うへっ
本当に毛羽立ってるな。
バリスティックってゴアテックス並にランクとかも
あるのかしれん。
半年じゃ確かにひどいわな。
自分じゃ気づかないうちになんかで擦ったかもよ
うちのは撮影地まで車移動で2ヶ月ちょい使用のフリップサイド400の内部が毛羽立ったよ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1260525721812.jpg 緑丸部分、多分青丸部分の角がぶつかって擦れてるみたい。
メモリーカード入れる場所はカメラのフラッシュ部分が擦れて穴あいたみたい。
この蓋部分も擦れてきてる。
バリスティックナイロン製はPORTERのショルダーを
カメラバッグとして1年以上使ってるけど毛羽立たってません。
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 19:31:22 ID:5N7nOcY90
別スレから誘導されました。
ベルボンの645ですが、飛行機、電車、徒歩での移動時に使う三脚バッグを探しています。
少しは洒落たモノがいいのですが、ドンケとかがいいのでしょうか?
市販のモノとかで洒落たモノがあれば、アドバイスをお願いします。
>>9 車に載せるとき背中側を上にしてます?
俺もフリップサイド400今年購入で、ほぼ毎日、車のトランクに入れてるけど、
背中側を上にしてて今のところ大丈夫な感じです。
吉田カバンの丈夫さは尋常でないように思う
>>1乙
TENBAとLowproならどっちが好き?
TENBAは収納力・機能で同等のLowproに比べると
重いような印象がある
15 :
9:2009/12/11(金) 23:21:56 ID:9NGKPYwV0
>>12 後部座席で背中側を上にしてます。
ボディ2個にレンズはいるだけいれてるけど…。
PORTERは丈夫だったんですか!
>10 ベルボンならベルボンかブルボンにしとけ!
アーバン工作員はスルーかw
>>17 ビジネスバッグとしてアバーン60使っている。
週5日酷使しているけどバッグ自体は変化なし。
もうすぐ2年になると思うがSOSストラップの金具がだいぶ磨り減ってきてた。
バッグの金具は変化ないね。
カメラバッグはロプロー1択。
飛行機を使う予定はないが、店長自らモデルをやってる
ショップのメルマガがカメラバッグの機内持込の話題だった
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 11:58:48 ID:YM4a62AA0
客席が100席以上の機種の場合、3辺の合計が115センチ以内で
各辺が幅55センチ、高さ40センチ、奥行き25センチ以内。
客席が100席未満の機種は、3辺の合計が100センチ以内で
各辺が幅45センチ、高さ35センチ、奥行き20センチ以内。
奥行20センチまでっていうのは結構厳しいね。
俺のカメラバッグは全滅だw
機内持ち込みできないバッグは、預けるとき従価料金(≒保険)払うと、厳重に梱包してくれて
受け取りも手渡し扱いになるよ。
通常は賠償額上限15万円らしいんだけど、それを超える申告額1万円につき料金10円と格安。
例えば、賠償額50万円で、料金はたったの350円。
これでエアキャップ梱包+コンテナ詰めしてくれて、受け取り場でも最優先で手渡ししてくれる。
各社あんまり積極的にPRしてないのは、手間がかかって割にあわないんだろうね。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 17:08:43 ID:YM4a62AA0
>>21 そういう手段があったんですか。知りませんでした。
今度乗る機会があったら試してみます。
>>21 初めて聞いた!!
飛行機使わないけど。。
え?夜行バス。。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 21:48:48 ID:IZkzeQxc0
バンガードのUP RIZE16ZにニコンのD90+70-200VR入れてみた
ギリギリはいるけど、本来カメラ本体を支えるはずの内仕切りがしたのほうにありすぎて
レンズ先端で全重量を支えるようになってる
大丈夫か?これ?
アキ淀でドンケやらブリンガムやら見て
結局335刈っちまった沼野郎なんだが
ドンケF-2のココアみたいな色の奴がなかなかよさげだったな
あとはニコン×ポーターのゴアテックスカバンもいいな
ドンケとポーターもIYHしたら10万楽に超えて底なし沼
335は収納力の割りに重いからどうせ直ぐにF-2も買うことになる
27 :
12:2009/12/13(日) 00:32:26 ID:fImy8GtE0
>>15 あーそうですかあ、じゃあ背負って歩く距離が俺よりずいぶん多いのかな
それと俺の場合満載には滅多に入れないですねえ
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:37:09 ID:zGlz/hWP0
結論
アルミケース背負う
まさにポーター商売。
なんつうか…
某聖闘士を思い出した。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 17:10:51 ID:Wpex4N1t0
アルミセイントか
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 20:36:13 ID:BSWCk/7h0
三脚バッグ探してたモノですけど、店頭で触ってみてバズーカ(伸び縮みするヤツ)を
購入しました。
結構良さそう。
アルミ最強
【破壊長】
アルミニウム 22.65 km
鋼 25.93 km
チタン合金 29.38 km
ガラス繊維 133 km
炭素繊維 250 km
どのへんが最強なの?
樹脂か繊維と較べてください
ケブラーとか持ち出さないでね
飛行機は盗難や破損、気温変化による
結露なんかが気になるから預けることはしない。
経験上、クラの5ミリなんかは男が持っていても
ハンドバッグ扱いなんだけど
どの程度までハンドバッグ扱いしてくれるんだろうか。
結論
クランプラーが一番
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 14:00:46 ID:yn/zOKhI0
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
Timbuk2アーノルドにインナークッション入れたら最強になった
>>37 カメラバックではないですが横40cm×縦30cm×奥行き10cm位のトートは身の回り品で通りましたよ。
もちろん男です。
機体はJAL、ANA、スカイマークの700番台機の改正前です。
ちなみにこのサイズ、奥行き以外はthinktankphoto アーバンディスガイズ50よりでかいですね
>>41 5_オン以上は、モンスターの顔みたいだな
しばらくキヤノンのソフトレンズケースLLを使ってたんだけど、歩き回る撮影だと肩がきつかったので
ロープロの600AWを注文してみた。届くの楽しみ。
ラガシャのデザインでドンケのF2ぐらい入る奴があればいいのに。
そこそこデザインが良いなと思った奴は
収容力がない。せめて中級機ボディ1台、レンズ3本、ストロボ
ぐらいは入る奴が欲しいね。
>>47 だよね。これオリーブじゃなくてただの黄緑だぬ。
クランプラーはグレー×レッド
>>21 ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage.html お手荷物の制限について
価格申告のないお手荷物および身の回り品に関する賠償限度額はお一人様15万円までです。
実際の価格が15万円を超える場合は15万円を超える額につき
1万円ごとに10円の従価料金お支払いいただいた場合に限り、申告価格を賠償限度額といたします。
但し、賠償金額は実際の価格を超えることはありません。
尚、この制度は当社有責時のみ適用されますので、保険制度とは異なる点にご注意ください。
これか! しかし、どこにも梱包してくれるとは書いてないんだが、実際にはしてくれるって事?
古いモデルのオリーブは渋くて良かった
今のクランプラーは全体的に派手すぎる
>>51 ヨーロッパ物?は色渋いよ。
爺臭い色。
爺だから買っちゃおうかな。
ビリンガム335で、上部のふたの内側にある取っ手はどのように使うのだろう???
>>53 ナショジオのショルダーにはロールアップしたセカンドフラップを固定するやつならメインフラップの裏についてるけど、そういうのとは違うのかな?
ビリンガム335を知らないで勝手に想像で答えてスミマセン。
雨じゃなければフラップを開けたまま使うことを想定してるんじゃね?
207と335持ってるけどやっぱり重すぎなのでドンケやA&Aを使ってるw
プロトレッカー600AWを買った。
ロープロのバッグを買うのは初めてなんだけど、オールウェザーカバーってレインカバーみたいなのは別売りなの?
>>58 そいつは持ってないけど、底の方にベルクロで止まってる下向きのポケットが
あると思うんだ。その中に入ってるよ。
オレンジの太陽、雨、風のアイコンタグが目印。
小さめの三脚なら底に縛れるのもいいかな
>>59 ありがとう。みつけた
こんなところにポケットがあったとはw
>>62 隠しダンジョン。あと10個ほどあるとかないとか。
ユニクロメッセンジャーバッグ。22日まで1290yen
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 16:19:41 ID:SqZ2E6TkO
すき間が甘いかばんは要らない。
66 :
53:2009/12/19(土) 20:13:06 ID:iKKzKPU50
>>56-57 ありがとう。
やっぱ、57さんの使い方が本当のようだけど、
上ふた(フラップ)をあけた状態では、それがぶらぶらするので、
なんか別の使い方があるのかと思たよ。
確かにビリンガム重たい。
出し入れしづらいし・・・
カメラを入れて単に持ち運ぶだけなら、おしゃれでカッコ良いんだけど、
実用性が低いよ。
カメラバッグと言っても
ロープロとか昔ながらの奴以外
おしゃれなカメラバッグって普通のと変わらないの多いね。
単にインナーボックスや少しばかりのクッションが入ってるだけで
普通の大容量で丈夫なバッグにインナーボックス入れても
変わらない気がしてきた。
カメラバッグってだけで無駄に高いのが多い。
実用性とそこそこオシャンならティンバックかと
通販サイトはもっと中の作りが分かる写真を載せてくれないかなあ
機能性が気になるブツなんだから外観と寸法だけでは怖くて買えないよ
自転車糊じゃないヤツがカメラバッグにクランプラー使う意味がワカラン
おしゃれ(笑)?カメラバッグっぽくないのがおしゃれ(笑)とか思ってるのかな?
たとえ「いかにも」なカメラバッグ使ってても、おしゃれな人はおしゃれ。
おしゃれへの投資を服じゃなくてカメラバッグにするとか・・阿呆かとwwww
クランプラーはリュック(Keystone)を持ってるけど
自転車と何の関係もないと思うぞ
完全にかっこいいカメラバッグ使えよ
問題は腹だろ
モデルがデカイからバッグの異様さが目立ちにくいってだけだろ
>>74 使いこなす以前におしゃれな人はそんなカバン選ばない
>>69 容量少ないってどれくらい?
いつも車の時以外は
中級機+レンズ4本+ストロボ
で大体3キロ位なんだがこれは少ないレベルか?
アスファルトに咲く
花のように
見るものすべてに
おびえないで明日はくるよ
君のために
>>81 しょぼいレンズばかりなんですね、分かります
熱く生きる瞳が好きだわ
>>71 バイクはいいかい?
>>81 少なくないけど、それだと自慢のカバンがブクブクになってるっしょ。
後、インナーバッグだけだと、ダメージ防ぎきれないよ。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:11:31 ID:Nhyyg8rC0
シンクタンクフォトのアーバンディスガイズ70プロ買ったんですけど肩パッドがブ厚くてズルズル滑ります。
通販だったのでそこまで分かりませんでした。
あと床に置いた時その肩パッドがバッグの下になってしまうとバックが「コロン」っとひっくり返ります。
買った人どうですか?ストラップ交換しか無いでしょうか(リュック式になるストラップとか?)?
肩パッドは取外せ無いので…、他は気に入ってるんで使い続けたいです。
>>84 大したレンズじゃないのは認めるけど
なんでそんな煽り口調なの?
そもそも車以外だと、一本1キロ近いレンズなんて
持って歩けないでしょ。
>>86 一応カメラバッグは使ってるよ。
だからぶくぶくにはなってないよ。
ただ他の人と出かける時に、気合入ったカメラバッグでは
出歩きにくい。
そこでおしゃれと言われているバッグを調べたけど
撥水加工すらしてなかったり、クッションも大したこと無かったり
普通のと変わらないと思った。
その割りに高いし、単に数捌けないから高くなってるだけに思えた。
それならカメラバッグじゃなくても、耐久性ある
おしゃれな鞄を選んで自分でカスタマイズした方が良いかと思った。
ドンケにしたってダメージ防ぎれるわけじゃないしな。
ザックと三脚で20キロくらい
普通に歩いたり自転車で持っていってるが…・・・
ナショナルジオグラフィックのカバンかっこいいのぅ。
とりあえず実物確認してみるわ
山岳写真家の存在が否定されました。
今日、服が重いと辛いってのを再確認した。
みんなは高くて軽くて暖かい防寒具もってるんだろうな…
>>87 ここじゃアバーン狩ったらオプテクのSOSストラプに換えるのがデフォだ。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 19:52:41 ID:uUKHdOxo0
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 23:24:39 ID:gNkkbkTj0
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 02:32:48 ID:d9f6oXju0
映画メッセンジャーで使われたバッグは何だったんだろう?
一澤帆布とアサヒカメラがコラボしたカメラバッグがいいなあと思ってるんだけど
ポケットについてるアサヒカメラのロゴ、あれだけ余計だなあ
リュック嫌いでビリンガム445を2代に渡って使ってきたけど、腰痛悪化で遂にロープロのコンプトレッカーにしてリュックデビュー
コンプトレッカータイプのザック全体に機材を収納するのってすっごくいいなあと思うのだけど
食料とかストーブとか入れる場所がなくてついつい上下分割を買ってしまう
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:56:13 ID:1CzxbUnd0
ドンケはF-3は蓋の形含めて
全体的に良い感じなのに
十分容量が入るF-2になると野暮ったくなるなぁ。
オレもF-3持ちでF-2は持ってないけど蓋は水を中に入れないという
コンセプトに思える
こんにちは、購入相談させてください。
現在「Lowepro ノバ 3 AW」というショルダーバッグを使っています。
長時間持ち歩くとと肩や首が疲れることが多く、バックパックタイプを検討中です。
機材は、CANON40D、17-85、35mmF2、55-250、三脚「SLIK 300EX」です。
基本的には車移動ですが、出かけ先で風景写真を撮るためにブラブラ歩いたり、
朝の散歩のついでに背負っていけそうなものを探しています。
また、お散歩の延長程度のハイキングでも使えたら良いかなと考えてます。
カメラ+小荷物を持ち運べるものを選んだ方が良さそうかなと思ってます。(可能なら三脚も)
まだカメラ歴は浅く、ハイキング等もこれから本格的に始めて行きたいと
考えているレベルなので、選ぶ基準が見出せずにいます。
長くなって申し訳ないですが、次に続きます。
108 :
107:2009/12/23(水) 12:46:12 ID:Vam2bcPP0
予算としては最大で2万円台後半までで考えてますが、
出来れば安いにこしたことはありません(特に1万円台でおさまるのであれば)。
近場の量販店で見ただけですが、「Lowepro プライマスAW」と
「Lowepro プライマスミニマスAW」は肩のパッドなどもしっかりしてて
なかなか良さそうには思いました。(けど、結構良いお値段)
現物を見られてませんが「Lowepro バーサパック 200」も気になってます。
現状、Lowepro製品以外はほとんど見られてません。
いかんせん経験不足なので実際使うとどうかのかがよくわからず、
モヤモヤと悩んでいます。
些細な事などでも構いませんので、皆さんのご経験からアドバイス頂けると嬉しいです。
(オススメの商品そのものや、選ぶ際のポイントなどなんでも構いません)
よろしくお願いします。
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 13:52:01 ID:Kl3ySUWC0
D3sに24-70mm付けた状態で入るロープロのトップローダーシリーズって
どれでしょうか? ロープロ以外でも同じような感じのカメラバッグで
お勧めってありますか?
田舎暮らしで現物が見れない環境です。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:47:41 ID:Vwc5MtkA0
>>50 小型楽器用ケースに入れてもらえる。隙間にエアキャップ詰め。
あいにく貸出中の場合でも航空貨物用のプラ段ボールの箱はあるはず。
日本は受諾手荷物の取扱いは丁寧だからまず破損の心配はないけどね。
あるとすれば炎天下で10~30分程度放置される事と雨の日は多少雨が掛かる事ぐらい。
なおギター、小型楽器(最長辺90cm以内)、コントラバスをお預けのお客様には
専用ケースの貸し出しも行っております。
・ギター用ケース、小型楽器(最長辺90cm以内)用ケース…出発空港カウンター
にて係員にお知らせください。
・コントラバスケース…事前予約が必要です。ANA予約・案内センターまでご連絡
ください。
※各種専用ケースは数量に限りがあるため使用状況によりご用意できない場合もご
ざいます。
※小型楽器用ケースのサイズ(内寸)…長さ90cm×幅40cm×高さ27cm
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:43:25 ID:/1MGRRr20
ドンケ J-1が店頭展示品だが21,420円限定3個でネットであった。
見た時は未だ2個あったが次の日見たら売切れになっていた、でも昨日2個復活していて「ポチッ」た。
今日到着したが見た所新品だった、長期在庫だったのか?
ドコか書くと直ぐ店員乙!って書かれるから書かないが・・・。
J-1くらいでかくて収納力あるショルダーなんか要らない
おまえは要らないんだろう。
その人は要るんだろう。
要らない人もいれば要る人もいる。
こんな感じのカメラバッグを探しているのですが、ないでしょうか。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-BG001&ND=1 入れたいものは
・K200D+A09
・小さめの単焦点2本(FA50程度のサイズ)か望遠ズーム1本(DA55-300の予定)
・財布
・携帯電話
・ハンカチちり紙
・買い物袋
です。
エツミのVERYやgollaをみてみましたが、小物が入りきらないような感じでした。
値段はやすいほうがいいのですが、1万ぐらいまででお願いします。
二つ目のヤツ、まんまナショジオのデッドコピーだなw
>>119 取って付けたような取っ手を盾にして
オリジナルデザインだと言い張りそう。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 12:25:41 ID:B4gDIdBeO
誰か、K-xでナショナルジオグラフィックのNG W2025使ってるひといる?
使い勝手はどんな感じ?
122 :
116:2009/12/24(木) 13:56:31 ID:InAw6U6g0
>>119 下のほうも検討したんですけど、どこかで見たことある…とおもったら
ナショジオに似てたんですね。
これは、内寸が14cmしかないようなので、A09+ボディは無理と思いましたが
ナショジオのNG-2343は高さがあるので入りそうです。
重くないし値段も高くないのでよさそうです!
候補が一つ増えました。
ありがとうございます。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:05:07 ID:uTOJlkRt0
r
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:07:35 ID:uTOJlkRt0
>>103 ああいうのって、食料とかどうするんだろうね
登山を想定していないのか
登山するときは複数人で行くから、そのうち1人はあれでもいいだろってことなんかな?
例えば車や駅から公園とかの撮影場所に移動するのみとかの、
食料とか考えなくても良い用途向け、ってだけじゃね?
俺はほとんどが車移動なんだけど、フリップサイド300をメインに使ってるよ。
127 :
107:2009/12/24(木) 22:05:19 ID:uvDAElW50
>>111 ご紹介ありがとうございます。
上のURLのバッグは、実物を見るにはニコンのショールームみたいなところに
しかないっぽいですねぇ〜。
年末に新宿あたりに出られるチャンスがあったら見てみたいです。
下のURLのようなクッションボックスは全く考えてませんでした。
コレだとザックの選択肢自体は広がりそうですね。
週末にビックカメラに見に行ってみます。
組み合わせとかが自由になる分、いろいろ迷いそうですがw
>>114 ミニトレッカーも手にとって見たのですが、機材の収納は十分そうでしたが、
その他の荷物がほとんど入れられないかなぁと思いました。
財布や着替えのシャツ、後は手帳とか飲み物などのちょっとした荷物が入れば良いのですが。
この手のバッグを使われる人は、その手の荷物はどうやって運ぶんでしょう?
ウエストバッグとかと併用ですかね?
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 23:30:21 ID:Bd4yGnIu0
携帯電源と防湿庫を背負えばok
カメラバッグってカメラ以外の荷物を入れる余裕ってなかなかないよね
旅行にいく時はもう一個鞄持っていって行ってるや
トレッキングやハイキングで使うのなら、ミレーのザックは良いんじゃないかな。
山用品屋で背中合わせてジャスト品を選べば疲れ具合がまるで違う。
別にミレーのじゃなくてもいいけど、ザックは2気室タイプのが使い勝手は良いよ。
>>131 まさにミレーの2気室ザック購入した >ISOARD 35L(先代のニコンコラボと同型)
この年末年始にでもウレタンと布買ってお手製インナーソフトボックス作ろうと思案中
東急ハンズにウレタン売ってるかな?
>>116 俺もそんな感じで悩んでる。入らないなら大きいの使うしかないが
それ自体かさばる大きな鞄はできれば避けたい
>>127 ひとつのバッグですべての状況に対応しようと考えちゃダメだよ。
機材のみ運べればいいなら機材のみのバッグを、機材以外の荷物も
それなりに必要ならそれ相応のバッグを使えばいいだけさ。
>>133 大きくて丈夫な鞄は重いんだよね。
もちろんお値段もw
鞄買うぐらいなら中古の単焦点…とつい思ってしまい買えないでいる。
はじめはクランプラーでもかおうかと思っていたんだけれど、いい年のおばちゃんが
持つには厳しくなりそうなのでやめた。
カメラ女子と堂々といえる年齢ならいいのだがw
>>134 > それ相応のバッグ
それが見つからなくてみんな困ってるのでは?
完全にかっこいいカメラバッグ
ちり紙ってさしぶりに聞いた気がすりゅ
>>136 ひとつのバッグですべての状況に対応しようと考えちゃダメだよ。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:29:12 ID:O3btaP+xO
なんだか素敵なのいっぱいあるね
ナショジオのショルダー、総合的にはいいんだけど唯一留め金のパッチンがめんどくさい。
あぁなるほどこれがバッグ沼への入り口なんだね…。
ひとりの女ですべての状況に対応しようと考えちゃダメだよ。
昼は淑女で夜は娼婦に変身するのが理想。
>>143 昔付き合ってた子がそれだった。
でもね、毎晩はきついよ。
カメラバッグは従順だからな。魔改造やらされて揚句古びたらポイ捨てですからね。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 21:56:51 ID:Yk2aZ2GP0
>>127 のニコンとミレーのザックは中野のフジヤカメラの2階に展示品がある。
確かに背負いやすい。背中に吸い付いてくるようだ。
なんででっかくニコンとか書いちゃうかなあって
何十年と思い続けている
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:30:44 ID:KLO7eCJyO
完全にかっこいいカメラバッグって見つかったの?
一澤帆布とアサヒカメラがコラボしたカメラバッグがいいなあと思ってるんだけど
ポケットについてるアサヒカメラのロゴ、あれだけ余計だなあ
刺繍ならほどけ
プリントなら削れ
ナヌープロのアルファ買った。
なかなかいいわ。
細かく目の詰んだキャンバスバッグをクリーニングするのって
何を使うと良いんだろう
他のバッグと比べてA&Aの黒って汚れが目立ちやすい
>>154 洗濯ブラシで汚れをはじきだしてコロコロでコロコロすれば洗わなくてもそれなりにいける。
アマゾンで安売りしてる型落ちTimbuk2をカメラバッグとして使おうかと思ってるのですが、
現行との違いってバックルくらいですよね?
>>152 ナヌープロ、買っちゃったのか・・・・
ベルトのスナップが壊れるから気をつけろよ〜
ベルクロワールドの住人はなるべく避けたいな。冬はささくれに当たってさかむけ血まみれるorz
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 17:10:36 ID:4ePp19Jt0
D90と24-70/2.8 70-200/2.8 SB-600が入るサイズのカメラバックでおすすめありますか?
自分のファッション傾向、行動パターン、予算くらいは書かないとな。
>>159 ノートPC持ち歩かないならアーバン70がお勧め。
D90からD3、700に移行しても余裕だし。
別売ハーネス使えばリュックタイプにもなるので
ボディ2台、レンズ4台とかでも苦にならない。
>>161-162 どうもありがとうございます。
ひ弱なもんでショルダーだときついかなあと思ってます。
ただアーバンはハーネスつければリュックになるみたいなんで良さげですね
用途は、サーキットやイベントでおねえさんを撮ります。
典型的な痩せ型メガネ君
ktkr
165 :
107:2009/12/26(土) 20:55:12 ID:whMlA5Pj0
>>131 山用品屋って今まで行ったことがないんで、コレを機に行ってみようと思います。
私も今のところ2気室タイプの方が使い勝手は良さそうかなと考えてます。
ミレーのザックはまだ実物を見てないのでまずは実物を見に行って見ます。
>>134 確かにひとつのバッグでなんでもってのは難しそうですね。
本当は用途ごとに買い揃えられたら良いんでしょうけどそれがなかなか・・・w
>>136さんもおっしゃるように、それ相応がなかなかわからず、悩んでます。
>>146 中野のフジヤカメラって有名なところですよね、情報ありがとうございます。
背負いやすいと聞き、なおさら実物を見たくなりました。
幸か不幸かまだ予算の確保ができてませんので、もっと実物を見て回って悩んでみようと思います。
山用品店やアウトドアショップなどにも覗きに行ってみます。
>>163 アーバンにショルダーハーネスで君も立派な日能研
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:01:15 ID:iGeyYUP70
>>165 様
すみません。フジヤカメラの2階に今日行ってみたら
ニコン&ミレーのザックはありませんでした。
登山用品としてのザックという観点でいうと「腰で背負う」ので
ウエストベルトまわりがしっかりしたものがいいです。
ミレーの輸入品は、かなり背が高い(端的にいうと胴が長い)人でないと
背中にフィットしないのですが、日本人用にアレンジしたモデルならバッチリです。
だから中高年齢層の登山好きのひとたちに人気があるんだと思います。
あと、山屋さんのあいだでは「ラムダ」という国産のカメラザックが定評があります。
かなり高価です。
ザックは容量の表示はあっても、風袋の質量の表示がないことが多いので、
質量には気をつけたほうがいいです。
>>162 フルサイズ機種だと、
レンズ付けたままじゃ入れられない
アーバンシリーズって、使えないじゃんか
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:18:29 ID:Rwr8pw3TO
ナショジオのNG2343かNGW2025かで迷ったので、お店で長時間検討。
結果、テンバの黒ラベル小サッチェルを購入…
無駄に高かった。いま、帰りの電車で激しく後悔中です。
社員書き込みによる誘導もありそうだが、アーバンディスガイズ60あたりに
たまにハーネスつけて使用するのがいいかも、と日常でAPS-CとPCとA4
サイズ書類を持ち歩くおれは思いはじめている。これまではビジネス用大きめ
バッグやバックパックを適当に改造して、インナーケースを入れて使ってきて
いるのだが、手先が不器用なせいもあり、どうもかっこわるく、しかも柔だ。
インナーバッグって各社出ているけど
違いとかお勧めとかってありますか?
サイズさえ合えば一番安いのを
買ってしまいそう…
カメラバッグ内に常備しておいたほうが良いものって
カメラとレンズ以外に何がありますか?
>>168 ところが唯一70だけはD3+5D2のレンズ付きが
並列で入るんですよ。中仕切を上手くセットすると
他に単焦点なら2個は入りそうです。
今週は出かけてるので帰ったらupしますね。
>>172 バッグのレインカバー。 予備メディア。 予備バッテリー。
少しの現金。 マシュマロ。
>>173 よろ。
望遠ズーム追加して、手持ちのバッグだと収まらなくなったんで参考にしたい
>>170 60持ってるけど、ザックとして使うにはバランスが悪すぎる
30分以上は背負う気にはならんな
市販のインナーバックはラインナップが微妙ですね
入らないか中で余るか丁度いいのが無い
奥行きは可変タイプが有りますが幅の可変タイプは無いですかね
ロープロのフリップサイド300に合うレインカバーは有りませんか?
>>178 つ 百均のゴミ袋
ってのは冗談でモンベルのザックカバーでも使えばよろしかろう。
ジャストフィットは望めないがね。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:43:16 ID:4+soI7wi0
最近一眼レフを買った初心者で、質問があります。
みなさん三脚って普段どう持ち歩いていらっしゃいますか?
夜景を撮りたいので必須なのですが、普通のカメラバッグには入りませんよね。
別途肩に担いでいくしかないのでしょうか。よろしくお願いします。
肩に担ぐ、
三脚を入れられる大きさのリュックに入れる、
三脚を取り付けられるバッグにする...
>>180 町中を歩くなら三脚ケースはマナー。
それ以外は好きにすればいい。固定具の類は登山用品を扱ってる店でいくらでも入手できる。
三脚を横置きで固定できるザックがあるけど
あれだけはやめて欲しい 危険極まる
どうせ撮影するぞ!って時だけ使用するんだからと思って、トゥルーリーフィールドザック買った。
日能研がシンクタンクフォトに企画製作を頼めば
案外カッコいいのを作りそう。
みなさんありがとうございます。
>>182 すみません、三脚を固定する類というのは具体的にはどこにどう固定するのでしょうか?
ちなみに今持ってるカメラバッグはショルダータイプです。
無知すぎてすみません。
実るほど頭を垂れるオナホ哉。
低反発ウレタンでいいじゃん。
やるやつはいないとおもうが、
オナホやシリコンは有機溶剤が染み出すから機材には良くないからな。
やるなよ!やるなよ!
やるなと言われれば...
オナホはぬるめの燗がいい〜♪
なんか
お題がおなほの大喜利になってきてるな。
雲台はずせばACAM7000にUltra Luxi Lがすっぽり入るんだよ
これにKTSあたり突っ込んどけば広角〜100mmくらいまでの
夜景を撮るにはかさばらず軽くてオヌヌメ
D90の18-105レンズキット縦持ちグリップ付きとAT-X 124 PRO DX II、VR70-300が入るカメラバッグで、なるべくおしゃれなものってありませんか?
ロープロのvertex100AWを買おうと
思ってるのですが、ちょっと迷ってます。
【用途】 航空祭遠征&飛行機で遠出するとき
【機材】 D300S+TCー17E2+328(付けたまま)
D90、24-70F2.8
充電器(カメラ、携帯)、ブロアー等
上記のような装備は収納可能でしょうか?
(Fastpack350も候補に入れてます)
プライマス ミニマスAWって、情報が少ない
比較的高い商品だからってのもあるだろうけど
似た?コンセプトのフリップサイド400AWは、レポートもいくつか見つかるんだけど
アーバンディスガイズ60ってサイズの割りに収納が多いってレビューがブログとかにあるんだけど
それって耐衝撃性はどうなんだろうか?
クッション部を薄くしてるんじゃなかろうか?
>>201 そうだよ。
とはいってもこれで壊れたことはまだないけどねオレは
>>200 大量の機材を楽に運びたいって要求には答えられないし、
かといって登山用には荷物室が小さすぎる。
ハイキング程度なら使えそうだが、それならほぼ半額で買える
FS400でも用は足りる(機材を減らせばそのぶん荷物を詰め込める)。
比較的高価な割にFS400ほどの柔軟性が無いのがマズいんじゃないかなぁ。
>>199 バーテックス100AWじゃ厳しいでしょ。
余裕を見て300AWの方がイイと思う。 出来るだけ小さくって考えるのは
分かるけど、少しは余裕がないと買ってから困るよ。
若しくはネイチャートレッカーAWUがモデルチェンジするから、在庫抱えてる
ショップを探せば安売りしてるかもよ。
205 :
199:2009/12/29(火) 14:04:12 ID:EWwy9qaL0
>>204 機内手荷物扱いで持ち込みたかったので
AW100にしようかと思ってました。
なかなかいいのがないなぁ。
>>205 考えられていたvertex100AWより少し高いですが、シンクタンクフォトのエアポート
アクセレレーション v2.0はいかがでしょうか?
私も同じ目的で飛行機に乗り各地へ遠征していますが、このバッグは保安検査を
無事にパスできて、機内に持ち込めました。
その時入れていた機材です。
EOS-1DMarkIII+EF500mmF4IS(付けたまま)
EOS 7D+BG-E7
EF16-35mmF2.8
EF70-200mmIS
ノートPC
予備バッテリー、ブロアー等小物類。
207 :
199:2009/12/29(火) 18:06:35 ID:2o6jl5b/0
>>206 値段から少し躊躇していたのですが
54がつけたまま入るということで
将来的にもwシンクタンクフォトが
良さそうだと感じました。
年明けに購入してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。>204,206さん
最近X3のダブルズームセットを買って一眼レフデビューしたものです。
買ってからバッグが必要なことに気がつきました…
このカメラとレンズが丁度収まるような、おしゃれなバッグはありませんか?
貴方のお気に入りの、おしゃれなバッグはどんなものでしょうか?
>>207 当分機材の更新がないのだったら、もうワンサイズ小さいモデルでも良いかも。
1万弱安いですし。
>>208 おしゃれの基準は人によって違うから、こんな感じってのを提示した方が回答を
得られやすいと思いますよ。
べたな定番としては、クランプラーあたりかな?
>>208 ナショナルジオグラフィック「NG W8120」 とか。
トートタイプのデザインで、実際自分で使ってますが、
カメラバッグ以外としても使えてイイ感じです。(布製)
今日のだめの映画見てきた
クランプラーのザック背負ってる音大生がでてきた
ヨドでも扱い始めたにクランプラーのリュック
ヨコヨドに置いてあったけど欲しいの(Keystone)より
一回りでかいしB&Hから買うより高い
>>214 SP版友人役のウエンツはいつも背負ってたぞ
でかい
クッション性か・・・
ベルクロなんか嫌いだ
硬いナイロン製のベルトを、柔らかくくったりさせる手っ取り早い方法ってないですかね…
>>220 硬くて疲れるのが問題なら
ダイソーとかで売っている
バックルとか使ってみたら?
それにクッションとか足して
自作するのもなかなかおもしろいよ。
お年玉で完全にかっこいいカメラバッグを買おうと思います
>>221 レスありがとう。
ロープロのトップロードTLZ2を腰につけるために、近所のホムセンで電工屋が腰袋つける用の
ウエストベルトを買ったら、これがかなり硬くて。
装着してるときはいいんだけど、鞄に仕舞う時かさばるのが嫌だから、柔らかくできれば
柔らかくして、無理なら柔らかいのに買い替えようかと思ってます。
重ねて質問で申し訳ないんですが、ユニクロメッセンジャーのショルダーストラップみたいな
柔らかいシートベルト素材のウエストベルトって心当たりないですか?
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 03:11:58 ID:/XAUb9Yv0
>>223 アクアラング プラバックル付ベルト
は?
>>224 レスありがとう。
ダイビング用品は全く考えもしませんでした。
お店探して実物を見てみます。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:40:49 ID:pfFpWGIq0
5DにEF17-40のレンズをよくつけて風景撮りしております。
今まではロープロのNova5AWを使用しておりましたが、
もっと小さいタイプがほしくなりました。
なにかおすすめのバッグはありますでしょうか?
>>226 レンズ付きでソレしか入れないって言うなら同社の
ロープロ トップローダープロ75AW 若しくは70AW。
予備バッテリーとメディアにフィルター、レリーズくらい入るよ。
通常のトップローダーでも良いけど、少し余裕のあるプロシリーズの
方が良いと思う。
>>227 >
>>226 > レンズ付きでソレしか入れないって言うなら同社の
> ロープロ トップローダープロ75AW 若しくは70AW。
>
> 予備バッテリーとメディアにフィルター、レリーズくらい入るよ。
> 通常のトップローダーでも良いけど、少し余裕のあるプロシリーズの
> 方が良いと思う。
同意、
D700 + AF-S 14-24で使っている。 ベルトも付けると肩への負担が少なくなる。
真上へのレスなのに全文引用する奴って…
おちゃめさんっ!
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 15:49:03 ID:yzhBGAHN0
40dと7dをそれぞれレンズ付きで収めることのできるバッグのおすすめを教えてください。
それ以外はバッテリー程度が入ればいいくらいです。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 20:46:03 ID:kvBkcgGb0
私女だけど彼氏のバッグがマジックテープ式だった、死にたい。。
そろそろ購入希望テンプレとか
作らないといけないのかね?
購入予算、体型、使用カメラ・レンズ
三脚取り付けの有無、
主な移動手段、移動先。
>>234のバッグ選びの基準に服装や見た目の好みが入ってなくてわろた
いくらキモいカメオタだからってそこまで酷いのはそうそういないと思うぞ
>>231 バッグと言っても色んな形態があるからね。
バックパック・ショルダーバッグ・ウエストバッグ・ハンドバッグetc
それにレンズは何なのか?
多分このスレにはエスパーは居ないでしょう。
>>234 中学生や高校生じゃあるまいし、自分の求める答えを導く聞き方も出来ない
バカは放置してれば良いんだよ。
EOS 5DII+縦グリ+456一本勝負で
ThinkTankPhoto デジタルホルスター50をと思いますが、
実際の使い勝手や取り回しは、いかがでしょうか?
俺が使っていたら高確率で通報されるな。
このご時勢に一眼ぶらぶらさせて歩くのは
不審者扱いされても仕方ないと思わないと。
LOWPROのFlipside 400 AWまじオヌヌメ。
まず見た目がカコ(・∀・)イイ!!
そしてボディ2台に望遠、標準、広角、標準単焦点レンズにテレコン、その他小物も
入るのでこれから重宝しそうです。
Flipsideシリーズ何気に二つ目です><
>>240 それ担いでどこに行くの?
アキハバラ?
フィールドに出るにはその他の収納がほぼ皆無なのでありえないよな
>>241 フィールドだよ。
と言ってもトレッキング程度だけどね。
ずっと前にも書いたけれど、その他の収納は
子供を背負うキャリー付属のバッグに入れてる。
・・・つまり、フィールドは家族同行必須です。
(´;ω;`)
Flipside 400 AW、結構奥行きがあるのが気になるな(レインコートの収納スペース?)
と言って、300だと収容が少ない気がする
>>237 左手で一脚ささえながら
右手 (片手)で撮影とかマニアックで吹いたw
245 :
242:2010/01/05(火) 13:58:02 ID:/QpvW8Ku0
女物のパンツ入れてる?
>>246 拭き拭きクロスだよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
>>247 クロスが女物のパンツですね わかります
>>247 「変態君」は、あちらの世界では誉め言葉だからな。うらやますい。
251 :
243:2010/01/05(火) 21:07:07 ID:8uVF9ikY0
>>252 それは、白が生成とかグレーになっちゃったのでは?
アーバンディスガイズ70ポチッたよ
ショルダーで6kgはきついかもしれんが
きつかったらリュックのハーネス買うよ
Flipside 300を買ったがエクステ付サンヨン+40Dと双眼鏡以外は小物位しか入らない。
400 AWにすればよかったかなと少し後悔。
レンズ付きの縦グリ機とPCの入るアーバンディスガイズ出ないかな
もう少し小さい画像でもいいぞ
>>258 部屋掃除せい。
デカイ画像だから床の埃が目立つわ。
おまえらホント文句言うのは好きだな
なんだか調べてたら良さそうなんで明日ユニクロのメッセンジャーバッグチェックしてみるわ
>>258 収納例サンクス! 参考になった。
年末に淀でThinkTANKと迷いに迷って、結局 今さらながらTENBA P695Uを購入。
フィルム時代の遺産のようなバッグだからPCスペースもないし
仕切も考えないと、今の大型ズームレンズ系の収納は厳しいかな〜
とはいえ、現状の機材(D3×2)で一台はレンズ付および交換レンズほかの収納を考えると
ショルダータイプではP695しか選択肢はなかったと思う。
誤算はカタログ写真と比べると
サイドポケットがボックスタイプになっていることなど若干仕様が変わっている。
また、前面内部のポケットがパツンパツンで余裕が無く、
携帯やCFなど入れようものならつぶれそうで怖いこと。
266 :
264:2010/01/07(木) 02:23:01 ID:ZPjFn5Xs0
ウ〜ム、リロードしてから書き込むべきだな
全く空気読めてない俺orz
アーバン50にあきたんで、同じようなサイズで、
ノートPCも収納できるバッグを探してKATAのCS-15を買ってみたが、大失敗だった……。
まず、デザイン重視のためか収納箇所が少ない。
マチ幅可変といいつつ、それほどアーバン50より小さく感じない。
それと何より致命的なのが、カメラが取り出しにくい。
行動範囲内に実物置いてる店が無かったんで通販で買ったが、
やはりバッグは現物見ないとダメやね……。
ユニクロのメッセンジャーバッグ見てきたけど
1990円のにするつもりで行ったんだけど思ったより小さくてパスした
それで2990円のがスティーロンとPUコーティングのがあって
その2種類は求めてる大きさだったわ
材質以外はほぼ一緒っぽかったからブラウンのあるスティーロンにした
インナーもすっぽり入ってちょうどいいわ
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:29:43 ID:f9PYp7840
>>258 とても参考になりました
同じような道具を入れて使える鞄を探していました
おそらくコレでいいのかなと考えていましたが
間違いなさそうです
やっと鞄探しの旅が終わる
ユニクロスティーロン使いなんだけど、肩パットでいいものない?
ユニクロのはショルダーベルトが取り外しできないから、パットだけ後付けで。
100円ショップとかキタムラとか見てきたけど、さすがに肩パットは数が少ない(´・ω・`)
timbuk2の使ってる
>>270 行くならカー用品店。
三点式シートベルト用のパッドがいろいろある。
ぐぐってもいっぱい引っ掛かるよ。
アーバン70とSOSストラップぽちったけど
ストラップだけ到着して、鞄は未だにメーカー問い合わせ中・・・
誰もKATAは語らないのか?。
俺、ずーっとタムラック一筋で、大小各種7つ持ってるんだけど、
ポタリング用になんか良いの無いかなって探していて、最初安物のスリングバック
買ったんだけど、さすが安物、大失敗。懲りずにKATAの3n1-30買ったら、
今度は大正解。撮影時はスリングバックで、移動時は普通のリュックザックみたいに
肩ベルト2本としっかりしたウェストベルトで重量分散、揺れも押さえられて最高。
機材はボディに付けたまま70−200(フード反転)またはフードそのままで
VR70−300、その他2本は楽々収納。
街中だと、ちょっと仰々しいかもしれんが・・w
70-200と28-75、18-250の三本に、他、タオル、カイロとか小物が多めに入る
バックを探してるのですが、良いのはないでしょうか?
予算は中古で10000円くらいまでが良いですが、そんな良い話はないですよね…?
適当なバックにインナー放り込むのもやってみようとは思いましたが
機材が割と多いのでやめました…
よろしくお願いします。
D3SとD300(縦グリ付き)に24-70mmf2.8Gと70-200mmf2.8GとTC-20EII
欲を言えばそこにケース入りのPSPとネットブック1台入るぐらいの
ショルダーorメッセンジャータイプの良さげなバッグないですかね?
予算は特に決めてないのですが、クランプラーの8ミリ辺りが無難かな?
よろしくお願いします。
>>275 3N1のスペックはよさげに見えるんだけど
メタボお断りだからな〜
467iは機能と価格のバランスを考えても
いいと思う。
>>277 レンズ3本だけ持ってうろうろする予定ですか?
>>278 片方の肩に7kg以上かついで動き回るんですか?
バックパックタイプのほうがいいと思いますが。
ナショジオのNG5162+NG3030の
組み合わせとか、重量負担が結構減らせると思いますが。
>>277 はい。
その予定です。
旅行の時も、カメラバックとカバンを分けて移動しようかと思っていますが
やはり1つにまとめた方がいいのでしょうか?
281 :
277:2010/01/08(金) 12:35:23 ID:m06A+5BP0
282 :
278:2010/01/08(金) 12:46:01 ID:rDRBrBCE0
>>279 上記の機材を650AWに強引に入れて持ち歩いているので重量負担は気にしてないです。
バックパックタイプはレンズ交換・カメラ変更時が面倒なので考えてないです。
650AWがそろそろ限界なので買い替えって感じです。
>>281 落ち着けw
ミリオンダラーがモデルチェンジしたから、運良く旧モデルの処分品でも見つければ予算内でいけるかも
個人的にはもうちょっと予算を出すことをおすすめする。
>>280 想定がショルダーなのかバックパックなのか、
飛行機の利用を考えているかによっても
変わってきますし具体的なイメージがありますか?
カメラは首から提げてレンズはバックパックとか。
レンズや荷物はローリングケースでカメラはショルダー、
移動はケースのハンドルにショルダーも固定して楽々とか。
>>282 大容量ショルダーだとドンケのF−1といきたいところですが
PCスペースがないですしね。
条件を満たす最大だとタムラックの614がありますが
レンズフードの収納など難が多いらしい上に高い・・・
国内だとブラジリオンか8ミリですかね〜
同じクランプラーでもUKならMasterDelhiとかNewDelhiとか
よさげなのがありますが。
D3SとD300使いなら初心者でもあるまいし
バッグひとつ買うのに・・・
カジュアルでもなく、オシャレでもなく、豪華仕様でもなく、
割り切って安さで勝負でもない。
なぜこういうデザインのバッグを作れるのか?
ニコンのカメラバッグのデザインて誰が考えているんでせうか?
porterってなんで一定の支持を得続けてられるのか不思議でしょうがない
お世辞にもオシャレに見えると思えないし、そもそも貧乏臭くない?
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:53:16 ID:b/AVvmyl0
>>287 昔あった、アクションバッグSに似てるなぁ。
前に買おうと思ったら、ディスコンになってて入手出来なかったけど、
その後、レゾ180AW買っちゃったし、トップローダープロ75も買ったし・・
遅いよ、ニコン!って感じ。
D700+24-70フード付けて収納できるバッグ・・(゚A゚;)ゴクリ
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:18:21 ID:b/AVvmyl0
>>286 クランプラー、アーバンディスガイズ、とロワプロの>289
少なくとも、どれよりも保護材の厚さは勝ってるよ、
ニコンのバッグは。
porterのは持ってないし、分からないけど。
確かに、デザインはアレだけどw
>>288 生地や縫製はそこそこで流通量は豊富、しかもお手頃価格
お洒落かどうかは知らんが貧乏くさいとは思えないな
バッグとしてこれより質の高いものって例えばどれ?
まあ没個性の代名詞だと思ってるから俺は使おうとは思わないが
バッグとしてこれより質の高い「カメラバッグ」 ね
ニコンのやつは実物を触ったことがないから知らん
>>280 本体はどうするの?
レンズだけだったら新しいフォトランナーでいい気がするけど。
>>292 うん、俺はアマチュアの、趣味人ですだ。
あまりデザインに凝られると服装と合わせづらくなるからねえ
没個性で地味で目立たないバッグもあれば便利なものですよ
>>295 すまぬー。言葉足らずだったね。俺ももちろんアマ。
アマはそれほど保護材の厚さにこだわらなくても大丈夫。
それよりデザイン、色、質感なども楽しみたいね。
という意味。
車のシートや足マットが黒ベースなので、
黒いバッグを後部座席や、後部座席足もとに乗せてると、
外からは、そこにバッグがあるとも認識できないくらいの
保護色になるので、目立たないバッグ、好きです。
>>296 「没個性」と「地味・目立たない」は違うよ
クランプラー6ミリ購入予定者ですが、気になる情報が。。。
縫製が荒くてあちこちほつれてるって、本当ですか?
301 :
280:2010/01/09(土) 04:08:42 ID:Ghc7LmSh0
>>283 もうgdgdでごめん。 カメラバックについてはほとんど知らなかったから
ミリオンダラーで調べてみたけど6がよさげな感じ。
旧モデルより新モデルの方が良さそうだから、ヤフオクで待ってみよう候補に入れとく。
ありがとう。
>>284 説明不足すまん。
ショルダーの方が撮るか撮らないか迷う被写体の時に「撮る」って選択ができると思うから
ショルダー希望。
移動はほとんど鉄道。
70-200を付けっぱなしで入れておきたいという願望はあるけど
そうしたら、でか過ぎるバックになりそうだから
そこらへんは妥協できる。
多分、18-250つけっぱなしでバックに入れ
交換レンズ2,3本と小物を入れたい。
その他の衣類とかは適当なバックパックにしようかと思ってる。
>>288 吉田のバッグはすんごく丈夫だよ
ニコンポーターでリュックタイプも出してほしい
いままでリュックを使ったいたんだけど,
今度ショルダーにしてみようかと。
ところでショルダーでクルマ移動じゃない人たち,
雨対策はどうしてる?
リュックはカバーがついてきたけど,
ショルダー用のレインカバーとかって売ってたりするのかな。
アディダスとかのスポーツバッグや釣り用のバッグも良いよ。
カメラの道具しか入らないものより、電車移動中の暇つぶしアイテムも入るスペースがあるのがいいね。
>>258 うp有難う。
60買った俺が後悔している。
一杯詰めたらノートPC入らんし。。。Let'snoteだから仕方ないけど。
>>300 そんな情報ありますが
通販でクランプラー6ミリ買いましたよ。
外見は大丈夫ですが、クッション材の縫製は…
たぶん自分の方がうまく縫えると思う。
裁縫できるんだ。羨ましい。
おいらはボックスインナーは好きじゃなく低反発クッション材などででしのいでるけど
100パー満足じゃない。
真っ黒は
LoweproステルスリポーターとDomkeF2BBの見分けつかない
(うちのかみさんがそう)のように
カラビナに小派手なミニバッグなどオリジナリティ出さないと
埋没しそうorz
明るい色を物色中。
308 :
280:2010/01/09(土) 19:48:11 ID:Ghc7LmSh0
7ミリオンにするか6ミリオンにするか迷ってるんだけど
昨日も書いたように70-200、28-75、18-250を入れようかと思ってる。
今の装備ならば6でいけそうだけど、今後、超広角をブチ込むとすると
7の方が良いかもと思ってしまう。
どっちが良いんだろうか?
「大は小を兼ねる」
機材が増えてきたからでかいのが欲しくなったんだろ? 思い切っていけ
大は小を兼ねないんだなぁ、これが
仕事ならヒーヒー言いながらでも持ち運ぶんだろうけど
趣味で使うなら手ごろなサイズと重量のバランスを考え
た方が良い
三脚と同じだな
「大は小を兼ねる」と勘違いしやすいがそれは大きな間違い
ってかその重量をショルダーバッグで担ごうという剛胆さに頭がたれるよまじで
>70-200、28-75
これはF2.8だろ?
最良のレンズが最良の選択とは限らない
というか
そもそも持ち歩ける限度というものがあるし、少しでも軽い方が余裕のある撮影を行えるというヘタレな俺は
6ミリオンサイズのバッグに2キロ程の機材しか入れてないのにヒィヒィいってる
用途によって鞄も変えるべきだね。
撮るものでレンズ変えるなら、鞄もそうあるべきだ。
荷物減らす気はない、それどころかまだ買い足して持って行きたい
なんて言われたらでかいの買えとしか
でかいのも小さいのも買う。バッグは増殖する
マイネッティをオクでゲット(・∀・)
容積は文句ないけどかさばるね〜
そうなり。
やっぱ3kg弱は辛いのかな?
今はリュックにぶち込んでて
あまり苦にはならないんだけどな。
317 :
316:2010/01/09(土) 21:15:45 ID:Ghc7LmSh0
ポーターって車でいえばカローラかな。
日本字好みの出しゃばらないデザイン。
しっかりとした縫製。
マチ付の内部ポケットとか、収納好きの日本人仕様で使いやすい。
でも、ここぞという時にはワンランク上も欲しくなる・・・。
俺もバッグは大小3つあるな。用途によって使い分けてる。
でも、ショルダーで合計10kgくらいは担げる体力は必要じゃね、カメラマンとして?
40過ぎの俺でもそれぐらいの機材は持ち歩いてるから、若い人ならもっといけるでしょ?
まだ若いがザックに17,8kgくらいでもう限界
バッグが別れてるのが一番の問題なんだけど
大型三脚を取り付けられる、大型ザックはないかな
>>320 それ、今使ってるザックの容量とか銘柄とか晒した方がいいんじゃ?
18kgも担いでまだ足りないなら、かなり大きいのが必要なんだろうけどさ。
次に欲しいのが何Lくらいなのかとか、どのくらいの行程なのかとか、たくさんの
カメラ機材の収納が第一なのか、他の荷物の収納がメインで機材は三脚さえ
くくりつけられれば後はおまけ程度でいけるのか、要求はいろいろあんじゃね?
街撮りと山村海は、入れ物とレンズと変えてるね。
街中でザックは嫌だしさ、やっぱり。
あまりに大きくても駄目。
ちょっと撮影したいだけなのに
馬鹿でかいの持っていても
取り出すのが手間だったり、嵩張ったり
スカスカなのでクッションのバランスが悪くなったりもするからな。
>ショルダーで合計10kgくらいは担げる体力は必要じゃね、カメラマンとして?
報道カメラマンでもないし職業カメラマンでもないし
写真趣味に体力自慢はいらなくね?
例えば京都を一日中ぶらつくようなシチュエーションで
「じぶんかめらまんっすから、これくらいなんともないっす」と20キロの機材をショルダーで担ぐより
「ハッスルして21,35,100と三本も持ってきちゃったよ」と1キロちょっとの機材で済ますのは
優劣の問題じゃないよな?有るとしたら美意識の問題
当然前者を指してカメラマンの鏡だね素晴らしい、という人も中にはいるかもしれないけど
一般的にははた迷惑なキモカメオタでしかないわけで
ちなみに俺は山上るのにも街歩くにも+10kgの機材はさすがに許容できない
1時間程度の行程ならともかく
私は体力がないので
10kgもの機材を持って行くような
キモカメオタではない
プロでもないのに筋肉自慢かよ。
時と場合を考えろよ、このキモヲタども。
ところで、体力のない俺って美しいだろ。
お前らはまず服装に気を使え
ハゲチビデブだから、何着ても・・・
おかしいな。
俺はハゲでもチビでもデブでもないのに(ry
服装? もちろんこだわりがあるさ。
まず小物が便利に収納できるカーゴパンツとカメラマンベストは手放せないね。
ウェストバッグも忘れずに。
機 材 の 重 さ は モ チ ベ ー シ ョ ン 次 第。
売る側は巧妙に自尊心を刺激して、
大きく、重く、高い機材を買わせようとするから気をつけて!!!
10kgとか、趣味の世界じゃなくなるよ!!!
撮影ではなく旅行が主のときにタオルと着替えにくるんで
カメラ運んでるのは負け組みですか。そーですか。
負け組ってか、防塵ついてるカメラじゃないと、埃の侵入が気になる。
裸のレンズなら尚更。
ダイソーやセリアで売ってるクッションバッグでもいいから入れたい。
かさばるほどのもんじゃないし。
つーかトートバッグにインナー突っ込んでハイ終わりってなもんなんだが
こだわるとキリがなさそうだよな
332 「タオルでくるんでバックに放り込んでる俺ってワイルドでカッケー」
>>332 旅行の帰りは
使用済みのタオルとか着替えとかでくるむのか?
つ カメラップ
ヨドバシカメラのロープロ20%ポイントって、いつまでなんだろう?
>>332 負け組だし、わざわざここにこなくていいよ。
アーバン70届いたけど、どう見てもカメラバッグですw
太すぎてビジネスバックと言えねえw
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:48:19 ID:6UldjVu+0
>>324 1キロちょっとって・・・
d700だと、ボディ単体で900グラム以上あるし。
写りを考えたら、他じゃ代替きかないし・・趣味だからこそ
こだわりたい。
写真を撮ることが何よりも最優先ならそうだろうけど
旅行趣味のついでに写真もちょっと頑張りたい。
って感じの人なら、一眼レフ買うだけでも頑張った方なのに
単焦点3本なんてすごいよ。うん。
写りにこだわってる人ほど、何故かすぐ写真趣味やめちゃうのねw。
写真歴長いから、そんな人何人も見てきた。
せっかく始めた趣味なのに・・・。どうでもいいけど・・・。
カメラバッグのスレだから、あまりこの話題は発展させたくないけど、
レンズ3本+ボディなら4〜5キロはあると言いたかっただけです。
腹の脂肪を4-5キロ削れ
>>345 なるほどそういう意味でしたか。
自分もちょっち言葉足らずでしたが、気軽に写真を楽しむくらいの装備なら
レンズ3本分でも1.5kg程度には十分収まりますよ。
と言うか興味ない人から見れば3本の時点でカメオタと大差ないw
写真やってる誰もがゴッツい一眼レフを欲しがってるワケじゃないです。
問題はこれらの機材をスマートに収める完全にかっこ(ry
>>342 DA21lim 140g
DA35lim 215g
(or FA35 195g)
DFA100macroWR 340g
K-7 750g
K-x 580g
ざっと1.5キロってとこか(何回計算しても4〜5キロにはならんw)
写真趣味としては面白味に欠けるくらい定番のチョイスだと思うが
そんなに理解しがたいか?
あのさ、そのレスになんか意味あるの?
これから「オレの場合は合計5キロ超えるぜ!」とかリストをみんなで書いていくわけ?
>>346 カメラ始めてから20Kg以上痩せたけど荷物として担ぐのはまた別問題
ショルダーで5Kgまでなら徒歩で20Kmくらいは平気だけど
カメヲタは撮ることより、お気に入りの機材を持ち運ぶことで満足(安心)なんじゃね???
たしかに「これも必要な事態があるやも…」と思って携行品が多くなりがちだし、
それらを持ってっただけでつい一仕事し終えたような気になってしまうなw
ペリカン以外考えられない
まあ18Kgくらい背負って
頑張ってる俺カッコいい!みたいに思うことがないとは言わない
>>350 説明が必要なほど深い意味はないよ
レスをたどっていけば普通に分かる話だしね
21,35,100でまずイメージするのは
>>349の組み合わせで
それを指して4〜5kgでなければおかしい、計算が合わない、そんなものカメラなんかじゃない
みたいな趣旨のレスがあったから計算してみただけ
やっぱり4〜5kgにはならなかった
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:53:13 ID:HFdelr2U0
>>356 誰も、「そんなものカメラじゃない」なんて言ってないだろうに。
軽いシステムで良かったね。
でも、某メーカーのなら
ボディ約1kg、標準計ズーム900g、
105マクロ750gか135m中望遠815gまたは望遠計ズームで1.5k
あと広角1本もズームにしたら740gか1kg
4キロは超えることになる。
いつまでその話続けんだ!ここは完全にかっこいいカメラバッグのスレだぜ!
みんなって旅行の時とかどうしてる?
>>359 どんな旅行かによる
撮影メインなら機材たっぷり入れたザック背負う
カメラは邪魔そうな旅行ならば、ショルダーバッグの隙間にカメラ入れてく
>>357 そもそもが「21,35,100」に対するレスでしょ?なんでそれを指して4,5kgになるのか不思議に思わなかったのかい?
何でも良いから3本で重くして!というならエビフライ3本でもなんでもいいが
>>359 30kgくらいの機材を担いでいけばいいんじゃね?
俺ならTPOと気分に合わせてバッグも機材も変えるけどね
362 :
359:2010/01/11(月) 15:26:00 ID:hchTBOpa0
オレは3.5kgのズームとカメラ一台をショルダーにブチこんで
バックパック的なものに寝袋やら突っ込んでるんだけどさ
他の人のが気になったもんで…
カメラ用に関わらずバックパック・ザック類は本体のみでも
2kgはざらだ。
2室とか、仕切りの保護パッドが多数とか。
D3を1台レンズなしで1.2kg
レンズなしで既に3.2kg到達。
メディア数枚、ボディの電池、予備電池、スピードライトx2(と、eneloop 8本)
4kg超えたな。
まだレンズに到達してない。
>>356 自己顕示欲の塊ということですね、話も通じない人。
ペンタックスを悪く言わないで!><
何だ、この機材重量自慢の流れはw
無印良品のメッセンジャーバッグ買ってきた。
季節の品の入れ替えで、定価の40%引きがレジでさらに50%OFF。
\3,675が\1,102。ちなみに無印@八重洲地下街。
クッションボックス入れて完成。
ユニクロのスティーロンと違って、取っ手付きって便利かもしれん。
俺はどこにいくにも、エビフライは絶対持っていくな
トレーニングにちょうど良い
名古屋人ですか
入れたい物
・40D+タムロン18-270
・EF100-400
・予備電池
・充電器
・ハンカチちり紙
・一脚
移動:徒歩、電車(動物園がメインです)、車もあります
リュックタイプではなく、ショルダータイプがいいです
>>367 中のクッションはスティーロンの時と同じものでおk?
SONY アクセサリーキット ACC-AMFM12って、どうですか?
やっぱこんなオマケみたいの使ってる人いないの?
バッテリのおまけにバッグが付いてるんだから、使えるシチュエーションがあるなら使えば?としか
そうか、ありがとう
いつもせいぜい交換レンズ3本とストロボと
メディアに簡単な清掃キットぐらいしか持ち歩かないし
4キロぐらいだな。
そりゃあ全機材合わせたら10キロぐらいあるのかもしれないけど
それ全部持ち歩くか?
沢山持っていったところで、実際のところ使ってる機材って
一部だけなんだよね。
そもそも沢山持って行っても交換する手間がない。
本気で撮影だけするなら、10キロもありえるけど
誰かと観光とかしたりする撮影において10キロを持ち歩くのはありえんな。
>>376 さっとスムーズに開かなかったりダブルファスナーって
使いづらいことが多いような希ガス
>>373 スティーロンの時のクッションボックスでは少し小さめで隙間できる。
エツミ クッションボックスフレキシブルのLサイズだとピッタリ。
自転車用にTIMBUK2のクラシックメッセンジャー持ってるんでカメラインナーM買ってカメラバッグに使おうかと思ってるんだけど、楽天のレビューで
「生地は硬いナイロン素地のような感じで、カメラの塗装なんかだと、擦れなんかはありそうです。」
ってのがなんか気になって踏ん切りつかず…。
使用してる方いたらどんな感じか教えて欲しい。
>>380 うちはラップトップメッセンジャー使ってるけど、某家電量販店にそれを買いに行ったら、無くて、
とりあえず、HAKUBAのインナーソフトボックス2型を使ってる。
ソフトボックス2型が1k円だったので、暫定的に買ったけど、今じゃ満足してるかな。
長辺的にはソフトボックス2型+500mlのペットボトルが入るぐらい。
なので、カメラインナーMの使用感は分からないOTZ
ハクバのソフトボックス、財布に優しかった旧型はいつの間にやら
カタログ落ちして、大幅値上げの新型のみになっちゃってるね・・・・
タオルと着替えにくるんでみたらw
>>381 うちの県はバッグの取り扱い自体1店しかリストに無いのでインナーなんて全く望めず…。
メッセンジャーバッグって布の部分は裏張りあるから大丈夫だけど、両端は思いっきり隙間があるんで雨が吹き込んでこないかも心配。
カメラの運搬自体はやっぱりカメラバッグだけどメッセンジャーは他にも色々入るし…悩むなあ。
>>383-384 まあそれが簡単確実なんだけどねw
Lowepro トップローダープロ75AWを買ってみたけど、
内側が狭くて、D700+24-70F2.8フード付きだと、
出し入れがきつく、本体側にキズが付きそうです。
使えない・・って感じだけど、
代わりになるような、必要最小限のサイズのバッグ、
ないですかね?
何で店に行ってフィッティングしないんだ?
388 :
386:2010/01/15(金) 00:05:52 ID:l7m9Zj8I0
田舎なもんで、近所の店には、ろくなものが
置いてないんです
テンバ、「メッセンジャーカメラバッグ」を発売
tp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342163.html
内寸をカタログで見た限りでは余裕がありそうだけれど、分からないもんだねえ
>>386 それにD3入れようと思ってたが、D700でもだめなのか
F2.8ズーム・・・太い
フルサイズ・・・ペンタ部でかい
トータルかどっちか片方かねぇ
あれだろ、型がかっちりしたバッグなのですっぽり
はまって取り出しにくいてな話だろ。
180度ひっくり返すとスポッと抜けるみたいな・・・
シンクタンクフォト アーバンディスガイズ70プロが思ったより安く手に入ってうれしい。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:34:07 ID:l7m9Zj8I0
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:46:48 ID:3Wc0EdOB0
ボンサックにクッション入れて使ってます。
1D4に70-200付けたまま入るし、カメラバッグっぽくないので良いです。
>>395 どうもロープロの内寸は、開口部ギリギリいっぱいでのサイズっぽいね。
ロープロは他のも同じ作りだとすると、フィッティングなしでは買えないなあ。
>>395 こんな半端なバック持つなら、そのまま肩に掛ければ?
で、別に単行本入れるようなバック持った方が利口
>>395 (まんこはきついのにかぎる)
まで読んだ。
ニオイが?
A&AのACAM-2000復活キボンヌ
トップがダブルジッパーだったら尚良いんだが・・・
いろいろ悩んでロプロのマグナム400買っちゃった
果たして何回出番があるかなあ
NikonポーターのDailyShoulderみたいなのが欲しいんだけど、
このサイズだとカバンひとつで出かけられないのがネック。
こんな感じで財布とか交換バッテリ、メディアが入れられそうな
カバンってないかねぇ。
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:03:24 ID:zW923To30
>>403 マグナム400って、航空機に持ち込めるの??
重量5.3kg?・・ありえないw
>>405 一応持ち込み可らしいけど、新しい規制だとどうだかわからんチン
24時間規制は動き続けているから
空で5kgもあるんかなあ、紙袋に入れて持って帰ってきたけど
それほど重くは感じなかった
ただ、レンズ付ボディ2台、レンズ6本、クリーナー等消耗品突っ込んで
パッキングしたらとても恐ろしい重さになりますた
コロコロ出動じゃあ
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:12:51 ID:MsjASGmp0
>>407 航空機持ち込みは全然ダメじゃん。
外寸:W440×H335×D340mm
航空機持ち込みは、550×400×250まで。
>>406 thx!
さっきamazonでポチりましたw
クランプラーって、縫製悪すぎ
>>408 3辺の合計はクリアしてるから持ち込ませろとゴネレばいいんだよ
奥行きだけオーバーしとるんだの
飛行機に乗る人はがんばれ
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:44:49 ID:zW923To30
>>410 縫製悪いって、このスレの一部の人しか言わないね。
使ってて、クズが出るわけでも無し、縫い糸で機材にキズが付くわけでも無し。
具体的に、不具合が、どこにあるの?
クランプラーの仕切りの縫製は誰が見ても悪いだろ
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:58:03 ID:MdwRMWvu0
クランプラーってとこのかばん。
ダサすぎてウケるw
まさかオシャレだと思って使ってるヤツはいないよね?
何かの罰ゲームで仕方なく使ってるのなら分かるけど
どういう理由でクランプラー買うの?
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:04:43 ID:Kyj+lFWA0
>>411 ダメだよ。特に一番短い25cmの辺をオーバーすると、747、777以外の機材では棚に収まらない。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:05:42 ID:b2RRBoSC0
>>416 じゃあ、416さんは、どこのオシャレなカメラバッグをお使いで?
420 :
418:2010/01/17(日) 00:19:21 ID:b2RRBoSC0
>>419 俺は、クランプラー使ってないよ。かつて所有してただけ。
なんで、他人が使ってるバッグを、そんなに貶めるのか、不思議に思っただけだよ。
報道の世界に生きてる俺にとってはTENBAメッセンジャーSサイズが最強
>>417 バッグを縛るんだ!そして9cm奥行きを減らせば!
俺はTENBAメッセンジャーLで満足
他に買うとしたらクラシファイド200AW、アーバンディスガイズ70あたり
報道?
ゴミはレジ袋でも使ってろw
妬むなよ な
>>416 かなりオシャレで人気だよ
俺は持ってないけど
NHKではtenbaが圧倒的だよ
>>421 自分は広告の世界でひっそりと生きているがDOMKEだ。
いつのまにか立場が逆転したんだなぁ。
TENBA&DOMKE
俺はクランプラー旧6ミリとUD50を状況によって選んでるけどほぼ問題ないな
強いて言えば6ミリにA4サイズ程度の冊子が差し込めるポケットがあればいいなあってくらい
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:03:44 ID:b2RRBoSC0
>>428 >>421 んなこと、知らねーよ!
誰が何使ってようが、自分が使い勝手良くなきゃ意味ないんだよ!
うぜーんだよ、報道の世界に居たら、バッグへの蘊蓄がナンバー1なのかよ?
思い込み激しい方ですねぇ 社会生活に順応出来てますかぁぁ??
取材対象にしたいくらい熱い人だと思いました。
深夜のノンフィクション向けだよなw
つい熱くなってしまったが、
「報道の世界の人だから○○使ってます」ってコメントが、
このスレ的に、どれだけ価値があるかと思ってさ。
機材は何をどれくらい入れていて、○○は、どうですとかいう
レポでもないし、業界のシェアがどうとか、全く参考にならないことを
宣うものだから、つい。
>>433 プロが使うということは、それだけで十分な指標だ
うぜーよ、おまえ
プロがレジ袋使ったら、お前も真似するのか?
あ?
『報道だが、こういう機材でこういう使い方をするから○○を愛用する』
という内容が欠けている説得力皆無なレスに指標もクソもあるかってのw
ここで報道と自称する奴はゴミしかいない
同意
その後の書き込みにも傲慢さが滲み出てるよな
あ?って
何か世の中にご不満でも。。。恐っ
>>411 手荷物検査の機械に通らなくてNG
12月以降は新しい基準のサイズの仕切りが検査機についてるので、
それに通らなければ絶対に無理。
>>440 世の中に不満があるかどうかはわからんが、内容の無いレスをして悦に入ってる奴
(例 ID:dcWssFIW0)が大嫌いだと言うことは良くわかったぞ。
あとこのスレで「報道」を名乗る奴がやたら嫌いだってこともw
>>437 bagabooのメッセンジャーにインナーケース入れてる
カメラバッグの括りだとまともに自転車乗れるのは無いと思う
>>443 あーやっぱそういう選択肢になるか
リロをオーダーしちゃうかな
チャリでTIMBUK2のXS+エツミ のクッションボックスS使ってる。
クッションボックスの高さがちょっと足らないけど、良い感じ。
K-X+18-55/55-300/ブロアー/予備電池他小物位なら入ります。
不満はM(バイク用に使ってる)と比べて肩紐が短い事と、ベルト片端が縫われてない事。
気をつけないとバックルからスルッと抜けて落下します。
>>446 知ったかいくない
ロードより上体の立つママチャリのほうが荷重が集中してずっとキツい
おまえロードとか触ったこともないだろ
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:01:04 ID:1aCUG2l50
>>449 ロードは上体が寝るからこんなバッグじゃ前に回ってきてまともに走れないって意味の「キツい」って事だと俺は取ったけど。
>>449 >>451の通りで前傾姿勢のドロップハンドルだとサブストラップが無いとバッグが腰や背中はら外れて前に回ってくる
バッグが回ってくるとハンドルに当たったりしてかなり危険
君こそロード乗った事ある?
451と452の通りだと思うけど、タイミングの良さに
451と452はウイルコムとPCでの自演ぽく感じた
サブストラップのないバッグならサブストラップを付ければいいだろ
サブストラップがついていないからサブストラップはつけられないという発想が分からない
ちなみにロードだってレースじゃないんだからもがくわけでもないし上体はかなり安定していると思うのだが
DHや4Xじゃないんだからそこまでバッグは暴れないぞ
あ、いや
公道で顔真っ赤にしてダンシングして得意げに白い歯をみせつつ「ニカッ」って笑う奴も知っているが
そんな気持ち悪い話じゃないんだよな?
ロードだときついだろ。キャリアつけて固定か、背負ったほうが楽じゃないか?
厚みがあると鬱陶しいよね、同じ重量でも体に沿うぺらんぺらんな物だとマシなんだけど
41×22×29か。
パンパンに詰め込むと、クロスストラップがなけりゃ収まり悪いだろうな。
首から前に吊して走れる方にはへっちゃらだろうけど。
そもそも、背中に馴染まない形を「メッセンジャー」と呼ぶのがどうかと思う。
>>453 なんでウィルコム?確かに俺はウィルコムも持ってるけどw
ちなみに俺はクロスバイク(ESCAPE)乗りなんでロードより前傾キツくないけど、それでも普通のバッグからメッセンジャーに切り替えてから手放せなくなった。
そんなわけでインナー発注中です。
思いっきりミリタリーマニア丸出しになるがチェストリグ流用してるような奴はいないの?
単焦点を何個も持ち歩くようならあれが一番便利そう
>>456 だからロードよりママチャリのほうがキツいんだってばw
ママチャリ乗りうっとおしいw
>>459 俺がいつもやる手だから
自演の為に持っている様な物
いや俺はメインはDJとParkだがロードも乗るしDHもDJもXもやるチャリオタだw
BOX型インナーを使っていればショルダー一本で「前にずれてくる」ことはないぞ
街乗りロードごときが何いってんだか・・・
あれだけの機材を担げばママチャリのほうがキツいことくらい妄想ローディじゃあるまいしわかるだろう
465 :
437:2010/01/17(日) 22:31:37 ID:TYaF0Ybu0
みんな!私のために争わないで!><
もとい、背負った方が暴れなさそうだし3N1で様子を見てみます
乗車時は両ストラップ+サブストラップで暴れを防ぎ
目的地では片方で出し入れ自在を狙ってみます
いろんな意見ありがとう
>>464 はいはい、ネット上では何とでも言えますねw
いや別にWC転戦してるとかじゃないし珍しい話じゃないだろw
レースも結果の方はからっきしだったし
プロだけど、報道関係の人には写真のプロとは名乗って欲しくないんだよな。。。
ID:XIZqCv0w0は涙目で逃亡しますた
このスレには自転車乗り結構いるのね
自転車乗りの人から見て、
自転車乗りでもないのにクランプラーやTIMBUK2の
メッセンジャーバッグをオシャレだと思って使ってるカメオタをどう思うの?
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 03:20:19 ID:lEWFQtSV0
>>435 プロがレジ袋使うはずないだろwww
馬鹿なのか?
>>472 それについては構わんが世の中に
似非メッセンジャーバッグが多すぎ。
似非ンジャーバック?
自転車って趣味でやってると吊しで乗ることってほとんど無いし
流通量の少ないパーツが多いから特定されやすいんだよな
複数台うpしたらもうバレバレだろw
言い訳して逃げました。
その流通量の少ないパーツだけモザイクかけたら?
そんなに複数台所持が珍しいのか?
以降自転車の話禁止
別に珍しくもないでしょ
オートバイ複数台所持してる奴だっているし
俺の場合は2輪は独産1000cc旧車、伊産250ccスクーター、国産110cc旧車、自転車で国産フラットバーロード所持だし
以降、旧車檜の話禁止
珍走でカメラ好きとかって、ちょっとはいたりするんだろうなあw
スレ違いなんだけど、
ブログ見てて、バッグにしまうとき外したフードの収納に困る、
なんて事書いてる人いるけど、
逆さまにつけたことないのかな?
ちょっと吐いた。
普段はバイク用のBianchiのメッセンジャーバックにインナーつけて使ってる。
D5000にレンズ2本入ってちょうどいいサイズ。
旅行に行くにあたってレンズを買ってしまったので
カメラ1台レンズ3本(内1本は本体に着けたまま)入るバックがほしい。
欲を言えばさらに50mmつけたFEが入ると尚良い。
それプラス財布と携帯を入れて使いたいです。
お勧め教えてください。
予算は2万以内で購入できればと思っています。
あとこのサイズだと機内持ち込みは厳しいかな?
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:00:40 ID:vddUJSdZ0
小さいカメラバッグ買って他のショルダーと一緒に2つ持ち。
乗り換えのたびに無くしそうで怖いのでやらないんですが、
やってる方います?
乗り換えの度に無くすなら止めておいた方が・・・
>>486 財布と携帯はカメラバッグと分けた方が良いんじゃないかなーと思う自分。
財産集中させるの怖い。
財産全部を持ち歩いていることは良く分かったw
491 :
486:2010/01/18(月) 19:53:20 ID:PRNpX0h00
海外なのでたすきがけできるバックじゃないと不安で…。
だけどダブルたすきがけはしたくなかったんだ。
でもよく考えたら全財産集中しすぎだね(;´∀`)
言われるまで気がつかなかったよ。
財布と携帯なしのお勧め教えてください。
493 :
486:2010/01/18(月) 20:09:37 ID:PRNpX0h00
バイクに乗るときのは今あるのでOKなんだ。
紛らわしい書き方をしてすまんかった。
教えてもらったのシンプルで良いね。
このサイズがあれば条件のものは入ると思っちゃっていいのかな?
旅行に行くのに、いかにもココにカメラが入ってますって
宣伝するのもどうかと思うんだけど、俺だけ?
去年のラリージャパンで友人が、アルミケースごとカメラ盗まれてたので
これ見よがしに、アルミケースなんて使うからだよと
( ゚д゚)ハッ! レジ袋最強じゃね?w
incaseの大きいのと小さいのの中間サイズ出ないかなあ
レジ袋なめんなよ
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 03:25:51 ID:7vgsiNuO0
さすが、アンチプロ
馬鹿スグルw
>>496 どんなバッグだって、カメラの出し入れしてるとこ
見られたら、カメラバッグってバレバレなんだし、
らしくないバッグって思ってるのは、
本人だけかもね。
501 :
486:2010/01/19(火) 07:49:37 ID:Q/QjS59T0
たすきがけにしてたら大丈夫かと思ったけど不安になってきた(´;ω;`)ウッ…
とりま教えてもらったサイズを参考にこれからビックカメラに行ってくるよ。
>>496 舌切り雀作戦
泥棒の目を引くために大き目のアルミケースを置いておき、本物は小さなアルミケースに収納。
大きなケースの中身は。。。
泥棒「でかすぎて、担いで逃げにくいな。小さいケースを奪っていこう」
泥棒は小さいケースの中から
ニコンの羊羹とフジヤカメラの10万円ポイントカードを見つけた
ドラクエ主人公が町でやってることは基本泥棒
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 11:42:13 ID:SHdiW6dk0
>>503 南米のある国に行ったとき、スーツケースを5,6人がかりで奪われたよ。
リュックに入ったカメラは無事。昼間に普通の道歩いててだからねえ。
あまり人気のない道へ入った俺が悪いんだけどさ。
買春ツアー乙
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:14:50 ID:JjBMN5Yy0
少女のハメ鳥は無事だったのか…とりあえずうp
>>506 あ〜、俺は中米の小国で地図を取り出そうと道ばたでバックパック下ろしたときに
持っていかれそうになったことがある。相手は一人で丸腰だったので取り返した。
小さくボロボロなビデオ用ショルダーバッグに入れて袈裟懸けにしていたカメラは
狙われもしなかった。やはり、高そうなバッグが狙われるか。
日本人には大きくても、背の高い白人・黒人には手頃サイズかも知れん。
ジャーナリスト等も、一見そうは見えないバッグで高価な機材運んでるね。
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:57:00 ID:sE99lo5Z0
質が違うだろよ
あと、日本人だと娘を連想して萎えるというのが、俺様のような模範的良識人のすること
熟女なら問題ないだろ
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 13:27:54 ID:kZO6fnc00
確かに
>>511の娘相手じゃピクリとも勃起しないだろうな
南米は唾かけ盗っ人が流行っているね
俺の連れもやられた
あんなとこは文明人が行くところじゃないよ
レジ袋すら狙われる
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:25:27 ID:Up8ymOyd0
なんだよこのぼっさんみたいなモデルはw
去年はインドのニューデリーの、日本で言ったらハチ公前みたいな場所で
「象糞投げつけ強盗」未遂にあった。デジ一眼+レンズ二本をボロボロショルダーに
入れていたから、必死で逃げた。ボロいバッグも大切だが、もっと大事なのは逃げ足
いちばん安全確実なのは、行かないことだなw おれは行くけどww
>>519 不審者っぽいのもさることながら
なんか、顔とかの比率が変じゃないか?
なんだかデジカメ板も随分ゆとり化が進行してるんだなぁ。
これでもお前らよりは…
ぼっさんコラまだぁ〜チンチン
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 08:09:00 ID:sSf3OMK80
旅行中のバッグは考えますねー
カメラは基本首下げなのでレンズその他が入るヒップバッグが欲しい。
なんかいいのないかしら。
>>525 俺も以前その手のウエストバッグを探したんだけどなかなか良いのがなくて、
結局汎用のウエストバッグにインナーを入れて使ってる。
内寸300弱x200弱x100位のバッグであまり太くないレンズが3本、
レンズを減らせばペットボトルや小型の折りたたみ傘も入って結構便利。
>>525 Northfaceのショルダーにもなるウェストバックにインナー入れて使ってる
これがなかなか具合いい
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:35:11 ID:QRIU7XKX0
ピクスギア リッジ川かと思ったw
みんなに質問!
カメラバッグに入れる時、ボディorレンズは、そのまま直で入れてる?
レンズはともかく、ボディは、内装材と擦れて、場合によっては、
擦り切れて、素材がむき出しになると思うんだか。
シコってもティンコの皮が剥けないのと同じ
>>529 そこまで神経質になるとカメラを持ち運ぶ方法は無いな
いくら初心者だからってこの質問はないだろう
何のためのカメラバッグだよw
>>529 カメラ入ってた箱に入れてからバッグに入れると、まず傷付きませんよ
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:20:39 ID:Fdmx5WU30
>>534-535 前に、ざっくりのスクエア型のバッグに入れてたら、
外部の塗装剤が禿げた経験があるから、聞いたんです。
今は、柔らかい布にくるんで入れてるけど。
ちなみに、包む布は何が良い?って質問しようと思ったけど、
やめとく。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:28:08 ID:KXakPiev0
使い込んだカメラが格好いい!
自分のキャリアや信用は傷だらけなのにカメラの傷を気にするなんて。
キャリアや信用の傷なんて、気持ちで変わるけど、
物理的な傷は、気持ちじゃ変わらないし。
付かないに越したことはない。使ってて、ぶつけたとか、こすってしまった・・
なら、あきらめ付くけど、バッグの出し入れで傷が付くとか、
我慢出来ないよ。
>>539のソニーのラッピングクロスが使い勝手が良いよ
インナーなしにふつうのバッグにカメラを突っ込むのにも便利で、手放せないな
傷とか気になるのは、まあわかる
ラッピングクロスが汚れるのがイヤとか言われたら、さすがにアレだが
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 05:11:44 ID:l8XLn+zi0
海外旅行に何本かカメラとレンズを持って行く場合
大きいカメラバッグを1つキッチリ用意する人と
カメラケースやラッピングクロスに包んで普通のバッグに放り込む人と
果たしてどっちの方が多いんだろう
フルサイズ2台、レンズ3本、4段カーボン三脚をどう仕舞うか少し悩み中
保険が万全なら何でもいいよ
547 :
537:2010/01/23(土) 10:00:54 ID:TFyTsjUu0
ペリカンの1510って、航空会社の機内持ち込みサイズに引っかかるかな?
長辺が0.9センチのはみ出しで、3辺の合計は寸法内なんだが・・・
549 :
545:2010/01/23(土) 12:59:53 ID:HO1paJVQ0
気付いたら家の中でクッションボックスが増殖していた。
仕方がないので、chromeのでかいメッセンジャーを買って
消化することにした。
クッションボックス2個か、クッションボックス1個とLux i Lが
うまく入ってくれれば満足だ。
使う予定は特にない。
何で報道関係者ってクランプラーが多いんでしょか
ショボイのにね
6ミリ使ってるけど、ベリベリ音が酷過ぎるのがちょっと嫌
アーバンの35が気になるけど探してもレポとかあんま無いんだよなぁ
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:38:29 ID:e+oBdKvX0
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:22:48 ID:c5lXMI3B0
35使ってますよ。
普段使いじゃなく、撮影時のみなのでリュックにしてます。
(純正のじゃなく、ケンコーがどっかのやつをつけて)
ノートPC入れないので、35独特の機能が使え
D3に70-200装着した状態でも収めたりしてます。
プロトレッカー600AW、バッテリーグリップをつけたら、ロクヨンにカメラ装着したままだとチャックが閉まらなくなった……。
556 :
380:2010/01/24(日) 18:35:29 ID:PUePf0Nb0
結局TIMBUK2のインナー買った。
・心配だった内装の質感は、クラシックメッセンジャーバッグ本体内側のポケットが色々付いてる部分の感じにかなり近い。
サラサラしてる感じ。俺は別段擦れが気になるレベルでは無かった。まあ柔らかい質感ではないので気になる人もいるかも。
・仕切りが最初1つしかないと思って焦る。底面に2つ寝かせて貼り付けてあった。
・厚みは結構ペナペナ。バッグを前に持ってきてバッグのフタ開けるとひしゃげてる。するとインナーのフタが開けにくい。硬くすると今度は背負えたもんじゃないだろうけど。
・折角雨よけになりそうなフタがついてると思ったが…。正面はいいとして、横はやっぱり隙間が空いてる。意味ねえwバッグ本体も何のための防水だ。
・仕切りの縦方向の長さが微妙に短い。ベルクロの柔らかい側も上下の両端まで覆ってないのでどうも位置を決めにくい。しかもバッグ本体の強力なのに慣れてるとなんか弱くて不安。
まあ既存のバッグ流用できるしカメラ持って自転車で移動する時は最高だし概ね満足。内容に対して5000円は高いけどね…。
557 :
550:2010/01/24(日) 22:04:47 ID:Be8OCx+50
クッションボックス1個とLux i Lが一緒に入ったので満足した。
D3/70-200mm 突っ込むにモヌヌメなのおせーて
背負うのがいいな
>>558 この組み合わせ良いね。大学行くのに使わせてもらう。
オサレなリア充ばかりの大学に持っていっても恥ずかしくなく、
かつ教科書もカメラも入る容量のカバンってなかなか無いんだよね
>>558 円筒形のダッフルバッグにソフトボックスはフィットした?
聞くまでもなかろうw
northfaceが恥ずかしくない・・・か
いや別にいいのだけれど
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 02:42:52 ID:eAv67xut0
あんまり言ってやるなよ
>>563 親が勝手に買ってきたカバンのイメージw
>>559 シンクタンクフォトのストリートウォーカー・プロ、ロープロの
バーテックス100AW又は200AWはどう?
自分はストリートウォーカー・プロ、バーテックス200AWを使っているけど、
横幅が小さいストリートウォーカー・プロをお勧めしますよ。
わけの分からんメーカーより誰でも知ってるようなのが女にはいいな
お前らがモテない理由はここにある
女にもてる程度の事すらカメラバッグに頼るのか・・・
ほら早速バッグに執着してる、だからお前はダメなんだよ
>>569 君がもてないのは場の流れを読めないからだよ。
二次元以外にも友人をちゃんとつくろうなw
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 12:27:33 ID:jLly4g/H0
>>569 なんか居酒屋とかで説教したがるうざいおっさんみたいなタイプだね。
人間的に貧しいから物にはやたら拘って、その薀蓄だけ肥大化しちゃったって感じの。
あまり物にだけ拘ってると、女性からは物の付属品としてしか見られないから注意しなよ、おっさんww
平和なスレにケンカは合わんとですョ。
>>529 厚手のエクセーヌでインナーバッグ作って、
普通のメッセンジャーバッグの内側に張り付けて使ってる。
万一バッグ内に砂やホコリが入ってもエクセーヌが吸い込んでくれるし
エクセーヌ自体からもホコリが出ない。
バッグ内側全体が携帯画面クリーナーのようになり手垢や油分もよく吸う。
カメラや液晶画面も入れておくだけで自然に拭かれてきれいになる。
オレはセックスレスだまで読んだ
やっぱりインナー使ったほうが便利ですね。。
バッグ買おうかと思いましたがやめときます。。
インナータイプは装着感というか、バッグ内の納まりの具合の悪さがいただけない。
カバンの中をゴロゴロ動き回ったりして気持ち悪いし、酷いときにはひっくり返っていて
いざ使おうとした時になかなか取り出せず、イラッとすることもあります。
モテるとかリア充とかいうわけわからん話は持ち込むなよ。
自称恋愛の達人が荒らしに来ちゃうから。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:48:06 ID:RXxzyAqA0
何で突然モテないとか言い出したんだろうね?
RLで振られたとか?
>>577 なにこのピッタリ感w
ちょっと真似したくなってきた
ただ、ベースキャンプダッフルはキャンプ用にMとS持ってっからなぁ
>>576 それは鞄の底と、インナーボックスの底、もしくは壁同士に
ベルクロくっつけるとかすれば、何とかなりそうだな。
俺の使ってる組み合わせも、滑って動いてたから、いいこと思いついた
明日、100均のぞいてこよう
また微妙なロングパスだな
ショートパスだろ
見事だけど、この手のカメラバッグと比べて特別安くない罠
値段の問題じゃなく、ベースキャンプダッフルがカメラバッグとして使える事に意味を見出す
>>577 ショルダーにならないのが大問題
移動は背負えば良いけど撮影中はショルダーにならないと
>>585 結構安く買えるよ
5000円後半から7000円前半くらいまで探せばあると思う
>>587 リュックのショルダーハーネスの上になる側(画像だと雲台が向いているほう)を
交差するように付け替えて肩にかけるハーネスを長くしてやるとショルダーになる
バッグに付属している説明書にもそうするように書かれている
ただ、襷がけするにはちょっと短かったが、襷がけしないなら十分だった
ちなみに襷がけしたくて何とかできんかねと思って、バッグの側面についているハンドルに、
適当なショルダーストラップを流用してやったら、バッグ本体がちょうど腰のところに固定され
弁当屋スタイルでレンズ交換作業などしやすかった
日能研(アーバン35+ハクバのアレ)でデートに行ったら彼女に逃げられました
>>563 まぁオッサンが使ってたら恥ずかしいわなw
若者の間ではアウトドア風ファッションが流行なので普通。
で、563はどんなオサレ鞄を使ってるの?
最初に使いだしたのはオッサンたちなのに
恥ずかしいもなにも無いわな。
若い奴らがいつまでも自分たちのものとしてかっこいいと思ってるなら
ミキハウスをなぜ着続けないのか?
ガラガラがついた機内持込み用のってどう?
>>595 おまえさんにはミキハウスが良く似合ってるよって言いたいの。
>>577 これはID:gx1RqsVd0が整理収納上手なのか
バッグがジャストフィットなのかすげ〜イイな
スーパーで買い物するときのヲタリュックで持ってるから頑丈さは信頼してる
7ミリオンいこうかと思ってる。
デザインは新型の方が好きなんだけど値段的には旧型。
使い勝手は、どっちが上なんだろうか?
その他にもオススメのバックがあれば教えて。
なにせ、初めてカメラバックとやらを買うもんでして…
>>598 トップローダーぶら下げる
他のレンズはお気に入りの手持ちの鞄にインナー入れて流用ってのが一番いいよ
そしてトップローダーを受け入れる体になれればこの先どんなダサバッグも平気だ
「ロープロ ファストパック250」が気になって調べてたら、
「KATA DR-467」というのも良さそうだというクチコミを見つけました。
後者は近くの店舗に実物があるかわからないんですが、
もし使用感などわかる人いたら教えて頂けないでしょうか。
所有されてる方でなくとも、店頭などで見た感想で構いません。
街歩きや観光などでフットワークよく使えるものを探してます。
長時間歩き回ったりもすることもあるので、
身体への負担が少ない方が嬉しいです。
俺はロープロのトップロー使ってるが、
ダサいと感じたことはないな。
失礼、トップロードズーム2な
バッグ自体が大きくない=目立たないからデザインが気にならないと思。
トップローダーでかすぎ
MF一眼ばかり使ってきたが、始めてのコンデジのついでにJ-5XBも買ってみた
小さいのは身軽でいいな
thinkTANKphotoのデジタルホルスター50ってどうですか?
456縦グリ付けっぱで持ち歩きたいんですが。
バリバリいわなきゃ何でもいいのかよw
普通はべりべりの時点で選択肢から外すから比較対象にはならない
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:14:18 ID:zVCEoLoe0
>>607 有楽町ビックに現物が在った(グリーン)
クッション薄〜。特に底の部分。
記事みたいに大口径レンズを立てて入れたら、雑に扱う根性ない。
豆腐を運ぶみたいな慎重さで、四六時中そうっと扱わなきゃならない。
とおもた。
>>607 興味があったのでビックカメラで背負ってきたが、
メッセンジャーと呼ぶには無理があるね。
二輪で使う気にはなれない。てか、使い辛いだろ。
>>601 ヨドバシ新宿西口カメラバッグ館にあるよ。
見た感じでいえば、カッチリ作られているロープロに対してKATAは軟らかい感じ。
外装ナイロンは薄く、形態も丸みを帯びているので実際より軽くコンパクトに感
じる。
上下2気室に分かれ、上は小物、下にカメラ、レンズ収納、
背の部分に15インチPCが余裕で収まる。
上下気室はつながらないので、A4のファイルや雑誌はここに入れることができる。
エクステンションベルトがついているので、荷物が少ないときは薄くできるのも
いい点。
カメラバッグには見えず、普通のデイパックみたいに気楽な感じ。
ロープロの半分の1万円で買える安さ。
そんなところです。
ついにヨドバシにカメラバッグで埋めつくされる館ができたか
だいぶ前からあるだろw
あそこは意識して近づかないようにしてる
何故なら、行く度に気付くと手持ちのカメラバッグが増えてるから
てすとん
617 :
601:2010/01/30(土) 21:16:09 ID:LlX5aoYt0
>>613 情報ありがとうございます。
来週末にでも新宿まで出てみようと思います。
ご説明頂いた内容からすると、私に向いてそうな気がします。
荷物が少ないときに薄く出来ることが出来るのは良いですね。
コレも軟らかい感じのおかげなんですかね。
実物を見て気に入ったら購入します。
しかしカメラバッグだけの館ってのも凄いですね。
目移りしちゃって、ますます悩むことになるかもですw
ベリベリいわないと言えば、GollaのSwayを使ってるけどいいお
マグネット式だから使い易い。
昨日ハードオフで840円で7ミリオンダラーホームの中古品買ってきた。
ってか、これ使ってないよ(゚∀゚)アヒャ
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:10:24 ID:wWnqQO/x0
>>618 マグネット式って、なんか恐い
精密機械のカメラに、悪影響ありそう。
知らないものを恐れるのは人間の本能みたいなものだからね
獣が火を恐れるのと同じ
もちろん皮肉だよ
知らなければ調べなさい
脳みそとネット環境があるのなら
>>620 じゃあ、デジタル一眼レフカメラのCPUを始め、駆動部全ては、
時期の影響は、全く無いの?
生産時期によって不良率が高いことはあるがな。
>>621 「全く」ないわけないだろクズ
磁界があるところに電流が流れたら力が発生するに決まっとろう
もちろん皮肉で言ってるけど
624 :
621:2010/01/31(日) 00:30:30 ID:CPPEn4UU0
>>622 悪かったのぅ〜
「時期」じゃなくて、「磁気」の間違いじゃったて
バカ、時期より電磁波のほうが怖いにきまってんだろ
半径5m以内に携帯電話とか近づけんなよ絶対
なんかこわいから
皮肉と断って皮肉(のつもりかしらんが)を言う人がいるとはな。
自分が失笑されている事にも気付かないタイプ。
じゃ、賢明なここの人たちは、
止めがマグネットになってる時点で、対象外ってことでOK?
>>627 なんつー気の早さw
そういや、手許にあるDMC-FX7(もう使ってない)の純正革ケースは、マグネットタイプだな。
カメラよりおれの大事なカード類がヤられそうで怖い
バック・デポで白馬のケースが半額! 買ってきた。
Kataのバッグがたくさん展示している店ってどこ?
柏のビックカメラKATA製品ひとつもなかった。
秋葉のビック行けば実物あるかね?
秋葉は淀。
ビックは有楽町。
ブラウン管に磁石つけると、しばらくそこだけ色が変わったままになったけど
液晶は大丈夫でしょうか?
なんか不安で、マグネット止めのバッグやマグネット式のコンバージョンレンズは敬遠する。
磁気が気になるならヘッドフォンとかも一緒に入れておけないね。
もち、携帯のスピーカーも(´・ω・`)
さて、プチシルマでも使うか
キャスターで運ぶとデジカメは壊れる可能性高い。
ドンケF-2についてご質問させていただきたいのですが、このタイプの中仕切りではレンズは外した状態でしか収納出来ないのですか?
十字に区切られた中仕切りでは無理ですよね?
如何でしょうか?
アーバンディスガイズ35のPCスペース無いバージョンが欲しい
新宿淀バック館は行ってみると結構しょぼくてしょんぼりする
>>636 ズーム付ボディーを十字仕切りの適当なトコに差し込めば桶。
>>643 わかってるならそれを入手するべき。
自分はもちろん入手済。
中仕切りで4000円も出すなら田の字クッションを抜くわw
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:17:53 ID:wf8kUD3T0
シンクタンク エアポート・アクセレレーションv2.0に1D+1.4テレコン+ゴーヨン付けたまま入る?
>>646 アポーのまわしもんw何個シリコンプレーヤー収納すりゃ気が済むんだ。
俺は地面に置けない&蓋が不安でどうにも無理っす。
>>646 え〜〜欲しいか?コレ
どこになに入れたか分からなくなりそうだし
そんなに中の物をプロテクトもしてない気がする
あといくらなんでもデジタルガジェットだけでは出掛けられないだろ
財布やら定期入れやらキーケースやらメガネやらペットボトルドリンクやら入れるだろ
>>650 ラストの2行の、貴重品類は普段の鞄から出さないな。
中身入れ替えは忘れたりして危険だ。
ちなみにLoweのUtilitycaseを使ってる。
Ds-iLLまで入る。
>>651 常時カバン二つってこと?
面倒じゃない?
653 :
643です:2010/01/31(日) 20:51:46 ID:OLCSWOTB0
俺は、数年前にF-2BBからJ-1にスイッチしたので
中仕切り問題は解決している。
F-2の田の字コンパーメントも一部を解いて
仕切りをT字にして使っていた。
エツミのクリックショルダーってどう?
自転車移動が多いから別売の背負い紐で背負って移動・現地で肩掛けに移行して歩き回る、とか出来たらいいなと思ったんだが
モノとしては店頭で隣にあったタムラックのバッグがえらく頑丈で、並べると強度的に貧弱に感じたんだけれど大丈夫だろうか
655 :
651:2010/02/01(月) 00:24:01 ID:eICXYhOr0
>>652 ちゃう
常時襷がけで1つ。
カメラバッグ持ち出すときが気合で非日常。
>>646 俺もそれ見て気になって秋葉でいじったけど
実際に機材入れて使うとなると微妙な気がしてスルーした
DOMKE最高
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 08:38:39 ID:Q2retV+Y0
ボブルビーのカメラバッグってないの?
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:58:52 ID:K/Eq9Z7S0
>>660 その発想はなかったwww
もれもほすぃw
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:15:52 ID:moZScDtj0
テンバの黒ラベルのラージショルダーにD90,70-300,10-24,18-105,90マクロを
入れて歩いています。腰痛がひどくなり、バックパックかスリングバックを
考えているのですが、オススメのものはありますでしょうか。
予算は2万円程度を考えています。
本日アキバのヨドバシでヴァンガードのスリングバックを見てきたのですが、
どなたか使っていらっしゃる方がいたら、使い心地などご教授いただければ幸いです。
バンブルビー
>>662 使ってるけど、ショルダーバックで腰痛がひどくなったなら
両肩で背負えるバックパックがお勧め
どうしてもスリングにもしたいならKATAのスリングのほうが
通常のバックパックにもなるからお勧め
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:05:53 ID:DC6j4mPz0
早速のご回答ありがとうございます。
662番に記入させて頂いた者です。
KATA社のバックを早速明日にでも
アキバのヨドバシで見て来たいと思います。
価格も丁度よく、スリング兼用というのも興味を惹かれました。
ありがとうございました。
667 :
601:2010/02/03(水) 00:31:59 ID:1DCrL21g0
少し前に「ロープロ ファストパック250」と「KATA DR-467」
の比較でお尋ねしたものです。
教えて頂いたヨドバシ新宿西口じゃないですが、
秋葉原に行くチャンスがあったので見てきました。
すると「KATA DR-467」と「KATA DR-467i」が置いてあり、後者が気に入りました。
"iシリーズ"はいくつか機能が追加されているそうで、
以下の2点は私としては便利かなと思いました。
・上下室の仕切りをファスナーで空けて1つの大きな収納スペースとなる。
・小型三脚をサイドに取り付け固定できる。
買って帰ろうか迷いましたが、商品の状態があまりよくなくてやめました。
試せないのでわかりませんが、長時間背負って歩き回るのであれば、
ファストパックの方が腰周りのフィット感が良さそうで疲れにくいのかな?
と素人ながらには思いました。(実際は大差ないのかもしれませんが)
>>660 SAMにカメラ入れてたことあった
オリのE-330ならペンタ部出てないから丁度良かった、スナックボックスには交換レンズ入れて
普通のデジイチはきついと思うけど
このスレでも何人か使ってる人いたような
STARWARSのクローントルーパーのザックみたいなのがあれば良いと思う
BOBLBE-Eのリュックだとカメラは保護されても背骨破壊されそうだから
マイクロトレッカー100持ってる人で降雨対策してる人います?
SAMにK-x入れてる
サイズは問題ないけど、SAMを腰の上できっちりホールドしないと下がってくる
あんまり上のほうにするとかっこ悪いんだよな
672 :
669:2010/02/05(金) 14:15:52 ID:u+1H0X8R0
>>671 俺は肩から背負ってました
交換レンズとか入れちゃうと重くて、ウエストバッグしては辛いもの
673 :
671:2010/02/05(金) 23:17:00 ID:1dxCH+3r0
>>672 おれは自転車乗るんで背負うのは避けてる
汗で背中側の荷物は蒸されちゃうから
でも背負うのが正解だね
SAMの中にはK-x、携帯、財布、それにゴリラポッドくくりつけてるけど、
歩いてるうちにどんどん下がってきて、そのうち下端がひざ裏くらいまで落ちてきてはっきりいって使い物にならない
腰上でホールドすればって書いたけど、やっぱりダメだわ
ショルダーストラップを付けようと思ってるが、SAM上部のグリップにつけるとかっこわるいので、
側面のレイル部を利用して何とかできないかと考えてる
SAMにD90は入るかな?
D70が入ったから入るんじゃね?
レンズ無しならば結構入るかと思う
677 :
674:2010/02/07(日) 12:29:43 ID:gvumTyQv0
>>675 >>676 ありがと
MTカーゴは持ってて、タムのA16入つけてることは入るんだけど無理矢理って感じ
SAMも同じくらいかな
自転車用にカメラバッグを買っていい感じなんだけど
今度は自転車のサドルが欲しくなった。
長い時間乗ってると、ちょっと堅くて細いからωの付け根がちょっと痛いんだよね。
みんな優しいなあ
と今日初めて一眼買った自転車板住人がレス
今フロントバッグに一眼入れるためのインナーケース探して家電量販店まわってます・・
ロードバイクだとフロントバックは抵抗あるなあ
インナーケース入れてもなんとなく振動が心配だし、、、
ホルスタータイプの耐ショックケースに入れて背中の方に回すとかはどうなんだろう
フロントバッグといっても今時のプラ製ワンタッチのタイプではなく、革ベルトとアルミ棒で自作したバッグサポーターを使うレトロタイプなので振動はそれほどではないと思います
背中に背負わないのは停車してすぐ取り出せる位置にあると撮影チャンスも増えるかなあと・・・
やっぱスレチですかね・・・
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 10:07:23 ID:wOdF2Ewr0
リュックタイプでも背負ったまま側面からカメラを取りだせるのもあるよ
プライマスAWでも、出し入れの自由さはそれなりらしいけど…
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 10:19:57 ID:wOdF2Ewr0
プライマスシリーズは大きすぎるか
あれ背負ってロード乗ってたら変だね
ヒップバッグで十分だね
>>684 あ〜スリングバッグね。
ただ自転車の場合背中から汗を蒸発させて体内に熱がこもらないようにしているので
リュックタイプは短時間ならいいんだけど長時間はきついと思う
なので“ホルスタータイプは?”って提案した
オレは自転車のときは基本レーシングジャージの後ろポケットにコンデジだけ
サイドに三脚が付けられる、小型リュックを探してます。
KATA DR-465i、466i 使っている人いたら教えて。 買い?
誰も書いてないけど
銀一でシンクタンク全品3割引だよ(通販可)
プロ限定だがプロ同伴であれば一般人でも購入可
銀一だけは絶対買わないことにしている
オレも。銀一のだけは買わない。
銀一、ダメなの?
俺は使ったこと無いからしらんけど
銀一のHPに3割引きって記載ある?
見つけられなかったんだけど
>>686 リュックとかショルダーばっかでよくわからんのだけど
ヒップバッグ型のってあるの?
両手空くし取り出しやすそうだし欲しいんだけども…よかったら教えてくれ
>>695 ヒップバッグって腰にきそうだけどなあ
両手を開けたいんだったらKATAのトルソーバッグとかは?
ロードのサドルが細くて堅くてとんがってるのは
やっぱりアナルにあてがうためかな?
万が一勃起してもそもそも前屈みになってるから問題ないし
>>695 ロープロのインバースなんかはヒップバッグになると思うけど
入れる物が重いからウエスト留めだけって訳にはいかない。
他のブランドであったとしてもおんなじような物かと思う。
>>696 トルソー買うんだったらメッセンジャーバッグにインナーケースかなぁ
と思っちゃうんですよね…
>>698 結構良いかも…
このスレの住人からしたら馬鹿みたいとか舐めてんのかって言われるのは重々承知なんですが、
やっぱり鞄も出来れば服装に合わせたいんですよね。
レザー好きなんでレザーでも探してるんですがやっぱりインナーケースは別に必須な気がするし…
普段単焦点でぶらぶら散歩がてらって時にヒップバッグだとすごい楽かなぁと思いまして。
やっぱり実用性も考えた方がいいみたいですね;
レスありがとうございました。
>>689 乙 跨いでいる状態で取り出す時はステム側から開くともっと便利なんだけどね
ドンケF-7にエツミのクッションボックス フレキシブルLを
全開に伸ばして入れるとピッタリだった。実に使い易い。これで出番増えそう。
過保護すぎてドンケらしくないっていう人も居るだろうが。
ドンケみたいな生地のって夏場は汗なんか染み込んじゃうよね
カビの温床だな
ドンケの実物は見たことないんだけど、あれは、洗えないの?
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 09:51:30 ID:fYMxgtfQ0
>>703 帆布なんで洗えるけど、色がハゲしくおちる。
俺は汚れたと思ったら洗濯機に放り込んでる
色落ちはするがそれはそれでアジが出て良いと思い込んでる
>>705 洗濯機じゃ傷むだろ、手洗いじゃなきゃ・・・
>>558 すみませんが下のリンクは
ハクバ インナーソフトボックス TYPE-Hでいいですか?
DOMKEでもJ-なら色落ちしないよ
今までドンケやビリンガム、F64とか結構使ったけど
バッグ本体の軽さと収容力からA&Aが最強に近いような希ガス
今までテンバを使ってきたんだけど、
最近は、環境の悪いところにも行くことが多くなった。
泥やほこりをすっきりさせるには、ドンケを洗濯機で
洗うのが一番簡単かな。
カメラ買ったらF2黒ついてきたんだけど、
汚れたら何も考えずに洗濯機にぽーんと放り込んでる。
洗う前よりゴワゴワするようになったかな
柔軟剤いれるといい?
洗ったのは5〜6回だと思うけど、水は黒くなるけど
今のところ色落ちなし。
あ、でも、新品と比べたら色落ち、と言うか薄くなってるかもしれないね
色落ちしていいじゃん
洗濯洗剤には蛍光剤が入ってたりするから黒い布はうっすらと白に染まる。
>>710 試したのはG
Hも入らないことはないと思うけど、
インナーボックスの蓋をどうにかしないとダメだと思うよ
ウチのバッグ(ロープロ)はもれなく
野良猫がスリスリしたり椅子にしたり・・・中まで開けてるw
撮影中のショルダーに飛び乗ったり、ベルトに絡み付いて転がってかじったり
これはメーカー想定内の使われ方だよな?
>>720 うちで飼ってた老猫も晩年はステルスレポーターの上がお気に入りだったよ。
箱座りするとちょうどジャストサイズで具合が良かったみたい。
>>720 ちょっくらロープロのバッグ買ってくる!!
野良ネコにエサ与えてるおばさんのバッグにネコが乗っていたんだけど、
おばさんのバッグ、ロープロだったんだろう。
>>713 手持ちの黒テンバを数年ごとにせんたっきで丸洗いしてる。
なんだかんだで20年くらい使ってるワケだが、生地は洗っても当然黒いまんまで
縫製糸だけが若干色落ちしてる。ステッチ部分がやや目立つ風合いになるけどそれも悪くない。
テンバって乾きが悪そうだけど,平気なんだ。
今度415洗ってみるか。
MADE IN USA がカッコイイ
>>726 全然オレンジに見えないんだけど俺の環境がおかしいのか?
オレンジと言うより薄茶だよな
うちは、コケ色に見える
ヨゴレにしか見えんが
いんぽうぇb規制長すぎ
もうプロバイダ3月にうつることにする
>>724-726 今度御隠居中のテンバP-595ベージュを洗ってみるか、
って洗濯機には入らなさそうw
東京でカメラバッグ買取りしてくれる店ありますか?
ほぼ新品なんだけど、使わないので売りたいけどいざ探してみると無いもんですね・・・
だな
>>734 マップカメラで中古バッグ売ってるから買取もしてるんじゃね?
かなり買取安そうだけど。
カメラ買った時に貰ったバッグだったら笑える
EOSKissのX3にCANONの撒き餌レンズを付けて、
ぴったり収まるようなケースないでしょうか?
そのままバッグに押し込めるようなもの探してます。
>>734 フジヤカメラの用品館というところもある。バッグ三脚の買取や
中古販売で世話になってる。
機材に合わなかったバッグ(新品並み)を也不奥に流したら
儲けが出てしまったこともある。あんときは転売yer気分だったわ。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:14:21 ID:fYa0xdFx0
742 :
739:2010/02/12(金) 15:07:50 ID:pGGh9J0O0
>>741 いろいろ紹介ありがとうございます。
エレコムのものがカラフル・低価格で惹かれました。
会社帰りにヤマダ覗いてみます。
743 :
734:2010/02/12(金) 18:29:34 ID:WfGxqj/90
レスありがとうございます
ヤフオクが一番高く売れるんじゃないか、、というのは分かってるんですけど、やり取りが面倒そうです^^;
>>737 >>740 マップカメラとフジヤカメラですか
電話して聞いてみます、ありがとうございました
>>738 バッグ貰えたんですか?
1度しか使ってないクラシファイド160AWですけど、店に売ったら二束三文でしょうね、電車賃+飯代くらいにしかならないかも(´・ω・`)
オクって、自分ではゴミ分類なものがそこそこ高い値で売れたりするから
面倒だけど、面白いと言うか、なんかいいよね
>>726 このころのテンバが一番いいなあ。1980年代の中ごろだっけ?
肩から腰から、着てる物をことごとくボロボロにしてくれるほど最強。
刺繍ロゴの後の銀ロゴ時代のもいくつか使ってるけど、ショルダー
ハーネス金具がスチールになって錆びやすくなった。
カメラ本体レンズ付きで二個
トップローディングできるバッグがほしいのですが
(蓋が別々についているタイプ)
そんなバッグってあったりしますか?
D300S+70-200
D90+24-70
いれます。
蓋が別々だと知らんな
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:47:40 ID:BD62zcFR0
脱いで詫びるしか
脱がなくていいです
片田舎だとカメラバッグの実物が見れなくて困る
片田舎の静かな浜辺で脱ぐのか
海岸でやらないか?
まず服を脱ぎます
靴は履いたままなんだろうな
砂が入るからヤダ
意外に女ってそういう細かいことは気にしないのな
>>746 70-200/2.8を着けたカメラごとタテに突っ込めるというと、ローのステルスの550以上とか。
タテに突っ込むと普通のフタが盛り上がる形で収まってくれるのがポイントだから、
フタが別々だと、かえって融通が利かなくて使いにくいだけじゃないかな。
メイドイン死茄になってからのテンバは魅力がなくなった
759 :
746:2010/02/14(日) 00:33:51 ID:KJS67q4t0
>757
ロープロのステルス550あたり見てみます。
ありがとうございます。
24-70,70-200をその場で使い分けるので
出し入れしやすいのが欲しかった感じです。
タムラックの購入を検討しているんだけど、
有楽町のビックに行ったらほとんど置いてないんだけど、
秋葉原のヨドとかはタムラックの種類あるのかな?
ステルス550だと肩が死ねるな
重いカメラ・レンズ類収納は両肩分散が基本
サンワサプライのLサイズのカメラバッグ、安かったから買ったんだけど中々良さそう。
明日ドライブ行くんで早速使ってみますわ。
確か、このスレだったと思うんだけど
空港で200円くらい多めに料金払ったら荷物を丁寧に扱ってもらえるサービスがあるって話。
だれか詳しく教えて欲しいんだけど、知ってる?
カメラを預けるのか?
ゼロハリにウレタンつめないと危険じゃないの。
以前スーツケースが針金で補修されて
出てきたことがあるよ。
日本じゃないけど。
詳しく知りたいなら、航空会社に問い合せれば一発じゃないの?
>>763 丁寧に扱うんじゃなくて保険掛けるだけみたい。
詳しくは各航空会社へ。
>>766 そりゃそうだろ
「この荷物だけ丁寧に運んでね」って言ったところで
引き受けた人が最後まで運ぶわけじゃないし
デジタル写真生活っていう雑誌がカメラバッグ特集してるので買ってみたけど、
今号で休刊なのな。
デジイチバブルも終わったんだろうな
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 17:27:01 ID:3PNdrYhB0
使いやすいトートバッグってありますか?
トートバッグに使いやすいとか難いとかあるのか?という発想が新鮮です
トートバッグタイプのカメラバッグならあるんじゃないか?
なで肩の自分に使いやすいトートはあり得ない!
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:36:53 ID:q4k37KsS0
北斗の拳みたいな装飾品、どっかに売ってないかね。
KATAの3N1-22って使い易いですかね
それとも普通にナショナルジオグラフィックのウォークアバウトNG W5070のがいいか
どっちも田舎じゃ売ってなくて;;
youtubeでKATAの動画をいくつか見たら、感じはつかめると思うけど、ノート収納スペースって必要?
>>778 最近はネットブックもかなり普及してるから一時的なストレージ&画像ビューワとして使っている人にとっては必要だな
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:34:49 ID:pTKSocIX0
2気室だと大判の雑誌やお土産が入らないから、
ノート収納スペースに入れることがあるよ
出先でデジカメデータ取り込んでブログとか更新するから必要なのよ
RAW現像もできないといけないし
るるぶとか入れるにはやはりあった方が使い易いなと
>>779 ネットブックって持ち運んでる人多いのかな
価格は使い捨て感覚だけど、能力的には制限大きすぎるし、ビュアーとしても不自由そう(液晶品質が致命的)で1.5kg以上とかなのよね
携帯性重視のVAIO Pとかなら、専用スペースも必要なくなるけど
>>780 >>782 ああ、それはわかります
>>781 本格的ですね
自分は重いのと、耐久性が怖くて(バックパックのスペースだと、曲げ圧力がかかりそうで)持ち出せないです
使い捨て感覚と言いながら耐久性が怖くて持ち出せないですってバカだろ
>>783 たしかにそうなんだけどカメラの小さい液晶じゃいまいち手ブレとか反射とか確認しづらいんだよね
だからPC収納スペースのあるバッグ探してるんだけどスマートにデジイチとPC両方収納できるバッグって意外と少ないね
ほんとにKATAぐらいしかない
カメラ雑誌多いけど新機種の比較くらいしかないからなぁ
>>786 プライマスAWの収納場所ならノートの取り出しは楽そうだけど、保護がまったくないのが問題
バーテックスAWはノート収納場所はベストと思えるけど、カメラの取り出しには工夫なし
確かになかなか両立しませんね
>>775 オサレな一脚ですね。
直感でイデオンの画像な気がしたが、惜しかったな、俺。
ザクとは違うのだよザクとは。
ええい、連邦のMSは化け物か!?
ユニクロのショルダーバッグにエツミのクッション
上ががら空きだけど使える
色々試した結果バッグなしが一番楽という結論にたどり着いてしまった俺は何か間違ってる
葉っぱ一枚あればいい
俺は角を使ってる
わたしバンドエイド。
わたしコルク栓。
ふつう白鳥だろう
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
彡||(`・ω・)
,,∪~~(・(>
`':;;;,(ノノ
UU
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 14:16:05 ID:+N/x/+oV0
》カメラレンズ付け2台とスピードライトとなると、お祭りしちゃうんで
》1台専用でなら、おkね。
のお祭りしちゃうってどういう意味?
大抵の祭り会場はどうなってるか。
>>801 人で混雑しちゃってるよね。
せまっちいバッグ内部をこれに例えてる訳さね。
あと
アンカーの>>は 半角英数入力に変えて
平仮名の「る」のところです
シフト押しながら どぞ。
良かったじゃん
ロゴなしだぞw
ロゴあるとおにゃのこのにモテル
ま、マジックテープはあるのかな、ないのかな
>>777 KATAの3N1-33使ってるけど、とても満足。
最初に徒歩、自転車用に3N1-30買ってしばらく使ったのね。
これが使いやすくて日常にも使うようになったのね。
そうしたらノートPC入れがあった方が便利だなって訳で、買い換え。
機内持ち込みにもちょうど良いサイズだから重宝してるよ。
>>809 ヨドバシのカメラバッグ売り場行けば
インナーが沢山置いてあるから、
使えそうなのを買ってきな。
カメラバックってやっぱり新品の方が良いのかなぁ?
トイレの後に手を洗う奴の方が少数派だからな。
通学とカメラバッグを兼用できる物を検討中です
テンバのスモールメッセンジャーバッグが良さそうだと思ったんだけど
オススメとかあります?
このまえのぶらり途中下車の旅で
蟻キリの片方(名前ど忘れ)が旅の途中持っていた
ベージュのDomkeは何ですか。
>>813 .入れる機材ぐらい書きなはれ
それが出来んのなら風呂敷でも買っとき
>>814 それもういっそ本人にファンレターとして手紙書いて聞いてみたら?
石井さんってことは、分かったんですが。
ファンレターとかw照れるじゃねーか
>>818 「石井さんが使っていたバックのファンなのですが、バックのブランドと名前を教えてください。」って書けばおk
>>816 お世話様です。[
F-4AF サンド が見た感じです。
HP見たら見事に切り取られてて
何だかかえって気になったもんで。
>all
べ、別にホモじゃないですからね。奥さんいるし。
F-5XBにD700+24-70mmフードなし強引に突っ込んで使ってるよ
強引に突っ込むなんて良くない
そんなんじゃ嫌われるよ
むりやり突っ込むのがいい
>>824-825 自分そっくりな女の子に強引に突っ込むのと
自分が女の子になって自分に強引に突っ込まれるのと
どっちがいい?
俺は後者で
なんで女の子になって強引に突っ込まれなきゃならんのだ
そのままで強引に突っ込まれたいよね
アーッ!
>>823 いくら入らないからってちゃんとフードかぶせてからじゃないと
大変なことになっちゃうよー
そ、そうか、そうだな
正直スマンカッタ
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
∧_∧
( ;;;;;;)
. ∪ ;;;i. ふぅ〜、この頃疲れる仕事が多い。
i ;;oi.
(ノ''''''ヽノ, , , , ,
ギザギザの歯がびっしり並んだ口によく無理やり突っ込めるもんだ。
ファスナーじゃね?
首からカメラ下げて、服のボタンにぶつかっただけで悲鳴上げそうだけど。
ああ
うちのはバリバリだから分からんかった
マッ!
マジック○ープのことか!!!!
そういえば最近つきあうことになった彼女が
山田なんとかって俳優が好きで
流れで電車男の映画を見たんだけど
電車男の使ってる財布がバリバリで笑ったw
そういやそうだったかもしれん
てか懐かしすぎるな電車www
糸がほつれたりしたときに、手動の「縫い機」
http://awlforall.com/merchant2/index.html こんなのもある。ICI石井で売ってたけど、今、日本に輸入されてるかどうか未確認。
縫い目が粗くて不揃いになるから見た目は良くないけど、糸は、ザックのベルトとかの
補修にも使えるほど強力だし、厚い革とかプラ板とかも通るから、カメラバッグの
ベルトやクッション程度なら簡単。もちろん、それなりの力は必要。
それはれか?
バリバリはみっともないからさっさと外せって事か?
んで、もし外すのに失敗してほつれちゃったり、少しやぶけちゃっても
こんなおすすめの物があるから心配いらないよ。と・・・
それよりF2のナスカンって小さいよね!
取り替えるのに、おすすめのナスカンってありませんか?
ユニクロメッセンジャー使ってるけどバリバリは全部取っ払った。非常に快適
茄子間とって、ばりばり付ければ解決じゃね?
これは……バナナというか、ショウリョウバッタというか。
でも現行のよりは、好きなデザインかな。体にフィットしそうだし。
>>841 いんにゃ、プラ板入りの中仕切りのバリバリがへたったけど、パーツ売りしてないし、
他の部分は全く問題ないから買い直すのも無駄なので、中のプラ板ごと突き
抜けさせて強引に縫い付けたという話。
F2のナスカンってたしかに指痛そうだなーとは思うけど
それよりもクラウンプラー7ミリオンダラー買ったはいいけど
ベルトがツルツルだよ!
パッドさがさんと
6ミリ以上はショルダーパッド付いてたと記憶してたけど・・・
もしかしてオクで購入?
ちなみにクランプラーはパッド単体でも売ってるよ。
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 11:28:33 ID:MRGhkaJw0
ミニボストンは案外カメラと合うよ。
幅があって大きさも手頃、上が大きく開くので中もいじりやすい。
カメラバッグ色バリバリにならないのもいい。
俺はレザーのミニボストンに緩衝材入れて使ってる。
里山ハイキング用のカメラバッグでオススメはありますかね
上下2段式が希望でカメラはD90 レンズは3本くらい持っていけるのがいいんですけども
ボディ2台
328・70-200mmF2.8・24-70mmが入るバッグ
出来ればリュックタイプが良いです。
何かお薦めはある?
俺も検討中で買ってないけど、KATAのD-3N1-xxはどうよ?
KATAの3N1-xxは考えたのですがどうやら三脚をセットするとこがないとか
>>850 バンガードアップライズ45〜48はどうよ?
>>854 これ前に見たことあるけどまだ国内で売ってないのか。
というか、売らないんだな。
三脚の件は調べたら自作も出来そうだというのでKATAのD-3N1-22か33にしてみます
ありがとうございました
ロープロのリュックは、もうすでに持ってるんだけど
ノートPC入るのいいなぁ
ちゃんと見てみないと分からんが
エクスチェンジメッセンジャーにD90が入るなら
すぐにでも買いたい
>>861 寸法見る限りは余裕だね。本体+標準レンズ、望遠一本、小物少々、ってところじゃない?
サイズは手頃だけど外にポケットがないのが微妙かなぁ
>>862 ありがとう
外にポケットがある物も探してみます。
>>862 そこでカメラマン御用達のチョッキですよ
プロランナー200AWに目を付けてたのに、$90が\16800ですか
ナショナルジオグラフィックのNG 5737いいなと思ったら4万5千円か・・・高いなぁ
>>865 輸入業に携わった事ないからわからないんだけど、
代理店になって商売しようとしたらそれ位になっても仕方ないんじゃないの?
それにそれって定価でしょ。
利益あげて、税金納める
これが商人の道徳だったんだと思う
薄利多売赤字ギリギリで税金納めないから
消費税上げるしかなくなるよね
ゆうべ張り切ってカタのスリングバックパック一番小さいやつ買いに行ったのだけど
微妙な寸法差でネットブックが入んなかった・・・
どういうわけかロープロのファストパック100を買って帰ってきた
すでにネットブックが入るかとかはどーでもよくなっていた
バッグに犬印使ってる方いませんか?
D900と24-70/2.8が入るか知りたいんですが・・
ワンチャンマークは生地がペラペラなんだよなぁ。
浅草のショップで実物を確認することをおススメします。
自分もワンチャンを考慮してたけど結局ドンケにしてしまった。
犬印って妊婦さんの腹帯からイメージして、
てっきりマザーズバッグかと思った
今朝の地震、オリホは大丈夫だったのかな?
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 11:06:20 ID:j7Ku/QNaO
アーバンディスカイズ60を買おうと思うのですが
縦グリップ付きの7D+70-200mm、同じく縦グリップ付きのX3+18-55mm
ミニ三脚の付いたハンディカム、コンデジ等は余裕で入りますでしょうか
アーバンディスカイズってなんか普通のビジネスバッグみたいだな
カジュアルな服装だと合わないね
会社のカジュアルデーでもバッグはビジネスバッグって人もいるし、
年配の人はこういうバッグが落ち着くみたいだよ。
ビジネスっぽく特化させるのも販売戦略的には面白いんじゃない?
>>876 >7D+70-200mm
レンズ付けたままは無理じゃないかな(縦に入れる場合)。
X3+18-55mmは大丈夫だと思うけど。
60は前ポケットに本体が入るから
本体レンズ別々なら全部入るんじゃないかな。
ノートPCとか入れる予定が無いなら
70のほうがいいんでない?
>>877 通勤時にも一眼レフ持ち歩いてる俺には、
このビジネスバッグ風のデザインがありがたいw
>>879 縦グリップ付きでも大丈夫でしょうか?
それならX3とビデオカメラだけにして
7D+70-200mmはロープロのスリングバッグ(所有)にしようと思います
ノートPCは入れないのですけど
旅行ガイドとか入れるスペースが欲しいので
大丈夫だと思うよ。
1D4+24-105or24-70は縦に入るから。
70プロなら余裕
884 :
870:2010/02/28(日) 01:43:58 ID:HKi8pOuJ0
遅レススマソ
D900は妄想です・・700が正解で(汗
腹帯じゃないよ〜
>>871さんdクスです
やっぱり実物見に浅草行ってきます!
適当なバッグの肩ベルトに自分でポーチを縫いつけたほうが早い
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 07:17:02 ID:8TdfyOpF0
>>886 過去ログを見ていたらチェストリグというのが良さそうです。
ただ明らかにミリタリーってのが多くて警察に職質されそうです ^^;;;
なに、ネタ質じゃなかったのか
襷がけにこだわらないならカメラマンベストが似た使い方できるけど、どう?
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:11:25 ID:8TdfyOpF0
カメラマンベストというのですか
ちょっと調べてみましたがポケットが小さめですね〜
こちらも検討しますがチェストリグ販売店の情報もお願いします
>>885 newswearの"メンズ悪天候用デジタルカメラチェストベスト"を持ってる。
ttp://www.tosca28.com/ フード逆付けしたニコン70-200/2.8VRIIがスッポリ入る(順付けでもフラップが
カバーできる)ことに惹かれて買ったが、物々しさは否めないな。
>>889 Loweproのベルトやハーネスに
ポーチやらケースやらを好きなだけぶら下げればいい。
イメージとしては、体中に手榴弾をぶらさげてるゲリラ兵?
紛争地で写真獲るわけでもないでしょ?
盗難のリスクを減らしつつフットワーク軽く撮影に専念できる気がしないでもない。
>>894 すべての開閉部がマジックテープ式ですね
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:23:24 ID:8TdfyOpF0
皆様ありがとうございます
newswareは私の求めていたものでした
ちょっと高いので自作で
胸あたりにベルトのようなものを一回りさせ
デブ用ズボンで使われる肩から下げるバンドで
作ってみます
900 :
890:2010/02/28(日) 23:58:08 ID:Rgb9YVDk0
>>898 そうなんだよ。面積が半端ないから凄ぇバリバリだぜw
ふだん使うのにここまでは不要だから、百均で買ってきた縫い付け式
マジックテープでマスクしてる。
>>899 必要に応じてポケット(ポーチ)の数や配置を変えられるようにすると
便利かもね。
防水性の高いものを探しています。
メッセンジャータイプでオススメありませんか?
カメラはD5000で,自転車移動が大半です。
本体+レンズ1本が入る大きさで十分で予算は15k程度です
オルトリーブ
>>901 前にオルトリーブ スリングイット買ったけど、
マジックテープで開け閉めが五月蝿いのと、
防水なくせに雨が降るとフタのマジックテープ部が水吸って
カバン開くと内部に垂れて来るので使わなくなった。
その後、リュックも含めて3つぐらいカメラバッグ買った・・。
目的がカメラに特化しているならカメラリュックの方が使いやすいよ。
駆け出しカメヲタ×革好きの自分に合うようなレザーのカメラバッグってありますかね
てか革好きな人とか居ません?
本当に革好きなら自作なりオーダーなりをまず考えると思う
>>904 革のカメラバッグならまずはアルティザン&アーティスト。
あとはジル・イーのJACKとか。
個人的にはクランプラーのMaster Delhi使ってて
お気に入りだけど国内じゃ売ってないから薦めるには微妙。
>>904 HERZとかは?
カメラ好きにも好み色々なように革好きにも好み色々なので、
好みのブランドやデザインから探してみるのがよいかと。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:26:04 ID:K2ZGmNDFQ
YahooオークションにDriftWoodってメーカーのバックが出ててカメラバックっぽく無くて気に入ったんだが、
他の写真とかみたくて公式HPとか探してるんだけど見つからない
公式HP乗ってるところ教えてください。
また使用中のかたいらっしゃったら使用感等教えていただきたいと思います。お願いします。
>>909 フォーラムのページは結構引っ掛かるけど公式って見つかんないな。
ナショジオやドンケのパクリだな
うわ、ホントだ、ひっでえパクリバッグだなあw
値段の安さから見て、中国か韓国あたり製じゃないの?
帆布で作ると似たようなデザインになるんじゃないか?
そういうレベルの話じゃねえだろ。
ポケットの引き手の金具とか、見てみろw
ヤフオク見てきた。
うはっ!ひでぇwww
メッコといいコレといいほんとダメダメだな。
919 :
909:2010/03/04(木) 23:06:35 ID:ASTMdxcq0
オークションに「本物です!」って書いてあったからいいものかと思ったんだが、そもそも本元が無いってこと??
怖いから買わないでおきます。
ありがとう〜
>>919 値段に納得なら買ってもいいんじゃね?カジュアルなデザインでいいかもよ・・・
>>919 デザインが気に入ったんなら、普通にナショジオ買えばいいんじゃ……。
ナヌープロを買ってしまった苦い経験からしよ〜もなさそ〜なバッグは避けるが吉
>>922 禿同
評判がいいから実物見ないでぽちりそうになっていたKATA3n1-30
フジヤで現物見て、俺には合わないと思って留まったわ。なんか薄い?
あとは相性というかな…
機材も大型化してきたんで丼家F2BBじゃきつい。
(D3+ずむ着けっぱなし)早く探しに行きたい。
924 :
901:2010/03/05(金) 01:40:40 ID:exwvKuTV0
>>902,903
レスどもです.
ちょうどオルトリーブを考えていました.
内部に垂れるのは頂けないですね...
再考してみます
>>922 ナヌープロは酷かったな。
通販で、投げ売りされる前の価格で買って大失敗したよ。
クールポコ
やっちまったな
男は黙って 握り飯?
マミーポコ
いや、それはつまらない
エツミのクッションボックスが最高と気づいた
カタのスリングバックパックは実物見て買った方がいいよ。
チャチで耐久性が無い。値段なりのバックパック。
軽い機材で短距離なら使えるけど、バックパックモードにしても中・長距離歩くのは疲れて無理。
スリング系は体型によって使い勝手が大きく変わるね。
メタボにはやさしくない作りだ。
>>933 人を選ぶのは分かるけど、すくなくともちゃちではないな。
あれをちゃちと言ったらナヌープロなんて・・・
ナヌープロは一見良さげなんだがな・・・。
ここに来るような人たちはベリーMって使っていないのかな。
カメラ以外でも使えそうなデザインと軽さを求めて買ってみたけど、
D90に標準レンズをつけて、さらに35mmと70-300mmまで入った。
さすがにこれだけ入れると他のものが入らなくなるけど、
交換レンズ1本だけの散歩カバンとしてはかなりよさそう
フタをかぶせた時に横にすこし隙間ができるので
雨の時の持ち運びには別のカバンが必要そうだけど、
それはまあしょうがないから別のカバンを考える。
というか雨のせいでまだ持ち出しできていないので使った感想が書けない・・・。
ちなみに雨天用にはPRO1 D2が気になっている。
ベリーMもまだ使わないうちにカメラバッグ沼にはまりそうだというのはさておいて、
だれか使ってみた人がいたら感想をおしえてください。
ショルダーの中型が気になっています。
結局、f64sctもニコントートも気に入らなくて帆布のトートにエツミのクッションボックスで落ち着いた。
>>937 ベリーMは買ってはみたけど、歩くとバッグがポンポン弾むのが嫌で、
ほとんど使っていないなあ。
ショルダーはロープロのインバースを襷がけ&ウエストベルトで使うのが
個人的には一番、しっくり来ます。中型のショルダー探しているなら、
インバースの200の方はどう?レインカバーも付いてるし。
体で弾むのって正にナヌープロがそうだったな
試作したものをテストしてないみたいな造りだよね
942 :
937:2010/03/07(日) 01:06:11 ID:xzJHoDo70
>>940 ありがとうございます。
店頭でいろいろ見た感じだと
ロープロは大きさの割に容量が少ない気がしたけど、そんなことはないのかな。
クランプラーはそれがダメで候補から外れた。
カバンはいろいろなメーカーのものを買いたいので
ロープロはリュック型のカバンにとっておきたかったけど、
今度店頭で確認する機会があったらもう少し見てみます。
943 :
937:2010/03/07(日) 01:08:03 ID:xzJHoDo70
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 01:23:40 ID:2fS9nCvuO
あげ
カタって名前の通り?素材(クッション材)がメチャ固いよ
なんか出し入れが窮屈そうで買おうと思って店に行ったが一旦帰ってきた
この1年弱、Kataの3N1-30と3N1-33使ってるけど、超お気に入り。
人に勧めまくってるw
最初は自転車用(ダートを20kmとか)に買ったんだけど、あまりに
調子が良いので、ノートブック入れ付きの33に買い換えて、普段も
ほとんどこれになっちゃった。
バックパック(普通のリュックサック)モードだと、確かに肩当てと
かちょっと貧弱で、純粋なリュックサックタイプのには適わないけど、
スリングバッグとして買ってるから問題無し。というか、疲れて、もう
撮影も頻繁にしない、って時に、リュックサックモードで担げるのは
とっても楽。普通のスリングバッグに無い大きな利点。
面ファスナーが少ないのも良いね。Tamracのをいくつか使ってるけど、
指のささくれが引っかかってめくれて出血大サービスだもんな。
947 :
931:2010/03/07(日) 18:17:26 ID:I4bnX79F0
>>946 ありがとうございます
22が良いかなっと思ってるのですが、33は大きすぎないですかね?
でも大は小を兼ねるともいいますが…
迷うところです
3N1-30は
スリングだとバランス悪いし不自然だし使いづらいと思うんだよね。
おれはバックパックとして使ってるよ。
大は小をと言っても、身体にあってるかどうかも重要だと思うよ。
身体に合わないととても疲れる。
収納したいアイテムが多い場合は別に
値段が安いしPC入れないなら30がいいと思う。
だが
自爆といえばソウなのだが
ファスナーしないでスナップ留めやらかしそうで
機材落としそう。
持ってる人このへんどうよ。
ここのスレの話ではないのかもしれませんが
カメラをたすき掛けしているときに左右前後に
ゆれないようにする方法ってないのでしょうか?
メッセンジャーバックなんかで補助の紐みたいなのが
あるみたいなんだけどあれってなんていう名前?
EOS KISS X3、交換レンズ4本、小三脚、バッテリー2個、
VAIO P
携帯2台、iPhone、PHS300
すべて入るバッグないでしょうか?
それと同じようなものを持ち歩いている方の意見も聞きたいです
>>952 こういうのも結構ありですね
購入候補に入れます!
kataのDR-465買ってきた
やっぱ両肩で背負えるというのはデカイな
しかしあの黄色のレインカバーなんとかならんのかなぁ
ランドセルだよなあれ
ランドセル・・・
シュッ
ACSは良いよね、カメラバッグから撤退しちゃったのは残念
充分ダサい
エコバッグみたいだな
いや外人補正だろ
これ日本人が持ってたら秋葉でうろついてるやつらのデイパックと大して変わらんぞ
いまさらだけどテンバP-415再販しないかなぁ。
メッセンジャーちょっと頼りないし使い勝手悪い。
Click Eliteの代理店決まったんだ。
通販で買おうか迷ってたよ。
でもちょっと高いんだよね。
バックパック欲しい。
万引きにベンリです、みたいなビデオに見えた
>>947 Kata以前にロープロの200AW使ってたんだけど、ニコンのVR70-300を
ボディに付けたまんま入らないのね。これが結構不便だったのと、
ウェストベルトも2本目のショルダーベルトも無かったんで、不安定
だったり疲れやすかったんでKataに買い換え。
30だと、フード付きのVR70-300をボディに付けたまんますっぽり
入るし、70-200/2.8も、フードを逆向きに付ければボディに付けた
まんまなんとか入るし。
33のノートPC入れは、上の方で誰か書いてたように、ノートPCを入れなくても
大判の本や地図なんかの紙物がそのまま入るんで便利してるよ。
あと、機材取り出しのために前に持ってくると、カメラ構えた時にちょうど
肘を乗せられてぶれ防止に役立つw これ長時間やると肩が痛くなるけど。
>>969 おお、これでエビフライにも高い機動性が
インナーボックスを手作りしたいのだが材料って売ってる?
>>971 ホムセンでスチレンボード
手芸屋で好みの生地
>>969 よけい揺れそう
てか普通にかまえて呼吸を止めるのよりジャマくさそうだ
おまいらが外人補正だろう、というパスポートスリングにチャレンジすべくぽちったぜぇ
届くのは当分先だけども
>>974 色は当然スカイブルーだよな
それ以外は認めない(`・ω・´)キリッ
>>976 まさかマイカとかブラックとか地味でダサイ色ポチって
ないだろ〜〜〜〜な(`・ω・´)
カワセミブルーまだ?
>>969 「パパでちゅよ〜」ってしてるかとおもった
CP+では何も無いのかな?
>>981 シンクタンクフォトから新しい「レトロスペクティブ・シリーズ」が
発表〜これは戦地や災害地などでなるべく人目を引かないように
取材にあたりたいジャーナリストのために開発されたモデル群
ああ、これはいいな。おれは海外の街中でスナップ撮影するのだが、カメラバッグは
見るからに引ったくりたくなる質感があるから、困っていた。知り合いの記者等は
10数年モノの黒い布製、穀物を入れる袋にインナーケース、女性はf64てな感じ。
実物見ないと断言できんが、レトロスペクティブ・シリーズ、どこででも使えそうだ。
これいいなあ
もう売ってるのかな
あ、でもバリバリかw
こんばんは。古いフィルム中判カメラを入れる古いカメラバッグや、古いバッグなどを紹介しているところなどありましたら
教えてください。
ググれカス
古いカメラバッグな、なかなかヒットしないよ
>カメラバッグは見るからに引ったくりたくなる質感があるから、困っていた。
どんなボロい雰囲気作っても、カメラ取り出して撮影始めた時点で狙われるから意味無いと思うのだがね。
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:49:48 ID:twQvnwDV0
>>992 まさに、そのとおり! こうしてネットで方法も出てれば、
それがカメラバッグに見えない・・って、幻想でしかない。
ならば、実用性から選ぶのが一番。
カメラが入っていればそれはカメラバッグ
入ってない状態は?
空
次スレ立ててくる
>>992 撮影は山の上で盗まれる可能性ゼロだが道中の空港その他が不安、という人もいるのです
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。