Panasonic LUMIX DMC-GH1 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:28:11 ID:hoCcp0690
ネタにマジレスしつつ
2getton
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:29:23 ID:uhl8b+8H0
パナソニックにはオーバーホールという概念がありません。
ゴミが入ったら、即全損扱いで10万超えなので、このメーカーのカメラとレンズは
消耗品と考えましょう。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:50:01 ID:mIeu154fO
すみません、前スレで以下のご質問をしたものです。

これに14〜45つけて羽目鳥しようと思ってますがどうでしょう
かね?今ペンタックスのコンデジ使ってますが、ノイズがひど
くて…まあ編集とかせず危険なんでパソコンにも保存せず、1
〜2回見て消すだけでしょうけど。
静止画はG1よりノイズ少ないというのも魅力的です。
変なご質問ですみませんがどなたかご意見頂けると幸甚です。

お礼を言う前に前スレが終わってしまいました。
>>997さん 了解です
>>998さん もう若くないので大丈夫だと思いますが気をつけ
ます。
>>999さん 確かに宝の持ち腐れかもしれませんね。
皆さんどうもありがとうございます。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 02:23:12 ID:JHUpnOGe0
1otsu
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 03:03:39 ID:yQ8FhBzP0
変な質問かもしれませんが初心者と多めに見てやって下さい。
GH1とパナレンズを5本、シグマ1本所収してますが、いろいろ使っていくうち
一番使うレンズがフォーサーズのleika 25mmです。
このレンズ、フォーサーズボディのL10に付けたほうがより良い写りになったりするんでしょうか?
またL10は結構古いボディですがGH1と比べて優れた部分があるんでしょうか。
近所のカメラ屋でL10ボディが28,000円で売ってたので気になっています。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 03:09:23 ID:3+LpUzz/0
L10とだとGH1の方がシャープ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 03:32:33 ID:yQ8FhBzP0
>7
なるほど、フォーサーズレンズなのでフォーサーズボディのほうが
相性がいいのかもと単純に考えてしまいました。
教えて頂きありがとうございます。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 04:29:31 ID:WhKlXC5s0
>>4
手持ちなら7-14がお勧め
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 05:42:18 ID:9HjWaoH20
>>1
   乙!

関連スレ
Panasonic DMC-GH1【ハイビジョンムービー一眼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1237970551/

【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part13【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261272027/

マイクロフォーサーズ用レンズ#2【E-P1 GF1】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1256700403/

マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258545622/

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【25】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259715614/

抜けがあったら誰かよろ




11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 06:08:15 ID:IkkgJ0cQ0
Q.旧フォーサーズのレンズは使えるの?
A.下記パナソニックウェブサイトをご覧ください。
  オリンパスのZDレンズでは、AFは御使用できません。

パナソニックレンズ対応表
つ http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

ついでに、オリンパスペンのレンズ対応表
つ http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

オリンパスの方が良心的です#
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 08:54:49 ID:XikkmCc00
>>11
こうだな

Q.旧フォーサーズのレンズは使えるの?
A.下記パナソニックウェブサイトをご覧ください。
  オリンパスのZDレンズは一部のレンズを除いてAFは御使用できません。

パナソニックレンズ対応表
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 11:51:15 ID:ewTx6Iqw0
GH2来てたのか
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:24:42 ID:oSbRzghkO
とっくの昔に
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:47:40 ID:qQxn9IH30
毎日大変ですね、風邪には気をつけてくださいよ
最近めっきり寒くなりましたからね

凍死すればいいのに
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 14:16:43 ID:gb28RF3+0
GHQでも来ねえかな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 14:20:36 ID:eqAxsBb30
普通に同じ値段ぐらいで、日本メーカーの液晶テレビ買えるぞ
いちいちバイデザインで買う必要性が全くない
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 15:16:33 ID:5gMOog8dP
GH2まじか
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 15:22:15 ID:C5WSBSNf0
今度は何一眼なの
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 15:26:50 ID:gN5XdeZ+0
ちゃんとリンクも張ってやれよ

DMC-GH2|Gシリーズ|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
http://panasonic.jp/dc/gh2/index.html
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 15:27:24 ID:qRgNZZS10
女流ファッショナブルムービー一眼
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 16:21:16 ID:qQxn9IH30
次はパッションだな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 17:04:55 ID:Lvd4ydfJ0
みんな、死ねばいいのに
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 18:04:36 ID:wBTgU8QN0
GH2始まったな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 20:26:38 ID:nGhPkGat0
GH5
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 21:05:39 ID:a/kwhqxu0
UHEDシリーズ507サージェントタイプだろJK。
ぶぶぶぶっぶぶー、チャージ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:51:11 ID:MWGfdg3O0
うわ、冗談かと思ったらマジでGH2来やがった
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 01:15:49 ID:upsE5n620
NGワードが多い..
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 11:09:45 ID:VqzFNdXJ0
暇だろうからフェイク画像なりweb用意してから言えばいいのに
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 13:19:39 ID:vZWU1zMx0
GF1はPEN買おうと思ってた層をとどまらせようと意図的にリークしたっぽいけど
GH1の後継は未だ競合するカメラが皆無だからそんな必要も無いしね
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 13:37:56 ID:cFvmMkuB0
もっとハッキリ言えば今製造しているのはGH2ではなく、GF2だしね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:18:36 ID:AnxRX13R0
GF2きたああ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:37:50 ID:odQgTo9m0
つか、まともに考えりゃG1→GH1→GF1→G?1になるわな。
パナソニックMF機に「2」は無いぞ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:38:15 ID:no964DhV0
そりゃ無いだろ
出して間も無いしコンセプト違い揃えてるだけだもん
次から2だろ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:50:39 ID:Jnh6NrB40
GH10とかGF10っていう路線もあるかも
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:27:35 ID:RgaER3qI0
GH2やっときたか
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:28:59 ID:CMqH+4g8P
watchにもGH 2の掲載来たね
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 12:09:43 ID:JXJzHHIP0
GH-1P じゃん
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 13:29:10 ID:1kQveKHd0
しかし、値が落ちないカメラだな
6月に99800円で買って
半年たっても95000円くらいだろ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 13:38:57 ID:1bWXbczv0
今日、ガチで
「E-P2のように、オリンパスの全ZDレンズのAF化が出来ないのは、
パナソニックの技術力が足らないからですか?」
とメールを送ったった。

まぁ、GH2に期待ってことで。

41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 16:12:58 ID:RINb6/Km0
速攻で予約いれてきた GH2
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 16:34:59 ID:4PvIWGYO0
>>39
ミラーレス・内蔵EVF・レンズ交換式のカメラってG1とこれしかない
まだ競合機種が全く無い状態だから
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 16:40:19 ID:9zx5BAQ+0
レンズ交換式でHDの24p、60pが撮れるカメラでこの価格だしな。
SDカードの利便性や撮れる尺の長さ考えても、
業務使用除く動画厨には現状ワンアンドオンリー。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 18:12:23 ID:uhPO+y3U0
http://bit.ly/5FGMwp
これってサムスン以外が出して来たらマイクロフォーサーズの脅威になりえるかも…
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 18:51:33 ID:Jk8it80c0
2009年冬:メーカーインタビュー−−パナソニック編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091210_334546.html

>従ってAPS-Cサイズセンサーを搭載したライバルがサムスン、そしてそれ以外に登場したとしても、
>マイクロフォーサーズの地位が危うくなるとは思いません。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 19:14:41 ID:9zx5BAQ+0
>>44
カッコ悪い……サムスングは割にシャープなデザインのものが多かったけど、
これはどーしちゃったのレベル。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:42:50 ID:XtnnU0gN0
>>44
電子接点8ピンのままだな
ソニーやニコン、キャノンが来たとしても
電子接点に改良してこなければ動画の常時AFは難しいだろうから
危機感はない
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:45:54 ID:Hg9zdUqR0
そもそも鬼のようにダサいんで機能優れてても買わね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:01:56 ID:gSEMGeMXO
ミラーレスならそれでいいってものでもないからなあ。
m4/3の売りはボディが小さいことだけじゃなく、レンズも小さいとか爆速コントラストAFとか他にもいろいろあるからね。
サムスンの技術力がどのくらいあるのか知らんけど、今のパナと真っ向勝負ができるとも思えない。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:12:10 ID:uhPO+y3U0
サムスン以外(サムスンのは画像見ただけで購買意欲0ですが)のキャノニコも
こういうの出すのかなと思っただけなんですがなんだか安心しました。
11月にGH1購入、あっさりレンズ沼にハマりマイクロとフォーサーズ合わせてレンズも6本
揃えちゃったのでマイクロフォーサーズには今の勢いを続けてほしいです。
>>49
そうですよね、ボディは小さくできてもレンズは小さくできないですよね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:20:01 ID:4PvIWGYO0
ミラーレスだからって別に小さくしなくたっていい
液晶EVFの利便性を最大限に発揮してくれさえすれば
本体サイズなんかデカくてもいいのよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:47:19 ID:F4YGs2ij0
>>51
同意。
だがフォーサーズが成功したとは言えないからな・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:53:36 ID:Hg9zdUqR0
大きくしたら売れないと思うけど?
コンデジも含めて歴史がそう記してるはずだ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:58:54 ID:k4oT7Xiw0
>>53
同意
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 23:53:35 ID:5cDQJFsY0
俺もGH2予約してきた
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 01:31:34 ID:sgWpHbNe0
おれも
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 06:41:31 ID:WuErxdOo0
俺はGH5を予約してきた
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 08:32:00 ID:CdEk08qNP
じゃあ俺はGHQを
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 09:16:07 ID:DMhnGEvCP
最初のレンズこれ買っとけていうの教えてください。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 09:31:26 ID:IjqAnoeN0
>>59
何を撮るかによる
動画が撮りたいかどうかも重要
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 09:43:46 ID:JnCza/4s0
純正レンズ少ないんだから全部買うってのも手
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 09:59:56 ID:IjqAnoeN0
目的が決まってないなら
とりあえず14-140ならオールマイティに使える。
小さくて軽いのがいいなら写りのいい14-50。
つまりキットにしとけということだな。
それ以外となると個人的には超広角の7-14を押すが最初の1本としては広角好きじゃないと厳しい。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 11:48:47 ID:avJMNh+f0
>>59
補正とかAF速度とかでm4/3パナ純正がいいから、
上で薦められてるレンズになるな。

キットの14-45
写りがいい、小さい、安い。

動画重視なら
14-140
便利ズームの割に写りよし、動画でAF駆動音が入らない
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 11:55:06 ID:JnCza/4s0
撮る物にもよるんだけど20mmパンケーキのみってのも面白いかもね
動画はきっついけど
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 13:05:20 ID:tdmfJQHU0
「キットレンズを買わない」メリットってあるの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 14:04:09 ID:ghHLFrjo0
前スレ落ちてたからこっちきたら
知らなかった、GH2来てたのか。。。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:32:40 ID:e6X2Xme20
いまポチってきた
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:33:42 ID:eI66tLCvP
14-140つけるとかっこ悪いから買わなかった
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:57:13 ID:MzladkUw0
息子のクリスマスプレゼント受け取る瞬間など、
GH1の動画で納めたかったけれど、
ZDレンズのAFが効かないと聞いて今年は諦めた。

だからと言って、PENもなぁ・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 18:04:33 ID:e6X2Xme20
14-140重い
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 18:04:46 ID:0UgO2JWsP
GH1買うなら14-140のキットで決まりじゃないの?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 18:16:50 ID:hEnq1BJLO
>>71

うん。
先週GF1パンケーキセット買って
昨日14-140ポチった。なんやらかんやらで結局16マソ位かかった
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 18:20:03 ID:e6X2Xme20
G1先に買っちまったから
そのレンズつけっぱだ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 17:01:06 ID:gBYJpjHDP
45マクロはどうよ?
ちと高いのがネックだが。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:39:47 ID:WlPn6mnn0
45マクロはいいよ〜♪つけっぱでもいいくらい。
飯撮りする人にはおススメできないが。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:46:07 ID:twr/gapKP
>>75 飯撮りする人にはおススメできないが。
そのココロは?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:05:59 ID:wjZtutyg0
そのうちGH4あたりの世代は
単板センサー3D写真&ビデオになっちゃったりする件
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 02:08:03 ID:+jmi7jDT0
>>76 椅子に立つかテーブルから離れでもしないと料理全体がフレームに収まらないです。
初めはこのレンズで飯撮りもするつもりだったけど今は20mmですね。
もっともコンデジからGH1になってからは飯撮り自体の興味が薄れましたが。
椅子でのけぞって撮っても↓こんな感じ、一緒にナンも納めようとすれば席を立たなきゃ撮れないです。
http://www.flickr.com/photos/kouzaburou/4050817518/sizes/o/
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:02:54 ID:t7YQmb8d0
テスト
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:17:05 ID:vpDDBniv0
http://www.flickr.com/photos/52971957@N00/
これって隠し撮りなのかな。電車で寝てる女性とか、
本人知らなかったらちょっとかわいそうだよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:02:40 ID:DBLSyiRi0
ゲリラ的に勝手に人を撮るジャンルがあるんですよ
場合によっては相手を不快にさせて怒っている顔を撮って喜んでたり
奴らにこちらの倫理観、プライバシーは通用しない
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 02:01:24 ID:5VRq5Ay20
>>80
これ別に寝てないよな?
ホームって携帯操作しながら立っている女性だよな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 02:22:41 ID:WzRAh75B0
プロの写真家が街の雑踏とか撮ってるのって
全員に確認撮ってるのかって話
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 04:05:28 ID:8JjvZAPC0
このての写真が否定されるとジャーナリストの撮る写真も成り立たないかと。
ただ撮る側の倫理観は必要でしょうね、カバンに隠したカメラで好みの女性ばかり
隠し撮ってるとかなら犯罪にならずとも問題かと。
リンクの人はGH1にNokton 40mmなので離れた場所から撮ってトリミングしてるのかなぁ。
こうゆう写真って気付かれずに撮らないと良いものにはならないとこあるし難しいとこですね。

>>80
さかのぼれば電車で寝てる女性の写真もありますよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 04:07:21 ID:8JjvZAPC0
すみません。
>>80×
>>82さんへでした。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 07:13:15 ID:t/Q+6H5d0
>>84
80です。別にこのジャンルを否定はしていないのですが、明らかに個人を
同定されてしまうので、もし自分や自分の家族が撮られてflickrで公開され
てたりしたらと思うとぞっとします。

撮る側としては、たしかに魅力的なテーマですね。
GH1はコンパクトなので、きっとこういうジャンルに適しているでしょうね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 07:35:12 ID:2q9zZqnF0
名前や住所まで写真に写るわけじゃなし
「個人を同定」ってことはなくね
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 07:55:10 ID:t/Q+6H5d0
>>87
80です。
言葉尻で申し訳ありませんが「同定」です。「特定」ではありません。
例えば、本人を知る人や本人を目の前にしたときに、「あの写真と同じ人だ」
と認識できるだけの情報がある、という意味です。

ちょっと古い例えですが、「ジェダイキッド」みたいな...
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 08:30:56 ID:2q9zZqnF0
>>88
> 言葉尻で申し訳ありませんが「同定」です。「特定」ではありません。

なるほど
でもそうなると、単に顔さえ写ってれば「同定」出来るんだから
報道写真にせよ街中で撮ったスナップにせよ
判別可能な状態で他人の顔が映った写真全てに目隠しでもする必要が…?

つうか、それをそこまで気にしてるという本人が>>80みたいにURL明記で
他人の同定可能な写真を2chに晒すってのはどうかと思うし
そもそも何故GH1スレにカキコしたのかも分からん

…単に俺が釣られたのかw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 10:41:53 ID:t/Q+6H5d0
80です。
いやいや、私は街頭のスナップ写真見るのは好きなんですよ。
ただ、ふと信号待ちの間に、バストショット撮られて...て場合
を想像してみたら、非常に嫌な感じがしましたので。

割と皆さんそういうのには寛容なんで、安心しました。

GH1で画像検索していてヒットしたので、ついつい書き込んでしまい
ましたが、GH1固有の話でもないですし、これにて。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 16:42:02 ID:KYT3x6tP0
取られる側が過剰意識で騒ぎ立てるのならまだしも、撮る側がそれに踊らされてるんじゃねえよ。
公共の場所に晒されるところに出てきた時点で一切権利なし。

スカートの中とか、服の下の下着とか、見えないようにしてるところを無理矢理見たり撮ったりしない限り全てオーケー。

この原則を破ろうとする奴は、撮る方も撮られる方も全て犯罪。

以上。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:55:52 ID:u7MzmVL30
>>78
立たなきゃナンも撮れんってか。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:38:55 ID:8JjvZAPC0
>>92
上手い!立たなくてもナンだけなら撮れるんですけどねぇ〜
コンデジのマクロモードで料理ギリギリまで寄ってた自分には
45mmという画角は寄らなくても寄ってるという不思議な感覚でした。
実際には虫や花以外でのポートレートや風景撮りとしてもとても良い写りをする
レンズで気に入ってます、付けてる感覚も14-45mmとほぼ変わらないサイズと軽さですしね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:40:57 ID:zOi/Mdhb0
45っつうか実質90でしょ
決めつけてしまって申し訳ないけど花虫用だよ
飯撮りに使えなきゃないけど用途限定だね

食い物はS90買って任せた方がよい結果が出易いと思う
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:51:41 ID:H8vlr1QW0
なぜ、よい結果が出やすいのかも書かないと話が続かないよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:55:21 ID:L357h8Q40
興味本位の外野は黙ってな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:35:25 ID:AjjWGWVp0
>>90
だから、自分がされて嫌なのに、こんなスレで晒してるあなたの
倫理観の問題はどうよって事でしょ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:39:05 ID:yZOozEXl0
>>94
そう実質90ですね。しかしこのレンズを花虫用に限定してしまうのはもったいない気が…
決して安いレンズとは言えないし、確かに広大な風景を撮るとかには向いてないけれど
街頭スナップやポートレートに使えないレンズだとは思えません。

>>95
自分で撮った写真で見比べてとしか言えませんが20mm/F1.7も気に入ってますし他に14〜140、
7〜14も持ってますが、それらのレンズと比べてもワンランク上の描写だと感じます。
好みの問題ですがエッジが立ち過ぎず、かつ質感はしっかり表現してくれる描写が気に入ってます。
F2.8ですがレンズ内手ブレ補正が効くのもポイントですね。
AFがよく迷うんでそこはファームアップしてほしいけれど、それ以外ではとても満足してます。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:43:46 ID:yZOozEXl0
>>95 すみません95さんの書き込みは94さんへのレスでしたね。
余計なレスしてしまいました。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:48:24 ID:COxRZfa10
>>80
思いっきり隠し撮りワロタw
ほとんどが好みの女性っぽくて気持ち悪いな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 08:26:23 ID:NxgQChwD0
>>97
自分が晒されるのはとても嫌だけど
他人が晒されることには寛容なんだろ、>>80>>90
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 11:19:45 ID:4K/vqt1L0
スナップとはいえ、ネットで公開というのが標準になってから
面倒なことは多くなったよね。
簡単に世の中に公開出来るようになったけど、
反面被写体選びに神経質になった。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 11:41:07 ID:H8vlr1QW0
>>96
なんだよ説明できないのかよ・・・・単なるS90信者だったか相手して損したわ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:11:51 ID:AjjWGWVp0
>>93
料理写真て、全体入れると野暮ったくならない?
>>78
くらいのもいいと思うけどね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 17:22:10 ID:yZOozEXl0
>>104
私もそう思います。しかし全体が撮れるうえでどこを切り取るかという選択肢があったほうが
構図にバリエーションが持てると思います。
45mmではここまで収めたいという場合に無理がでてきます。
明るさはF2.8でも問題ないと思ってます、20mmでの撮影は画角でという意味です。
もちろん距離をとって撮れる状況なら45mmマクロでも全く問題ないんですけど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 01:41:24 ID:jwq8/ZHT0
GH2きたあああ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 01:54:14 ID:JG2U9v650
こんばんはあああ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 07:28:46 ID:YHnqfakfP
ういいいいいいいいいい
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 15:12:16 ID:NZtYuZPV0
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 21:11:33 ID:tpwaD+EH0
>>109
被写体綺麗過ぎわろた
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:33:58 ID:5B5N0NRO0
>>110
加圧トレーニングの何が被写体?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 07:55:57 ID:zPl8kGP/0
>>109
この被写体は神
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 07:56:44 ID:LDWQ3PrLP
>>109
GH2の描写力半端ないな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 09:19:49 ID:UOcw3LQCi
いい加減GH2ネタつまんね、未だに書くやつって面白いと思ってんの?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 10:39:14 ID:bfZCIjOV0
べつに面白くはないが皆それだけ新機種待ち望んでるってことじゃ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 11:23:53 ID:sU7zW0/C0
面白いのは一回まで
多くて2,3回

これ以上やる奴は頭の悪い馬鹿
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 11:31:37 ID:0/JnA7kv0
>>116
違うよ、おまいみたいに騒ぎ立てる奴がいるからやるんだよ、あいつら。
愉快犯だってことがわかんねー?
要するに荒らし。
荒らしは無視が鉄則。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 12:14:58 ID:CB3V8ca80
GH2まじで来てたのか
見過ごしてた・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 12:18:52 ID:WOQODxaG0
>>109
GH2記念ぱぴこ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 12:51:53 ID:YM3IFgFT0
だから次のモデルナンバーは2じゃなくて5だとあれほど
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 15:13:56 ID:AGIjhZCd0
マジスレ
GH10
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 15:15:38 ID:w2Q5M6nl0
GH1α
発表されたね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 18:44:00 ID:wuXu/KQi0
gh2なんて出ないよ
ちがうやつはでるけどね
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 23:21:48 ID:YM3IFgFT0
>>121
おまいGH10っていう名前でスレたてるか。ご苦労なこった。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 11:12:04 ID:1MpL9ciL0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 11:49:37 ID:anQ7J/rS0
GH2すげーな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 14:58:02 ID:x+flFf+lP
ガリオレさん

 このレンズキットはいいですね。
ただ2ヵ月後には高感度に強いやつが出るとか出ないとか・・・。
私は2ヶ月待ちます。



賢い消費者が世界を変えるさん 

来年2月ごろに後継機種(GH-2?)が発売予定なので、ディスカウントがあるかもしれません。
私は新型待ちです^^
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 17:27:13 ID:8CiyxwzU0
つい最近
gh1k90000円でレンズキット買った
14-140を60000円でオクでさばいて
手数料引いて
ボディ単体で33000円
それに前から持ってる14-45、パンケーキ付けて遊んでる

3月に新型が出たとしても、高価だからすぐに買えない
6月位にGH2に乗り換えるとして
半年も待てないからGH1を買った

6月にGH1のボディ2〜3万で売れるだろうし

これが一番賢いだろ

129 【大吉】 【945円】 :2010/01/01(金) 21:27:45 ID:nvcnPyY+0
バカ乙
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:30:05 ID:PN1yMwur0
要領悪いって言われるでしょ君
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:04:25 ID:8CiyxwzU0
馬鹿が何も考えずにGH2待ってる間に
俺はタダでGH1で遊んでるわ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 02:05:59 ID:lyIOXdE50
だから他人から馬鹿扱いされてるんだよお前は
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 15:11:31 ID:va+B4NDw0
SDカードから直接PCにコピーすると、付属ソフトでの編集が出来なくなるんでしょうか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 16:59:52 ID:qIVJ6vmSP
勝間和代が使ってるな
うぜえ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 17:06:37 ID:6FX3gU1W0
>>134
GH1ゴールド買って今日初めて後悔した
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 20:45:35 ID:Z3IcXIl90
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 22:30:07 ID:Z3IcXIl90
http://digicame-info.com/2009/11/gh120102.html

2月の後継機の発表を待つかな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:48:45 ID:m385zaos0
ちょ、俺も買うならゴールド決めてたのに、これは嫌だ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 16:55:29 ID:vq/i2msDP
後継機、「GH5」って名前になるの?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:00:09 ID:X12d75up0
二月発表だとすると発売はいつ?
未だに後継機を待ってGH1買い控えてるんだがw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:47:30 ID:h/8inWt80
後継機になって高画素化しノイズが増えた機種がそんなに欲しいの?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:49:53 ID:0UlcG4Qo0
>(P.S.)ソニーも11月18日に同じようなカメラを発表するかもしれない
ってないい加減な空想をしてる嘘サイトを簡単に信じる奴って社会生活成り立ってんのかなぁ?
詐欺とかに簡単に騙されそうな奴だw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 19:09:32 ID:PNZBZwBx0
毎年新製品を出すのがメーカーの宿命
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 21:11:03 ID:Kv5gh+By0
>かもしれない

これが読み取れない奴は池沼
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 15:10:52 ID:rqJYyiw/0
強力なライバル出現
http://www.dpreview.com/previews/samsungnx10/
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 15:12:44 ID:WnjpoXNm0
>>145
一眼レフで朝鮮メーカーってだけでないわ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 15:17:48 ID:FUi7oKPI0
サムのセンサーはK-7で懲りたわ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 15:23:07 ID:UcVQaopi0
>>145
全然ライバルじゃないじゃん
フルHDじゃないし、
何よりロゴが恥ずかしい
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 15:46:24 ID:4RV8xFXr0
後発なのにスペック的にライバルになり得ない所が凄い
センサーサイズくらいか
そして超絶ダサい
どっちにしろ日本じゃ売らないんだろうし関係無いか
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 16:10:13 ID:eLC7v+v10
俺は正直、のっぺりした平面部分が多いGH1よりは好きなデザインだわ>145
買わんけどね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 17:09:21 ID:ZLIdQspu0
標準レンズは室内では暗くて使い物にならんな
LUMIX G 20mm/F1.7 これどうよ?
誰か画像付詳細レビューよろ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 17:11:57 ID:j6Vk7RztP
ほうぼうで散々レビューされてんだろ。自分で探せボケ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 17:16:44 ID:4RV8xFXr0
今部屋で撮ってみたけど絞り1.7でISO200でSS1/30だった
え?画像?規制されてるからめんどくせぇ探せ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:48:58 ID:XAXKbCNB0
>145

手振れ補正がついてて、どこかがOEMして違うロゴがついたら
ちょっと欲しいかも。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 10:06:56 ID:/pBMlIyj0
>>154
手ぶれ補正はレンズ側だから、
純正がそれなりに出揃わないと話にならんな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 15:49:29 ID:JHUoiX/q0
デザインやフィニッシュはパナより良い感じだけどEVFがショボイな。
GH1の半額なら買うやつ居るかも。
http://www.dpreview.com/Previews/SamsungNX10/images/vfcompnx.png

>>154
ペン太が出したり…。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 20:50:17 ID:8CF1mIUj0
正直サムスンてだけで…
いや、別に嫌韓厨なつもりは無いんだけど、やっぱりカメラとかの光学機器は日本メーカーのほうが良い
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 22:01:11 ID:JHUoiX/q0
ネタ的な意味いがいでは半島ブランドは日本じゃ厳しいよな…。
何故そうなってしまったかは原因はあちら側にあるんでどうしようもない。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 22:49:54 ID:8CF1mIUj0
というか現実的に考えて、日本で使う分にはサポートやら販売・アクセサリやらの充実を含めると
サムスンはライバルにはなり得ないかなぁ…
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 01:02:48 ID:Uukou13m0
サポートや販路はHOYA系列で行われる予定です。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:43:12 ID:fqRrdzbS0
20/1.7買ってきた












全然ボケねーーーーーーーーーーーーー

           / ̄ ̄^ヽ
           l    l
      _   ,--、l    ノ
  ,--、_ノ:: `ー'::、ミー-‐,,l
,/   :::         i ̄ ̄ |
/           l:::   l::: l
l   ..    l    !::   |::: l
|   l   l    |::   l:  l
|   l .   }   .l:::::,r-----l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__.../  (^Д^) プギャーーーーーー
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:09:25 ID:ZROpGDc90
え?
作例うpしてちょ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:14:43 ID:AOq2bHGR0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:22:09 ID:ZROpGDc90
んー、普段の写真じゃないとアレだなぁ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:22:51 ID:ZROpGDc90
オリジナルというか、もっとボケを意識した構図とか
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:29:50 ID:fqRrdzbS0
しかも別段お〜単焦点だわwな写りでもないしwww
はきし言って14-140とほとんど変わらんw
40mmな距離も中途半端だしwww
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:33:30 ID:t8+ZLQpx0
思い出した時にでもうpたのむわ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 02:02:03 ID:xxYTtWzC0
三脚なにつかってる?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 03:37:41 ID:dTrKdJEe0
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 11:04:48 ID:Z+Fud3DZ0
ttp://www.flickr.com/photos/kouzaburou/4095427645/

こういう状況とかで、よくシャッター切れるよなぁ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:03:39 ID:dTrKdJEe0
>>170
写ってるのは友達です。自分達3人以外の乗客はおばあさんが一人だったかな。
自分も電車やバスの中で他人撮ったりは出来ませんねぇ、街角スナップも後ろ姿が多いです。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:55:23 ID:Sqd+bBjV0
>>170
知らない人だとして、顔が写らないアングルでもマズいの?
それとも単に、こんな公共の閉鎖空間でカメラ構えることそのもののアレか
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 03:15:09 ID:os32wONe0
カメラスレならどこでも延々ループする個々の判断でしかない話題は止めようぜ。不毛だ。
すでに1スレ内でもループしてるし。>>170>>80以降でも読みにいけば。

まあそれだけ今はGH1に話題が無いのかもしれないけど。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 08:24:06 ID:qST9as7y0
フルHDで30F/S以上で撮れるカメラってまだほとんどないな。
何かメーカーが出し惜しみしてるみたいな・・・
乱発すると値段が下がるからか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 09:36:06 ID:dKDQPyoh0
乱発したら総崩れになるだけ

一製品数年くらいのサイクルで十分
ユーザーとメーカーで消耗戦やってどうするんだよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:30:57 ID:7DWFZ36X0
20/1.7だがw

しかもAFSになりますと言い訳言う上に
AFすればじ〜〜〜〜ころじ〜〜〜〜〜〜〜ころと
まるでオリンパスを彷彿とさせるwwww

ならばMFでと思えば
これまた全くオリレンズそのもので
じ〜〜〜〜ころじ〜〜〜〜〜〜〜ころ回さないと出てこなくて
しかも回すごとにレンズがぶーぶー言って
お腹を空かせているようでとても惨めだwww

パナはG1(含むGH1 as オマケ)で驚異的にがんがったが
GF1の前後から完全にコケたなw
G2で再びがんがってくれw

それにしてもG1は使いやすい
動画やらなければGH1より全然軽快なんでね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:34:02 ID:7DWFZ36X0
しばらく使ってみてはたと気づいて
これはもしかしてオリの似たようなレンズを間違って買ってきたのではと思い
鏡筒の刻印マジ捜しちゃったよwww

したらば下の方に
しょ〜〜〜んぼりとPANASONICと書いてあったwwwwww
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:51:18 ID:ttZcje9k0
んじゃ使うなよ。
鬱陶しい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:07:12 ID:dKDQPyoh0
フォーサーズ各スレで湧いてるage荒らしだから構うな
信者になったり、貶したりで忙しい奴だ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:21:06 ID:FnwrSu7h0
>>176みたいなバカがAFがどうとか
メーカーの奴らに同情する

AFはバカチョンて意味じゃねぇからさ
ボディ、レンズ毎に癖があるから体に叩き込んでおかないと。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:11:00 ID:C1CMRuaN0
>>174
AVCHDの規格に存在しない物をどうしろと
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:11:42 ID:L7QuvqV30
というか、本来30コマ以上撮ってもたいして使い道無いから、
無理してまではそんな機能つけない
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:21:50 ID:fB2KpVs80
>>176
GH1よりG1が軽快なとこって例えばどういうところ?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:26:19 ID:zlTd7qlm0
>>183
そっとしとけ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:35:05 ID:QyaCi/JS0
GH2きたか
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:35:11 ID:fB2KpVs80
>>184
ごめん
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:25:58 ID:hkFssm9eP
>>183
ストロボの開閉w
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:53:04 ID:55IZ+qrX0
>>183
電源入れてから撮影可能になるまでの時間
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:06:31 ID:0EfvM9ClP
>>183
壊しても惜しくない
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:46:57 ID:cU6Iod/T0
AFとかカキコとかG1の方が速くねか?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:44:29 ID:wxx+4Ikc0
20mm/F1.7しか使ってねーや
25mm/F1.4の廉価版出してほしいな〜
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:09:21 ID:cU6Iod/T0
てーか求めるは25/0.95だろwww
周辺なんかぼけぼけでいいからさw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:22:10 ID:nX3TkvAX0
今度、ソニーの550に蔵替えします。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:25:01 ID:cU6Iod/T0
とにかくマイクロフォーサーズ〜フォーサーズの面白くなさは
絞っても全然変わらず
絞りがシャッター制御パラメーターに成り下がってるところwww
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:28:48 ID:cU6Iod/T0
したがって1.7になっても全然ありがたみがないw
あーーーーーーー感度が儲かった、なだけwww
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:18:37 ID:IpkQCd6l0
これを今度、旅行に持っていこうと思うんだけど防塵ケースや三脚でオススメってある?
貧乏&長期旅行だからなるべくコンパクトで安いのがいいw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:21:48 ID:09Bv/0YL0
長期となると、バッテリーとかどうすんの
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:34:34 ID:C6RkDsp20
普通に充電するんでしょ
まさか長期旅行だからって携帯電話のバッテリー10個とか買って持ってく人なんていないでしょう
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:35:49 ID:vE4OvByN0
純正テレコン希望
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:02:52 ID:09Bv/0YL0
>>198
どこで充電するのかな、と
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:17:51 ID:B8Je1Yex0
この糞寒い季節に野宿とか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:18:27 ID:83waeve+0
宿にきまってんだろ・・・。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:20:11 ID:XZzIc7cdP
きまってはないだろ・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:34:04 ID:2slT7vZs0
長期旅行と聞いて、南極やらヒマラヤやらアマゾンやらに行くんだと勘違いしたんだろ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:43:49 ID:e15ZBYvo0
それは旅行じゃなく、冒険。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 19:07:18 ID:qALjsaVg0
>>194
無印フォーサーズはそうだったけど、
マイクロはマニュアルレンズ何でも付くから、
結構ボカせて楽しいけどなあ。
207196:2010/01/09(土) 20:11:18 ID:IpkQCd6l0
欧州メインの卒業旅行です。さすがに野宿はしないですw
夜景を撮りたいんで三脚を買いたいんだけどGITZOとか高すぎて無理だわw
砂漠とかにも行くんで防塵ケースを探してます。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 20:15:41 ID:2slT7vZs0
三脚はVelbonの1万円以上のものなら十分
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 20:45:06 ID:oqqpAYgf0
これちょっとでもGH1の規格外(容量、画素数等)のJPEGをGH1の液晶画面で再生しようとすると
「サムネイル表示」とか出て、しょぼい絵しか見れないのね。
私の知る限りでは、

@1枚あたり約10MBを越えるJPEG(例えばGH1で撮ったJPEGをsilkyでめちゃシャープネスをかけたもの等でも)

A規格外の画素数(但し、「L」サイズで取った画像を「M」サイズに合わせてトリミングしたものとかはOK)

B回転情報を別途付与した(?)JPEG(さらによくわからないのが、silkyで縦構図のGH1JPEG画像をレタッチして、silkyで回転作業していなくても、GH1に戻すと、NG)

他にも在りますか?
Bは、silkyの設定次第でもしかしたらOKになるのかな?
あと、フリーソフトの「GIMP2」でレタッチしたJPEGもGH1に戻すと全てNGですた。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:02:03 ID:2slT7vZs0
というかAVCHDを書き戻す方法を知りたい
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:04:50 ID:cU6Iod/T0
卒業旅行に三脚持って行くなやw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:17:04 ID:DjJv+2o20
中古で NewFDレフレックス500mmF8 と エクステンダー2xB があったので、お正月休みに使ってみました。
でも、新品でケンコーのミラーレンズがあったんですね…衝動買いする前にちゃんと調べればよかったですww
ttp://ourfilehost.net/up/file1/img/up248.png

動画とRAWファイルはアプロダの拡張子制限があったため、保存時に末尾の「.txt」を除去してください。
動画の音声部は、諸事情でカットしたものがあります(汗)。映像部は再エンコしていません。

元日の月。寒いわ僅かな時間でいなくなってしまったりと、少ししんどかったですね。
最近になって「筒内気流」のことを知りましたorz
ttp://ourfilehost.net/up/file1/img/up251.png
[P1000723.RW2] ttp://ourfilehost.net/up/file2/upload.php?id=014&downf=org
[00005.mp4] ttp://ourfilehost.net/up/file3/upload.php?id=041&downf=org

遠くの雲。元日は風が強く、雲が高速に動いていて「ゴゴゴゴゴ…」って感じがカッコよかったのです。
ttp://ourfilehost.net/up/file1/img/up250.png
[P1000666.RW2] ttp://ourfilehost.net/up/file2/upload.php?id=013&downf=org
[00003.mp4] ttp://ourfilehost.net/up/file3/upload.php?id=040&downf=org

遠くの電柱。
ttp://ourfilehost.net/up/file1/img/up249.png
[P1000654.RW2] ttp://ourfilehost.net/up/file2/upload.php?id=012&downf=org

関係ないけど、昨年末に買ったパンケーキレンズで撮ったニャンコ。周囲が騒がしくて落ちつけないようでしたww
ttp://ourfilehost.net/up/file1/img/up252.png
[P1000812.RW2] ttp://ourfilehost.net/up/file2/upload.php?id=015&downf=org
[00014.mp4] ttp://ourfilehost.net/up/file3/upload.php?id=042&downf=org
パンケーキいいですね…もっと早く買っておけばよかった。
213196:2010/01/09(土) 21:37:11 ID:IpkQCd6l0
>>208
Luxiとかで充分ならそれにしようかと思います。

>>211
1人で行くんだからいいじゃないかw

防塵ケース誰か教えて
店員に聞いたらGH1はサードパーティから探すしかないって言われて
調べてみたらDiCAPacαってのがあったんだけど。どうなんだこれ。
無駄に高いけどこんなもんなの?てかもっといいのないんだろうか。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:07:55 ID:cU6Iod/T0
三脚運んだり立ててるヒマに
もっといろんな所に行けw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:10:46 ID:WrIgWeRr0
>>213
無駄だと思うなら防塵ケース無しで砂漠行けばいい。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:15:57 ID:cU6Iod/T0
防塵ケース試すために砂漠に行くってバカ?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:19:47 ID:oqqpAYgf0
見つからなければ、レインカバーでも買っておけば。
無いよりはマシかも。私の持ってるのは下部にもジッパーファスナーが付いているもの(2000円くらい)

防滴ケースとなるとDiCAPacαとかしかないのかな?
というかDiCAPacαってズーム操作とかできるみたいだけどここから水漏れないのか。

GH1で水中撮影した人っている?
できたら沖縄とかハワイとか行って、素潜りだけど撮ってみたいなぁ〜。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:57:43 ID:qALjsaVg0
そんな過酷な環境下で使うにゃGH1って頼りなさそう……
てかここのレス見ててねーよと思ってたけど、俺のも吊輪取れたw
ナットがカラコロいうが使う用あって修理出してらんねえ。
バラすの大変?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:59:25 ID:2slT7vZs0
>>214
本業がビデオ畑の俺としてはなんかすごい変なことを言われた気分
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:29:48 ID:GcUXBFmJ0
GにもオートHDRつけてほしいなぁ(RAWも対応で)
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:50:35 ID:hborwUCr0
でもビデオって最悪だよね?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:58:03 ID:T93wJgQR0
>>196
AQUAPAC-455とかどうだろ。
防水が売りだけど防塵も期待できるかもね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 03:22:59 ID:WgH6g/2b0
>>212
猫の動画
なんか妙な迫力あるなー
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:40:38 ID:hborwUCr0
でも最初に20/1.7出していたら
コンデジの烙印が付いて売れなかっただろうなw
ズームの方が格段に高速で高機能というところが驚きだwww
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:50:15 ID:+60keTAq0
パンケは大きさのインパクトを優先したんだろ

ズームも十分な性能持ってるが
画質は絞ったパンケが上だよ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:37:38 ID:hborwUCr0
じゃぁ最初から絞っておいてもっと小さくしたらいいwww
普通は単焦点とズームには格段の差があるものだが
20/1.7にはそれが感じられないw

それにこのぶーぶー言うAFは止めてくれw
これならもっとでかくていいwww

G1〜GH1では本物を追求したが
その後からは見かけを追求し
他社と同レベルに成り下がったなw
次に期待www
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:44:35 ID:+60keTAq0
ああ、お前かw 真面目に答えて損した
25mmF1.4買うといいよwww
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:32:30 ID:Z41PfPiF0
>>212の動画がなぜかみれん
.txtけしてるのに><
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:34:10 ID:Z41PfPiF0
あれ、やっとみれた
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:36:18 ID:Z41PfPiF0
ぬこ動画だけ、見れないな・・・
7MBあたりで途切れちゃう
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:51:33 ID:Z41PfPiF0
10回目でやっとみれた><
かわゆす><
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:31:13 ID:l3zrSJQw0
ぬこ動画だけ大人気w
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:00:08 ID:hborwUCr0
25/0.95だろw
234196:2010/01/10(日) 22:12:25 ID:jgpGauYm0
今日、ディカパックαの防水ケースみてきました。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYos4YDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkcIYDA.jpg


WP-H10はGH1入ったけど、広角レンズの直径がもどかしいぐらいあとちょっとってとこで入らない。標準レンズならいける感じ。

WP-S10は一眼用だけど、ケース大きすぎてどう考えてもフルサイズ用。あのサイズにGH1はあまりにも滑稽だし、何よりケラレが発生しそう。レインカバーで本体だけ覆うのも考えたけど、広角に保護フィルターつけられないこと考えるとリスク高すぎるし。

マイクロフォーサーズで広角レンズって旅行目的で需要ありそうだけど、なかなか防水ケースがないのは意外でした。一眼レフ用のアクアパックでダメだったら裸で使うしかないんだろうか...
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:26:55 ID:+gBP9Wt30
砂漠はやめとけって。
安い防水コンデジでも買ってけ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:59:14 ID:TZ8dPAsb0
用意万端なだけの人ってよくいるよねwww
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 01:08:03 ID:UtTDJrh90
>>234さん
貴重な情報ありがとうございます!!
だめなら裸しかないでしょうね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 01:12:01 ID:VBqcTTx90
どこの砂漠だか知らんけど、吊り輪の固定すら怪しいGH1に
ヘビーデューティは期待できないな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:18:30 ID:7sZ67MLt0
>>236
え、あとなにがあるの?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 15:33:14 ID:TZ8dPAsb0
電池とカードと充電器とストレージだけでいいだろwww
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:43:52 ID:re/Qozwo0
そんなにイラン。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 01:21:41 ID:3rzx5mqE0
熱きハートだけでいい
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 01:36:55 ID:ydX/IcAU0
この機種ってPCとつないでライブビュー見たりピント合わせたりシャッター切ったりできますか?
EOS kissはできるみたいなんですが
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 08:15:34 ID:OIWrhvFy0
>>239
準備は万端にしなくてもいいから早く撮りに行けってことじゃない
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 09:47:58 ID:Ru3IX10q0
>>243
できるわけねーだろwww
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 09:19:52 ID:2EGpJiFe0
それにシルキー止めてくれよw
オリマスよりは格段にいいけどwww
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 13:09:45 ID:PbOJTerX0
汁でも付属しているだけましだと考えるんだ

RAW現像ソフトが別売り2万円近い羊羹屋よりは良いだろ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 16:41:46 ID:b7r109ZkP
ようかん?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 17:35:31 ID:rzyHSWfR0
価格コムにあるけど、

http://www.panasonic.com.sg/lumixg/

カウントダウン始まりましたね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 17:45:25 ID:E4gNYfjl0
GHはロットアップされてないからG後継だろ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:02:28 ID:7UI2Rpjj0
動画レスな G の後継なんて出すわけないじゃん
ワンセグのないケータイを出せても出さないのと同じで

普通に GH2 だろ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:06:57 ID:ZfwZJyzRP
新製品じゃなく新サイトのカウントダウンじゃね?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:05:20 ID:74gBm+Qp0
すっかり過疎って、新機種を待ちわびるスレとなっているが
GH1のどこが不満?改善すべき点は?
次期種はどう変わるのか。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:23:46 ID:ZI2/Jbel0
フルHD60フレーム化の一点。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:43:44 ID:GHN4EWCn0
カメラで動画撮ろうとして、不満ブーブー言いながら苦労したくない。
ソニーのCX550が2月に出るからそっちの方が良いわ。
CX550は十分小さいからかさばらないしな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:43:59 ID:qQc0uQaP0
GH1欲しいのをぐっと我慢して金貯めてる
G1Wキットの値下がりで手を出しそうでかなりやばかった

グローバルシャッター搭載とEVFのリフレッシュレート改善が楽しみ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:20:59 ID:ZI2/Jbel0
>>255
商品のコンセプトを全然判ってないな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:52:34 ID:4wMJul1j0
EVFはE-P2外付けと同等かそれ以上の物になるだろうし、
高感度にもっと強くなってくれれば満足。
ダイヤル周りのスイッチが勝手に入りやすいのはなんとかしてほしい。
個人的に動画ボタンはいらないけど、付けるなら左側にしてほしい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:28:24 ID:Zh18l0lv0
>>255
逆にGH1の動画機能で苦労するところって何?
フルオートモードでボタン一個で撮影できるし、AVCHDだし、
少なくともVictorのビデオカメラよりは手ぶれ補正効いてるし、不満を言わなきゃならん状況が思いつかん
なめらかなズームくらいか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:30:55 ID:GHN4EWCn0
>>255
まるでお前は品物の代弁をして喋っているようだなW
パナソニックのカメラはまず客が商品様のコンセプトを事前によく調べて買わないといけないらしい。
めんどくせー
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:34:17 ID:GHN4EWCn0
>>257
アンカー間違えた
直すのめんどくせー
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:42:54 ID:Zh18l0lv0
>>260
…いや、おま
商品について調べてから買うのはそりゃ当然なのでは…と釣られてみる
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:56:18 ID:mCm/kT/40
>>253
AFの追従性向上と24Mかな
60fはハンドリング悪いんで俺はいらん

>>255
そりゃベタッと子供撮るにゃビデオのほうが楽だ
遂に虹彩絞り採用のHFS21も検討汁
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:19:19 ID:nAghIuis0
>>260
レンズ交換カメラで動画が取れる事が最大のウリなのに
ビデオカメラじゃ意味ねーだろ。
軽四買おうとしてる相手に原チャリの方がいいよって言ってるようなもん。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 03:20:02 ID:xeDzfRN00
>>253
外れる吊り環
安っぽい外観
ダイナミックレンジの狭さ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 06:05:07 ID:ZHuhQ7nC0
グローバルシャッターと電動ズームだなー
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:44:50 ID:Wm8ZP/Ki0
パワーズームって搭載するとしたらレンズも専用レンズが必要?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:35:20 ID:GExqsfUC0
>>267
あたりまえだろ、少しは考えろ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:38:42 ID:Wm8ZP/Ki0
じゃあレンズのロードマップに専用レンズが加わらない限り搭載はないって事だね
http://panasonic.jp/dc/gh1/img/lens_accessory/loadmap02.jpg
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 14:12:43 ID:lxAOxF3Y0
実際使ってみると分かるが、パワーズームが無いと一般人の動画機としては
あまりに不便すぎる。
ビデオカメラに比べると手ぶれ補正も弱いし、子ども撮りとかにはGH1は選ばない方がいい
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 14:13:15 ID:WmiUUGbS0
高画素化で更にダイナミックレンジ低下とノイジーになって画質悪くなる悪寒
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 15:05:43 ID:+ozxsPZv0
>>270
逆に言うと、そこが改善されるとかなり大きなサプライズ。

期待はしてないが。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 15:26:05 ID:lxAOxF3Y0
パワーズームのメカを、交換レンズ内に内蔵するのは至難の業だろね。
出来なくはないが、デザイン的にかなりみっともない。
ビデオカメラみたいにレンズ一体式にしないと無理だろな
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:04:00 ID:GExqsfUC0
>>273
そういう問題じゃない、内蔵型は昔からあるだろ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:05:38 ID:4B8hCtea0
まあでも14-140サイズのレンズで倍率無理しなければ、パワーズーム付けられそうな気はするよね

でも、しかししてそれが必要なのかという疑問はある
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 19:33:17 ID:XQ4l/rqo0
おもいっきり手をぐるりと回せば滑らかなズーミングも可能。
雨天時に片手に傘持ちながらズーミングしたいという要望はあるだろうが…
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 19:47:16 ID:QOGJp7hK0
パナだってビデオカメラ作ってるんだから、完全にかぶるようには作らないでしょ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 19:58:52 ID:f9i3reIm0
魚眼レンズで動画を撮りたいのに魚眼レンズを発売していないとは・・・。
しかも発売予定すらない。
どーなってんの。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:10:19 ID:zubGBk6h0
発売予定はあるでしょ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:24:41 ID:P1++D5wv0
>>278
8mm F3.5 FishEye
ttp://panasonic.jp/dc/g1/img/lens_accessory/loadmap02.jpg
来月早々発売の発表がされるのでは
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:36:17 ID:f9i3reIm0
おぉ、情報ありがとう!
魚眼レンズがあればおもしろい動画が撮れそうだ。
カメラとセットで買ってみるよ、楽しみだー。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:41:55 ID:oftSgkmy0
>>278
ここにプロトタイプの画像がある
http://www.letsgodigital.org/en/24547/panasonic-lumix-lenses/
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:53:26 ID:vGb2tjbp0
>>282
早く作例を見て見たいよね。特に魚眼。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:01:11 ID:SyaGrcAw0
魚眼なんてパンフォーカスで使うんだろうから
オリの8魚つければいいじゃない。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:11:48 ID:bjCJptpD0
もしGH2が発表されたとして、発売まで結構期間あるよね?
発表直後GH1の価格暴落とかないよね?
今買っちゃっても大丈夫かな
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:22:28 ID:sU04e+QR0
欲しいと思った時が買い時
2月発表の春発売くらいじゃないの
それまでGH1値段下がらんと思う
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:28:43 ID:4B8hCtea0
下がったところで、GH1のポテンシャルならダダ下がりってこたぁ無いと思うよ
うまくジャンルの隙を突いた機種だから、対抗機種になり得るのがGH2だけってのもあるし…
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:28:54 ID:xeDzfRN00
三月くらいには出そうだからGH1を買い控えている俺
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:09:54 ID:JzVgiMSs0
2月に出る新型をL1みたいな少しオールドカメラっぽいデザインにしてくれたら
発売日に並んでもいい!
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:23:26 ID:x+axgGg10
gh1持ってるけど
gh1の改善して欲しいところ

デザインと高感度撮影

これが改善されてたら、必ず買うよ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:33:41 ID:/CcedaVx0
オリンパスZDレンズのAFが使えたらなぁ
−y( ´Д`)。oO○
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:22:14 ID:A8mZSEAZ0
>>290
そして釣り環が外れて泣く
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:50:48 ID:Z/6wiFvt0
ゴムのボディーとかにならねーかな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 03:09:28 ID:0xwOvEXj0
14-140じゃなくて12-120にしてくれ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 05:26:21 ID:uf5/+kl30
>>280
負荷マップってw
パナしっかりしろw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 07:14:22 ID:U059C00r0
せめて主君の地図だったら・・・w
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:48:33 ID:QRP6+2Lg0
一眼動画で使い勝手からビデオにも興味でてきたんだが、
ソニーのcx550とかのサンプル動画みてみたら、
なんかやっぱり違うもんだね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:22:08 ID:3DC91Q2L0
よかったな、違いのわかる男で
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:15:42 ID:QRP6+2Lg0
>>298
よかったちゅうか、gh1はビデオ画質とかいわれてても、
ビデオのそれよりは俄然好みなことを認識。

まあ高額のビデオカメラだと違うのかもしれないけどさ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:33:36 ID:xpRTcqvK0
>>295
HDDのローレベルフォーマットをlow-levelフォーマットと思い込んでいた俺は笑えない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:39:53 ID:Ecdf47uw0
>>299
やっぱりGH1のほうがレンズ大きいもん(付けるレンズにも依るけどさ)
たとえ機械部分がどんなに良くても、レンズの違いは如実に表れるよ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:49:03 ID:qVzHhyu20
馬鹿な質問かもしれないけど、
DMC-GH1Aってさ
GH1本体とLUMIX G VARIO 14-45mmを別々に買っても同じ?
この二つ買えば問題なく使える?
中古で別々に買ったほうが安いからそうしようと思うんだけど
素人だからちょっと不安になってしまって
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:40:21 ID:zegPa9AQ0
>>302
同じだよ
保証関係や中古に抵抗なければそれでいいかと
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:23:48 ID:qVzHhyu20
>>303
ありがとう
カメラってけっこう壊れるもん?
今まで電化製品で保障期間中にこわれたことってなかったからさ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:09:53 ID:Ecdf47uw0
壊れる人は壊れるね
GH1なんかだと釣り環外れる人いるし、こういうエントリーモデルのカメラはシャッター数3万とか超えると
シャッターユニットがお逝きになることもある

が、俺は未だに買ったカメラを一台も使用不能にした経験がない
オリンパのE-10から始まったカメラ生活だが、そのE-10すらキズだらけになりながらも現役なのよ

結論から言えば、他の電化製品と故障率は変わらないと思う。
他の電化製品にしたって、よく壊す人のは壊れてるでしょ?
逆におまえさんが電化製品壊さない系の人なら、きっとカメラも壊れないよ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:12:56 ID:Ecdf47uw0
ごめ、言いたいことが判りづらくなってるな

・中古でも良し
そうそうポカスカ壊れるものじゃない

・ただし、中古屋で延長保証とかあるなら入った方が良いと思う
壊れないと断言できるほどタフじゃない
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:28:48 ID:qVzHhyu20
>>306
ありがとう 参考になった
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 09:30:48 ID:RaXJFtVD0
パナの初期型は壊れる。
最初に買ってる人ほど故障を喰らう。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 09:45:14 ID:uy4ymM1HP
パナに限らず工業製品ってのはそういう物。
逆に初期型で不具合の少ない所はコストカットで品質が落とされていく。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 10:50:12 ID:cih0ehSo0
オレの出てすぐに買ったG1(しかも中古だw)は
いつも鞄の底にぎゅうぎゅうに詰められているが
まだ健在だwww

やっぱGH1よりいいよなぁ〜w
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 11:12:27 ID:ylVUa0+v0
D5000やKissXと比べたら脆そうなのは認めざるを得ない。
それでもGH1にはファッション性がある。すぐ飽きるけどw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 11:30:07 ID:bhghmQfn0
d90とgh1、gf1持ってるが
gh1の方が持ち出す機会多いし
全然飽きないよ

d90は、35of1.8のレンズ付けて
室内子供撮り専用機になった

外出するときはgh1
gf1は意外と使わないな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 11:34:03 ID:lDMB3udr0
カメラに限らず最近の電化製品は壊れやすいよ
買い替えサイクルを短くするため、そういう風に作られてる

もう使ってる人は少ないだろうけど、
ビデオデッキなんか判りやすかったよ

20年も頑張って壊れなかったナショナルのデッキと
3年で壊れたパナソニックのデッキを処分する際に分解したところ
ナショナルでは金属を使ってたパーツが
パナソニックはプラスチックになってた
(パナのはそこが折れて壊れた)
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:04:41 ID:cJAVcyzt0
今は最初の時点から「設計寿命」というものが登場して
想定した設計寿命になっても壊れないパーツってものは
「過剰品質」という烙印が押され利コスト削減の対象になる。

トヨタはそれで利益を伸ばした。
ホンダも新フィットあたりから露骨に追随し始めてる。

ソニーは、タイマーが示すとおり前から
白物家電から上がってきたナショナル時代は「過剰品質」のものが多かったけど
パナになってからは洗濯機等々含めて「設計寿命」が特に重要視されるようになった。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:19:12 ID:RaXJFtVD0
初期不良がその次元じゃない所がパナのすごい所。
ただ日本製の初期型を改良して完成させた後に
生産が中国に移ってからの安定度がすばらしいのもパナの良さ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:27:03 ID:bhghmQfn0
なんか急に値段が上がってる
14-140のセット
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:53:34 ID:8+Tj39g+0
取り扱い店舗も減って来たなあ。
やっぱりGH2発表近いのかな?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:05:39 ID:0UrM6rP/0
9万2千円ぐらいの値付けだったところが軒並み売切れにならないと
あの状況にはならないんじゃないの?
なんか疑問が残る
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:42:58 ID:3e2Y1h9L0
もともとパナはGH1を売る気が無いし、数も作ってないから
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:27:33 ID:sKCKgSxt0
AVC-Intraとはいわんから最低でも次は24Mbpsにして欲しいな。

AVCHDのDVDなんか独自規格みたいなもんなんだから18Mbps縛りとかやめて欲しい。
1920*1080で最低30(29.97)に。

動画が評判になりすぎたのはパナもありがた迷惑なんだろうけど、
もう動画のないマイクロフォーサーズなんてダメだと思う。
しっかり動画やってほしい。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:02:18 ID:LPgIO8kq0
GH2きたああ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:36:06 ID:IcJmEGJT0
GH1あきたあ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:39:30 ID:j9GQgAvj0
っw!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 19:31:51 ID:UVJ36gLb0
ついにGH1買っちゃったぜ
カメラ素人なんだけど
背景のボケ具合って絞りの数値を小さくすればいいんだよね?
もっとぼかしたいんだけど、これは単焦点レンズってのを買えば
しやわせになれる?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 19:44:37 ID:T5FIV7YX0
>>324
まずは落ち着け。

背景をぼかすには、絞りの数値を小さくする。
レンズは、F値の小さいレンズを選ぶんだ。
パナライカ25mmF1.4なんてどうだ?
素晴らしいぼけ具合だぞ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:09:17 ID:MDSMJ4i30
GH1標準レンズは暗いから使い物にならんよ
購入予定者は気をつけて
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:30:56 ID:T5FIV7YX0
>>326
全メーカー標準レンズ使用者全員を敵に回すのか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:33:54 ID:qEaKx3040
>>324
F値の他にも、焦点距離、被写体との距離、被写体とバックの距離などによって
ボケ量は決まる。
マイクロを含む4/3はボケ面では不利なんで、ボケ命ならフルサイズに行きなさい。
GH1だったら、20mm F1.7パンケーキがよさそう。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:45:33 ID:UVJ36gLb0
なるほど いろいろ参考になったぜ
まあ今カメラかって残金1万円しかないからしばらく我慢するわ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:53:42 ID:kGVgjo2Y0
カメラ素人って言ってんのにいきなりフルサイズ薦めなくてもw
GH1でも十分ボケ出せるでしょ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 21:16:54 ID:jlqrVu1I0
>>325
25mmF1.4メインで使ってますが、あのなめらかなボケ方は独特で素晴らしいですね。
最近PENTAX FA31mm F1.8も購入しましたがこれも負けず劣らずの良いボケ方をします。
昼間の撮影にはFA31mmのほうが良いかも(MFオンリーになりますが…)
でも人によって(特に写真にあまり興味が無い人)はSIGMA30mmぐらいの
分かりやすいボケ方のほうが好評な場合もあります。
25mmF1.4のボケがあまりに自然で眠い印象を与えるみたいですね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 22:19:10 ID:7MGSxY5E0
20/1.7で40mmでF3.5って感じだからね。フルサイズのパンケーキでよくあるような
スペックで、まあボケるけど背景の形状がまったくわからないほどはいかない。
スナップ的なボケレベルとでいもいうか。

金なくてトロトロにぼかしたいなら素直に焦点距離伸ばしてアダプタでどっかの
50/1.4(1.2)でもつけるか、真ん中に穴の開いてるタイプのソフトフィルタでも使うといいよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 22:43:38 ID:FHW5/rYe0
ttp://www.panasonic.com.sg/lumixg/
このスレにはなかったので。

新ボディーも気になるが
レンズの方が気になる。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 02:50:10 ID:9NDlBqBT0
写真を趣味にして三ヶ月程の初心者ですが、どなたか良ければ教えて下さい。
よくレンズを調整に出すはなしで前ピン後ピンという言葉が出てきますが、
これはAF時に実際に狙った場所からピンが前後にずれるという事でしょうか?
それともAF、MF関係なくファインダーではピンが合っているのに実際に撮れた
写真ではピンが前後にずれているという事なんでしょうか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 02:58:19 ID:k9hjkdNA0
前者、AF合焦位置がずれている事を指す
GH1はコントラストAFなのでありえない
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 03:06:12 ID:9NDlBqBT0
>>335
素早い回答ありがとうございました!
よく聞く言葉なので、自分の所有しているレンズは大丈夫なのか?
と心配になっていたんで安心できました、ありがとうございます。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 08:26:06 ID:hLqOFNR60
FD24mmF1.4なんてのをアダプタで使ってる人いない?
ぼけが期待できるが。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 08:36:23 ID:SjL1A/at0
>>330
必死なんだよ、彼らも。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 09:28:07 ID:9NDlBqBT0
>>337
FD24mmF1.4じゃありませんが参考までに。

LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
ttp://www.flickr.com/photos/kouzaburou/4264914564/sizes/l/in/set-72157622466950754/

PENTAX FA31mm/F1.8AL Limited
ttp://www.flickr.com/photos/kouzaburou/4284273065/sizes/l/
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 14:24:18 ID:1KEvnuIZ0
>>337
FD24/2なら使ってるが、ボケはちょい物足りないな。
FD50/1.4は十二分にボケるから、
24/1.4もタマがあれば欲しいねえ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 15:47:52 ID:Uo1TWVR80
パナ用もやっと発表されたので、予約してみた。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343740.html

ビデオ撮影はもちろん、バリアングルなGHにはもってこいだと思うんだけど・・・
前スレか上のほうにあった、BLACKRAPIDにつけてブンブン回せてガンマン気分。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 16:21:13 ID:Q3qG2XlE0
>>341
正直格好良くはないけど、吊り輪が取れる心配はしなくていいな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 16:28:14 ID:gWgxrKK50
>>343
折り畳み傘の上にコンデジ付けてこれに近いグリップ撮影したり、
一脚に一眼乗せてリモコン握りながら撮影した事はあるけど、

実際こういう商品になってこれを使って撮影してたら恥ずかしいものがあるよなw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 21:57:36 ID:P2EsSDLY0
微妙なグリップよりも
アルカスイス系クイックシューになる
グリップストラップ取り付けプレートの
GH1用がほしい。
できれば垂直水平両用のL字タイプも。

ボディが小さいからグリップストラップないと
落ち着かないけど質が良いのがないんだよねー。

345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:13:42 ID:1dz03YWb0
今度の新型の名前は、GL-1だって。
何一眼なんだろう。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:18:46 ID:w2F39RN+0
羽目撮り最適LOVE一眼?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:33:20 ID:EtIoedH10
>20/1.7で40mmでF3.5って感じだからね。

ほんとーか、おい
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:40:03 ID:k9hjkdNA0
>>347
35mm換算で40/3.5相当の「被写界深度」
明るさはF1.7のまま
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:03:37 ID:SLSNXmlXP
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:04:33 ID:WzsilyQ10
GH2なりGH5なり、次のモデルが出たら
一緒にインターバルタイマー付きのリモコンも
オプションで出しやがっていただけませんか。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:06:37 ID:WXCnkiBO0
>>345
見た所、GL1はL1の系統だね。
http://ad.impress.co.jp/special/lumix_l1_2/
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:22:10 ID:Q3qG2XlE0
うーんこっちの方がまだ「カメラ」っぽいデザインではあるが…
にしてもパッとしないな
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:27:14 ID:WXCnkiBO0
>>351
うーんこ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:39:37 ID:Q3qG2XlE0
いや俺は決してそんなつもりじゃwwww
デザインはあまり好みじゃないが性能分からんし
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:51:27 ID:CaMovtf3P
>>349
それはGF1のデザインスタディかなんかが元ネタじゃない?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:07:27 ID:51QAertE0
GL-1のLはLargeですねw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:16:24 ID:Ci5BXD5o0
>>339
FA31いいね
もう少し安けりゃいいんだが
ちょっと手が出ない
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:44:40 ID:XOdd0DgK0
>>339
ワロスw
全然ボケてねぇwww
てか50/2.8相当かwwwww
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:58:42 ID:vJLJizx60
このスレに眼科医の方はいらっしゃいませんかーー!?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 02:08:37 ID:Y+r4IeET0
目じゃなくて脳だろうな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 03:19:09 ID:HaG4FVOs0
もっときちんとボケてください
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 04:04:31 ID:VhHWldYA0
ボケも2段落ちなんですよ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 19:14:35 ID:O8AZfIgY0
そこは2段分って言って欲しかったw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 22:32:07 ID:6cSf8Viw0
LはレンズのL
キットレンズはライカかな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:48:51 ID:m93C++Yz0
どこまでホントか分からないけど、
なかなか楽しみなスペックだな。
ttp://43rumors.com/ft3-hot-the-panasonic-g2gh2/
色からすると、漸く評判悪い消しゴム筐体やめるのかね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:59:55 ID:vJLJizx60
G1の後継機も出すってのが良く分からんけど…?
デザイン格好良くなって欲しい!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:05:00 ID:n2xFhYbc0
>365
> 12-75mm/F2.5-3.3 HD OIS(target)

すごくでかくて高価なレンズになりそう…
FT2だけあって、ガセくささがプンプンする。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:16:42 ID:Xi4fdYUM0
MFTだからそんなにでかくならないんじゃね?
14-140と同等だったら全然オッケー。
てか現状GH1て14-140以外で動画撮るにゃほぼ三脚必須、
パナとしちゃOIS付きレンズ群充実は急務だからまあ順当な気も。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:50:09 ID:1ED1oUY30
そんなスペックなら2.8通しにしろと思う
597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/02(月) 02:12:25 ID:PWSmtBdrO
14-150は水滴やゴミが入ると修理費12万円だよ。
修理の面子いないから、何でも交換。
602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/02(月) 09:31:32 ID:v4+4Qsc0O
>>597
> 14-150は水滴やゴミが入ると修理費12万円だよ
水滴は知らんけどゴミが入っただけでも12万かよ…
自分の知ってるのは膝くらいの高さから落として全損扱い(13万だとか)され
キレまくってた価格コムのオジサン
> 修理の面子いないから、何でも交換。
そうそう、だからその書き込み読んで
パナには分解修理する能力のある修理工がいないんだなと思った
作りっぱなしでアフターケア出来ないなんてとんでもないメーカーだわ
それまで14-150でコスモス畑や登山道に突っ込んでたんだが
怖くなってやめた、つとめてお行儀のよい使い方しかしないようにしてる
605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/11/02(月) 23:59:05 ID:cVj693cwO
14150の修理代が12万?息をするようにうそをついてるやつがいるな
606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 00:10:00 ID:lJtakh7/0
>>605
それを書いたのは俺じゃないが、14-150の修理で10万以上っていうのは
このスレかパナのスレかでよく見掛ける話だ。気に食わないならお前が具体的に書け。
607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 00:46:11 ID:n5fcIqGQ0
>>605
レンズを生産している所は、確か下請けで、14-150だと約8万円。
残りはサービスセンターなどの利益。
そこやパナ本体では分解清掃などをする要員はそろえてないらしいよ。
対応内容には必ずオーバーホールしました、とかかれるけど。
マイクロフォーサーズのレンズはどうなんだろうね、同じ気がするけど。
2009/11/03(火) 00:50:23 ID:2CYM5MZGO
>>605
2chの書込みでそう思うのもしかたがない。
実際に電話口で言われた俺でさえそう思ったからな。
嘘だったら助かったんだが…
結局はオクでジャンク品として手放したよ。
614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 09:20:09 ID:6EaZnZVoO
修理代金はともかく、
レンズってそんなに壊れるものなのか?
617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 09:56:14 ID:2lbloSy6O
他社レンズやオリンパスに比べてパナのは堅牢性に欠けすぎるというか、そんな感じだな。
特にズームレンズ、オリのHGズームと同時期に新品で使いはじめたがパナはなんとなく心許ない。
両方持ってる人には雰囲気わかってもらえると思うけど。
623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 12:04:49 ID:k+vRksuAO
レンズじゃなくてボディなんだけど、GH1、吊環とれたよ。ポロッと。
買って3週間。唖然。
で、直接サービスに持ってったら
・新品交換は無理
・修理部品があるかどうか分からない
・代替機も無い
みたいな感じだった。
あと「キットレンズ」っていう単語を理解してなかったり、
吊環のことを「ショルダーの金具」(?)と電話で説明してたり。
最終的には新品に交換してもらったけど、
カメラを作るべきメーカーじゃないことは確かだな。
ちなみにさっき見たら、半日くらい鞄につっこんでた
14-45の焦点距離表記がこすれてプリント印字が取れてたw
だめだこりゃ。
628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 14:31:57 ID:2lbloSy6O
カメラとレンズを直接持ち込める専門のサービスセンターがあるかないか、まずこれでしょ
コンデジの話になるけど、フジはクイック修理可能(最短30分)な窓口が各都市部にあったはずだし
パナみたいにとりあえず修理は家電もレンズもいっしょくた、ってのは抵抗ある
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:48:17 ID:Xi4fdYUM0
>>369
確かに。
パワーズームは要らんけど、
動画撮ってるとたまにはズームしたくなるしな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:04:40 ID:y8L67bwC0
映像関係の仕事してるんだけど、GH1キットは発売直後に面白そうだと周りで5人くらい買ったんだけど、
結局三脚必須だし、ズームなど使いづらい割には、エンコーダー性能がビデオカメラ以下だし24pの画質も
悪いしでこりゃ中途半端で使えねえなって結局女の1人を除いて全員とっくに売り払った。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:16:10 ID:7s9/KOK10
安っぽい映像関係の仕事をしてる人だな
専門学生だろ
お前

それも3流専門
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:24:23 ID:Xi4fdYUM0
GH1でかなり稼いでる身としては複雑な気分w
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:28:26 ID:zKpB08sJ0
このカメラ、アクセサリーも含めて性能の割りに値段が高い感じがする。
フォーサーズという規格も今後どうなるか分からないし。
そんなものに今、敢えて高額な投資をするのは気が引ける。
この規格のカメラが他のメジャーな規格の製品のより性能がずば抜けていればアリなんだろうが・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:27:23 ID:y8L67bwC0
>>376
クリエイティブ系で、わりと有名なほうなんですが、みんな5D2や7Dは残してGH1
売ってますね。
実は俺もまだGH1キット持ってるんだけど、新型が出る前に売るべきだろうか
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:30:25 ID:Z5sv5ois0
>>378
まったくもってそのとおりなんだが、ビデオとスチルをどうしても一台ですませたい人は
今はこれしかないんじゃないの?子供が生まれたりとかね。
オレもできればCANNON Kiss X3 (というかAPS)が欲しかったけど
FULL HDで20fps とか 動画でのフォーカス&絞り(アイリス),ステレオ音声がダメと聞いてあきらめた。

ほんとはもう少し待ちたかったんだけどねぇw

381376:2010/01/23(土) 13:13:22 ID:7s9/KOK10
>>379
図星かw
専門学校生で
アルバイトってところかw

ところで君は何を残そうとしてるの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:29:37 ID:y8L67bwC0
芸大映像卒だけど・・
専門学校にコンプレックスとか差別意識でもあるようだね。
現場でそんなの関係ないよ。
>>376氏は、世間知らずの先生とか、公務員なの?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:42:30 ID:7s9/KOK10
楽しくGH1を使ってる奴もいるんだからさ

映像関係の仕事をしてるとわざわざ書きこんだうえに
そんな「俺様」の周りにはGH1売り払った奴がいっぱい
そんな書き込みなんか意味があるのか?

君の書き込みからは三流臭しかしない
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:48:41 ID:/bLwwbLp0
自称クリエイティブ系(笑)とかいちいち相手にするなよ…
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:03:02 ID:2kZc22Hu0
やっとの思いで買ったGH1が貶された悔しさで頭に血が上って
貧弱な想像力とボキャブラリでやっと思いついた反撃が>>376の書き込みなんだろ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:57:27 ID:v1Cr43qn0
簡単お手軽一眼捕まえて
「クリエイティブな動画が撮れない」キリッ
とかどこの馬鹿ですか
値段が全然違うカメラ比較にも出してるし
自分の選択ミスをメーカー、機種、このスレに押し付けるなよ

まぁたかだか10万で自分の馬鹿さがわかったんだから悪くないんじゃない?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:12:04 ID:9j5l8m040
もういいから他所でやってくれ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:37:00 ID:pqa2FIML0
最近またあちらこちらで荒れ始めたねぇ
規制解除されなければいいのに。

5D2なんて、GH1とは購買層違うだろ。
5D2を一生懸命持ち歩く根性は俺には無いなw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:57:14 ID:1ImJ6P4P0
なぁ動画っておもしろいのか?



やっぱエロは動画だがw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:12:08 ID:hhHaMHbj0
>>375
>結局三脚必須だし、
他と違ってAFきくから、手持ちでもいけるだろ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:45:03 ID:DNzf94gE0
>>389
エロ動画撮るの最強?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:26:18 ID:0UBNskrK0
それがいいかどうかは措いといて「女流」とまで明言してライト層に訴求した製品を
プロフェッショナルでクリエイティブ系(…)な視点で否定的に論じるのはなーんかカッコ悪いよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:10:32 ID:Q3uCqIoa0
クリエイティビティが無いから機材で誤魔化してるんだろ
プロ(笑)の最近の面白い映像作品紹介してよ
面白いのって大体素人が撮ったやつじゃん
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:13:56 ID:uMwOaeua0
ハプニング動画か?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:22:58 ID:PG4FuZiR0
コンデジからの移行で初心者向けデジイチが欲しい、っていう
俺のようなやつが買うカメラだよな。G1/GH1は。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:25:24 ID:RxFjd2KV0
その初心者が後々暗いレンズの使いにくさにがっかりする
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:51:40 ID:hhHaMHbj0
>>396
それはどこのメーカー行っても、エントリー向けレンズではそうなるだろ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:24:37 ID:NQs0AhaS0
はじめてのハイビジョンビデオとしてローン組んでこれ買ったけど、
こんな使いづらいビデオ何で買う拷問なの離婚するのと嫁に叱られ小一時間。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:35:20 ID:/bLwwbLp0
ええ話や
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:38:43 ID:tRDOM4b20
この程度の金額でローンを組まなければいけない生活水準なら
カメラは関係なく、嫁に叱られるのも当然じゃね?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:41:24 ID:JuCKJ7Pz0
>>397
高倍率お手軽ズームレンズでこのサイズでこの絞り値は別に悪い方じゃないよねぇ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:42:30 ID:M364ZUuH0
>>390
撮れてりゃいいって話ならそりゃいけるよ。AFも手持ちも。

でも普通のファミリー向けのビデオよりもAFはダメダメだし手ぶれ補正も超弱い。
クリエイティブだなんだって言わなくても三脚必須に近いと思う。

他の一眼レフ動画よりは気楽に使える。確かに。

けど画質は17Mbpsのせいかだいぶ落ちるし、もともとの利点(ていうか本分?)で
ある静止画機としては言うまでもなくビミョーなところがちょっとな。

でも、あのK-xでさえも「金」は無い。
だからGH1は最高だ。(SDXCファーム対応してくだしゃいパナ殿)
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:21:23 ID:dfsYfjEv0
GH1,GF1,D90,,KISSX3,を持ってる(持ってた)が
家族持ちにはGH1がやっぱり便利なんだよね
静止画も解像感だけで言ったらGH1の方が上
ただ、階調というか質感はD90の方が上
でもね。トータルで言ったら動画も撮れるGH1が一番喜ばれるんだよね、ジジババやかみさんに
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:23:55 ID:ZKcZf1Fk0
AFは十分すぎんだろ…
逆にビデオとしては冗談みたいに被写界深度浅いのに、これ以上シビアなAF求められても困るって
あと手ぶれ補正に関しても、Victorのビデオカメラなんかよりよっぽど良いわい
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:38:02 ID:w6M0JfbK0
>>404
ストックレンズすげー出来いいけど、
ちょい暗くて深度が2/3のビデオと変わんない印象なんだよね……
単焦点でいいからOIS付きで明るいレンズ出して欲しいなあ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:49:04 ID:x+Xs62c20
>>402
>静止画機としては言うまでもなくビミョーなところがちょっとな
GH1の標準レンズと同じような高倍率ズームつけた一眼で
画質上回る機種ってあるか?
どれも、割り切った画質だぞ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:22:20 ID:ZKcZf1Fk0
>>405
2/3ビデオと似たような感じなのはもうしゃーないんじゃないか
そこまで行くとセンサーサイズも近寄ってきてるしね

逆に考えて、2/3ビデオ並の深度が10万で買えるって考えれば悪くはないんじゃないの?
結局、深度優先なら5Dとかって選択肢があるわけで
そうでなくてGH1を選ぶ理由は、むしろ被写界深度が浅すぎないところなんじゃないかね
俺はこれで自主映画撮ってるけど、やっぱりドラマとか人間撮るときはピントがシビアすぎても困るかなぁとは思った

といいつつ、明るい単焦点が欲しいってのは激しく同意。
どうせ動画中にズームなんてできないんだから、マイクロフォーサーズは単焦点をもう少し複数揃えるべき


>>406
感覚的な問題だけど、GH1はダイナミックレンジ狭くないか?そうでもない?
まあでも、エントリークラスのデジ一の中では、画質はともかく操作性は悪くないよねコレ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:59:15 ID:sYhhCsCA0
5D2使ってる連中の映像表現って被写界深度に偏っていて
クリエイティブでもなんでもない。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 06:56:59 ID:t5CmNArL0
>>408
そう言うお前はビデオカメラ使ってろ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 07:25:07 ID:Q6qtgxkE0
GH2やっときたな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 09:10:45 ID:EuZERITBP
グローバルシャッターが実装されるまでスチルカメラの動画はこんなもんだ
ttp://www.mikekobal.com/blog/?p=296
強いて言えばセンサーが小さいGH1の方が影響が出にくい
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:13:10 ID:bTcyp2cv0
静止画はGH1で大抵十分w
動画は3回使って飽きたww
そのためG1を再び喜々として使っているwwwww
G1はえぇなぁ〜〜〜〜
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:24:56 ID:lL96WQ9w0
>>408
それは極論だなあ。フルサイズの感度的な余裕を生かして深度を深くした絵を撮る人もいるし。
巨大なブレ防止フレームに据え付けて絞りとピントをレバー式に改造した5D2をタスキで身体に
くくり付けた外人さんを見た時は眼を疑ったけど。

そういう気合から遠いところにいるのがGH1の使いやすさなんだと思う。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:39:05 ID:ZKcZf1Fk0
>>413
ステディカムとフォローフォーカスのこと?
ぶっちゃけGH1専用ステディ・マットボックスは俺は欲しい
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 12:02:01 ID:w6M0JfbK0
なんで専用品にする必要があるの?
色々出てんだから合うの選べばいいじゃん。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 12:33:39 ID:GeU9pIYl0
>>411
うわぁ…凄いナナメに歪むんだな
今まで何度も言われてた事ではあるけどコレ程とはw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:48:25 ID:VqOMUwp30
>>413
しかし、>>408の言う事は一理あると思うよ。

今までは高くて手に入らなかったボケが
簡易にボケが手に入ったから嬉しくて使いまり。

勿論全てではないけどネット上にあがってるの映像見てると結構そういうのあって萎える。
これは映像編集初心者にありがちな、
カット編集だけでスッキリ済むようなものを
エフェクト、トランジション掛け過ぎ現象に似てるものがある。
嬉しい気持ちはわからなくはないけど、
なんでもかんでもてんこ盛りにすると下品でつまらなくなる。
映像編集とか撮影のセオリーとか多少なりとも知ればいいもの出来るのに、
と言いたい所だけど趣味でやってる人が多いからどうでもいいや。

>>411
吐きそうになったw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 19:36:35 ID:ulekdiPd0
この前ホテルで20mmF1.7着けてハメ撮りしたんだけどさ、
被写界深度が浅すぎなのとピントが合うのが遅くてボケボケ
だった。ノイズも少なくて肌の質感とかはバッチリなんだけどね。
あと液晶が回転するのとステレオなのはやっぱり大きなメリットだよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:02:42 ID:Q6qtgxkE0
GH2すげえなこれ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:34:32 ID:op/sGkAS0
>418

とりあえずうp
話はそれからだ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 22:57:09 ID:5dNYZ9rx0
パナが女子供騙しにつくったのに、女にこんなビデオは使えねえと言われるとは何事

誰がGH1のメインターゲットなのか
買った俺とかは、普通のヲタなんだけど
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:18:59 ID:TE71DMHc0
>>418
20mmじゃ、ピント云々の前に引きが足らないだろ。
そういう用途には7-14mmをオススメする。
足が実際以上に長く写って新鮮だぞw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:48:06 ID:CscgvsCY0
前スレでストラップ外れることあるから注意って言われてたけど、
旅先で本当に本体と金具が突然外れて落ちて撮れなくなりました。
かなり…ショック!
自分の不備ではないので取り替えてくれるだろうか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 01:38:27 ID:qfd2rVLp0
GH2では他のスペック全部据え置きでもいいからまず吊り環基部の構造を改善すべき
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 01:58:28 ID:CscgvsCY0
>>424
冗談かと思って読んでたけど、
ほんとに多発してるんですか?
メラッ(怒)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 02:09:05 ID:HXQ+GmIu0
>407

他のエントリー一眼に比べるとダイナミックレンジの低さと動体撮影能(連射時の
ファインダー消失等な)が弱点だろうね。
その代わり解像感が高いし、高倍率ズームやパンケーキなど大きさを考えれば
高性能なレンズが多い(センサーが小さい分光学系に余裕があるからね)
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 02:18:54 ID:BR5ssQj/0
GH2は裏面照射型CMOSにグローバルシャッター搭載とかだったらどうするよ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 02:22:33 ID:rf9RBfco0
パナって裏面照射CMOS作れるの?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 04:39:08 ID:aRRiwtoB0
ビデオカメラですらローリングシャッターなのに
スチルカメラにグローバルシャッターなんか載せてくるだろうか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 07:48:40 ID:SktWSLwI0
MOSでグローバルシャッターって可能なの?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 12:28:09 ID:pdtAFGWU0
確かパナが特許取ってたと思う。
しかもダイナミックレンジ拡大機能も盛り込んで。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 12:35:11 ID:XrSlopB90
>>427
買うしかないと思う

433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 16:33:50 ID:AQFI3apV0
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 16:49:09 ID:0jyIyPdZ0
>>433
ガセネタ率80%異常サイト乙
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:34:07 ID:WN40Q7EO0
>>434
嘘を嘘と(ry の2ちゃんねらーとしては
「楽しいサイト」と言うべきだろう。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:53:56 ID:KwWO1FcT0
>>423
画像うp
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:01:16 ID:7bwxlnFc0
動画に三規約必須 あたりまえだ このやろう
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:19:52 ID:JwUuOY9f0
【特開2010-002810】とか見てるとパナも光学式とボディ内の両方搭載しそうな気がしてきた。
動画は光学式だろうけど静止画は光学式+ボディ内で。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:23:54 ID:YUcv/0Ds0
>>433

20mm F1.7がなぜ売れたのかわかってない気がするなー。F2.8はいまさらうれしくないよ。

fisheyeは欲しいけど。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:56:19 ID:nt/29JBh0
>>427
裏面照射はともかく、グローバルシャッターは欲しいとこだな。
コンニャク対策の為に。
もしそうなってたら、次期を買う。
撮っても録っても標準並みってとこがこの機種の最大の価値なんだから。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:23:37 ID:5yZsD8FQ0
12-75mm F2.5-3.3 HD OIS
こんなの出たら即買うんだが
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:39:09 ID:q6tlw2Hu0
明日なんかの発表があるらしいね
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:40:30 ID:k9XuGg9F0
始まったな、バナ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:43:44 ID:eaZdun2u0
始まったぱな?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:54:42 ID:+4WNOYG20
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 18:08:58 ID:Hw64wYp80 (PC)
パナの裏面MOSセンサーはグローバルシャッターになるようだよ。
CMOSセンサーの欠点である、動くのもをとるとコンニャクになるというのがなくなる。
動画用にはとくにいい。

あとソニーの裏面CMOSは昼間の撮影がノイジーなのが惜しい。パナのはどうなるか期待はしている。
あとダイナミックレンジの向上する技術が使われるみたいなので期待。
ソニーみたいに2枚合成方式よりも画質がよさそう。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 01:06:22 ID:00DC+Kp/0
12-75mm F2.5-3.3 HD OISはほしい。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 01:09:01 ID:dcniCYPD0
現状のMFTはダイナミックレンジがすごく残念だからな。
ここさえ解決してくれればと思う。
あと明るいズームだよなー。明るい単焦点がないのは、
でかいレンズはMFTのコンセプトに合わない!ってのが理由なのか?
あと、単焦点もパンケーキみたいな安物だけじゃなくって
ビオゴンのような構成のレンズも出してほしいね。
画像補正するから光学性能はいらんってか?
ボディも2ダイヤル搭載機希望。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 01:59:57 ID:f/lc3WDW0
次のセンサーはグローバルシャッターで高速連射自動HDRみたいだな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 05:13:21 ID:snuDJKFn0
映像屋としては、パナは業務用ビデオのVARICAMでの実績があるから、
一概に家電屋のカメラと馬鹿にできないんだよね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 07:41:48 ID:CibujGbf0
12-75mm F2.5-3.3 HD OISとグローバルシャッターなら
業務で買う奴も多いだろう。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 10:05:53 ID:AmU/eQ3l0
後ろは -75 じゃなくて -60 くらいでもいいから
12 スタートの広角寄り標準ズームレンズは欲しい

14 なんて狭くて狭くて・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 11:12:23 ID:+WZEu5B30
おい!始まったぞ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 11:24:14 ID:dcniCYPD0
心が動いたわけでもないのにシャッター切るような撮り方だから
テーマもへったくれもなく、何でもかんでも画面に入れようとして超広角が必要になる。
今の広角ブームの正体はこれだからな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 11:36:51 ID:AmU/eQ3l0
別に作品を撮ってるわけじゃないですから
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 13:26:34 ID:+0F4BHyf0
>>453
「心が動いてないのに撮る」ことと、「テーマもへったくれもない」ことと、「何でもかんでも画面に入れようとする」
ことが悪いことは自明ではない。

全てにおいてその根拠を説明しないと、説得力がない。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 13:44:34 ID:+WZEu5B30
そろそろ14:00になります。大本営から重大な発表があります。
みなさん、ラヂオの前に集まって下さい。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 13:59:23 ID:CFcJ/Q8oP BE:779738483-2BP(1070)
あと一分
はたして…
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:10:00 ID:+WZEu5B30
終わったね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:12:02 ID:fR65pYxx0
え?なんかえらいノイズ酷くて何言ってるかよく聞き取れなかったけど…
日本勝ったの?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:19:57 ID:aFrIUzSV0
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:20:14 ID:YlJc4ObDP
「堪え難きを堪え、偲び難きを偲び」まで聞いた
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:20:44 ID:aFrIUzSV0
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:25:03 ID:+WZEu5B30
すげー
すげえ、世界が燃えちまうわけだぜ!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:25:49 ID:YlJc4ObDP
「パナソニックが前も後ろもとがった業界初のアイロン発売」?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:27:10 ID:aFrIUzSV0
14:00 パナソニック、デジタルカメラ新製品を発表
466463:2010/01/26(火) 14:29:08 ID:+WZEu5B30
すまん

>すげー
>すげえ、世界が燃えちまうわけだぜ!

それは、これだった・・・ orz

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100125-4/jn100125-4.html
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:38:06 ID:INJ5joww0
いや、両方とがったアイロンに驚いた。こういったキワモノ商品は昔からシャープのお家芸
だったんだがな。さて、新製品の記事でも読むか...
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:32:44 ID:+WZEu5B30
きませんでした・・・

パナソニック、2010年春モデル6機種を発表。超解像技術やGPS搭載機も - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_344854.html
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:00:26 ID:YlJc4ObDP
一気に盛り下がったね・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:09:44 ID:aFrIUzSV0
まぁ今日発表があるとは誰も思ってなかったよねw
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:19:15 ID:CibujGbf0
コンデジだけか。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:29:49 ID:ohO3pinB0
スレちだけど
コンデジ、ソニーに比べて見劣りするな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:37:52 ID:xfltc2lU0
サラリーマンというかソウルを感じない
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:01:50 ID:MfJQWnyQ0
一眼の動画って、普通のデジカメで撮るのに比べてだいぶ劣るのですね。
>>411見てショック受けました。
魚眼動画メインでそのうち買おうかと思ってましたが、まだやめた方が幸せになれそうですね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:05:56 ID:aFrIUzSV0
魚眼まだ出てないしグローバルシャッター搭載機くれば幸せになれそうなんだから今買うことはない
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:43:28 ID:Xeke8eh/0
>>474
それでは釣れないだろー
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:14:54 ID:qa3UbX1T0
>>470
ごめんなさい。
思っていました。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:22:13 ID:00DC+Kp/0
PMAに何か出るだろうけど今年はPHOTOKINAもあるから
PHOTOKINAの方が新製品は期待出来るかな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:51:20 ID:cayIPAvf0
このセンサー使うんだろ
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080205-1/jn080205-1.html
グローバルシャッター採用で、動体連射性能が大幅に進化するかもね
ダイナミックレンジも大幅改善されそうだな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:41:21 ID:7bVlXKYL0
>>468
超解像技術とGPSはGH1後継機にも搭載されそうだな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:46:40 ID:wUKYI+Eh0
なんかカミカミで超解錠技術になっちゃう
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:18:42 ID:8OzYOsT+0
儲け最優先
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:47:02 ID:KiI1dIdY0
ビデオカメラに勝てないんだな現状では
据え置きして背景ぼかす程度には使えるか
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:48:03 ID:XLa+vBPF0
>>479
でも、このダイナミックレンジ拡大機能使った場合って、
シャッター開放時間が通常より長く必要なんだよね?
普通に撮ってダイナミックレンジ拡大は無理かなあ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:18:42 ID:5+akFGd/0
G1に14-140つけたら
すばらしい斜めしましまが出たんだけど
何なのよコレ?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:20:41 ID:ZV3xe7Mf0
すばらしい斜めしましまだろうが。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:22:30 ID:rZmWTjMcO
個体差
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 05:01:12 ID:D4RxWTm10
GH1 14-140付を買ったんですが、
レンズとボディの接合部が少しガタガタします。
みんなこんなもんなんでしょうか。

489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:24:21 ID:6SMUOooz0
ちょっと待って。試してみるから。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:29:00 ID:6SMUOooz0
試してみた。
接合の回転方向のズレはあるね。他社のマウントより少し緩いかもしれない。ってか緩いな。
もし前後方向にがたつくなら困りもんだけど、回転方向なら気にしなくてもいいと思うよ。
程度問題だから、どうしても気になるなら店舗で展示機と比べてごらん。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:08:27 ID:E5kQW6ew0
>ボディカラーはグラファイトブラック、チタン、ミッドナイトブルーバイオレット


なぜにゴールドがなああああああああああああああああああああああああああああいのだ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:18:31 ID:E5kQW6ew0
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080205-1/jn080205-1.html

ほとんどここをソースにしてるんだろうな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:49:17 ID:LKI9nrA6O
>>491
GH2は男性向けって感じのカラバリだな。本当ならば。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 13:15:52 ID:S9SnZb0eO
後継機の発表って来週くらい?待ちきれん。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 13:36:51 ID:LKI9nrA6O
最速でカウントダウンサイトに合わせて明明後日顔見せか、遅くても2月中旬頃かな?
そして女流一眼隊は今回も出るのだろうか…
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:16:09 ID:NGMjE7oG0
>>488
マウントのがたつきは結構有名。
撮影中に突然「レンズの装着を確認してください」って表示が出たことが何度もある。
電源入れ直せば直るし、修理出してもそのまま返されるのがオチだろうからあきらめてそのまま使ってるが。

買ったときのメーカーアンケートに「なんとかせい」って書いといたから
次機種ではなんとかしてくれる(かもね)。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:37:00 ID:VZr3NIneO
>>496
俺は出たことないし初耳
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:44:15 ID:SZy+kelZ0
>>496
俺はガタつきなど無いな初めて聞いたよ
不良品じゃね可哀そうだねメーカーに問い合わせ
たほうがいいんじゃね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:53:21 ID:LKI9nrA6O
構えてる時にレンズ外すボタン触ってたってオチかも。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:00:11 ID:6SMUOooz0
>>499
あ、それあるかも。
ニコンやペンタの位置がいいよね。
キヤノン、オリはパナに近いけど無意識に押しにくいように配慮されてる気がする。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:15:29 ID:2CtD4NPm0
GH2キタ━━━━(゚∞゚)━━━━━!!
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:52:29 ID:vGcwr7Gq0
俺のも購入時からマウントガタついてる
別に使用に支障が出るほどじゃないんだが、回転方向に0.3ミリくらいは遊びがあるし、
明らかに他マウントと比べて緩い
「レンズの装着を確認してください」も20時間に1回くらいのペースで見ることがあるよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:06:56 ID:3xDH+TmkO
なんでそれをメーカーに問い合わせしないの?わざと?
過去スレにも出てなかったし価格コムやググってもでてこないし
メーカーに連絡して交換してもらわなきゃ損じゃない?
マウント不良みたいな噂流したいならともかく
そうじゃないなら20時間に一回で放置な理由が知りたい
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:33:14 ID:zbNCcyrF0
>>503
ゆるいって話は価格でもいくつか出てたよ、ただ本人の感覚なので一応見てもらえばって
感じで終わってたような。

自分のはゆるくないのでそれ以上気にしたことないけどね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:34:31 ID:zbNCcyrF0
>>504
結局個人の感覚で言ってることだろうし構造からしてゆるいってのは
考えにくいからみんな真剣に聞いてないんじゃないかと思うけど。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:36:16 ID:NGMjE7oG0
俺の場合単に面倒だからw

去年の6月に買って今まで表示出たの4〜5回だし
撮影は問題なくできるし
毎日使ってるわけじゃないし
メーカー送りになって何週間もまたされた挙げ句
「問題ありません」って返されるのがオチだろうし。
しつこく言ってクレーマー扱いされてもかなわんし。

パナのアフターサービスってどうなんかね?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:37:42 ID:5+akFGd/0
ニコンの脱着ボタンサイアクwwww
F5まではストイックで簡単に押せないようになっていて良かったが
それ以降は ジ ジ イ 仕 様 になって
でかくなり虚弱な力で容易に押せるようになり
オレはPC85を2回落としたw

D2X以降だったかなw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:38:24 ID:2Ansvug80
>>505
> 構造からしてゆるいってのは考えにくい

それこそ個人の感覚で言ってることだろ?
規格と製造の精度次第で、本体側が大きめ・レンズ側が小さめの仕上がりでゆるくなる組み合わせだって有り得るんじゃね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:52:15 ID:LKI9nrA6O
「レンズの装着を〜」は取り外しボタンを無意識に触っちゃって出てんじゃないの?
自分が時々やるからなんだけど、マウントの遊び云々とは違う気がする。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:58:13 ID:0mjM0ycZ0
最初に買ってたら当然だが最近買ってようが
在庫を喰らったりで割と初期の型ならガタは仕様、あきらめろ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:01:13 ID:wz5+w1Da0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:10:20 ID:RdiMUoZn0
>>511
グーグル翻訳がカオスすぎて意味がさっぱりわからなかった
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:16:52 ID:UUWoVr8w0
GH2があああああああああああああああああああああああああああああ・・・






・・・・






・・・・・










┏━━━┳━━━┓┏┓    ┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓┏┳┳┓
┗━━┓┣━━┓┣┛┗━━╋┳┳┓┣┳┳┓┣┳┳┓┣┳┳┓┣┳┳┓┣┳┳┓┃┃┃┃┃
┏━━┛┃    ┃┣┓┏━┓┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┃┃┃
┗━━┓┃    ┃┃┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┏━┛┃┏━┛┃┏━┛┃┏━┛┃┏━┛┗┻┻┛
┏━━┛┣━━┛┃┃┃┗━╋┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃    ┏┳┳┓
┗━━━┻━━━┛┗┛    ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛    ┗┻┻┛
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:27:59 ID:ojjkfxAX0
>>512
これぐらいの文章なら、下手に翻訳するよりそのまま英文で読んだほうが解りやすいんじゃないかい?
しかし、日本ではDSLRって言葉はまったく一般的にならないね。一眼じゃないとか散々論争があったのにね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:56:56 ID:RdiMUoZn0
>>514
英語が全くわからんから翻訳したんですよ orz
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 01:45:36 ID:ET9P4khy0
2月にG2とLX4は発売されるけど、GH2はおあずけなのか…
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 01:54:15 ID:ojjkfxAX0
>>515
じゃあ、だいぶ適当な意訳を。

eosHDというサイトの情報によると、業務用ビデオカメラの一部に採用されているのと同様な
グローバルシャッター方式と呼ばれるシャッターレス機構を次のGH2に盛り込む模様。

LX4とG2は2月にも発売される見通しだが、アジア方面の情報筋によると、GH2は
2010年の第二四半期ごろまで発売されない見通し(日本で言うところの夏ボーナス前ぐらい)

約一年ごとのGHシリーズの進化のようだが、Panasonicではより高級ラインのluxuryシリーズとしたい
もくろみもあるようだ。
グローバルシャッター搭載動画一眼なら、シャッターが落ちる音からオサラバできる静穏カメラになる。

グローバルシャッター化は消費電力が増し、センサー素子の熱が肥大化する問題を抱えているが
Panasonicでは新規開発の35nmプロセスのCMOS素子の開発に成功し、これを採用することにより
マイクロフォーサーズサイズなら素子の熱は問題なく運用できるようになっている。

だいぶ間違ってると思うんで、詳しい人後はヨロ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 02:17:48 ID:Ued88qFj0
>>517
翻訳乙

> シャッターが落ちる音からオサラバできる静穏カメラになる。

それはどういう理屈なの?
あと下世話な話だが、そうなると盗撮対策はどうするんだろう
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 02:38:11 ID:QqbH7Lp70
>>508
公差ってのが設計上あってだな、あとは自分で考えな
520517:2010/01/29(金) 02:56:21 ID:ojjkfxAX0
>>518
動画対応でない場合だったら、グローバルシャッター化しないでも、メカシャッターと、高速転送回路の
工夫でコンニャクはナントカなるんだけど、それだと動画撮影時には動作させられないので
従来の順次読み出しCMOSから、一気に同時読み出し型のCMOSにすることによって、CCDの特性に
近いすぐれた性能を引き出そうとしてるわけ。

もともとPanasonicのこのCMOSはニューマイコビコンという素子で、カメラ用というより、
CCDの次の世代の素子としてビデオカメラ用の素子として最適な特性を持つ素子を
開発して出来たものだから、そこらの他社のCMOSとは出来が違うんだよ。だからSONYの裏面照射
のようなことをやらなくても将来的には明るさを稼げる期待もある。

で、グローバルシャッターって言葉はシャッターって名称だけど、露光方式なんで、メカ的な
グローバルシャッターって言う新しい種類の遮蔽版があるわけじゃないので、そこら辺勘違いしないでね。

要するに、動画対応させるため、CCDと同様に、メカで遮るシャッターは搭載していないので、
シャッターショックによる画質低下や音はなくなるということ。
日本の場合、音は電子的につけるんじゃないかな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 03:27:51 ID:/Yz/AExW0
なんというわかりやすい説明。
断片的な知識だったのが一気に見通せたよ。
ありがとう。
522:2010/01/29(金) 03:51:30 ID:bwicBbSHP
>>519
プッ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 06:08:50 ID:DYtwQBRK0
これから買おうか迷っています
誰か助言をください><

今Panasonicのlumix GH1かnikonのD90を買うかでかなり迷走を繰り返しています。

用途としては写真も撮るし動画もばっちりとりたいんです。

<写真を撮るとしたら>
・建物
・オブジェ
・建築模型
・イラスト用写真(フライヤー・ポスター・パンフレットなど)
・ライブ写真(室内・屋外両方)

<動画を撮るとしたら>
・ライブ(室内・屋外両方)

こんな感じの用途で使いたいんですけど
写真や動画はnikonのD90と比べるとどんな感じなんでしょうか?
誰か教えてくらさい
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 06:25:45 ID:Web14/eo0
>>523
そんなことも自分で判断できないんだったら、
どちらを買ってもどうせ使いこなせないだろうから購入は見送るべき

というか、マルチ氏ね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 06:57:20 ID:1o3duKHM0
>>523
D90のスレにも書き込みしてるねあなた。
それも、それぞれのスレッドに配慮して機種名の登場順をかえたりして。

まあいいや、両方の機種をつかってる私から。
薄暗い室内のライブの写真をとるならD90が高感度の点、明るい望遠レンズがラインナップにある点、で圧勝。
ただし動画はふにゃふにゃのモヤモヤだから期待しちゃだめ、必ず後悔する。

私はそんなD90の動画に対する不満からGH1を買い足したよ。
D90のようなふにゃふにゃが目立ちにくい点と、解像感が高いのがうれしい。動画のマニュアル制御も出来るしね。
ネットに転がってるサンプルやyoutubeで両者の動画はだいたい比較できるね。
写真ならD90、動画ならGH1だと感じる。
暗い室内での撮影の機会が少なければ、GH1でいいんじゃいかな。

書き込み時間から察して、ひょっとすると海外在住ですか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 09:04:43 ID:lpbWkNSJ0
>>507
それはおまえの痴呆が進んでいるからじゃないの?
ちょっとずらしてしまうならともかく回転してはずすという動きを何度も不随意にやるとしたら
病院で検査を受けた方がいい。
ピントリング回してレンズがはずれるまで動かしちゃうって感覚はかなりやばい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:26:03 ID:tZogwUgH0
>>525
そいつ、あちこちにマルチしてるし、mixiのGH1コミュにも書き込んでる大学生の小僧だよ。
ただ単に昼夜逆転してて寝る前に書き込んだだけでしょ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:35:41 ID:eLoOyxsz0
>>518
んなこといったらコンデジ全般は?
携帯電話みたいに強制的に音出すのか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:44:00 ID:u2coQiiM0
> 517
Good job!

協力させてもらいます。

eosHDというサイトの情報によると、グローバルシャッター方式として発表され、市場には
「HD プログレッシブ」として投入される機能を持つシャッターレス デジイチをPanasonicは発売予定である。
この機能はハイエンドのビデオカメラとGH2にのみ盛り込まれる模様。

LX4とG2は2月にも発売される見通しだが、アジア方面の情報筋によると、GH2は
2010年の下期まで待つことになりそうだという。

Panasonicは、GHシリーズを一年ごとに更新するよりも、(発売時期が遅れても)この高級ラインに
より大きな進歩を与えることをもくろんでいるようだ。

グローバルシャッターの搭載により、シャッターが落ちる音からオサラバできる静穏カメラになる可能性がある。

グローバルシャッターは消費電力が大きいため、センサーの発熱が問題になるが、
Panasonicの最新のCMOS製造設備では35nm以下のプロセスを使用してチップを縮小でき、
一般的な一眼レフで使用されるセンサーに比べて小さいマイクロフォーサーズサイズと相まって、
チップの発熱を押さることが可能である。

【疑問点】
センサーサイズはM4/3で決まっていると思うので、上で行っている35ナノ以下のプロセスを適用するのは、
グローバルシャッター機構部分なのでしょうかね?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 18:57:22 ID:Ued88qFj0
高性能はよく分かったから、デザインの方をもちっと何とかしてくれよパナさん
あと吊り環の固定方法も最優先で見直せ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:13:53 ID:Ued88qFj0
>>520
詳しくありがとう
ただ、グローバルシャッターだと物理的に光を遮断する必要がない?理由がまだ良く分からないんだけど…
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:46:59 ID:bljjS5Jl0
マウントのガタつきの話題ほりかえしてすまん
俺のもカタカタしてるよ、組み合わせは初期のGH1と14-140

>>503
いや、なんちゅーか
さも当然のごとくカタカタしてるから、問い合わせるのもはばかられるというか…
>>506氏と同じで、撮影は問題ないし表示でたのも4〜5回だし
別に気にしなければそれで良いってレベルなんだけど
でも本当に緩い

これ全部のGH1がそうなんだと思ってたけど、ハズレ引いたのかぁ
まあ別に良いけどね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:55:19 ID:eLoOyxsz0
個体差だよ
車でも同じ車種でチリ合ってないのとかあるだろ?
つまり>>532は外れ引いたわけだが、実用に問題もないし気にするな
534517:2010/01/29(金) 21:05:44 ID:iOz31yAk0
>>529
おお、詳しくthx
普段英文の情報はあれぐらいの適当さで読んで理解してる程度なんで、きちんと訳してもらうと助かるね。

で、グローバルシャッターってのは物理的なシャッターじゃなくて、意訳すると、全体同時露光方式
って感じの言葉になるよ。

35nmプロセスで作ることが出来ると、素子全体の面積に対して素子一つ一つが小さいので
今まではびっちり隙間がなくて読み出し用の配線や、ダイオードやトランジスタが載せられなかったのが
隙間が増えるので余裕で実装できるようになるので、同時読み出し用の線を引っ張り出すことが出来るというわけ。

また、半導体の特性として、プロセスを微細化すると電圧を下げることが出来るので、低消費電力や発熱や
高性能化には必須になるんだけど、ノイズの問題が深刻に浮かび上がってくる。
たぶん、ここら辺がLiveMOS発展型としてPanaがアドバンテージを持っているところなんだろうね。

この技術は35mmサイズ素子でもPanaなら将来何とかできるのか、マイクロフォーサーズサイズだから
可能なのかが興味があるね。現状5Dmk2は10分とか動画撮影で回すとCMOSがオーバーヒートして落ちる
ことがあるしね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:22:06 ID:kGRFsAsp0
動画も良いけど静止画の高速連写と
動体へのフォーカス改善も頼むよパナさん。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:46:33 ID:Ued88qFj0
>>534
> 35nmプロセスで作ることが出来ると、素子全体の面積に対して素子一つ一つが小さいので
> 今まではびっちり隙間がなくて読み出し用の配線や、ダイオードやトランジスタが載せられなかったのが
> 隙間が増えるので余裕で実装できるようになるので、同時読み出し用の線を引っ張り出すことが出来るというわけ。

なるほどー
全部の素子から一気にデータを読み込める仕組みは良く分かった
(素子ひとつひとつがでかくても、配線は裏側に回すとか出来ないのかな?とも思うけどw)

あとそのCMOSは、ここに書かれてるようなCCDの「スミア」や「ブルーミング」って問題とは無縁なのかな?
ttp://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_0501.html
> ただし、CCDシャッターのみを搭載するカメラは、機械的に光をさえぎる機構をもたないため、
> シャッターを切ったあともCCDに光が当たり続けている。このため、CCDに強い光が当たると
> CCDやその転送経路などから電荷があふれ出てしまう「スミア」や「ブルーミング」が発生することがある。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:51:03 ID:bljjS5Jl0
スミアは一般にCCD固有の特性で、CMOSには原理上発生しない
CMOSの強みでもあるね
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:07:22 ID:xgf0I3jq0
>>532
俺も14-140でたまに出る>レンズ装着アラート
脱着せずメニューダイヤル回すだけで消える
そもそもm4/3レンズをあまり使わないので言われるまで気にならなかったw
539517:2010/01/29(金) 22:08:32 ID:/6khwp450
>>536
CCDの読み出しはラインごとまとめて読んでバケツリレーで信号を送るんだけど、
トランジスタの配置の関係で、読み出しラインが共用になっているので、一箇所露光が飽和した電荷が
かかると、そのラインが読み出し時に一緒に引っ張られて全滅になっちゃう。これがスミアの原理。
CCDでも業務用ビデオカメラでは、この構造上の欠点を軽減したFIT型CCDというのもある。

CMOSは従来は順次読み出しだったから、飽和していてもその画素だけで
周りに影響しないというのが利点だったんだけど、グローバルシャッター方式といっても
完全にバラになった素子からの信号を同時に読むのか、エリア分割して同時に読むのか
ラインごとにするのかとかの詳細はまだ解らないね。

ひょっとしたら、CCDのようなライン読み込みだとCMOSでもスミアが発生ということが
あるかもしれないが、開発段階でCCDの欠点は潰してくるだろうから
スミアに関してはまったく気にしなくていいんじゃないかと思う。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:16:41 ID:Ued88qFj0
>>537>>539
ほうほう
いや凄い勉強になったthx〜!

まったくGH2待ち遠しいなあw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:32:42 ID:+jWgccAL0
CCDの持病はスミアだけどCMOSはグローバルシャッター時のコンニャクだから
これが改善されれば高速読み出し可能なメリットが生きてくるね

CMOS搭載の最近のコンデジみたいに超高速連射とか
HDR拡張、パノラマ撮影などが考えられます
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:59:06 ID:DS3SM0f+0
CMOSのローリングシャッターのコンニャク現象を解消するのがグローバルシャッターだよね、今までの読んだ感じだと。
高速連射やHDRとかは色んなメーカーでも載ってきてるから対応してきそう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:02:09 ID:+jWgccAL0
うむ

コンニャク対策=グローバルシャッターだね

コンニャク対策にマイクロフォーサーズ機は機械式シャッター使ってたわけだけど
動画の時はこれが使えなかったからコンニャクってた

ってことはグローバルシャッターになれば、動画の時コンニャクにならないし
そもそもスチル撮影の時にもメカニカルシャッターがいらん
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:23:35 ID:RqdgkQDjO
めっちゃ勉強になりました〜あざ〜す!

GH2(?)は、6月〜9月発売?よしゃ〜貯金魚!
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:41:02 ID:7sMSDbaxP
>>543
それはCMOS搭載機すべて同じ
マイクロフォーサーズの特徴ではない
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:42:48 ID:+jWgccAL0
まぁコンデジでもレンズシャッターだから同じではあるけど
フォーカルプレーンシャッターなくなるのはかなり大きいでしょ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:01:19 ID:gdQHLEbd0
グローバルシャッターになれば、耐久性気にせずに連射できるから
低速度撮影機としていいかも…
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 10:50:27 ID:kKVWS1FO0
シャッターラグは無くなるんかい?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 12:00:43 ID:oq5NLgU6O
>>548
完全にゼロにはならんだろうが、限りなくゼロに近づくだろうね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 15:00:01 ID:2RPsqymR0
メカがなくなると高速シャッターが切れなくなるとかは?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 15:01:49 ID:JIwmjvZO0
逆で超高速シャッター可能になるよ
カシオの超高速機ってCMOSのメカニカルシャッターレスじゃん

一眼レフも終わるな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 19:39:12 ID:JKiNQoSdi
終わってもいいからはよシステム全体の
完成度で一眼レフ超えてくれ。
今のレベルじゃ乗り替えるには程遠い。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 20:00:26 ID:6h2PiOrV0
なんか理屈っぽい奴が出てきて素子の話とか始めやがってウゼーとか思ったんだが
とりあえず一通り読んでみたら、今までの疑問がすべてクリアされたよ、ありがとな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 20:36:10 ID:NLTfypct0
良スレ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:31:50 ID:obBJ1MTf0
GH1しかりパナソニックはいつの時代も
中途半端なものしかつくらないね

556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:40:50 ID:aXvU4janP
>>554
そういうことを書くから駄レスが付くw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:45:14 ID:pFYPXyDW0
革命的だな
558212:2010/01/30(土) 23:59:49 ID:c4yNiN7m0
昨年夏の終わり、GH1と一緒に買った東洋リビングの白い防湿庫があるのですが最近、庫内の湿度が常時20%くらいになっています。
レンズって乾燥しすぎてもダメらしいので、やっぱり加湿したほうがいいのでしょうか?生まれてこのかた加湿の習慣が無いからどうしたものか…。

あと、長秒ノイズ除去機能ってダークフレーム取得&減算処理のことなのでしょうか?
例えば花火大会で、最初の1回だけダークフレームを撮っといて長秒ノイズ除去OFFのまま撮影、あとから何かしらのソフトで減算したほうがシャッターチャンス増えるかなと思って。
花火大会の撮影はやったこと無くて昨年は間に合わなかったのですが、今年は行けたらいいな〜。

お昼、平成教育委員会で「ガラスと油は屈折率が同じ」的な実験を見ていて、「もしかして、レンズの中の空気を油で満たしちゃえば収差とか抑えられるんじゃ?」とか思ってたんですが、きっとそんな単純じゃないですよねww

…変な疑問ばかりでスミマセン。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:17:07 ID:qE0659fd0
防湿庫は俺使ってない
理由は親父が持ってたAE-1とFDレンズカビてないし

後の質問は知らんけど花火大会なら細かい事気にしないで動画で撮ればいいんじゃね
そういうカメラじゃん
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:12:41 ID:zKOJ8XLn0
>>558
油って言ってもいろいろあって、サラダ油みたいのを使うわけじゃないよ。
昔の3管プロジェクターっていう、目玉が三つあったブラウン管式プロジェクターは
リキッドカップリングといって、着色した油のような液体をレンズ内に密封して性能向上を図っていた
ものがあるよ。レンズがでかいんで、ガラス玉で全部やろうと思ったらすごい金額になっちゃうから。

GH1だと、マイクロフォーサーズのおかげで光学系が小さく設計できるから、リキッドカップリング的
設計には頼らなくてもいい性能が出せてると思う。っていうか、カメラのレンズサイズじゃ存在しないと思う。
561:2010/01/31(日) 05:22:34 ID:aFuQO5LB0
GH1Kが物凄い高騰してるんだが
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 05:51:42 ID:0n1DlCIr0
ttp://kakaku.com/item/K0000027526/pricehistory/
そんな高騰って程じゃないけど、ようやく9万台前半まで来た値下がりが止まって9万台後半に戻っちゃったのか
G2は先に出るけどGH2はまだしばらく出ないっぽい、という噂の影響?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 05:59:29 ID:aFuQO5LB0
そうだった、時間差で出すんだったのか

ttp://www.panasonic.com.sg/lumixg/
カウントダウンやってるし、どんなデザインなんだろ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 06:05:21 ID:UmNZQKCL0
今度のマジでグロ−バルシャッターらしいね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 06:47:02 ID:0svRuDF00
自慰1→Gエッチ1→GFuck1→?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 07:54:22 ID:VW+BWht20
>>563
あと6時間程度だね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:01:17 ID:mHvNePcL0
>>566
いや今5時間きったところだけど
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:15:55 ID:aFuQO5LB0
楽しんでるなw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:18:29 ID:AeaLtHB70
オリンパスもプラボディーで出すんでしょ?安い奴。
メーカー二つあると楽しいね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:20:35 ID:OC8HJBvs0
>>565
GH2→自慰 エッチ チュウ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:54:37 ID:tSh1363d0
今に至るまでリーク画像無しか・・・

欧米人の体格に合わせた中型機を予想
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:52:37 ID:fj00Em+50
高騰ってどの位よw
年末に中古を98kで買って
正月に同じところで
新品が99kで売ってるのを見つけたオレが聞いてみるw
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:23:58 ID:AgI1ywbEO
はぁ?

去年の八月で実質十万きってたよ。
中古でその値段とかありえん
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:01:26 ID:6h03I8p/0
カウントダウン終わった?
575558:2010/01/31(日) 14:02:10 ID:TmRdKnNX0
>>559
たしかに少し気にしすぎですよねww

>>560
なるほど、既にそういうのもあるんですね。
検索してたら「液体レンズ」なんてのもあって、なんかワクワクします。
情報ありがとう!
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:22:42 ID:m1ijkjg50
サイト更新したぞ!新型の写真もある。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:26:38 ID:m1ijkjg50
夢だったようだ・・・すまん。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:43:12 ID:S5MvhjEN0
>>577
俺も今日の夢でGH2買ったよ
2月からの旅行に間に合った!って喜んでたのに orz
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:45:08 ID:0n1DlCIr0
>>563
あれっ?どゆこと?
マイクロじゃなくてただの4/3の機種が2つ増えた?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:46:28 ID:CorQTCc60
既存の機種じゃん
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:50:07 ID:7YQFvKPZ0
なにをやりたかったの?
それとも、どこかで発表してるんか
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:57:22 ID:FTNhJHo00
くだらん事でカウントダウンなんかすんなと言いたい。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:57:32 ID:CorQTCc60
登録制だったしねぇ
何かあるならそこに希望を持つくらいしかないな
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:51:14 ID:AgI1ywbEO
つか

新しい情報はありません、とか

なめてんのか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 18:19:53 ID:R2kUMIAW0
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:16:34 ID:aFuQO5LB0
正直ないわw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:19:49 ID:aFuQO5LB0
と、思ったら・・・

ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-L1K

な ん な ん だ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:04:51 ID:fmbZyyZa0
L1だろ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:26:33 ID:TEUbkAjQ0
なんでL1に釣られてるやつこんなに多いんだ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:47:52 ID:Od9vdiih0
パナソニックがマイクロ一眼じゃなくて
普通の一眼レフ出してたこと知ってる人なんてほとんどいないよw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:50:06 ID:oTHE8uEG0
GH5の発表は2月以降ですよ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:50:43 ID:AALM7EOL0
パナがカウントダウンまでして行ったのは、ただのサイトリニューアル。
そのサイトの「NEWS」欄に、「新情報は何もない」と書いておきながら
無意味なL1のイメージを載せているから、ややこしい事になっている。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:28:40 ID:GYBCKGsV0
L1ってE-300ベースだっけ?何年前の話だよw

>>592
パナが出したデジタル一眼レフ第一号でしょ?
企業的には記念碑的製品じゃんw無意味はカワイソウだよww
それに「新情報は何もない」と書いてるのに、
情報を受け取る側の無知を棚にあげて「ややこしいことになってる」はヒドイ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:33:24 ID:WpGcH79v0
L1はE-330ベースだったんじゃね?

初のA/B方式(これも死語だなw)ライブビュー機だよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:36:08 ID:UmNZQKCL0
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:37:29 ID:GHBQBt+90
L1の操作体系はGH1以上に使いやすいからなァ。
あれすらも知らずにGH1後継機に踊るってのはバカ過ぎる。
初代ガンダムは見たことないけどユニコーンかっこいいよねというガキそのもの。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:42:45 ID:WpGcH79v0
マイクロレンズにも絞り環つければいいのにね
ちゃんとパナライカのデジタル絞りリングにも
マイクロフォーサーズ機対応してるのに

ってもオリンパス機ではたぶん使えんのだろうけど
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:26:43 ID:N4PzzW8NO
>>596
別にええやん
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:37:42 ID:8cbq8Rrj0
デザインはL1やLC1系の方が好きだな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 09:21:36 ID:j2a99r1QO
えー!昨日なんも発表なかったの?
カウントダウン意味なー。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 09:50:03 ID:FjC9j0/U0
勝手にグローバルシャッターの流れになってるけど
そうじゃなかったときのお葬式が楽しみ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 09:50:46 ID:p7MexvVF0
あのカウントダウンって確か our micro site launched とか書いてなかったか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:10:15 ID:j2a99r1QO
>>601
今のところ、春に出るG1後継は違うかも。夏か秋にでるGH1後継がグローバルシャッターの本命。という噂。
春のがグローバルシャッターじゃなかったら迷うなぁ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 19:39:16 ID:fiBEhxKD0
コンニャク気にする人が多いってことか?

コンニャクよりAVCHDの上限にも逝ってない
激低のビットレートで、すぐ情報過多で破綻してべとべとしたり
ブロックノイズが出るほうが気になるけどな。

せっかくコンニャクなくなっても、ビットレート改善しないと、
結局動きの多い絵の時はぐじゃぐじゃになるんじゃ意味無いような?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 19:56:01 ID:ybgMQEa70
激低って程じゃないけどさ、15Mbps前後はあるんだし
ビットレートの値よりそのビットレートで破綻するトランスコーダー叩くべきじゃないのか
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:40:47 ID:fiBEhxKD0
>>605
そうかなのかな?
1フレームあたりって計算はフレーム間圧縮してるわけだから的外れかも知れないけど、
ともかく24Pで1フレームあたり90KBしか使えないってのは、
普通に200万画素のjpegと考えても、どうやってもショボクなるんじゃない?

それと、17Mはハードやチップの制限というよりAVCHD on DVDを推したいパナの
いやらしい商売根性なんじゃないかと思って。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:09:31 ID:ybgMQEa70
いや、写真ベースで考えるからそう思うだけでさ
動画基本で考えるとH.264で17Mbpsなら普通破綻しないよ
赤いもんガシガシ動かしでもしないかぎりね
ちなみにべとべとって思うのはH.264の宿命みたいなもんです
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:15:10 ID:ybgMQEa70
あ、でも>>606の後半は大いに有るっていうかそれ当たりだと思うよ
あとは業務機とかの兼ね合いじゃない?
技術的にはAVC-Intraすら可能だし
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 22:01:49 ID:0rBYLlDC0
浅い被写界深度もこんにゃくも不足気味なビットレートも手動ズームも
カメラや被写体のすばやい動きには弱いね
そういうのは普通のビデオカメラに任せておけば良いんだよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 22:43:16 ID:+cTq/I9Z0
>>609
いや、こんにゃくだけは改善していただきたい。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 02:45:15 ID:u1ZudbCM0
まぁ、こんにゃくは論外だな。
動画機能が付いてる意味が無くなる。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 03:05:46 ID:z2ZpaIH40
どうせ、CCD機だったら動画でスミアは論外とか言うくせに。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 04:43:23 ID:r9zQfApT0
そりゃ言うに決まってるw
現状ごまかして使っているだけなのは間違いないんだし
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 12:04:28 ID:ZmQtgB5c0
>>611

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2010/02/02(火) 02:51:42 u1ZudbCM0
どうゆう内容発表されようが、叩くのを決めてるから
実際のスペックは関係ない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:49:21 ID:AJv0XIXa0
いつ頃発表になるんだろうなー。
現行機を買うかどうかの判断がなかなかつかない。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:18:04 ID:a7ABSo390
同じく
買いたい時が買いどきと言われようが今は躊躇してしまう
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:43:21 ID:vOej24OL0
さらに同じく。
もしPMA10なら、入学式には間に合うだろうが、卒業式に間に合うか…
といった時期かな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:47:57 ID:1ElfC1JX0
GH2出た後のGH1を買おう
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:02:11 ID:0iXp7mHK0
やっぱダメだ、ソニーの安いのサブで買おうとしたがGH1以下だし
GH2期待だ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:09:32 ID:fkrcx2+e0
次の機種はGL1でGH1とは関係ない機種だよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:28:29 ID:KS9eJ7BP0
>>620
新機種出たらGH1の値が下がるならもう一台検討してもいいかな、レンズ共通だからボディーだけとか
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:56:25 ID:AMgR6ehC0
>>621
吊り輪が外れて本体落として壊れた時の予備ですね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 10:35:13 ID:QsGRiKcz0
つまんね
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 10:36:22 ID:mbB1Pqn60
底面の三脚用ネジ穴を利用できる落下防止のアクセサリとかってないのかな?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 10:45:56 ID:0ajCtmI60
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 11:42:28 ID:XKY0/ayG0
>>624
本来の目的が落下防止なのかしらんけど、あるでしょ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 11:45:03 ID:XKY0/ayG0
>>625
それに、これつけてぶら下げてたら見知らぬ人に話しかけられた

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091210_334675.html
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:50:48 ID:02dHD7so0
写真家十文字美信が「おわら風の盆」撮っていたときに付けてた
肩に装着する固定アームのようなものがほしぃ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:14:27 ID:/jDXMe070
>>627
俺は自由雲台を三脚から外してカメラのグリップみたいにして使ってるよ。
片手でもしっかりグリップできるし、水平も出し易い。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 01:12:03 ID:MJI41/4k0
>>627
警察の人?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:23:51 ID:XSbmLj8n0
オマイら知り合いたくさんいるだろw
632575:2010/02/05(金) 00:36:31 ID:6sS5UtT20
だいぶ前、カメラを安定させるための器具だったと思うのですが、ライフルの後ろ部分みたいな形をしていて
「銃を構えているように見えるから、海外では絶対に使用しないでください」
的な事が注意書きされていたものをネットショップで見かけました。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 01:20:16 ID:u0/hPXf30
どれか知らんが
やたら雑誌で宣伝されるマンフロットのスタビライザーもそんな使い方できたよな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 01:56:08 ID:SGsZoY0n0
いったいどんだけの人が吊り輪取れたんだろ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 02:57:57 ID:1fjT62id0
二人?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 03:43:06 ID:KFphSzJ30
特定の一人か二人ぐらいが吊り輪取れたってネット上でぎゃーぎゃー騒いでるだけにも見える。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 06:15:51 ID:ee0NV79Z0
一人だろうと二人だろうと本当に吊り環が取れたのならそりゃあ騒ぐだろう
内部構造見る限りどうみても適当な固定方法だしさ…
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 06:52:54 ID:rP9EZUG5P
最初の一人はともかく、二人目以降がここを覗いている様な人間だったら
機械物を扱うセンスに欠けるのを自覚すべきだ
ストラップをそうとうグルグルやらないと外れるまで緩まんだろう
文句はガタついた時点で言え
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 09:57:01 ID:zeE4LwzC0
外れた二人は同じライン女子工員の手にかかっている穴兄弟なんだから
これも何かの縁だと思って仲良くやっていって欲しい
640[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/05(金) 11:02:06 ID:WJaIgXDy0
[2010] 《参考》 CMOSセンサー採用に移行するデジタルカメラ市場 - 今回から日本製品優先 Ver6.0

         ..|画素 |電|    |   . |音|製|    |動画 |
  センサー ..|ピッチ.|源|動画|FPS|声|造|コンテナ|マニュア| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |    |   . |  |  |    |ル撮影|
35mm. 12M | 8.45 |専|1280| 24p|複|日| avi .| A  | Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|日| avi .|  × | SIGMA DP1
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|日| avi .|  × | SIGMA DP2
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|?| avi .|  × | SIGMA DP1s
35mm. 21M | 6.41 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 5D Mark II
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複|泰| avi .| A  | Nikon D300S
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複|泰| avi .| A  | Nikon D5000
APS-C 12M | 5.50 |汎|1280| 24p|単|?| avi .| A  | PENTAX K-x
APS-H 16M..| 5.69 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 14M | 5.00 |専|1536| 30p|複|?| avi .| A  | PENTAX K-7
APS-C 15M | 4.69 |専|1920| 20p|単|日| mov |  × | Canon EOS Kiss X3
4-3rds .12M..| 4.32 |専|1280| 30p|複|日| mov |  × | Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 7D
4-3rds .12M..| 3.97 |専|1920| 24p|複|日| mov | ASM..| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/1.8".  6M | 2.65 |専|1920| 60i |複|日| mov |  × | Casio Exilim EX-F1
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1920| 30p|複|?| mov |  × | FUJIFILM FinePix HS10
1/2.3" 10M | 1.60 |専|1280| 30p|単|?| avi .|  × | Casio Exilim FC150
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1280| 30p|単|?| avi .|  × | Casio Exilim EX-FH25
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複|?| mov |  × | SONY Cybershot DSC-HX5V
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複|?| mov |  × | SONY Cybershot DSC-TX7
1/2.3".  9M | 1.52 |専|1920| 30p|複|日| mov |  × | Canon PowerShot SX1 IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 12:23:35 ID:Vy3pwjRG0
新製品出る出る詐欺ですか
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 12:23:55 ID:Tkrb2bhLP
2月の中旬にはでるとか予想してた人がいたけど、ないっぽいな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 14:52:41 ID:zeE4LwzC0
競合機無いからな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 17:26:13 ID:zYWnG8iC0
外れたものです!
最初聞いた時ストラップの取り付け方注意って思ってました(´・ω・`)
これからpanasonicにかけあいます。
精密機械高所から落下させられて、取替えを訴えます。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 20:42:05 ID:41O7x71L0
キチガイクレーマー乙
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:05:01 ID:zYWnG8iC0
panasonic社員オツ!
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:18:51 ID:GVUWR5ii0
だから写真をうpしろと
話はそれからだ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:22:46 ID:qM6WGnhU0
実際に写真うpしたの一人だけだもんね
あとはアンチの工作にもなってない工作に使われてるだけ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:26:56 ID:G2pilSHt0
>>638
グルグル回る時点で設計ミスだろうがw
つかグルグル回らんし構造上、適当なこと言うな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:36:58 ID:41O7x71L0
まさか社員認定されるとは思わんかったわ
まあ キチガイクレーム頑張ってね
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:58:40 ID:zYWnG8iC0
普通の道理でキチガイって言えるのはキチガイだからか?
クレームっていうのは文句つけではなくて
使用者に責任の無い不条理に対して言うことだ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 22:14:31 ID:jlV3ZCS+0
>>649
だよな。
まさかただナットで止まってるとは思わなかったぜ。
そうそう外すところじゃないからEリングにしときゃいいのに。
GH1自体はすげー気に入ってるけど惜しいところだわ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 22:54:26 ID:SGsZoY0n0
ここ妙にメーカーをかばうレス多いねw
ユーザーが悪いんだろって方向に無理矢理言ってるのも多いし。
デカい会社だからいろんな対策室があるんだろなー
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:20:16 ID:qM6WGnhU0
的外れなエスパーレスほど
端から見て恥ずかしいものもない
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:15:10 ID:yoHVSIvB0
端(笑)
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:27:54 ID:WQ3bgzDu0
>>654
ほんとにユーザー側だとそんな言い方しないよね?w
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:33:27 ID:iCeJ1UNM0
そんな言い方しないよねって同意求められても
レッテル貼りして思考停止するのは負けだよとしか言いようがない
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:38:52 ID:WyFWsTJP0
今後の参考にしたいので是非取れたりした吊り環写真貼ってくれ


貼れない理由は無いよな?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:40:56 ID:bcS7CcdY0
>>653
キヤノンの擁護工作よりはマシ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:50:42 ID:4F3y92T20
工作員認定は言ったもの勝ち(または言ったもの負けw)だからなww
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 01:19:08 ID:WQ3bgzDu0
超単発IDwwブハ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 01:30:48 ID:iCeJ1UNM0
単発IDがどうかしたのか?
本当なら写真あげるぐらいすぐできるだろうに
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 02:02:32 ID:WQ3bgzDu0
なんで写真にこだわるの?
それしか言えないの?w
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 02:21:33 ID:6tjkxTAn0
マクエリすげーなw
20/1.7にあのAFと手振れを入れたら
相当に評価が変わっただろうにwww

でもサンプルプリント見て買うの止めたw
14-45の方がいいってウワサもあるしwww
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 16:09:26 ID:gZDckzo70
俺前スレ(前々スレ?)で吊り環とれた報告した人だけど、
証拠出せとか写真貼れとかまだやってんのな。

ヒマだったんで伝票探してみたら、ぼろっちいけど見つかったんでスキャンした。
故障箇所が明記されてないから法的な証拠にはならんが、
まあ普通の脳みそ持ってる人間だったらネタかどうかは判別つくだろ。

ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3631.jpg
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 16:52:13 ID:6tjkxTAn0
全然(°凵)つかネ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 17:34:54 ID:l5p70AnZ0
伝票出せって流れではないのだが…
しかも新規会員募集の話に古参に出張られても
はぁ、お引き取りくださいとしか。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 19:12:52 ID:WyFWsTJP0
法的とか面白いなこいつ
法も何も壊れた現物写真うp=お気の毒
うp無し=はいはいお疲れさん
ってだけなのに
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 20:36:40 ID:cujtClKE0
自分で外せるから、画像にあまり意味無い。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 20:43:17 ID:KyYBDi+W0
内部の構造分かるだけでも、十分意味有る。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 20:52:41 ID:cujtClKE0
手前にバキってやりゃ取れるからやってみるがよろし。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 20:56:12 ID:KyYBDi+W0
その程度で取れるんじゃやっぱ構造上の欠陥が…
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 21:02:59 ID:2wv7V52h0
>>671
やっぱり怪力でぶっ壊したのか。
クレーマーかよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 21:08:40 ID:WyFWsTJP0
何馬力で引っぺがしたんだよ
675665:2010/02/06(土) 21:18:05 ID:gZDckzo70
>>658 >>668
「貼れない理由は無いよな?」と煽っといて
貼ったら貼ったで「お気の毒」か。

煽りたいだけならどっか行け、カス。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 21:22:42 ID:WyFWsTJP0
>>675
貼ってから言えカス
伝票じゃねーぞ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 21:28:38 ID:KyYBDi+W0
吊り輪取れて落ちたGH1が子供の頭直撃して大怪我とかでもさせない限り、
パナがこの不具合を認めたりリコールすることってないんだろうな…
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 22:30:54 ID:rM4QKM2c0
抽出 ID:WyFWsTJP0 (4回)

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 00:38:52 ID:WyFWsTJP0
今後の参考にしたいので是非取れたりした吊り環写真貼ってくれ


貼れない理由は無いよな?

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 19:12:52 ID:WyFWsTJP0
法的とか面白いなこいつ
法も何も壊れた現物写真うp=お気の毒
うp無し=はいはいお疲れさん
ってだけなのに

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 21:08:40 ID:WyFWsTJP0
何馬力で引っぺがしたんだよ

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 21:22:42 ID:WyFWsTJP0
>>675
貼ってから言えカス
伝票じゃねーぞ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 22:45:09 ID:iCeJ1UNM0
撮れた所がわかるようなもんをあげてくれないと
定期的にネガティブキャンペーンやりにきてるとしか思えないけどね
構造が同じで数もGH1の比じゃなく出てるG1じゃ全く報告されてないし
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 22:49:11 ID:KyYBDi+W0
>>679
G1の内部構造も見たことあるの?
現物写真うpうp
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 23:53:07 ID:dteqG5ZD0
ねじ込み固定の部品が緩んで外れたんならぐるぐる回ったって思うだろ?
それとも裏側の金具がぐるぐる回るのか?
エスパーがネジを外したのか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 03:26:10 ID:fxMzT0Wo0
>>665
修理に出してどうなりました?
言い分はどうでした??
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 04:20:04 ID:xPMYeWKH0
言い分「GH1は思いつきの失敗作なので勘弁してください」
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 05:43:11 ID:lGX8A5pt0
ID:WyFWsTJP0
何これ気持ち悪い
685665:2010/02/07(日) 11:17:29 ID:AvVfJUzi0
>>682
これ前にも書いたけど、俺の場合はサポート直持ち込み。
んで、そこには「吊り環が取れる」っていう事態の重みを理解してる人間ゼロでした。
「テレビのスイッチが壊れた」的な対応と全く一緒。
向こうが言い訳する必要性を感じてなかったw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 11:33:22 ID:umD+FcFH0
全社のカメラを手にとってみたわけじゃないから確証はないんだけど
今どき殆どのデジタル一眼の吊り部分って内部シャーシの一部になってて
外れようがないんじゃないかな?G1系とオリのE-P*を除いて。
皆さんのお手元のカメラは如何?GFはシャーシ利用に見える。

俺は、お気に入りのGH1のこの部分だけは大嫌い。位置も悪いし。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 15:42:02 ID:aNr6kZ0g0
あくまで参考用に上げるけど煽らないでねw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org631081.jpg.html
ネックストラップで下げてる時に外れて焦った。
吊り環の先にネジが切ってあって、ボディ側からカラカラ音がするので、
単純に内側からナットで止まってただけなんだろうね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 15:49:28 ID:eM4Jw+pM0
GH1は無事だったのかい
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 15:52:20 ID:aNr6kZ0g0
>>688
外れなかった方のストラップ引き寄せてことなきを得た。
傍から見たら相当マヌケな焦りようだったと思うけどw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:38:31 ID:DFUFxoro0
レンズの方が気になるw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:43:23 ID:IOOeguul0
素直にこの写真上手い
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:48:58 ID:umD+FcFH0
>>687
やっぱり重いレンズを付ける可能性の高いレンズ交換式で
この構造は脆弱すぎるよぉ。
>>691
いい写真だよね。ピンが的確でわかりやすくて、しかも綺麗。
687さん何で撮ったのかな?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:16:21 ID:IOOeguul0
>>692
NikonのD5000、単焦点レンズだってExifに書いてあった

照明や、背景のオブジェクトの配置もきちんとまとまってて良いなぁ
別に作品になるほどの写真じゃないとはいえ、こういう2chでの説明写真でも
きちんと写真として見られる画像をUPできるってのが羨ましい
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:26:26 ID:fxMzT0Wo0
ネジが作品ちっくに置かれてる!
で、修理はどうなりました?
落とさなくて良かったですね…
歩きながらとかだったら前方に気を取られてて落としますよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:41:32 ID:41MjnYQz0
>>687
外側からねじ込んであるだけなら、自力で修理できるのにな。
いっそ三脚用ねじでも切り込んでおけば、強度も用途も広がるかもしれん。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:08:14 ID:8nznyMB50

ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3631.jpg
↑これってねつ造伝票?

2008年10月で松下電器はパソニックに社名変更し、NationalブランドもPanasonic
に統一した。帳票関連など少しの間は「National/Panasonic」など旧アイテムも
残っていたが、さすがに半年以上経ってこの様式の伝票はあり得ない。
GH1は2009年4月発売だから。
すくなとも対外的なもの(社名入り伝票、封筒など)は年末までに強制的に処分した。
社名の「松下テクニカルサービス」もあり得ない。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:10:42 ID:NQ+ADD4+0
うわ〜どっちにしろ
内部の人間臭プンプンのコメントっすね!
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:16:37 ID:KUceATfh0
>687
俺以外にフォーサーズにゼラチンフィルタ使っている人がいるとは
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:07:33 ID:LAG31EjI0
103V型のプラズマテレビが壁から激しく落ちても
この会社は事態を理解できないよなWW
テレビのスイッチがとれたぐらいの感覚じゃWWW
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:29:23 ID:3rC4V/+C0
後継機出る出る詐欺ですかそうですか
701665:2010/02/07(日) 21:18:16 ID:AvVfJUzi0
>>696
「あり得ない」とか言われもなあ…実際渡されたのがそれだったんだし…
今俺がそれを口にくわえて写真撮ってうpすりゃ納得すんの?

てかなんで「あり得ない」とか言い切れるの?
ソースは?

…やっぱ中の人?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:41:02 ID:eM4Jw+pM0
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/ 京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://brothersauce.com/ ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html 神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm (社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/ 社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:58:17 ID:XEHqZ9KH0
>687
事前にぐらつきとかは無かったの?
突然外れるんだったら怖いな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:06:16 ID:xPMYeWKH0
>>701
それ、まだガンガン使ってるよ
中の人ならそんな堅いこと言わないw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:26:40 ID:fxMzT0Wo0
部署が違う中の人か
違う中の人がかばいに出てきたか自演か。
社名変更て普通上記のように本部からお達しで神経質に処理するけどね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:30:00 ID:IOOeguul0
んな伝票ねつ造したって誰も得せんのに、みんな釣られすぎ
余興だよ余興
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:56:50 ID:EUnuHWjm0
なんで左側のネジが緩むのかね?
レンズの重みで締まる方向に力がかかりそうな感じもするけど。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 04:28:20 ID:ORzCr/UX0
なにせ今のところn=2だから粗忽な奴が乱暴に扱ったからとしか思えない。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 09:57:04 ID:EtZFQXwx0
>>125 市ね!くたばれ!
710687:2010/02/08(月) 10:28:30 ID:zD+8AzSD0
>>690
NFD24mm/F2です。
これに近いところだとG20/1.7も良いレンズだと思いますけど、
動画を撮るのでピンをマニュアルで送りやすい方が好きなのです。

>>691-693
こんなところで褒められるとはw
693さんが指摘してくれていますが、
D5000に3518で撮ってます。

>>695
気付かないうちに緩まれると困るので、
やはりシャーシ一体かEリングなどもっと確実な方が良いですね。
金属筐体だったら1/4インチネジというのは面白そう。
車載する人が冒険にw

>>698
それなりに動画を撮る人はシャッタースピードを揃えるために必需だと思いますよ。
角形フィルタならレンズの本数用意する必要ないですからね。

>>703
今思えば多少のガタが出ていたかも知れません。
構造を把握していればヤバいと思ったでしょうが、
吊り輪前方に嵌合があるのですごく緩んだ感じはしませんでした。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 10:39:01 ID:8Gu7S5lh0
まぁ咄嗟の対応で落とさずに済んでほんと良かったなー
とはいえパナにはしっかりゴルァしといてね
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 00:26:55 ID:AKGoE4fR0
俺のはG1だけど左側の吊り輪金具が少し回った。
怖ぇw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:28:29 ID:UITVwG4e0
>>712
少しでも回った時点でアウトだろ。中のナットが緩んでるんだから。
今すぐサポセン行った方がいいよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:54:23 ID:VSu01blv0
今、吊り環の不具合報告がパナにたくさん寄せられれば
もしかしてGH2では改善されるか…も…!!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 02:08:48 ID:6A+5srsQ0
正直初期型以外は改善されてます。
最近買ってもそれが初期型の在庫なら当然なります。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 03:31:02 ID:KUdVZRZk0
それ何の情報??
じゃpanaは公にしないけど不良を把握してるってこと?
リコールせんかい!
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 03:34:31 ID:AzsmP12Z0
トヨタと変わらんな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 03:45:50 ID:6A+5srsQ0
これに限らず殆どの商品の初期型はテスト用みたいなもん。
解決後に海外工場で生産へ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 03:52:56 ID:KUdVZRZk0
多少の不具合だったら修理でって思えるけど
落下事故は致命的…
大事なシーンが多いのに!
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 08:53:42 ID:JcXW4qxX0
個別修理してるなら問題ないんじゃね?

火でもでなけりゃリコールなんて無いよ
サービスキャンペーンとリコールの差くらい知っとけ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:14:12 ID:VSu01blv0
>>720
レンズも同時に壊れる可能性高いんだが
それも含めて修理してくれんのか?え?社員さんよ…
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:43:33 ID:oytrdcjW0
パナのサポってw
家電屋でプチプチにくるまれて炊飯器の横に置かれて
3週間かw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 14:39:44 ID:8/owMYzZ0
さて、KissX4が出し惜しみなしの動画を載せて来た訳だが、
GH1の後継機種はいつになるのかな?
ぼやぼやしてると食われるぜ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 15:15:28 ID:1ATItATQ0
>>720
自動車屋乙
725[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/09(火) 15:19:28 ID:6SjVZldH0
ニュースリリース2010年2月9日

約1800万画素の高精細CMOSセンサーを搭載し、幅広いISO感度に対応
エントリー向けデジタル一眼レフカメラ“EOS Kiss X4”
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2010-02/pr-eoskissx4.html

キヤノン:EOS Kiss X4|概要
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/index.html

キヤノン、1,800万画素CMOS搭載の「EOS Kiss X4」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_345193.html
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 16:31:55 ID:KUdVZRZk0
お前はほんとに写真を撮る日の大切さを分かってないな。
落として撮れなくなる恐れがある不具合なんて
ユーザー側からしたらリコールものだ!
作ってる側の言葉だったら許せねぇ
727[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/09(火) 16:33:18 ID:6SjVZldH0
3つの勢力圏

主力カメラメーカー    家電・独立系    手鏡ミラーレス系
キャノン・ニコン     |  フジ・ソニー  |   パナ・ペンタックス・オリンパス
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 16:33:41 ID:KUdVZRZk0
だいたい、個別修理??
落下して衝撃受けた精密機械ものは(自分に非が無い)
取替えだろ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 18:40:07 ID:1ATItATQ0
個別修理ってのはリコールみたいな積極対応と切り分けた言い回しで
ケースバイケースで対応するって事。
現品修理以外受け付けないって意味じゃないよ。
担当次第って事にもなるが、特例も出やすい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 19:06:32 ID:KUdVZRZk0
本当に最新のは改良してる、
とか把握して内部でゴソゴソしてるんなら
どう考えてもリコールすべきだ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 19:27:42 ID:dptJalSs0
Canonは今回もバリアングル無しか・・・。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 19:37:38 ID:dptJalSs0
展示品を弄ってきたのだけど、ファインダーを覗いたら画面が妙にブレて見えた。
なんか乱視になったような感じの。
これってたまたまカメラが悪かったのか、それとも自分の目が悪いのか、どちらですかねぇ。
ググってみたけど、あまりファインダーのチラつきなんて話はできてきないみたいだけど。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 19:47:21 ID:b6pQdItx0
>>732
自分の目にあわせて視度調整しましたか?
調整しないと度の合わない眼鏡をかけたようにみえる。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 19:48:03 ID:ilzeAn4i0
前に展示品を試した人が乱視で、ファインダーの左側についてる視度調整ダイヤルを
いじったのじゃないかな?こんど見るときファインダー左横のダイヤルいじってごらん。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 19:54:20 ID:dptJalSs0
おぉ、そのようなダイヤルがありましたか。
次見に行ったときに試してみます。
情報ありがとうございます。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 20:36:46 ID:yYd660KY0
いつの時代もパナの製品は中途半端感が否めないんだよな
世界初やら業界初やら謳った製品は特にwww
おまいらもそう思わないか?

737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 20:58:29 ID:WLB7e9M+0
おっと、シャープの悪口を言うのは、そこまでだ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:00:45 ID:yzLDAXAY0
SONYなんかは業界の第一線を行ってる(逆に地雷も多いけど)イメージだし
VictorとかはむしろどうあがいてもSONYやパナに追いつけないB級メーカー(誉め言葉w)として定着してるけど

確かに、言われてみりゃパナの製品って没個性・中途半端・微妙なイメージがある
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:06:14 ID:VSu01blv0
だが今現在、日本で内蔵EVF搭載のレンズ交換式カメラを出してるのはパナだけという事実
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:09:40 ID:yYd660KY0
パナだけだと言う事実は認めるが
中途半端(毎度毎度)ってのもこれまた事実www

741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:12:41 ID:lqW9Nh520
EVFにケチつけようとして恥かいたやついるねw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:18:38 ID:aQSNO6jpP
>>740
そうかぁ?、
GH1はカメラ屋の斜め上を行く
かなりぶっ飛んだ製品に見えるんだけどな。

GH1のどのへんが中途半端と
アンタが思ってるのか具体的に教えてちょ。
中途半端じゃない例を同じカメラで挙げてもらうと
より判り易いですね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:20:20 ID:KUdVZRZk0
CMとかおばちゃん向けでダッサかったしね。
「National♪」ゆうて。
最近マシなの?TV見ないから分からないが
NTTぽいモサいイメージは昔から強くある。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:33:17 ID:yzLDAXAY0
>>739
まあ、E-P2も(内蔵ではないとはいえ、GH1とEVFのスペックはほとんど一緒)出たことだし
EVFだけで優位に立てるってわけじゃなくなってくると思うけどね

>>742
いや、なんかこうカメラとしては中途半端だし、かといてビデオカメラとしても中途半端じゃない?
たとえばキャノンのEOSムービーとかだと「カメラ」って感じの画で動画が撮れたりするわけだけど
GH1のそれはビデオカメラとスチルカメラの、まさに中間じゃない
逆にビデオカメラとしてはどうかって言われたとき、外部モニターでプレビューできないっていうとんでもない欠点があるわけで
ビデオカメラとしても中途半端じゃん

そのくせちゃんとビデオでも手ぶれ補正効くわ、スチルはマルチアスペクト対応で便利っちゃ便利だわ、
ただ悪いだけじゃないところもまた中途半端

それが悪いとは言わないし、むしろそこを気に入って買って使ってるんだから良いんだけど
この中途半端感がいかにもパナらしくていいじゃない

>>743
CMは広告代理店の作品であってパナの製品じゃない
製品見て評価しろよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:43:04 ID:KUdVZRZk0
今イメージひっくるめたの話してるんだろ。
広告がどんだけクリエイト企業にとって大事なものか。
広告代理店に下請けに出してるのはパナ。
ok出してるのもパナ。ダサかったら全部パナの評価。

製品は…タマに受け入れてる。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:48:33 ID:hyR7+hss0
完璧を求める人ならニコキャノにいくでしょ。
でもパナが狙っているターゲット層はそういうのじゃないわけで。
この家電っぽさが狙いなわけだよ。
性能のいい製品が売れるわけではないってことはAppleがさんざん証明してきたわけだし、
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 21:52:39 ID:aQSNO6jpP
一見叩いてるようなのに
KUdVZRZk0も、yzLDAXAY0にも
パナに対する愛が見えるのはナゼ?

ひょっとして、あなた方、昔は
トラックボールのレッツノート持ってた?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:12:41 ID:xSgX8Vag0
外部モニターでPVしながら撮る人ってそんなにいるか?
シネカメラとして中途半端ってことかな?

あと、GH1のHD動画はそこらのHDビデオカメラよりはるかに解像感高いよ。
EOSムービーは良く分からんがあれはAFが使い物にならんだろ。

パナの製品に中途半端感があるとすればGF1でGH1のセンサーを使った
ステレオ録音の全部入り最上級機の設定をしなかったことだな。ちゃんとヒエラルキーを守った。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:18:36 ID:KUdVZRZk0
愛感じるとしたら叩きではなく本質についての意見だからです。
鋭いっす。ダサ…て思いつつレッツとデジイチを受け入れてしまったんで、
レッツとGH1は自分用に画期的だった。
しっかりしてほしいんだよね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:40:33 ID:+RR89D/L0
外部マイクって内臓マイクよりかなりいい感じに撮れる?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:44:41 ID:yzLDAXAY0
>>748
てかね、ターゲットが中途半端なんですよ
僕なんかはもう全くのビデオ畑の人間で、そういう人もターゲットに入ってるように見せかけて
映像業界では外部モニターにリアルタイム出力出来ないってだけで論外になっちゃう
GH1が決定的に仕事で使えない最大の理由がこんなくだらないことなのよ
映像業界がターゲットに見えて、実は切り捨ててるというかね

もともと高いビデオやシネマカメラほどピントはマニュアルがデフォなんで、
EOSが映像業界で爆発的に売れてるのと対照的に、興味はもたれたものの結局業界に売れなかったGH1の中途半端さには
GH1のオーナーだからこそちょっと切なく思う

もちろん解像感や描画力を見ると、ビデオカメラに同じクラスの描画を求めると100万超えのカメラになっちゃうので
それだけにGH1は本当にもったいないと感じる

>>750
マイクと一言で言ってもいろんなマイクがあるので、とりたい音に合わせたマイク選びが出来るなら当然そのほうが良い
ただやみくもに純正品マイク付けるだけだとちょっとあんまり意味ないかなぁ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 23:07:42 ID:Mi4BUBWq0
>>751
バカか?たかだか10万円程度のカメラで仕事に使えないだの何だの文句言ってるほうが異常。
これが100万ぐらいする業務用途と言うならそのように言われても当然かもしれないが。
現状、解像度高いから仕事でも使えるかもと思ったプロは、欠点にはグダグダ文句言わず
工夫して使ってそれなりの成果を収めているよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 01:28:19 ID:uNmvDdSW0
前も来てた自称クリエイター系の痛い子だろ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 02:08:22 ID:ZHmxjNkR0
詳しくは言わないけどGH1に関しては
基本性能が中途半端なんだよな(帯に短し、たすきに長しw)
やっぱパナ製品の中途半端感は知ってる人は知ってるみたいで
同調してくれた人たち、なんだかちょっと嬉しいwww
パナもソニーも嫌いじゃないんだけどね
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 02:16:26 ID:+xuySiRn0
まあGH1はプロが業務で使うと言う事を想定して使ったカメラじゃないからな。

とは言え、映像のプロがみんなキヤノンに流れて行くのを、一応映像の業務機もやっているパナが
指をくわえて見ているだけと言う事も無いだろう。

ソニーが参入してくる頃には、パナも業務利用を視野に入れた機種を出すんじゃないかな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 02:18:51 ID:ZHmxjNkR0
そうそう、よく見たら特に>>751が言い当ててる
外部モニターにリアルタイム出力できないのは
買った後で判ってがっかり感が否めなかったwww
こういう事例はパナによくあることなんだよな
っていうかこれそんなに技術的に難しいことなのかね?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 02:24:15 ID:+xuySiRn0
>>756
>これそんなに技術的に難しいことなのかね?
外付けEVFが出来るんだし、それほど難しい話じゃないと思うけどね。
ただ、現状、リアルタイムでHDMI出力できるのは、キヤノンとニコンくらいかな?

やはり、プロ向け機材をメインでやっているメーカは、そのあたりのニーズが良く分かっているのかも。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 02:35:45 ID:tQp8E5v4P
>>757
それ、逆だと思う。
キャノニコ→プロ用ビデオ機器やってない→何でも付けちゃう
パナ→別の事業部でプロ用ビデオ機器やってる→縄張りがあるんで迂闊に何でも付けられない
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 02:40:29 ID:tCNz37w70
中途半端というか中間層をターゲットにしている物としては
いいポジションに位置していると思うけどなぁ。

機能を追及するのも必要ではあるけれど、どこかで折り合いしなければいけないし、
物としての役割を見極めて使い分けることがユーザーとして大切なんじゃないかな?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 02:44:42 ID:+xuySiRn0
>>758
いや、スチルの世界でも、スタジオ撮影では外部モニタを使う事が多いらしいからさ。
少なくとも(動画がアレな)ニコンは、そのためにHDMI出力を付けていると思うし、
両社、PC利用でのリモートライブビューも開発しているし。

>パナ→別の事業部でプロ用ビデオ機器やってる→縄張りがあるんで迂闊に何でも付けられない
それはあまり考えていないのじゃないかな?
少なくともGH1を出した時点で、スタジオじゃない映像撮影では業務でも有る程度使われているでしょ?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 03:02:08 ID:+xuySiRn0
>>759
うん。アマチュアの中の上くらいまでには、極めて魅力的な機種に仕上がっているよね。

GH1では最初から業務利用は想定していないと思うけど、パナ(とソニー)の場合、
業務向けの大型センサーの動画機を、ビデオ事業部がやるのかカメラ事業部がやるのか?
・・・って言う社内的な分担は確かに有るかも知れんね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 03:05:00 ID:xoPh+t+G0
ID:yzLDAXAY0は何もわかっちゃいない
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 03:35:40 ID:+xuySiRn0
>>762
映像の業務機のニーズに関しては分かっているんじゃないかな?
ただ、分かっていないのは、GH1が業務機じゃ無いって言う点かな。

でもね、いずれパナも業務機としてRED ONEやキヤノンに対抗する機種を出さなきゃ駄目と言うのは俺も同意。
そうしないと、映像分野でも大型センサーの業務機はキヤノンやニコンの独断場になってしまうよ。
もっとも、ソニーはもっと頑張らなければ駄目だと思うけど。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 04:01:18 ID:cTqO4Z9F0
>>763
キャノニコは業務用ビデオカメラがどういうものか解ってないから、中途半端な高性能なのを出して
自称プロみたいなマニアには絶賛されるだろうが、それ以上にはならないよ。
10分回して素子がオーバーヒートして撮影が止まるカメラなんて、解像度がすばらしくても業務用ではありえない。

あと、HDMI出力は、電池の持ちと、処理するプロセッサ能力がもうちょっと必要になるので、現状の構成では
搭載できないから無理だよ。キャノンのだって、劣化解像度のプレビュー画質しかHDMI出力できない。

逆に、4:2:2の10bit出力が10万円程度でHDMIから出てしまったら驚異的で、プロが飛びつくだろうね。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 04:07:09 ID:SdQ3ApUt0
>>758
あのー、キヤノン一応業務用機作ってんスけど……
KissX3の出し惜しみ動画スペックはそりゃ酷いもんだったじゃん。
その反省からかX4はかなりステキスペックになったけど。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 04:14:37 ID:cTqO4Z9F0
>>765
キャノンの業務用ビデオカメラは、北米市場ではまあそれなりに売れたみたいだけど、国内ではさっぱり売れない。
性能が中途半端で高かったからね。
KissX4はやっとGH1に値段と性能のバランスが追いつきましたっていうぐらいのレベルでしかないでしょ。
動画性能は意外と、5D2とか7Dとか喰っちゃうかもしれないけどw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 04:22:40 ID:+xuySiRn0
>>764
>キャノニコは業務用ビデオカメラがどういうものか解ってないから
な事言ったって、現実問題として、大型センサーで映像撮影の業務に使われているのは
RED ONEとキヤノンが主流な訳で・・・他に対抗機が無けりゃ、それが主流になるしか無いでしょ。

もっとも、大型センサーが必要かどうかは、制作者の趣味的な部分も多いとは思うけど。

>逆に、4:2:2の10bit出力が10万円程度でHDMIから出てしまったら驚異的で、プロが飛びつくだろうね。
HDMIキャプチャして利用するだろうと言う意味?
つうか、HDMIキャプチャもYCbCrの4:2:2が主流なの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 05:37:19 ID:QL7PB3K50
>>767
ビデオカメラに大型素子はいらない。2/3で十分。
それ以上はRED ONEのようなシネカメラの領域。合体ロボのようにゴテゴテ補機をつけて何とかなっても
記録されるのは高圧縮されたH.264でしかない。REDの12bitのR3Dファイルとは別物。

HDMIからHD-SDIに変換もあるし、NanoFlashやKi Proなんていう記録装置もあるんだが。

オマエさんみたいなのが中途半端なプロもどきの典型例。REDっていう単語を知っててもそれじゃダメだよw
GH1や、LiveMOS素子はそういう勘違いした方向に行かないように健全に成長してもらいたいものだ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 05:59:04 ID:+xuySiRn0
>>768
>ビデオカメラに大型素子はいらない。2/3で十分。
そりゃ報道やバラエティー番組の現場には必要無いと思うよ。

俺は業界人じゃ無いから良く分からないけど、
ドラマの世界では、これは2/3のボケじゃ無いよなぁ・・・と思える作品が増えていると思うぞ。
テレビドラマの制作者としては、表現手段として大型センサーで作品を作れるのは魅力的だと思うが違うのかな?

まあ、GH1がそう言う目的のカメラでは無い事は100も承知しているので、
このクラスのカメラに業務用途向けの機能と性能を付けろと言っている訳では無いけどね。

ただ、HDMIによるライブビューはアマチュア向けとしても有用な機能とは思うけどね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 06:16:50 ID:SVnEK2JP0
アマチュア代表としては動画静止画共にダイナミックレンジを拡大して欲しい。以上。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 06:32:02 ID:+xuySiRn0
>>770
動画はともかくとして、静止画のダイナミックレンジも、まだ不満?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 06:48:25 ID:TME2acr60
>>771
その要求はエンドレスなので。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 06:56:08 ID:+xuySiRn0
>>772
確かにw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 08:42:06 ID:B6/JjIgH0
>>ID:+xuySiRn0
>な事言ったって、現実問題として、大型センサーで映像撮影の業務に使われているのは
>RED ONEとキヤノンが主流な訳で・・・他に対抗機が無けりゃ、それが主流になるしか無いでしょ。

なあ。シゴト系の映像でキヤノンが主流だっていうのはどこの宇宙の話だ?教えてくれよ。
いくつか使われた映像をyoutubeで示してくれても無駄だぞ。大抵は見てると断言できる。
数えるくらいしかないからな。

>ドラマの世界では、これは2/3のボケじゃ無いよなぁ・・・と思える作品が増えていると思うぞ。

DOFアダプターか、それ系のものを使えば何とでもなる。運用が面倒で仕事でやってるカメラマンは嫌がるが。
パナは巨大な企業だからセグメントは厳格なんだよ。業務に使えるカメラには「LUMIX」のブランド名を使うことは無いはずだ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 10:15:27 ID:+xuySiRn0
>>774
>>>ID:+xuySiRn0
>>な事言ったって、現実問題として、大型センサーで映像撮影の業務に使われているのは
>>RED ONEとキヤノンが主流な訳で・・・他に対抗機が無けりゃ、それが主流になるしか無いでしょ。
>
>なあ。シゴト系の映像でキヤノンが主流だっていうのはどこの宇宙の話だ?教えてくれよ。

「大型センサーで」と言うのは2/3を超えるサイズのセンサーの事を言っているのだけど、
そのサイズでREDやキヤノン以外に使われている機種が有れば、逆に教えて欲しいよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 10:35:38 ID:sOCvKAfA0
なんか知らん世界の話になっとるw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 11:08:53 ID:VLccDfKL0
カローラ買って「JGTCでは使い物にならない」
カブ買って「元GPでは使い物にならない」
民主に投票して「鳩山は政治すら出来ない」
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 11:11:29 ID:gcEgKB/20
>>777
上二つは同意
一番下はかんべんしてくれよ、それを言っちゃおしまいだ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 11:53:04 ID:FohA5TGm0
「使えない」「中途半端」って話じゃなくて
「どう使うか」って話を聞きたい
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 13:54:13 ID:xniMjAkT0
ビデオカメラ板に来てしまったのかと思ったぞww
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 14:31:42 ID:dLAUtS3L0
EOS Kiss X4では、外部ステレオマイク対応です

いいなあ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 14:36:49 ID:ylPSxTg0P
GH1は外部ステレオマイク対応だろ?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 14:43:26 ID:XMc7k1It0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348156.html
まさかパナが1080/60p記録のビデオカメラを出すとは思わなかった
GH2はどうなるかな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 15:17:03 ID:5w7TK8Cj0
3月7日
あと一ヶ月か
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 15:20:15 ID:+xuySiRn0
>>783
300万画素の60pと1200万画素の60では、センサーの出力スピードに対する要求がかなり違うからねぇ・・・
とは言え、GH1の1080 60iの「センサー出力 24コマ/秒」の注釈は消してくれそうな期待が持てるね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 15:30:15 ID:8HyY0Fdp0
前から疑問に思ってたけど
フルハイビジョンで必要な画素数って
1920*1080*3(RGB)=6220800
約600万画素
これ以上は、動画撮る上で、意味ってないことになるよね

この考え方であってる?
結局間引きしてるってこと?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 15:35:23 ID:+xuySiRn0
>>786
画素数にx3が必要かどうかはさておき、
>結局間引きしてるってこと?
だね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:08:41 ID:ZHmxjNkR0
パナソニックは、3MOSセンサーを搭載し、「世界初」の1080/60p記録に対応した
AVCHDビデオカメラ「HDC-TM700」を3月10日より発売する。
「世界初」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
使って見て初めてわかる中途半端感www
スペックだけ追い求めてもだめなんだよな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:39:47 ID:oudVgCBx0
さっさとAVCHDで規格化してGH2に乗っけて欲しい>1080/60p
パナなら…パナならきっとやってくれる…
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:52:35 ID:FLd87IMS0
>>779
「どう使うか」と思って楽しみにしてたら
「使えなかった」「中途半端」だった
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:57:10 ID:SvBFQIoT0
>>784
フォーカスオンイメージング楽しみだね
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 17:06:45 ID:3XjMp6/M0
TM700がこれだと、GH2も期待できそうだな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 17:14:59 ID:455CSRRO0

来たな親分、専用機ならパナが最高に熱い
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100210-1/jn100210-1.html
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 17:47:13 ID:QguPzGRA0
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 18:37:18 ID:To179BIF0
>>790
動画も静止画もいけて、しかも低価格となると、
どうしても中途半端にしかならんのだろう。
使う人の妥協次第では名機にもなりゴミにもなる。
それがパナソニック。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 18:45:27 ID:kDaiKGS20
中途半端でないとしたら、どういうスペックを求めているの?
そのスペックにしたら、今のよりも売れたと思うの?
その辺を聞かせてほしい。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 18:56:17 ID:e/W4vtMG0
>>794
Xデーか。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 19:11:47 ID:T87wzla30
>>795がいい事言った
>使う人の妥協次第
しかしながら基本性能は妥協しちゃいかんのだよ
世界初の高スペック(数ヶ月、数年後には?)を追い求めるよりも
基本性能重視、使い勝手の良さ(高い次元での)をアピールしたほうが売りやすいし
何よりユーザーの満足度も高い
今後はコンデジ、ビデオカメラともにベストセラーと成りうる製品を開発してほしい
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 20:10:57 ID:nX4kRKGV0
自称アナリストみたいなのがいっぱい居るな
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 20:56:00 ID:B6/JjIgH0
製造販売会社と、ターゲット層、趣味層、緩い仕事(おれおれ)層などのどこにも属さない気高い人々だ。
馬鹿にしてはならぬ。

ビデオで妙なもの出してきたな。規格化してないフォーマットって怖くて使いにくいぞ。
SONYとの話はできてんのかな?

買うけど。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:01:32 ID:C2ZQFkBU0
マイクロフォーサーズが使ってみたいからGH1検討中なんだが
買うなら14-140キットがいいかな?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:02:09 ID:nX4kRKGV0
それだけじゃわからんけど14-140買っておけ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:03:15 ID:uNmvDdSW0
GH2を待ってみてもいいんじゃないかな?かな?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:15:54 ID:C2ZQFkBU0
>>802
今はGX200を使ってるんだけど
いろいろなレンズを使ってみたくてマイクロフォーサーズにしようかなと
E-P2やGF1でもありかなと思ったが
動画撮るのも面白そうなんでGH1という流れ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:25:44 ID:T87wzla30
14-140は守備範囲広くて100点満点中80点
と思ったら暗所に弱いから-10点で70点
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:33:32 ID:kDaiKGS20
G1にそのレンズがついてたら買ってた。
ダブルズームは取り替えるのが面倒なんだよなぁ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:43:19 ID:QvODw9n20
結局、一般層意識して的を得てるのかね。gh1。
案外マニアックな人達が注目してるのに、
パナソニックがそこを大事にしてない感じ。
勿体無い機種な気がする。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:29:10 ID:/+tEfj1O0
マニアの数なんて一般層に比べたら微々たるもの。
既にマニアの支持だけで生きてゆける業界ではない。

「一般向けに作ってあるけど、マニアも納得」くらいの
ポリシーで大量生産・大量販売し、シェアを獲得する。

パナが本気でプロやマニア向けの商売をするのは、
安定的シェア(最低でも30%以上と予想)を超えてからだと思う。

(ただし私は、パナが本気でプロ・マニア向けの商売を始めるとは思えない。)
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:33:44 ID:sG6B3eZg0
それが、上でも誰かが言ってるけど、パナって業務用ビデオカメラではSONYと並んで超大手の
れっきとしたプロ向け用品メーカーなんだよなぁ…

SANYOとかみたいにもともとプロ相手にするつもりのないとこはともかく
パナほどプロとパイプあるメーカーがプロやマニアの意見や需要を吸い上げないってのも変な話
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:49:22 ID:B6/JjIgH0
そっちの客とはマメに話してるよ。
まともなプロは家庭向けのデジカメに業務用レベルのビデオ機能を付けてくれなんて言わないだけ。
これ面白いね、とか休日は使ってるよ、くらいは言うだろうけどさ。
LUMIXは明確に家庭向けのデジカメブランド。非常に明確な戦略で作られてる。
機能的には奇妙にマニア向けの部分があるから設計の中にマニアックな人も潜んでいるようだが。
マニアがどうにもウズウズするのはその部分なのかね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 23:17:35 ID:JRskTK/G0
民生機と業務機の違いぐらい素人でもわかるがな
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 00:28:05 ID:j2nnHbcKO
ローパスレスになるとの噂
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 00:33:33 ID:y7r21pGi0
それなんてフォビ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 09:35:09 ID:hZUf8UHH0
マニアを惹きつけてるのは単にオールドレンズがほとんど使えるからでしょ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 10:24:45 ID:qXQNdJfJ0
>>814
単にというか、それはそれで十分に加味できる要素だと思う。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 11:23:47 ID:IXPsDFN70
>>814
単に、っつーけど使いやすくするためにかなり工夫されてるよ。
penと使い比べるとよくわかる。
吊りの作りとか塗装の弱さとかカメラ筐体は脆弱でいかにも家電なんだけど
スペックに出ないソフト部分でいいトコあるのは松下らしくないとも言える。
カメラ屋のくせにUIが糞のオリには猛省を求めたい。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:01:33 ID:SigYZDib0
しかし、GH1って値段が落ちなかったなぁ
10万切って、1年間その値段を維持したw
GH2も10万切ったら買いだな
いつ発売だろうか?4月か?3月には出して欲しいな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:05:06 ID:pPldPN1b0
桜の季節までには発売してほしい
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:08:57 ID:NubDSXcn0
>>807
マニア納得の製品なんて、この価格帯じゃ無理でしょ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:22:38 ID:hEJHfWLy0
>>817
そこで出るとしてもG2で、GH2はもっと先って噂じゃなかったか
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:45:15 ID:SigYZDib0
G2なんて出すの?今更存在価値ないだろ
X4とか廉価品にだって動画機能はある時代だし
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 14:36:48 ID:fCCaVeRZ0
初心者なのでもしかしたら恥ずかしい質問しれないんだけど・・・
キットレンズしか持ってないんだけど、このままじゃ接写はできないの?
マクロモードにしても30cm程度にピントが合わなくてシャッター自体がきれない

823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 14:43:32 ID:IrFB0LBY0
>>819
それがどっこい、欠点と言えばHDMIで動画がリアルタイムプレビューできないくらいで
あとは既にGH1でマニアも納得のスペックだから凄いんだよ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 15:07:10 ID:hEJHfWLy0
マニアがコンニャク動画で納得すんのかw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 15:57:27 ID:hZUf8UHH0
>>822
コンデジのように近づいて撮影はできない。
マクロなら、ズームして望遠で撮るしかない。
280mm相当で50cmまで寄れて撮影倍率換算0.4倍だから
たいていの用途はこれで足りるだろう。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 16:12:35 ID:fCCaVeRZ0
>>825
な、なるほどー!
ズームという手がありましたね!
ご指導ありがとうございました!!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 16:30:52 ID:M/LOlHjw0
いやいや私も助かりました!
テキストをメモ用に撮りたい時困ってて、
小さいもののアップも取れないのかと悩んでて…
私はGH1Aですが。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 17:05:44 ID:6Ep6fiLI0
>>822
クローズアップレンズ(フィルター、2000円くらい)を付けてみるという手があるのでは?
私も一応持っています。GH1+14−140mmだと、30cmの接写ではピントが合いづらいですが、
付けないのよりは、ほんのほんの少しだけ接写ができると思います。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:01:53 ID:IrFB0LBY0
>>824
してるから5Dや7Dにマットボックスやフォローフォーカスがいっぱい発売されてんだろ
だって他に選択肢が無いんだもん
何十年か前のカメラマンに「スミアが出て満足してんのか」って聞いたら、
他に選択肢がないから仕方ないだろって言われると思うよ
それと同じ、時代的に仕方がない
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:05:27 ID:PaPv03ic0
こんにゃくなんて意図的に撮らないと目立つほど出ないじゃん
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:43:06 ID:IXPsDFN70
こんにゃくになるような撮り方を盛んにするマニアは機材マニアで撮影好きじゃねえよ。
サッカー中継じゃあるまいし。
ズームもそう。プロの撮影でフレーム中にズームすることなんてめったにないだろ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:46:33 ID:hEJHfWLy0
ズームはしないがパンはするだろ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:50:47 ID:PaPv03ic0
パンはゆっくりやるだろ
ある程度速く振らないと出ないぞ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:56:01 ID:LOw/U/iv0
コンニャクよりも24fpsの60iって方が気になるけどな。
そこの所、実際の所どうなんでしょ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:04:13 ID:PaPv03ic0
どうなんでしょって何が?
まさか60p欲しいとかアホな事考えて無いよね?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:09:31 ID:LOw/U/iv0
>>835
テレシネの様に24fpsを30fpsに変換して、動きに不自然さが発生しないのかな?と思って。
24fpsしか出ないのであれば、普通に24fpsで記録した方が良いのでは?と言う意味。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:14:30 ID:PaPv03ic0
出ないよ、60iの意味があまりわかってないみたいだね
24pだけだと家庭のTVで再生できない場合あるじゃん
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:16:46 ID:NubDSXcn0
>>829
仕方が無いと妥協できる人間は、マニアと呼ばないだろ?
一般的に十分満足できると言うのは分かるんだがな、マニアっつーのはそんなんじゃなかろう。
無駄に等倍拡大して細部のノイズ見つけたり、わざわざ振り回してコンニャク動画撮るのがマニアだろw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:19:30 ID:srkOzAiK0
そのパナが家庭のテレビで再生出来ない1080/60pのビデオカメラを出したからな
次機種は思い切った仕様になるかもしれない
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:20:31 ID:LOw/U/iv0
>>837
>60iの意味があまりわかってないみたいだね
意味と言うのは、目的と言う事?
目的は放送規格との互換性につきるでしょ。

と言うか24fpsの映画を60iにテレシネした放送で見て、不自然に感じた事が無いの?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:05:44 ID:PaPv03ic0
24pで撮った物を60iに変換してるんじゃないんだよ?
最初から60i記録だよ?お前の言う不自然って具体的になんだよ?
まさかハリウッド映画の糞テレシネ変換と同等と思ってる?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:14:15 ID:6Ep6fiLI0
話が少し違うけど、ブルーレイレコーダーの話で
最近はAVCHD動画ってパナ以外の会社(シャープとか)のレコーダーで再生できるの?

ウチは、sonyのBDZ−X95で、USB経由でレコーダーにコピーできる
(FHDモードで撮った動画でのみ確認)。
そのまま、編集とかもできるから凄く便利。

FHDモード以外は試したことがないから不明。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:31:04 ID:LOw/U/iv0
>>841
>まさかハリウッド映画の糞テレシネ変換と同等と思ってる?
思っているから、実際に使っている人がどう感じるのかな・・・と思って。

と言うか、GH1の60iの作例探したけど見つからなかったんだよなぁ・・・
どこかに60iの生のAVCHDファイル落ちてないかな?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:50:42 ID:PaPv03ic0
部屋の動画でよけりゃ今撮るけど
テキトーにパンすりゃいいかい
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:54:15 ID:LOw/U/iv0
>>844
お〜サンキュー
>テキトーにパンすりゃいいかい
ですです。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 21:04:23 ID:PaPv03ic0
最初に謝っておく、部屋汚くてごめん。斧でごめん。
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/28704
色々ごめん
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 21:05:58 ID:PaPv03ic0
ごめん、まずいもん映ってた、一回消す
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 21:12:45 ID:PaPv03ic0
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/28706
たびたびすまん
passはGH1ね
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 21:16:46 ID:PaPv03ic0
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/111976
ついでについ先ほどたまたま行ったハードオフにFD50/1.7SSCがこちらを見たので
仲間に加えてみた
今更だよね、たびたびごめんなさい
passは同じ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 21:18:12 ID:PaPv03ic0
書くの忘れたけど↑は720/60pね
ほんとごめんなさいもう消えます
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 21:23:53 ID:3wrWYLEw0
流れを読まずに貼り!

■ソニーのミラーレスはNEXシリーズ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265778821/69-70
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 21:34:31 ID:LOw/U/iv0
>>848
お〜サンキュー。

24fpsから60iへの変換は、普通にテレシネと同じ3:2ドロップダウンだったけど、
確かに、スローで見ない限り、それほど気にならないね。

>>850
生の作例、とっても参考になったよ。ありがとう。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 22:22:18 ID:pg+3a3mf0
>>823
ぐぐぐぉぉぉなうお、出ないのか。
まあクラス考えれば当然だわな。
GH1で凌ぐから後継機頼むぜパナ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 02:07:45 ID:xq6KUgKx0
>>838
それは機材ヲタク。
彼らは腕を磨くとかじゃなく、カタログスペックが命だから。
コンニャクには執拗にこだわるが、被写体なんてどうでも良かったりする。
パナはそんな奴らに買ってもらいたくて売ってるわけじゃないからねえ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 02:08:56 ID:xq6KUgKx0
>>829
何十年か前は、CCD以前なので、スミアは出ない代わりにもっとひどかったけどなw
856[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 05:00:35 ID:tWvDPW3J0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 07:01:27 ID:XggkM2UT0
次期モデルにHDRつけばうれしいな
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 09:48:35 ID:W6zr9EFm0
HPパナが取得した特許をみれば答えはおのずとわかる
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:07:28 ID:JgzziXMZ0
動画に感動した
GH1にしようかソニーのハンディカムにしようか迷ってる
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:16:30 ID:SJft1MiV0
感動したほうを買え
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:04:18 ID:wCEz1TS70
>>854
とは言えコンニャクは退治して欲しい。
キヤノン、ニコンはやりそうに無いが、パナはやってくれそうな気がするから。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:29:09 ID:SJft1MiV0
やだねー、こういう重箱の隅をつつくような奴
たかだか10万の簡単カメラに何求めてんだか
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:48:39 ID:RAnvRJHE0
メーカーに不満や要望をぶつけることは大切なことだと思うぞ。
文明はそうやって進化してきたのだから。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:33:55 ID:JhlvKt7HP
コンニャクってなに
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:43:46 ID:rRRJDNop0
こんにゃくやら暗所破綻やら絶対あってはならん
20年前のビデオカメラでもこんな現象出ないぞ
「所詮家電屋がつくったものだから許して」
って言われればまあ妥協はしますよwww
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:44:12 ID:AcCYRtZh0
程度の違いはあるけど、100万オーバーの業務機でさえ解決できてないのに…
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:46:37 ID:SNeyJ9qQ0
>>863
アホかお前
文明はお前みたいな奴が実際自分が試行錯誤を繰り返した結果だ
グダグダ文句だけ言う糞はいつの時代でも糞なんだよ
ケツの穴から生まれ直せ糞が
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:08:20 ID:P8D+RN+g0
>>865
だから家電屋どころか、業務用ビデオカメラ・シネカメラの大手メーカーなんだって…
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:18:55 ID:IOXoLLmP0
Samsung blog blames MicroFourThirds
ttp://43rumors.com/samsung-blog-blames-microfourthirds/
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:50:19 ID:wCEz1TS70
>>868
だからやってくれそうなのだが。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:55:51 ID:503UzA8L0
GH1は他のカメラメーカーのコンニャク具合に比べればはるかにマシなんだが

ttp://www.mikekobal.com/blog/?p=296
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:59:26 ID:JhlvKt7HP
こんにゃくって何
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:04:03 ID:KiJRZf7Y0
下仁田の名産品
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:12:57 ID:RFke6VUH0
>>871
これは良い比較。

>GH1は他のカメラメーカーのコンニャク具合に比べればはるかにマシなんだが
う〜む・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:22:39 ID:s6GdazUW0
こんな高速パン普通使わないだろ
使ったところで見る分にはうざいから編集でカットするし
馬鹿じゃないの?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:23:24 ID:zG2G8GF+0
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) コンニャク
   ゚し-J゚
         _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) プルルル♪
       ゚し-J゚
         _
       //〜\ヽ
      ((・-≡-・)) ルルルルルルルルルルル
        ゚し-J゚
         _
       /〜ヽ
     (((・-・。))) ルルルルル
       ゚し-J゚
    _
   /〜ヽ
  (・-・。) ルン♪
   ゚し-J゚
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:34:02 ID:RFke6VUH0
>>875
各社必死でコンニャクにならないセンサーを開発しているのに、
その言い方は開発者の努力に対して失礼と言うものだよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:44:22 ID:RgOVAF2J0
画像がぶれる状態=こんにゃくのぷるぷる?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:44:39 ID:s6GdazUW0
何が失礼だ
高速パンあり動画見せるほうが失礼だろ
開発は勝手にやれ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:47:51 ID:KiJRZf7Y0
こんにゃくじゃない本物で高速でパンパンしたいでつ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:49:04 ID:RFke6VUH0
>>878
まあ、そんなところ。
正式には「ローリングシャッター」の「動体歪み」と呼ばれているのでググルべし。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:07:42 ID:O5Ab9MQ40
>>871
マシかどうかはどうでもよろし。
コンニャク退治にしろスミア退治にしろ、
デジカメ動画の改良をやってくれそうなのが、パナしかないって話だ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:13:49 ID:Bzmp7oE10
間違えて5Dmk2のスレを開いたのかと思った、最近の流れ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:16:35 ID:EJPj/aNW0
>>882
ソニーも頑張っているけどな。
既にコンデジではフルHDで完全な60i記録のカメラも販売しているし、コンニャクは激減しているよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:17:34 ID:9x9wl3jm0
くだらない事でグダグダ言ってる糞が居るからな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:20:24 ID:dLsD6vYi0
そうなんだよなw
一番手がおだてられてパンパン自爆撃沈している中
残ったニッポンの良心は
二番手で誰にも注目されず
何となく実力を蓄え続けたパナだけ

ってな感じだよなwwwww
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:21:00 ID:Y84+pZtq0
>>879
高速パンより高速移動の場面や柵を横切る場面とか
電車が通りすぎる時とかに歪んでるのが問題
スポーツの瞬間を切り取るときも問題だと思う
ビリヤードの球撮ろうとしたらこれだもんよ
http://static.zooomr.com/images/6701605_z823325136.jpg
柔らかいのかと思っちゃうぜ(お
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:25:06 ID:MGKiyl4C0
>>887
ルーニーテューンズみたいだなwww
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:26:40 ID:dx7e0bll0
>>640
GH1がGF1となんでここまで差がついてるの?
100万画素多いけどマルチアスペクト対応でセンサーも大きくなってるから
7Dと一緒で4,3μじゃなかった?わざとなのかな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:29:15 ID:aSoSxz8A0
>>887
童夢君の球のが歪んでるぞ
躍動感あっていいじゃないか
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:32:03 ID:CPorVAT40
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |   お呼びですか?
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:33:45 ID:hSfZR+fW0
>>891
お呼びでないです。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:48:27 ID:9URqojwd0
>>887
同様の歪みを、スピード感を出す表現手法として利用したJ.H.ラルティーグという人もいるよ
ttp://www.kmopa.com/98car/car_cul.htm
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:49:46 ID:NrKVz5nH0
確かにyoutubeか何かにあったGH1の動画で電車とかが歪んでるのあったなぁ。
グローバルシャッター対応してるといいね。1080 60pもきたら動きの速い被写体によさそう。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:50:03 ID:O5Ab9MQ40
>>884
sonyが家に無いので、すっかり忘れてたよ。
DVD-Rくらいか? 実質太陽誘電だが。
CCDビデオを最初に商品化したメーカーだっけ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:57:27 ID:dx7e0bll0
単純に60fpsになればコンニャク現象は目立たなくなる
これはGH1でもFHD(24fps)と720P(60fps)で撮り比べれば分かる事
つまりGH2でFHDの60pが実現すればそれだけでも大分良くなる
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:07:55 ID:EJPj/aNW0
>>896
その通り。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 05:08:38 ID:Y84+pZtq0
なんか結構知らない人いるみたいなんでこんなのも
http://labaq.com/archives/51250054.html
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:41:21 ID:yD4E+SvG0
理屈は大抵の人が知ってるでしょ。
どうすれば動態歪みを消すことができるのかもわかってる。
あとはコスト内に収まるハードウェアを作るだけ。簡単だよ。言うだけなら。
技術者の頑張りに期待しましょ。

そのページ面白いね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:13:03 ID:SHsDWZlP0
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:10:10 ID:vWOWL6tZ0
GH2の発売はいつ頃ですか?
待っているのですが。

1月下旬にGH2の情報がネットで飛び交いましたが、あれは本当ですか?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:13:07 ID:JikoWLW50
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:38:29 ID:NR2yf0+v0
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:45:40 ID:EJPj/aNW0
後継機が出るならG2でしょ?
G系とGH系が統合されるなら、GH2かも知れんけど。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:52:01 ID:O2e2NaoU0
次に出るのはE-PL1のパナ版、つまりGL1だよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:01:02 ID:vWOWL6tZ0
G1は、すでに大手家電店の店頭にはない。
店頭から消滅したのに後継機の発表がない。
予想より多く売れたって意味?
または後継機があまりに良いので、重ならないように早めに処分した?

実際G1のダブルレンズキットにいたっては、レンズ二本分の価格で本体が無料、みたいな価格だった。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:05:04 ID:GEguKLvf0
G1の後継機はGH1であり、GH1の後継機がGF1だよ。
なんか古い人は「2」が付かないと後継機だと思わない風潮があるみたいだけど。
パナソニックのマイクロフォーサーズ事業はそんな古い固定観念で動いていない。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:10:12 ID:vWwWKh4G0
寒いのは天気だけで十分っすよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:15:35 ID:E5wtL+ZO0
G1の後継機はGH1だというのは百歩譲ってアリだとしても、
GF1は別物だろう
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:22:10 ID:h3mdMnUq0
何が別物なんだ?
言っていいのか知らんけど後継機ってのは今の飽和してる市場では出しにくいんだよ。
在庫が余りまくってるところへ似たような後継機を出されると小売店は大迷惑する。
だから形を変えて名前を変えて後継機ではなく別機種ですよという売り込みをすると
小売店の怒りをかうことなく後継機を売り場に並べる事が出来るんだよ。
そもそも「後継機」っていうのは機能向上をするものではなく、
値崩れを元に戻すための口実でしかないんだからね。
なんか根本的な勘違いしてるんじゃないかな?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:41:55 ID:E5wtL+ZO0
GH1は欲しいけどGF1なんて何台あっても使い物にならん
商品のジャンルからして全くの別物だと思うが
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:56:03 ID:9x9wl3jm0
両方持ってるけどGF1はパンケーキレンズ専用になってるな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:18:46 ID:DbBZHjaP0
俺もGH1とGF1、G1すべて持ってるが
GF1はGH1の代わりにはならないな
どっちか手放さなすとしたらGH1を残す
人によってはGF1を残す人だっているだろうから
この二つの機種は別物って感じがする
G1はいつ手放してもいいな

914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:29:56 ID:Jh/V7pg70
>>880
よく言った、ウチに来て俺のケツをファックしてもいいぞ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 16:43:27 ID:MGKiyl4C0
>>913
噂サイトだとG1とGH1別個に後継機が出るような話もあるけど、
KissX4とか動画何マジになってんの仕様で来たし、
1本化しても良い気はするね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 16:51:23 ID:7J+mtXJl0
オレもG1、GH1、GF1持ちだけど、現在はGF1しか使ってない。
GH1は7-14mmを使う時だけ出撃、G1は何処へしまったのか探さないと出てこない状態。
なんだかんだいってもやっぱりGF1の方が小さいし持ち出すよなぁという感じだ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 17:37:37 ID:FgwJFY0M0
動画のためにGH1買おうと思ってたけど、KissX4が出て迷ってしまった。
GH2が早く出て動画でぶっちぎって欲しい。
918632:2010/02/13(土) 17:48:50 ID:HK9TJW/r0
>>887
鶏卵みたいになってるww当たると外枠がヘコみそうな感があってオモロイ。
動体歪みって、ソフトウェアで補正できるのかな?画面が狭くなりそうだけど。

9-18とフードを注文してしまった…このままいっても自分は7-14を買わなさそうな気がするので。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:09:59 ID:zlKAVLXY0
>>907
んなこたぁない。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:30:57 ID:xjDTctzn0
>>907
こういう言い張りって、基地外おりんぱ?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:20:28 ID:YoJq+YWD0
アメリカ在住で、今夜中の2時だけど、
8時間後のwktkで眠れないwww
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:31:37 ID:anRR08Oo0
>>921
なにがあるの?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:33:30 ID:4OHM+k9a0
G2の発表じゃないの?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:37:57 ID:MGKiyl4C0
もう出すの?
CP+で発表かと思ってた。
週末だし。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:41:06 ID:Oj4rFk3m0
オリンピックのNHジャンプ決勝じゃないか?
愛子ちゃんは、まだ先。
パナの社員、一応、動画撮ってるのかな?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:50:27 ID:wqrZm+Xj0
>>921
こういう中途半端な書き込みをするやつって何なの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:05:01 ID:9URqojwd0
お前みたいなやつに構ってもらえるのを待ってるんだろ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:07:39 ID:fVYkKajE0
>>925
パナ、デジカメ広告自粛中。
当初、バンクバー五輪向けにゲレンデで撮影するシーンの
広告を展開していたが、氷点下での使用が製品仕様から
逸脱することが判明したため、急きょ掲載を中止している。

ゲレンデに行って撮ろうから、おうちでビエラでね見てね、
に変わってしまった。当初は某選手が滑走するシーンを
Lumixで撮っているシーンの広告が打たれたが、この指摘が
あってからお蔵入りになった。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:07:55 ID:KU3aSwjv0
DMC-GF1C-S
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:13:17 ID:KU3aSwjv0
ただの色違い各種
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:25:23 ID:wWi3eQ7Y0
普通はゲレンデで高級デジカメを使おうとは思わないよな。
あのCMはたしかに違和感あった。

まぁ氷点下で使っても問題なかったけどな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:27:44 ID:XBEFKLbt0
春にでるのがG2ではなくGH1の14-45・45-200ダブルズームキットだったりして・・・。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:47:22 ID:ny0SzoRH0
後継機はズバリ
「GX1」

934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:48:58 ID:JE4YwmU80
Rでは
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:03:34 ID:E5wtL+ZO0
GH10が来てズコーってなるパターン
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:03:05 ID:XtCG/SgY0
その昔、3CCDビデオカメラでDJ-1からDJ-100となったように
G1からG100ってのもありだな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:11:47 ID:dLsD6vYi0
A4〜A3ノビプリントだけで平積み標高5mくらいあるのだがw
最近その整理をしていて全部めくったのだが
その中でまるでガラスの入っていない窓から覗いているような実在感で
驚異的に目を引くものがあったw
A3ノビに静物の16:9プリントなのだがこれはL1か?
オリには無いよな?
店舗で6千円で買ったマイクロ55/3.5銀胴Ai改に間違いないのだが
そんな感じの濃厚感って最近のG1とかじゃ出なくね?
改めてめくってみるとE-1とかもなかなかいいのだが
そう思うとE-3とかもなんだか希薄だねw

ところがその55/3.5w
ホサズでは喜々として常用していたのだが
APS-CとかフルサイズではNC共に実に凡庸な写りなのであったwwww
改めて5D2に乗せて凡庸さを確認したんで捨てようかと思ったが
確かにGH1に乗せてみるとケコーいけてることに気づいたw

捨てなくてえがった〜(´・(Ω)・`)
しかしL1は名器だねw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:14:09 ID:dLsD6vYi0
惹くだなw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:34:21 ID:fxYFxKEa0
GH1に合う三脚ベルボンかSLIKどっちがいい機種とか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:39:19 ID:9x9wl3jm0
日本語でお願いしますね
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:47:52 ID:fxYFxKEa0
>>940
くだらない事でグダグダ言ってる糞が居るからな

両方持ってるけどGF1はパンケーキレンズ専用になってるな

日本語でお願いしますね


ガキは寝ろよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:53:43 ID:DbBZHjaP0
真剣に意味がわからん???
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:53:57 ID:vWOWL6tZ0
>>939
俺はエル・カルマーニュ640とネオ・カルマーニュ530、だったような・・・。
両方とも現行機種ではないような・・・。

失敗したと思ってる。
ネオを63にして、エルを54にすれば良かった。
じっくり腰すえて本格撮影にネオ63、機動性と簡便性重視でエル54。
それがグチャグチャになっちゃった。

解決策は、ネオ53を手放して、ネオ73を買えばいいって事だな。
じっくり撮影にネオ73、機動的撮影にエル64。
でも7はさすがに高いよ。。。

GH1に合う三脚なら、写真重視かビデオ重視かによって違ってくるね。
特には雲台。ビデオ用と写真用では全然違うから。
エルカルマーニュ538ビデオ用雲台付ってのがあるね。これはどう?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 00:27:11 ID:RoOa5MkV0
おっさんだらけだな
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 00:30:56 ID:FyH9pYwI0
ID:fxYFxKEa0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 00:43:07 ID:OHqVhu1/0
>>943
サンキュー!やっぱベルボンが良さそうですね動画重視だけど
シェルパ537にしようと思います重量もそこそこあるし雲台も付いて
値段も手頃ですしね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 00:48:27 ID:xSi55Lrk0
>>939
俺のお薦めはベルボンのウルトラルックスアイL
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 00:53:20 ID:6/YhOTaF0
ウルトラリラックスって懐かしいな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:23:06 ID:ihNc2KzJ0
カメラ+レンズの合計重量が比較的軽いから三脚自体は安いのでもいいと思うよ。
あとは動画撮影用に油圧式の雲台がつけられればいいかと。
軽さを優先するならベルボンがお勧め。ただし、少し前に価格改定して旧モデルより
も1割〜2割ほど高値になったのがちょっとね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:23:35 ID:EbwK58DS0
お前等結構優しいのな
明らかに日本人じゃないのに相手すんだ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:36:03 ID:1qrClW9F0
>>948
おぉ、篠原りょうこだっけ?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:40:34 ID:xSi55Lrk0
>>950
暇やもん
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 09:26:12 ID:/iTF5IP/0
天気悪いと暇だぬ。
GH1だとISOはどこまで我慢できるかね?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 12:02:31 ID:L/CqWbSfP
3200
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 12:17:08 ID:vG/Rp2Lf0
関東は天気いいけど
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 12:20:10 ID:yTtvL4U/0
たしかに、午前と比べて良くなってきましたわね
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 12:27:04 ID:/iTF5IP/0
西日本はどん曇りだあ。
3200いけますの?
どうも1600からは邪まが見えるような気がして使いにくい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 12:28:33 ID:/iTF5IP/0
邪ま→横縞。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 21:30:22 ID:HK3X/CEP0
jpgのファイルネームが
普通は 「P1020015.JPG」とかなんだけど、
たまに 「_1020016.JPG」とかなってるのはオレだけ?

いったいどういうこと?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:03:34 ID:Am5BlscB0
adobeRGBにしたんだろ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:05:36 ID:9IDHilC3P
おれはISO800以上は使えないな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:07:01 ID:0L3UYNFI0
これの1600はAPS-Cの3200より糞だからな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:48:35 ID:QKtn9+aK0
暗所に弱いくせして、ISO800以上使えないのは致命的だわ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:55:17 ID:0L3UYNFI0
動画目当てで買ったけど、なにやるにも中途半端すぎるわ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 13:21:39 ID:W1VFmj+e0
>>950
> お前等結構優しいのな
> 明らかに日本人じゃないのに相手すんだ

こいつ怪しいね〜日本人じゃないな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 14:57:23 ID:U8uqdKfaP
ISO800以上使えないから「暗所に弱い」と言うのでは?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:05:05 ID:9pYCi3w10
いやいや、キットレンズの最小絞り値がF4とか冗談みたいな大きさだからだろ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:12:10 ID:0L3UYNFI0
いっそのことレンズ非交換にすりゃもう少し攻められたろうにな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 17:50:06 ID:vtcckbF20
折角MFTなんだから、AFなくていいから何でもレンズ付けさせろ需要の方が多いだろ。
新宿淀のマウントアダプターサンプル増殖してて楽しいぞw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:11:10 ID:Cn+7qofQ0
デジ亀世代は要求が厳しいな
目で見たまんま撮れないと不満てか

お前ら光の有り難みを忘れ過ぎじゃね
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:20:22 ID:2YTktanA0
要求がなけりゃ新製品もでなくなるだろうに
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:43:13 ID:qrKuGswx0
腕前もない上に努力もしないという奴らが、完璧を求めていろいろありえない要求をするのが今風。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:28:59 ID:qn1ar2F50
http://digicame-info.com/2010/02/50mm-f09531.html
http://43rumors.com/wp-content/uploads/2010/02/noktor.png

なあ。この噂が本当だとして、いくらなら買う?
どうも写真が作りくせーんだが。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:38:03 ID:BO+9OZxm0
>>973
とんだガセネタにひっかかってしまった。
PCクラッシュするので注意!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:42:23 ID:qn1ar2F50
そうだねグロ画像だね。

おっと元ネタが更新されてた。確定みたいね。
480gかあ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:46:31 ID:hMdsh0JS0
よし
じゃぁ見てみるかw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:48:40 ID:hMdsh0JS0
キキキキタタタタタタタ━━━(((((°(°(°(((°°∀∀°°)))°)°)°)))))━━━!!!!!!








つーか50mmって何だよw
手抜くなよ:D)| ̄|_
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:58:02 ID:pYnxeYrO0
>>973
他スレであがってたがCマウントレンズだよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1256700403/720

1インチレンズでも4/3以下なのでケラレる
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:18:30 ID:nnYTnAeQ0
よくよく考えてみるとマイクロフォーサーズ自体が中途半端なんだな
もちろんパナ製品も中途半端な歴史があるんだが
テキトーにつくってるとそのうち消えてなくなるかもね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:22:10 ID:ae/dFtD30
>>979
APS-Cで動画がマジで撮れるカメラがどんどん出て来ると、
小型とか長時間録画とかAFしか優位性なくなっちゃうもんな。
いち消費者としては血を吐きながら続けるマラソン頑張れとしか言いようがないがw
GH1は超気に入ってるから、順当な進化を他社に先駆けてして欲しいものだ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:41:06 ID:ifJZ3JFN0
なんか必死だねw
乙www
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:34:44 ID:1+Wc3/vu0
3D REAL
DCC
PD
俺が買った松下の製品(規格)は廃れてばかり
D1を買うべきか見送るべきか悩んでしまう
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:35:33 ID:1+Wc3/vu0
訂正)
× D1
○ GH1
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 03:02:03 ID:xeWpPun40
>>982
3DOのことかー
985[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 03:15:18 ID:vAdl1nfX0
史上まれにみるパナの大失態(笑)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 12:47:35 ID:ekUzGO3mP
G1盗られた\(^o^)/
もう出てくる見込みもないので次のカメラ買おうと思ってます…

ただGH1も暗所撮影弱いんだね…

いま実売レンズ込み10万以下のカメラのうち、暗所撮影を優先で考えたときのオススメを教えてください。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 12:51:12 ID:gTEBdLLL0
K-XかD5000かX3だろ

それにしてもK-X安いな
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 12:51:56 ID:iKuyQS+80
>>986
G1本体3万 + LumixG HH20 3万
989[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 12:55:40 ID:vAdl1nfX0
アハ♪”

K100Dからの乗り換え
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266288472/l50
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 12:57:59 ID:xeWpPun40
>>986
オクで二万で買えるんだからあきらめて買いなさい。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:18:08 ID:gTEBdLLL0
暗所撮影を優先
ってあるから、もう4/3は要らんってことだろ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:25:49 ID:f3WIxTFp0
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/337%7C0/(appareil2)/298%7C0/(appareil3)/340%7C0/(onglet)/0/(brand)/Panasonic/(brand2)/Panasonic/(brand3)/Panasonic

GH1とGF1とG1
GF1とG1は同じセンサーだから同じようなもんだけど
GH1だけ違うセンサーで高感度、ダイナミックレンジ共にG1よりも優れてるよ

GH1のスコア
DxOMark Sensor63.6
Color Depth21.6
Dynamic Range11.6
Low-Light ISO772

G1のスコア
DxOMark Sensor53
Color Depth21.1
Dynamic Range10.3
Low-Light ISO463


ちなみにペンタK7のスコア
DxOMark Sensor61
Color Depth22.6
Dynamic Range10.6
Low-Light ISO536

サムスンセンサー酷いな
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:35:39 ID:Rbl93qfz0
>>986
暗所最優先なら借金してでも5D2買っとけと言いたい
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 14:55:04 ID:ekUzGO3mP
dd
みんなやさしいな(ノД`)シクシク
そうか、DxOの存在わすれてたわ。

GH1、4/3の割には頑張ってるんだね。。。D5000のスペック高すぎ…流石ニコンは商売が下手だ。(いい意味で)
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 14:55:12 ID:gTEBdLLL0
>>992
ここの評価基準は、かなりGH1に甘いね
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 14:58:48 ID:gTEBdLLL0
D5000はいいとして、X3(D500)よりGH1のLow-Light ISOが高いのは
なにかの間違いだと思う
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 15:37:04 ID:CAind9j70
DxOより信頼あるソース出してみろよ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 15:38:06 ID:NeUJYVoJ0
キヤノンなんてRAWで見りゃもはやマイクロフォーサーズよりノイズ多いよ
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxkx/page15.asp
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:29:50 ID:dxPo01H40
DoXの宣伝ウザすぎ。
2chで売るな。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:30:14 ID:SemgjBln0
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。