【IS4段】EF70-200mmF4〜L IS Part 4【蛍石】

このエントリーをはてなブックマークに追加
156名無CCDさん@画素いっぱい
このレンズ、フルサイズ機では使い物にならんわ
安いだけあって周辺がぼけぼけだから
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:35:24 ID:ToU3hSqw0
>>156がレンズに素人な事だけは分かった
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:09:49 ID:KOJaExhX0
このレンズ以上に周辺解像するレンズって
単焦点でもなかなかないのにな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:10:53 ID:i4fHhCZUP
>>158
え?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:13:38 ID:KOJaExhX0
>>159
買って比べてみろよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:24:37 ID:i4fHhCZUP
>>158
80mm、F8、全面平均の比較
○EF70-200mm F4L IS USM
シャープネス 1.2 BxU (小さい方がシャープ)

○AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
シャープネス 1.1 BxU

http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/55
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/110

16,500円のレンズと同等ですが、、、

162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:28:59 ID:KOJaExhX0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:34:32 ID:MY4RR22f0
>>161
そうだね
80mmの中心部だけね
後はお話になってませんがな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:35:19 ID:4ous4JYy0
原点が0のグラフと1のグラフを比較して同等と言ってる時点で頭悪いよなあw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:37:16 ID:i4fHhCZUP
>>163
周辺平均でも変わりませんが、、、

AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
周辺平均のシャープネス 1.1 BxU
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:37:58 ID:i4fHhCZUP
>>164
グラフを読み取ることも出来ないの?
さんすうができないのかな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:41:48 ID:4ous4JYy0
>>166
グラフを読み取れないのはお前だろw
同等になるのは80mmでF8に絞ったときだけ
他の条件では完敗
100mm 200mmで同一F値で同等の数値を挙げてみろよ
さあ逃げるなよw
168 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:52:13 ID:xwvmIsTjP
ニコンの屑レンズ掴まされたバカがいるスレはここですか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:59:04 ID:4ous4JYy0
ID:i4fHhCZUPはどうやら逃亡したらしい
予想通りのバカだったなw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:14:10 ID:Cp0dROgL0
ID:i4fHhCZUP、F4LISの圧倒的解像度に手も足も出ずに白旗降参wwww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:17:00 ID:OvdX0HDF0
これと2.8IS IIどっちが解像くっきりなのか楽しみだわ〜
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:18:12 ID:KOJaExhX0
自分の出したグラフで自爆とは・・・。
まあ最初からこうなることはわかってたけどね。
買わずに講釈垂れる奴は程度が知れてるから。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:19:13 ID:OTRVJbEq0
両レンズが同等に見えるID:i4fHhCZUPは、
ある意味幸せで羨ましい
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:23:25 ID:4ous4JYy0
ちょっと指摘したら途端に尻尾巻いて逃亡
すごく頭悪い奴だったなw