デジタル一眼質問・雑談・購入相談82

このエントリーをはてなブックマークに追加
952917:2009/11/08(日) 14:03:15 ID:d3NzD5FKO

書き方いけなかったのかな・・・初心者ですいません
自分なりに予算内のものをピックアップしたのですが、他にもありますでしょうか?
用途などを考えるとどれが良さそうでしょうか・・・
色彩の好みとメーカで選んでしまっても大丈夫でしょうか。
すいませんどなたかアドバイスおねがいします。

D3000
α330
K-m
予算ちょいオーバで
EOS Kiss X2
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 14:27:45 ID:HnyiC+z70
>952
エントリークラスの話はさんざんされてるからね。
その予算ならどれ買っても大して変わらないよ。

デジ一眼は、あくまで交換レンズとセットで考えるからこそ意味があるんで
あげた3つは、どれもCCDで高感度に比較的弱い。
キットでついてるレンズも暗いので、室内等での撮影ははっきり言って厳しい。

明るいレンズを搭載した高性能コンデジ(S90やLX3)と比べて(動体とるんじゃなければ)
ほんとに良いと言えるのかどうなんだろう
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 15:02:03 ID:bHYvpS1G0
>>952
もうちょっとだけ頑張れない?
K-xのWズームぐらいまで頑張れれば幸せに慣れるよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 15:20:20 ID:HsK1cpZn0
>>952
今後一眼をずっと続けるつもりならレンズのラインがなにかと豊富な
キャノンかニコンがいいと思うけどね。kissは中古でもあるから
レンズ込みで5万で買えると思う。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 15:25:46 ID:d3NzD5FKO
>>953>>954>>955
レスありがとうございます
エントリークラスならあまり変わらないのですか・・・
5万だして買うなら8万ぐらいまで貯めた方が後々幸せになるということですかね
それだったら8万ぐらいの物で見当してみたいと思います。
もしお勧めできるカメラがありましたら教えて欲しいです。
質問ばっかですいません
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 15:46:45 ID:LUNUQJLu0
というか、体育館の中でしっかりとした写真とるならD3しか。。なんてね。

やっぱりK-xが一番だろ?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:02:31 ID:FbFl85MNO
なんでkx薦めるやつがこんなにでるんだ?
駄目だったのが並になっただけだろ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:07:16 ID:K79BuAYLO
コンデジ厨と基地外オリンパが叩かれておとなしくなれば
今度は引き続いてペンタ厨が羽振りをきかす。
これはデジカメ板では毎度いつもの光景だよね。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:10:22 ID:bHYvpS1G0
orz
いつの間に俺がペンタ厨に・・・・
金が無いなら手ぶれ補正内臓で一番まともなK-xがいいと思って薦めただけなのに・・・・
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:12:35 ID:H9DeolIq0
ペンタ、オリはマツダ、三菱みたいなもんだな。
普通は買わないだろう的な位置づけ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:27:47 ID:Ife9Lc6A0
>>956
まーた出たよ。突発的に出るよね、こいつ。

オリンパス憎しw
またどこかのスレで、こてんぱんにやられますたかwww
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:28:34 ID:Ife9Lc6A0
間違えた。
>>959だね。

なにが彼をここまで奮い立たせるんだろう・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:51:27 ID:HnyiC+z70
まだどうでもいい話になってきてるな。

>917
予算を増やせるなら
KISSX2or3, D5000, K-xあたりの方がいい。つーか、値段もそんなに変わらんでしょ。
軽いのがいいならG-1もあるが。

どっちにしてもそれぞれ欠点・利点があるからそれ次第かな。
個人的には、
KISS X3: 一眼レフとしては軽くて欠点が少ない。高画素な分高感度は(比較すると)弱い
D5000:高感度はX3より上でバリアン液晶。ただし、エントリーとしては重く
キットレンズでのAFが遅い。
K-x:最新機種な分、機能は豊富。ボディ内臓手振れもポイント。高感度も良さそう。
   ただし、「11点あるAFポイントのどこにAFが合焦したのかファインダー内で
   わからない」というK-m以来の欠点が個人的にはありえない。(中央AFしか
   使わない人なら問題ないけどね)
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:53:21 ID:HsK1cpZn0
画質的にはどれも大差ないよね、、エントリーは。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:05:06 ID:iFpwfW5e0
>>956
わからないなら後々の事考えるなら
とりあえずキヤノニコの予算内で買える標準ズームのセットを買え
細かい事は撮ってから考えろ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:10:52 ID:bhHwxRtL0
>>963
基地外オリンパの特徴を教えてやる。

> 被害妄想が激しい
> 勘違いや思い込みが激しい
> 具体論が無い
> 書く内容に中身が無い
> 悔しいと煽る「だけ」に徹する
> 都合が悪くなると勝利宣言して話を逸らす
> 気に食わないと「キャノネッツだ」と大騒ぎ
> 発狂している自覚無し

細かく分類すれば、より具体例は増える。
気をつけろ。


      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|    ボクは戦士だ。
    |  :∴) 3 (∴.:: |    キャノネッツからフォーサーズを守る正義の使者。
    |           |   がんばるぞ。
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:12:12 ID:z2zo0Wg80
>>960
ペンタを薦めるのは勇気が要るだろ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:13:36 ID:7g2md0u/P
>>961
車に例えると三菱はニコンとなるのは外せなくなるからやめろ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:13:39 ID:/YTvQ10D0
>>959
弱肉強食。食うか食われるかだ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:14:25 ID:/YTvQ10D0
>>961
ペンタはともかく、オリは軽自動車枠だろ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:29:58 ID:GggS7yE90

おもしろテスト

補間処理にて4:3アスペクト、1200万画素の状態にしてあるこの画像、
元のカメラは何万画素で撮影したものでしょうか?あと、一眼でしょうか?コンデジでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256193537507.jpg

補間処理にて4:3アスペクト、1200万画素の状態にしてあるこの画像、
元のカメラは何万画素で撮影したものでしょうか?あと、一眼でしょうか?コンデジでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256194732160.jpg

これは何万画素機で撮影した写真でしょうか?コンデジでしょうか?一眼でしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255261777141.jpg
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:51:23 ID:jYS8xFe+O
ローパス無しを最大限生かせる条件だと流石だね

まあ俺は色々なシーンで使えるカメラがいいけど
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:56:33 ID:jYS8xFe+O
誤爆
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:18:59 ID:GFCLPO0QP
マイクロフォーサーズは俺が潰す。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:21:32 ID:9Iy1pJ6A0
K-xを買った理由

プラスポイント
・単焦点(特にFAlimited)を使ってみたかった
・色を選べる
・単三電池仕様

マイナスポイント
・音が五月蝿い
・AFやら動体に弱い?
でも自分の撮影条件ならそんなに問題にならないだろうという判断
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:27:12 ID:9Iy1pJ6A0
あと、スーパーインポーズ無いのは、中央一点しか使わないので問題なかった。

自分もK-x,D5000,kissX3で迷ったので、参考になれば・・・

AFの音はほんと五月蝿いよ
キットの標準はそれほど気にならないので店頭で試す時は注意
望遠とかFAlimitedとかキュインキュイン、ガコガコいってますw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:29:14 ID:0tYmpT3aP
>>977
ふっ、それがいいのさ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:31:06 ID:9Iy1pJ6A0
あ、まだあった
・本体手ぶれ補正
これはいい
暗めの室内フラッシュ無し手持ちモノ撮る人は本体手ぶれ補正が絶対いい
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:51:55 ID:tsmEcOtx0
体育館とかで使うならK-xのほうがいいんじゃね?
ISO6400でも行けそうだし
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 19:02:49 ID:0tYmpT3aP
キスも高感度は強いほうだし、
Kxがさらに強いとはいえ、
すでにある資産を考えれば
キスでいーんじゃね?
横浜 南警察署の沼代警部補にカメラを向けると
怒って不法職質してくるわ、応援を大勢呼ぶわで
まるで中学生のようなお子ちゃまの対応でびっくりさせてくれるよ。
退屈な人はぜひ試してみるといいよw

それを監察にチクると、こんどは署ぐるみで
出勤時の自宅前、会社到着時、昼休み、退社時、帰宅時の自宅前で
赤灯つけたパトカーや、チャリ警官でストーキングしてくれるよwww(マジ一部写真あり

マスコミ関係者で報道ネタに困ってるなら、ぜひ試してみるといいよ。


@沼代警部補@神奈川県警 南警察署
http://files.uploadr.net/7135fdbb5a/20091129-1-Small.jpg
※怪しげな行動をとった後、立ち去ろうとするところを撮影。

Aカメラに気づく沼代警部補
http://files.uploadr.net/8a9ce9e67c/20081129-2-Small.jpg
※この後、怒った沼代警部補による違法職質開始。

B次々と駆けつける警官たち。結局5名も応援を呼んだwww
http://files.uploadr.net/523ecf6901/20081129-6.small.jpg

C翌日から自宅、会社と張り付いて変態的なストーキングを始める南署の警官たち
 写真準備中
※こいつらは監察へ苦情を入れたことに痛く腹を立てたらしい。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 19:24:36 ID:0tYmpT3aP
>>982
マルチなんだろうが
警官に肖像権は無いから写真をとるのは自由。
公務を執行中の公務員だからね。
裁判所の判例もある。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 19:35:27 ID:EwiSWK15O
運動会で50〜60mぐらい離れたところから子供を撮りたいんですけど、どの望遠レンズを買えばよいでしょうか。中古でもいいのでできるだけ安いのがいいんですけれど。
カメラはα100です
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 19:43:36 ID:0tYmpT3aP
>>984
計算をしてみ?
バストアップで1m、
センサーサイズの長辺を24mmとすると、
50m / 1m x 24mm=?

これが必要な焦点距離になる。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 19:48:41 ID:EwiSWK15O
>>985
ありがとうございます。約20800mmのレンズが必要ということでしょうか・・
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:04:09 ID:vD8swhVf0
なんで20800だ?1mを横幅いっぱいで1200mmで
α100だと縦一杯でいいなら780mmでいいんでないの。

運動会スレ見てても近づいて来る競技ならもちろん、おおむねAPS-Cなら400mm
程度までで撮影している人が多いように思うけど。ただ400〜500級のレンズだと
引きが撮りにくいので俺なら2台体制に…
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:08:17 ID:0tYmpT3aP
>>986
手に入れやすく、使いやすい
70-300ミリのズームを買うのがいいよ。

で、近づいて撮影してね。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:13:24 ID:osjFI0eT0
質問って訳でもないんだけど悩んでます。
Kiss X2のWズーム、EF-S10-22mm、EF50mm F1.8を所有しています。

被写体は主に風景や飛行機なんだけど、高感度や階調性の豊かさからいずれはフルサイズに移行したいと考えています。
ただその時のメーカー選択なんだけど、このままキャノンで行くかこの際ニコンに移行するかで迷い中。。。
買うとしたら5D mark2(あるいはその後継機)かD700の後継機。

俺の中で迷っている要素↓
キャノン
○新しい技術に積極的(新型ISなど)
○DPPが無料
○まずはEFレンズを揃えるというように段階的な移行が可能
○大企業だから何となく安心(?)
×7Dに見られるように高画素化に突っ走り気味(俺は12MP前後で十分)

ニコン
○高感度、階調性において優れている(らしい)
○シャッター音などメカとしての満足感が高い
○キャノンの大三元に相当するレンズの性能がかなり良い
○たぶんD700の後継機はD3sと同じ素子
×初期投資でかい
×Capture NXが評判良くない、というか有料


キャノンの高画素化に歯止めがかかるならこのままキャノンで行きたいところなんですけどねぇ。

他にキャノン、あるいはニコンであることの利点とかマイナスポイントあれば教えていただきたいです。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:18:40 ID:xVnfJnBx0
キヤノン
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:21:23 ID:HPmTGNY80
【動機】
子供の写真が取りたいが、今のコンパクトなデジカメだと子供の動きが早すぎて撮れない。
【予算】
10万程度まで。安ければ安いほど良し。
【用途】
2歳の子供と趣味でやってる競泳の写真を望遠で撮影したい。
競泳の写真は、横浜国際プールとかの大きなプールの観覧席からの撮影になります。
【出力】
仲間内に写真配ります。一般的なの写真のサイズで。
【大きさ/重さ】
一眼レフなので大きさや重さには妥協します。
【所有機材】
一眼レフ初めてなので、機材は全く持っていません。
【使用者】
全くの初心者、コンパクトデジカメと写るんですしか使った事無し。
【重視機能/その他】
ペンタックスのK-XとCanonのkissX-3で悩んでいます。
レンズはシグマかタムロンで20〜30ぐらいから200〜300ぐらいまでズームできる奴を
そのうち一本買おうかと思っております。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:21:46 ID:0tYmpT3aP
>>989
フルサイズ用のレンズが1万円相当だから
マウントを変える最後のチャンスだね。



悩むといいんじゃね?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:37:50 ID:2EphQYVR0
>>991
ちゃんと考えて撮らないとデジイチでも動いてる子供はムリだよ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:46:49 ID:0tYmpT3aP
>>991
Kxの300ミリ望遠セットにしたら?

高感度に強いカメラが必要。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 21:19:21 ID:vD8swhVf0
>>991
大きなプールの観覧席から撮影てかなりな難易度な気配。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 21:30:51 ID:PTEJqtJU0
>>991
水泳についてあまり知らないし、一般的な屋内スポーツの撮影からの推測だけれど、
高倍率ズームのF5.6,F6.3とかの望遠端だと相当にISO上げることになると思うし、画質も散々かなと。
要するに10万円程度の予算では雑誌なんかに出てくるようなレベルの写真はあきらめてもらうほかない。
画質的に少々劣っても撮りたいんだって話ならいいけど、がっかりする可能性大。
子供の撮影に関しては嫁のほうが専門なので俺はなんともいえませんが。

その価格帯だとKissX3+ダブルズームになるんだろうけど
満足いく絵を撮るんだったら70-200mmF2.8とか300mmF2.8以上のクラスになることを覚悟していただきたい
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 21:48:48 ID:vD8swhVf0
>>991
板違いになるがレンズ性能は低いがビデオカメラで動画から後で切り出し、もしくはビデオカメラで
スチルも撮影の方がLや2L版プリントでならある程度見られる画が撮れるのではないかなと。予算的にも。
CX500か520あたりで。
一眼レフは性能の高い望遠考えるとなかなか価格的に…
998991:2009/11/08(日) 21:53:39 ID:HPmTGNY80
レスどうも。

プールでの撮影に関しては、競泳仲間にカメラ好きがいまして、
200mmのレンズで手前から2・3レーンまでならそれなりの写真が取れました。
ただし奥のレーンの撮影は500mmのレンズがないとねと言うレベルでした。

私はいきなり500mmのレンズなんてのは無理だと思っていますので、その辺は妥協します。

ちなみに国際プールと言ってもマスターズの大会、ようするにジジババでも参加できるレベルの大会なので、
開場30分前に並べばベストポジションにカメラ置けるので、オリンピックや世界水泳みたいなところでの
撮影とはだいぶ違います。

子供の撮影は難しいとのことですが、やはり一眼レフでも難しいですか。。。
プールよりもこっちの方が私的には大事なんですが。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 21:58:22 ID:d3NzD5FKO
みなさんに色々とアドバイスをもらったので実際店頭に行ってきての感想
初心者なので参考になるかは不明です
KISS X3
持ち心地:自分には一番しっくりきた、重さ的には軽くボタンの位置もよかった
その他:他の機種と比べると画素数が高いが、連写が遅め
    ボカシなどもしてみたくcanonは一万円ぐらいでレンズが買えるとのこと

D5000
持ち心地:KISS X3よりは多少重い感じ、持った感じはいい。ONOFFスイッチは自分的にはkissのほうがいい
その他:店員さんお勧め機、色彩のハッキリした感じが一番いいとのこと、紅葉などの赤色など
    バリアングル液晶、ライブビューがしやすいと思ったがちょっと遅いかな・・・

K-x
持ち心地:カメラの重心が左下のほうにきてる感じして持ちにくかった、手が大きいからかもしれない
シャッター音:音が大きめで、独特な音がする。自分的にはいい音です
その他:単3電池4本なので電池切れを気にせず撮れる
    本体手ブレ補正なのでレンズが安めで買いたしがしやすい
    インターフェイスは一番見やすい

ちなみにα380も触ったがライブビューの使い勝手はよかったが動画が撮れないということで却下
操作性については初心者なのであまりよくわからなかった・・・
自分的にはkissとd5000の2択ですかね、やはり持った感じに違和感があると後々後悔するかもと思ったので
2択になったのはいいが・・・さらに悩むことに・・・画素数がいいkiss、色彩が魅力d5000
後はメーカのレンズで差別しようかな、困ったわ
なにこのレビュー必要なくね?・・・すいません
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 22:00:11 ID:wsfuwuddP
そんなに軽くてスカスカなカメラもって歩きたいか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。