBをターゲットにしているだろ。緑といい赤といい。
>>624 CMS通した環境で、プロファイルもしっかりとれている状態でなら、表現できない色は出てくるにしても、「まとも」「まともじゃない」ほど色は変わりません。
AobeRGBモニタ持っていない人はCMSって何?って人が多いかなって含みも込めてだ。 AobeRGBモニタ持っている人は当然キャリやってるだろうが。
627 :
@株主 ★ :2010/02/08(月) 18:26:18
神 ID:NzYC5QmP0
マカエレで見てるよ
>>624 >K-7はAobeRGBをターゲットにしているだろ。
俺もそう思っている。RAWなら極めてフイルムに近い猫描ではないのかな?
何よりk-7は35oとほぼ同じ設定で使えるが、他のはデジ専用設定でないと合わない。
何より−15℃でも3時間以上、問題なく外に出したまま使えるのが最高。
俺の場合、アドビCS4持っているからサブのK-x7やk-mは出番が殆ど無いよ。
ゴメン k-7+k-xが有ったらもっといいなと思っているのか? うっかり K-x7と書いてしまった。k-7の間違いです。
k-7○ k-x× 疲れているな、折
じゃなくて、 k-7× k-x○だった 疲れているな、折 汚してすまんかった。
なんだかえらく変なのがわいてるな
のこびょうって何? 猫のびょうきのこと?
のこ× ねこ○
ぬこ○
>>638 OSXでV2C使ってるけど、カラーマネジメント非対応みたいよ。
Safariで見たときと色が違う。
Macなら無問題ってどんな思考停止よw Macだってソフト側がちゃんと対応してないとダメだよ? ちゃんと頭使って考えなよ。
カラーマネージメントなんていらねーよ プリントする時、見てるモニターとプリンターの色があってればよし。あと、モニター品質が、そもそも低品質なものに対して、カラーマネージメントっーのも可笑しい。高いの買えばそれで良し。
カラマネなしであわせられる人がいるとは・・・
>>641 一応確認だけど少なくともパソコン使った画像処理関係の仕事はしてないよな?
仕事でやるんなら別だとか言い出すんならもうすみませんとしか言い様がない
もちろん、厳密にできればいいんだろうが、高いモニターだったら箱開けてすぐ使えるよ。色も出る。カラマネ信者って、たいていWindowsで安物モニターな奴。 プリンターもメーカープロファイルきちんと合わせれば、色も合うよ。
つくづく、めんどくさいボディだな。 とある店にレンズ買いに行くと貸してくれるんだが、撮る時はサイコーなんだよね。 後で綺麗に見ようとするとすごく大変なので売り払ってしまったが、 撮影する行為には激しい満足感を与えてくれる。
MacOSXの場合システムの描画エンジンにColorSyncが組み込まれてるから、 わざわざそれを迂回して描画するような狂った実装をしない限り自動的にCMS対応になる。
>後で綺麗に見ようとするとすごく大変なので それは腕のせいかと・・・
>>646 だからデザインはマックユーザーが多いんだよね
>>644 ではなぜ、高いモニタにそれらの支援する機能があるのかなぁ?
高いモニタほど、定期的なキャリブレーションとプロファイルの修正必須よと。
>>649 644が書いてあるように厳密にやり出すためでしょ。何となくくらいなら、そのままでOK。もちろん、MacOSでだ。
カラマネに関して、Windowsユーザーは本当に同情するよ。だってOS内のソフト間でバラバラで、色合ってないもん。Windowsユーザーは、カメラの楽しみの半分失ってるよね。
ん? Macだとそこらの適当なモニタをポンと繋げれば見た目の色がバッチリになるの?
>>646 うーん、V2Cはそのめんどくさい実装をしてるのかな。
あとFirefoxもver2あたりまではカラーマネジメント効かなかった気がする。
>>653 OS付属のディスプレイキャリブレータ・アシスタントってので
ウィザード形式のに答えてったらプロファイル作ってくれた。
WINで安ディスプレイでずぶの素人のオレは、 とりあえずプリント→それを見ながら適当にディスプレイ設定弄る ってのを2,3回やるだけだわ
なんかどいつもこいつもカラーマネージメントに関する知識が中途半端だな。
とりあえず、Macなら気にしなくていいってのは嘘な。
Macは設定済みのカラープロファイルに応じてColorSyncがデフォルトで
プレビューしてくれるってだけ。
カラーマネージメントのON/OFFが切りかえられるソフトがあるが、あれが
Macの大抵のソフトには組みこまれててデフォルトでONになっていると、それ
だけのこと。ディスプレイとプリンタとスキャナつないだら勝手に最適化さ
れたりとかそんなことをしてくれるわけじゃない。
>>653 の質問はそういう意味だろうからそれへの答えはNOだ。
>>653 は
カラーマネージメントのなんたるかを多分わかってるからその質問がでて
きたんだろうね。
>>649 もわかってる人だね。マカーの人々が言ってるのは
もっとイージーなレベルの話で、たとえばsRGBなりAdobeRGBの範囲内で
だけやりとりできればOKの世界ならたしかにMacなら楽。そのまま
プレビューされるから。
しかしMacであっても業者やなんかとデータをやりとりする場合に相手の プロファイルを用意して最大公約数な色空間を決定するいわゆる マネージメント作業は自分でやらなければならない。それはWindowsと かわらない。違うのは、たとえばPhotoshopできっちりカラーマネージ メントしたデータ作りました、という時にそれをWindows付属のPaintで 見たら「あれれ」ってことになるけどMacではならない。そういうこと。 逆に下手に勝手にカラーマネージメントON表示がデフォになっているから Macユーザの方がカラーマネージメントに対するリテラリーが低い。 なんか自動でやってるからこれで正しいはず(でもよくわかってない)、って。 まあこれに限らずMacユーザってのは「難しいことはよくわからんので とりあえずアップルに任せる」って傾向にあるけどね。だからプログラム 自分で書けなくて市販ソフト使ってばかりだね。 でそのMacのどこが業者向きなのかよくわからんけど、頭の弱いなんちゃって な業者だと難しいことがよくわからんのでMacじゃないとダメなんだろう。 「sRGBよりAdobeRGBの方が色域が広いからAdobeRGBの方がいいよね」とか 言ってたら間違いなくわかってない。カラーマネージメントとはそういう ものじゃない。 あと、「モニタとプリント見比べればOK。カラーマネージメントイラネ」 ってのはある意味正しいよ。でもあくまで個人で完結してるレベルの話ね。 そのデータを別のところで出力したらぜんぜん違ってるからね。言うまで もないけど。
V2CはJavaだからかな。 FirefoxもJavaもクロスプラットフォーム対応で他のOSと挙動を合わせるために Mac上ではわざわざ自前でカラーマネジメントするコードを書いてるんだと思う。
マカーだが macの標準ガンマは1.8だが、世のパソコンユーザーはwinが大半 だからガンマはWin標準の2.2に設定してる これっておかしいのかな?
>>660 ありがと。ちょっとスッキリした。
>>661 俺も。といっても以前Windows使ってたんで1.8じゃ薄く感じたってだけだけど。
俺も、俺も。 7-8年前はMac基準で事足りたんだけど 今は、相手の事考えると2.2にしとくのがいい
マカーだが今は設定するまでもなく標準が2.2になってるけどそれいつの話?
>>627 専ブラで見てますよ〜
カラマネ対応させてるので無問題。
>>664 スノレパからだな、まあ情弱老害は放っといてやれ。
>>659 まぁカラマネはデータをシステム間で移行する時の問題を吸収するのが
目的なんだし、個人の閉じた環境内なら適当にカラーマッチングして
さえいれば問題ないですしね。
でもここデジカメ板だし人の写真見たり、人に自分の写真見せたりが
多い&内容についての批評もあったりするからカラマネはやっぱり
しておかないとですね。
ここもしばらく見ないうちにバカが溢れるようになったなぁ。 なんだよ空真似って、って良く見りゃマッカーじゃねぇか。 ホント、マッカーって80年代からバカのままなのな。
669 :
661 :2010/02/09(火) 03:39:52 ID:XIcTjgNo0
仲間がいて良かった 今だPantherなんで情弱だったよ
何のスレだw
背面液晶変えてくれないかな どこ製の使ってんだこれ?拡大しても画素が潰れてるんだが…
K-7餅、というか中級機以上の一眼使ってるヤツは、当然AdobeRGB 対応モニタにハードキャリやって、カラマネばっちりなんだろうな。 もし、やっていないならカメラ売って先にAdobeRGB対応モニタを買っ て来い。そっちが先。
もうすぐNECから新しいのが出るから今はまだちょっと早い
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/09(火) 09:46:10 ID:wOdF2Ewr0
つーか背面液晶で見ても赤系は変な色なんだけど・・・
プリントするならAdobeRGBにする価値はあるけど ネットで公開するだけならむしろsRGBの方が無難だろ
上の方で変なやつが聞いたおかげで出てきたブログいいね。やっぱりK-7はああいうフィールド出てる奴に使って欲しいわ。 俺も早くコンクリ地獄から脱出して〜。
ファーム上げたらノイズが減った。
今更言うなよ。
この間買ったんだから仕方ない。
>>679 > 皆が書いてたように、ファーム上げたらノイズが減った。やったー
とか書けば、
オメデトーとか返ってくると思う。
もし、
> ファーム上げたらノイズが減った。皆、知ってたかい? 情報提供してやるよ(自慢)
というつもりで書いたなら(or そういう風に読み取られたら)叩かれる。
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/09(火) 16:07:58 ID:m/Qb9OV50
k-7カッコいいと思う。 使う時に喜びを感じる。
>>660 そうそう。Cocoaベッタリの推奨設計でないかぎりは
各ソフトの製作者の努力によるものなんだよ。カラーマネ
ージメント対応は。「Mac上ではこう表示されないとユーザ
がうるさいから」っていうね。
それをわかってなくてマカーは「Macが勝手にやってくれてる」
って思ってるんだよね。そして作者へのリスペクトを忘れて
その分アップルをリスペクトしてる。「やっぱMacスゲー」
みたいな。勘違いも甚しい。
そんなマカーには協力するだけ無駄なので俺は自分のソフトを
Mac対応させてない。WinとLinuxだけ。まあMacでもX上でコン
パイルすれば動くけどね。マカーは自分でコンパイル通せない
んだろうな。
>>672 フローが自分の中でだけ収まってるならな。
誰がどんな見方するか分らんからsRGBの方が無難。
あえて言うならOSXのユーザランドなんかFreeBSDと同じなんだから わざわざOSX弾くようにconfigure書いたんでなけれりゃお前が無能なだけ。
>>685 もちろん弾いてないよ。FreeBSDでは動くのでOSX上でも動くはず。
試してないし試すつもりもないけど。
ウィンドーズな俺ってK-7不適合者???
なんで?
いや、macosの話しがずっと続くからさ。。。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/09(火) 23:00:25 ID:vTFk4msY0
windowsでもmacでもどっちも変わらん。 気にすんな。
もう本当に馬鹿は死ねばいいと思うよ。 何使ってるとかそういう問題じゃない。
2chとのうまい付き合い方 自分が本当に知りたい質問がある ×素直に質問する ○わざと反対の意見を書く 例. カラーマネージメントなんて関係ねー
>もう本当に馬鹿は死ねばいいと思うよ。 なんで自殺しないの? >2chとのうまい付き合い方 「発見した俺って賢いだろ?」 ですか?
OSの話はもういいよ
それにしても、K-7のイカス作例見せてと言われて
>>602 出してくるのには524じゃなくてもビックリだな。
確信犯でK-7のネガキャンしたいのか、致命的なセンスしてるのか・・・
たかがLEDなのに高くね?
超高輝度LEDは \1000/球 クラス。 大量仕入れディスカウント+利益マージンは勿論あるにしても、 それなりに部材費は掛かると思われる。
>697 げげっ、そんなに高いのか
>661 10.6からガンマ値のデフォはwinと同じになった。 デザイン系、特にエディトリアルデザインに於いては、DTPに対応したフォントがMacしかなかったからMac使わないと仕事にならなかった。 その流れでopen type fontになった今もデザイナーはMacというだけ。 フォトショもイラレもインデザインもMac版、win版の両方あるし。
PCのモニタでしか鑑賞しないならsRGBのが綺麗に見える。 AdobeRGBは色空間が広いから商業印刷に向いてる。そのかわり、対応してないモニタで見ると、コントラストが低い画になる。
>>701 CMS通ってれば、対応してないモニタで色域外の色はクロップされますがコントラストは正常になります。
703 :
701 :2010/02/10(水) 05:36:44 ID:y7pvxDeR0
>>702 確かにその通りですね。
701はCMS非対応のビューアで画像開いた時の話ですね。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/10(水) 08:31:23 ID:NkYHyaR80
ペンタックスユーザーのみなさん、現在生産されていない望遠・超望遠(マクロを含む)は何を使用してますか? 純正で出して欲しいな。
CやNでは300は超望遠と言わなくなったけどね
sRGBで見る場合も、AdobeRGBモニタを使う方が正確に見える場合が多い。 sRGBモニタは色が合っていないモニタ大杉。 AdobeRGBモニタ色再現に注意してあるのが多いので、sRGBモードでの色 が正確なのが多い。 sRGBモードにしなくともCMSを適切に設定できれば、広色域ネイティブでも sRGBを忠実に再現できる。 だからsRGB使いでもAdobeRGBモニタを勧める。
WEBに掲載するならsRGBに直してからにするのが一般的なマナーだけどな
645D(仮称)、だな。
おー来たな。 しかし値段を先に公開しないとお触り会にも行く気にならないという罠w
>>708 こんなのよりk-7sマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
次機種に載せて欲しい機能。 ・赤外線通信か何かで携帯電話に画像を送信する ・内部にフラッシュメモリーを積んでメモリー経由でSDからSDのコピーができる。 (ダブルスロットでもOK) ・GPS機能もしくは端子 ・パノラマ合成 ・手持ちHDR合成
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/10(水) 16:16:37 ID:FE56ZVHB0
いや、3Dがありゃナンもいらん。
645Dかなー。楽しみだ。 K-7はメカ部分は気に入ってるから、今は下手に完全新型出すより 細部のブラッシュアップしたsがつくだけのマイナーチェンジでいい。 2枚のローパスのうち1枚をできるだけ薄くして 素通し仕様にしてもらいたいなぁ。 センサーは今よりノイズが改善されればどこのでもいい。 プリントすればいい感じなんだけど基本はモニタ鑑賞だもん。 あとSRの効きをもっと鋭く。前後ダイヤルはもっと固く。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/10(水) 17:47:20 ID:q7vBWZ+q0
ディザーサイト、実は、645の形をしたコンデジという悪寒。
>>715 そういえばI10にシルエットが似て・・おっと誰かきたようだ
K-7の撮影後の機能、便利なんだけどやっぱり手が届いてない部分を色々感じてしまう。 記録されてる縦横の90度回転ができないとか、トリミング時の回転が0.1度までできないとか、 トリミングサイズの選択が大ざっぱすぎるとか、ミニチュアの設定がCX1なんかに比べて貧弱とか、 クロスが十字クロスしか使えないとか。 HDRもブラケット撮影の結果から作れるといいよね。できれば位置合わせもしながら。 最初からまるっきりできないんだったらなんにも期待しないんだけどなあ。
おまえはそれができるようになっても 又今度はあれが出来ないコレが出来ないと無い物ねだりするからいっしょだよ
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/10(水) 21:01:58 ID:e/eeiUz10
ミニチュアフィルターは 何回か重ねてかけるといいよ
>>722 俺はK-7買って来た時一緒にパナのClass10買ってきたけど
調子悪かったのでSD交換してもらった。
カメラ屋曰くパナのClass10は不具合が多いらしく返品が多いって言ってたな。
で、今もパナClass10使ってるけど、パナClass4と書き込み速度が殆ど変わらない
サンのUltraU(15MB/s)class4で動画8分ほど撮ってみたけど全然問題なかった ExtremeVのclass6との実用上の差がわからん 連写も10コマぐらいまでだし。サムネイル表示出す時はExtremeVがちょっと速いけど 実用上はUltraUがコストパフォーマンス最強かも?
問屋の花札SD32GB使ってますが、動画撮影して停止したら書き込みにかなり待たされて、次の撮影にすぐに移れないです。 これって、SDの書き込み速度が遅いから? 白芝なら停止後すぐに次の撮影がスタート出来るんでしょうか?
>>725 コラボ企画第2弾
「トライダーK7」だろ。
公園の形したカメラケースが付属するってか。
それは欲しい
>>704 FA★80-200mmF2.8
FA100-300mmF4.7-5.8
これしか、持っていないだけですが。
夢は250‐600F5.6だな。 あのクラスはおそらく二度と見られないよな…
>>704 K135-600/6.7を使っている、嘘ではない
APO-LAN180とか言っていいのかな
>>735 俺も持ってるがぶっちゃけ使いにくいよな・・寄れないし
>>704 FA☆80-200/2.8
FA☆300/4.5
本人乙ww
>>704 FA☆200/2.8
FA☆600/4
A☆300/2.8
A☆600/5.6
FA☆85/1.4
>>739 構図や被写体に全然心惹かれないのは置いといて、
K-7の性能を語るにしても
画像が縮小されすぎててそこらのデジカメ写真と区別が付かない。
ホワイトバランスは良いように思えるけど
雲の白い部分がありえないしきい値で飽和してる。
この写真で「さすがK-7」と思えるなら、煽り抜きで信者脳と言わざるを得ない。
飽和してないが。偉そうなこと言う割には目腐ってんじゃねえの。
>>740 お前
>>524 か?
>>742 ブログだし縮小されてる写真だから言ってることは否定しない。
だが、コンシューマー機という前提で素人が撮る写真として十分性能発揮してると思うんだが。
逆に風景であなたを満足させる写真を紹介した上で言ってもらえると自分の盲目に気づけて為になると思うんだけど、
紹介してください。こっちも煽りとかじゃなくて、まじめな話です。
524て誰だよww盲信会議してないで645貯金でも始めたらw
Exifが無い時点で評価のしようがない 単なる画像としてみた場合、何の面白味もないどこかの風景というだけのもの
高倍率ズームを検討中なんですが、今のところシグタムの18-250mmぐらいしかなさそうですね。 どしらがいいか迷っています。 誰か背中を押してください。
Exifないと語れないってどんなだw
大人しくコンデジ使ってろ。
>>747 はレンズ板で聞いた方がいいと思うぜ。
>>742 「ありえない閾値で飽和」に見えるなら、ディスプレイ環境見直した方がよさそう。
好みの問題はさておき。
板とスレの区別ぐらいはつけようぜ
>>744 >紹介してください。こっちも煽りとかじゃなくて、まじめな話です。
まじめな話なら自分でなんとかしろ
それができないなら、他人の意見にいちいち
けちつけるんじゃねぇよ 情弱
Exifってwどんだけゆとりなんだこいつw ペンタックス終わったなww
ま、レンズスレ向きの話題だわね
>>704 K135/2.5
M135/3.5
M80-200/4.5
K400-600/8-12
FA*85/1.4
FA*80-200/2.8
FA*300/2.8
FAsoft85/2.8
FAmacro100/2.8
F70-210/4-5.6
FA100-300
FA80-320
使用頻度はいろいろですが
K500/4.5
>>751 君の言ってる意味がわからない。
けちつけてんじゃなくて、例えば『雲の白い部分がありえないしきい値で飽和してる』と俺は思わない
し、そういう風に思う人はどういう写真なら飽和していないと思うのか聞きたいだけなんだけど。
それでケチつけてるとか情弱とか言われたら君をアンチと思わざるを得ない。
お前らアンチに構いすぎ。 普通に良く撮れてるし、構図も悪くないい。 好みの問題は仕方無いが公平評価で80点以上は あげれるでしょ。 プロなら同じ場所、同じカメラでもっと良いの撮れるとしても。
レンズの描写比較目的ってことならともかくこれじゃ何も言えねえ
プロはこんなとここねぇで仕事しろや
荒れとるねえ。K-7に荒れる要素はないのだがなあ
あるよ。 マッカーが居るだけで空気が悪くなる。
K-7買おうかどうか悩んでいるが、新機種の話題ってまだ無いよね? 今年のペンタは645に全力投球になりそうかな
これ,ナショジオのロゴ入ってるけど, このブログの人が撮ったの?
荒らしは失せろ。
...て,騙されたな.
LEOGRAPHICw
「レンズは何使ってますか?」ほどアホがわんさか釣れる文句もないな。
型落ちハンターの俺wktk
え、秋で決まりなの? キャッシュバックやってるうちに買ってしまうか・・・
キャッシュバックおわったよね?
>>771 まだヨドバシとかなら開いてるぞ!
走れ!
ちょっと走ってくる
>>774 ほんとだ。
未だに訂正されてないのもワロタw
K-777
なんでDA★16-50はキャッシュバック対象じゃないのかな 背中押して欲しいのに
>>778 それを言い出したら、対象以外のレンズ全部にいえることだろ w
ダスター全部にキャンペーン適用してくれればよかったのになあ
16-50は★じゃないのさ 隠れ無冠レンズ
じゃDA★55は・・・
今回の黒つぶし広告サイト、どこにも645とは書いてないよな。 大きなフォーマットって事を臭わせてるだけだよなぁ。 フタあけたらフィルム機の645の図体で、35ミリ古サイズ なーんて落ちじゃないよな?
759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 23:00:06 ID:NLiGCf1K0 ティザー広告の正体は でっかい auto110デジタル
>>786 >フィルム機の645の図体
大型イメージセンサーってはっきりと書いてある訳だが
ことば足らずだったな ペンチャンはフルサイズのことを今更大型イメージセンサー とは言わないだろうってこと フルサイズのレンズもないし
小さいバケペンだったらサイコー
化けペン使ってないなぁ。 K-7買ってからフィルムを使わなくなった。絵がフィルムな感じだらかな。 デジの化けペンあったらPCも新調しなければ。
今北。久々に伸びてるけど、
>>762 の写真がK-7作でナジオの人が使ってるって話?
キャッシュバック延長ってことは、次機種は年末商戦でそれなでは645D全力投球って感じっぽいね。
50マソなら夏ボで頑張る!!
>789 DFA出たばっかりだよ・・・
>>793 過去レスちゃんと読めばわかることだが、
K-7作例くれというやつにいくつかブログを紹介
それらのブログをアンチが総攻撃したり擁護がいたりでプチ荒れ
再びそのブログの中の一枚をマンセーする奴登場
ありえない飽和とかまたアンチ登場
擁護対アンチ再燃
そんな中、その写真についたスタンプ(っていうの?)がナショジオロゴパクリで勘違いする人発生(君も?)
ちげーよ、バーカ ←今この辺
朝鮮ネタで荒らす奴がいないのはいいけど、一般ウザーのブログ晒してたたく感じは微妙なので、
あまり食いつかないであげた方がいいかと。
あと、K-7後継に関しては秋という話もこのスレでちらほらみられる。
645なぞ50万でも買えないショボンリーマンだからK-7が死ぬまでこいつで行くが、
645が神画質でペンタ自体の評価とかイメージがアップしたらと期待している。
>>795 即レスand詳しくありがと。
しかし、ロゴこんなパクって大丈夫なの?ナジオ関係者なんじゃないの?
645はスレチになるがかなり買いたい。出だし80マソとかなるだろうから、カタ落ち狙う!
ナショジオ関係者なワケないでしょw お遊びでしょ。
昨日大雪の中撮影してたが、K200Dもそうだったけど、機材を気にしなくて良いのはありがたい。 AFアルゴリズム進化してるなと思ったのは、薄暗い雪の中の燈籠を撮影しててもピントもストレスなく決まる事。
だ
>>798 だよねwでも、となるとこのロゴは問題だよな。
特に話題ないし過疎気味だから聞くけど、K-7は結局フィールドカメラとしてどういう評価なの?やっぱ真剣にやるなら最低5Dmk2だろばーかって感じなの?
値段なり以上の仕事はしてくれる。 元値考えずに済むなら5Dでもいいんでない?
5Dそれなりに使おうと思えば掛かる金額
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/12(金) 20:31:21 ID:eh7Xdjz90
キヤノンは1D系以外の防塵防滴はなんちゃってだから フォイールドでなら1D・E-3>K20D・K-7>5D2
>>802 晒されてたブログの人(ナショジオもどきじゃない奴な)はK-7で物足らなくて5DII導入したっぽいね。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/12(金) 20:48:28 ID:5pI3OlEB0
フィールドカメラなら明るい望遠ないとな
水たまりはすごいな! 温度ってのはExifに記録される内部温度・・・ってわけではないんだね。 ぶっちゃけK-mでも-20℃の中長時間露出してて問題なく動いたけどw
キャッシュバックまだかよ〜 今月給料日までの生活費のアテにしてんだよ〜 早く送ってくれよぉ〜
どんだけカツカツな生活なんだ...
ペンタ使いは貧乏が多い
>>811 ペンタは全般的に耐寒耐候性高いよな。
銀塩のころから防塵防滴とかじゃなくてもそれほど気にせず
雨の日に持ち出せるの多い気がする。
ペンタの開発室にエアコンが無いから必然的に耐寒性能が高くなるらしい
>>818 北海道の人ですか?
「エアコンない」と言ったら暑い方を想像する俺は、九州男児です。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/12(金) 23:34:41 ID:9QDBAHV20
>>820 北海道の暖房はヒーター系
エアコンじゃ能力不足だろ
えあーこんでぃしょなーって空気を調節するものの事じゃないの?
エアコンといえば、普通はエアーコンプレッサーだろ
K-7 cellがでればいいと思う。 cellってカメラには入らないぐらいでかいのかな?
冷却をどうするかが問題。
K10Dのときのキャッシュバック、そういえばバックしてこなかったな・・・
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/13(土) 00:46:26 ID:uaTwmqqY0
単純に氷点下でも使えたと言うけど、(AF精度等の)性能保証温度、動作可能温度、保管温度等と色々ある。 だから、保証温度以下で“使えた”だけでなく、性能も出ているのかが気になるところ。
>>827 今−15℃の所からだが、普通に性能も出ているよ。
>>811 いい加減なこと言うな。k-mも使っているが、新品の単三リチュウムでも15分で
電池が無くなりました表示が出たぞww
k-7は、全く問題なし正常。
>>829 エネループで20〜30分くらい三脚立ててたが、表示はグリーンのままでしたがね。
NATIONAL LEOGRAPHIC wwwww
>>830 エネループは持ってきてないから分からないが、とにかくエナジ−の単三リチュウムじゃ15分
で電池が無くなりましたが出たから予備と交換し、車の中に入れたよ。
k-7は今もバルブしてる。
>>811 830
それに20〜30分では長時間とは言わないだろ?
バルブじゃ一時間くらい普通。
富士が製造止めちゃったからEnergizer-Lithium使っているけど、エネループの方が良い?
寒いのはあまり機会ないんだが、暑い方の態勢ってやっぱ弱いよね?
>>816 1月の下旬、30日に電話掛かってきた人。
人間ドックに引っかかって大腸内視鏡検査したら9180円も取られたんだよぉ
なのに今日は飲みに行くし・・・早く送ってくれよぉ〜
あの内視鏡ってHOYAだったんだろうか・・・
>>834 CMOSが浮いてるから熱を逃がせなくて辛い。
>>837 大腸ファイバーはオリンパスのシェアが高かったと思った。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/13(土) 10:46:55 ID:IdIwl8Vk0
次期K-7はマイナーチェンジ版で ・ボディ、センサー、画像処理エンジンに変更なし ・連写速度が若干向上 ・漢字変換に対応 ・名前が K-7 LE に 連写はあまり使わないし、画質が変わらないなら買い換えなくてもいいかな…と思いつつ 漢字変換対応が凄く魅力的に見えて悩み始めたところで目が覚めた。 一体何だったんだろ、漢字変換。
工作員も信者も645Dスレに流れてたのか。
>>838 そうだよね。防防のために機密性も高いから熱こもってしまうしね。
6月に砂漠に持ってきたいんだが、50度行くって聞いてるから涙目。
>>839 素晴らしい。 1080pで見たほうがきれいだから、1080pへ補間変換したんだろうね。
動画廚とか勘弁しろよ。 写真撮ろうぜ?Movieじゃなくて写真のいけてるの出し合って語ろうぜ?
>>851 2chじゃ珍しく?綺麗な写真ですな。
さて、k-7の二機目を新調した。
煮詰めた設定がやっと完了したんで今から鶏逝ってくる。
楽しみだ。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/14(日) 07:58:36 ID:ssusavH00
ニコンのデザインも好きで、D90に傾いています。 ペンタのデザインが好きだって書き込みあるけど、 ロゴが好きなの?
サムスンCMOSのデザインです
>>853 ニコンのロゴが好きならD90買えばいいんじゃね?
>>853 なんでデザインの話なのにロゴ限定なんだよw
ペンタが好きというかK-7が好きだ。
>>858 (´゚ 3゚):;*.':;ブッ 茶吹いたーーー
>>850-851 ピントリングにオレンジの部分あるだろ?
あれはこの部分は解像度が落ちますよってサインなんだぜ
>>861 Σ(゚Д゚)ガーン
知らんかった。
ありがとう。
>>861 >ピントリングにオレンジの部分あるだろ?
どこのこと?
フィート表記のことじゃなくて??
>>863 自己レス
標準ズームの画像を見てたら、なんとなくわかった。
Lmtdしか持ってないけど、このレンズにはそういう部分がない。
>>850-851 最短付近で解像度が低いのは、なんかの雑誌でやってたね。ちょっと無理して最短を短くしてるんだろうとか説明があった。
ペンタの標準ズーム4本(18-55,16-50,タムのなんか,シグマのなんか)を比較する奴。
18-55がコスパで一番優秀なことだけが分かる特集だった気がするw
>>863-864 DAレンズだと近距離撮影域指標、FAレンズだとチューリップマークだね。
それぞれこの領域では周辺画質が落ちる/広角側で周辺光量が落ちると取説に書いてある。
どちらも一部のズームレンズのみだね。
しかしDA18-55WRは周辺画質というより全域で画質が落ちてる気がするんだが。
>>853 ニコンのストロボ上部のV字掘り込み嫌い……
グリップの赤の粘土も嫌い……
ニコンの F3、F4 はいいデザインだったのにな
>>866 同じ感想抱く人がいた。
少なくともK-7で使うと初期型よりもボケボケな感じに写る事が多いきがする。
>>867 全く同感だ。で、俺はニコンやめたんだ。ダルマのようなCanoも嫌いだし
容姿だけで女を決めるんだな。 結婚して後悔するタイプだ。
第一印象は大事だぜ
そういう奴が金だけ奪われ自殺に見かけて殺されちゃうんだよなw
容姿が許容範囲外だとなにやってもダメなのは確かだわ モテ期にボストロールばかりにモテた俺が言うんだから間違いない
ちょっと遊ぶだけなら容姿優先。 長く付き合うなら中身重視。 ペンタックスは前者、ニコンは後者といったところか。
なにそれこわい
ペンタは素朴な田舎娘 ニコンは派手な都会ギャル …でいいんじゃね?
素朴な何も出来ない田舎娘のペンタか、 派手な都会ギャルでも家事育児をしっかり出来るニコン。 結婚するなら後者だなぁ。
何このスレキモい(;゜0゜) あんたたちがそんなんだからわたしもPENTAXぶら下げてるだけでキモいと思われちゃうのよ。 バレンタインデーだってのに2chとか、ホントヤバイって。 え?わたし?わたしは手作りでチョコ渡したら、「え、お前がつくったの?」ってメチャクチャ不快な顔されて受け取ってもらえなかったのよ! あんたたちの所為だからね! 田舎者だって好きな人のために精一杯やるもん! 見た目とかで判断する人はキライ!
ニコンはプライド(だけ)高い京女(ただし、祖先からの資産たっぷり受け継いでいる)、という印象。 「あんたらユーザがニコン流にあわせな!!」と。 良くも悪くも… 基本的には理にかなっていない使い勝手の悪い操作体系だが、体を無理やり それになじませれば、「伝統的」操作体系でこなせるようになる&素人がとっつきにくい ので、使いこなせば優越感に浸れる(「高級」ブランドには極めて重要な要素)という ことで、「ニコン」という大看板には適した手法かな、と。 ペンタは「庶民のための…」なので、ユーザに尽くしてくれるが、時々、変に気を使い すぎて逆に使い勝手が極めて悪いモデルが登場したり、操作体系がコロコロ変わったり という弊害も。あと、「安く提供」に力を入れすぎて… 現時点ではハイパー体系に落ち着きつつあるようで、「ペンタ、マンセー!!」 ………明日の出張は、まだ使い慣れていないK-7じゃなくてK20Dを持っていこう。
>>881 K-7軍艦部の形をモチーフにしたチョコだけどおけ?
>>884 イカせる予定で勝負下着つけてたのに振られたのよ。。
645Dをモチーフにすればマウントしてもらえたかしら?
それともやっぱりキムタクやケンワタナベじゃ無いとダメなのかしら。。。
貧乏で中卒だけど一心に美を追求してシェイプされた体を手に入れたペンタックス 裕福な家庭に育ち教養と知性を身に付けた昭和の臭いがする女子大生ニコン 大衆が望む要望を常に研究し巧みな話術で誘惑するキャバ嬢キャノン 養子として育てられ名門を継がされようとしても才が及ばず自暴自棄なソニー
ペンタ好きは性能が劣るのを認めたくなくて ニコキャノ好きはブランド好きなのを認めたくないんだよなw 胸を張ろうぜw
ブランド、て。 実質的な性能でプロが支えてるCNに勝てるメーカーは他にあるわけがないだろ。 もしあるなら今頃ペンタックスだってバンクーバーで活躍してるわ。
>>888 カメラマンってスポーツ撮ってる人だけじゃあないよ。フィールド系の仕事しているカメラマンは、極地で安心して使えるPENTAX選ぶ人もいるでしょ。
アマチュアや趣味人は、複数メーカー買ったり、売ったりして所有欲だけでやってるんだろうけど、プロは効率的な運用考えるわけで、単一メーカーでやりくりしていった方がいい。
>>888 今頃南極で大活躍が終るはずだった・・・。
ネイチャー系でもキヤノン・ニコン使用しているカメラマンは多数いる。 ペンタの場合は中判使っている風景専門の人くらいでは?
>プロは効率的な運用考えるわけで だからこそ確実なAF、超望遠ラインナップのあるCNを選ぶという話であって 素人がプロを意識してもしょうがねェだろっつー話でもある。 極地なんていう幻想にしがみつかず、 純粋にペンタックスを楽しむ事が出来ないのかねェ? よそはよそ、うちはうち。 あまりにもCNへの劣等感が激し過ぎてみていて痛いので忠告してみた。
カメラマンがどのメーカーを使うかは自由。フォーラムに行くと、たまに67ごっそり持ってきてるプロっぽい人いるよ。
「プロ」への憧れも異様なまでに強過ぎ。 CNでプロを意識している人間が極端に少ないのと対照的だ。
プロカメラマンがペンタを使わない一番大きな理由はプロサービスが充実していないから。 それだけ、ラインナップなぞ関係ない。
>>894 俺の印象とは逆だなぁ。ペンタユーザってハイアマこそ至高で
プロなんて興味なし、って印象だけどな。
2chではそうじゃないかもしれんけど。
ところで、プロって写真が上手なわけ??
マイナーメーカーのユーザーはこんなもんだろ。
プロ御用達のブランド、と胸張ればいいのにw 俺は性能は劣る部分が多いけど、アホなトコ含めてペンタ好きって胸張るぜ。
>「プロ」への憧れも異様なまでに強過ぎ。 そんな話は初耳だなあ。ペンタは昔からアマチュアに優しいメーカーだし。 どこのウザか知らんが、余所のスレにまで出張してペンタウザの評判sage工作 やってるとしたらご苦労さん。 まあプロと逝っても報道やスポーツだから、風景重視のペンタとは別モノだし。 風景のプロ用はやっとこ645Dが出るからCNはお呼びでないし。 補正かけまくりでCG臭いCNの絵はは別モノとして割り切ってるよ。
プロ御用達のブランド、なんて思ってるCNユーザーは皆無だよ。 そういうプロ御用達のブランドという劣等感がマイノリティの全て、汚い部分の露呈だ。
おまいら釣られすぎ
>>901 言ってるそばから劣等感大爆発。
同じK-7ユーザーとして痛いからやめろと警告してるのが通じないらしい。
どうしても仮想敵国のせいにしないとアイデンティティが崩壊してしまうんだろうな。
何処かで見たが、牛丼のブラインドテストしても 各店の味がわからないヤツが多いんだぜ? どれが美味しいかと問われてもバラバラだった。 でも何故か、牛丼は吉野屋が美味しいと言う人が多数。 正直そんなものだって。
ペンタってプロサービス充実してないのか・・・。 一応ペンタでプロ登録してるんだが。。。
出てくる絵はともかく、ペンタとキャノニコは歩止まりが違うだろ 味とかそういう問題じゃない 別にアマチュア専用機でもいいじゃん
牛丼にしても味は何処も似たり寄ったりだろうけど 吉野家のメニューの数と松屋のメニューの数の違いくらいは小学生でも分かるだろ。 選択肢の多い店にみんな行くようになるのさ。
>>906 充実してるよ。俺、代替え機かしてもらったし。ニコンからキヤノンに鞍替えした友人は、どっちもサービス良く無いってたよ。1D3のAFで修理してた時。
それでも、仕方なくキヤノン使っていてペンタの色の出方に興味津々でした。
色の出方もRAWで調整できない素人らしい意見だね。
>>908 松屋の牛めしは好みじゃない・・というか不味いと思うw 運悪く松屋に行ったとしてもカレーしか食べないな。
>>912 カレーも不味いよ
ただ、豚汁はあったまるしそこそこ食えるので、牛めしとのセットを頼む。
何か吉野屋よりも店舗数多いんだよね。
俺も松屋の牛めしは好きじゃないな。 吉野家とすき屋は味が似ている気がする。
そもそも牛丼ってそんなに美味くない
・・・という風に好みにもいろいろ違いがあるというお話でした
さよう。 吉野家では生姜焼き定食、松屋でもハンバーグ定食しか頼んだ事が無い。 すき屋は全体的に味が酸っぱいよな。 だから酢き屋っていう名前なのか?
プロ?ああ、ふぇーずわんですね?わかります。
狂牛病でも頑なにアメリカ牛にこだわって株価下がった吉野屋は、ペンタ。 不味かろうが、なんでもやって多店舗展開の松屋はキヤノン。ニコンはすき屋と思いきや、意外と浅草今半だったりする。
「被写体をありのままに忠実に写す」のがポリシーのニコンで女を撮ると、すごく不評なんだよね。
速い車でトロトロ走るのも 遅い車で速く走るのも自由って事で 最終的には、ドライバーの腕次第なんだし ISO800使えるのは羨ましいけどなー
良く聞く負け犬の遠吠えだな。
ISO800くらいなら、K7の描写が一番好きなので全く問題ないな。 勝ちとか負けってなにで決めるんだw不思議ww
>>926 たとえば・・・
樹海の中の小さな木を一本一本見比べるようにして決めるわけですわwww
K-7 いいよね〜。
K-7は最高だけど狂信者がその魅力を殺ぎ落としてる。 なんか凄くもったいないというか憤りを感じる。
そもそも2chや価格といった溜まり場に来なければその憤りは回避できたわけで
2chに来といてなにいってんの?バカなのシヌの?
ならば信者叩きにも過剰に反応せず普通に受け入れてくれよな。
2chに来といて何いってんの?バカなの?シヌの?
脳の構造からしての狂人が居るとは信じたくないが それでも確かに存在すると、証明された瞬間であった。
いや、宗教ってそういう物だと思う。 精神が完全に破壊されて狂うんだよね。
K-7最高!! K200Dに比べるとAFはかなり改善してる。 周りはニコンユーザーばかりだから肩身は狭いがw
堂々としろよ、カス。
チッ、うっせーな。
謝罪会見したいの?
反省してま〜す らん展にK-7とFA☆24, タム90マクロで突撃。 いやー、目の保養になりました。爺婆ばかりだけど若い人にもオヌヌメ。 タム90の柔らかい写りと(((手)))の歩留まり率の高さにニヤリ。 そしてFA☆24の(特にlow-light環境での)色の出にご満悦。
しかしキヤノンに劣等感抱いてるペンタウザとかいるんだな。 あれに少しでも魅力覚えるならなぜペンタ使ってる…
キャノン製品とペンタ製品には優劣があったとしても その所持者に優劣は無いのである 優勢な対象に、自分の姿を当て嵌める… それは、漫画のヒーローに自分を重ねる類の行為である
コンプレックスがあるから引き合いに出すし なんだか頭の悪いたとえ話で自分を慰めると
コンタフレックスがどうしたって?
悔しそうにすぐ反応
ああそうさ悔しいさ。 キヤノンみたいな1800万画素8fpsボディーが無いのが悔しいし ニコンみたいな超々高感度ボディーが無いのも悔しいし ソニーみたいな手振れ補正付きフルサイズボディーが無いのも悔しいし オリンパスみたいな豊富な防塵防滴レンズラインナップが無いのも悔しいし パナソニックみたいなバリアングル&小型軽量レンズ交換式カメラが無いのも悔しいし フジやシグマのような他にない特長を持った撮像素子が無いのも悔しいよ。 俺がコンプレックスの固まりだってことは分かっただろう? 分かったら出ていってくれ。 これ以上惨めな思いをさせないでくれよ。
確かに早いな。
>>946 くやしがっていいのは、
ザブングルの加藤だけだ
K-7で自宅プリントに目覚めた俺にオヌヌメプリンターを紹介しろ!
>>925 何処にピン合わせて、どんな設定してたらこんな絵になるんだ?
富士山の頭が隠れている、駄目駄目作品の代表例の構図だな。削除しろ。
うるせぇ.
>925 ていうか等倍で見たらブレている。だからシャド−補正で誤魔化したら赤が潰れたんだろ? どんな安い三脚使って撮ったんだろ? まさか手持ち? それから富士山の頭が隠れているのも×だけど、上をもっと切り詰めた方が良い。枝振りが悪い から、こんなに大きく紅葉を入れる必要が全くない。 この写真、削除しろよみっともないw
>925 序でに言うと、右側1/4はいらない。富士山を真ん中に入れて撮るのはド素人。
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/15(月) 10:29:08 ID:0TPYqrOU0
チッ、うっせーな。 作例にテクを求めるな。
そんなことより、枝の黒い部分のノイズでしょう注目点は。
というかWEBにうpする画像にAdobeRGBはありえないだろ
早く新モデルでねーかな ここの変な輩がそっちのスレに引っ越してくれるし
彼等は仕事でやってるから 数年たたないと消えないと思う
>957 スノボ代表のマネ?
_ , ,- -v- - 、 _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)チッ、うっせーな (::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::) .(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::) (::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) 反省してまーす .(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::) (::(:::(::::\ \_| /::::):::)::) (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::) | .〉 |人\_/入| 〈 | | | .| | ヽ_/. | | | | | | .| | .|__/. | | | | | | ヽ | ./ ヽ | / | | | | ヽ| .| | |/ | | | |. | | | | | | |_|___./ ヽ_./ ヽ__|_| .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\) |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
「サムスンCMOSのフルコースを召し上がれ」
店員がタバコ吸う店の在庫って、ニコチンコートされてる。 在庫あっても取り寄せできるだろうか? 取り寄せしました!ってウソつかれて在庫あてがわれるのを防げるだろうか?
たぶん工員さんも倉庫の人もタバコ吸ってるよ
メルマガ来た。 新カメラは35mmフルサイズの1.7倍の素子だそうだ・・・ 画像一枚あたり100MB余だと。
フェーズワンのP40+クラスか・・・
P30+のほうか・・・w
>>897 すくなくともここでえらそうなこと言ってる連中はうまいんだろ
>>971 それにフルサイズセンサーの画素数なんていろいろだから、画素数で1.7倍なんてことは書けないよな。
あの、RAWでISO800を現像する場合ってボディ内現像しか、まともに現像できる手段はないのでしょうか? 1000枚あるので、ボディ内現像は現実的と思えませんし、純正のソフトは使ったことないけどボディ内現像に 劣る噂ですし、Lightroomだと色合いも解像感もイマイチでK-7を投げつける寸前です。
Lightroomは気に入ってるけどな。 デフォセッティングじゃ駄目駄目だけど。
>>977 オリンパスのカメラを持っていて、それだとコントラストをややあげてとかで非常にキレイになるんですが、
K-7だと、どう設定いじってもなんかダメダメです。
ちなみにJPEG設定ではナチュナルで彩度最大、色相2つ+に傾けてやっと現実的な色合いになってます。
あと、自動水平補正って地雷ですね。ものすごくブレやすかったり、ピントの合う位置がおかしかったり
特にF2.8あたりで撮ると、いびつなカリカリ画像にもれなくなります。
>>976 Adobeのデフォルトから、どこをどんな感じにいじるといいか教えてほしいな。マジで。
読み込み直後のデフォルトはどう変えてるの?
0 0 5 4 52 20 35 20 0 0 -24 2 -17 中 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 34 0.9 30 0 55 65 0 0
>>977 自動水平機能はおかしいと思ったら保証期間中に
一度調整に出してみると良いんじゃ?直ったぜー的報告多し。
自分は、手ぶれ補正並に歩留まり率を向上する偉大な機能と体感してる。
にじむような気持ち悪いぐるぐるボケは回転ぶれと思うぞ。
高画素機では目立つよなー。今のところしっかり構えるしかない。
次の技術革新に期待だね。
>>980 ありがとうございます。
それ以前に前ピンであることもわかりましたし、急に何も受け付けなくなる
(電池の抜き差しで復帰させる)事象まで発生しましたので、完全に調整、
場合によっては修理行きが妥当と判断しました。
>>979 -24あたりからついていけなくなりました。
. ∧∧ ヽ(・ω・)/ \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄
>>975 ボディ内で現像したJPEG2,3枚と見比べながら、Lightroomで現像。
パラメータを決めたら、残りを処理。
ってのが現実的ではないかと。
プロファイルはAdobe standardよりもCamera standardの方が追い込みやすいかも。
DNGでとってるんなら、埋込のプロファイルを使った方がいいと思う。
どちらにせよ、結構色をいじることになるとおもう。
K-7欲しくてネット中K-7で撮影した写真をチェックしてるんだが、 長年使ってるニコンと比べると写りが甘いんだよなぁ。 何というか、冷たい外気に触れた時に感じるような、身の引き締まるような写真ってのが 無いんだよ。何となく写真全体がぽや〜んとしてる。被写体が渋い風景でも。 これはそういうもんなのか?ビシッ!(人によってはカリカリと言うだろう)とした写真が欲しいなら ニコン使っとけアホンダラ。という事なんだろうか・・・・。 小さく軽いフィールドカメラが欲しいから悩んでる。
ニコンと同じセンサー使っているK-xの写真ではどうだ?
>>987 K-xいいな。K-7よりも写りはシャキッとしてるな。
あのカテゴリーのカメラでこの写りは凄いな。
センサーの違いは大きいな。でもまだ緩い感じがするなぁ。
これで防塵防滴だったらいいな。
俺はずっと銀塩使ってて、今はニコンのD300(初デジ)使ってるんだが、
もっと小型で軽いのがいいなと思って、K-7筆頭候補なんだな。
山と旅に使うから頑丈で防塵防滴ってのが良い。K-7理想なんだよな。
店頭で手にしたけど、ありゃ軽快に取れるね。
でもペンタ未経験だからレンズ(というかペンタの写り)が分らん。
で、思ったより写りの好みが違ってちょっとショックなんだな。
俺も極端なんだけど、とにかく透明感のあるシャキッとした写りが好きなんだ。
LX時代のSMCレンズはもっとシャキッとしてた記憶があるんだが・・・・。
K-7絡みの写真見てて「あれぇ・・・こんなだったかなぁ・・・」という感じが拭えない。
これはセンサーだけでなくレンズと画像処理(メーカ毎の特色)の
問題なんじゃないかと思いつつあるんだけど違うだろうか。
比較対象の経験が足りないから分からん。
だからもし「そりゃペンタじゃ無理だな」ってんなら軽量小型は諦めるしかない。
ま、引き続き色々な写真を漁ってみるよ。もうちょい探す。ありがとう。
>>985 DNGのとき、埋め込みのプロファイルを選ぶとよさげなのは分かるんだけど、
あれって、そのプロファイルには何が反映されているのか、
実はよくわかってない。
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
>>989 何も反映されてないと思うよ。
カスタムイメージとか、ハイライト、シャドー補正とかNRとか。
WBの情報だけは保持されてると思う。
1000
>>991 カスタムイメージとかが反映されていないのは了解。
でも反映されていないとは言っても、何らかの値が入ってるわけで。
Adobe Standard, Camera Standard はAdobeの作った色(プロファイル)だよね。
DNGにEmbeddedなプロファイルは、DNG規格的に入れないといけないものなのかな。
それで、ペンタがDNGをはき出すときに入れてるものってことなんだろうか。
その値って何なんだというのがずっと疑問。
プロファイルによらずWBは反映されているけどこれはプロファイルの一部じゃない気がする。
ああ、そんなもの、判ってるさ。 皆1000ゲットの為に必死なのが。目をギラつかせているのが。 その栄誉は輝かしく、得る満足感ももの凄いということも。 だが俺はそこらの凡人とは違う。 言わばハンター。しかもマニアックな方向の。 敬愛する松本零士先生の為、今、俺は走る。 今だッ!! 999ゲット ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡ズサー
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/16(火) 18:27:06 ID:/Gfz+6FT0
_____________________ | ──────────────────── |:: | | | |:: | | ⊂⊃ /|\ _/\ | |:: | | ⊂⊃ / /:::...ヽ/;;;: . \_. | |:: 1000枚目の写真が | | / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ... \__. | |:: 綺麗に撮れました。 .| | / ::. ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : : \::: ..| |:: | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |:: | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |:: /''⌒\ ☆ | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧ ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |:: ,,..' -‐==''"フ / | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |:: ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ / ヽ、 `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |:: / つ丿 | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |:: (_)_) | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |:: | ──────────────────── |::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/16(火) 18:30:43 ID:wDV0DLf50
k−7にSONYαのセンサー積んだ次期機種がフルサイズ機に肉薄する 画質と性能に。フラッグシップは645D。センサーは多分コダック
DUCATI
もらっとく
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。