Nikon スピードライトについて語れ 6 D-TTL i-TTL

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 09:26:00 ID:SzUTQ0l10
最近程度のいい中古800を見かけなくなった。
少し前はゴロゴロしてたのに。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 09:48:29 ID:ul68Z6+V0
そらそうでしょ

銀塩にも使えてデジのiTTLにも対応していて
そこそこ小さいが光量もあって純正

って言う選択肢だとSB-800一択だもん
貴重品だよSB-800って、俺も持ってる奴は
手放す予定無い。

SB-27のiTTL対応版欲しいな
多分SB-400を使えって事なんだろうな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 22:44:57 ID:dIimmuwm0
そろそろオートサロンですか。
ホコリをかぶってたスピードライトを
使うときがついにきたか。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 00:24:11 ID:BNDEDl8n0
>>941
成人式会場に乱入して振袖のおねーちゃんも撮っとけw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 18:48:37 ID:9qFQlb/V0
SB-28を中古カメラ屋のジャンク棚から救出。デジ対応してないけど、外光オートで
使う分には十分。
315円で、ほぼPanaのPE-36Sと同等の光量の外光オート式の外付クリップオンを
ゲット出来た。壊れても惜しくないので、環境の悪いところでがんがん使うつもり。
944938:2011/01/10(月) 23:21:46 ID:QZHHr2UL0
誰もレスをくれないので、泣きながら修理に出してきました。

結果:正常
フォーカスポイントによって、光るのを切り替えているっぽ。
SB600は常に両方光っていたし、説明書見てもそんなこと書いて
ないから、てっきり故障かと思ってしまったよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 23:51:28 ID:rJPbwpuS0
>>944

> 誰もレスをくれないので、泣きながら修理に出してきました。

このスレの住人は、SB-800の所有率が高いからだと思われる。SB-800を所有していれば、
SB-700を買おうとは思わないだろ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 00:14:18 ID:4jxHsw8L0
出たばっかりだから
普及率が低くて答えたくても情報が無い
って事も有ると思う。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 07:55:47 ID:8fhsh6v30
SB-600売って800に買い換えて、600売却を後悔していて、
だけど中古買うのは嫌だし、900は高いしでうわさのあった700は検討中。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 10:57:45 ID:0r8lv4+C0
中古は中身(クセノン管)消耗してる前提で買うとなると高くつく
新品同様の外見でも当たり外れ見分けられない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 22:32:01 ID:SLaYSAoN0
ほぼ使用してないSB-800いる?
ヤフオク出品しようかな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 00:13:39 ID:X3r2XkRN0
SB-900なら買う
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 08:27:19 ID:GS0TimFn0
>>949
いる!
いくら?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 21:35:12 ID:ar5scqOe0
アメリカ捜査ドラマのCSIシリーズは
ニコンのワイヤレススピードライトSB-R200と
ワイヤレスコマンダーSU-800を使って撮影するシーン多過ぎ
このドラマ絶対ニコンがスポンサーになってるだろ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 08:27:29 ID:sv9Pyxt10
SB-700を買って来たー!
照射角をDXレンズ表記に出来るのはDX機しか持ってないおいらにはとても便利♪
いい買い物でした。もっと早く買えばよかった。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 02:54:38 ID:9Yio6Ria0
SB-700に外部電源が使えれば即買うんだけどな・・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 08:19:33 ID:u9uZ8yEe0
>>954
それはもう聞いたよ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 15:28:33 ID:CO8rKXXE0
>>954

買わない理由を探してるだけじゃんw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 15:43:50 ID:P374qGxVP
SB-900にSD-9付けて使ってたけど、本体だけでも
エネループならやたらチャージが早く済むので、
SD-9は使わなくなっちゃったな。

フル発光級で超連射する人かも試練し、
SB-700にエネループでチャージがどんなもんか分からんので
難とも胃炎けど。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 16:39:46 ID:CO8rKXXE0
>>957
>フル発光級で超連射する人かも試練し、

SB-900でさえあんなに簡単にオーバーヒートするからねえ。
700にそういう事は期待できないんじゃないかなあ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 16:46:32 ID:u9uZ8yEe0
もうちっと変換に気を使えよ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 19:35:40 ID:rKBWiABY0
>>958
温度警告出そうかと頑張ってみたけど、ダメだった。
冬場だと難しいかな?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 16:46:43 ID:IY89bpWq0
>>958
SB-700はそういう事改良したタイプだろ
だからGN低くなったんだし
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 10:57:15 ID:Xycg31xMO
昨日SB-700買ったよ、物撮り楽し過ぎる!!
仕事終わったら飛行機のダイキャストモデル撮ろ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 13:13:45 ID:kjLhgCxF0
色々なもので工夫してバウンスや拡散すると面白いですよ。
ワイヤレスができるなら、それも是非試してください。
基礎なんて後からでいいです。
カメラを買ったときと同じぐらいに、
楽しめるネタがあると思いますよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 22:02:55 ID:JHJNxQbf0
メーカー純正と社外品の比較が、今売ってる月亀に載ってる。
月刊誌よりも長い間店頭に置かれていることが多い、機種別ムック本などにもこのような比較を掲載してくれると
ユーザーにとって参考になると思うんだけどな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 22:06:16 ID:iIAvSSK50
娘のお遊戯会でD7000+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを使い
撮影しようと思うのですが、舞台までの距離が15〜20m有ります。

距離が遠いだけにSB-700を買っても無駄にならないか?
スピードライトを使わずにISOを3200位に上げれば大丈夫なのかと悩んでいます。

どなたかアドバイスをしていただければ幸いです。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 22:11:37 ID:E6+IApzs0
ISO3200まで上げたら地明かりのほうばっかり目立つし
ストロボ発光の効果も余り見て取れない。
ミックス光と安いフィルターの色被りで顔色が酷い写真になる。
なおかつ
アンダーと被写体動きでブレる。ストロボでストップさせるには
もっと近づくこと。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 22:34:30 ID:iIAvSSK50
>>966

早速アドバイスいただき、有り難うございます。

やっぱりキツイですよねー。

私は車椅子に乗ってて、場所が決められてるんで近づけないんですよ。

ビデオだけにしておきます。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 23:01:36 ID:ivi7bnpe0
>>965
順を追って考えてゆくと....

1/明るい暗いの区別無く 1/250s/f8.5〜11で撮る
  子供のお遊戯会ならば、タイミングを間違わなければこれで
  被写体ブレせずに撮影可能
2/許容できる感度まで上げても地明かりの光量がまだ足りなければ
  補助光(ストロボ等)を使う
3/撮影距離が20m とするならば
  f11 の露出を得るにはガイドナンバーは220となる
4/仮にガイドナンバー 30(ISO 100/照射角度 35mm)のストロボは
  ISO 3200 で使えば 240 になるから
20m の距離を、f11 で撮っても少し余裕がある

....と、まあこんな順序で考えると分かり易いのでは?

ただしこれには、地明かりがどれくらいの割合で拾えるかなどということは
全く考慮していない。
仮に明るい舞台であった場合は ISO 3200/1/250s/f11 でも
全体の露光の3割くらいは地明かりになるだろうから、色被りの問題が起きてくる。
これが 1〜2割であったら、かつ“お店プリント”であれば、まあ見た目には何ら問題なく
仕上がってくるよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 23:16:42 ID:iIAvSSK50
>>968
詳しい解説をしていただき、どうも有り難うございます。
大変参考になります。

カメラは三十数年前、高校生の時にNIKON F を買って自分で現像(モノクロ)したりして
数年使っていたのですが、事故って身体が不自由になってからはコンデジしか触って
なかったので、ライティングはズブの素人なんです。

今後への投資も踏まえて、もう少し悩んでみます。
有り難うございました。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 00:27:11 ID:86GSqP5t0
>>964 月カメ記事、SB-700の凄い宣伝になってるなぁ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 14:40:19 ID:Oe22gQ510
700のオーバーヒートの報告は今のとこ無いようだな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:49:14 ID:Wsdq9ZWd0
>>970
俺も思った、あれは広告だろ?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:55:44 ID:yXaPQYxu0
テレビの「芸能人の素の日常に迫る!」というタイトルを信じてしまうように
雑誌の特集も、基本は全てヤラセ(提灯)の宣伝。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 23:05:20 ID:rU6tHWzs0
>>965
去年、会社のイベントの時に20mちょっと離れた所からステージ上の人物撮影したけど余裕だった@SB-800
D300+70-200/2.8をF4(ISO320)固定で撮影。
3枚くらいなら連続で撮影出来たんで、フル発光はしていなかった感じ。

今、SB-700の取説をダウンロードして見てみたけど、一応調光範囲は0.6〜20mとなっている。
ISO400位を使うなら、SB-700でも十分じゃない?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 00:47:13 ID:uQFUW0ZS0
>>972
900じゃなくなぜ700?と自分も思ったが
シグマがこんなにいいの?と
キヤノンのTTLの未熟さを公然にさらした功績は大きい
(慢性アンダーなんだよねぇキヤノンは)
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 02:16:12 ID:Mo9OF56+P
まだ1月だってのに、だんだんあったかくなってきたな。

また900がオーバーヒートする日が近付いてきた鬱
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 03:24:00 ID:awzWW1Bk0
>>974
地明かり次第でしょ
その撮影設定は
978965:2011/01/26(水) 10:11:03 ID:793ttxmW0
>>974
アドバイスいただき、有り難うございます。
はい、取説では一応20mまでOKと言う風に記載されていますね。
ただ貴殿がお使いの様な立派なスペックじゃないのでちょっと心もと無いですね・・

>>977
舞台の照明は去年の記憶から、比較的明るい方だと思います。


一応写真とビデオのプロのカメラマンさんも入っておられるので、
今年はスピードライト無しで様子を見ても良いのかな? 
と言う風にも心が傾いております。

皆さんの親切な対応に本当に感謝しております。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 20:14:48 ID:ZEMHSi9y0
SB-700はSB-800より約1段光量が少なくて、お使いのレンズも1段暗いから、ISO感度2段ぐらい上げる必要があるな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 20:20:50 ID:awzWW1Bk0
フル発光してないって書いてあるけど
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 16:26:03 ID:x7pqQHlb0
舞台とかそういうところでは本来フラッシュ焚かないのがマナーだよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 17:21:19 ID:zgeGqoYF0
マナーじゃない
ただの前例。慣習れべるだ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 21:44:04 ID:LOhW9w2r0
他人なんてどうでもいいので自分の記録のためにフラッシュ焚きまくれ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 11:13:44 ID:Wlqwh3cC0
学芸会なら問題なし

まともな舞台ならそもそも撮影禁止だしな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 12:54:19 ID:ZMn5HRd90
紫外線照射装置ィィィイイイ!?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 14:01:01 ID:Mk00Lvyu0

あほちゃう?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:16:09 ID:MxqtneqEO
SB-700買った、おもろすぎ。
試し撮り
http://2ch-ita.net/upfiles/file3412.jpg
988名無CCDさん@画素いっぱい
>>987
もっと絞った方がいいよ