Nikon D40 Prat45

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無CCDさん@画素いっぱい
★Q4.カラー設定の違いを教えて。
  A4. I : 人物や一般の写真に向いた色モード (普通はsRGB)
    II : 上級機以外は、AdobeRGBという色モードで、専用機器をつかうと色再現性が高い
    III: 風景撮影に向いた色モードで、コントラストと彩度が高い (普通はsRGB)
    さらに、 a とつくものは、 IとIIIを、さらに派手にチューニングしたもので
    中級機以下のボディに搭載される、「一般用途」向けの色モードです
★Q5.空の色が綺麗な青じゃなく、水色になってしまうことが有るのですが
  A5.被写体に暗い部分が多い場合に発生しやすいです。
    空の青が飽和したためですので、飽和しにくい設定(モードIや階調補正マイナス)
    にするか、露出をマイナス補正して試してください。
★Q6.AF-Sレンズ以外ではAFできないの?
  A6.ニコン用モーター内蔵レンズならばAF可能です。
★Q7.レンズ内モータがないレンズをつけるとどうなるの?
  A7.(1)AFができません。
    (2)CPU内蔵(AiAF、Ai-P、現行タムロン、シグマ(非HSM))レンズは、露出計が連動しますので絞り優先AEできます。
    (3)CPU非内蔵(非Ai、Ai、Ai-S、コシナツァイスZFなど)は、露出計も動きません。
    なお、露出連動レバーが省略され、絞り最小検出レバーの形状も変わったため非Aiレンズは無改造で装着可能。