【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合7【ソニー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
サイバーショット公式
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/


過去スレ(2以前は知らない)

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合3【ソニー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214908684/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合4【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215444617/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合5【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249567065/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合6【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251473817/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 11:28:09 ID:d5HnoqNF0
2ゲト
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 11:31:58 ID:9DuJ6MhY0
1,乙
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 11:32:08 ID:hs/BwCpui
広角我慢できればTX1の方が失敗なくとれて良い。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 11:34:34 ID:GTR9HQcj0
>>4
前スレの5と同一人物?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 11:49:42 ID:NpKVWoY+0
タッチパネルは我慢できない
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:24:12 ID:Cle1NqfV0
広角我慢できない
そのためだけにWXにする
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:30:27 ID:En77friDi
人物ブレ低減が明るく写るので、色々調整していたら、
-1.0EVに補正したら手持ち夜景と同じ位の暗さになった。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:34:23 ID:bSvnrTib0

どのモードも、全体的に露出オーバー気味に写る気がするね。
好みもあるだろうけど、ダイタイ-1EVぐらいがちょうどいい感じがする。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:41:15 ID:En77friDi
>>9
IXYなんかと比べたらナンボかマシだよ。
あれは露出オーバーして白飛びまくり彩度高過ぎがデフォだよ。
コンデジユーザっていうか、市場がそういう写真こそ綺麗な写真だっていう価値観になってるかも。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:54:56 ID:9DuJ6MhY0
>>10
そう?IXY920isを持ってるけど、通常Pモードはけっこう淡い色を出すよ。カラーモードを変えると
一気にド派手になるけど。
白とびは確かに多い気がするけど、あれってダイナミックレンジと測光がダメだからじゃないの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:11:24 ID:sPBiFJi20
露出や色はIXYの方が上だよね。
てゆかWX1だけがちょっとオーバーシュートだ。
だからこれは確実にファームウェアで修正されると思っているよ。
ちょっと明るいだけでF18になるプログラムラインなんてありえないでしょ、普通。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:30:05 ID:bbKI5a0+0
>>11
ごめんごめん。210isって書き忘れた。
比較的上級モデルの920なんかだと違うのか。
210isの名誉のために書くと、Pモードで設定いじればマトモになる。
スレチ退散します。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:40:29 ID:G+4HL0Pr0
IXY210でもWX1よりは露出正確だよ。
ちょっと今のままではWX1のプラグラムラインに難ありだよね。
早急にファームウェア修正を望みたい。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:50:26 ID://YtHEL70
エコナもそうだけど、主婦連が動かない限り
企業が重い腰を上げることはないんじゃないかと思う。
今主婦に買ってほしいWX1。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:07:17 ID:YjulTw7h0
WX1とTX1ってレンズが違うと思うのだけれど、
ぱっと見て分かる画質の違いってあるのかな?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:13:59 ID:ul1WANv/0
>>16
「ぱっと見」では違いはないだろ。

「フレアの出かたが違う」という報告があった。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:21:50 ID:YjulTw7h0
>>17
なるほど、画質自体に差は無いと思っていいのかな。
Tシリーズ信者だけど、TX1が色々と酷過ぎたから
今回はWX1使ってみようかと思ったけどそこまで差は無いのか…
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:59:37 ID:Yyv5kjqF0
>>18
俺もT信者だけど今回ばっかしはWX1にするよ
本体サイズは同じくらいなのに焦点距離、F値、撮影可能枚数などどれをとってもWX1の方がいいし
レンズが出るからといって起動時間もさほど変わらない
TX1のいいところがまるで見つからなくて困った
まああのスタイルが気に入ってるってことが十分購入動機にはなるんだけどね俺の場合
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:17:42 ID:IcppwSqui
ところがどっこい、画質は変わらないしAFはTXのほうが良いし、マクロと望遠もTXの勝ちなんだよねえ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:19:16 ID:mtirPst80
で?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:22:48 ID:JTdFPvT4P
W300の後継機は、まだ〜?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:29:58 ID:lzYXLTek0
そのうち、サムスンのOEMになるよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:37:16 ID:9DuJ6MhY0
>>19
俺は今回、初めてソニーに手を出そうとしてるけどまだ迷ってる。
Tが広角だったら迷わずTにいったんだけど35mmスタートだとかなり使い勝手が・・・。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:59:45 ID:Yyv5kjqF0
>>24
昼間はどうやらノイズや発色であまりいい写真は撮れなそうだし
室内、夜景メインと考えるとやっぱり明るいレンズで広角がいいよね
俺はT900持ってるから今回はWX1にするけど、持ってなかったら迷うなぁ
ポケットから取り出してさっと撮れるTはほんとくせになる…
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:05:14 ID:pwQCU2a00
両方買っちゃえば?
俺みたいに。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:16:47 ID:gA9y+Glj0
俺は24mmでWX1の一択だったな。
望遠側はデジタルズームでも、切り出しでもなんとかなるけど、
広角はどうしようもないからね。
風景はまだいいけど、店内とか室内の撮影では必須。

あと、脂性なんでタッチパネルは凄い事になるw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:20:12 ID:mEcdcM88i
昼間用にW300とT900、夜間用にWX1とTX1買えばいいのか
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:23:25 ID:/qcNZorR0
広角をどうにかする為のスイングパノラマなんだけどね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:24:21 ID:AUwMxN/c0
すまぬ 教えてくれ
人物ブレ軽減と手持ち夜景の設定の違いを教えてくれ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:14:05 ID:ZGxRsEw00
>>30
ISO
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:15:01 ID:mtirPst80
だけじゃない
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:21:26 ID:Cle1NqfV0
テイジン
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:28:43 ID:gZ/uFrc20
>>1

ちなみに前スレでこれを張ってくれた人がいたよ。

過去スレ (2以前)
【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合2【ソニー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211269437/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合【W170マダー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203951918/
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:34:11 ID:gZ/uFrc20
>>30
前スレを検索すればいっぱい出てくる。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 20:25:06 ID:O7PpW2gx0
>>34
すまん、気がつかなかったわ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 20:26:44 ID:arN6D7Sf0
前スレで犬うpしてた者ですが今日はみんなにがっかりなお知らせです
カカクコムでもテレ端のピントの甘さがうんぬん言われてるが
自分も少しなんだかなあ・・・って心配に思って、さっき電器屋さんに持って行ったよ
その場で新品と交換にはならなかった、とりあえずメーカー預かりだ
なんか改善されて戻ってきたら報告するよ。
「仕様です」ってそのままメーカーから戻って来たら、それはそれでままいいか。
精神衛生上よくないカメラだなー
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 21:42:55 ID:3ejVxeaS0
>>30
前スレで同じ質問をしたけど結局わからなかった
ISOが違うとかシャッタースピードが違うとで?どういう違いがあるの?ってなる
オレの場合
結局両方とも暗いとこで今までのコンデジとは別格にキレイに映るから満足して違いがわからん
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 21:58:27 ID:ZGxRsEw00
>>38
手持ち夜景は被写体が動かない想定なのでISO感度を上げてノイズを消しあう。
人物ブレ軽減は低感度でシャッタースピードを上げると光量が足りなくなるので
重ね合わせて補う。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:03:42 ID:vWtBcEL70
>>37
10枚撮って全滅に近いなら不良だろうけど、数枚だったら
撮り方の問題では?

ブレ防止は完全じゃないし、AFが合ってなくてもシャッター降りるしね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:42:07 ID:hxoo9gA20
こういうのが手持ちでとれるのが素直に( ;∀;) カンドー in シー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org152487.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org152498.jpg
3Mでとってます。等倍でみないでくださいね^^;
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:54:20 ID:wTJ+049t0
三脚固定&2秒タイマーでもテレ端ぼけぼけ。これが不良って奴か…orz
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:57:54 ID:gZ/uFrc20
>>41
3Mなら等倍で見ても綺麗なはずなんじゃ…?
ISO1250でけっこうノイズが入ってるね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:58:55 ID:gZ/uFrc20
>>42
2秒セルフタイマーってあるの?
仕様には2秒って書いてないんだけど。
あるならうれしいな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:03:49 ID:s79lfKsn0
>>41
おつおつ
静物はすごいきれいですねー 手持ち夜景恐るべし

動くものにはひどいなこりゃw
一枚目の手前に幽霊がうつってるw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:04:28 ID:bSvnrTib0
>>41
感動するよねーw

普通のコンデジで撮り比べるともっと感動するよ〜
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:12:36 ID:y6JmJKGZ0
夜景ではなく屋内だね マーメイドラグーン
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:14:43 ID:mtirPst80
>>41
いいよいいよー 模範解答のようだな
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:21:21 ID:hxoo9gA20
あとは、、、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org152639.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org152647.jpg
とか。
フラッシュ使わなきゃだめだったシチュエーションも
使わずに雰囲気そのまま撮れるのはすごいっすよ。
パノラマは初めて使いました。。
あんまりまじまじと見て粗を探さずに楽しみましょう。。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:26:10 ID:s79lfKsn0
>>49
こりゃーすげえ

パノラマ撮るの上手ですね 
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:39:05 ID:hxoo9gA20
>>50
ありがとうございます^^
数年ぶりに買い替えた素人ですが、
ぶれるシチュエーションはわかってたので、
それらがぶれずに撮れる事が楽しいです。
ただ、ピントがたまにずれたりするのと(何回かやれば直るけど)、
夜景のパノラマは使えない(ノイジーなので)のが残念ですね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:03:13 ID:6vRyqwey0
>>49


1枚目は素直に感動モンだわ。パノラマも良い感じに撮れるんだね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:46:04 ID:X7aMqkn20
>>41>>49
三脚持たずにいつでもこれでけ撮れるってのは今まで無かったよね。

前スレで、今までのコンデジじゃ不可能だったシーンで撮れるようになったのは凄いって話に
「大した事ないよ、サンプルに騙されてるなw」みたいな事言ってたアホは何だったんだろうね、、
5443:2009/09/18(金) 01:16:24 ID:9tq5vuqD0
>>49
そうだね。
俺が意外にノイズがあるなと思ったのは、CCDサイズ&本体の大きいF30の
ISO1600 3M画像と比較してだから、このサイズで今のところ最悪のケース
でもF30同等の画質で撮れるようになったと考えれば、現時点ではベストの
選択かもしれないですね。
5537:2009/09/18(金) 08:05:57 ID:AjupDWyP0
>>40
とりあえず三脚固定で、明るいところや暗いところで、手ぶれ補正ON&OFFやフォーカスポイント、
DRO等いろいろ設定かえて試してみたんだ。
これでメーカーの方から正常ですって言われたら、こんなもんなのかなってことで納得して使うよ。
なんていうかソニーの初期ロット・・・ていうのも不安だったんだ
今までソニーの初期ロットのハズレを引いたことはないけどね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 08:56:17 ID:M/ZZxNvai
タワーオブテラーのは凄いですね!
ところで、動画はTXよりこちるのほうが暗所でも明るく撮れますか??
迷い中。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:04:01 ID:zdh+dNkU0
褒められるのは手持ち夜景のみ
昼間のショットは決して褒められるもんじゃない
まあW300の昼間のショットもガビガビだったからそんなに変わらんけどな
ここは早く1000万画素のW500を出してネガティブキャンセラーを打ち消したい思いだ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:27:27 ID:o+nnWX8t0
>>55
曇天や夕方だとシャッタースピードが落ちるから、手ぶれしやすくなるね。
望遠の場合はISO上げて、速くするのも有効かも?

あんまり騒ぐと、AFを無限遠に張り付きやすく対策する可能性があるけど、
今度は中間の距離で外しやすくなるからなぁ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:52:35 ID:I8LK/wRB0
このカメラ買ったら俺もディズニーシーに一緒に行く人が見つかるかな?

それはともかく、昨日、近所のキタ○ラに行ってこれを見ていたら、店員の女の子が来て
「ご説明しましょうか?」って言うからパノラマの撮り方を教えてって頼んだんだ。
その子もパノラマを撮った事はなかったらしく、少しいじってモードを見つけた後、カメラを
構えてシャッターを押しカメラを横に平行移動。
もちろんうまくいくわけなく失敗。何度かやって「ダメですねぇ・・・」と落胆していたので、
「もっとグッと動かしたらいいんじゃないんですか。」って言ってみた。
すると線を(電源と盗難)目いっぱい引き出してカメラを構えカニ歩きしだした。
アホだけどちょっと可愛いなって思ってしまった瞬間だった。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:57:10 ID:DmQt5Wyz0
惚れてまうやろー!!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:07:01 ID:oTz6S/qTO
気をつけなはれや!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:20:06 ID:5DdtL3aD0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:54:50 ID:t6y3cXaa0
ワロタw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:06:04 ID:R3Rwp0nN0
この機種は静止画と同じく動画も暗い所に強いんですか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:41:30 ID:Qh8XxoYR0
>>64
それは気になってるけど、どこで聞いても報告も話も無いよね
まあ、良くなってるとしても完璧に条件が練りこまれる静止画よりは効果薄いと思う。
むしろ、静止画自体もまだわずかにしか画質向上しないからそこまで期待はしない方が良いかな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:18:00 ID:4hWmlQ9C0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org154950.jpg

わいどすいんぐも楽しいね〜。
スイング途中すごく妖しい体勢になるけどねー
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:01:59 ID:Ag/WrSg+0
他スレでフジ機との違いを書けといわれたので、書いとくな。

所持機はF100fdなんだが、一番気になった違いは広角時の歪。
F100fdの28mmは大きく歪むので、被写体によってはわざわざズームアップして、
歪が出ないようにしてたけど、WX1は24mmでも歪が小さい。
28mm付近ならGRDにも近い歪みのなさだな。

ヌケの良いレンズは、コニカの血筋もちょっと感じられるね。

また、フジはオートだとすぐ感度を上げるけど、WX1はOISの強みで粘ってくれる。

ISO800以上の高感度はすでに評価が固まっている通り、WX1の圧勝。

低感度は一見フジの方がキレイにみえるが、解像度はWX1の方が上。
色とかは、露出の違いがあるけど、ちょっとアンダーで撮ればイイ感じ。

まあ、俺としてはF11→F31→F100と使ったが、フジ機とは決別だわ。
フジ機がなかったら、各社高感度路線はなかったんだから、偉大だったと思うよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:05:23 ID:16fh+qzh0
おまいさんのレスで購入確定した
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:12:00 ID:m7frub2Y0
明日買ってくるお
人柱覚悟だお
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:57:24 ID:Ag/WrSg+0
>>68
どこの誰か知らんけど、1人幸せにできたなw

「社員乙。」とか言われるだけだと思っていたけど、良かったよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:07:04 ID:yXjgxGPe0
24mm広角だとか背面液晶とか露出とかなんとか全くわからないが
とりあえず生後3月の娘の笑顔が10連射で逃さず撮れるだけでも幸せだ

シルバーウィークも裸でWX1を持って
ケース&ストラップ探しの旅にでるよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:10:09 ID:9Elgd21X0
手持ち夜景&パノラマが
基本絶賛大満足君なんだけど、例のテレの描写にちょっと不安発生。
この休みに旅行行くので帰ってきてから店に持っていく予定。

これ、単焦点でもよくね?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:14:47 ID:IaaX3sBt0
>>71
旅に出るなら服くらい着ていったほうがいいよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:16:08 ID:9Elgd21X0
あと、暗い環境での動画について。
コンデジ動画って写真に比べて比較しにくいので評価がむずかしいけど、
葛西水族館のマグロが、ちょっとだけノイジーだけど
ちゃんと撮れるぐらいの実力があります。

これコンデジとしてはかなりれべる高いと思います。
つべで夜景の国道みたいなのを見たけど、あれもよく考えると
なかなかヤルな、と思うのです。

なんか長くなったけど「なかなかヤルクラス」だとは言えると思う。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:47:56 ID:IaaX3sBt0
なかなかヤルクラス
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:49:44 ID:hhdfghZP0
デリヘル2回の値段で買えるのか
買ってみようかな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:51:56 ID:0caInaw10
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:54:19 ID:9Elgd21X0
>>76
AFはいまいちです
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:58:00 ID:hhdfghZP0
>>78
アナルファックか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:59:52 ID:9Elgd21X0
アフォ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:11:12 ID:GiYzAWkk0
常用出力解像度(といえばカタイ表現だけど、要はブログとか普通のプリントとか)を考えると、
コンデジではコスパ含めて最高な気がしてきた。日中ノイ爺もなくはないが、それすらかすむ魅力。
でもテレのかすみは、みんな初期チェックしたほうがいいと思う。(うーむ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:20:20 ID:GiYzAWkk0
そうだ、いっこ触れておくと、Adobe LiteRoomとかで
ふだん一眼データとかいじってる人がいたら、このカメラの画像は
後でいじりにくいと感じるかも。RAWで撮れないからとかじゃなくて
LRはJPEGでもWBいじれるよね。それが、あれ?いまいちっていうことが
あるかもしれません。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 07:08:45 ID:zGcmyOXW0
>>82
日本語でおk
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 07:14:17 ID:nNXPIK610
夜景はきれいに撮れるけど明るい外での画質が携帯並みってのはどうなんだ
そもそもメインはそれだしこれは買って失敗だった・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 08:02:01 ID:/inykHAS0
携帯並みってどんな目してんだ・・・
少しは試行錯誤しようぜ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 09:35:04 ID:QmhCD3xgO
初期不良だと思われ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 09:59:23 ID:RgDFNfV20
いろいろ読ませてもらったけど
ソニは初期ロットに問題有りのようね
どのくらいでそのロットは市場から消えるのかな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 10:49:20 ID:uJJDHcfC0
DROと露出補正の関係がなんか面白い。
-1.0とか-2.0とかおもいっきり露出補正しても
DROのおかげで暗部が真っ暗にならない。
しばらくPモードはWB太陽光、DROstd、露出補正-1.0で使ってみようと思う。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 11:11:08 ID:QzIKG8Bj0
>>67
>フジ機がなかったら、各社高感度路線はなかったんだから、偉大だったと思うよ。

これは本当に同意。
俺もメーカーには拘ってないな。
来ん感度に関して、昔は富士が良くて今はWX1がいいだけの話だよね。
こうして競ってくれて技術が進歩してくれるのは大歓迎。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 11:12:05 ID:QzIKG8Bj0
× 来ん感度 
○ 高感度
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:25:18 ID:oWQtNsKz0
WX-1をさわってきたんだけど、このカメラ、撮影中に「明るい+ヒストグラム」表示に
しても、撮影モードのISO感度は画面に表示されない?
この辺は、手動で行くしかないのかな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:39:13 ID:uJJDHcfC0
PモードでWB太陽光、DROstd、露出補正-1.0は、全然万能じゃなかった。
曇ってる時に,、彼岸花を-1.0補正したらいい具合に撮れたが、
晴れてきたから空と山を撮ったら、山真っ暗だった。
DROもそんなに補正できるもんじゃないという当然の事が分かってなかった。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 14:53:10 ID:LktzsQ720
確かに富士がデジカメ業界の「画素数増やせやオラオラ!」
な流れを変えたのは偉大な功績として今後語り継がれると思う。
あの方向転換がなかったら今頃は1/2.33型の2000万画素が主流になっていたことだろう。
そして画素数しか売りの文句が無くなり、誰も買わなくなってた。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 15:07:41 ID:p1F4F4PF0
フジなんて関係ねーよw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 16:05:50 ID:l1Y7NKYu0
>>93
高画素争いに火をつけたのもフジじゃなかったっけ?
ハニカムを変な数え方して。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 16:14:58 ID:Sb7oOiaQ0
ところでおまいらWX1の昼間の描写に満足してるのか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 17:28:25 ID:+Z1imNvy0
していない
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 18:00:58 ID:gHRXSGmd0
夜はウハウハだけどな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 18:21:26 ID:GiYzAWkk0
夜のおもちゃ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 18:55:28 ID:xaAzMphh0
FUJIは明るいレンズを搭載するだけでかなりいけそうなんだが、
今まで派生モデルにすら存在してないのが勿体無い。
それだけハニカムに自信があるってことなんかね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:18:35 ID:5zhzXDWJ0
W300を持ってて、WX1を買いにヨドバシ梅田に行ったら、ソニーの販売員が居て
かなりWX1を進めてきて、ほぼ買いそうになってたときに
他の客が
「WX1の上位機って出ないの?キヤノンのS90と迷ってるんだけど・・・」
って質問に販売員が
「大きい声では言えないが、S90クラスやG11にぶつけるためにWX1の販売を前倒しにして、
WX1の上位機をS90やG11の販売時期に出すと思います」
だってさ・・・こんなこと言って大丈夫なのかよwって思ったけど
その日、結構WX1って売れてるみたいで気分が良かったんだろうか?w
で、結局WX1は買わずに帰ってきちゃったぞいw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:23:54 ID:xaAzMphh0
S90とG11の発売って来月だろ。
さすがにあり得えん。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:25:37 ID:ZAC/65xj0
S90やG11が売れなくなったらセンサー卸してるソニーも大打撃だしね。
10月待つくらいにこっそりとWX500が登場する感じだろう。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 21:22:13 ID:RRIcgryK0
あーあ、バラっしゃった。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 21:23:20 ID:LktzsQ720
そんな販売員の嘘か本当かわからない話1つで
買う買わないを決めるのはバカだ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 21:36:30 ID:gHRXSGmd0
出たら買い換えるだけの話
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:02:36 ID:HdYKjb6GO
W300価格で22800だぞ。買いだな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:06:43 ID:UiTnKuzI0
>>101
知り合いの営業にW300の後継について質問したら
ライン整理中で現在予定なし
だた。

25kで買えるからマニュアル操作ができるなら即決してたな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:36:29 ID:d4ckVnB40
W270買った人が気の毒だ
こんなにコンパクトに特にレンズの出っ張りがなくなったのはWX1すごすぎ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:51:36 ID:jFrrTQ4p0
昼間の好条件下ではW270の方が上だよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:03:13 ID:l1Y7NKYu0
近所のヤ○ダはwx1まったく売る気がないのか、tx1より千円高かった。
値引き交渉してもポイント2パーセント増し。
話にならないんでキタ○ラに行ったところ、ヤマダの値段からポイント分引いた額から、さらに1万円
安い値段(壊れたカメラ下取り含む)を提示されたので、勢いで買ってしまった。半分冷やかしだったのに。

数時間前に買ったばかりだから昼間はわからないけど、暗いところは噂どおりめちゃめちゃきれいだね。
IXY920ISのISO3200で暗いところで撮れる事を喜んでいたんだけど、同条件でwx1で撮ると比べるのが
かわいそうなぐらいにきれいに写る。
隣の部屋から入る光だけでベビーベッドに寝る子供がきれいに撮れた。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:39:42 ID:GiYzAWkk0
10日に入手して使ってみて思ったのは、王道コンデジじゃないな、ということ。
でもこれでしか撮れない写真がいろいろあって、すごく楽しいので、2台目には超おすすめです。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 00:15:43 ID:VFmI3MFo0
水族館行ってきた。
wx1を買ってよかったと心から思った。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 00:21:58 ID:8xfc/q1S0
>>112
同感です。
良い意味で最強のブログカメラかな。
あれ?って思うとことろも多いけどねー。

試行錯誤が楽しいカメラかな。

http://viploader.net/pic/src/viploader1165509.jpg
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 05:56:26 ID:Gka5Mw8B0
>>114
写真いい!。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 10:27:32 ID:NGO0KkEY0
トイカメラ扱いかよw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 10:37:52 ID:wqOhN3VQ0
やっぱ画像処理がバグってるんだろ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 10:47:21 ID:a//XLCqI0
>>106
お前が一番馬鹿決定。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:38:54 ID:ctueN5nS0
魚の煮付けに落として防塵シャッターの開閉具合が変。
メーカー保証効くかな?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 12:44:55 ID:D9Pg54QX0
煮付けを撮ろうとして手が滑ったんですね、わかります。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 13:28:58 ID:orV0mage0
メーカー保障は無理でしょ。 販売店の総合保障や、ソニスタのワイド保証をつけてれば効く。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 13:59:22 ID:cD8La6LJ0
とりあえず魚の煮付けに落としましたってサポートに電話してみ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 14:10:36 ID:DP0UPC0F0
そのあたり掃除したら直るかもな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 14:35:41 ID:4y7kXwxv0
むしろそのまま煮込めばよかった
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 15:10:31 ID:WG3iW+wp0
俺のW50は
USJのアトラクション中、怪物のようなものに粘液のようなものをかけられて
電源を入れるたびに
まるで怪物が目を開くように、ゆっくりとレンズカバーが開閉するようになった
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 15:38:38 ID:BP8bxo5L0
そしてある日>>125が自分撮りしてみると…
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 18:54:29 ID:h6H4IGkN0
惚れてまうやろ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 21:22:12 ID:VAwVecXyi
みなさん!どう思いますか?

SONY α380 part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248696216/133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/09/20(日) 19:55:04 ID:tcHzMgaZ0

次回からは本スレに書き込もう

SONY α330/α380 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248715586/

次回からは本スレに書き込もう

SONY α330/α380 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248715586/

次回からは本スレに書き込もう

SONY α330/α380 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248715586/

次回からは本スレに書き込もう

SONY α330/α380 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248715586/

次回からは本スレに書き込もう

SONY α330/α380 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248715586/

次回からは本スレに書き込もう
129114:2009/09/20(日) 23:18:06 ID:8xfc/q1S0
>>115
ありがとう。
GR風(個人的な思い込み)に撮って見ました。

ちなみに殆ど画像いじってません
縮小専用で、シャープネス掛ながら縮小したぐらい。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 01:17:43 ID:2uvqRnYc0
今さらW300についてなんだけど教えて。
風景撮ると、中央が高精細(周辺は結構ゆるい)なのはいいけど、ノイズと色収差が目立ってすごく気になる。
後からレタッチする場合の、撮影時おすすめ設定ってある?
プログラムオート、13M、AWB、ISO100、カラーモードリアルで固定で、次の5項目。
DRO
NR
彩度
コントラスト
シャープネス
お願いします。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 07:26:01 ID:2ou6wwcgO
>>113
水族館カメラっていうのはいいですね。1人じゃないと一眼レフを持ち歩くのは辛い事もありますから。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 08:45:23 ID:2cZbQtU90
あーあ、W300に裏面とパノラマ付いて5万ならすぐ買うんだけどな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 09:19:13 ID:diCJchfCO
>>132
それがWX1
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 09:47:03 ID:953arEhq0
あの画質じゃ買えないな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 10:47:26 ID:2cZbQtU90
>>133
全然違うでしょ1/1.7と1/2.4だし。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:00:55 ID:diCJchfCO
>>135
受光素子はW300とは全く別物と理解できない?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:10:32 ID:2cZbQtU90
>>136
別物なら>>133は間違いでしょ。自分で書いておきながら・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:16:37 ID:diCJchfCO
>>137
バカだな
受光素子が別物だからサイズ比較することがナンセンスだと言ってるのに

ってまともに相手をすると俺も荒らしと同等になってしまうからこれくらいにしておいてやる
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:45:38 ID:8DDaYJ7YO
>>137
これくらいにしておいてやる
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:46:48 ID:953arEhq0
>>138のあまりの頭の悪さに悲しくなってきた
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:51:23 ID:tvu9otLr0
W300の後継に搭載されるであろう受光素子は1/1.7型CCDのICX685CQZ
WX1に搭載されている受光素子は1/2.4型裏面照射CMOSのExmor R
つまり1/1.7型Exmor Rが出ればいいなぁという妄想をした>>132
ID:diCJchfCOは現状そんなのねぇよとマジレスしただけだ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:10:26 ID:PV1oDxwJO
マジレスしただけだ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:23:31 ID:Ci5ZdjX50
CMOS Exmor R 1/2.4をCCDに換算すると1/1.4乃至1/1.5程度
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:25:03 ID:Yg9M00Ty0
>>141
今、W300に裏面CMOS付けたら1/2.4だよ、だからWX1と同じだよって話だよな。
ID:2cZbQtU90の頭の回転が悪過ぎて引いたw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:31:00 ID:Dz43SFft0
てか、なんで今の段階でわざわざ画質落とすようなことしなきゃならんのよ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:55:42 ID:sFNt3PpP0
次も売るためだろ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 14:19:23 ID:diCJchfCO
教えて下さい
メモリースティックにSLCのチップ使ってるのありますか?
WX1用に一つ買いたいです
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 14:27:56 ID:hIRv3w2+O
>>147
もう終息してるけど、RapidGXとExtremeVは間違いなくSLC
で、旧UltraUが、速いMLCか遅いSLCか微妙な所
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 14:31:05 ID:04NZa/Bc0
Exmor Rと手持ち夜景モード搭載のサイバーショットケータイも、そろそろ出るかな。
あれ割と正確にジオタグできるから、メモに最適なんだよな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 14:34:15 ID:diCJchfCO
>>148
ありがとうございます
ExtremeIIIにします
メディアはケチるものでは無いので
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 16:19:32 ID:nL74XHGT0
昼間の画質がイマイチというのは,ノイズが多いのが問題なの?
それともほかにも何かある?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 16:26:43 ID:sFNt3PpP0
色々あるが気にしたら負けかなと思っている
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 17:56:51 ID:9QOXo4Cq0
DROオフでも昼間、駄目か?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:05:34 ID:oB22j3do0
駄目
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:21:25 ID:hxkgGCVR0
F200EXRから乗換えを考えているのですが
正直のところどうですか?
F200EXRの画質には満足しているのですが、
電源投入後の起動が遅いことと、
分厚くて重いことと、撮影した絵の色が薄いことが不満です
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:24:00 ID:hxW5jHBL0
昼間での画質そんなに悪いかなー
確かに、ノイズが木になることもあるけど
そこそこいいと思うけどなー。

特に和ワイ端は、ヌケが良くて結構好きだよ。
ちょっとシャープネス掛かりすぎな感じがあるけどね。
あとAFとAWBが、お馬鹿なのも木になるかな。

上方向にスイング。超広角ぽくなって楽しい。
http://viploader.net/pic/src/viploader1166161.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1166162.jpg
スイングで明暗差が激しい物を撮るとAEロック欲しくなるなー
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:30:07 ID:SftEIpXm0
ノイズが木になる
和ワイ端
お馬鹿なのも木になる
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:47:43 ID:QBXEdxwg0
昼間の画質普通に良いぞ。

おまいらインチキ評論家に騙されすぎ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:51:59 ID:oB22j3do0
眼科池
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:54:08 ID:gmcijdHY0
画質良いとは思わないけど、まあこんなもんじゃないの
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 19:24:12 ID:QBXEdxwg0
いや、レンズがかなりいいよ。

実際解像度出てるし。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 19:25:53 ID:UEqdQ1Yp0
なんで明るいところの画像がうpされないんだ?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 19:55:02 ID:953arEhq0
GK乙
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 20:04:04 ID:lrJ5+hvV0
いまさらだがW300カテキタ、WX1を買うつもりで行ったんだけど
店頭で30分程悩んだ結果、質感>性能と言う結論に至りました。
スイングパノラマとか裏なんとかとか心引かれるものがあったけど
デジカメ買うのなんてP1以来のオイラにとって、この程度の性能差なんて
誤差の範囲…と思いたい……

これからいじくり倒しまーす。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 20:23:37 ID:sFNt3PpP0
>>164
あと3日なのに間が悪すぎる
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 20:26:29 ID:SftEIpXm0
WX100?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 21:10:54 ID:+yiV1kDZ0
>>165
マジで300後継のWX出るの?
詐欺だろちくしょー。出たらWX1売って買い換えるけどさ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 21:21:16 ID:lrJ5+hvV0
>>165
ちっちゃい事は気にすんな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 21:36:19 ID:953arEhq0
今出たってどうせWX1と同じく昼は糞画質だろ
問題は半年後に改善されるかだ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 21:40:07 ID:ETArqFaP0
>>155
α350と同じ傾向だとすればフジよりはあっさりめだと思うよ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:31:12 ID:XJ87VMgI0
室内での動物撮影が主で
ちょこ摂り動画もそこそこ撮れるということで
パナのFX60にしようかWX1にするか迷い中なんだけど
ほんと迷って決められない
パナのTZ7の後継機種出るの待ってられんし
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:40:46 ID:sFNt3PpP0
動画ならTZ7一択だろ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:44:03 ID:z8YZfGHG0
そこそこ動画でいいなら、わざわざ
なんか買わなくてもいいだろ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:58:01 ID:WFzVsBOdi
昼間の画質はPCで見たら最悪だったけど、PS3に取り込んでプラズマTVで見たらかなりキレイだった。
総合的な画質より画素数UPの勢いが早いなら、等倍鑑賞が汚くなるのは必然。
その画像が必要なサイズでキレイに見えるからアリじゃない?
極端な話、明日数億画素のカメラが発表されたら、毛穴とか角質が解像してないとか言うのか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:11:00 ID:aCxTDMzR0
極端な話、言うんじゃねぇの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:12:08 ID:sHFWei0p0
ハズレひいたかも。
よくレンズに指紋つけて撮るとハレーションというかフレアが出やすいけど
あの状態&ピンぼけみたいに像が甘い状態になる。望遠&無限遠が顕著。
休みあけたら持っていこ。買った人はテストしてみた方がいいと思う。
ワイドで近接だとかなりシャープに写るのに…
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:16:25 ID:ZOwQmbwv0
まあ、そういった細かい解像とかこだわる人のカメラじゃないのは確かだと思う。
手軽にそこそこきれいに撮れれば満足って感じ。
夜も三脚いらずで気軽に撮れる、これだけで24000円の価値はあると俺は思う。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:19:56 ID:YrPsVQ8X0
現時点で24000円で買える店教えて
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 00:05:41 ID:Ud08C7++O
>>173
どうやんの
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 00:10:55 ID:tWLyhq+O0
>>178
近所のキ○ムラ。何でも買い取り3000円を含めてだけどね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 01:20:23 ID:rzYH7uy20
低感度の画質が悪いって言われてるんで、いろいろ比較。
WX1
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_wx1_03.jpg
HX1
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_hx1_01.jpg
W270
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_w270_01.jpg
どれも豆粒センサーの悪い点が露呈していて(ノイズ塗りつぶし、ぼそぼそ感、
解像しない髪の毛)、大差なしに思える。
まあ、ポートレートのサンプル見る限り、SONYはどれも似たりよったりの画質。
W300が一番ましに見えるが、顔がアップしすぎで、公平な判断は出来かねる。
WX1が特にひどいって感じはしないし、A4プリントを試した結果も問題無し。
低感度の画質求めるなら、PowerShot S90あたりが良いかもしれないが、
ワイド28mmスタートがどうにも物足りない。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 01:29:01 ID:RBpPkClc0
IXY930は気にならないの?
24mmスタートだよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 01:49:08 ID:rzYH7uy20
IXY930は、低感度の画質はWX1より上とは思うんだけど、ボディの質感と
タッチパネルがねえ...
12M画素もいらないし、高感度はWX1が圧勝だろうしなあ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 07:33:11 ID:uM+8k+tbO
WX1が露出補正やコントラストでいちいちメニュー深くに潜らないといけない構造でなければなあ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 07:50:34 ID:RYfSQit20
>>184
俺もそう思う
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 07:53:39 ID:tWLyhq+O0
>>184
たしかにちょっと面倒だけど慣れるとそうでもないよ。ブラケット撮影も出来るし。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 08:31:30 ID:LHHl4hqB0
W300の後継マジであさって発表なのかな
同時にT900の後継も出してくんないかな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 09:20:18 ID:doU94oCa0
露補、iso、WB等、自由に機能を割り当てれるホイールボタンとかあれば良いのにね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 09:42:56 ID:RLDhR5gTO
>>188
それは駄目だと思います
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 10:05:08 ID:RYfSQit20
>>189
何故?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 10:18:28 ID:vPi/6AMp0
知りたい?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 10:27:40 ID:IES4G//J0
>>181
画像処理が同じなので、おかしなノイズがどれにも出てる。
HX1はどうしようもないねw
WX1の2倍ってのは、ほぼHX1比ってことでしょ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 11:03:00 ID:PMLdqRTZ0
>>192
つ魔法の言葉→当社比○○倍向上!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 11:09:07 ID:dqkQovra0
WX1買うつもりで近所の山田にいったけど、39800の13%とかありえなかったのでやめた
ぽちろうかと思ったけど、新機種が発表されるかも知れないのか
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:00:26 ID:IES4G//J0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:07:23 ID:ILXavbtCO
>>194
さすがにWX1の発売直後&連休明け最初の平日なんてタイミングで
W300の後継発表はないんじゃない?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:22:54 ID:doU94oCa0
W300の後継発表情報ってどこから仕入れたん?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:43:05 ID:ILXavbtCO
>>165>>167がW300の後継?ってレスしただけで
そんな情報は一切出てないよ。

ところで埼玉の大宮、浦和、川口あたりでWX1の特価情報ありませんかねー?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:46:52 ID:mSONQObU0
まさにセールス真っ最中の連休中に後継機を臭わせ
WX1の販売力を殺ぎたい奴が居る、
ってことでしょ。
せこいなぁ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:55:27 ID:nEWs5P4t0
でもG11に卸してるCCDってソニー製でしょ?
明後日はともかく対抗機が出てもおかしくは無い状況なんだけどなぁ
値段の違いで住み分けできそうだし
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:10:01 ID:doU94oCa0
ソニーって何故
G、GX、LXシリーズみたいなハイコンデジ出さないの?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:12:42 ID:RLDhR5gTO
>>201
営業戦略だと思うよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:13:10 ID:JtikHgyd0
昔出してたけどまったく売れなくて大赤字を出してしまったからやめてしまった。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:13:58 ID:D4Uc2eIf0
モノ作りのソニーは死んだのさ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:45:13 ID:vPi/6AMp0
QUALIA 016路線でまた何か出してくれたら面白いのにな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:49:13 ID:8Bl8kgL00
回転レンズのFX1、ハイエンドのRX1あたり出さないかな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:49:36 ID:M6G+YoA40
F707みたいな真の意味で尖がったカメラを造ってほしいね。
もうバブルは来ないから無理だろうけど。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:53:05 ID:1g6U0ohxO
フジの立体カメラ買えよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:54:39 ID:vPi/6AMp0
やだ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 16:04:19 ID:Vu9HWJieO
>>208
あんな、デブ女の三段腹みたいな顔したカメラ
恥ずかしくて人前に出せません
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 16:10:56 ID:9iVCxKk50
でも3Dプリントのインパクトはスイングパノラマ以上なんだよな。
ソニーも3Dに本腰いれるようだから今後は楽しみだよな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 16:13:17 ID:siMTz1020
なんでシルバーの裏を黒、ゴールドの裏をウンコ色にしたかなあ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 16:27:50 ID:LGhE3yJe0
>>212
やっぱダサ男クンにはわからないんだね
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 19:47:00 ID:Det6PUvC0
この連休でWX1で撮りまくったけどさ

最低でも通常撮影ではリコーのCX1なみに写ってほしかったな
いくら裏面といっても現時点の WX1は高速連写での合成モードしか使えないっぽい

連写合成技術なんてメーカーからすれば大して難しくもないだろうし
リコーもCX3ぐらいで手持ち夜景モードとか装備するだろうな

ってことはリコーの手持ち夜景のほうが何倍も綺麗だったりしてw

やだな・・・w



215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 19:53:08 ID:kmybd5/50
ノイズ、ノイズ騒いでいる香具師は何を撮って何に出力しているんだか教えて欲しいな
Web記事やLプリントあたりのコンデジの主力用途でノイズが問題になるとは思えない
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 20:09:46 ID:J6nLr/F/0
一目瞭然なのに・・・
何でそんなに必死に・・・
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:09:41 ID:gK8xa1gp0
>>215
オレは別にノイズノイズ騒いでないけど、
出力はしていないよ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:11:38 ID:BXheSMdDO
>>216

スペックなんて気にせず表に出ようゼッ(∀`)9m
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:22:30 ID:03gwhDLf0
右手にWX1 左手に生後4ヶ月の娘を抱いて
後ろからお弁当を持った妻とともにハイキングに出かけたが
このカメラ、ほんと楽だな
ピントは合うし、連射モードで娘の笑顔は逃さないし
暗闇に4倍強いから、フラッシュを炊かなくてすむから娘の目に優しいし
おまけに、プリントしてもう一度びっくり
細かい線もきっちり出てるな

んで、何が言いたいかというと、途中でブログと間違えたのに気がついたが
そのまま書き込んでいるんだ すまない
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:46:25 ID:t1Lwy9pZ0
確かにW270と比べるとAFがかなり早くなっている。
全体的に動作もきびきびしているし、いいコンデジだよ。
スイングパノラマは旅行には欠かせない機能だし。
あとは低ISOの画質がもう少し上がれば無敵だな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:47:06 ID:LHHl4hqB0
WX1最高だな
発色も自然でノイズも気にならないし動画のズーム音も問題ない
このカメラのおかげで彼女もできたし宝くじも当たりました
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:51:17 ID:gK8xa1gp0
>>221
頭のねじ緩んでるんとちゃうか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:57:57 ID:ktEnTpmz0
T900持ちで、TX1と悩んだ挙句WX1を買ったけど
昼間とマクロはT900、夕景から室内はWX1で使い分けしてる。
W170が部品交換から戻ってきたら如何するかが目下の悩みw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:01:52 ID:gK8xa1gp0
>>223
WX100を買うときの下取りでいいんじゃないの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:03:31 ID:doU94oCa0
低感度撮影時の問題点って今後ファームアップで改善されないかな?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:05:52 ID:gK8xa1gp0
>>225
どうなんだろう
それを直すことで売り上げ増が見込めるのなら
そういうプロジェクトも起こるかもしれないね
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:06:32 ID:ktEnTpmz0
>>224
サイバーショットステーションHD2も買っちゃったんで
それはないわw
つーか下取り用にミラーうpしっぱなしのEOSKISSVが控えてるし。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:08:18 ID:gK8xa1gp0
>>227
んじゃヤフオクでどう?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:13:21 ID:u8fULr9A0
パノラマと夜景と人物ブレで撮った写真ばっかだ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:25:29 ID:tWLyhq+O0
顔認識だけ比べるとキヤノンの方がキャッチ率は高いね。ただ、逆に顔でない物も顔として
認識してしまう場合もあるけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:26:58 ID:UGJ4gngy0
>>225
別に問題はないと思うんだが。
高感度で画質向上が顕著なのに低感度では以前と変わらない画質ってだけだし。
高感度くらい低感度でも画質良くなっていればまさに神機だったってだけ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:34:04 ID:vPi/6AMp0
>>219
娘を写す時くらい、連射と連写を間違えないでやってくれ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:37:56 ID:G/FrgA4H0
連射と連写の違いを指摘するようなカメラオタクにはなりたくは無いものである。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:46:27 ID:vPi/6AMp0
なら、思う存分間違えてくれ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:54:00 ID:RLDhR5gTO
>>233
いや、これは日本語の問題
日本人なら正しく使うべき
君が中国人ならどうでもいいけど
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:55:03 ID:1vTZr6Va0
中国人が漢字を間違えると思っている朝鮮人に言われたくは無いものである。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:57:27 ID:03gwhDLf0
このカメラ、拙者モード切替ボタンがないのね
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:02:56 ID:RLDhR5gTO
>>236
そんなわざわざ語尾にアルをつけなくてもw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:03:45 ID:BJkIHPa90
なんかかっこいいな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:05:13 ID:nEWs5P4t0
日本の漢字は中国人に正しく伝わらないと思う
その逆も
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:11:40 ID:u8fULr9A0
手持ち夜景って所謂HDRと違うの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:27:34 ID:Vu9HWJieO
中国人は、読みではなく
字の形で間違えるからな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:33:45 ID:MKR+fJlF0
>>241
どちらも複数枚を合成なんだけど目的が違う
HDR ダイナミックレンジ拡大がメイン。
手持ち夜景 ノイズを消すのがメイン。

手持ち夜景は、高ISOでSSを稼いでブレを防止
高ISOによるノイズを、合成で消してるって感じ。

これを、カメラ内で自動でやってくれてるのが、このカメラのいい所だねー
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:40:49 ID:jC2VBu6o0
>>238
ワラタ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:48:23 ID:qubUGW2/0
ずいぶん古いパナのFX01(極小センサ)に代替えと思って買ってけど
実際2台体制確定になりつつあります。昼間はFX01の方が圧倒的に(悲しいけど)まだキレイ。
で、暗くて困った時だけWX1登場という。なんがかなぁな今日この頃。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:52:21 ID:9bc0phYU0
>>212
むしろあれで良かったんじゃないのかな?
携帯電話のような金属風の塗装にされなかっただけマシかと思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:54:49 ID:TaAidapA0
発表される新しい奴は、電源on時のduoのアダプター警告が改善されているらしい
MicroSDx2を使えるかもしれないね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 00:18:49 ID:B//NTSoS0
本当に連休明けに新機種発表みたいだね。
せめて一緒に発表してくれよorz
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 00:43:22 ID:0jehd20X0
WX1買った勢いで上野駅に行って北斗星撮ってみた。
手持ち夜景で撮ったんだけど、スゲーなコレ!
久しぶりに買って良かったと思えるカメラだわ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 00:51:38 ID:LPUsTHYe0
>>247
警告が5秒毎に出るよう改善されて、実質変換アダプタの締め出しとか、、、、、?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:05:14 ID:w27gwmE50
T900やHX1あたりの後継機か?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:18:29 ID:KsTdMfwY0
新製品出るんだ?
よし、買い控えよう。
明日は他社のカメラを買いに行く事に決めた。
CX2にしようかな〜?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:22:21 ID:aHhIAQrg0
>>249
これは夜景が綺麗に録れるカメラじゃなくて、
夜景が今までよりマシに録れる機種なだけだと思うが・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:33:19 ID:VZKgj5CW0
おもちゃとして欲しいから画質にこだわりはないんだけど
おもちゃにしてはまだ高い
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:52:56 ID:QojOlqhb0
トイはいきなり消えて無くなるから気をつけたし
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:05:24 ID:0P9V3RCb0
最近のトイはシャレで買える値段じゃない。
中身は相変わらずトイだがオサレな雑貨屋が扱って
当店独占輸入!少量入荷!とか付加価値を付けたせいで
下手すりゃ型落ちの普通のデジカメより高いよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:13:14 ID:LcBx2+A/0
>>253
今までので手持ちでまともな画質の夜景が撮れたか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:25:45 ID:8HpygGQ30
他社でもいいか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:53:06 ID:/H80qKtD0
カシオはけっこう良くやっていたけどなぁ、手持ち夜景。
ただメカシャッターを積んでいなかったので
コンニャクの為合成はあまりうまくいっていなかったが。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 03:54:59 ID:W5ZmvbMn0
暗い場所での撮影に強いみたいなCMみたのでWX1を買おうか悩んでますが
水槽や夜行性爬虫類の撮影に向いてますか?
水槽は上からライト当ててますが、爬虫類のほうは夜はライトなしで室内の蛍光灯のみと多少暗くなってます
撮影距離は10センチほどなのでWX1のマクロ撮影でも大丈夫そうなのですが
実際水槽などを撮影されてる方などいましたらアドバイスお願いします
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 04:07:39 ID:WrXrctyO0
>>260
実際水槽などを撮影されてる方ではないですが条件的にはバッチリです。
ただしマクロを多用されるならより近接撮影ができるTX1のほうがいいかもです。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 05:45:26 ID:W5ZmvbMn0
>>261
ありがとうございます
TXのほうも暗闇に強いんですか?
Tシリーズのほうはマクロ1センチというのが魅力ですね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 07:49:44 ID:kqhDx5i/0
>>247-248
ソースも無しにw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:12:51 ID:kj9ON8WCi
買ってよかった、手持ち夜景凄すぎ。
台湾旅行に持って行きます。
淡水や101で夕焼けや夜景をとってきます。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:14:38 ID:L8ycs3Qo0
>>264
夜景を撮りたいのなら
陽明山か猫空から街を撮るといいよ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:52:40 ID:noMFkLO+0
ISO400
ttp://www.dcresource.com/sites/default/files/galleries/sony-cyber-shot-dsc-wx1-photo-gallery/DSC00041.JPG

そんなに良いかなあ・・・
暗部のノイズが巧く抑えられてるってだけじゃなかろうか・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:56:43 ID:oQPq5EhwO
次に出る上級機はもっといいだろうけど、新技術を試せる魅力もあるでしょう。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:57:01 ID:7MCjJ4P60
>>257-259
今までも割と綺麗に手持ちでの夜景を撮れる機種は結構あったよね。
ノイズの過多はともかく、縮小表示や印刷では問題のないレベルのもあったし。
ソニーの今回のはより綺麗に撮れるような工夫がなされたわけだけど。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:04:21 ID:Lb83wZXG0
新機種言ってるヤツは買えなくて悔しいのか?
どう考えても連休で楽しんだもん勝ちだろ?
性能アップした新型出たら欲しいけどね。
早めに買って各モードの練習したから旅行はバッチリの予定。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:11:55 ID:oQPq5EhwO
>>269
いや、次にでる上級機は熟成した良い物になっているだろうけど、
新技術を今すぐ買って試せる事も大いに魅力だろうって言っただけだよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:56:39 ID:LKkoMuaHO
>>259
そこまでブラしたら
メカニカルシャッター積んでても無駄だろ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:11:48 ID:cwF16Hri0
すでに旅行2回で6日間使ったよ。

「とにかく使ってみろ」だな。
他デジ使ってたのがアホらしく感じる。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:15:19 ID:apimUv5J0
>>272
他デジは何を使ってたんだ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:48:40 ID:9sOBRAjwO
>>273
FX30
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 12:01:56 ID:I+G8MjPZO
>>274
そりゃアホだw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 12:04:00 ID:BqHM4YOd0
WX1より中国製の安いデジカメのほうが画質いいらしいね
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:02:08 ID:qDQ1Cc8J0
価格.comのTX1のクチコミで、手持ち夜景の面白い検証をしているね。
手持ち夜景の効果は、2倍ではなく8倍だってさ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:08:06 ID:t5/5t3uf0
○○倍って界王拳みたいだNE
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:45:12 ID:hj1c2qNN0
>>276
つWX1は中国製

>>277
バッファーローマンとかじゃないんだから何を持って8倍なんだよw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:57:32 ID:oQPq5EhwO
>>279
モンゴルマンが背中合わせに背負って走っただけでものすごいパワーアップになるのが、ゆでたまごワールド。
足を引っかけて分離させるだけで対処したビッグザ武道も下らねえ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 14:00:05 ID:6RMpo1/h0
>>279
通常の悟空の戦闘力だろう。
だが、2倍までにしておけと界王さまに止められているはず。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 14:09:01 ID:apimUv5J0
アニヲタうざいな
社会のゴミめ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 16:02:21 ID:+zD9nfOs0
全くだな(w
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 17:33:34 ID:NICUTACk0
新モデル発表まだ〜〜
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 18:14:14 ID:MR2m/xQV0
明日か月曜か知らんけど、ほんとに新モデルくるのかね
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 18:27:03 ID:B8kBa/P70
WX1はExmor R搭載のW300後継機の習作だろ?
すぐくるよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 19:11:49 ID:vWbvM4WE0
W300後継は
あるとすれば1000万画素CCDだろ
たぶんでない
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 19:26:29 ID:t5/5t3uf0
くるのこないの?どっちだよ
秋の紅葉シーズンまでには間に合ってほしい
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 20:48:14 ID:ZkmxEcDN0
1000万画素CCDのW400を出さないと、W300ユーザーをS90に持っていかれそう。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 20:54:09 ID:apimUv5J0
>>289
そんなことしても
RAWを搭載してるS90にユーザは移行するよ
まともなカメラ愛好家ならな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 20:57:16 ID:oQPq5EhwO
>>290
こっちにもRAWを搭載すればいい。
JPEGもキヤノンよりディテールを残す方向で。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 00:18:59 ID:fKUPrdCv0
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090924001453.jpg
α使いなんだけど、DRO+に惹かれてWX1買った。
逆光でこういうの撮れるのがいいね、普通なら岩は真っ黒だぜ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 08:41:20 ID:zFkqsPraO
>>292
いいね。普通のコンパクトで岩の質感を残したくて露出補正で対処すると空がおかしくなるし。
レンズが飛び出すタイプは苦手だけど、これは買うしかないか。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 08:49:43 ID:axjFH2wZ0
うーん、やっぱり黒の締まりがないので、後で少しいじりたくなる…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 09:10:27 ID:5Yfd6jBgO
>>291
さらにF2.0の明るいレンズも希望
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 10:50:52 ID:fzRQAHHL0
ダイナミックレンジ広くても
コントラスト低いメリハリ無い絵になってしまうんだよね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 10:57:13 ID:fKUPrdCv0
>>296
必要なところはむしろコントラスト上げてくれるのがDRO+ですよ。
やりすぎて不自然な絵になることはあるけど、単にダイナミックレンジ広げて眠くなるような機能ではないです。
コンデジはあまり詳しくないんだけど、コンデジにDRO+載ったの初めてじゃない?
ずっとα使ってるけど、けっこう画期的な機能ですよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 11:13:23 ID:gyGuoyAL0
>>292
こういう海の傍で撮ると飛沫が勃起機構に入ってすぐダメになるんだよね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 12:00:28 ID:fzRQAHHL0
>>297
勉強になった丁寧なレスどうも
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 12:34:36 ID:jTq85UKj0
新機種はどうなった
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 14:45:15 ID:O91NfVThi
コンデジでもオート系モードは使わない主義だけど、こいつのアドバンスはかなり使える。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 15:22:14 ID:FvVj19gP0
はじめまして。我慢できなくて注文しました。
ところでこの機種はSanDiskのマイクロSDをメモステ用変換アダプタで
利用可能ですか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 15:32:27 ID:/p0u2MqWO
警告は出るが使えるはず

普通にメモリースティックデュオ買えよ(´・ω・`)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 15:36:21 ID:SiCpcBrz0
便乗だけどソニー以外のノートで使ってる人ってどうやって取り込んでる?SDスロットしかついてないから、
今、付属のケーブルで取り込んでるんだけど面倒で・・・。
PCカードの所に刺しておけるドライブとか安くないものかな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 15:56:06 ID:fprOVaiD0
USB のアダプタ買えばいいじゃん。

メディア経由でもケーブル経由でも
面倒度はあんまりかわらんという気もするが。


PC クレードル出してくれよ。 もちろん充電機能も。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 16:08:57 ID:uWEwWop00
ソニー以外のノートでも最近のは大抵MS読み込めるだろ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 16:29:10 ID:SiKmCSg60
>>304
メモステを買い増す予定があるなら、HXシリーズなら
MSカードリーダー付きでお得だからそれを買うといい。


俺はそうしてきた
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 16:40:02 ID:SiCpcBrz0
>>305
部屋の中だけだけど、ノートを持ち歩くからちょっと邪魔かなって思って。
>>306
そうなの?俺の安いDELLだからついてないだけなのか・・・。
>>307
HXシリーズって検索してみたらPCだよね?さすがにもう一台はいらない。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 16:42:39 ID:NSlkx8ob0
オレのダイナブックは一つのスロットでSD、MS、Xdまで読める仕様になってるぞ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 17:00:34 ID:8StWzRO30
>>305
可能であれば外で本体から飛び出す物は使いたくない

>>306
ネットブック限定じゃね?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 17:11:54 ID:eYdBKgwE0
おれもメモステには抵抗あったけど昔よりはだいぶ安くなったからなあ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 17:40:10 ID:vQycfd+Z0
>>308
HXって多分これのことだべ。
http://www.sony.jp/memorystick/products/MS-HX/index.html
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 18:01:02 ID:uWEwWop00
ネットブックじゃなくても一つのスロットでSDとMS使えるやつが大半だよ

>>308
USBのアダプタなら数百円だけど、古いノートと仮定してPCMCIAのカードだとこれかな
ttp://kakaku.com/item/00570210914/
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 18:28:08 ID:xEvFkiVy0
WX1のライバルのレビュー
http://kakaku.com/magazine/077/p02.html
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 18:44:44 ID:B9P5ddna0
>>314
夜景に三脚とかありえへん
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:29:31 ID:iAkpWdvl0
WX1のライバルはTX1ぐらいじゃね?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:57:12 ID:zFkqsPraO
レンズ系以外はWX1とTX1は同じ仕様?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:58:15 ID:B9P5ddna0
タッチ系も違う
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:59:20 ID:KdkaszERO
>>306
付いてるには付いてるけど、Duoじゃなくてノーマル用の事が多くないか?
しかもスピードがめっさ遅い…

うちのノートPCの場合、3MB/sだぜ orz


今はエクスプレスカードスロット変換アダプタで幸せですが(爆)
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:14:23 ID:IdukGB4O0
>>317
なぜか最低ISO感度がちがう
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:30:49 ID:uWEwWop00
>>319
そりゃSDささるサイズのはノーマルだよ
アダプタ使うくらいは問題なくね
動画撮ると結構容量くうし速い方がいいね
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:38:13 ID:3cWyueIb0
DSC-HX1と素子サイズ一緒?(背面CMOSの違いはあれど)
ズームとレンズの能力以外で見れば
こっちの方がお買い得?

ズーム可能なフルHD動画は魅力だけど重いしデカいし値段高いし…
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:42:11 ID:jTq85UKj0
新モデル発表されないからWX1注文した
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:07:10 ID:QES53YSX0
注文すると発表されるのが世の常
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:11:52 ID:jJEghGgS0
発表されねぇと思うけどなぁ
されたとしてもWX1とかぶるようなもんにはならんよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:11:57 ID:3IDhkii00
店員がWX1はオート主体のお手軽機種って説明してたから
ExmorR使ったシャープネスやNR調節できる機種もでると思われ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:19:14 ID:jJEghGgS0
ExmorRじゃなくてCCDの奴が載るってこのスレで聞いたけど違うのけ?
ExmorRが載る上位機種が出るんなら今買うのはなんかなぁ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:28:28 ID:l7an2weA0
なにこの微妙な空気
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:30:00 ID:iHN/oDtf0
スピード以外はまだCCDの方がましだろうに。
撮影枚数がそれほど増えてるようにも見えないし・・・
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 23:28:44 ID:gt58bdZe0
十字キーの左って押しづらくない?
いつも左押すつもりが真ん中押してる。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 23:33:57 ID:B9P5ddna0
外人はもっとつらいはず
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:27:44 ID:7VqMn8r60
テレボケではずれかと思ってたら、最近調子よくなってきた。
こんなことってあるのかよ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:43:01 ID:rOX8rgqU0
>>319
そうそうオレ生まれて初めてWX1で購入したメモステduoを
パソコンの標準スロットに差し込んで取り出せなくなって青ざめたよw知恵を使って取りだしたが怖かった

んで脱線したんで気になるところはは再生ボタン小さいのと
DISPボタンの割り当てがぜったいおかしいと思う点
情報出るのが明るい画面のみって絶対変だよね?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:44:07 ID:dz2/WpSr0
W1買うと決めたけど、色悩むなぁ
男がゴールド持っててもおかしくないかな・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:50:57 ID:HSH7q3ig0
おかしいね。特に裏面の色が。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 01:08:56 ID:FP2Cp+lc0
だいじょうぶ
他人は思うほど他人のことを気にしない
自分が気持いいことをしろ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 01:12:03 ID:cAxi5eYr0
俺はおっさんだがゴールド買ったぞ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 01:58:05 ID:guuzC4ra0
むしろおっさん向けだろゴールド
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 02:00:08 ID:BLosC76x0
確かに黒やシルバーに飽きたようなデジカメ退廃者向けの色だとおも。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 02:37:22 ID:WH627bOp0
もうちょっとサイズ大きくていいから光学10倍くらい欲しいな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 02:41:07 ID:lXn1OEPE0
いずれH10の後継機にもRが乗るでしょ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 07:08:14 ID:mmvHEc4w0
と思わせて、Gシリーズに載せてきたりして。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 07:44:45 ID:q0fCbuhP0
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:15:04 ID:BgnrXhddO
こうして見るとW300はもはや過去の存在だな。
新型が出るまではWX1がソニーのフラッグシップだ!!
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:16:13 ID:d5Xjhp680
W系は比較的本体の色数少ないからなあ・・
おっさんだがピンク欲しいぜ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:31:48 ID:mmvHEc4w0
イメージキャラは林家ぺーだな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:39:29 ID:R55sysB5O
カメラ・おっさん・ピンク
とくれば、それしか無いわな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 09:33:16 ID:Mf8ZXmIt0
そのうちWX1の色追加とかあるだろうね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 09:45:46 ID:J0QMuhvu0
WX1はエントリーモデルだろ
センサーサイズが小さすぎる
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 10:59:38 ID:wLRQALt3O
これ地味にHD動画撮れるけど誰も話題にしないのはなんで?
TZ7より糞だから?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 11:05:43 ID:I2BdHihAO
コンニャクるのを突っ込まれるのが嫌だからだろ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 11:12:50 ID:OViFWrnT0
動画ならCCDのスミアのほうが困る。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 11:37:49 ID:mmvHEc4w0
俺はスミアのほうがまだ我慢できるな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 12:30:40 ID:slOUnqpwO
WX-100ギター
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 12:59:52 ID:3mIYMWaB0

ttp://tikuwa.net/file/24574.mp4.html
動画パスは wx1

他のデジカメで動が撮ったことないんだけど、これって普通?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 13:01:07 ID:ntkvh/V40
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 13:34:26 ID:RGfAFE9a0
>>355
異常

>>356
なんだトロントか
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 13:37:48 ID:3BwCa6M50
>>355
WMP で再生が始まらない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:26:00 ID:cz/QUQqc0
>>356
2枚目ゾクゾクきた
最後のはカタログ写真のようだ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:30:16 ID:RGfAFE9a0
>>358
イマドキWMP使ってる男の人って・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:32:19 ID:S45ggmVm0
WMP12は高性能やで
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:45:39 ID:hzuAvO3F0
>>356
一番下は良いな WX1の長所が引き出されてる
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:50:16 ID:3BwCa6M50
うむ、ナイス。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 16:42:24 ID:nUcmwsv1O
一眼歴長いけどコンデジで
ここまで綺麗に写るとは思わなんだ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 16:50:55 ID:0mSKdcG60
>350
言葉悪いよw
動画がステレオでないからでは?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 16:52:28 ID:xHLlfY/Q0
>>355
いいね。夜間動画撮影でここまできれいに写せるんだ。

>>361
QuickTimeで見られるよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 17:27:51 ID:W5A/exoK0
買うしかないな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 18:25:10 ID:WF3XphEc0
>>366
暗所悪くなさそうなのに話題にならないのが不思議
エンコーダ何だろ?
つか355のコメがイミフ

なんか悪いニュース来たよ:パナ黄金時代ハジマルー?
829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 13:41:16 ID:c+JM3fbv0
>>826
これ、オフレコだけど来月発表する
売りは

世界初のSDXC対応(同時に64GB、書き込み速度20MB/sのSDXCカードも発表)
1/2インチ裏面照射LiveMOSによる圧倒的な高画質・高感度
無線LANで簡単動画投稿

といったあたり

同時発表のLX4は、さらに大きな撮像素子とF2.0光学3倍ズームレンズ、フルHD動画撮影が特長だね
こちらの動画は、マジで(他社の)一眼超えてます
GF1も食いまくりそうだ・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 18:26:55 ID:azRYsxiD0
ズーム側の例のアレでメーカー預かりで点検依頼してる者です
先週木曜に電器屋さんに持ってったわけだが、今日電器やさんから電話きました、
ソニーの中の人いわく「専門の部署で詳しく分析および検証が必要ゆえあと1週間程度まってね」だって。
連休前に持って行ったの失敗だったかな。まあいいか、なんだかなあ
はやくよくなって(なるのか!?)かえってきてくれー毎日つまんないよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 18:33:15 ID:hOAAgZaG0
>>356
最後の1枚、凄いな。
コンデジでここまで撮れるのか…
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 18:37:23 ID:3BwCa6M50
最後の一枚、Sigma DP2 を超えたかと思ったけど
等倍で比べたらさすがにそこまでは行ってなかった。

でも逆にピクセル等倍にしなければ
α700 で撮ったのとでも勝負できるよなぁ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:00:18 ID:guuzC4ra0
やればできる子なんや
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:00:02 ID:BgnrXhddO
このくらい写るなら一気に買いかな?
ヤマダでうるさい販売員を払いながら見てた時は持ちにくいかんじがしたが、
おいらが大型液晶慣れしてないだけだろうか。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:11:13 ID:8E28SjxA0
WX-1 見てくれがなー・・・・

お見合いススメられて、絶対いい子だってわかるんだけど、写真でひいちゃった・・・みたいな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:12:52 ID:ikjs//ny0
>>374
笑ったらすげー歯が出てたとかそんな感じか。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:16:26 ID:wHK0q/Dz0
電源ボタンの位置もっと右にしてくれ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:33:36 ID:8E28SjxA0
>>375
そう・・・そんなかんじ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:39:05 ID:q0fCbuhP0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:44:39 ID:x8V7t5gci
薄暗いレストランで料理の撮影に挑戦したが、手持ち夜景だと店内は雰囲気良く写るけど、肝心の料理が暗くなる。
仕方なくアドバンスで撮ったらだいぶマシになった気がする。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:53:46 ID:q0fCbuhP0
ISOは上から
3200
500
400
160
160
3つの夜景作例の撮影モードは連写合成したものかはわからないが、ISO500と400の2つは
Image Data Lightboxで見ると露出プログラムが不明とでるので、手持ち夜景モードかも。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:54:40 ID:Qgr9wrk+O
作例見さしてもらってかなり揺れ動いてる…
GRV狙ってたけど、こっちのが変に肩肘張らず楽しく撮れそう
薄給リーマンだから、これなら今すぐでも買えるし
どなたか、背中を押すというよりか、蹴飛ばして…
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:56:18 ID:8E28SjxA0
>>381
おりゃ! まだヨドもビックもヤマダもやってんぞ、走れ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:58:57 ID:q0fCbuhP0
flickrだった。
>>381 >>378の昼間の作例みて決めたらどう?
他にも
ttp://www.flickr.com/groups/dsc-wx1/pool/
にたくさん作例があるよ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:59:00 ID:0nDy8XSx0
WX1は普通にいいカメラだと思うぞ
俺はNV24HD持ってるからあえて買わないけど
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:59:52 ID:3BwCa6M50
とりあえず WX1 買ってから悩め

─ =≡ ∧ ∧
─ =≡( *´∀`)  ドカッ
─ =≡ (つ  _つ \从/ -=≡ ∩
─ =≡  (  ___つ))<  > -= ⊂ #⌒ヽ シュー
── =≡ し'   /W\ -=≡ /( 。Д。 )つ >>381
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        U ∨ ∨       
                 ̄|
                   ̄|
                     ̄|
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:00:17 ID:guuzC4ra0
>>379
料理モードでええがな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:10:38 ID:guuzC4ra0
>>380
一番上から
人物ブレ軽減
手持ち夜景
手持ち夜景
Pオート
Pオート
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:11:21 ID:NaOHWPTs0
>>378
これ何かの冗談でしょ?
特に下の二つ・・・
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:17:37 ID:0nDy8XSx0
等倍表示にこだわればそういう評価になるだろうね
ディスプレイ観賞用のスナップマシンと割り切ればアリだろ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:38:42 ID:q0fCbuhP0
>>387
ありがと。
自分のImage Data Lightbox SRだと撮影モードがわからないんだけど、WX1用添付のだと出るの?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:53:50 ID:x8V7t5gci
>>381
俺もGR3と迷ったんだけど、GRに行かなかった理由は向いてなさそうだから。
路地とか野良猫とか廃屋とか撮らないといけないと強迫観念に駆られそうという変な思い込みを始めて勝手に嫌になった。
GRユーザーは気を悪くしたらスマンけど。
今回はWX1を買って満足している。
フィルムの代替としてのデジタルじゃなく、デジタルの可能性を感じさせる次世代機だよ。
もちろん、GRとかX1みたいないかにもなカメラも欲しいけどね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:55:43 ID:ydpKd9VW0
http://farm4.static.flickr.com/3200/3951149272_c5bc867271_o.jpg
空のツブツブがきめぇwww
こりゃ昼間は使えんわ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:57:12 ID:t9JFjrz/0
>>388 あの写真がなんか変なのは感じるんだけど、何が変?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:03:12 ID:3BwCa6M50
>>388
圧縮率が高すぎてラーメンノイズ発生中ってことだろ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:08:00 ID:Qgr9wrk+O
皆さんご意見有り難うございます。
当方今までフイルム派でして、フジのナチュラブラックを使ってました
しかしこの度、フイルムならではのかさむコストから逃れようと
コンデジの世界に飛び込もうと思った次第です
この機種なら焦点距離も同じですし、しかも手ぶれ補正、顔認識まで付いています
GRVのことを思うと後ろ髪をひかれる思いですが
WX-1にしたいと思います。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:14:05 ID:sGauoqw00
>>389
倍率の問題?
>>394
圧縮率の問題?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:15:53 ID:EhrubwdW0
GRD3とWX1を2個もちしたら幸せになれるかもしれない。

でもWX1で露出補正とかセッティングが保存できれば1台でOKなんだけど。
もちょっと大きくて28oでもいいからレンズが隅まで解像してくれて日中綺麗に写るなら。

あ、


俺、CX2の次くらいまで待ってみるわ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:09:45 ID:xJKZ/jSK0
輪郭補正じゃないの?
強調すると縮小時綺麗に見えるんだけど不自然になる。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:14:07 ID:yEnQCqHY0
やべ〜価格交渉したら想像以上に安くなったから買ってしもたー!!
嫁になんて言おう…
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:18:48 ID:0nDy8XSx0
いい夫だな
俺なら、あれ買うわ!
で終わりなんだけど
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:23:01 ID:ikjs//ny0
>>399
お土産に電動こけしも負けてもらえばいい。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:27:46 ID:7VqMn8r60
ずっとニコンの一眼使ってたんですが、WX1買ったのでここで聞くけど、
ソニーってニコンやキャノンみたいなサービスセンターってあるのでしょうか。
ちょっと点検に出したいなぁと思ってるので。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:29:25 ID:slOUnqpwO
>>402
あるよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:30:36 ID:htCEdM+40
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:50:55 ID:QqpD/m2H0
>>399
「今夜は部屋を暗くしても大丈夫だよ」
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:54:54 ID:BgnrXhddO
>>399
いくらになったの?
酔っぱらっていて、実は大して安くなっていない可能性も。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:55:11 ID:R55sysB5O
腰が六重に写るんですね
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:58:35 ID:3BwCa6M50
>>396
割り当てられるビットレートだろうけど、
ざっくり言うと圧縮率っていう理解。

動画も芝生とか波みたいに高周波が増えると
同じような感じになる。 特に暗所の高周波は出やすい。

ま、画をローパスフィルタでなまらせて
変な模様を出さないようにすることは可能だが
そうすると解像感は落ちる。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:59:49 ID:7VqMn8r60
>>403
ググってみました「ソニーサービスステーション」っていうのかな。
カメラだけじゃないところが、ちょっと不安ですが電話して行ってみますthx
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:36:35 ID:fC71BV9N0
>>378
WX1でISO160の昼間風景を撮ったけど、あそこまでひどいノイズは出ないぞ
ttp://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1253895870.jpg
ttp://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1253895917.jpg
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:44:18 ID:fC71BV9N0
夕焼けが金色で綺麗だったからWX1で撮ってみた
おまかせオート
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org184881.jpg
手持ち夜景
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org184886.jpg
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:53:23 ID:CCKug2lq0
言われなければ山火事だと思うところだった
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:57:09 ID:HlXWWvX/0
>>410
ノイズ、出る時は出ると、すなおに言った方がいいと思う。
でもおもしろいよ、このカメラ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 02:12:18 ID:fC71BV9N0
>>413
どういった場合にあんなひどいノイズが出るの?
確かにノイズが出ることもあるけど、あそこまでひどいのは自分が撮った範囲ではなかったから不思議に思って
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 03:17:00 ID:RWoFuUmZ0
>>414
ソフト使って、アンシャープマスクを掛けたんじゃないかと推測。
>>410
の画像にUSMをかなり強く掛けたら、似た感じになったよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 03:33:42 ID:oa/wo0/00
>>410でもかなりのショックだぞ。。。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 05:34:51 ID:eluIjHs20
おはやう
あえて改善点を述べると三脚穴が正面向かって右側杉ない?
長さ15cmの簡易三脚だと倒れるw媒体の小ささからここしかスペースなかったんだろけど
418399:2009/09/26(土) 07:02:10 ID:dDgbB9Ms0
>>400
いいな。
ウチは貧乏だからな〜。

>>401,405
お前らw
でもホント暗いとこで見た目以上に明るく写るんだな。

>>406
メモリースティック付で27,000円で買えたよ。
ちなみに下取りとかはなし。
ここや価格ではさらに安く買ってる人もいるみたいだけど
都内はどこも高いから安く買えたんじゃないかな。


朝起きたら意外とレスついててビックリした!
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 07:07:42 ID:zRuov6WOO
同じCMOSを今後はシリーズ全体に拡げていくのかな?CCD最終機を押さえるか、迷う。
迷う間に消えていきそうだけど。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 08:01:06 ID:2gGIaq2H0
風景モードで撮ったら鮮やかになる?
今パナ使ってて、好みの問題だろうけど
もうちょっと鮮やかだったらいいのにと思う
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 08:18:40 ID:6McUDfoP0
>>415
そういうことか。
車とかの平坦部にもでこぼこが見えてるけど、他にそんな画像は見たこと無いよね。
今までの画像のノイズは、あっても暗部のザラザラ程度。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 08:58:11 ID:HlXWWvX/0
>>420
FX01と比べると、風景モードでもモヤモヤしてる。
あとでいじると近くなるけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 08:59:31 ID:2vYfVIlW0

露出時間が短くなると極端にノイズが増えるタイプかも
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:21:40 ID:uiohoS2f0
α(デジ一)でもオレンジ色のレンガが多い風景とかだと
似たような感じになることはあるよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:36:49 ID:sOjq+JXw0
>>415
アンシャープマスク、なるほどね。

これでアンシャープマスクかけてまで「WX1の評価を落とす工作活動が存在してる」
って事実が判明してしまったね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:11:02 ID:zRuov6WOO
>>418
メモステ付きで27000円ならめちゃめちゃ安いね。
その値段なら絶対買うのに地元は高いorz
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:12:13 ID:NkDvLXulO
>>425
>>392の写真のflickrの元ページをみると、
作者が他の写真でいつもやるように
シャープネスをかけたと言ってるけどな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:21:15 ID:RWoFuUmZ0
>>425
外人さんの好む画質は日本人とは違うみたいだからなあ。
あちらの投稿画像を見ると、シャープネス、彩度、コントラスト高めの
派手な画質が多い気がする。油絵みたいというかな。
(後処理を掛けすぎで、何これ??って感じのも多々ある)
あのflickrの画像を撮った人は、あれが良い画質と思ってて、
WX1の評価を落とすとは思って無いんでは?
ついでに言うと、コントラスト、彩度も後処理で上げてるような感じだし、
露出もアンダー(-1.0)で、ノイズが目立つ要素満載。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:33:43 ID:sOjq+JXw0
>>428
うへー
あんな処理を好んでしてるのか、理解不能だ、、

俺は最初見た時から「これは画像いじってるよなぁ」と分かったけど
でもそれで>>392の様に真に受けて評価下げる奴がちらほら発生するって事実は問題あるな。
現に>>392がそう思った訳だし、これが広まったりする訳だし。
これがネットの恐ろしい所か、、。


430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:41:14 ID:2vYfVIlW0
元画像がまともなら問題にならなかったろうに・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 11:23:54 ID:lqysQSp50
>>427
それを併記しない時点で>>378はWX1を貶めようとする工作員だろ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:02:09 ID:ExbfOKzs0
コンデジだと低ISOでもアンダーだとこんなもん。 これにアンシャープかけると当然破綻する。
WX1はむしろノイズが少ないほうだと思うが。
CX2 ISO100
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/317/614/html/25.jpg.html

ただ、GR3やS90に搭載された新型1/1.7"は、かなりノイズが少なめ。
GR3 ISO100
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/309/179/html/046.jpg.html
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:24:49 ID:RkbnmzHH0
>>432
1/2.3型表CMOSと比べればそりゃ・・・2倍w
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:28:54 ID:KjW4Mimj0
ISO160だし
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:57:25 ID:TsFEj+PZ0
a/dコンバータを14bitにして欲しかった・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:11:10 ID:RNKh82m00
14bitやめたのはそこまで必要ないからだろ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:27:10 ID:43knCJOY0
まぁレンズもだけど、コストダウンされたんだろうね。
コストの多くを初裏面に取られたって感じか。
次はこなれて変わってくるかも。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:26:48 ID:9HnFBdQh0
計算してないから分からんが14bitだとデータ量が12bitに比べどれぐらい多くなるんだろうか?
4倍ぐらいかな?
それだと500万画素の14bitは1000万画素の12bitと同じぐらいのデータ量だ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:29:14 ID:CCKug2lq0
計算するまでも無いと思うが。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:52:11 ID:8EO/s2Zm0
TXはそれほどじゃないけど、WX1の値崩れが凄いのはどうしてですか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:13:04 ID:KjW4Mimj0
>>440
初値が高すぎただけ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:14:50 ID:evPNZFbh0
ヨドとかだとTX1のが高いよな
やっぱデザインには勝てないか
大して画質的な優位性も無いし
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:25:17 ID:zRuov6WOO
>>440
具体的にどこでいくらで売っていて値崩れと呼んでいるの?
おかしな印象操作は不愉快なだけだ。
キタムラからヤマダコジマケーズベストと回ったけどどこも36000円くらいで高値安定だったぞ!!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:29:05 ID:7uQZf3kV0
kakakuで28000切ってるじゃん
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:39:44 ID:ZOz2QJ+xO
ほとんど値段一緒じゃんw

TX1にしか使われていない部品を作ってるから本当はTX1を買わないといけないんだけど、WX1を買ってしまったよ。

望遠の画質が悪いから交換したけど、やはり解像感が甘いままだった。
どうしたもんかねぇ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:52:47 ID:zRuov6WOO
>>444
バッタ屋でいくらだったから値崩れだ程度の理屈はヤメロ。
ヤマダやキタムラで広く安く売られるようになったら値崩れだろが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:57:20 ID:CQHNkEY70
>>446
お前、自分の地元が高いからって何を真っ赤になってんの?
キタムラでネットならメディア付き、下取り有りで30000円でかえるじゃねーか。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 19:52:05 ID:kOUlG6jW0
>>446
値崩れではなくて
今の3万以下の状況が適正価格かと
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:02:21 ID:IBu5hdDaP
AmazonでもWX1が28,784円だしな…
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:13:30 ID:zRuov6WOO
>>448
まあそうだよな。パッと見はW110の後継機くらいの質感にしか見えないし。
俺も近所のキタムラで適正価格に下がるまで待つわ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:17:31 ID:sOjq+JXw0
数年前はあんなに高額だったIXYとかも、今は出てすぐ3万以下に下げてるよね。
もう普及機は2万代がデフォルトなんだよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:12:32 ID:6McUDfoP0
>>451
俺もそう思う。出てすぐに2万円台後半なら普通だと思う。
だから、どのメーカーもこのクラスでは外装にコストをかけられなくなった。。

それはそれとして、このカメラ、動画中にデジタルズームはできないよね?
できたら最強なんだけど。。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:29:07 ID:KjW4Mimj0
できません
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:32:33 ID:RrDXF41Q0
デジタルス゜ームなんか使ったら負けだと思ってる。
vegasで後から編集できるし。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:01:29 ID:Wp1pWzk50
えろえろ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:34:56 ID:kmDrTDx90
近所のキタムラはなぜか3000円近く値上がりしてた。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:08:17 ID:b4K3jk9V0
WX1は従来のW35とかW30のやつが買い替え対象だろ
N1とかW200のやつはまだ年末まで待ったほうがいいよ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:10:09 ID:b4K3jk9V0
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:32:32 ID:OKix3Skv0
>>454
ビデオだと画素数が無駄に多いこともあって破綻せずにデジタルズーム
できるってのがあるんだよ。ビデオカメラでは最近よくある。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:59:28 ID:Mj/gmezC0
そうそう、この機種のHD動画は100万画素程度なんだから、もしデジタル
ズームができるとすごい高倍率ムービーが撮れるのです。
そういうデジカメって、無いんだけどさ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 01:41:51 ID:Ej33PJFF0
パノラマでナイアガラの滝撮ってきた。
近距離から撮ると水しぶきがネックになってうまく撮れなかった。

近くで動いてるものを入れながらのパノラマはやっぱ厳しいですね。

▼水しぶきを浴びながらのパノラマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org188951.jpg

▼ちょっと引いたところから
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org188935.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org188940.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org188964.jpg
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 02:04:55 ID:UmYuJPXP0
>>449
amazonは、佐川が配達するという点が懸念材料だな…。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 02:13:28 ID:QB/3Y2OM0
コンビニ受取という手もある。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 02:17:28 ID:EPcsrTZi0
お急ぎ便だとヤマトじゃね
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 02:19:21 ID:ryMW0N2E0
>>461
スゲー! 前スレで予告してた人かな
カメラ濡れたんじゃね?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 02:25:49 ID:qFsPkOyM0
WX1とTX1どっちがいいかな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 06:08:51 ID:tKj2l0mQO
WX1は安っぽいところが良くないな。
広角な特徴はそのままに、マニュアル機能搭載のW300の後継機に期待したい。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 07:19:48 ID:Ej33PJFF0
>>465
そうですそうです。
水対策はDicapacっていう防水のやつを使ったので大丈夫でしたよ!

どっちかっていうと俺が濡れて大変でした。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 09:29:00 ID:tKj2l0mQO
>>468
Dicapacについて詳しく教えてくれ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:06:07 ID:dZTgkvRl0
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:11:47 ID:2oSjz79E0
>>461
虹きれいですね。感動した!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:25:13 ID:AW6VyKFZ0
最近購入した人に質問
いくらだった?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 12:21:32 ID:M/Bq/DMW0
キタムラで\28,800、下取りカメラで\3,000引き。
MS2G+\100、実質\25,900。
今週中に値段変わるかもしれないっていってたけど、
下がるか上がるかはわかんないって。
ヤマダは売る気がなさそうだったんで、値段聞かなかったけど、
\34800でポイント12%だったかな、値札上は。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 12:37:23 ID:UO/pxN/S0
>>473
でも味噌汁つかない
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:13:17 ID:eRDbQCgGO
先日ヤマダの閉店間際に駆け込んで買いに行ったから、39800円の10%で買ってしまったよ。
ここで安い値段を見ると「先走りすぎたかも」と思うけれど、WX1には満足してるので悔いはないです。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 14:41:31 ID:Xf98hKr10
きょうWX1を買ったのですが初期不良の報告があり気になったので撮り比べてみました。
その結果どうやら自分の機種も望遠が甘いようです。
ただ5年ぶりのコンデジの買い替えなので
この描写がいまのコンデジの許容範囲なのかどうか知りたいので教えてください。
ついでに皆さんの購入を判断する作例になれば幸いです。

レンガ24mm ISO100
http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1254028129.jpg
レンガ120mm ISO100
http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1254028168.jpg
神社24mm ISO100
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090927142355.jpg
神社望遠120mm ISO400
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090927142534.jpg
狛犬 120mm ISO400
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090927142627.jpg

広角時の右側の歪曲がキツいのも気になっています。
ちなみに全て-0.3EV、DRO offで撮ってます。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 15:28:46 ID:8qS9fNbF0
>>476
こんなもんかも。つか、うちのよりイイかも。
望遠&「無限遠」がヒドイ場合があるので、テストしてみては。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 17:29:10 ID:Xf98hKr10
>>477
レスありがとうございます。
無限遠の設定をどうすればいいのか分からなかったのですが
気になったのでとりあえず望遠で一番遠くに見える建物を撮ってみました。
ISO160のDRO offで中央に見える白い建物にスポットAFで合わせて撮ってます。

-0.3EV
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090927171120.jpg
-0.7EV
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090927171137.jpg

いろいろなサイト見てると望遠でもシャキっとした写真がありますが
この写真がそこまでシャキっとしてないのは曇っている夕方という状況も関係してるんでしょうか?
ただ神社で撮ったのより良さげですね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:16:23 ID:ryMW0N2E0
>>478
晴れた日に順光で撮るべし
電柱、電線は避けるべし
風景モードも撮るべし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:21:30 ID:DPQ4X97w0
>>479
ちゃんと描写している様に見えるが・・・

他社のカメラでくっきりしているのは、コントラストが高めだからじゃないの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:22:14 ID:DPQ4X97w0
>>478
だった
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:55:13 ID:5PDZXY6q0
うちのもこんなもんだよ。
晴天屋外ではIXY 210に完敗。
でもパノラマは楽しいよ。

ところで、アドバンス二枚撮りは意外といいかも
後でセレクトが必要なのは面倒だけど、
多少なりとも救われる場面が何度かあった。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:58:20 ID:yWBc5vuc0
>>478
神社は手振れしている。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:58:45 ID:sj6pchi10
新モデル発表ま〜〜だ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 19:55:01 ID:UO/pxN/S0
>>478
この画質は・・・
ちょっと苦しいよな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:02:27 ID:tKj2l0mQO
>>473
マジですか?近所のキタムラを怒鳴りつけたくなるような安さですな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:01:59 ID:LLwjCloB0
ないとスナップ
http://viploader.net/pic/src/viploader1168989.jpg
神社
http://viploader.net/pic/src/viploader1168990.jpg
秋の空
http://viploader.net/pic/src/viploader1168989.jpg

本体が小さいっていいことだねー。
外出する時いつも持ち出せるのはイイ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:03:40 ID:LLwjCloB0
http://viploader.net/pic/src/viploader1168991.jpg

一番上コレでした、スンマセン。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:14:59 ID:IBZkdKfy0
夜景の写真をみると、どれもきれいに撮れてると感心するけど
昼間のふつーのスナップを見ると買う気をなくすのはなぜなんだぜ?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:23:16 ID:bgEUro8g0
こんなにフレアが酷いカメラは最近ではWX1とリコーの一部の機種くらいだな・・・
もうちょっとなんとかしろよ、1万円代のカメラでもここまでは出ない。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:30:11 ID:UO/pxN/S0
>>490
最近フレアと言う言葉を覚えたんだね
使いたくて仕方なさそうな感じw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:36:07 ID:xuWmSE990
味噌汁つかないよりはマシじゃねw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:27:54 ID:Bd1Qe4Zy0
>>488
kakakuで話題になってた霧がかって見えるってこれかも
画質以前に、なんか右歪みとか初期不良多すぎだよコレ
ソニーはいつも詰めが甘いんだよなぁ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:37:36 ID:37TOQy9o0
小型の高倍率ズームに無理があったのでは?
後継はズーム倍率変わるかな?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:05:55 ID:Mj/gmezC0
高倍率っていうか、24mmじゃなくて28mmくらいでいいのになー、と思う。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:07:05 ID:Mj/gmezC0
でも今日上がったような望遠端の画質は、コンデジならこのくらいが
普通な気がしないでもないんだが。。
ほかに120mmでもっと解像してるカメラってあるの?
俺の目が悪くて見分けがついてないだけ?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:15:16 ID:LLwjCloB0
>>493
霧がかってるって、光源のまわりのこと?
結構強い光源だったのでこんなもんじゃない?



24ミリいらないってか、起動時の焦点距離選べるようになってくれないかな。
あとP以外でも、起動時に前回設定を引き継いでくれるようになって欲しい。
それと、P以外でもスポットAF使えるようになって欲しい。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:21:55 ID:felvYZ6o0
正直こだわる時は一眼使うから、この程度の画質云々とか50歩100歩でどーでもいい。
手持ち夜景とかスイングパノラマとか笑顔検出とか一眼にない遊べる機能多いし、
広角24mmは一眼で慣れてるから便利だし、総合的にはかなり満足度高いと思うな。
ソニーのコンデジはU-10以来だけど、また長く付き合えるといいな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:43:47 ID:hK9kT5Gx0
今日買ってPモードでISOいじろうとしたら
何故かISO800までしか表示されなくてビックリしたけど
しばらくいじってたら3200まで表示されるようになってた
ひょっとして不具合?
それとも何か余計なことして800までしか表示されないモードになってたのかな??
500499:2009/09/27(日) 23:49:20 ID:hK9kT5Gx0
今もいじってて自己解決しました
DROプラスモードだと800までしか表示されないんすね
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:36:48 ID:2Fq8blgsO
何でもそうだが、あまり安易に不具合とか言わないようにな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:05:49 ID:PFzHD5Ia0
はい、すいません
以後気をつけます
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:06:40 ID:M5HXLodT0
だって昼間撮りの画質がこんなもんだなんて
現実を認めたくないんだもん
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 03:09:17 ID:XvlOc//j0
仕様です
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 03:50:01 ID:vXbV+uz50
画質はTX1のほうが安定感があるよね(テレ側とか明るい場所とか)。
バッテリーの持ちで、俺はWX1しか考えられんが。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 03:52:32 ID:PFzHD5Ia0
明るい場所とか全然きれいに撮れないんだけど不具合かな?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 05:03:53 ID:PyqUAl790
価格COMで、WX1、TX1、HX1の投稿写真見てたらHX1が一番綺麗だな

低ISOなんかHX1>TX1>WX1 っぽい

WX1でG5のスレに「さすがキレがありますね!」なんてレスしてるバカいるけど・・・

目医者行けw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 05:55:22 ID:nvDwqBca0
>>495
俺もそう思う。広角とりたければワイコンあればいいし。
24mで細部がどうのこうのって、単に1000万画素では不足してるだけだろう。
そのうち画素数が上がってようやく広角で満足いく画質になると期待してるよ。

>>507
正しくは眼医者かな
どうでもいいかw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 09:34:17 ID:O+XRcylm0
露出の安定がイマイチの気がするな。

旅行で撮った写真にたまたま同じ構図のが2枚あって、なぜか露出が違う。
1枚がほぼ適正で、1枚がアンダー。
補正量は同じでブラケットとかではないよ。

露出が決まった時はかなりいい描写するんだが、これで損してるような・・・

510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 10:08:26 ID:x332ODPR0
暗いとこ専用カメラ
明るい場所では使ってはいけません
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 10:44:55 ID:CzM9HM/40
>>496
あります、あります。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 10:45:14 ID:ovBdNVY00
「5時からカメラ」
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 11:31:36 ID:y7sbQY3Q0
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 11:36:00 ID:y7sbQY3Q0
exif見る限り>>513のリンクの6つはオリジナル画像だと思う。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 11:39:14 ID:y7sbQY3Q0
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 12:00:34 ID:QmAz4iOu0
>>513
高感度重ね撮りモード使ってないな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 12:27:52 ID:O+XRcylm0
LX3と同じ土俵に上がれるだけで十分だな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 12:32:25 ID:EWJ3CFPt0
1/20sぐらい露光できるとノイズも抑えられるのか、毛が丁度潰れるくらいの画だからか、犬の画はあまり目立たないね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 13:07:29 ID:y7sbQY3Q0
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 13:19:07 ID:Lyxv8NnK0
これだけひどいとは…
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 13:20:23 ID:f7wiuES10
このカメラ、日中に撮影した写真は
昔に撮った写真が退色した感じで写るよねw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 13:23:32 ID:jSL6S1JZ0
ニコンや旧ミノルタのユーザーなら普通に見える。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 13:29:35 ID:PLzACcWK0
センサーについてるカラーフィルターが
原色フィルターじゃなくて補色フィルターなんじゃねーのw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 15:01:01 ID:vXbV+uz50
F2.4でSS限界1/1600って、結構きつくない?
その辺の無理が祟ってるとか。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 16:22:48 ID:y7sbQY3Q0
>>522
HX1やW300にあったカラーモード〈リアル〉のような発色でいいんじゃないのと思ったんだが、
カラーモードを選べないのなら、派手な色目が好きな人達には不満がでるのかもしれないね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 17:23:43 ID:hwzN7j+20
上位機種にカラーモードつけて差をつけたいんだろ
いやらしい
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 17:27:33 ID:RYOp3b4CO
>>511
俺が生まれて初めて撮ったのは
近所のスーパーで催された
サナギマンショーだった。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 17:58:29 ID:hg3TH82d0
後から派手目に補正したらいいんじゃないの?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 18:02:21 ID:nW6XP65J0
なんでイナズマンになれないんだよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 18:07:14 ID:qx1aywK30
小型のCMOSセンサーだと色飽和しやすくて彩度を上げられないとか
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:14:24 ID:dat6AZxeO
背面の特性
または技術の熟成不足

大穴で、次から出てくる本気モデルとコレ比較した時
晴天時の発色性能○倍!みたいにするために
あえてこんな色にしたとか
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:22:13 ID:1NqWoYW40
ダイナミックレンジも狭いよね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:55:09 ID:OM6ASsnc0
>>531
それ本命
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:56:00 ID:UIaL5pxZP
新機種まだー!?
明日あたり?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 20:45:13 ID:x332ODPR0
彩度低いのはCMOSの特長だ
ノイズ処理しないといけないからその分彩度が落ちる
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 20:59:53 ID:BWsaeTsN0
彩度上げるぐらい処理で出来るだろがw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 21:03:36 ID:Q5yDPXVT0
セルフサービスとなっております
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 21:40:59 ID:M5HXLodT0
Ah 僕は僕のままで ゆずれぬ夢を抱えて
どこまでも歩き続けて行くよ いいだろう?
ミスター マイセルフ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 21:46:56 ID:zFFwk4Bl0
>>538
どこの誤爆?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 22:35:38 ID:M5HXLodT0
>>539
様々な角度から 物事を見ていたら 自分を見失ってた
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:14:57 ID:dUqeaw6q0
やっパリコレ、フレア(のような現象)がたまに出るよ。
手ぶれ防止を過信して撮ってるからかなぁと思ったり
妙に前玉に指が触れてしまうのもあるのかなぁと思ったり
いろいろ反省して注意深く撮るようにしてても「ヤラレタ!」っていうのがある。
いつもじゃないから余計にハラタツ。

点検出そ。。。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:21:30 ID:dUqeaw6q0
あ、もしかしてAFのせい?>無限遠ゆるゆる
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:22:58 ID:dUqeaw6q0
しかしなんでこんなに神経使わないといけないんだ、このカメラ。
くどくてどめん…
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:38:03 ID:ycqRTMWF0
テレ端のピンずれが多いみたいだなあ。
ピントがずれりゃ、フレアっぽくなるのは当たり前。
まあ、無限遠でピンが来ないのは、デジ一でも多々あるね。
デジ一ならばMFでチェックできるけど、MF不能のコンデジの場合は厄介だな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:38:10 ID:RpfBSseM0
>>532
そらチャージトラップ量が小さいから。感度が高くなって最大量が上がらないのでダイナミックレンジがそのままだと狭くなるのは仕方がない。
色補完と同時に輝度補正をよりアグレッシブにかけてやったほうがいいのかもね。要は特性が今までと違うから演算部分の最適化が進んでないんじゃない?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:50:19 ID:dUqeaw6q0
>>545
夜専用で単焦点でいろいろ設定できるようなカメラだったらよかったのかな。
下手に昼間の画質をなんとかしようと思わずに、夜専用で作ってほしかったかも。
ダイナミックレンジ狭いから、あとでいじるのも苦労する。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:52:34 ID:wZuTOnVQ0
俺の場合
コンデジとしてはFujiのZ1使いだが
久しぶりに買ったがフレア(のような現象)は
似たようなもん
新しいモデルだから絶対良くなってると思っていたが残念!
でも
起動の速さと暗いところの強さで
ゆるしてやるさ!
パノラマも楽しいし


548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 01:16:28 ID:/+flqxJ40
DMC-FX7からの買い替えだが、大して大きさ変わらないのな
6年も経ってるんでガッカリだ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 01:57:14 ID:GxoadAwJ0
>>548
これ以上小さくしても使いにくいだけ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 05:52:08 ID:15Mb1gEq0
>>513
WX1のほうは味気ないけど、LX3と比べて明るく、ノイズが気にならないね
現時点で暗い被写体写させたらコンデジでこれに敵うのは無さそうだ
工場夜景撮りに挑戦したいからポチってくるか・・・
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 07:39:47 ID:Cj26R5TT0
>>550

迷わず行けよ

行けばわかるさ

お買い上げありがとうございました
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 08:16:31 ID:ad4lOJsWO
>>550
つF31
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 08:19:14 ID:5UuNiHdP0
れっつぬきぬき
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:35:15 ID:9rHWvSrV0
WX1まとめ

・彩度低い
晴天なら-0.7EV程度に露出補正
ある程度彩度低いのは仕様

・コントラスト低い
DROをOFFにする

・望遠でボケる
マルチAF→中央重点AF に変える

・日中でもノイジー
等倍鑑賞しなければ無問題だが、風景でも「人物ブレ軽減」 が使える

・パノラマの露出
開始地点に固定されるため、合わせたい側から振るようにする

・動画ズーム
撮影中ズーム可だが音声にモーター音が入る

・microSDアダプタ
使用可の報告があるが、警告が出まくるのでオススメしない

・バッテリー
互換品使用可 インフォ対応が便利

他になんかあったら追加よろ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:08:44 ID:uECEGpRG0
WX1の上位機種に期待したいこと

・センサーサイズを1/1.8くらいに

・画素数は1000万画素のままで

・SDXC対応で
 メディア書き込み時間を大幅に短縮
 ファイルサイズ制限もなくなるので
 動画はフルハイビジョン(1920x1080)で録画時間を無制限に

・動画音声をステレオに

・上記実現のためCPUを少し速い物にしてバッテリーも大きい物に
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:30:30 ID:PnHdt3+C0
あCCDね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 12:28:18 ID:68FvdvQs0
ICX685付きのが年末に出るんだろ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 12:50:29 ID:GxoadAwJ0
>>554
パノラマは先に半押しロックしてから振るんやで
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:21:30 ID:i0TtvWro0
LUMIX DMC-TZ7とWX1で悩んでます。
動画も撮りたいし、夜景や暗い部屋でも撮りたい。
バッテリーはどっちが持ちますか?
皆さんならどっちを選びます?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:35:11 ID:l2ettVIRP
>>559
なんでこうも違うもので悩むのかわからん
望遠が必要>TZ7
小さいのがいい>WX1
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:35:35 ID:g8fmHDJ70
>>559
バッテリーはSONYが良いとの常識。
コンデジが分かってくるとパナは買わないという常識。
パナが売れているのは宣伝上手。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:55:39 ID:GxoadAwJ0
動画ならTZ7 他に選択肢はない
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 16:00:09 ID:Nwl0MPvL0
デジカメのバッテリー数年前は純正でもめちゃめちゃ安かった気がするけど、最近のはかなり高くなったね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 16:10:24 ID:tZy3YdlS0
>>559
静止画に 不満が出たら パナ以外

冗談抜きで、静止画に重きを置くなら、両者の製品レビュー記事を探して、比較してみよう
TZ7はデジカメ機能が付いたコンパクトな12倍ズームのデジタルビデオカメラです
565559:2009/09/29(火) 16:40:19 ID:i0TtvWro0
自分の目では両者の写真の違いはほとんど感じませんorz
価格コムで調べて売れてるランキング1位のパナの製品が
一番優れているのだろうと思っていました。
情弱です。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 16:42:32 ID:zsSR/xR40
カメラ好きでパナを買うやつはほとんどいない
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 16:48:40 ID:PnHdt3+C0
パナとソニって似てるよね?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 16:54:24 ID:Hm+bAvSO0
先の連休中にWX1を下取りなしの2GBのメモステ付きで
26,100円で買ってきたけど、なんでこんなに安かったんだろう?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 17:05:33 ID:GxoadAwJ0
キタムラはそんなもんらしい
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 17:44:23 ID:TIAmRQZQ0
>>566
だよな。カメラ好きなら。
ただ写真好きな俺はパナは結構好きだ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 17:50:01 ID:Q7AEBwg80
>>568
いいなあ。確か近所は下取りなしの2GBのメモステ付き29500円
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 17:52:07 ID:cYQ2auoZ0
いいなあこっちのビックは39800円だし
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 18:04:46 ID:vg/ildME0
キタムラは他のキタムラでいくらで売ってるって言えば結構値引いてくれるけどな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 18:15:05 ID:dbxfTkZb0
江戸川区に北村がみつかりません
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:41:34 ID:ABnqXeUg0
写真好きはsonyは買わない
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:43:56 ID:md9x8Ds30
>>575
それでもいいと思う
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:47:18 ID:AOP/TpHc0
はぁ
未だにWX1に最適なケース&ストラップが見つからない・・・

裸で町中を歩き回ってるから、傷だらけになってしまった
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:48:53 ID:vg/ildME0
おまwまだ見つからないのかよw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:50:19 ID:md9x8Ds30
>>577
キャンドゥの低反発ケースがお勧め
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:50:33 ID:AZBia0Sz0
>>577
ダイソーのケータイケースに入れてる。ピッタリ。
液晶保護シートも2枚入り3.0インチがあつらえたようにピッタリ。
すぐ傷だらけになるのが珠に瑕だけど。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:56:35 ID:hbaiP1rU0
>>577
残暑は一休みで肌寒い日が続くぜ。
まず服は着ようぜ。
しかしよく捕まらないな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:04:13 ID:zsSR/xR40
小さいち○ぽを見られて心が傷だらけになったんだろ
純粋なやつだw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:08:36 ID:cYQ2auoZ0
キャー
君!待ちたまえ!
とならないのは>>577の人徳なんだろう
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:27:40 ID:gN3li9VF0
小物ネタということで液晶プロテクターを貼ってしまった
HAKUBAとKENKO両方買ったぜ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:31:25 ID:vg/ildME0
俺はKENKOの方買ったけどどっちが良かったんだろう
SONY純正のはイマイチだった
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:28:36 ID:mdygF04I0
キタムラのネットショップでエツミのを買おうとした
取り寄せだったのでやめた
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:36:12 ID:v41Xr1rw0
TX1とWX1写りがいいのはどっち?
CMOSは同じだからカールツァイスレンズのTX1の方が上?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:39:37 ID:MuBCNlTt0
>587
写るんじゃなくて、あなたが「写す」んです。
何をどう写したいかによって、機材を選ぶんんです。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:40:26 ID:3pk37W2/0
>>577
純正の
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=33657&KM=LCS-CSVC
こいつにしたよ。

多少高いけど、
見た目おとなしめなんだけど、オジサンぽくなくていい感じよ。(ちなみに黒ね)
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:17:06 ID:012f8ArX0
>>577
おれも全然満足いくケース見つからないんだけど
とりあえずいいのが見つけられるまでこれに入れてる。
ttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124252
家電量販店で1200円くらいで買えた。
マグネットになってるから出し入れが便利だし、素材が固いから安心。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:30:18 ID:w8FKqcR30
>>588
おもしろいな。それ。
撮影者を選ぶ、レンズ付きフィルム、写すんです。

撮影者が素人だと、うまく写らないんです・・とか
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 04:15:58 ID:YGLW2jbe0
そういう仕様なんだからしようがないだろ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 07:44:33 ID:FO5YD71WO
>>584

    健康 白馬 越美 大創
貼やすさ ◎  〇  〇  △
大傷耐性 〇  ◎  ○  △
擦傷耐性 ◎  ○  ○  △
価格   △  ○  ○  ◎
サイズ  ○  ◎  ◎  △
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 07:46:03 ID:EoHjGBOs0
>>350
私は8割動画しか撮影しません。
興味の対象は、「裏面照射CMOSで暗所動画が変わるか?」、でした。
私の現行の主力はPanaのTZ7なので、その比較となります。

TX1とTZ7を室内蛍光灯下で撮り比べたところ、TZ7のPオート動画とTX1の動画は、明るさ、
シャドウ部のノイズともほぼ同等に感じました。
TZ7の方が色乗りとコントラストが良いので見た目に近いです。
逆にワイ端の精細感はわずかにTX1の方が優っていると思います。

(TZ7の25mm広角端動画は眠い画質ですが、被写体が近くにある時やズームをしていくと精細感を増し、TX1を逆転します)

CMOS機はかつてXacti HD800を所有してました。
比較するとTX1の蛍光灯下の画質はとても良いです。
ほぼ同じ明るさのレンズを積んだCCD機のTZ7と比較して同等なら、この極小センサーでよく頑張っているな、と思います。

(LiveMOS登場時よりは謳い文句に違和感はないかと)

住宅夜間室内や繁華街なら、TX1のムービーは十分使用に耐えるでしょう。

ただし、TZ7は動画でもインテリジェントオートと高感度モードが使えますから、
ノイズは若干増えるものの、iAモードなら肉眼で見た明るさにかなり近くなります。
この点、高感度モードを備えていないTX1は不利です。

気になったのは、暗くなってくるとTX1の方がTZ7より先にピンが不安定になっていくことです。

照明設備のプアな夜のグラウンドをTZ7のPオートでムービー撮影すると(ノイズさえ気にしなければ)被写体の動きを捉えることができますが、TX1では頻繁にピントを探しに行って使い物になりませんでした。

さらに暗い夜の公園(水銀灯一個)では、TZ7はiAモードで何とか被写体を撮影できたのに対し、TX1では点光源が写るのみ。

結論:動画はTZ7より糞
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 08:28:19 ID:FO5YD71WO
T900には高感度モードがある

T900>>TX1
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 08:52:26 ID:OCcgzS9t0
感度6dB、ノイズ-2dBってのは同じ画素サイズの従来型CMOSに対してだからね
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 08:52:40 ID:imuvS4jJO
つまりW300後継機なら期待大って事ですか。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 09:12:31 ID:u8/pBhJCO
兄より優れた弟など存在しねぇ!
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 09:31:57 ID:Oo5murzp0
TZ7でハメ撮りしてたんですが、やっぱりこういう目的でしたらWX1のほうが良いですか?
基本的に出会い系で人妻を釣って日中のホテルの部屋の中で撮ってます。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 09:51:08 ID:jxchNVur0
D3最強
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:05:45 ID:JO5hUYEr0
GじゃなくてHEXANON使えよ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:29:15 ID:xTqihh2N0
夜間撮影最強はD5 MarkIIだろ!
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:29:30 ID:uTJ7afTo0
同意
HEXANONなら俺も買ってた
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 19:49:46 ID:obuZJaEy0
>>596
だんだん言い訳が苦しくなってきたね
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:12:05 ID:zMagTwMt0
WX1でぴったりのケース(ケース含めたサイズが最小)と言えばこれ
ttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125169

保護素材無視できるなら専用のこれも
ttp://www.vannuys.co.jp/n_cybershot/va887/index.html
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:19:14 ID:QaeUCM0Z0
>>594
youtubeとかにあったTZ7,FT1の動画と比較してぱっと見て同等レベル、
ビットレートはSONYの方が低いので、高圧縮。
Xactiよりくっきり写ってるから、けっこう最強クラスなんじゃない?

って漠然とおもってたけど、もっと場所を選んで多面的に見ると
いろんな差が出てくるんですね。参考になります。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:21:09 ID:pR8tDsuM0
使いこなしたいのに、余計なオートが邪魔をするよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:40:27 ID:k1+i6n080
WX1の写りって、携帯カメラのような感じがします。
色と、ダイナミックレンジ!?が弱いのでしょうか?
すごく興味あるのですが、ファームウェアで改善される予定などあれば教えてください
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:42:28 ID:AMZiSdGI0
え、なんでここで訊くの?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:59:51 ID:YwhyNymP0
まあFWで改善されるのを期待しないとやってけないよね、色々と。
WX1が初めて買ったCMOS機だけど、これじゃ日中屋外は携帯でも十分かなと思ってしまう。
室内など暗い所は手持ち夜景など素晴らしい機能が活きてくるんだけど、これはそのうち携帯にも搭載されそうな気がする。
CCD機も併売してくれないといくらソニ畜の俺でも他社に浮気してしまうかもしれない。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:21:28 ID:L4E7KcEK0
まぁまずはその携帯とかいうやつの画像を見てみようじゃないか。
アップしてみてくれ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 03:40:26 ID:dsbToY+X0
さいばーしょっと と
なんばしょっと!! って

似てるよね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 06:40:31 ID:hgWxW0wp0
昼間の画像が糞なのは残念だが事実。
新機種はCCDと裏面CMOS両方搭載きぼん
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 07:42:11 ID:lvLK5GyLO
近くでW110の中古を見つけたのですが、このカメラの写りや使い勝手はどんな物でしょうか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 07:44:35 ID:3WLCWmrp0
>>614
いいよ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 08:28:12 ID:pUE0CBOy0
>>607
車載で使うと、オートフォーカスしまくりと聞いたが、動画だともうどうしようもないのか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 10:34:32 ID:2qZOTB6k0
>>614
新品が8000円で売られていたも頃もあったからそれ以上で買うのは損だよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:13:37 ID:rzx0iqON0
WX1の低感度画質だけど、10Mコンデジとしては普通だと思うけど。
WX1だけ見てるとひどい気がするが、最近のコンデジの作例を見ると、
昼間もガサガサでノイズっぽく、他社も似たり寄ったり。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090929_318067.html
やっぱりコンデジで10M画素は狂気の沙汰とは思うが、5Mで使うとかなり
満足。
コンデジなんだから、L、2L程度の印刷用途が大半で、10Mは不要だな。
それはさておき、不満なのはマクロ。テレ端で寄れないし、最大撮影倍率
低すぎ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:56:52 ID:af/6/+9K0
んー確かに似たり寄ったり。
あと焦点距離24mmと28mmは、自分が思ってたほど差はないみたいだ。
24mmと夜景が綺麗ってことでWX1買おうかと思ったけど、28mmでもいいかなぁ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:46:39 ID:TI4YljEE0
>>618
ガサガサノイズが見えるのもモニタで見てるからだよ。2LやA4レベルのプリントなら気にならない。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 15:02:10 ID:bGk7G2030
>>619
作例は遠景である点に注意
至近距離や室内撮影では差を感じると思う
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 12:14:14 ID:tKjNQEqi0
確かに、起動時の焦点距離選べるってのがあれば嬉しい機能だなー。
いきなり24mmはちょっと広すぎる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:54:27 ID:TSBW4Xsm0
殆ど24mmでしか撮らないな
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 15:33:26 ID:1a9mQJeL0
>>618
WX1?
TX1でしょ?
スレ違いじゃないの?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 17:54:34 ID:tfOedMTE0
キタムラのネットショップでWX1注文したよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:16:02 ID:05HrZ2xx0
誰も書き込まないので一言
このカメラの下につける円盤状ロボットつけたら
どう考えてもベッドサイドにさりげなくおかれて盗撮に使われません?
(仕掛けた人だけ知っている相手は知らないという盗撮)
またはどっかのホテルの銀色のオブジェに隠してあって実はマジックミラーでしたとか…

盗撮マシンでしょ?ISO3200まであるし
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:25:48 ID:ViFbiboa0
こんなおもちゃで盗撮なんてしませんが
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:35:07 ID:57Y9oOvy0
半月くらいこのスレ
ロムってさっき注文した
パノラマ撮りまくるぜぃ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:44:22 ID:mbG5766M0
>>618
俺もそのあたりみてちょっとガッカリした。
その分WX1でもいいかーと。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:01:55 ID:z+k/o1H40
[円盤状ロボット]

飛びそうだなw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:20:07 ID:TSBW4Xsm0
なんで画面の明るさで 標準+ヒストグラム 標準+情報表示なし が無いの?
あともう少し暗くも出来たら良いな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:34:31 ID:oJQPSkZT0
>>630
貴様も貴様も貴様も貴様も貴様も貴様も死ぬのだ!ってやつ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:04:58 ID:Pc0JX3aK0
>>627
知らないで書き込むって怖いね
暗くても写るんで何でもできますよ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:27:04 ID:uqlmXeBGO
そうか。
何でもできるのか。
それは凄いな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:41:19 ID:BiGVcBoq0
パーティショットは結構な発明だと思うが
撮影頻度が低いな。もっと撮りまくってくれると思ったんだが。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:50:20 ID:QQZw1Iej0
>>618
IXY DIGITAL 930 ISダントツだなw アンテナ見たら
TX1は一つだけ黄ばんだ写真に見えるなw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:56:19 ID:FRVNXi7K0
>>635
笑顔が足りない
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:09:55 ID:wdpcq9+k0
掃除機言って、レンズの明るさを実感できないのはなぜだろ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:11:39 ID:WrbVUXPZ0
掃除機・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:18:40 ID:+gK82d6D0
yを押すのがそんなに億劫か
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:20:01 ID:wdpcq9+k0
掃除機者はバカを
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:34:52 ID:h6qg/DxN0
んで、10月入ったらW300後継機発表ってのはデマだったのかな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:20:30 ID:Rqxsf1Hf0
このカメラなかなか評判いいみたいだね。
早く安くなんないかなぁ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:24:35 ID:j4yQPrLP0
「つかいこなす」必要があるな、これ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:34:08 ID:IQuqctLb0
バカでも上手く撮れたらつまらんだろ?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:42:01 ID:j4yQPrLP0
コンデジのやくわりを忘れてるマニアックな、おもちゃかもしれん
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:46:31 ID:2J7WTuFL0
WX1の欠点を一つ挙げるとしたら何?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:48:08 ID:j4yQPrLP0
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:49:52 ID:j4yQPrLP0
あとフード欲しい、マジで
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:52:24 ID:2J7WTuFL0
やっぱオーバー気味?画像見てそんな気はしてた
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:53:54 ID:j4yQPrLP0
フレアだったらいいんだけど、そうでもないのかな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:59:44 ID:j4yQPrLP0
>>650
単にオーバーならいいけど、誤解を恐れずに言うと、
なんか白内障みたいな写真になることがある。
つか、ふわーんと天国みたいな写真が時々撮れるよ。
これ、いつもじゃなくて、たまに発生するからタチが悪い。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:02:11 ID:2J7WTuFL0
白内障の症状はわからないけど
なんかすごそう。
もうちょっと露出と色を何とかしていればよかったのに。
まぁこれは夜のおもちゃで、昼用には別に必要かな?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:18:46 ID:Rqxsf1Hf0
各所でアップされてる手持ち夜景の写真がよく撮れてるので欲しい!
週末はキタムラ巡りする予定。3万円以下なら買い。難しいかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:46:11 ID:njB1IYyo0
ネットでも下取り込みで27900じゃない
店受け取りにすれば問題なし
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:46:48 ID:tkGZU+2R0
>>654
3万以下なら確実に買えます
キタムラのネットショップでMS2GB付きで32000円
下取りカメラで4000円引きなのでハードオフの100円のジャンクカメラを持って行けばOK

ネットショップで注文をして、受け取りを実店舗ってのもできるよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 02:08:22 ID:B3gpD6HQ0
アメリカ在住ですがWX1買いました。ライブでの撮影用にぴったりのようなので。
ただアメリカではなかなか値崩れしてくれなくて、まだほぼ定価の$350。
一番安くて$325。そして黒だけ。
ハズレひいてない事を祈る。。。
658654:2009/10/03(土) 10:26:52 ID:Rqxsf1Hf0
そんな古いカメラも下取りしてくれるもんなんだ。
サンクスです、あたってみよう。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 11:30:06 ID:tfopyprS0
QV-10を下取りにだそうかなー
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:09:35 ID:fmKUTGnh0
最近購入して使っています
機能などには満足してるのですが、肝心の発色が少し変に感じます。
原色が出ていないような・・・
こんなもんでしょうか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:26:33 ID:RCmtDq/O0
>>660
濁ったような、くすんだような、変な色味になるのは、この機種の特徴。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:48:06 ID:xeMmcRVfP
>>37
結局どうなりました?

俺もテレ端も酷いんでメーカー修理にしたら約束の1週間経っても
帰ってこないんで連絡したら、設計で検査中でまだ解らんだと
対応に難があり、色々あって返品扱いになったけど、この機種自体
は結構気に入ってたんだけどな
安定した頃にもう一度買うかも。メモリースティック使い道ないし
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:15:04 ID:fmKUTGnh0
この機種はそういうものなんですか・・・
ちょっとショックです・・・
お金はたいてので、新しいのかう余裕もないし・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:26:56 ID:02ocpG0Y0
>>660
だから初めからカス画質って言ってたじゃん
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:27:44 ID:kaXgKv7S0
>>663
今、俺の手元にあるSONYのコンパクトは、N2、W300、HX1、WX1だけど、
最初の2機種はCCDだから別として、HX1と比較しても、
WX1の昼間画質の色味は冴えないね。ハッキリ言って汚い。
初の裏面照射ってことで、まだ最適化されてないんだろう。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:22:49 ID:sinHG5XDO
WX300の発表まだ?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:48:59 ID:hASY5Xha0
スイングパノラマ対応ってこれ以外にどれがありますか?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:04:13 ID:H1DtTsKKP
HX1とTX1
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:28:50 ID:hASY5Xha0
トンクス。まだ少ないのか
仕方ないWX1かうお!
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:59:05 ID:2SONKyv50
>>657
アメリカの方が高いこともあるんだね。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 18:43:40 ID:pj14CPOr0
$325だと1円88円換算で28600円だから、ほぼ日本とおなじじゃん。
何いってんだか。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 18:44:28 ID:xmzINwxi0
ちょっと高いよね
20000円くらいなら即買うのに・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 18:50:39 ID:c7BdJhkF0
これパノラマの再生が面白いね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:02:49 ID:xmzINwxi0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html
発色や露出の件だが、このサイトを見る限りそこまで破綻しているとも思えないような気がしないわけでもないような気もしないけどする木もするようなしない感じ

オートでパシャパシャとってもこのくらいの移りになると思っていいですか?
これはかなり綺麗に取れてるほうですか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:12:29 ID:E1TNmShE0
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::           等倍で見なければ          :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            問題はない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        | WX1 |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:59:49 ID:IQuqctLb0
>>674
こんなもんだけど、キャノ厨やパナ厨には糞画に見えるらしい。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 20:16:24 ID:v815eYLV0
>>674 のリンク先画像を見た瞬間、また「うわっ!…」と思ってしまった。
ピントが合っていない部分の画像がもしゃもしゃっとしていて気持ち悪い。
とは言え、画像を見てみようとするといきなり等倍画像が表示される
インプレスの画像表示の仕方もどうかと。
とにかく、LX3から乗り換えられない。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 20:35:06 ID:GN1e2qN6O
今まで出てきた不具合まとめ

空のツブツブ、霞みボケ、テレボケ、片ボケ、夜景ボケ

WX2でまともになればいいな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 20:43:44 ID:S6EtBOmJ0
>>676
ずっとコンデジのメインはSONYなんだが、
従来のSONYのコンパクトと比べても酷いよ……
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 20:57:53 ID:IQuqctLb0
ボケに関しては、AFの使い方も知らんのが騒いでるだけみたいだな。

売れてるだけに初カメラとか、4,5年ぶりに買ったという人が多いみたい。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:08:18 ID:v815eYLV0
>> 4,5年ぶりに買った

そんな人さえ、「AFの使い方も知らん」事になってしまうのか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:49:05 ID:IQuqctLb0
>>681
まともに使える人なら、ボケてる状態でシャッター切らないでしょ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:17:51 ID:uqCo5yna0
>>682
使ってみりゃわかるよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:24:41 ID:njB1IYyo0
俺の比較対象は携帯だから大丈夫!
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:55:12 ID:v815eYLV0
昔のカメラは合焦待ちの必要性はあったわけだから、
その意味では4.5年前の300万画素程度のカメラを使った経験者の方が
「まともに」使えている可能性というのはある。
それにもかかわらずピントが呆けているという報告がある事実。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:17:18 ID:IQuqctLb0
だから合焦を確認しないでシャッター切る奴の話などどうでも良いのよ。

687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:23:32 ID:uqCo5yna0
>>686
だから使ってみろよ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:28:31 ID:aIuSNkEX0
発色云々はカメラで彩度の設定はないんですか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:36:10 ID:WagxyGRm0
確かになかなか合わないときがある。
でも合焦マークちゃんと確認してれば合わなかったときはわかるよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:50:37 ID:fyQrDrkL0
テレ端ボケの個体は合唱マーク出てもぼける
もういい加減回収しろよ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:58:05 ID:cIiVjhBe0
その程度では回収できんなぁ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:02:48 ID:oXFu+ZMK0
今年の冬に改良版WX-2なんてでないよねぇ?
欲しいけど気になって変えない
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:04:55 ID:q1wgfeCA0
冬には出ないだろ。

春には出るかもしれんが。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:16:18 ID:oXFu+ZMK0
うーむ。出ると仮定してもそれまで使いまくればまぁいいかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スイングパノラマをやりたすぎる
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:27:20 ID:a/H6lxzP0
二日前にWX1を買って、花火大会で使ってみました。
カメラに慣れてないせいもあり、試行錯誤で上手く撮れませんでしたが、
[手持ち夜景]モードでとると、明暗差のブロック模様が出るようです。
一方、動画はとても綺麗だと思います。

参考程度に以下に撮ったものを載せました。

・写真5枚(超下手です)
http://picasaweb.google.co.jp/sonarsalsa/2009103?feat=directlink

・花火の動画
http://www.youtube.com/watch?v=CLGBCNqcZ6E
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:39:03 ID:P43SiNKy0
>>671 TAXだよ?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:42:30 ID:P43SiNKy0
>>671 プラスTAXだよ?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:46:32 ID:5f/5/Wjy0
>>695
写真のブロックすごいな
毎日花火あげてるねずみの国の花火でも試してみようか
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 02:41:36 ID:DNeQAu4O0
>>695
多分流れの速い霧とかでもなるんじゃないかな。煙の拡散部分の輝度が合成時に均一化されちゃったのでビット振り分けが抑えられすぎて大ブロックに、
とかそういう合成演算アルゴリズムの弱いところに嵌っちゃった感じ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 02:58:21 ID:8tK7T5Xs0
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 03:25:50 ID:B/x4Zfro0
>>695
花火撮るとどうなるか気になってたけど予想GUYだな
サンクス
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 03:30:29 ID:nIs+0Th60
>>700
この人信用できんw
XR500のExmor RはWX1の方だろうに。
HX1は普通のCMOSだ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 06:55:29 ID:AY9TBGHS0
>>695
動画良かったよ。ありがとう。
ところでせっかくの中秋、月を撮ってみた人はいない?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 07:59:40 ID:OZBq0id90
>>688
ない。

EV 補正を -0.3〜-0.7 にすれば
色の濃さに関してはある程度代替できるが。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 08:01:46 ID:fMrkx90QO
要するに新CMOSを他社に売るためのプレゼン製品でしょう?詰めが甘い部分はモデルチェンジで修正くるはず。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 08:07:44 ID:q1wgfeCA0
>>695
花火みたいに時間で変化するものには「手持ち夜景」は向いてないね。
それにしてもあのブロックは異常。
必ずなるのかな?

動画は素晴らしい。
下手なビデオカメラを超えてる。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 08:27:27 ID:oXFu+ZMK0
動画確かに綺麗だけどピンがところどころで迷ってる気が・・・
ぴんと固定できないのかな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:02:47 ID:PkIxhCpR0
確かにあれほど迷われると使い物にならん
無限遠があればよかったのに
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:42:00 ID:dPqJcGMq0
ハンディカム売れなくならないようにしてるのかな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:56:47 ID:0LuBQmXS0
ソニーのハンディカムもAF迷いまくりでMF必須だよ。
ソニーの技術力の限界かと。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 11:45:33 ID:K9BTj7YGO
マニュアルが無いのが潰しきかないんだよな
各社横並びで高級機限定止めろや
あざといんだよ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:01:04 ID:fkTd1X/o0
1000枚ぐらい撮ってみての感想

昼の画質が云々言われてるけど。
順光ならそれほど悪くないと思う。

ただ逆光・・・というかサイド光にも弱すぎ、フレアで全体が薄くなってしまう。
テレ端で評判が悪いのは、これが原因だと思うなー。
フードとか付けると変わるかもね。

あとAWBの精度もあまりよろしくないかなー。
αのAWBが素晴らしいだけに、もう少し頑張ってほしい。

夜は、半端な無いねー。
飲み会の帰り道、駅から家までが楽しくてしょうがないw
それとスイングも楽しすぎ。
http://viploader.net/pic/src/viploader1171241.jpg
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:57:12 ID:67Kl8LeS0
うん、確かにフレアが目立つ感じ、
望遠での画質低下はこれが原因のひとつだろうね
安価な広角ズームレンズなら仕方がない部分でもある。
714695:2009/10/04(日) 13:06:52 ID:a/H6lxzP0
>>706

私の試したかぎり、花火ブロックは[手ぶれ夜景]のみ発生するようです。
他の設定では問題なく撮れました。>>699 氏の解説の通りかも。
その他はとても満足してます。

>707, 708

動画のピント固定できません。
強制無限遠でもいいから欲しい!今後に期待。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 15:02:59 ID:Nr8zzawvO
その辺はW300の後継機種に期待だね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 15:37:18 ID:iOhbSNFW0
炭火が変な色に写る件、ホワイトバランスの問題じゃないね。
太陽光に固定しても変わらんかった。
IRカットが足りないとかなのかな?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:05:36 ID:8Rbay4y20
高感度化するためにフィルター入れてないんじゃね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:27:42 ID:oGAKpytg0
つまり可視光カットフィルタ付けると赤外線カメラになるのか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:45:02 ID:Q3cmNw570
昼間は別のカメラ使うのが吉っぽいな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:06:39 ID:/9ZuwXjB0
WX1「5時からカメラ」と割り切れば楽しそうだな。
昼間は他ので撮る事を前提にこういう一芸カメラちょっと欲しい。
20000円きったら買ってみようかな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:29:52 ID:7S521Gzs0
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:08:06 ID:ctAvDYzh0
>>721
こんなきれいにどうやったら撮れるの?
・・・っておもったらTZ7じゃねーか!
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:10:02 ID:dbTxE/S00
そんな目くじら建てなくてもそこそこ撮れればそれでいい
パノラマと夜につおいのとハイビジョン動画で俺的には十分遊べる
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:14:11 ID:PaAbUMmjO
今日TX1購入しました。
TX1はこのスレが一番近い気がするんですけど、ここで大丈夫ですか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:19:32 ID:Q3cmNw570
720に同意!一台ですめばいいけどそういかないなら仕方ない
だってこれには他にまね出来ない芸が二つも三つもあるからな・・・
昼間用には安いのでいいや
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:33:46 ID:mQ9+YRV60
昼間はGX200、夜とパノラマはWX1だと幸せになれた。
お互いの長所が生かせる。
でも1台ですむならそれに越したことが無いが。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:33:59 ID:PaAbUMmjO
ごめんなさい、Tシリーズのスレありました。
スレ汚しすみませんでした。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 22:03:47 ID:KXeFxvq/0
パノラマ写真て
ブログにアップできますか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:30:28 ID:XG8U47D20
ムービーが29分、または2Gまでらしいけど
HDのファインで撮影した時に29分になるまでに
2Gにならないんですか?
最大、最高画質で撮影してもちゃんと29分撮りきれますか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:22:30 ID:05aYvigp0
フード作ってみようとしたけど、むずかしい。
キレイに沈胴するので、じゃあボディに付かないかと思ったけど
フラッシュの位置が邪魔で無理。うーん。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:28:08 ID:bnDliorc0
>>730
↓こんな感じでボディ全体を覆うようにしたら?
 |\
 |  II
 |/
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:34:04 ID:05aYvigp0
>>731
理屈は合ってるけどシャッターボタン押せないと思う
つか、大げさすぎw
望遠の時だけトイレットペーパーの芯でもあててみるか…
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:56:08 ID:zyBq0t8I0
だめだ・・・どうしてもあの発色を見るとぽちれない
いくらなんでも薄いだろ
パノラマスイングだけ搭載したやつを1万円台で出してくれないかな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:08:45 ID:8yFDNolp0
EV 補正と WB だけ電源OFFで設定を忘れやがる。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:29:04 ID:bnDliorc0
WBは覚えてるだろ?
Pだけだっけか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:45:07 ID:8yFDNolp0
おっ、P は覚えてるな。

でもパノラマとSCNと手持ちを行き来するたびに
忘れてもらっちゃ困る。

つか、MENU の中で覚えてるのと覚えてないの
法則なさ杉。 全部覚えとけよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 02:06:29 ID:ucvFfhHO0
Pモードは設定を全部覚える
それ以外のモードは設定を全部忘れる
という法則
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 11:05:36 ID:+t2JCANY0
つかCMOSの色味が冴えないとかいつまでも大騒ぎしてるやつ痛いなw
こういう色盲バカはGRデジタルの画像も「色が薄い!」とか大騒ぎするんだろう。
CX1とかもそうだな、リコーは全般的に余計に彩度上げない自然な処理だから、こういう色盲にはウケが悪いだろう。

目ん玉腐ってる能無しはせいぜいフォトショで彩度MAXに上げとけw
記憶色ってのは美しいねぇw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 11:28:27 ID:EV9OvhDy0
オーバーシーズのCyber-shotとウォークマンって使いにくいなー。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 11:30:48 ID:JKX/5IoIO
過疎ってきたからって無理に盛り上げようとするの止めれやGK
手持ち夜景以外糞だって評価固まってきたんだからもう話題無いだろ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 12:26:33 ID:60HkVCsh0
GKどころかアンチSONYなのに買いましたが?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 12:30:00 ID:hzjzLNGX0
GX200とWX1を一台で済ませられるコンデジ・・・・F200EXR
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 12:38:46 ID:NnX307860
フジなら発色はお墨付きだしにっこりものなんだろうが
あそこは動画が糞。
今時VGAはない
その時点で候補にすら入れない
動画なんてどうでもいい奴多いのかな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 12:53:53 ID:lZU0Zmsd0
どうでもいい。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 13:13:08 ID:60HkVCsh0
これからフジ買うのは情弱と貧乏人だけだろw

あの大きさが許せるならS90買うよ。
許せないからWX1にしたけど。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 13:33:55 ID:f38T7U190
>>738
そう、CMOSが悪いわけじゃない。
現にHX1の画質は、極小CMOSにしては結構がんばってる。
WX1の昼間画質が糞なだけだ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 13:40:22 ID:PBNySvZG0
動画なんてどうでもいい
どうせ撮ったって見ないもん
そんな機能つけるんだったら
少しでも静止画の画質アップに努めてほしい
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 13:41:31 ID:57fXwlWL0
>>738
CMOSの彩度が低いのはカラーノイズ消す為の苦肉の策だろjk
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 14:35:54 ID:tj6Y1/H+0
>>738
色盲乙
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 14:48:50 ID:MMzqXLcC0
なんで彩度設定つけなかったんだろうね
できないことはなかっただろうに
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 14:51:44 ID:rFds3Cp20
彩度を上げるとカラーノイズが出てきちゃうからだっつーのに。
少しはスレッドの内容を理解しろ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 14:54:20 ID:57fXwlWL0
http://aska-sg.net/shikumi/007-20050427.html
ここの下のほうに残留ノイズのことが書いてある
ノイズ除去すると彩度が落ちるのは仕様
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 16:04:02 ID:jR/QBA/l0
彩度設定付けないないのは
上級機との差別化だろjk
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 16:10:56 ID:dZzQr0jQ0
上級機とやらが大きめセンサーでノイズが少なめだったら彩度調整も許可されるだろうね。
しかし裏面照射が想像以上にノイズまみれのセンサーだとしたら、
例え上級機でも彩度を上げることは許可されない。
裏面厨御愁傷様で大笑い。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 16:22:46 ID:jR/QBA/l0
じゃあ今の彩度が最高設定の
彩度設定付けるだろ
それでいい
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 16:24:01 ID:8UtQz8Dj0
もっと薄くしたい、って事!?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 16:38:10 ID:jR/QBA/l0
とにかく色々画質関係の設定したいってこと
それだけで遊べるよ
PCレタッチとはまた違う
液晶見ながら撮るときに決める楽しさ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:34:14 ID:X0+BCOKf0
WX1には感動がない
今日もハッピーさん 2009年10月3日 14:23 [257454]
デザイン 5
画質 2
操作性 2
バッテリー 無評価
携帯性 5
機能性 2
液晶 4
ホールド感 5
満足度 2

期待はずれ

全体的な感想

久しぶりの買い替えで期待をしていた。しかし、発色が悪く、写真には感動がない。
私には期待はずれであった。ファームウェアの調整で改善をお願いする。

良い点

・小さい
・動画撮影時にズームができる

悪い点
(ファームウェアのバージョンアップで改良を期待する点)

・設定で色の濃さ、シャープネスを設定できるように
  電源を入れなおしても設定が消えないように
・色味を濃くしてほしい これではあんまりだ
・連写ボタンで動画を写せるようにしてほしい
・望遠側で写すとぼんやりした画像になることを改善してほしい
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:10:07 ID:7hLEL7Kp0
>>737
気合入れて調べた。

覚えてる:画像サイズ、ブラケット、シーンセレクション、連写、スマイル感度、目つぶり、赤目
覚えてない:EV補正、WB

もうね、仕様考えたやつが頭悪いとしか思えんよ。


もしくは、ユーザーは馬鹿だから EV と WB だけは
何のことかわからないからリセットしてやろう的な発想か?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:11:58 ID:io5LdQZV0
そこ一番大事なところだよなぁ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:21:52 ID:aIXWk3ug0
>>758
参考になった 6人 / 評価者数 20人

コピペするなら、ちゃんと最後までしろよw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:41:24 ID:RdZlF48U0
P以外で設定覚えてないのは、初心者対策?

せっかく起動早いのにもったいないね。

さっと出してパッと撮りたいのに。
メニュー潜って、露出補正して・・・

ほんとファームアップで変更してくれないかな・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:02:59 ID:9ej/ZXav0
WH1買うのやめました////////(*/∇\*)
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:18:02 ID:05aYvigp0
これ、ワクテカで買ったんだけど、アンチとかアオリとかいらないぐらい
昼間の画像は「あれ?」っていうことが正直あるよ。いつもじゃないけどある。
でもパノラマはほんと面白いし、手持ち夜景はこんなコンデジなのに
腰抜けるほどキレイだったり、サプライズなカメラ。
もし友人に勧めるならメインはヤメトケ。2台目、3台目かな。
つか、短命な予感なので、珍カメ好きにはいいとおもた。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:19:41 ID:lZU0Zmsd0
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:59:01 ID:HaDrSx7e0
届いたのでさっそく撮影したかったが、あいにくの雨なので部屋の中をパノラマで撮ってみたりした
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:01:52 ID:cMAjr5Nt0
>>766が晴天の逆光気味でテレ端で撮らないように願ってみる。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:02:10 ID:7USAxRUoO
雨の夜景を撮ればいいじゃないか
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:04:23 ID:cMAjr5Nt0
俺と同じ「落胆」な経験をさせたくないんだよっ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 01:00:59 ID:ZhfoZJOv0
10年近く前のLV-10っていうおもちゃみたいなのと、
手ブレ補正なしの携帯しか使ったことなかったから全然平気
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 01:08:19 ID:yAQ/g3Td0
>>759
かなり前のモデルからの仕様なのに、なぜ今さら?
設定直すの忘れて撮ることがあるからでしょ。
EV、WBを覚えておいてほしい場合はずっとPを使えばいい。 自分はそうしてる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 03:55:30 ID:mqsnHmVg0
DSC-U10から乗り換えるときが来たか
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 04:28:07 ID:Bv0eLS9l0
いやまだだ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 07:39:31 ID:eZ9mpz+p0
>>766
「雨を嫌う者は、シャッターチャンスの半分を投げ捨てている」

これカメ板の格言な
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 08:14:48 ID:T9dEZRzY0
屋内から野外のパノラマ撮影すると、かなりの確率で白とび気味になっちゃうんだけど、
何かコツみたいなのある?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 08:18:18 ID:cMAjr5Nt0
rosyutuhosei
77737:2009/10/06(火) 09:08:11 ID:rAvX2B7n0
>>662
昨日ようやく連絡が来ました。
ソニーの中の人が検査して出た答えは「異常は見つかりませんでした」とのこと。
やはり、仕様ですってことかー。
あるいは・・・中の人が一度ばらしてしっかり組みなおして、精度が上がってたり・・・なんて期待しつつ
返ってくるのを待ってるとしよう。
778662:2009/10/06(火) 09:30:08 ID:ZC/LKKuXP
>>777
異常なしですが…
組み直しで良くなってると良いけどね

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10148182/
とか見ちゃうと当たり外れが大きいみたいだし
逆に交換続出で判定厳しくしてるのかもね
ロットが変わるまで待ちかなぁ
夜、一度でも使うと他ので撮る気がしないしなぁ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 10:40:23 ID:AJyNPigo0
>>772
俺も使ってたよ、いい機種だった。
ケータイに駆逐されちゃったけど、今でもあのコンセプトのカメラ欲しいよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 10:53:50 ID:myBF13X20
俺もU20使ってたよ。

ああ見えても、当時としては結構使えるカメラだったんだよね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 12:28:27 ID:9lsdKrtf0
X1で初めてソニー買った。高性能なのにコンパクトなのがすごくいいね
ところで、急速充電の充電器は別売りなのってソニーじゃ当たり前なの?
付属のゆっくり充電器のほうがバッテリにはやさしいのかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 13:17:57 ID:CpTD2lVV0
次のまで待てない…
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 13:20:03 ID:8eWxCj1F0
同じく・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 16:11:09 ID:+zMmcvWl0
>>774
台風が来そうなのでテレコン装着して通学時間の駅の近くで張り込みます
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 16:34:53 ID:AkJrEj2K0
>>761
SONYはそのへん、やたらケチくさいよ。
付属品がインフォリチウムタイプじゃないBGバッテリーだったり、
他社ではビニール袋に梱包されてる接続ケーブル類が、裸で箱に詰めてあったり。
数銭単位のコストダウンやってるんだろうね。

とか思うと、無駄にストラップが最初からカメラに装着してあったりするがw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:21:57 ID:hoAURM/t0
ストラップをビニール袋に詰めてテープで留めるより本体に装着した方が安い
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:43:14 ID:HTBhh3+o0
ストラップは最初から装着してます
ってマニュアルにも書いてあるとは思わなかった
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:49:52 ID:NCC70bzk0
だったらシールは貼って無い場合もあります、も書いとくべきだろうな。
同じく中古品だと思う奴が続発してんじゃねーか。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:04:31 ID:Bv0eLS9l0
中古品も紛れてるから仕方ないだろ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:43:47 ID:OqdRsbFhO
ソニー製品は箱の段ボールの工夫が芸術的にすごいよな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:10:52 ID:m/p400bo0
WX-1は液晶保護シール付いてますか?
今までTシリーズ買い続けてきたけど全て付いてたもので
タッチパネルじゃないWどうなのかな?と思いまして
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:22:08 ID:JqxpYFLc0
おまえ変なタイミングで笑うのな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:46:08 ID:c3Oe3Bzn0
>>792
芸術的にすごいよな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:36:54 ID:m/p400bo0
>>792
>>793
いじめないで教えてくれよーー
書いた後で気づいたよ、確かに微妙なタイミングで一人笑いだ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:38:42 ID:7hhiQHtt0
当然かもしれないけど
価格コムにも工作員いるんだな

レヴューで高評価してる人の名前クリックすると・・・・・
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:51:19 ID:Bv0eLS9l0
>>791
付いてWない
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:57:12 ID:K0v4Q7lT0
みwなwぎwっwてwwww
きwたwぜwwwwwwwwww
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:33:12 ID:Qc9Y1ISS0
WX1を持つ理由。
■スイングパノラマ
■手持ち夜景

■秒10コマ連射
■Dレンジオプティマイザーの利き
■24mmF2.4広角レンズ
■小型軽量
■電池の持ちがいい

WX1の弱点。気になるなら1/1.7型CCDコンデジと併用すべき。
■低感度のノイズ
■色の乗りが悪い
■逆光に弱い

799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:37:07 ID:8vOLXcq00
>>796
キヤノンなんて、特にひどいぞ。
オール5の高得点を付けてる奴のプロフィール見ると、みんな新規。
そして不思議と「食べ物系」の名前を付けてる奴が、この傾向が多い。
あまりにあからさまで、笑っちまった。

>>797
うはwwwwwおkwwwwwwww
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:06:37 ID:JqxpYFLc0
>>797,799
あっー!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:10:05 ID:0xuwTqKw0
今日WX1買った。
ちょっと、これはある種の感動があるね。
F70も持ってるんで、暗い中で両方とってみたけど
ノイズ感が全然違う。動画も静止画も。

手持ち夜景に関しては、完全に他に比べて違う次元に行ってるね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:28:57 ID:u8ohkDA+0
LUMIXのpower O.I.S.搭載機と比してどうなんだろう、人物入り夜景は・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:34:29 ID:W5ck+RUE0
発色と画質を何とかしてくれれば買ったのに・・・
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:47:29 ID:cMAjr5Nt0
3万円でここまで遊べるならまあ許すかカメラ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:48:46 ID:HTBhh3+o0
台風直撃の様子を動画で撮るぜ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:50:17 ID:Bv0eLS9l0
>>802
フラッシュ焚かないと人物が見えないような場所だと、
手持ち夜景使えないからオイスの勝ちだと思う
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:05:41 ID:AEfE11pz0
>>806
ほう・・なるほど
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:07:57 ID:3ErLiGtA0
肉眼でよく見えないシーンでも、なんか写るよWX1。
問題はAF。マニュアル欲しいぐらい残念。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:20:07 ID:a3ShIcJH0
裸でWX1を持ってたら、おっさんに止められた
ただ俺はWX1によく合うケース&ストラップを探してただけなのに・・・

たまたまおまえらがそこで運動会をしていただけじゃんかよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:23:20 ID:hH+/zcYY0
止められたのは裸で小学校の周りをうろついてたからだろ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:53:49 ID:8CKSBYBl0
裸で使ってるヤツが多いな。
WX1は全裸で使う決まりでもあるのか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:56:25 ID:BmqqMqSK0
GRADO のヘッドホンかよw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 01:16:14 ID:a3ShIcJH0
いやいや、全裸じゃなくって
裸でWX1を持ってたんだよ 裸で
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 01:20:54 ID:DV6me9cq0
>>802
OISは過剰な期待禁物だな!
あれは手ぶれ対策のみだから夜景はきれいだが人物が入ると被写体ブレがおこる!
そこをカバーできるのは明るいレンズで機能性の高いWX1かな〜〜
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 01:30:09 ID:BmqqMqSK0
>>813
裸なんだろ?

上半身だけでもそりゃ何か言われるさ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 01:44:14 ID:AEfE11pz0
>>814
え-そうなん? どっちも迷うわ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 02:14:32 ID:3BvK9rRR0
>>791
標準で貼ってあることを期待したけど、残念ながらWX1に液晶保護シートは
付いてこなかったよ。
けど、百均で買ってきた3.0インチ用液晶保護シートが角のRも含めて
嘘みたいにサイズピッタリだったので、逆に得した気分。
(ちなみにイノマタ化学ってメーカーの「液晶ガード」6x4.5cm)

買う直前までS90と迷ってたけど、この値段でこの性能を考えると比較する事
自体が間違ってる気もしてきた。とりあえず、親父に持って行かれたF200EXRの
代替機としては十二分すぎて大満足。あとは低感度ノイズがどの程度か。

不満といえば電源スイッチが片手持ちだと入れずらいのと、あとはやっぱり
MF…というか無限遠固定モードぐらいは欲しかったなぁ。
どのモード選んでも撮影中はOKボタンが何の機能も割り当てられてないんだ
から、ここにカスタムFnとか割り当ててくれれば素敵なのに。
ファームウェアアップで対応してもらえないかなぁ……。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 19:53:09 ID:uCRycT9XO
>>816
まあ、勝手な想像だがな!
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:05:41 ID:3ErLiGtA0
広角にこだわらない人はTX1ということでFA?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:28:17 ID:DV6me9cq0
>>816
>>818
実際問題WX1自分用とパナを嫁用に購入した訳だが
嫁用をチェックしてたらひどかったんでixyに交換してもらった。
圧倒的に夜景&室内はWX1だよね・・・
パナは夜&室内は使えない!インテリジェントISOは便利だが
高感度撮影が弱いので400までだね
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:33:14 ID:+eYv816D0
なにが非道いて交換してもらったことが非道いんじゃね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:57:59 ID:Xe8fxnH80
それはちょっと思った。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:59:45 ID:2n4q7T7G0
パナw
買う前に気づけ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 03:46:32 ID:E1PiU3fq0
DQNはやる事が違うなw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 03:51:31 ID:EvnBjMqe0
>>819
決められないならさいころでも振って決めれば良いと思うよ。
自分はGタイプのバッテリ使い回すためだけにWX1買ったし。しかし5Mは結構優秀なんだよなこいつ……
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 07:28:32 ID:b8C5vEbh0
  http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

これで比較すると一見WX1の方が良さそうですがLX3の画像を
Neat Imageで修整してあげるとLX3の方がきれいな画像になります。

ナイコンさんにもやさしいWX1
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 08:51:02 ID:2cFpexQf0
新機種スレで必ずNeat掛ければ・・・とかいうバカがいるよなw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 09:44:37 ID:UpyZrOkr0
F200EXRの代替としてWX1買ったけど、これちょっと昼間&望遠側は代替に
ならないな……。よく言われる通り、逆行気味だと色が抜けて厳しいや。

夜間&広角が使えすぎるからF200EXRの前に使ってたR10か1G(GX100)との
2台持ちにするつもりだけど、
R10が135フォーマット換算で28-200mmがF3.3-5.2なのに対し、
WX1は24-120mmでF2.4-R5.9と、今更だけど結構設計の厳しそうな値なのな。

S90なんかは広角側で無理してるような話を聞くけど、WX1の場合は望遠側で
無理してるんだろうか。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 10:11:17 ID:4XFCRyIm0
>>827
居る居るw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 11:34:56 ID:AigRjJBG0
>>828
24mmからの4倍ズームか
28mmからの3倍ズームで良かったよね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 11:40:59 ID:AwleiQwR0
>>830
いや?
28mmからの三倍なんて駄目だろ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 12:04:18 ID:UpyZrOkr0
>>831
でもさ、WX1に限って言えば、スイングパノラマで見た目の画角を広げられるから
28mmレンズでも長辺方向に動かせば擬似的に21mm相当の撮影も可能なんだよな。
まあ、24mmあるに越した事は無いし、スイングパノラマ時は手持ち夜景が使えないし、
当然歪みも強くなるんだけど。

24-96mmでF2.4-4.2ぐらいだったら最強だったかも判らんね。
つか、WX2がそんなレンズだったら間違いなく買う。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 12:23:17 ID:AigRjJBG0
俺もWX1買ったのに次のExmorR機が楽しみ

一眼の550はRじゃないけどサイズ大きいとRの効果低いだろうし
Exmorの高速読み出し性能をノイズ低減やパノラマの為じゃなくて
HDRに使ってるのが感度に余裕がある一眼らしくて気になる

ソニー嫌いだったけど
mp3プレイヤーも余計な機能捨てて音質重視になって
独自ソフト無くても使えるようになってるし
やっとまともな会社になりつつあるな

スレ違いすまん
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 12:39:31 ID:2cFpexQf0
>やっとまともな会社になりつつあるな

あとはMSを終わらせてくれればね・・・
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:04:41 ID:bh1RVmcO0
>>834
ゲハだとまったく違う意味になるんだろうな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:08:46 ID:gg3nTwKV0
>>835
俺も一瞬勘違いしたw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:37:32 ID:R0/JZD7Y0
俺のサイバーショットなんて電話がかけられるんだぜ!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:42:59 ID:GMNa3Bki0
>>832
俺は24mmは好評価ポイントだけどな。
スイングパノラマは楽しいけど、解像度落ちまくりだから広角の代わりにゃならんよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:05:23 ID:yLb8HYDf0
HX1を半年ぐらい前に買ってWX1も買っちゃったけど
現時点でWX1だけを持って旅行なんて行けないわ
CMOSならCX1やHX1ほうがどう見ても綺麗だし
手持ち合成にしてもHX1のほうが解像度があるし数段綺麗に撮れてる

裏面照射とか高感度2倍とか鳴り物入りで宣伝してたけど話にならんわ

WX1はオクに出すから誰か買ってくれ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:19:23 ID:XAq5byhs0
HX1ってWX1より300g以上重い
ごつくてかさばるカメラだよね?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:16:28 ID:+V4Lf3gk0
WX1はプロトタイプ。
よって試作機であり、世の中にSONYはこんな武器持ってますとアピールは成功した。
で、当たり前のように弐号機は激変する。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:43:44 ID:u3JZKm1+0
するよねー
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:00:01 ID:3igdOnOJ0
>>841
でそれはいつ発売だ?来年か。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:10:58 ID:XdjrR0VZ0
>>832
ちなみにWX1って、96mmだと開放F値はどのくらいいなるの?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:13:37 ID:XdjrR0VZ0
>>834
xDよりははるかにましだけどね。

あ、ちょっとマシに作れちゃうし、グループ内でそこそこ売れる
から、劣った商品なのになかなか終わらないで存続するのか…。
何の付加価値も生み出さない高いだけのカードが会社全体の足を
引っ張ってるって気づいてほしい。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:39:59 ID:Xe8fxnH80
せめて書き込みスピードが速いとかあればいいんだが。

PSP 用のおさがりに使えるぐらいしか
使い道ないもんな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:43:34 ID:acs4FMiN0
MS使ってる時点でSONYはPASSな俺
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:51:29 ID:bxapeqhq0
PSP用のおさがりを使うためにソニー製のデジカメを検討した結果WX1になった
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:00:15 ID:UpyZrOkr0
>>844
ズーム倍率がどうやってもx4.0で止められないんで96mmは分からないけど、
x3.6(86.4mm)でF5.0、x4.2(100.8mm)でF5.2だったね。

つか今日台風通過後の空を結構撮ったけど、逆光の色が薄いなと感じた理由は
どうも炭火が紫色に写るのと同じ理由かも分からん。
強い太陽光=赤外線の塊って事で、どうにも紫に写っちゃうのかね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:05:04 ID:UpyZrOkr0
>>846
俺はPSPやT77でmicroSD変換アダプタが普通に使えてたから、WX1でも
使えるものと思って買っちゃったよ。

使える事は使えるけど、起動の度に「記録出来ない可能性が」って出るのは
やる気そがれるなぁ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:13:47 ID:UpyZrOkr0
>>844
参考までに、CX1で目測96mmにズームした際の開放値はF4.5だったよ。
撮影してExif確認した訳じゃないから大凡だけど。

連投スマソ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:36:40 ID:IrXHt3K40
>>849
ありがとう。
86mmでF5.0まで行くんだ…。
室内でズームは使いたくなくなるね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 01:30:00 ID:ZyacJ5ZQO
>>848
俺もだw
8GBのメモステ余らせるのももったいない気がして。
まぁもともとSONY好きな方だしね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 02:17:42 ID:gXOgZ3ahi
WX1はそんなに昼間が辛いのか
パナのFX01から買い換えようかと思ったけど悩むな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 02:46:55 ID:7Vy3TlK90
>>854
順光で広角端しか使わないなら言われるほど悪くないよ、CX1より解像感はある。
ただ、望遠は鬼門。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 02:57:52 ID:yLeZq02M0
>>855
望遠がダメならTX1買ったほうがいいのか
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:07:48 ID:UhjolrLZO
>>841
この完成度の低さがかえって次期モデルに期待できるわな
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:14:05 ID:eY2EQBqM0
コンデジなんて、最大解像度の半分で使うのがコツ。
ノイズは減るし、ファイルサイズは減るし、解像感は上がるし、
なんといってもあのガサガサ画質を見ないですむ。
WX1も5M機と考えれば、シヤワセになれる。
メーカーもそこのところは分かっていて、最大解像度はデジ一への
誘導手段かなんかと思ってるんじゃないかとかんぐりたくなる。
あのひどい画質で絶望する人は、いくつかの変遷の後、デジ一に行くだろうし、
満足する人は、又新しい(高画素)機種の見込み客になる。
そのうちどんどん画素数上げて、画質を落としていけば、みんなデジ一に行く。
かな??そう考えると、デジ一メーカのコンデジの画質が悪いのに納得が行く
気がしてきた。ニコンのコンデジなんて最低だもんな。
ソニーはどっちつかずだから、中途半端な画質。
パナはどっちもがんばってるけど、コンデジも一眼も
おんなじ様な画質で却ってつまらない。
オリもペンタもニコンと似たり寄ったりの画質。
それ以外のコンデジ専業メーカはというと、
富士は微妙だが、既にコンデジ専用といってもよいだろう。
がんばってるけど、最近売れないね。
画質は、、、好みで無いな。ハニカムやめれば良いのに。
三層有機CMOSセンサーに期待だな。
カシオは最近画質よくなったなあ。高感度はまだノイズ塗りつぶしだけど。
リコーは、、、はっきりいって最低かな。DRでさえ、最低感度以外は、
これ見よがしにノイズ掃除しすぎの塗り絵。
なんだか訳がわかんなくなってきたw
859858:2009/10/09(金) 08:20:54 ID:eY2EQBqM0
>>858
>リコーは、、、はっきりいって最低かな。DRでさえ、最低感度以外は、
DR->GRDの間違い。
寝てないんで、ら利って増す。スルーしてねー
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:22:43 ID:4a+re2Ih0
>>854
FX01から買い替えのつもりでWX1買ったけど
2台もつことになってます。昼用と、夜&動画用。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:29:36 ID:Gr63Forhi
>>860
生理用品みたいだなw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:32:11 ID:ZsEGdAJ10
>>861
動画用の生理用品?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:19:04 ID:QO3+yb/Q0
>>854
N2や、W300の画質を知らなければ、気にならないかもね……
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:45:13 ID:FjhRk+FM0
>>860
俺も2台持ちにしないとかなーと思ってWX1検討中。
夜用って言っても、WX1は飲み会とかでの人物撮影メインになるんだけど、
夜景じゃなくて暗い室内での人撮りでもWX1ってズバ抜けて強い?
店で触ってみたけどやっぱりわからなくて。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 13:06:38 ID:oxwR8iEY0
現時点でこれ以上暗い室内撮りに強いのはTX1くらいしかないよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 13:20:55 ID:FjhRk+FM0
>>865
TX1はまったく候補に入れてなかった。
ちょっと調べてみるね、サンクス!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 18:10:48 ID:UhjolrLZO
なんかTX1の方がいいみたいだな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 19:03:22 ID:NFg4zQrLi
>>864
強いけど、モード選択が難しい
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 19:21:18 ID:DHcZd7TV0
このちっこさは非常に驚愕でかつレンズ周りも平らでシェイプ直方体感がすばらしい
がダイヤルモードのところを親指でホールドするからなーんかいやな感じ
あと再生ボタンが小さい



改善するにはF100fbが採用したモードダイヤル&四方向キーの融合だが
不評だったのか一代限りで消滅したしな
皆さんは使い勝手なれましたか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 19:56:12 ID:/RQ08+Xz0
あれはダイヤルの操作性の悪さよりも、
メニュー配分の異常さのほうが使いにくかった。
ハードウェアよりもソフトウェアの責任。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 20:16:15 ID:deZBSMpZ0
>>869
レイアウトで言うと、電源ボタンの位置を右に戻せ、四方向セレクタに無駄な傾斜付けんなぐらいかな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:04:47 ID:BMc0/oOs0
電源ボタンは再生ボタン→ シャッター半押し
で代用できるからそれほどでもないな。


なんといっても EV と WB だけ忘れるっておかしくね?だろ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 22:55:11 ID:4a+re2Ih0
確かにダイヤルの位置は親指なので、なんか壊れるの、はやそうなイメージ。
あ、画面にダイヤル位置が表示されるのって、最初ウザイと思ったけど
暗い所で操作する時「あ、夜用なんだな」と納得したw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 23:00:40 ID:4a+re2Ih0
>>864
飲み会でフラッシュなし撮影ではTX1と並んで無敵かもしれん(コンデジではね)。
引きのない会場ではパノラマでみんなをいっぺんに撮れる。
フラッシュで酔っぱらってるアノコを撮ると、
赤いテカテカ顔になるので残念な気持ちになってしまう。
店内の照明で撮るとふいんきがあってイイ。

あ、そういうことでパーティーショットとか出したのか。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 23:46:42 ID:GVLkXdUn0
>>858

素人質問ですまんが、

>ノイズは減るし、(略)、解像感は上がるし

画素数下げて撮ると原理的にこういう効果が得られるの?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 01:05:10 ID:IhwzNVFI0
>>875
極論すると、「大判サイズを縮小することで、ディテールが潰れる代わりに
ノイズも目立たなくなる」と同じ話じゃないかな?
よほど高感度にしなければ真色の方が偽色よりも割合多いんだから、出力
サイズを小さくするときに複数の信号を集めて代表を選べば偽色が消える
可能性が高まる。

それで思ったんだが、富士のF200EXRって高感度モードにすると出力サイズが
LからMに落ちるんだよね。ぶっちゃけ、Lサイズで普通に撮った写真を自分で
Mサイズに縮小するのとノイズの量って異なるのかな……。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 01:13:36 ID:JmEK917b0
めんどくさい話は苦手ですが
センサー1つぶのサイズが大きいほど、微弱な光の情報を多めに受け取れるので
結果高感度での画質がいいらしい。
センサーサイズが小さい中につぶを詰め込みすぎると、1つぶが小さくなるので
結果画質が悪くなってしまう、というような理屈だと思う。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 01:42:18 ID:coI08GBZ0
要するに、イクラと筋子の違いみたいなものですか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 02:05:01 ID:IhwzNVFI0
>>877
それはG10からG11みたいに、物理的に画素数を減らして画素ピッチを
上げたときの話だよね?
>>858が言ってるのは、有効画素数1020万画素のWX1を
10Mサイズ(3,648×2,736)じゃなく半分の5Mサイズ(2,592×1,944)で
撮った方が綺麗になるって事だと思う。

>>878
よく分からないけど、筋子と数の子の違いみたいなものかもしれない。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 02:15:45 ID:BRlaO3SN0
>>875
画像を半分程度に縮小表示すれば元にあったノイズは見えなくなるし細部もシャープに見えるでしょ
そういうこと

>>877
それはこの話には関係ない

>>878
それはこの話には関係ないけど食べたくなった
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 03:24:58 ID:QL13BnF60
ワロタw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 10:58:16 ID:LxGUQQlc0
教えてください
PモードとかでAFを一点にしたら、動画のAFもそうなりますか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 12:43:01 ID:i2naykopO
>>882
盗撮犯乙
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 12:55:25 ID:+59VpXv00
盗撮ってノーファインダーで撮るからワイドAFのほうがいいんじゃ?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 13:05:44 ID:I5YwMbUV0
WX1とTX1どっちがいいんだ?
決めかねる
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 13:43:16 ID:fe6ExOGS0
>>885
起動スイッチがレンズバリア+屈曲式レンズで繰り出し時間が無い=撮りたいときに撮れる
が好きでずっとDSC-T30使ってた俺が、故障を機にTX1を買いに行ってWX1を買って
帰ったよ。

WX1の起動は非常に速く、TX1と比べても遜色が無い。
電源スイッチが押しやすい場所に無いのでTX1みたいに「取り出しながら起動」
出来ない分、若干のラグは発生してしまうけれども、沈銅式であれだけ起動が
速ければ、むしろ設計の自由度と感光素子サイズが稼げる方に期待が持てる。

それと、24mmというレンズも魅力的。
今はデジタル一眼レフも27mmからが当たり前になってしまったけれども、
久しぶりに24mmを使ってみると意外なまでの撮影範囲に感動を覚える事が
ある。
もちろん広角になった分だけ歪みも目立ち、水平から少し傾けただけで建物が
斜めになってしまうが、使いこなせれば絶対に楽しいと思う。

が、ここまでWX1に惚れ込んでおいて何だが、今買うんだったらTX1をお勧め
したい。
WX1は面白いカメラだけれども完成度は決して高くなく、改良型や次のモデル
を待てるなら待った方が良いと思った。一方、TX1はWX1の持つ欠点もある程度
抱えながらも、レンズバリアスイッチ方式による即応性や1cmまで寄れるマクロ、
感度の良くなったタッチパネルによる独特の操作感が楽しめる。
35mmからの広角は残念だけれども、日中ならばスイングパノラマによる緊急
避難的な超広角撮影も可能であるし、常時持ち歩き用や旅行用ならば今でも
十二分な性能を持ち合わせていると想像している。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 13:43:33 ID:FprWpW2y0
>>885
次モデル(年末か?)まで待つのがいいかと……
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 14:31:55 ID:mFTFHhq80
>>886
おおー、詳しい情報ありがとー!
しかし悩むなあ、記事みてみたら実質のズームは
広角でないTX1の方が上とかいろんな要素がありすぎる。
タッチパネルはどうかなあとも思うし。
でも参考になったよ。ありがとー!

>>887
確かに出始めなんだよね。。しかし、買うと決めたからには。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 14:53:44 ID:fe6ExOGS0
>>888
TX1は35mmからの4倍で140mm、WX1は24mmからの5倍で120mmだもんな。
まあ個人的には120mmと140mmはそんなに変わらない(本当にズームしたいときは
200mmぐらいが欲しいという意味で)と思ってるけど、どちらかといえば
・120mm側でF5.9のWX1
・140mm側でF4.6のTX1
が衝撃的。WX1は広角側F2.4というのに飛び付いちゃったけど、TX1はF3.5-4.6と
決して明るくはないけど安定したF値なんだよね。
自分の場合は夜間(照明光のみ)の室内人物撮影がメインの購入目的なんで、
そういう用途では広角しか使わないからWX1のF2.4は重宝するんだけど。

タッチパネルは意見が分かれるところだよね。
DSC-T77もそれなりに使ったんだけど、感圧センサーパネルのせいか明るいところ
だと設定が今ひとつ見づらいのは気になった。ただ、タッチパネルのおかげで合焦
させたいポイントや再生時の拡大したい場所を任意で選べるのは素敵。

TX1は店頭でしか触ってないので屋外での見やすさは分からないんだけど、タッチ
パネルの感度は確実に良くなってて(というか、各項目がクリック操作からスライド
操作になって直感的に使える感じ)、設定が選びやすくなってた。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 15:25:20 ID:k8oODnoQ0
>>841
むしろソニーの技術は、こんなにだめだってアピールにしかなってないような…
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 15:49:16 ID:JmEK917b0
3行ぐらいにまとめてくれ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 16:43:10 ID:cNetqu7u0
>>888
次期モデルが出たら
また次期モデルをまつのじゃ〜
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 17:31:16 ID:OHile01f0
後継機種が出たら買い換え検討するかもなあ
買い取り価格が下がりきらないうちに
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 19:39:25 ID:WOJjh22Q0
DSC-TX1を買う
次期モデルはソニスタの下取りキャンペーンを活用し、DSC-WX100に買い替える
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 20:44:50 ID:+59VpXv00
ソニーのコンデジ発売サイクルって半年?
だったら来年3月くらいには後継機が出るかな?家電製品は何でもそうだけど、2代目がいちばん安定してると思うから

3代目になるとコストダウンの弊害がメリットを覆い隠すようになる(あくまで私見)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:12:45 ID:P3KO0kHV0
>>895
むむ、鋭いな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:09:21 ID:JmEK917b0
メーカーってもっと「下取り」してくれてもいいと思う、最近。エコだし。または
アプリみたいに、WX1ユーザーはWX2を少し安く買える(キャッシュバック)とか。
初期型テスターとしてアンケート答えてでもいいし。。。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:53:46 ID:vov1gAA70
>>897
それがまさにソニースタイルの下取りなわけだが。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:55:02 ID:SXK2/1K80
>>898
むむ、鋭いな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:58:37 ID:JH19HFjG0
WX1とTX1、そしてニコンのS640を検討しているのですが、
どれがおすすめでしょうか?
ちなみに3機は価格でピックアップ
したまでです。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:05:03 ID:iZAaKjdEO
フジのF70EXRが10倍ズームで良し
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:22:54 ID:6sRBYYzg0
今ならS90だろ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:25:06 ID:SUThbgLP0
>>900
その3つを選んだ理由というか、購入の目的とか今使ってる機種はあるのかとかが
判らないと奨めようが無いな。
個人的にはS640の有機ELディスプレイとか結構気になってるけど。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:12:30 ID:/xOIUNTz0
>>895
SONYは堪え性が無いので、3代目まで続かない場合も多いけどなw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:28:56 ID:YTQ6GQ9i0
そういえばR-1の後継どうなってんだ
何のための「1」だったんだ?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:40:13 ID:XirtfPHn0
一点物
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:51:41 ID:ivR2gOB40
>>900
S640ねえ、、、
このサンプル、特におねーちゃんと噴水を見て、絶望しなければ、
買っても良いと思う。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/style/s640/sample.htm
WX1の画質は特に良いとはいえないけど、S640のサンプルほど
ひどい写りはめったに無いよ。
デジ一はニコン使ってるけど、正直、ニコンのコンデジは終わってる気がする。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 10:40:58 ID:Z78fCqB10
自分もニコンのコンパクトはどうも興味わくものがないね。
ニコンはあのプロジェクター付きくらいかな。
一眼のサブ機的高級コンパクト一本にラインアップを絞れば今より良い物は作っていけそうだが・・・
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 10:42:12 ID:sMFhin1Y0
S500今も使っていますが、何か?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 10:58:47 ID:Fy4HwxVL0
>>907
そのサンプルを初めて見たときはびっくりした
お姉ちゃん写真は間違えて載せたとしか思えないもん
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 11:20:36 ID:ivR2gOB40
>>910
そう思うよね?あのクソ画質は。
まじめなニコンにしては珍しいジョークかと勘違いしたよ。

ニコンのコンデジは、CoolPix5400を持ってるけど、
現役のコンデジよりまともに写るね。
切手サイズのちっこい液晶モニタは時代を感じさせるけど、
大きなセンサーの画質は、安定感が違う。
高画素化に伴って画質が悪化したのは、ニコンが一番顕著かも。
コンデジの画質を悪くしてデジ一に移行させるロックアップ戦略(最近覚えたw)
かとかんぐりたくなるくらい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 11:38:16 ID:3STCEXnA0
SonyStyleからT900の買い取り申し込んだけど、デジタルリユースさん回答が遅い、遅すぎるわ
早くWX1かTX1をポチりたいのにさ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 14:11:28 ID:1Ze6Yn/M0
価格.comみてると、WX1はレンズフードやPLフィルターで乱反射された余計な光や、レンズにかかる光線をカットすると
昼間でもかなりいい発色してる。
結局広角レンズの設計に問題があったのかな。後付けでフィルターやフードつけるとせっかくのスタイリッシュさが台無しになるし、
本当もったいない。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 14:20:41 ID:YIj7asbA0
>>912
1週間待て
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 15:24:08 ID:GFdi/LM10
ソフトウェアのアップデートに期待をしている人が結構いるみたいだけど、
明らかに重大な不具合でない限り、アップデートは無いものなんじゃないのかな?
まぁPS3の影響なのか、AV機器ではアップデートで機能を増やしたりするのが浸透してきた感はあるけれど。
916662:2009/10/11(日) 15:57:44 ID:CZeVEWwwP
>>915
他のデジカメメーカーは割と普通に出してるが?
ソニーが無いだけじゃね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 16:39:57 ID:ivR2gOB40
WX1の場合、画質に大きな影響があるフレア、赤外線感度良好問題は、
どう考えてもファームアップでは直らんからねえ。
ライカM8見たいに、販売後に赤外カットフィルターを配布するという
荒業もあるけど、WX1は、通常撮影ではほとんど影響出ないし、
この値段でそんなことしたら、大赤字もいいとこ。
レンズについても仕様です、次期機種で改善を検討します、でオシマイだろうね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 16:49:44 ID:ivR2gOB40
赤外線については、闇改修があるかもなあ。
改良のため、予告無く変更することがありますが、ご了承ください
ってのは便利な言葉だな。
まあ、家電品の場合、ロットによって基板や回路構成が違うってのは
昔からの常識だしな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:38:36 ID:gxdQAMv80
DSC-WX1 を購入しようかと考えているのですが
DSC-TX1 の方が薄い見たいで悩んでしまってます。
主な違いは何なのでしょうか??
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:50:07 ID:ZVVhoRDqO
感度良好過ぎておかしな色になってしまった画像を、ソフトウェア処理で補正するモードとか無理かな。
ソフトウェアで強引にどうにかするほどの処理能力も無いだろうしな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:50:11 ID:zzXqpfg10
>>919
言葉では難しいので
実物を見てきてくだされ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:52:54 ID:gxdQAMv80
>>921
実物見たが大きさぐらいとレンズが出るか出ないかの違いとか
タッチパネルの違いぐらいしかわからなかった
それだけ??
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:10:56 ID:zzXqpfg10
>>922
それならあとカタログスペックくらいしか違わないと思うよ
実物見て好きな方を選べばいいんじゃない
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:44:23 ID:ivR2gOB40
>>920
赤外線の影響は、フィルム、デジ一でも起きるが(変則反射と呼ばれる)
人手でレタッチしないと修正不能。
詳しくはググッてくださいな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:27:27 ID:nVs3XqDWO
私もWX1とTX1で悩んでます。写真のきれいさはどちらが上なんでしょう?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:31:39 ID:6sRBYYzg0
画質はどっこいなので画角とスタイルで決めて良し
927925:2009/10/11(日) 22:33:32 ID:JH19HFjG0
>926
ありがとうございます。
なんかレンズが大きい=画像が良いと思ってましたが、
どっこいどっこいなんですね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:39:13 ID:X+G1bzXE0
>>927
ちょっと待った。
TX1はツァイスレンズだぞ。
銘柄だけみればソニーのGレンズよりは格上だろ。
WX1は価格コムを見ると不具合がおおいね。
TX1はあまり聞かない。売れてないからかもしれないけど。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:47:47 ID:YTQ6GQ9i0
>>906
ああ、
もともと特別なオンリーワンだったのか。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:36:14 ID:mzRe6VYC0
ソニーのツアイスレンズはちゃんと本国から輸入されてるから心配するな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:59:07 ID:9Lt5hYaO0
>>928は本当にツァイスだと思ってるのか? まさかねwww
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:12:52 ID:INV5TB7V0
一応、ツァイスだろ?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 07:22:52 ID:9CykiGzXO
HX1のが安定画質
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 08:15:15 ID:Jbd1zoXE0
>>928
最近の売り方だと G レンズのほうが格上な感じだよな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 08:26:39 ID:vtBYujCY0
WX1はホントにGレンズ?ってききたくなる
24-120ミリ相当で広角端F2.4という設計に無理があったのかな?順光ならともかく逆光耐性が‥ orz
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 10:59:06 ID:2t7B+tBtO
>>918
え?もしかして赤外線ライトあれば暗視カメラなる?
回収されるから早く買った方がいい?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:00:43 ID:8yV6sYKL0
>>936
あり得るから誰か試して。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:21:37 ID:BQtQgrhj0
>>935
HX1を買えば、幸せになれるぞ! ポケットには入らないけどw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:49:02 ID:ATPsf8yb0
>>936
しょーがねーなあ。
これ一回だけで、質問、追加の注文には一切答えないからね。
真っ暗な風呂場で、ブラビアのリモコン光源、被写体は、自分の指。
リモコンを上に向けて、持ってる指を取った。
5M、トリミングのみ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org251559.jpg.html
動画が取れるかどうかは知らんし、確かめる気も無いから、興味があれば
買って自分でやってくれ。俺の情報提供はここまでだ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 12:03:58 ID:dn/hC7hh0
オーロラ?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:30:22 ID:mzRe6VYC0
>>931
あるテレビ番組でちゃんと箱積めで送られてるシーンがあったから確かにツァイス製かと
タムロンとか言ってる奴が居たけどどこ行ったかな〜?w
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:49:09 ID:gBOn7xv80
>>941
WX1が箱積めで送られてるシーンがあったのか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:13:02 ID:mzRe6VYC0
>>942
レンズのみが空輸で運ばれてくるのがソニーのデジカメ製造現場でやってた
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:13:46 ID:mzRe6VYC0
空輸じゃねーや運搬船な
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:07:21 ID:SSMKXqTF0
CONTAXの一眼のレンズですら、ごく一部を除いて日本製だったのに、
SONYのツァイスをドイツ製と信じている奴がいるとは・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 20:02:36 ID:mzRe6VYC0
>>945
レンズは全てツァイス設計だよ
沈胴部分のみソニーで組み立て
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:53:16 ID:KfRKGXI80
逆光だけじゃなくて、白い車とかビルとか砂浜があるだけでボヤーンとするぜ。
徹底してますこのフレアチューニング。どうするSONY。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:01:06 ID:jlmeo7De0
>>946

製造の話だろ?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:44:47 ID:+9I3XFX90
>>948
いや?設計でしょ?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:47:48 ID:KfRKGXI80
ただの名前でしょ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:53:54 ID:rMPm/Uon0
WX1まとめ。
良い所、手持ち夜景とスイングパノラマ。
悪い所、昼撮影が糞。退色気味なのに彩度コントラスト変更不可。
AFお馬鹿なのにMF無し、∞固定すら無し。
逆光・強い光にすぐ負けてフレア出まくり。レンズユニット初期不良の多さ。
24mm広角なのに風景向きではなく、固体差ありすぎて当たりを掴むのは困難を極める。
昼撮影が糞は言い過ぎたが順光限定かも。

次機種では28mmスタートの無理のないレンズにして、最低限MFと彩度コントラスト調整付けるよう。
修理に出してレンズユニット交換したらやっとテレ端がまともになった。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:57:33 ID:KfRKGXI80
>>951
表現はどうかと思う点はあるけど、おおむね言えてると思う。
最後の2行が蛇足。60点(なにこの上から採点w
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:18:38 ID:IsS4ChcO0
>>951
W300は色収差やフリンジがひどかったからね。
WX1の作例を見るとそれらはかなり軽減されてるように見えるけど、逆光でフレアでまくりとは。
設定項目も減らされてるし、24mmで風景向きでないのはちょっと残念だな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:25:56 ID:KGmGcPPe0
>>952
うるさい
友愛するぞ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:28:21 ID:QmcAAm6D0
短所を補って余りある暗所性能
しかし残念ながら日中屋外には別のカメラが必要になる
ま、WX1は比較的安価だし安くなったCX1でも合わせれば最強かも
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:53:07 ID:i0dtgZ7W0
短所を補えてねぇw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:19:48 ID:DIVc5QRL0
前玉に非球面レンズ使うという掟破りやってる以上、
フレアーは出やすいんじゃね?
ま、しょうがないだろ。

でも、おいらこのカメラとても気に入ってるぜ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:21:13 ID:6Svt5IpW0
それらの弱点も無く、全てにおいて傑出しているのがHX1。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 02:30:36 ID:1vzWgK/yO
F70EXRみたいなポケットサイズの10倍ズーム
なこのシリーズが出れば神機
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 02:39:32 ID:a7Jsn9/R0
お昼の公園で写真撮ったんだけど芝生の"緑"がちょっと枯れた感じの色に見えました
かなり指摘されてますが色鮮やかさが足りないんですよね?残念です
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 02:59:18 ID:E9237tO00
なんでCMOSだと彩度が失われるの?
光を電気に変える仕組み自体は同じでしょ?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:18:33 ID:1vzWgK/yO
処理がCCDより少ない分素直な描写なんだろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 04:08:53 ID:QsQ4Dd6f0
>>969
ポケットサイズとは言うがあっちは60g重いよ? 連射性能も半分烏賊。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 05:50:51 ID:ImFy6wwvi
実際の風景は味気ないのかもな。
網膜と脳の視覚野で処理するときに彩度を上げてるだけで。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 07:10:27 ID:l/tUIXxE0
AFはフジよりはまともだな。

キヤノンには劣るかも知れないけど、平均レベルじゃない?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 08:49:07 ID:6URi1bwB0
>>965
うん、AFは優秀なレベルだと思う、
PENTAXとかオリンパスとかNikonとかのコンデジと比べれば。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:14:21 ID:pPFAszPG0
>>961
CMOSは偽信号が多いからその分彩度が低い
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:37:01 ID:DsF1VmV30
カラーノイズを除去するから彩度が落ちてるんだよ。
過去ログも読まないバカが多いなぁ・・。
何十回目だよこの話題。
そろそろ冒頭のFAQに入れるべきネタだな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:42:21 ID:8GHVXqSV0
>>958
なんかよくHX1を引き合いに出す人多いけど、公式のポートレートサンプル
見る限り、WX1の方がまだマシ。というか、HX1はちょっとなあ。
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_hx1_01.jpg
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_wx1_03.jpg
コンデジの画質はどれも五十歩百歩だと思うけど、
WX1はコンパクトで、どんな状況でも何とか写るってことで選ばれるんじゃないか?
俺も実際そうだし。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:56:24 ID:smoPHLLJ0
彩度は画像エンジンの味付け次第だろ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:02:06 ID:DEaIZDI+0
そう、ノイズを除去して彩度を下げると言う味付けなんだよね、WX1は。
裏面照射は輝度ノイズは少ないけどカラーノイズは多いようだ。
ハンディカムの静止画をみてもそんな感じがする。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:17:52 ID:ztAaoJHD0
マイナス補正してやれば多少色が濃くならない?
自分はα700・α300でも常時-0.3補正だ。白トビさえ軽減できれば、暗所はDROで救えるし>>ソニーの場合
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:21:50 ID:c3uJGwCA0
感度とノイズ量の比例係数が低い感じだよね。

低感度でも高感度でも、それほどノイズ量は変わらない。
他のカメラと比較すると、「低感度でもノイズ多い」と感じるけど、
こういうカメラと思えば不自由はないね。

PモードでISOオートだと、なかなか感度上がらないんだが、フジみたいに積極的に
感度上げた方が被写体ブレを防げて良かったのでは?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:28:50 ID:5RCFB5oBO
>>969
HX1は発売当時、機能は良いけどノイズ多くて画質的にはそんなに…
というレビューや感想が殆どだったのに、最近になって高画質なモデルみたいに言われててワラタ。
正直、初出の印象はWX1と同じような感じだったんだと思うけど、高倍率ズームというマイナーカテゴリだったのと、
裏面照射みたいな話題性が無かったためにそんなにアンチにも注目されず、
スレ的にはマターリしてたけどな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 13:03:30 ID:hAk1OvNV0
次スレは980でいいか
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 16:51:06 ID:2rhTY+/W0
>>974
単純に、WX1と比較すればマシって話かと
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 19:08:55 ID:9aPfg7Ho0
俺はWX1の彩度問題は、レンズへのコーティング等である程度解決できると思ってます。
実際、レンズフードを取り付けたり、PLフィルターを取り付けるとかなりいい色合いです。
つまり、レンズに乱反射された光線等がかかっているのが問題だと思う。
価格.comに、ひょっとこ!?なるレンズフードをつけた比較写真や、PLフィルターをつけた場合の比較があります。
要チェック。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:47:37 ID:w35cQ/ch0
>>977
わざわざそんなことしなくてもいいのが欲しいねん
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:47:58 ID:ztAaoJHD0
α用のカールツァイスフィルターをレンズ前面にかざせば、T*コーティングの効果で逆光耐性が改善できるということですね?

そんなうまくいくかな?実際のところ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 21:58:30 ID:JqwLMYhe0
>>941-950
コンデジでもツァイス名乗るなら
せめてこれぐらいは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20030325/104225/

SONYになってさらに「名ばかり」になった
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:17:24 ID:pPFAszPG0
>>980
ツァイスじゃなく自社製ならキヤノンのように片ボケの嵐だったろうに
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:08:54 ID:O/UaZi9z0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:30:24 ID:iMAJYPf30
>>982
F200EXR -> 青すぎる
TZ7 -> ノイズ多すぎる
930IS -> ボケボケすぎる
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:31:44 ID:McBYB0bE0
F200EXR以外は冗談のつもりか?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:40:35 ID:gOYksYFM0
現実ばなれした決めつけ厨は、逆に情報に惑わされてるだけなので
自分の目で判断すればいいだけのことかと。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:47:32 ID:W7kLqn1N0
なんだ、結局コンデジ画質じゃないか
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:54:28 ID:McBYB0bE0
930ISのボケは不良品だよな?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:56:58 ID:gOYksYFM0
>>986
コンデジですが、何か?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:02:11 ID:Y6+jEx7t0
そろそろこのスレも終わるので、感想文を。

これ、ヘンだよこのカメラ。レア。
つか生ものだと思うよ。まずフレアはんぱない。
光を敵にしたカッコイイ姿勢。

でも夜ともなればウヒヒヒヒ。本領発揮で
こんなチンケなセンサーのクセに信じられない高画質(手持ち夜景)
そして友人に見せたくなるパノラマ。

おもしろい。つかドラキュラかよ…
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:07:59 ID:Pu+PBPys0
パノラマはいいね
印刷したことはないけど、データで見せたら結構興味持たれて話のネタになる
このデジカメを買って彼女ができました
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:14:41 ID:Y6+jEx7t0
作文のつづき
一応一眼レフをメインに使ってますが、観光とかパーティーとか用にWX1購入。
コンデジの「オート」がこんなに苦しいものだと感じたのは初めてでした。
勝手にやられてしまう、おいおいこんなにオレはヘタクソだったのかよ
という、初心にもどしてくれる、すばらしいカメラです。
マゾいベテランにこそ、オススメしたい、逸品です。。。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:26:13 ID:Y6+jEx7t0
梅ていいのかどうかわからないけど梅てみる。

緑が綺麗だなぁと思って撮るとガッカリします。
紅葉はためしてないので、今後の課題。

どいなかの夜のコンビニを、意味もなく撮影して
「ここはどこスレ」に投稿したくなるほどの、面白さがあります。

ワクワクするけどダメなところはダメなのです。
ぜんぶわかって買えば、後悔しないと思います。高くないし。

でも、ホント思うけど、昼間のテレは何年前だよ>SONYさんよう
って、突っ込みたくなることうけあい。。。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 08:10:18 ID:OcDVp0Xg0
裏面照射は
次期モデル待ちが大吉でしょうか
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 11:02:40 ID:7NRtmeP30
>>993
いや、3代目や4代目・・・それ以降の方がもっと良いはず。

3年ぐらい待ってたら?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 12:59:34 ID:R2WABjlpO
消費者の本当に求めてる物は作ら(れ)ないのがソニー
次期W系でタッチパネルや高倍率ズーム付けたり斜め上の改良を施しやがるのがオチ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 14:11:38 ID:d2WQZ1Qu0
とりあえずWシリーズ総合の次スレ。

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合8【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255496891/

今しばらくは総合スレもWX1の話題が多いかとは思うけど、専用スレに移るほど
人多いのかが判断迷うな……。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 14:13:59 ID:zfWEGfsS0
ソニーの機種で単独スレは自殺行為。
書き込み自体少ないんだから話題の分散するなんてバカのやる事。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:04:08 ID:OcDVp0Xg0
>>994 代わりにニコンの新型D3S買うことにして
、3年くらい待つことにします。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:04:42 ID:5t2raO7M0
  七 ヽ. 亠亠  | 十 イ―┬   七  三   ー, /  i て   /   十 ”
  (j `j 月 l亅  レ〆  | ロ |  ( `  口 つ (_  レ ノ o) /⌒u / こ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:05:06 ID:ovpLTsgz0
                 / |    丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
              / /|   // / /"´   !     !  ! ! \\       /uiu、
               / //  ./| / / /  |   !    |   ! ! ! ヽ!       |   |
            / //   |/// /   |  l|    j!   ! !: | `ト、     ヽ /
  ┏┓  ┏━━┓/ //   ,イ// l    i」, -‐ト、  /Nー- /、 |:.l|   | \     | |     ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓ | //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´  |/``l/:/ / / ̄` \   | |     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛  ヘ〈_ト、.   |/l/ハ ゝ‐'`,r=='  .   '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒)━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓.〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ.   ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃ 6〉7/:/   \_〔三二ニヽ   |.:.:.:.:.:.:.:|     !二三〕'´  `ヾ::|  !} ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃{j |::|       \〔二ニ〕   ヽ.:.:.:.:ノ    ,イニ二〕      |::|  |}     ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛{j |::|        `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7.       !::!  !}    ┗┛┗┛
             ,{j |::|           |厂 ̄\只/ ̄ ̄了        |::|  !}
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。