フォーサーズなんかいらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
14/3厨
前スレ終わったんで立てました。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:57:15 ID:FcU6+HBG0
フォーサーズ:MSX

マイクロフォーサーズ:MSX2
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 20:28:10 ID:roYXh7aj0
どちらも名機ジャマイカ
44/3厨:2009/11/19(木) 08:22:32 ID:dxuMCCX00
>>3
迷機と言ってください。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 11:01:47 ID:We8ULVL9O
名器でしょ
64/3厨:2009/11/19(木) 14:51:35 ID:dxuMCCX00
>>5
なんだ、ただの入れ物だったのか?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 15:39:53 ID:nAQCxqYi0
>>2
登場の経緯はそっくりだよね。
乱世を統一(?)すべく颯爽と登場したつもりが、
ただフォーマット(マウント)を増やしただけの存在、フォーサーズ=MSX。
思ったほど売れないので、
ちょっと違うのを出してみました、マイクロフォーサーズ=MSX2。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 15:45:42 ID:N6aDu+bXO
じゃあ+かターボが出るまで待つ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 19:56:15 ID:iqW2SMTY0
>>2:おお、以前俺が立てたスレそっくりの主張!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249313732/l50

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 00:35:32 ID:WpwQu1FX0
現在のデジタル一眼レフ市場は80年代前〜中期のパソコン市場に似ている。
マウント非互換は各社独自アーキティクチャ。
レンズメーカーはサードパーティかソフトハウス。でも出すのはいつもキャノニコ時々ソニー・ペンタ用。
ちなみに各社のイメージを当時のパソコン(メーカー)に例えるとこんな感じ。

Canon=NEC
EOSフルサイズ(PC-98:16bit機)とAPS-C(PC-88:8bit)を揃えるメジャーメーカー

Nikon=富士通
Fフルサイズ(FM-16β/R:16bit機)とAPS-C(FM-7/77:8bit)を揃える通好みのメーカー

Sony(MINOLTA)=SHARPテレビ事業部
αAPS-C(X1:8bit機)が主体だったが、最近αフルサイズ(X68000:16bit)を出した。

HOYA(PENTAX)=SHARPコンピュータ事業部
デジ一黎明期から参加するが、今ひとつパッとしない(MZ:8bit機)。最近高性能APS-C機・K-7(MZ-2500:8bit)を出した。

フォーサーズ=MSX
Kodac(ASCII・Microsoft)に騙されたデジ一後発組&家電メーカー(OLYMPUS・Panasonic)が生産。
当のKodac(ASCII・Microsoft)はとっととトンズラ。
賛同していたSIGMA(KONAMI)にもそっぽを向かれた。
主流のAPS-C機(PC-88・FM-7・X1・MZ?)に対して大事なセンサ性能(PCに例えればメモリや画面表示能力)が劣るのも似ている。
コンデジ(ゲーム機)からのユーザー獲得を狙うも失敗するところもそっくり。
新規格μフォーサーズ(MSX2:8bit)で巻き返しなるか?


109:2009/11/21(土) 20:02:31 ID:iqW2SMTY0
ちなみに、俺は他社マウントに対して劣っていること自覚しつつも、フォーサーズを愛して止まないオリユーザーだ!
114/3厨:2009/11/22(日) 08:42:05 ID:oemy95120
「フォーサーズなんかいらないNo2」スレがあるのを知らずに立ててしまった。そっちに負けないように盛り立ててくだされ!フォーサーズ関連スレがたくさんあるのはいいことだ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 16:43:59 ID:01yV2iup0
デジタル測光、WBなど不満はたくさんあるけど、コンデジと思えば便利です。少し重くてかさばるけど
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 18:11:33 ID:f+mnekkw0
>>10
マゾですか?
それってクセになるからやっかいですよ。
14どうでもE-620:2009/11/30(月) 20:15:06 ID:7d0zzP2n0
ボディーの不満は別として、標準ズーム14〜42mmの描写は気に入ってます。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 13:26:14 ID:DbFxA9jI0
あと3か月くらいしたら投売りしてくれるかな?なくまで待とうホトトギス
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 03:18:11 ID:h1UPETGk0
>>15
キットの14-54IIもバラ売りアウトレットが始まった様だ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 01:31:24 ID:7G4uQOlw0
>>16
E-620のボディーも桜が咲くころには29,800になーれ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 01:41:33 ID:thmF63sH0
>>3

切り返しにフイタwwwwwwwwwwwwwww
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 18:00:01 ID:Z3LxJuBn0
オリンパからフルサイズデジ一眼は、来年あたり出るんやろか
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 20:26:34 ID:zC13ncZR0
オリンパスはフォーサーズ規格のフルサイズです
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 21:02:18 ID:EEzkEdn00
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     みんなでフォーサーズを使おうよ!!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 13:12:28 ID:O6bEkVLn0
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:21:25 ID:UDeHYyLt0
アスペクト比が4:3なのでフォーサーズなんてことはないか?3:2の他社のより気に入ってます。四つ切サイズにしたときに無駄になる部分が少ないから。6:5くらいならもっといい。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:09:36 ID:QxcO5eHR0
いろいろなカメラがあった方がいろいろ使えてええんじゃない。
外国製だとライカ位しか選択出来ないし。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 15:32:43 ID:Wll2bpR30
>主流のAPS-C機(PC-88・FM-7・X1・MZ?)に対して大事なセンサ性能(PCに例えればメモリや画面表示能力)が劣るのも似ている。

64KB上限な8bit機横並びでメモリが劣るもクソもねえし、
画面表示ではMZ-80Kファミリー(MZ-800、MZ-1500除く)なんかMSX未満だぞ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:04:54 ID:YXaHie4W0
新撮像素子のデジ一眼が出るのを一日千秋の思いで待ってるで。出んかったらオリンパとはおさらばやわ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 15:10:13 ID:dq2LsDZu0
撮像素子の新しいのなんか、そうそう簡単にはでてこない。
CCD、CMOS、表、裏、デジカメの始めからCCDで
最近は省エネ優先から、画質は悪いがCMOSの方がってだけ。
当分大した転換はないよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:31:46 ID:YXaHie4W0
>>26
CCDでもCMOSでもいいけど、もっと大きな素子のやつを作るんなら、アスペクト比は5:4か6:5にしてほしい。四つ切かA4サイズにプリントすることが多いので。縦24mm×横28mmの素子とかできんかな?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:45:56 ID:Cpg3FBDx0
どうせならマルチアスペクトで
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:28:45 ID:YnPpXenA0
>縦24mm×横28mm

デジタル専用(笑)ズイコーレンズではけられまくり
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 02:58:36 ID:Ig0hLfj00
新しいマウントに移行ですよ

OM-1の悲劇再び
324/3厨:2010/01/20(水) 08:26:30 ID:YTuvYLCt0
>>29
マルチアスペクトだと基本アスペクト比以外は、素子の面積のうちむだになる部分が生じる。大体他社の3:2なんて葉書サイズ印刷くらいにしか使わない。四つ切にしたら1500万画素デジカメが1200万画素デジカメになっちまう
334/3厨:2010/01/20(水) 17:13:05 ID:YTuvYLCt0
>>31
そうしないとフォーサーズでカメラ市場に再参入したオリンパが生き残るのは無理。もちろん動画機能付で、アートフィルタなんて無用な小手先手段では×。素子サイズでコンデジより小さい現状では・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:20:43 ID:3CqKlbde0
フォーサーズより大きい素子をもったコンデジってなに?

R1みたいな特殊事例を一般論だと思ってる?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:32:10 ID:ysnF1ustO
Sigma DP-1
Sigma DP-2
Leica X1

みんなAPS-Cコンデジ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:40:23 ID:3CqKlbde0
そんな一部マニア向け商品と比べられても・・・
374/3厨:2010/01/21(木) 09:57:29 ID:Mt77xZg00
>>35
これからは、APS-Cコンデジがもっと増えていくと思ふ。オリンパはどうする?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 12:17:48 ID:k9hjkdNA0
ないない
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 14:55:43 ID:SWriBW+00
そーやって見てみぬ振りするとすぐにコンデジ以下だぞ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 15:25:40 ID:k9hjkdNA0
上のDPシリーズとX1の全体シェアは何%?
それらとフォーサーズのシェアを比較して勝ててる?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 20:09:51 ID:sEO7u28w0
フォーサーズのシェアって?

ああ、マイクロフォーサーズ+フォーサーズに対してのシェアね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 03:53:49 ID:SEs38HQM0
軽自動車がたくさん売れるのは当たり前。
軽自動車のくせに売れていないことが問題なんだ。
434/3厨:2010/01/23(土) 07:32:12 ID:bsUnSNTW0
>>42
軽自動車が売れるのは、燃費が良く税金・保険、維持費が安いからだ。フォーサーズの素子サイズをAPSサイズ又はそれ以上にしてレンズも設計しなおせば売れるぜ。今の素子サイズでデジ一眼に参入したのがボタンの掛け違いだったんだよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:59:11 ID:vNGhTgBc0
なんでそんな写りが悪くなりそうなことをw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:33:12 ID:nIWWk+ZB0
画素数落として感度あげようぜ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:20:40 ID:bsUnSNTW0
もっと大きなセンサーにすれば、画素数も感度も上げられるのでは?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:32:52 ID:bsUnSNTW0
オリンパはもっと大きなセンサーなんて作れないのでは?もしかして、今のセンサーも外注品?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 03:41:40 ID:Jr4jDf140
>>47
オリにセンサーは作れない。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 09:04:05 ID:8pTnK7BE0
オリにセンサーは作れない
なんやせんさー作ることせんさーかいな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 08:57:29 ID:TxwVxausP
松下の思考回路はまずソニー憎しから始まるからな
CCDをソニーから調達する事に耐えられなかったんだろ
哀れなのは乗せられたオリ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:39:09 ID:GwXNv2O80
オリの43だけはコダックセンサーであれば、少しは見直されたかもね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:05:45 ID:RpzpBMrN0
>>51
今や技術的に観音や三星にも劣るCCDとかCMOSを
作っているコダックさんの素子でやったら、メーカー元撮れないですよ。
その証拠に、コダック製フルサイズ一眼レフデジカメから照った下でしょ?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:15:59 ID:EyWT0uph0
>>52
中版デジの大半はコダックセンサーだろ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:43:56 ID:+ffizbGh0
ダルサ も あるさ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 16:10:18 ID:wwjpv3P/0
オリ様
どこの会社の素子でもCCDでもCMOSでもいいから、4/3よりもっと大きい素子のものを使ってくだされ。4/3は粗品です〜
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:44:32 ID:X++EvwdG0
そしてボディもレンズも大きくなるんですねわかります。
星の数ほどAPS-Cがあるんだからそういう人はフォーサーズ選ばないでいいよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 22:03:13 ID:GgAAaD1f0
イメージサークルを大きくするのにも技術力が要るのかねぇ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 22:04:16 ID:GgAAaD1f0
>>56
じゃあ、もっと小さく作れば良かろう。旧サーズは。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 07:42:58 ID:aMQzXArS0
>>56
そして誰もフォーサーズ選ばなくなる。誰もおリンパスと敬語を使ってくれなくなりリンパスと呼ばれるようになる。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 08:55:50 ID:9uigXcFmO
敬語だったのか〜

61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:34:12 ID:SFoSUb2/0
>>56
葉書大くらいしかプリントしない人はコンデジか携帯しか使わぬ。雑誌に投稿したり、大伸ばししてフレームに入れ壁にかける人はある程度ボディもレンズも大きくなっていいと思ってるんですよ。リンパスはそれがわかってない。中途半端なものは作らぬほうが○
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 07:33:52 ID:vxZc3gvGP
世の中にはファッションで一眼レフぽいカメラを欲しがる購買層がいるんだよ
安くて小さくて形が似てりゃいい層はパナ
他人と違うのを欲しがるスウィーツな層はオリ
どっちも写りはどうでもいい輩ばかり
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 11:15:25 ID:GXwpijZe0
リンパと呼ばれるのも遠くは無いね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 02:37:25 ID:K2Plw8Q+0
例)リンパのフォーサイズ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:26:32 ID:lnEeaLM60
>>48
え?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:49:10 ID:XyC3zWZy0
オリにセンサーは作れないわけだが、何が「え?」なんだ。
本格的に作れない、ペンタとオリ。けれど、ペンタにはブランド力と645技術力がある。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 16:32:56 ID:fV0ZxOLs0
今時汎用カメラのセンサなんか自前で作っても仕方ないでしょ。
フィルム屋はフィルム売るためにカメラを作ったけど
カメラ売るためにフィルムなんか作たカメラ屋なんていなかったでしょ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 16:43:51 ID:5TxFiaAJ0
今年はフォーサーズ躍進の年になるな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 17:58:18 ID:I/oJj4/s0
>>68
フォーサーズをおちょくって言ってるの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:02:09 ID:LyKYM0Ug0
>>69
E-5には、フジの高感度新型素子が搭載されるはずだ
そうなれば、無意味な高画素のキャノソ機より高画質になるであろう!!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:21:26 ID:VjPdPSN40
>>67
旧来カメラの要素技術はメカトロ。
デジカメの要素技術はセンサーだから。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:57:51 ID:pgZw8AZb0
トロは乗ってるだけ、土台は精密メカ。
センサは要素の一部、土台はデジタルデータの処理技術。
同じセンサ使っても、結果は異なる。
メカはスムースに動けば十分。デジタルで補正すれば良いのだから。
ということでボディもプラスチックで済ませられる。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:33:13 ID:nE0V+9Vh0
センサーをケチったのは間違いだったね。
マイクロみたいにコンデジ化させればまた別だけど。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 15:32:20 ID:CbR+0JkrO
ミノルタと組んでいれば良かったかもな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 03:00:35 ID:YZaqcUOh0
3月になったのに投売りが始まらない。もう少し待とうかホトトギス
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:32:17 ID:5WccZTAF0
>>75
もう作っていないのかと・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 03:09:09 ID:nUgN6IXn0
バッテリー等の備品も手に入らなくなるとか
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 08:59:47 ID:k96UPEWZ0
投売りするほどの在庫もないってこと?
79:2010/03/15(月) 12:09:44 ID:W1/tJviD0
>>70
E-5には、フジの高感度新型素子が搭載されるはずだ
えっ、ほんと?いつ?冥土のみやげに持っていきたいな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 13:27:43 ID:V2uEKThX0
他社のデジ一より小さい現行の素子サいズを決めた人は、オリで作ってるわけじゃないけど、責任取らされたんだろうか?北長鮮ででノミを決めた責任者は銃冊形になったんだから、それくらいやってもいいのでは?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:17:22 ID:V2uEKThX0
APSカメラ(銀塩)企画した人も銃冊形にすべし
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 19:49:29 ID:wLlEZ/3/0
フォーサーズでコケたのはオリンパス社だけだが、
APSでの被害は業界全体に及ぶからなぁ。特にミノルタかな??
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 19:59:29 ID:hutBZyS+0
>>82
APS決めたあの時は、ミノル夕とニコソが強引に決めて他社が渋々従った。コダっクから35mmサイズのフぃルム面積にしてほしいと要望されたのに強引に押し通したように記憶している。交換レンズで儲けようとした意図がみえみえだった。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 18:51:27 ID:+67O5Bv50
>>83
ミノルタはVマウント、ニコンもF互換ながらAPS専用マウントだったな。
光学的には理想的に最適化された設計だと謳ってたけど、まさしくフォーサーズの主張と全く同じだ。
そして、失敗の様相もとても似てる。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 17:50:40 ID:KYqqGz860
オリは失敗とは認めてないのかな?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:22:24 ID:cbDt/nQP0
>>85
オリが認めないのはしかたないけど、踊らされてるオリンパが・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:25:51 ID:iaJRdxaJ0
だれが踊らせてるの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:33:03 ID:rn/8aSZd0
>>87
営利企業なんだから仕方ないよ。
カネだけ取ってカメラを渡していないってわけでもないし。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 05:02:44 ID:F8oW2CGL0
確かにカメラは渡されたけど、金(他社のAPSデジ一)より高価なプラチナのメダルですと言って鉛のメダルを渡されたような気がする
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 05:21:43 ID:/ag7qpx30
>>89
騙されてなんていない!鉛のメダルには世間の知らない素晴らしい価値があるんだ!
と、信じて疑わない状態が、基地外オリンパ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 07:23:51 ID:F8oW2CGL0
手元の鉛のメダルにそんな素晴らしい価値があるとは知らなかった。これからはそう信じていく
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 07:33:12 ID:TyikY6G90
>>91
疑っちゃダメだぞ、基地外オリンパ失格だ。
昔は鉛入りレンズで良かったとか、鉛入りガラスは放射線を防御するとか、
前向きに前向きにとにかく支離滅裂にひたすら妄信するんだ。
そしてキャノネッツやニコ爺と戦え。
そうすれば、立派な基地外オリンパになれる。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 14:34:13 ID:F8oW2CGL0
はい、二度と疑いません。鉛は最高の金属、鉛は最高、鉛は最高・・・・王様の耳はロバの耳、王様の耳はロバの耳、王様の耳はロバの耳・・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:01:17 ID:TyikY6G90
それで良し。
SBE(オリンパの組合)も後継者不足だから、お前は幹部候補生だ。

特典としては、
葉っぱの撮り放題。スクランブルエッグも食べ放題だ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 02:47:32 ID:OK41VRNh0
幹部候補生に任命していただき光栄です。これからは、毎朝スクランブルエッグを食べて葉っぱを撮りまくりますので、組合の常任理事にしてくだされ。ところでSBEって何の略でしょうか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:27:39 ID:XKqLwAm10
>葉っぱの撮り放題。スクランブルエッグも食べ放題だ。

スクランブル発信?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:29:27 ID:XKqLwAm10
>ところでSBEって何の略でしょうか?

そういう風に何かに疑問を持つこと
これは反逆分子になりかねんから、
そういう芽は自分で早く摘み取っておくこと
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:00:07 ID:8uzZEz/N0
S 少し B 馬鹿の E エンハンス ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 11:54:09 ID:G7H9TtSi0
S(スーパー)B(馬鹿に)E(エントリー)
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 11:59:31 ID:dtBKaHsf0
わらた
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 12:57:23 ID:VFDmkghP0

現実逃避し言い張り続ける基地外おりんぱの空想虚言症

受け入れられない現実があったとき、記憶や自分の感情を意識から 追い出し、
架空の作り話を真実と思い込む逃避・防御の方法のひとつ。
虚言が虚言を生み周囲を巻き込んでしまうケースもある。
架空の人物、架空の出来事。本人が意識的にやめない限りエスカレートする傾向にある。
そして、この逃避方法もやがて無理が来て現実と直面しなければいけない日がやってくる。

基地外オリンパ、言い張り人生の成れの果てだ。
10293:2010/03/29(月) 17:54:52 ID:MUTc8QF20
鉛入りレンズは放射線を防御し、紫外線を除去し、諸収差を良好に補正する。鉛入りセンサー・画像処理エンジン回路は画像データを正確に記録・処理する。鉛合金のボディーは堅牢、耐久性に優れる。鉛入りミラーはファインダー視野率を高める。・・・ナムナム
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:31:57 ID:wrK8srmq0
>>102
その調子だ。もうすぐSBEから正悟師の称号が貰えるはずだ。



         ,___
       o'⌒)  `ヽ    オリンパスでほしいものを3つ言え
        (i:i:i:i:i:☆i:i) 
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  )   3つもか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐'' 
10493:2010/04/09(金) 21:11:40 ID:xXcC2/w/0
SBEから正悟師の称号が貰えるように修業中です。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:19:27 ID:VXkJOXh70
>>104
そのためには日々キャノネッツと戦え。それも修行だ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 15:47:58 ID:kFc81U0rO
E―3の投げ売りまだ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:10:11 ID:CZUbX80Z0
>>106
10万円にまでは下がってきた。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 07:15:01 ID:Zy6Nt9UO0
スペック考えるとまだ高い
109106:2010/04/22(木) 16:49:11 ID:Y3hWx2Y/0
>>107
E−30の間違いでは?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:20:02 ID:vBP3qSDR0
>>109
E-3のkakaku最安は、103470円
http://kakaku.com/item/00490811103/
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 02:11:48 ID:L8OXSE+C0
なんちゅうスレッドを立ち上げるだ!おらんちにフォークリフトは絶対に必要だんべ!
112106:2010/04/25(日) 05:57:40 ID:Cyc1qI0K0
>>110
ありがとうございます。私ごとき爺があと5年生きられるとして、1年の減価償却費が2万円。やっぱり高い
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 06:47:21 ID:+a2J2p6F0
>>112
E-5が出れば、E-3は59800円にはなると思うよ。中古を買えば39800円は堅い。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 09:34:49 ID:siFyJ95B0
>>112
そんな言う爺ほど異様に長生き見込み違いで周りも困る・・・
115112:2010/04/26(月) 10:19:24 ID:6x9WQGeQ0
>>113
なるほど!
早くE-5が出ないかな。そしたらE-3の中古を買おうかな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 11:28:39 ID:0h+fnCbo0
>>110
パナのマイクロフォーサーズの値段と比較すると馬鹿高に感じるね
117112:2010/04/26(月) 18:08:39 ID:6x9WQGeQ0
>>114
カメラを持って遠出できるのがあと5年で、その後は10年間の寝たきり老人でどうだ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 18:16:48 ID:zQ+9aMY40
>>117
天井のシミを定点撮影続けておくれ。

後にアートとして名高い評価をうけるかもしれんよ?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 19:49:58 ID:fh+weslI0
最後の一葉微速度撮影に挑戦
120112:2010/04/27(火) 03:36:23 ID:tK2LgY0t0
>>118,>>119
皆様の禿ましを受けて、あと15年は撮影活動を続けられそう
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:28:16 ID:W+e04o5c0
>>119
オリンパス旧サーズで動画撮影オーK?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 20:48:44 ID:eGaDfpG90
微速度撮影は動画じゃねーよ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 21:45:40 ID:W+e04o5c0
ごめん、勘違いでしたわ
12493:2010/05/01(土) 18:06:41 ID:vNX/ReOJ0
>>103
もうすぐSBEから正悟師の称号が貰えるはずだ
毎日鉛の読経を唱え,スクランブルエッグを食べ,葉っぱを撮りまくりキャノネッツと戦ってますが,いつ正悟師の辞令がもらえますか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 18:33:24 ID:e+GTZrbd0
こいつ何と戦ってるの?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 19:25:11 ID:PlatrglY0
この規格に諸手を挙げて参入しているメーカーに家電屋がやたら多すぎて
微妙に非光学系メーカーの最後の悪あがき的な様相を呈しているところが、
どうにも食指の動かない一因だったりする
共通規格ってコンセプトは面白いんだがな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 23:17:10 ID:e+GTZrbd0
規格作ったのはコダックとフジとオリンパスとどこだっけ。
参入してるのはパナだけだけど、他の家電やってどこ?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 01:27:53 ID:5b1YhL460
フォーサーズ以外は、EFしかりFしかりKしかりαしかり、
135系との互換マウントだよ。つまりは、一眼レフカメラをデジタル化したモノだ。
フォーサーズは違う。
もともと、マイクロフォーサーズで良かったんだ。
けれど技術的にEVFが13*17mmサイズな小さなセンサーでも作れなかった、
だから一眼レフの形にしただけのモノだろうに。

EVFもSVGAレベルながら出来たし、コントラストAFもそこそこ使える速さになった。
だから、一眼レフの形式はヤメて、デジカメに戻ったのが今だ。
それがフォーサーズだよ。冷静に考えてみろ。特徴は全て、コンデジと共通だ。

AF一眼レフで失敗したオリンパスならではの苦悩だね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 01:31:03 ID:+U+2tgf30
sigma?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 02:04:30 ID:GVJm8yFY0
>>128
みんなが寝静まった時間帯じゃないと
そうやって言い張ることができないってことですね?

さすが、チキンのアンチ君
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 03:46:34 ID:dYICfJK50
ダイナミックレンジがコンデジ並っていうのは、
カメラとしてキツイよね。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

13.7EVs Nikon D3X
13.5EVs Fujifilm FinePix S5 Pro
13.5EVs Fujifilm FinePix S3 Pro
13.0EVs Phase One P65 Plus
12.9EVs Phase One P45 Plus
12.7EVs Hasselblad H3DII 50
12.5EVs Nikon D90
12.5EVs Hasselblad H3DII 39
12.5EVs Nikon D5000
12.5EVs Leaf Aptus75S
12.3EVs Sony Alpha 900
12.2EVs Nikon D3
12.2EVs Nikon D700
12.0EVs Nikon D300
12.0EVs Canon EOS 1Ds Mark III
11.9EVs Sony Alpha 700
11.9EVs Canon EOS 5D Mark II
11.7EVs Canon EOS 1D Mark III

10.8EVs L10
10.8EVs Lumix LX3
10.5EVs E-3
10.4EVs E-420  E-30 E-520
10.3EVs G1
10.2EVs coolpix P6000
10.1EVs SP565UZ Lumix FZ28 powershot G9
10.0EVs powershot G10 SP570UZ
10.0EVs E-510 E-410
132基地外オリンパ:2010/05/02(日) 19:31:57 ID:djohpyS90
10.5EVs E−3とかどういう意味でしょうか?シェアが10.5%てこと?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 19:43:27 ID:eDYPKpx70
1EVで1段のDR
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 00:07:19 ID:HvBdrO1j0
>>132
Lumix LX3 よりも、E-3はダイナミックレンジが狭いってこと。
135基地外オリンパ:2010/05/03(月) 06:15:46 ID:1ChTdsxs0
>>134
Lumix LX3 てえのは、コンデジかね?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 07:49:32 ID:dS6jtRwS0
>>135
http://panasonic.jp/dc/lx3/index.html
コンデジだな。1/1.63型のCCDらしい。

もしかしてライカ Digilux3だと思ったか?俺ももしやと思って一応確認したんだがw
あと、L10よりもダイナミックレンジの広いコンデジとして、Finepix S100fs が11.1EVs があったりだ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 08:20:50 ID:MHrqPbdN0
138基地外オリンパ:2010/05/03(月) 15:39:39 ID:1ChTdsxs0
>>136
かたじけねえ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 20:23:59 ID:wpT5j4Qk0
>>136
同じパナもLX3より大きなセンサーで劣るってのは、動画性能などのために犠牲になったとか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 04:30:00 ID:oOhmfbQr0
>>139
画像処理によるゴマカシ。DR拡大処理とかDR圧縮処理ってやつ。
そういうのを抜きにすれば、当たり前にセンサーサイズや画素ピッチに比例する。
フォーサーズでも500万画素なE-1のダイナミックレンジは極めてまともな性能を有する。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 07:28:54 ID:Rf0iaEZh0
D3000 が下がってきたが。E3はまだなあ。
しかたがないので E300で葉っぱとってくるわ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 18:53:51 ID:Y9J3nExj0
今日秋淀いってきたが、m3/4のところが一番の人だかりだった
人気あるんだなあ
(でもE-620とかはみんなスルーでしたが)

フィルムカメラの呪縛を逃れ
デジタルだからできることを考える
あるいは、フィルムカメラなんかどうでもいい人たちが欲しいものは何かを考える
そうしたら、m3/4は既にひとつの解として認知されているということなんだろう

個人的には、画質がもっといいならと思わないでもない
でも欲しい
とにかくでかくて重いカメラは嫌なんだよ、肩痛めてるし
でもコンデジじゃ物足りないし
って考えると、m3/4かGXRぐらいしか選択肢がない
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 19:17:48 ID:QG33ZnL90
高級コンデジ人気。
中国人が車を買おうとする現象と同じだな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 04:30:29 ID:WogNB64T0
D5000は便利だし、SONYのNEXは小型でAPS-Cだし、パナG1は便利だしマウント遊びし放題だし。

オールドフォーサーズに良いところ何もないね。大きくて重いカメラでAFは宣伝と違いかなりショボイし
既に過去の遺物。今後、オリンパスはペン系で各グレード別のカメラを出せば良いよ。
オールドフォーサーズにしがみついている人のために、古いZDレンズのフル機能が使える
マウントアダプターを併売すれば文句も出ないでしょ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:25:08 ID:VnZSGet00
画質のいいコンデジとしてはm3/4はいいと思う。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:03:50 ID:1G9wBSjk0
>>145
一般人には十分な画質だしな。
というか普通のコンデジでも十分な画質。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 14:05:54 ID:hDGijt760
>>146
それをフォーサーズ厨は主張しているのかもしれんな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 08:10:43 ID:/qRTCm9V0
某メーカーの言う「一眼○○」のことですね
数年後には優良誤認との指摘で自粛されてる言葉でしょうが
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:13:27 ID:2R2nlQ9v0
>>147
フォーサーズはフランジバック長いせいで、センサーが小さい割には
レンズを小型化しにくいのでメリット少ないけどな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 14:19:26 ID:WRD4vGYi0
APSデジ一に乗り換えようかな?
151基地外オリンパ:2010/06/13(日) 16:55:11 ID:DRfJe/uI0
もう卒業したいよ〜
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 11:09:09 ID:kncuoD+T0
7Dを通販で買った。
3年使った始めてのデジタル一眼レフ、E-510とも、もうすぐオサラバだ。
レンズ、フラッシュ他は既に売却済み。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 10:37:05 ID:8qSsCDu+0
>>152
売る順番としてはベストを尽くしてるね。ボディは既に二束三文。いつ売っても一緒だ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 23:46:28 ID:MVY77tKQ0
そもそも二束三文で売ってた機種だからな・・・ E-510は。
155152:2010/07/11(日) 04:51:17 ID:kGRfkEc+0
値段発売日も違うが、7Dスゴイわ。
高感度画質も暗所のAFもスゴイが、
使い始めてみると、E-510のISO表示はちょっとサバ読んでいた気がする。
ま、E-510は、あの当時からすると、そんなに悪い選択ではなかったと思ってる。
ただ、現行の最新機種がE-620とか、ちょっとどうかと思う。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:19 ID:IDJ6tUdk0
なんか遊び道具の売る値段を気にしてる>>153みたいなやつって、
手段が目的化してるねw
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:54:23 ID:lUIyWbDe0
>>156
異常な観点で強がるなよ、基地外おりんぱ(笑)
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 14:10:35 ID:KhRQERWO0
>>155
センサーが大きくて、世代が新しいと、確実に違いが分かる。
ところで、ゴミは気にならない?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 00:35:47 ID:CeA+3z9i0
>>158
定期的にメンテすれば何らの問題にもならんよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 17:04:06 ID:eVgeEW3a0

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/07/25(日) 22:19:35 ID:QQWI3y8U0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275073835904.jpg
こうやって暴いたら、基地外オリンパがそれ貼れなくなったね。

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 17:01:13 ID:SZVsqr9l0
>>436
実解像力で言えば、4倍くらい違いそうだな・・・ E-3と1Ds3

===== 以下、発狂する基地外おりんぱ(笑)

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 02:31:59 ID:1EEMBqD50 [1/3]
夜中にこっそり乙 基地外コロ助殿 どっちが必死なのやら・・・
m9(^Д^)プギャー

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 03:38:29 ID:1EEMBqD50 [2/3]
発狂始めたのはお前だ
m9っ`Д´) ビシッ!! 自覚が無いのは、統合失調症の初期症状です。

E-3/F2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/122574-7679-12-1.html
D300/F3.5
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/120699-7564-11-1.html
1Ds3/2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/120793-7569-11-1.html
御高説ヨロ

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 04:06:16 ID:1EEMBqD50 [3/3]
>>907
日本語読めないのか? チョウセンジンヒトモドキだから無理も無いか。
ルーピーらしく、珍説のたまってみろ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 02:09:16 ID:HLLyY3/k0
もはや、その発狂する基地外オリンパも生気を失ったそうだ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 06:45:56 ID:lLqWluNA0
【画質】センサーサイズの比較【重要】

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃  一眼レフカメラ 
┠─────────┃││││││││││┃┃  (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←← APS-C
┠─────────┃││││││││││┃┃ ( NEX はココ)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←← マイクロフォーサーズ
┠─────────┃┠────────┨┃┃ ( 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱い
  マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいからデジタルズーム効果で勝手に望遠
  マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいから開放f値より勝手に2段分絞られる
  マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいからファインダー像も小さくMFしにくい
  マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 23:24:41 ID:uzSkSkeM0

オリンパスはフォーサーズ用の交換レンズをこれ以上開発しない
http://digicame-info.com/2010/09/post-189.html

ステップアップの道も、メイン/サブの道も閉ざされたわけで・・・

NEXであればαへのステップアップ、α900/NEXの組み合わせも可能だし、
そして、キヤノニコがミラーレスを作れば当然、F互換・EF互換になるわけで、
どうなるの、フォーサーズは・・・
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 23:35:39 ID:QIDlxMmA0
同じコピペばかり見るなぁ。

でも、今年最悪のひどいニュースだから仕方がないね。
イメージセンサーが一眼レフで最小だから仕方がない。

マイクロフォーサーズも、エセ一眼陣営でイメージセンサーが最小だから
このみちはいつかきた道...だなぁ

この点、ニコンは1型らしいけど、エセ一眼商法は採らないみたいだから
賢明だね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 23:37:21 ID:LRfzA/QoP
レンズ開発終了は俺の人生最大の挫折の1つだな
オリを信じた俺が馬鹿だった
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:17:13 ID:YKR6794m0

ttp://blog.goo.ne.jp/dakkime4-3s/e/4a703dc79ec155f4d1d346d4dc763394


ここにも、静かに怒っている オリ厨が・・・
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:58:53 ID:OC8MgnZ7O
>>164
えっ?

今年どころか
ここ10年で最高にゴキゲンな出来事だよね
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 10:28:33 ID:RXvBGbna0
>>166
デジカメ全盛の時代に、いまだに梅レンズだの竹レンズだの言ってるから
見捨てられるんじゃないの?オリンパ〜は
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 17:23:46 ID:insnsb5GP
ウンウン解るよ、その気持ちOMユーザーの俺にはね。
そして当時のOMユーザーの気持ちも理解しただろ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 01:55:13 ID:2iE4rnD+0
http://dslr-check.at.webry.info/
デジタル一眼を比較してみるブログ

オリンパス機は、ボディ内手振れ補正以外にも、ごみ取りの強力さとか、周辺減光の少ないレンズ、
空撮りに向いた露出やAF傾向など、私にとっては完全に空撮り向けにチューニングされた機材で、
逆に言えば普通の撮影にはお勧めしませんが、いろいろ使った結果やはり私にはオリンパスのカメラが合っているという結論です。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 16:12:53 ID:ZYNsk2Qs0
スレタイ通りの展開になったなwww
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 19:19:22 ID:d/B2fRlM0
フォーサーズ信者は可哀相だが、仕方が無いね。自然の摂理。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:03:45 ID:86PkIwaG0

ズームレンズが売り易いのは仕方の無いことだけど、
小さなセンサーで、デジ専用設計とか描写を売り文句にしたいのなら
やはり単焦点レンズでコンパクトなラインナップを構築すべきだったね。
まぁ今さら言ってももう仕方の無いことだけど、
そこは基礎としてしっかりと足元を固めるべきだった。フォーサーズ。

評価基準を厳しくしたところで解像力は上がらないのにねw
それに、ベイヤーセンサーなんて結局はローパスで四重にボカしているんだから、
実質的には300万(/センサー面積)でサンプリングしているに過ぎない。
レンズを厳しく作ったところでデジタルでの限界点は
その遥かに低い次元でチョロチョロと切磋琢磨してる感じだね・・

名機になることは無いw
せいぜいE-PL1に優るとも劣らない程度、でしか無いと思う。
というか、今までのフォーサーズ機が余りにも酷すぎたね。
ほんとボケボケな低解像だったから。
葉っぱ先生、D700をメイン機にしたらしいけど、
ボケボケなのが好きなんだろうね。D700もボケボケ解像。
にも関わらず、カリカリ描画なE-5を予約してどうする気だろう・・・
ニコンからキヤノンに乗り換える気かね??

いちいち闘おうとするからだよw
オリスレの信者は闘うのが好きだからね。

オリ擁護に頑張り過ぎるから、オリンパスが方向転換する度にあたふたする。
今回も仮に解像が良くなったら、過去のフォーサーズ機は全否定だ。
それでも意地になってオリ擁護をすれば支離滅裂になってるはずだね。
あれだけボケボケ解像を擁護してきたくせに、
そして闘ってきたくせに、よくぞ恥ずかしくないなと・・・w
ほんとそう思うよ。これは。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:05:00 ID:86PkIwaG0

それでもコンデジの2倍もあるからS/N的には絵を作り易いな。
でもまぁ高密度化はこの辺りが限界だろうね。パナ現状のセンサー技術では。
あとは富士ハニカムやシグマFOVEONを載せるとかすれば面白いが。

キヤノンとかDIGICを売りにしてるけど富士通製のチップだし
オリンパスも画像処理のハードウェアを一新するのも手だよ。
それだけで連写が速く出来る可能性もあるからね。
ソフトウェア処理を残すとどうしても連写が遅いからな・・・
フルサイズでも無いのに今時「秒5コマ」では見劣りするからね。

中国製だろうけど、今の情勢から行けばどうなるかね・・・
うちの会社の人間はまだ引き上げて来ないから、さほど酷くは無いと思うけど。
暴動で人質とかあれば一斉帰国だろうけどw
どうせ大した数は売れないんだから初めの間は日本製として売れば良いのにね。
ゆくゆく切り替えて安く売れば良いのに。

これでもかってくらいのコテンパンか・・・
でもオリスレの信者は、赤っ恥を赤っ恥とは絶対に思っていないよ。
何しろもう7年以上も闘ってきたんだから、これくらいじゃ絶対にへこたれないw
ちんかす君と西海岸氏が、またオリ擁護で支離滅裂な粘着煽りを繰り返すと思う。
それが彼らの日常だからね。
可哀相だけど、彼らは本能で闘っているから平気だと思う。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:10:04 ID:QxzoeDv+0

等倍なりで細部を精査すれば基地外オリンパが発狂する。これはいつものパターン。

> どうせ拡大鑑賞なんかしないからE-3でも全くOKだったので割とどうでもいい
> 彼は写真を鑑賞する事は無いんだろうねぇ「木を見て森を見ず」とは良く言ったものだわ
> 等倍ドット鑑賞はどうでもいいので、E-5の絵がどんな感じになるのかしばらく様子見か...
> 実際には等倍表示で写真を鑑賞する事はまずないから、一つの見識ともいえる。
> 実際、通常鑑賞する際に、オリンパスの画像が甘いと感じることは殆どない。
> 写真撮って、家帰って現像して鑑賞する。じゅうぶん満足なんだよ。
> むしろ他社の比較写真をwebで拝見して、ああオリ選んで良かった。と思うことはあるが、羨ましいことはないな。
> 自慢の機材で撮った画像を等倍観賞してニタニタしていれば良い。
> ピクセル等倍なんて、作り絵どころか単なるデータ確認だろw
> ピクセル等倍にこだわる奴に聞いてやるけど、理想はどんな画像なんだ?
> 「質感を描写する」というのは、ピクセル等倍で見た時にどうなってりゃ理想的なのか?
> 人間は世界をドットでは見ていないからな。 当然、ピクセル等倍の状態でも見ていないからな。 その矛盾をどう説明するのか楽しみだwww
> 「質感を描写するとは、理想的にどういう状態の画像なのか?」 って聞いてるの。 答えろよ、真正面からwww
> ドット単位で完全に解像している状態が良いと言ってるんだな? 確認してるだけなのになんで逃げるんだ?www

こいつがとりわけ酷いな。「www基地外」だ。
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100930&id=leBfmQtb0 ID:leBfmQtb0

まさしく、これだ。
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 23:23:42 ID:LwxaU1BH0
センサーサイズと等倍表示に対するコンプレックスがピークに来てる。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 00:23:37 ID:fB4ioGLH0

【SBE】オリンパす一眼は5年遅れている【発狂】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242191791/

http://2ch-dc.mine.nu/src/1246776626857.jpg

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 22:22:35 ID:fmYGgQNK0

起死回生のマイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245157993598.jpg

ローパスが見直され解像が改善した模様。
>new sensor has a lighter anti-alias (low pass) filter than previous Four Thirds models
> (which Olympus confirmed have quite strong AA filters)
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep1/page3.asp

もう「馬鹿しか買わない」「ボケボケだ」とは言わせない。
xDカードも見捨てて脱皮完了!これなら売れる!

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/01(月) 00:17:48 ID:6zUIjk2A0
>>623
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=36578349

5D vs E-5
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286988115932.jpg
やはりキヤノンにはまだまだ負けているけれど、

E-620 vs E-5
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286988144945.jpg
今までのオリンパスに比べれば随分と良くなってるね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 16:46:19 ID:Gwz3RrSZ0
ドイツのカメラ雑誌のテストでオリンパスE-5が第3位にランキング
ドイツの写真雑誌のサイトFotomagazine.deのカメラテストで、オリンパスE-5が第3位にランキングされています。
・Olympus E-5 third best DSLR camera ever tested at Fotomagazine.de (E-5 in Stock!)
(以下、43rumorsの記事より)

?とても信頼できるドイツのWebサイトFotomagazin.de(※カメラ雑誌foto MAGAZINのサイト)によると、
オリンパスE-5はこれまでにテストしたカメラの中で第3位だ! E-5よりも上位なのは、
ずっと高価なEOS-1D Mark IVとニコンD3Sだけだ。

?1位 EOS-1D Mark IV 総合評価 86点
2位 ニコンD3S      総合評価 85点
3位 オリンパスE-5   総合評価 84点
4位 EOS-1D Mark III 総合評価 82点
5位 ニコンD3X      総合評価 82点
6位 EOS 5D Mark II  総合評価 81点

http://digicame-info.com/2010/11/e-53-1.html
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 17:55:07 ID:YTLRmcY50
>>177
しつこいオリンパだな。画質で上位に来たワケじゃないよ。あほ。

基地外おりんぱキチガイ粘着 www基地外
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101117&id=7yCslzyL0 ID:7yCslzyL0

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/16(火) 23:32:28 ID:dPipUMkP0
コンデジを一眼レフにしたトイカメが、オモチャ機能で上位に食い込んだんだよ。

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:35:53 ID:t/n40VFK0 [2/2]
4位とか5位とか6位のカメラのことですね!

357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:56:07 ID:48WRf6x90
食い込んだの意味がわからん馬鹿

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 00:03:12 ID:7yCslzyL0 [1/3]
どんなカメラもランキングに入った段階で「食い込んだ」と思うよ。

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 00:40:30 ID:bkdQUeQMO [1/2]
その理由が>355だ、って話なのに・・・

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 01:05:30 ID:7yCslzyL0 [2/3]
他のカメラもランキングに入った瞬間は「食い込んだ」状態になるから、他のカメラも>>355ってことですね?ってことですよ!

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 12:57:50 ID:bkdQUeQMO [2/2]
食い込む理由はカメラによって様々に決まってるじゃないか。頭のおかしな基地害粘着してて嬉しいのか?

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 23:27:36 ID:7yCslzyL0 [3/3]
>>355のおヴァカな書き込みを揶揄してるだけだよwww そんなことも分からんのおおお???

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/18(木) 01:04:43 ID:FHHOM61r0
そもそも揶揄できていない。ただただお前のは支離滅裂だ。ただの、キチガイオリンパ基地外粘着だ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 03:34:37 ID:0/+xiuqZ0
E-4xx/5xxは良かったが。

さすがに廉売商法だけでは体力が持たなかったか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 14:55:58 ID:erYvJaMU0
>>179
その2機種によってフォーサーズは安デジと化したわけだが・・
ま、初めから安デジで展開させるべきだったとも言えるんだけどね。マイクロね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 18:55:40 ID:KMJvXbMh0
E-400とE-500は良い評価はできないな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:59:07 ID:0/+xiuqZ0
E-420とE-520は評価はできる。

前2機種は開発途中の有料
ベータテスト機だったと思って下され
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 23:39:08 ID:inZjYbG60
>>181
E-400とE-500は高く評価をしてる人も多いと思うけど。
E-410/420とE-510/520は、馬鹿しか使っていないと思う。これはマジで。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 23:41:02 ID:dJnNmasj0

これが現実だ。全125台
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Sensor-rankings/(type)/usecase_landscape

1位 14.1 K-5

22位 12.2 NEX5
29位 12.0 NEX3

39位 11.6 GH1
59位 11.3 GH2
61位 11.3 PowerShot S95
65位 11.2 PowerShot G12
73位 11.1 PowerShot G11
77位 11.1 FinePix S100fs
78位 11.1 PowerShot S90

92位 10.8 Lumix LX3
93位 10.8 L10
99位 10.5 E-3

100位 10.5 E-5    ← がんばれオリンパ
101位 10.5 E-450
102位 10.4 E-420
103位 10.4 E-P2
105位 10.4 E-30
105位 10.4 E-520
106位 10.4 E-P1
108位 10.3 E-620
117位 10.1 E-PL1
121位 10.0 E-510
123位 10.0 E-410
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:19:26 ID:jUfHsrMl0
キタ━━(´??ω??`)??Д??)??∀??)??A??)?Д?)??_??)??。??)?_?)?∀?)━━!!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:20:13 ID:jUfHsrMl0
キタ━━(´??ω??`)??Д??)??∀??)??A??)?Д?)??_??)??。??)?_?)?∀?)━━!!
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:20:53 ID:jUfHsrMl0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:19:39 ID:VmjAl4SG0

▼ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290769278/
▼キャノンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269433324/
▼キヤノンだけはやめておけ★1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286358501/
▼ニコンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288953399/
▼ソニーだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288956881/

オリンパスだけはやめておけ、のスレは無いのかと思いきや、

> ▼オリンパスだけはやめておけ
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291130638/

ここ、伸びる要素はあるかね?

ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目
356:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/14(火) 01:37:19 ID:9m4Wh85P0
>>351
このスレを立てたのも、それら他社スレを立てたのも、基地外オリ信者なんだけど・・・
お前もオリンパだろ?他社を叩くことでしかオリンパスの存在意義を見出せない事態。

オリンパスだけはやめておけ
3:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/01(水) 06:16:28 ID:1gc8Q6XQ0
新スレおめでとう。
これでオリも一流メーカーの仲間入りだ。
189宮崎光学または極悪マウント改造業者の全貌:2011/01/06(木) 17:06:18 ID:WswL+zYx0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:29:18 ID:KTA+MhYp0

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/09/29/152.html
"すべてのレンズが800万画素の能力を完全に引き出せる力を備えています"

フォーサーズは、800万画素対応を自慢してるレベルでしか無い。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:17:46 ID:shCkjvG60
>>190
>フォーサーズは、800万画素対応を自慢してるレベルでしか無い。
2004年当時は600〜800万画素が一眼レフの標準的画素数、当たり前で自慢でも何でもない。
S3-pro−1234万、EOS-1Ds MarkU-1670万、D2H 410万。
30M程度の解像度は視野の内。コンデジのセルサイズなら90M行けるぞ。
MTFチャートは現在と同じ60/20本で評価。
画素数が1200万に上がった現在でも何も困らないのだが。
APS一眼レフのレンズは現在でも30/10本のままだがね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 12:08:47.34 ID:Hj1s51FF0
>>191
だから、フォーサーズは800万画素対応を自慢してた、ってことでしか無いわけで。
何をゴチャゴチャ書いてるのやらw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 12:25:46.90 ID:AXqWYUp70
結局、画素数競争に付いていけず脱落した感じ?

他社は画素数も高感度性能も両方伸ばしてきた。
センサーサイズの不利もあるのに、性能競争で完全敗北したね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 13:20:42.60 ID:TKVLvY9x0
>>193
センサーサイズをケチったのが、そもそもの間違いだった。それだけだ。

===

E-1発売当初にはOMアダプターを出しておらず、しばらく経ってから希望者に配布を始めたというのは事実。
ニュアンスとしては「充分な性能が出せないからアダプターを出す事は考えていない」としていたのが
既存ユーザーからの要望が多いので出す事にした、という感じ。
ただ、配布と言っても商品に同梱したり店頭で渡されたりするのではなく、申込み用紙に記入のうえ
保証書のコピーを添付して郵送するという手順が必要だった。

===

んー。今や、m43やNEXでマウントアダプタがウケまくりだしね。
デジ専だ!テレセンだ!など、43正当化のための変な屁理屈なんぞを組まず、
初めからm43みたいなのを出せていたならば、
今のカメラ勢力図は極めて大きく変わってるだろうな・・・
おそらく一眼レフ市場の大きさは今の1/3とかで、
レンズ交換式デジカメがエントリークラスの大半を占めてるかと。
そして、フォーサーズ信者なるモノは存在せず、
あくまでもCamediaの延長にレンズ交換式デジカメがあり、
一眼呼称問題も起こらず、基地害オリンパなんぞも存在せず、
オリンパスはキヤノニコに並ぶカメラメーカーとして安泰だったかもしれん。

ただ、オリンパスの大前提が、高級レンズ商売をしたかった、ってことなら、
それがそもそもの間違いだった、ってことで話は終わるけど。
あるいは、当時のコダック43センサーがたまたまライブビューできていたなら・・・
いずれにせよ、オリの通った道は、結果的にイバラの道でしか無かったね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 01:24:18.36 ID:rRBqNp8Z0

同じF2.8単焦点でも、AUTO110用レンズとフォーサーズ用レンズとでは
容積比で何倍もあるわけで。受光部面積は同じなのに、だ。
特に径の差。数倍〜10倍くらいはあるぞ・・・
F値だけに惑わされない様にしなきゃね。
F1.8なコンデジしかり、
焦点距離だけでなく、被写界深度もセンサー面積で換算される。
F2.8レンズは、フルサイズ換算F5.6の背景ボケしか得られない。
被写界深度の深さをメリットにしたいのなら、
コンデジでコンパクトにするなり、大きく捉えてトリミングすれば良いわけで。
見掛けに騙されちゃダメだ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 09:40:22.98 ID:r/BPPfb10
>>195
レンズ構成図を見てご覧。
レンズが大きいのではなく鏡筒が大きい。
何故?皆様の際限ない欲を満たすために、皆様の頭・目・手・体の貧弱さを
補なわなければならないからさ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 23:13:08.81 ID:pXuj/ZJV0

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/02/22(火) 21:41:29.32 ID:jU5Loh1I0
>>1 E-P1は、前年のG1よりあらゆる点で見劣りする後発品なのに
カメラグランプリなんてありえない。

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 23:22:18.53 ID:fqc+Igf80
本体サイズに考えが及ばないってバカか

351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/03/18(金) 01:27:02.80 ID:mMGPxP2j0
>>350
じゃあ、GF1に譲れ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 11:35:45.54 ID:lbpfBkvrO
>>196
所詮、受光部は13*17mmしか無いセンサーだぞ?
中国製レンズでも充分だろ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 12:54:19.81 ID:4UMRvrmU0
>>198
柱時計と腕時計、大きさ・工作精度・値段を考えてご覧。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 21:36:25.65 ID:DLjsGKKJ0
>>199

ムキムキなのにチンコ小さい vs ガリなのにチンコでかい
http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/camera/12719300150018.jpg
>>905
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 04:01:48.31 ID:ueVfgW0NO
>196
絞り機構やAF駆動部や手ブレ補正や超音波モーター、、たかが知れてるよ。
ま、せいぜいマウントコンバータ+αの直径増しかな。
無論、その分は大きくなるわけだが、硝子レンズの大きさが大部分を占める。
当たり前にね、光学レンズ、なのだから。

マイクロ43レンズと旧43レンズのデカさの違いにしても、
相応に解像差があるとでも思うのか?
もっと明るく作れば、もっと遊べるレンズになったのに・・・
パナのパンケーキみたいに、1円玉並の前玉で開放値F1.7、とかね。
あれならレンズ長が短い(薄い)ことも相まって軽い。43にも相応しい。
43らしくコンデジっぽく撮りたければ、撮り手の意思で絞れば済む。
何故、ここを無視したのやら・・・オリンパスは。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:33:18.36 ID:H+hlaXNO0


キヤノン・パナソニック・ソニー  勝ち組  withシグマ・タムロン・コシナ

   vs

オリンパス・ペンタックス・ニコン 負け組  withヤシカ・コンタ・ミノルタ


203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:56:44.37 ID:JU2Ysno70
安くて明るいレンズが結局出なかったな・・・
ぶっちゃけ勝手失敗だったかもしれん
204写真家蜷川実花:2011/06/12(日) 20:54:13.61 ID:n4o8mCag0

 人生気合っす!とブログに書いてます、コンタックス専門店の極楽堂がいいわ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 06:41:22.33 ID:EGtuGHkS0
GF3終わってるな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:36:54.30 ID:SgX4xvQBO
終わってるのは150億円赤字のオリンパスだけだ。
パナソニックはまともだ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 10:00:07.90 ID:pnTRY/gh0
やっぱりいる
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 04:11:20.56 ID:PfkQgsty0
要らんだろ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 19:43:12.14 ID:jxixPs+R0
せっかくレンズ設計に優しい規格にしてるんだから、
もっと安くて高性能なレンズ出せばマウントも活きるのに。

「プロ用」とかに拘って高値維持してもユーザーは喜ばないんじゃないかな。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 20:02:54.06 ID:h1hPvnmD0
高性能なレンズは高いもんだ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 00:43:43.10 ID:mTAUiHfp0
いるね
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:05:28.43 ID:u26VwClT0
つーかフルのセンサー乗っければいいのに
そんでそれをトリミングして売り出せばオケ
そこで納得するのは筋金入りの儲
たいていのやつはトリミングすなと怒るだろ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:15:43.84 ID:P541wXS60
やっぱりいる
早く新機種出せや
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:52:52.67 ID:3z4yUaBb0
マイクロフォーサーズってのが売れたから、
今度はラージフォーサーズとか言って二倍くらいのフォーマットの出したらどうかな?
ちょうどAPSより気持ち大きいくらいじゃない?
売れそうなサイズじゃん。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:39:55.27 ID:QLrAE+/t0
>>214
それをやるとオリを叩く所が無くなってしまうから
他社が全部死ぬ
一人勝ちの業界は衰退するのが多いから出さない
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:58:29.05 ID:71n5WmlV0
でかくてその割に写り悪くなるだけやんそれ
他所のAPS-Cやフルサイズ買えば良し
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:03:24.30 ID:uro8Z3X40
>>216
高感度でのS/Nが高くなり総じて解像が良くなる。
DR圧縮とかせずに階調性を犠牲にせず、ダイナミックレンジが確保できる。

コンデジよりもフォーサーズが良い様に、
当たり前に、フォーサーズよりもAPSC、135フルサイズの方が良い。

これ、常識だ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 12:18:56.02 ID:W+PJAp1o0
>>217
解像はローパスが主に関係するから微妙だが
DRはどうしょうもないな
あれは素子が大きいフルサイズやAPS-Cに勝ることは難しい
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 02:07:03.64 ID:7USR/cYd0
DR圧縮は必要だろ。
13EVだとかそれ以上ある素子の情報を高々8bit(≒8EV)のJPEGに落とし込まなきゃいけないんだから。
むしろ高ダイナミックレンジのAPS-Cやフルサイズでこそ必要。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 23:26:15.72 ID:FTekFVyC0
>>219
写真に必要な範囲で256階調を得れば良い。データ全体を落とし込む必要があるまい。
ただ、原画像データに情報が無い(ダイナミックレンジが狭い)からフォーサーズは問題あるんだ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 03:37:16.41 ID:2fN3ECWv0
絵が眠くなるだけやん
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:41:14.37 ID:JRDt9uux0
>>220
>写真に必要な範囲で256階調を得れば良い。データ全体を落とし込む必要があるまい。
そしたら高DRなんて必要ないってことになるじゃん…orz
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 14:31:59.80 ID:gS8gNItJ0
JPEGだと8段どころか6段ぐらいしかないわけだが
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:12:21.90 ID:RroXh/xJ0
>>222
ダイナミックレンジが広ければ写真を救えるだろ?
ネガフィルムならラチチュードが広いから適当に撮影しても大丈夫だが
ポジなら狭いから、条件をビシっと決めなきゃならない。

これ、広いダイナミックレンジが重宝される理屈と同じだ。
フォーサーズはセンサーサイズが狭いから無理やりにDR圧縮せねばならないが
そうすると階調性が損なわれてしまったり解像が落ちたり。
コンデジが一眼に敵わない様に、フォーサーズはAPSCやフルには敵わない。

これは当たり前の現実だよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:23:28.98 ID:+VYl/rnZ0
DR狭いのはどうしょうもないと思うよ

ただこの場合センサーサイズじゃなくて画素ピッチが問題だと思うんだがどうなんだろうか
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:40:42.45 ID:RroXh/xJ0
>>225
センサー技術は年々良くなってるけど、今なら5μm程度は欲しいね。
少し前なら8μmは必要だったけど。

そうすると、フォーサーズのセンサーサイズなら
せいぜい600万画素が限界じゃないかな。それ以上はキツイ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 01:04:37.94 ID:0TynJT8R0
Pentax Q より悪い時点でパナソニックのセンサーが糞なだけだろ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 01:18:06.66 ID:pXZQSg7r0
>>224
> フォーサーズはセンサーサイズが狭いから無理やりにDR圧縮せねばならないが
>そうすると階調性が損なわれてしまったり解像が落ちたり。

ところが低感度側の解像感ではフルサイズやAPS-Cより
フォーサーズの方が勝ってる結果があったり、フルサイズやAPS-Cは
開放で四隅が解像度が極端に落ちたり暗くなったりとの欠点があって
開放では使いにくいというびっくり仰天の欠点があったりと。

意外とPentax Qやニコン1がフルサイズセンサーを駆逐するかもなw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 06:40:42.40 ID:Z6g29c/d0
>>228
四隅が減光しにくい故の解像維持はフォーサーズならではだと思うよ
そのためにマウント径大きいわけだし

DRはやっぱ画素ピッチからフォーサーズが弱くなる
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:23:36.38 ID:Z6g29c/d0
>>226
画素ピッチといえばE-5とEOS7Dの画素ピッチは同じぐらいだったよね
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:24:07.52 ID:Z6g29c/d0
つまりフォーサーズのDR不足は処理側の問題っと
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 12:29:12.27 ID:CAoa88DP0
>>224
広いDRが有用なのは、何も露出ミスの保険だけじゃないよ。そんなことのためだけに広DRが求められてるわけないだろ。
君の言うDR圧縮なるものが何を指しているか不明だけど、普通にDR圧縮といったら、
表示機でカバーできない広いDRの画像を人間の目の知覚にあわせて狭いDRに落とし込む技術のこと。
>ンサーサイズが狭いから無理やりにDR圧縮せねばならない
というような低いDR性能のセンサーの誤魔化しのための技術ではなくて、むしろ広いDRをできるだけ生かすための技術。

http://www.konicaminolta.jp/about/research/technology_report/2007/pdf/introduce_011.pdf
http://www.iryokagaku.co.jp/frame/03-honwosagasu/413/413mihio.pdf

とりあえず、DR圧縮云々語る前に、このあたりよよく読んできてくれ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 12:14:43.88 ID:SFC56H1S0
>>232
いくらごちゃごちゃ言い返しても、
フォーサーズが駄目リンパなのは救いようが無いわけで。

何が言いたいんだ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:48:41.48 ID:YztzrCE+0
フォーサーズの良し悪しについては誰も論議してないんだが?
むしろフォーサーズはDR狭いのが問題だよねって話なんだが
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:58:44.27 ID:9HZQIpWH0
フォーサーズのDRはコンデジ並みだからな。ダメだ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 14:02:05.12 ID:YztzrCE+0
>>235
ソース

ついでにDRは基本的に画素ピッチに関係するんだがE-5の画素ピッチは7Dとかとほとんど変わらないよな
つまりフォーサーズのDRがダメなんじゃ無くてオリやパナの画像処理技術が未熟なんだよ

ここまでちゃんと指摘するとコロ助もまともな奴と思われるだろうに
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:51:58.74 ID:FzcIapvA0
DxOによれば、フォーサーズ系列の中で一番素子の特性がいいと思われるGH1のDRが11.6EVで、
7DのDRは11.7EVで誤差程度の差しかない。
S/Nも負けてはいるけど、結構いい線まで行ってる。
まあこのあたりが、どちらも画素ピッチなりの性能、ということだろうな。

オリンパスはパナが改良版の素子を売ってくれないのか知らんが、相変わらずE-30、E-620世代から進歩なしだけど。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:45:52.19 ID:5LvHr8EH0
僕がEシリーズを愛用しているのは、高い機動性と高品位なデジタル撮影を両立している
フォーサーズシステムだということが大きいですね。しかもレンズが銀塩カメラのように
柔らかで自然な描写性を持っていますから、メイン機材をEシリーズに移行することに何の
戸惑いもありませんでした。フィールド写真家は、機材の使い勝手から生じる制限を撮影の
限界には出来ません。こちらの都合などは絶対に聞いてはくれない野生動物や大自然が
相手ですから、機材が大きくて絶好の撮影ポイントに行けないとか、三脚が立てられないので
あきらめたとかは言えませんからね。その点、フォーサーズシステムは心強いです。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:02:27.72 ID:L9Je4JBX0
1990年代に生じた損失を先送りしてきた同社は、
時価会計制度の導入を前に、数百億〜1千億円規模に膨らんでいた損失を
償却する必要に迫られた。しかし、00年3月期の有価証券報告書では、
赤字転落を避けるために約170億円の特別損失しか計上しなかった。
第三者委は、当時の常務だった菊川剛・前会長兼社長らが、
巨額の損失が表面化することを恐れて、関係の深い元大手証券会社員に
相談しながら損失を海外のファンドに切り離す仕組みを作ったとみている。

菊川が居なければ、フォーサーズでの失敗も今の事態も無かったかも。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:04:52.53 ID:L9Je4JBX0
>>236

>>131 >>184

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Sensor-rankings/(type)/usecase_landscape

61位 11.3 PowerShot S95
65位 11.2 PowerShot G12
73位 11.1 PowerShot G11
77位 11.1 FinePix S100fs
78位 11.1 PowerShot S90

92位 10.8 Lumix LX3
93位 10.8 L10
99位 10.5 E-3

100位 10.5 E-5    ← がんばれオリンパ
101位 10.5 E-450
102位 10.4 E-420
103位 10.4 E-P2
105位 10.4 E-30
105位 10.4 E-520
106位 10.4 E-P1
108位 10.3 E-620
117位 10.1 E-PL1
121位 10.0 E-510
123位 10.0 E-410
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:38:24.32 ID:o4U6dIoP0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:58:41.02 ID:PHOYhDbD0
一体いつのレスに反応してんだか
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 21:20:23.25 ID:iB6zfLXy0
いずれにせよ、オリンパスには何も無い。
基地外信者が居るだけだ。キチガイそのものなんだ。基地オリ信者ってのは。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 00:12:04.52 ID:rWUGjLgV0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。
【発狂】

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 04:16:11.97 ID:b0W2yN8y0
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 09:23:25.15 ID:rWUGjLgV0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。
【発狂】

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw

247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 14:43:53.32 ID:gR+vmxo20
>>246
発狂しているのは明らかにお前だけだよ。基地りんぱ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 16:23:53.13 ID:rWUGjLgV0
>>247

コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。
【発狂】

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw


249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 16:32:09.11 ID:wHX9/wbD0
昔は五大メーカーだったが
現在は二大メーカーの下にペンタとソニー
そしてオリは今や二流メーカーと肩を並べる
いや二流メーカーでしたねw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:46:09.40 ID:sS0lnxs40
センサーメーカーと、中国企業(OEM)は生き残りそうだ。
あと、ニコンだけはブランド力で生き残る。ペンタもギリギリ大丈夫かと。
要するに、オリンパスだけは何も無いんだ。生き残る要素が・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:56:09.55 ID:aFs9PEMW0
オリンパスのブランドも落ちたからなぁ。
ヤシカみたいに中国メーカーに使ってもらえりゃまだ良いけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:06:11.74 ID:tnJh2rv+0
>>249
いや、その他企業でしか無いね・・・言うなれば三流か四流かな。

>250の通りで、オリンパスにはもはや何も無い。最後の砦であるブランドまで汚れちまった。
まぁブランド力もペンタックスの足元レベルだったけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:06:00.69 ID:zJoVCKkC0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。 自演も下手。

> 三流か四流かな

これの事か?http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

それとも?これの事か?http://dslr-check.at.webry.info/201108/article_3.html

うらやましくないなぁ NEX信者ってうざいなぁ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:09:14.04 ID:tnJh2rv+0
それ、何百回も貼り続けてるけど、何の意図なんだ?>基地害オリンパ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:10:07.70 ID:zJoVCKkC0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。 自演も下手。

> 何の意図なんだ?

これの事か?http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

それとも?これの事か?http://dslr-check.at.webry.info/201108/article_3.html

うらやましくないなぁ NEX信者ってうざいなぁ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:10:52.13 ID:z1PHVPh8O
いろいろ大変そうだね、基地オリ信者を続けるのも・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 19:37:19.31 ID:tqyseXSG0
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:05:42.79 ID:9iuSVSKQ0
本当に要らない物のスレは当たり前に伸びない。
この手のスレは、実際には要るのに、とにかく「要らない!」と
支離滅裂に言い張るキチガイの存在が無きゃね。

フルイラネしかり単焦点イラネしかり。
どちらも基地オリ信者の発狂スレだけど。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:15:47.03 ID:jDwq4I5E0

そういいながら、自分でスレを伸ばすコロ助であった(笑)

260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:30:27.63 ID:gvd+sAVW0
オリンパスを憎むあまり>>258で自分が書いてることが矛盾していることに気づかないのコロ助であった
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:57:36.79 ID:iPZ1RdFr0
そうやって基地害>259-260が発狂しなきゃスレは伸びない。
お前という異常者を叩くスレだ。ここは。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:08:30.43 ID:d8ERfqTp0
いらないカメラにひたすら粘着するのが正常だと?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:19:20.10 ID:QYnQFPU/0
冷静な指摘もコロ助に言わせると発狂らしい
流石コロ助 日本語を解せない奴
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:14:38.00 ID:KBRS7CQ30
企業としてのオリンパスが
菊川と高山ほか20人弱の現職や元経営者に
総額約900億円の損害賠償を請求へ

菊川と高山

人生 \(^o^)/ オワタ

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80700L20120108
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 09:43:49.11 ID:Jb8XvWyY0
>>261
お前という異常者を叩くスレだ。ここは。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:34:00.67 ID:/s7zqJy60
>>265
本当に要らない物のスレは当たり前に伸びない。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 12:27:02.06 ID:dalsGWks0
もはや基地害オリンパは、1人か2人しか残っていないからな。
最近は、デブPとチンカスの基地外オリンパ同士でイガミ合ってる。もう滅茶苦茶。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 12:57:40.71 ID:ZwLXCjZHO
イラナイイラナイ連呼リアンは
今日も無職で暇なのでオリンパスに粘着しますよ、と
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 18:23:41.97 ID:yXvD/ImJ0

下記の全てを「イラネ!」と言い張れば、立派な基地外オリンパになれる。

高感度イラネ
高速連写イラネ
135フルイラネ
動体追尾AFイラネ
大きな光学ファインダーイラネ
コンデジイラネ
単焦点イラネ
高解像イラネ
高S/Nイラネ
背景ボカシイラネ
ブランドイラネ
将来性イラネ
新製品イラネ
ハイビジョン動画イラネ
MFイラネ
サードパーティイラネ
レンズ内手ブレ補正イラネ
一流品イラネ
日本製イラネ
円周魚眼イラネ
マルチアスペクトイラネ
高性能高機能イラネ
割安感イラネ
下取り価格イラネ
最先端イラネ
カメラグランプリイラネ
高級感イラネ
センサーメーカーイラネ 理路整然イラネ 上から目線イラネ カネイラネ 女イラネ 地位や名誉や学歴や権力イラネ ・・・
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 19:10:59.70 ID:KG9BUnOS0
オリンパスいらねと言うだけで簡単にコロ助になれるぞ
よかったばコロ助
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 23:02:19.71 ID:PwwSrpRO0
オリンパスは自滅。
そして、要らないのはお前だ。キチガイ信者。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 23:11:02.94 ID:58VnC0xN0
いらないのはあんたでしょうが

このスレなんてお前が土日にバイトで必死に稼いだ金を使ってネカフェで書き込んでんだろうが、お前さえいなけりゃこのスレに書き込みにくる奴なんざ誰もいないぞ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 23:31:31.19 ID:jbBXQcAGO
早くキヤノンのフォーサーズ機出ないかな
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 00:50:03.00 ID:Y3dzoJpX0
>>272
アナタもまた、土日にバイトで必死に稼いだ金を使ってネカフェで書き込んでるのですね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 21:43:11.37 ID:RnzVPknL0
>272
フォーサーズが駄目なのもオリンパスが駄目なのも、
基地オリ信者が異常者であるのも、全て紛れも無い事実なわけで。

事実を書かれちゃ何か都合が悪いのかね?>基地害おりんぱ
何をそんなにも支離滅裂に発狂してるんだか・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 22:38:10.24 ID:wiLDNVn/0
だからあんたは何が言いたいんだ?
喩え事実だとしてもどこそこコピペしまくる必要はないはずだが?ww
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 14:37:02.12 ID:VFUitoG50
さすがの基地害オリンパも昇天したかな?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 14:40:01.09 ID:xyPM/PVh0
粘着も一緒なら良いのだが・・・・・
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 18:11:34.15 ID:VFUitoG50
基地害オリンパイラネ 記念age
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 18:43:55.37 ID:AOcVsJcG0
コロ助いらね記念sage

コロ助のおかげか>>279のような変なのが湧いてくる
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 19:28:38.56 ID:VFUitoG50
幼稚な書き込みで荒れる状態にしてるのは、基地害おりんぱ
基地害おりんぱが消えれば、デジカメ板は落ち着く
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 20:04:37.93 ID:AOcVsJcG0
幼稚な書き込みでここを荒らしてるのはコロ助なわけだが
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:00:01.53 ID:VFUitoG50
基地害おりんぱという病は一生治らないみたいだねぇ

カワイソス・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:36:30.57 ID:AOcVsJcG0
通常、興味のないことには首を突っ込まないものだが何故かしらアンチというものは物事の本質を全く理解しないまま、しようともしないまま、というかできないまま首を突っ込みたがるからなぁ

嫌いならほっとけばいいのにw
アンチがここに書き込まなけりゃこんなすれすぐ落ちるのにw


285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:48:33.78 ID:VFUitoG50
基地害おりんぱの生存確認しただけで爆釣り
スルーしてれば勝手に落ちるのにw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:48:56.34 ID:8o/Fs3T/0
おまいら落ち着け。
基地害おりんぱって、フォーサーズに基地害粘着するアンチ、つまりコロ助のことだぞ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:54:49.61 ID:AOcVsJcG0
>>285
ww苦しすぎるww
素直に諦めなw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 23:00:50.81 ID:VFUitoG50
おまえらが基地害発狂したところで、
フォーサーズが復活することはないわけで

ご愁傷ざまぁwww
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 23:28:54.15 ID:AOcVsJcG0
状自分で勝手に煽ってきて状況が悪くなると逃げに転じる
典型的なコロ助だなww

そもそも俺がお前の言う所の基地外オリンパであるという勝手な前提から間違ってるわけでねw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 23:35:55.45 ID:AOcVsJcG0
嫌いなはずのオリンパスなのになぜかオリ関連のスレにしかかきこまない擬似コロ助くん
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120123/VkZVaXRvRzUw.html
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 23:37:14.10 ID:VFUitoG50
基地害おりんぱは不治の病w
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 23:53:48.11 ID:AOcVsJcG0
すでに理論的なレスができないようだな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 00:28:55.91 ID:/o80PUpi0
さすがにフォーサーズはもういらないと思うよ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 00:41:48.24 ID:cyUWxNL+0
まぁ価値感は人それぞれ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 14:01:50.92 ID:N4PHzSNY0
いらない4/3用センサーをキヤノンが作り始めたりして。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 22:05:03.28 ID:tB9s8Pie0
キヤノネッツやGKの製品はノーサンキュー
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 22:11:49.76 ID:62zgsbIC0
>>296
おまえらは、存在自体がノーサンキューだ!
298懐かしのコピペを貼ってみるテスト:2012/01/26(木) 22:21:50.49 ID:tB9s8Pie0
今一番厄介なのは基地害オリンパ。
フォーサーズの立場が窮して、泣きじゃくりの大暴れだ。異常者そのもの・・・
キャノネッツと闘い、ニコン叩きスレを乱立させて、
今はNEX厨とK−5叩きに勤しんでいる。
要するに、だんだんと敵の強さの敷居を下げてるわけだけど、
昔は、フォーサーズはフルサイズに優るデジタル専用設計で、
フォーサーズが売れないのは庶民の理解が浅いせいだ!、と頑なに信じていた。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 22:56:18.28 ID:2v0uEPUO0
週末にはコロ助が来るというのに餌を与えるな
てかそのコピペはコロ助が作ったんだがな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 23:02:47.90 ID:tB9s8Pie0
コロ助より先に釣れるお前は何だw?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 23:15:22.72 ID:2v0uEPUO0
釣れたってw
何をもって俺は釣られたのやら
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 23:59:48.29 ID:tB9s8Pie0
レスした時点でおまえの負けだカスw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 06:40:34.21 ID:ijn9r+RF0
クッソワロス
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 16:13:41.01 ID:A5DidEn+0
協賛メンバーのコダック、三洋が脱落、富士も戦線離脱

もうフォーサーズが浮上することはなさそうだね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 18:31:52.75 ID:4BA/B1f20
相変わらず基地外オリンパは狂人だな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 18:33:12.76 ID:4BA/B1f20
>>296
オリンパスの経営を助けてくれるのはSONYになるみたいだぞ。
どうするんだ。>基地外オリンパ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 21:15:42.69 ID:j2LiKu+G0
別に構わんよねー
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 21:50:44.71 ID:9yZfYoCI0
>>304
ライカもパナソニックも撤退完了

4/3はとっくに終わってる

ソニーが支援しても関係ないww
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 21:51:55.73 ID:jHGFLmmz0
>>308
俺の分は買ったから、別にもう終わってもいいよ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 21:58:21.40 ID:9yZfYoCI0
>>309
ここはアンチの隔離スレゆえ
おまえのような信者には百害あって一利なし

早々に立ち去るが良いw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 22:07:15.57 ID:jHGFLmmz0
>>310
え?
割と楽しんで読んでるよ
害なんて特にないと思う
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 22:58:35.42 ID:9yZfYoCI0
>>311
それはよかった (・∀・)

ゆっくりしていってね!
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:31:28.60 ID:T78+iIST0
アンチの隔離スレだってw アホ?
ボクは悪くない!アンチが悪いんだ!ってか。

ここは基地外オリンパを馬鹿にして叩きまくるスレだよw
異常なキチガイ信者を叩きまくるスレの一環だ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:18:39.95 ID:4l/18Bpl0
>>306
末路は仲良く共倒れじゃね
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:34:42.96 ID:fXT1IAVV0
なんかコロ助が発狂してますな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:40:01.68 ID:sO1SPD410
泣きじゃくりながら反撃する基地害オリンパww
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:46:48.13 ID:fXT1IAVV0
相手が誰かも分からないのに基地外と決め付けるあたり哀れ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:48:39.18 ID:DCUD00Yk0
やっぱりここは楽しいわ
誰かを見下して優越感に浸りたい時にぴったりだ
バカしか居ないもんな
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:02:00.72 ID:Lu/710iaO
NikonとSONYがフルとAPSでアホみたいな画素数競争やるから
もう豆粒センサーだの画素ピッチだの言えなくなるだろ。
しかし小絞り限界も碌に知らないでよく今までデカい面して粘着してたもんだ。
馬鹿じゃないか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:51:10.04 ID:sO1SPD410
>馬鹿じゃないか?

↑おまえがな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:23:56.93 ID:Lu/710iaO
よう、小絞り限界も判らないバカ。
もう画素ピッチガーって書けなくなったなw
APS2400万画素ってF8以上もう使えないぞwww
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:12:07.66 ID:sO1SPD410
ローパスレス X-Trans CMOS sensor が最高画質な

泣きじゃくりながら反撃してるんじゃないよ基地害オリンパがww
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:42:29.28 ID:fXT1IAVV0
だから何か?
誰も何も言ってないのに脳内妄想を繰り広げるコロ助格好悪いな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:43:11.14 ID:4l/18Bpl0
F8だったら3500万画素はいけるだろう。
フルサイズ1200万画素だったら
F22以下のレンズは必要ないということだな(w
F2.8のレンズ使ってる奴なんか大馬鹿者代表ってことになるな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:49:36.10 ID:sO1SPD410
なんか基地害オリンパが発狂してますな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:58:10.15 ID:fXT1IAVV0
基地外オリンパかどうかはさておき>>324はだいぶイミフだな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:05:54.18 ID:7QRvWlCNO
画素ピッチが1200万画素4/3と並ぶAPS2400万画素で
F11以上使えるわけねーだろ。
小絞りボケの判んないクソレンズしかねーのかよ。

馬鹿は基地害オリンパ連呼しながら糞画素ピッチのAPSでもマンセーしてろ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:17:26.65 ID:ff1/tKVE0
APSって4/3の倍無いんだな。
画素数倍だと4/3より絞り値でも先に回折限界が来るよ。
画素数並んでる時に煽ってた4/3アンチの発言が
画素数が倍になったら全部ブーメラン。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 02:17:22.57 ID:YocyLs0Z0
APS-C 24Mと同じ画素ピッチはフォーサーズだと16M
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:25:11.39 ID:Z1AQp1P90
>>327
F11以上に絞りたければ幾らでも絞れるよ。解像度にすれば135線位になるだろう。
フィルムだったら解像度60線〜120線だから、小絞りボケは判らない。
日本のメーカはAPS-Cレベルでは、10線と30線でのレンズ評価しか
公表していないけどな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:37:24.33 ID:JhdIuG2K0
フォーサーズユーザーって等倍鑑賞しかしないから写真の評価じゃないからな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:51:50.25 ID:VMOpID+C0

    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 19:30:19.92 ID:Qf7N5xT/0
>331
写真を等倍とかで精査すれば怒るのがフォーサーズ信者だよ。
フォーサーズの画像は一流だと信じてるからね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 19:56:07.91 ID:UEaWqe7s0
そら等倍厨はフォーサーズなんか使わんだろ しかし解像は7Dと変わらなかったよね
自分の使い方にあった物を選んで使っているのに何を言いたいんだか
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 20:56:19.06 ID:YW3wuHvSO
解像の良し悪し、レンズの良し悪し、を判断するには
等倍どころか数百%にでも拡大するのは当たり前のことだ。

それをされると困る基地オリ信者が発狂しただけのこと。
どちらが厨かと問えば、基地オリ信者の方が厨に決まってるじゃないか。
等倍のいったい何が都合悪いんだか・・・
この期に及んで変な基地オリ信者が残ってるねぇ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 21:21:49.84 ID:isCYjhN20
>>335
うわー
本当にバカだw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 22:27:07.05 ID:UEaWqe7s0
一眼レフユーザーの何%がそんなことをするんだろうかね
一部の意見を大多数のものとみなす辺りコロ助らしいw

てか誰も困るなんて言ってないよね
そもそもの部分が捏造だし
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 05:19:45.24 ID:Y4PoQo4e0
縮小された補間像を見てレンズの良し悪しが判る方が異常な発想なわけで。
だから、お前は『キチガイオリンパ』と呼ばれるんだよww そして悔しい発狂を起こす。>336-337
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 12:48:38.44 ID:+3PMkDMP0
だからレンズの良し悪しをそんなに厳密に考えると奴がいるのか?と
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:28:29.51 ID:yrmG54sg0
>>339
2万のレンズでも100万のレンズでも、縮小して補間してしまえば同じ様なもんだ。
そこを理解しないから、基地外オリ信者は異常なんだよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:40:17.87 ID:Q3qaT6iu0
解像解像とうるさいけど
7DとE-5の改造効率は既にE-5のほうが上なんだがあんたは何が言いたいんだい?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:44:06.15 ID:yrmG54sg0
なんだ、その解像効率ってのは・・・

縮小像なんぞでレンズ性能は判断できない、だ。こんなの当たり前の常識だよ。
いくらお前が基地外粘着しようが、これは紛れも無い事実。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:47:02.95 ID:Q3qaT6iu0
あれー?
>>333では素子の話をしてるのにいつのまにレンズの話に変わったんだい?ww

ほんとコロ助流コロコロだな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:52:27.58 ID:Hgkh7Jnd0
レンズの良し悪しは「解像=分解能」だけでは計れないと思う。
コントラストや、色の出方、ボケ、
それらは、むしろ解像と同じくらい重要だし、縮小画像でも判断できる。
解像以外の要素も語るべきでは?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:54:18.81 ID:Q3qaT6iu0
>>344
元々素子の話をしてたのに何時の間にかレンズの話になってんだこれが
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:55:20.39 ID:yrmG54sg0
>>343
センサーサイズね。トリミングだ。アホか。

基地外オリンパめが。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 01:00:53.33 ID:Q3qaT6iu0
ぷっ
解像が関係するのは素子の性能とローパスの効果だぞ?
ここでトリミングだの言い出す辺りコロ助らしい
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 04:41:35.56 ID:x04Stvpw0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 09:05:50.22 ID:+rGAqvz+0
これからは、3/2の時代だゼ、4/3なんかサッサと捨ちまえよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 12:22:38.99 ID:85tbYU3a0
>>334
等倍にされちゃ困る厨、の間違いでは?
フォーサーズ厨とかフォーサーズ厨とかフォーサーズ厨とか。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 12:24:55.66 ID:D2+Yli3n0
>>347
頭がおかしくなって、レンズを忘れてるのか。キチガイオリンパ。

フォーサーズではレンズ解像を全て表現できない、だ。
センサーもローパスも悪いが、そもそもセンサーサイズが小さい。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 11:04:58.07 ID:Zac0hbWw0
>>351
非常に高解像のレンズしかないということだな。
フルサイズでは尚のことレンズ解像を表現できないだろうな。
レンズ解像の表現(WWww〜〜〜〜)だってぇ〜(Re Wwwww・・・・)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 20:54:00.65 ID:OOZl6pIK0
>>352
レンズ映像(アナログ)を量子化(デジタル)するのがセンサーの役割だな。
当然、センサーサイズが大きい方が有利に決まっている。
そうでなければ、高画素コンデジにフォーサーズは勝てないってことでもある。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 13:01:56.50 ID:hkAtKp7F0
センサーはアナログデバイス。
センサー → AFE(AD変換) → DBE(デジタル加工の御本陣)
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 00:39:50.64 ID:G+Te4rEk0
>>354
だから、「役割だ」としか書いていない。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:39:49.05 ID:I7L108RH0
最近はセンサー側にADC内蔵だぜ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 13:03:06.61 ID:LcCwcl4I0
>>355
その役割を果たせないのさ。
最近はADCをチップ統合したものもあるが
センサー部分は飽く迄もアナログ、デジタイズの機能は無い。
光子数に比例するのだからデジタルだろぅってかぃ(w
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:22:31.59 ID:AKWEwgoO0
>>357
いくらそうして基地外粘着しようが、>>353の通りであり、フォーサーズでは駄目なんだ。
闘い方を間違えてるぞ。基地外オリンパ。異常者そのものだ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:41:05.33 ID:zrHt23SzO
レンズワーストは画素ピッチが4/3の1200万画素と並んじゃったNEX7。
キヤノンとソニーは純正レンズをもっとがんばりましょう。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 18:40:26.29 ID:X2x06Jwz0
>>358コロ助w
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 19:17:33.85 ID:RM9qqWGl0
コロと闘う基地害オリンパ (異常者乙)
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 19:53:59.04 ID:zrHt23SzO
コロとデブって被らないのかな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 20:13:06.67 ID:hO1fL3Y10
デブPもE-P1餅、コロと闘う基地害オリ信者もオリンパス餅。
キチガイ対決なんだよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 20:16:34.41 ID:RpkvKBz20

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2006/0602/index.htm
> 今だから話せますが、あのD1のイメージセンサーは270万画素ということで公表していましたが、
> 実は1080万画素のセンサーだったんです。

フォーサーズも200万画素くらいで出しておけば良かったのに。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 12:22:38.12 ID:rP8Ehuap0
低級オリンパスであっても、1/4の画素数でカメラにすれば、
ダイナミックレンジがコンデジ以下なんて事態は避けられたかもしれないね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 01:56:51.85 ID:b2hnhf4b0
今、若者たちへ
君に伝えたい私の経験
http://www.adnet.jp/nikkei/morning/young/kimini/03.html

> 菊川剛・オリンパス社長

> 米国市場に一眼レフの廉価版を投入して大成功を収めました。
> 高級機志向の開発部隊からは強い抵抗がありましたが、市場を知っている私たちの執念が経営トップを動かしたのです。
> デジタルカメラへの進出も、先行メーカーに勝てないという消極論が支配する中で、
> プリント画質で勝負すれば負けないという判断を貫き、粘り強く役員を説得して、事業化にこぎつけました。
> その高画質戦略で、最終的にデジタルカメラのトップメーカーへの仲間入りを果たしたのです。

> 自分がこうだと思ったことは信念を持ってやり抜く気概を、若い人たちにもぜひ持ってもらいたい。

> 言いたいのは「なぜオリンパスは社会に存在しているのか。
> オリンパスの経営理念をよく分かって、日々の仕事に就いてほしい」ということです。


この、米国市場に一眼レフの廉価版、ってのは、OMのことかい?
そして、オリンパスの経営理念ってのは、粉飾決算のことかい?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:40:16.41 ID:DrvPjMel0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/l50

こちらでも基地害オリンパ発狂中w
http://lensplus.blog.fc2.com/blog-category-1.html
キチガイオリンパのブログ。


オナニーで射精中w
368コンデジに負けたアフォーサーズ:2012/05/11(金) 06:04:11.26 ID:wdJPyw0O0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 19:35:39.08 ID:cqZAzVdm0
フォーサーズ、オワタ?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 21:12:02.87 ID:D36HXpcu0
フォーサーズなんかいらない

このセリフ、オリンパス自ら言っちゃいましたwwwwww
この会社、一体何度ユーザーを切り捨てるつもりだろうねぇ。

371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 22:38:18.19 ID:PD7i7/CA0
いらないではなくて、よく分からないシステムだった。

まずはファインダー。APS-Cでさえ小さいと文句を言われていたのに、さらに小さい倍率はセンサーサイズに関連している。ということは、今後大きな改善は見込めないということで、フォーサーズに
投資する人たちは何をもってカメラとしての評価を下していたのか謎。ようやくEVFが来て、倍率の問題からは解き放たれたけど。

で、レンズは画角二倍の利点をまったく生かしていない。コンパクトで明るい従来の常識を覆すスペックが期待されたのに、実際に作られたのはメーカーのエゴ丸出しの大きくて重いレンズ。
さらにもっとも無難で実用性の高いF2.8通しのカテゴリーはなく、なぜだかF2.8-3.5というげんなりスペック。

散々、高スペックを売りにしながら本当にカメラファンの望むところを実現せず、最後は小型軽量の新マウントでカメラ内レンズ補正をも是としてしまう論理矛盾。

いったい、この迷走を指揮したのは誰なんだろうと、首をかしげることしきり。同じような位置のメーカーでも、ペンタックス、ソニーの今に至る流れが整然としているだけに不思議。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 22:45:58.18 ID:PD7i7/CA0

画角1/2か。焦点距離二倍相当って書けばよかった。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:00:26.85 ID:Im/A0EQg0
中央1/4トリミング、は?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 04:32:54.33 ID:9tnAu4CfO
ペンタのauto110みたいに作れば良かったのにねぇ・・・
あそこまで小さくなくとも、ミノルタの110zoomとかね。

センサーが小さいのだから相応に安く小さく作らなきゃダメだ。
小さくても高性能、を実現するべく技術力を使う。
それこそが、あるべき姿だったのに。
大して小さくもなく画質もセンサーサイズ相応だなんて、
単なるプアマンズ向けの安カメラだ・・・
要するに、安くしなきゃ売れないよ。
まぁ今の価格の半額にしてもキヤノニコには勝てない。
それがフォーサーズの値打ちだから。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:34:17.43 ID:ZGfViIV50
いまからでも遅くないからAPSとフルサイズ機で出なおすべき
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 02:21:35.20 ID:PFjLp0SG0
>>375
いくらなんでも遅すぎ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 11:21:54.61 ID:cSHs0dEP0
>>376
ぜんぜん売れてないんだし、間違って過去に買ったひとも今メンテナンスを必要としてる人は少ないから
新規参入と同じじゃないか
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/25(月) 11:26:29.25 ID:MbK6MPqK0
はい
ソニーは売れててパナは売れてないのですね

分かりました

ソニーの株を保有していて、パナの株が値下がりするのを待っているのですね

はいはいはい
379 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/25(月) 11:28:05.74 ID:MbK6MPqK0
早く逮捕しろよばか警察
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 12:12:17.32 ID:YWfJITL50
菊川と愉快な仲間達は逮捕ずみw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 17:15:56.23 ID:1zewYeoD0
>>374
>センサーが小さいのだから相応に安く小さく作らなきゃダメだ。
余りにも古過ぎる考え方だな。
小さいければ安くて当然、軽ければ安くて当然なんて考え方は。
重さで勝負する様な時代じゃないのだよ。
ものには作り易い大きさと言うものがあって
それより大きくなっても、小さくなっても高くなる。
昔々ミノックスなんて銀塩カメラがあったが
いい加減な35mmカメラが何台も買える値段だった。
382375:2012/06/26(火) 15:17:00.13 ID:MoAnrHvv0
次のフォーサーズのセンサーサイズは、縦3センチ横4センチでどお?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 07:38:35.53 ID:quk5Zg7k0
オリンパ基地害の諸君。無駄な抵抗は止めなさい。君たちは完全に包囲されている。
フォーサーズを捨てて出て来なさい。手を挙げて降伏するならば、ジュネーブ条約を適用するであろう
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 08:57:49.56 ID:SEN52TN/0
>>382
それはツーファーストじゃなかろうか。
385382:2012/06/29(金) 17:19:44.70 ID:WSaonovU0
呼び方はどうでもいいけど、コンデジ並みのセンサーサイズはやめて、もっと大きいやつにしてほしい
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 17:29:56.53 ID:dA17lZ1uO
ケチらずに、大きなセンサーをとりあえず搭載して
イメージサークルに合わせてトリミングすれば片付けわなぁ・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 17:38:44.53 ID:DkEavoO60
micro 4/3のOM-Dが出て4/3は立場無い。将来を見限られた。
「光学ファインダなんか要らない」という結論だ。

つまり光学ファインダの良さが解る人たちから
見放される道をオリは選んだ。
388コンタックスNデジタルは写りが良すぎて嫌い:2012/06/30(土) 12:06:12.72 ID:lnqVwXVn0
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 15:58:23.58 ID:W/tYmypt0
過疎ってる。まあ、フォーサースの終わりってことか
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 19:58:18.72 ID:0NyXHPRV0
てか、誰がどう考えても要らん。
要らんもんを当たり前に要らんと書くだけの無駄スレだ。
伸ばすには、基地外オリ信者が発狂しなきゃ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 21:39:15.37 ID:yOiGxpAN0
>基地外オリ信者が発狂しなきゃ
発狂してオリ信者になったんだろが
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 13:13:51.72 ID:UU3x2ch90
信者は、教義が間違っていることに気が付いて改宗者続出
新たに入信する人も少ないようだ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 15:05:36.41 ID:MoRGdd1u0
オリンパスも、もっと中国みたいな国家レベルの刷り込み教育を施すべきだったね。
今の反日デモ感情は、基地オリ信者のそれと同じ。世代別に思い込みが異なるみたい。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 00:30:30.15 ID:GQ87zQJU0
>>389
フォーサーズは終わった。
けど、マイクロフォーサーズはパナだから、、、いつか突然終わるだろうけど
まだ生きてるね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:06:06.35 ID:PQoxPqsA0
センサー価格が下がって各社からフルサイズ受光素子搭載DSLRや
APS-Cクラスの受光素子を搭載するコンデジが発売されたこと
また、PENTAX_Qに代表される小型軽量レンズ交換機の出現で
ボディの無駄な大きさに比べセンサーの小さなマイクロフォーサーズの方も存在価値を失い終わりました
粉飾決算などの不祥事によるイメージの低下も拍車を掛けたのでしょう
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:cuP30erV0
>>394
それも三年で終わるとかって噂。レンズ交換式であろうとどうであろうと
コンデジの類に日本のハイテクとか高水準技術はもう要らないのかも。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 20:42:35.06 ID:/KX3KNCl0
仮にパナが降りても、富士と組めていればなぁ。オリ。
けど富士はm43を採用してくれなかったね。。

オリ、もっともっと技術を提供しなきゃダメだよ。
理屈ばかり説いてひたすら欲しがるだけじゃ、このまま終わるぞ。。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 00:40:19.21 ID:TPOTVpwx0
提供できるような技術あんのか?
内視鏡の技術は死んでも外に出したくないみたいだし。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 21:54:01.55 ID:KrjTo1i40
フォーサーズは売り方を間違えたな。
画質勝負ならフルサイズにかなうはずがないんだから
軽量で扱い易い上にそこそこ高画質が出せる所を売りにするべきだったのに。
コンデジからステップアップしたいけど
フルサイズやAPCの一眼レフは重いからヤダっていう層は多いはず。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 17:12:00.48 ID:ihFFpIJ00
>>399
そんなヤツは端から一眼レフなんか買わない。
コンデジのままレンズ交換できるミラーレスですら
市場が急激に縮小しているというのに。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 01:13:11.90 ID:Ssrpk0xv0
>>400
いや、だから売り方をまちがえたんじゃないかと言っているのでは?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 10:19:43.39 ID:BfUBjxUy0
オリ一眼が売れないのは庶民の理解度が低いせい 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236788189/1
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 23:42:47.75 ID:sK/uOjgZ0
これ実用化されると、確かにフォーサーズは茶番だね。

> http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-11-07
> キヤノンが、周辺でも垂直に入射するイメージセンサーに関する特許を出願中です。

問題は、10年前のセンサー技術を前提としたまま、
フォーサーズ規格が足カセとなって留まっていることだ。

今でもズレてるのに、これからはどんどんズレて逝く・・
拍車が掛かたって逝く。
現実、フォーサーズの開発は終焉した。

そうして、マイクロでコンデジに戻すしか生き残りの道が無くなった、
という状態が、今だね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 20:49:01.88 ID:Fl5NEPoc0
GM1とか4K動画とか、パナは頑張ってるのにね。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 10:04:29.49 ID:FijuqWHt0
>>403
今は10年前よりセンサー技術が進んでいるから
使い勝手は遥かに良くなっているだろ。
決められているのは,イメージサークル,FB,マウント形状,電気IF。
電子接点もEFやFの8接点に対し,ニコン1の12接点につぐ11接点。
不足することは無いだろ。
センサーが10年前から進歩してないのにあの性能なら,今の最新センサーを
載せれば用途の大部分には充分すぎる性能だろう。
センサーサイズの違いをあげつらっても無意味。
4/3ではだめで4/4や4.5/3なら良いとはならなかろ。
406名無CCDさん@画素いっぱい
>>405
むしろ、4/3なら優れてるとかあり得ないということだろ。
終わったのは何故なのか、冷静に考えてみては?