【ここは】撮影場所を当てるスレ Part57【どこ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:2009/12/04(金) 15:47:35 ID:LHJhtpMr0
>>951
それが読めましたか
高知市「桟橋通三丁目」正解です。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 18:47:15 ID:G3Lr9Q/D0
>>947
すまん、どこでオナニーできるの?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 22:24:23 ID:CUDRtiZN0
>>953

34Rのマフラー出口あたりじゃないのか?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 22:33:50 ID:Z/EgHohv0
>>947
NA AT 白 乙
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 23:22:45 ID:0wuoX4T50
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 23:38:37 ID:tpNJ4Frp0
>>956
土佐電の後免町電停
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 23:47:32 ID:t6rFxP/+0
四国の人そろそろ飽きたw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 23:54:13 ID:YTo+vlNK0
自分の地域が連発してたら正直ためらううよね・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 00:25:47 ID:fhQGd0IV0
>>958-959
たまには地元の出題が続く事もあるだろうよ
このスレの半数近くの出題は同一人物の出題だろ?

解答が
「○○○」 正解です。 っていうのがそうだよね?

961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 00:30:59 ID:3CgA5hqs0
962956:2009/12/05(土) 00:45:21 ID:vFejtYA50
>>957
「土佐電の後免町電停」 正解です。

ローソンと電車の待合室が合体しています。


>>958-960
このスレを、正解です。のキーワードで検索してみたら
確かに私の解答が殆どでしたw

ちなみに70問ちょっと出題してて、高知絡みが8問
それが多いのか少ないのか分かりませんが。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:09:29 ID:peklnGFz0
旅行中に見かけて撮影、どこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img189304088.jpg
964947:2009/12/05(土) 01:22:32 ID:33zAlrMs0
>>949
>>953
>>954
>>955
いちおーちゃんとした出題なんだぜ・・・・
撮影場所を答えてくれよw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 02:23:17 ID:VRBNOfV60
>>957
× 土佐電
○ 土電
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 07:40:13 ID:S1wSynPu0
>>962
日本に都道府県がいくつあるかを考えると
自ずとその答えはわかると思います
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 09:53:54 ID:RKLHVaX10
>>968
天龍寺宝厳院嵐山羅漢
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 09:55:44 ID:kogzhX3B0
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 10:45:11 ID:T8+/hzLD0
>>966
全国津々浦々貼って、時事ネタ貼って
もちろん地元も貼って、お前ら何の文句があるんだ?

単発IDでグダグダ言ってねぇで
出題か解答しろ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 10:57:34 ID:mcXaqyuO0
うちの近所出してもいつも回答がついたことすらないので出す気がうせた。政令都市なんだが。
住人の分布にかなり偏りがあるのは確かだと思う。
東京もたまに出題するけど、さすがにいつも瞬殺だね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 10:59:21 ID:S1wSynPu0
>>969
別に文句はないけどね
何を勘違いしてるんだか
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 11:05:46 ID:33zAlrMs0
>>968
正解ありがとうございました

>>970
ちょっと難しすぎるんじゃね?
ちょっとはヒントになるようなものが映ってないとさすがに厳しいでしょ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 11:08:55 ID:XHjGmqSr0
>>970
地方でも出題がちゃんとしてたらググるよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 11:17:49 ID:vFejtYA50
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 11:31:04 ID:mcXaqyuO0
>579なんかヒントだらけだと思うけどNG

大学の看板、(しかも非常に特徴の建物)路線工事用の列車
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 11:33:25 ID:XHjGmqSr0
>>974
小倉北区堺町1丁目
平和通り歩道橋
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:00:57 ID:41MVJ0el0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:09:17 ID:3CgA5hqs0
>>977
諸工伝習所跡記念碑(東京都文京区)
979974:2009/12/05(土) 12:13:05 ID:vFejtYA50
>>976
「小倉北区堺町1丁目
     平和通り歩道橋」 正解です。

解答欄は魚町になっています。
モノレールの高架と十八銀行で推察できますね。




980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:18:58 ID:vFejtYA50
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:24:31 ID:RKLHVaX10
>>980
高知
982980:2009/12/05(土) 12:36:29 ID:vFejtYA50
>>981
「高知」正解です。

はりまや橋の電停から
カメラのキタムラ高知・堺町店を撮影
この堺町店がカメラのキタムラ一号店、創業の地になるそうです。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:37:37 ID:KPwyJzJ90
>>980
キタムラ本拠地の、高知市堺町かな?
デジカメ板の住人なら知ってる人も多いかもしれないが、
カメラのキタムラは高知が発祥の地なんだよね。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:39:05 ID:KPwyJzJ90
なんという間抜けな書き込みを... orz...
985980:2009/12/05(土) 12:47:46 ID:vFejtYA50
>>983
「キタムラ本拠地の、高知市堺町」 正解です
解答ありがとうございます。


どこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img189345929.jpg
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:53:49 ID:mcXaqyuO0
カカクコムでおなじみの激安店メディアラボもキタムラと母体が一緒なんだっけ。
購入するまで、地方の怪しい無名店だとばっかり思ってた。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:04:58 ID:XHjGmqSr0
>>985
糸山付近から今治市内ぽい
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:19:58 ID:v94Uo5/P0
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:31:45 ID:KPwyJzJ90
>>986
うん。デジカメオンラインも同じだよ。なんでそんなに小分けするんだろうね。
経済経営のことは、さっぱりわからない。

>>988
架線があって、しかし「とでん(土佐電鉄)」ではないから、高知ではない!w
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:40:24 ID:41MVJ0el0
>>978
はい正解!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 14:21:25 ID:oADrB3mT0
>>975
以前の京都市街の夜景も同じ人の出題だと思うけど、
京都を良く知っているオレでも難しい上に探す気が起きない写真。
579も同じ。

出題者は違うと思うが、2年くらい前に出た石塀小路の写真なら、
即答できる人が多いだろうし何より回答しようという気になる。


992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 16:05:23 ID:Esn0tMyU0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 16:15:38 ID:RKLHVaX10
>>992
関空
994985:2009/12/05(土) 16:17:04 ID:vFejtYA50
>>987
「糸山付近から今治市内」 正解です。

まさしくその通りで、糸山展望台から今治市街地方向を撮影しました。
右端は来島海峡大橋の構造物です。

995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 16:24:36 ID:Esn0tMyU0
>>993
せーーーーーーーーーーーかい
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 16:24:59 ID:vFejtYA50
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 16:35:50 ID:aNYWwqWW0
>>988
有壁駅(東北本線)

跨線橋のとこ「ありかべ」と読める。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 17:01:51 ID:v94Uo5/P0
>>997
正解です、っていうか、あれで読めるのかよw

駅名標からJR東日本、跨線橋の間に見える高架線にE2系が写っている、などから辿り着けます。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 17:04:07 ID:cwEWu+Qo0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 17:16:29 ID:aNYWwqWW0
>>999
JR四国 予讃線の海岸寺駅付近
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。