Androidデジカメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Android OSを使ったデジカメ、デジ一眼のスレです。
先行してスレを立ててみました。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:52:28 ID:ekgDEeSFO
Android(Linuxベース)は糞
Solarisベースだったら考えてもいいよ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:38:53 ID:wDBxdqp90
>>1
メーカーで商品企画をしてるんですが、どんなのが欲しいですか?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:07:27 ID:1WoR13US0
iPhoneみたいに、
3rdパーティー製の写真アプリを
お好みでインストール出来るような奴なら買う。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:15:08 ID:wDBxdqp90
>>4
アプリ開発者がカメラのハードウェアを自在に制御できる
APIを開放することですね。考えます。

ほかにありますか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 02:51:23 ID:Ji2HFNosO
それこそ一眼レフケータイじゃないけど、通信モジュール搭載くらいのアンドロイドカメラにしてほしいね。
まずはコンデジにOS乗っけて熟成させたい。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:49:56 ID:s408giiK0
ホテル室内の有線LAN接続はほしい
旅行でノートPCを持っていかなくてすむ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 09:49:07 ID:0vpiSb9y0 BE:1731480285-PLT(17001)
iPhone持ちだけど、iPhoneは本当にWB、各優先モードなど全く出来ないからそこらへん強化したら
かなり差別化出来ると思うよ
当然それらすべてアプリ開発者が使えるようにしてね
あとは軽快な操作性
当然マクロからのAFで、出来たらフラッシュ付けて欲しいな
そこまで出来て写真アプリが充実したら乗り換えるわ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:37:25 ID:s408giiK0
日本のメーカーから発売されると、
がっかりAndroidデジカメになるはず。

韓国、中国に期待するわ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 11:39:57 ID:mpuu9/wI0
すくなくともCHDKでできることは全部できて
あとはネットワークをどう活かすか
リモート操作、遠隔監視ツールとか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 11:51:34 ID:YzVhHXU10
ARMよりパワーのあるATOMはこういう所からモバイルに入ってくるかもなあ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:54:30 ID:pVdEdJZC0
APIを開放して、なんらかの通信機能も搭載し、
写真版のAppStoreみたいの作って、いろんなアプリやらフォトビュワーやら、
各種プリントサービスとの連携などが充実したら、結構面白いんじゃないの?

別発想のデジカメになりそう。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:22:43 ID:AFVX4HMn0
OpenCVをディフォルトでインストールすれば
マニアは喜ぶ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:26:02 ID:lG5nt7b4O BE:1851822869-2BP(50)
CPUはUltra SPARC T2じゃなきゃやだ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:38:32 ID:AFVX4HMn0
一番乗り予想
デジカメはカシオかな?
デジイチは希望的観測でGF1の後継で来て欲しい
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 06:51:06 ID:aRvgOe7c0
CPUはLarrabieにしてくれ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 09:56:07 ID:tyA0ibWy0
>>16
並列処理効きそうなタスクばっかりだし
案外有効に活用できるかもな。電気の問題さえ解決する未来には。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 15:10:09 ID:Wll2bpR30
残念ながら対称型マルチコアはバカチョン化されたものの、
非対称型メニーコアは三流プログラマどもが
「これは…人間には…永遠に…使いこなせない…」
と寝言吹いてるので実戦投入はビミョー。

>>2
Irixはダメなのかよう。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:09:35 ID:0Ztf+W+h0
なんか楽しみだな
年末辺りに発売しないかね
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:15:19 ID:BnGY/SrL0
バッテリーの持ちが悪くなったら
ぜったい売れない間違いなし説
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 02:09:38 ID:mQFT4okT0
でもほんとバッテリー持つようになったよなぁ。
10年前なんて50枚だ100枚だで切れてたのに。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 07:48:19 ID:5MhK22Sz0
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 08:51:09 ID:TxwVxausP
Androidでも何でもいいからデータ通信料金そっち持ちで売ってくれないかなぁ
1度買ったら追加支払いなしでさ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:16:28 ID:VGktLiBQi
どっち?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 06:29:57 ID:OEEFVPwZ0
通信費無料だけど充電費有料ってのはどうかな?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:56:09 ID:GB1/2OUf0
Tronデジカメってある?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:43:28 ID:JaSKZxzAO
>>18

>>2
> Irixはダメなのかよう。

激しい書き込み中の電源ブッチにも耐えるIrixのXFSは素晴らしいよな。
癖が強いけどIrixのスレッドの実装も好きだった。
だが、肝心のsgiが・・・orz

と思ったらSunも27日に・・・orz

ペンギン帝国なんてやだよーママン
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 11:21:13 ID:ZxKk6EBz0
いずれ、日本のデジカメがガラパゴスデジカメと揶揄される日くる
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 10:41:30 ID:3bZAqdAf0
Appleから先にくる可能性もある
iPadの次はもうネタが無かったら
デジカメでくるかもな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 02:13:54 ID:Gitya5iZO
アポーのデジカメ・・・

バッテリーがハンダ付けしてあって、ヘバったらサービスセンターにバカ高い工賃払って交換してもらわなきゃならない悪寒。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 14:24:24 ID:1BEuraNq0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:14:01 ID:tSsMuahk0
Appleはコンテンツを売って儲ける会社だから、デジカメには進出してこないと思うお。

マジレススマソ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:01:54 ID:jnUOJQ900
>>32
つ QuickTake150
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:56:05 ID:hhyrrfLP0
デジカメでメール出来るようになったら買う
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:50:15 ID:PBSqNtZ90
むかしhp & PENTAXでオープンソースのデジカメ出してたね。
消えちまったが。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 15:43:58 ID:F8Ry2ySxi
俺のデジカメなんて、メールもインターネットもナビもゲームも電話もできるぜ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:17:55 ID:7DUWvGOT0
取り替え可能なセンサーつきマザーボードで、BTOできるカメラを作ってくれ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 21:48:59 ID:RPi2LquK0
これが、糞機能てんこ盛りの日本のデジカメが
使いやすくなる転換点になってほしい
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:34:32 ID:OcJk9NYX0
このジャンルも世界初はサムスンだな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:51:03 ID:sQB6DXzgP
そっちの世界に慣れてないカメラのファーム屋がGPL違反やらかして制御ソフトのソース全開命令とかやらかしそう。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 09:33:39 ID:7mDqSP120
そうしたら勝手ファームが出回って、神ファームが現れ
マニアにとっては神機種となるという筋書きはどう?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 12:15:01 ID:ZQ0rDIHb0
どっかの家庭用ルータであったな。
違反やらかして、裁判所からソース開示命令→開示前に必死でヤバい所を消しまくったけど肝心な所を消し損なって怪しいバックドアだの秘密裏に怪しい通信してる処理だのが大量に発見されて祭りになった。

ハードウェア層を叩けるフルプログラマブルデジカメが来たらかなり面白そうだ。
他社機種の搭載してる機能をパクって実装しまくったり、腕があれば僕だけの「最強デジカメ」が作れる。

アプリ層じゃ制限が多くてつまらんし。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:55:55 ID:3GCff82o0
内部のFPGAが書き換えられたら、もっと最高
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:03:38 ID:3GCff82o0
【コラム】Androidがオープンソースだから、AppleはGoogleを訴えられなかった?(10/03/05)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267791030/

この記事は面白い可能性を示唆している。
ソフトをオープンソースにすると、ソフトについては他社は訴えられないということ。
これで他社の技術もぱくり放題の最強カメラができる。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:50:47 ID:mvYv5Y640
>>44
バカじゃないの?そのソフトを使って製品を出したら訴えられるから、
HTCが現に訴えられたんじゃないの。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:09:40 ID:6GGOt2r70
Androidデジカメw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:54:12 ID:BbjwHPvw0
ボディとレンズとセンサーくらいでいいから
モジュール式にして自作PCみたいに組み立てられるようにしてくれ。
せめてマウントと周辺機器くらいは統一してほしい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 19:44:19 ID:3o0elr9H0
リコーの変な組み立て式カメラでもさ、
Androidで中身いじり放題なら、買うけど。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:36:35 ID:dhS1F5Ol0
早く発売してよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 00:26:00 ID:efEwZv3s0
豪勢な光学系とintentで色んなサードパーティソフトと連携可能な性能重視のカメラアプリ。

これだけでいいだろ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:19:06 ID:1acy8EYy0
松下の携帯LUMIXはAndroidだろうか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 15:22:06 ID:gXMh+XaW0
一応通話機能も付けてくれ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 16:18:28 ID:RBOt3RVO0
セレボカムレベルの物が出てくるのがオチ。
出来る事も中途半端、バッテリーも持たない、そしてレンズもセンサーも糞。
そんなとこだろ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 16:52:36 ID:5tRMu5+q0
デジカメになぜandroidが必要なんだ?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:40:10 ID:oz/30Ofz0
>>54
Androidアプリの開発者だが、なぜ必要かではなく、何が出来るかを考える
頭を持った奴が良い開発者になれる。

一番の利点はオープンなプラットフォームだから、サードパーティー製の
アプリが期待できるところだろうな。

ベーシックな所で言えば
・カメラ事態でRAW現像やレタッチが出来る(画面が小さければテレビに接続)
・3G機能を使って撮った写真を随時アップロードできる
・Googleの高性能な音声認識を使った音声操作ができる(リモートシャッター・設定変更)
・カメラ単体でオンラインコンテスト投稿できる
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 18:02:18 ID:ZJIWlTeo0
デジタルフィルターを自分で書けるようになる。

ネットワーク連動でAR系のオブジェクトを撮影画像に描画して、ワンタップでWebに投稿できる。

無線のネットワークからカメラを制御することもできる。
5755:2010/11/12(金) 11:45:23 ID:bIqoV/pY0
>無線のネットワークからカメラを制御することもできる。

これ面白そう。
ネットワークカメラ的な機能と組み合わせて、状況は動画でみて、
シャッターチャンスは静止画でリモート撮影なんて簡単にできるよね。
天体とか野生動物撮影用に外付けバッテリー機能付きの防水ハウジングを
オプションで用意するとかね。

あとベタだけど、GPSと方位センサで観光地・撮影スポットナビとかね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 13:25:44 ID:MiCYNHs80
>>55
それ・・・アンドロイド携帯に組み込んだほうが・・・・・・・
と思ってたら
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/l03c/index.html
日本は未来に生きてますwwwww
5955:2010/11/12(金) 13:52:11 ID:bIqoV/pY0
>>58
それアンドロイドじゃないけどね。
しかもLGだから日本じゃないし...
因みに胴沈式の携帯という意味では何年も前から中国の
トンデモ携帯で何機種か出てる。
まぁ殆どがカッコだけだけどね。

これもAndroidじゃないけどまだこっちのが良いんじゃない?
http://panasonic.jp/mobile/lumixphone/

いずれにしても、携帯とコンデジはかなりクロスしてきているのは事実だよね。
コンデジだけじゃなくて、携帯音楽プレイヤーナビだって電子辞書だってビデオカメラだって
音声レコーダーだって元々は独立したデバイスだったのに、特にこだわりがなければ
不満ないクオリティーで携帯電話に搭載されているしね。
そういえば、携帯持つようになってから腕時計もしなくなったな...

本当に白物家電とか、以外の電子機器ってその内ほとんど携帯に集約さえちゃうかもね。
加速度センサがもっと高精度になったら血圧計にもなるとかありそうw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 17:34:02 ID:ISSlJpBfO
背面がまんまOptioのズームレンズなサムソン携帯とか
だいぶ前にあったな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 21:56:26 ID:jxrfWR2Y0
サムスン、Android端末をリモコンにできる無線LANデジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418106.html

日本のメーカは万年後手だな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 22:01:10 ID:jxrfWR2Y0
イー・モバイルのAndroid端末でデザリングして使えるなら
買ってみたい。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 12:59:56 ID:Y5d1kImS0
>>61
無線LAN搭載デジカメなら、IXY DIGITALWIRELESSやDSC-G3があるが、
Androidケータイで操作できるのはこれだけかもね.

DSC-G3のフルブラウザって、レスポンス的にはどうなのか気になる.
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:39:19 ID:VMhmwBh20
デジカメ買おうとおもってandroidカメラでも買おうかと思ったらまだ出てないのか。
カメラメーカー開発遅いぞ。android携帯でリモコンってなんだ?すなおにカメラにandroid載せろよ。
そこら中にwifiあるんだから3G回線なんていらんよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 00:31:24.59 ID:cwOtTY7f0
L-03Cは何でandroidOSを採用しなかったのだろうか?
カメラは日本の部品で出来ているのに
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/08(火) 20:29:05.55 ID:WE1qxbyU0
Androidで一眼がほしい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 17:16:25.64 ID:/Os3AE0v0
松下かソニーエリクソンに期待すべきかな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 02:42:52.05 ID:bZgoFUHN0
iphone見たいな端末でレンズ交換が出来たら絶対に面白そう
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 14:51:08.64 ID:gVgj1+PF0
サムスンにしか期待してない
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 07:39:35.30 ID:X4ryceQb0
スマートフォンとしてのAndroidがユーザに行き渡った後に
くるんじゃないか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 23:04:23.87 ID:SbGOmv3x0
アップルがiPhoneCamを出せ。
Android陣営がパクルから。
72名無CCDさん@画素いっぱい
サムスンはAppleが先に発売して市場を作るのを待っている。
単独で発売しても盛り上がらないからな。