6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/13(火) 18:51:27 ID:ZYvP9S7B0
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
>>1 さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
EF100f2.8L購入記念カキコ
>>5 GF1買ったから、そのレンズは興味あるんだけど、えらい小口径に見えるなw
フルで言えば、90mm F5.6くらいの感じか。
そう考えるとかなり割高だな。
しかしカメラがカメラだから、F2.8でコンパクトな方がいいのかな。
なんか10本目が飛んだみたいだけどまあいいか
前スレが9で前々スレが10だったんだよ だから11
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/13(火) 23:52:30 ID:JK/mZv2w0
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 13:57:06 ID:YqWuhzu50
俺、GF1とかオリのなんとかPEN 受け付けられないので、値崩れしている レンズきっとのG1を買ったら、是が大正解。 μ4/3'sはフルサイズの大凡1/4だからって毛嫌いしてたけど、これで 1200万画素機なら安いし買っちゃえとばかりに買いました。 先ずは使わなくなって20年も壁に吊しているFDレンズ達をチェックしたら どれも黴びてなかったです。FD⇔μ4/3'sのアダプターを買って50mm以上で 楽しみました。NFD28mmF2 は既に白内障が酷くて使えないし、もともとあんまり 使わない、所謂、要らない子だったのでバラして遊びその後は燃えないゴミに仕手あげました。 元々G1を買ったのはNFD Macro200mmF4, NFD 85mmF1.2L, NFD 300mmF4L を又使いたいなあと思ったのが原動力です。その後味を占めてEF⇔μ4/3's の変換マウントをネットでたまにお付き合いのある人に、香港かな? で輸入仕手貰ったのですが、香港製は最近めちゃくちゃ精度が上がってきています。 RライカやM42, ニコン, ヤシコン までG1で使えるとは夢にも思いませんでした。 ライカのAMEを使って撮ったときは、意外にもごく普通のマクロレンズみたいに写ります。 唯一の救いは、ライカがAPOと言うだけ有って、色滲みが殆ど無いのには 正直驚きました。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 14:07:57 ID:IqpGvp2D0
話を纏めると、PanasonicのG1はいろんなマクロレンズが 使えるから楽しいよ。 でいいんじゃね?
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 14:36:40 ID:ej0y44Q/0
Nikonの新マクロ VR付で出たのはうれしいのだけどちょっと中途半端感が・・ DX専用だし開放F3.5か。 軽さで勝負してマクロユーザー開拓ってレンズな感じがする。 せめてFX対応なら買い増ししたんだけどなぁ
>>13 GF1やPENよりG1がいいって話に、まったくなってないところがいいねw
>>15 使い難い200mmをリニューアルして欲しいな。
どこが使いにくい?
>ライカがAPOと言うだけ有って、色滲みが殆ど無いのには正直驚きました。 「ほとんどない」と「まったくない」の差に気付いてしまうと泥沼が待っています
>>18 AF-Sじゃないとか、MFの感触が悪いとか、テレコンが使えないとか、三脚座が外れないとか。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 16:26:49 ID:WmisK9Wm0
それは可笑しい。 確かに三脚座が外せないのには、文句を言いたい人もいるだろうけど、貴方の それ以外の書きこみはまっとうなマクロユーザーは心待ちなんてしていないよ。 そうやって騒ぐのは初心者の典型だな。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 16:29:28 ID:WmisK9Wm0
ズームマイクロ攻撃厨は、今度は200mmマクロできたか。 その攻撃受けて立つぞ>20
>>15 あれは微妙だよねえ
なんでF2.8じゃないんだろ。
85mmならなにも無理はないと思うんだが。
ああだからニコ爺は嫌いなんだよw ニコンのために改善点を書いてるのに、ニコンのためにならない擁護をする。 おまえらほんとうにニコンが好きなのかと。 たまには他社のレンズでも使って、井の中の蛙っぷりを実感しなさいw
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VRはナノクリじゃないんだね。 デザインはVR Micro 105mm F2.8Gとそっくりだ。 しかし、MTFは凄いな。
あえて開放F値を欲張らずに、文句なく開放から使えるレンズ しかも安い ニコンらしい製品じゃないかな
>>24 発売が5年も後なのにミノルタアポマクロ200のOEMだって口走るバカもいるからねえ、AFマイクロ200に関してはw
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 17:56:34 ID:PZe8TwHJ0
てか、あんまりにも中途半端じゃね?? これ、何につかうのー? ニコンが出すんだから画質は大丈夫だと思うけれど フル換算: 127.5mm 分の画角のDX用でしょ、ニコンは どんなアピールをしたいのかちぇんちぇん解りませぇ〜ん。
>>26 まあね。
F2.8を開放で使うことはもともとあまりないから、
1/2段ぐらいはどうでもいいっちゃいいんだけど、
やっぱりこのぐらいの長さのマクロは2.8という先入観が w
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 18:07:20 ID:FiQycUB70
たしかにMTFすげーね そう考えるとNikonの戦略は 低価格・軽量・DX専用のマクロで絞らなくても開放からバシバシ使えて 手振れも効く入門用マクロレンズって事だな。 実売も4万後半ぐらいになれば純正の安心感からタムとかのマクロ市場食えるね。 カメラ好き向けじゃなくDXの戦略レンズかマーケット実験のレンズって印象だ。
55/3.5、105/4。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 18:18:12 ID:EpANj1c90
>>30 悔しい。D100, D80, D200 は持っているけど今のメインはD700
なのにFXで135mmマクロとか出なくて残念。
>>28 意味がよく分からない。
花でも虫でも何にでも好きに使ったらいいんでないの?
ハァ、ペンタも新しいマクロ出さないかな…
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 18:54:07 ID:AqhRWjk20
>>25 > AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VRはナノクリじゃないんだね。
> デザインはVR Micro 105mm F2.8Gとそっくりだ。
> しかし、MTFは凄いな。
え?デザインは60mmに似てるでしょ
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 19:11:06 ID:EpANj1c90
127.5mm 分の画角・・・・・・・ 全然しっくり来ないんですけど、私らにどうしろと。 こんな使い方もありますょ〜的なコピーがあっても良いだろう? 1万以下の下らないレンズとは違うのだろうからそういうアピールを しないとキヤノンに勝てないどころか、SONYに負けちゃうのに。 相変わらずニコンが殿様商売をしていることが残念でならない。
何が言いたいのかさっぱり判らん D3じゃなくてD700を買う層はバカが多いのか?
>>21 マクロレンズほどAF,MFを一瞬で切り替えられることが
有難いと思うレンズはないと思うけど。
>>27 ミノルタの200マクロとレンズ構成が同一でピントリングの向きも回転角度も一緒
なので、ニコンとミノルタが同じ製造元からOEMを受けているというのは間違い
ないのでは?
委託生産とOEMはまったく別物ですが、なにか?
今度の85mmもIFだから近距離では焦点距離が短くなるよ。 35_換算105mmより長めにしたのは良いと思う。
流れを読まずに、 100Lキター! これ見た目の印象より軽いね。 ピントリングの手前でちょっと絞ったデザインになってるので 妙にホールディングがいいな。 今までのISとは全然違う音がする。これがハイブリッドって奴か。
>>43 いや、ハイブリッドなら電気とガソリンで動いてくれないと。
モーターと手動だからハイブリットで良い気もする。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/14(水) 21:50:18 ID:MjiaN55m0
そういう、ハイテクのレンズを追っかけるのも楽しいよね。 もともと俺はニコン好きだけど、最近の中望遠マクロはパスしている。 あんなデザインじゃだめだよ。逆に、全然期待していなかったEFが Lでアレを出してくるのはびっくり。とてもセンスがよいな。 俺は4マウントの使い手だから5D2にかってあげても良いかなと思っている。
>>44 エコって響きがいい
そろそろどこかの雑誌に画角は違うけど、タム90mmとcanon100Lの比較記事出てないのかね
雑誌は"そろそろ"じゃ出ないかとw 各誌出るまで1週間待て。
タムに隠れてる不遇なトキ100も比較対象に入れてあげてください
>>47 おれもそれが気になるから、
さっそく明日自分で撮ってくる。
どんなことを気をつけて比較すればいいかねぇ。 それにしてもISの効きはなかなかいいね。 30cmぐらいの距離で1/13でもなんとか止まる。 1/6だとかなり厳しいけど。
>>53 手持ちだとブレは何とかなってもピント合わせ辛くないですか?
特に開放だと。
>>54 なにしろ像がビシッと止まるからMFはすんげぇしやすいよ。
前後のピントブレは、今まで通り気合と根性で。
もともとAFはほとんど使わないけど、7Dの Ai Servo も試してみる。
あと、USMレンズのピントリングってなんだか擦れる感じがあってあまり好きじゃないけど、
これはそういう感覚が少なくてなめらかな感じ。ただちょっと重いかな。
話ぶったぎって悪いけど、Ai AF Microの200/4って本当に神レンズなの?
D200で使うマクロレンズいい加減必要になってきたので タムロンのF2 1:1の奴がいいかな…とか思ってたんだけどニコンからよさげなの来ましたね。 自分の場合どうせ絞って使う用途だからこういうの待ってた。年内なら待てる。
>>56 レンタルくらいあんだろ。自分で使って自分で判断しな。
自分が信用できないならカメラなんかやめちまいな。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/15(木) 05:34:22 ID:YgB0EqUV0
>>59 なんか嫌なことでも有ったのかい? そんなつっけんどんにしなさんな。
>>56 神レンズは自分がスゲー何是!!と思えるなら何でも良いんだ。
どうせ顔も見えない相手がばらまく「評判」なんて自分は余り関係ないよ。
所詮、他人の美意識を借りて、贅に浸っているだけだから。
所がどっこい、ニコンの200mmMicro だけはちょっと違う。ピントの切れと
諸収差がかなり抑えられているから、アウトフォーカスのボケに変な
色に地味が出なくてとても使いやすいレンズ、ただ欠点は高額な事と
インナーフォーカスなのでレンズが伸び縮みが無いので300mmF4クラス並みに
大きいことだね。モーター内蔵じゃないのでAFは割とのんびりさんです。
でも、レンズの資質が良いから ×2倍のテレコン付けても割と使えるのは
驚き。
と、言う具合で俺も「評判」に成りそうな事を書きこみしたが、買って損は無い。
このレンズと張り合えるのは、ペンタのFA★Macro 200mm F4だけだな。
>>56 ボケ味が良くないので神とまでは言えない。
>>61 >>62 レス、サンクスコであります。非常によくわかりました。
D700xが出そうにないので、以前からほしかったこのレンズにいこうと考えています。
Dタイプのレンズは中間リングが使えるし、VRがついて巨大化する前に、という考えもあります。
ケンコーにはあるけど、純正のGタイプ対応リングがほしい今日この頃です。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/15(木) 13:58:22 ID:xCcAEO520
>クスコ イヤラシイ
>>25 解像度は105/2.8G程度っぽいね。
105餅の俺は見送りか、、、
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/15(木) 20:06:45 ID:5X6MFn9A0
>>65 MTF比較すると結構違うっぽいんだが、どのあたりが105VR程度なの?
マクロ買い増し考えててどっちがいいか悩み中。
105VRを半絞り絞れば、30本/mmは85に対して中心部同等、DXフォーマット内周辺部で優位になると予想。 85はサジとメリの関係が105VR、60Gと違うから、口径蝕は少ないかも。
69 :
65 :2009/10/16(金) 09:55:00 ID:jVKiPPhli
あ、俺は65でした。 二線ボケが心配です。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/16(金) 13:10:30 ID:BmxZQVOi0
Exifが消えてるからよくわからんが、 と胃カメラモードで撮ったかだと笑えるけど。
>>62 ウソはいけないよ。 ボケは綺麗な方です。
使う人が未熟だと
>>62 みたいな事を言うんです。
55/3.5だって105/4だって55/2.8だって105/2.8だって150/5.6だってウルトラ135/4だってボケは綺麗なほうだよ、マイクロニッコール。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/16(金) 22:02:29 ID:br3lmw2F0
>>70 ディテールが徐々に消えていくのを再現できてないのは、レンズのせいじゃない
と思う。
シグマの対タムロン用に25年くらい前に出された、MF版マクロ90mmF2.8 を持っているけど、なかなか味わいのある絵だよ。AF化の過渡期だったので 同じ光学系でAF版も出たが、俺は買わなかった。MF版は標準レンズかと思うほど 小さいのに画質やボケが綺麗で好きだったが、AF版は見ている自分が 痛いなあと思うような悲しい作りだった。その後シグマはマクロ路線も突っ走る のだが、2度と90mmは出さない鴨ね。MF版も注意点がある。絞りが正六角形 なので、背景に光芒ボケなんて入れると六角UFOが飛び回る。 そのMF版は1/2倍までのハーフマクロだが、ライフサイズコンバーターと名前ばかり 凄いクローズアップレンズアップレンズなのだが、生意気にもアクロマート仕様 の物だった。このLC(略します)は実に便利で、APS-C機なら28mm〜フルサイズでも ライカのAMEに使うと切れ味抜群です。 で、今日気がついたのだが、Pana G1 に 14-45mmのキットレンズを付けて 接写レンズの代用をさせてみたが、手ぶれ補正は効くし、なにより とても描写がシャープで凄く良かった。このLCがもう一個欲しいのだが なかなか無い物だねぇ。
あらら、失礼。 そのMF版は1/2倍までのハーフマクロだがライフサイズコンバーターで等倍の 撮影をする形態を取っていたただ、と名前ばかり でLC(略します) 凄いクローズアップレンズアップレンズだった、生意気にもアクロマート仕様 の物で、このLCは実に便利で、APS-C機なら28mm〜フルサイズでも ライカのAMEに使うと切れ味抜群で等倍まで撮れます。 以前あった、ニコンのφ52mm クローズアップレンズNo.4T は標準レンズで 大活躍するよ。中古市とかで救ってやってください。
>75 >シグマの対タムロン用に25年くらい前に出された、MF版マクロ90mmF2.8 それ、大学入る時に買った ホントはタムロンの90mm2.5が欲しかったけど、 金がなかった&フィルター径が55mmだった >絞りが正六角形なので、 >背景に光芒ボケなんて入れると六角UFOが飛び回る。 そう、結局、六角ボケと等倍マクロじゃないのががイヤで、 AF Micro NIKKOR 105mm2.8Dを買った 当時、中古で56000円 今でもオレが持っている中で一番高いレンズだ シグマのは絞らなければ味のあるレンズだった・・・気がする その後、友人に貸したきり帰ってこない・・・ ちゃんと返して欲しかったなぁ・・・使わないけど
俺も学生時代、HというヤツにOLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube を貸してあげた。 卒論用の画像が撮りたいと言ってたから。気がついてみるとヤツに返却して貰ってなかった。 流石に卒業して21年も経ってたら、忘れているだろうし、たとえ覚えていたとしてもヤツの方が 気まずいだろうから、俺は中古で別に2個買ったんだ。理由は単純で、最初135mmF4.5 とセット の物は三脚座が無い物だった、可笑しいな以前買ったときは三脚座が有ったはずとたまにちょろちょろ と、中古屋を覗いて見てたら、80mm F4 1:1 Macro 付き、三脚座完備の物が12000円だった。 店主に聞いたら売れないレンズなので値段を下げたと言っていた、5年も動かない商品なら そう思われても仕方ないな。フィルターオマケで付けてくれたら買うよと言ったら、ケンコーの新品の プロテクトフィルターを刳れた。この接写リング実はとても良い使い道があるんだ。 2個連結して135mmF4.5Macro を付けると凄い切れ味の接写が出来る。さすが顕微鏡を 作っている会社のマクロは良いね。そのために三脚座がどうしても必要だったって訳。 オマケに今回 80mmF4 1:1 Macro も合わせてゲットできたから嬉しいです。 屋外でベローズ使うと凄く痛む。ただ、このOLYMPUS Auto 65-116mm Extention Tube は 屋外でも期にせず使えるから良い、出来たらマクロスライダーも合わせて使うと使いやすい。 俺は銀座でみっけたペンタ用マクロスライダーを2800円で買ったからもう完璧。
>>78 良かったな。
Hに会って昔貸したExtention Tubeも返してもらえるといいな。
>>56 神レンズかどうか知らないけど、マクロでも風景でも切れ味は鋭い
ボケは円形じゃなくても、そんなこと気にならないほど素晴しいレンズだよ
最近疑問に思うんだけど、ハッセルとかのプラナー80mmは絞りが五角形なのに 何でプロが使っていただろうに円形絞りにしろってメーカーに言わなかったのかねえ
そもそも、円形がいいなんて誰が決めたんだろ
コパルシャッターの大判レンズなんてニコン向け0番が7枚だったくらいでいまだに5枚だべ バレルレンズは18枚円形絞りなんていくらでもあるけど
>何でプロが使っていただろうに円形絞りにしろってメーカーに言わなかったのかねえ 言っただろうが、作る方が聞く耳を持たなかったんだろ。 ボケ味がどーのこーのって言うのは日本人だけだとよw ZVの絞り羽根って、5枚だろ? コシナのサイトにも明記してないけどさ。
ボケ味といったら絞り羽根の形状のことしか頭に浮かばない人っているよね。
EF100mm F2.8Lで撮ったら背景が油彩みたいに蕩けるんだけど普通マクロってこんな感じなの?
bokehは国際語になってるよ。今じゃ外国の愛好家の方がこだわったりする。
>>86 >油彩みたいに蕩ける
かどうかはわからないけど、キヤノンのマクロレンズはボケが堅いイメージ
だったけどこの新型のボケは芯があって柔らかく、良質と思う。
>>81 むしろ五角形がいい。
ペンタは六角形や八角形がほとんどで五角形がほとんどないよ…
ペンタのくせに5角形がないだと・・・?
キヤノンだって観音開きがないじゃないか
7Dに致命的欠陥発覚!購入は待つべき。
764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 12:08:17 ID:ZEMQTjrg0
7Dで、わりと速めのシャッタースピードで連写すると、前の残像が残ることがあるんですが、皆さんのは大丈夫です?
使った3台のうち2台で出た現象です。
空バックで鳥を撮ると、羽ばたきの残像がうっすらと残ります。
その残像問題とコンデジみたいな画質が気になって、買って3日で返品しちゃいました。
776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 12:49:58 ID:ZEMQTjrg0
764です。
サンプルです。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File4576.jpg 実際に7Dを使って初日から出た現象なのですが、使った3台中2台という高確率で出ました。
撮影条件的にはSS1/1000秒くらいで高速連写時、2コマ目以降に出ました。
毎回必ず出るわけではなく、濃かったり薄かったりと、程度の差があります。
でも不思議なことに、他のユーザーからは聞いたことがないので、単にハズレを引かされただけなんでしょうか。
782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 12:55:20 ID:Aa7xGyN/0
>>776 ヒトの網膜とか脳の残像を忠実に再現してるな
784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 13:06:07 ID:PQWkk77N0
高速連射のとき、
Dual Digic4の同期がとれてないとかのバグだったら嫌だな
791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 13:19:54 ID:UqVtL57pi
これはリコールの悪寒www
7D背後霊問題への信者の反応。モミ消そうと必死w
768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/17(土) 12:12:45 ID:GBH2pH5I0
>>764 おそらく釣りでしょうけど、
鳥が移動したことによる残像か、あなたの手ぶれによるものでしょうね。
そのような問題など7Dにはありませんよ。
788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/17(土) 13:14:58 ID:GBH2pH5I0
>>776 これが捏造でないとすれば、単なる固体不良ですね。
863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 15:21:47 ID:8KR9Ai6z0
威力じゃネエな
偽計業務妨害罪だ
881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 15:41:13 ID:8KR9Ai6z0
他スレに貼りまくってる奴も
ネタかれしれんがまあいいや程度の意識があれば
偽計業務妨害罪にあたる可能性があるから気をつけなはれ
まじな話
921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 16:50:45 ID:my7Lchb50
捏造写真で盛り上がってるな。
980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 19:51:01 ID:SvijXp7+0
宣伝にはなったが、制裁は受けてもらわないとね。
キャノン法務部が調査に乗り出す月曜日はガクブルだなw
マルチうざい死ね。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/18(日) 02:09:31 ID:l60+mHNA0
D90と60G 105VR持ってるマクロ屋で相談なんだけど、D300sとD700のどっちかに買い換えようと思ってる。 DXの画角でレンズ周辺が写らない(解像度のいい中心だけ使う)D300sと 周辺も写るし開放だと隅が暗くなるけど、きれいな絵を出してくれるD700 どっちを選ぶべきかな? 絵の仕上がりでちょっと意見もらえると幸い。
絶対D700でしょ そもそもD90のほうがD300より画質は綺麗なわけで D300とほとんど変わらない画質のD300s選んだところで+になる ものなんてないんじゃないか?
なんか7Dが凄いことになってます!
ちなみに7DのRAWはFastStone Image Viewerで見れます。
http://www.faststone.org/FSViewerDownload.htm 150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 01:21:05 ID:PO4Wx8JK0
でゴーストが出るとか言う書き込み見て7Dの該当条件で昨日撮ったRAW見たら
見事に出せるのがあったわけですが('A`)マジかよ
どこに上げれば信じてもらえますかね?('A`)
155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 01:29:58 ID:PO4Wx8JK0
よしうpしたぞ(・∀・)これが神になるということか
http://www.rupan.net/uploader/download/1255796852.zip DLkey:7D
2枚目のほうのコントラストを弄くると見えてはいけないものが見える・・・
レンズがしょぼいのと写真が下手糞なのは勘弁してね('A`)へっぽこなんで
159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 01:35:17 ID:PO4Wx8JK0
ちなみに7D付属のDPPはVer3.7.1.1になっててそれ以前のVerでは開けないみたいなんだ
('A`)まだアップデータは上がってないかな
確信犯なんだろうかw
229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 02:24:12 ID:YC1nst8r0
>>219 1800万画素のノイズを消すための処理で相当無理したってのが分かるよね
これたまたまゴーストで出たから明るみに出てよかったよ
多分それ以外でも今度のDIGIC4はいろいろなんかやってそうだよ・・・
レンガが影で消えるって主張してる人もいたけど。擬似描写をしてそう。
>D300とほとんど変わらない画質のD300s選んだところで+になるもの レンズが付いてようが付いてまいが自動露出で撮影できるってのはでかいよ 古今東西のスーパーマクロレンズで接写できる メーカーお仕着せレンズだけで満足できるなら別にいいけど
マクロなんてMEでいいよ
内蔵露出計動かんから面倒くせーよ
>>94 D700 にした方がいいよ。
APS-C と フルサイズは両方持っていた方が本来便利なのだが。
D300はD2Xのスケールサイズだけ下げたカメラだから
今でも一流の画像が撮れる。望遠の利用率が高いときは
荷物が少なくなって有利。
で、じゃあD700はと言うと。フルサイズならではの肌のきめとか
布の質感なども綺麗に写る。それに、暗所撮影では右に出る物無し。
同じ1200万画素機でもグラデーションの忠実な再生は矢張り
フルサイズならではのもの。
自分はD200にD700を買い増ししたのだが上のようなめんから
両フォーマットのカメラが有ると良いと言う結論に達した。
101 :
100 :2009/10/18(日) 10:59:58 ID:oyhEecYJ0
あ。
>>94 は D90持って居るんだ・・・
なら尚更、D700を買い増しすべきでしょう。
連射速度が速いカメラはミラーの復帰も瞬時に定位置
につくのでキビキビしたAFとで使用感は断然D700ですね。
ただ、その点はD300と同じです。
フルサイズのカメラを手にすると60mm F2.8 の利用率が落ち
105mm を多用するようになります。マクロ好きなら、ニコンかタムロンの
200〜180mm 当たりの望遠マクロが欲しくなると思います(笑)
自分はD200に Ai Micro Nikkor 200mm F4s (300mm相当)が常用レンズでしたから
今は、D700には 300mm を付けていると言う具合です。
102 :
100 :2009/10/18(日) 11:09:59 ID:oyhEecYJ0
それと、フルサイズのD700にしたからと言って、画像の周辺が光量落ち することも事、マクロに関しては有りません。 D700に27年前のMicro Nikkor 55mm F3.5 で撮っても素晴らしい絵が 得られます。 それと若干勘違いをされているみたいなので申し上げると、レンズの中心の 美味しいところだけ使うAPS-Cと、貴方の文面にありましたが、画素数が1200万画素 分のデータ量なので展開すれば、D300 も D700 も同じデータ量です。 いくら中心部が優れたレンズでも、小さいCMOSで撮った画像はプリントするときの拡大率で言うと 大きく素機延ばされます是によってレンズの限界が来ます。 フルで1200万画素機の場合、広いが素ピッチで光を受けるのでノイズも少なく また、画像の拡大率はAPS-Cより小さい点から有利です。 状況やレンズなどでも変わる事ではありますが両者の問題は 是で相殺されると思います。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/18(日) 12:49:37 ID:7yqr1+6a0
94です
>>95 たしかにD90とD300sじゃあまり変わらないですね。
>>100 中心部と周辺の関係とD300とD700の関係がこれですっきりしました。
悩みが消えましたのでD700買い増しの方向で考えて見ます。
ありがとうございました。
マイクロニッコール105G VRってAFの速さは マイクロ60Gと比べてどうでしょう?
D300sにするメリットは、被写界深度と望遠(トリミング)効果。 と言っても今と同じってことだけど。 どんなものを撮るのかにもよるけれど、野外撮影ならこちらの方が楽できる。 D700にするメリットは画質的に優れているということにつきる。 周辺減光は絞り込めば目立たないし、逆に効果として利用することも出来る。 でも200mクラスも欲しくなるだろうな。 個人的にはマクロは135mmくらいが一番使いやすいと思うのだがな〜。 新しく出たDX85mmはそれに近いのでよいのだが、DXは使う気しないので残念だ。
銀塩からAPS-C等になったとき、同じレンズでもデカく写るのに感動した人もいると思うんだけどね。 フルをトリミングすればAPS-C等になるとしても、いちいちトリミングするぐらいなら最初からデカい方がいいし。 自分はほとんどマクロ撮影しかしないから、もうフルには戻れないな
>銀塩からAPS-C等になったとき、同じレンズでもデカく写るのに感動した ないないないwww
>>104 VR105mm・・・・・おっ!
60mm・・・・・・マジかよっ!
FX機ならVR105mmお勧め
DX機なら60mmお勧め。
>>106 DXなら、等倍で10円玉がファインダいっぱいになるんだものな。
実際の倍率は上がらないけど、見掛けの大きさが変わる。
>>108 えーっと・・・正直よく理解できませんw
亀はD700を買ったばかりで、DX時代から使ってる60mmから
買い換えようと思ってるんですが、60mmよりもAFが
遅かったらガッカリかなぁ、と。
111 :
100 :2009/10/18(日) 14:58:55 ID:oyhEecYJ0
いろんなAPS-Cのメリット・デメリットがあるから絶対これじゃないと ならないなんてありません。物は上手に使い分ければよいと思います。 APS-Cはマクロ写真を中心で考えた場合、フルサイズよりも被写界深度が深いから そういう、メリットもあるし、機材のコンパクト化ができる望遠に強いなどもメリットです。 なぁ〜んてことを30年銀塩やってれば解ることだけど、マクロ撮影を 自然光で撮りたいモチーフの場合はD90と大して変わらない結果になるはず。 D90を活かすセットも有る程度はひつようだが、たとえば昼でもくらい森の 落ち葉の間から出てくる、腐性植物(菌依存植物) が咲いていました。 貴方ならどうしますか? ニコンD700は月明かりでも写真が撮れるのです。 こんなケースは普通、フラッシュライトで撮る人が多いし自然科学の分野では 日常よく見られます。フラッシュ ぽん の一灯たきがせいぜいリングライトを使うでしょう。 科学ならその写真でもよいけれど、ナイゾウストロボだけで撮れる写真は あたかも、警察が死体見聞するときに鑑識が撮る撮り方と同じです。 米国人は其れを気にしない人が多い用で、逆にカメラ大国日本になると 出来るだけ自然光で撮りたいし、例え使用しても解らないような努力を日本の 写真家はしています。ボケなんて言葉も無かった海外ですからねえ。 ・高感度に強い ・連射が早い ・堅牢である これらを満たせれば何買ってもかまわないとおもいます。
>>110 AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 爆速
AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF) 上記より遅いが
FXフォーマットならコチラがお勧め。
113 :
100 :2009/10/18(日) 15:08:18 ID:oyhEecYJ0
因みに、 Nikon D2 のカタログにある見本写真は AF-Sじゃないレンズが凄く奥にあって見かけが悪いレンズで かなり撮られていました。当時ナノクリスタルコートは一般化前 でも1200万画素機の絵をキチンと見せたいから使用されたと考えられます。 こんどのAF-S G60 はちょっと様子見で買ってません。 見てくれがダサイと言いつつ、先代60mmのシャープさとか映像のクオリティーが ただ者ではないので手放せません。
>>112 おぉ、ありがとうございます
もしかすると60売らずに105を買い足すかもしれません
やっぱり60じゃちょっと短すぎて使いにくいこともありますんで
60Dを売って、105VRを買った俺が通りますよ。 60Gを後から出すなんて酷い、、、
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/19(月) 15:45:48 ID:R/6pcnqC0
◆ここでひとつ御台をば。 貴方が好きなマクロレンズとその理由。 ってのはどうでしょうか。 古いレンズでも新しいレンズでもかまいませんが、一般人が使うレベルのもので お願いしたいです。 初心者が来てみたら、いきなりプリンティングニッコール万歳! 見たいな野暮なことはしないこと。初心者が見ても、へぇぇ〜 こういうレンズがあるんだ、今度買ってみようかな? と、思ってくれる物が 本来良いとは思います。
じゃあこないだ買ったApo-EL-NIKKOR 105mmF5.6N万歳ってことでいいですね
>初心者が来てみたら、いきなりプリンティングニッコール万歳! >見たいな野暮なことはしないこと。 プリンティングニッコールよりもFDのマクロを別のマウントで使ってるとかの方がよっぽどアブノーマルじゃね?
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/19(月) 19:15:41 ID:99IZ5m6i0
そうだね、今更ミノルタMCマクロの話したって、 殆どの人は使えないよね。特にデジ一では。
以下、アポラン禁止
ついでにAMEも禁止しとけばいいんじゃね
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/19(月) 21:07:34 ID:xId5boNb0
じゃあ当然Nikkor-AMもダメだな
>>70 ベイヤーだから
フォベオンやフィルムで撮ってみな
嘘みたいにボケが綺麗に繋がるから
初心者に優しいスレをといわれても何も変わらない住民たちであった
ニコンのアオリレンズはどうなんだろ。45mmとか85mmは。 いちおうマイクロレンズでもあるわけでしょ。 階調が硬いとか言われているけど、あまりよくないのかな。 値段が高いし作例も少ないので、試しに買ってみるわけにもいかないんだよ。
でっかいマイクロ55/2.8こと旧型のPC85はボケも綺麗ですんげえ写るから試してみ もう中古10万もしないだろ、あれなら
産廃レンズのハナシが出ると、おかしな連中が集まって来るんだよ
細けぇことはいいんだよ タム90に決まり
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/20(火) 07:29:15 ID:/Tu/pjR10
現行のタム90mmF2.8Di で10年は戦えると思ったが、オーバー2000万画素機で 使用したらやや解像力に不満が・・・ 気を取り直して、オリンパの 135mmF4.5 を使用したら思っていた以上に 解像力が高くて驚いた。A0でプリントして壁に飾ってある。 はなの花粉まであからさまに見える。流石、医療光学メーカーが作ったってのは 伊達ではない。
ただ、ひねくれ者の俺は、みんなが良いと言っている シグマの70mmは未だ持っていない。 シグマの良さは最初期の90mmF2.8で解っているが 最近の鏡筒の加工が気に入らない。 でも、一度買って比較した方が良いかな??
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/20(火) 08:37:17 ID:GvqJpdoH0
A0でプリントにした機材はなんですか?DPE?
>フォベオンやフィルムで撮ってみな シグマに(余計な)画像処理技術がないというだけのことでは?
オクで買ったレンズに無数の気泡があああああああああでも 写りにはモウマンタィみたいでした
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/20(火) 11:39:56 ID:Da/gjOYO0
買い替えで悩んでるんですが 花撮りでこれから買う場合5DM2+100LとD700+105VR どっちの方が解像感がいい絵が出てきます? 今もってる資産とか除いて純粋にこの2個の比較です。
>ID:WSKjXHP50 前スレの最後でぼくのわかんないはなしするなぁああって泣いてた子ですね
>>134 EOS 5DII, と D700 の両方を持っていますが、そのマクロレンズ2本は持ってないから
マクロ的に見た両機の得手不得手を述べさせていただきます。
風景、静物、スタジオ内の安定した場所での撮影に向いているのは
EOS 5DII の方が高解像の絵が得られます。この点ではD700はEOS 5Dと
描写が似ています。精細性とグラデーション再現性では。
5DII > D700 = EOS 5D と私は考えています。けれども、屋外で風が強い日
深い森中での自然光撮影など高感度撮影、キビキビと次の撮影もこなせる
機動性はD700 の方が良いです。
最近、視力が落ちてきたのでAFで撮影をする機会が増えました。
AFの正確性はほぼ互角ですが、5DII の方がピント合わせが甘いですね。
瞬時に合わせるのは早いけれど誤差が大きいです。マクロ撮影の場合
MFが基本ですが、最近は割とAFでも撮れます。社外品のタムロン180mmを
5DII と D700 に付けて比べたら、D700 の方が測距点が多いので合わせやすかった。
MFも多用するなら、D700の方が合わせやすいです。
迷ったら両方買えと言われたので両方買いましたが性格が異なるカメラ
なので、両方有ると便利です。
MFが合わせにくい EOS 5DII ですがちゃんとした三脚併用で一流のレンズを
付けて古紙をちつけて撮ると5DII の絵は格段によいです。
ただ、屋外で撮影する気にはならないカメラです。多画素すぎて多少のブレも
目立つからで、屋内撮りに使用しているのは其れが理由です。
>>135 あんたしつこいね。前スレであんたが絡んだのは俺だ。
しょうがないから言うが、俺は元ラボマンだ。
だから引伸しレンズには少しは詳しいし、製版用レンズや大判カメラで複写もやっていた。
趣味で自宅に暗室も持っていた。だからあんたの期待通りの人間ではない。
スレ違いを指摘されたくらいで、粘着するのはみっともない。
スレ違いって…何が?
>>137 じゃあわかるけど絡んでくるという最悪の人種ってことでいいですね?
オマエみたいに自分の意見を他人の一般的見解であるかのように書く奴は大嫌いだ。
個人として、好き嫌いを言うのはかっだが、インターネット社会は既に公器なので
稚拙な捨て台詞を吐く
>>139 は脳味噌が足りないみたいだな。
統合失調の人はもう来ないでくださいね。タダでさえみんな忙しいのに、
貴方に合わしているだけ無駄。
悔しいことも有るかも知れない。 でも、人生、引き際が肝心。 自分の思いがみんなに伝わらなくて どういっても伝わらない、そんな事今までだって 幾らでも有るじゃない。パートいくつだったかな? のスレ立て人としても両者に納めて欲しい。 ニコン型デジタルネットは既に火がぼうぼう そんなレス誰だって見たくないのよ。 貴方たちが言いたいことは多分ROMの人なんかは みんな見て素通りでしょ? 貴方たちが客寄せパンダに成るのは良くないと思っています。 びーるでも 飲んで直ぐに寝てしまいなさい。
“忘却”は神から頂いた物の中でも特に大切な贈りものなんです。 ビール飲んだら今日のことは忘れるべきです。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/20(火) 17:58:23 ID:Da/gjOYO0
>>136 アドバイスありがとうございます。
非常に悩んでいるところで参考になります。
散歩で花を撮るのが多いのでD700の機動性は魅力ですね。
ただ、室内で三脚と照明使ってじっくり撮るシーンもあるので
結局両方持ちになるって事ですか(笑
D3Xがぽんっと買えたら悩まないですみそうだ。
>>140-142 「納めて欲しい」といいつつ「脳味噌が足りない」「統合失調」と煽るのはどうなんだろうね?
稚拙な捨て台詞に稚拙な捨て台詞で返してちゃ意味ないよ。
まずは落ち着け。
>>137 元ってことは今は無職なんですね。わかります。
2ちゃんねるの名物をアレコレ言うのも野暮ってもんだ。 俺が好きなのは絞ればカリカリ成る Ai Micro 105mmF4sだな。 其れには異論もあるめい。
俺の持ってるレンズ、絞るたびにカリカリ鳴る……
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/20(火) 21:56:48 ID:Yci8s8AK0
>>143 D700+VR105mm ESO 5D+EF100mm(ニューモデル)の両方使ってる。
ニコンのVRは近接撮影時に効果は薄い。 対してキャノンは近接でも
IS機能の効果は絶大。
色乗り等は個人の好みの問題だけど、半逆光での写りはVR100mmの方が
失敗は少ない。 EF100mmの方は半逆光では灰色に飛んでしまう時がある。
ボケ味は若干だけどEF100mmの方がイイ感じ。 でもコレは好みだからね。
VR105mmは開放でも少し硬い感じだけど、カリカリが好きなら良しでしょう。
EF100mmは開放では柔らかい感じで、F8辺りからキリッとした感じになる。
癖さえ掴んでしまえば両方ともイイレンズだと思うけど、撮影条件では
D700の方が高感度に優れてるので、使い勝手としてはD700にVR105mmを
薦めるね。
あくまでも個人的な感想なんで、他の人が同じ様に感じるかは知らない。
とりあえず落ち着いてスレ文を読み直してくれ。 >「マクロレンズとはなにか」はあえて定義しません。硬直化しますので。接写に使えるレンズ全般ということで。
前スレ
>>980 >980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 19:58:13 ID:yicati2f0
>たまに脱線するならいいけど延々とスレ違いネタをするから嫌われる。
>天体撮影はもちろん、引伸しレンズもスレ違い。
>天体撮影スレや、接写スレでも自分で立てなさい。
これを読んで11建てる際にスレ文に一文加えました。
てことでID:0e8uL5mE0はもう黙っててくれ
接写に使えるレンズってことはほとんど全てのレンズってことになるけどいいのかな。 初心者が標準ズームで花を撮りたいなんて話しもOKになるわけだけど。 もともとここはマクロレンズのスレであって、接写に限定したスレではないんだけどね。 マクロレンズは接写にだけ使うわけじゃないのだから。渾沌としたスレになりそう。 一番いいのは写真撮影板にマクロ撮影スレを立てて、ここはあくまでも機材としての マクロレンズを語る場所にすべきだと思うけどね。
銀塩カメラ板では、ちゃんと分かれているよね。
じゃあまずは「マクロレンズ」の定義が必要だな。
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/21(水) 09:45:33 ID:4KNitPAI0
あのう、僕のレンズにmicroって書いてあるんですが。
なんで、こんなにgdgdに成ったかは知らんけど。 此処はマクロレンズ総合スレッドなのでズームについている オマケ機能のナンチャッテマクロを語る場ではない。 そのネタをやりたいなら、他にスレ立てでもして欲しい。 マクロレンズで何を撮ってもかまわないが、1/2倍までが撮れる 厳密な意味でのレンズをマクロレンズと致します。
同時に、ベローズに装着して拡大撮影が出来る物もマクロレンズに含みます。
ここのアレっぷりを見てると初心者も見れるような簡易マクロOKなマクロ撮影スレも必要なんじゃないかと思えてくる
>>157-158 ペンタ67マクロ135mm F4持ちが涙目の予感。
…さすがにいないか。
>>159 カメラ板の接写スレみたいな? いいかもね。
>>160 シグの17-70macroとかタムの18-270macroとか、普通の標準レンズよりもうちょっと寄りたいって時にはこのくらいで十分なことも多い
マクロレンズ買おうか、接写リングやクローズアップレンズとかにしとこうか迷う初心者も居るだろうし
コンデジのマクロ機能語りたい人とか接写のテクニックについてとか、このスレほど制限きつくないスレがあってもいいかなーと思った次第
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/21(水) 12:56:08 ID:4KNitPAI0
安標準ズームを改造したマクロとか、 標準広角を逆付けしたマクロとか、 80〜200位のズームを逆付けしたマクロとか、 ダメですね、多分。 接写テクニックの話になるのか。
コシナの単焦点なんか、MACROと書いてあってもマクロじゃない。 これは、型番名なのかと思った。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/21(水) 13:50:14 ID:4KNitPAI0
DREAM MACR なんて言う、ソフトフォーカスのマクロもある。 Sigma24mmの広角マクロとか、 ニコンのググットマクロ?なんてのも有るけど、ダメかね。
>>161 何度も言うが、そういうすれ違いな内容は、写真撮影板に行くべき
>>163 コシナのマクロは、あちこちOEMで出していた Macro100mmF3.5
マクロアポランター125mmF2.5がコシナの高級版。
カールツアイスにOEM供給しているのが MacroPlanar T* 100mm F2
ライカ版サイズではこれだけがマクロ。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/21(水) 16:18:25 ID:4KNitPAI0
かちゅだと写真撮影板行けないんだもん。 単におれバカだから行きかた知らないだけかも。
>>166 工具マークのボタンから「ボード一覧の更新」押してみ?
>>166 そんなにしょげるなよ。
>>167 が言うようにやってご覧。
大項目の中に「趣味」ってのが出来る
その中に「写真撮影板」が存在する。
>>155 大きく撮れるレンズだろ?
つまり、望遠
>>165 MakroPlanar 100mm F2を出してMakroPlanar 50mm F2を忘れるのはいかがなものか。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/21(水) 21:41:42 ID:4KNitPAI0
>168 今まで何度もやってるんだけど、何故か趣味の中に出てこない。 BB2Cだと、野鳥観察の次にコレクション、その次に写真撮影がるけど、 カチュだとコレクションで終わり。 Ver2.102+0.99.1.1212 何だけどね。 かなり以前からの疑問。
かちゅーしゃ捨てればいいんじゃないかな
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/21(水) 22:56:40 ID:4KNitPAI0
あまり引っ張るとスレ違いなんだけど、 同じような使いかっての専ブラある? 以前ギコナビ使って合わなくて。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/21(水) 23:47:15 ID:dtrn5W050
とうとうトキナーのAT-X PRO 35mm ぽちった!!!
馬鹿なことを。。。
>>173 かちゅーしゃ使ってたのかなり昔だからよく覚えてないけど
俺今Live2chだ
ギコとかjeneのコテコテ機能満載よかシンプルでいい
>>160 あるけど、デジにつけたらCAが悲惨だった
6x7で使う分にはまったく問題ないんだけど
>>153 >接写に使えるレンズってことはほとんど全てのレンズってことになるけどいいのかな。
標準ズームのオマケマクロの話をここで振っても相手にされないだけであって
話を振る分には問題ないんじゃね
相手にされないだけ
1:0.5以上とか、スペックで語ったらあかんの?
180 :
168 :2009/10/22(木) 10:56:29 ID:XPSZGR9R0
181 :
168 :2009/10/22(木) 11:00:02 ID:XPSZGR9R0
つづき そのスレ、34番と35番 がキモだとおもいます。
>>180 俺も割としつこくかちゅ+kage使ってたけど、かちゅはやっぱ機能的に弱いよ。
付いてるレスをポップアップしたりIDで発言追ったりとか出来ないでしょ。
俺はJane系(JaneDoe View)に乗り換えた。
操作の違いはすぐ慣れるから乗り換えてみるといい。
「画像が大きすぎます」の設定だけ変えれば後はそのまま使えるから。
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 11:04:26 ID:e7abxmuT0
カチュウ関係のレスサンクス。 当然Kage経由で使ってるよ。 あまりこの話続けると其れこそスレ違いなので。 向こうで聞いてみまつ。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 11:11:18 ID:e7abxmuT0
166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/21(水) 16:18:25 ID:4KNitPAI0
かちゅだと写真撮影板行けないんだもん。
単におれバカだから行きかた知らないだけかも。
167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/21(水) 16:24:23 ID:LDrl5kdI0
>>166 工具マークのボタンから「ボード一覧の更新」押してみ?
168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/21(水) 16:44:13 ID:BTVcgdg30
>>166 そんなにしょげるなよ。
>>167 が言うようにやってご覧。
大項目の中に「趣味」ってのが出来る
その中に「写真撮影板」が存在する。
171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/21(水) 21:41:42 ID:4KNitPAI0
>168
今まで何度もやってるんだけど、何故か趣味の中に出てこない。
BB2Cだと、野鳥観察の次にコレクション、その次に写真撮影がるけど、
カチュだとコレクションで終わり。
Ver2.102+0.99.1.1212 何だけどね。
かなり以前からの疑問。
と、言う訳でこちらに伺いました。
多分今までに何度も質問されて居る事だと思いますが、
なにかヒントでも教えてくだされ。
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 11:12:24 ID:e7abxmuT0
誤爆、ごめソ。
186 :
168 :2009/10/22(木) 11:18:24 ID:XPSZGR9R0
>>184 そのバージョンは俺が使っているのと同じ物だね。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 18:41:50 ID:eKPkBhUK0
マクロエルマーなら、R-Macro 100mm F4 が不便なので好きだな。 仕様なんだけど、マクロレンズとしては、障害者みたいな感じ。
>>187 本当ですね。このレンズの描写は好きなのですが単品で1/2倍まで行けないし
付属の接写リングを付けても等倍まで行かないし、ウェツラーの中の人は
もしかするとかなりのマゾではないかと思ったくらい(笑)
ただ、デジカメ特にEOS のCMOSとは相性が良くて、AMEだと色が飛んでしまう
環境下でも粘ります。
しまった、自分の投稿にコメントしている・・・・・(恥; 良いが絶好調だ へらへら
>>177 レスthanks.
やっぱ画質は良くないか。古いものね。
中判用でもFA645マクロ120mm F4は割といいんだけど。
191 :
177 :2009/10/22(木) 23:47:49 ID:yBBDBsGA0
>>190 違うぞ。デジにつけたら悲惨だが、6x7にリバーサル詰めて使ってみたらまるで別物のようによく写る。
>>191 ああ、ダメなのはデジ限定なのね。読み違いスマソ
旧型EF100/2.8USMを安く買ったけど、新型のISのLと比べて画質はかなり違うのかな? 三脚で花しか撮らないんで、ISのメリットあまりなくって。
6×7用の 67マクロタクマー135mmF4 は単体じゃ等倍撮影が出来ないけど 等倍マクロにしてしまうととてつもなくデカクなってしまうからあんまり 倍率は欲張らず、必要なら接写リングセットを組み合わせて頂戴って 感覚なんだろうね。ハッセルのS-プラナー(後にマクロプラナーに改名)も 信じられないぐらい近寄れないマクロレンズ。 以前、ここの板で67のレンズをライカ版のカメラで撮ると中心部の 美味しいところを使うと画質が(・∀・)イイ!!よ。 と、書いてあったが 67⇔ライカ版アダプターを使用して EOS 5D と *ist DS に使ってみたが ありゃだめだね。 67マクロタクマー135mmF4 を試したけど、ポジで 撮ってた時には気がつかない程度の各収差が逆に拡大してしまう。 色滲みが酷くてなりばかり凄いセットだが、お話にもならない体たらくに唖然とした。 やっぱり他人の意見を真に受けちゃダメだなあとおもた。
195 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/23(金) 13:02:14 ID:wkGuF2PH0
Pentax 6x7 35F4.5 55F3.5 55F4 と試してひどいCAとひどい非点収差にあきれた。 天体写真で使っててとてもイイと書いてる方々がいますけどね。 実際に経験してみて分かったことも多いから後悔はしてませんよ。 Pentax がこれからdigital で生き残れるか知りませんが、レンズに見るべきものはない。
イメージサークル巨大系で中心部が使えるレンズってのは少ない だってフィルムのサイズで画質を稼ぐんだから
そもそも、35mm判のレンズのほうが大判のレンズよりよほど高精度なんていうのは 銀塩時代には常識中の常識だったわけで…
198 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/23(金) 13:35:14 ID:wkGuF2PH0
ってことですね。 最近はMTF図も公開できないようなメーカーのは買わないことにしてます。
>>193 最近は三脚禁止ゾーンが増えてきているので重宝しているよ。
三脚使用だと自由なアングルが得られ難いしね。
ペンタ67は昔からあって、集客率が高いので一度設計したレンズは殆どそのまま。 ペンタ645の時は世間が五月蠅くなってきているから、本気をちょっと出してみました。 そんな感じだね、事マクロに関しては。 そういう甘えた地盤にずーっとのさばっているのは良いのか悪いのか? 自分の二十歳の記念に67とマクロタクマー135mm を買った。その肖像写真 は、セットは俺だけど、撮ってくれたのは母親だった。 4〜5日して出来てきたポジはとてもデータが豊富な描写だった。 あの頃の67を知っているから、今回デジカメで酷い結果になって ガッカリした。やっぱりコイツ等はフィルムで撮るのが奴ららしい。 もう二度とデジカメでは撮らない。
バケペンのレンズはバケペンのためのものであってそれ以外で使っちゃダメ というのはバケペンで使ってみるとよくわかる
ほんと、そうおもいました。 67で撮るとポジ・ネガともに凄くふいんきが出て良いのにがっくしです。
イメージサークルでっかい系でデジで使ってもよく写るのは引き伸ばしレンズとか製版レンズの類 まあ、むっちゃ使いにくいけども
内面反射での悪影響がデジのほうがシビアだったりするし。
205 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/23(金) 20:33:43 ID:wkGuF2PH0
Pentax って愛されてるんだなぁ、、、 知らなかった
だって、日本初の大衆機(国民機)の一眼レフカメラを 世に送った会社ですから、海鞘に成ろうとも愛されている。
そういうオールドユーザより、デジ板ではK100D以降でついた信者が多いような気が。 んで、K20DやK7Dの発売時には、各所でそいつらが活動してうざいことこの上なかった…
親父から貰ったSP使ってたよ 味のあるイイカメラ&レンズだよ NIKONに移った後もLXとか欲しかったわ AFになってからペンタは全然イイと思わなくなったけど・・・
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 17:14:16 ID:q2M421O+0
SONY 30M28 買ったヒトいます?
EF100mm F2.8Lマクロ IS USMは、ファインダー揺れを結構感じるけど、 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.は、 ファインダー揺れを全然というか感じない。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 17:56:32 ID:acXg22Qs0
45mmと100mmか
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 20:26:22 ID:hxYO2B5N0
EVFだとブレの動きに追いついていないだけとか
刃那の45mmは135換算で90_、観音のそいつは何_で使ってるんだい
キヤノの100mmマクロのISはファインダー像がなぜかあまり止らない。 例えばかなり旧式の300mmF4のISと比べても止まらない気がする。 今回の新型ハイブリッドISの特性なんじゃないかな。撮影結果はよく止まってるから。
新型ハイブリッドISの効きが強力という事だろう。 長時間、ファインダー覗いていると、酔っぱらた気がする。
やっぱ100LマクロのIS、像がカッチリと止まらないよね 最初IS壊れてるのかと思ったけど微妙に補正されてはいるし、出来上がりはぶれてないのでまあいいや・・・いいのか? と思ってたけど皆同じような感じで安心した
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 19:36:26 ID:3VlcPFzJ0
ファインダー上は像がカッチリと止まってるのに、 撮影結果がブレブレだったら嫌だな。
省電力化で動作を抑えてる。 と、妄想してみる。
シグマの70mmか、タムロンの90mmのどちらを買おうか激しく迷走中なんですが、 気になるのが解像感なんですけど、キレキレに関してはやっぱシグマ70なんですかね? タムロン90もシャープかつボケも綺麗ということで、気になって夜も眠れません。
シグマかいなよ
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 21:02:55 ID:3VlcPFzJ0
シグマか 否よ。
シグモン!シグモン!
>>220 両方買っちゃえば?
無理なら評価記事でも読み漁れ
ニコンの60mmとトキナーの100mm買いなよ
今月号のカメラマン誌、 EF100IS シグ105、タム90、トキ100の 比較記事あるよ。 あ、シグ70はしらね。(・・;)
100mmLのISってかなり静かになってるね。 100-400mmLのISなんて半押しした日にゃシュコーって何かファンでも 回ってるのか? って音がするけど。 まぁ実用上の問題はないけどね。 ところで100mmLに純正のテレコンは装着可能?
228 :
220 :2009/10/25(日) 23:24:59 ID:0Uy/TZRS0
>>221-226 どもです。
気持ちはシグマ70mmで、もうポチりそうです。
>>226 シグマ105も興味あったんで、ちょうど良かったです。情報どもです。
ちなみにタム90は何か弱点ってあるんですかね?
てか、もう二本とも買ってしまおうかと・・・
タムロン90mmは外見がオモチャっぽいのと、持ってる人が多すぎるだけ それが気にならなければいいんじゃねえの
通は黙ってシグマ150mm
150mmって評価高過ぎると思うんだ。
タム90mmをはじめ買ってボケ味を楽しみ 次にEF-S60mmを購入しシャープさを堪能し APS-Cだと少々長く使い辛いのでタム90mmは売却したけど 5D2を購入したためタム90mm買い直すかEF100mmF2.8USM買うか悩んでたけど御茶濁しでΣ50mmを買ったけど EF100mmF2.8L IS USMを予約して購入しました 5D2につけて撮影するとイマイチシャキッとしない感じがします 小三元と70-300DO使いだけど、こっちのレンズだとそんな感じにならないんですよね 三脚でIS切ってテストするとジャスピンだし……
マクロレンズの最高峰はニコン60/2.8Gというのは 衆目の一致するところ。 あ、石を投げないで。
>最高峰 Rayfactだろ常考
パナライカのマクロは、各所で微妙な評価だな 期待が大きすぎたというか… 強烈にシャープなZD5020と比べられるのはかわいそうではある Dpreviewの評価でも「AFいらないのなら、5020を使うべき」みたいな感じなのね ボケ味などはきれいなので、お金が余っているのなら買っても良いんじゃないのかな…
>>233 あえてDタイプを買おうとしている俺は変態。
民間レベルで最高の物は(現行以外も含めて) Leica APO-Macro-Elmarit R 100mm F2.8 Ai Micro Nikkor 55mm F3.5 Ai Micro Nikkor 105mm F4s AF Micro Nikkor 200mmF4s ED (IF) Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MMJ) Carl Zeiss Makro-Planar T* 100mm F2.8 (AEJ) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZF Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL SMC PENTAX-A Macro 100mm F4 SMC PENTAX FA★ Macro 200mm F4 ED [IF] Canon New FD Macro 50mm F3.5 Canon New FD Macro 200mm F4 OLYMPUS OM 38mm F2.8 MC Bellows Macro OLYMPUS MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5 Tokina AT-X MACRO 90mm F2.5 RICHO RIKENON-P MACRO 105mm F2.8 (キノのOEM) 35mm版用なら上記の何れを求めても文句なしの画質
リチョーってなに?
リコー
タムロンはなし?
良くも悪くもない . ↓ デファクトスタンダード
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 12:48:42 ID:GmCtLK5J0
倍率を考えよう Zuiko Auto 38mmは目的のまったく違うレンズ
Carl Zeiss Makro-Planar 50mmは?
安さに負けてシグ50mm2.8を購入して意外に満足しているビンボなオレ様が通りますよ
マクロレンズとしての評価基準を満たしている事が大切。 安いか高いかなんて関係ない。実際Σの50mm Macro は AFMicro 60mm F2.8 D に随分と接戦できる、立派なマクロレンズだと思う。 コシナの100mmF3.5も使用してるが、素晴らしい描写なのは自分が使って居るから 描写だけなら勿論良いレンズと思っているが、触ったフィーリングという物がカメラ道には 有ると思う。ヘリコイドをまわし他時の感覚が大切。スコンスコンと軽く回る物には 「物」としてもダメだろう。 コシナ/ツアイス の50mmF2.0 Macro 自分が持っていないから良いかどうか 言う資格がない。 所有者の方、レポお願いします。
246 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/26(月) 17:44:58 ID:v45FxzIt0
フォーカスはスコンスコンと軽く回りませんし手触り良いです。ズシリと重いし。 中央からかなり端近くまで像はとても良いのですが、隅で一気に崩れます。 点光源はF5.6でも円周方向に流れます。有効なimage circle が小さ目ってことかな。 36mm x 24mm の隅っこまで悪くない画質を維持すべし、って設計基準にすればイイのに。
キノの100mmは後に遠景持ってきて手前にピント合わせると綺麗にボケないのよねえ
>>234 Rayfactで無限遠出るのってEL-NIKKOR63mmの子孫とUV-NIKKORの子孫くらいしかなくね
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZFをD700で使おうと思っています。 フォーカスエイドが使えるのは知っているのですがAEやTvで使う時に 露出補正はかけられますか?また、マニュアル露出で使う時でも内蔵露出計 の針は動きますか?
・Ai連動の付いたニコンのデジ+非CPUレンズでできるのは、「絞り優先AE」と「マニュアル露出」だけです。「シャッター速度優先AE(Tv)」はできません。露出補正は好きなように掛けてくださいまし。可能です。 ・露出計に針はありませんが露出計は動作します。レンズの有無に関わらず。
>>250 ありがとん。露出計が動作すれば何とかなりそうです。
Tvは動き物でもない限り使うことが無いので問題ないです。
針は無いですね。言葉の誤です。
現状、EFレンズでマクロ最強は100Lでおけ?
「EFマウントに取り付けて無限遠から使えるレンズ」だと即脱落です
254 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/26(月) 22:33:17 ID:i5PlnWoZ0
画質だけで落としちゃいけません。ISとかメリットはあるんですから。
いや、出る画以外に興味ない
まあ画質あってのその他性能だもんなあ。。
257 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/26(月) 23:56:44 ID:i5PlnWoZ0
という話ならばAME100なんかも即脱落になるけど、それでもいーの?
そこであたしもこないだApo-EL-NIKKOR 105/5.6Nを買いました
産廃レンズにハナシを持っていこうという輩がいるなw
まあ産廃レンズは産廃だけあって適用範囲内なら民間用なんてゴミでしかない写りをするからねえw
>>252 最近のマクロレンズなら少し絞れば解像に不満が出ることはないからな〜。
差が出るのは、開放の描写とボケ味と色収差と階調再現(と色再現)か。
>>237 に上がっているレンズなんかはほとんど解像力だけで評しているんじゃないかと思う。
EF100Lはそれぞれが高度にバランスされていてかなり良いレンズだよ。
もちろん機能的にも優れているし。
マクロレンズはマクロ撮影をして初めて正当な評価が下せることはお忘れなく。
フルサイズで50mm使うなら A.F1.4 B.マクロのF2 どちらがおすすめ?ボケの美しさと開放から使えるかどうかを知りたい。 もしF1.4が開放ではきびしいならマクロプラナーを考えてる。 高いけどw
おっとすまない。別の板と間違えた。
》 / ̄ ̄ヽ《/ ̄ ̄\ /  ̄ ̄ / ̄ | | | | \\ ∧ ∧ マクロプラティーに見えちゃった。 ヽ  ̄/(*゚ー゚) ヽ / | ⊃旦~ \__∧__/ .〜( つつ
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/27(火) 12:36:22 ID:MPuG9Nhu0
俺の持っているレンズは、ちょっとしぼるとgdgdになるのがおおい 開放こそ命
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/27(火) 12:56:02 ID:om7AF2Ea0
ミノルタのMDマクロの50、 ピント面の描写は良いんだけど、 点光源のボケが六角形なのが。
別に六角形でもいいじゃん 開放なら○だし
旧EF100/2.8macroUSMと新しい100/2,8IS Lでは画質にどの程度差がありますか? IS不要なので画質だけを気にしてます。 買い換えるかどうか迷います。
IS不要なら必要なし
デジタル一眼レフとレンズの相性がなかなか面白い。 一般論で言うと、画面サイズが大きくかつ、画素ピッチの広い素子の方が 回折が起きるf値が増やせるって感じ。 フルサイズ/D700 1200万画素 μ4/3' /PanaG1 1200万画素 タムロンSP 90mm F2.8 Di 使用し、G1にはアダプター対応で同じレンズを 使用した。G1は換算上180mm扱いとなるので、望遠的に使えるが絞りは f8ぐらいから画像が甘くなる。逆に、案外開放の画質がよいのは意外。 D700の場合はレンズの本来の使われ方をするし、中心部分を2倍に拡大されるμ4/3 と、異なり条件も良く、f13 ぐらいは実用域だと言えた。 ついでに普段使用しているEOS 5DII に オリンパスのベローズマクロ135mmF4.5 は、画素ピッチが狭いカメラだからと入手してからアレコレ試してみたが、このレンズと ニコンのAiMicro 105mmF4s の2本が5D系には相性が良く、大体16までは絞れる オリンパスのレンズには果敢にも f45 まであるのだが、f16半 が限度と感じた。
経験上モヤっとしてくるのが36x24mmセンサーでF22、APS-CセンサーでF16
まあ、大方はそんな感じだが、拡大用マクロの場合は f5.6 が壁。是を越えると被写界深度深く見える代わりに 小絞りボケで使えなくなる。ぶーーーーーーーーーーーー!
実効F値=無限遠のF値x(1+撮影倍率) ってやつですか?
実効F値表示のカメラを使えば良い。
ふうん、拡大用のマクロレンズで実効F値表示になるんだ?どれ?
ペンタックスK-xの購入を考えています。 買ったらマクロ写真を楽しみたいので、 素人でも扱えるお薦めのマクロレンズがあったら教えてほしいです。
>>276 SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG (安い)
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (おすすめ)
ついでに三脚のVelbon ULTRA LUXi miniもおすすめ
>>277 ありがとうございます!!早速ぐぐってきます!
純正買ってあげたほうが。。 コンパクトだし切り替えなしにMFができるしなかなかよさそうじゃん。 今どき前群繰り出しでボケもいいかもよ。値段も安いな。
>>276 ,
>>278 俺は標準マクロは SMC PENTAX-D FA Macro 50mm F2.8 是は辛口の絵が
キリリと使ってて気持ちがよい。
と中望遠マクロは Tamron SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272E) をオススメする。
この点は
>>277 さんと意見が一緒。
多少色収差はあるんだけれど、被写体のエッヂが立っているのに後ろの方は
かなり綺麗なボケ具合です。マクロの中では甘口なんですが、50mmと巧く
使い分けできると作品の幅も広がるのでは?
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG もオススメなのだけど、出来たら
標準マクロくらいはペンタの買って欲しいな。
>>277 ぐぐってきました。マクロといっても風景写真も撮れるのですね。びっくりです。
お薦めの2本を使い分けている方もいるようで、どちらを買えばいいのか悩みます。
>>279 純正というのはペンタックスのマクロレンズということでしょうか?
>>280 詳しいレスをありがとうございます!
辛口・甘口というのはシャープさ・ほんわかさみたいな解釈でよいのでしょうか?(作例みてみます。)
カメラ本体と同じ会社のレンズを買うのは礼儀という感じでしょうか?
283 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 22:36:54 ID:kYUzkloj0
近接撮影ならレンズはなんでも有りだとおもうけれど(礼儀なんか いらない) 標準マクロ(マイクロ)は何処のメーカーのも純正は質がいいからね。 中古でも状態の良いのがかなり有るし
284 :
名無しさん脚 :2009/10/28(水) 00:39:54 ID:1tZYatBU0
標準マクロなら純正品がいいだろと思います。
非現実的なほどの拡大写真が撮りたいんだけど (顕微鏡写真に近いような) 通常のマクロでは無理なようですが、そんなレンズ(システム?)売ってますか?
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/28(水) 11:29:35 ID:V+4EtHj50
顕微鏡の対物レンズを直接カメラにつけて撮影したけど、 解像感がまったくなくてダメだったね。
昔ミノルタに3倍マクロがあったね。 あれに24Mのα900付ければもう顕微鏡に近いんじゃない?
リバースアダプターなんてどうだろう? 顕微鏡まで行くかはわからんけど。
そういう需要はあまり「ないのかなあ。 楽しいと思うんだけど。
5倍までいけるMP-E65mmがあるじゃん
ベローズとかリバースって画質が落ちるのかなあ。
>>290 これいいんですかね?
ちょっと調べてみます。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/28(水) 13:36:31 ID:vHEUA1QuO
OMのベローズマクロ チューブつけて確か9倍ぐらいまでいける。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/28(水) 13:55:05 ID:V+4EtHj50
Ai105+PN11+クローズアップレンズのNo10でフルサイズ2倍程度、 Ai105+PN11+50mmのリバースでフルサイズ3倍位だったかな。 24mmにしたらどうなるだろう。WDは殆どないだろうなあ。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/28(水) 13:58:19 ID:V+4EtHj50
>>285 オリンパスの38mm F3.5と20mm F3.5をベローズに付けて使ってるよ。
RMSマウントでレンズ自体がちっちゃいからライティングも楽。
大体38mmは5倍ぐらい、20mmは10倍ぐらいまでいけたはず。安いのに結構写る。
時々ヤフオクとかeBayに出てるんでまめにチェックすれば見つかるかと。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256706648312.jpg 以前撮ったやつだけどオオミズアオの翅。
20mm F3.5だとこんな感じ。
ペンタDFAマクロ100mm F2.8にベローズはワーキングディスタンスが長くて使いやすい。
でも倍率上げると画質が落ちてくね。2倍ぐらいまでなら割と良好だと思う。
この場合は接写リングでもいいかも。
ペンタFA28mm F2.8逆さ付けは鏡胴が邪魔だった。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/28(水) 14:44:57 ID:V+4EtHj50
やっぱり専用のレンズは違うなあ!
今、現行品で拡大マクロを出しているところはキヤノンだけじゃないかな? ケンビキョウメーカーでもあるニコンとオリンパスは専用システムに移行していて とても一般人が扱えない物にまで特化してしまっている。 お手軽にしかも良い画質の拡大写真を撮りたいなら、ネットでも引っかかると思うけど 中華製ベローズに中古屋で転がっているマニュアルレンズの28〜24mm程度を 入手して、ベローズの先にリバースリング使ってベローズに付けるとかなり綺麗に撮れる。 巣のママだと絞りが開放になり、絞っていくと絞られていくレンズが便利。 キヤノンFD系はその点で難しくなるからダメ。古いニッコールレンズの24mmを 使用しているけど、ここら当たりが使いやすい。近距離補正(フローティング機能)が あるレンズの場合、最短距離側にすると幾分絵が締まる。 今回の新出単語 1.ベローズ 2.リバースリング これをヒントにネット検索してみればいろんな先輩達の楽しみや失敗に出会うでしょう。 蟻を画面いっぱいに撮ったとき、撮れたやったぁ〜 と言うよりもそのスタイルが ほれ簿としました。ガーデニングや農業での大敵、アブラムシを撮ってみてください 逆光で撮るとアブラムシのお腹が翡翠みたいに輝きます。オマケに案外可愛い顔を して居るんです。 ミジンコみたいな世界を探求することは、以外に誰でも出来るのだけど んたんと葉言えないです。デジカメ時代になったからトライ&エラーで 直ぐに次のこと画出来る。とても良い時代になったとつくづく思います。
ベローズ拡大用として昔キヤノンが出していた Canon Macro Photo Lens 20mm F3.5 / RMSマウント Canon Macro Photo Lens 35mm F2.8 / RMSマウント を最初買いました。オリンパス製の物が欲しかったけれど 価格がとても高かったので、当時高校生だった自分は 上記の2個をかいました。取説にはf8以上絞ると画像が 破綻します的な内容で書かれていました。 ニコンに電話をしてRMSマウントの拡大用レンズは無いのですか? と、問い合わせたら一般とは異なる特需ルートならありますと 言われました。1個じゃ無くしたときにショックが大きいから 2個買って・・・16000ぐらいだったかと思います。 是でメイン母艦Nikon F2 にも拡大マクロが付けられると 思い嬉しかったのですが、ニコンには拡大レンズは無いのですか? と聞いたところ、百万近くするNikonマルチフォトシステム にそれらのレンズがあります。と言われました。 又、1本ウリも出来ますよと言われましたがNikon F3 が 2台も帰る値段だったので諦めました。 こういう思いが燻りつつ大人になってみたら、オリンパス とニコンはこういう機器からブラッシュアップしてしまい 完全に一社会人は変えなくなりましたが、中古屋を巡回しているウチに 秋葉原と中野 オリンパスの旧システムと新システム両方買えましたが 何故か最近38mm以外戸外に持ち出していません。
ニコンに電話をしてRMSマウントの拡大用レンズは無いのですか? と、問い合わせたら一般とは異なる特需ルートならありますと 言われました。1個じゃ無くしたときにショックが大きいから 2個買って・・・16000ぐらいだったかと思います。 此処間違えです。 ○ニコンに電話をしてRMSマウントの拡大用レンズ→Fマウント変換アダプターは無いのですか?
で、その変換リングはRMS用マウントを外すとM39ネジマウントに成ります。 それは引き伸ばし用レンズが付けられる。そしてLライカのレンズも取り付けられる と言うわけで、その後、ライカのエルマー9cm F4 を買いニコンに取り付けられるようにしたり と、学生時代遊んでいました。
あ、26年前の話だから無視してね。
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/28(水) 16:50:57 ID:gwyJ26wo0
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/28(水) 17:21:21 ID:V+4EtHj50
リバースのアダプター52mmは純正であるね。 それ以外は奥の八千堂だったか、で、入手できる。 >300の アダプターも時々奥にでるね。高価だけど。 おいらはペンタマウントRMSアダプターを二個持っていて、 ペンタニコンのアダプターでニコンでも使ったるよ。 M42L39の変換アダプターも数千円で手に入る。 ニコンL39のアダプターも同様。
マクロセツゾクリング(BR-15)+タイブツリング(BR-16)のセットならeBayだと150USDは行くな
L39レンズ→M42ボディーの変換アダプターは トミーテックだったけ? そこで買える。 ネットで検索したらいい。 BORGの検索でもOK
>>305 それそれ、そのリングだよ。
とても作り込みが過剰なくらいなのがニコンらしいアダプターだが
eBay 高すぎ? 俺が小学生だった16年前は1個4000円だった。
あひゃひゃひゃ、又間違えた。 小6だから 30年前だな(爆)
>>306 しかしBORG 7844はネジピッチ1mmで切ってあるんでL39とは呼びたくないなあ
厳密には違うね、最初いきなりLライカレンズを ぶっさしたら、アダプターが負けて普通のL39になってしまいました。(笑)
まあね、1/25.4インチと1/26インチの違いでしかないんだけどさw
312 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/29(木) 01:11:30 ID:FIN/ykAR0
なるほど、それで少し傾くのか。
画質でいうと、コンバージョンレンズとリバースとベローズはどれが一番いいですか? ベローズ>リバース>コンバージョン?
一概には言えないということですね。
ベローズで使う時はだいたいリバースにするだろ、倍率的に。
317 :
名無しさん脚 :2009/10/31(土) 00:07:29 ID:GahZLXC30
あまりベローズでリバース使った記憶は無いな。 ベローズ用のレンズを使う事が多かったから。 105mmベローズマイクロとか20mmマクロとか、 むしろ接写リングで併用するほうが多かった。
レンズ設計上、ベローズを使う時は専用レンズじゃないとあまりよくないんだろね。 リバースも結局、ただ大きくなるだけで、画質的にはあまり・・
319 :
名無しさん脚 :2009/10/31(土) 16:52:09 ID:GahZLXC30
もっとも、記憶は銀塩の一眼の時のですがね シネニッコール38mmDマウントなんてのも使ったけれど、さすがにこれは リバースで取りつけてました。ベローズは全体的にガサばるのでこの時も エクステンションリングの方を使ってました。 ピント合せはカメラの前後移動で・・・・
320 :
名無しさん脚 :2009/10/31(土) 16:52:43 ID:GahZLXC30
もっとも、記憶は銀塩の一眼の時のですがね シネニッコール38mmDマウントなんてのも使ったけれど、さすがにこれは リバースで取りつけてました。ベローズは全体的にガサばるのでこの時も エクステンションリングの方を使ってました。 ピント合せはカメラの前後移動で・・・・
321 :
名無しさん脚 :2009/10/31(土) 17:05:04 ID:GahZLXC30
いけねぇ重複させちまった。ごめんなさい 316の様なケースでは、本来繋がらないレンズを使おうとすると リバースリングの方が楽かもしれないですね。
マクロと入ってるレンズは通常の風景撮影には向かないのでしょうか? 風景撮りに普通に使えるならSIGMA AF 70-300mm Macroを考えているのですが…
>>322 そういうのはなんちゃってマクロだから、全く問題なし。
当然のことながら、
そうなんですか… マクロと風景一緒に撮れるならお得だな〜と思いましたがあまりよろしく無いものなんですね… 出来ればなんちゃってマクロでは無い中で割と安価な品というとどんな物になりましょうか?
良いか悪いかっていう以前に、そこまで寄れない。 タムロン90mm買え。60mmでもいいけど。
EFマウントでいいならISなしの旧100マクロ中古が値崩れしてるな
ボディがニコンだったら、トキナーの方がピントリングの回転方向が同じで使いやすいけど、 D40系だとAFができない。 ただ、マクロ域はMFでピント合わせするので、特に困らない。 キャノンだったらタムロンの90でいいんじゃない。 ボディのメーカーも書いた方がいいと思うよ。
>>324 です。
失礼しました。
マウント書いてなかったから何だか分からなかったですね…申し訳ない。
ペンタックスKマウントです。
今のところお勧めして頂いたのを見ると単焦点が多いようですね。
ズームものは邪道ですか?それともなんちゃってじゃないズームマクロは高い…?
SIGMA AF 70-300mm Macro は1:2までの接写ができるから、 APS-Cだし倍率的には十分じゃない? 足りなければマクロリングを併用すればいいし。 画質をもっと重視するなら(Kマウントで使えるズームマクロはないから)、 中望遠マクロ+テレコンで決まり。
マクロでズームっていったら、ニッコールのズームマイクロしかないし、現役ではない上に高い。 何を撮るのかはわからないけど、花なら雌しべの繊細な毛とか花粉一粒一粒を写す(それのみの撮影ではないにしろ)なら、なんちゃってマクロにはきつい。 それに最大倍率を出すには望遠側にする場合が多いと思うけど、300mmくらいだと三脚ないと無理だと思う。 だから50〜100mmくらいのマクロがおすすめ。シグマもけっこう安いのあるよ。
ペンタなら、タム90かDFA100買っておけば間違いない
>>328 です。
皆さんの意見大変参考になりました。
ありがとうございます。
検討してみます!
昔のマクロレンズスレでΣの150mmF2.8 なんて中途半端な物はいらない。 と、俺は宣言していたにもかかわらず、元箱・取説・フードなし の個体を秋葉で見付けた。ははんっアレね・・・的に上から目線で見た そのΣのレンズが俺のことを呼んでいる様な気がした。 その後の記憶が無いんだが、今見たら俺のフトンの上にソイツが乗っていた。きゃはっ!! 仕方ないなぁ、使ってやるか。 フードはUN72mm→86mm のアジャストリングに、UNの#4と#5を無理矢理ドッキングさせた 物を使用した。Σのレンズくらいの長さだがフル一眼でもケラレが無くて良かった。 元はサンヨン用に作ったフードだが、色々使い回しが出来て便利。 で、肝心の描写はマクロレンズとしてはかなり良い印象。定価は高くてヘナヘナだが ピントも直ぐ合うし、51点測距のD700だとAFさせたいところにもちゃっちゃと 合焦してくれるのでとても気に入った。どのレンズにも必ず弱点があるが このレンズは100mmマクロと200mmマクロの要素を合わせたような物だから 期待ほど望遠高価も薄く、期待ほど何となく目で見たナチュラルさではなくなる 焦点域なので気合いを入れてしっかり撮らないと凡庸な写りのつまんない画像に なりやすい。 それは135mm単焦点を使っている人なら解る中途半端さ。 言い換えれば寄り自分らしさの出せるレンズ。 よくある、あー、コレ180mmマクロでとっただろうねふっん なんて言われない 自分だけの絵が撮りやすい。 それにしてもΣは、随分と成長したと思う。昔買ったウンコレンズの数々をみているので こんなに良いレンズを出すメーカーに成ったんだね。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/04(水) 16:39:02 ID:ZJDvmJpK0
チラ裏三枚分、でも面白かった。
ごめんね、今お酒が絶好調〜プハッ
>>334 スタパのレビューみたいで楽しめた。
他のレンズもそのノリで頼む。
カリッカリに写るマクロレンズはおせーてー
クソニー30mm
>>338 ニコンの産廃Apo-EL-Nikkor
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 03:26:46 ID:3Out1VUl0
最近D90を購入した一眼レフ初心者です。 マクロレンズによる花や虫の大写しに興味があり レンズ購入を検討していますが、 手持ちでの撮影というのは完全に無理なものなのでしょうか? また、今のところタムロン90mmを考えていますが 初心者におすすめのレンズがあれば教えてください。
>>338 ,341
シグマ Macro 70mm F2.8 EX DG
>>341 Tamron SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272EN)
SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
の2本有ると使い分けできて便利だお。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 05:54:33 ID:3Out1VUl0
>>342 ,343
ありがとうございます(サンキュー)
作例を探してみます。
よければ、実際に撮影する時の注意点、
コツ、裏技なども教えていただけたら
とてもうれしいです
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 05:58:46 ID:3Out1VUl0
>>344 ありがとうございます。
遠景に使えないとは、どういった事なのでしょうか?
マクロ1本だけつけて散歩撮りを考えてるので
なんでも撮れるといいなと思っているのですが。
三脚は一応買いました。
アングルファインダーはかっこいいので惹かれますが
まずはレンズを買って色々撮ってみてから考えようと思います
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 06:38:41 ID:KoAwKqaK0
>>341 AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
年末ぐらいに新発売で評価はわからんけど、MTF見る限り結構よさげな純正マクロはどう?
手振れ補正付いてて85mmマクロなので初心者に打ってつけだと思う。
>>346 あくまでも個人的主観。 全くダメとは言わないけど、やはり
風景撮りには向いてない。 利便性を優先させるか画質(曖昧な表現だけど)を
優先させるか。
後、手厳しい様だけど何でもカンでも教えてと言わず、授業料(レンズ購入)払って
自分で色々試して見る。 或る程度の情報収集は仕方ないと思うけど、頭でっかちに
なる前に実践で試して感覚的に自分に合うレンズを残せばイイ。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 07:21:24 ID:3Out1VUl0
>>347 手ぶれ補正は魅力的ですが、年末なんですね。
明日あたり買いに行こうと思っているので間に合わなかったです。
>>348 そうですね、使ってみてからですよね。
ニコン60、シグマ70、タムロン90あたりを
握らせてもらって、グッっときたものを買ってきます。
みなさんありがとうございました。
自分はHORSEMAN LDのNikon Fマウント用のものを購入し、マウントアダプターで EOS 5D2 を使用しています。コレならNikon と Canon の両方が使えるので便利です。 レンズは新品は駒村から取り寄せると確実かと思いますが淀橋カメラの 秋葉原店では、Fuji のAシリーズのマクロ用大判レンズがショウケースに 有ったので、実際に買えるようです。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 15:31:48 ID:iwYrWyWM0
タムロンの90mmマクロって発売されて随分時期が永いですが 初期と現行って内容変わってますか? 中古だと25000円くらいで買えるけれど新品だと40000円位するんですよね・・・
>>351 レンズシャッターなんか要らないんだから、中古のバレルレンズで充分。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 16:09:17 ID:0dNbSdWK0
>>352 光学系を変えたのは1回だけ。
初期のマクロはMFと同じ光学系で 90mm F2.5 だった
ただ、光学系では戦えないとタムタムが判断し
光学系を大幅に変更、依頼光学系はそのまま
数年前にデジタルカメラ対応用のコーティングなされてDi シリーズ
として現在にある。
実は初代の物から持っているのだが、誰が見ても納得するのは
現代版。逆にMF Only で面白いのが最初基版だね。
1/2倍までのハーフマクロ、金属鏡筒でずっしりしている
f2.5 の開放の時は、ふんわりした画像で f4 以上に絞ると
カリカリのマクロに成るのがとても受けた。
と、言うことで、状態が良ければどの世代もそれなりに満足できる
描写です。
おまけに一言。 世間のAF化に乗り遅れたら取り残されてしまうので、タムタムも考えて 出したのが初期AF版・Tamron SP AF 90mmF2.5 Macro (52EN) First Edition Type AF これはMFでの名機の光学系を無理矢理AFさせているから、AFは 鈍くさいわ、暫く使っていると鏡筒でカムが引っかかってAFが出来なくなる 欠陥商品だったが、タムタムを愛している人が多いのか、不思議と 大騒ぎにならなかった。俺も何となくたまに使う。 だからAF版を買うのは、今のバージョン(Di) かちょっと前のAF版を 買えば間違いない。
因みに、初期型のタム90mmは中古で 12000円だった。
リコーはなんでこれを50mmマクロと称するのか? フォーサーズの35mm換算等倍マクロという表現よりも酷い
これはひどい。 素直に33mm F2.5(50mm相当)と書いておけばいいのに。
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/12(木) 07:07:00 ID:NKvwDKVo0
リコーおわた。 此処まで特殊なシステムにしちゃうと遊びどころがない。 使う楽しさも無い。 持つ楽しさは元々無い。 期待はしてなかったけど此処まで酷いとは思わなかった。
噂は良かったがフタを開けて吃驚のオモチャカメラ コレはネタですかと聞いてみたい。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/12(木) 15:32:07 ID:ich7GcdP0
/ / / / / / / / / / / / / ,.、 ,.、 / / / / ∠二二二、ヽ / / / / / ((´・ω・`)) この雨で紅葉が散っちゃった・・・・ / '~:~''〈 / / / / ノ : _,,ゝ / / / (_)ニL,∠ / /
やっと規制解除された。 こんないいマクロレンズが出たのに皆さん静かね。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/13(金) 11:13:58 ID:xtcM4hBi0
キヤノンの EF 100mm F2.8 L ISのことじゃないか?
ニコンの85じゃね?
タムの172Eで満足
>>368 俺のはその前の 072E(○なにー?)だ!www
/ / / / / / / / / / / / / ,.、 ,.、 / / / / ∠二二二、ヽ / / / / / ((´・ω・`)) わかった! オナニーだ・・・・ / '~:~''〈 / / / / ノ : _,,ゝ / / / (_)ニL,∠ / /
雨の中で言うなよ ww
他板で見たんだが、今度、ツアイスで180mmクラスのマクロを 出すらしいって。 幾らくらいになるのかな? 多分VISAの分割払いを使ってまで買うだろうな>俺
28万か36万。
>>374 レンズとしての素養自体良さそうだな。先代USMのボケ方は変な感じで
1〜2回使ったきり後輩にあげてしまった。
今度のは俺も満足できそう。
因みに、EFマウントに成ってからの100mm F2.8 Macro の3代目がこのUSMレンズで
初代は黒歴史のように語られないけど、最初期・非USM Macro 100mm F2.8
初代のキヤノンマクロの100mm は実はボケも素直でとても良い性能なのに
USM版が出たらみんながそっちを語り、人知れず最初期型は消えていった。
たまに、中古カメラ店のサイトに出てくるが、12000円とか信じられない値段が付いている。
確かにAFはトロイが描写はとても良いのに、とても不憫に感じる。
ただ。俺もマウントアダプターでRライカのAME使っているから余り言えた義理でもないな。
>>376 要約すると、
「私はAMEを持っている」
ということが言いたいのですか?
AMEなんぞ歯牙にもかけない色収差皆無の産廃Apo-EL-NIKKOR 105mmF5.6Nのほうがすげーよ。
要約すると、 「私はAMEを持っていない」 ということが言いたいのですか?
OM90マクロに変わるAF使える中望遠マクロを紹介してください。 ZD100マクロを期待して待っていましたが、発売される気配がないので、 シグマ150マクロを購入しようかと考えていますが、フォーサーズは先行き不明なので この機会にボディごと他社システムへの乗り換えも検討しています。 現在は、E-3とOM90マクロで、被写体は蝶(昆虫)専用で手持ち撮影がほとんどのため、 最大倍率は1/2倍でもOKですが、手ぶれ補正は必須と考えています。 有名なタムロンのマクロレンズは、ボケは柔らかいですがどうも好きになれません。 どちらかと言えばシャープなレンズの開放付近で撮るのが好みです(SSも稼げますし)。
そりゃ7Dしかないでしょ。 アダプタで90mmが活かせるし、純正100Lはすごく良くできた便利マクロだもん。 シグマの150って意外とボケ良くないよ。
>>378 解像力と像面平坦性、そして完璧な色収差補正は確かにそうだと思うが
俺はあのレンズのボケが嫌い。もともとボケを期待していない設計だから
其れで良いのだけれど、ボケが汚いレンズで接写するのもただのオナニー
>>380 何故、オリのDZマウントを選んだのだろうか?
其れに拘りがあるなら、止めない、突き進んでくれ。
ただ、自分は4/3の発表時からコリャダメだと思い
APS-Cを選択し、後にフルサイズに乗り換えた。
貴殿が今後もオリに付き合いたいなら止めないが
長焦点レンズで手ぶれ補正が出来て、フルサイズCMOS
が有るのは、ニコンとキヤノン、そしてSONYだね。
この3社の中から選ぶと良いよ。今の折の頭の中は
はっきりいえば、未来の展望すら語れないその日暮らしみたいな物だから。
其れに付き合って自分も沈没するなんてばかばかしい。
>>381 胸くそ悪いな。
先週、シグマの150mmを買ったばかりだが、ボケが汚い。
と、解っていても他人に言われるとむかつく。
>>380 ペンタックスを忘れてた。 ユーザーのみんな、ごめんね。
>>383 オレは汚いボケとはまったく思っていないので気にしない。
>>383 >ボケが汚いレンズで接写するのもただのオナニー
おまえさあ、すっげえ主観的ですね
おまえはボケ味とやらだけ追求しているようなので、それでもいいんだろうけどね
え?写真って結局はオナニーじゃないの?
そのとおり、オナニーだ 他人のオナニーが楽しめるかどうかはその人次第だ
>>390 聖人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ !!
よいオナニーは見る人をオナニストにする。
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/17(火) 01:50:43 ID:gnMwGOIH0
Zeiss来たな ZF50/2が今月末でZF100/2が春らしい 楽しみ
いや、ZEだろ、おい
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/17(火) 01:59:52 ID:gnMwGOIH0
そうかZF2になるんだな 両方IYH確定
あらら、ZF Makro Planar 100mm F2 かったのにはなはだ残念でしゅ。
かに爪のやつは併売されるのかな? 安くなったらいいのにな CPUいらないし
D200以降の3桁機、一桁機は、CPUが必要ないけど 絞り優先で撮るとき露出が暴れるのがCPUが入ると無くなる。 CPUが入ればD40にも付けられる。CPUが故障すると面倒。 10年くらいしたらROMも行かれる。けれど、部品在庫無し ZE に至っては電磁式絞りすら動かなくなる。 ZFがZF2 に成るのは一時的には便利だが、故障するケース も増えてくるだろうな。 ソレを言ったら最近のニコンのGタイプとEFレンズは寿命が短い。 こういうトレードオフにいささか疑念が生じる。
うちの軽く15年前の20-35/2.8Dはなんも問題ありませんが?
>>400 奥さん、変な人には関わらない方がいいですよ。
壊れそうなのはROMよりも 超音波モーター、手ブレ補正機構 だと思われ。
CPUつーほどの大したものは入ってないからな。壊れ様がない。
EF100mmマクロISで玉ボケが一部欠けてパックマンみたいになるんだけど、これはど何が原因?
フィルタにヒビが入っているとか。
すまない。 よく見たら単にボケに葉っぱの影が被ってただったみたい
実は一番タチの悪いのが
>>401 って言う落ちか??
意味が分からない
全然わからない。ニコ爺の言っていることはいつも意味不明。
>>407 だな。 口調がペテン師臭い。 EF100mmマクロIS L 買った人居る?? 年末に買おうかと思っているが、ひと様の画像も 見てみたいんだよ。
私を信じて欲しい
自分を信じろと言う奴を信じない事にしている
平野さん・・・。
おや?左に傾いてません? しかもブレてますよ?
>>410 >386 とかganref, flickrに腐るほどあるけど。
>>411 浮気性の女は、恋人にいつも Trust me! と言うぞ
矢張り信用ならんな。
Believe in me, and send your money.
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/22(日) 03:12:33 ID:74xpS36zO
NikonのAF-S Micro 60mmを使ってるんだけど、AF機能が動作不良になりました 一旦迷ってしまうと戻って来なくなるんですが、こういうのはよくあることなのでしょうか?
ちょっと見ただけだとはっきり言えないが普通じゃないな。 Nikon病院に行ってチェックして貰ったら良いね。 入院になっても、その方がスッキリするじゃろ?
あと、ボディーも勿論一緒に持っていくように。 お大事に。
素人質問ですみません、jpeg撮って出しって何ですか?
デジカメでパシャッとやったそのままの画像 あとからレタッチソフトで加工したり、RAWで撮ってパラメータ弄って現像したりじゃないもののこと カメラ・レンズの基本的な性能を評価するときに「無補正で」って意味でよく使われる
>>422 作例ありがとうございました。
二線ボケが出やすい被写体でもスムースにボケがほんのりとして
かなり好印象です。
撮影地は南の国ですか? 東京だと冬に死んでしまう
ドラセナが路地植えになっていてちょっとそう思いました。
川崎でも外で死なないドラセナが死ぬって、ずいぶん北国なんですねえ
test
zuiko 50mm F2 が最強やろ
3.5のほうがええわ
値段も加味してシグマ50mm最強
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/24(火) 02:20:32 ID:YAS2amgLO
値段なんか無視しろ
シグマ70&150 マクロプラナー50&100 これでOK
シグマは70mmが最高
シグマは全部最高 当たりを引けば
最強最高なんて言葉を使うのはたいてい井の中の蛙くんだ。
2倍あたりまでは、ツグマのマクロレンズでそれ以上はRMSマウンコのレンズ使うのがベスト。
>>427 (しにな)
って随分だけど
>川崎でも外で死なないドラセナが死ぬって、ずいぶん北国なんですねえ
コレの北限は無霜地帯までのハズだから、今後はもっと北上するね。
>>429 オリのマクロでの傑作は、50mmF3.5 と OM MACRO 80mm F4 1:1 、と OM Macro 135mm F4.5だな。
特に 135mm の奴に互角で争えるのは、Nikon の Ai Micro Nikkor F4s ぐらいだよ。
こんな凄いマクロが絶版なのはとても残念。
あ゛、今風呂から戻った。 >特に 135mm の奴に互角で争えるのは、Nikon の Ai Micro Nikkor F4s ぐらいだよ こんなんじゃ意味解らなさすぎ。ゴメン。 特に 135mm の奴に互角で争えるのは、Nikon の Ai Micro Nikkor 105mm F4s ぐらいだよ
あの135mmは6×7でも使えるしな。 俺はzuiko80mmとNikkor55mm3.5が気にいってるけど、
zuiko80mm 1:1 Macro は性能が高いんだけど エクステンションチューブを併用すると、何故だか ブレた画像が量産される。 このレンズ外れか? とも思ったがホースマンに付けて撮ったら もの凄くシャープ、腰を抜かした。 結論、このレンズはジッツオ#2程度の三脚では真価を発揮できない様だ。
俺も135mmには満足できたが1:1 80mm にはダメっぽさを感じてたけどやっぱ三脚良いのかうしかないッスね。
マクロプラナー100は神レンズって本当ですか?
>>444 135版なら、ヤシカ/コンタックスヘリコイド版100mm F2.8 と ヤシカ/コンタックスベローズ版100mm F4
コシナ/カールツアイス100mm F2 があるけどどれを指しているの?
本当の神は、コンタックス645 用のAPO仕様のマクロレンズではないかな? 俺はそう思う。
それと、実写すると。コシナ/マクロプラナー100mm F2 とフォクトレンダーMacro APO アポランター125mmF2.5 は 時にF2 の強みが生かされ、場合によってはMacro APO アポランターの鮮鋭度が勝ったりする。 こういう感覚は、プラシーボ効果が入りまくりなので、実際に触って手に馴染んだ方を選べば良い。
アポランター125はもうどうやっても手に入らないんだお。・゜・(ノД`)・゜・。
そうなんだ・・・ウチにはニコン用とペンタ用が居るけど良いときに買ったのかな?
アポラン125って持ってる奴は何本も持ってんだよね で中古に流さないからユーザーは全然増えなくて、評判だけが一人歩き そーゆー意味でも面白いレンズだよ
>>439 オリ、評判の高い90mmが入ってないけど、実際どうなの?
アポランター125なんて半額でもなかなか捌けなかった低評価レンズ。ボケ悪し。
>>450 ありはF2に意味を見いだせ。それだけだ。実際、タム(ry
マクロじゃなきゃ100/2の方が上。
100/2はプチシュミットと呼ばれてるしな。 正直マクロレンズは明るさよりもキレが欲しい。 オリのレンズはべローズ用の高倍率レンズが良かった、流石に顕微鏡作ってるだけあるわ。
>>450 アレは無理に出した感じがあるレンズ。
世間はAF合戦やっているときに医療機器メーカーのオリンパスはカメラは片手間にやっていて怠慢だった。
たいしてカメラを進展させなかったそのツケが今回ってきている。
それでも、ユーザーにそっぽ向かれないように、その頃出した90mmF2Macroと50mmF2Macro, 拡大撮影用レンズ2種
を世に送り出し、マクロに強いオリンパスを表向き認識されるようになった。
90mmF2Macro は特に世界初のF2の明るさを実現した中望遠マクロとして接写好きのあこがれのレンズだった。
絞り開放近辺の描写が一部のマニアに好まれたが、世間では100mmF2.8 クラスが主流になってきているし
タムロンがSP90mmF2.5のレンズも出していて価格が倍もするOM90mmは案の定馬鹿売れはしなかった。
OMファンが買うにとどまったレンズではあるが、手にしたら欲しくなるずしっとした感触はレンズ好きなら
一度は欲しくなるレンズと言える。その後オリンパスはほそぼそとレンズ一体型の一眼レフを世に送り出し
迷走をはじめ、かなりのユーザーが離れていった。
自分はOM135mmF4.5Macro と件の90mmF2Macro はオリンパスが一番輝いているときに世に送り出された
そう言うレンズだと思う。
135サイズ用の中望遠で一番良いのは コシ/レン のMakro Planar 100mm F2 で決まりでしょう。 開放から使える解像力と、なだらかにすぅーっとグラデーションを表現して正に立体物を撮るに 浅輪恣意レンズ。 背景のボケも良く、高輝度の物が被写体の後ろから光芒ボケとして写りこんでも嫌みな印象を出さない所は APQ仕様でもないのに立派だと思う、ただ意地悪な環境を設定して撮ると若干の色滲みが若干見られるが このレンズのホカノメーカーの物をその環境で試写すると色滲みがバリバリ出る。 このスレにも何人かAME信者の人がいらっしゃるので同時にテストしてみたらプラナーよりも一絞り暗いし もともとライカがAPO仕様と謳っているだけ合って滲みは殆ど目立たないが、ボケ味は若干固め。 プラナー100とAMEは持っていると性格が違うので面白い。
浅輪恣意レンズってどんなレンズやねん? と思った俺にはミノ100/2.8がふさわしい。
宗教みたいなもんだな、、 他のメーカーってどこと比較したのか知りたいけど、、 そんな俺はNikkor105/4。
ボデーキャップ代わりにソニーの30M28買った
宗教か。 1/3〜3倍 PrintingNikkor 105mmA 1/10〜1倍 Apo EL Nikkor 105mmN 異常にシャープかつ色収差だけは全くない と信仰を告白しておこうか。
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/26(木) 17:33:36 ID:MkWO+odI0
Apo EL Nikkor 105mmN でも色収差が全くない訳ではない。わずかにあります。
ほとんど確認できないけどね。
シグマ70ってボケがカクカクなんでしょ。
仮名入力でもやってんかいな。
PrintingNikkorとか、よく名前だけ出てくるけど、作例を張る人っていないよね。 所持しているだけなの?
ここには貼らないだけでFlickrに行けばApo-EL-NIKKORで凄い星野写真撮ってる人もいるし PrintingNikkorで鉱物撮ってる人もいるし 探せてないだけじゃないの?
ってかそこまで行くと一々Webに載せて媚びうる層はいないような、、
星の写真はやり方さえ分かれば誰でもきれいに撮れるけどな。 いわゆる図鑑写真的なものはセンスとか関係ないので面白味がない。
>>470 図鑑写真って結構難易度高い気がするんだけど…
470氏は上手く撮れるの?
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/27(金) 00:37:09 ID:Xxqow5X60
うむ星野写真も風景込みならセンスをとわれるだろ 図鑑写真もライティングやアングルのセンスを問われると思うんだが
>星の写真はやり方さえ分かれば誰でもきれいに撮れるけどな。 モチーフと場所と機材と技術と粘り強さと撮影条件の良さが必要
星の写真は可視光域外の情報も結構使うし、どこをどう強調して 画にするかはセンスも結構必要でしょ。
図鑑写真って難しいよ 誰が見てもそれの特徴が全部収まってないとただのクローズアップ写真だもの
というわけで
>>470 の
星野写真と
図鑑写真と
センスとかが関係ある面白い写真の
3種類をうpきぼん
ミノルタ100mmマクロは神
手持ちのレンズを神神言うだけで誰も作例をうpしない不思議。
>>478 心無い人たちが神を見せろ言っております
でかいの貼れるとこないし flickrのアカ晒す気ないし
日本は古来より、八尾路図の神という神々がおわされた。 仏の悟りで得られた教えを、日本にももたらされ、都合よく、神仏ごちゃ混ぜになり 結果、いろんな神々がずーーーっとおわす。 所で、私は常々MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5 が神だと言い続けているのだが、写友には解って貰えなかった。 それきり暫くは合わなかったが、先方から珍しくメールをヨコしてきた。なんでもいいけど1万円もってこいとだけあった。 なんじゃろべ? と思いしんずく御苑で待ち合わせしたら、これまた珍しく時間通りにベンチに座り鼻糞ほじっていた。 45にも成って困った奴だなとおもいつつ、合流。そしたら茶色の紙包みをヨコしてきた。何だろう。 奴は「壱万」で良いよ、と行ってきた。ソレもこんなごついレンズを。もうM42アダプター/EOSボディー用も付けてあった。 奴のペンタッスにも同じのが付いていた。(是って写真でしょうぶしようとしるのかな??)そう思いながらもナニコレキタ と聞いてみたら、新品を輸入するには1本買うのも5本買うのも同額なのであげたんだ。と言っていた。 (けど壱万渡したのに)奴か言うには、最近は滅多に手に入らないレンズなので2人分頼んだ、本当は17000円位するけど 使って見なよ。やや、絞りも手動のプリセット式だった。絞り管を回してみたら F5.6〜F11に欠けて6角の星形になる とんでも無い設計の絞りだった。まあ、こういうヘンテコなレンズも好きなので他のみんなとも合流して撮影をした LZOS MC VOLNA-9 MACRO 50mm F2.8 (Russia-Lytkarino Optical Glass Factory 1991.)と紙袋に書いてあったが 1/2倍撮影も出来るし本物のロシアン・マクロレンズだった。何が変かというと、開放絞りだとソフトフォーカスレンズの様に ぼけぼけのぽわぽわ。でもf5.6まで絞ってしまうと普通のマクロレンズになってしまう。まあ及第点かなと。 しんずく高見山・・・・高島屋の当たりのイルミネーションをぼかして撮ったら画面中に★がちりばめられとても楽しかった。 おまえ、いつも解像力のこと気にしてたじゃん。こんなアプローチもあるよって知って欲しかったんだ。 確かに俺の心の中で違う枝が伸びて芽が開いてきたのを感じた。
>>482 それなんのコピペの改変?
>MC VOLNA-9 MACRO 50mm F2.8
うちにも2本あるよ。別段珍しくも無いレンズだが。
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ , ~  ̄、"ー 、 _/ / ,r _ ヽ ノ , ´ / / ● i" ,/ ,| / / _i⌒ l| i | あぅ〜・・・。 と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ | (´__ 、 / /  ̄!,__,u● | 酔っぱらうと長文・珍説を  ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、 書いてしまう・・・・・・・ ,_ \ ノ(`'__ノ (__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_  ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃ ⊂_____⊃
ロモ ミクロプラナーは神
>>485 あれ、オレいつ書き込んだっけ…?
神なのは40mmだけみたいね。
ヽ(`Д´)ノ デテケ
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/03(木) 16:10:01 ID:9F1IcQoY0
____ ________ ________ |書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と ⊂ つ | 入れるとスレがあがらない。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________ | | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/03(木) 16:13:18 ID:3U+AimlC0
ドイチュの噂でわ、ツァールカイス社は、新規にZFマウンコで 180mmマクロを出すらしいけど、本当なら欲しい。 でも多分25万円とかしそう。 今日から貯金してまちゅ。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/03(木) 17:56:48 ID:PF8CD/8i0
ヌコンからなんかでたw
ツアイスだから欲しいとか分からん。作例見て良ければ買う。それだけだ。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/03(木) 18:58:22 ID:x+315/h+0
いやいや、
>>492 さんが思うだけで、コシナ/ツアイス をブランドとして
捉えている人は多いですって。
本当はそろそろフォクトレンダーを刷新して欲しいが放置のまま
これはツアイスで 200mm クラスでマクロを出しますとか言う噂を信じたいね。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/03(木) 22:13:07 ID:SS05mfH80
>>492 赤の他人が、それも自分と違う使い方をして得られた作例なんて要らない。
俺が俺の撮り方で良い成績を残せるレンズが欲しいだけ。
他人の画像を見て評価した気になってる
>>492 の発言はお里が知れている。
新しく出た物は自分で評価して、自分で答えを出す。要らなければ友達にあげてしまう。
要らない物は要らんからね。
>>494 使ってみたかったり、欲しい物は色々してかいますね。
自分なら1ヶ月飲みに行かなければ全然問題ないし。
そろそろ、バーとかクラブは飽きてきたし。
クラブでブランデー入れると平気で25万とか飛んでくから
レンズの25万が高いなんて全然思わない。
494には「そんなに安いか?」と書いてあるっすよ。
496はバカ
自分で手に入れて試してみなければ、レンズの本当の良し悪しは分からないけど、 他人の撮ったものだってある程度の評価はできるよね。 撮影者の技量によってどの程度かは変わるけどさ。 まあ当たり前の話だけどね。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||
>>498 . Λ_Λ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
|| \ (゚∀゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .| |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,) ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 08:17:00 ID:x1I7q83t0
地図で Nikon Nikkor AM*ED 210mm F5.6 中古品 ¥69,800(税込) で出ているよ。俺はもう買って有るから要らないけど、情報まで。
210は長すぎる
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 11:43:40 ID:x1I7q83t0
210mmF5.6は自分が使っていてもながすぎるとは思うけど 一眼デジをデジタルバック代わりに使うとボケが案外綺麗なんだよ。 ただ、仰るように、AMED使うなら、120mmF5.6s の方が使いやすいのは事実。
Printing NikkorもAM120mmも基準倍率付近なら綺麗にぼけるよ
>>505 カールツアイスも焼きが回ったな。
マクロの50mmの前玉を囲むように名板付けたら、ガラス越し撮影の場合
写り込むやん。アホまるだしやな。
もう、鬱で一杯です。 磨りガラスの後ろに沢山蛍光灯管を付けた透過光セットでいつも白抜きの画像を撮るのだが 普段使う、マクロアポランターとオリOMマクロ135mmを貸してしまい代用した コシナ/ツアイス Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZF を使ってくれと依頼され 画像を撮ったが、中途半端に惚ける箇所が鬼のように色収差が出る。 RAW現像ソフトで消そうとしたがなんとも行かない。 良いレンズも、想定外の使い方をするとこんなにしょんぼりするんだね。 早く帰ってこないかなあ、マクロアポランター 普段当たり前に使えていた物も条件を替えると全く役に立たないのがよく分かった(´・ω・`)ショボォーン...
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 17:56:23 ID:ewH6kXmT0
色収差が目立たないAPOレンズは有るのだろうか? プリンティング・ニッコールとかAPO EL ニッコールみたいな産業廃棄物でなくて 合焦したところはあくまでキリリっとしてボケがなだらかに消えていく。けれど 色滲みが無いそんなレンズを探しています。 カールツアイスは全滅でした。
アウトフォーカス部分の色にじみはあったほうがいいと思っているので、 消そうなんてとんでもない。 と俺は思う。マクロアポランターは売った。
>>509 同意。
そういう「味」を全て「悪」とする価値観は死んじまえと思う。
>>508 無いよ。
味なんていらないし無限遠なんてどうでも良くて想定範囲でだけ超性能出ればそれでいい、産廃レンズだからこそああなるんだから。
>>510 おれは色にじみは味だなんて思わない
グルグルボケは味だと思うけど
513 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/05(土) 23:42:30 ID:CdTBli0T0
「レンズの味とはレンズの欠陥である」味のあるレンズばっかりだとそれを楽しむしか途はない。
>>508 良いレンズがあると分かってるんだから素直に産廃探せばイイんじゃない?
Printing Nikkor って等倍あたりで使う限りは決定版らしいですよ。
もしかして回り道をたのしみたい? 実は何かを撮りたいって訳じゃない?
Zeiss も色々と作ってたみたいです。全滅なんてわたしにはとても言えない。
1/3倍〜3倍くらいまでならPriting Nikkor 105mm(A)は綺麗にボケるし色収差は確認不可能なレベルに収まると思う。 ただマウントが変なのとF11までしか絞れないことが難点。イメージサークル60mmくらいなのでアオリも不可。
ところで、なんで産廃レンズって名前で呼ぶの?
この手の産業用レンズの話題を振ると産廃呼ばわりして騒ぐヒトが湧いてくるので、それに対応してハナから自虐的にそう呼んでいるだけ。 まあ、実際産廃だし。
産廃って言いたいだけちゃうんかと
産廃の話題は、隔離スレ作ってそっちでやれ
ツァイス沼はそんなに浅くない
>>509 漏れはボケの色縁が気に入らない。
ボケの部分がなんか濁った感じになることが多くて。
逆に絞って多角形になるのは気にならない。むしろ好き。
こういうのは好みっすね。
EFマウントできるマクロレンズは何がお勧めですか? 貧乏人なんで10万越えは無理っす
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/06(日) 08:33:19 ID:Epm1Kxu/0
>>520 漏れているレンズでは誰も気に入らないわな
EF Macro 100mm F2.8 の初代を使っています。 20年くらい前に買いました。途中アポランター125mm買ってみたり タムロン90mm 買ってみたりと結構遊んでいるウチに 初代EFの事をすっかり忘れてました。 そう言えば10年前の東京ドームのラン展依頼使ってなかったので 敢えて、先日使ってみました。EOS 5D2 で使用したけど、 以前使っていたカメラの時のドン臭さが無く、超音波モーターを 使用していないのに合焦速度が速いのにびっくり。 絞りを丁寧に変えながら色々と撮ってみて案外使いやすいかも。 自宅でRAW現像したら、しっとりとした味のある描写で またまたびっくり。古いAFレンズなので放りっぱなしにして 北斗やタムに浮気していて、それぞれ良かったのだけど 今回の旧マクロの三つ巴で楽しめそうです。 USM搭載の100mm旧 は独特のボケになるときがありタムに 行ったのだけど、このオンボロは使えますね。
クリトリスのドアップ撮るのにEF100マクロLはどうですか? ボケとか不要でむしろ被写界深度が深く解像度が高い写真を撮りたい エロ目的ですが真面目に最適なレンズを探してます
深度合成しろよ。 どアップで解像するレンズなら引伸レンズかRMSマウントの奴使えよ。
>>526 ニコンならメディカルニッコール200mmか120mmをおすすめする
WDがあって汁もつかないぞ
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/07(月) 03:13:31 ID:+/Da8Hgh0
リングライト付けるたら?
>>505 50/1.4では、ちと遠いが等倍マクロほど寄れる必要はない、オイラに
2/50マクロプラナーZEはピッタリですな。
MFはフォーカスエイドで何とかなるかな!?
>>526 マジレスすると、被写界深度が深く取れる、60mmマクロにリングフラッシュつけると患部の奥まで撮れます。
固定倍率で計算要らず、ほぼ100パーセント失敗無しならメディカルニッコール200mmか120mmを矢張り薦める。
200mmの方が固定倍率だが患部の撮影には最適。フラッシュ内蔵だから片手撮りでもぶれない。
こういった話題になった途端、言い争いもなく一致団結しているのがデラワロッサ 私もマキュロレンズ相談する際にはエロイ被写体で相談しようと思いました…
533 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/07(月) 13:57:12 ID:/pv8uuXn0
メディカル200はあんまりよくないよ 120にしとき
リバースリング使った、マクロ撮影をしてみたいと思ってるのですが、 MFで安価な広角レンズ(できればズーム)ってどのようなものがありますか? 本体は、DMC-G1を予定しています。 G1 + マイクロフォーサーズリバースリング(52mm) + 各種ステップアップ(ダウン)リング + MF広角(ズーム)レンズ という構成で使おうと思っているのですが・・・
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/08(火) 17:33:29 ID:dvMjH8ex0
>>537 リバースは良いけど、ベローズ使わないのですか?
接写リングだけだと相当不便。
付けるレンズは中古で転がっているニコンのAi24mmF2.8 か Ai28mmF2.8
程度から始めると素晴らしい結果と、絶望的な失敗を両方体験できるからオススメだね(笑)
俺はベローズあんまり好きじゃないな 借り物ちょっと使った程度だけど、かばんのポケットに放り込んどいて、ちょこっと使うってのがしづらい 倍率なら18-55をリバースすればかなり拡大できる ピン指で押さえなきゃならんけど
541 :
537 :2009/12/08(火) 17:48:50 ID:ZDDk6BEL0
さっそくの返信ありがとうございます!
>>538 、539さん
とりあえず、試しでやってみたいと思っているのですが、
古いMFレンズで、フォーカスと絞りが両方付いているレンズであれば、
それらを使ってピント合わせが出来ると思っておりました・・・
そして、先達の方々にもう一つお聞きしたいのですが、
NikonとPentaxでは、リバースしたマウント側にアダプタでプロテクタやフィルタを
付けられるものがあるようなのですが、そういったものはこの2つ以外に
無いのでしょうか?
社外でもなんでも良いのですが、出来ればOlympusのOM当たりを
考えていたのですが・・・
(4/3、μ4/3でもアダプタなどの都合で大丈夫なのですが、そちらのほうが
もっと可能性は無いと思いますが・・・)
>>541 キヤノンFD系は特別な輪っかを咬まさないと絞れないから念頭に無い。
OMシステムならEOSホディーに変換マウント有り。
えーとね、貴殿がやりたかったことの最盛期は25年前の事柄なので
正直、メーカーとか流通在庫が売ることも希。
既存のマクロレンズよりも拡大したいなら、中古の28〜24mm をゲットして
するのが良いかも。それと、プリントするときの引き伸ばしようレンズは
近写性能がとても良いので。接写専用なら引き延ばしレンズの
80mm以上の物が吉。
たまに中古で出てくる Nikkor-Q 135mm F4 はテッサー型の仕様だが
解像力は良いね。
>>541 古いレンズをリバースで着けるとピントリング回してもマウントが前に出るだけでフォーカス位置は動かないよ。
新しいIFのレンズでは試したこと無いから分からないし。
ペンタックスで30年前にやってたけど、ヘリコイド接写リングかベローズがほしいですね。
普通の接写リングだとフォーカス固定(倍率固定)になるので、カメラごと動かしてピンと合わせです。
>>542 ありがとうございます!
やはり、相当古い技術なのですねぇ。
OMの24〜28は考えました。やはりその辺が良いのですね。
一応、デジタルでやる予定であまりプリントはしないと思います。
>>543 そうでしたか・・・ではやはりベローズが必要になってくるんですね。
もしくは、三脚ごとカメラを動かすと。
(極薄のピントなのでほぼ不可能に近いぐらいなのでしょうね)
ふむ。単純に買ったのでは、面倒どうのだけでなく実現すら
困難なのかもしれませんね。
ただ、古い技術とはいえ、現在リリースされている通常のレンズ
や接写アダプタを駆使しても、このリバースしたレンズほどに
超高倍率マクロにはならないようなんで、もうちょっと思案してみたいと思います。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/09(水) 21:50:37 ID:yzIi22VS0
ソウだね、ファーブル フォト EX に付ければ随分と活躍できるなあ。 ただし、昨今のニコンは中間層向けってないね。 ファーブル フォト EXを使用した接写 ⇔ 業務用拡大撮影システム。 この両極端なのもどうかと思う。 ファーブル フォト EX をもう少し発展させられると良いね。 鳥撮りのひとがデジスコで翡翠撮ってる見たいな隙間ねらいの商品も欲しいね。
写真部門の拡大接写装置は試作してショーにも出したけどマルチフォトとかぶるしボツになったわけで、昔から中間向けはないのではなかろうか。
>>544 > そうでしたか・・・ではやはりベローズが必要になってくるんですね。
> もしくは、三脚ごとカメラを動かすと。
> (極薄のピントなのでほぼ不可能に近いぐらいなのでしょうね)
「マクロスライダー」ってもんがある。
中級型 DSLR(レンズ交換式デジカメ)カメラ EOS-7D `誇大広告` 論難で
消費者たちに袋叩きにあって来たキヤノンコリアが結局白旗をあげた.
その間 EOS-10D, EOS-1D MARK3 位の製品が焦点問題と AF(オートフォーカシング) ミラー問題が
申し立てられたにもとぼけに一貫して来たキヤノンコリアが
問題ある製品に対する払い戻してくれる事にしたこと.
8日関連業界によれば EOS-7D 製品の場合
キヤノンコリアで視野率測定を受けた後去る
4日から払い戻し手続きが成り立っている.
キヤノンは去る 9月 EOS 7Dを出市しながら視野率 100%と広告したが
日本限りカメラ専門雑誌でこれを測定した結果を
土台で 100%ではない約 97%と報道しながら誇大広告論難に包まれた.
視野率と言う(のは)カメラビューファインダーで見える範囲を意味することで
視野率が 100%の場合ビューファインダーで見える姿彼どおりが写真に盛られる.
高級型カメラにだけ適用される技術者のせいに
発売開始当時価格が 210万ウォン台だったにも
消費者たちに大きい人気を呼んだ.
しかし実際視野率が 100%に及ぶことができないという論難が申し立てられると
キヤノンコリアは広告文具を `約 100%`路修正して消費者たちの荒い反発を買った.
カメラ使用者の集まりを中心にキヤノン不売運動が起って世論の叱咤を受けると
ケノンコラアは日本本社で視野率測定装備を持ちこんで検査した後
基準に符合しない製品に対しては払い戻しをしてくれることに決めた.
最近 7D 製品を払い戻し受けた正規式さん(36)は
誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利にも
一月よ過ぎるようにぶら下げられて払い戻しを受けることができたとしながら
今度事件をきっかけでキヤノンコリアが消費者意見に
もうちょっと耳を傾ける企業になったら良いと言った.
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/11(金) 20:32:00 ID:LLGFuTOh0
>>551 それ凄く楽しみだけど、ペンタの現行マクロってピンとを合わせるとき、接写時は
エイリアンの口みたいににょぉ〜んと伸びるじゃん。アレが嫌い。
今度のは別設計かな??
>>552 残念ながら設計は同じらしい。
まあフード付けてりゃパッと見は伸びてないように見えるぜ。
ふむむ、そうでしたかぁ〜 DFA の50mmが酷いエイリアンぶりなのでどうかと思ってました。 この設計のレンズは華奢なプラ鏡筒を保護するためにあの しっかりしたフードが付いているのは知ってたんですが。 まさかあの設計で・・・ でもアルミ削りだしっつーコストを 掛けてまでしてペンタが出すってんだから貯金して買おうっと。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/12(土) 11:58:32 ID:zkSHHRw/0
アルミ削りだしなら、★かLimになるのかねぇ?
虫の目レンズみたいな超深度接写はどのスレで話せばいいの?
このスレでいいけど居ないと思うよ
昆虫・節足動物板にうpスレあったと思った。
>>3 見る限り、このスレで問題ないんじゃ
虫の目は、数年前いろいろ組んだりしたけど、結局面倒になって魚露目に落ち着いた
>>555 マクロのIFは画角変化大きくて嫌じゃね?
>>557 ここでいいと思うよ、産廃もここだしな。
>>560 魚露目かあ。
小口径が接写向きってのは分かるけど性能がそんなに良くも無さそうでまだ買ってない。
他に魚露目みたいに径の小さな魚眼レンズって無いかな。
>>563 たしかに魚露目は周辺部が不自然に流れるし、独特なゴーストも出るから、普通のレンズと比べたら性能は悪いと思う。
ただ、工夫して虫の目レンズを作ったところで魚露目レベルの画質に仕上げるのは難しくて、
その取り回しの良さや値段を考えると、魚露目は良い線いってる。ファインダー像も逆転しないし。
径の小さめな魚眼コンバージョンレンズは他にもあるけど、
小さいと言ったところで魚露目よりはずっと大きくて、虫の目的な撮影にはあまり使えないみたい。
そういえば今月のカメラ雑誌のフォトコンテストで超深度のマクロ写真出してる人いたね あの深度はどう出すんだろう、絞ると暗くなるはずだし、と謎に思ってたがこのスレみて初めて知った 言われてみれば、F値は焦点距離/有効口径だから魚眼ならうまく設計すれば小口径でも作れるんだな
深度合成すればいいやん。
深度合成じゃ動く被写体を写すのは不可能だし、それはまた違う話だと思う
Nikonの85mm F3.5 VR買った。 あんまり話題にならないけど人気ないのかな。 VR付きが良いと思ったのだけど。
りょーかい。 明日届く予定なので使ってみてレポします。
572 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/14(月) 19:12:40 ID:wtuIFJUT0
可能なら星の写真も見せて欲しい!
85mm F3.5 VRは使いやすさが気に入って使ってるけど、 画質重視の人にはあんまりお勧めできないかも。 比較対象をシグマ150ミリしか持ってないけど、それと比べて色収差が目立つ。 それに、周辺部のボケがちょっと汚いような……(未検証) ただ、絞り羽根の形状は素晴らしいと思う。
作例うpよろ
このスレではじめてのDX85レポだな 色収差はやっぱり多いのか EDレンズ使ってるのにね DX35mmといい、後で補正するからいいやって考えなのかね 軸上色収差は後から補正で結構消えるけど、フリンジはなかなか消えないから色収差多いのは残念だ ボケが汚いのはあれだけMTFを稼いだ代償なんだろうか
DX85は作例がフリッカーにもあまりない 人気ないのかね?
すでに60mmマクロを持っているから様子見って感じがする
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/16(水) 18:15:14 ID:i1Z0o/DD0
もともと何スレ前に
>>3 を書いたのは自分だが、正規品として売っているレンズだけが
マクロレンズではないと思った為です。ただ、ズームレンズの簡易接写機能はNG
其処まですると話の内容が見えなくなるし、開発ガワにも配慮しました。
マクロ用に開発された物なのか? オマケ的に近寄れるようにしてみました。ただ、
この場合の画質劣化は大目に見てね的ななまえだけマクロ付きのズームレンズは
排除したいです。
オレの意図する写りが出せれば、なんちゃってマクロズームだろうが前玉外しだろうが 産業廃棄物だろうがなんだっていい
>なんちゃってマクロズームだろうが前玉外しだろうが わざわざこのスレで語るような話題でもないので誰も付き合わないというだけだな、この辺は
そんなスレにどれだけ需要があるんだか>ナンチャッテ系スレ どうせこのスレでもほとんど話題にならないんだし、 現状では特に排斥する必要もないだろ。 そっちの話題が多くなって来たら、その時分ければいいだけ。
むしろそっちのほうが需要ありそうな件
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 16:21:11 ID:es1ZDwYX0
ニコンのシリーズE70-210をリバースすると、 ズームリングで無限遠あたりからマクロまで使えて面白いよ。 それで結構写るから笑える。
来るものは拒まず、相手する奴がいるかどうかだけが基準 でいいんじゃね。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 19:47:58 ID:gR/PsK6W0
問答無用で隔離ですかい。 まるでかつての南アのホームランドだな。
べつにこっちでやりたきゃ話題振ればいい 相手にされなきゃそれまでのことだ
>隔離 と書くと負けだよ。 良いじゃん選択肢が増えただけ楽しめる。 需要と供給のバランスで要らなくなったスレが流れるだけ差。 カメラ板のマクロレンズスレはもうダメだし。間口を広げる必要 は有ると俺は思うよ。
で、本題に入ると、Σの150mmマクロ使っている人に効きたいんだけど どういう理由で150mm買ったの?? Σは最近はとても優秀なメーカーになったけれど、単焦点の数を ミリ刻みでそんなに出す価値ってどこにあるのかなって思ったんです。 白状するとEOS 用には軽くて良く写るけど安い タムロンSP 180mm F3.5Macro を 買ったんだけど、ニコン用で迷ってたら相方からΣ150mmF2.8マクロを貰ってしまった。 イマイチ他のレンズとどのように組み合わせるか微妙。 で、参考までに使っている人に効きたいんだ。
焦点距離に合う絵作りをすればヨロシイ。以上。
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 08:54:48 ID:TcyV099z0
なんとなく欲しかったから買った。>Σの150mm 別に不便を感じてないから使い続けてる。 こんなこと聞いて何したいんだか知らんけど。
>>591 中望遠マクロの使い方を知らない人?
つか、普段の撮影スタイルと
他にどんなレンズを持っているかで状況なんて変わるし
その質問にどんな意味があるんだ?
答えたくないなら黙ってればいいのに。
この流れでマジレスするのもあれだけど、ちょっとだけ。 シグマ150mmは、100mmクラスのマクロよりも長いレンズが必要で、 かつ、インナーフォーカスと超音波モーターに魅力を感じる人用だと思う。 キャノンには180mmがあるけど、他にはそれに相当するものが無いし。 蝶みたいな動き回る被写体を写すのに良いと思う。 画質自体は特別すごいとも思わないけど、長いマクロとしては手軽だからよく使ってる。
150と180でそんなに違いが有るのか疑問が
>>597 三脚据えてじっくり撮るのなら、大差ないような。
焦点距離とF値の違いは、この程度じゃ気にするほど絵作りに影響しないと思う。
ただ、シグマもタムロンも180mmはIFでもモーター内蔵でもないから、需要は別にあるかなと。
タムロンもシグマも180mmマクロはIF、さらにシグマはHSMですが
自分の場合は、APS-Cで90mmと100mmマクロを使ってたんだが フルサイズに移行して、似た画角が欲しかったから150mmを買ったよ。 180mmは自分の用途ではちょっと長いんだよね。たった30mmだけどさ。
>>599 あれ、ほんとだ
なんでこんな覚え違いしてたんだろ……
>>600 APS-Cで85mm単、フルサイズで135mm単を使ってるので気持ちは分かる
603 :
597 :2009/12/21(月) 12:06:25 ID:c8bvexhb0
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 21:41:44 ID:7uwqp9CE0
タムの90mmとマイクロニッコール105mmで迷ってるんだけど、 どっちでもいいから誰か背中押してくれ。
両方買え
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 22:05:59 ID:kQpvE4EKO
マイクロはVR?じゃないならタム90mmかな…。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 22:19:14 ID:7uwqp9CE0
VRって、そんなに違う?
>>604 出始めのコロから買い足しているけど、ニコンの先代AFからは俺は縁切りしている。
Ai Micro Nikkor 105mm F4s と タムロンSP 90mmF2.8 Diが有れば充分。
余り言いたくないがVR搭載のは太すぎるよ。ペンタが今度出すD FA100mm F2.8 Macro の
ああいうスカッとしたレンズに魅力を感じる。
厳しい感じのキリキリとした絵→Ai Micro Nikkor 105mm F4s
ほんのりした感じの絵 →タムロンSP 90mmF2.8 Di
タムは軽くて安いのにあんなに良く写るお手本みたいなレンズ。
>>604 タムロン90。マクロを云々するなら1本は持ってるべき。
タム60mmが39800だったんで即ゲト。初マクロでワクワク。
タムとニコールで迷う人に、中庸の美徳、トキナ100/2.8を何故勧めない。
トキ100は少し前に買ったけど自分があまり使いこなしてないから薦めづらい ためし撮りした限りでは良好な写りだったんだが、昆虫用に買ったから来年春までメインの目的を果たせずに居る フリンジとMF時のフィーリングは思ったほどでなかったが、シャープネスは開放から抜群だといっておく
実はVRマイクロ105の太さは、Aiマイクロ105/2.8の長さと等しい。 俺が新型を買う気にならない一番の理由。
614 :
604 :2009/12/22(火) 05:27:07 ID:6T2WsMJe0
みんなありがとう。 タムロン90mmにするわ。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 08:51:09 ID:S3A6uImV0
105mmが欲しいけど値段がなぁ
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 09:19:56 ID:Qf/6F7uu0
>>609 マイクロニッコール70−180一本で充分満足してるけど、それではだめ?
EF100mmf2.8(ISなし)が安くなってきたんで入手。 画角が合う手持ちのZD50mmf2.0と撮り比べしてみたけど フォーマットによる違いがでるばかりでレンズの差が全然わからんかった・・・ 両者互角ってことにしておこう。
初代EF100mmf2.8(USMナシ)の方がボケが素直なのに。
ボケしか見えてない奴って哀しいね
今どきのマクロで十分に解像しないレンズなんてないのだから、 解像重視=スペック厨・盆栽 ボケ味重視=芸術家 と言える。
ISがついたとこに意義があるのに違う話題で盛り上がるおまいらが好き。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/24(木) 12:24:58 ID:1FYRWRGwO
>>620 ふざけるな。必要な性能をお前に決められたくない。
∧∧ (゚Д゚ ) ⊂ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〉 ノノ~ < みんなーおちけつー ∪∪ \______________
624 :
617 :2009/12/24(木) 13:48:44 ID:4Ir/tWTp0
>>618 ボケは旧々タイプのほうが素直なんですね〜知らんかった。
前玉繰り出しなんで候補から外してしまってました(繰り出しのメリットもあるようですが・・)。
IS付きと旧々型の描写を比較するとどうなんでしょうね。
IS付きの機械的信頼性・耐久性も含めた評価が定まってきたらISに乗り換えようと思ってるんですが。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/24(木) 23:27:29 ID:noLpPtjd0
マグロ vs えびフライ 最強はどっち?
このスレ的には最強はRayfact。たぶん。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 00:16:02 ID:fvcXmTFQ0
EFフルサイズ用のマクロって100ISはよさそうなのわかったけど50/2.5の評判ってどう? Nikon60G105VR持ちだが、5D2に乗り換えようかなと考え中です
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 17:36:45 ID:fkakwFTl0
>>628 Nikon と Canon はいろんな意味で善し悪しがあるから乗り換えるのでは無くて
買い足して、必要なとき必要なシステムがセットできるようにした方がよいですよ。
ニコンの先代60mmF2.8D とか Canon Compct Macro 50mm F2.5 は実は馬鹿に出来ない
とても使いやすい高画素レンズです。
私はニコンシステム・EOSシステム・ペンタシステム・G1を起用してFDレンズシステム
の4つのシステムで画像を撮っていますが使い分けていると相互の善し悪しが
興味深いし、自分がこういう物を撮りたいと思ったとき必要な組み合わせができるので
まあ、マルチマウンターになった方がとても有利です。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 20:33:09 ID:cjVXCtJ50
別にマルチマウンターに成らなくても、 殆どの撮影はjこなせると思うけど。 色々と持ってると楽しいのは確かだが。 ごちゃごちゃありすぎるとかえって迷う。 135mmだけで多分20本以上はあるかな。
RMSにM29.5P0.5にM30P0.5にM39P1/26"にM39P1にM42P0.75にM42P1にM45P0.75にM55P0.75にM62P1にM67P0.75のマルチマウンターですが、なにか?
633 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/25(金) 21:40:55 ID:dUE3RE/P0
M32P0.75 のもかなり良かったですよ。無限遠も。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 21:48:39 ID:cjVXCtJ50
おっと、此処はマクロレンズスレだったのを忘れてた。 で、みんなそんなに沢山のボディー使ってるの? おい等はアダプター組み合わせて最終的にはNFで使ってるけど。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 21:53:59 ID:OMElr+8CO
>>630 で、素晴らしい写真は撮れるのかい?www
636 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/25(金) 23:30:08 ID:dUE3RE/P0
カメラとかレンズとかは確かに写真を撮るための道具ではあるのですが、 写真を撮ることだけが最終的な目的である必要は必ずしもないのです。 機材その物を愛でることがだけが楽しみでカメラやレンズを集めても良いのですよ。 敗戦でボロボロになった国々で素晴らしい民生用のレンズが作られて今も残っている。 そんな古いレンズが現代のレンズよりも精緻な絵を見せてくれるのが殊勝な感じです。 でも、なぜ現代のレンズが最高の絵を見せてくれないのか、とっても不思議です。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 23:43:02 ID:cjVXCtJ50
ちょうど、カメ板のマクロレンズスレもおなじような話題になってるな。
>>633 S-Orthoplanar 60/4、買ったのね
>>633 そのレンズを焚き付けたのは私なんですが、忙しくて作例を出すのを忘れてました。
ごめんなさい。
フレアに弱く、色再現が難しく、マウントがヘンテコで、しかも前玉がものすごくヤワ
という多くの欠点があるものの、解像力はすごいです。
641 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/27(日) 01:06:16 ID:XMKq9o9P0
Coastal Optics 60mmF4 のspot diagram が冴えなくてSOP60F4にしました。
天体写真には最適のレンズかもしれません。F5.6での結果は極めて精緻です。
隅まで星が小さくて丸く色ズレが最小で焦点面も平らです。
ただし、端に明るい星があると画面外側にズレた位置に赤いゴーストが出ます。
レンズに厳しい画角で撮ってあえて暗めに調整してこんな↓風にしてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/91014.jpg&key=hosi これはApo-EL-Nikkor 105mmF5.6 でも同じで、使い方に工夫が要る。
内M32P0.75外M42P1の筒を嵌めてM42-EOS アダプターで使ってますけど
ロックナットで固定して今の気温だと常に無限遠点に合ってて手間要らず。
ズレてもEOS 5Dmk2 のリモートライブビューがあれば焦点合わせは簡単です。
星撮りレンズ選びって本当に難しいですよね。
644 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/27(日) 09:57:25 ID:CKGLCevk0
構造は単純です。精度落とさず簡単に加工できるように描いて作ってもらいました。
部品2点でコストは出来合いのマウントアダプターよりちょっと上。
M42-EOS アダプターはRayqual のですけどこれも精度充分だったようです。
レンズの位相は成り行きで、この点はRayqual M42-EOS よりレベルが低かったね。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/m42_eos.html Apo-EL-Nikkor 105mm はBorg のヘリコイドとか使ったら傾いててスペーサーが要りました。
645 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/27(日) 10:05:34 ID:CKGLCevk0
>>645 設計の基準は、ApoEL105=1/10, S-OrthoPlanar60=1/15とより無限遠に近いから
そのせいかな。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 12:38:33 ID:pDLgmGM30
マクロで煽り撮影を本格的にやりたくなったが、煽れる長焦点マクロは 新型 PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8D ¥300,000 (税込¥315,000) 旧型 PC Micro-Nikkor 85mm F2.8D ¥195,000 (税込¥204,750) で躊躇して他のだが、先輩に NIKKOR-AM * ED 120mm 1:5.6s Macro をもう使わないから上げると言われた。既に持っていたPB-4ベローズに 解像マウントを作りPB-4に取り付けて居たがなかなか融通が利かないしレンズの ケツ側に傷が毎回付くのが嫌になり、パート幾つかの過去ログで見かけた覚えがあるから 検索してたら、Horseman LD が引っかかった。2ちやんねるの過去ログって便利だなと 思いつつ、ヨドバシ秋葉に電話したらメーカーから直送できるからヨドバシのサイトから 申し込んで貰えれば直ぐに出荷できますと言われた。電卓をはじくまでもなくタダで貰った マクロレンズも有るし、これはHorseman LDに決定。176000円で本格システムが組めるので ニコンには悪いがPC- Nilkkor はやめてHorseman LDにした。EOSでも使いたいからFマウント用 の形式のを依頼。撮影は意外にも全然戸惑わなかったのだが、ベルボン・マーク7に載せるのも一苦労 Horseman LDだけで4kg, レンズが400g程度、カメラバック用の機種はD700 と EOS 5D2sどちらも 800g ぐらいはありそう、で、三脚が測ったら5kg・・・合計10kgほどの重さに参った。 コレを新宿御苑のサクラの撮影に持ってきていた人を今年見かけたが俺の機材よりレンズ等も一杯 持ってきてると言うことは、とんでも無い怪力くん。煽り撮影は格闘の様だ。
軽量な4×5の尻にニコンのアダプターつければいいやん。 大きめの蛇腹があればいいんだから、
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 13:10:19 ID:UfKwpiy50
お前機材だけはりっぱだけど、どんな写真とってんだよ。 どうせくだらね〜写真だろ。まともにピンも合ってねえんだろ。 しかも、ヨメにぺこぺこしながらようやく買った機材じゃねえか。 と、>648 を別な意味で煽りながら撮影する俺は・・・・・orz
中古のPC85旧型なら10万切るべ
653 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/27(日) 13:48:51 ID:CKGLCevk0
>>651 たしかに
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s160041780 >>647 電話帳とかネットで「精密機械加工」で検索して選べば良いのです。
地方によってコストは大分違います。ポイントを打ち合わせないといけないのはどこも一緒。
ただしM32x0.75は規格外なので現合あるいはゲージを作って合わせるって話にしましょう。
そうでないとガタガタで傾くとかキツキツで入らないとかトラブルになるかもしれません。
M42x1もM42-EOSアダプターを送って現合にしましょう。ガタなくシクッと回るように
材料はなんでもよろしいかと。SUSとかCだと重くAだと軽いけど陽極酸化で少し肉が付きます。
cMOSからの反射でゴーストを増やしてはいけませんからアダプターのcMOS側の面は黒色に。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 14:43:02 ID:UfKwpiy50
>652 うけていただいてありがと。 なんか、凄い解像感がある写真だね。 こういう写真みてしまうと、何本か引き伸ばしレンズが手元に あるから使って見たくなるな。
>>652 上2枚
ニッコウキスゲ?
それとも
ムサシノキスゲ?
改良種です。
ムサシノキスゲなんてマイナーな植物をよくご存じですね。 確かに片親はムサシノキスゲ使った交配種です。
タム90mmマクロと100mmISマクロはどっちが写りいいかな?
>>658 それは私もとても気になりますねえ。
デヂカメウォッチで以前、マクロレンズ対決をやってたけど、そのデータも古くなってきてるので
新規にやって貰いたいですよね。
過去〜今までにキヤノンは3機種のEOS 100mm Macroを出しているのでソレとの比較や
事実上国民機になっている、タムロン90と、今度出るペンタのアルミ削りだしレンズの
100mm Macro、驚きのあかるさコシナツアイスの100mmF2も混ぜて盛りだくさんの
比較とか正月号豪華版としてやって欲しいなあ。
ついでに60mmマクロ対決もやって欲しいかな ジグマの70mmもおまけで加えてさ
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/02(土) 17:21:10 ID:duZWC60y0
カールツアイスで APO Makro Planar 180mm F2.8 ZF2 が欲しいな。
プラナー構成で180mmは厳しいんじゃない?
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/03(日) 02:20:10 ID:/79i/IIH0
ゾナーとかに成るんでね?
664 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/01/03(日) 06:02:32 ID:vqC4+6Af0
Aposonnar200mmF2はそんなに素晴らしいレンズではありませんでしたよ。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/03(日) 07:13:13 ID:vKxh1pg+0
スレ違いかもしれんが、星屋さんがオススメの大口径200mmクラスって何? やっぱりニコン?
Aposonnar200mmF2は使ったこと無いけどkakakuの掲示板で 同名の方がいらっしゃるくらいだから素晴らしい写りなんだと思ってました。 Sonnar 135mm F1.8 ZAの設計を進化させた方が期待できそうですね。
667 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/01/03(日) 15:50:31 ID:vqC4+6Af0
>>665 EF200F1.8は色が滲むしAposonnar200F2 は隅で放射方向に伸びました。
EF200F2は駄目だと聞いたり見たりしたので試してません。
APO-EL-Nikkor210mmF5.6 は防湿庫にあります。
これから色々と画いて作ってEOSで試します。
そんな超大口径レンズを星撮りに使う方が間違ってる。 あれは舞台撮影専用みたいなもんだ。 基本的に大口径レンズほど絞っても周辺は悪いかイマイチ。基本だ基本。 ドイツのレンズは明度(と三脚の有無)に合わせて、 同じ50mmでも大口径と中口径を使い分けるのが通ってもんだ。 明るいところでF1.2なんて使うと、分かってない奴と馬鹿にされる。 そもそも天体撮影なんて端から考慮されてないのだから、それ以前の問題だがな。
669 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/01/03(日) 18:04:50 ID:YiivObnU0
無限遠の天体を撮るのは設計条件から大きく外れてますけど、 S-orthoplanar 60mmF4, Apo-EL-Nikkor 105mmF5.6N は使ってみたら良かったんです。 馬鹿にされても、間違ってると言われても、良い結果が得られればイイのさ。 Carl Zeiss もあの世で喜んでくれていることだろう。Nikkor の設計者はどなたかな?
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/03(日) 18:47:26 ID:7i044axG0
どのレンズを誰がどう使おうが、結果さえ良ければ、其れで良し。 肝心なのは精神性ではなく、自身の能動性。 一般概論になぞっているだけなら普通のズームでも使っていればよろしい。
EF 100mm F2.8L 買っちゃった〜。週末が楽しみ
>>667 ライカのアポテリート180/3.4は試した?
>>671 おめ。最高のAF中望遠マクロだと思う。
タムロンの90mm買った 週末試してくるぜ!
>>673 おめ。最高のAF中望遠マクロだと思う。
>>673 674に同意。ニコンのナノクリと迷う所だけど
柔らかいあのボケと価格を考えれば
タムロン90mmは最高だと思うよ。
AF速度さえ改善してくれれば何も言うことはない。
ニコンのアポエルニッコール105ミリN買った 週末試してくる
キヤノンの100mmISマクロ買った 週末試してくる
ニコンのPrinting-NIKKOR 105mmF2.8A買った。 最高の等倍付近限定マクロだと思う。
D60レンズキットを買ってから半年ほど、 今までマクロレンズにはあまり興味なかったのです。 交換レンズもまだ持っていない。 ところが、BSでやってる写真家たちの日本紀行って番組の、 並木隆さんの回を見て、マクロレンズが欲しくなった。 ああいう、ものすごい小さな花とかめしべのごく一部をクローズアップして、 別の世界を作り出すような表現がしてみたいと思い出したのです。 で、色々検討した結果、ニコンの60mmかタムロンの90mmがいいかなと思ってます。 ちょっと質問なのですが…、 ニコンの60mmの方が寄れるが、タムロンの方が望遠なので大きく写せる(?)。 たとえば、そこに咲いている花のめしべを大きく写したいとして、 どっちのレンズの方が大きく写せるものなんでしょうか?
>>681 どちらでも、同じ大きさに撮ることはできる。
でも、同じ大きさに撮るときの、被写体との距離が変わってくる。
望遠のほうが遠くから撮れるけれど、ブレやすかったりする。
あと、遠近感とか画角(背景などの写る範囲)とかボケ方とかが変わる。
各自の好みやスタイルによるけど、
私にとっては、60mmがちょうど良くて、100mmは望遠すぎる。
あくまで私見だけどね。
手振れ補正がないと、並木氏みたいに手持ちで撮るのは無理。 三脚使うか、数撮ってブレがないものを選択するしかないね。 オレもCANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM使っているけど、 当たり前だが、並木氏風な作品を撮るのは、ものすごく難しい。
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/07(木) 00:31:16 ID:SPlzqxIP0
D60なら60mmがよくね。 換算90mmだし。 90mmは換算120mmに成るんで 初心者にはちょっと扱いが難しいけど。 と、初心者にVR105を買わせてしまった俺が 反省の意味も込めて言ってみる。
>>681 どちらも大きさ的には変わりません。
レンズのスペックを調べると
最大撮影倍率というものがあると思いますが
それがどのくらいの大きさまで写せるかを表しています。
通常マクロレンズは等倍です。
あなたが挙げたレンズはいずれも等倍です。
2者の違いは、焦点距離が短い方が寄れるということ。
焦点距離が短いと、自分の影が映り込んだり
高い木に咲いてる花など被写体が離れているときには
大きく写せないデメリットがあります。
ただし望遠に比べて、ブレが少なく
また室内での撮影で使いやすいメリットもあります。
焦点距離が大きいと、先ほど挙げた影や長距離の被写体で
アドバンテージがある分、ブレの影響が大きくなったり
室内ではやや使いにくいデメリットがあります。
また望遠だとボケも大きく出ます。
ただボケに関してはマクロになると絞りを開けなくても
十分出るので、神経質にならなくても良いと思います。
どちらもとても良いレンズなので、買って後悔はしないと思います。
レンズも色んな種類のものがありますが、マクロレンズが
一番世界の見え方が変わって面白いレンズなので
思い切ってどちらか気に入った方を買ってみて下さい。
いずれもう一方もほしくなるかもw
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/07(木) 00:36:44 ID:PgSgZrFe0
90mmは換算120mm 何換算?
>>683 マクロで手ぶれ補正つきレンズ使ったことが
ないんだけども、効果って感じられる?
手ぶれも気になるんだけど、撮影していると
被写体ぶれの方が気になる。
未だに話題にあまり挙がらないけど、Nikonの85mmマクロの
実力が気になるところ。安くてVR II が付いてる点は
評価高いけど、やっぱり描写は今ひとつなのかな
690 :
683 :2010/01/07(木) 00:56:50 ID:ukvCceep0
>>687 60mmの手振れ補正なしも持ってるけど、100mmISは別世界。
ストレスが減って、マクロ撮るのが楽しくなるレンズ。
並木氏も推奨してるけどAIサーボ使うと、ある程度の被写体ブレも追ってくれる。
余りに強風のときは、諦めるしかないけどね。
俺のEF100 ISなしとISと比較したけど、通常の描写はほとんど変わらない。どっちもGOOD。 等倍くらいではISの方がシャープな気はする。 ISの効果は大きい、ファインダー覗く時点で気分が落ち着く。
692 :
681 :2010/01/07(木) 01:05:50 ID:KpR/bFYS0
>>682 >>683 >>684 >>685 多くのレスをありがとうございます。
どちらも同じ大きさに映せるということ理解できました。
等倍の意味がわかりました(GXRマクロの1/2倍の意味も…)。
手ブレのことはまったく考慮してなかったです。
ありがとうございます。ただ、手振れ補正のあるマクロレンズとなると
ニコンだと105mm、これはさすがに長いような気がするので、
三脚使って頑張ってみようと思います。
両方のレンズのメリットデメリットを考えるととても迷いますね。
価格コムの作例を見比べたりしつつ。自分で試せないのがもどかしい。
交換レンズを選ぶのがこんなに難しいとは!
今まで考慮対象になかったニコンの85mmってのもあるのですね…。
キャッシュバックの対象のレンズしかチェックしてなかった・・・w
微妙に90mmに傾いていますが、もうちょい悩んでから決めたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
>>689 全体的な印象としては、そつがない感じだけど
ボケの形が楕円になっていたり少し微妙な所。
この作例や他の一部の画像だけでは一概に言えないけど
取り回しは良さそうだけど、描写はやっぱり
他のレンズに分がありそうですね。
>>690 なるほど。まだキャノンマウントは持ってないけど
いずれ買ったら真っ先に買ってみます。
正直、花をくっきりマクロ撮影したければ、ストロボ焚いて絞り込んで深度稼ぐしかないでしょ。 手持ちじゃオシベの先端だけにピントが来る写真になっちゃうし。
>>692 タムロン90mmに傾いていると言うことで
一つ後押し?みたいなことを補足しておくと
90mmマクロは去年マクロレンズ販促で
ミニ三脚をおまけで付けていた。
今はもう終わってしまったけど
お店によっては、まだその時の在庫があって
三脚をおまけで付けてくれる所があるから
三脚がほしい場合は、最安値以外の所もチェックした方がいいよ。
寿司屋に逝ったら、必ず頼むやつ
あなご
はまち
あじ
52Bでおk
>>692 タムロン90mmは何と言っても安い。安いからつくりはチープに見えるけど
吐き出す絵は極上品。これで満足しなかった人はいない。
ニコンの60mmもいいレンズだと思うけど約2万円高い。
2万円の差で決めたらいい。
タムロン90mmは国民機ですな。 カメラメーカーの純正も買っているけど、タム90も買ってしまった。 正直の所、最初はメーカー製の物と、サードパーティー製の安いレンズと どちらか迷うけど、結局は両方買ってしまうパターンが多い。 で、財力のない人だと、メーカー製の方を売りに出す。 メーカー製の方が若干高めに引き取ってくれるから。
若干? だいぶ違うぞ
あれ? 星さん来ないの? SP90って青にじみが・・・
そんなもんすでに語るまでもなく試してるんじゃね でなきゃAME100RとかS-OP60とかAEN105Nとかに手ぇ出さんよ普通
マクロは中望遠の方が使い易いよ 花も咲いてる場所がもう1歩欲しい時が絶対ある マクロ撮ってると花だけに限らないだろうし近寄れる被写体ばかりじゃないからね 一番いいのは60mmマクロとタム90mmマクロor105VRマクロを買うことかな
蓮の花は高くて遠いので中望遠どころか望遠マクロの方が使いやすかった
ハスは300mm以上で撮る物だと思う。 植物園の囲いの中の花のアップ用には、マイクロ200mmが圧倒的に便利。
5mmとかの小花を撮るときは、60mm F2.8 マイクロに敢えて25mm程度の接写リング を咬ますことでかなりシビアな画像が撮れる。
だからー、タムロンやコシナとかで良いから、真の300mmマクロ 出して欲しい。 Σで出していたのはナンチャッテ系だからなあ。
んでも300mmF5.6とかだと暗いとかなんとか文句言って全然売れねえんだぜ
712 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/01/07(木) 13:29:46 ID:Khx6lcGd0
虫撮りとかの人はAPS-C300/4+*1.4で一般的に満足しちゃうからな。 AFの速さも大事だ。 300mmで等倍、屋外撮影とか、まず無理だし。
>>709 その域だったらベローズマクロを持ち出すなあ、おれ
715 :
704 :2010/01/07(木) 16:52:11 ID:2Kl2IOWD0
>>712 あれ?お使いじゃないんですか、すいません。
有名どころは一通りチェック済みなのかと勘違いしてました。
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/07(木) 19:44:55 ID:EMOXVzQl0
間違えてはいかんから、敢えて言うと、星 ◆氏の求めているのは 完璧に天文画像を納めてくれるレンズだと思う。 だから、この一件から解ると思うが、撮る被写体によって異なる。 それも、花・虫・鳥・微生物 など上げたらきりがない。 自分は何をどう撮りたいかをハッキリして心しておかないと いろんな諸先輩方に振り回されてしまうよ。 世界にはいろんなレンズがあり、布地の撮影に適したレンズ、 機械工学的画像を残すのに適したレンズ、そして自然界の 物を記録するためにあるレンズ、自然界に有る物を美的に 残すために使用するレンズ、用途を考えると職業だったら かなりの本数が必要になる。
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/07(木) 20:01:26 ID:SPlzqxIP0
カメラマンなら性格の違うレンズは必要だろうけど、 写真家なら自分の思った写真がとれれば一本でも良いね。 針穴専門なら一本もいらんけど。
>>701 本当にそうだよな。
シグマの50mmを除けば、現行の製品の中では
もっとも安い部類に入るのに、それでいて写りが
良いって信じられないくらいの幸運だよ。
多分倍額以上でも買う人はいるだろう。
>>713 同意。俺の昆虫撮影では300/4+1.4倍で不満が出ることはない。
近すぎて困るときのために100mmマクロ、
広角写真を撮るために魚眼レンズ。
300mmのマクロレンズがあっても、たぶん買わない。
タムロン壊れやすくね? 90ミリマクロ持ってたけど2度故障して、処分した。 18-200も1年たたずに故障したし、、、
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/07(木) 21:47:59 ID:SPlzqxIP0
90ミリマクロ、お仕事で使う人は二本持ち、 これ常識。まあ、俺の周辺だけの常識だけど。
タムは大人気だがトキナ100が空気で寂しい
タムロンも高級タイプを出すべきかもな。 APO化としっかりとした鏡胴のレンズを。
それシグマw
>>722 トキナー100ってペンタのDFA100とレンズ構成同じ奴だっけ?
>>723 90年代辺りまではタムロンって、しっかりした金属鏡胴のレンズを作ってたぞ。
トキナーも若干ぬるめの金属鏡胴でがんばってた。
でも、みんなプラプラなシグマ買ってたじゃん。安いから。
だからって両面テープ3点貼りでもいいなんて言ってないぞw
Σは、SWMを手に入れてから、前玉のデカイのは正義路線に走ったな。 タムロンは、余りにもAFがトロ過ぎる。さっさとSWMを何処かから仕入れてきてもらいたい。
タムロンの90mmは現状のままでも良いと思うけれど、180mmマクロをなんとか して欲しい。90mmの方にはリミッタースイッチがあるのでジーコジーコするのも 長くはないが、180mmはリミッターが無いから、AFで抜けてしまうと ジジコーーージジコーーーとのどかな音をさせながら∞と最短を2〜3往復。 頭がぶち切れて、結局MFで撮るハメに成ったりする。別にお身体が不自由ではないので 手ぶれ補正なんて要らないが、肝心の所を何とかしないと。その割りには フィルター関係への気遣いはびっくりする。巨大なふーどのお陰で格好も良いし 実際有益なフードこれを付けると、PLフィルターを回転させられなくなるのを ソシするため、斑ほどを付けてもその真下にあるフィルター回転用リングがある こんな丁寧な仕掛けをするメーカーも少ないと思うよ。 タムロンの180mmマクロの描写は90mm譲りのまろやかなボケ味はとても評価できる。 ただ、ニコンのマイクロ200mmと比較するとタムの方は若干、色滲みがある。 ただ価格差がこんなに開いているのにって点を思えば20万円近いレンズと ここまで張り合える凄いレンズだと思う。EOSセットで出掛けるときはこのレンズを 必ず入れていくが、100mmはAMEなので、友人はそのギャップは変だという。
でもニコンはボケがあんまりよくないんだよね。 タムロンはAF遅いけど、MFの感触は悪くない。ローテクローコストながら気を使ってる。 ニコンはスコスコした感じで、その点では高級感なし。というか古い。切り換えが必要だし。 どっちもリニューアルして欲しい。 AME180なんてレンズがあれば迷わなくて済んだのに。。 コシナのテレアポマクロゾナーに期待するとしても、 どうせあからさまなボッタクリ価格&凡レンズになりそう。 やっぱり真に期待するのは、EF180/3.5LISマクロかな。 せっかくハイブリッドIS作ったのに、100mmだけってことはないでしょ。 マクロ以外には載せる気なさそうだし。
EOSマウントなんですがタム180はニ線ボケが酷かったので売った。 MFのフィーリングは遊びも少なく適度な重みで二重丸でした 今はEOSとニコンマウントのタム90しかありませんが シグマの150ミリを試してみたいです 各社の180ミリがもう少し明るければと思いますが?
シグマの150はキヤノンの180よりボケ味悪いよ。
おっと、タムロンか。タムロンのボケ味が駄目なら他に選択肢なし。
タムロン180の件ですが、ボケ味の前に EF70−300ISのテレ端の様な二線ボケが嫌で嫌で 枯れ草の茎や松葉とかがニ線ボケしますね(ハズレ個体?) チューリップなどの面積の大きなものは問題なかったです ボケ味というより、ニ線ボケを出やすいレンズはキライなんです シグマの150も興味ありますが キヤノンが150ミリでf2.8のマクロを出してくれないかと! それ以上はサンヨンで対応します(これもボケが大雑把なのですが)
細い草みたいなものが後ボケで2本になるのは、ソニーでもキヤノンでも共通だと 思っていたが
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/09(土) 20:43:15 ID:oBteQEjX0
STFなんかどうよ。持ってないから分らんけど。
>>731 >EOSマウントなんですがタム180はニ線ボケが酷かったので売った
なんてことを・・・
どのレンズでも有る特定の条件が揃うと二線ボケが出たりする物なんです。
ですから、使い手がそれを知ってやり、そう言う状況を知った上で使わないと
今後も同じ行為を繰り返ししますよ。タム180はやや使いにくいですが
同系列のライバルと比較したとき五分五分の結果を残せるのに勿体ないことをしましたね。
>>732 キミは失礼なヤツだな(笑)
自分は3ヶ月前にそのΣの150mmを買いました。
二線ボケとか初心者がやらかしそうな事はスキップしたつもりでしたが
解像力は良いけれど、ボケ味は並のざるそば並。悪いと言うほどではなく
とてもエッヂの立つ非常に優秀なマクロレンズですが、ニコンの200mmとか
タムロンの180mmと比較すると良い線は行ってますよ、解像力が高いし。
けど、味がない。コレは銀塩もやってきた人間なら解ると思いますが、
レンズがデジタル専用にキューーーーっとシフトされた感じ。
優秀な絵を写すが無個性もいいところ。検査用レンズなら好結果だろうけれど
趣味家も相手をするなら、こりゃだめだわ。
>>737 すみません。後学のためにお聞きしたいのですが
「レンズがデジタル専用にキューーーーっとシフトされ」ると
どのように写りに差が出るのか、ご教授願えないでしょうか
そしてそれは、使用用途の平均から考えてよい事なのか望ましくないことなのか
メロリンQ〜
>>738 諸収差を抑えて∞〜最短接写距離まて゛の絵が整いすぎていて
面白みに欠ける。ただ、こういう可能な限り収差を取り除いた
レンズでないと4/3's には対応できない。レンズの中心解像力が高いレンズ。
フイルム用&フルサイズ用のレンズはここまでキリキリとさせなくても
味があって良いと評価する人も多い、例えばタムロンの90mm
これ結構背後で色がにじんでたりピントの芯もやや甘いけど
自分は好き。
成績がよいけど付き合うと面白みがないヤツ→Σ
成績は凡庸だが、キャラ立ちしてて個性があるヤツ→タムロン
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/11(月) 09:44:50 ID:ZaE+OMZs0
>>741 業者、ウザイよそんな物誰もかわねーの。
極小素子でホロゴン使っても意味ねーしな
ホント ホロゴンに失礼だな・・・
>>740 面白みが欲しいなら2世紀前のダブルアナスチグマットでも使ってればいいんじゃないかと俺は思う
>>743 そんなことはないぞ!
それ以前にホロゴンもビオゴンも付かないらしいww
>>737 ありゃ、タム180惜しいことをしたかな?
基本的に邪魔にならないボケなのですが・・
自分でよく使うディスタンス&絞りだと
個人的に大嫌いな2線ぼけが頻発なので。
タム90はニ線ボケが出にくいのでキヤノンとニコンで使ってます
シグマはいわゆる色気のない整った美人さんって感じですか?
(シグ150は5D用にと)
トキナーの35が気になります(ニコン用)
ネット上の画像判断でもいいので 感想をおねがいします!!
>>748 あれは、ペンタのDA35と光学系同じだろ?コーティングとか違うけど。
>>751 サンクス。
ヌケが良くてコントラストが強めかな?
開放と、かなり絞ってMFノーファインダーのスナップもいけそう!
画質を見る目がないので、だれか解説してくれると・・
いや、決めた。ニコンには無骨なM35が似合いそうだ!!
ZFディスタゴン35/2が欲しいと思いつつゼニなくて買えてない
ツアイス? EOSマウントも数点、出たが値段が一桁・・ マムコ・アダプタで古いツアイスは値段が二桁・・ オラ、おさかな大好きに日本人だからキヤノンでいいや (武士は喰わねど、高楊枝)そろそろ、おねむの時間。
∧_∧ ( ・∀・) )) /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ さてと、そろそろ寝るか ノ ) \ )) (__丿\ヽ :: ノ:::: ) 丿 ,:' )) (( (___,,.;:-−''"´``'‐' おまいらも、夜更かしするなよノシ ∧_∧ ( ・∀・ ) / _ノ⌒⌒⌒`〜、_ ( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ) ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>755 わぁ
、ゞヾ'""''ソ;μ,
( ̄")(ヾ ,' 3 彡 ブワッ
ドテッ ( (_/ミ ミ
,ノ O彡 ミ
<と___ノ/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
758 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/01/12(火) 01:16:20 ID:EeTgttGn0
>>756 価格は市場が付ける、ルールは社会が作る、ってことがありますね。
あなたの書き込みはマクロレンズの話じゃないし、わたしの書き込みは何だろうかね?
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/12(火) 02:11:25 ID:L1M0PcGM0
タムロンの60mmG005持ってる人いない? ニコンの60mmと迷ってるんだけど
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/12(火) 02:59:34 ID:6yxg/6E60
タムロン、トキナー、シグマというのは、カメラメイカー製の純正レンズを買えない人のための代替品だった。 ニッコールを買えるなら越したことはないだろう。
>>759 ニコン買えるんだったらニコンだな
タムロンは90mmなら価格差が2万円あるから買ってもいいが
60mmとなると価格差が1万円でタムロンを買うメリットはあまりない
タムの60はAFの遅さと フォーカスリングのぎこちなさが指摘されてるね。 今だとキャッシュバックがあるから 差額は3千円ぐらいだし、タムを買う理由は ないと思う。
タムロンのほうは開放が2.0だからそこが気になってる。 あと90のほうではボケ味が散々評価されてるから それが60にもあるのかなと。
>>756 太古のバレルレンズはなんちゃってマクロレンズなんかじゃありませんから
そのスレでこそスレ違いですね。
板→デジカメ スレ→■●■ マクロレンズ総合スレ 11本目 ■●■
>>765 それはなんの説明にもなっていないって理解できていませんね?
>>756 ルール改正?
すまんがそんなものに同意した覚えはないぞ。
えー、太古のバレルレンズなんて産業廃棄物の話なんかされても困るよ。 少なくとも30年以内程度でベローズ組とヘリコイド組、引き延ばしレンズ 程度がまともでしょう。
30年だとRMSマクロはほとんどアウトですが、理解していますか?
俺のかわいいSMCマクロタクマー50mm F4は…
俺はベローズタクマーを手に入れたけど 絞り羽根がギザギザになるのね。 光学系が同じマクロタクマー100は六角絞り コレで夜景取ると綺麗だよ。
また範囲を限定したい人が頑張ってるのか。 スレにふさわしくない話題はどうせスルーされるから限定する必要なくね? ってことで決着したものだと思っていたが。
実際強引に建てたなんちゃってスレは過疎もいいところだし。
唐突に古臭いレンズの名前だけ書かれてもなんも面白くないですが。
だったらスルーすればいいんです。わかってませんね。
馬鹿にはちゃんと教えてあげないと調子に乗るからね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | マターリいこうよ \___ ___________ ∨ ∧∧ (・∀・) γ^・⌒) ( つ~~つ~~~~~/~~/~~ ( ) / / γ⌒⌒⌒ヽ / / / ヽ_ノ / / / ( ノ (( U U ̄ ̄U U で、バレルレンズって何ですか? 嫁バレってのはナシでね ww
マクロレンズスレらしく、言うことがいちいち細かいのう。 あんまりきにすんな。
SIGMAの70mmマクロ買った。 切れ味最高。
>>779 目の前のPCが飾りでないのなら、ぐぐる一発
ズイコーデジタル 50mm F2.0 ってどうなん?
写歴20年の俺でもバレるレンズなんて知らんわ。 ググったけど印刷屋くらいしか普通は知らないもんなんだろう。 まあこの話題も板違いだな。
11x14とかそれ以上の超大判なんて機材ないからバレルレンズだろうが空撮用レンズだろうがなんでも使うってのに知らないことをジマンするなんて恥ずかしいなあもう
ルミナールもフォタールもコンポノンもクラロンも 名高いマクロレンズはみんなバレルレンズです。
ああそうなんだ。でも板違いには違いないな。カメラ板でやってくれ。
>>783 dpreviewでImage quality 9.5出しただけはある。無限遠で四隅までシャープ。
欠点は、
・円形絞りじゃない、ボケは今一つ
・パワーフォーカスがだめな人多い
・開放寄りだと収差が目立つ
・あたりまえだけど43用しかない
・写りが端正すぎて面白みがないって人もいる
>写りが端正すぎて面白みがないって人もいる それ、シグマの Macro 150mm F2.8 にも言えてる。 便利でピンだしも失敗無いから任せきりだけど 確かに、無味乾燥のさばさばした絵になるな。
面白みってたとえば?グルグルボケとか? ああいうの後からレタッチで再現できそうだけど
要するにぼくのわかんないはなしするなってだけのことでしょう
根本的な問題はそういう話題が続くことで、普通の人が書き込み難くなることだね。
作例でも出すならともかく、「ぼくのしってるれんずすごいんだぞー」じゃねえ。
そもそも作例が張られること自体があんまりない気がするぞ。
ここ200レスの作例を見ても、
>>712 >>652 >>645 >>641 といった感じだし。
>「ぼくのしってるれんずすごいんだぞー」
ニコン様の産業用レンズは良いんだろうなあ…
でも貧乏人だからオリンパスで我慢我慢。
でもまぁ、作例を示せないのは突っ込み側も同じだし それなら別に知ってるレンズの話題だけでも構わない気はするが
知ってるレンズなら普通に話題に加わればいい。 知らないレンズで興味がなければスルーすればいい。 興味が湧いたら「何それおいしいの?」と聞いたり 場合によっては作例希望したりすればいい。 排除する必要はないと思うんだがな。
>>781 うん、アレは凄くいいレンズだよねぇ。
使っている人少なそうだけれど…。
>>793 マクロレンズで連想するものが人によって違うから話が平行線なことがよくある気はする。
拡大倍率、解像力、ボケ味とか、重視する項目が人によって違うからしょうがない気もするが。
別にここでわざわざ示さなくてもflickrあたりで探せばいっくらでもあるし。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/13(水) 11:20:23 ID:Eg0PkBFK0
興味ない話には興味ないと言ってもいいだろ。 興味ある人は別に気にしないで話続ければいい。
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/13(水) 11:44:19 ID:fIfE4CxQ0
興味ない話は黙ってスルーだろ、普通は。 まさか、電車の中とか駅で待ってる時、 飲み屋で他の席の人とかに、 お前の話には興味無いとか言ってないよな。 実は言ってたりして。 と、俺も興味の無い >801 に突っ込んでる訳だが。
2chと現実社会を混同する人っているよね。
トキナーAT- X 35mmだっけ? あれってフルサイズじゃ使えないんだっけ?
イメージサークル全然足らんよ、あれ
他でも見たぞ。ただの見せたがり爺。
809 :
806 :2010/01/13(水) 18:08:36 ID:RC+fFQfy0
>>807 が言うことは一部当たりだな。
自分が育てて、自分が咲かせて撮った画像だから、我が子可愛さの手前味噌。
正しく言うと他スレに張ったのは1カットめと2カットめです。
まあ、今後も適当に見せたがるかも知れませんが宜敷御願い申し上げます。
正直、「作品」を貼るのはブログや写真サイトにして、
ここには著作権を主張しないテスト写真やボツ写真を
高解像で貼ってくれると有意義だと思う。
てゆうか
>>806 のリンク元はzorgか。。
812 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/01/13(水) 20:06:09 ID:a8Q60nJK0
>>806 オリジナルのjpgを出してくれれば解像度がどうだか見えて参考になったかな。
花だと、なんかボケ具合の鑑賞って感じで、どのレンズも同じように見えてしまいます。
自分で育てて撮るってのは大変ですけど、楽しみは大きいし飽きないね。花も子供も。
親父が温室で蘭やってた頃はお袋が文句言いながら夕方ボイラー点けてましたけど
今はもう温度管理が全自動になってたりするんでしょう。
雪だとボイラーの臭いが強くて、子供の頃にはボイラーの臭いを雪の臭いと思ってました。
寒い時期に沢山咲くから今頃は綺麗で暖かくていいですねぇ、レンズ曇りそうだけど。
>>806 このスレはもっとマニアックな被写体撮る人ばかりかと思ってたよ。
あとレンズ自体のマニア。
ああ、それはオレだな
マニアックな被写体って、新聞紙とかお札とか?
>>806 いいねえ、作例乙。
良いレンズたくさんお持ちでうらやましい。
他の人も書いてるけどもうちょっと大きなサイズの画像、
願わくばオリジナル画像で見たいな。
このサイズでは俺にはレンズの性格がよく分かんないや。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/15(金) 00:29:57 ID:pWs2upOF0
>>806 レンズもいいけど、被写体の花が素晴しいです
プロみたいなキレイな被写体の写真撮りたいけど、
庭園とかだと
>>806 みたいに痛んでない花って、なかなか見つからないよね・・。
自家製できる
>>806 は羨ましいというかスゴイな。
花を撮りに行ったばあい、同じ品種の花の別ショットをけっこうとっておくと良いよ。 Photoshop のスタンプ機能だったけ、コピーする機能。アレで花弁の傷は 埋めてしまう。バラなんかは別ショットから花びらをコピーして花びらの欠損を 完璧に修正する。 古くなって花にシミが一杯出来ちゃった白いカトレアなどは コピー機能で完璧に若返る。 自分はそうしているが、友人などは、底までやったらただのCGでしょ? と言われるが、自分の場合は花はあくまでも素材であり、自分の理想型 を作るのなら別に構わないと思う。その線引きは人それぞれだね。 実際に雑誌とかカタログ制作の時、完璧にするために他の花から引き抜いてきた 花弁を適宜差し込み4×5とかで撮っていた。そう言う現場を知ってしまうと 今のCGの方が何倍も便利ですね。
写真家CGかは別にして少なくとも"ネイチャー"フォトで無いことは 確かだと思うな。
俺はたまに「おねーちゃ〜ん」も撮る
花の染みや傷や虫は修正するのが当たり前だよ。他人に見せる気があるのなら。
俺はやらないな。別にやってても何とも思わんけど。
俺の中では花壇の花もネイチャーではないし、人それぞれだからいいんじゃない。 ごちゃごちゃ言い始めると、雑木林もほとんどは原生林じゃないからネイチャーでは ないとか言う人がいるが、まあいいや。
花は一般的に美しさを見せるものだからね オネーチャンがモデルだったらわざわざ痣や傷の部分を見せたりしないでしょ
プリザーブドフラワー持って好きな場所で好きな季節に 撮影するのが一番良いかも。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/16(土) 00:10:36 ID:ZwW+GEQz0
花壇の花なんか千切ろうがどうし様が構わないよ。 犬HKの趣味悠々でやってる位だから。
「造花も花だし、何でも同じ」という人もいれば 「野に咲く花を撮りたい」という人もいる 混同しないことだな
虫や植物は、主として記録のために写真に収めてる人も多いからな。
自分が撮影した後は踏み荒らして、同じ写真を撮れなくするのも基本中の基本
オレは、マクロ独特の肉眼とのギャップが楽しくて虫や花を撮るけど、 虫は苦手で触れないし、花の名前も覚える気なし。 オレみたいなやつも多いのかな?
花の写真は難しいわな。 ニッコウキスゲなんて撮りに行ったらほぼ確実にアブラムシだらけだし、 補正したくなる気持ちもわからんでもない。
虫は、採るとついつい持って帰ってケージが増えてしまうから。撮ることにした。 網とケースは持ってる。 冬は暇。
ニッコウキスゲにも付くんか? ユウスゲを撮りに行って、でかいアブラムシだらけで きもくなって1枚も撮らずに帰ってきたことがある
>>806 トラキアナムのヤツは他で見たけどいいね、ウチのはハダニでボロボロ
でかい画像で見せてほしいね
写真が大量に溜まってくると、名前は覚えていた方が探し出すために便利。 開花の季節とかも。
あと、植物園とかで花を撮ってると、花に詳しい人に見られて、 「これなんて花ですか」と訊かれたりするので、答えられないと何となく恥ずかしいw
>>836 つきまくり。
白いブツブツがたくさんあるなぁ、と思ってよく見たら全部アブラムシ
確かにニッコウキスゲはキモかったな 花は綺麗なんだけどアブラムシのせいで撮る気がうせる
>>838 どういう事?
自動で名前とかタグ付けてくれるソフトがあるの?
あのキモいアブラムシは、ゴンズイノフクレアブラムシだよ
オレなら花撮るのやめてアブラムシ集合体を拡大倍率で撮れないかトライするだろーな
アブラムシの話聞いてると、花撮りも面白そうだとちょっと思ったw
アブラムシがついているから面白いんだよな
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/17(日) 15:13:42 ID:cc5dphtn0
>>832 ひとではなく人間として地球大してとても恥ずかしいヤツだな。
本気でムカツイタ
>>843 虫に詳しいですね。ゴンズイとキスゲの仲間に行ったり来たり。あヤツは
撮影対象にはなりまへんな。キョウチクトウに付くオレンジのアブラムシと
バラに付く翡翠色のアブラムシは生きている宝石。
そう言えば、オリンパスOMスレで見たけど、朝早く行くと綺麗な氷が出来る箇所がある。 で、撮影後、その氷を踏みつぶして他人に撮られ無いようにする爺が居るって書いてあった。 そう言う器の狭いアホは万死に値する。はやく氏ね。
鳥とかでも一昔前によく聞いたな。 他のヤツに撮られないように、希少種のヒナ殺しちゃう話。
女や街を被写体にしてたら大ごとだったな
天城越えだな
昨日は自分が休みの日だったので、新宿御苑に行った。 自分は、タムロンの180mmが好きなのでロウバイの花を撮っていた。 その時の話だが、シャッター切る音がした後かならずうぅ〜ん、と 言う声がした。イヤホン外して見てみると、デジタル一眼に180mmマクロ を付けたおばちゃまが居て、コンデジ撮影のように両手一杯延ばして ライブビューを使用して撮った。俺はロウバイした。なんだ?このおばちゃまは・・ 180mmマクロを彼女のどう見てもAPS-Cらしいソニーだかのカメラで撮っては、 ぶれてばかり居るのでもがいていたんだが。余りにも可哀想になり、カメラの基本的な 構え方と、そのレンズで接写するときは俺みたいな三脚が必要です。と 出しゃばったことを言ったら、「そんなことしってるわよ、手ぶれ補正があるんだから ブレるわけないじゃないの、カメラ屋で不良品を掴まされたのよ、ほっといて頂戴」 まあ、生きるも死ぬのもその人次第と思っている自分としてはそれでも良いとおもった。 手ぶれ補正とライブビューの登場で、フールプルーフの考えが逆手に取られている そんな怖さだと思う。一度親戚に貸してくれと言うので単焦点の50mm付けた カメラを貸したことが有るが、このカメラはナリばかり大きくてズームが出来ないんだな。 貸してやった代金として2万もらったが、余りにもバカな叔父にはそれからは 逢っていない。
日記はブログでどうぞ
>ロウバイの花を撮っていた >俺はロウバイした 多分これが言いたかっただけだろ
まあ、生きるも死ぬのもその人次第と思っている自分としてはそれでも良いとおもった。
最後の一カットはマクロレンズじゃなかった、すみません
Canon EOS 5D Mark IIが大好きなのよくわかりました サブリミナル効果ってやつですね
>>858 AMEいいね!
こういう味付けの全くない蒸留水のような写りに憧れる。
>>860 の指摘は不適切であると申し上げます。
たまたまその日にEOS 5D2 を持っていっただけです。
Nikon D700 ,Canon EOS5D , PENTAX K10D, D200
Panasonic DMC-G1 等をローテーションで使用してます。
その割にはしつこいくらい連呼してるじゃないかw
むしろ不適切なのは
>>861 かな
きれいな写真なのは
>>858 の技術であってレンズの差なんて微々たるもんだと思う
ってか並べて比較しないとわからんだろう
憧れる部分を間違えてるとしか思えん
>>863 ボケに余計な色が全く付いてない(少なくとも俺にはそう見える)ところを差して
味付け無しな写りのAMEに憧れると書いたんだけどそんなにおかしいかな。
そりゃ美しく高画質に撮れてるのは858の努力と撮影技術による部分も大きいんだろうけどさ。
最近、等倍以上の拡大撮影に興味が出てきました。花の蕊や小さな虫や雪の結晶などを大きく撮りたいのです。 CANONのMP-EやMinoltaのAF Macro Zoomなどが気になっているのですが、画質、使い勝手などはどんなもんでしょうか? また、他にもお勧め機材がありましたら教えてください。 現状、手持ちの機材はD90とナノクリ60、タム90、ズームマイクロぐらいですが、 レンズに合わせてボディの追加も考えています。
>>865 レンズに関してはゆっくり考えるとして、まずはPB-6を買ってみたら?
生産終了だから中古屋かオクで探すべし。
>>854 屋外撮影で三脚って使いやすい?
自分の場合、虫追っかけるほうがメインの虫撮りが多いからあんまり三脚でマクロってやらないんだよね。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/19(火) 00:39:07 ID:NjMjIatn0
タム90にNo5とか10とかのクローズアップレンズとか組み合わせてみたら! 多少あまくはなるけど、感じがわかるよ。 で、気に入れば高倍率のレンズとかに手をだせば良い。
>>858 の画像を見て思ったけれど、タムロン180mmF3.5 Macro って
結構派手に色収差が出るんだなと。
確かに、それと比較するとAMEは相当大きくして意地悪く見なければ
色収差が感じられない。Cのサンヨンは問題外。色収差が酷いし
他の収差も取り切れていない。
>>868 タムQに付けるクローズアップレンズはAC仕様のN0.4 くらいが便利ですよ。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/19(火) 15:01:45 ID:jgW4/qnu0
>>867 もう買った?
キヤノンマクロ100mm IS2 虫屋さんなら絶対にゲットだね。
キヤノンマクロで赤はちまき貰ったのは、今度のが世界初。
>>858 タムロンのはブレてるね。ノイジーだけど高ISOで撮ってるの?
あと圧縮し過ぎに見える。
おれも明日臘梅撮ってこよっと。
色収差を気にし始めるとEDとか蛍石とか使われてないとダメですよね。 UVフィルターで緩和できると言うのがホントかどうか気になるけど。 SPAF90、OM100mmF2、EF70-200F4LのIS有りとIS無しを持っていてそんな感想です。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/20(水) 06:18:09 ID:lB/TyDYj0
他人にケチ付けずにいられないヤツって何処でも居るんだよな>872
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/20(水) 06:40:20 ID:GZy00cAN0
色収差は使っているレンズの硝材の問題ではなく、設計のがアポでないとだめなのよ。だから、せめてレンズ名に「アポ」がついている ものを使ってみたらどうでしょう。焦点距離が長くなっても良いなら、このごろは大判のレンズが安いです。 UVフィルターでは色収差は「絶対に」緩和されません。
UVフィルターじゃダメだけど、ほぼ単波長しか通さないフィルターを使えば色収差は見えなくなりそう。 写真的にはアレな感じになるけど。
星やさんは青ハロ消しにSC42とか使ってるらしいけどね。
>>833 俺も同じ。 虫は触れるけど、花の名前なんて覚える気なんて
さらさら無い。 単純に見て綺麗と思う花を撮るだけ。
話は変わるけどマクロ撮影用にマンフロットの410買ったけど使い易いね。
コレで前後スライダー機能が付いてれば神器だと思う。
皆さん雲台は何を使ってます?
>>878 410に454micropositioning sliding plate組み合わせてます。
>>858 を見て思うのだが、やはりレンズとそれの価格は比例する物なのだと。
伊達に40万円するわけではないんだな、AME恐ろし。
雪の結晶を撮りたいが雪がふらん
言い忘れた、
>>881 のカメラ取り付け器具のマウントはFマウントだから
アダプターを介してEOSとかμ4/3'sでも楽しめる。
なんて書きこみしていたら自分が欲しく成っちゃったよ。
もう、話題はこれにて・・・
>> 880 伊達にEDガラスを3枚も使ってないナ。 ELPROを使った作例も見てみたい。
EDガラスの枚数で喜ぶなら Coolscan9000EDのレンズなんか6群14枚の全群にEDガラス入ってんぜw
>>878 410俺も持ってるよ。等倍までの撮影だと素晴らしい使い勝手だと思う。
物撮りにはもうこれしか考えられないってぐらい。
ただ、ノブを回した時わずかに意図しない方向にカクッと動くことがあったり
ほんの少し遊びがあって構図がずれることがあったりで拡大撮影ではストレスがたまるんで
そういう場合は梅本製作所の一番大きい自由雲台使ってる。
こっちは微調整ができない代わりによく止まって剛性も良好。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/20(水) 21:31:14 ID:yJH0GuDD0
>>885 AMEってEDガラスを3枚使っているの?
>
>>888 ED3枚使ってる。
全部同じ礁材ではなく2種類のEDガラスを計3枚使ってるよ
それぞれどこに? プラナー部分の前後に1つずつとケツのテレコンみたいなところに1つ?
A・M・E・! A・M・E・!
>>890 レンズ#、2,3と5に使ってる。 2と3は張り合わせ、5は4と張り合わせ。
絞りを中心に重にプラナー部分に使っている。ケツには使っていない。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/21(木) 07:41:51 ID:G1dicMqL0
AT-X M35ってあまり話題にでてこないけど、どうなのよ。
タムロン60mmマクロは評判があまり良くないよね・・・
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、 タム60はズコーレンズだった。
いやー写り自体は結構いいんだよ。ただ露出が不可解なだけで。
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、 タム60はズコーレンズだった。 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、 タム60はズコーレンズだった。
50/2マクロはズイコーレンズだった。 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズイコー \(.\ ノ 、ハ,,、
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/24(日) 18:17:25 ID:IUjNx/qO0
ズコーズコー言うのは構わないが、昔有った可変長接写リングと それ用のベローズレンズを出して欲しい。 先日、G1にあれこれアダプターをカマして、オリンパスの135mmベローズマクロ で撮ってみたら、今でも通用する神画像だった。 絶対斜め上を目指してしまうオリンパスにはこういう活路も提言して欲しい。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/25(月) 01:21:19 ID:cnG1PlV70
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/26(火) 19:23:58 ID:RpzpBMrN0
Rライカの100mmマクロをEOSに付けてみたかったので調べたら 新品 : 40万円、 中古が : 15万〜19万円 するんですね。驚いた。 でもクレジットで買えばそんなに苦しくも無いか? 思い切って買っちゃおうかなって思っている。 APOレンズ仕様にするためにEDレンズが3枚使われていると聞き かなり欲しくなった。
レンズのマウント交換したらFマウントでも無限遠から使えるよ
>>905 おれは5年前に並行新品26万で買ったけど、まだ新品で買えるのかな。
俺のマクロレンズがEDなのでナノクリスタルコートを塗っていただけないでしょうか
俺の涎でいいか? 強力だぞ ww
150mmとか長いのにEDが入ってるのは珍しくない。 AMEみたいに100mmに3枚もED使ってるのは珍しいと思う。
じゃあプリンティングニッコール95mmF2.8Aはさらに異状ですね
PN95Aは何枚EDレンズ使ってるの?オシエテクダサイ たしかにPN95Aはイイ。 オレはまだ使いこなせてないけど… オレ儲じゃナイけど、普通に使うにはAMEの方が簡易フローティング機構も入ってて普段使いにはいいと思うよ。
普段使いなんか完全に捨て去ってるからこそあの写りなんですよ、あれは 9000EDのスキャナニッコールと同じ構成とすれば6枚くらい使ってるんじゃないの
そういえば花の名前の話が出たけど 皆は撮った花の名前はどうやって調べてるの? ネット?最近図鑑でも買おうかと思い始めてるんだけど いい図鑑、もしくは方法があるかな?
>>915 花を撮るときは植物園、庭園みたいなところばかりだから、
分からないことは殆どないけど、正直名前なんてどうでもイイな。
>花を撮るときは植物園、庭園みたいなところばかりだから、 んなこたあないw
>>915 興味を持って調べていれば自然と覚えるよ
花が好きで名前を知りたいと思うなら植物図鑑はあって損はない
図鑑は、本屋で見て気に入ったのにすればいいと思う
ネットは、画像をアップするとわかる人が名前教えてくれるサービスがあるからググってみると吉
>>917 916はそうなんだろうw
実際そういう人もいる、山野草を撮らない人も
ちゃんと撮ろうとすると、 名前はもちろん、分布、生態などを含めた広範な知識があることに 越したことはない。 あと、対象をちゃんと見つける眼と経験。 知識が少なくて、たまたま眼に入ったものだけを撮るのと、 ちゃんと知っていて、狙ったものを狙ったところで狙った日にしっかり 撮るのとではぜんぜん違う。 植物でも動物でも野生のものは。 栽培品や飼育品は知らんけど。
花に集中してたらカモシカに凝視されてた事があって物凄く驚いた
植物にしても、虫にしても、「だいたい」程度にしておかないと、同定が非常に大変になっていく罠 とはいえ、好きで何年も撮り続けてたら自然と頭に入る 自分がわかりにくいのとか、微妙なのとかは、ネットから同定ポイント.jpg(みたいな画像)をダウンしてプリントしてある
名前はもちろん、分布、生態などを含めた広範な知識がある人の写真 →説明的で記録重視的な写真。図鑑的写真。 知識が少なくて、たまたま眼に入ったものだけを撮る人の写真 →感性豊かで芸術的な写真。 なんてことも有りがちな気がする。
>>918 ああ、主語がなかったから「You」なのかと思ったよ
>>915 園芸品種の話なら図鑑よりも趣味でやってる人のサイトのほうがいいかもね。
野生のものなら花だけでなく、葉、茎とかの植物全体像、
周辺環境の写真、撮影場所も重要になってくるよ。
記録写真、図鑑写真ぽく撮りたい人は焦点距離どれくらいの使ってる? 短すぎると奥行き感が強調されすぎるし、長すぎると圧縮効果でなんか寸詰まりになるし。
135なら100mm近辺以外ありえません
図鑑写真を見下す人がいるけど、科学者の知識がないと 的確な画像は残せない。貴方の周りに居ませんか? 図鑑写真とか言っている人。 あれは生態写真というのですよ。
>>922 それは当てはまらない気がする。少なくとも虫写真の場合は。
生態を知らないと「そこで見かけた蝶を撮りました」以上の写真を撮るのは難しい。
同意。 腹の方を接写して、タマムシなのかゴキブリカなんて一般人には解らないですね。 その為の科学知識が要求される。
929の言っていることは良く分からないが、 対象の特徴が分かるようにきっちり撮るのは難しいのはよく分かる。 生き物を撮るのであれば、後から写真を見て種類が判定できるような 特徴を捉えつつ、できるだけ美しく撮る。ここが難しい。
きのこも忘れてもらっては困る
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/01(月) 09:16:17 ID:Mq92kmtt0
流れ豚゛ぎって悪いが、発売後、キヤノンの手ぶれ補正付き100mmマクロを持って 花撮りに出てくる人が多くなった。(主観) 新宿御苑や神代植物園、向島百花園など 行く先々でコレ付けて撮っている人が居るね。まあ、新しいから目立つっていうのも 有るかも知れないけどな。ペンタも金属鏡筒の100mmマクロ出したのに1人しか 見なかった今月は、やはり絞りリングを省いた思い切りの良さにはびっくりしたが 其れがあだとなって買い控えてるのかも、光学系はそのままだしトキナと同じ 光学系だし、ウリに成る物に乏しいから仕方ないか。 そう言うレンズは目立つから、おっ!って思うだけで、圧倒的に多いのは 国民機:タムロンSP 90mm Di だけどね。自分もマウント違いで2本使っているが 軽いし、描写が好きだから手放せない。
植物園にいったらレンズ付けてる半分位の人がタムロン90mmマクロだったわ
あの90mm を越える物はなかなか出来ないだろうな。 多分一番苦慮しているのは、タムロン自身だと思う。 手ぶれ補正、超音波モーター、インナーフォーカス、ボケ味の維持、 レンズサイズはそのままが望ましい、などと世間は思っているだろうけど あの描写はあのレンズ構成だから成り立っているけど、先の問題も クリアしないと世間から取り残されてしまうし。 タムロンのジレンマはつづく。 先だっての 60mmF2 なんかは、タムロンの試金石なのかも知れない。
絞りが7枚の時点で、コスト/サイズ重視と解釈してるけど G005
90mmはよく見かけるけど、180mmマクロ使っている人ってなかなか居ないね。 キヤノニコのは高すぎるけどシグマのも見かけない。たまにタムロン付けてる人が居る程度。 あれ、便利なんだけどなあ。
たびたびすまん。 今考えたら、現行で 180〜200mmくらすのマクロレンズって、世界中でも4社しかないんだな。
もともと望遠マクロは品種すくないっしょ
>>936 90mmマクロはマクロの用途以外にも
ポートレートでも使い勝手良い画角だからな。
女の子を撮るときにも背景を適度にぼかせて使いやすい。
普通の中望遠レンズってどうしても暗くなりがちだし
明るさを求めると、サイズがでかくなって
自然な表情を引き出しにくいけど、90mmマクロは
サイズ的にも絶妙な所なんだよね。
180mmも便利ではあるけど、マクロとしては
ボケが大きすぎる。絞ると手ぶれしやすいし
三脚があっても微妙な被写体ぶれで失敗したりするからなぁ。
>>894 先週ポチって今日初撮り。
今まで使ってた35F2は味があるといえば聞こえはいいが
ぼんやりした感じなのに比べ、シャッキリ撮れる。
AFが迷ったときなどスムーズにMFに変えられて、
しかも操作性がいい。
ただまあ、とことん寄れる標準ズームだね。
画面いっぱい花とか撮ろうとすると体勢が江頭2:50みたいになる。
図鑑、生態的写真を撮る人と芸術的写真を撮る人だと 前者が多いのね。 俺は後者なんで名前とかどうでもいい。
SP90がリニューアルされたらLDレンズ載るかなぁ 青ハロ退治
>>942 図鑑・生態写真は芸術的でないみたいな論調は納得いかんな。
自分で芸術って言っちゃえばボケててもなんでもokだが 図鑑はそういうわけにはいかんしw まあそもそも芸術なんて後世の人に認められて初めて(ry
特に花マクロの蕊だけにフォーカスあてたボケの写真って なんかレンズテストみたいな気がしてあんまり好きじゃない。 とか素人の自分は思ってるけど、フルサイズでいいレンズ使ったりすれば考え変わるのかな。
花マクロで自然光だと何を使ってもオシベの先っぽ程度しかピントが合う範囲ないよ。 フルだと余計深度が浅くなって先っぽだけ写真になる。 リングフラッシュ使ってください。
948 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/02/04(木) 00:00:59 ID:HWASOJtw0
リングストロボ使うと標本写真風になるんですよね、研究用にはイイんですけど
>>947 自然光でも順行の晴天なら、そこそこ絞っても大丈夫だし
等倍ほどまで寄らなければ、花びらにまでピント合わせられるよ。
でもやっぱりストロボを使わないと苦しいよな。
レフ板にバウンスさせたりして、なんとか誤魔化してるけど
自然光のような雰囲気はなかなか出せないこともしばしば。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/04(木) 08:47:15 ID:n8bvgMuK0
オイラはリングストロボをレンズ一本分横にずらして使ってる。 その時の状況に応じてパーマセルでぺたぺただけどね。
ラン展にいくと誰がマニアで誰が芸術的かがよく分かるよ。 ランマニアととりわけ園芸界でも異質な学研肌の人が多いから リングストロボでビシバシ撮っている。自分からすると、医療写真の標本みたいで ちょっと嫌だが、彼らはリングストロボを使用してまで、標本を残したいのだろう。 特にサンフランシスコに居る連中はリングストロボバカといっても良いくらい。 東京ドームだと割と普通客も取っているけど花びらのはじっことか狙ってたりする。 こんな人混みの中で芸術されるのもはた迷惑。 手ぶれ補正付きの一眼レフ式デジカメを使用して、50mm, 90mm, 180mm のマクロが 有ると便利だが、実はデジカメ板では糞レンズ扱いされている、ニコンの24-120mmVR とか、キヤノンの24-105mm IS L なんかが一番大活躍する。ニコキヤノなら 環境光できちんと撮れるから、リングストロボ、邪魔なんだよね。 中央の受賞株が陳列してある場所は、巣鴨かと思うくらい年寄りだらけなので 突入は、やめて、離れたところからアポランター180mmで撮ると丁度良い。
>ニコキヤノなら環境光できちんと撮れる ごめん何言ってるのかさっぱりワカラン
感度上げて撮れるってことだろうね。
アベイラブルライト(available light)とは自然光、その場の光源 言い換えれば環境光
>>953 ISO6400くらいで撮るの?フルサイズ限定の話か
んじゃ
>ニコンの24-120mmVRとか、キヤノンの24-105mm IS L なんかが一番大活躍する
これは?
どういう意味なのかさっぱりだ
タムロンの90mmマクロがアウトレットで 25800円で売られていたんですが買いですか? メーカー保証1年付です。
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/08(月) 08:22:28 ID:S4HEifRG0
どこのアウトレットですか?
東京ドームの蘭展ネタか? あそこじゃ手前の物は60mmマクロで行けるが、後のはもっと長球が必要になってくるし 三脚・一脚は使用禁止だから手ぶれ補正は要るな。其れに伴いISO感度を高く設定しても 問題なく撮れるカメラがよりよいから、フルサイズ機なら1200万画素機が良いだろうし APS-CならD300sとかD7 がノイズキャンセル性能が高いので有利。 手前も撮れて、後部の撮りたいのなら、24-120mm や 24-105mm 当たりのズームレンズ が一番便利だと思うよ。俺はペンタだから16-45mm と 50-200mm を持っていく。 200mmも有ればお立ち台の蘭が撮れるのはみんなやっている。
ただ、アベラブルライト? で撮ると黄色っぽい電球と、白い蛍光灯に挟まれれている 被写体の場合は、酷い仕上がりになるから、ストロボ内蔵機の方がなお良いと思う。
960 :
956 :2010/02/08(月) 15:49:02 ID:DvkbfiSc0
我慢できなくて買ってしまいましたw
>>957 キタムラの日本橋店ですがマウントはペンタとα用?しかありませんでした。
>>960 おめめとう。
俺がPENTAX K10D を買ったとき、PKマウントのTam 90mm Di が品切れで
入手できなかった。仕方なく、ペコチャンで叩き売りしてたマクロアポランター125mm
を買った。描写は身震いするくらい極上だけど、やはりAFも使いたいですよ。
で、地図で新品PK版有りと聞いたので4万近くで買った。まあマクロが何本合っても違いが
楽しめるから良いけど、タム90は便利です。
>>960 1月末に35000ほどで買った俺って・・・。へこむ。
963 :
956 :2010/02/09(火) 00:10:49 ID:X+tC8MXw0
>>961 ありがとうございます。
これからバシバシ撮りたいと思います。
>>962 私も32000ぐらいで買っちゃおうかと思っていたんですが
他のスレでこの情報を聞いたもので。
アウトレット品とはいっても、新品と同じですね。
箱に封してありますし、レンズを見ても新品そのものです。
新品で売っても判りませんよ、キタムラさんw
アウトレットってメーカーの不良再生品の事?
初期不良で返品されたのを修理や調整したのとかもある。 だからわざわざB級品とかアウトレットという。
カメラ本体でも、展示品の不具合直して外装交換したのとかね。 そういうのが嫌ならちゃんとした新品を買うことだね。
個人的にカメラ本体は嫌だけど、レンズは買ってます。
一番多いアウトレットは、長期間の店ざらしで、箱が擦れたり汚れた物なんか。 其れとか、超クレーマーが店頭で何箱も明けさせてべたべた触った物とか。 得体の知れない中古よりは未だまし。 でもコレはことカメラやレンズのこと。 iPod の初期不良修理品を明示して販売しているアウトレットは 絶対に買わない。PCとかもそう。ろくでもないことの方が多くて 後々面倒。
修理品のが安心なのは俺だけか
タムロン180mmニコン用買ったけど絞り32固定して 無限から最短方向にピントリング回すとある程度絞り閉じてくるけど これで正常ですか?
正常ではないと思ったのが何故か問いたい
972 :
970 :2010/02/09(火) 19:51:46 ID:WmAEt8JG0
>>971 タムロン90mmペンタックス用やニコンVR105mmのマクロレンズで
ピントリングによって絞り羽が動かなかったので…
修理品は動作確認しているから初期不良に当たることは少ないでしょ。 ふつうにお買い得だと思うけどね。
>>970 最近はF4通しのズームとか減って、開放値が変動するレンズが
当たり前になっているけど、インナーフォーカスを採用するレンズは
少なからず絞りがカムで自動的に調節されるんだよ、不良品じゃないから
心配しないで。
ニコンのは持ってないから解らないけどタムロンSP90mmDi はレンズ構成が
180mmとは全然ちがってレンズの前半を繰り出していき、残された後ろのレンズで
近距離補正する仕組みだから、絞りは絞り込変動しないです。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/09(火) 22:48:34 ID:j2DDOPWN0
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/09(火) 23:11:05 ID:Tvv4hCAu0
>973 >修理品は動作確認しているから初期不良に当たることは少ないでしょ。 修理品ではない新品は動作確認していないとでもいいたいのかな?
978 :
970 :2010/02/09(火) 23:45:30 ID:WmAEt8JG0
>>974 タムロン180mmは絞りが動いて正常だったんですね!
ありがとうございました。
どこの職人の仕事だよ……全数検査なんて、大量生産品で実施できるわけないだろが。
例えば、交換レンズなんかよりはるかに生産数の多いフロッピーディスクは 全数検査が当たり前だったわけだが。 大量生産品でも全数検査が必要なものならば全数検査する。 それがどれだけ面倒であっても必要なんだからやるしかない。 品質を保証する上で当たり前のこと。 とは言え、そもそもの基準がゆるいと、たとえ検査をパスした製品でも ユーザーから文句が出たりするわけだがw
外装印刷のズレや汚れとかでも、高速撮像機で全数チェックしてるモノもある。 密封容器などは、ピンホールを全数チェックしてる。 鶏卵なども、音響チェックで全数調べてるな。 交換レンズなんかは、全数チェックは当然しているだろう。その基準がどうあれ。
検査といってもどこまで検査するのかという… ツァイスのレンズは全数MTF検査するとか以前聞いたけど、 普通は新品を出荷前にカメラに付けて撮影してみたりはしないよね?
モニタのドット欠けみたいに仕様ですって書いておけばすべて問題ない。
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/10(水) 09:02:33 ID:0ApwLfIE0
ミラー飛んでも仕様ですって書いておけばすべて問題ない。
ミラーレス一眼www
をゐをゐ、笑っちゃ嫌だよ、マクロプラナー60mmを付けて一枚撮ったら ミラーレスに成ってしまったのだ。Cはタダで直してくれたが件のレンズは つけるとミラーが引っかかり撮れない。 て、事はマウントアダプターで遊んでいたから死期を早めたのか???
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/10(水) 12:18:51 ID:0ApwLfIE0
マクロプラナー60mm 尻を削れる余裕があれば、削ればOK. 使いまわしが出来るレンズよりも、 時間が経つと確実にゴミになるボディーの方を改造したほうがよいかもね。 折角ミラーが外れたんだから、その時にミラー削っちゃえば良かったのに。
ふむむ、凄い発想ですね。EOS 10Dの時はヤシコンマクロプラナー100mmF2.8 何かに当たりなかなかカチッと填らなかったので、なんどもぐりぐりやったら 樹脂製のミラーボックスが負けて、それ以来何事もなくなりました。 でも、5Dだと一寸勿体ないなあと。
ミラー支えている板も削らないとダメだけどな。 おれも削ってたけど、ミラー外れて修理して元に戻してしまった。 一部のレンズの∞が使えなくなった。 自分で接着すればよかったけど、アダプタ遊びももう飽きた。 あとミラー削ってると接写時にケラレが出るというデメリットも。
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/10(水) 15:12:06 ID:0ApwLfIE0
5D ミラー 削る 辺りでグぐると例はいっぱいあるよ。 要は、其処までして使いたいレンズかどうかだね。 ちなみに、一寸前にMeyer Telefiger 1:3.5/90 をニコン用に改造完了。 レンズの尻を削ったけど、それでも無限遠で5m位にしかピント合わない。
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/10(水) 17:55:02 ID:ieL7VTVG0
なんだ、みんな知ってたんだね。(´・ω・`)ショボォーン...
今日、休みを取って花撮りに行ったらベローズ使っている人が居た。 なんかいじくり回してぽつぽつと撮影してたけど、液晶見て写り具合に ニコっとしてた。不便が楽しい人だなとおもた。
最近、新宿御苑に行ってないけど、なんか見所有りますか?
あそこの温室壊したけど、 ボクが幼稚園児の時には既にあったから 44年以上前の施設だって事か。理由を聞いてみたら耐震性が著しく 低いから建て替えるとゆーてた。
ペンタのMFマクロ 200mm F4 欲しい。
/ / / / / / / / / / / / / ,.、 ,.、 / / / / ∠二二二、ヽ / / / / / ((´・ω・`)) ・・・・・・ 1000採れるかな? / '~:~''〈 / / / / ノ : _,,ゝ / / / (_)ニL,∠ / /
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。