CASIO EXILIM 総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
カシオ デジタルカメラ EXILIM
http://dc.casio.jp/

価格.com - EXILIM(エクシリム)のデジタルカメラ 製品一覧
http://kakaku.com/camera/digital-camera/se_8/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:29:26 ID:rpc/fOKO0
31:2010/01/16(土) 23:38:03 ID:lDcbLHkK0
41:2010/01/16(土) 23:39:37 ID:lDcbLHkK0
HIGH SPEED EXILIMシリーズ 公式サイト

FH シリーズ
EX-FH25
http://dc.casio.jp/products/ex_fh25/
EX-FH20
http://dc.casio.jp/products/ex_fh20/

FC シリーズ
EX-FC150
http://dc.casio.jp/products/ex_fc150/
EX-FC100
http://dc.casio.jp/products/ex_fc100/

FS シリーズ
EX-FS10
http://dc.casio.jp/products/ex_fs10/
EX-FS10S
http://dc.casio.jp/products/ex_fs10s/

Fシリーズ(元祖)
EX-F1
http://dc.casio.jp/products/ex_f1/
51:2010/01/16(土) 23:42:42 ID:lDcbLHkK0
2chスレ(現存)

CASIO EXILIM G EX-G1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258641170/
CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244709861/
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z200 Z100 Z300 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221097814/
CASIO EXILIM EX-V7/EX-V8 Part.11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253883087/

Casio HIGH SPEED EXILIM EX-FH25 Part 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259039508/
CASIO HIGH SPEED EXILIM FC150/100 FS10/10S Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260205339/
Casio EXILIM Pro EX-F1 Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235779326/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 05:51:26 ID:59WJFoCA0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20100107/1030708/?P=2
同じ撮影素子を使いながら、あからさまに無理やりな差別化。どっちも売れなそう。

もうハイスピード|ロングバッテリー|耐衝撃モデルに特化した方がいいんじゃまいか。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:28:07 ID:4d+z65M40
Q.バッテリーが持つのはどの機種ですか?
A.Hシリーズか、一部のZシリーズ。
  Hシリーズなら、1000枚です。Zシリーズでも、500枚オーバーがちらほら。

8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 09:08:49 ID:RHfXT8dE0
>6
薄型も入れてください。

そして激しく>1乙
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:03:23 ID:uNTmC2CG0
たしかにSは発表なかったな
101:2010/01/19(火) 23:46:08 ID:AcduJUUM0
確かに新モデルでSシリーズ発表なかったね。
S10、S12の次は何だろう?S15かな?タッチパネル?さらに薄型化?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:29:53 ID:7iOz5k9+0
ぶっちゃけSは在庫処理に困る商品だからなぁ・・・店的に考えて
次そもそも出るのか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 08:32:43 ID:dKg+bzOq0
S10のときはZ80、S12のときはZ400と、ズーム機と同時発表だった。
まさか今回のZ2000とZ550がその関係だとしたら、Sシリーズは?とも思う。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 21:56:58 ID:s3OMl8pi0
どうせ、馬鹿の一つ覚えみたいに薄いの出すよ。
それしか能がないんだもの。
141:2010/01/20(水) 22:15:39 ID:+Ia56O+R0
さりげなく未発表機種。Zシリーズ。
http://dc.casio.jp/products/ex_z330/
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:33:58 ID:TGL/pwo90
EX-S1を現役で使ってる俺も書き込んでいいですか
161:2010/01/22(金) 00:22:40 ID:D9xxVj2f0
>>15
問題ないと思うよ。EXILIM総合だもん。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 22:28:01 ID:J02ZXtE10
PROはやりすぎでしたね
181:2010/01/23(土) 11:15:05 ID:xeFpd+TY0
総合カタログWEB版があった。
EXILIM総合カタログ(PDF)
ttp://dc.casio.jp/pdf/exilim.pdf
191:2010/01/24(日) 00:17:01 ID:eBlbbchU0
BLOODY MONDAYでカシオのCMが流れてた。三浦春馬効果か?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:42:06 ID:F8tk+UfC0
コテハンうぜえ
名無しでいいだろ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:09:05 ID:zz2M+yKN0
激怒するほどのことではwww
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:41:05 ID:MGnuh2Wr0
近所の電器屋が店じまい
FH-20が18000円(展示品)

用途は子供撮ったりの超ライトユーザー
多少でかいのは許容内

これって買いですかね?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 08:17:05 ID:o3mV4qem0
エネループとセットで買いですん
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:34:53 ID:mgvSF0Kj0
今から6年前。
オレはバッテリー長寿命だけに惹かれてEX-Z40を買った。
カメラのことなんか全然知識無かったし。

だけどこいつは案外いいカメラだったな。
結構明るいレンズ(F2.6〜)使ってたので、夜の繁華街をノンフラッシュで
写したりする楽しみもあった。

動作もサクサクしてたし、前モデル(Z4)辺りまでは問題だった青かぶりも大分解消されてたし。

あまりに酷使し過ぎて壊れたので、この度Z450を買った。どんだけ進化してるか楽しみ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 18:57:51 ID:C8s3sHkr0
S12が17800円なんだが買いなのか?
後継機がいつでるか不安・・・
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 08:59:07 ID:p9hgwu180
Z330がSの代わりなんてことはないよな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:13:41 ID:xHswJbfV0
今日S12見に行ったら14800円だった
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 09:31:43 ID:U6TUKJfH0
Z-90買いましてん。
ケーズで単品だったら12800円、保護フィルムと、デジカメケース、4GのSDカードのセットで15800円だったので
セットの方を買いました。まぁケースは使わないけどね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 13:04:10 ID:W9j3Zjk+O
Z270が9980円だったので買っちゃった。
もうソニーはウンザリ!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:12:40 ID:J0CJcpf00
近所の電器屋だと、EX450が18800円になってた。

お金がない学生からしたら得なのか・・・?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:15:05 ID:IxGyclVR0
>>30

ケーズは17800円だったぞ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:18:15 ID:J0CJcpf00
>>31
行って確認して値切ってくるかな。
あ、一応2GのSDがつくから無理か。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:05:11 ID:YRjFzjky0
Sシリーズは今後どうなるんだろうか。
Gシリーズがかなり薄型だから、Sシリーズ+G-SHOCK=Gシリーズなのか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:45:39 ID:o1Uj52Yb0
>>32

2GのSDなら680円だったよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 18:09:47 ID:zKQTHK3T0
EX-Zでどれかを買おうと思ってスペックを見てるんだけど
起動時間が書いてあるのがほとんどどないんだけどこれは起動が遅いから書いてないの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 18:15:37 ID:kxuRiQV10
俺のID、QV10?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 00:10:21 ID://LUuN3D0
>>35
そうかも。最近のExilimは起動時間があまり早くはない気がする。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 13:38:47 ID:O1rWAKQUO
EX-Z50用の予備バッテリー NP-40をネットで注文したら
間違ってフジ FinePix用の NP-40を買ってしまった

開封してしまったから返品不可
紛らわしいから同じ型番にするなよ
391:2010/02/10(水) 21:17:26 ID:1aHjlO5a0
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 01:39:29 ID:xLOkfP9m0
上から順に
店頭予想価格(米国希望小売価格)
四万円($299.99)
三万七千円($199.99)
三万円($169.99)

どんだけぼったくるつもりだよw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 08:17:47 ID:8XVO8QzM0
カシオの携帯のカメラ画質は良い方だけど
本家のコンデジの画質になると昔から酷い分類になるよな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 12:13:06 ID:c7lhUFkG0
>>40
どうせすぐに値崩れするんだけどね。
でも、せめてもうちょっと安い値付けから始めないとな〜
カシオの人はこの価格で売れると思ってるんだろうか?

画質は、もっと質のいいレンズを買ってくれば
少しはまだよくなる可能性があるんじゃないのかなあ?
多分コストダウンで相当にたたいて下請けから買ってそうだし。

最近のモデルのガワのチープさといったら泣けて来るほどだよ。

安いコンデジでも、せめてF1レベルにはこだわってほしいもんだ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:59:51 ID:rMZwI5GVO
携帯カメラも良かったのはCCD(しかも1/1.8)使ってた
W31CAまでだけどね

あの頃はあと数年もすればコンデジなんていらなくなる
とか思ってたけど、W53CAの時点で諦めたわ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 23:13:52 ID:gRjbOQd80
カシオ エクザイルに見えた俺どうしよwwww
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:25:10 ID:09H7VPk+0
起動の速さ、電池の持ち、薄さがカシオの良さだと思ってた
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:43:23 ID:jVdopIw10
FH100は国内発売されないのかね。FH100は最強のExilimな気がしている。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 09:52:28 ID:z6y3bF9b0
発売一週間前にもなって、まだサンプルの一枚も公表しない。
売る気ないだろ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:29:00 ID:opwHysja0
>>47
ほんとだ。ただいま準備中になってるな。発売日はHPに書いてあったのか。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 12:40:12 ID:DANiwXYt0
新機種の仕様表見てたら、スーパーマクロが追加になってるね。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:46:42 ID:Dq+AlWBE0
【PMA】日本未発表の「EXILIM」やデジタルアートフレームを展示したカシオ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350689.html

> 日本国内でのアナウンスがなく、21日に米国で発表したばかりの製品「EXILIM EX-S7」と「EXILIM EX-Z35」が、PMA2010に出品されていた

米国のみ発売なのかなあ?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 07:45:40 ID:X6dcQgV40
>>50
これまでのSシリーズからだとS7よりZ2000が魅力的に見えてくる。
価格差は一万くらいあるだろうけど。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 08:11:41 ID:nKtTCWUK0
z-90って動画撮影時4GBになったら自動で分割して録り続ける機能ついてますか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 08:12:50 ID:vwGbYb9g0
公式がちょっと更新されたが・・・相変わらずサンプルなし。
本当に明後日発売なのか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 10:18:21 ID:3ePldIdE0
>>52
いや、4GB到達時に撮影終了してしまうよ。継続して撮影する機能はない。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 07:47:27 ID:27CzYOz/0
マクロとスーパーマクロの違いがわかりません。
仕様を見ると撮影可能範囲の距離がスーパー〜でも同じなんだけど。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 23:28:43 ID:tdhrNGmx0
すまん。
面白い答えが浮かばない。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:30:19 ID:KzYeqbZi0
Z2000見てきたけど、思ったより厚かった。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 20:30:53 ID:vDKMxqRP0
近くの量販店で新機種見てきた。ざっくりとした感想。

Z2000
>>57の言うように薄くはない。でもデザインでその厚さを感じさせないようにしている印象。
近くにあったZ450と比べてみたけど、サクサク感は向上している印象(以前のEXILIM並?)。
感覚的には、Z450で一枚撮影完了までの時間=Z2000で一枚撮影+二枚目のオートフォーカス完了までの時間?

Z550
かなりコンパクトな感じがした。こっちもデザインでそう感じてしまう印象。Z2000よりもちょっとチープな印象はあった。
撮影のサクサク感はZ2000同等かな?Z450よりはサクサクしてた。

両方に言えるんだけど、プレミアムオートというモードにすると、撮影時間はZ450と同等になってしまうみたいだった。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 00:47:23 ID:LO4LowCl0
処理時間にもプレミアムがつくのか、、
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 02:25:31 ID:GljE3eCp0
EX-FH20使ってるけど、エネループをフル充電してデジタル流し取り撮影を
5回使ったら電池切れ警告が出て使えなくなったんだ…。

気温が低かった(10度)からとか撮影間隔が長かった(10分間隔ぐらいで
撮影直前直後に電源ON/OFFしてた)とかチャチなもんじゃあ断じてねえ、
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


FH20を使用している他の皆様もこんなものなのでしょうか?
ググってもすぐ電池切れたって記事は見かけないのでここで質問させて
頂きました。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 13:43:43 ID:ZXf1/cv30
いまだにS20から卒業できない・・・
つーかもう一台欲しい。予備に
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:10:39 ID:LuMf2Wyj0
Z270買いますた。
カシオのデジカメは、はるか昔に買ったQV-R40(去年まで現役だった)以来なんだけど
R40で使ってた古い128MBのSDカードを入れたら、いろんな動作が遅い。
起動、再生モードでの起動、次の撮影ができるまでの時間などが数秒かかる。
カードをフォーマットしてすぐは気にならないぐらいなんだけど
カードに撮影データが溜まってくると、どんどん遅くなる。

このデジカメ、転送速度のかなり速いSDカードを使わなきゃ駄目なのかな。
それ以外のことについては、今のところ、かなり満足です。

ただ・・・無限遠固定で遠景を撮ると、信じられないほどピンボケする。
AFにして同じ遠景を撮ると、ピント合ってる。
だけどシチュエーションによっては、いちいちAFせずに無限遠固定で撮りまくりたい
ことがあるので、∞でうまくいかないのには失望。

あと、AF/マクロ/MF/∞の切り替えが、menuボタン経由でないとできないのも×。
どうして操作パネルの項目に入れてくれなかったのかな。
このへんの操作系に関しては、Zシリーズのかなりの機種で共通してる?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:28:42 ID:LuMf2Wyj0
すみません。すれ間違えたみたいです。
EXILIM ZOOM EX-Z200 Z100 Z300スレに移動させてもらいます。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:11:53 ID:oT3D/Pud0
ずーっとエクシリムのEX-S1(多分8年位前に買った)を使っていたんだが
さすがに去年あたりから調子が悪くなり、
お試し的にペンタックスのWS80ってのを使ってみるも、凄く使いづらい。
S1の固定焦点に慣れてしまっていたので、
半押しでピント合わせってのが自分的にはダメだった・・・。

どどどうしよう。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:15:14 ID:DoYVGiMz0
>>60
電池選択はアルカリ電池モードになってないよね?
うちのもエネループフル充電でも入れたまま1週間とか放置しておくとすぐ電池なくなる。電源入れたら即点滅とかあるよ。
だから、本体に入れてある4本のほかに、カメラバッグにエネループ12本入れてあるw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 09:31:05 ID:hsy4S/JQ0
>>60
リフレッシュ(取説187ページ)やってみた?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:48:21 ID:hohCRIKC0
カシオ、裏面照射型CMOSセンサー搭載の薄型ハイスピード機「EX-FH100」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353631.html

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6860:2010/03/10(水) 09:14:31 ID:cbiXbhzw0
レスありがとうございます。


>>65
ニッケル水素電池モードでした。
電池を本体に入れたまま放置は良くないんですね。
前回すぐ切れた状況では、フル充電→本体に入れて3時間ほど放置状態でした。
今後こまめに取り外すようにします

>>66
リフレッシュはしてませんでした。
リフレッシュ→フル充電→室内(室温20度)で電気の紐相手にデジタル流し取り撮影
をしたところ、20枚撮っても電池表示は一本も減りませんでした。
あまり使ってなかったとはいえこのeneloopは購入から1年半も経ってました。

どうもありがとうございました。
691:2010/03/10(水) 21:14:47 ID:8TiJXdhC0
公式サイト
ttp://dc.casio.jp/products/ex_fh100/

2chスレ Casio HIGH SPEED EXILIM EX-FH25 Part 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259039508/

FH100はFC100/150の後継との声もありますが、一応FH20/25/100ってことで(型番のシリーズ名が一緒だから)。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:43:43 ID:uT4nyoWA0
FC200とかそんな名前だったら揉めることもなかったのにな。
なんでFHにしちゃったんだろう…
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:18:25 ID:2kp79yvM0
ボディとか高倍率/広角のレンズとかH系ベースだからだろ
今後FC系はどうなるのかな。FHとは別にFCはFCで出るのか、FHに吸収なのか。
双方の売れ行き次第かな?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:22:07 ID:2+gvmM4c0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:33:00 ID:VoinHzHt0
CASIO EXILIM 12.1 MEGA PIXELSだと512MBのSDカードで何枚くらい撮れますか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:11:40 ID:w4JCtqwF0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:11:00 ID:VoinHzHt0
>>74
すみません。そのHPを見たのですがいまいち分からなくて。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:32:17 ID:210Vi3lW0
>>75
http://dc.casio.jp/products/ex_h10/pdf/spec.pdf
の記録容量の静止画をどうぞ。
※1GB≒512MBの2倍
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 07:07:58 ID:V1shOxcP0
FH100って退化してるじゃん・・富士通は30倍にあげてきたのに・¥・
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:54:23 ID:/5Iu7YT60
車載動画用にZ270でも買おうと思うんだが
MJpegって微妙かな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 20:09:27 ID:Gs0R1Cvy0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1268314999/23,27
  ↑
この日本語不自由人を引き取って下さいw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 20:19:06 ID:LQAeJYp80
>>78
ファイルのサイズが大きくなるが、
パソコンで扱いやすいので
悪くないと思う。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 10:55:07 ID:avVb5CjA0
EX-Z90について質問なんですが、充電って
バッテリーはずしてするしか無いんでしょうか?
USBケーブルからPC経由で充電とかは無理なのかな
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 16:12:49 ID:3yKrg4HS0
Z270買ったけど
USB経由の充電できないとかマジカスだな・・・

できる機種があるのかはわからないけど
時計とか毎回設定うざすぎるだろ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 16:24:49 ID:D8TMLiKK0
USBで充電できないのが普通

>>82
>時計とか毎回設定うざすぎるだろ
一晩バッテリー外したくらいでは時計は止まらないけどな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 16:32:10 ID:avVb5CjA0
>>83
レスありがとう。
出来ないのですね。
デジカメ初めて買ったので知らなかったです。
決算セールでとても安く買えたのですが
思った以上に使い易いのと、綺麗に取れるので良かったです。
8566:2010/03/20(土) 01:13:25 ID:xt35UxYZ0
ニッケル水素電池を長持ちさせる方法を
知ってる人は少ないのかな。

長期保存する際は容量の50%にしておく。
電池寿命が短くなったと感じたらリフレッシュ。
まぁ、このことを知らない人は電池業界への貢献度は高いんだけど。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 09:29:23 ID:/PS/Fo0i0
高速撮影が最も得意なエクシリムって何ですか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:20:48 ID:caKUs75r0
>>85
50%充電保存が良いのはリチウムイオン電池
ニッケル水素は満充電保存のほうが良いよ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 07:35:50 ID:N1WOPOd10
>>87
ごめん。あなたが正解。
「ニッケル水素電池は満充電で長期保存、
1.1V以上を保持するために定期的な(1ヶ月程度?)
充電を繰り返す」が正しい保存方法でした。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 08:20:29 ID:0g622dNP0
>>36
ワロタwww

>>84
俺も投売りZ90買った。充電アダプタ買わせようと
本体経由で充電のキヤノンよりマシ。

ボタンが小さすぎて押しづらいがトイデジ代わりに買ったし
本体が小さいからしゃーないね
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:25:37 ID:ZhfRsiom0
EX-Z90 コストパフォーマンス最高です。
動画もきれいだし。
http://www.youtube.com/watch?v=CyTlY2uSrKA
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 20:56:27 ID:0w86yAr+0
>>90
Z90ってどうなんでしょう?ヤマダ電機で1万円切ってます。
現在Z1200を持っていますが、充電アタプターがクレードルでウザくて
買い換えたいのですが・・ 写りはあまり変わりませんかネー?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 22:47:13 ID:QvxBGulx0
Z90とZ1200を比べた場合、Z90が優っているのは
720のHD動画が撮れるってことだけだと思います。
それに、人物や風景のメイクアップ撮影やマルチ
モーション(動いている被写体だけを重ねて撮影
する)も?   Z1200にもついているかも。

その他は、CCDの大きさを含め、Z1200の圧勝。
Z90も本体での充電は不可です。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:36:59 ID:0w86yAr+0
>>92
レスありがとうございます。
Z1200の充電器、旅行に持って行くには大きすぎですねー
Z90について参考になりました。

94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 01:18:14 ID:Fuc8wf/zP
どこかのスレで、EXILIMのZ系は一枚撮影してから次の画像を撮影可能になるまでの
待ち時間が長い、と聞いたのですが
Z系の中でできれば安価な機種で、なるべく待ち時間少なくサクサク撮れる機種って
どれになるでしょうか?
風景をパノラマ化したいので、連続でどんどん撮っていきたいんですが。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 02:41:53 ID:/Vvz0YE70
今更ながらS12買ったんだけど、実物と色が違いすぎる
というか薄い
オートだから?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 03:43:22 ID:/Vvz0YE70
訂正
液晶に写ったものの色が薄いです
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 21:04:49 ID:T3h8noWn0
10000円切っているZ90はどこのサイトも品切れ状態だ・・
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:11:09 ID:Q6auzpZJ0
この週末にZ90を9980円で買ったよ。

99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:48:07 ID:T3h8noWn0
>>98
了解しました。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 21:23:55 ID:KVQrovz+0
カシオのEX-Z2000使っています。
顔認識機能をONにしており、フォーカス枠をハートにしています。なのに人にカメラを向けたとき、顔が枠内に入るのですが、ハートが出てきません。どういう設定にしたらよいのでしょうか。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:09:04 ID:58PaFpCI0
>>100
フォーカス枠をハートにするためには、顔認識をOFFにしないとダメ。
他にもOFFにしないとダメな設定があったかも。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:14:53 ID:KVQrovz+0
>>101
ありがとうございます。やってみました。
なんだかイマイチ使いこなせていませんorz
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:20:44 ID:58PaFpCI0
>>102
顔認識OFF
スポットAF
メイクアップモードOFF

この設定にしてもハートは表示されない?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:36:35 ID:KVQrovz+0
>>103
表示されました!ありがとうございます。
フォーカス枠は四角のままで、はじっこにハートが出るのかと思っていました(勘違い)
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:49:04 ID:ISXeAR3V0
Z2000のCM見て、プレミアムオートで完全おまかせでもある程度まともに撮れそうだから、
今頃花の写真をデジカメで撮りたい言い始めた母にあげようかなとか思ったんですが、
あまり話題になっていないのはなぜでしょう?

あげる側も受け取る側もド素人(母が写真を撮ってる姿を見たことがない…)なので、
当然デジイチなんぞもてあますだろう…と思いコンデジを探し、
個人的には初代から慣れ親しんだExilim Zoomでもあり飛びつこうかと思ったのですが。

購入相談スレと迷ったのですが、特定の機種の話題なのでこちらで…
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 23:11:23 ID:58PaFpCI0
>>105
話題になってない理由はシランが完全カメラまかせでそこそこ綺麗に撮れそうだよ。
あんまりMENU設定とかしたくない人向け>プレミアムオート
逆に自分でいろいろ設定をいじりたいならオートの方がいいみたいだけど。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 00:23:51 ID:4YW0twMt0
うーん、密林でそこそこ安い(最安じゃないが)のがラス1点あったから買ってしまった…
106背中を蹴っ飛ばしてくれてありがとう。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 23:24:36 ID:ZQCiLyOI0
今日カタログ見てたら、アートショットっていう機能が入ったんだな。
これのデキに関するレビューが見当たらないんだが、買った&使った人どう?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 13:04:13 ID:4mY2Li6E0
yahooのトップ画面に出てくるCASIOの広告うざい
しかめっつらした女がでてくるやつ
なんか見ていて気分が悪い
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 23:24:34 ID:ucd1as1v0
ならトップ変えろよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 00:31:12 ID:k0coQWEt0
モニター画素数を46万にしろ。

あと静止画をコスト上げずに綺麗にしろ。

カシオさんえ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 00:44:30 ID:bi9XeYzy0
最新機種の画質を見てから言えよ。

>>111さんえ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 09:59:51 ID:EsMSR2m30
コスト上げずに綺麗にしろって言うから、画像処理エンジンで画像いじりまくって
なんとか見れるようにする、自動フォトショップ機能搭載みたいな機種ばかりに
なってるんだが

Z1200まで続いていた「このクラス(サイズ)のコンデジでも高画質を追求します」
な方向性は残念ながらもう終了してる
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 18:31:55 ID:U67Cgis00
サンプル画像を見ると、Z2000は暗い場所でもきれいだ。
つまり、1/2.3 で十分高級コンデジを作れる時代になったということだ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 03:06:52 ID:t5kI9JKu0
【レビュー】プレミアムオートで高画質を創り出す、カシオ「EX-Z2000」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/29/z2000/001.html
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 16:51:25 ID:EldvGxO/0
>>115
>これが本当に"コンデジ"の画質なのか!? という驚愕。
>それが、「EXILIM ZOOM EX-Z2000」のプレミアムオートを使ってみての正直な感想だ。
>逆光下とは到底思えない、人物の肌理(きめ)。
>そして、青空や緑地など、風景の鮮やかな色合い。
>EX-Z2000のプレミアムオートが描き出す写真は、間違いなく従来のコンパクトデジカメと一線を、
>いや次元を画した能力を擁している。

アホですか??
これって広告タイアップ記事だろ?
ひどい画質だなあ。やっぱコンデジの14Mなんて狂気の沙汰だよん
これなんて、大きく写ってるだけ。
塗りつぶしとシャープネスかけすぎのミックスジュース
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/03/29/z2000/images/041l.jpg
ビデオの静止画並。何もかもドロドロ...
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/03/29/z2000/images/044l.jpg

こっちの方が小さいけど、写真らしく写ってる。FH100
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/359/322/html/p022.jpg.html
テレ端もばっちり
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/359/322/html/p002.jpg.html
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 19:58:08 ID:vjLJSWou0
これが本当に"トイデジ"の画質なのか!? という驚愕。

だったらまだ納得
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 01:57:18 ID:TRl+YGR70
まあでも今回のプレミアムオートは頭いいのは確かだ、FH100にも搭載すりゃ良かったのに
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 04:16:47 ID:rh77BdWo0
まぁ元々コンデジにピクセル等倍の画質求めるのは無茶だけどね。
個人的には
1/1.8だったら50%縮小
1/2.3だったら25%縮小
すればまぁまぁ見れるなと思ってる。粗が目立たなくなってるだけだけど。

ただ25%だと最近のWUXGAモニタなんかで見るとかなり小さくなるので、
表示サイズ稼ぐのに画素数増やしてる、と考えると割と納得。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 12:25:35 ID:tw87ryDZ0
最近はビデオも静止画綺麗になってるんだなと感心した。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:41:22 ID:Wk8qBwds0
極小画素でレンジもS/Nも無いとわかりきった上で、
おもいきった絵作りするのはいいと思うぞ。
ただしプレミアムオートでも1世代前のキャノ・パナ水準な気がするが。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 12:44:36 ID:nqEfF2On0
絵作りよりもキャノンパナに比べてぶれにくいとか
見られるような明るさになってるとかそっちの方が楽にできるのがいいわ。
誰かに渡して撮ってもらってもそこそこ見られるというのが。

一シーンで2、3枚撮ってたのが1枚でよくなりそうなのでその辺を期待しつつ
近々H15買おうと思っていたりする。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 03:07:31 ID:x/N2pDFh0
今までsonyの古いデジカメを使っていたのですが、最近下の動画を見て
こんなに綺麗に撮れるのかと思いました。
値段も安く、最新のものでないのにこれだけのクオリティならすぐに欲しいです・
ちなみに自分もギターの動画を撮ろうと思っています。
EX-S12だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=s758ck0lg2c
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 12:10:11 ID:dye7U3Xa0
サンプル見ると、画質に直結するのは、やっばりCCDの大きさだと思うね。
コンデジは、CCDを小さくして高感度追求するのは間違ってる。
CCDを大きく、低感度追求して欲しいね。

EX-Z1080 は、1000万画素で、1/1.75 CCD。この辺りが良かったね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 13:11:21 ID:gvE6nXl60
Z2000の次機種がよさそうな予感
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 15:54:56 ID:ePjMPTCw0
S12です
古いからなのかな液晶に写るものの色がうすい
撮った写真はちゃんと色出てるんだけど
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 21:26:26 ID:42lT8hzu0
液晶の色合いは変更できるはずなので、
なんか設定間違えてないか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 21:34:51 ID:ePjMPTCw0
明るさ以外も変えられるのか
マニュアル見てみるありがとう
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:01:21 ID:iRfK+YBD0
S12ってEXILIMエンジン4.0世代なんだからそんな古くないだろ
液晶の色合い(ダイナミックとか鮮やかとか)を設定できたのはZ1000とかその
辺りの機種だけだったはず
少なくとも手元のZ400(これもEXILIMエンジン4.0)は明るさ調整しかない

色が薄いってのはクリア液晶のせいじゃないかな
クリア液晶は明るさを無茶苦茶上げまくるので、夜に街灯の明かりしかない
暗い場所でもやけに明るく表示される反面、実際の色合いとは全然違う
感じで表示される事も多い
撮影する時には明るくて便利だけど、鑑賞向きではないね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:09:47 ID:ePjMPTCw0
>>129
ごめん
去年かなんかのだけど、その後、いっぱい出てて、
もう店頭にはないから古いとか書いちゃった
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 12:29:56 ID:WgnUb6TY0
「逆算モノづくり」へのシフト――カシオ計算機(前編)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/14/news037.html
「画像処理エンジンは100倍パワフルだっていい」――カシオ計算機(後編)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/15/news015.html
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 03:26:38 ID:40UVvnVp0
とりあえず、母にZ2000プレゼントした者(>105)です。

ド素人視点では、とりあえずプレミアムオートで何も考えずに見栄えのする写真が撮れるのと、
あと液晶が大きいからそのまま人に見せられるのが好評のようです。
花とか鮮やかに撮れるのが良いよねとのこと。

まあ、この板に出入りする人には無用な機能って気もしますが、
こんな意見もあったってことで。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 08:04:54 ID:FDaTYVqd0
昨年夏、Z270を購入
旅行で使用してしばらく電池も入れたままで半年放置してあった。今年に入って
使おうとしたら電源が入らない
充電器に電池を入れたら赤く点灯したので、充電していると思うんだけど
また電池をセットして電源入れても動かない

電池の問題でしょうか?本体の問題でしょうか?」
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 12:48:32 ID:6I8ZHhgA0
>>133
電池が消耗しきってお亡くなりになったと思われる。
ちなみに充電が完了するとLEDは赤から緑になる機種が多いから
充電が完了していないことも考えられる。
135134:2010/04/17(土) 12:55:09 ID:6I8ZHhgA0
訂正。機種→充電器
3〜4時間充電しても緑にならないなら、バッテリーがご臨終。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:13:39 ID:hiOPIyOp0
近所の皮膚科行ったら医師がZ700使ってた。
ガワの高級感がおれのZ300よりぜんぜんいい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:23:49 ID:6y+UIDO70
仕様書見たけどH15やZ2000はパンフォーカス機能がないから、
画質とか無視でただボタンを押した瞬間に撮りたいって用途なら、Z550の方がいいってこと?
138133:2010/04/17(土) 14:50:39 ID:tAj07o3r0
>>134
レスどうもです
充電するとLEDが赤が緑にならず、数時間で消えてしまいます
やはり電池が駄目だんでしょうね・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 15:38:03 ID:Mn/WjtYSO
Z270のマニュアルPDF見てみたら、充電終わると消灯と書いてあるが
どっちもマニュアルくらい確認しろよw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 15:41:28 ID:XLBfk79/0
教えてくれた人はそこまでする必要ないと思う
141133:2010/04/17(土) 15:56:24 ID:78Kjq/XiO
ああ、すみません
トラブルのほうばかりみてたんで気づきませんでした
142133:2010/04/17(土) 16:05:09 ID:tAj07o3r0
電池をセットしてしばらくしたら電源が入りました・・・
今度はレンズが出たままひっこみません・・・
レンズエラーがでたままです
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 16:38:58 ID:6I8ZHhgA0
>>142
バッテリーがダメになってるっぽいね。
レンズを駆動するだけの電圧が無いんでしょう。
問題は、レンズエラーが出ちゃったこと。
こっちは致命的な故障になった可能性もある。
保証期間内だろうから修理に出すことをお勧めする。
144133:2010/04/17(土) 16:52:05 ID:78Kjq/XiO
ありがとうございます。
メーカーと相談してみますね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 22:11:12 ID:2qR73ECz0
Z2000とH15ではどちらが画質いいですか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 22:40:59 ID:6k+skw6b0
しらん
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 21:07:41 ID:8BOdpO+u0
故障に関して質問させてください。
会社で使ってるEXZ600の故障なのですが、電源を入れるたびに時間や
都市、言語の設定画面が出てきます。
また、WinXPのPCのUSBにクレードルを接続しても
PCと反応がありません。
設定や修理で直せそうならば、方法を教えてください。
よろしくお願いします。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 23:50:07 ID:2FMhUxZA0
>>147
>電源を入れるたびに〜
もしかして使い終わったらバッテリー抜いて保管してる?
バッテリー抜いたまま放置してると設定飛んでそうなるよ
大抵1日くらいは保持するけど、古くなってくるとバッテリー交換のわずかな
時間でも飛んじゃったりする

残量がある(起動すれば撮影は普通にできる)バッテリーを入れたままでも
電源OFF→ONする度に設定飛んでる、なら故障かね(何の故障だろう)

USBクレードルはどの機種でも使った事ないのでパス
というかその情報だけだとPC側の問題かカメラ側の問題か、切り分けが
付かないんじゃないかな
画像ファイルコピーするだけなら、カードリーダーでSDカードから直接コピー
しちゃう方が手っ取り早いと思うけど
もっとも今度はカードリーダーが認識されないというオチが付くかもだがw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:28:19 ID:vQ+R9k+t0
>>147
設定画面が出てくるのは故障でしょう。クレードルでの接続がダメなのも
設定が保持できずにUSBがマスストレージではなくピクトブリッジになって
いるものと思われます。
148氏が書いているようにバッテリーを抜き差ししているなら設定保持用
のキャパシタが劣化してしまったんでしょう。フジやカシオの持病みたい
なものですから、諦めるしかありません。修理は1万円くらいです。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 01:14:41 ID:g6yWSQRT0
>>148
ご回答ありがとうございます。
>もっとも今度はカードリーダーが認識されないというオチが付くかもだがw
実はこの症状もあったりします。(これはカードリーダーの不良かもしれませんが)


>>149
新品を買うか修理するか微妙な値段ですね。
上司と相談してみます。
ありがとうございました。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 14:28:41 ID:zh35Y6fv0
廉価版のZ400・Z450・Z90・Z550・Z270・Z300・Z1あたりは、
みんな似たり寄ったりなのかな?

特に起動速度と、連射はしないけど撮影と撮影の間のレスポンスが遅いと
イライラしてしまう人なので、そのへん判る方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 08:21:46 ID:Blz7YX570
とりあえずZ400の起動、撮影間隔は2秒くらい
メイクアップONにしちゃうと撮影間隔+1秒
撮影間隔は画像処理で時間を食うらしく少し遅めだけど、メイクアップは
ほとんど使わないし、まぁイラつくほど遅いわけでもない

スポットAFの合照時間は短い(瞬時)けど、諦めるのも瞬時w
合う時は合うけど、合わない時は2〜3回微妙に位置ずらしながら半押し
繰り返さないと合わない事があってそこでイラッと来る
追尾AFで追尾させた方がよく合うのが不思議

あと露出補正してると合照時間が+1秒くらいになったりする
フラッシュ焚くとシャッター押してからフラッシュ発光/撮影されるまで0.5秒
くらい間が空く(その間にカメラ動かしちゃうとブレやすい)

レスポンス的にはこんなところかな

機能面では、常時三脚撮影でもするんでなければCCDシフト式手振れ
補正が付いてるモデルを選んだ方がいい
ブレ写真の数が全然違ってくる
あとはバッテリー持ちかな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 09:16:58 ID:aUIgUOw10
F値2.6のZ270だけど、画像処理のお陰もあってか、ほとんどブレ写真できないよ。
曇天や夕方に歩きながら片手でバシャバシャ撮ってるけど。

しかしレスポンスは確かに遅い。
フラッシュやメイクアップなどを全てOFF固定だけど
今まで使った数機種(以前のカシオ、リコー、キャノン、パナ、ミノルタ、フジ)
と比べて、撮影後の待ち時間が飛びぬけて遅い。
下手すると4秒かそれ以上待たされる。

だから、この機種の長所も短所も画像処理に尽きるんだなと思っている。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 12:08:58 ID:Blz7YX570
Z270もCCDシフト式手振れ補正付いてるんだからそらブレにくいよ
電子式と違って機械式は強力だよ
でもメイクアップ無しで4秒待ちはさすがに厳しいな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:33:30 ID:UzSGwPG00
EXILIM ZOOM EX-Z550 

人気ないん?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 20:11:39 ID:g7eYNk090
Z550ならZ2000にするだろ
ただEXILIMエンジン5.0になってずいぶん良くなった、Z450からの差は結構大きいな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 21:58:05 ID:Vd82T6LH0
>>155
一番微妙な機種だからな
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 22:27:44 ID:nzisTuOt0
顔メイクアップとか風景メイクアップと同じように
画像処理のON/OFFを、ユーザーが随時選択できればいいのに。
もちろんモードメモリ設定も可で。
出荷時設定はONでもいいからさ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 02:01:09 ID:7zG4iTnP0
画像処理OFFにしたら1/2.3型CCDの14Mなんて見れたもんじゃなさそうだが
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 21:19:21 ID:+ax5IY+r0
Z550はバッテリ餅がS12相当で大きさ・重さはZ450相当
こりゃ売れんわな
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:58:23 ID:B/Oidib60
Z2000は液晶部分が大きすぎて操作し難そうで、
Z550は操作のバランスが良いような感じだった。
Z550を検討してるけど人気ないのか。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:28:11 ID:v2YcLoXz0
550はパンフォーカスがあるのと
レンズがちょい明るいのがメリットか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 14:22:59 ID:DChHSpOv0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 14:26:09 ID:DChHSpOv0
エロイ方、教えて下さい。
EX-S12 なのですが、パソコンにある動画ファイルを
カメラ(SDカード)に転送して、カメラで動画を観る方法なんぞあるのでしょうか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 21:51:41 ID:X5Kgbftk0
>>164
基本的にエンコード方式の違う動画ファイルは再生できない。
ほとんどの場合、無理です。
Motion jpegに変換して、ファイル名をデジカメのものに合わせれば再生できるかもしれない。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 17:26:33 ID:xN1Y7v9c0
今日、EX-Z450を買ってきた。
sonyのcyber-shot W270とZ450のどちらかをネット通販で買おうと思っていたんだけど、カメラのキタムラで最後の1台を12,000円でゲット!
5年保証&諸々サービス券も付けてくれて大満足です。

元々、最低ランクの機種を買うつもりだったので、型落ちとは言えいい買い物ができたw
ただ今、適当にいぢり倒していますw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 16:56:55 ID:fEpLO4sS0
今、EX-15買ってきた!早く充電終わらないかしらん♪
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 17:39:12 ID:6q7jV4RC0
Z550、買ってきて3日で壊れた・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 20:49:45 ID:uKqvd3Fb0
\9,980-でZ330買った。
お店がZ90と値札間違えてたのかな?
それともZ330の相場はこんなものなの?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 21:55:50 ID:vvaPR5ExP
価格comの最安値より安いな 羨ましい
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:29:35 ID:uKqvd3Fb0
>>170
買ってから
俺もそのサイト見て「あれ?」って思ったんですよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 22:59:26 ID:LVBm00Wz0
Z330のボタンがもろい…… orz
6日目だがあっと言う間に甘くなって
撮影モードボタンは爪で押し込まないと反応しなくなった
全く反応が無くなったとして、これは無料保証の範囲か?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 23:34:13 ID:9YTJq78r0
>>172
巻末の相談窓口に電話してみ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 23:45:18 ID:LVBm00Wz0
>>173
言われてみればそうだな…。すまんかった。
アリガトね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 11:07:47 ID:9j/ZsLzm0
撮った後の時間が長いよーーー
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 11:20:36 ID:bXs9MPdl0
どこのメーカも高画質処理させたら大差ないよ
フジのEXRモードとかCX3のHDRとかも同じぐらい時間掛かる
プレミアムモードだけ時間が特別遅いわけじゃない
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:19:46 ID:MaciyVJI0
ケーブル類が欠品している中古のEX-S10を買ったので、
エレコムとかのリール式USBケーブルを別途購入しようとした所、
EX-S10側のUSB端子形状が特殊なので、
メーカー取り寄せになるとの事でした。
そういえば見た事ない端子…
これはEXILIM独自のUSB規格なんでしょうか?
一々カードリーダーで読み込むのが面倒なので直接繋ぎたいんですが…
どの規格のUSBケーブルを買えばいいのか教えていただきたいです。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:40:11 ID:/ZugKM0UP
EX-H15の説明書見たけど『USBケーブル』ってだけで型番書いてないな。
リコーのCX3の付属ケーブル突っ込もうとして入らなかったしメーカ独自なんかね
お客様相談センターに電話してみたら?

デジタルカメラ修理に関して - デジタルカメラお客様サポートメニュー - お客様サポート - CASIO
ttp://casio.jp/support/dc/repair/
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 01:22:22 ID:fYjHqMek0
カシオ独自かどうかは知らんけど、AV出力と兼用になってて通常のUSBとは違うようだね
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 01:28:22 ID:rPs3isy00
多分カシオ独自、USB miniBは非対称なソケット形状(台形みたいな感じ)だけど、
カシオのUSB mini端子側はそれとは違う形状。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 11:53:33 ID:ygzvpMb80
>>178
>>179
>>180
レスありがとうございます。
早速問い合わせてみた所、
やはりEXーS10のは(他のEXILIMは聞いてませんが…)CASIO独自の規格らしく、
社外品では存在しないので純正を注文して下さい。との事でした。(1680円)

FAXで部品センターと直接やりとり
到着速い・送料840円

ヨドバシ等CASIO製品取り扱い店からの発注
到着遅い・送料無料

との事でした。
自分はヨドバシ発注します。
純正部品の8桁の部品コードを問い合わせたら簡単に注文できるみたいです。

ありがとうございました!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:58:30 ID:gvYwn+aF0
こんなのが出るらしい

ttp://ultraman-ex.com/?pid=20834533

183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:02:29 ID:A4Bix4hy0
エクリシウム光線か
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 12:55:21 ID:TsdRq5xW0
Z2000ならともかく330か。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:05:56 ID:oJPZcOqP0
Z2000の欠点を たくさん教えてください。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:10:42 ID:H88JA2BbP
EX-Z2000 いい機種だよ 薄型なのがよい
EX-H15買ったんだが、厚みがちょっと分厚いのが悩み。カコイイ専用ケースが選べない。
ズーム倍率気にしないでZ2000買っときゃよかった
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:13:33 ID:oJPZcOqP0
>>186
撮影してから、次の撮影までの時間がかかるみたいですが、
他のと比べてもだいぶ長いですか?
設定をいじれば多少は短くなりますか?

明日までには電器屋いって自分で見てみようと思うのですが。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:25:11 ID:H88JA2BbP
>>187
EX-H15スレにも書いたが、
プレミアムオートの画像処理は一枚撮影するごと作動、
一枚撮影して 約2〜3秒くらいの処理時間かな。そんなに気にならんよ。
続けて速く撮りたい場合はプレミアムオートをOFFにすればいいんだし、
価格comでもそんなに気にしてるひとはいない

良い絵だしてくれるからwktkしながら待ってるけどな!俺の場合はw

フジのEXRオートも時間掛かるし、リコーのHDRも時間掛かるし、
画像処理モードはどこのメーカも処理に時間掛かるよカシオだけ時間が掛かる訳じゃない

>設定をいじれば多少は短くなりますか?
どこのメーカーも多分無理
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:12:55 ID:oJPZcOqP0
>>188
そうですね、プレミアムオートOFFにすればいいだけですよね。
レスありがとう!
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:46:30 ID:9tuJy1sq0
確かにプレミアムオートで撮影すると処理時間がかかるけど
他メーカーの機種と違って、電源を切る時は処理時間がなく即落ちするから
逆に俺はこっちの方がストレスはたまらない。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:11:46 ID:qx0/ltT+0
>>190
Z400はシャッター押してから次の撮影状態になるまで(メイクアップやライティングOFFでも)
2秒ほど、撮影状態に戻った瞬間に電源OFFっても「処理中です」で更に2秒ほどしてから
ようやくレンズが引っ込み始める有様なんだけど、プレミアムオートは全部処理が終わって
から次の撮影状態になるように変えたのかね?

プレミアムオートOFFにしたらどうなるんだろ。まぁ全体的に速くなってるみたいだからZ400と
同じ動作だったとしてもあまり気にならないのかな?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:47:29 ID:oJPZcOqP0
>>188
189です。Z2000を買いました。
ありがとうございました。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:25:28 ID:Pjj9kpfP0
>>192
連休明けに買って、ここ2週間で400枚くらい撮ってみた。
カメラ全然知らない人に使わせようと、プレミアムオート目当てで
買ったので、基本ひたすらプレミアムオートで。

露出とかほんと機械任せでばっちり。
ただ、自分が撮りたいと思っている被写体とは違うところに
フォーカスが行ってしまうことが結構あるのが難点。
もっとも自分には、それ含めて楽しいですが。

あと、夜景を(プレミアムオートでは長時間の露光が
できないので、こちらはBSの夜景モードで)撮ってみたら、
フレアがあんまりきれいじゃない気はする。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:10:54 ID:4Xlbb6FK0
>>193
400枚撮ってみて電池の減りはどうですか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:48:40 ID:Pjj9kpfP0
>>194
月曜日に満充電から撮り始めて昨日の晩までの5日間で
だいたい270枚+動画1分半で、3段階(水色/橙色/赤)
あるゲージの橙と赤をいま往ったり来たり(電源切ると
回復するから)しているところ。

ほぼ常時プレミアムオート、かつ撮った写真や動画の再生も
ちょくちょくやりながらでこれなので、今のところの
個人的感想としては電池もち悪くないなと。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 08:32:19 ID:vl/GNYhU0
嫁さんと二人で色々撮り比べてきた。
カメラの事を何も知らない嫁さんにZ2000のプレミアムオートで撮影させた方が、
俺がZ600でベストショットを色々駆使して撮るより綺麗だw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 02:09:34 ID:DfK92SKq0
なぜ1920x1080で撮影できるモードがないんだよー
デジカメで撮影して、SDカードをフルHD対応テレビにさして見る
っていうことがしたいのに・・・。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 04:33:21 ID:raHkWQOf0
EX-F1ならフルHDで動画が撮れるよ〜
でもテレビのSDスロットにさしてそのまま見られない可能性がでかいなあ。
カメラとHDMIケーブル繋いで見るのが正解。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:55:50 ID:DfK92SKq0
>>198
ごめん、動画じゃなくて静止画のほう。
あると便利だなあと思ったんだけど。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:53:36 ID:4Ufb9kYb0
>>199
等倍で見たらあまり綺麗じゃないと思うよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 13:20:51 ID:H5UBWheU0
撮影自体は常にセンサーのフル画素数で行われる(その後設定に従って
縮小/トリミングされて保存される)から、どのみち等倍にはならんよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 15:35:15 ID:pGHcODj00
実際は殆どの場合補間拡大だよね
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 00:31:59 ID:HIN5/RgV0
高速連写じゃないEXILIMにはフルHDは搭載しないのかね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 18:15:19 ID:9zSsjXn60
Z-2000を購入しようかと考えているのですが、動画の撮影時間に制限などはあるのでしょうか。
これまでのが10分までで、微妙に使いにくかったので・・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 21:02:42 ID:HIN5/RgV0
>>204
10分制限は無いようです。
4GBまで録画できるので、16分くらいかな?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 22:22:30 ID:5I8La3Ry0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 22:45:30 ID:9zSsjXn60
>205
>206
ありがとうございます。
かなり長時間撮れるみたいなので、そのまま購入しようと思います。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:18:28 ID:/NK944Vv0
ネタのためだけにリラックマデジカメ買った俺
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:29:40 ID:w49HXkRC0
z90ってパノラマ機能ついてる?
なんか35mからだからついてて欲しいんだけど
なら買う
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 18:40:48 ID:jk/P9AeR0
カシオでパノラマ撮影機能付いてるモデルは無いんじゃないか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 19:37:26 ID:dc+Y5t430
そうなんだw
カシオの全機種が選択肢から無くなったw
ありがとう
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:38:47 ID:PgAxmYtg0
ホタルを撮りたいんだけど、BSに登録したいので誰か設定おしえて。

機種はEX-V7
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:53:37 ID:QnMtY8tH0
ナショナル ジオグラフィック チャンネルだな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 17:57:05 ID:IQKGBljiP
Z270、買ってからまだ3ヶ月なのに、レンズが出なくなって
修理センターに送ったら

なんと、有償修理だって!レンズユニット交換で1万円強。
これじゃ、新品買った方が安いよorz

普通使用の範囲内で、明確な心当たりもないのに、
保証期限内で有償修理になるのって、数社数機種使ってきた中で、初めて。
カシオのアフターサービスって以前は他社と比べて極めて良心的だったのに
ここ数年でガラッと変わってドケチになった???
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:16:06 ID:vLkK0SWJ0
その情報だけじゃなんとも言えんだろ…
留守中に家族が落としてそーっと元に戻したとか(見た目普通、なかグッチャリ)。
216214:2010/06/15(火) 08:51:05 ID:8x3DSCZmP
>>215
いや、それは無い。家族はデジカメに興味ないし、
万が一にも子供に触られないように、壁の高い所に吊ってるんだw
そこから落下したこともない。

第一、どこかにぶつけてすぐに動かなくなったのなら因果関係がはっきりしてるけど、
前日まで普通に働いていたのが翌朝突然動かなくなってたんだから。
・・・といういきさつを書面で添付したんだけどね。

カシオテクノには今までとてもお世話になってるから
以前の担当者さんに感謝する旨も書いて、丁寧に書いたんだよ。
でも時代が変わったのかもしれない。
電話した時も、以前は技術者が出て直接話を聞いてくれたんだけど
今回は慇懃な受付専門嬢みたいな人によるマニュアル通りの対応だった。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:10:12 ID:8M76C0WI0
いん‐ぎん【×慇×懃】[名・形動]
1 真心がこもっていて、礼儀正しいこと。また、そのさま。ねんごろ。「―なあいさつ」
2 非常に親しく交わること。「―を重ねる」
[類語] 丁寧


いんぎん‐ぶれい【×慇×懃無礼】[名・形動]
表面は丁寧で礼儀正しいように見えるが、実は尊大で無礼なこと。
また、そのさま。慇懃尾籠(いんぎんびろう)。「―な態度」
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 12:38:51 ID:40zixwA20
ここにもいるのか面倒な奴が
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 13:48:59 ID:91uneeN20

意味が正反対になるからなw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 16:07:54 ID:E9TzjZlO0
ケースいまいちなのばっか
どれにした?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 10:11:04 ID:jKhwU70c0
>>216
電話は派遣の姉ちゃんじゃないかね
カシオのことは全然知らないけど
今は直してるのも派遣が多いでしょ
俺が知ってる大手家電系サービス子会社数社は
資格も知識も無い手先が器用なだけの派遣が直してたよ
会社がそういう兄ちゃん達を全然教育しないのな
よくちゃんと直ってなかったとか対応が最悪だったってのは
修理する現場がこういう実態だからだと思う
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 12:58:06 ID:kbB+RezW0
電話出たのは多分直してる本人じゃないな。
普通の事務職員だろ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 00:48:15 ID:cEpNlDj00
EX-Z90を購入したのですが、3秒ほど処理待ちが発生します
前のカメラで同じSHDCカードを利用してたときには発生しなかったので正直うざいのですが、
処理待ちが発生しないSHDCカード、あるいは設定など御存知でしたら御教授いただきたい。
見た目とかはいいけど充電方法もめんどくさいし正直ガッカリ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 10:12:28 ID:kamldvnwP
>>223
「処理待ち」って、撮影後の待ち時間のことだよね?
「前のカメラ」って具体的には何?かなり以前の機種?
今のデジカメの多くは同様に時間かかります。Casio、Z90だけの特徴ではない。

>見た目とかはいいけど
もしかしてスペックなどを調べずに、見た目だけで買った?

Z90については持ってないからよく知らないけど、
「顔検出」や「メイクアップ機能」をOFFにすると、動作が速くなります。

このスレ、および
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z200 Z100 Z300 Part2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221097814/
のスレで、今までも何回も出てきた話だと思うので、読んでみてね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:44:55 ID:hl1yuqVe0
>>223
オートで撮ってて、その補正処理・画像処理に時間がかかってるってことでしょ?
今のコンデジはそういうのが多いよ。
特にカシオは、オート性能の向上に力を入れているっぽいから、これからも
そうだろうね。
そういうのが嫌なら、もっと構造のシンプルな機種を選ばないとな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 15:47:02 ID:cEpNlDj00
そうなんですね・・・勉強になりました
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:57:03 ID:aC8qGzIL0
>>226
あなたの撮り方と90が合わないんだと思うから、他のカメラにしといたら?
他にもカメラはあるんだから…
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:14:19 ID:mtGIMaTU0
この前15を買った
電池の持ちがすごくいいよ
某社よりこっち買って良かった
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 12:40:14 ID:zbPxCpN40
H15って何がいいって何にも考えなくていいよね。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 08:57:08 ID:W+kXTpmw0
S600からZ2000の買い替えってどうだろう?
写真動画とも、ポケットからちょいと出してパッと撮るくらいの手軽さがあるといいのだけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:06:31 ID:yCsE6XAX0
>>230
Z2000は結構いいぞ。起動速いし。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 10:21:58 ID:C6qaUeIC0
s12かz330かz2000のどれがいいかな
5年は使うしちょっと良いのが出たからって買い換えたりはしない
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 01:18:16 ID:6LZPK3Sk0
youtubeにあげれるってあったから買ってみたらHTTP400のエラー・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 03:49:15 ID:4Pm4/I7H0
>>232
S12・Z330は手振れ補正も、オートモードも残念だから、
その選択肢だったらちょっと出してでもZ2000のがオススメ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:16:04 ID:MzbRSBCP0
さっきジョーシンでz90金が798で売ってた新品
気がついたら箱もってレジにいきそうだった
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:28:44 ID:MzbRSBCP0
なんかあとz2000のピンク買う気マンマンでいたんだが
モックみたらくすんだピンク色で微妙だった・・
やっぱ店でモックなり実機みないとダメだね
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:42:55 ID:vA7OszCKO
S600の充電器こわれたんだけど
マルチチャージャーってやつで充電できるかな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 22:47:10 ID:MzbRSBCP0
s12良かったなお目当ての緑は見れなかったけど質感高級感あって・・
大事にとっておきたい感じ
買うか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 17:10:30 ID:SPjoQVcf0
買おうと思ってるとエッーという機種が出て、次期待してると
またエッーという機種、かくしていつまでたっても買えない。

Z850再来はもう絶望的。こうなりゃ1/2.5インチ、2500万画素
トリプルCPUで撮影後自動レタッチ作画機能付き機種希望。

240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:17:37 ID:q5gV7L3O0
>>232
Z330は品番によってはバッテリー消費の不具合が報告されてるし
あくまで個人的な感想だが品番以外(俺の)でもバッテリー消費が早い気がする
だから>>234さんに同意。
Z330は初めて買ったデジタルカメラだから大事に使って行くけどさ…。
でも俺もZ2000欲すい…(´・ω・`)
241234:2010/06/30(水) 22:11:31 ID:21ASMaFK0
>>240
すまん、Z330とかS12とか持ってる人的には不愉快なレスだったと思う。ごめんよう。

まぁ最初の機種ならZ330も軽くて扱いやすいから、それ使いつぶしてみれば良いよ。
カシオなら、Z550とかのラインが主流ラインのZ2000と機能にあまり遜色なくてお買い得かもしらん。
次のときも予算抑え目なら、Z550の後継ラインなんかも良いかもね。まぁカシオから乗り換えないなら、だけどw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 22:12:56 ID:6w6DDkMf0
明日z2000をポチッとしたい
ポチっとするあの瞬間がニントモカントモ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 00:02:30 ID:6CFvt/2C0
空気を読まず貼ってみる。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1277910114634.jpg
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 11:18:54 ID:YhguRejo0
あと一ヶ月待てばz3000が出るのか・・
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 19:22:12 ID:PRLSMjs2O
俺はS600からZ2000だけど充電関係はS600のクレードルがよかった。
Z2000は広角とプレミアムオートがいいね。サイズは少し薄くなったかな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 21:20:21 ID:N4klOv9z0
z2000の安さはちょっと異常じゃないの?
平均価格でも13000位でしょ
なにかありそうだね
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 22:22:28 ID:pUlAdZXj0
Sonyのも1〜2マンであるし異常だな。
安いのは嬉しいが、それらが俺らの給料にもハネ返っててくるわけだし。
GDP中国に抜かれたし。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 19:47:55 ID:/eZnWhMo0
価格のz2000高いね
普通に祖父とかでポイント込で買ったほうが2000円位安い
2000だけに
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 09:21:56 ID:ktx4+m6n0
コジマでEX-Z330を\10,700で買ったお
購入後にCASIO HPを見たら不具合がある機種だと書いてあって
ビビッたが、ウチの品番のヤツは問題無い事が判り安心した
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 08:27:33 ID:U9Y3qq2IO
初心者です。
3年前にパナのTZ3を購入しましたが、ズームや広角は魅力だけどやたら大きくて持ち運びが‥。
最近はブログに載せる料理やサイクリング途中の風景の撮影が多いのですが
H-15とZ2000、どちらを購入すべきかなやんでいます。
TZ3があることを考えますと、Z2000が良いのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:32:13 ID:azKJLroS0
>>250
これだけでは答えづらいよ。
具体的なスペックとして、必ず必要なものは何か、数値で表現できるなら数値で。
譲れないものの優先順位は何か、くらいは書いてくれないと。
大きさ重さの問題なら実機を見てくればよろし。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 11:43:29 ID:75datvfk0
>>250
迷うならパナFX66
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 18:04:33 ID:4nYhE6Xc0
なんか一気に高くなったどれもこれも
新機種出るまで買うのやーめた
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 14:08:05 ID:960XYYIm0
”プレミアム”、ソニーにとられちまったなw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 16:08:54 ID:V6mYWj490
バカシオw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 16:15:59 ID:LMufiRbxP
EX-S12カッコいいけどレビュー少ないな
カシオだからか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 02:00:01 ID:ofq49FuB0
Z2000はファームウェアのバージョンアップきたね
しかし何でZ2000のみなんだろうか?
Z550とH15も中身はほぼ一緒なんだから、同時にバージョンアップするはずだが
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 07:53:24 ID:Im7EWNaj0
今z2000買うのはまちかな?
来月後継機でるよね?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:39:53 ID:zr4mSWuS0
Z2000はファームウェアの更新により、光学系の動作安定性を改善するらしい
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 01:14:58 ID:+VRdwBWp0
>>257
知ったか発見
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:42:00 ID:eAKvGW7x0
z2000この一週間位で3000円も値上がりしてやんのw
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:17:53 ID:FIXkDts90
データキャリング機能を全機種に積むべきです。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:06:26 ID:zwRSMZAx0
街撮りスナップカメラとしての「EX-Z2000」
ttp://www.pit-japan.com/ws30/mt3/archivestop/2010/07/exz2000.html
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 22:02:18 ID:8oh2DGs30
youtubeやニコ投稿目的なのでCASIOを買おうかなと思ってるんですが、
youtubeモードの使い勝手はどんなもんでしょう。毎回編集するなら必要ないですかね?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 17:34:51 ID:HrGZKdcUP
EX-Z1200っての使ってるんだけど、
昨日、電源入れたらレンズカバーが開かなくなってた。
ネットで調べたらカシオではよくあるみたいだね。

保証期間は過ぎてるのでサポセンで見積り聞いたら1万〜1万2千だって。
買った値段とほぼ変わらないじゃないかw

レンズカバーを外して使うって策もあるみたいだけど、
実際似たようなことになった人いたら解決策聞きたい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 18:06:24 ID:1NEoMVmA0
シャッターの左横2cmぐらいの所を斜め45度に空手チョップ汁
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 13:57:22 ID:+Hp/G0mq0
fs10とs12どっちがいいか悩む
どちらもほとんど底値だし
fs10はオンリーワンがあるから気持ち傾いてるけど
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:28:36 ID:q/BXW0FE0
>>264
つべ目的ならカシオで間違いない
他につべモード搭載してるメーカーないし
そのために存在してるといっても過言ではない
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 20:09:11 ID:S0sYSdLL0
>>268
しかし、いまだにHDなつべに未対応ってのが痛いんだよねー
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 12:05:21 ID:iET8buHu0
カシオは新機種出さんの?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 01:01:46 ID:qftQCXQG0
例年通りだと 8月か9月ぐらいに新機種発売か?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 10:35:04 ID:9aXOZK8t0
NEWプレミアムオートと連写でソニーに対抗しろ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 11:49:50 ID:nEkv9Fdk0
ソニーなんかほっとけ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 08:48:16 ID:tvzT52qB0
Sシリーズを待ってるんだ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 09:30:14 ID:cePhRSXM0
確かにSシリーズが出てないね
そろそろ出るのかな?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 15:50:35 ID:ykORIFlG0
EXILM上位モデルにはバッテリー持ちの利点がある
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 17:01:13 ID:rT0ady8S0
新機種いつ出るの?
8月中に出る?
新機種を田舎に持ってて撮りまくりたいんだけど
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 16:34:52 ID:HPyp3P3X0
SシリーズとFH10の後継機マダー?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 16:38:10 ID:HPyp3P3X0
FH100だった・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:58:54 ID:PE6iVmrB0
>>277
来月中は無理じゃないか。
発表即発売ってこともないしな。
ギリギリ間に合ったとしても、かなり高めの時に買うことになると思うぞ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 03:27:05 ID:A+yTuS+c0
FH25のもう少しボディが小さいヤツが出ます様に・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 06:53:54 ID:Sw4Vgcvt0
FH100
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 02:42:32 ID:tJr0ZO1e0
500から600万画素以上のEXILIMをジャンククラスで手に入れたくて考えてるんですが
とりあえずあったZ600についてスペックを見たところ
マクロが15cmというとてもマクロに思えない距離・・・
5cmぐらいに寄れる機種ってどれになりますかね
ある時期以降はそれぐらいになってる、とか、この型番シリーズなら寄れる構造、
という分かりやすいものはないですか
全機種スペックを1つ1つみていくのはさすがに大変で・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 10:50:49 ID:lAzh0o680
Z1080、1200あたりで10cm程度だろ。
それ以上はないと思う。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 10:52:52 ID:lAzh0o680
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 11:31:23 ID:60dzecqF0
Z2000:5cm〜
FC100/150:3cm〜
W側だけだけど。
本当はT側でどれだけ寄れるかが・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 11:36:20 ID:tJr0ZO1e0
もしかしてEXILIMは基本的にマクロに弱い?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 13:24:30 ID:iJu/+/PF0
カシオのデジカメって基本的に自社生産してる?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 14:54:40 ID:J3HROY/A0
買って3ヶ月でZ330のコントロールボタンが壊れた
中の機械部分に押し込んでも到達してない感じ…
撮影自体は出来るけど扱い難くてイカン。
希望としては無料修理だが消耗品扱いで有料になるのか?
盆や夏のイベント直前なので早々に直してほしいものだが…

保証期間中なので郵送してみるが対応や如何に?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 19:31:59 ID:+9Gb5fwt0
Z330で撮った写真をネットで見て回ったけど
どれもなんだかぼんやりぼやけてる
くっきりとは写らない機種なの?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 22:10:21 ID:FOcd3kSv0
カシオのカメラは使いやすさは最高なんだが
クッキリ感は多分落ちると思う。
画質優先ならキャノンとかになるんじゃね?

おれはカシオ好きだからEX-S3, Z1000, S600, S10と買ってきたけど
画質はちょい落ちる感じ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 16:06:51 ID:ZfJ0YztDP
プレミアムオート介せば勝負出来るか
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 17:08:24 ID:PkknNEiT0
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 17:57:05 ID:CJs+BMnYP
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 18:45:53 ID:JShOZz3l0
プレミアムオートをパクられたカシオが超解像をパクる
盗人合戦だなw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 21:36:39 ID:Ttvjrbrg0
どうせパクるのなら、スイングパノラマとか連写合成も入れればいいのに。
Z2300はマイナーチェンジすぎて面白みがない。
それに、この2000台をフラッグシップとして売り出すなら、レンズをさらに
明るくするとか、センサーもう1段大きくするとかも考えてほしいね。
25kくらいになってもいいから。

297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 21:58:34 ID:dJd7DKeE0
SDXC対応まだー?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 22:26:39 ID:AvMPsbgh0
正直、画質で勝負したいなら裏面照射を連写特化機以外にも載せろって気がする。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 23:54:10 ID:eYo2dsG80
やっとSシリーズ後継機きたな
しかし相変わらず型番がめちゃくちゃだ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 23:59:45 ID:eYo2dsG80
> 動画:HD:1280x720(20fps)
吹いたwwwwwwwwww
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 00:50:19 ID:bWqO5QO50
>>300
呆れた!
まだ橙色のS600使っとこっと
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 01:04:56 ID:LhhwkE820
S600は動画が扱いやすいメリットがある。
手放してしまったが、置いといてもよかったな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 01:14:39 ID:FvzmWODe0
いまだにS500使ってる(ただし、WB異常で換装修理
2回w)けど、今度出るのS200なのか。
番号若くて変な感じだ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 01:24:30 ID:R2wdT6W2P
S200のモニタ操作側はZ2000系みたいだな・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 02:04:28 ID:cUS1FLQK0
P600って動作速度はどうなんでしょう
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 06:55:38 ID:lB7x6QJv0
超遅いよ、中古で買うんならやめときな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 19:44:46 ID:cUS1FLQK0
>>306
評価記事を見たらあの時代なのに「速い」ってのが見えたんで
ちょっとだけ期待したんだけど・・・やっぱ遅い?
遅いのはほんとにストレスになるからなあ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 22:42:06 ID:LhhwkE820
久々の新機種なのに過疎ってるな。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 22:55:06 ID:gEKWjmyq0
せっかくの新機種なのに真新さが乏しいからな
久しぶりのSにはガッカリしたのもいたい
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 23:21:20 ID:LhhwkE820
Sシリーズは台数がでない分斬新さが欲しいな。
例えば、100グラムを切る軽量さとか、
EX-S3のような小型軽量にとことん特化したニッチモデルを
出してもいいんじゃないかと思う。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 13:03:15 ID:UjNMy4bPP
価格comだとZ2300とS200同じ位の値段だ
312289:2010/08/06(金) 20:20:24 ID:N9cSjup50
土日が絡まず
推定到着日から今日で4日目
音沙汰無し。電話の一本すら無し。

明日使いたいのだが・・・orz
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 20:26:40 ID:6F7u2tO80
修理?
速くて1週間
いろいろあったら2週間はかかるよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 20:45:48 ID:N9cSjup50
>>313
一日余裕見るとして
四日くらいで来ると思い込んでた… 違うのか…
ttp://biz.bcnranking.jp/article/distribution/1005/100520_122756.html
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 21:06:29 ID:6F7u2tO80
俺が2機種いっぺんにゴミ掃除に出したときは
買ったそれぞれ2つの別の店舗で共に「3週間ぐらい」と言われたよ
結局どっちも土日挟んで10日ぐらいで来たけど
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 21:46:50 ID:oSbCr+7d0
安いんだからもう1台かえよ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 00:24:47 ID:a5rcNTft0
(´・ω・`)そういう問題じゃないだろ…
318314:2010/08/07(土) 12:28:42 ID:a5rcNTft0
今届いた!
推定到着日から5日目で帰ってきた。もちろん無料だったし
ギリギリ午後のイベントに間に合う良かった!

この対応なら心強いのでEXILIMひいきにしていくっす!
ありがとう。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 21:23:51 ID:Sr0mo4nc0
>>318
推定到着日って何度も繰り返してるのがカワイイw
到着してから、約1週間から10日で修理完了しカシオテクノ
より発送って書いてるから、まぁそんなもんだろう。
連絡あったら、もっとよかったんだろうけど。
いずれにしても、修理間に合ってよかったな。
ttp://support.casio.jp/serviceQAanswer.php?cid=001005001001&qid=123&num=1
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 02:06:10 ID:4UyjKHKnP
新型出たけどあまり話題性ないのか過疎ってるな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 02:19:39 ID:6EY0ZkM90
ちょっと壊れてるP-505買いますた!(`・ω・´)
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 02:11:33 ID:e0wqVgW5O
池袋山田でZ2000が16200円がポイント30%近くついて
実質11200円なんだが買い?
必要なのは2ヶ月あとなんだけど
上がることはないよね
待つか
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 20:50:24 ID:yAwnsFfc0
今度のSは重すぎるな。不評だったS770を思い出してしまう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 22:49:54 ID:RiZTv8+i0
>>322
カシオとはいえ、フラッグシップが安すぎて私も心が揺れている。
Z2000買って楽になろうかな・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 23:18:42 ID:PqU/SfWP0
>>323
116gが重すぎるのか?どんだけ非力なんだよwwwwww
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 06:52:34 ID:W7zhW38x0
持っていることを忘れる軽さと
現代的な性能の両立を期待してますんで
100g以内でお願いします。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 13:44:54 ID:iHAxVHRuO
タンポンじゃないんだから
持っているのを忘れるって・・・どんだけ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 13:46:51 ID:iHAxVHRuO
Z2300がでたからZ2000の1万円割れもあると思うんだけど
どうでしょ?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 14:19:25 ID:MYry4nTeO
>>328
どうだろうねぇ。
自分は来月まで待ってその時の価格が12000円位だったら買っちゃうつもり。
今はS600を嫁が、自分はパナTZ-3を使っているけど、CASIOの方が写りが好みです。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 17:42:56 ID:dc7ixj+a0
>>328
元が安すぎて強気の価格設定が余り見られない。
けど\12,000切ったら買うぞ!!!
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 10:31:13 ID:Ud6TTqITO
先日EXーZ2000を購入したのですが、撮ると必ず端の方がピンぼけしてしまいます。
何人かで写真を撮っても1、2人にしかピントが合わないしこれは仕様なのでしょうか。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 10:48:31 ID:FIOr0NvpO
片ボケ個体に当たったっぽいね
どのメーカーでも片ボケ個体はたま〜にあるけど、まあ運が悪かったな
いらないSDカードにボケ画像入れて修理に出すといい
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 11:52:22 ID:Ud6TTqITO
>>332
私が使いこなせてないだけかと思ってましたが、やはり不具合だったんですね。
仕様じゃないみたいでよかったです。
修理にだしてこようと思います、ありがとうございました!
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 11:38:43 ID:Jtx5Ocq+0
ケータイカメラからのランクアップならZ2000でも満足できるよね?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 13:29:45 ID:d6/bXhPbO
携帯からだったら大満足だと思うよ
カシオのコンデジは操作性良いし
シャッター音も設定で消せるw
336334:2010/08/16(月) 18:26:19 ID:Yp4Ig0UmO
ありがとう。
親へのプレゼント、これに決めました!
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 06:40:34 ID:fLREAjIRP
Z2000とDSC-W350で迷う
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 16:27:56 ID:E2PJYhPN0
あれ、価格コムで最安値14500円ぐらいになってんじゃん

家電量販店で16000円前後ポイント10〜15%ぐらいになってんのに
その値段で誰が信用の薄いネットショップで買うんだよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 16:29:00 ID:E2PJYhPN0
あ、Z2000の話ね
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 19:59:10 ID:5LFcBuGM0
DSC-W350って100グラムしかないのか。
EX-S200より16グラム軽くてサイズは同じ。

S200が糞に思える。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 02:45:43 ID:1kaBBjiQP
バッテリはZ2000の方が良いんだけど動画撮影中のズームイン・アウト機能がW350にはある
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 11:58:07 ID:TvJQCxaV0
触れば分かる
ブラックアウトを含めW350/W380のレスポンスの悪さは異常
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 13:31:45 ID:UPUTgr1y0
バッテリーの持ちも魅力だが、
Z2000の最大のウリはプレミアムオートだろ

逆にそれに魅力を感じないなら買う意味がほぼ無いから
他メーカーと迷う意味がわからん
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 20:21:44 ID:DhSdiAOtO
Z2000プレミアムオートonで580枚撮れますか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 00:02:38 ID:MlJMn5MrP
よし、Z2000にするわ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 00:15:37 ID:A5IEAb9mO
Z2000届いた
とりあえず充電して室内試し撮りして気になったところを

動作はZ400よりは速くなった
プレミアムオートの待ちもZ400の待ちと同じ程度なので、耐性の付いた今では余裕w

左右キーへの機能割り当てがなくなってる(便利だったのになんでだ)

シャッター半押しでISO感度やシャッタースピードが表示されなくなった(これもなんでだ)

室内手持ちプレミアムオートだと手ブレ防止優先なのかISO800まで上げてしまうので
通常オートのISO400上限より汚いw
というかZ400の時と同様、ISO200くらいに固定して2秒セルフタイマーの方がいい

W端のマクロは12cmとなってるが、オートマクロで7cmくらいまで寄れるようだ
これならいちいちスーパーマクロに切り替えなくても大抵は困らないので嬉しい

明日以降外撮りしてみる
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 00:49:55 ID:MlJMn5MrP
新機能いらないからZ2000にZ2300のゴールド色ください
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 20:12:15 ID:MlJMn5MrP
裏面照射型CMOSはまだ小型機には付けないのかな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 08:08:58 ID:W54WnI5vO
今の裏面CMOSは低感度がボケッとした写りになるからイラネ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 06:47:06 ID:uga5EoMaP
Z2000もう少し安くなったら買うか
351346:2010/08/21(土) 10:04:44 ID:EWaUF8OfO
Z2000、緑被りがかなり違和感ある
青空と緑を撮る分にはまあいいかなとも思えるが、街中とか撮るとえーなにこの色的な

画像貼りたいけどPCは巻き添え規制されっぱなしなので
価格のチューリップの奴ほどひどくはないが、傾向としてはあんな感じ

しかし4travelだと普通に写ってるようだし、個体不良なのか?
でも価格でも緑っぽいと書いてる奴結構いるし、ロットの問題?
修理に出してみるか迷う
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 11:16:36 ID:fGtkyzjm0
緑っぽいのはZ1000までの性格だったと思ってたが。
S10には特にそういう傾向はなかったな。
ホワイトバランスでダメならメーカーに聞いてみるとか。
353346:2010/08/21(土) 11:39:42 ID:EWaUF8OfO
Z1000以前は緑の発色が強い、だったんだけど
Z2000は画像全体が緑方向に転んでる感じなんだよね
機能面の不具合じゃないから問い合わせるにしても伝えにくいのが困る

どうせPCで見るにも縮小するから、一緒にカラーバランス変更するのでよしとするか?
とも思ってるけど…もうちょっと考えるわ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 11:51:13 ID:om49KBLC0
データを入れたカードごと修理へ
別機種があれば比較しておけばなおよし
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 13:44:10 ID:Soyh+D1PO
池袋山田16200円のポイント19%になってた
前は29%だったのに
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 18:04:47 ID:EWaUF8OfO
携帯にメールしてコピペすればいいのに気付いた

押し入れにしまい込んだ奴とか家族が使ってる奴をかき集めて比較してみた
…やっぱ修理出してみるわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1104043.jpg.html
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 18:23:54 ID:6I3ZEGsB0
確かに緑がかってるね・・・・。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 01:34:26 ID:KceGQlXHO
ちょっと前のソニーの使ってたけど紫が強かった
緑の方が目に優しそうだからつぎはEXILIMにするか
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 00:15:16 ID:jqPAt4pE0
今回の新機種ではS200よりもZ800の方が買いかね デザイン
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 15:07:32 ID:dzh+vRn9O
Z2000かなりいいね
プレミアムオートもいいけど、動画も綺麗で驚いた
本体色は色付はちゃちい感じがするからシルバーがいいかな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 15:14:31 ID:dzh+vRn9O
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 19:10:48 ID:M61ZbmbV0
こなたやかがみとツーショット! EXILIMに「らき☆すた」コラボモデル - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/25/news064.html

カツオはどこへ行くのか・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 19:22:33 ID:FgSsZuSP0
マジかよワロタw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 01:45:07 ID:nDnpxsOG0
「らき☆すた」仕様の限定デジカメ。スク水イラストも収録 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100825_389246.html

なにがしたい・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 03:03:43 ID:qoLqg2fzP
らきすた

次はけいおんだな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 14:50:32 ID:juLWeKAT0
付加価値で在庫をさばくのはメーカーの常套手段

そして「食いつきそうなバカな人種」としてターゲットにされるのは
大抵オタかギャル
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 22:44:37 ID:vhKowYak0
ロリコン変態アニヲタが同じカメラ持ってたらいやだな。
368写真家蜷川実花:2010/08/28(土) 08:40:20 ID:aziUJGyl0

 コンタックスだったら極楽堂がいいわ、ニコンだったら大阪のマルシンカメラ

 新宿のcamera box、名古屋のトップカメラもいいわ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 09:06:34 ID:CJ6JSS7AP
いつのまにかH15も2万切ってる
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 05:38:55 ID:e/Myi4DOP
新製品レビューマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 15:10:47 ID:LyyYwhex0
Z2000、13500〜14000円ぐらいで固定した感があるな

10000円程度になったら買おうかと思ってたが、
Z550が10000円ぐらいでこれもこれ以上安くなりそうにないから
厳しいかもな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 17:58:42 ID:N+ih7zf1O
いや、たまに価格コムやヤマダで11000円代出てたよ
ヤマダはポイント含めた実質価格だけど、今は
ポイント20%の実質12800円ぐらいになってる
少し前は30%だったんだけど
タイミングはわからないけど
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 22:43:37 ID:hhhSN+RS0
ずぶの素人です
皆さんのお勧め教えてください、予算は1.5万前後です
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 22:49:10 ID:jB3dZbFk0
俺の使い古しのS10を1.5万で買ってくれ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 01:11:52 ID:StULeeeoP
H15が1万5千切れば本気出す
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 02:07:24 ID:JO91GmxX0
EX-Z2000と2300どっちが買いですかね?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 23:38:09 ID:LAQreE6rO
>>373
Z2000で間違いない
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 02:29:29 ID:TVWOKZy9P
>>376
カシオとしては新製品買ってもらいたいだろうね

俺はZ2000買う予定だけど
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 16:43:44 ID:gzT73b7S0
>>377
>>378

Z2000のレッド買いました、レスありがとうございました
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 17:52:13 ID:3GoOoT2d0
>>379
購入相談スレで丁寧に相手してくれた輩には挨拶もしないのかwww
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 15:17:02 ID:Ga9TQwn20
Z2000全然下がんねーなー。

まあ今の価格なら、下がらないor値上がりしたら
家電量販店に行けばいいだけだから
逆に静観できるけども。

つか、家電量販店の価格(ポイント考慮)と同等以上って
もはや売る気なさそうだな>各ネットショップ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 18:42:38 ID:4t5E2Jvq0
店だって馬鹿じゃない
下げなくても売れるものは下げんよ
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/30/news064_2.html
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 21:53:46 ID:EyrF7hh40
おー、FH25もなかなか下がらないなー
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 10:00:08 ID:zt3BPNZZ0
>>382
いやそれ家電量販店の売り上げでしょ

そういや価格comの売り上げ今どうなってるのかな
家電量販店が値下げする前は1位になったりしてなかったっけ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:54:34 ID:oPZGGkMo0
"ウルトラセブンとコラボレーションしたEXILIM"
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391194.html

またまた
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 20:58:29 ID:6uenFSAn0
Z270のシャッタースピード範囲はいくつなんですか?
スペック表に無くて・・・
http://casio.jp/dc/products/model/specification/?code=EX-Z270
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 05:32:17 ID:bVBgRKgO0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 09:07:19 ID:ZsnNgfM+0
>>387 なんじゃこりゃ。子供・アニヲタ重視戦略か。

■関連記事
・「らき☆すた」仕様の限定デジカメ。スク水イラストも収録 (2010/8/25)
・「天才バカボン」「快獣ブースカ」「BLEACH」の限定EXILIM (2010/8/6)
・「NARUTO-ナルト-疾風伝」と「ナノ・ユニバース」の限定デジカメ (2010/8/3)
・「ミスマガジン2010」と合成写真を撮れるEXILIMコラボモデル (2010/7/26)
・セカンズ、阪神タイガース創立75周年を記念したデジカメ (2010/7/1)
・セカンズ、仮面ライダー仕様のEXILIMを500台限定発売 (2010/6/23)
・カシオ、600台限定の「ウルトラマン×EXILIM」をe-casioで予約開始 (2010/5/26)
・バンダイナムコゲームス、「リラックマ」をモチーフにしたデジカメ (2010/2/25)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 10:49:06 ID:6jsiwwP50
>>387
ありがとう
しかし・・・1/2より長くできないのかな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 12:42:21 ID:SkdnNt+i0
「らき☆すた」のデジカメは
先週日曜にキャラホビ2010(幕張で開催)でチラシ貰ったわ
「デジモノステーション」のプロデュース企画なんだな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 13:45:20 ID:ZsnNgfM+0
売上1位はアニヲタが買ってるからかwwww
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 15:24:19 ID:bVBgRKgO0
>>389
オートだと、1/2 to 1/2000
夜景モードなら、4秒 かも
393346:2010/09/04(土) 21:07:29 ID:VThTMeSW0
緑がかった写りになるZ2000、レンズ交換しても駄目で本体交換になって
交換品が今日届いた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1129397.jpg.html
最初の個体よりはだいぶマシだけど、Z400(載せてないけどZ1000やIXY
なんかも)と比べるとやっぱ少し緑がかってるね

つーかZ2000でぐぐるとやっぱり色が変だぞ?とBlogで書いてる人いるし、
価格.comの投稿画像でも
http://review.kakaku.com/review/K0000089833/ReviewCD=336143/ImageID=27332/
http://review.kakaku.com/review/K0000089833/ReviewCD=311271/ImageID=22173/
この辺は明らかに緑方向に倒れすぎてるし、濃い薄いの個体差はあれど
Z2000は緑がかって写るというのは間違いなさそうだな

交換後の個体であればレタッチでカラーバランス変更すればなんとか
なりそうではあるけど、このマクロ撮影みたいに被写体周辺だけに緑が
乗るとZ400他のようなきれいな白にするのは難しいのできついなー
領域別WB変更が悪さをしてるんだろか

て事でまぁ、マクロも使いたかったので返品する予定
このくらいだと仕様の範疇だからできないとか言われそうだけど
動作レスポンスとか良くなってる部分もあるのに残念だ
Z2300では直ってたりしないんかね
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 22:31:11 ID:ZsnNgfM+0
返品は無理じゃねーの。
395346:2010/09/04(土) 23:09:18 ID:VThTMeSW0
うん、多分無理だな
今プリントしてきてみたけど、前の個体の時と違ってプリントでもじっくり
見比べないと分からんレベルだし
(前の個体はプリントでも「こりゃー緑だね」と言うレベルだった)

まぁ掘り出したZ1000がW端6cmで38mmスタートだから歪みも少ない
方だし、マクロはこっち使うか…ってマクロが主目的でZ400から買い
換えたのに意味無えなぁ

とりあえずこれからZ2000買おうとする奴は作例よく見てから決める事、
うわなんか緑だと思ったらプリントしてみて、やっぱ緑だったらそのプリント
付けて修理(というか交換)に出すのをお勧めするよ
396346:2010/09/05(日) 18:00:40 ID:orBnny750
なんかコロコロ意見変わってすまんが、外撮りなら軽くレタッチする程度で
問題なさそうなのでこのまま使う事にしたよ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/93554.jpg
わざとらしいと言えばわざとらしいけど、この青は結構気持ちいい
来週はどっか撮りに行ってみるわ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:07:51 ID:jPL4Iz2L0
おい、微調整前の方が自然じゃないか。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:24:51 ID:AvzCvg950
絵が見れない

フジF700/710みたいにどうみても緑かぶりの異常に対して
メーカーは認めてるうえで対策しないし
ユーザーも諦めて受け入れちゃってるパターンもあるね
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 23:43:11 ID:jPL4Iz2L0
つーか青が気持ちイイのは、青っぽいカシオの特性だよな。
400346:2010/09/05(日) 23:59:06 ID:orBnny750
専ブラ(Jane)直だと見れないみたいだね
Webブラウザ経由なら見れると思うんだけど駄目かな?

>>397
確かに調整後の空の青はとびきり嘘くさいw
世界中探したってこんな色の空ねーよとは思う
右側の家とかの色が実物より若干緑っぽいな…と合わせた結果なので
仕方ないんだけど、まぁ調整前の時点でかなり嘘くさいからね
いっその事ここまで突き抜けてくれる方が面白いかなと
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 01:46:41 ID:6lEyUY/e0
左側をフォトショで色調補正(自動補正)したらイマイチだったが、
右側(補正されていた物を更に)を自動補正かけたら凄く良くなった。
おためしあれ

というか右のその処理がなんだったかわかれば、修正するヒントになると思う。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 09:39:19 ID:D73VYWp40
ジャパネット見て初めてデジカメ買ったわ
Z2000
(ジャパネットで買ってないけど・・・)

いやぁ携帯のカメラからこれなんで
すごくいいな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 15:17:32 ID:TgYzGnLB0

【新製品レビュー】カシオEXILIM CARD EX-S200
〜超解像技術を搭載したスタイリッシュモデル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100906_390981.html
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 19:02:53 ID:nIwSOkHT0
画質悪いな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 00:03:00 ID:y+wVcOC60
"EXILIMに「おーい! 竜馬」モデル"
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100906_392058.html

もうね・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 00:57:23 ID:cbLEwRbV0
>>403
超解像の効果が結構わかるね
しかしHD動画は30FPSだったのね安心した
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 12:10:15 ID:TcNzAGUw0
各種コラボモデルもZ2000だったら買う気になるんだが…
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 07:32:43 ID:ikN89jXP0
だな、Z2000の大人向けコラボモデルなら需要はあるかも
カシオは商売が下手すぎるw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 12:37:31 ID:ikN89jXP0
【新製品レビュー】カシオEXILIM ZOOM EX-Z2300
〜定番モデルが「超解像高画質」を搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100908_392121.html

この凡庸なレビューはなんだ?清宮信志氏って何者よ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 14:02:41 ID:/VuhCNml0
いや、不人気商品だからだろwコラボってヤツは。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 18:40:59 ID:9H37LrGf0
EX-Z1050を使っています。
シャッタースピードを早く設定したいのですが、可能でしょうか?

取説などはもうすべてなくなってしまっているので
設定方法などを知っている人がいたら教えてください
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 18:44:28 ID:ikN89jXP0
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 06:22:01 ID:j6zZAOmC0
>>411
わかったのかわからねーのか、返事くらいしろよグズ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 06:35:07 ID:jnTZCcse0
わかりますん
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 11:32:03 ID:kcGV/8j+0
>>412
公式にそんな物があったんですね
早速見てみましたがどうやら無理っぽいです
ありがとうございました

>>413
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:30:51 ID:tztfv7fR0
>>415
ベストショットの一覧に水着のねーちゃん?が水かけてる奴があるだろ
「水しぶきを止めて写します」って書いてる奴
そこにカーソル持ってってズームレバーを右に倒してみな
詳細画面になって「シャッター速度が速めになります」て説明が出てくるから
Z1000の時点では存在するから多分Z1050にもあるだろう

この手のシーン設定は別にそこに書かれてる通りの状況でないと使えない
わけじゃないんで、使えそうなのがあれば試してみるといい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:49:52 ID:OapWy8610
長々と書いてるから水着姉ちゃんが裸になる裏コマンドかと思ったじゃねーか(*`Д´)
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:54:53 ID:moyoJgod0
>>416
更にズームしたのに水着のねーちゃんが大きくなりません。・゚・(ノ∀`)・゚・。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 21:58:01 ID:tztfv7fR0
おまえら…そんなところだけ反応良すぎだろw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 10:38:35 ID:KnzMvTfxP
Z550は家電量販店でも在庫あるんだけどZ2000は消えまくってるな・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:32:37 ID:c/pMKfpN0
Z2000買って来た
でも売り場のタグにはバイオレットがあったのに
在庫がシルバーとレッドしかなくてしょうがなくシルバーになった
レッドがもっと普通の赤ならよかったけど紫っぽいし裏はピンクだし
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:43:57 ID:4iu9wdLOO
俺も無難にシルバーかレッドか迷ってる
男でも使えるレッドだよなあれは
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:45:24 ID:KnzMvTfxP
さっき家電量販店でZ2000買ってきました
13300円でバイオレットとピンクしか残ってないと言われたのでピンクにしました
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 17:06:02 ID:/altlQOEO
安いですね。
近所はどこも16800円位です。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 17:34:19 ID:KnzMvTfxP
Z2300置いてないの見るとZ2000売りきっちゃってから入れよう的な考えなんでしょうかね・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 19:37:26 ID:tNA4u75E0
いや置いてないも何もZ2300は
2010年9月17日発売
だし
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 19:41:32 ID:rCUGEZuJ0
本体に余計な端子付けないで
歌丸です
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:01:37 ID:tNA4u75E0
USB端子?はどうでもいいけど、三脚穴の位置は見直して欲しいな
端っこすぎてkeypodみたいなミニミニ三脚だと安定性が悪い
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 20:26:38 ID:XwTJ3PrY0
Z系のピンクはあんまり色濃くないから男が使っても浮かない
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:32:27 ID:mlw4revr0
レッドがシャア専用と言いきれるような赤ならよかった
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 09:12:05 ID:nSzhUyZz0
そういう方向性はG1&その後継でいいんじゃね?デザイン的にも
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 16:44:56 ID:AUzLSMQBP
Z2000の銀とか黒は売れてそうだけど他の色は売れているのだろうか
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:05:03 ID:tWe86qep0
自分もZ2000欲しいけど色選びの段階で迷ってしまうw
色つきのラインナップがなんとなくどれも微妙に見えてしまって。
青とかもパンフの表紙でみるとオッと思うけど、実際に見ると液晶側ボディが
ちょっとおもちゃ的に見えてしまう。結局無難すぎる無難なシルバーになりそうだ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 19:38:20 ID:Lb4LsWDT0
>>416
こんなところで設定できるとはw
遅くなりましたがありがとうございました!
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 11:23:01 ID:tr++5yL4P
Z2000買った
夜景が上手に撮れないです・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:22:14 ID:uP8ufgBr0
Z2000じゃ性能的に難しいものなの?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 23:50:32 ID:QDkOXaSj0
何が?夜景撮影?
手持ちで綺麗に撮れないと言ってるなら「そらそーだ」だけど
いくら画像処理エンジンが進化したって三脚固定&低感度&セルフタイマー
に敵うわけがない
まぁそれでも昔と比べればずいぶん写るようになったなと感じるけど

どうしても手持ちでと言うなら、裏面CMOSの高速連射重ね合わせの方が
もうちょっとマシだね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:17:12 ID:0oAp2SCl0
>>435
>>437も指摘してる通り、手持ちで撮ってるんでしょ。
昼間に比べて著しくブレやすいシーンなんだから、手持ちでは限界がある。
それから、プレミアムオートはSSが最長1/2秒なんだから、光が少ないときつい。
夜景モードだったか?なら最長4秒だからそっちで撮ってみな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 10:59:17 ID:te1EL5mzP
夜景は裏面照射CMOSが強いと思うけどプレミアムオートは普通に凄いと思う
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:00:11 ID:t+mPJH6U0
近くの家電量販店からZ2000が消え始めた
日曜日は全色あったのに、今日は黒とバイオレットが無くなっていた
Z2300があと少しなのに結構買う人がいるんだな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:37:48 ID:SdY6O0jx0
やっと規制が解けたか、、、。
OCNのポイントークが溜まったのでZ2000に応募したら当選した。こないだ届いた。
ホワイトバランスをマニュアル設定するとなぜか緑っぽい発色になるのね。
(白熱電球の下に白い紙を敷いてのマニュアル設定)
ホワイトバランスはオートのほうがいくらかマシです。
(個体差はあると思いますが)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:48:04 ID:te1EL5mzP
Z2300は新色が羨ましいけど初物は結構高いからね・・・
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:10:17 ID:0lCsqFO40
長い規制だったので亀レスすまそ。

画像が緑掛かるという話しがあったけど
バッテリー残量が少ない時に連写すると2枚目以降全部が
緑色のフィルターを被せたみたいになる現象に見舞われたことがあった。
充電したら直ったしZ2000での話しじゃなくて申し訳ないが
誰か同じ経験ありません?仕様なら諦めるけども。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 08:28:14 ID:44xUZjWo0
y
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 08:31:46 ID:44xUZjWo0
間違えた

EXILIMでフルHDの動画が撮れるのはまだ発売しないかな?
最低でもH264で記録する奴が欲しいな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:54:59 ID:viodtqPK0
EXILIM PRO EX-F1っていうやつだけじゃね。コンデジじゃないけど。

既出かもしれんが、
ソニーが「プレミアムおまかせオート」なるものを出してきたな。パクリかよ…
美肌モードまである。
同時に使えるか知らんが。

簡単に綺麗に撮りたい層が流れるかもな。
ブランド力が違う。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:27:06 ID:L5GIcKai0
Z2300はその緑がかるってのはちゃんと直ってるんだろか?
超解像だかがあってもそれが直ってなかったら…
もう2000買っちゃうべかそれともまた2300値下がりするまで待つべか…
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:59:32 ID:Lg6eEoAC0
先週「もうこれで使うよ」報告をした時は、原因判明とかそういう話は無かったね
というか調査中って話すら無かったのでそもそも調べてるのかどうか

こっちもこっちで交換後まだちょっと緑というプリント渡しつつ「開発にこれ渡して
原因調べて、次からこんな事ないように頼む」で終わりにしちゃったので、その後
原因が判明したのか、Z2300にフィードバックされたのか等々は不明
まぁどっち買うにしても駄目個体に当たらないように祈るしかないな

ちなみにZ2000/Z2300はちょっと変なボケ方するのも気になってる
>>409のレビュー作例を縮小表示しても分かるが
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/121/html/023.jpg.html
橋の中央〜左側はシャープだけど右側はぼけてる
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/121/html/024.jpg.html
右端の葉っぱのうち下の方はシャープだけど上の方がぼけてる
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/121/html/031.jpg.html
奥の建物はシャープだけど画面中央付近の架線支柱周辺がぼけてる
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/94434
FZRナツカシスで撮ったらカウル下部のSunkist?のロゴ、フレームのDELTABOXの
辺りはシャープだけど、リアシート下のEXUPとかリアタイヤ周辺がぼけてる
(タンク上部辺りもちょっと怪しい)

緑になる件も被写体周辺が特に緑が濃かったし、領域別に処理変更してるのが
色々悪さしてるんかねぇ
細かい事を気にせず、プレミアムオートの発色おもすれーとある意味トイデジっぽい
楽しみ方するならいいけど、カメラとしてはまだ少々こなれてない感じがするな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:31:37 ID:T8jEbS9/P
EX-P505の動画ってPS3で再生できますか?
PS3買おうか考え中なのよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:11:53 ID:rrNQnjmp0
プレミアムおまかせオートってパクリ丸出し過ぎだろう。
ビックリしたわ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:31:15 ID:Zt3XUAS80
裏面CMOSを供給してもらってる手前、文句は言えないが
次機種には「プレミアム超手持ち夜景」の載せるから問題ない
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:41:23 ID:2bhZUoHI0
10倍ズームの奴100gきれば買うのになあ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:06:16 ID:8DF/C3ac0
Z2000のケースどうしようかなって思ってましたが純正は高いのでダイソーのタバコケースに入れてます。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:26:52 ID:22IcJhjo0
Z2000を購入したのですが、プレミアムオートでカメラから少し離れて人物と撮るとピントが合わず
人物がかなりぼやけてしまいます。
これは風景にピントが合って人物にピントが合ってないということでしょうか?
こういう場合はプレミアムオートを使わずオートで撮影したほうがよいのでしょうか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:28:20 ID:SDR9h5rO0
価格コムで返信無かったのか?
ユーザー居無さそうだしなぁ。
じじかめすらもコメントしないとは。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:30:12 ID:uGyoFhHv0
z2000かなりいいねえ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:51:42 ID:cy0wCkN60
z2300の方が良いに決まってる
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:56:15 ID:hCbog6EdP
そういやもう店頭に出てるんだっけ。
例の緑の件が2300はどうなってるかレポ聞きたい
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:29:58 ID:0CEaX51Li
教えてくださいな。
EXFH20のメーカー再生品っていいですかね?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:52:44 ID:oYcFNdQN0
メーカーが見たし保証も付いてるからいいんじゃない
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:58:06 ID:SUoc29IP0
>>459
心配だったら長期保証を付けて買っておきましょう。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:44:55 ID:0CEaX51Li
また教えて
ありがとうございます。
EXFH20とかは性能的には、少し増額しても25の方がいいですか?
CASIOのなかでは上位機種なんでしょうか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 10:54:23 ID:Ue2bXaOkO
Z2000が13000円…
Z 800が24500円…

どちらが買い?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:52:08 ID:xD96yeR00
おれはヤフオクのEX-S3を7800円で買うか真剣に悩んでるよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 12:49:26 ID:cRWQobtL0
悩んでる理由を書いてみ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:29:49 ID:LpTtDrLN0
あああーっZ2000どうしよう!今が底値のラストチャンスだよね。
今回はじめてカメラ購入する初心者で、最初は俺なんか数千円のカメラでいいやと思ってたけど
勉強するほど、実機さわって調べれば調べるほどスペック厨の悪い虫が騒ぎだして余計に迷ってくる…

出せる限界の2万円の内で、田舎の風景をできるだけ綺麗に動画や写真で残しておきたいのが第一目的
だけど、Z2000はバッテリー文句なしだが緑掛かるってのと動画のピント合わせないのが気になる。
でもAVCHDのパナZX3はちょっと厚いし写真の方が少し劣るらしいのが残念。
買ったらもう壊れるまで何年も買い換える気はないし、今すぐ急いではないから後1年くらいは待てる。
その内にまた丁度いい機種が出てくるんじゃないかと思うと…w
誰かてめえなんかカメラ買うんじゃねえと言っておくれ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:56:54 ID:xD96yeR00
>>465
盗撮用のEX-S3の調子が悪くなってきたので、
修理するか程度いいのをもう一台入れるか悩んでる。
EX-S3は大きさだけは銘機だな。

DSC-W300やEX-S10もあるから、EX-S3に求めるのは軽さと小ささだけ。
調べてみるとIXY L2 ってのも小さくでヨサゲに思えてきた。
つかL2まで欲しくなってきた。

一応、盗撮は冗談だから本気にすんな。用途は携帯メモカメラ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:23:09 ID:kwdjE5C10
>>466
てめえなんかカメラ買うんじゃねえ(笑)
2万で画質にこだわるなら、CX3とかの方がよくないか?
本当はコンデジで画質云々言うなら、倍の予算を用意すべきだが(笑)
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:27:03 ID:kwdjE5C10
>>466
自己レススマソ。
CX3だと2万超えるな。悪かった。
CX2でどうだ?
カメラが決める色合いで納得できるなら、カシオやパナでもいいけどな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:22:57 ID:yQKy9L/k0
>>468
CXってwwwあれで画質がいいなんてwww
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:40:00 ID:uMrILLx20
>>470
それなら、2万以内でCXより間違いなく画質がいいってのを挙げてみろ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:50:08 ID:Ue2bXaOkO
Z2000のピンクが在庫切れで、渋々シルバーを買ってきた。
が、11980円になったから保証期間の1年間だけ持ってくれたら、αNEX3買い増しするぞー。
さて、デコ始めますかね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:38:22 ID:xD96yeR00
mycomのレビュー見たけど Z2000は画質はよくなさそうだな。
腕の問題かも知れんが。

画質を言うなら、CANONかFUJIあたりが無難じゃないかな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:26:45 ID:uMrILLx20
>>470は、結局ケツまくって逃げただけみたいだなw
2万までとなると、70EXR・TZ10・CX2
ただ、ズーム倍率高いとどうしてもワイ端のF値が3を超えるからそれが嫌なら
400F・930IS・W380あたりかね。
この中ならやっぱりCX2じゃね。
WBも露出補正もきめ細かく出来るし、操作性もよく考えられてるしな。
デザインと大きさが問題ないならそれを推すよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:40:03 ID:yQKy9L/k0
>>474
せっかちな奴だなwww
2万以下なら、IXY30Sだな。裏面CMOS信者ではないがな。
CX2って裏面じゃないCMOSだったと思ったけど、そんなに画質いいのか?判断基準がよくわからんwww
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:55:53 ID:kwdjE5C10
>>475
裏面照射ってwwwあれで画質がいいなんてwww
夜景しか撮らんのならいいんじゃねwwwww
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:20:36 ID:yQKy9L/k0
>>476
CX3も裏面なんだけどなwwwwwww
裏面信者ではない、とことわったんだけどな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:32:11 ID:kwdjE5C10
>>477
CX2はお前の言う通り裏面じゃない。CX3は裏面だけどチューニングが30Sとは全く違う。
裏面の中では、CX3は屋外・風景でボケボケになりにくいように配慮されてる。
その代わり夜景は裏面の中では弱い。
それを分かってないから、>>477みたいな反応になるんだろうな。ある意味予想通りw

それにしても、CXを笑う奴が30Sとかw お前、実機を触ってみた上での答じゃないだろw

>裏面信者ではない、とことわったんだけどな
ただ単に前もって言い訳してるってだけじゃねぇか。ま、2万以下のベストが30Sだもんなw
もしかして高感度オタクかwww
479466:2010/09/19(日) 21:44:58 ID:LpTtDrLN0
うわああああもうやめて!
俺のくだらないチラ裏のせいで変な空気にしてしまって本当すまなかった
選択肢がどんどん増えて気が狂いそうだ!

もう例の緑掛りがなくて動画中のピントありなEXILIMさえ出れくれれば
俺ごときにはもう最高なんだけど、今回買わずにあと1年待ったとして
コンデジ界の進化的にはそんな改善機が出てくるのって期待できそうなんですか!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:49:39 ID:LtYtBPey0
条件を完璧に満たす機種なんて待ってたらいつまでたっても買えないよ
1年使ってもっといいのが出たらオクとかで処分して乗り換えればいいさ
まぁお気に入りを長く使いたいって気持ちは分かるし、物は大事に使う
べきだとも思うんだけどさ本当は

写りはいまいちだけど使い勝手はいい、写りは最高だけど使い勝手は
いまいちとか、そういうのは実際に自分で使い込んでみないと分からん
事なので、スペック/レビューだけ見て買うとあれっ?て事も結構ある

カシオは今月マイナーチェンジのZ2300が出たところだけど、過去の例
から行くと半年後にはフルモデルチェンジでEXILIMエンジン6.0かな?
ほら、待ってるとますます買えなくなるw

緑の件はひどいのなら交換してもらえるみたいだし、多少手間かかる
のが許せるなら買っちゃってもいいんじゃねと思うけど
メーカー在庫無けりゃZ2300になって戻ってくるかもよw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:39:40 ID:LpTtDrLN0
そうですよね… そもそも1万円台でこんなん言ってるのがアレだし
やっぱ素人は余計な事知らないうちにオススメ買っちまうのが一番だと痛感w
どうもお騒がせしました
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:48:26 ID:r8UbOoF40
それで後悔するんですね、わかります
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:47:25 ID:Tya+8Rfs0
>>481
FH100なんてどお?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:53:01 ID:8SzrMWMq0
まあ、買わなくても後悔するんだから買って後悔した方がいいじゃん。
初めてのカメラってことは一つの基準になるんだから
後悔してステップアップするにしても「ここ重視しなきゃな」とかが出てくるし。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 03:27:02 ID:VYKjnuX00
EX-Z2000買ったけどピント合わせるのが難しい
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 04:35:28 ID:BY4cg3bQ0
難しい、って通常オートでスポットAFや追尾AF使っても?
カシオのインテリジェントAFは割と賢い(IXYのAUTOよりはいい)けど、
「あーそこじゃなくてこっち!」みたいのはやっぱあるからねえ

でもプレミアムオートだとインテリジェントAF固定で変更できないという…
普通にスポットAFや追尾AF使わせてくれ!
って事で最近プレミアムオートあんま使わなくなってきたw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 14:42:58 ID:qPHGxBz20
Z2000買ったけど撮るものがないw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 14:44:33 ID:VYKjnuX00
緑強い風景は結構綺麗に撮れますね
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 15:25:38 ID:Tya+8Rfs0
インテリジェントAFキャンセル機能がプレミアムオートにあればいいのに〜
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 19:52:35 ID:kLwLiMhY0
Z2000、録画中にズームできないのは仕様?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 19:56:05 ID:Ouz83OYNO
ヤマダで\12500で購入。
ブラックは売り切れでレッドを購入。
プラス五%の五年保証は遠慮しますた。
帰宅したら嫁のS600と強制交換されられますた(>_<)
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 20:18:07 ID:9H6Nz35m0
>>490
録画中に光学ズームはできない、デジタルズームならできる
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:05:57 ID:kLwLiMhY0
>492
まじか、thx。デジタルズームも効かないから何事かと思ってたら
自分で設定切ってたみたい…吊ってきまs
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:46:49 ID:er1e6H3Z0
動画で光学ズームが効くのはまだ少数派だなあ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:25:19 ID:A2BBb1yAP
というか現在ので動画中の「ピント合わせ」「光学ズーム」が効くのって、
そもそも基本的にAVCHD機種だけだったりする?
こないだ店で触ったお高いクラスのコンデジ機ででもAVI系統のやつだとピント合わせ効かなかった気がする
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:36:07 ID:9H6Nz35m0
そうでもないと思うけど?
動画強化→光学ズーム&ピント対応→AVCHD対応
という段階はあるかと思うけど。AVCHDはPanasonicとSONYくらいでは?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:48:27 ID:BY4cg3bQ0
動画関係はやっぱビデオカメラ作ってるところが強いよな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:48:39 ID:er1e6H3Z0
TZ5はMOTIONJPEGでAF・ズーム
TZ7からAVCHDも使えるように
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 23:55:14 ID:A2BBb1yAP
そうなのか。ありがとん。
動画の方も2、3年でまた進化充実しちゃうんだろかなあ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:05:31 ID:aiit5qIM0
キターーーーーーーーーーーー
ttp://www.dpreview.com/news/1009/10092015casioexzr10.asp

> The Full HD Movie function records beautiful videos at a size of 1,920 x 1,080 pixels.
> While shooting a movie, users can also quickly capture still images with the Still In Movie function




> which uses the optical zoom and continuous auto focus.


動画中に光学ズームとピントOK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかもフルHDでH.264!!!!!!!!!!!!!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:08:39 ID:tzKUVieJ0
CASIOは好きなんだが(EX-S3他4台買ってる)
他社と画質を比べてしまうと、どうしても落ちてしまう。
mycomの作例見ると、ビルなんか輪郭がボロボロなんだが
Z2000買った人、実際画質はどうなの?

ビルの作例
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/03/29/z2000/images/045l.jpg
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:17:45 ID:crSFOR1b0
高速度撮影をしたいのでハイスピードエクシリムの購入を考えています
・EX-FS10
・EX-FH100
・EX-FC150
・EX-FC160S
あたりから選ぼうと思うのですがこれらの機種のHS動画って
画素数/フレームレートの制約以外に何か違いはありますか?

特に差が無いようなら一番安いFS10にしようかなと思っているのですが・・・

#機能的にはEX-F1が欲しいところだけど高い&でかい(´・ω・`)
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:28:13 ID:aiit5qIM0
>>502

EX-FS10
224x64(1000fps)、224x168(420fps)、480x360(210fps、30-210fps)

EX-FH100
EX-FC150
EX-FC160S
224x64(1000fps)、224x168(420fps)、448x336(240fps、30-240fps)、640x480(120fps、30-120fps)


VGAな120fpsがいらないなら、FS10でいいんじゃね?
ただしFS10はレンズF値がもっとも弱いので数字上HS動画ではもっとも不利だと思う
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 02:52:00 ID:/n/CUIz50
>>500
フルHDだけど60fpsじゃないのかぁ・・
しかもF3.0かあ・・F2.6なら良かったのに
あと重さも100g切ったら最高だったのに
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 06:35:06 ID:97y6NNzU0
>>501
だから今の1/2.3型以下のクラスに等倍画質なんか期待するだけ無駄だと
そんなに等倍で見たいなら中古でEX-P600でも買えば?
1/1.8型の6Mくらいが一番バランス良い頃だったから
506502:2010/09/21(火) 07:56:54 ID:uAzAR7W/0
>>503
thx
なるほどF値の影響もあるのか。考えてみれば最大ISO値も大きい方が有利ですね
FS10のHS動画は露出がオートのみなのか・・・次ぎに安いっぽいFC150にしようかな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 17:44:05 ID:DUjrJ8pT0
EX-H20G、旅カメラと称してるくせに単三電池じゃないのかよ、作ったやつバカすぎるわ
広角だからちょっぴりカシオに期待したのが間違いだった。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:33:13 ID:Qn7+hUBsO
なんでH10の時点で言わないのかと
509501:2010/09/21(火) 20:50:53 ID:tzKUVieJ0
>>505
いや、SONYのW300持ってるからいらない。こいつは画質いいよ。
でも重いから普段持ち歩くのはS10なんだな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:43:06 ID:3qE0Icc00
ハイスピード動画の性能って何故向上しないのだろう?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:58:22 ID:97y6NNzU0
>>509
W300は1/1.7型だから画質面ではだいぶマシだけど、撮像素子が大型化すると
それに見合うレンズユニットが必要になるんでどうしても重くなる
他の1/1.7型機だって同じような重さだ
1/2.3型は小さく軽くできるけど画質は犠牲になる
まぁどこで妥協するかでしょ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:39:06 ID:y1olhAKX0
ソニーは使いやすいがバッテリー持ち軽視するようになったので欲しいと思わなくなった
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 08:01:14 ID:X66uO8IQ0
FC150とFC160Sの機能的な違いって何?
カシオのページを見ても良くわからん
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 21:59:56 ID:NewmEWoO0
>>513
対応Exifのバージョンが2.2から2.3になったよ!


タブブラウザで双方の仕様表を切り替えつつ見比べてみたが
他に変更点は見当たらなかったw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 02:52:22 ID:Llcto7TaO
Z-270を使用してますが、ハイビジョンムービーを撮ると映像がカクカクになります。教えて下さい。メモリーカードはSDHCの4BA使ってます
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 03:50:36 ID:zHEm9bPr0
4BAってなんだ?メーカー名?聞いたことないし「SDHC 4BA」とかで
ぐぐってもそれっぽいのが全然出てこないんだが
まぁ事象から言って転送速度遅いんだろうね
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 09:49:42 ID:iwZ0lnpa0
>>515
再生時ならPCスペックだろ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 10:16:45 ID:+0vlv6EJ0
Z270の動画はどこかのサイトで・・・2ちゃんだっけな
HD録画:1280x720(24fps)
この24fpsが曲者だというのは見たことが有るな
30fpsではない、ということ
ただ俺は確認してないから分からない
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 12:02:49 ID:begbReUB0
H264の60fpsが主流になればいいのに
520513:2010/09/23(木) 14:13:11 ID:qlUe4Sug0
>>514
やっぱりよくわからないですよね。ゴルフ関係の機能の有無だけなのだろうか・・・
だとしたら安価なFC150にしようかな。しかし背面照射撮像素子を採用したなら
ISO感度上限も引き上げて欲しかったw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:00:26 ID:jH2ecoxk0
ていうかカシオ機ってなんでパノラマ機能つくらないのん?
結局内部ソフトの話だし、動画の合成とかどーだっていい機能つくるヒマあったらパノラマ作れよと。
カシオの中の人たちだってパノラマ要ることくらい分かってるはずなのに。
なんか権利関係とかで出来ないのかね

他メーカーにしても、中級機や下級機でわざとパノラマ機能なくしたりしてイジワルしてるし。
パノラマがコンデジの標準装備になるのはいつなんだ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:12:26 ID:Jt8/mK2b0
SONYのコンデジはパノラマが標準装備だが・・・
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:19:01 ID:Ubp85J9V0
パノラマは大昔のQV-3000EX/3500EX/4000辺りにはあったんだけどね

まぁ今のみたいに賢くなくて、開始位置で1枚撮ると画面の左端1/5くらいが
液晶に残るので、それにうまくくっつくように自分で位置調整しながら撮って行く
という手動撮影だった
当然失敗が多くて評判もあんまよろしくなかったのか、すぐなくなっちゃったな

カシオは変な部分で時期尚早というか、他社がやってない事にチャレンジする
のは早いんだけど、諦めるのも早くてねw

ダイナミックフォトも、あと5年くらいして普通に映像作品として発表できるような
レベルなれば「これはすげえ!」「面白い!」ってなりそうだけど、その頃には
カシオは諦めてて他社が売りにしてそうな気がする
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 08:20:46 ID:LDRogoKu0
パノラマもダイナミックフォトもいらん
プレミアムオートと連写を熟成させろ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 08:42:25 ID:X60kw4WM0
カシオのソフト力からすれば、パノラマはすぐにでもできそうなんだけどな。トラウマがあるかもなw
俺がほしいのは、デジタルテレコンかな。
ハード的にマクロを強くしてくれればその方がいいんだが、それは得意じゃないみたいだから。
次点で連写重ね合わせ合成。ただ、プレミアムオートがもっと進化すればいらないだろうし、
これができるならパノラマもできるわなw
あと、オートの強化に異存はないんだが、マニュアルもある程度残してほしい。SSの自由度とかが乏しい。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 08:58:02 ID:MiO5zCJi0
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 09:07:40 ID:i6tIzzRJ0
非カシオユーザーだけど、一人旅行とかする事多いから
一人記念写真は寂しいからダイナミックフォト欲しいかも
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 11:42:27 ID:lnYzmJMg0
10倍ズーム
撮影枚数1000枚
広角
ハイビジョン動画
130g以下

こんなデジカメないかな?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 11:58:58 ID:UvP2Oo+TP
なんでこのスレで?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:05:41 ID:BwfSVuPl0
中古の EX-S3と IXY L2 を買ってしまった。
ちなみにどっちも単焦点。最近のカメラは興味がわかない。
L2 は写りもよく所有欲をくすぐる銘機だし S3は携帯性抜群なのでメモ用。
最近、単焦点の新機種が出てこないのが残念。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:49:07 ID:/LylKKdC0
Z2000安くなってたから、数年ぶりにデジカメを新調しました。
イベントごとくらいしか写真なんて撮らないので画質や性能は大満足なんだけど、
集合写真を取ると端の人の顔が激しく歪んで見えます。
ちょっとズームして使えば問題ないんですが、いちいちズームするのも面倒です。
これって最近の広角レンズの仕様ですか?
それとも個体差あるんでしょうか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 01:02:25 ID:Xv6fYH1N0
>531
端の人がどの程度歪んでいるかわからないけど、
広角側の状態でめいっぱい集合させると端のほうは歪むかもしれないな。
(広角レンズでは起こりうる)
(あくまで程度問題で…。明らかに顔が「ムンクの叫び」状態なら不良品かもしれない)

++++++++++++++++++++++

で、自分が持ってるZ2000の緑っぽい発色に時々なる件だけど、
露出補正をするとかなりマシになるようです。
状況にもよりますが大体+1くらいにするとよいようです。
(よくなる、と言うより彩度?が淡くなると言った方が正しいかもしれない。)
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 08:06:17 ID:W8QoDDqaO
最近みんな超広角モデルばっかで周辺歪みは気になるね
風景は広々撮れていいんだけど

ズームするとぶれやすくなるし、昔の38mmスタート
くらいの方が歪みとかあまり気にせず使えて良かった
と思う事も結構ある
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:50:17 ID:Hoa2xTeDO
機種固有の話でもないのでとりあえず人が多そうなこちらに
FC150買ったら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1173336.jpg.html
の赤丸のところに何かこすったような汚れ?傷?が付いてたのだけど、
このくらいでも本体交換や無償修理してもらった事があるって方はいますか?

とりあえず撮影画像に写り込んだりはしてないみたいですが、眼鏡の
レンズにこういう傷や汚れがあると微妙に気になったりするので、
全く影響ないとも言えないんじゃないかなあと
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 18:06:05 ID:GRt7KfHL0
古い機種なんだがex-v8を使っているのですが
動画撮影したものを日時編集できる方法はありませんか?
536534:2010/10/01(金) 12:44:11 ID:H35j1Us5O
サービスに持ち込んだら汚れだったらしく、その場でクリーニングしてきれいにしてくれました。
お騒がせしました。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:19:51 ID:/xaB8eTK0
形に惹かれてP505ゲト。
フードなしのを買ったんだが
実際レンズプロテクターあればフードは要らないよね?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 07:42:01 ID:4lyR41Qi0
いらないよね。ワイコンとか付けるし。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 02:33:03 ID:3cPjUGGM0
今EX-Z40をまだ現役で使ってるんだけど、AV出力出来るのが欲しくなり安いEX-Z90を考えてます
Z40の方で撮ったファイルを、Z90でそっくりそのまま再生できるのかな?出来るなら即買いなんだけど

借り物の他社(リコー)のコンデジでは全然再生出来なかったもので
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 08:30:43 ID:eZOYJGgkO
同じ組み合わせを持ってる人間じゃないと確実な事が
言えないような話は、メーカーに電話して聞くか店頭で
実機確認した方がいいんじゃないかな
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 19:10:03 ID:mz6/BVII0
EX-Z2000ってiPodみたいにUSBにコンセントのハブ繋いだら充電できるの?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 22:22:01 ID:tL9PK/ew0
>>539
目の前の箱にデータ入れて観ればいいじゃないか
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:13:21 ID:dewsQqG90
S600のカードをS10にいれたらそのまま見れたな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:13:55 ID:3cPjUGGM0
>>542
そりゃそうなんだがw
データをデジカメに移して、人前で見せたいのよ
Z40じゃ対応してないから無理で、新しいのでも同じカシオ製のなら出来るかと思って。
デジタルのデータを人前で見せるのって結構メンド臭いな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:33:25 ID:5TAC474B0
>>544
フォトフレーム買えよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:47:44 ID:hmN1zKHI0
>>544
写真なら大丈夫だろ
普通はカシオ以外のカメラで撮ったものでも写真なら見れるはずだけど
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 07:28:45 ID:KkVRdU9Z0
>>545
ああそういういいもんがあるのか
>>546
上にも書いたがリコーのcaplio r6 という機種では駄目だったよ

とりあえずメーカーに聞いてくる
548544:2010/10/07(木) 13:17:29 ID:KkVRdU9Z0
声がめっちゃかわいい女性が丁寧に教えてくれたが、今でてる機種に関して言えば
Z40の写真は再生出来るんだそうだ。話を引き伸ばしてもっと声を聞きたかったが無理だった
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:50:05 ID:sFelRfYv0
>>541
Z2000のバッテリーをUSB端子で付属USBケーブルで充電できるかということですか?
なら、できません。
バッテリーは専用チャージャーじゃないと充電できません。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 23:19:10 ID:ZfJ0YztDP
Z2000

明るい時の風景はプレミアムオート
夜撮る時はオート

面倒だからこれでいいや(´・∀・`)
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 12:38:27 ID:uxLE+o+t0
>>544
ファイル名の規則さえ合わせればだいたいOKだろう。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 20:15:32 ID:Ey69sJzR0
中の電池目当てでジャンクのZ77買ったが
価格com見たらここまでひどい評価なのかと
逆にこれからのテスト撮影に期待が出てきたwww
基本的にカシオに画質は求めないがそれでも評価悪すぎてニガワラ
でもこれ動くかな
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 21:31:35 ID:mt3LiITmP
>>521
デジカメに標準装備されるべき機能と言えばGPSに決まってるだろ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 13:58:38 ID:OfZUm8bO0
重宝してた EX-S3の修理がもうできないので、
FS10あたり買おうと思うんだけどどうかな。
(もうカシオに部品がないらしい)

EX-S3 幅11.7mm の72グラムから119グラムになってしまうが。

ちなみにEX-S10とSonyのW300もあるから画質は適当でよくて、
起動が早いのが欲しい。レンズもでなのがいい。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 14:26:18 ID:lWakbkgb0
>>553
あとwifiかな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 14:39:38 ID:sfzcJH5l0
>>554
とりあえず起動終了時間の動画があった
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090327_ex_fs10/
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 15:38:03 ID:EU2SJKNe0
Z2000のUSB端子って専用規格品?

欲しいんだけど何処か安くで買えないかな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 16:12:51 ID:OfZUm8bO0
>>556
ありがと。質感がいいな。起動も早いし欲しくなってきた。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 16:41:36 ID:o49GxZDb0
なんかZ2000のピントが全く合わなくなる時がよくある
何に合わせても合ってくれない
ほぼ同時期に買った相方のはそんなことないんだけどなんだこれ バグかよ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 16:47:50 ID:U5PLcNrV0
>>559
普通に考えて故障だろ 買った店なりメーカサポに連絡したら?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 16:52:18 ID:o49GxZDb0
>>560
やっぱそうだよなー
全く同じ条件で撮影してるのに俺のだけクソみてえに合わなくなるからなあ
ヨドバシ持ってくかな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 16:53:31 ID:37TH/19F0
>>557
貴方の替わりにメーカーにお問い合わせしてみた。
結論
「専用規格です。サードパーティー製はありません。弊社部品センターでお取り寄せください」
だとさ。
563557:2010/10/09(土) 17:33:35 ID:nlsBFyk00
>>562
問い合わせてくれたのwww
ありがとう!

前ハードオフで見掛けたから買っておけば良かったなぁ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:24:39 ID:XDgK7SJX0
愛機(笑)の画像素子がドット抜けしてるのを発見。
かなり拡大表示しないと分らないけど一点が緑色に抜けてる。
プリントならば分らない位に小さいから気にせず使うけど…

でも気になりだすとなんだかなー( ;ω;)
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:27:07 ID:6eIb5sB30
へぇ、液晶以外にもそんなのあるんだ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:11:07 ID:+Wq0L88R0
Hotpixel Removerでぐぐれ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 15:52:25 ID:4Jv90gVw0
メーカー送れば目立たないように
塗りつぶし設定してくれるんじゃね?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:13:07 ID:j6Y5eTzl0
オリンパスはそういうのあるんだよね、メニューに。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:20:52 ID:QpmnhlxF0
メニューってのは本体のメニュー?
それとも修理メニュー?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:36:07 ID:j6Y5eTzl0
本体の設定メニューにある、年に1度くらいしか使うなとかマニュアルには書いてある。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:43:52 ID:QpmnhlxF0
そうなんだ、ありがとう。

何か害があるんだろうか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:01:59 ID:4Jv90gVw0
プリントすればわからないレベルなんだから
害があってもわからないレベルなのだろう
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 01:37:50 ID:FgZfISSY0
>>566
でもほんの一点なのでペイントソフトで今はOK。
考えたくないけど抜けが多くなったら活用させてもらいます!
ありがとう親切な方。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 11:40:14 ID:tgCZ45AJ0
19日 11:00 カシオ、デジタルカメラの新製品発表会
http://live.sankeibiz.jp/live/20101019/live.htm
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:11:06 ID:ohWjKsxK0
カシオの新製品発表会というと、なんだか偉い人が超スゴい大構想っぽいものをブチ上げて、その後一切スルーという印象がある。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:03:16 ID:GqccfYHhP
薄型のS1やS2のクレードルに使うACアダプターは
他のカメラでも使われてる5Vタイプでも使用できますかね
例えば富士の5Vのアダプターなど
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:42:25 ID:QhUgnfj40
おおっ!やっと来るか発表会!

頼むぜぇ〜、期待してるぜぇ〜♪
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 04:32:50 ID:ps08d6AVP
俺と一緒に値下がりしたZ2000使おうぜ!!
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:20:32 ID:L0Mg0StP0
Z330もオススメだお(^ω^)
起動は早いし、価格の割に画質もイイし機能も充実!

価格は下落したしまぁ、なんだ… その… あれがこうで…
そんなこんなで、とにかくオススメだお☆(^ω^)
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:02:01 ID:0gv/ZrbC0
撮影枚数も多いしオートでけっこう綺麗に映るということで
Z2300のゴールド買おうかと思うんだけど
Z2000であった写真が緑になるってのは解決してるんだろうか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:32:02 ID:6PTlUUynP
無難にIXYをチョイスということはないの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:10:32 ID:rGWbcq/x0
CanonとCasio、Sony持ちの俺に言わせれば
Casioはやっぱ色合いとかおかしい。
でもデザインや使い勝手や価格面、コンパクトさで魅力をだしてる感じ。

最近古いIXX L2が無性に気になって8000も出して買ってしまった。
同じく、EX-S3も7000円も出して買ってしまった。
アホだな。手持ちで一番画質がいいのはSONYのW300。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:08:31 ID:oH4VER+P0
ハイブリッドGPS搭載の旅カメラ..EX-H20G
http://www.casio.co.jp/release/2010/1019_ex-h20g/

HDR技術を駆使した芸術的な写真が撮れる“EXILIM”..EX-ZR10
http://www.casio.co.jp/release/2010/1019_ex-zr10/
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:13:41 ID:aKFW0/pE0
>>582
>Casioはやっぱ色合いとかおかしい。

やっぱり肌の色が死人とか思ってるんだろうか
キヤノンも持ってるけど確かに寒色系とは思うけど慣れた
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:34:30 ID:PByWeiYxP
>>583
EX-ZR10欲しい
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:56:25 ID:aDp3vFb70
ZR10はV8の後継機かな。
沈胴式って所が違うけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:41:35 ID:WgFCkVsaO
Z系とハイスピード系とV系全部入りみたいなw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 20:27:07 ID:EJ/ipMXUP
カシオの新製品発表会というと、なんだか偉い人が超スゴい大構想っぽいものをブチ上げて、その後一切スルーという印象がある。

というわけでGPSもHDRアートも1年後には無くなってるだろう。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:12:12 ID:SmxbUBwe0
ZR10の アートモードとか面白そうだな。
知らない人も多いだろうけど、Z1000にもパステルとか
イラストとか、後継機でなくなってしまって惜しいモードがあった。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:45:33 ID:WgFCkVsaO
Z2000で油絵、クレヨン画、水彩画が付いてたな
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 05:08:42 ID:ft5SwZZ10
EX-ZR10
やっと出た本命かもしれない。
ようやくH.264 HDに復帰したな。
動画撮影中のズーム、コンテAF なかなか力が入ってる。
H.264でVGAも撮れそうだし、
撮影時間の縛りがなければ買いたいな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 06:34:03 ID:6OC0q9wHO
>>591
一回の撮影で4G、または29分までだよ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 10:22:21 ID:WbdoBcIv0
ZR10、LED撮影ライトは無いのか。
V8に付いてて地味に便利だったんだがなー。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 14:42:30 ID:YKD4Y6Vr0
>>591
縛りがどの位なら我慢出来るんだ?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 15:59:42 ID:jAHj4A680
EX-ZR10にEX-H20GのGPSが付いていて、1000万画素に抑えられてて、
その分画質が良いとかだったら、即買いなんだが。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 19:13:29 ID:4ILeKSyHP
もしかしてGPS付きの方は超高速連写を活用した機能(HDR逆光補正、手持ち夜景撮影、スイングパノラマ、等)は使えないってこと?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 20:23:24 ID:JBqhhFgB0
ZR10は幾らぐらいになりそう?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 20:35:21 ID:OFJTCoQG0
1万2千円
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:28:33 ID:kTSg0glI0
>>598
予想≠切ない願望
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:48:15 ID:JBqhhFgB0
自分で調べたわ。40000前後だってよ。39800という記事もあった。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:16:02 ID:MLY3Isgn0
なんかあまりにパナの旅ナビにカブってて笑う
パナから旅ナビ完全内蔵TZが出るかな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:28:42 ID:2V38jJhq0
HDRアートって、アートショットのバージョンアップなん?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 02:47:08 ID:/0O2xHif0
>>594

HDムービーはしょうがないにしても、
VGAは欧州課税の条件じゃないのだから無制限にしてほしいね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 06:45:58 ID:raT2KSkm0
>600
 キタムラは33,800だよ。
 来年春まではその辺が実売価格じゃないかな?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 10:08:13 ID:1jpT7sxaP
HDRアートみたいなことPCで簡単にはできないよね?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:50:49 ID:TjkqVLqW0
いや、フリーソフトでできなくもないが、
ボタンひとつでできるカメラにはかなわない。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 23:00:46 ID:vRdNCBrk0
HDRの強さは変えられないのかな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:26:03 ID:16LJKC8m0
H20Gの地図がどのレベルなのか気になる。
登山地図に使えれば登山好きのジジババに売れるだろ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 02:10:43 ID:AYaCqLSA0
>>608
ついでに電話機能もデジカメに付けてくれればいいのにな!w
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 15:17:01 ID:AYaCqLSA0
すまん。面白いこと言ったつもりだけど
読み返したら煽ったみたいになってた…orz
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 15:33:28 ID:vs4aD4gO0
別に面白くもないからどうでも…。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:08:39 ID:8mgEbBus0
ダイナミックフォトといいHDRアートといい、迷走しとるなカツオ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:03:55 ID:nEqNG2b1P
>>612
HDRアートは成功する予感

めんどくさい事がキライな女の子でも撮るだけで面白い画像が出来るんだから

ただし、すぐにキヤノンやパナソニックがパクるんだけどね
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:22:13 ID:zV6heCauP
iPhone4のHDR写真がなかなかなので、ちょっと期待している俺がいる…。
買おうかなぁ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 02:22:24 ID:xomvXrGB0
パクると言ってもソニーが「それ、いいな・・・」って言ったら提供する事に
なるんじゃないの?、裏面使ってるんだから。

んで、キャノン辺りがHDRを元にアレンジを加えて別の名称に変えて
特許を取り、別メーカーに流すと・・・。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 08:38:17 ID:aGvaIQ7g0
単にHDRだったら、ソニーも一眼ではやってるし、コンパクトでも逆光補正HDR
をしている。キヤノンもハイダイナミックレンジではHDRをつかってる。

ただ、カシオはHDRでダイナミックレンジを最大13EV相当まで広げているらしい。
以前のカシオの HSライティングもHDRといえばHDR。

アートHDRはその延長で、アルゴリズム自体は一般的な感じだけど、PCで作成すると
1分とか合成に時間がかかる、どう工夫してしてデジカメに入れ込んだのかのが重要かもね。
あとコントラスト、彩度など調整できるのかな?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 09:34:43 ID:jSF/FmS10
>>615
念のために補足しておくけど、HDRなんて今出てきたものじゃないぞ?
もう何年も前から当たり前のようにあるもんだし。
特許っていうのがどこを何をさしているのか知らないけど。

ただ、>>607のように HDRの調整が出来るといいとは思う。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:10:39 ID:3iihCnEA0
久々にexelim ex-z700を使ったらインタレースて激しい動画を見るような横じま画像
ちょっとしたら真っ暗になってなにも映らなくなった
これって寿命?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:26:46 ID:Zg8bEWqC0
>>618
多分CCDの寿命。

俺のZ-500もそんな感じで逝った。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:48:05 ID:HrOsox/J0
デジカメって保管の仕方とかはあるの?

鉛の箱にいれといた方がいいのかなw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:00:33 ID:sURWyH+I0
ホコリ避けに適当なポーチに入れて、踏まれる心配の無い場所に置いてるくらいだな
バッテリー関係とかこだわりだすとキリがないし
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:32:31 ID:3iihCnEA0
>>621
カビとかの問題があるから、密閉容器に乾燥材入れている
本当は保管庫がほしい
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:06:47 ID:popDnRBt0
カビとかいってもフイルム時代じゃあるまいし、
普通に置いておいてカビるような環境なら先に人間が影響出るって。。。
どこまで強靱なんだよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 23:45:50 ID:3iihCnEA0
>>623
雑誌の受け売りでもあるが、レンズにもカビは生えるんだそうな
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 23:46:02 ID:sURWyH+I0
>>622
そう言われればそうだ…。
長いこと放置すると金属部分が地味にカビっぽくなることはある。
>>621は短期的な補完っす。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 23:58:32 ID:HrOsox/J0
CCDが逝くのはそういう放射線だかなんだかは関係ないの?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:05:55 ID:iEvyurSl0
>>624
まあそりゃそうだよ、レンズに生えるのが一番多い。
ただカビって基本は湿度。
湿度が少ないとこでの危険性は低い。
まして、生活圏。日常使ってる机にそのまま放置していても空気の流れが人間が生活する限りある程度動くから。

もちろん、湿度に強いカビもいろいろあるし、悪影響が出る場合もあるけど、
それは逆に防湿庫だろうと同じ。
防湿庫でもカビ菌が入ればむしろ、机に放置よりタチが悪いです。
なぜか。逃げ場がないから。

結局、節度を持って身の回り、機材周り、もちろん庫内。
そのそれぞれにおいてしっかりケアしないと、防湿庫だから安全、というのは
全くありません。

雨の中での撮影後のケアで、ほとんど分かれ目になるかと。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 23:51:38 ID:AyMOOV6aP
プレミアムオートが優秀なんじゃなくてEXILIMエンジンが優秀なだけだった
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 10:14:44 ID:gwZghLwwO
意味わからん
プレミアムオートはEXILIMエンジン5.0の機能の一つなんだが
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:39:24 ID:TJVBx4Gi0
>>619
それ有名な不良らしいね
ネット検索したらゴロゴロ事例が出てくる

CANONみたいな男気は見せてくれないのか
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:24:57 ID:lUOP92Wd0
俗にカシオ病(松下もOLYMPUSも起きるが…)ですな、シャッター幕が動き鈍くなって起きるんだけれど
修理できる人によると清掃で直るっぽいんだが…光学部完全分解洗浄なのでメーカーでもブロック交換に
してるようだ。なのでCCD不良扱いになる。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:54:58 ID:5lUJk06e0
Z500やZ600を修理した人のブログ見たけど、シャッターユニットのフレキが切れちゃう
(断線なのか物理破断なのか分からんが)ようなので、ユニット交換するか切れた
フレキをつなぎ直すかしかないみたいだけどな
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:42:48 ID:/AIud27d0
インプレスのHDR作例見たけど、思ってたよりザラザラしてるな
オートブラケット撮影だけでも出来ればPCで合成するんだが…
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:08:05 ID:V9f2iHwQ0
このさいカシオは変態路線を追求してみてはどうだろうか。
ギャルを撮影すると、人工知能でパンティとブラだけの写真を
自動生成するとか、パンチラを検知したら自動的にシャッターが切れる機能とか
ナイスバディだがブスの場合、アイドルの顔に置き換えるとか。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:22:04 ID:XfkjSCtn0
もうそういう機能が乗ってる機種としか思えないw>CASIO

実際ほぼ同義語な機能があるし
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 05:54:51 ID:rxAFfXVY0
いや、それでいいんじゃない?
昔QVなんて良い機種があったけど、今まじめに作ってもパンピーはどうせキャノニコにいくんだし
High-Speedなんて固定客いそうだし、今回のZR10のアートも狙いは面白い
これがウケて売れたら次回は細かい設定もできるようになるでしょ
またはこれっきり,後にニッチ市場で騒がれる迷機となるかw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:50:30 ID:X+90rdoZ0
ZR10のFHD動画、やっぱり制限あるんかな?
tp://casio.jp/dc/products/ex_zr10/spec/
記録容量 動画:最大ファイルサイズ:1回の撮影につき最大4GB※2または最大29分まで
電池寿命 FHD動画連続撮影時間:約1時間30分

29分制限ってこと?29分を3回撮影すると電池が切れるってこと?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:23:21 ID:Wc23nu+90
>>637
たぶんSDなら4GBまで、FHDなら29分までだと思う
要するにFHDは制限あり
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:00:02 ID:C9iUI2fg0
http://casio.jp/dc/products/ex_zr10/spec/
これ見ると、FHD動画のあとはSTD動画になってるけど、まさか720Pが非搭載なのか
だとしたら大バカものだな。マルチCPU搭載だっていうのなら720Pの60fpsぐらい載せろよ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 10:38:08 ID:DBxqrPcw0
>>639
ほんとだ 720Pないかもね
> マルチCPU搭載だっていうのなら720Pの60fpsぐらい載せろよ
センサー側の対応も必要だと思うけど?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 01:18:38 ID:BIy6bDX7O
デジカメの買い替えで店頭で試して、
Z2300かSONY-WX5のどちらかで迷ってます。
バッテリーも考えるとH15も気になるところ。
どれも写真画質では大差ないのでしょうか?

静止画メイン、昼夜両方、風景撮りが多いです。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 03:00:18 ID:JWF9028h0
>>641

・フルハイビジョン がどうしても欲しい
・ソニー製のフルハイビジョン対応テレビやレコーダーを完備または今後確実に購入予定


上記以外ならソニーはヤメとけ

Z2300のほうが超解像搭載、ダイナミックフォト強化など
バッテリーがどうしても超絶1000枚撮りが欲しい、以外なら
Z2300がいい
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:29:44 ID:5jmPvkWK0
>静止画メイン、昼夜両方、風景撮りが多いです。

この条件で何故ダイナミックフォトが出てくるんだ?
昼が多いならZ2300、夜が多いならWX5が常識的な回答だろう
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:50:43 ID:tDPzUTUY0
ttp://www.digimonostation.jp/haruhi_exilim/

EXILIMってそんなに不振なのだろうかと思う
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 01:32:56 ID:sOrLKqPS0
>>644
なんかもう…
カタチを変えた「抱き合わせ販売」だなw

扱いやすさという点でEXILIMは好きなんだけどな…。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 01:45:18 ID:JcW7//NF0
コラボするなら最初から劇中で使わせるくらいじゃないとな、EVAですらあの程度だけど。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 10:35:42 ID:FKVBxxQs0
カシオはアニメ嫌いでアニメキャラ使ったG-SHOCKって企画は絶対門前払いにしているって
某所に書かれているんだが
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 16:18:54 ID:3NRh4gdR0
以前からあるじゃん。在庫処分のつもりなのかね?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100825_389246.html
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 21:28:34 ID:vpIDrLRt0
>>643
静止画メインでソニーを奨めるってお前どこまで毒持って生きてるんだ?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 06:10:34 ID:KtRjySP3P
昼間はプレミアムオート
夜間はオート

それ以外特に使ってません@EX-Z2000使い
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 08:23:55 ID:2YWvFM3l0
>>649
静止画メインだったらコンパクト機なら キヤノンS95か FujiF200EXRですかね? 
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 08:37:33 ID:TlTF+Yp10
>>650
夜間はプレミアムだとだめなの?
H15だけど、夜もプレミアムにしてる
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 03:22:33 ID:xkohujOpO
EXーZ400で動画を撮りたいのですが
TVモニターが暗転したりすると明るさが自動で調節されてしまうのはどうすればいいでしょうか?
ISO感度は64にして、ライティングは切にしてます。特に暗所に切り替わるとカチッと音が鳴るのがきついです。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 18:16:31 ID:tyT0ITmlO
EX-Z270のUSBケーブルの形状判る人いる?あれって独自のものかな?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 10:34:40 ID:Qb/TT1KY0
今更Z450買ったけど、Z400よりちょっと高速化されてるのな
起動で0.5秒くらい、通常オートでシャッター押してから次の撮影状態になるまで1秒くらい速い
Z2000は実機が無いので厳密に比較できないけど、感覚的にはかなりいい勝負な感じ

Z2000に限らず14M機はどうも描写がもやもやっとしてて12M機の方がまだいくらかマシだし、
風景メイクアップONならZ450でもプレミアムオートっぽい発色になる、バッテリーはZ400以前と
同じNP-40が使い回せる、左右キーへの機能割り当ても残ってる(Z2000はなくなって不便)
広角26mmや液晶46万、動画の30fpsに拘らないならZ450でもいいね

>>653
動画撮影時の露出固定機能とか無いからどうにもならないんじゃね?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 22:36:35 ID:m+mKe3Od0
こんばんは。exz90を使ってるんですけど、動画撮影を行うとすぐ電池切れになってしまいます。

液晶を、携帯みたいに暗くして省エネできますか?説明書どっかいっちゃいました。

またそれができないなら予備バッテリー買うしかないですよね。。なんかオススメありますか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 22:51:34 ID:kgM+7GIb0
動画はパワー食うね
仕組みは知らないけど
EXLIMにこだわる必要もないから他のも含めて検討したら?
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.143◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289527719/
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 20:51:57 ID:703gpqaD0
20G買った奴いないのかよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 12:30:15 ID:+OEf5D++0
たった今買ってきた
充電済んだら特にGPSの威力確かめに行ってくる
660fushianasan:2010/11/27(土) 22:51:48 ID:gddQQvP/0
test
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 22:55:18 ID:GcQqlmQ5P
↑ばーか
662p2-user: 635540 p2-client-ip: 111.188.139.20:2010/11/27(土) 22:57:38 ID:GcQqlmQ5P
馬鹿は俺だった……

EX-ZR10 って超解像が使えるのはズームしたときだけですか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 19:18:45 ID:RJ5HkmLq0
casioデジカメは面白い機能搭載してくれるからいつも欲しいと思うんだけど、
総合力でいつも候補から落ちるんだよなぁ…20G欲しい…。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 20:15:27 ID:vRd9CHvm0
>>662
HSベストショットのマルチ超解像ズームなら
ワイド端からデジタルズームテレ端までシャッター押せて
超解像の処理中です、と表示されるよ
連写合成手振れ軽減にシャープネスかけたみたいな感じ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 06:52:54 ID:R5DaliNL0
とりあえずキタムラでZ370安いから買っとけ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 07:04:03 ID:CoCepGWIO
ZR10ってスレがないどころか話題にすらならなくてワラタw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 18:57:09 ID:geONp2seO
結構機能的にはイイと思うんだがな〜
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 19:22:44 ID:ZuRo3Tt60
H20Gも単独スレで発売前からわーきゃー言うレベルかと思ったんだがなあ・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 20:49:47 ID:iTZOADfS0
樫尾のコンデジシェアってどのくらいなのかな??
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 20:54:16 ID:ZuRo3Tt60
昨年20%って記事は見つけた
最新は知らん
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 22:04:52 ID:ZDPka9VrO
>>665
唯一のネタ芸であるダイナミックフォトを捨てちゃったZ370をですか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 00:11:09 ID:PXsbo96eO
3000円叩き売りとかならともかく、普通に使うなら
Z550でも買う方がまだマシじゃね?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 18:12:39 ID:3kGFJSsD0
>>669-670
デジカメ写真を手軽に合成 カシオ、独自機能搭載でシェア20%狙う
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100617/bsc1006170502002-n1.htm

>市場調査会社のGfKジャパンによると、カシオのコンパクトデジカメの
>国内シェアは2009年でキヤノンの22%に次ぐ19%。

カシオのシェアって、割とあるんですね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 18:21:31 ID:rSvA6ko+0
そこそこシェアがあっても強烈なファンが皆無である為に
コミュニティで盛り上がる事が無い、っていう不思議なメーカーだよな。
マニアからは総すかんなのかなぁ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 18:44:42 ID:ryNJjtyG0
安機種でも弄れる項目が案外多く、機能自体は
割とマニアックかつ使える印象だけど
店頭ではお買い得カメラみたいな売り方してるとこが多いしね
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 19:13:28 ID:tHEK+tHnP
>>664
ありがとうございます。
実際の作例を見ましたが、
まだまだ進化して欲しい機能ですね。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 22:40:07 ID:770eQIXa0
>>674
まあ一例でCanonだって結局一眼がなければ強烈なファンなんてたかがしれてるわけだが。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 22:51:08 ID:CKYeHeQk0
キャノンは熱烈なファンが多いよ。
シリーズ単位じゃなく、各固有の機種ごとに支持者が付いてる。
あれは非常に珍しい。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 23:24:25 ID:5+ekt8KV0
販売現場として知る限りなぜキヤノンを使ってるかに明確な理由付けしてる
客ってほとんどいないよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 23:29:06 ID:cB01zgqU0
そうかな、明確な理由は良く聞くけどな?
「カメラといったらキャノンだから」っていう。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 23:33:52 ID:LYDIkh4b0
2chやkakakuのスレッドの盛り上がりとシェアの相関は低いのね
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 23:37:55 ID:4qsyXGAY0
2chでスレッドが盛り上がるのは致命的欠陥を煽る荒らしと信者の攻防があるスレだけ。
欠陥が無かったり信者が居ない機種スレは2chだと寂れている。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 23:52:25 ID:Pid4wnTGP
特に欠陥は無くてもライバル機種の方にキチガイ信者がいると荒らされる
パナのTZスレなんてのが
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 23:59:34 ID:pZE+cDRd0
CASIOは平和でええやん
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:16:00 ID:B88sdCiB0
うむ
長持ちバッテリーとかプレミアムオート等
地味だけど気の利く奴といった感じで気に入ってる<casio機
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:20:14 ID:/leT2IM30
カシオの電子機器ってどれもカジュアルだよね。
本格的な信者が居着くような作りじゃないけど、そのぶん気楽で取っつきやすい。
こだわりがない人にプレゼントするには良いと思う。母親にあげたけど喜んで撮りまくってるわ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:30:26 ID:Ec7hiuwF0
カシオは基本的にアセンブル企業だから信仰の対象にならないんだよね。
その分道具として洗練されてるから偶像化しないで撮るには最高。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:41:10 ID:CzPPtYP80
CASIOはアニヲタ専用。

最近のコラボモデル見てるとそう思った。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:42:50 ID:ibAgremR0
アニオタコラボが出来るのもフットワークの軽さなんだけどな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 07:47:18 ID:r930TnQ/O
実売1万円弱(EX-Z330。らきすたコラボ時の相場)のデジカメに絵を描いて
ヘポいケースを付けただけで2万5千円くらいだもんなぁw

つーか、あれって売れてたんか?
一鉄の人は買ってたみたいだが。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 11:50:12 ID:6DUTL9JX0
柏尾は静止画の画質として、評価はよいの?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 13:00:12 ID:Z6e4GnNa0
静止画はいいね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 13:42:51 ID:B88sdCiB0
最近のは良い意味で塗り絵上手
テキトーに撮ってもぱっと見綺麗に写る
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 15:20:12 ID:UDg1yuVk0
EX-P505以来のカシオでZR10が欲しいなと思ったんだけど
動画を重視するなら選ぶべきじゃないのかな

むしろ静止画は他ので撮るから、あまり大事ではないんだけど
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 19:05:48 ID:GVq1d/yB0
当たり前かも知れんが画質は機種によって違う感じだよね
1000万画素の270と1080を見たら前者はイマイチだったが
後者はそこそこいい絵が出てた・・・と思う
しかし夏頃見たそのときの新機種はノイズがひどかった
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 19:24:31 ID:KdOg9ApY0
ちょっと質問です。
新しいGPSがついたカシオのデジカメEX-H20Gに興味があります。
今はiPhoneでGPSロガーアプリを使って自分が通ったルートを記録させ
さらに途中はiPhoneで写真を撮影し(つまりジオタグを埋め込み)
こんな素敵なプレゼンをやっています。
ttp://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=53170
(他人がつくったもの一例です)

EX-H20Gでは撮った写真にジオタグがつくのはわかったのですが
iPhoneみたいに自分が通ったルートを随時記録してくれて
そのGPSデータをあとで処理して上記URLのようにプレゼンすることができますか?

つまりiPhone + EveryTrailでできるような、
ボタン一発で(1)Web上にデータのアップロード、
(2)データを元に地図上に軌跡を自動トレース
(3)さらに高低表や時速などを自動グラフ化
っていうのはできます?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 20:18:18 ID:hkq/SMbV0
>>687
アップルも基本的にアセンブル企業だが強烈に信者がいるなw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 20:22:15 ID:hkq/SMbV0
>>694
久々にH.264に戻ってるし、7倍ズームでステレオマイクだから
明確にEX-P505>EX-V7/V8ユーザを狙ってきてると思うよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 17:22:34 ID:9OP0V8Wl0
ZR10かFH100かで迷っているのですが
ZR10の起動時間と、静止画のクオリティは
FH100に比べて良くなっていますか?

室内の撮影が主な用途なので
アートじゃない方のHDRも気になるのですが、
実用に耐えうるレベルでしょうか?
被写体はインテリアや小物や小動物(ペット)等です。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 21:03:34 ID:sSz8zWKo0
>>696
20Gの機能って言うよりは画像のジオタグを処理できるアプリなりサービスなりが
あるかどうかの話じゃね?俺はしらんけど。
ところでEveryTrailのサイトまだ日本語化されてないのかw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 23:42:43 ID:MQ8l5r6V0
>>699
FH100の方が上位機種だから画質とかではZR10の方が下。
反面機能が少ない分動作速度は比べ物にならんくらい速くなってる。
702699:2010/12/03(金) 01:34:30 ID:524sPUW30
>>701
レスありがとうです。
FH100はやっぱり上物なのですね。

>反面機能が少ない分動作速度は比べ物にならんくらい速くなってる。
これは、ZR10の方が動作速度が速い、という認識で良いのでしょうか?
カタログを見ると、ZR10の方が機能が盛りだくさんに見えたので。
読解力なくてごめんなさいorz
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 01:48:20 ID:+JMqetSH0
盛りだくさんのように見えるけど、それぞれが浅いからすぐ飽きてしまう。
最終的にはFH100の後継機にZR10の機能がフルスペックで搭載されるだろうけど、
起動の速さや撮影テンポみたいなハードウェア上のモッサリ感は継承されないと予想。
高機能だけどモッサリのFHと俊敏で浅いZR、巧い事住み分けてるなぁという印象。
704699:2010/12/03(金) 02:05:47 ID:524sPUW30
>>703
なるほど。確かにZR10は全てカメラにおまかせで敷居が低い反面、
細かな設定や微調整は無理っぽい雰囲気を感じます。

FH100の後継機でHDR + その他諸々がさらに完成されている事を祈りつつ、
当面はお買い得でハイスペックなFH100を買ってデジカメライフを満喫したいと思います。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 02:11:12 ID:WLBGd1RD0
ZR10はレンズの差なのか画素数の差なのか
全体的にFH100よりもディテールが細かくて解像重視ならZR10な気はするけどね。
あと大きさもけっこう違っていてスナップに使うならZR10かなぁと思う。
FH100はH20Gほどじゃないけど、かなり大柄だよな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 08:34:50 ID:vmsoyLpw0
FH100の画像は中心部以外はモヤモヤだよね
ISO200辺りからもう塗り絵になっちゃうし
相当無理してるんだと思う
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 08:50:39 ID:2TYfMeKV0
あのボディに広角からの望遠ズームだからな。
同じ風体をしてるカメラはどれも似たような糞画質。
高画質を求めるならGXRみたいなAPS単焦点以外ありえない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 08:57:44 ID:vmsoyLpw0
なんでそう極端なんだw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 09:27:38 ID:Banjf8Rb0
真理は何時も極端なもんだ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 10:31:59 ID:5tnlUEnX0
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 11:18:20 ID:vmsoyLpw0
>>710
色々進歩してるんだろうけど高画素化で増えたノイズ潰すために帳消しになってる気が…

あと、周辺で青が滲むのがFC150からそのまま引き継がれていて悲しい
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 11:19:56 ID:jWwfPbfDO
やっぱ予想通りか
ハイスピード系は今までEXILIMエンジン2.0ベースっぽい
それほど画像処理でいじくってない感じの写りだったけど、
5.0とマージされてすっかり塗り絵になっちまったな
まあその分失敗はしにくくなってるんだろうけど
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 13:02:37 ID:LvCapZIP0
つーか「塗り絵」をバカの一つ覚えの呪文みたいに唱えてる奴って
いったいどんな機種ならその「塗り絵」とかじゃないっていうんだろうな?
それこそGXRでも使ってろって感じなんだがwww
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 13:12:32 ID:jWwfPbfDO
どんな機種ってFC150とかFH100とかだが
文脈も読めないのか
まあ気にならないなら買えばいいんじゃない
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 13:21:00 ID:AGOmH1Na0
FC150もFH100も「塗り絵」ですが!?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 19:20:07 ID:GZsFJA/H0
塗り絵塗り絵っていうけど、一般の人からしたら
塗り絵っぽいプレミアムオート画質の方が
綺麗に感じられるのも確かだと思うよ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 19:37:57 ID:dziJXlQF0
全くだ
需要があってそれにあわせた機能があるんだから問題ないだろ
それじゃ嫌な人にはそれ向きの機体もあるんだし
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 19:47:08 ID:NlsqzQ6b0
自動彩度up+ニートイメージ的に使えるから、プレミアムオート結構好きだな
辛気臭い色に撮れてしまった画像を後処理するより断然楽
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 06:29:53 ID:049ImwiW0
Z2000使ってるんだけど、設定を記録させとく方法とかないものか……。
電源が切れるたびに、設定がデフォルトに戻ってるんだが……。

使いにくくてかなわん。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 08:29:28 ID:+U0L4+yn0
ZR10買ったので感想

起動やレスポンスの良さは秀逸(0.37秒速射、0.15高速オートフォーカス)
プレミアムオートの処理時間が超高速(オートとほとんど差が無い)
ハイスピード動画は使ってない 解像度VGAは欲しかった
画質は普通 裏面CMOSにしては良い方
HDR・HDRアートは思った以上にノイズ多い アートは面白いとは思う
パノラマ面白い360度とれる 合成時にギザギザしてることが多いのが難点
マルチ超解像がかなり高画質 これをデフォルトにしたいくらいだが処理時間長い

買ってよかった一品でした
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 09:13:16 ID:N1DWG5FB0
ZR10、絞りは何段階あります?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 09:43:31 ID:ydqI+U0P0
画質が。。。
写真が死んでる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 11:15:41 ID:zXNQvyNk0
>>719
私のZ2000の設定は、露出補正だけ設定が0に戻るだけで他は設定の記憶をしていますが…。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 12:11:56 ID:cdSvhKqO0
>>719

設定の中のモードメモリってのがあるだろ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 12:21:35 ID:/LWrI8Sq0
設定クリアーを初期設定にしてるのっておかしいよなカシオ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 14:30:23 ID:iwYtUhYG0
>>721
NDフィルタ方式だから、開放か絞る(フィルタ挿入)かしかないよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 14:43:22 ID:iwYtUhYG0
>>720
俺はマルチフレーム超解像使ってないけど、高画質と聞くと使うときが楽しみだな。
でも8M+シングル超解像設定だけでも360mmまでテレ端伸びちゃうんだよねw

プログラムオート以外は設定いじっても初期設定に戻されてしまうから、
気に入ったモードだけをそのまま使う人に向いてるカメラだな。
あまり使う気がなかったHDRアートが本当に楽しかったのは嬉しい誤算。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 15:21:16 ID:N1DWG5FB0
>>726
F3.0の次がF9ぐらいになっちゃいます?
それだとある程度明るくなると逆にシャッターが遅くなるとか、
自動で感度が上がっちゃうとかないですか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 16:49:42 ID:KH3PRhjhO
ノイズ処理さえしっかり出来ていれば感度で
調整するのも悪くない。解像感の甘い部分は
超解像技術で補ってもらってさ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 04:16:53 ID:rsWQvYXF0
高感度で撮ればノイズが出て塗り絵じゃなくなるんじゃないかな?
731 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 10:50:40 ID:xqCwA4WZP
ノイズの取り除き方によっては油絵っぽくなるんじゃない?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:43:18 ID:t8YVqtht0
高感度で塗り絵っぽくなる現行機種が無ければ、その考えは成り立ちませんよ。
実際に現行機種であれば謝りますが、ここはエクシリムのスレなので、機種はエクシリムに限定してくださいね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:21:24 ID:zWKJt7Be0
どういう理屈だそりゃw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:36:25 ID:jspwrzWJ0
ファーム更新キター
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:56:03 ID:HKIBIa8I0
測位ログ結構面白そうだね
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:32:24 ID:bPbBP5WG0
AMAZONでEX-FC150が1万円ちょっと
家電量販店より安い(2万円以上OFF)

衝動買いしてしまったw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 01:16:55 ID:xg/Ch60g0
ZR10のステレオマイクの性能はどうでしょうか?

ライブ音楽とか録るのにパナFX700とどっちがいいかな
(といっても酷いローカットかけてないとかの程度だけど・・・)

音楽がそこそこ録れるデジカメは少ないからZR10に
期待してるんだけど
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 04:36:40 ID:+nNN9xum0
薄型カメラのマイクはオモチャ以下だと思って間違いないよ。
構造的に高音質には出来ない。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 04:49:51 ID:X1mbjXcM0
外部メモリ地図読み込み対応、Google Map互換にして欲しいわ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 04:52:11 ID:HdiLJg9X0
google mapはキャッシュ化に厳しい制限があるから無理ぽ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:27:20 ID:iETptwFQ0
>>738
それはそうなんだけど、その中でもピンキリがあって
機種ごとの差が大きいんだよ。
そこそこ定評のあるのもあるし。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 10:07:48 ID:NcUS3TBF0
>>737
まだあまり色んな状況で使い込んでないけど
ZR10はなんか音が薄くて小さい気がする

取り込んでからも、手持ちの他のパナやニコンと比べて
結構ボリューム上げないと聞こえないんだよね
環境音もあまり拾わなくて、最初指でマイク塞いでたかと思ったくらい
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:19:43 ID:OFwv4Rur0
ZR10のHS手ぶれ補正で撮影すると、どんなに上下に
揺らして撮ったとしても、ぜんぜんぶれません。

すごい機能だとおもいます。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 15:58:08 ID:390fu2O+O
ZR10買おうか迷ってるんだが、昼間明るい場所での画質とかどんな感じ?プレミアムオートじゃなくて普通のオートで撮ったら塗り絵感は弱まるのかな?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 17:14:45 ID:ZWAU5rutO
ZR10はスロー動画やハイビジョン撮れるときいて気になるんだが実際綺麗なのか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 22:53:05 ID:OFwv4Rur0
かなり綺麗です。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 23:11:17 ID:ZWAU5rutO
>>746
動画にも手ブレ補正ききます?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 11:00:50 ID:T7b71LCk0
ZR10かなり評判いいな
スイングパノラマもできるようになったし夜景もソニーに負けない
10倍までは実用のズームに
300枚バッテリ
加えてアートや、独自のハイスピードはあるし
長く楽しめそうだな
2万切ったら買います
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 12:57:24 ID:LIaCAFeX0
ZR10もH20Gもココでいーじゃないか!と思ったら機種スレ立てたのね┐(´д`)┌
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 13:00:41 ID:i8NVTfM00
まぁ最初はいいんじゃないかね。
各スレッドへのリンクも貼ってくれ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 13:18:44 ID:xY/hDPZj0
すぐ切るんだろうなぁ

近所のキタムラでカカコムの最安値並み提示されたから
IYHしちゃったけど
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 15:46:53 ID:3dzyktwOO
とりあえず二万前後になるのを待つ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:30:34 ID:iHFCB1y80
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 18:45:58 ID:scIxEllU0
期待のH20G、店頭でさわった。目玉の地図、荒くて俺の田舎は白紙状態。
一気に買う気失せた。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 19:37:34 ID:qPIpuq+E0
>>754
都内か観光地に引っ越せw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:08:15 ID:t3tjdmXo0
ごめん純粋に疑問なんだけど、地図表示はケータイでよくね?
GPS情報を記録できればそれでよくね?
地図の更新とかあるの?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:12:08 ID:AWcVF56W0
そういうこと。
将来更新される予定の無いものが詳細であっても困るんだよね。
地図なんて日進月歩なのに、そんなもんサポートしようが無い。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:52:55 ID:L5yQIwWY0
詳細地図はいらないけど
詳細地図が無い地域でも地図を最大まで拡大したい(真っ白でかまわないから)
技術的にはリミッター解除的なことするだけなんでひと手間だし

>>756
携帯のGPSって圏外で使えないの多いよな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:09:58 ID:iHFCB1y80
>>758
真っ白な地図を表示する意味がわからん
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:16:51 ID:L5yQIwWY0
>>759
現在地の把握
相対的な
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:28:40 ID:U3CJeg+H0
尚更いらんだろそれ…。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:36:20 ID:L5yQIwWY0
俺は欲しいんだけどな
使用中に何度もそう思った
使う目的にも寄るんだろうけどさ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:40:04 ID:L5yQIwWY0
まあ需要も賛同も少ないだろうとは思ってたけど
機能の追加じゃなくて、あえて制限してる部分の解除なわけだから
そんならちょっと欲しいなと思ったのさ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:43:28 ID:t3tjdmXo0
>758
GPSって衛星からの時報だから、天気悪くない限り位置情報は取得できるんじゃない?

まあだとしても、ケータイだとGPS受信できてもデータ通信できなきゃ地図データひっぱってこれないね。
大まかなとか、相対的(どの方向に、どんな経路で移動したか)な位置だけでも把握できるという点では確かにメリットかも。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:44:42 ID:x7MFQ5/D0
制限してる、ってなんで分かるんだ?
コスト、展開メモリ量とか推測するとあんなもんだと思うけど。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:47:51 ID:zq3ZYP+K0
なんかこう、サバイバル的な事に使おうとしてないか?
そういうのは後に別で出そうな気はするけどね。
G1シリーズが分厚くなってハード仕様になりGPSが載ったようなのが。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:53:35 ID:L5yQIwWY0
>>764>>766
うん、カメラの機能として本質的に必要なわけじゃないけど
仕事で使う時にあったらいいなーとは思った

>>765
拡大された詳細地図の表示じゃなくて、地図の拡大についてだよ
単純に詳細地図の無い地域については拡大を制限してるだけじゃないの?
まあ、俺の思い違いかもしんない
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:54:19 ID:t3tjdmXo0
リミッター解除ってのがよくわからない。
地図データ自体は詳細データが入ってるけどプライバシー系の問題で表示できないってこと?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:57:59 ID:t3tjdmXo0
つまり、地図画像の精細度は期待してない、と。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:59:42 ID:L5yQIwWY0
詳細地図が入ってない地域については地図の倍率が1/100000(だったかな)までに抑えられてるってこと
なので軌跡や撮影位置や現在地が団子になる
拡大できれば地図は無くてもそのへんが明確になるなーってこと

欲しいって主張に付いては話がこじれそうなんでこのスレでは取り下げます
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 00:03:01 ID:t3tjdmXo0
確かに、山岳用途とかなら必要かもね。仕事上ならなおさら欲しくなるだろうね。
ま、カメラの話に戻ろう。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 00:07:16 ID:zTuV3ToP0
H20Gの話ならGPSとカメラと地図の連動の話は本筋じゃね?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 00:13:09 ID:m0azDg+90
>772
私が勝手にスレ違いだと思っただけです。問題なさそうならどうぞ続けてください。
ワタクシャ言いたいこと言ったからもういいですがw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 01:03:50 ID:eWCwCz4H0
撮影した画像の順番で地図上の位置が表示できればいいのに・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 09:05:30 ID:IXMMoWqI0
グーグルアースに張り付けられるて、どうやんの?
なんかソフトでもついてんの?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 09:45:35 ID:7ko3l8DFO
H20Gでメモリカードに吐かせた.kmlファイルをGoogleEarthで開くだけだろ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 15:15:39 ID:OpIbU8pE0
GPS使う奴は人工衛星「みちびき」に感謝すべき
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:16:15 ID:SULb5zem0
自国の衛星・・・?、米帝の間借りしてんでしょ?タチコマみたいに
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:19:01 ID:jF8jocc50
韓国「みちびき?しゃーねえなあ使ってやんよ」
中国「みちびき?しゃーねえなあ使ってやんよ」
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:31:03 ID:99SaiJwq0
Z2000
風景なんか撮るとピントがたまに合わない事があったけど
ファーム更新したらピントが合うようになったよ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 11:27:10 ID:IR4BQR0x0
>>780
マクロはスムーズになったかい?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:04:40 ID:C7GgK4x20
【新製品レビュー】カシオEXILIM Hi-ZOOM EX-H20G
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101213_413914.html
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 12:33:58 ID:xsa73AI/0
H20はへんぴな観光地でも地図がある程度わかるようになってたらいいね。
H15買ったばっかりだからしばらく見送るが。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:43:48 ID:89powBKX0
地図がかなり粗いって本当?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:01:32 ID:L7UNygCl0
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:27:07 ID:U//RoGjB0
てか、地図なんて、グーグルマップのフォーマットを読み込めるようにしとけばいいんだよ。
元はこっちで勝手にツールでDLすりゃいいんだからな。
「マップも常時更新しないといけない(キリッ」
ネ〜よ、バカか汚めーはwwww
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:31:17 ID:y9FAu62D0
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:25:13 ID:dUwlQvjl0
>>781
マクロはつかわないから、わからない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:33:19 ID:JGRHg46W0
>>788
そうかあ、残念&レス感謝
自分が見た限り大丈夫なんだが、別スレでマクロ移行時にフリーズしたという話を見たもんで
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:46:46 ID:5rKIZ8LL0
商品撮影に使ってるんだけど、もしかしてカシオのカメラって紫出ない?
どう設定変えても青にしかならんのだけど。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:06:44 ID:rFIAPKWk0
紫はデジカメ自体が一番苦手だからしょうがない
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 12:21:43 ID:6oY7SeC6O
デジカメ 紫 苦手
でぐぐったトップのとこが実験してるな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:33:29 ID:z8s75sJGO
そこでソニーの4色センサー搭載F828の出番ですよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:10:45 ID:fp5c5TyPP
Z2000系はデザインとバッテリー持ち優先したのは良い事だが
ミニ三脚使うのは辛いw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:16:54 ID:7oFfKVj/0
>>794
三脚の穴が端っこにあるからねぇ。

普通の三脚だったら無問題だけど
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:46:05 ID:5rKIZ8LL0
>>790だけど、一眼レフ買うことにしたわ。Z2000は行楽用に使うことにした。
性能良くてすごく気に入ってたんだけど、残念だったわ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:02:57 ID:+YUIvq6/0
>>787
マップのフォーマットさえ読めるようにしとけば、
キャッシュ化は個人がやるのに、
カシオにキャッシュ化の制限とか関係ないやろが。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:17:15 ID:6rjxiXCt0
そのキャッシュ化が著作権上の理由で禁止されてんだよ。
アプリですらもキャッシュ化制限されて削除してんのに何故出来ると思えるのか解らん。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:20:52 ID:rj564bN10
物知らずって時として怖いよな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:25:20 ID:wPpymL830
カメラにAndroidが搭載されたらできるようになるんだろうな
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:48:22 ID:UZuWpDDb0
アンドロイドになってもマップの著作権は変わらない。
そのへんはグーグルってよりゼンリン次第だけどね。
逆に言えばEXLIMが3Gを搭載して常時接続化すればOK。
SIMロックフリーのEXILIMが出る日も近いw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:10:22 ID:vHkPJyuZ0
>>801
あぁ、ごめん そういう意味じゃなくて
Androidが載れば常時接続になって、マップとの連携強化にもなるってことな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 07:47:30 ID:MacUwxOw0
第三者だが二人とも
『EXLIMが携帯内蔵したらマップが使い易くなるだろうな』って
同じコト言ってるようにしか思えない。
802はAndroidを強調したいってことか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:50:54 ID:TUwlnjEqO
どっちみち電池が持たないでしょ
燃料電池ってどうなってるんだっけ?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:32:25 ID:p6HjFz2tP
見てきたけど確かにマップ惜しいな…
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:53:18 ID:BFNTzGB40
エクシリム携帯が便利になるんかね
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:20:10 ID:baxR8ZlWO
単4乾電池対応にしてニッケル水素を標準にして
急な電池切れにアルカリで…
 
これでバッテリーの問題は解消だ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 10:04:37 ID:EpFpY0Ba0
そして2枚しかとれないオチ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 11:34:28 ID:v3SlYg1O0
>>798
キャッシュ化は個人でやるようにするだけって言ってるだろ。
オマエバカか?
キャッシュを表示できるソフトを備えてたからと言って、
著作権を侵害する事にはならんわ。
頭おかしいのかなコイツは?
ザウルスがGMliteでダウンロードしたGoogleMapのキャッシュを表示したからと言って、
シャープが訴えられる事は無い。
常識で考えろボケ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:19:47 ID:xYp8+etS0
言いたいことはわかるけど物は言いようだよなぁ。
こういう上司にはならないようにしよう。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 16:24:18 ID:RByF28V/0
法的に、誰もキャッシュ化できない。
なら、それに対応しても意味もない。
エンジニアの給料の分だけ無駄。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 16:28:05 ID:rxlf/2Nx0
なるほど、キャッシュと給料を掛けたわけですね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 17:32:10 ID:tftGkfRd0
軌跡データ取り出せるようになったけど、これなかなかいいな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:25:55 ID:ukqoygA/0
以前から地図好き+GPSマニアで、ついつい手が出てしまった。
情報はあったけど、大都市以外の地図が粗すぎ。
地名や施設名のデータは結構積んでるらしいのに。
もうちょっとなんとかしてほしい。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:59:34 ID:hKDUk3dT0
どれぐらいの容量の地図を積んでるんだろうねぇ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:35:39 ID:GCrGj14X0
マップのデータだけ販売してくんねえのかなあ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 23:18:17 ID:+9hSe6+M0
田舎地図は国道+主要地方道(都道府県道)だけみたい。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:48:48 ID:lD1D71l30
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 15:16:43 ID:2EbeWNUj0
>>818
Z-2000頑張ってるじゃん、FX66には負けてるけど。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:39:26 ID:I093ML/N0
各地の画像なんかいらないから、その分地図データを細かくしてほしいなあ。
海外の地図まで入ってるのは凄いんだけど、、、
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:55:34 ID:08g6MGm+O
北朝鮮のも入ってるの?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:07:21 ID:5+LWsjee0
領土問題の部分あるよなぁ…中国に下請けに出すから…
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 09:29:50 ID:+zlFlXPp0
>>821
主要道路と都市の入った地図が1/2500000まで
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 09:47:51 ID:ZM8fr2XF0
なあ…H20Gなんだけど
全然GPS拾わないんだが…
外歩いても軌跡が途中から途絶えるんだけど…
これって不良品?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 10:02:12 ID:+zlFlXPp0
さあ
俺のは不満なく拾うんで
場所が悪いのかモノが悪いのか
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:50:24 ID:ZM8fr2XF0
>>825
そうか・・・場所は悪くは無いと思うのでモノかな
購入店に持って行ってみるか ありがと
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:51:08 ID:jz8Knj1VP
安さにつられてZ450を購入。人物の写真を撮る時、BSの「人物を写す」にして
バシバシ撮るだけでOK?他にこういう設定にするといいとか、コツなんかが
あったら教えてください。

ちなみに、これの前はEX-Z750を使っていました。壊れた訳ではないですが、
あれから4年が過ぎてどう進化しているのか楽しみです。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 12:11:29 ID:AylmpzO/0
Z850使ってました。この前後がカシオのピークじゃなかったでしょうか。
画質は退化してます。「写真」でなく「描真」あるいは「絵真」。勝手に絵を描きます。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:00:53 ID:HDFC+s3t0
何がピークなのか知らんが、画質のピークはP600だよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 09:16:10 ID:cmiJMEdS0
Z2000を使ってるけど、解像感はないし、画質を維持した連射は1枚/秒だし、
手ぶれ補正の効きは弱いしで、カメラとしての性能は???だけど、
プレミアムオートは笑っちゃうほど空や緑の色と肌が協調されるし、
意外とホワイトバランスは正確(補正しすぎないで雰囲気も残る)だし、
何より薄いからビジュアルブックマーク+αとしては結構使える。

でもせめてもうちょっと解像感があると、旅のサブカメラとか、
使い出があるんだけどなぁ…
400万画素のIXY Digital Lの方がしっかり写る。
メーカー柄、スペック+コスト重視になるのは分かってるから、
解像性能の高さより高ズーム倍率を要求するのは理解してるけど。

FH100とかZR10とかってどうなんだろう?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:10:50 ID:SB6xy2ea0
その辺は買う前に店で確認すべきではないかと思う。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:11:42 ID:7ziFzFsA0
>>830
またお前か・・・。
F300はもう売り払ったのか?
購入相談スレに行けって言われたろ。
カシオに迷惑かけんなよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:10:10 ID:prhM/Ttf0
V7の電池って他にはV8にしか使えないのか・・・どうしてこういうことをするカシオ・・・
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 00:01:22 ID:a7/4jv5q0
電池なんだけどさ、業界で規格をつくって大・中・小の3種類ぐらいに集約してくれないものかと
いつも思う。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 20:46:17 ID:cMlFtHVT0
つまり業界全体で3種類のデザインしかカメラが存在しなくなるわけですね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 20:52:54 ID:/JD+Kl/40
電池のサイズの種類≠筐体のデザインの種類
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 21:07:43 ID:O84/ElLv0
V7やV8のボディに合う既存の電池ってどれになるんだろうな?
電池の形を限定する事は、基盤デザインに制限が出る。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 22:39:56 ID:iNwMs2x90
昔、デュラセルがノートPCのバッテリー規格提唱して採用したメーカーあったけど
設計の自由度が失われるからって速攻で廃れたな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:00:04 ID:1PsDSQ3T0
Z20
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 16:31:29 ID:IZNsgaH20
ZR10は単独スレまで立って伸びてるのにH20Gの話題は少ないな
あんまり売れなかったのかな
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 11:33:45 ID:5uTWvJzQ0
TRYXというカメラが出るらしいがこれはEXILIMとは別ブランドなのだろうか?
http://japanese.engadget.com/2011/01/05/tryx/
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 13:54:51 ID:U8MpLvF80
21mm単焦点レンズってだけでもそそられるのにギミックが凄いな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 14:13:53 ID:7JuVQihX0
つーか、try-xって読める時点でどうなんだ・・・
狙っているならいいけどさw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 14:19:51 ID:NAtgwkTkP
>>841
これ単焦点だったのかー
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 14:22:31 ID:sFCSEIm/0
カシオのケータイチームがデジカメも作ってみました、みたいな・・・。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 16:03:29 ID:mmT0Qq450
>>829
EX-P600つかってたや。きっと観音レンズも良かったんだろう。
無難なモデル連発でカシオはノーマークだったけど尖ったのきたね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 16:13:34 ID:yhYdEx4v0
>>841
これで万全(ry
ほぼビデオカメラって感じなのかな。
そうなるとモノラルマイクはなんだかなぁという感じ。
せめて外部マイク対応とかしてくれんかなぁ。
電池交換出来ないのもマイナスかな。
というかこれ、USBで充電だとしたら、わざわざ液晶回さないと充電できなくね?
ギミックは良さそうだけど、端子位置とか細部のツメが甘い気がする。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 17:52:38 ID:tyEsG8NI0
カシオ、米国で100ドルのエントリーデジカメなどを発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418240.html
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 18:15:26 ID:NAtgwkTkP
やすっ。
どうせ色々ついてても使えこなせないし、
光学5倍ついてるならコレで十分だな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:42:51 ID:M5iYR3B4P
>>841
ギミックは凄いが、通常撮影時のシャッターボタンの位置がデジカメとして有り得な過ぎる
まるでケータイかスマートフォンのカメラアプリみたいだ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:00:15 ID:z1sviHdZ0
EX-S10を買ったんだけど
この機種モニターが暗い?
設定で明るさ上げないと他の機種と同じぐらいにならない
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 05:54:16 ID:/JTycU9G0
S200にひとめぼれしました。カシオ、侮れないね。
他に持ってるコンデジは京セラ、ペンタックスです。
IXYとかの王道には絶対行きたくありません。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 05:56:08 ID:/JTycU9G0
S200、あんなに薄くて、電池蓋開けるとそのスペースは空っぽで、
どこに基板が入ってるんだろかと思う。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 11:06:22 ID:oBKJ9QAM0
>>841
トライXで万全
ソニーでいうとサイバーショットに対するBloggieみたいなポジションでエクシリムと住み分けるブランドなんだろう
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 22:46:49 ID:JO9WgTVh0
EXILIMで
広角24mm
F2.4
CCDシフト式手ぶれ補正
ISO感度12800

防水
フルHD60P
H264録画
10倍ズーム
撮影枚数1000枚
重さ100g以下

これらの条件をみたしたの有りますか?
有ったら1万円以下なら買います
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 04:50:03 ID:WorsauYn0
乞食は乞食らしくゴミ箱漁ってろよ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 07:10:35 ID:6dkEwQww0
コジキすぎワラタw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 08:42:31 ID:w9omwukH0
>>855
じゃあ俺が3万出して買うからお前は諦めろ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 11:47:18 ID:1YFvkt+80
他社製でもF2.4で光学10倍ズームなレンズがあるなら
教えて欲しいくらいだ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 13:40:53 ID:VuLqU6f30
広角26
F2.6
防水
フルHD60P
H264録画
撮影枚数1000枚
重さ100g以下
これくらいは欲しいな
あとノイズをもっと減らして欲しい。
1400万画素、ISO感度1600でも綺麗に写るように
ノイズが減れば光学ズームはいらない(撮影後トリミングすれば良いだけ。)
あと一度に複数毎同時撮影して、HDR、手ぶれ、超解像、ノイズ削減などを一瞬で処理できるCPUを搭載して欲しい。
できればvRevealくらいの処理をしてほしいな。

vReveal
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0325/motion.htm
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 19:05:59 ID:ggeWwBfj0
>ノイズが減れば光学ズームはいらない(撮影後トリミングすれば良いだけ。)

これがよくわからん
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 21:26:55 ID:WorsauYn0
レンズ画角の違い=被写体が大きく写るか小さく写るかの違い
くらいにしか認識してないんだろ。ま、写真撮らないカメヲタなんてその程度だよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 21:32:26 ID:VuLqU6f30
>>862
ピント調整の事言いたいの?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 21:40:08 ID:ggeWwBfj0
何言ってんだお前
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 23:39:44 ID:8yCWrkAW0
つ背景ぼかしコントロール
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 12:48:09 ID:kN5iVRKF0
>>862
そのくらいの認識が正常でしょ。
カシオのスレなんだし。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 12:54:32 ID:aVu7Zs2p0
↑いかにも必死に考えた言い訳っぽいな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 13:39:18 ID:m7gHS/w70
>>867
でも異論ないでしょ?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 14:45:38 ID:A99oshQD0
ぼかしコントロールなんて最新のソフトウェアで処理できるよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 21:00:20 ID:+dObERQj0
いや、ぼかしじゃなくて、、(ry
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 15:31:30 ID:HejHEh+M0
>>870
蘊蓄語りたそうだけど、ユーザー層を
考えてから発言よろw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 17:07:07 ID:iAoOGhbj0
まぁここら辺が出たから許す。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418237.html

EX-V7/8みたいに時間制限なく動画撮れればいいが。

873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 17:40:14 ID:qHNmtf2B0
>>861
単焦点レンズでいい、ということではないかな>>860は。
「防水」とも要求しているわけだし。
パナのFT2でも買っとけって感じだけどw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 18:45:23 ID:LkelMWbE0
>>873
カシオのデジカメ買うような層は単焦点でも不自由しないと思うけどね。
とった後に拡大なりトリミングなりすれば良いし。そのための高画素たと思うし。
単焦点レンズにしたら今より安く出来ると思うし、機械的な故障も少なくなりそう。
防水、低ノイズ化およびISO感度の向上、レンズの明るさ、撮影枚数、動画(フルHD、60P、H264)が重要だと思う。
875873:2011/01/10(月) 19:58:22 ID:7BHb8Mj60
>カシオのデジ力メを買う層

EX-P505 EX-V7を買ってる俺がことごとく異端だと感じる言葉だわw
ただ今のカシオはあまりムービーに比重を置いてないから…
単焦点でスポーツ向け動画機ってのはやるかねぇ
ザクティあたりに期待したほうがいいんじゃね?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 20:19:31 ID:LkelMWbE0
>>875
ザクティってちょっと重いし大きいんだよね・・
大事な事忘れてた、カシオの利点はレスポンスの速さと軽さ、薄さだった・・
877873:2011/01/10(月) 21:11:13 ID:eHEsHx1J0
>>876
http://www.thanko.jp/product/av/video-camera/hdcam.html
お前さんに有用なのはむしろコレかと思う。
結構マジで。
この手のモノにしてはアクセサリー出てるし
すぐに現物が手に入る。
今のラインナップで単焦点機が出るほどカシオに余裕はないだろう。
「出せ〜出せ〜」つぶやいてるより現実的だ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 23:09:03 ID:LkelMWbE0
>>877
それ良さそうだけど、聞いた事無いメーカーだから怖いな・・
画質とかもわからないし・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 23:12:18 ID:qSe7fNT00
>>877
> 今のラインナップで単焦点機が出るほどカシオに余裕はないだろう。

出すみたいだけど

【CES】カシオ、ダブルヒンジのスイバル型デジカメを発表。21mm相当レンズ搭載 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418211.html
> 米国では4月に249.99ドルで発売する。
> レンズは単焦点
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 23:21:36 ID:LkelMWbE0
>>879
すごい広角だな
HDR機能載せてきたか。
でも処理に3秒もかかるのか・・
レスポンスが悪かったら使い勝手悪そう・・
薄さはまあまあ上出来だけどね。
しかもフルHD30PのH264かぁ

60Pだったら買ってたかも・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 23:26:19 ID:qSe7fNT00
>>880
HDRはとっくに載せてるよ?
なんか文句つけたがる輩なんだね
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 23:30:08 ID:p4UEdxXA0
まあまあ、単に知らなかっただけなんだから
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 13:39:49 ID:lkCCh94l0
カシオには、禿げやバーコードを撮ると自動で増毛してくれるエンジン搭載きぼん。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 14:00:40 ID:GSwjjw510
ぞうも ありがとうエンジン
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 14:20:40 ID:dikK2PdH0
俺の嫁を巨乳にしてくれるエンジンも
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 16:47:38 ID:VodI9HnQ0
もう出っ歯もギョロ目も補正してやれよ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 00:03:43 ID:FIqOxMZX0
>>877
これは誰か人柱頼む!
画質とレスポンスと明るさを教えてくれ!

もしカシオからこれと同じようなの出たら絶対買う!!
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 10:16:02 ID:OFaA47sO0
>>887
得体の知れないトイムービーカメラらしいww
http://sato3313.blogspot.com/2009/08/blog-post.html
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 10:23:47 ID:FIqOxMZX0
>>888
危うく買うところだったぜ・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 10:57:34 ID:S/1AYPmS0
斜めにクソワロタ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 11:16:27 ID:igUbg8MH0
CMOSシャッターなら斜めになるだろうな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:07:36 ID:LLFze1PS0
手ぶれ補正ってもっと効かす事できないの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:42:22 ID:iRrJD/9B0
揺らしてあげればいいんじゃない?
より一層激しく働いてくれるだろうよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 00:07:09 ID:hgJ3XEbH0
>>893
それがぶれるんだよね・・
ISO感度80、フラッシュ無しだからかなぁ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 00:30:57 ID:E+h6VDEY0
>>894
どんな明るさか知らんが
              そりゃぶれるだろうな
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 20:08:49 ID:/RvCafni0
FH25の次の高倍率待ちなんだけど
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 20:22:13 ID:oXD4uVcPP
EX-H15がZ2000より安くなってる(´;ω;`)
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 21:22:02 ID:lGSTFadM0
撮影枚数と高倍率は魅力的だ
レンズが明るければもっと良いのに・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 14:58:32 ID:SnS9VJUy0
>>898
F3.2とF2.8はそんなに変わらんだろ。たった0.4だぞ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 15:50:53 ID:0wpCPmyv0
そうなの?(´・ω・`)
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 18:54:00 ID:SIi5SJ/B0
いや低速であるほど影響で会

IMEはバカ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 18:55:31 ID:SnS9VJUy0
F2.8の1/60を基準として
F3.2で同じ明るさで撮る場合シャッター速度はどれくらいですか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 21:05:43 ID:IHJJB5+rP
1/60*(3.2/2.8)^2≒1/46s
異論は認める
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 21:31:33 ID:SnS9VJUy0
>>903
1/46なら手ぶれ大丈夫じゃない?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 00:24:21 ID:eywCbBhv0
1/3EV差なので1/50になると思う
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 12:25:59 ID:9nVHs1Xt0
H15と2300どっちにしようかな・・
F2.8とF3.2ってほんとに大差ない?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:18:40 ID:z3nmwLNZ0
撮影環境は個人ごと違うから返答は無理
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:57:45 ID:9nVHs1Xt0
>>905の言う通り1/60と1/50の違いだったらH15買うんだけどね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 20:26:43 ID:kL9kAWLv0
基準の理由が分からん
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 06:30:49 ID:eXPpm1D/0
>>908
折角教えてくれてるのに信じられないなら、ここで聞くのは無駄ですよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 09:24:05 ID:HNkuf5Ow0
F値は一定じゃないし、別にそれだけで画質が決まるわけでもない。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 17:59:17 ID:jpZI1mc60
撮影後に明るさなどは調整できるが、撮影後にピントを調整できるようになるのはいつごろかな?
最初はカシオに実現して欲しいけどね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 19:23:56 ID:XMghZOdH0
TRYXにシャッターバリア欲しいな
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 19:27:04 ID:XMghZOdH0
間違えたなんじゃそりゃ
レンズバリアだ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 19:37:35 ID:TrIz3GS+0
QV2300UXから乗り換える機種がきたかww
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 20:24:42 ID:B96AdCWb0
Z800買った。プレミアムオート専用機にする
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:43:27 ID:mryb3xVx0
診断書の撮影を目的に携帯してただけだから、とっさの思いつきで使ってみたのだが
Z330のボイスレコードが役に立つ日が来るとは思わなかったw
薄手とはいえジャンパーのポケットに入れた状態だったけど、結構鮮明に録音出来てて驚いた。

今までコロコロと証言変えやがったけど、これで証拠が出来上がったよ!
もう言い逃れさせねえからなwwwwwwwwwwww
EXILIM万歳!!!!
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 16:48:55 ID:GJuB2Rs90
よくわからんけど、相手の合意のない録音は証拠能力無いんじゃなかったっけ。
民事は関係ないのかな。いずれにせよ話が拗れるだけだと思うけどね。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 19:21:49 ID:QLh6grR+0
民事だろうと刑事だろうと違法な録音以外は証拠能力あるよ
自分との会話を録音するのに違法性があるなんて判例今んとこないよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 20:34:26 ID:kujk1yZI0
TRYXかっこいいな

日本では発売されんのかな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 20:57:23 ID:Ruxs5JaA0
>>920
えっ?不安にさせるなよ・・・・・
10年ぶりの買い替えなのに・・・・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 21:31:06 ID:Eimwby320
フィルムのTRY-Xなら昔よく使った
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 21:36:33 ID:mryb3xVx0
>>918-919
議論をありがとうな。
ただ民事でも刑事でもないんだわ…。罪状が無いから告訴出来ないし。

悪どい迷惑行為をしておきながら、病気の所為だと言い張って有耶無耶にしようとしてるヤツ等がいて
仮病という証拠は山ほど用意出来たけど「病気だと訴えてる過去」が証拠として無いままだと、ウソとして覆す場面が作れない。
思った通り診断書も存在しなかったので、口頭で病気だと訴えてきた時に会話を録音した。
そんな訳で道具として洗練されてるEXILIMに感心した訳です。
ちょっとスレチでごめん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 22:41:40 ID:MqY7vFd60
>>921
10年も大事に使い続けるとはえらいね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 12:33:36 ID:d5wItKyv0
10年経ってたら普通に電話付属の方が性能いいんじゃなかろうか。
カメラへの愛着と慣れを差し引いても。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 17:04:14 ID:tOTysekH0
>>925
だってスイバル使いやすいんだもん
買おう買おうと思いつつ買いそびれてしまってた
あのときS10買っていれば・・・・と悔やんだ時期もあったよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 19:38:22 ID:ihZkeiMd0
QV-10を今も現役で使っている俺に死角はなかった(嘘
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:40:15 ID:T+rh9hPh0
CASIOのデジカメに無線LANを搭載して、iphoneみたいにして売れば良いのにね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 01:21:22 ID:TVKVealu0
カシオならやりかねん
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 02:31:34 ID:GNiorilL0
LGから出るヤツか。企画倒れだと思うけどなー
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 15:47:40 ID:32owKjgq0
2月4日 13:00 カシオ、デジカメ「EXILIM」新製品発表
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 15:53:13 ID:T+rh9hPh0
>>931
海外で発表した奴じゃなくて?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 16:38:55 ID:tIDcdDZb0
目ぼしいのは、こんなところか
キヤノン・ニコンはまだ告知がないね

2月4日 13:00 カシオ、デジカメ「EXILIM」新製品発表
2月8日 11:00 INAX、女性のこだわりに応えるトイレラインナップを発表
2月8日 13:00 富士フイルム、デジカメ「FinePix」新製品発表
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 10:49:32 ID:DcW5g+2C0
真ん中は何だ(w
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 11:20:40 ID:8WycxY6x0
>>934
アソコが綺麗に洗えるウオシュレット
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 13:42:33 ID:SohPtKqWO
情報マダー?
価格ドットコムはなんにも書いてないよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 13:47:20 ID:ul5PjFQI0
カシオのページ逝け
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 13:49:21 ID:LllzMOg+0
カシオ、2軸ヒンジのフリースタイルカメラ「EXILIM EX-TR100」
〜国内版は「TRYX」から名称を変更
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424718.html
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 14:41:08 ID:UhAdSjWj0

撮る楽しさが広がるスタイリッシュなフリースタイルカメラ
http://www.casio.co.jp/release/2011/0204_ex-tr100/
詳細
http://www.casio.co.jp/release/2011/0204_ex-tr100_detail/

新世代“EXILIM”の広角・高倍率ズームモデル
http://www.casio.co.jp/release/2011/0204_ex-zr100/
詳細
http://www.casio.co.jp/release/2011/0204_ex-zr100_detail/



940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 15:23:12 ID:8WycxY6x0
>>939
fullHD60fps
と撮影枚数1000枚と重さが100g切ってたら買ってたかも
あとレンズはこれ以上明るくできないのかな?
F3.0ってどうなの?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 18:00:29 ID:ysEdD5xf0
>>938
なんでアメリカで$249.99の商品が\35000になるんだろうな…。
仮に$1=\100で換算しても本来なら\24999だろうに。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:54:11 ID:dEblfkDq0
こういう事するから最近は海外通販から直接買う奴が増えてるんだよな

しかしTR100
http://www.casio.co.jp/file/release/2011/20110204_ex-tr100_spec.pdf
単焦点21mmなのにマクロ8cmかよ
せっかくのスイバル型なのに全然寄れないんだな
まぁ21mmで2cmとか寄れても歪みがひどくてアレなのかな
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:37:20 ID:X8me0BbN0
ZR100惚れた
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:44:26 ID:8WycxY6x0
>>941
ヒント:円高
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 00:05:03 ID:fIow17X/0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:38:58 ID:Cc1arou90
イマイチ盛り上がらんね(´・ω・`)
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:10:27 ID:kwX/gxZ50
250ドルじゃなかったのかwwww
海外通販だなこりゃww
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:16:53 ID:+D7hE5IQ0
>>947
一ドル80円なら19800円いけるぞ!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:48:46 ID:kwX/gxZ50
>>948
送料が5000円ですっ><
ロゴもTRYXの方が素敵です><
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:37:28 ID:+D7hE5IQ0
>>949
送料そんなにかかるのかぁw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:09:01 ID:oZNMnuJL0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424944.html

TR100は、
>> FHD 1,920×1,080(30fps)、HD 1,280×720(30fps)
ZR100は、
>> FHD 1,920×1,080(30fps)、640×480(30fps)

と書いてあるんだが 間違いだよね いまどき640なんて撮らないよね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 02:35:59 ID:sszqQZ4i0
FS10を640×480の設定にして使ってる。ファイルサイズがバカでかくなるから。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 02:52:14 ID:rlmb4r3e0
おれは16GBのSDカード使ってるからファイルサイズは気にしてない
動画とってたら先に電池が切れる。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:28:26 ID:dzqy81ZW0
>>951
今時ワイドなテレビばっかりなんだから、848x480でも撮影できても罰は当たらないのにね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:30:50 ID:EBMeirRb0
>>927
まさかまさかのQV-10。
単3電池4本秒殺の。
未だに捨てきれず持ってるw

> QV-10を今も現役で使っている俺に死角はなかった(嘘
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 13:04:06 ID:KlvJ/BpD0

旅行に携帯するデジカメに求められる機能を満載した旅カメラの新製品を発売
http://www.casio.co.jp/release/2011/0204_ex-h30/

EX-H30 詳細
http://www.casio.co.jp/release/2011/0204_ex-h30_detail/

957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:25:04 ID:ndvmvrqQP
カシオの新製品発表会というと、なんだか偉い人が超スゴい大構想っぽいものをブチ上げて、その後一切スルーという印象がある。

というわけでTRYXも1年後には無くなってるだろう。
HDRアートはあと6ヶ月くらいかな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:27:38 ID:ndvmvrqQP
>>955
俺もまだ捨ててないよ。押入れのどこかにまだあるはず。
カシオはいきなりデカい大構想をブチ上げない地味スタート商品の方が大バケしてると思う。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:28:55 ID:9By3vDx80
毎年同じ事書いてないか?w
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 23:44:01 ID:OjGXP5NK0
おれは中古のEX-S3を7500円も出して買ったぜ。
アホだろ?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 00:28:22 ID:gUdqP4UA0
欲しくて買ったんだろ?
じゃあいいじゃん
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 00:28:50 ID:GAZsRvDC0
俺はMP3が聞ける奴を8500円で買ったぜ!
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 07:55:26 ID:EywcQ/Rq0
日本のメーカーなのに国内よりアメリカで安く売るのは
国辱売国企業
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 19:42:23 ID:QKxzPexB0
それが円高。>>963
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 12:54:16 ID:otxtoeFr0
どこがシャッターなのかも分からんようなデザインに、使いどころに困るレベルの超広角単焦点
こういうブッ飛んだ発想は嫌いじゃないけど、あんまり売れそうには無いよなぁ…
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:43:13 ID:+bkcTWPW0
1充電で1000枚とか、24ミリからの高倍率ズームとか、「旅行カメラ」としてはいいなあ。
ちょっと欲しいぞ。>EX−H30
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:39:10 ID:NreSitHD0
H30買うくらいならZR100か安いH15かだな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:18:16 ID:grDRzMiI0
プレミアムオートの待ち時間が短縮されてるならH30の方がいいな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:43:30 ID:VGslPHOW0
省エネならEXILIMエンジン5.0
さくさくならEXILIMエンジンHS

って感じだから
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:51:47 ID:NreSitHD0
ああ、だからH30は5.0据え置きなのか
納得
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 21:48:54 ID:fn7KAMVZ0
画質は5.0とHSはどっちが上なんだろう??
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 21:36:58 ID:iQtN0vDnP
QV-10の画角は「自分取りできる最適な画角」に設定したらしいね。
TRYXの超広角はなにか意味あるのかな?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 07:27:09 ID:fin58L6U0
みんなで自画撮り用。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 02:58:37 ID:jWfNjxkhP
【CP+】はじめて触ったデジカメは?「QV-10」など懐かしのデジカメが複数展示 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110213-00000000-rbb-sci
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 13:40:56 ID:8rX5zrCg0
質問です。
今持っている機種は
EX-Z1200とEX-Z90
この二つでどちらが性能が良いでしょうか?
Z1200の方は充電器がでかいのが玉にきずなのですが
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 14:04:17 ID:HOr4bvDX0
新しい方、もしくは高価な方が性能が良い。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 22:44:14 ID:3+/0mWkT0
エプソンL-300から買い換えです
EX-Z800買ったら幸せになれますか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 23:03:14 ID:+Uq/YRnM0
1/2.5 324万画素からだったら何買っても幸せだろうw
でもそれだけ物持ちが良いようだと、1年に数回程度しか使わなかったりする?
その場合専用バッテリー機だと

「使いたい時にはいつもバッテリーが空」
「ロクに使ってないのにバッテリーが劣化して使えなくなった…むかつく」

なんてなりがちなので、そういう人は単三機種でエネループを使うのをお勧め
今のカシオには残念ながら単三機無いけどね
979977:2011/02/16(水) 23:08:14 ID:C0Yq37YHO
>>978
10枚/月程度です。
EX-Z270に買い替えたものの、CCD死亡で
L300に戻ってましたorz
快調だけど単3四本は重い…
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 23:20:51 ID:lUt0EqY20
L-300は明暗差がある被写体を撮ったら諧調がなんにもなくて
とんでもない画像になって驚いたことがあった
色も白飛びなら分かるが確か紫とか緑になってたような・・・
どうせコレクション用だったからそれでもよかったけど
ということで
>>977
一式揃ってる800万画素辺りの安い中古で全然十分
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 02:35:15 ID:nj3fuWR00
カシオなら充電したの忘れた頃でも結構使えたりする
982977:2011/02/17(木) 20:07:18 ID:zwEX3kgB0
結局Z800注文しちゃいましたw
あと買い換えたのはEX-Z270ではなくZ700です。
今度こそはCCD死亡しないでくれ・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 20:24:26 ID:u8kI/YHV0
買うならH15とZ2300どっちがお得?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 20:53:12 ID:mbHHi9e80
サイズと重量にそれほど拘りがないならH15かな
あんまり多用はしないけどあればあったで嬉しい光学10倍ズームと
圧倒的なバッテリー持ちの良さで(Z2300も他社よりは断然良いけど)
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 23:59:14 ID:TlHloHp1P
なんか全体的にプレミアムオート搭載機かなり安くなったね・・・
Z2300も値下がるの早かったし
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 02:42:07 ID:W7KrFkYS0
プレミアムオートってそんなに凄いの?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 08:27:25 ID:VifangKVO
まあカメラが勝手にレタッチまでやってくれるんだからすごいと言えばすごい

俺はちょっとやりすぎと思う事が多いので通常オートで撮って自分でレタッチ
しちゃうけど
988名無CCDさん@画素いっぱい
次スレ

CASIO EXILIM 総合 その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298042958/