デジタル一眼質問・雑談・購入相談84

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:26:32 ID:lR3yRL8QP
機械的なものにテープのようなローテク素材が使われるわけがないという先入観は分からんでもないが
叩くだけ叩いといて自分のレンズはどうなのか分からないじゃ韓国人の反日感情と同列
先ずは己を知らないと後で恥かくだけ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:28:34 ID:fcim2/up0
>>949
何という説得力!その通りだな。

昔は〜とか言ってるやつは時代に付いて行けてないよな。
カビの生えそうなレンズをシコシコ磨いてろってこった。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:28:49 ID:CMBbPgWZO
>>951
大人となると流石のレスですね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:28:54 ID:8/tiJkpq0
テープ使ってもいいからせめてハサミで切るくらいの丁寧さがあっても
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:29:16 ID:lR3yRL8QP
>>951
〜信者だとかいわゆる厨しか使わないよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:31:49 ID:w0wR3d1ZO
叩いてるヤツって単なる感情論だもんな。馬鹿すぎ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:32:54 ID:Xs9MWElM0
>>949
いや、だからさ、>>949
「両面テープはすごいんだぜ?そんなことも知らないの?」
って言ってるだけでしょ?

「三点で」問題ないという根拠は、
これっぽっちも示せてないんだけど・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:34:06 ID:eCAcBXuG0
>>955
ハサミなんかでチンタラ切ってたら、会社も地球も滅びてしまうぞ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:37:00 ID:ojYZDvIs0
>>958
大丈夫じゃないという根拠は?
君の言う「大丈夫じゃない」=「設計ミス」だよ。
設計ミスなら頻発してもおかしくない。なぜ頻発しない?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:46:13 ID:0vDXgno/0
しかしいったい、どんな条件でズレタんだろうね。工業用両面テープの
強度については不案内なのだが、三カ所しか止めていないからとて
ふつうの加速度でズレルような柔な代物とも思われない。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:47:35 ID:Xs9MWElM0
>>960
そこで、キヤノン擁護派は、一番最初の

・他に報告がない(実はあるかもしれない)

に戻るわけね

結局、他に報告がないってのと、テープは強力だからってのと
キヤノンを認めないやつの人格攻撃を、そればかり繰り返すから
説得力ないって言ってるんだけどなぁ

「三点で大丈夫なの?」って聞いてる人に
「三点で大丈夫じゃない根拠は?」っておかしいだろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:49:32 ID:Ty41h4Eg0
>>958
心配しなくても、お前より頭の良い人たちが
計算やら試験やらやりつくして、ちゃんと算出しているよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:50:06 ID:VTRg0XuKP
すごい勢い。
なにがあったの?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:57:08 ID:Xs9MWElM0
>>963
ん?
「三点のみで大丈夫なの?」に対して
「キヤノンの中の人達は頭もいいし、きちんと計算してやってるから大丈夫」ってこと?

すごい説得力だ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:58:31 ID:C2/JJppmO
>>961
製造ミスでしょ。
脱脂不良か圧力不足か異物混入など
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:00:12 ID:Ty41h4Eg0
>>965
おつむ大丈夫?

飛行機が何故飛ぶのか?
船がなぜ浮かぶのか?

お前は世の中の物理現象を、
ひとつひとつ自分で理解しないと気がすまないのか?
生活大変だなぁ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:05:20 ID:lR3yRL8QP
>>965
君の脳ミソも両面テープでくっ付いてそうだね
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:06:24 ID:Xs9MWElM0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:08:56 ID:lR3yRL8QP
自分が馬鹿だと自覚してるから人格攻撃だと思うんだろうねw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:12:23 ID:VTRg0XuKP
えっ?
キヤノンは両面テープでレンズを組み立ててるの?
しかも、剥がれるの?

スゲー、しょぼー
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:12:24 ID:Ty41h4Eg0
>>969
┐(´д`)┌ヤレヤレ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:13:35 ID:EqqcNDQMP
デジカメ板で
C社は神だから
平伏せばいいんだよ
それが世渡りってもんだ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:16:20 ID:lR3yRL8QP
>>969
で、三点止めじゃ大丈夫か大丈夫じゃないか分からないのに何で叩いてるの?
製造のプロが大丈夫だと判断して製品化した、発売数年相当数を売って1件の不良が表沙汰になった。
至極まともな製品だと思うが?
それとも他のメーカーのレンズは一切不良品がないわけ?それならキャノンが悪いわ。
ただ便乗して叩くだけじゃ馬鹿だと言われたも仕方が無いよ馬鹿
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:19:17 ID:EqqcNDQMP
よく訓練されたN社信者は
一般スレやC社関係スレに
出張しない理由がそこにある
コワイコワイ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:20:24 ID:VTRg0XuKP
>>973
紙は両面テープが好きなの?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:22:46 ID:2upQ2mzwO
だから大丈夫かどうかじゃなくさ、あんな雑な貼り方してるキヤノンと
それを見て怒らないユーザーにびっくりって話なんだよ


剥がれ落ちないから別に三点テープで平気!
↑カメラ趣味にしててこれが言えるのが不思議。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:28:00 ID:VTRg0XuKP
>>977
ユーザーじゃないだろ?
キヤノネットのバイト。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:30:05 ID:uxka/Bbo0
【動機】D5000から買い足し。連射性能と耐久性を求めて。
【予算】18万
【用途】スキー場・昼間・ナイター(17時〜21時)・吹雪もあり・−20度程度
【大きさ/重さ】希望無
【所有機材】D5000・AF-S DX NIKKOR 18-55mm・DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm
【使用者】一眼 2月ヶ月 コンデジ9年
【重視機能/その他】
アルペンスキーサークルに入っていて、一眼で競技中を撮りたくなってしまったので
連射性能と耐久性を求めて買い足しを考えています。
候補は、D300S・7Dです。本体+レンズ1本購入したいのでおすすめをお願い致します。
何故に7Dが選択に入るかというと・・・
http://canonfieldreviews.com/7d-1-weather-sealing/
これを見てしまってから気になってます。

宜しくお願いします。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:34:40 ID:EqqcNDQMP
最大手ともなれば
クチコミ対策するのも当然?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:35:34 ID:VTRg0XuKP
>>979
7Dは防滴じゃない。
キヤノンのサポートセンターに電話すればわかる。
シャッターボタンにシーリングすらない。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:42:07 ID:C2/JJppmO
>>979
D300で良いと思うが…
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:48:50 ID:8Hf51A3R0
単純にレンズ内部に予想外のテープで固定されてる部品があって驚いたってことだよね
他社はどうか知らんが・・・
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:49:30 ID:ROPzOxUa0
今日のびた分をさらっと読んでみたんだけど、キャノンユーザーが
カメラのことを
「ただの工業製品」「ただの道具」
って言い切ってる流れはびっくりした。

自分はペンタ厨で、確かにカメラは工業製品なんだと思うけど
「ただの工業製品」とは言いたくないなぁ。誰かが書いてたけど
「こんなところまで凝ってるんだ?」っていう精密機器としての
意地?みたいなものに惚れ込むから。

ペンタ厨なら、たとえばK-7で不具合が出たとき、大部分の
ユーザーが怒ったよ



スペック厨が多い、どんどんカメラを買い換える彼らにとって
性能さえあれば精密機械らしさなんて無意味なんだろうか?
ある意味、キャノンユーザーらしいってことなんだろうか?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:52:12 ID:e3Ke9py00
>>979
D300中古とAF-S 80-200中古で合計18万
D5000を売ってMB-D10買え。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:53:41 ID:8RA1TSZsO
>>984
じゃ、どうなってたら凝ってるんだと思うのか、簡単にまとめてくれ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:57:06 ID:R/e8fHaM0
両面テープの話がどれだけヤバイのか、
デジ一入門検討中のオレにはよく分からないんだが、
誰か分かりやすく例えてくれないか?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:57:07 ID:kTtvIbGtO
>>984
何処にただの工業製品だと書いていたのか知らないけど
君のレスがペンタックスユーザーの総意でないように
その書き込みをした人間がキヤノンユーザーの総意ではないんだよ?解るよね?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:00:17 ID:91SLpT/N0
両面テープだろうがなんだろうが、外れなきゃ良いとは思うけど、
少なくとも、あれをみたごく一般的なユーザーは工業製品の裏側なんて知らないわけだから
ショックを受けるかもしれんな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:16:17 ID:VTRg0XuKP
>>989
× ショック
◯ 大笑い
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:25:18 ID:QaAM4hbz0
>>949
>精度に関していうとプラスチックのような製品誤差の多い部品を固定するには
>ネジ止めでなく接着or両面テープで止めるのが普通である。
キヤノンの製品は誤差が多いんですか。
絶対に買いたくないですねw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:27:22 ID:INQxti290
今回の両面テープ論争ずっと読んでみたんだが、

50年くらい前の技術者が今のレンズ見て
「けしからん、ガラスを使ってないじゃないか!!!」
って怒ってるところを連想?いや、想像してしまった。

ちゃんとしてれば何でもいいよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:29:05 ID:uxka/Bbo0
>>982 >>985
今更古い機種はちょっと・・・
D300S 14万
MB-D10 3万

残り1万・・・
後、何故にAF-S 80-200なのでしょうか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:29:21 ID:VTRg0XuKP
>>992
キヤノンはちゃんとしてなかったけどな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:31:07 ID:ROPzOxUa0
>ちゃんとしてれば何でもいいよ。

これがまぁ、「ただの道具」感覚って奴だよね
これってキャノニューザーに多い特有の感覚だとおもう
(もちろん全員じゃないけど、昼間の流れを読んでると、キャノン
ユーザーから特に反論も無いようだったから大部分がそうなん
だろう)


ペンタもニコンもαもオリもあんまりこういうこと言えるユーザー
多くないんじゃないか?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:31:24 ID:VTRg0XuKP
>>993
防滴だから。
レンズもちゃんとしてないと意味ないぜ?
防滴だけならD5000にタオルまけ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:31:41 ID:C2/JJppmO
>>993
俺が言っているのはD300Sだよ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:37:58 ID:INQxti290
>>995
つーか、俺は事務機屋の作るカメラ、レンズはとうの昔に見限ってるってだけかも。
メインで使ってるのは50年ほど前のASAHI FLEXってぇ写真機なんだ。
写真機のレンズはガラスじゃなくっちゃ嫌だし、当然鏡筒も金属でなくちゃ嫌だ。
なにより「ヅームレンズ」なんて認めねぇ。

たださ、最近のカメラ(Canon AE-1以降の)は、プラと糊と集積回路の固まりだからな。
ちゃんとしてれば、なんでもいいのさ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:43:22 ID:ROPzOxUa0
>>998
つまり最近のキャノンカメラは道具として割り切ってるよって
話だよね。了解。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:45:08 ID:uxka/Bbo0
>>996
防滴だったんですね。このレンズ。
防滴で検索すると高いレンズしか・・・
>>997
そうでしたか。申し訳ない。

レンズが・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。