レフが無いんだから一眼でおk
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/23(日) 01:12:41 ID:LRaPl4K30
高倍率ズームが一般化した今となっては 一般人にとってレンズが交換できるかどうかなんて大した問題じゃ無いような 初心者は18-200一本持ってりゃ大満足なんだから
→2× だと、今は8人だけど、それは良いんだなw
一眼 カテゴリー ■デジタル一眼レフ ■マイクロ一眼 ■コンパクト一眼 ■携帯一眼
>>1 乙。
次スレが必要だったんか微妙な気もするが…。
デジタル一眼レフでライブビューがきちんと実用出来る機種(ソヌーのとか)を、
デジタル一眼入門者が入手したとすると、
どれぐらいの割合でライブビュー使うんだろうね。
ライブビューしか使わなくなった、って人も一定数いそうだけど。
だからそういった新しい、 コンデジと同じ使い方しか出来ないデジカメを 何で一眼と呼ぶ必要があるのかと
実際一眼だから問題ない。
結論出ちゃったようですな…。
>>8 KissX3もちだけどLVは使わないな。
コンデジ系の液晶画面を確認しつつ撮影ってのは、
どうしてもホールドが甘くなって手持ち撮影に不向きだわ(俺の場合)
カメラを引き寄せてファインダー覗きながらの方がしっくり来る。
静物撮影だと逆でリモートLVを使ってるけど、便利。
ミラーショック回避にもなるし。
ただし、簡単撮影ゾーンだっけかモードだと使えないから、LV使ったことが
ないKissX3ユーザ多いかもしれん。
ソニーの奴なんかは、全モードでLV使えるんですか。
カメラを顔で固定する、というのが割と普通の撮り方だと考えられてる しね。
>>12 ソニーのはたしか、ペンタミラーの裏にライブビュー専用カメラがついてて、
ファインダー覗いてるのとまったく同じ感覚でライブビューが使えるのよ。
AFも位相差ですごく速いし。
アイセンサーで自動切り替えしてるぐらいだから、多分全モードで使えるはず。
最初からアレ使ってると、ファインダー覗かなくてもいいと思う人出てくると思うな。
自分はオリンパスE-520使ってるけど、AF遅いのであまり気軽には使わない。
でも、静物を撮るときとか、風景で水平出しやフレーミングを気にする時とか、
MFレンズで拡大ピント合わせしたい時とか、けっこう積極的に使う。
特にMF時は良く使う。
最近のコンデジじゃ光学ファインダーついてるのほぼ絶滅したし、
カメラの撮影スタイルはライブビューが自然で、一眼レフみたいにのぞき込むのは
異様だと思ってるひとも増えてるんじゃないかと思ってね…。
そういう人にとって、「一眼」って何だろな、とね。
ただEVFでもいーからファインダついてて欲しいって需要もあんだよな。 しかもホットシューにつけるようなんじゃなくて、本体直付けの。 うちの親がそうで、コンデジでもファインダ付きがいいらしい。 理由は、老眼なので離して取るならかなり離さないときついとか、 でも離すと外じゃ液晶確認しづらいとか、やっぱり顔で固定したいとか あるらしい。
>>14 それって、結局三脚に据えてじっくりとるときに使うという話だろ。
アイレベルファインダーってのは手持ちでサクサク撮るのに使うものだから。
>>16 意外と手持ちでもライブビュー使ったりするよ。
ボディー内手ぶれ補正ついてるせいかもしれないけど。
サクサク撮る時、アイレベルファインダーの方がいいというのは同意。
一眼レフ自体は無くならないだろうと思うし、もし少数派になったとしても
アイレベルのEVFに代わるだけだと思う。
>>9 今そうは今後はそう呼ぶ必要性とかじゃなくて、もう呼んじゃってるのが現状。
それで問題なく回っているのにあえて変える必要性はあるのか。変えるならどうするのか
現状を無視した「かくあるべき論」は無意味
>>18 その「問題なく回っているのに」ってのが曲者。
先日、あるツアーで海外まで行ってきた。
そのツアーの参加者の一人がEP-1を持っていた。
「初めての海外旅行だから、奮発して初めての『一眼レフ』を買った」んだそうな。
俺はコンデジを持って行っていたが、興味があったから少し話しをしていた。
どうもね・・・・この人はEP-1を完全に一眼レフだと思っているのね。
途中で突っ込みを入れようかとも思ったが、本人が気に入っているのなら敢えて言うのも悪いかと
思い、何も言わなかった。
一眼レフを知らない人はG1やEP-1が一眼レフでは無い事を理解出来ない。
メーカーにしてみればこれらのカメラは一眼レフだと勘違いされている方が都合が良いのだろうが
消費者が知らない事に付け込んだ悪質な手口にしか見えない。
せめてメーカーに良心があるのなら、消費者に対しこれらのカメラが「一眼レフではない」事を
わかりやすく伝え、これらのカメラを「一眼レフ」として取り扱っているメディアや販売店に対し
消費者に誤解を生じさせるような取り扱いは止めるように指導する義務が有るのではないかと思う。
自己に都合がいいようにカテゴライズしちゃった後で 「世の中こう回っちゃってるんだから仕方ない」なんて言うのは虫が良過ぎないか? 間違った事は事後でも是正しなきゃ
>>20 その猫でも分かる常識が通用しないのが2ちゃんねるモンスターたちw
そもそも回っちゃってないしw 回っちゃ困るしw
もうね殴るしかないの 話せば解るなら警察要らないのw
>>17 よくできた光学ファインダーをEVFが越えるのは無理だと思うけどなぁ。
20万画素程度の背面液晶ですら光学ファインダーに負けるだろ。
それ以上の高画素液晶をアイレベルファインダーに仕込むのは無理ありすぎ。
一眼レフじゃないからってE-P1の代わりに馬鹿でかいミラーありを勧めるのもどうかと思う たとえばミラーあるからって理由でE-三ケタを勧めるのかと ファインダー見難いしそれならE-P1でもいいしファインダーほしければG1でもいいんじゃね?
>>22 評価軸は1つじゃないから、あっちでは越えられない壁だけど、そっちでは逆転する、ってことはあるね。
あるいは、技術が進歩すれば解決することかもしれない。
例えば暗所での見やすさは、増感して見ることが出来るEVFの方が優れている。
同様に、絞り込みプレビュー時の見やすさも、光学だと暗くなるがEVFなら補正できる。
拡大してMFアシストできるのはEVFならでは。
逆に、表示の遅延はEVFじゃどうにもならない壁だね。
ただし、速写性はEVFのフレームレートが将来すごい高速になったとしたら、ミラーがないだけEVFが有利かも。
個人的にはE三桁のせまっくるしい光学レフファインダーでも、現状のEVFより好みなんだけど、
これはひとえに銀塩時代から一眼レフを使ってた習慣上の問題だと思う。
あと、G1系は、店頭の説明書きで、ミラーレスということを大々的に謳ってる。
だから、G1系の場合は「一眼レフ」を詐称してるにはあたらないと思う。
>G1系の場合は「一眼レフ」を詐称してるにはあたらないと思う。 君は「レフ」と言う言葉が何を意味しているのか知らないようだね レフレックスミラーの無いデジカメを一眼レフと呼べる?
>>25 あのな。
G1がいつ「一眼レフ」を自称したんだ。
「ミラーレス一眼」であることを強調した販売展示(カットモデルの写真つき)をしてるんだよ。
だから、G1系が「一眼」と主張しても、「一眼レフ」を詐称してることにはならない、
なぜならきちんと説明してるから、ってこと。
こっちも説明不足なんかもしれないが、行間読んでくれと。
>>26 「一眼」ってなんなんだよ。
コンデジもケータイも一眼だろ。
それらを除去して一眼と呼びたい理由は何だと。
>>27 「一眼レフ」からミラーを抜いたものだから、レフを外して「一眼」になったんだろ。
なんの矛盾も疑問も無い。少なくともG1系に関しては。
E-P1に関してはどうにも釈然としないものがあるけど…。
「一眼レフ」という用語自体が拡大解釈されてる件についてはまた別の話。
「レンズ交換式一眼レフ」と言うべきなんだろうけど、いわゆる一眼レフ形態のカメラは一眼レフと通称される。
その通称を元に「レフ」を外したら「一眼」になったということだな。
自称してないってのは言い過ぎだな。「一眼レフ」と間違える客もいると想定した上で、「間違えるヤツが悪い」という スタンスなのは明白だろう。「想定した」というより「期待した」と言ったほうがいいかも知れない。 カットモデルによる「ミラーレス」の説明を見て「これは一眼レフではない」とわかる客なら、カットモデルなど無くて も、現物を見ればわかる。だから、まあ「一眼レフと思って買う客」がいたとしても、それは単に「一眼レフ=何となく 高級そう」というイメージで買うだけで、「一眼レフとしての機能」を必要としてるような層ではないから実害は無い。 問題は、実害が無いからといって「無知な消費者の誤解」を意図的に助長するような、メーカーの姿勢だろう。品の無い 「販売戦略」だが、まあ公取委が動くようなハナシでもないんだろう。
>「一眼レフ」からミラーを抜いたものだから、レフを外して「一眼」になったんだろ。 だったら「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」ではなく「ミラーレス一眼」という名称をつけたほうが遥かに良かったね。 ミラーの無い事が誰にでも分かるし、ミラーを装備していない利点をアピール出来ただろうし。
オイ、カップ焼きそばって知ってるか?
それより、バソキヤが何なのか思い出せない。
単に「そば」と呼んでもいいものを「焼きそば」と名付けて売ってるワケではない。単に「カメラ」と呼んでもいいものを 「一眼カメラ」と名付けて売っているのとは、話が違うでしょ。 ただの「そば」に「焼き」をつけることにより、「なにか、より良いもの」という印象になり、売り上げの向上が望めると いうわけでもない。
>>19 彼が「一眼レフ」に何を期待しているかによるな
>20
実際にそういう事例を挙げてくれ
君はそれが常識のように言ってるのだから、いくらでも実例を挙げることができるだろ?
一度出来上がった既成ジャンルというのを変えるのは口で言うほど簡単じゃない
>>30 m4/3はミラーレスであることが訴求点であり、当然それをアピールしている
まぁ、ミラーレスなだけで、他は一眼レフと何もかわらないからな。 撮れる絵はいっしょ…。 動体苦手とか得手不得手はあるとしても。
銀塩一眼レフと銀塩コンパクトも撮れる絵は同じ ピントと構図がきっちり確認できるかどうかの違いでしか無い
>一度出来上がった既成ジャンルというのを変えるのは口で言うほど簡単じゃない これは、量販店においてレンズ交換式一眼レフとコンパクトが 2大ジャンルとなっていることに対しても言える。 価格帯に関しては、一般的に レンズ交換式一眼レフ > コンパクト の構図が成り立つ。 このような状況下では、マイクロフォーサーズカメラは価格設定からして、レンズ交換式一眼レフと同じカテゴリーに 入れる戦略をとらざるを得なかったのだと思う。
>>37 だな。
別に「一眼レフ」は撮れる絵とかじゃなくて、本当にただ単純にカメラの
構造を指す単語でしか無いしな。
銀塩時代の高級コンパクトカメラやコシナのレンズ交換式コンデジも高価だったが「一眼」カテゴリーには入ってなかったよな 一方オリンパスL-3はレンズ交換出来なくて比較的安価にもかかわらず一眼レフカテゴリーで展示されてた
41 :
40 :2009/08/24(月) 00:44:35 ID:Ckv/uzF/P
×コシナのレンズ交換式コンデジ 〇コシナのレンズ交換式カメラ(レンジファインダーを含む)
”一眼”レフカメラが登場した背景から考えると、一眼レフ機構で実現しようとした本質の価値は、 「撮影される画角とファインダーに視差がない事」だと思う。 >40 高級コンパクトカメラは主にレンジファインダー式であったり、 距離計非連動ファインダーだったり機構なので、本質的に”一眼”と呼べる価値が無いですね。
>>42 だから、ケータイでもコンデジでも一眼だろ。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/24(月) 01:10:15 ID:HikjGcCD0
8×10とか4×5のビューカメラを「一眼」と呼ばないのは、レフレックス機構がなかったから。 レンズ交換ができるけど「超大型コンパクトカメラ」を 「マイクロ一眼」と自称し、あたかも小さな一眼レフカメラだと称して お客様を騙して売ろう......というのは詐欺だろう。 だいたい「マイクロ一眼」はペンタックスMXの宣伝文句。 ペンタックスMXは本物の一眼レフカメラだった。 本物の一眼レフカメラのキャッチフレーズを盗用するのは EP−1を本物の一眼レフと誤認してもらいたいからだろう。
>43 だね。本質的には一眼の価値を持っていると思う。 携帯電話のカメラやコンデジを”一眼カメラ”と呼ぶのが妥当だと考えているなら、そう呼べば良いと思うよ。 少なくとも俺は違和感を感じるけどね。 携帯電話がケータイと呼ばれるようになったのに、PHSがケータイと呼ばれないように、 世の中の大多数の認識によって、言葉は適切(適当?)に使い分けられるでしょう。 世の中の流れによっては、数十年後にコンデジが一眼と呼ばれる時代が来るかもしれませんね。
>44 その意見には疑問がある。 ビューカメラは一眼・二眼レフ機構が発明される以前から存在していた。 二眼、一眼レフという言葉はお互いを区別する為の言葉だったから ビューカメラがあえて一眼と名称を変更する必要がなかったのではないだろうか? マイクロ一眼という言葉は、商標に登録されていないから盗用という言葉は過激すぎますよ。
マイクロ一眼 = 腹黒一眼
>>44 君の頭でっかちな理論だと携帯とビューカメラは同じジャンルになってしまう。
ところが普通の人はそれらをちゃんと区別できる。
同じく「一眼」といわれて携帯を想起するやつはいない。
後段にいたっては、何度も反論されているにも関わらず全く同じ文体で壊れたレコードのように繰り返すだけ
何度問いかけられても絶対に返答しないしな
追い詰められたらその呪文を唱えれば逃げられるとでも思ってるのかな
君こそまさに「マイクロ君」の名前がふさわしいよw
↑これが何かの反論になってると思っているのだろうか。
そういや、売り場では、フジのFinePix S100FSみたいな、 デカくてレンズ交換できなくて、レフ無しのEVFなカメラは一眼レフと並べて置いてあること多いな。 コレをコンデジと呼ぶのは無理がある。 かといって一眼“レフ”で無いのは明確。 今はなんて呼べばいいんだろねコレ。今もネオ一眼って呼んでるのか? ネオ一眼が全然ネオじゃなくなったから、ネオを外して「一眼」って称するのはアリかもな。 この付近の、コンパクトじゃないけど「一眼レフ」でも無い機種は。
>>49 文章読めないなら無理してレスする必要ないよ
>>50 EVFカメラと呼べばよいと思う。
パナのG1とGH1も入ってしまうが。
で、一眼を一眼と読んで何が悪いんだ?
>33 良いたこ事が全然分からん 「焼いてないそば」は「焼きそば」と呼んでオーケーなのに、 一眼を一眼と呼んで何が悪んか?
>>52 G1/GH1→EVF一眼
E-P1→ライブビュー専用一眼
って感じ?
まぁ、技術が分かってる人には良さそうだけど、
店頭販売員の段階で「一眼」まで略されて説明されそうだ。
今まで一眼レフを簡単だからと惰性で「一眼」と呼んできたツケが回ってきたんだろうな M43が出る前からほとんどのカメラが「一眼」だったんだから明確に区別して呼ぶべきだった。 「一眼」が「一眼レフ」を指す言葉だというのは明らかにおかしかったんだから。
5文字以上の名前を4文字以内に略したがる日本人の悪い癖
この数十年、一般人には「一眼」より「一眼レフ」という言葉のほうが広く浸透していた。 ここで言う一般人とは「一眼レフ」という言葉を聞いたことすらないという人を除く。 「一眼」とはむしろ通ぶりたい自称玄人の間で積極的に使われた略語である。 ところが、そんな一般人に対して「一眼」とは何のことであるかと尋ねると まず例外なく「一眼レフ」のことであると、非常に正しく認識していることに気づかされた 歴史的に、また消費者側の見地に立った場合でも、「一眼」=「一眼レフ」なのである。 そもそも、そうでなければパナソニックやオリンパスが自社のコンデジを「一眼」などと呼称する意味がないわけで。 嘘ではないが、大げさで紛らわしい広告。これは十分反社会的行為だと言えるな。
騙される方も悪いが長年誤用を正さなかったカメラ業界も悪い
イチガン デジガン ガンデジ デジイチ ガンレフ
略称に誤用もクソもあるかよw
誰かが悪用しない限り、別に略称自体は通用してたんだよな。 何度も例えとして出ているけども、誰かが「携帯できればケータイって 呼んでいいよな」みたいな事を言わない限り、基本的に携帯っつったら 携帯電話を指すだろう。
>>62 このまま「マイクロ一眼」みたいなのが通用してしまって定着したらどうするんだ?
そうなったらそれでいいのか?
>>59 長年誤用を正さなかったってのは、何のことだ?「一眼レフ」以外のカメラを「一眼」と呼ぶことを指して「誤用」と言って
るんだとしたら、去年のG1発売以前はそんな「誤用」は無かったんだから、「長年」ってことは無いだろう。
>>61 「一眼レフレックスカメラ」を「一眼」と呼ぶのは、G1以前に一般的だった「略称」だが、G1の「一眼」は「一眼カメラ」の
略称ではない。「一眼レフレックスカメラ」との混同を意図的に狙った「宣伝文句」のこと。つまり「一眼」を名乗るという目的
がまずあって、そのリクツづけのために「一眼カメラ」という概念が作られただけ。
>>64 「一眼」という略称を問題視してるのがわからないのか?
「一眼レフ」だけの意味として「一眼」と呼ぶのは明らかに誤用。
「一眼レフ」は「一眼」の範疇に含まれるが決してイコールではない。「一眼レフ」でない「一眼」カメラもある。
そういうのを言い始めたら、「レフレックス」を「レフ」と略すのも「誤用」 だろ。レフなんとか、みたいな別の単語が来るかも知れない、と 言われたらおかしいわけだし。 略称に対して間違ってる間違ってる言っても仕方ないだろう。
逆だ。 レフレックス方式カメラの中に一眼と二眼の分類がある。
>>66 今までその略称で通ってたからとかイメージが合ってればいいとか、そんな曖昧さが人を騙す原因じゃないのか?
人を騙す原因っつーのは騙す側にあるんだろ。
>>69 そもそも騙す材料がなければ騙そうと思っても騙されないだろうという話だよ
そもそも騙そうと思わなければ材料があろうがなかろろうが関係ない という話だよ。
騙そうと思えば材料の有無など関係ない ただひたすら曲解しこじつけるのみ
「一眼」という言葉を使って騙すという話なんだから「一眼」=「一眼レフ」という認識をあらためれば済むのでは? 別の騙し方があるなんて言い出したらそれこそきりがない
騙す気満々だろ 素人に「一眼」と言えば「一眼レフ」と認識する事を承知の上で「一眼」という言葉を使っている。 自分達の商品を他の商品と誤認して欲しくないのなら、誤認される可能性がある言葉は極力避けようとするのが 本来の姿だろ。 それを敢えて使うという言は、誤認して貰いたくて使っているとしか思えない。
>>73 >「一眼」=「一眼レフ」という認識をあらためれば済むのでは?
そうなってしまうと困るのはオリパナなわけだがw
「一眼」=「一眼レフ」でなければマイクロフォーサーズコンパクトデジタルカメラをわざわざ「一眼」と称する意味がなくなるだろ?
>>75 オリンパスが困ると何か問題でも?
騙される被害者が居なくなってむしろいいのでは?
問題があるともないとも よいともわるいとも書いてないんだが・・・ まあ、強いて言えば被害者がいなくなると失業者が増える可能性は無くもないかな >「一眼」=「一眼レフ」という認識をあらためれば済むのでは? ちなみにこんな主張をもつのはオリパナ信者くらいだと思うよ。普通の感覚では
そういうスレがあるから、どうだと言うんだ?G1発売後の、アトづけのハナシだろう。 そもそもG1の売り方が、【混同】【混乱】を生んだわけだし。問題は、そのG1の売り出し方が、「売り上げを伸ばすため、 消費者の誤認を意図的に助長するやり方だった」という点。この点については、「『一眼』という言葉の意味を今後どうする か、どうなるか」とは別問題。
一般的な消費者の中にはデジタルカメラの区分は「一眼レフ」と「デジカメ」の二つしか無い。 「一眼レフ」ではないデジタルカメラは「デジカメ」と一括りにされてしまっている。 この場合「デジカメ」とは「デジタルコンパクトカメラ」を主とした一眼レフではないデジタルカメラを総称した 物となっているようである。 この「デジカメ」の区分の中に昔は「ハイエンドデジタルコンパクトカメラ」というカテゴリー(と言うよりも市場)が有った。 その例としてはNikonのE8400や8800あたり。 ところが、今はこの市場は無くなってしまった。 この市場は低価格一眼レフに飲み込まれてしまっている。 この現状の中にG1やEP-1を「デジカメ」として出したとしたら・・・・・・、消費者の反応は目に見えている。 「デジカメに10万も出すヤツはいないよ(それなら一眼レフを買った方がいい)」である。 パナとオリがG1やEP-1を「一眼レフ」の区分の中に入れたがるのは仕方の無い事だろう。 いっその事、「これは一眼レフです」と言い切ってしまいたいくらいだ。 しかし、それはいくら何でも無理がある。 そこで持ち出して来たのが「一眼」という言葉。 「レフって付けていないんだからウソは言っていないでしょ?」だ。 後は消費者が「一眼」を「一眼レフ」と脳内変換してくれて、「一眼レフ」の区分の中にG1やEP-1を入れてくれるのを期待する。 オリパナの立場に立って友好的に解釈するとすれば、こんな感じかな。
【混同】【混乱】してもらえなかったらオリパナが「一眼」を用いる意味がない。 これが大前提。 「一眼」が「一眼」であるためには「一眼」=「一眼レフ」でなければならないわけ。 「一眼」と「一眼レフ」は違うんです。ってのは小声で話さないとオリパナから訴えられちゃうよw 【混同】【混乱】がなくなるほどに「一眼」と「一眼レフ」の違いが認識されちゃったら、「一眼」を撤回するだろうね。 そしたら当然【混同】【混乱】が無くなって元の状態に戻り 再び「一眼」=「一眼レフ」という極々当たり前の話が通じるようになる。
つまり「一眼」と「一眼レフ」の違いをしっかり世間にアピールすることが必要だということだな そして「一眼レフ」を安易に「一眼」と略さない事がその第一歩となる
でも、「一眼」を別概念で正しく捉えたとしても、「一眼レフ」も一眼の一種なんだし。 「それ以外のものとは違う」という意味で言うのなら、「それ以外」のものは何なのか、 というのが逆説的に説明できなければいけない。 結局それがG1などの、ミラーは無いけどもレンズ交換が可能なデジカメ、というのを 指すのであれば、正しく「レンズ交換式」などと言う用語で呼び、その中でレフ有りか 無しかで区別すればいいんじゃないか。
ID:tQz70YRO0がいくら息巻いたところで「一眼」=「一眼レフ」は変わらない。 それこそが家電屋パナソニックのハイレベルな広告戦略なわけ。 で、なんで伝統と格式をもった光学屋のオリンパスが追従しちゃってんの? もう信用もプライドも企業イメージも要らなくなっちゃったのかな?
>>84 その戦略に乗らないためにも「一眼」=「一眼レフ」という使い方を改める必要があると言ってるのがわからないのか?
「一眼レフ」を「一眼」と略する事をあらためない限り今後他のメーカーもどんどん便乗してくるぞ
いっそ、どんどん便乗組が現れて、コンデジまで含めて「一眼」を名乗っちゃってもいいと思うな。 そうすれば、「一眼カメラ」なるものの意味がハッキリしてくる。つまり「一眼」などという余分な 肩書きをつけずに、普通に「カメラ」と呼べばよい、ということがよくわかる。
>>86 やっとそこまで来たか・・・
長かったなw
でもたぶん、そこまで言っても分からない奴は分からない。
つーか絶対に認めないw
嗚呼それが2ちゃんねる・・・
殴るしかないのよ殴るしかw
「一眼」=「一眼レフ」はもはや常識。 数十年かけてカメオタにも一般人にも広く浸透している。 その「常識」があったからこそオリパナの戦略が生まれたわけだ。 で、あんたはその常識をどういう方法で覆そうと考えているの? まさか2ちゃんで啓蒙活動とか言い出さないとは思うが・・・
パナのコピー、「一眼画質」に全て集約されると思うんだが。 一眼レフと同じ画質。 主眼はコレだけだよ。 ファインダーの形態が違うから、「レフ」外しただけ。 あ、フォーサーズなんかコンデジだよ、って意見は無しね。 (頭おかしい人しか主張しないはずだし。)
ID:tQz70YRO0はあっちのID:fvFe6WYv0かw もう殴るしかないのよ。 真面目に相手してる人の忍耐力には感心するばかりだw
「一眼レフ」という言葉自体、別に画質の高低を指す言葉じゃないしなー。 すげえウンコ画質であっても、一眼レフであれば一眼レフだし。
>>91 機構的にはそうなんだよねぇ。
結局、マーケット的なセグメントが、コンデジと一眼レフに二分化してるから、
一眼レフ側に食い込む表現を使わざるを得ないってことだ。
まぁ、詐術的と言いたい気持ちも分かるけど、一眼画質なのは事実なんだから、
目くじら立てるもんでもないよなーと思う。
レンズも交換できるしさー。
それも恣意的な比較だと思うよ。 フルサイズの一眼レフと比較して「こんなのが一眼画質w」と言う人もいるだろうし、 DP1のようなコンデジと比べて「大差なくね?」と言う人もいるだろうし。
一眼画質(当社比)でOK
>>58 >ところが、そんな一般人に対して「一眼」とは何のことであるかと尋ねると
>まず例外なく「一眼レフ」のことであると、非常に正しく認識していることに気づかされた
ソースは? 俺調べ
>>78 2chのベテランカメオタ総本山のカメ板で10ヶ月かけて140レスしかいかなかった。
つまり、そんなことに粘着してるヤツはほとんどいない。
ということだな。
「一眼カメラ」は、そもそもベテランカメオタの購入対象外だろう。 メーカーだってそんな層に食い込むつもりは無いからこそ、「シロートをダマせりゃいい」という販売方針を取ってるんだし。
>>100 じゃあ、そのスレを出すのは意味がないってことになるな
それだと、フルと豆粒のまんなかへんとか言うくらいの微妙な位置づけなのでは…。
「いつかはクラウン」と似てるかもシレンな。 いつかは一眼持ってみたいなって言ってるひとは、 高級カメラに憧れ持ってるイメージだっす。 「レンズ交換式デジタルカメラ」 と 「マイクロ一眼」 どっちが高級そうに感じるかい。 一眼には届かなくても、ちょっと背伸びすれば、 憧れの一眼が手に入るんだと勘違いするだろうね。 隣の親父がコンデジ使って子供の運動会撮影してるのみて、 見栄張って「マイクロ一眼」購入する親父(カメヲタ除く)が 増える気がしないでもない。
ID:ZNxQI9rs0←こいつは自分は頭おかしくないと思ってるのか・・・・ 殴れるインターネット希望 このままじゃ日本は駄目になる
>>104 その横で「騙されてやんの」とか「俺様の一眼レフと一緒にしないでくれ」一人でブツブツ言ってる君みたいなヤツがいるんだな
たしかに寒い風景だわ
>>105 どうぞ好きなだけ殴って下さい。
でもどこがおかしくなってるのか教えて欲しいぞ。
一眼画質が変って話だとしても、画質上、マイクロフォーサーズのカメラと、
フォーサーズのカメラ(例えばE-3)の違いは無いんだけどな。
それどころか、世代が新しいぶん、E-3より画質良いし…。
108 :
前スレ667 :2009/08/24(月) 21:31:15 ID:pLICqsfX0
・「一眼」は「一眼レフの略語」に限定される必要は無い ・「一眼」は字義通り(文字が示す通り)の意味に限定される必要はない ・「一眼」は上記2つの意味のどちらかに限定される必要はない。 つまり、「一眼」は他の多くの言葉と同様に、新しい用法の可能性を持つ言葉である。 その用法に問題がある場合があるとすれば、それは言葉としての用を為さない (コニュニケーションのツールとして意味が通じない)場合であり、 「いままでの一般的な意味で用いてないから」というのは新しい用法を否とする理由にはならない。 (でなければ、言葉の新しい用法自体が不可能になる) そして、μ4/3における「一眼」の用法において、「一眼」が指すものを 「撮像レンズを通した絵を確認しつつ撮影でき、殆どの場合においてレンズ交換ができるカメラシステム」とする。 こう捉えれば殆どの一眼レフを内包した上で、現状のμ4/3にも当てはまる言葉として成り立つ。 また、上記カメラは現状の一般ユーザーに普及しているものとしては高級カメラに部類されると言える。 つまり端的に言えば「一眼」=「高級カメラ」とすることもできる。 さて、この場合の「一眼」は一般消費者がイメージするものとしても妥当であると思われる。 よってコミュニケーションのツールとしても成り立つ。 (画質・拡張性といったものもイメージされると思われるが、μ4/3においてはそれも満たすと 思われるのでとりあえず省く) 以上のことから、「一眼」と呼称する点については言葉の用法として問題ないと言える。
「一眼かどうか」をセンサーサイズで決めるなんてのは、それこそ無意味だ。 「一眼レフかどうか」を基準としないんだったら、文字通りの「ひとつ眼かどうか」だろう。
あーあ引っ込んだと思ってた大物が出てきちゃったし・・・ どうすんのよこれw え? 2ちゃんてほぼ全域この調子だぞ マトモな学生だって来てるんだろ? こんなんでいいと思うか? バカ・キチガイ・クズの大運動会場で
画質の低い一眼レフもあれば高い一眼レフもあるわけだしなあ。
>>109 一眼かどうかを、字義とは乖離した「画質がいい」かどうか、という指標を重視すると、
どうしてもセンサーサイズは重視せざるを得ないと思う。
で、端的に画質を良くする近道は、「でかいセンサー」「でかいレンズ」となるわな。
コンデジに対比した場合だけど。
だから、センサーサイズがデカければ一眼とはならないけれど、
一眼はセンサーサイズがでかい、とはなりうると思う。
よって、少なくともセンサーサイズがデカいμ4/3は、一眼であることの必要条件は満たしてるってことじゃないかと。
まぁ、「一眼」であるための必要条件は、「画質」以外にもあると思うけどね。
個人的には「レンズ交換式」と「アイレベルファインダー」は入れたいもんだ。
>バカ・キチガイ・クズの大運動会場で 自分だけ例外ってコトは、そう無いもんだよ。こんなトコで不毛にわめいてんだから、お互いさまだ。 安心しな。2ch程度で世の中どうにかなりゃせんよ。
>>113 じゃあ仮に、C-1400Lのように、一眼レフでありながら大した画質では無いカメラが
今出たら、それは一眼なり一眼レフなりを名乗れないの?
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/24(月) 21:49:22 ID:HikjGcCD0
>>108 のたわごとを要約すると、
「ひっこみがつかないんです。もう勘弁してください」
だな。
マトモな学生諸君、どうか君たちはこのどうしようもないインターネットを問題視してほしい
>>116 だのう。
m4/3を一眼と呼んでいい、と決めてそれから後付で理屈こねてるだけだしなあ。
>>115 機構的には一眼レフだから一眼レフと言うしかないと思うんだけど、
「コレが一眼画質です」って言われたら「ふざけんな」って感じかな。
μ4/3はちゃんと画質良いから許されるんじゃないかと思うが。
まぁ、かつてはネオ一眼とか言ってたし、たとえ小さいセンサーにEVFだったとしても、
レンズデカくてアイレベルファインダーで撮像画像が見れるなら、なんでも一眼呼ばわりでアリなんかもしれんが。。。
>>116 どの部分が引っ込みがつかなくて、どの部分にゆるしてください、となるのかな?
「理論的に反論できないので、とりあえず悪口言ってみました」
こういうことかな?
>>119 でもそれが一眼レフの画質だったら「一眼画質」だろ?
何度も言うけど、一眼レフであるか無いかは画質とは全く無関係の話だし。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/24(月) 22:16:41 ID:fRFo6nX30
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000041116.jpg マイクロ一眼? これは正確には2眼コンテジだろう? 嘘はいかん
それに一眼レフカメラにこのような使い方は存在しない。
一眼の長所を無視したネーミングで これは詐欺です。
一眼かどうか分類するのは面倒。 今後はミラーレスが主流になるかもしれん
カメラの分類を単純にセンサーの大きさで分けるべきだね。
そうすれば 紛らわしいパナオリは除外できる。
パナオリは一眼の名称にしがみつきたいようなので、
下のように分類してよ価格コムさん!
フルサイズ → 超綺麗に撮れる プロ仕様のカメラ
APS → 綺麗に撮れる 普通のカメラ
マイクロフォーサーズ → 良く撮れる マイクロカメラ ← マイクロ? w
コンパクト → 普通に撮れる コンパクトカメラ
で、そろそろ騙された本人が一人ぐらい登場してもいいんじゃないか? まだ誰も騙されてないのか?
そりゃ2chのカメラ板にはいないだろw
最初は被害者が集まるスレかと思ったんだが全然違ったw
ここ読み書きしてる連中で、 「一眼レフ機だと思ったのにだまされた〜」 って奴は居ないんじゃない。 仕組み知った上で面白そうと思えば買うだろ。 「一眼(レフ)」を何となく高級そう位にしか捉えてない人を 捕獲するには、「一眼(レフ無)」をセールスポイントにすれば 楽と思ったんだろうな、パナオリは。他のネーミングじゃ 高級感を引き出せないくらい、「一眼(レフ)」が「高級品」という 立ち位置を確立してるから。
このスレは脳内被害者を想定してオリパナ(主にオリ)を叩きたいだけのスレでした^^
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/24(月) 22:53:00 ID:SMmelZXx0
中判デジタル → 成金が自らの存在を誇示するカメラ フルサイズ → プロ気取りになれるアマチュア用カメラ APS-H → ワンランク進んだ気になれる普通のカメラ APS-C → 普通のカメラ 4/3,M4/3 → 宣伝や詐欺に合い易い人のカメラ コンパクト → バカでも撮れるカメラ 携帯 → DQNでも撮れるカメラ
>>128 >4/3,M4/3 → 宣伝や詐欺に合い易い人のカメラ
もう合ってるじゃん
前に特徴を表す言葉を配することで、従来の概念と差別化した例として以下のようなものが挙げられる。 ・インターネットラジオ ・携帯電話 ・電気自動車 ・電子辞書 これらは、前に特徴を表す言葉があるために、 元になった言葉とは異なるものと認識される。 故に、元となった言葉の用法に大きく縛られることがない。 自由度が高いのである。 しかし、マイクロフォーサーズに対して使われている「一眼」は 「一眼レフ」の略称として使われてきた「一眼」と同じ言葉である。 言葉を付け加える等の表記上の差別化が行われていない。 故に、従来の意味と新しい意味、双方で使われてしまい、 コミュニケーションの齟齬の原因となる可能性がある。 おそらく実害はないであろうが、新しい用法が普及するまでは、 コミュニケーションのツールとして問題がないとは言い切れない。
>>130 つまり、なんかおかしな話になるけど、「ミラーレス一眼」ならまだ少しは
分かるんだよね。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/25(火) 00:34:52 ID:6IJIbKO5O
まあ、レフがあるから一眼レフは一つの眼で成立してたわけだからな。
133 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 00:39:27 ID:X5QEPaPX0
>>130 >新しい用法が普及するまでは、
>コミュニケーションのツールとして問題がないとは言い切れない。
新しい用法で使われる言葉にはすべてそのリスクがあるでしょうね。
私も同様に実害はないと思います。
害があるか無いかとかいう問題じゃないんじゃね?
>>130 ちゃんと「マイクロ一眼」と一眼の前にマイクロを付けてるじゃない
136 :
667 :2009/08/25(火) 00:59:42 ID:X5QEPaPX0
>>134 では、ほかにどんな問題があるでしょうね?
確かに気づいてない問題があるかもしれません。
害があるとか無いとかじゃなくて、一眼という言い方がふさわしいか どうか、って話だろ。そういうスレなんだし。 害があるからダメ、無いからいいとかじゃなくて、普通にふさわしいか どうかを語ればいいんじゃねーの?
「一眼」は新しい用法なんかじゃないだろ 「一眼(レフもどき)」という意味でしかない 「一眼」は今も昔も「一眼レフ」の略語 それはオリンパスもパナソニックもきっちり認識している だからこそ「一眼」として売り出したわけだからな ここに異論を挟む余地なんてないんだが なぜかオリ信者だけは納得がいかないらしいw
139 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 01:09:40 ID:X5QEPaPX0
>>137 >一眼という言い方がふさわしいかどうか
という問題の中に、「その用法でコミュニケーションのツールとして成り立つか」
という問題が含まれている、という認識ですがそうは思いませんか?
140 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 01:14:15 ID:X5QEPaPX0
>>138 >「一眼」は新しい用法なんかじゃないだろ
>「一眼(レフもどき)」という意味でしかない
仮に「一眼(レフもどき)」という意味だとして、それは
これまでの「一眼」とは違う用法=新しい用法ではないのですか?w
あなたの中では
>「一眼」は今も昔も「一眼レフ」の略語
なんでしょう?矛盾してますよ。
>>139 それを論じるのは構わないけど、基本的にキャッチコピーが適当か
どうかを語る内容なので、害の有無で語るのは無意味かな、と。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/25(火) 01:21:33 ID:bBOhMlaB0
143 :
667 :2009/08/25(火) 01:27:30 ID:X5QEPaPX0
>>141 キャッチコピーが適当であることの前提として
相手に伝わる(コミュニケーションのツールとして成り立つ)ものである必要があります。
そこをおさえる必要はあると思います。論じるのは構わないようなのでもういいでしょう。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/25(火) 01:28:04 ID:6IJIbKO5O
>>135 ペンタックスME、MXの宣伝をパクるとはねぇ→マイクロ一眼。
恥を知れ恥を。
>>141 スレタイは「一眼に騙された人」だよ?
騙されたというからには害の有無は大前提だろ。
そもそも悪意を持った人が建てたスレだし。
害のあるならあるではっきりさせとかないとね
害があるかどうかが問題です。
やっぱり667君は
>>86 を読んでもさっぱり理解できないらしいな・・・
頼むから667君、マトモな大学生捕まえて君の考えを語ってみてくれ
そして、大笑いされてくれ
そうでもしなきゃ気付けないよ、この子
そして2ch読んで大笑いしてる学生諸君、せめて君たちは
こんな日本のインターネットを是正する気持ちを持ってほしい
世界の恥さらしだろこれじゃ
>>147-148 オリパナの紛らわしい宣伝、曖昧なキャッチフレーズによりG1やEP-1を購入した消費者の内一部の人は
「自分は一眼レフを買った」と間違った認識をしている人もいる事でしょう。
この人達は自分が一眼レフの構造を理解するまで、メーカーの策略により間違った認識をさせられていた事には
気付かないのです。
間違った認識させられた人達がそれに気付いていないからと言って、「問題無い」と言って良いのでしょうか?
優秀な詐欺師に騙された被害者は自分が詐欺にあった事に気付かないそうです。
被害者が自分が詐欺にあった事に気付かずに被害届けを出さなかったとしても、そこに害は無かったとは言えません。
後からミラーが無かったことに気づいても実害などない。
152 :
151 :2009/08/25(火) 08:56:14 ID:Eo03p6FJ0
だからどんどん騙すのだ
倫理観の欠如した会社に真摯な態度を求めても無駄という事だな。
友達のkissはレンズを外すと鏡がついています。 でも、ぼくの買ったE-P1には鏡がついていませんでした。 不良品でしょうか?
>>154 私のEOS5Dも、気がついたら鏡がついてませんでした。
不良品でしょうか?
156 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 19:45:31 ID:X5QEPaPX0
>>150 まず、各社のサイトではレフ構造が無いことが大きくかつ詳細に説明されている。
http://panasonic.jp/dc/g1/small.html#topic02 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/feature/index.html これはレフ構造が無いこと(とそれによる小型化)を寧ろ差別化する一つのポイント
つまり「売り」として消費者に伝えようという意図があるためと考えることができる。
これにより、レフ構造を以って一眼レフと呼ぶことを知る消費者と、
その概念を知らないがレフ構造やその機能を求めている消費者は
このカメラが一眼レフではないということが理解できる。
その上で
>>150 で言われる「消費者の内一部の人」とは何かと考えれば、それは
レフ構造を以って一眼レフと呼ぶことを理解しておらず、かつ機能としての一眼レフを
期待しておらず、E-P1などに単に「一眼レフと呼ばれる事実」を求めている人と考えられる。
つまり、何が一眼レフか、一眼レフとは何か、いずれをもを知らないのにもかかわらず
一眼レフでなければダメだ、というよく解らない期待をしている消費者である(それが悪いとは言わない
)。
そういう人の殆どは単に一般のコンデジとは違う高級カメラであるという事実が欲しい人と考えられ、
その点でμ4/3は
>>108 で説明したとおり、その条件を満たしているので害は無いと考える。
おいしいんだから魚沼産以外でも魚沼名乗っていいだろ理論だな、それは。
158 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 20:22:58 ID:X5QEPaPX0
>>157 426 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/08/10(月) 23:23:23 ID:y0nZFa8v0
>>424 以前から「一眼レフ」は一般消費者に言葉の上でのみ知られており
その概念・仕組みを理解されているわけではないと言っているのだが。
その根拠の一つとして「一眼」というキャッチフレーズが使われても
一般消費者・販売者がレフ機構の有無を殆ど問題にしていない点が挙げられる。
これが魚沼との違い。
仮に魚沼という名前がつけられた魚沼産ではないコシヒカリがあるとして
一般消費者がその米の魚沼産でない点を問題にしないと考えるのならば、
それは社会の見方が捻じ曲がっているとしか言いようが無いw
前スレで論破されたのにまだ魚沼に拘るのか。
もういいからお前は事故米を 「魚沼さん」と書いた袋に詰めかえる作業に戻るんだ。
産地詐称米=おそらく人体に実害なし 事故米=人体に実害あり
161 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 20:58:28 ID:X5QEPaPX0
>>160 ごめん。茶化すことしかできないのが君だってことを知っていながらイジメすぎた。
意味わからん。
>>154 付いてるカメラも付いてないカメラもあります
それぞれメリットデメリットがありますので、事前に良く調べてから買いましょう
>>158 長々と書いたものをコピペしたい気持ちはわかるが、
魚沼を一眼と置き換えてもなんら違和感ないんだよね。
魚沼産で無い物が魚沼を名乗ったら問題だけど、 一眼が一眼を名乗っても無問題。 なんでこんな簡単な事が分からないんだろう。
「消費者が欲しがっているのは構造ではなく画質のはず。だから画質が 良ければ一眼と名乗っていい。ただし一眼レフではないのでレフは外しておく」 「消費者が欲しがっているのは産地ではなくおいしさのはず。だから味が 良ければ魚沼と名乗っていい。ただし魚沼産ではないので産は外しておく」
>>165 でもその理屈だけだと、コンデジでも携帯でも一眼じゃないかと突っ込まれるので、
擁護派は「魚沼産コシヒカリレベルのおいしさがあればそう名乗ってもいい」という
もう一つの屁理屈を生み出すので、突っ込まれるのですw
168 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 21:43:25 ID:X5QEPaPX0
>>166 繰り返しになるが
仮に魚沼という名前がつけられた魚沼産ではないコシヒカリがあるとして
一般消費者がその米の魚沼産でない点を問題にしないと考えるのならば、
それは社会の見方が捻じ曲がっているとしか言いようが無いw
昔流行った「詭弁の特徴」のまんまだなw
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
一眼と名乗っているが一眼レフでは無いのを問題にしないのは、 社会の見方の方がおかしいとは言えないの? どうして?
170 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 21:49:52 ID:X5QEPaPX0
>>169 下手に人の言い回しを真似たがために解りにくい文章になってます。
慣れないことはせずに解りやすく書くことを心がけてください。
はぐらかしか。
>>168 決着したことにしているだけだろ。
詭弁の特徴を知ってるならすべて一眼に当てはまることくらいわかるだろうに
一眼なのだから一眼と名乗ってよいという一眼とは何? レンズがひとつのカメラということ? だとしたら、実質上すべてのデジカメが一眼であるので一眼と名乗ることの意味がない。 一眼レフは一眼レフという構造だから名乗る意味がある。
174 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 21:54:14 ID:X5QEPaPX0
>>172 >決着したことにしているだけだろ。
そういうことは反駁してから言ってください。
すべてのデジカメが一眼であるのにわざわざ一眼と名乗る理由は、 機構上一眼レフと名乗る必要のあるタイプのカメラとの混同を誘おうという意図しか見えない。
>>169 どこまでを可とし、どこまでを不可とするかは、
国、時代によって変わってくると思う。
「一眼」に関しては、オリンパスとパナソニックが
セーフゾーンに入ると判断して実行したんでしょう。
>>174 まったく理由になってないからね、お前の決着ってのが。
一眼と魚沼を入れ替えてもそのまま文章が成り立つ。
一眼という言葉には、高画質という意味もレンズ交換という意味も含まれない。 にもかかわらず、一眼と呼ぶ根拠としてこれら言葉に含まれない意味しか挙げることができない。 つまり、一眼名乗る根拠がない。
>>177 成り立たないから比喩にならない、といわれてるのだから君の論は無意味
まず成立するという論を立てなければ意味がない
>>179 成り立たないという根拠がないんだがね。
>>180 それこそが>158だろうに
したがって、君たちはまず>158を論破する必要がある。
>>181 一眼を一眼レフということを知らないでイイカメラとしか認識していないという前提での擁護だろ。
魚沼を魚沼産ということを知らないでオイシイお米としか認識していないという前提で魚沼コシヒカリが正しいといっているだが。
どっちも勝手に一眼レフなんて知らない、魚沼が米の産地なんて知らないと言い切っている時点で詭弁だということなんだが。
183 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 22:09:32 ID:X5QEPaPX0
>>177 そもそも
>>166 の例え話の「一眼と名乗っていい理由」は私の主張とは違うのだが
それは今回はとりあえず置いておく。
仮に大手食品メーカー発売の「魚沼コシヒカリ」なるものがあったとして、
それが魚沼産でなかった場合に社会的に大きな問題になることは容易に想像できる。
そう思わないとしたら社会を見る力が全く欠けていると言えるほどだ。
その上で、「一眼レスでない一眼」は現在のところ全く社会的な問題とはなっていない。
つまりアンチが苦し紛れにだした166の例え話は、逆説的に「一眼」という呼称が社会的に
共有可能なものである蓋然性が高いことの根拠になっているのだw
一眼レフの機構は欲していないはず、一眼レフのイメージである高画質、レンズ交換がほしい 産地が魚沼の米なんて欲していないはず、魚沼産のイメージであるおいしいお米がほしい レンズがひとつなら一眼と名乗っていいだろ 魚沼さんが作ったら魚沼と名乗っていいだろ レンズがひとつでもレンズ交換できないカメラは一眼名乗っちゃダメだろ 魚沼さんが作ってもおいしくないお米は魚沼を名乗っちゃダメだろ 一眼レフでも性能の低いものもあるから、マイクロ4/3のほうが一眼にふさわしい 魚沼産でもマズい米があるのだから、この米のほうが魚沼にふさわしい
>>183 一眼という呼称に疑問を持つものがいるからこそここで問題になっている。
186 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 22:31:44 ID:X5QEPaPX0
>>185 >ここで問題になっている。
これ笑いどころですか?w
君にとってはこのスレでの出来事は「社会的に大きな問題」かもしれませんがw
やっぱり社会の見方が狂っているとしか言いようが無いw
レフ機構をなくして小型化したことを売りにしてるのに、 レフ機構がないことをだまされたと思う人っているの? レフ機構の有無で購入するしないを決める人っているの? そんな人がマイクロフォーサーズ機を間違って買うの?
だったら「一眼」とか名乗らなくてもいいのにね。紛らわしい。
>>186 ところで、いい加減キミのマイクロ4/3を一眼と呼んでよい根拠を示してもらえないかね。
>>187 レフ機構のないカメラならたくさんありますよ。
コンパクトデジカメという名前で呼ばれております。
>>131 >つまり、なんかおかしな話になるけど、「ミラーレス一眼」ならまだ少しは
>分かるんだよね。
同感です。
>>133 >>新しい用法が普及するまでは、
>>コミュニケーションのツールとして問題がないとは言い切れない。
>新しい用法で使われる言葉にはすべてそのリスクがあるでしょうね。
>私も同様に実害はないと思います。
オリンパスとパナソニックは、そのリスクを犯した。
それ故、多少の非難の声は免れ得ない。
>>135 >ちゃんと「マイクロ一眼」と一眼の前にマイクロを付けてるじゃない
確かに。しかし「マイクロ」はミラーがないという特徴は表し
ていない。一眼レフとの違いを明確にするためには、
「マイクロ」は不十分な言葉だと思います。
一眼だから一眼を名乗って問題ないだろ?頭大丈夫か?熱か?熱にやられたか?
そうさ、ぼくの携帯電話も一眼さ!
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/25(火) 23:12:36 ID:pH8HGpAL0
カメラの世界では、「一眼」って言えば一眼レフカメラのことだから 一眼レフカメラでないものを「...一眼」と呼ぶな。 超大型コンパクトカメラを「マイクロ一眼」と呼ぶな。 実に簡単な話じゃないか。
そのりくつはおかしい。
>194 おう、名乗れ名乗れ。それでオーケーじゃないか。
>超大型コンパクトカメラ ここ、注目ですよー
しかも、そのマイクロ一眼というフレーズが、 なんとペンタックスの昔の宣伝からパクッたものなんだから呆れるよな。
200 :
前スレ667 :2009/08/25(火) 23:32:16 ID:X5QEPaPX0
「一眼レスでない一眼」は現在のところ全く社会的な問題とはなっていない。 これに対するアンチの答え↓ >ここで問題になっている。 今日一番の大笑いですw
>>200 一眼の定義とマイクロ4/3だけを一眼と呼ぶ根拠を示せよ。
他人の発言を揶揄するのは簡単だけど、自ら主張するのは難しいからね。 667に一切主張がないのはしかたないか。
ごめんごめん、質問ね 「マイクロ4/3だけを一眼と呼ぶ」なんてどこに書いてある?
一眼と呼んで世間に受け入れられるカメラと受け入れられないカメラがあると思われる その線引きはどこでされるのだろう? それはミラーの有無ではなくレンズ交換式であること、さらに撮像素子が大きいこと この2つを兼ねそろえて初めて受け入れられると考えるのだが。 これはマイクロフォーサーズのカメラが登場してから現在までの世間の反応から推測したものである。
>>204 一眼という言葉にレンズ交換や撮像素子の大きさという意味はないだろと。
>>203 コンデジを一眼と呼んだらダメなんでしょ。
もし、レンズ交換ができる1/1.7型センサーくらいのコンパクトデジカメが 出たらどんなキャッチで呼ぶんだろう…
>206 商品が仕上がってみないとわからんけど、 コンパクト一眼とか、レンズ交換式デジカメかな? 語呂の良さでは前者。
209 :
前スレ667 :2009/08/26(水) 00:07:47 ID:X5QEPaPX0
>>189 >>108 このスレでID:61IV0SXJ0さんにレスするときは社会的発言と受けとめられかねないので注意しようw
>>209 新しい用法の可能性を持つ言葉
この段階で却下です。
>>208 コンパクト一眼か…ありそうだ。
マイクロ一眼のほうが小さそうな名前だけどw
ナノやピコじゃ一般的じゃなさそうだし。
212 :
前スレ667 :2009/08/26(水) 00:11:52 ID:q7uS35eN0
>>212 新しい用法の可能性を持つ言葉
という前提が独善的ですな。
根拠がない。
そもそも、一眼をまったく新しい言葉として使うというのに、すでに一眼という言葉の持つイメージがあるってのがおかしいと何度もいっているのだが。 新しい言葉になぜイメージがある?
>>214 だな。
結局、一眼レフのイメージで売り出してるけど、実際には違うからちょっと
だけ変えてる、という事実に対するこじつけ擁護でしかないな。
最初の前提がすべて「仮定」なので、その後どんな論を講じようと最初の仮定が正しくなければ意味なし。 最初の仮定が正しいことを示さないとダメだよ。 つーか、意味のない仮定の上に論じるのは詭弁の第一歩。
「m4/3は一眼なので一眼と呼んでも問題はないのです!」 「でもコンデジは一眼と呼んではいけません!」 「え?一眼と呼ぶ理由ですか?・・・一眼と呼んでも問題ないからです!」 もうね、どんだけ頭沸いてるのかと。
218 :
前スレ667 :2009/08/26(水) 00:29:59 ID:q7uS35eN0
>>213 言葉は基本的に意味が変化しうる=新しい用法の可能性を持つものだと考えますが
ちがいますか? 例えば「一眼」が「一眼レフ」という意味を持つようになったのも一つの変化であるように。
>>214-215 意味の変化or追加だから別におかしくない。
その言葉が指すものが潜在的に言い手と受け手に共有されているからこそ
その言葉を新しい用法で用いても意思疎通が成り立つ。
言葉に対する基本的な認識が足りないアンチ2トップw
>>217 全くだ。
「問題ないから問題ない」という反復を延々しているだけだよな。
>>218 >
>>213 > 言葉は基本的に意味が変化しうる=新しい用法の可能性を持つものだと考えますが
> ちがいますか? 例えば「一眼」が「一眼レフ」という意味を持つようになったのも一つの変化であるように。
逆じゃね、レフ(レックスカメラ)に一眼と二眼があるの。
レフがある前提で一眼、二眼があるのであってレフ無しだと意味があいまいになる。
>その言葉が指すものが潜在的に言い手と受け手に共有されているからこそ
>その言葉を新しい用法で用いても意思疎通が成り立つ。
したがって潜在的に言い手と受け手に共有されてるのはレフレックス、つまりミラーが在るカメラであり
これを逆手にとって、誤認させようとしているのでは? と勘ぐられてもしょうがないじゃないか。
ましてや、まっとうな光学メーカーのオリンパスがやってるのがどうよってこと。
221 :
前スレ667 :2009/08/26(水) 00:53:57 ID:q7uS35eN0
>>220 前半部について、
言葉は基本的に意味が変化しうる という例として挙げただけなので
そこへの反論じゃなければどうでもいいです。
後半部について
ここでいう潜在的共有とは新しい用法が通じる素地として用いられる以前に
既に新しい用法での意味が潜在的に共有されている=だから意思疎通できる、という意味です。
その場合でいうあなたの例は単なる共有です。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/26(水) 00:54:27 ID:uO2hZhNN0
ニセ一眼擁護厨の粘着ループぶりは明らかに異常。 「ペンタックスから抗議は来ていない」とかなんとか事情通を仄めかすとこなぞ、 本人か本人のパパがオリンパスか広告代理店勤務としか思えない。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/26(水) 01:00:46 ID:EHrIPikD0
一眼だろうが一眼レフだろうが道具にそれぞれ特徴と個性があるので夫々用途にあった 選択が出来ればいいだけの事、
>>223 それであれば、誤認させる可能性の高い「一眼」と言う言葉よりは
道具の特徴と個性が明確にできる語句を使ったほうが、ユーザーは用途にあった選択が
より確実にできるではないか。
だからメーカーとして誠実ではないのでは? と言う意見が出てくる。
ジャンルが3つに増えたらめんどくさいんだよ
なんつーか、実際騙された人がこのスレに居るのか? スレタイ見てると、相当数居ることになってるが、そんな間抜け居ないよなぁ…。
2chのデジカメ板にはそりゃいないだろw
>>220 >逆じゃね、レフ(レックスカメラ)に一眼と二眼があるの。
>レフがある前提で一眼、二眼があるのであってレフ無しだと意味があいまいになる。
それは言葉の登場の過去の歴史であって、もはや「二眼レフ」に対する「一眼レフ」という捉え方はされていない。
>したがって潜在的に言い手と受け手に共有されてるのはレフレックス、つまりミラーが在るカメラであり
したがって「したがって」以下の部分が成り立たない。
今でも二眼レフは存在するんだし、その理屈は変だろう。
>>224 >道具の特徴と個性が明確にできる語句を使ったほうが、ユーザーは用途にあった選択が
>より確実にできるではないか。
具体的に何か提示できる? ジャンルの看板としてふさわしい認知を図れる言葉
そしてそれを周知できる?
もし世の中に「一眼」という言葉に欺瞞を感じている人たちが多数いるのならば
君たちの作った言葉も受け入れられるだろうね
>だからメーカーとして誠実ではないのでは? と言う意見が出てくる。
オリなんて、昔からニッチを狙った後発メーカーだよ
過去のオリを神格化して、現在のオリをけなす。そうすれば自分の立場があがる
不思議だねw
あと、ニコンやペンタックスなど、ドイツ語風のブランドを使ってるのはなぜか説明できる?
>>227 ニュー速+に前スレで挙げられていた朝日の記事に関するスレがあったが
そこにもいなかったな
いったいどこにいるんだ?
>>228 > それは言葉の登場の過去の歴史であって、もはや「二眼レフ」に対する「一眼レフ」という捉え方はされていない。
>
>>224 > >道具の特徴と個性が明確にできる語句を使ったほうが、ユーザーは用途にあった選択が
> >より確実にできるではないか。
> 具体的に何か提示できる? ジャンルの看板としてふさわしい認知を図れる言葉
> そしてそれを周知できる?
> もし世の中に「一眼」という言葉に欺瞞を感じている人たちが多数いるのならば
> 君たちの作った言葉も受け入れられるだろうね
ではどういう捉え方で「一眼」の具体的定義をしているのだ?
あなたの言っていることは
言葉は具体的に定義せず「一眼」のままあいまいにしておきたい、ふさわしい言葉があればそっちが定義して受け入れられるようにしろって
ってことですか?
> オリなんて、昔からニッチを狙った後発メーカーだよ
> 過去のオリを神格化して、現在のオリをけなす。そうすれば自分の立場があがる
> 不思議だねw
私はけなしてるわけではない、企業のスタンスとしてどうなのかと疑問に思っているだけだ
そちらの表現の方が随分とオリンパスを侮辱しつつ話をそらしている用に感じるが。
> あと、ニコンやペンタックスなど、ドイツ語風のブランドを使ってるのはなぜか説明できる?
これは、ドイツ風な響きのブランド名にすることで、ドイツカメラとの錯誤でカメラを売るための戦略だと
いう言質を取らせて、一眼<->一眼レフの話題にすり換えるための誘導か?
>>232 >
>>229 > 大衆の意識の中には存在しないよ
これは、「だから無知な大衆に余計な知恵をつけさせるな」って事?
二眼レフカメラはまだ現存してるのに?
>>235 現存してても、実質的には死語みたいなもんだろ。
うわああああああああああああああ もう絶望的・・・・ どうしたらここまで低レベルかってくらい酷いよ2ちゃんねるって まじでヤバイって ほんと 唖然 呆然 口あんぐり ポカーンですよ ヤバイヤバイ おまえら歳幾つ?
普通の人間なら一瞬で理解できることをあーでもないこーでもないと しょーもない屁理屈捏ね回す2ちゃんねら・・・ 頼む 頼むよおまえら まともな頭のある人の前で同じこと語って リアルで呆れられてくれ しっしっと追い払われてくれ 酷すぎる
なんかこいつら見てると昔テレビで見たオウムの信者思い出す
コンデジが一眼名乗っても別に良いと思う。一眼なんだから。 同じ理由でマイクロ一眼も女流一眼も、一眼名乗って問題無し。
コンデジが一眼名乗ったらイカンなんて、どっかに書いてあったっけ?捏造?
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/26(水) 07:41:26 ID:B2fH+lp/0
>>1 マイクロフォーサーズ機はレンズ交換式でレンズ鏡筒のピントリングでMF操作が
可能なシステムカメラだが、ミラーボックスがないので確かに一眼レフ機ではない。
G1とGH1は別にして、E-P1とGF1は薄型軽量で軍幹部がなく上部がフラット、
シュー付けファインダーのオプションがあったりと、
ライカに代表される一眼式レンジファインダー機に近い。
いうなれば、デジタル一眼式レンジファインダー機。
略して、デジタル一眼。
がっかり度はミラーレスになったことで動体追随が落ちたことより 4/3センサーのコンデジっぽい画質の方が大きいんだよね APS-Cやフルサイズミラーレスなんて出るかどうか分からないけど それが「イチガン」と名乗っても誰も文句を言わないと思うけど
>>242 ライカに代表される一眼式レンジファインダー機に近い。
正しくは「レンズ交換式レンジファインダー」なんだが
勝手に「一眼式レンジファインダー」なんてありもしないジャンルを捏造してもらいたくないね
捏造を元に主張しても説得力皆無
>>244 II型以降のバルナックライカの接眼窓は、距離計用とフレーミング用の二つがあったので、その形式を二眼式、または二つ目式連動距離計と呼んでいた。
対して、コンタックスやM型ライカの接眼窓は、距離計とフレーミング用が統一されて一つだったので、その形式を一眼式、または一つ目式連動距離計と呼んでいた。
「一眼」は他の多くの言葉と同様に、新しい用法の可能性を持つ言葉である。 =一眼という言葉はどう定義してもよい =一眼という言葉はマイクロ4/3に限定してよい こんな前提条件で一眼という言葉をマイクロ4/3に限定するのは妥当であるという主張をするバカがいると聞いて飛んできました。
「m4/3は一眼なので一眼と呼んでも問題はないのです!」 「でもコンデジは一眼と呼んではいけません!」 「え?一眼と呼ぶ理由ですか?・・・一眼と呼んでも問題ないからです!」 もうね、どんだけ頭沸いてるのかと。
>>245 そいつはレンジファインダー機種内での話だろ?
カメラ全般に拡大させるな
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/26(水) 10:25:56 ID:B2fH+lp/0
>>244 己の勉強不足を棚に上げて逆ギレ。恥ずかしいぞIDコロ助。
サイトやカタログにちゃんとミラーレスであることが特長だと載っているのだからちょっと調べればわかること。 ミラーレスであることを隠して売っているなら詐欺と言われても仕方ないが、実際はきちんと説明がなされている。 もしそれでも騙されたと訴えるならそれは単なるクレーマーである。(本当にそんな人間が居るとすれば) こんな簡単な事がわからずにいつまで騙されたと言い続けるのか?
だからミラーレスが特長なんだから、「ミラーあり」が唯一の定義である レフカメラの名前を想起させる「一眼」という言葉を使うのは変じゃね、 って話なんだろ。
消防署の方から来た人に真面目付き合う必要ないよw ばかばかしい
>>251 「え?一眼と呼ぶ理由ですか?・・・一眼と呼んでも問題ないからです!」
おまえらが勝手にレフカメラを想像するから悪いんだよ。
勝手に消防署員だと想像するから悪いんだよ説ですな。
レフカメラを想像してもらうためのキャッチコピーなのになw レフカメラを想像してもらうためのキャッチコピーでなければ一体なんなのか 「え?一眼と呼ぶ理由ですか?・・・一眼と呼んでも問題ないからです!」 ↑ ここに戻る
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/26(水) 22:26:05 ID:uO2hZhNN0
ミラーレスなのに一眼レフの略語の一眼を使うのはおかしいだろ。 「超大型コンパクトデジタルカメラ」と自白しろ。
>234
> 言葉は具体的に定義せず「一眼」のままあいまいにしておきたい、ふさわしい言葉があればそっちが定義して受け入れられるようにしろって
>ってことですか?
俺? 定義しなければならないとは考えていない。あるいは、厳密な定義を行ったところで意味がない
全ては曖昧模糊な存在である「市場」によって決定される。
というスタンス
どれほど正しく厳密な定義であろうと、市場に無視されたものは無意味。言葉遊びにすぎない
>私はけなしてるわけではない、企業のスタンスとしてどうなのかと疑問に思っているだけだ
後段のその他のカメラメーカーの過去の戦略を含めて、嘘をつかずに、うまくイメージを売るという戦略は綺麗も汚いもないよ。
あとはそれを市場が判断するだけ。
もし君が「企業のスタンスとしてどうなのか」と思っているのなら、同じ基準で他のメーカーも判断してほしい。
>>247 >「でもコンデジは一眼と呼んではいけません!」
いや? いいんじゃないの?
メーカーがそう名乗るのも勝手だし、君がそう呼ぶのも勝手。
誰かダメだっていってるのかな?
>>256 「私は消防署の方から来ましたが、消防署の職員ではありません。」とちゃんと説明した上でなら問題ないな
>251ね
>>259 ねえ坊や、得意になって「市場」とか言っちゃってるけどさ、たのむよ、大人の事情を知ってね
「市場」は大きな力でコントロールされてんのっ!
あーあもうヒントやっちゃったよw
262 :
前スレ667 :2009/08/26(水) 23:13:05 ID:q7uS35eN0
韮澤さんもビックリの陰謀論者が来たw
広告費をもらってる雑誌や値段以外メーカーの販売方針にクレームをつけない量販店が一眼と呼んでたら市場が受け入れたって? オメデタイネ
言葉を正しく使えと言いながら「超巨大コンパクト」なんて言葉を思いついて悦に浸ってるってのは、分裂症の典型的症状。 主観と客観の区別もついていない。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/26(水) 23:20:32 ID:B2fH+lp/0
318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:33:16 キヤノン様から、DMC-G1は「一眼レフカメラ」であるとのお墨付きが出ましたよ!! 昔はオジサンの趣味の代表格だったカメラだが、最近のブームの中心は女性。 しかも、使っているのは、デジタル一眼レフカメラ! でも、一眼レフってカッコイイけど、どういうカメラなの? キヤノンマーケティングジャパン広報部の●■●■さんに聞いた。 「1つのレンズ(一眼)に入った光を、ファインダー(目視)とセンサー(撮影)両方に使うカメラを 一眼レフカメラといいます。一眼レフカメラはレンズと本体を分離できる構造なので、 レンズを換えることで様々な写真を撮ることができます。<中略>」 (リクルート「L25」誌 No. 97) 「レフレックスミラーがなくとも一眼レフ」とは、驚いた!
>>265 日本語が不自由な人のスレを晒すのはイジメだからやめなよ
ラミレス一眼!
>>260 うん、きちんと消防署の署員では無いと説明すればいいんだけど、
だったらなぜ最初に「消防署の方から来ました」って言うんだよ、
ってのがこのスレで指摘されてる部分だと思う。
>>263 それに加えて、消費者自身もそれを当たり前に受け入れている
わざと抜かしてるの?
消費者なしでは市場なんてありえないだろ
>>261 まさに中2病ってやつだな
日夜世の中の悪と戦うのは大変だな。おつかれさんw
>>269 うんうん。
持ってきたカタログにはちゃんと消防署員ではないと書いてあるから
騙してはいない。確かにそうだね。
じゃあなんで最初に「消防署の方から来ました」って言うの、みたいな。
違うんだったら言わなくてもいいじゃん。
とこのスレで指摘されてるのでは。それを、「消防署員じゃないという
説明はカタログに書いてある」と何度も指摘してもねw
あーあ・・・・・・
>>261 を読んで陰謀論と捉えたか・・・・
完全におまえらが見えたよ もう歳聞かないからね
おまえらやっぱネットでやたらと知識だけつけて頭でっかちになった高校生か
それに毛の生えたくらいの年齢だろう
キチガイに刃物という言葉があるが、現代はガキンチョにインターネットだ
ほんと絶望的にひどい
将来の日本を担うまともな学生諸君
こんなんでいいのか? よく考えてくれ
「市場」云々だけじゃない
「言葉は通じればよい」というこれまた簡単なことを667君は大得意になって語ってるが、
現に通じてないし、通じるわけが無いし、もしも通じたとしたら混乱するのは目に見えてる
>>86 が言ったことはまさにそのことで、667君その他が気付くのをずっと待っていたが、
どうやら全く気付けないらしい・・・・
ほんとに相手するのも馬鹿馬鹿しいレベルなのに、御本人は大得意w
酷すぎるよ、このインターネッツ
276 :
前スレ667 :2009/08/27(木) 13:17:36 ID:/zEBmcsH0
>>275 話はズレるけど面白そうだから、
君の言う 【「市場」を大きな力でコントロールしている主体】 についてちょっと語ってくれw
くれぐれもそいつらに抹殺されないように気をつけろよ。
>>273 > おまえらやっぱネットでやたらと知識だけつけて頭でっかちになった高校生か
>それに毛の生えたくらいの年齢だろう
自己紹介かい? まさに中2病だねw
>>275 >「言葉は通じればよい」というこれまた簡単なことを667君は大得意になって語ってるが、
>現に通じてないし、通じるわけが無いし、もしも通じたとしたら混乱するのは目に見えてる
前スレ56を見る限り通じているようにしか見えないが。
「通じていないことがある」「それが多数を占めている」
この2つを示唆できる資料を提示できるかい?
一眼とはレンズ交換式カメラの事である、という意味では通じてないんじゃ ないの?
280 :
これをもっておいらさじを投げますw :2009/08/27(木) 14:23:25 ID:e0jNNBjs0
キチガイに刃物という言葉があるが、現代はガキンチョにインターネットだ ほんと絶望的にひどい 将来の日本を担うまともな学生諸君 こんなんでいいのか? よく考えてくれ 「バカは勝手にバカやってればぁ 俺にはかんけーねーから」 と自ら創った2ちゃんを「捨てた」ひろゆきのような感覚の若者も多いと思われる でも本当に笑っているだけでいいのか? 考えてほしい とは言え、そもそも2ちゃんにまともな学生なんて来ていないかもしれないが・・・・・
281 :
前スレ667 :2009/08/27(木) 14:39:59 ID:/zEBmcsH0
>>280 は闇の組織の圧力に屈したようです。
世界の意思に反して「一眼」を日本中に広めようとする程の力を持つ組織ですから無理もありませんねw
一眼レフ買ったよ! ○○って写真やってるよね。 今度教えてよ(ハート) メールが来た。 返信した。 おめでとう! いいよ、教えてやるよ。 で、何買ったん? まもなく返事が返ってきた。 女流一眼(ニコちゃん顔) 赤いんだよ
萌え系ケイタイ小説ちっくな小噺で済し崩し的に一眼詐称を受け入れさせようというつもりかもしれんが おれは騙されんぞ (´д`*)
>>279 一眼=レンズ交換式カメラという図式に対する態度は保留させてもらうが、
そういう意味ではほぼ通じてるんじゃない?
我ながらややこしいなw
銀塩時代の
一眼レフ=レンズ交換式カメラ
という状況から
一眼=一眼レフ(+変種としてのミラーレス一眼)=レンズ交換式カメラ
という状況になっただけでしょ。
銀塩時代にはその特性上ミラーレスというのが成り立たなかっただけで。
>>284 いや良く分からん。
確かにレンズ交換は一眼レフの一つの要素だが、一眼レフが持つ要素は他にいくらでも
あるだろう。そこで特別に「一眼とはレンズ交換式カメラの事である」という認識だけが
共通化しているとはとても思えない。
そのへんのカメラ屋とか、カメラ持ってる奴に「一眼って何?」って聞いてみたら?
ほぼ全員が「レンズ交換式カメラのこと」と答えるのなら、まあ「意味が通じてる」に
なるけど。
普通に考えて「一眼レフのことだろ?」って答えると思う。どうよ。
>>272 そのほうが製品の立ち位置を示しやすいから。
そういう意味では「消防署の方〜」を比喩とするのは無理かもね。
もう一個のほうのスレでも同じようなことを書いたけど、
従来ジャンルとの親和性と特異性を併せ持つ存在だから。
一眼という言葉で親和性を表し、なぜ小型化できたのか、それはミラーレスによるものであるという特異点を説明する。
こういう戦略でしょ。
普通の人はHPなりパンフなり実物なりを確認して、メリットデメリットを納得して買うのだから問題ないでしょ。
「消防署〜」は説明が足りない、確認する猶予を与えない、確認できなさそうな人を狙い撃ちしている
こういうとこが詐欺たる所以なんだから、その肝心のところが違うのに枝葉末節だけが似ているからといって同等に扱うのは間違っている。
まあ、一言でいうと「詭弁」だね
>>285 正直、俺も「レンズ交換式」が必要十分条件かは判断し切れていない。保留させてくれよw
思うに、一つの単純な切り分けじゃなくて、いくつかの条件があってそのうちの何個かを満たせば
というとこになるんじゃないだろうか。
一連のスレでもいくつかそういう条件は出ている気がする。
厳密な定義を求めるヒトには怒られるだろうが、一連のスレに参加してて、そんな考えが浮かんだ
いや、レンズ交換式でいいかどうかではなく、今「一眼」と言ったらそれで意味がみんなに 通じるのか、って話。通じようが通じまいが、別にm4/3が一眼でいいかどうかの話には 関わらないのだが、「意味が通る」と言うのなら、それで今話が通じるようになっているのか、 って事。 俺は相変わらず、ほとんどの人は「一眼レフの略」としか思ってないと思うよ。 ほとんどかどうかはソースが無いが、少なくとも「レンズ交換式カメラの事」よりもずっと 現実的な答えだと思う。
>>288 ・「一眼」あるいは「一眼レフ」とは何か
・これは「一眼」の中に入るか
前者を具体的に答えられる人は多くないだろ
後者なら結構多いだろう。
俺は後者で十分だと思ってる。
あとは調べてみて・触ってみて当人の要求を満たすものを買えばよい
誰もがカメラ博士である必要はないよ。
俺はカメラに関しては他人よりは多少詳しいかもしれないが、
他のジャンルでは情弱と言われる存在かもしれない。
でも、それで別に問題ないぜ?
全てのジャンルに精通するほどの体力・気力はないし、他の人にも要求したいとは思わない。
何かは分からないけどそれが一眼かどうかは分かるって話? 良く分からん…。なんだそれ、としか。
>>290 前者は記述式、後者は択一式だからな。前者の方が難易度は高い
よくわからんけど、一眼といえば一眼だろ
みたいな感じかな。
あとは自分で他と比較して要不要を決めてくれ。時間と資料は十分に与えられている
逆に聞くけど、米・野菜の産地と特質、ガソリンの品質、ボールペンの差異、DVDの材質、チャイルドシートの合格基準の内容
まあ、なんでもいいけど、君はそれらに全て答えられるかな?
質問の意図が分からんなー。 それがガソリンかどうかが判別できる人なら、ガソリンとは何かを知っている人だと 思うんだけど。
>>292 そりゃカメラかどうかって話だろ
比喩を出してその比喩自体の解釈についてgdgdになるのは恒例だから、
ハイオクとレギュラーの違い、その定義、油種不適合の症状
などなどについて限定させてくれ
まあ、要するに君は全てのジャンルでの定義をきっちり答えられるのか? ってことね
実際に周囲の人に>289について聞いてみるといいさ。
ってもPENがないと無理かw
んんー? ガソリンの細かい定義まで分からないとダメなの? だったら、「それがガソリンかどうか」についても、その視点で尋ねたら分からん人 多いだろ? ナフサとかを見せてそれがガソリンかどうか聞いたら間違う人もいるんじゃね? 相変わらず質問の意図が分からん…。
>>288 まあ、俺も巧く説明できないので、改めて言うと
・「一眼レフ」の定義とは何か言える
・PENを探す際に「一眼」「一眼レフ」と「コンパクト」のどちらのコーナーにいけばよいかわかる
前者と後者では答えられる人数は全然違うよ、ってこと
そしてあとはKISSなりD3000なりE620なり、そういった機種と比べて好きなほうを買えばいいじゃないの?
普通の人はこうやって買うだろって話。
>>294 いや、だから、比喩の内容自体については議論したくない。
それがこのスレの伝統だからw
もし、君に意が通じていないのならば、不適切だったものとして
比喩自体を取り下げるよ。
>>295 とりあえず
>まあ、要するに君は全てのジャンルでの定義をきっちり答えられるのか? ってことね
>実際に周囲の人に>289について聞いてみるといいさ。
この2つ、あと、>296での買い物の仕方が普通のものなのか特異なものなのか
あと、択一式と記述式の難易度の違いについて
これらについて、君なりの考えを聞かせて欲しい
だからそれが意味分からんのだよ。 なぜ片方には「なんとなくガソリンかどうか」という視点で言うのに、もう片方には「ガソリンの 細かい定義」を求めるのか。そりゃ厳密性が違うんだからどっちが多いとか言っても意味 ないだろ(大体それの多い少ないを求める理由自体も分からんが)。 厳密な話をするなら、「それがガソリンかどうかが分かる」という人に対しても、ガソリンと 紛らわしいものを用意してもそれを見分けられるかどうかを判断基準にしないとおかしい。 「なんとなく」レベルでいいのなら、「ガソリンとは何かが分かる」という人に対しても、 「なんか車とか動かす油だろ?」で正解としなきゃ。 ま…これらのどっちが多いか、なんて決めようがないし決める事に何の意義があるのか さっぱり分からないが…。
>>298 いや、だから、比喩の内容の解釈でgdgdになり、そのうち主題から脱線するのは
もはや伝統芸能の域に入ってきてるから、比喩自体を取り下げる
これでいいだろ?
比ゆつーかじゃあ
>>298 の文のガソリンを一眼に変えても全く一緒だからそれでいーよ。
片方には「厳密な定義」、片方には「なんとなく」を許可するなら、「どっちが多い?」
とか言い出しても意味無いだろ、って話。
つーかほんとに、その話がどこに繋がるか自体が良く分からんのだがw
>>300 >片方には「厳密な定義」、片方には「なんとなく」を許可するなら、「どっちが多い?」
>とか言い出しても意味無いだろ、って話。
そういう話なら俺も回答できる
厳密な定義を求めてもその定義をごく一部の人しか要求しないのであれば、
厳密な定義自体が大多数の人にとって意味が無い。
もちろん、成立するにはいくつかの条件はあるけどね
・情報が十分に提供されている
・他と比較検討できる
・目的を達成するにあたって不具合が生じない
などなどかな
ってか、一眼なんだから一眼と呼んでいいだろ?
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/27(木) 22:00:58 ID:ESO7Ik4H0
>>302 コンパクトカメラじゃ 都合が悪いのか?
中国のテーマパークでシナ人が偽物のミッキーマウスを
「ネズミのキャラクターだからパクリとは違う!」
「 あれはただのネズミなんだからネズミと呼んでどこが悪い?」
と言い張っているのと同じレベルだよ。
品がないシナ人と お な じ
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/27(木) 22:09:58 ID:S8frFKIL0
>>264 「超大型コンパクトカメラ」っていうのは、明らかにE-P1への揶揄なんじゃないか?
>>304 別にコンパクトと名乗ってもいいし、名乗らなくてもいい
名乗らなきゃいけない、って決まってるの?
>中国のテーマパークでシナ人が偽物のミッキーマウスを
> 「ネズミのキャラクターだからパクリとは違う!」
ミッキーマウスのシルエットは一眼の定義と違って、明確に世間に認知されてるからね
比喩にならない、というか、詭弁でしかない。
そういうあたり、君こそ品の無い中国人と同じだねw
>>302 中身やスペックがどうであれ、コンデジはコンデジだろ?
思い付いたのが最近のオカマ。
オカマはオカマだろ?
それを椿何とかというのが出て来たら
「心の中は女の子なんだから女性として扱うのが当たり前。
オカマなんて言うのは時代遅れの差別主義者」って・・・・・・・。
アホか?!
気持ちの悪い事を言うな!
オカマはオカマだ!
そいつだけを特別扱いするんじゃねえ!!
つまり一眼カメラは一眼レフもそうだしコンデジもそうだし ミラーレスも名乗っていいということだな 異論ある?
一眼は一眼レフに限定されるわけでもないしコンデジだけに限定されるわけでもない 当然ミラーレスに限定されるわけでもない つまり一眼レフが一眼を名乗るならコンデジが名乗ってもいけない理由はない もちろんミラーレスも一眼を名乗っていけない理由はない 世間に受け入れられるかどうかは別問題だが。
>>309 俺の言いたいことを先に書かれたよw
なんか悔しいなw
というわけで、全面的に同意です
>>308-309 うむ、「一眼とは文字通りレンズが一つの意味であり、コンデジでも携帯でも全て
一眼である」という理論の人ならば、それでいいと思うよ。それには反論しない。
このスレには、その理屈と同時に「でも一眼は一眼レフの略だから、画質の悪い
コンデジとか携帯は名乗っちゃダメ」とか言い出すアホがいるから、ボコボコにされる。
君みたいに、「レンズ一つなら一眼と名乗ってもいいだろ」と開き直るなら別にいいよw
確かにレンズが一つだもんなw 嘘はついてない。全く真実だw
>>311 どのレスを指してる? そういうレスはほとんどなかったように記憶しているが
GH1を一眼レフと紹介しているクソ家電量販店があったんだが、やっぱり故意にやってるのかねぇ
>>313 そうやって一眼レフに間違われるのを狙ったとしか思えない宣伝だけに、
パナはニヤリだろうな。
しかも間違えたのを店の責任に出来るし、自らは知らん顔。
ほんとに卑怯なメーカーだと思うわ。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/27(木) 23:10:55 ID:ESO7Ik4H0
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/27(木) 23:15:26 ID:957COHW40
>>315 中国製のものすごい珍品なのかと思って、
ワクワクしながら踏んじゃったよw
>>315 レベル低すぎ
E-P1買ってもその上にくっついてるもう一つの一眼(?)は附属してないんだけど?
>>315 >154
さすが品の悪い中国人
関係のないニコ爺まで怒らせたいのですねw
>>318 皮肉を言おうってときに、自分がミスしてりゃしょうがない
恥ずかしいなwwwww
○>145
×>154
320 :
前スレ667 :2009/08/27(木) 23:37:27 ID:/zEBmcsH0
アンチ「一眼」呼称派の爆笑レス ベスト3 ----------------------------------------------------------------------- 詐欺だ! 優良誤認だ! と騒ぐアンチ、 でも訴訟があったって話は聞かないね、と問われ ↓ >「一眼レフ」として売ってるわけじゃないから訴訟は成立しないんじゃね? なんというマッチポンプw ----------------------------------------------------------------------- 「一眼レフでない一眼」は現在のところ全く社会的な問題とはなっていない。 これに対するアンチのレス↓ >ここで問題になっている。 やはり社会を見る目が歪んでいるw ----------------------------------------------------------------------- 全て(一眼の定義)は曖昧模糊な存在である「市場」によって決定される。 これに対するアンチのレス↓ >大人の事情を知ってね 「市場」は大きな力でコントロールされてんのっ! たま出版もびっくりの陰謀論w -----------------------------------------------------------------------
鏡 鏡 鏡 鏡 鏡
詭弁家にも苦手な相手がいるらしいなw
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 00:37:16 ID:UVN45Bl80
「コンパクトデジタルカメラもまた一眼であるから、G1やE-P1を一眼と呼んで 構わない」という詭弁。 だが、その詭弁をもってしても、超大型のコンパクトデジタルカメラE-P1を 「マイクロ一眼」と自称するオリンパスの醜態は正当化できない。 ちっともマイクロじゃないからなぁ。 だいたい原点に立ち戻ると、一眼といえば、一眼レフのことだろ。 常識で考えてみろよ。
324 :
前スレ667 :2009/08/28(金) 00:45:48 ID:c+PMVZpL0
>>323 >だいたい原点に立ち戻ると、一眼といえば、一眼レフのことだろ。
原点に立ち戻ると、「貴様」「お前」は目上の人に使う言葉。「携帯」は身につけるという意味にすぎなかった。
言葉の意味は変わりうる。「お前」こそ「常識で考えてみろよ」。
熱心な「一眼」擁護派のレスがメーカーのイメージを悪化させているように見える。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 00:53:07 ID:NtqiA2+j0
IDコロコロの自作自演に騙された人の数よか少ないだろう。
↑ さすがにそれは無い。
マイクロフォーサーズを一眼と呼ぶのはむしろわかりやすいだろ
そもそも「一眼レフカメラ」のことを「一眼」と言い出した人こそ問題あるでしょ
しかも上げ足を取って
>>1 みたいなこと書いてるけど
フォーサーズ側は一切上げ足もとってないし
現にフォーサーズは実名ともに従来の「一眼レフカメラ」の次を担う存在なわけだし
もしこれで普通のコンデジが「一眼」を自称しだしたら(それでも定義上は「一眼」は間違いではないが)
してきたら
>>1 の主張もわからんではないけど
50年以上前のレンジファインダー機が主流だったときは、 ライカM3を見て「一眼式レンジファインダー」と呼んでいた。 これは、ピントと構図を一つのファインダーで行うため。 翻って、G-1やEP-1はピントと構図を一つのファインダーで行うため、 一眼って呼んでもいいと思う。ただし、上記の説明をきちんとすべき。 ちなみにG1の売り文句で「世界最小・最軽量(可動式液晶搭載 レンズ交換式デジタルカメラのボディとして)」 とあるが、これをここまできちんと書いてるなら、一眼についてもちゃんと書けよ! って思う。 (固定液晶搭載だとEP-1以前はライカM8 or EPSON・R-D1だったはず)
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 01:06:21 ID:UVN45Bl80
言葉の意味は変わりうる..... ってミートホープの社長でも弁明には使わなかった。
331 :
329 :2009/08/28(金) 01:06:34 ID:e35QIJHj0
間違えた。 R-D1は可動液晶だったね。
×フォーサーズ側は一切上げ足もとってないし ○フォーサーズ側は一切足も上げてないし
俺家電屋さんで働いてるけど
>>1 さんはパソコン用ディスプレイを買っていって
「何だこのテレビ!アンテナイさすところも無いしリモコンもねーぞ!」ってクレームつけてくるレベル
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 01:12:09 ID:UVN45Bl80
「一眼レフカメラではありません」って字幕をCFで流せば問題は解決。
>>329 一眼式レンジファインダーは、二眼式レンジファインダーが
あったからこそ成立した言葉です。
一眼レフと二眼レフの関係と同じ。
G-1やE-P1に類似した構造の○○二眼が存在しない以上、
それらと同じ理由で一眼を名乗ることはできない。
>>333 モンスターなんとかってやつね。おーこわ
>>328 >現にフォーサーズは実名ともに従来の「一眼レフカメラ」の次を担う存在なわけだし
そうなれればいいね。
来年の今ごろ「マイクロフォーサーズとは何だったのか?」スレが立ってなければいいが。
今日(昨日か・・・・・)近くのデオデオに行ってみた。
E-P1を触ってみようと思ってね。
ところが置いてないのよ。
触れるように置いてないんじゃなくて、ショーケースの中にも無い。
それどころかE-30もE-620も、つーか、オリンパスのデジ一コーナー自体が無い。
冗談で言っている訳じゃない。
マジだ。
田舎とはいえ10万人を越える町の中で最大の家電量販店だぞ。
そこにオリのデジ一コーナーが無い。
大丈夫かオリンパス?
マイクロフォーサーズよりもオリンパスのカメラ部門の存続の方が心配だ。
このまま医療機器メーカーに成り切ってしまうんじゃないだろうな?
>>330 ミートホープの一件とは全く性質が違うからな
ちゃんとオチがついてよかったじゃないかw
340 :
329 :2009/08/28(金) 01:28:46 ID:e35QIJHj0
>>335 詭弁かもしれないけど、PowerShotG9のようなThrough the Lensでない
中空ファインダーと液晶画面の両方を持っている機種は二眼(notレフレックス)
と読んでいいんじゃないかな。まあ、二眼レフのスポーツファインダーはどうなんだ
って言われると反論できないけど。
とはいうものの、この定義を明確にしないまま「一眼」って濁した呼称を使うのは反対。
ちなみに一眼式レンジ・二眼式レンジの分け方と、一眼レフ・二眼レフの分け方は
定義が違うよ。
レンジはピントと構図の合わせ、レフレックスは撮像用とピント・構図用のレンズが
対象になっているのは知ってるよね。
だからフォーサース陣営が「うちのデジカメはこうして分けてるんじゃ。」って言う定義を
勝手に作って必死で広めればいいのにって思うよ。
>>337 >田舎とはいえ10万人を越える町の中で最大の家電量販店だぞ。
10万都市なら家電店だしそんなもんだろ。
そういうときはカメラ屋にいけ。
俺は40万、20万、次はぐっと下がって5万都市とかいう県に住んでるんだが、
4大メーカー以外の「一眼」カメラは20万都市のカメラ屋でないとないぞw
5万都市の方はD300クラスですらお目にかかれない
>>340 カメラに関しては、レフレックスにあらずんば、一眼にも二眼にもあらずというのが自分の考えです。歴史的にそうでしたから。
二眼レフのスポーツファインダーを御存じとは、写真のキャリアが長そうですね。
>だからフォーサース陣営が「うちのデジカメはこうして分けてるんじゃ。」って言う定義を
>勝手に作って必死で広めればいいのにって思うよ。
もっと多くの人が納得できる言葉、定義を使って、
明確な説明をして欲しかったですね。
多くの人は納得してるから大丈夫だよ。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 02:09:01 ID:lw43za6i0
577:08/28(金) 01:44 7uqGP9En0 二眼式の距離計ファインダなんていう使いにくいものが廃れたんで それと区別する必要がなくなって、態々「一眼式」っていわなくても良くなったわけ 今は「連動距離計」というのが普通だわな レフカメラ自体が仮に廃れるとしても、「一眼」だけが残るっていうのは まったく意味不明なわけ ただ「一眼」とかいわれても一眼の何?となる もっといえば、一眼というからには二眼なり三眼なりと区別するため なわけだが、そんなもんねーよっていうね 言語としては上にもあった「一眼れす」なんて、冗談みたいだけど 理に適ってるし意外と面白いと思った なんやオマエ一眼レフ買うたんか 一眼レフちゃうわ一眼れすや!時代は一眼れすやで 何がちがうのん? それはな・・・ なんつーベタベタCMでも作って流行語にすればよかったのに 冗談だけどさ
なんでオリ信者は 「なぜ一眼とよばなければならなかったのか」 について誰も答えようとしないの? 何か都合の悪いことでもあるの? 辛い現実から目を逸らそうとしてるの?
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 02:35:40 ID:lw43za6i0
レンズ交換式のコンデジと一眼レフのどこに共通点があるというのかまったく意味不明。 G1みたいなEVFでもついてりゃ百歩譲って「使い勝手は一眼レフ感覚」と言えなくもないが。 E-P1が一眼というのは無理がありすぎだろ。
>>347 それは君が書いたレスかい?
「一眼レフではないことを示すために一眼(レフ)と名乗らざるを得なかった」
なにやら哲学的すぎておいちゃんには理解できねえだよ
>>349 ・理解の仕方が間違っている
・理解できる能力が無い
どちらでもいいよ。好きな方を選べばいい。君には難しすぎたんだよ
Lens Exchangeable Digital Cameraなんてどこの店へ行っても展示すらされて無いぞ かろうじてAmazonかeBayで買える程度 苦肉の策でG-micro Systemとか言ってるけどオリの旧フォーサーズ一眼レフのほうがよっぽどポピュラー どうせならAPSかフルサイズでMマウントで出したほうがマニアの食いつきが良かっただろうに
昔からカメラを趣味にしていて、高いカメラ買っても デジタル化によってカメラの陳腐化が早くなったことを嘆いてる爺が レフがなくなった一眼が世間に受け入れられることによって 家電化、ブラックボックス化によってさらに陳腐化がはやくなり カメラ趣味なんて言葉が消えるのを恐れてるだけ こんな爺はカメラという機械が好きなだけだろ 時計を趣味としているやつといっしょ
騙された人間がいまだにどこにも出てこないんじゃ説得力もないよな 脳内被害者だけでこのまま議論をつづけるのか?
m4/3が「一眼」と名乗ることによって
>>353-354 のような情報弱者が"「一眼」は「一眼レフ」の代替となりうるものである"と勘違いし始めたのは事実だよなあ
一眼レフを触ったことがあれば絶対に出てこない発想なんだが、なぜか彼らは得意顔で恥を晒すw
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 12:00:43 ID:Ap5VcfeM0
自覚の無い被害者は居ないことと同義である 自覚があってもプライドがあるので被害者であることを認めない 滑稽だな・・・
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 12:47:44 ID:Ap5VcfeM0
そして自覚なき被害者がわけわからん強弁で「一眼」なるものを擁護し さらに被害者を増やすのな
>>358 イヤ・・・・・・・・・・。
擁護派がこのスレで擁護すればする程、メーカーに対する不信感は高まるだけだと思うんですけど?
ここの擁護派の正体は、実はアンチの自演?
まーここまでメーカー擁護するのもなあ…。うーん。 「一眼」は普通におかしいだろw
>>329 > ライカM3を見て「一眼式レンジファインダー」と呼んでいた。
ライカM3をそう呼んだんじゃなくて、M3の「ファインダー」をそう呼んだろ。
ピントと構図のそれぞれの用途にに独立した2つのファインダーが備わった形式と、
それらが共用の1つのファインダーで行える形式を「分類」したわけだ。
> 翻って、G-1やEP-1はピントと構図を一つのファインダーで行うため、
> 一眼って呼んでもいいと思う。
ということは、一方にピントと構図を別々のファインダーでやるデジカメが存在するので、
それを分類せにゃならんという訳なんだなw
362 :
353 :2009/08/28(金) 14:18:30 ID:c+kE3LJ70
GH1とD80持ってるけど D80は最近ほとんど持ち出していない 動体を撮影するときはD80を持って行くけどね レンズ交換でき、表現の幅がひろいカメラを 今まで一眼レフと呼んでいたのならば レフがないレンズ交換式カメラを一眼と呼んでもいいんじゃないの? 自覚のない被害者というが、正直、メーカーにだまされたという感じが全然しないから ここで議論してる爺さん共は何がしたいのかさっぱりわからない
>>362 誰かをくさす事で自分をえらく見せる。
自分自身は何も変わらないのにね
>レンズ交換でき、表現の幅がひろいカメラを >今まで一眼レフと呼んでいたのならば >レフがないレンズ交換式カメラを一眼と呼んでもいいんじゃないの? その理屈は良く分からんな。 カメラであり、写真が撮れるのを今まで一眼レフと呼んでいたのなら、 写真が撮れるカメラなら一眼レフと呼んでもいい、みたいな恣意的な 省略だと思うぞ。「一眼レフ」の定義に、表現の幅が広いだのレンズ交換 可能だの関係ないだろ?
しかし、一眼レフからレフが取れたから一眼って 小学生以下の知能だな。
一眼レフレックス式カメラ 一眼レフカメラ。。。left-hand cameraも含まれる? 一眼レフ。。。カメラじゃないものも一眼レフって呼んでいい? 一眼。。。レフが付いて無いけど一眼って呼んでいい?
5文字以上の名称を4文字以下に略したがる悪いクセが治らないやぽねーぜ
DSLRも大差ないと思うがw
やぽんの場合は略語・略称を超越してるからさw
>>364 つまり「一眼」の定義からするとレフの有無は関係ないので
マイクロフォーサーズのカメラも一眼と呼んでもいいということになるな。
>>370 一眼レフと全く関係なく一眼だからいい、と言いたいのなら確かにそうだね。
>>364 は、一眼レフっぽいからという意見の人だから。
ただ一眼レフと全く関係ないのなら、コンデジでも携帯でも一眼なわけで。
その区分に何か重要な意味があるとは思えない。
ミラーショックに快感を覚え 「瞬間を切り取る」なんて言葉に自己陶酔した ただの自己満足で何も残せずに死んでいく爺ども お前らは老いて朽ち果てていく少数派の自覚はあるか? 使い物になるライブビュー、動画 電子的な歪曲補正により、広角でもほとんど歪曲なし もうね、光学系だけで何とかするなんて時代はお終いよ
>>370 それはソフィスティケートされた意見ですねw
>>372 一眼レフの時代がおしまいだ、という主張は理解できないでもない。
だったらなおさら、一眼レフっぽい名前、にする必要ないんじゃね?
レフついてないなら一眼か二眼かなんてどうでもいい話だし、
ことさら一眼レフにあやかった名前つけなくても。新しい商品として
売ればいいじゃない。
商品のコンセプトが叩かれてるんじゃないんだ。それを「一眼」と
呼んで売る事が叩かれてるんだよ。
>>371 つまり「一眼」と呼んでいいかどうかという議論はもう呼んでいいという結論が出てるわけだ。
一眼レフだろうとミラーレスだろうとコンデジであろうと「一眼」と呼んでいい。
これは確定事項。
で、その呼び方に意味があるかどうかはまた別の話だな。
>>376 うむ。「レンズ一つ」という意味でしか使ってないのなら、問題ない。
確かに意味があるかどうかは別だがw
そこに少しでも、「一眼レフっぽい」という意味をこめたのなら、それは
「誤認狙いだろ」と言われても仕方のない話になってしまうので、ダメ。
だからその説を主張する人は反論されている。
GH1やG1をデジタルカメラと呼ぶよりも 一眼と呼んだ方が製品のコンセプトが伝わりやすく 狙った層に売りやすいからだろ で、 被害者は誰だ?
「狙った層に…」とは、「一眼レフっぽい」というイメージで語ってるわけ だから、それは誤認狙いと言われても仕方ないなー。 これが「レンズは一枚」という意味でしか使ってないのなら、狙ったとは 「そこのビューファインダー式やローライなどの二眼式を使っているあなた! パララックスでお悩みじゃありませんか?そこでこの一眼式カメラ!二眼 式と違ってパララックス無し!構図もピントも同時に確認できます!だから 一眼カメラをどうぞ!」という風になるわけで、それなら理解するw
>>378 コンデジでもケータイでも一眼と呼んでいいということらしいので、
一眼と名乗るとコンセプトが理解しやすいという意味がわかりません。
どうでもいいや
そのうちミラーレスと一眼レフを区別するために一眼レフは「レフカメ」と呼ばれるようになるかもしれないね
銀塩時代はそこそこカメラ小僧だったが、 最近のデジカメ事情には疎い俺、 「一眼あそばせ」と売り出されたG1に、 おお、デジタル一眼レフもずいぶん小さいのができたんだなー、 と関心したが、 後でミラーはなく、ファインダーで覗けるのは光学的像ではないと知り 騙された気分になった。 被害者は俺だ。精神的苦痛を味わった。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 15:14:05 ID:BmgWsDgtO
電気自動車に乗って 心が躍るエンジン音がしないって騙された気分になるのと同じ?
>>371 だが、実際にコンデジを一眼と呼ぶやつはいない。
ゆえに、君の心配は杞憂だ
もちろん、君がコンデジのことを一眼と呼ぶのは君の勝手だ。本質的には正しいからな。
是非「コンデジも一眼」とかいうスレでも立てて無知蒙昧な大衆への啓蒙に勤しんでくれ
>>379 それをわかりやすいと捉えるか、騙そうとしていると捉えるか
ここらへんは解釈の仕方なので、永遠に平行線だろう。
大多数はわかりやすいと捉えているので特に問題は感じていない
>383みたいにちゃんと調べればわかることだからな
キャッチで商品の存在を確認し、実際に触ってみて他機種とのメリットデメリットを比較した上で
何を買うか、あるいは購入自体をやめるのかを決める
まさに消費者の鑑だ
分かりやすいか?
>>388 個人個人の主観によるものだから、俺がどうこう言うのは無意味だよ
いやどうこう言ってるがなw
イチデジ デジイチ ガンデジ デジガン イチレフ ガンレフ
昨日BS11のビックカメラ提供の家電ガイド番組で E-P1取り上げてたけど 出演者が「一眼レフとは違うんですか?」という直球の質問してた。 ビックの人かオリの人か分からんけど 玉虫色というかマゴマゴした回答だったなw 「画質は一眼相当で・・レンズ交換できて・・・云々・・・」 (最初に紹介する時は 「レンズ交換式デジタルカメラ」いうとハッキリしたものだったが 説明の中で「マイクロ一眼」という言葉が出て 先の直球質問を受けた恰好)
チデジ!
>>392 普通に「違うよ、全然違うよ」って言えばいいのになw
>>392 その販売員が勉強不足で仕事ができなんだろ
「マイクロ一眼と一眼レフとの違いは、レフという鏡があるかないかです。レフの有無によって画質は変わりません。
一眼レフの画質でありながら、マイクロ一眼はレフを省くことコンパクトになりました。
ミラーショックもないためブレも少ないですし・・・・・・・ライブビューも使え操作も簡単で
画質も大型の一眼レフと変わらない最新式のカメラです。」
って普通に答えればいいのに・・
オリンパスはEVF機のこともマイクロ一眼と呼ぶのだろうか? それとも、マイクロ一眼という呼称はEVF無しのモデルのみに限定するのだろうか?
で、分かりやすいのか?
販売店にも「これは一眼レフではありません」とは言ってはダメと強要しているのか。 みんなでカメラ屋や家電量販店に行って「これは一眼レフなの?」って訊いてみようよ。
>>399 うん。最善だとは思わないが、次善ではあると思う程度にわかりやすい
一眼レフからレフを取り除いたもの、がこれで本当に伝わってるの?
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 22:15:50 ID:UVN45Bl80
>>395 >画質も大型の一眼レフと変わらない
▲「画質もフォーサーズの一眼レフ」と変わらない
の間違いだろう。
そもそもフォーサーズの画質は、デジタル一眼レフカメラの最低ラインな
訳だしね。
一眼レフの中では一番センサーが小さい部類だしな。
406 :
前スレ667 :2009/08/28(金) 22:44:23 ID:c+PMVZpL0
結局、「一眼」呼称を否とする論の拠りどころは 「一眼」を「一眼レフ」or「レンズ一つ」のいずれかの意味にのみ 捉えなければならないという前提にほぼ集約される。 しかし現実として「一眼」はその両者に限定されない使い方が なされ始めており(例えば情報・販売サイトなど)、 上記の前提は、現実と乖離した誤った前提と言える状況になりつつある。 その状況を受け入れられない者の中には 「一眼」の新しい用法の広がりは、「一部の大きな力を持つ何か」により コントロールされている結果だ、といった根拠の無い暴論を吐く者も現れる始末である。 まずは上記前提が現実とは乖離してきていることを理解することが 今後の論を進める上で重要になるだろう。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 23:19:59 ID:YkfMArpa0
あ、なんかわかったような気がする。 「一眼」擁護派は要するに「一眼」という用語が否定されること =μ4/3が否定されることなんだと思って必死なのね。 「一眼」否定派の多くは用法上紛らわしいだけでなく言葉の成り立ち 上もおかしいことを指摘するわけだけど、擁護派は「μ4/3バーサス 一眼レフ」の論争に脳内で変換されてると。 で、噛み合わない。
違う
>>403 ,
>>404 に対するレスなだけだよ
俺、d80も持ってるし
ただ、想像するより
マイクロの写りは良いよ
高感度撮影時もそれほど悪くない
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 23:31:20 ID:YkfMArpa0
それと、「一眼」擁護派ってμ4/3機ユーザーが多いみたいだけど それなら当然「一眼」っていう用語が広く膾炙している、その言葉 の指すものが明確になっていると考えがち。「一眼」が既成事実化 してると思ってる。 でも他ユーザーからみればメーカーで2社、現行で3機種くらい?が 紛らわしい広告を打っているように見える。 で、「一眼」っていう言葉が世間に受け容れられているかどうかの 認識も双方違うわけだ。
他社はオリパナのマイクロフォーサーズ機が売れまくっている状況を 指をくわえて見てるわけじゃないだろうが、センサーサイズは 決めかねてるんじゃないかねぇ。 APS-Cで行けば4/3より発熱で分が悪い。フルサイズならなおさら。 2/3で行けばボケないって貶されそう。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 23:39:03 ID:YkfMArpa0
例えばオリ信者なんかからすると、彼らのカメラ世界ってオリ中心 だから、「一眼」は既に定着済みのように感じるのかもね。 「すでに世の中に行き渡った概念だろ」と。 一眼レフである旧フォーサーズも終焉を迎えつつあるから、 「一眼レフなんてもう終わり、これからは一眼だろ」となる。 他社機ユーザーとは噛み合うわけもないね。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 23:46:25 ID:YkfMArpa0
一方、他社機ユーザーからすれば、「一眼」というのは主流でも なければ将来の希望というわけでもない。付き詰めるとまだまだ 一眼レフの時代は終わらないと思っているから、「一眼レフは いずれ廃れる」的発言が理解できない。レンズ交換のできるコンデジ のことをなぜ「一眼」と呼ぶのか、根本的に理解できない。
結局、オリ貶したいだけなんだよな。IDコロ助は。 パナも貶すように見せかけて。
>>411 マイクロフォーサーズ陣営以外のメーカーは既存のレンズを全部捨てて
互換性のない新規格を作るのに躊躇してるんだろうね。
マイクロフォーサーズは撮像素子の小ささをいかしてフォーサーズレンズと
互換性をとることができるし、さらに全部がデジタル専用の電子マウントレンズなので
E-P1だとAFも効くのでかなり有利な状況
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 23:54:34 ID:YkfMArpa0
>>414 578:08/28(金) 01:47 NtqiA2+j0 [sage]
自画自賛すっきやね〜自分。
----------------------------------------------
579:08/28(金) 01:54 7uqGP9En0
>>578 オマエには気に食わないレスは全部同一人物が書きこんでるように見えるんだろうな
オリ関係スレに多いくだらねー奴
417 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 00:00:16 ID:c+PMVZpL0
>>413 何を以ってオリ信者とするのか不明だが、
何処のメーカーのユーザーかという事と
「一眼」呼称に対する態度・認識と
「一眼レフ」の今後の動向についての認識は、それぞれがそれほど関係してないと思うけどな。
私も他社機ユーザーでもあるが全く
>>413 には当てはまらない。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 00:00:35 ID:3bV3ybEW0
>>415 その、「μ4/3は有利なんだ」的発言もおそらく他社機ユーザーには
理解不能なんだと思う。フォーサーズであれ、マイクロであれ、
現状まともな性能のカメラがないのになぜそこまでポジティブなのかと。
これはもうどっちが正しいというより現実認識のギャップだね。
だから論争に終わりが無い。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 00:04:40 ID:YkfMArpa0
>>417 オリ信者の定義なんてこのスレではどうでもいいんじゃないかな?
敢えて言えば、
>私も他社機ユーザーでもあるが
こういう書込みが特徴なんじゃない?
ラーメンマニアは寛容だ。 二郎系ラーメンも、汁無しラーメンも、つけ麺も、全部ラーメンとして同列に取り扱うんだぜ。
421 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 00:10:58 ID:rN4lA4ud0
結局、
>>1 =IDコロ助は4/3センサー機が嫌いなだけ。
そもそも一眼レフのE-3とE-620だって「一眼レフ」とは認めたくないんだろ?
結論ありきなんだよな。
機種の好き嫌いじゃなくて呼び方の問題じゃね?
今までは一眼レフだけを一眼と呼んでいましたが ミラーレスカメラの登場によって一眼レフとミラーレスカメラの両方が一眼と呼ばれるようになったのです。 これからの時代は一眼といえば一眼レフとミラーレスの両方を指す事がスタンダードとなるでしょう。 この流れについていけない人にとっては残念な結果でしょうが。
銀塩PENが出た50年前も似たような奴がいたと思うな。 それまでのハーフサイズ機といえばフォーマットが小さくてレンズも それなりの精度しかなかった。 PENではフォーマットが小さいからこそレンズ精度を上げた。 結果、良く写るサブカメラとして受け入れられた。必然的に、 一眼レフを求める動きが現れPEN Fが世に出た。 マイクロフォーサーズ機だってレンズ精度が悪ければ売れない。 売れてるのは実際に良く写るから。銀塩PENの思想と同じ。 他社も早くミラーレスのデジタル一眼を出して個性をぶつけ合って 盛り上げて欲しいんだが。
レンズ精度だけでなくボディ内補正の恩恵もあるのは否定しない。
>>425
ミラーレスカメラのことを一眼と呼ぶのは何か理由があるのだろうか?
>>424 じゃあ何でオリンパスのサイトでは、
形式:マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
っつー書き方をしてるの?
一眼なんて言葉、宣伝文句にしか出てこないじゃないの。
ジャンルわけに使っている「デジタル一眼カメラ」ってのも恣意的だしさ。
オリUSAは素直に「consumer」ってジャンルに入れてるのに。
メーカHP見てる限り、レンズ交換式カメラ=一眼カメラって思わせようと
してるんだろうって想像するけど、そりゃ無茶だろ。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 00:56:08 ID:j/gHd0Cq0
「一眼」は「一眼レフ」だけの意味ではなく ミラーレスもコンデジも「一眼」なのです。 これだけは誰が否定しようと変わらない事実です。 ミラーレスが「一眼」といえばそれは一眼なのです。 コンデジが「一眼」といえばそれは一眼なのです。 そんなあたりまえの事に文句を言うのは時間の無駄だと思います。
431 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 01:02:55 ID:rN4lA4ud0
>>429 単に英語や中国語に日本で言う「一眼」に相当する言葉が無いだけの話なんじゃないの。
この場合の「一眼」は「一眼レフ」「一つ目」どちらにも限定されない「一眼」ね。
>>430 つまり
>>379 にある通り、パナやオリはローライのような二眼レフとは
違うという事を強調したくて、「一眼」というのを前面に押し出した、という
話ですね?
>>431 あー。一ついいかな?
「一つ目」ってのはSingleLensのことだよね。
それに限定されない「一眼」ってのはいったいどういう意味なんだ?
オリパナの製品広告より意味不明だぞ。
434 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 01:32:48 ID:rN4lA4ud0
>>433 それは私にはハッキリとはわからないな。
私は使われ方から「一つのレンズを用い、撮像レンズを通した絵を確認しつつ撮影でき、殆どの場合においてレンズ交換ができるカメラシステム」
と捉えているけど、メーカーや販売サイトの意図は違うのかもしれない。概ね同じだと考えてはいるが。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 01:57:45 ID:j/gHd0Cq0
ふーん。じゃあ、DP-1もGRもG10もP6000もスクリューマウントのレンズ交換ができるカメラシステムと
捉えうるよね。
キヤノンやニコンのレンズシャッター一眼レフカメラは、スクリューマウントの
フロントコンバージョンレンズ交換式だったし。
E-P1は、キヤノンでいえばデミC、ヤシカでいえばエレクトロ35的存在なのに、
なんで「一眼」っていう必要があるんだろう???
>>431 単眼(書体は違うけど)が存在するけどな
ますます意味不明だな。
>>434 わからんってのもすごいけど、それに対する意見は
>>424 を見ておくれ。
仕様に一眼なんてどこにも記載されていないのに、キャッチコピーで一眼
って呼ぶのは、意図的に一眼レフと混同させてるだろって話。
メーカーが商品について語るとき、一番ごまかしの効きにくい「仕様」の
記述に「一眼」って表記をしていないのはなぜか。
それに、確認の方法が液晶画面だとしたら、それはもはや"Trough" the lens
じゃあないだろ?
ところでこのカメラが「ライブビュー・レンズ交換式デジタルカメラ」という呼び方
をされていたら誰も文句をつけないのに、そういう呼び方を一切しないのは何でだろね?
よっぽどUSサイトの「コンデジではない、一眼レフでもない、これはPenです」
の方がいいと思うけどなあ。いいじゃん「This is a Pen.」で。
437 :
436 :2009/08/29(土) 02:03:05 ID:xanv2VoG0
ごめん間違えた。訂正する。
×わからんってのもすごいけど、それに対する意見は
>>424 を見ておくれ。
○わからんってのもすごいけど、それに対する意見は
>>428 を見ておくれ。
>確認の方法が液晶画面だとしたら、それはもはや"Trough" the lens E-P1も明らかにTrough the Lensだけど?? >「This is a Pen.」 ワラタw
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 02:06:09 ID:j/gHd0Cq0
そうだよね。 「レンズ交換式デジタルカメラ」とか「レンズ交換可能なデジタルカメラ」 と正確な呼称を与えていれば何も問題はなかった。 そもそも「一眼レフ」じゃないんだから「...一眼」と自称する必然性がないじゃん。 「これは一眼レフカメラではありません」と日本の新聞に訂正広告打てばいいのに。
>>438 Through the lensがモノクロやらアートフィルターのかかった画像なの?
そりゃないだろ。まあ、自分が古い人間なのは認めるよ。
>>This is a Pen
いいだろ?会心の出来だと思ってるぜ!
一眼レフカメラにあって、マイクロフォーサーズに無い物と言えば、 E-P1:ミラー、ペンタプリズム(ミラー)、接眼式アイレベルファインダー G1,GH1:ミラー、ペンタプリズム(ミラー) だよね。 E-P1にはアイレベルファインダーが無いから、明らかに一眼レフと使い勝手が違う。 その点では「一眼レフと混同するべきでない」という意見は理解できる。 ただ、G1/GH1に関しては、一眼レフと混同されて何が問題になるのだろう?
ちなみにthroughな。こまけーけど。
>>441 そもそも混同すべきじゃないのでは。
「混同しても問題が起きない!」と主張されても、なんつーか的外れと
言うか、そういう問題じゃねえだろ、みたいな。混同しないに越した事は
無いだろう。
>>441 べつにレフレックスはアイレベルと関係ないから。
二眼レフやハッセルブラッドのようなウェストレベルだって
レフレックスファインダーだよ。
逆にライカやコンデジの中空ファインダーはレフレックスじゃないけど
アイレベルファインダーになる。
>>442 指摘サンクス。直した。
445 :
438 :2009/08/29(土) 02:19:00 ID:X7Ewapwz0
>440 そこまで厳密にしちゃうとthroughと言えなくなるねw throughを”レンズから素通りして”と解釈するか、”レンズを通過して”と解釈するか。 TTL測光とかは、後者の意味だと思ってた。 >442 げっ。恥ずかしい書き込みしちまっただ。恥ずかしい。。
>>439 打ってもいいし、打たなくてもいい
君が意見広告をだしてもいい
>>443 混同しないに越したことがない。それは事実
だが、問題ないからそれでもよい。これも事実
最善ではないのは俺も認めるが、次善ではある。
>>435 君がそう捉えたいのなら、君自身を否定はしない。
ただし、他の人はそうは考えないだろうが。
これで納得だろ?
449 :
438 :2009/08/29(土) 02:28:26 ID:X7Ewapwz0
>441 「混同すべきでない」というご意見が繰り返されているので、 ワーストケースとして、混同された時の問題を想定しました。 仮に、混同しても問題が無ければ、混同を防止する意味もなくなるじゃんね。 >444 その点は承知です。 このスレでは、一眼レフ=アイレベルファインダーを持ったカメラという認識が多いようなので あえてアイレベルと書かせて頂きました。 E-P1の背面液晶もウェストレベルファインダーと同等の役割を達成していると言えるんですよね。。
450 :
438 :2009/08/29(土) 02:30:43 ID:X7Ewapwz0
>449の>441のアンカーは>443の間違いです。失礼。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 02:31:12 ID:OVUB5qcM0
>>447 >>1 を読み返してみたら?「混同しやすい」「紛らわしい」ことを
問題にしているのに、つまり混同したら問題があるということを前提
に議論しているのに、
「混同しても問題ない」とはずいぶんずれてるね。
一眼レフだと誤解して「一眼」を買ってしまう。これは問題でしょ。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 02:31:49 ID:j/gHd0Cq0
>>444 そのとおりだね(中空は透視が妥当だと思う)
>>443 同意。
混同厨の主張は混迷を極めてきたね。
リコーのGXシリーズを例に引いて考えてみよう。
・レンズの数はひとつ。
・スクリューマウントのフロントコンバーターレンズが交換可能。
・可倒式の外付けEVFが付属......
と、擁護厨が「E-P1は一眼といえる」と同等の条件は揃えている。
しかも、GXはE-P1より2回りはマイクロな訳だ。
でも、リコーはGXを「...一眼」と呼ぶような妙なマネはしないよ。
いまじゃ事務機器メーカーの印象が強いリコーだけど、光学メーカー出身の矜持は
高く保っているよね。
混同して問題があるか無いかは俺たちが決める事じゃないんで (買った人それぞれの考え方によるだろう)、混同しないに越した 事は無いだろう。
>>445 普通は撮影用レンズを通過した像を利用して、って意味だね
AFはサブミラーで分光してるし、測光はミラーでファインダーに投影した像をみている。
ダイレクト測光ってのもあったが、あれもフィルムに反射させた像を測ってた。
第一、完全に混同して、つまり間違って「一眼レフだと思って」買ったら 困るケースがあるぞ。 世の中には光学ファインダーが無い、というだけで困る人がいる。 視力の関係で見づらいとか、EVFだとピンが合わせられないとか、 ほんの少しのラグですら許容できないスポーツ系の写真家とか。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 02:35:19 ID:OVUB5qcM0
一眼レフの光学ファインダーを期待していたら、あるのは背面液晶と 外付けのビューファインダーだった。 これを問題ないと強弁されてもね。まあそこらの半可通がそんなことを いうのは無視できるにせよ、歴史あるカメラメーカーがそんなこと いっちゃあ終わりでしょということ。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 02:36:54 ID:j/gHd0Cq0
>>449 E-P1の背面のモニターがウェストレベルファインダーと同等の役割って???
まあ、マンホールの蓋の撮影とか、蟻の観察ではそうかもね。
それをいうなら、アクションファインダーだよ。
458 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 02:38:59 ID:rN4lA4ud0
>>435 >DP-1もGRもG10もP6000もスクリューマウントのレンズ交換ができるカメラシステムと捉えうるよね
全国のカメラ屋に行って「これレンズ交換できますか?」って聞けば常識的な認識が判るんじゃないの?
>キヤノンでいえばデミC、ヤシカでいえばエレクトロ35
これらはいわゆるTTLファインダーなの?
>単眼(書体は違うけど)が存在するけどな
その意味を知らないから「意味不明」だが
>>431 でいう「一眼」とは違う意味なんじゃないの。
>>436 >意図的に一眼レフと混同させてるだろって話。
「一眼」を用いる理由に、レフ機構を除き一般的な一眼レフと同等のカメラということを伝える、という意図はあるだろう。
それを混同目的と捉えるかどうかは受け手次第だな。その手の意見は過去の書き込みに既にあるだろう。
>>452 PENの外付ビューファーで2眼とか言い張った次はフロントコンバージョンレンズかよw
君の豊かな発想力には感心させられるな
人間かくあらねばならん。うむうむ。
その調子で他のバージョンも希望。頼んだぞ
>>455 そういう人はD5000とかKISSでもダメだろ。
5万とか10万とか、そんな安いカメラじゃなくて、ちゃんとしたの買いなよw
まさかD5000買おうとD3買おうと、一眼レフであれば君の条件はクリアできるとか思ってないよね?
>EVFでピンがあわせられない
これはよくわかんないな。でも、m4/3機はEVF・LVが売りなんだから、最初から対象外だろ
>>460 一眼レフだから光学ファインダーに違いない、って混同しちゃったらの
話だよ。
>>461 まさかD5000買おうとD3買おうと、一眼レフであれば君の条件はクリアできるとか思ってないよね?
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 02:46:32 ID:j/gHd0Cq0
オリに同情すべきは、パナは「そこらの半可通」(
>>456 )として
おミソ扱いしてもらえるのに、歴史あるカメラメーカーゆえに
どうしても世間の眼が厳しく注がれてしまう辛さだね。
でも、「SINCE 19xx」とか、「ペンの再来」とか、
あたかも歴史や伝統を大切にするメーカーのふりをしながら、
「マイクロ一眼」とペンタックスの一眼レフの宣伝文句を
パクったんだから、自業自得なのかな。
↑目の前の箱に「マイクロ一眼」と入力して検索を掛けなかったなんて
ありえない話だからね。
>>463 いや、君は同情なんかする必要はないだろ。
さあ、次はどんな奇想天外な理論を繰り出してくれるんだ?
期待してる。なるべく早く次のバージョンをだしてくれ
466 :
」 :2009/08/29(土) 02:49:46 ID:xanv2VoG0
>>458 >全国のカメラ屋に行って「これレンズ交換できますか?」って聞けば常識的な認識が判るんじゃないの?
そらレンズ交換式ならそうだろうけど、問題はそこじゃないだろ?
たとえばE-10もって「一眼レフですか」はイエスだ。「一眼ですか」もイエス。
「レンズ交換式ですか」はノーだろ。
つまり「一眼」と「レンズ交換式」は別モンだよ。
そのほかは、べつにいいや。
べつに
>>431 は「一眼」なんて意味わかんないって自分で言ってるし。
ただ「マイクロ一眼」って言葉が「ライブビュー・レンズ交換式カメラ
>>464 >ほんの少しのラグですら許容できないスポーツ系の写真家とか。
D5000でばっちりです!!
ほんとに?
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 02:50:15 ID:OVUB5qcM0
ID:wXO9QrLo0 論点ずれまくり。自分の文章を読み直してから書き込んでほしい。 なんでも書けば良いというものではないだろ。
469 :
466 :2009/08/29(土) 02:51:14 ID:xanv2VoG0
途中で書き込んじまった。 ーー続き ただ「マイクロ一眼」って言葉が「ライブビュー・レンズ交換式カメラ」 よりもメリットのある呼び方だと思う?
>>468 何がどうずれてるの?
教えてくれ
特別な要求がある場合は各機種のメリットデメリットを比較した上で検討するものだと思うが
一眼レフであればどれでもいい、とかそんな問題ではないだろ?
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 02:55:02 ID:j/gHd0Cq0
>>458 語るに落ちたな。
全国のカメラ店に行って、
「このカメラ、一眼レフカメラじゃないんですけど、一眼って呼べますか?」
って聞けば、常識的な範囲がキミにも判ると思うぞ。
>>469 >ただ「マイクロ一眼」って言葉が「ライブビュー・レンズ交換式カメラ」
横レスだが、どっちが瞬間的にイメージしやすい? って話だな
もっともこれは主観だから、君はそう思わないならそれでも構わないが
>>471 「このカメラ」がPENを指すなら、「呼べますよ」って言われるだろうし
「DP-1もGRもG10もP6000」を指すのなら、「言えないことはないけど、普通はそう呼びません」
って言われるだろうね
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:00:12 ID:j/gHd0Cq0
▲つまり「レンズがひとつなら一眼」という混同理論は崩壊したわけだね
>>474 いや?
レンズが一つなら一眼。それは事実
ただし、普通の人はその中でもコンパクトを一眼とは呼ばない。
でもミラーレス一眼は一眼と呼ばれる。
これだけ。君は発想力が豊か過ぎて普通の人の考え方は理解不能だろうけどね
>>467 え、ラグってレリーズラグの事じゃなくて、EVF特有の実画像と表示像の
ズレの事だぞ?
>>474 それより早く次の奇想天外な発想を聞かせてくれよ
楽しみなんだからさ
>>472 自分は「マイクロ一眼」ってのに違和感を持つ人間だからね。
そういう意味だとバイアスがかかってると思う。
それを前提に後者だよ。
「ライブビュー or EVF」で構図とピントを合わせて、
「レンズ交換ができるカメラ」だからね。
そこに「一眼」なんて概念はないよ。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:05:33 ID:j/gHd0Cq0
たった2つのメーカーが たった3つのカメラについて「一眼」と日本国内で呼び始めた。 ってことは事実だけどね。
>>476 ほんの少しのラグも許せないスポーツ系の写真家たるもの、表示ラグはもちろん、シャッターラグも許せないのが普通じゃないのか?
D3、1Dなどがなんでシャッターラグの短さをアピールしてるかわかんないの?
>>480 それはもうm4/3と一眼レフの混同の話じゃなくなってるだろ…。
>>479 それでいいんじゃないの?
もともとそれだけの話だよ
それより早く次のをだしてくれよw
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:08:44 ID:OVUB5qcM0
>>479 そしてその呼称(一眼)に対して、
・一眼レフと紛らわしい
・一眼レフと勘違いすると問題がある
と批判が相次いでいるのもまた事実と。
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:09:52 ID:j/gHd0Cq0
ラグ→タイムラグだよ
ID:wXO9QrLo0は感情的に脊髄反射でレスするんじゃなくて、もうちょい 頭を整理して書き込めよ…。
>>481 ああ、結局俺が何をいいたいかというと、
君の出した事例がすでにトンチンカンだった
ってこと
まずそれに気づいて欲しい
D5000のレリーズラグは許せるけど、PENの表示ラグは許せない。
そんな人はいるだろうね。俺もそうだしw
だけどそんな人は「一眼」だからって理由では飛びつかないよ。
普通はちゃんと下調べして自分の要求に合う合わないを検討してから買うんだよ。
>>483 ごく一部の人間の間だけでね
万人がすべからく納得する事象なんてこの世には存在しないってこと
488 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 03:14:08 ID:rN4lA4ud0
>>466 >たとえばE-10もって「一眼レフですか」はイエスだ。
べつにそれは否定してないよ。
>>434 にもちゃんと「殆どの場合においてレンズ交換ができるカメラシステム」と書いてるだろう。
よく読んで反論してくれよ。
>つまり「一眼」と「レンズ交換式」は別モンだよ。
全く別モンとは言えない用法が現実の用法として既にあるからそうとも言えない。
>そのほかは、べつにいいや。
それって君の「E-P1は、キヤノンでいえばデミC、ヤシカでいえばエレクトロ35的存在なのに」発言のこと?
私は知らないがこれらはTTLファインダーなの?もし違うのなら「一眼」呼称が中心となってる時に
↑のような認識で語るのは的外れだと思うけどね。
>ただ「マイクロ一眼」って言葉が「ライブビュー・レンズ交換式カメラ」よりもメリットのある呼び方だと思う?
既に書いたが「一般的な一眼レフと同等のカメラ」ということを一般消費者により簡潔に伝えることができる。
おそらく一般消費者が「ライブビュー・レンズ交換式カメラ」と聞いてもそのカメラのポジションは測りづらいし、
そもそもキャッチとしては長い。
>>485 ちょっと反論されたぐらいで泣きついてどうすんだ。
それがイヤなら書き込む前に頭を整理して書き込めよ
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:17:13 ID:OVUB5qcM0
>>486 >だけどそんな人は「一眼」だからって理由では飛びつかないよ。
>普通はちゃんと下調べして自分の要求に合う合わないを検討してから買うんだよ。
だから紛らわしい表記が許されるわけではない。ずれてる。
>>486 下調べすれば分かるんだから、というのは「混同しても構わない」の
理由にはならないだろう。結局混同しないに越した事はない、は変わら
ないんじゃないか?
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:18:29 ID:j/gHd0Cq0
>>485 それは無理な注文だよ。
ID:wXO9QrLo0はたぶん「レンズシャッター一眼レフ」なんて言葉を眼にしたのも今日が
はじめてだと思う。ウェストレベルファインダーで墓穴掘ったし。
運動会の徒競走を望遠で撮影した経験とかがまったくない、
ふだんは写真やカメラと縁なき衆生に思えるんだよね。
「一眼」が「一眼レフ」の略語だって理解できないままだし。
一眼レフの光学ファインダーとEVFの違いを体感したことが
ないんじゃなかろうか?
493 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 03:21:02 ID:rN4lA4ud0
>>471 とりあえず見てきたけどヨドバシやビックやamazonはE-P1を一眼って呼んでますね。
ってことでこれが「常識的な範囲」ってことでいいですよね?
>>490 いや、だからズレてるのは君の出したお題だってw
で、まあ、君の言いたいことを忖度して返事すると
許されちゃってるんだからしょうがないじゃん
となる。
まあ、光学ファインダーじゃなくてもいいんじゃない?
って人がPENを買ってるってことだな
それはHPにもカタログ(見たこと無いけどw)にも大きく記載されてるし
現物も見れば一目でわかること
だからそういう人は最終的に一眼レフとE-P1を混同せず、違いが分かった 人なんだろ。 だから混同しない方がいいだろう…。 カタログや店頭で見ればすぐ分かる!だからキャッチコピーは混同させても いい、はおかしな理屈だろ。
>>492 >ID:wXO9QrLo0はたぶん「レンズシャッター一眼レフ」なんて言葉を眼にしたのも今日が
>はじめてだと思う。ウェストレベルファインダーで墓穴掘ったし。
いいね。ID見れば俺がその話題に参加してないのが一目瞭然でわかるのに
わざわざIDで指定するあたり、さすが! だねw
いや、相変わらず君はすごい! 関心するよ!
思いもよらない形で次のバージョンをみせてくれたね!
こりゃまた次のに期待できそうだ
>491
>結局混同しないに越した事はない、は変わらないんじゃないか?
最善じゃないけど次善ではるってこと
それで大多数が問題なく購買活動できるのなら、問題なしとみなされるってことだ
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:28:28 ID:OVUB5qcM0
混同しないに越したことはない、というような生温い話ではなく、
誤解を招く商品表示は法律で禁止されているわけ。
消費者に正しい情報を伝える誠意がない会社は当然非難されるし、
罰則の対象になる。
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/hyojigaiyo.html 商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・
サービスを選択する際の重要な判断材料であり,消費者に正しく
伝わる必要があります。ところが,商品・サービスの品質や価格に
ついて,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が
行われると,消費者の適正な商品選択を妨げられることになりす。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止
しています。
さすがにもう眠い 寝る おやすみ〜 >ID:j/gHd0Cq0 期待してるぞ!
>>488 それだけ言うなら何で「レンズ交換できますか」なんて質問を例に出すの?
明らかに別ジャンルの質問じゃないの。だから別物だって言ったまで。
べつにいいやって言ったのは、TTLかどうかが「一眼」の判断材料じゃないでしょ。
でもこれはごめん、横レスだった。435≠466だよ。
ただし的外れだという指摘は、そのとおりだと思うよ。
同様にレンズ交換式かどうかという論点も的外れだけどね。
あと、いつG1やE-P1が「一般的な一眼レフと同等のカメラ」になったの?
それは「一般的なレンズ交換式カメラとファインダーが異なるカメラ」だろ?
写真趣味の人間があれを同等と思ったらいかんよ。
>>497 んじゃまあ、お咎めなしってとこから察するに、
「実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示」
ではない、と考えるべきではないかい?
よかったね。お上のお墨付きが付いたぞ!
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:38:26 ID:OVUB5qcM0
良く分からんけど面白いからやってみてくれw
503 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 03:47:30 ID:rN4lA4ud0
>>499 >それだけ言うなら何で「レンズ交換できますか」なんて質問を例に出すの?
そりゃ君が↓
>DP-1もGRもG10もP6000もスクリューマウントのレンズ交換ができるカメラシステムと捉えうるよね。
などと常識外れのことを言うから、だったらカメラ屋聞いてくれば常識が判るんじゃないの?って皮肉を言ったんだが。
>同様にレンズ交換式かどうかという論点も的外れだけどね。
「一眼」の新しい用法にレンズ交換という視点が無関係ではないと考えられる根拠は既に挙げているからね。
それが見えないならもういいよ。
>あと、いつG1やE-P1が「一般的な一眼レフと同等のカメラ」になったの?
レフ機構を除けば同等だと少なくとも発言者は考えているだろう。「レフ機構を除けば」を省略したのは
新しい「一眼」の用法においてレフ機構の有無は視点に含まれないから。
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 03:53:15 ID:OVUB5qcM0
>>503 あなたが「一眼」の定義を夢想するのは勝手だけどね。
論点は「一眼レフ」といわゆる「一眼」は別物であり、それらを
消費者が混同する惧れがあるということ。
505 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 03:57:53 ID:rN4lA4ud0
>>499 あ、ゴメン。
>DP-1もGRもG10もP6000もスクリューマウントのレンズ交換ができるカメラシステムと捉えうるよね。
って発言したのは違う人だった。
君が
>でもこれはごめん、横レスだった。435≠466だよ。
ってのは間違って俺にレスしたってことね。私もよくわかんないレスされたのによく読んで無かったわごめん。
>>503 だからそれは違う人だって、IDを確認しておくれ。
あと「一眼」の新しい用法って言うけど、一眼ってのは
カメラにおいてはものすごくクラシックな概念じゃない?
「対物レンズが1個」これだけだよ。
そんなもの掘り起こしてオリンパスは「一眼画質」とか言うわけ?
もともとある意味を勝手にメーカー2社の都合ですり替えないでおくれ。
507 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 04:03:11 ID:rN4lA4ud0
>>504 もちろん勝手にやらせて頂いているが、
>論点は「一眼レフ」といわゆる「一眼」は別物であり、それらを消費者が混同する惧れがあるということ。
という問題を考えるときに、従来の「一眼」(=「一眼レフ」or「レンズ一つ」)とは違う意味で「一眼」が
使われていることが事実である以上、その「一眼」の意味するところを考える作業は必要であると思うがね。
508 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 04:05:19 ID:rN4lA4ud0
>>506 >一眼ってのはカメラにおいてはものすごくクラシックな概念じゃない?
>「対物レンズが1個」これだけだよ。
「一眼レフ」の省略としての「一眼」は既にその概念に収まらないが。
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 04:12:16 ID:OVUB5qcM0
>>507 >従来の「一眼」(=「一眼レフ」or「レンズ一つ」)とは違う意味で「一眼」が
>使われていることが事実である以上、その「一眼」の意味するところを考える作業は必要であると思うがね。
オリなりパナなり、あるいはその意を受けた販売店なりが使っている
わけだろうから、あれこれ考えずともそれらに問い合わせてみれば
正確な答えが出るだろうね。どういう答えが返ってくるか興味があるな。
>>508 だとしたらもっとだめじゃん。
「レフ」じゃないんだし。
いずれにしても画質とは関係ないものに
「一眼画質」ってつけてるしね。
って言うのは不毛な意見だと承知してるけど、
自分は「ライブビュー一眼」なら普通に納得するよ。
それでも「わざわざ混同しやすいキャッチコピー」だと
思うんだけなあ。そんなに一眼レフと並びたいのかな。
というわけでお休み。
なんかスレをかき回してただけっぽくてちょっと反省。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 04:16:14 ID:OVUB5qcM0
逆に言えば、何を指すのか概念の定まっていない「一眼」なる用語を 広告に使う姿勢はどうなっているのかということでもあるわな。
これがさ、例えば、「○○と言えば、それを満たす要素ABCがあるが、 この新製品はCは満たしていない。しかし主要なABは満たしているの だから、厳密に言えばあてはまらないが新しく○○の概念を拡張しても 良いのではないか」という話なら、まだちょっとは分からないでもない。 しかしこの場合、満たしていないのが「レフミラーがあるかないか」で あって、それはもう一眼レフと他のカメラを分ける最重要ポイントなわけでさ。 (厳密に言えば、二眼レフとの区別としての一眼もあるけど) 最重要ポイントを満たしていないのだから、無理に拡張してその概念に 組み込んだりするよりも、もう新しい物として売ればいいのに、って思うよ。
513 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 04:46:23 ID:rN4lA4ud0
>>510 しばしば君のレスは論立てできてないよ。「一眼」の概念が
>「対物レンズが1個」これだけだよ。
と君が言うから、「一眼レフ」の意で「一眼」を使う場合、既にその概念に収まらない
と返したのに、
>だとしたらもっとだめじゃん。
では反論になってない。まあ自分で不毛と言ってるしまあいいか。
>>511 正確な概念が明らかにされてない言葉などいくらでも用いられているが。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 05:19:10 ID:UPzoHK58O
潮は潮、オシッコは聖水、なんだが 放尿でおk出す監督と女優のせいでオシッコが潮になってる感じ
ハイブリッドカーをハイブリと呼ぶのが一般的になった後で ガソリンと軽油の両方が使えるモーターレス車をハイブリと呼んでいいかどうか (目的は同じだし、言葉の意味は間違って無いし、こっちの方が速く走れるじゃん、とか) 電球型LED照明を電エルと呼ぶのが一般的になった後で 電球=Lightを電エルと呼んでいいかどうか (目的は同じだし、言葉の意味は間違って無いし、こっちの方が自然な色合いじゃん、とか)
>>417 >何処のメーカーのユーザーかという事と
>「一眼」呼称に対する態度・認識と
>「一眼レフ」の今後の動向についての認識は、それぞれがそれほど関係してないと思うけどな。
>私も他社機ユーザーでもあるが全く
>>413 には当てはまらない。
戦前のライカコンタックス論争のとき、熱烈にライカを擁護したのは、ライカ購入者達だったそうだ。
自分が買ったカメラにケチをつけられたら気を悪くするのは分かる気がする。
現代のデジカメ板でも、同様のことが言えないだろうか?
こういった行動は昔も今も変わらない。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 07:18:46 ID:j/gHd0Cq0
別にカメラにケチをつけているわけではなく、広告の不当表示を論じている。 カメラにケチをつけるのが目的なら、別のスレに行くよ。
擁護厨を類型化しないか?こいつら主張が支離滅裂で理解不能なんだよな A.レンズが一つだから一眼っていうんだよ 派 B.高画質・高性能・レンズ交換式だから一眼っていうんだよ 派 C.一眼レフと間違えても死人がでるわけじゃないからいいんだよ 派 D.一眼レフも一眼も同じようなものじゃんw 派 A派はコンデジ・ケータイを一眼と呼ばない理由 B派は自身の考える一眼の定義とその根拠 C派はメーカーの詐称行為を肯定する理由 D派は技術的敷居が低くコストもかからない一眼レフの同マウントミラーレス化がなされていない理由 各派共、自身の正当性を主張したいならこの辺に即して書いてくれないか?
>コンセプトも伝わりやすいってことで 逆だろw 一眼レフと間違われちゃったら意味ないじゃん、いや間違えて欲しいんだろうがw 「一眼レフと間違えて欲しくないので一眼と呼ぶことにしました」 ↑ これで誰が納得すると思ってんだよww
A.レンズが一つだから一眼っていうんだよ 派 B.高画質・高性能・レンズ交換式だから一眼っていうんだよ 派 C.一眼レフと間違えても死人がでるわけじゃないからいいんだよ 派 D.一眼レフも一眼も同じようなものじゃんw 派 E.一眼レフと間違えて欲しくないから一眼と呼ぶことにしたんだよ 派 A派はコンデジ・ケータイを一眼と呼ばない理由 B派は自身の考える一眼の定義とその根拠 C派はメーカーの詐称行為を肯定する理由 D派は技術的敷居が低くコストもかからない一眼レフの同マウントミラーレス化がなされていない理由 E派は紛らわしい表記であることはメーカーも他信者も認識しているという事実をまず受け入れろw 各派共、自身の正当性を主張したいならこの辺に即して書いてくれないか?
>520 「誤認を狙った」と「コンセプトを表した」は紙一重だね。 一眼レフカメラと同じカテゴリーで扱って欲しいというメッセージ(=コンセプト)だと思う。 汁無しラーメンは既存の感覚では間違いなくラーメンではない。 ラーメン原理主義者は今でも汁無しラーメンをラーメンとは認めていないだろうけど、 汁無しラーメンはラーメンとして市場で受け入れらていて、新たなジャンルとして成長している。 新しいものに混乱はつきまとうけど、新しいジャンルを温かい目で見守るのが 先行者の心意気・余裕ってもんではないかな。
・キャッチコピーは大多数の人に商品のイメージを伝えるのが目的である。 ・売りたい相手の大多数が一眼レフの「レフ」の意味を知らない。 ・キャッチコピーに「ミラーレス」を使ってもレフの意味さえ知らない相手には伝わらない。 ・「一眼」なら誰でもわかる。 つ キャッチコピー「マイクロ一眼」
>521 おれはD派かな。 >技術的敷居が低く コントラスト検出AFのチューニングは敷居が高い。 >コストもかからない これは想像だけど、高画素のEVFはコストが高いのでは? コストだけで語ると、ペンタミラーの方が安上がりでしょう。 それに、新ジャンルなだけに開発コストもよけいにかかる。 >一眼レフの同マウントミラーレス化がなされていない理由 既存のマウントのままミラーレス化しても本体の小型化にはほとんど繋がらないからじゃないかな。 それに、新しいマウントをもう一つ作るのはそんなに容易に判断できないはず。
>>523 はCだね。ちゃんと理由も添えて
>>524 >コントラスト検出AFのチューニングは敷居が高い。
そうだね。未だに位相差AFを超えていない。これが重要。
>ペンタミラーの方が安上がりでしょう。
厳密にはわからないけど、市場価格を見る限りではその通りかもね。
EVF自体はどんどん値下がりする分野だよね。光学系と違って。量産もしやすい
コストをかける価値がない=普及価格帯のみの機種展開ってのも合わせて考えると・・・
>本体の小型化にはほとんど繋がらない
本当に一眼レフと同等なら例え直接的な小型化に繋がらなくてもメリットはたくさんあるでしょ
また、適当なことを コントラスト検出方式は、実際に撮影用レンズを前後に動かして、 「コントラストが最大になった所=ピントが合ったところ」と判断し、 再度、コントラスト最大のところまでレンズを動かす。 位相差検出方式はAFセンサーで現在のピントのズレ量・ズレ方向を測り、 ピント位置まで、一気にレンズを動かす。 スピードは、位相差検出方式の方が速い。 精度は、コントラスト検出方式の方が高精度。
>>517 >別にカメラにケチをつけているわけではなく、広告の不当表示を論じている。
>カメラにケチをつけるのが目的なら、別のスレに行くよ。
「一眼」という言葉の用法にケチをつけられた際、
カメラにケチをつけられたのと同じように感じる人も多いと思うのだ。
ID:FA1XOX/A0
>精度は、コントラスト検出方式の方が高精度
AFはスピードがあって初めて精度が問われる。MFじゃないんだからね
で、ファインダーとAFの話が突如としてレンズの周辺画質の話に置き換わってるのはどんな手品ですか?
ちゃんと
>>521 に即して書いてくれないと、言いたいことが伝わらないよ
>ID:FA1XOX/A0 >精度は、コントラスト検出方式の方が高精度 AFはスピードがあって初めて精度が問われる。MFじゃないんだからね はぁ? スピードがあって初めて精度? それはお前だけだろ 価格であげられてるサンプル写真見てみろよ 静物ばかりなんですけど・・・ あとな、お前のカテゴリー分け AとDは同じだし等 他にも突っ込みどころ満載 どうでもいいよ、 わかったよ こいつ 言い切れば納得するやつばかりが周りにいた環境で生きてきた ただの勘違い馬鹿だろ
恥ずかしくないのかな あんなカテゴリー分けして それも嬉々として貼りまくって 普段の仕事のレベルが窺い知れるな
>>530 どうでもいいが、MFもちゃんと使えよ
まつ毛の先と瞳、どちらにピントを合わせたいかは撮影者にしか分からないことなんだよ
かなり錯乱してきてるみたいだし、NGIDにポイ
>NGIDにポイ 弱者は逃げ脚だけは早いって本当だなw 逃げないと食われちゃうからな
>>525 >そうだね。未だに位相差AFを超えていない。これが重要。
2つの方式が本格的に並立しだして、あらためて両方式のメリットデメリットがはっきりしてきた段階。
位相差AFを超えたとも言えるし、まだまだ追いついていないとも言える。
少なくとも君のように一言で切り捨ててしまえるほど単純な図式でないのは事実
俺の使い方ならこっち、もちろんこういうのはアリだと思うがね
535 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 20:52:39 ID:rN4lA4ud0
現実社会を見れば、メーカーのみならず、既に大手販売サイト(ヨド・ビック・amazon)などは
「一眼」を「一眼レフ」を含む便宜上のカテゴリとして採用してきている。
「市場をコントロールする主体的存在」なるSFを信じ込む一部の者を除けば
「一眼」という新しい用法が普及している段階にあるといえるだろう。
たしかに新しい「一眼」は「一眼レフ」と限定された意味に誤認する可能性はある。
しかしすべての多義的な言葉には誤認の可能性があるわけで、
重視すべきは、誤認の可能性の高低と誤認による危険度の評価である。
その評価もなしに誤認の可能性がある点のみを以って否とするのは早合点のそしりを免れ得まい。
そして、すくなくとも上記サイトはそれらのリスク回避によるメリットよりも
便宜的メリットを大なりとしたと言えるだろう。それが常識的判断である、とは断言しないが
少なくとも
>>471 はカメラ店の認識は常識的判断の根拠たりえると考えているのではないだろうかw
誤認の可能性のある言葉をいちいち使うのはなんで、って話でしょ。 だって「一眼」かどうかなんてのは正直どうでもいい話だし。 二眼とは違うよ、とかアピールしたいわけじゃないんでしょ。
>>536 その誤認の可能性の高低によるな。
少なくとも、このスレで誤認による被害を具体的に提示できたやつはいない。
あれだけ大騒ぎしてるのになw
せいぜい精神的被害の慰謝料をとか叫んでるやつぐらいか
538 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 20:59:38 ID:rN4lA4ud0
>>536 そのレスは535宛?であれば読めば「なんで」の部分も書いていると思うが。
>>537 「被害がある」のと「誤認する」のとは別問題だと思うが。
あえて「一眼」という「一眼レフ」と誤認される可能性が高い言葉を選んだ理由が知りたいな。 amazonの商品紹介ですら「マイクロ一眼レフ」と誤記をしている。
>>515 >ガソリンと軽油の両方が使えるモーターレス車をハイブリと呼んでいいかどうか
>(目的は同じだし、言葉の意味は間違って無いし、こっちの方が速く走れるじゃん、とか)
>電球=Lightを電エルと呼んでいいかどうか
>(目的は同じだし、言葉の意味は間違って無いし、こっちの方が自然な色合いじゃん、とか)
君がその理屈自身を正しいと思っているのなら、そう呼べばよい。
少なくとも俺は君のことを非難するつもりはない。
ただし、俺が君と同じように呼ぶかどうかは保証しない
>>540 今日の書き込みに限定したとしても、何度もでている。
>>539 なにをもって誤認とするか、まずはそこからだとは思うが、、、、
それはさておき、君の言いたいであろう「誤認」についてだが、
ユーザーの思い描く「一眼」という言葉のイメージの範疇内での「誤認」は
もはや「誤認」ではないのではないか?
「誤認」を「誤認ではない」とする認識・潜在意識が広範に共有されているからこそ
「被害」が挙がってこない。なぜなら、それは「被害」ではないから。
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 21:14:05 ID:j/gHd0Cq0
たった2社、たった3モデルの意図的な誤用なんだから、 早めに正そうぜ。
>>545 おい、そんなどうでもいいことより、君はもっとすごい書き込みをしなきゃいけないんだよ
頼むよ。痺れ切らしてるんだからさ
「由緒正しい光学機器メーカーであるオリ〜」ってのはあんまり面白くないからダメだよ
>>544 つまり、一眼レフがなんだか分からないような人にとっては誤認では
ない、という意見なんだよね。
それはおかしいだろw
548 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 21:21:19 ID:rN4lA4ud0
>>545 君が既に「誤認」してるよ。
新しい「一眼」が指すものは3モデルに限定されず
従来の一般的な一眼レフを含んでいる。
それと君に
>>471 で言われて調べたんだが
とりあえずヨドバシやビックやamazonはE-P1を一眼って呼んでますね。
他の販売サイトでも概ね一眼カテゴリに入れられてます。
ってことでこれが「常識的な範囲」ってことでいいですよね?
>>547 理論・字義から言えばおかしいよ。それは俺も十分承知してる。
でも、結論ありきではなく、現状をどう解釈するか、というとこから考えると
上記の解釈がでてくる。
逆に問うが、仮にこのスレで統一見解がでて、それが現状と違っていた場合
君に何ができるの?
>>549 良く分からんなー。ただ議論してるだけだろ?
なんかお菓子がうまいかまずいかの話してる時に、「それで被害者が
名乗り出た事があるのか!」とか「結論が出たとして君に何ができる!」
とか言われてもさ。
俺たち裁判してるんじゃねーんだぜ?
>>550 議論のための議論である、という前提だね?
それなら下記について了解してもらわないと議論の進めようがない
・お互いの考察の立脚点がもともと異なる。
俺や「前スレ667」は君達の立脚点、つまり字義・由来といったことについて了承の上で議論している。
だから、君達も現状がこうである、ということについて認めて欲しい。でないと永遠に平行線だ。
・言葉は常に変化していくということ
「一眼」が「一眼レフ」の省略、つまり言葉の内容自体は変化していないのか、
あるいは新しい概念も包括した言葉なのか。
俺は後者だとおもう。君に強引に押し付ける気持ちはないが、そういう立場・考えの人もいる、ということは認識して欲しい
それができないならば、「じゃあ、勝手に結論出してれば? どうせ何もできないんでしょ?」というしかなくなる。
議論のための議論を成り立たせるためには、お互いに妥協が必要だ。妥協という言葉が嫌いなら、「認識の摺り合わせ」でもいい
少なくとも俺や「前スレ667」はその点では妥協しているぜ。
>>550 もひとつ
安易な比喩は認識自体をめぐって堂々巡りになる
お互いにこういう趣旨の元に比喩をだした、としたときは、素直にそう捉えて欲しい
君はガソリンで俺に噛み付いたし、俺はお返しにレリーズラグで君に噛み付いた。
不毛だろ?
科学的命題と価値的命題の違いですね。 価値的命題の答えは、個々人の信念により結論が変わってくる。 このスレで話されていることが価値的命題なら、 議論の果てには、お互いの信念を叫び合うことになる。 話し合いの末、お互いの認識の違いがはっきりする結末。 正に永遠に交わらない平行線だね。
「現状がこう」についての捉え方が違うんだと思うが。 否定派は、どっかのサイトで定義の曖昧なまま「一眼」という表記が されている事を「混乱」だと考えているし、擁護派は「市場が認めた」と 思っているんだろ? 現状を否定するか肯定するかじゃなくて、その捉え方が違うだけだろう。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 22:00:33 ID:zjaEui2v0
>>ID:uTqrxTfA0 話がブレすぎ。 論点を逸らしたいのか、それともあなたに論理的思考が欠けているのか わからないが、このスレは最初から、「一眼」という売り文句が 実際には「一眼レフ」とは別物であるにも関わらず「一眼レフ」 と混同しやすいという問題を論点としてきたわけ。したがって虚偽表示であると。 さらに、「一眼」なる用語はその定義すら曖昧で、当のメーカーすら 明確な説明を用意していない。 これは消費者に対し誤解を与える行為であり、企業として非難されるべき だということ。 この事実について反論があるのであれば、根拠をもって反論すれば 良いだけの話。 すなわち、「一眼」と「一眼レフ」は明確に区別できる用語であり 概念であり、なおかつ「一眼」の定義はこうである、とね。
>>555 あくまでそのスタンスに固執するのであれば、議論にはならない
自分で議論をしたいといっておきながらね
下記の通りとしかいえない
勝手にFAだしてれば?
で? FAでたらどうすんの?
JAROにでも訴えるの?
2chで俺が正しいと吼えておわるだけでしょw
何そのスタンスって? お互いの捉え方が違う、と言うのがダメなの? つまり君の捉え方で考えないと議論にならない、って話? それこそ、俺に言わせれば、君がそのスタンスなら議論にならないと しか言えないよ。
すまん、IDとりちがえてるわ >554 混乱とは何? 字義的には混乱しているが、行動・意識としては混乱していない。 どっちをとればいい? ってとこから始めるのなら、それはそれでありだと思う。 だんだん神学的になってくるがw >555 それに関しては2段目で書いてる。 従来の概念のまま永遠に不変であると考えているのなら、 君とは議論の余地がなさそうだ。 永遠に平行線だとわかってて議論することに意味があるとは思えない
>>557 お互いに書き込みがずれた。
もともとは俺のID取り違いが原因だから、謝罪する。
改めて>556としてくれ
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 22:16:50 ID:zjaEui2v0
>>556 あなたが反論できないのであれば、このスレに書き込む必要もないだろう。
べつにあなたと議論したい人間はいないだろう。支離滅裂な書き込みが叩かれている
ことに気付いてほしい。
ここではスレッドの主旨に沿った議論を行うだけの話。
反論できないが悔しいので言いがかりをつけたい、というのはお断り。
561 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 22:20:52 ID:rN4lA4ud0
とまあ、混乱とか混同、誤解という点が挙げられるのは既に見てきたことだが、
それらの量や質の評価がいまだされていないことは
>>535 に書いたとおり。
現実に「一眼」の新しい用法が普及してきているということは
新しい用法のメリットに対して上記リスクが小さいことの根拠の一つとなりうると考えるが、
一方で上記リスクの具体的事例やそれによる被害などは
ほとんど見受けられない(せいぜい誤記ぐらい。その誤記による被害は不明で今のところ話題にもならない)
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 22:25:59 ID:zjaEui2v0
>>561 「一眼」の定義を誰も示せていない状況で「新しい用法が普及してきている」
と認識できるわけもなく、まったくの詭弁としか言いようがない。
さらにいえば、いわゆる「一眼」と「一眼レフ」を取り違えること「自体」がリスク
なんだよ。理解できますか?
>>558 そりゃまあ、混乱を「人々がパニックを起こしオリンパス・パナソニックに
殺到する」などと言うレベルで捉えたら、そんな混乱は起きてない、という
事になるだろう。
そういう目で見るなら、我々が混乱を目にする事はまずないだろうね。
ただ、サイトの表記などで一眼を連呼した結果、一部では「一眼レフ」
などと表現してしまっているのを見ると、そういうのも混乱かなー、と思う。
混乱ってのはさ、何気なく見た人が「あれ…これ一眼レフって言ってなかっ
たっけ…? 一眼と一眼レフは違うの?」みたいなちょっとした疑問、みたいな
形で現れるんだろうし。
もっとも上の形式の混乱がめったに出なさそうなのは、逆説的に
「一眼=一眼レフ」というコンセンサスがすでにあるからだと思うけどw
564 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 22:38:22 ID:rN4lA4ud0
>>562 >「一眼」の定義を誰も示せていない状況で「新しい用法が普及してきている」と認識できるわけもなく
認識できる。まず「一眼レフ」「レンズ一つ」いずれの意味でもないと解釈できる「一眼」が用いられている
事実があると言う点。そしてその事実が確認できる場所が増えているという事実があるという点。
その2点を満たせば少なくとも従来の「一眼」ではない新しい「一眼」が普及してきていると判断できる。
こんな簡単な理屈もわからないようではね。
>いわゆる「一眼」と「一眼レフ」を取り違えること「自体」がリスクなんだよ。
それ既に私が
>>535 で触れてますが。このスレでそのような取り違いをリスクと表現したのも私だし。
スレの流れ理解できてますか?
>>555 まずね、一眼とは何ぞやって話になるけど
一眼に対する言葉は、複数の眼(レンズ)を持つカメラってことでしょ
一眼は実際に撮影されるイメージをファインダーもしくはLCDで確認することができるカメラだけど
2眼はそうではない
そうすると
コンデジも含めて実際に撮影されるイメージを確認できるカメラは一眼ってことになる
何でこんなことになるか?
デジタルカメラ時代になって、一眼の範囲が広がったんでしょ
「一眼」という言葉はもはや一眼レフだけのものじゃなくなったの
まず、ここを認めなくてはいけない
そうなるとね
「一眼」にレフミラーがついたものが「一眼レフ」
とすると
そのカメラが一眼か一眼レフかは明確に区別できるね
区別できるということは
それは異なった概念であり、用語ということになるね
普及してきていることは分かっても、100のうち10までなのか、100のうち1までなのかは捉えられない。 分かるのは以前より増えていることだけで、全体に対する割合は不明。 言葉の用法の現状を捉えるのは難しい。 適切な社会調査を実施するのが難しいのと同じだ。
>>565 レフ関係ないなら、もはや二眼との区別のためにしか使えない「一眼」
という用法自体無意味なのでは。
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 22:52:48 ID:zjaEui2v0
>>564 だからね、「一眼」という定義(共通理解)は今はないの。
そもそも存在しない共通理解が「普及する」というのは詭弁なんだよ。
現実はメーカーの定義不明な「一眼」という言葉に販売店も消費者も
混乱を来しているということでしょ。これが「普及」なのかな?
それとね、取り違えのリスクの有無がここでは問題なのであって、
そのリスクの大小を評価することは、このスレでは本質ではないでしょ。
理解できますか?元来、取り違えリスクが小さいから、紛らわしくても
良いのだ、というのは論点がズレてるんですよ。理解できますか?
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 22:58:19 ID:zjaEui2v0
>>565 あなたの「一眼」という用語についての解釈をここに書いて何の意味があるのかな?
却って「一眼」という用語と概念が定まっていないことの証明にしかなりませんよ?
570 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 23:07:59 ID:rN4lA4ud0
>>568 定義がはっきりしなくとも新しい用法であることは認めますね?
で、新しい用法を見る場所が増えればそれは「普及してきている」と言えるだろ。
>販売店も消費者も混乱を来しているということでしょ。
そういうことは「混乱」の意味するところと販売店が混乱しているという根拠を示してから言いなさい。
後半部で君が言ってることは、僕が既に述べていたことなのに
>いわゆる「一眼」と「一眼レフ」を取り違えること「自体」がリスクなんだよ。
などと突っ込んだつもりになっていた君のバカさ加減の言い訳にもなっていないね。
君の↑の発言は既に僕が述べていたことをなぞっただけのお門違いな指摘ってことでOK?
結局一眼厨はレンズ交換式カメラを全部一眼って呼びたいんだろ? レンジファインダー式も含めてさ じゃなきゃ対物ファインダーを別に持つカメラ以外 携帯もコンデジもニンテンドーDSiも一眼カテゴリーに入れないと辻褄が合わなくなる
>>569 ここは自分の解釈を自分の論理で披露するところじゃないの?
>>565 のどこに論理矛盾があるか示してよ?
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 23:21:25 ID:zjaEui2v0
>>570 あのね、「定義のはっきりしない概念」が「普及する」の?
冷静になって考えてごらんなさい。それは「混乱する」ということですよ。
わかりますか?
販売店や消費者が混乱している根拠?「マイクロ一眼レフ」という表記が
見られるのがその一例。
>後半部で君が言ってることは、僕が既に述べていたことなのに
>>いわゆる「一眼」と「一眼レフ」を取り違えること「自体」がリスクなんだよ。
>などと突っ込んだつもりになっていた君のバカさ加減の言い訳にもなっていないね。
じゃあそれについては合意ということなんだね?「取り違えた結果のリスク」の
大小は本質的な議論でないことは合意できたわけだ。
>>570 「新しい用法」といっても、別のものに転用(流用)しているだけなので、それを「普及」という
のは違和感があるなあ。
用語が汎用化(別の意味にも使われる)されてきているってことだから。
言葉の定義はさておき、言葉が発生したルーツは「レフカメラの分類名称」なのは
明白で、これをレフカメラ以外に「転用(流用)」しているのが今回のケース。
そういう経緯を踏まえて、自然の流れとして「一眼」の適用範囲が広がるのであれば
文句を言う人はあまりでないと思う。
反感を買っているのは、自然の流れではなく、パナ・オリが一眼レフと混同させることを
狙って「一眼」という言葉を一人歩きさせようと使い始めたからなんだと思う。
明らかに両社の「悪意」が感じれらますからね。
小売店は、それに振り回されているかわいそうな被害者の一部という感じか。
(似非宗教やマルチ同様に、被害者でありつつ加害者になったりしているけど。)
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 23:28:10 ID:zjaEui2v0
>>572 「一眼」という用語(概念)が個々人の解釈によって如何様にでも
拡大縮小でき、現状での共通理解がないという事実をあなたは証明
したんですよ。
つまり、「一眼」という用語がいかに紛らわしいものかということが
明確になったわけ。
「一眼」と「一眼レフ」が峻別できるという前提には、それぞれ明確な
定義があるということが条件になるのは理解できますか?
新しい用法、って、 今までなかった誤用や詐称をいいように言いくるめてる。
「新しい用法で使ってるんだ」と言い張れば何だって言えるからなー。 極端な話、「一眼レフ」と呼ぼうが、「銀塩一眼レフ」と呼ぼうが、 「いや新しい用法なんで」と言い張ることは可能だしなー。
量販店やネット通販で「一眼」カテゴリーを止めて「レンズ交換式」に変更すればいいだけじゃね? サブカテゴリーに「一眼レフ」を入れておけば検索もできるだろうし
579 :
前スレ667 :2009/08/29(土) 23:40:04 ID:rN4lA4ud0
>>573 >「定義のはっきりしない概念」が「普及する」の?
普及しますよ。「一眼」がそうとは言わないが、定義が定まらないまま普及する事例なんぞいくらでもある。「生命」とかw
ともあれ、定義がハッキリしてようとしてまいと、その用法が見受けられる場所が増えれば、
それは「普及」の段階にあると言えるだけのこと。
>販売店や消費者が混乱している根拠?「マイクロ一眼レフ」という表記が見られるのがその一例。
なるほど。これは混乱の一例といわざるをえないwで、この混乱が新しい用法を否とするほどのものかどうか
ということを考えるときに先ほど述べた「評価」が必要になってくるわけだ。で↓につづく
>?「取り違えた結果のリスク」の大小は本質的な議論でないことは合意できたわけだ。
このスレの本質的問題に関わる議論という意味であれば合意できないね。
スレの流れとしていわゆる「一眼」呼称が妥当かどうか、がこのスレでの本質的問題と捉えているから。
それを考えるときに「取り違えた結果のリスク」の大小が重要であることは既に述べた通り。
で、君の先ほどの指摘はお門違いだったってことでOK?
敢えて例え話を一つ。 韓国が日本列島と朝鮮半島の間の海を「日本海」と表記する海外の出版社に片っ端から圧力を掛けて 「東海」と表記させようとしている。 中にはその圧力に負けて「東海」と表記する出版社も出て来る。 そうして「東海」と表記する出版社が増えると韓国は 「海外のこれだけの数の地図が東海と表記しているのだから、この海は東海ニダ!」 と言うのね。 こんな方法で真実を捻じ曲げてはいかんだろ。 真実は歴史を正しく紐解き導き出す物。 現状はメーカーの意向に従い、メディアや販売店が「一眼」の表現を用い始めたところ。 「一眼」の表現をするメディアや販売店が増えたかからと言って、それで真実までもが変わってしまって良いのか。 過去数十年に渡り、「一眼」と言えば「一眼レフ」を示すのが真実ではなかったのか? 「嘘も百回言えば真実になる」 このまま放置すれば、この嘘もやがては真実とされてしまう。 それを防ぐ為にも、「正しい事は正しい」と言うべきである。 防ぐ事は出来ないかも知れない。 しかし、真実を叫び続ける事は大切である。
>>575 一眼とは何ぞや
で揉めてるんでしょ
一眼という言葉が今後どのように使われるべきか
共通認識がない
だから揉めてるんでしょ
このスレ
当たり前のこと何言ってるの?
それだったら
縮小解釈も拡大解釈もすべきではなく
一眼という言葉をさ、文理解釈をすべきでしょ
結局
一眼という言葉を縮小解釈したくてしょうがないのはあなたでしょ
一眼という言葉が無意味化するのをヒステリックに怒ってるW
>「定義のはっきりしない概念」が「普及する」の? ラーメンはかなり普及している言葉ですが、”ラーメン”とは何か定義できますか? 20年前の概念ではラーメンとはいえないような麺食品まで”ラーメン”と呼ばれているが 混乱していると言えるだろうか?
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/30(日) 00:03:53 ID:/0Z/3Wif0
>>579 生命の定義は定まっていますよ。定義の定まらない概念が「普及する」ことは
ないですよ。理解できますか?
(大辞林より)
せいめい【生命】
[1] 生物を、無生物ではなく生物として存在させる本源。生命を物質の一形態として発生的にとらえる機械論的考え方と、これを実体として見る生気論的考え方とが伝統的に対立する。いのち。
[2] ある分野で活動していく上での原動力。活動の根源となるもの。また、その活動期間。
・ 政治―
・ 選手―
[3] 物事の存在を支える一番大切なもの。いのち。
・ 信用は銀行の―だ
>スレの流れとしていわゆる「一眼」呼称が妥当かどうか、がこのスレでの本質的問題と捉えているから。
そもそも何をもって「一眼」と呼称するのかはっきりしないのに
妥当も不当もないのは理解できますか?そんなことはここでは論じられていませんよ。
繰り返しになりますが、一応書いておきますよ。
いわゆる「一眼」というものが何を指すのか、明確な定義がありません。
明確な定義はありませんが、少なくとも「一眼レフ」の定義からは外れる存在だということは
わかっています。
で、「一眼レフ」と「いわゆる一眼」は別物であるにも関わらず、呼び名が似ている、
あるいは過去に「一眼」が「一眼レフ」の略称として使われたことがある等の理由から、
混同しやすいのです。したがって問題であるということです。
今日ヨドバシに行ってきた。 m4/3が普通に「デジタル一眼レフカメラ」として売っていた(メーカーの配布する販促グッズではなく、店が用意する値札のPOP)。 結局、一眼は一眼レフの省略という意味以外のなにものでもないというのが販売店の理解だし、 客は一眼レフカメラだと思って買っているということだな。
一眼は紛らわしいからダメってのはボケ老人の戯言にしか聞こえないけどなぁ まあ被害者の会が発足したらまた来るわ
>>583 混同しやすいことが問題といってるのね
ようやく言いたいことがわかった
でもさ、実際にG1やGH1、E-P1買った人で
レフミラーが入ってると思った
実像じゃないなんて詐欺じゃん
一眼レフと混同しちゃったよ
なんて人いるの?
イメージしにくいんだけど
画質が今までの一眼レフより著しくおちるのに
一眼と名乗るのは納得できんって怒る人はいるかもしれないけど
画質はそんなことはないでしょ
だから、ここで一眼レフと一眼が混同しやすいなんてヒステリックに言うこと
針小棒大ってこのこと?
別に被害がなくとも、混同させるようなキャッチはなくすべきだろ?
588 :
前スレ667 :2009/08/30(日) 00:34:33 ID:mgjtelAE0
>>583 >生命を物質の一形態として発生的にとらえる機械論的考え方と、これを実体として見る生気論的考え方とが伝統的に対立する
定まってないじゃないかwわざわざ自論と矛盾する例をもってくるとはw
>そんなことはここでは論じられていませんよ。
「一眼」呼称良し悪しと語っているからこそ立場について便宜的に「擁護厨」「アンチ」なんて言い方までしてるんじゃないか。
見てみぬふりとはこのことか。もはや病的としか言いようが無い。
>混同しやすいのです。したがって問題であるということです。
それについての考えはもう述べた。
で、ID変わったけど君は
>>562 ?だったら
>>562 後半部の僕への指摘はお門違いってことでOK?
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/30(日) 00:34:53 ID:/0Z/3Wif0
>>586 人が一眼レフに求めるものはいろいろあるよね。それはなんだろう?
ファインダー像の動揺に対する追従性?
高精細な光学式ファインダー?
AFの速度?
画質?
少なくとも現状は、一眼レフは性能的にμ4/3に勝っている部分が多々ある。
逆にいえばμ4/3は、まだまだ発展途上だよね?
画質が同じなら問題ないというわけではないよね?
それらを「一眼レフ」と誤認させるような販売方法に問題を感じないほうがどうかしてますよ。
「イメージできますか?」
>>589 昨年の10月に子供が生まれて
急にカメラに興味を持って
D80,KISSX2,G1、GH1、レンズもキャノンの例の安い短焦点からパナライカのズミも買った
で、自分が一眼に求めていたもの
高解像、高精度なAF,視野100%のファインダー、ボケ、
が全てパナ女流一眼wにあった
今手元にあるのはgh1とd80
使うのは90%以上gh1
μが性能的に一眼レフに負けてるとは思えない
使った実感ね
女流一眼一度使ってみなよ
一眼レフが性能的にμに勝ってる部分が多々あるなんて言えなくなるよ
だから売れてるの
あなたのイメージしている一眼レフだけが一眼ではないですよ
老いて頑固になっていませんか?
その老いた頭で
「イメージできますか?」
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/30(日) 01:14:59 ID:18icNjla0
で、レフレックスでないことによる実質的なデメリットって一体何なんだ?
一眼レフかどうかって「イメージ」で決めるようなもんなのか?
>>593 そりゃパララックスの無い光学ファインダーがついてない事だろう。
光学ファインダーが付いてないことがデメリットなのか?
そりゃそうだろう。
パララックスの発生するカメラの方が今はずっと少ないんですよ 爺さんよ 大丈夫ですか?
そのうちミラーがあることを隠す時代が来るだろう
>>597 そりゃそうだろうって、デメリットであることの説明になってないぞ?
>>573 元来あった言葉に新しい概念が加わりながら変化し、普及するにつれて定義が整理されていく
別におかしくないんじゃないの?
あと、字義的に混乱していても、当事者たちの意識・行動上で混乱が起きていなければ
混乱が起きていないとみなすことは十分に可能。
逆に字義的にはただしくとも、当事者たちの意識。行動で混乱が生じているならば
それは立派に混乱しているといえる状況だし。
>580
それは十分にありうる。
日本海-Japan Seaという言葉自身、当の日本ではなく欧米諸国が当該海域をあらわすために作った言葉
長い間安定的に使用された言葉を今すぐ切り替えるのは不合理。
これが日本側の主張の柱のひとつ
つまり君の伝で行けば、日本海などという言葉ではなく、やまとことばで日本海を表記すべし、となる
>>589 レンズ交換およびそれらの特性を乗り越えたハンドリングなどのシステム性
PMSA制御切替、プログラムシフト・露光補正など、撮影時の細かなパラメータの操作性
各種操作のレスポンス
大型バッテリーによる電池寿命の長さ
などなど、君の出してきたもの以外にもいろいろ特徴はあるよね。
あとはそれらの中で自分の要求にあったものを選べばよい
PENが一眼であるからといって一眼レフを買おうとする人は須らくPENを買わねばならないわけではない
>>560 自説を認めるかどうかが議論参加の踏み絵
これが君のスタンスなわけだな?
>支離滅裂な書き込みが叩かれていることに気付いてほしい。
これは心外だな。俺が叩かれているというのならば、叩かれてるのは君も一緒
まあ、君にとっての議論というのは自説に固執して論敵を叩き潰すことを言うのだろうけど
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/30(日) 02:15:38 ID:HGDV6l+A0
一眼ってあのスタイルのことを言うんですよね、一般的には ファインダーや頭の出っ張りがないカメラでマイクロ一眼と 言われても何だかなとなるのが普通だと思うけど・・
>>592 × で、自分が一眼に求めていたもの
○ で、自分がデジカメに求めていたもの
ここを間違えてちゃ駄目。
投票所が結構遠いな・・・
マイクロフォーサーズとデジタル一眼レフを、「一眼」と 称している例が見られるという現実を根拠として、 「一眼」の新しい用法が普及していると言うことはできない。 新しい用法の内容を勝手に考えられたら、メーカーは迷惑だろう。
A.レンズが一つだから一眼っていうんだよ 派 B.高画質・高性能・レンズ交換式だから一眼っていうんだよ 派 C.一眼レフと間違えても死人がでるわけじゃないからいいんだよ 派 D.一眼レフも一眼も同じようなものじゃんw 派 E.一眼レフと間違えて欲しくないから一眼と呼ぶことにしたんだよ 派 A派はコンデジ・ケータイを一眼と呼ばない理由 B派は自身の考える一眼の定義とその根拠 C派はメーカーの詐称行為を肯定する理由 D派は技術的敷居が低くコストもかからない一眼レフの同マウントミラーレス化がなされていない理由 E派は紛らわしい表記であることはメーカーも他信者も認識しているという事実をまず受け入れろw 各派共、自身の正当性を主張したいならこの辺に即して書いてくれないか?
A 別にコンデジでもなんでも、名乗りたきゃ名乗れば良い。
>>611 コンデジを一眼と呼ばないオリパナに一言どうぞ
呼びたく無きゃ呼ばなきゃ良い。
>>607 そんなことはわかってるよ
あえて、一眼レフにはなくて、μにあるものは外してある
例えば
使えるライブビュー・動画、コンパクトなシステム
改めて言うよ
俺が一眼レフに求めていた
高解像、高精度なAF,視野100%のファインダー、ボケ
が
女流一眼にはすべてあった
それに対し、一眼レフは使いずらい
AF合焦速度は、正直、D80とGH1との差はそれほど感じられなかった。(信じられないかもしれないがホント)
レンズを変えるたびに、前ピン後ピン当り前、コサイン誤差も当たり前の位相差AF
視野100パーセントではないファインダー(これが当たり前だとは・・・正直驚いた)
動体撮影は正直困るから(GH1は動体をファインダーで追随し続けることができない)D80使うけど、困るのはこれだけだった
でも、これも処理速度の向上によって解決しそうだし
現状を知らないでこんなこと言ってたら駄目だね
>少なくとも現状は、一眼レフは性能的にμ4/3に勝っている部分が多々ある。
>>614 > 俺が一眼レフに求めていた
> 高解像、高精度なAF,視野100%のファインダー、ボケ
> が
> 女流一眼にはすべてあった
すんげー低い合格基準なんですね。
一般の一眼レフデジカメと自称「女流一眼」では、全然レベルが違うよ。
とくに「ぼけ」は、どんなに技術が進歩しても永久に低レベル。
(だから、ぼけないほうが良い用途に使われていたりするんだよね。)
ま、これは一眼か「女流一眼」のような非一眼かということとは無関係に、
m4/3の特性だけどね。
その程度で足りる人向けのカメラってことでしょ。
>>613 禅問答じゃないんだからw
あんたの理論からm4/3を一眼、コンデジを非一眼と区別するオリンパスの矛盾についてどう思うかと聞いている。
「どう呼ぼうとオリンパス様の仰せの通りで正しいに決まっているでござる」ということなのか?
じゃあなぜオリンパスは「アレ」を「一眼」と呼ばなければならなかったのか
結局オリ信者はその都合の悪い問いには答えようとしないわけだ
あるいは
>>610 を見えない振りしてループさせるか
>>615 > 高解像、高精度なAF,視野100%のファインダー、ボケ
(笑えないほど見辛い)視野100%のファインダー以外は「嘘」だろ
「メーカーも嘘つきならユーザーも嘘つきだなwwwww」という流れに持っていきたいアンチオリ厨か?
>610 どうでもいいけどさ、 >D派は技術的敷居が低くコストもかからない一眼レフの >同マウントミラーレス化がなされていない理由 馬鹿丸出しのこのカテゴリーはいいかげん削除しろよ。 パナ以外の他社のLVのコントラストAFのスピード考えりゃ 一眼レフの同マウントミラーレフ化がどれだけ困難か想像つくだろ。 (他の人も指摘してたが) そのパナにしても、わざわざ新マウント作って電子接点増やしたから あのスピードが出せている。 しかも、今のマウントを維持したままミラーレス化しても全く小型化も できないわけで、AFが遅いだけの今と大きさも変わらないミラーレス一眼 がニコンやキャノンから出たとして誰が買うんだ?
621 :
↑ :2009/08/30(日) 13:13:13 ID:DBNDnHzA0
>結果的に各レンズで最も良く写るF値近辺での比較撮影となります だってさ
>>618 どうでもいいわりに必死だなw
>一眼レフの同マウントミラーレフ化がどれだけ困難か想像つくだろ。
同マウントは難しいかもね。下位互換性を持たせて電気接点の追加は必要かな。
光学パーツより電子部品のほうが量産低コスト化に向いてるのは馬鹿丸出しでもわかるでしょ。
>今のマウントを維持したままミラーレス化しても全く小型化もできないわけで
薄くはならないけどミラーボックスの分空洞ができるわけで、小型軽量にはなるよ。
>誰が買うんだ?
m4/3でさえ売れてるらしいから、売り方次第だろうなあ。
>622 あのさ 610で >D派は技術的敷居が低くコストもかからない一眼レフの >同マウントミラーレス化がなされていない理由 ^^^^^^^^^^^ って自分で書いておいて >同マウントは難しいかもね。 って馬鹿じゃないの? >光学パーツより電子部品のほうが量産低コスト化に向いてる って、上位マウント作ったら、下位マウント(の光学系)+電子部品になるわけで 電子接点増やしたら、レンズの数が減るのか? コストカットにならないだろ。馬鹿じゃないの? 光学ファインダー→EVFの話じゃないんだぞ
624 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 13:38:54 ID:paelDS1W0
>617 >m4/3を一眼、コンデジを非一眼と区別するオリンパスの矛盾 別に矛盾して無いじゃん。 その証拠に、あんただって明確に区別がついてるじゃないか。
>じゃあなぜオリンパスは「アレ」を「一眼」と呼ばなければならなかったのか
俺はあの会社の意思決定権なんか持って無いから、理由なんか知らん。
が、問題ない。
コンデジと区別するために「マイクロ」って接頭辞着けてるしね。
>結局オリ信者はその都合の悪い問いには答えようとしないわけだ
>あるいは
>>610 を見えない振りしてループさせるか
そういう事にしたいんですね。
答えても、答えていない事にしたいんですね。ふーん。
>>623 どうでもいいわりに必死に粘着するんだなw
同マウントは互換マウントってことでいいんじゃないか?
話の本筋とは関係ない揚げ足とりに顔真っ赤にしないでくれww
下段はもうちょっと分かりやすい日本語で書いてくれ
馬鹿言いたいだけなのかもしれんがw
>>624 矛盾してるじゃん
そしてあんたのレスは破綻しているw
>>619 それって、「m4/3はコンデジ並みのぼけです」って意味だぞ。
それを分かって引用してるか?
言い方変えると、「m4/3は、ぼかそうとしてもボケない」ということよ。
>>625 >>610 C.一眼レフと間違えても死人がでるわけじゃないからいいんだよ 派
C派はメーカーの詐称行為を肯定する理由
ごめん、回りくどい日本語は苦手なんだ
分かりやすく書き直してくれないか?
>>624 こういう区別だよね。
m4/3=レンズ交換が可能なコンデジ
オリの「コンデジ」=レンズ交換ができないコンデジ
あるいは、
m4/3=レンズ交換が可能な一眼
オリの「コンデジ」=レンズ交換ができない一眼
はたまた、こうかもしれません。
m4/3=レンズ交換が可能なコンデジ
オリの「コンデジ」=レンズ交換ができない一眼
詐称してないよね?
一眼レフでないものを「一眼(レフ)」と称することを詐称といいます。 自社商品説明で明らかに「一眼」=「一眼レフ」という認識で書かれているでしょ。
一眼は全てカテゴリ分けに「一眼」を入れないとイカン、なんてルールは無いよな? 勝手なルールを作るなよ。
>>627 はぁ。アホ?
ズミの価格の引用のこと言ってるの?
それとも後段部の換算14mmの周辺画質の引用について言ってるの?
>631 勝手にルール作るなって。
「一眼レフ」ー「レフレックス」→「マイクロ一眼」って小学生でも分かるように書いてあるよね。 何で無理矢理勘違いして詐称とか言う訳?
636 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 14:07:32 ID:g6tTWUAA0
【景品表示法】 (4条1項3号)
●誤認されるおそれのある表示
商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。
●現在指定されている例
@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法
D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
↓
● 恥知らずなインチキCMをタレ流す悪徳企業の嘘つき経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い
>>633 ID:DBNDnHzA0は、自分の書いていることすら理解できないわけですね。ええ、わかります。
ここはレンズの比較スレじゃありません。
広角の無限遠の周辺部がボケないと言ってる 一眼レフ爺の頭の中は、もちろん、ボケてるだろうなぁ
>>636 なるほど、指定を受けていないということは「消費者に誤認される不当な表示」ではないということですね
これは強力な証拠ですね
小型軽量な点は優良であるので不当ではないよ
一眼を一眼と呼んで何が悪いんだろうね。
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/30(日) 20:56:25 ID:vAeK3Lu90
一眼レフじゃないカメラを、一眼レフの略称の一眼と呼ぶのはマズイだろ。
全然
一眼を一眼レフにしか使ってはいけないという決まりはない。
決めるまでもないことをいちいち決まりにしない。
世の中に「一眼=一眼レフ」と認識する人がいなかったとしたら、一眼レフじゃないカメラを「一眼」と呼んだとしても 何も問題は無かっただろうと思う。 そういう人がいなかったとしたらね。 でも、「一眼=一眼レフ」と認識する人は確実に存在する。 少なくともここや他の場所で「G1やE-P1を一眼と呼ぶのはおかしい」と言っている人は「一眼=一眼レフ」であると認識している。 カメオタやカメ爺以外の人も「一眼=一眼レフ」だと認識しているのか? これに関しては肯定派も否定派も明確な根拠を示す事は出来ない。 ただ、そういう人は存在しない事を証明出来ない限りは「そういう人もいるだろう」事を前提にすべきではないかと思う。 (例えば、20年以上前のファンヒーターでも、危険性があれば「その機械が存在しくなった事が証明されない限り」 その危険性を訴え続けなくてはならない。) 「一眼=一眼レフ」と認識する人が存在し、その人に対して「一眼」と言って商品を提示すれば 「これは一眼である」と誤認されてしまう可能性が生じてしまう。 この誤認が発生してしまう可能性があるから、「一眼」の呼称用いるのがマズのである。 決まりがあるなしではなく、これ企業の良識の問題である。 オリやパナが「一眼=一眼レフと認識する人はいない」と考え、「一眼を一眼レフと誤認する人はいない」と考えて いるとしたら・・・・・、それはとんでもない勘違いである。 ここを見ているオリパナのファンや信者の人は今すぐ「そんな事をしていると消費者からの信用を失いますよ」とオリパナに 忠告してあげるべきです。 それがオリパナのためです。
647 :
646 :2009/08/30(日) 22:05:49 ID:PJGqWLyw0
間違えた × 「これは一眼である」と誤認されてしまう可能性が生じてしまう。 ○ 「これは一眼レフである」と誤認されてしまう可能性が生じてしまう。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/30(日) 22:13:05 ID:vAeK3Lu90
>>646 パナのサイトを開くたびに、ファンヒーター回収の告知が出てきて
誠実さを感じる。
そんなパナだからこそ、一眼レフカメラではないカメラを「一眼」と
呼ばないでほしい。
オリには、μフォーサーズ陣営の一員として、パナの"暴走"をたしなめて
もらいたかった。光学メーカーだから。東京の会社だから。
だから、「マイクロ一眼」には余計に裏切られた感が強い。
長文書いているバカは誰が読んでると思ってんだろうね。
650 :
646 :2009/08/30(日) 22:25:22 ID:PJGqWLyw0
>>649 じゃあ、短く書いてあげるよ。
一眼レフじゃない物を「一眼」なんて呼んでると
カメオタやカメ爺の心は確実にメーカーから離れていくよ。
ソースは俺
パナは、老いて消えてゆくカメオタ、カメ爺は相手にしてないよ
その何倍もいるコンデジからのステップアップ層をターゲットにしてるから
カメオタカメ爺の心が離れていっても一切問題は無い
事実、どのカメラも売れて売れてと・・・とパナコンシュマーの営業マンも言ってたし
コンデジ層からのステップアップ層は「レフって何?いいんじゃないの一眼なら、写りもいいし」で買ってくれるし
まぁ、あれだ。
>>650 は、どうせもともとパナのカメラなんて買う気がないだろうし
このまま
2chで頑張って活動してくれ
御苦労さま
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/30(日) 23:06:56 ID:vAeK3Lu90
たった2社、たった3モデルの誤用は、早めに正すべきです。 「レンズ交換式デジタルカメラ」でいいじゃん。
どうでもいいけど、「それは会社のやった事だから知らん」「会社がAと 言えばA、会社がBと言えばBなんだ」とか、追い詰められると「それは 会社が決める事だ」と言う人は、別にこのスレで擁護する必要はないと 思う。 自分はこれこれこういう意見があって、その考え方だと一眼なりなんなりと 呼ぶのが正しい、と思ってる人はそう主張すればいい。ただ、自分の考え とかなくて、とにかくメーカーがそう言ってるからそうなんだ、としか言わない 人は、特に議論する必要性はないと思われる。
一眼は一眼なんだからいいんじゃないの 何かおかしいか?
655 :
前スレ667 :2009/08/30(日) 23:30:47 ID:mgjtelAE0
>>646 >この誤認が発生してしまう可能性があるから、「一眼」の呼称用いるのがマズのである。
確認ですが、例えば魚や肉に衣をつけて揚げた「テンプラ」と言うものがあります。
一方で薩摩揚げのことを「テンプラ」という場合もあるのですが、これも誤認の可能性がありますよね。
これもマズイですか?
また、「オートバイ」のことを「バイク」といいますが、自転車も最近は「バイク」って言いますよね。
これも誤認の可能性があると思うのですが、これもマズイですか?
まあバイク買取屋っつってやってるからオートバイを持って行ったら 「誰がオートバイと言ったんですか?うちは自転車の買取屋ですよ?」 とか言われたら困るだろうな。
パナのEVF非内蔵マイクロフォーサーズ機GF1の正式発表が9月2日という噂がある。
ある意味、非常に楽しみだ。
だって、
>>1 の熱意が果たして報われるのか、パナすら完全スルーで報われないかが
明確になるわけだからなw
日本でバイクといったら自動二輪。アメリカじゃ自転車。 んで、日本じゃ、バイクに原付を含めるか否か、人によって解釈がバラバラで 混乱してるよね。 (オマケに、50cc以上の原付は原付免許じゃ運転できないというハチャメチャな) 特定分野(の人の間で)でほぼ定義めいたものが確立している用語を 門外漢が文字面だけ見て誤用というか全然違う意味で使い始めて・・・ という、よくあるケースのひとつが「一眼=一眼レフの略」→「目がひとつのカメラ」という 今回のケースだな。 まあ、今回は悪意のある二社が先導しているわけだが。
オリもパナも従来の一眼とは違う、などと宣伝文句を書いているわけで、 オリパナの言う一眼=一眼レフなんだよ。
Self reference ってやつですな
カップ焼きソバの例えはわかりやすかったね。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/31(月) 00:09:26 ID:eiDjmFzZ0
654 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:04:37 ID:qzI+FTOi0 ===オリのサイトより引用=== そのサイズ、フォルム、デザインで、一眼の常識を覆すオリンパス・ペンは、表現力においても独創的な可能性を提供します。 さまざまな表現や補正効果を確認しながらの撮影を実現するライブビュー。写真に新たな作風を吹き込むアート機能。そして一眼ならではの表現効果を活かした動画撮影など、可能性はいっそう広く深く上質に進化します。 ===引用終わり=== まあこれ読む限りだと「一眼の常識を覆す」だの「一眼ならではの表現効果」だの書いてあるから 一見「一眼」=「一眼レフ」の意味と取れるんだが(一眼っていうのがマイクロ4/3の作りだした新しい概念だっていうんだったら「常識を覆す」っていう表現はありえない)、 E-P1は構造的にも使い勝手的にも「一眼レフじゃない」ことを考えると???となるわな。 しかも確信犯的に「レフ」という語を抜いてる。あとで言い逃れようとする気満々。 いかにも詐欺的だよな。こういう手法が罷り通ることに驚きを感じるね。 655 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:09:22 ID:qzI+FTOi0 で、特にお上のチェックが厳しそうなところは、ちゃっかり 「※E-P1は世界最小・最軽量です。(レンズ交換式デジタルカメラにおいて。2009年6月16日現在 当社調べ)」 と来た。なんともご都合主義ですねぇ。
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/31(月) 00:10:23 ID:eiDjmFzZ0
656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:29:50 ID:qzI+FTOi0
一方パナはオリと比較して良心的だともいえるのは、しきりにミラーレスをアピールしているところ。
構造図なんかも使って解説している。用語は紛らわしいがサイト内容はまともかも。
http://panasonic.jp/dc/g1/small.html ま、コピーを見ると「ついに一眼はミラーレス構造へ」なんて書いてある。
文脈から判断するに、この文章でいうところの「一眼」は「一眼レフ」のことだろうな。
このへんは支離滅裂だねぇ。ついにもなにも何年も前からネオ一眼はミラーレス構造だったからね。
657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:40:24 ID:qzI+FTOi0
でね、G1なりGH1なりを「デジタル一眼」と定義するんだったら、当然DMC-FZ38なんかも「デジタル一眼」といえるはずなんだが、
FZ38のページを見てもどっこにも「一眼」ていう言葉はないわけよ。
ってことはパナはレンズ交換の可能不可能が「一眼」かそうでないかの線引きなのか?まあこれも支離滅裂ではあるね。
658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:45:29 ID:qzI+FTOi0
オリパナ共通で言えるのは、「一眼」っていう言葉を「一眼レフ」という意味で
使ったり、「一眼レフっぽいが一眼レフではないカメラ」の意味で使ったりと
(オリに至っては一眼レフっぽくもなく一眼レフでもないカメラを一眼と称しているが)
まあ紛らわしい事この上ないってことだね。
はいはい、カップ焼きソバは茹でるだけで焼いてないのに「焼き」ソバって 詐欺だよね、そうだよねー。
喩えが悪過ぎて頭の悪さが際立つね
>>1 >これがマイクロフォーサーズのジャスティス
キリッ
焼きそばは文脈じゃねーの? 屋台で「焼きそば」っつーから買ってみたら、お湯でふやかしてソース まみれさすカップ焼きそば形式なら、俺も「おおい!焼いてねえだろこれ!」 と突っ込む。
669 :
前スレ667 :2009/08/31(月) 01:01:54 ID:apDWwbtX0
「テンプラ」や「バイク」も誤認の可能性がある言葉だ。 にもかかわらず社会では特に問題にされることもなく使用され、文脈や背景によって適宜解釈される。 つまり社会的には「誤認が発生してしまう可能性」のみを以ってその言葉を使用しない、 という判断がされるとは限らないということだ。 社会が間違っているのか646が間違っているのか。少なくとも646は社会とはズレた認識をもっているようである。
>>669 誤用が普及して常用となった言葉の意味の自然な変化と
今回の「一眼」の意味の「改変」は異なる現象だ。
言葉はコミュニケーションのツールだ。
簡単に意味が変えられてしまってはコミュニケーションに齟齬が生じる。
もともと一眼とレフは別の意味の単語であって 言葉に改変はされていない。
一平ちゃんはCMでは鉄板使って焼いているけど何か問題ある?
>>650 カメ爺にとってオリは常にニッチ狙いの後発メーカー
また訳わかんないのだしてんな、とかでおしまい
>>670 誰と誰の間でどのような齟齬が生まれてるの?
結局君たちは、字義が違う それ以外のことは言えていない。
字義が違うとどのような問題が生じるの? 普通に通じてるよ?
字義が違うから問題なんだよ!!!
いや、それは問題じゃないからw
はい、結論が出たね 一眼であれば一眼と呼んで問題なし 不満がある人は、あれは一眼じゃないよと言い続けてください 世間や業界はマイクロ一眼女流一眼を一眼と呼んで行きます もう、手遅れですよ 小売販売業関係者のほとんどがみている価格.comでも一眼レフのカテゴリーの入れられたし 販売側も一眼と認識して販売してる それを買うお客さんもも一眼と認識して買ってるしね 不満がある人は2chで叫び続けてくださいね もちろん、メーカー、価格.com,大手販売業者にメールwwwでクレームをつけても一向にかまいませんよ でもe-p1を一眼と呼んだ時点で、もう手遅れですからね、 あなた方のクレームは100%黙殺されますよwwwwwwww それでは一生、2chで「あれは一眼じゃない」と独り言のように言いつけてくださいね たまには誰か相手にしてくれるんじゃないですかwww 結論は出ましたね もういちど言いますよ レフがあれば一眼レフ レフがなければ一眼 当たり前すぎるwwwww
なるほど。
「言ったモン勝ち」という理屈ね。
メーカーがその力を背景に、メディアや販売店に自社製品を都合の良いように取り扱わさせ、
それにより「一眼」と扱われれば今度はそれを根拠に「普及している。 受け入れられている」と言うわけだ。
自分で意図的に前例を作り、それを根拠に「既成事実」に変えてしまう。
そういうのを『なし崩し』と言うのだよ。
そんな事を行う人間(メーカー)にはその良識に疑問を感じるし、そのやり方を「良し」とする人間にはその人間性に
疑念を感じざるを得ない。
ましてや、「誤認の可能性が有るからやめるべきだ」と言えば「バイクやテンプラの例もある。 オリパナがそれをやっても
構わないだろ」と開き直る始末だ。
前例があるからと言って、何をやっても構わないというもんでもないだろうに。
個々のモラルの問題だ。
ついでに言えば、バイクやテンプラといった民間から自然に発生し、長期間に渡り広く定着している言葉と
特定のメーカーが突然恣意的に使い始めた言葉とを同列に語るのも、如何な物かと思うが。
それにしても、ここは本当に『議論をする為の場』なんだね。
とにかく相手を言い負かせて「自論の勝ち」の結論に至ればそれでいいんだろう。
>>675 の書き込みを見てもとても「メーカーを擁護しよう」とする姿勢は感じられない。
むしろ「メーカーへの心象をさらに悪くさせよう」という意図まで感じてしまう。
「カメオタ、カメ爺は切り捨てても構わない」みたいな書き込みもあった。
本当のパナオリのファンや信者の人がこの流れをどう思っているのか訊いてみたいもんだ。
>>676 はいはいどうも
「独り言」御苦労さん
ここでニコンキャノンを買ってきたカメオタカメ爺が独り言言ってる間に
画質の良いカメラ求める普通の人達がE-P1,GH1.G1を買ってくれます
コンデジTZ7も爆発的に売れてますし、そこからのステップアップ層が「一眼」GH1を指名買いしてくれるみたいですね
パナオリの「一眼」はおかげさまで売れてますよ
カメ爺カメオタは相手にしていないからいいですよ
何でこんな煽る書き方をするかって?
もう、勝負ついてますからWwww
ありとあらゆるカメラ雑誌も一眼と呼んでますし
販売関係も一眼
買う人も一眼
みんな一眼と呼んでますからwww
「2ch」wwwwの「このスレともう一つのスレ」だけですね
一眼で文句付けてる基地外がいるのはwww
カメ爺、カメオタの病が高じて、ただの基地外が集うスレでしょ、ここ?
カップ焼きそばは焼いていなkらら焼きそばじゃないって叫ぶスレでしょwww
オリンパス、パナソニックを陥れるためのアンチによる書き込みですかね。
>それにしても、ここは本当に『議論をする為の場』なんだね。 議論にすらなってないだろ。ただ平行線で自分の主張を言い放ってるだけじゃん だから、「一眼」というキャッチフレーズに文句があるなら JAROに言えって。 >本当のパナオリのファンや信者の人がこの流れをどう思っているのか訊いてみたいもんだ。 そんな人間はそもそもここを見てないだろう。
>>678 アンチカップ焼きそばの人ですか?
ご苦労さま
681 :
676 :2009/08/31(月) 10:18:32 ID:oJmMBGsl0
>>677 オマイさんが付き合ってくれるおかげで「独り言」にならずに済んでいるよ。
ありがとね。
カメオタ暦も30年を超え、カメ爺と呼ばれても異論も無い俺だが、確かにオリのカメラは今までに1台しか買った事がない。
パナのカメラに至ってはプライベートでは一度も買った事は無く、職場用に1台会社の金で買っただけだ。
俺はパナオリに切り捨てられたからといって何一つ不自由する事も無いし、パナオリにとってもそんな俺を切り捨てたから
といって一切のマイナスにはならないだろう。
まあ、いいんじゃないの、それで?
ただ、こんな俺が日本中にどれくらいいるのかは見当も付かない。
パナにとってみればそれでもいいんだろうね。
「カメオタやカメ爺はハナから相手にしていないよ」でも、痛くも痒くも無い。
スゥイーツやパパママ層がメインターゲットだろうし。
でも、オリもそれでいいの?
オリは今まで通りカメオタ.カメ爺と仲良くしてなくちゃマズいんじゃないのかい?
オリの中の人だってそれくらいの事は分かっているだろうに。
>>681 アンチカップ焼きそばの人ですね
こんにちは
暇つぶしになって僕も楽しいですよ
オリも困らないんじゃないの
さっきオリのフォーサーズEシリーズのスレ見てきたけど
話題にもなってないし
カメオタカメ爺の中でも病が高じて基地外レベルになった人だけが
カップ焼きそばは焼いていないから焼きそばじゃない
と
叫んでるみたいですよ
ところで前から聞いてみたいことがあったんですよ
基地外って基地外の自覚がないって本当なんですか?
683 :
681 :2009/08/31(月) 11:05:00 ID:K1VVVuj10
>>682 俺はカップ焼きそばを例に挙げた事は一度もないよ。
俺が例として出したのはこのスレでは「日本海と東海」の話し。
早い話しが、俺はパナオリが採ったこの「なし崩し」的な手法が気に入らないだけ。
メーカーの力で世の中を「一眼」の言葉で埋め尽くしてしまえばそれが「新しい常識」になるよみたいな考え方が
気に入らない。
パナオリがG1やE-P1を「一眼レフのカテゴリー」の中で売りたい事情も理解出来る。
それならそれで消費者の理解とコンセンサスを得ればいいものを、いきなり「一眼」の言葉を出して来て、
それで世の中を埋め尽くして「これを受け入れられないのは頭の硬い人」みたいな流れ。
それがおかしいと思うから、こんな所で書き込みをしている。
俺の考え方が「基地外」の範疇に入るのなら、それはそれでも構わない。
自覚が無いから書き込みをしているんだろう。
どっちでもいい。
売らなければならないんだから広告費使って世の中に一気に浸透させるのは当たり前だろ。 珍しいキャッチコピー使って注目させるのは当然だと思う。 新製品には聞いたことのない部品名が付いてたりするけど、それを受け入れられないってのは理解できないな。
「珍しいキャッチコピーで注目を集める」というのとは違うでしょ。「◯◯一眼」というようなキャッチコピーは珍 しくはない。珍しくないから「よく知らない人の事実誤認」も起きうるし、それを意図したキャッチコピーだろう。 たいした実害も無いのかも知らんが、「普通の売り方」というのは言い過ぎという気もするな。 「台湾バナナ」ってのを売ってて、よく聞いてみると「品種が『台湾種』です」「産地は?」「フィリピンです」と いうような事があった。別に食えないバナナではないだろうし、品種についてもウソではないんだろうから、まあそ ういう売り方も普通といえば普通なのかも知れんが。 現段階ではまだ、「一眼レフ」ではないカメラを「一眼」と呼ぶというのは、「一般に受け入れられた」というほど ではないだろう。「違法ではない」というだけで、他社がどの程度まで同調するかによっては、「オリパナ方言」で 終わる可能性もある。
確かに一眼は目新しい用語でも珍しい用語でも何でもないな。 もしm4/3とは全く関係なく、普通にカメラのキャッチが何たら一眼と書いて あったら、俺は普通に一眼レフの話だと思って読んでると思う。
687 :
683 :2009/08/31(月) 16:59:56 ID:rma1T/cK0
>>684 「売らなければならない」のは分かってるよ。
その上で「それでも『仁義』があるだろう?」と言っている。
それを欠けば反発する人間も現れる。
「珍しいキャッチコピー」って何?
「姑息なキャッチコピー」の間違いじゃないの?
「マイクロ一眼」って何か捻りが入ってるの?
「マイクロ」が何に対して「小さい」と言っているのか。
一眼レフに対して「小さい」と言っているんでしょ?
「一眼レフは大きくて重たいから使い辛い」と思っているコンデジユーザーへのメッセージだ。
それなら素直に「マイクロ一眼レフ」と言えばいいじゃないか。(ムリな話しだけど・・・・・)
前にも書いたけど、「女流一眼」って女性蔑視じゃないの?
「一眼レフはむつかしそうだからイヤ」と思っている女性に対して「女の人でも使えますよ」と言っているんだろ。
昔の「バカチョンカメラ」と同じ使い方じゃないのか?
30数年前に愛川欽也さんを起用して、「僕でも撮れた」というCMがあった。
あれは自虐的なネタになっていたから許される。
パナが「女性でも撮れる一眼」なんて言ってみろ。
女性市民団体から苦情が殺到するぞ。
>新製品には聞いたことのない部品名が付いてたりするけど、それを受け入れられないってのは理解できないな。
まだ「マイクロフォーサーズ デジタルカメラシステム」と言われた方が受け入れる努力をしたと思うよ。
「聞いたことのない部品名」・・・・・?
「女流一眼」や「マイクロ一眼」のどこに「聞いたことのない部品名」が入っているのか分からないけど、
「一眼」という言葉なら30年以上前から聞いているし、それが何を意味しているかも知っているよ。
嫁がPenの話をしてきたから、やんわりと、「あれは一眼レフじゃなくて、一眼だよ」って話した。 結構食いついてきたから、 受光素子のサイズをB5のノートと文庫、タバコの箱で比較して教えたり、 自分の一眼レフのミラー見てもらって、光学的に目に光が入るんだよーとか、 合焦方式の違いとか教えてると、 「なにそれ。じゃあこれとどれぐらい違うの?」 ってお下がりのPowerShot出してきた。 正直「レンズが換えられる……?かな?あと画素数は多い」とか言っといた。 結構がっかりしてたなぁ。 で、何で一眼って言うの? レンズで見たものを鏡で、見るところとフィルムに分けてるのが一眼レフだって言ってたのに? って最後に聞かれたから、魚沼産コシヒカリの話をしといた。 産地偽装ってレベルじゃない。って怒ってた。 でも嫁、カップ焼きそばは焼いてると思ってた。 こういう層を狙ってるんだろうなぁ。
>>688 >「なにそれ。じゃあこれとどれぐらい違うの?」
>ってお下がりのPowerShot出してきた。
>正直「レンズが換えられる……?かな?あと画素数は多い」とか言っといた。
嫁だからって平気でうそつくなよwww
基地外カメオタ、カメ爺はしょうがねええな
>受光素子のサイズをB5のノートと文庫、タバコの箱で比較して教えたり、
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/da/CCD_SIZE.png どれがB5のノートと文庫のノートと煙草の箱だよw
お前の嫁だからカップ焼きそばを焼いてると思ってるんじゃねえのか
基地外常識知らずのカメオタには基地外常識知らず嫁
仲良くやってね、その嫁とwww
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/31(月) 17:53:48 ID:Akq3tBJK0
カップ焼きソバを焼いたものだと思ってる奴は多いよww 湯でソバ問題は2chでしか起ってないww
騙されてもいないのに「騙された人の数」のスレで発言することにちょっと違和感を感じない? 一眼って言葉にこだわるならスレタイの言葉にもこだわらないとw
>>681 >カメオタ暦も30年を超え、カメ爺と呼ばれても異論も無い俺だが、確かにオリのカメラは今までに1台しか買った事がない。
それなら俺はニコン暦30年以上の生粋のニコ爺といってもよい存在と自称してもよいのかな?
俺にとってのオリンパスはあくまで>673
これは別にオリをけなしてるわけじゃない。
常に強烈な個性をはっきりと打ち出して、好き嫌いが明確に分かれるメーカー。多点スポットなんてどう使えっていうんだw
今回また癖のあるカメラを作ってきたな、それだけ。
売り方に品位がどうこう、そんなの枝葉末節の話。
だからカメ爺・ニコ爺の巣窟のカメ板の方でもほとんど売り方自体に触れないでしょ?
君はまだまだ若いなって感じ
>>690 カップ焼きそばはあれはあれで新しい調理法だと思うけど、焼きそばというのは傲慢だなぁと思ってた。
茹でじゃなくて、湯でそばか……。茹でてもないですもんね。
>>683 >メーカーの力で世の中を「一眼」の言葉で埋め尽くしてしまえばそれが「新しい常識」になるよみたいな考え方が
>気に入らない。
全くの無から新しい言葉を強要する力なんてオリにはない。
それを受け入れる素地があったからこそ、これだけあっさり受け入れられた。
パナオリが誰も知らない言葉を金の言葉で無理やり押し付けたかのように書くのはおかしい
焼きそば風味蒸しソバ 「カニ風味かまぼこ」みたいなもん
>>695 >これだけあっさり受け入れられた。
気づかれないよう忍び込ませた、みたいな感じだけどなあ。
Nikon,Canonあたりは、そうそうオリパナ風の「一眼」に同調はしないだろう(してもメリットが無い)から、そのへんの ユーザーは、この件には興味が薄いんじゃないかな。そのうちSONYのαへ移行するかもしれない旧ミノユーザーとしては、 SONYまでパナに同調し始めたら、少なくとも「嫌だな」とは思うからね。「SONYなら同調しかねない」と思うだけに。 OLYMPUSだけの事ならヒトゴトだし、「あそこは付き合い上、仕方がないだろう」という気もするけど。
>>697 俺はそうは思わないがね。
どう捉えるかは個人の主観だから。
オリンパスは、カメラに関してはニコンより歴史が古い。 メーカーとしての創業時期は両社ほとんど同じ頃だ。
>>690 見ればわかるだろ
小説等のハードカバー→フルサイズ
新書→APS-C
文庫→フォーサイズ
1/2.3→喫茶店によく置いてあったマッチ箱(小さい奴な)
こんなもん
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/31(月) 19:58:55 ID:6LetD2RI0
このスレのニセ一眼擁護厨の屁理屈を読んでいると、
オリンパスのデジタル一眼レフカメラが可哀想でならない。
もしEVFのレンズ交換式カメラが一眼レフにすぐにもとってかわるような有力な存在なら、
真っ先に淘汰され、置換されてしまうのは、デジタル一眼レフで最も性能が低い、
フォーサーズだからだ。シェアもマイクロだし。
パナはもう、フォーサーズの一眼レフは出さないんでしょうなぁ。
>>701 なるほど、オリは盗用で晩節を汚したわけですね。
歴史が古くたって、没落貴族の娘が成金の旦那に囲われたようなもんだ。多少は下品だと思っても、旦那の趣味に合わせる しかない。
>>703 >もしEVFのレンズ交換式カメラが一眼レフにすぐにもとってかわるような有力な存在なら、
並立していくだけでしょ。
仮に自社競合してどちらかが衰退したとしても、自社内だから問題ない
>>691 >カップ焼きソバを焼いたものだと思ってる奴は多いよww
夢遊病で2chやってる男の人って・・・・・
ここの擁護派さん達はメーカーさんに「ごめんなさい」しないといけないね(´・ω・`)
>>703 というより、無分別に実用外の4/3なんてものを作ってしまい、大失敗だと自覚したから
m4/3に逃げただけだと思う。
4/3で光学ファインダーは「あり得ない」ことを自覚した、と。
(あと、無用に巨大なマウントのせいでボディもレンズも…)
以上、スレチですた。
m4/3はパナ主導だろ。 オリはそれに乗らざるをえなかった。 オリはパンドラの箱を開けた。
いや、オリも4/3に見切りをつけてると思うよ。
m4/3はオリにとっては諸刃の剣だよ。
>>711 4/3レンズへの無理なコンパクト要求を
m4/3に誘導できて良かったと思うよ。
「一眼」に騙されたという人は一体何を訴えたいわけ? 「わたしは馬鹿です」ってこと?
どうも、騙したんじゃない、一眼だから間違ってないとか、一眼の市場のイメージが どうたらとか、被害者が出てないから大丈夫とか、そういう事を訴えたいらしい。 スレを読む限り。
殺人だろうが強姦だろうがバレなきゃ問題ないだろう そう言いたいみたいだね、オリ厨は。
>>715 「女流一眼」とパナが最初に使い始めたのにオリ厨とか謎スギル。
>>716 オリ叩きにうってつけの材料だから自然とそういう人が集まってくるのです。
彼らは内容はどうでもよくてオリを叩きたいだけですから何を言っても無駄です。
「一眼」はパナが最初に使い始めたんだからオリは悪くないニダ ということですね わかります
何の脈略もなくオリ厨とかオリ信者がとか言い出す人は居ても 何の脈略もなくパナ厨とかパナ信者がとか言い出す人は一人も居ません 察しましょう
でも一眼はいいよー 一つ持ってみれば 安いのでいいから
>>720 一眼レフのことかコンデジのことかハッキリ書けよw
>>721 コンデジはコンデジ
一眼は一眼だろうが?
一眼にレフがついたものが一眼レフ
お前馬鹿か?
なんだその理屈はw
メーカーに無断で勝手に定義していいのかいな?
メーカーは確信犯的に「一眼」という言葉を使って
コンデジ上がりを取り込もうとしてる。
そして言い訳出来るだけの抜け道も作ってる。
メーカーとして品が無いと感じるのも事実。
けれどコンデジ上がりのユーザーの大半は
一眼レフとコンデジの違いすら知らずに
大きなカメラ = 一眼 = 画質が良い
と思い込んでる。調べようとするのもごく一部。
これで画質がコンデジより悪かったりすると問題だが
全く効果の無い健康食品なんかと違って
撮像素子が大きくなることや、レンズの品質から
画質は向上する。
そういった意味ではユーザーの要望は満たしてるとも
言えなくはない。
>>19 の話に出てる人みたいにね。
結局のところ、無知な消費者のニーズを
必要最低限満たしながら付いてる嘘だから責めれない。
むしろミラーレスによるぶれ低減や軽量化のメリットもあるから
軽く、安く、それっぽいものが欲しい消費者の
要望に完全にマッチしてるのかも知れん。
一眼レフ使ってる身からすると、なんだかなぁと言う想いはある。
でも無知な消費者に対し、上手い嘘は付きながらも
要望を満たしてるだけに、そんな消費者を被害者だと思えないのも事実。
恋愛詐欺師みたいなもんだなとつくづく思ったさ。
>>725 その騙されてるとあなたが思ってる人に
「これってレフが入っていないから、一眼レフじゃないんだよ」って説明してみなよ
「レフが入っていないと何か良くないことがある?
「いやそんなこともないけど、メーカーが騙してるんだよね、消費者をさ」
「でも、画質は悪くならないんでしょ、なにか不便なことあるの」
「いや、ないよ、でもさぁ・・・」
って
人の買い物にケチつけてるただの嫌な奴になるだけ
加害者はここでぐちゅぐちゅ言ってる
カメオタ、カメ爺だろ
レフに拘ってるふりして
家電屋が作るデジタル家電的なカメラが売れるのが厭なだけでしょ
そのカメラの電子的補正された画質がいいから、余計に癪に触ってる
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/01(火) 21:44:57 ID:QAZwbG7Y0
「これって一眼レフじゃないから、一眼じゃないんだよ。レンズ交換はできるけどね」って説明してみるとするよね。
「一眼レフじゃないと何か良くないことがある?」
「とりあえず、運動会の徒競走の撮影とか、動くものを撮るのは苦手だけどね」
「それは不便ね。ところで、なんで一眼レフじゃないのに、一眼っていうの? 一眼って一眼レフの略でしょ?」
「一眼レフはコンパクトカメラよりも、高性能で高価でも当然っていう消費者のイメージがあるだろ、それに便乗しようと
してるんじゃないかな?」
「ミートホープみたいな会社ね」
>>725 レフにこだわっているんじゃなくて、わずか2社、たった3モデルの分際で、カメラの分類をぐちゃぐちゃにするなと
思っている。
害が無ければ騙してもいい、って話じゃないしなあ。 「一眼レフ」じゃなくても全然構わない、問題ないって姿勢なら、「一眼」などという 紛らわしい名前をつけなくても良かったのでは。
>>727 >一眼って一眼レフの略でしょ?
この感覚が間違ってる
去年からカメラが好きになり
一眼レフカメラ2台とG1GH1を買った30代男だが
こんなことは普通の人は「絶対に」言わない
カメオタの感覚は一般人からずれている
その考えが良く分からん。なぜ絶対になんだろうw 「一眼は一眼レフの略」くらいの事言う奴がゼロとは全く思わないんだがw
世の中には「一眼レフを買う事」自体が目的になっている人もいるだろうとは思うけどね。 一眼レフの事を良く知っている訳でもなく、諸元表を見てもチンプンカンプン。 自分なりに写真の画質を評価する基準を持っている訳でもなく、ただ漠然と 「一眼レフってヤツだと綺麗な写真が撮れるらしい」と思っている人。 この人にとってみれば「一眼レフで撮る事」が綺麗な写真を撮る必要条件になっているんじゃないだろうか。 こんな人がカメラ屋の一眼レフの棚の中から「軽そうだからこれでいいや」みたいな感じでG1を買って、 後から「自分が買ったのが一眼レフじゃなかった」のを知ったとしたら、少なからずショックを受けてしまうんじゃ ないかな?
「一眼」を「一眼レフ」の略で使う人は大勢いるが、 「一眼」は「一眼レフ」の略でなきゃ絶対嫌な人は 約1名しかいない。
>>726 おっしゃる通り。俺は一眼レフって言葉に徹底的に拘る派でも
怪しげな「一眼」なんて言葉を擁護する派でもないが
やっぱり一眼レフ使いとしては癪な部分もあるね。
パナも面白いカメラを作ってると思うしGH1自体は
凄く評価してるよ。だけどニーズに応えつつも
確信犯的に誤魔化そうとしてる姿勢はなんだかなぁと思う。
まあ消費者も消費者で大半が見栄っ張りなだけで
731が言うように一眼レフじゃなくて、「良い写真が撮れるカメラ」を
求めてるから仕方ないと思うんだけどね。
ある意味「一眼」という名前は紛らわしいものの「皆が幸せになれる嘘」
なんじゃないかな。もちろん古参ユーザーには許せない嘘だけど。
>>731 激しく同意だわ。
でもね、受けるとしても「少なからず」なんだなと俺は思う。
プロが使う一眼レフとは違うと知ってショックを受ける人はいると思うけど
やっぱり少数だと思う。
普通は
「まあコンデジよりも良い画が取れるんだし、自分はプロじゃないしね〜」
こんなもんでしょ。そこで違いに気づける知識・向上心があるなら、怒りながらも
ちゃんと勉強してCanonやNikon買ったりするでしょ。
勉強もしない人はレフの有無を
「画素数」とかそういうパラメーターの一部程度の差であって
まがいもんを買ったわけでないと自分を信じ込ませる。
というか信じてるのかな?構造そのものが違うとなんて気づいてもいないよ。
734 :
729 :2009/09/01(火) 22:51:08 ID:6HvkE1TH0
昨年の10月までカメラに一切興味がなかった 子供ができて 最初にD80買って 1月にG1、4月に何となくX2(キャンペーンやってて何となく買った) 7月にGH1を買った 実はこのスレにくるまでレフの有無なんて意識したことがなかった 7月にGH1を買った時もね 構造が違うのは理解していたが そんなのは出てくる写真が良ければどっちでもいいことだし 紛い物なんて思ったこともない G1を買ってレフがないってショックなんてもちろんない 逆に家電屋さんのカメラの使いやすさに感動した 普通に使う分にはコントラストAF精度の高さはありがたいし、顔認識・ライブビューはやっぱり便利 何が言いたいかっていうと G1やGH1にレフが付いていなくて、一眼レフじゃないってショックを受ける奴なんてほんとにいるのか?信じられない G1買ってプロカメラマンと違うものを買ってしまったって G1買った奴がショックをうけるんじゃなかろうか と考えてしまう、この感覚がカメオタカメ爺独自の発想になっていることに気がつけよ ちなみに 今はGH1を9割使ってる 使いやすいからね
>>734 733読むと、レフなしカメラがまがいもんに読めてしまう書き方で
癪に障ったかも知れんのは申し訳ない。
別にレフなしが駄目なんてことはないからな。
ただ727の会話は正直無いだろうなぁと思いつつも
一眼レフじゃないってショックを受ける人が「絶対に」いないなんてことも無いと思うよ。
まあ限りなく少数派だと思うが。
レフが有るから無条件に良いとまで思わないが
レフ有りがこれだけ支持されてるのにもそれだけのわけがあるからだしね。
純粋な興味で聞きたいのだが、なぜ
D80→G1→X2→GH1
という変遷になったのかな?
特にG1→X2が不思議。
G1の使いやすさに惹かれたなら、わざわざレフ有りに手を出さないように思う。
特にNikonの中級機持ってるのにCanonのエントリー機ってところが。
普通にそれだけボディ買えるのが羨ましいぜ。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/01(火) 23:18:26 ID:QAZwbG7Y0
「一眼って一眼レフの略じゃないでしょ? レンズがひとつならみな一眼でしょ?」 その感覚は間違ってる
間違ってない。
>>735 D80はレンズキット買った
ただ、正直使いずらい
重いし大きいし
で
G1を買った
感動したね、使いやすさに
コサイン誤差も発生しないし
AFの速さも十分だと思った
子供もまだ小さいしから運動会とかもないし
バリアンも使いやすい
画質も十分
X2はね
なんとなく買っただけなんだよね
キャッシュバックキャンペーンのとき
70000くらいでWズームが売ってた
でキャッシュバックされて60000でWズーム、軽いしいいかとも思って買った
あの撒き餌レンズの存在もあったし・・・
撒き餌とWズームキット全部で70000で買った。安いでしょ。
安いから買ってみただけ
でもね、やっぱり手が伸びるのはG1なんだよね
で、結局、全部オクで売った。何故か、買った時より高く売れたW
GH1は動画と高感度特性が良くなってるって聞いて買った
G1は売ったよ、標準ズームだけ残してね
D80は何となく取ってある
使ってないけど
一眼レフじゃないと困る人がスペックも調べずに間違って一眼を買ってしまう ごく少数のミスに対して企業が責任を取らなければならないのかね。
740 :
738 :2009/09/02(水) 00:08:19 ID:w4Pp8osP0
子供撮りたいだけのコンデジ上がりだったら そのレベルのカメラでいいかもね って結論出すかもしれないけど 正直、その三種類(GH1、X2、D80)の画質の差が見いだせないんだよね もちろんボケを出したいんだったら、GH1は不向きだけど ボケだけじゃないでしょ、写真って まぁ、カメラ好きになって カメラ雑誌(日本カメラやらカメラマン)を毎月買ってるけど コンテストの入賞写真みると50〜70歳くらいの人がほとんどなんだよね カメラ趣味ってこんな年齢層高いんだね? 銀塩に時代からカメラ趣味で 給料貯めてレンズ買って、レンズが資産だなんて思ってる人にとって 電子補正がバリバリに入ったGH1なんて許せないんだろうね EVFはそれの象徴的存在なんでしょ EVFを叩くとデジカメを認めている自分の中で自己矛盾を起こす だから、「レフがないのに一眼レフとはおかしいんじゃないかってヒステリックになってる これが本音じゃないの?
>>739 間違えやすいような名称を最初から使わなければいいのでは…。
>>740 それは被害妄想だと思う。
パナソニックのデジタルカメラはカメ爺の眼中にすら入ってないだろうから。
>>740 おいおい、むしろアンタが必死そうに見えるぞ。
落ち着け。
まあ、本気のカメ爺なら気にもせんわな、このランクのカメラじゃw 誰それがヒステリックになって叩いてる、こういう立場の人が気に食わない などとアンチの像を作って、それに反論しようとしてるらしいけど、 別にそういうんじゃなくて単に「一眼レフじゃないのに一眼っておかしくね?」 と疑問を持ってる人が半分以上だと思うよ。俺自身はそう。 ま、なんかオリンパスが嫌いで叩いてる人も中にはいるようだけど。 俺自身としては、メーカーやカメラを叩いてるつもりは特にない。 ただキャッチコピーが変じゃね?と思ってるだけ。
>744 例えば、最近写真に興味を持ってデジタル一眼レフの解説書を 買ってきたんだよな。 で、当然メーカーによって用語が違う(AFモードの名前とかな)んで、 各メーカーのエントリー機種での対応表が載ってたんだ。 それがX3, D5000, α380, K-m, E-620, GH1なわけだが、 GH1だけが一眼レフじゃないわけだ。 じゃあ、実際このクラスの入門書に書いてあることで、GH1にできないことが あるかというと別にない。 一眼=一眼レフってのが絶対と考える人がいるように、 ミラーレスでもほとんど機能的には一眼レフと同じなんだから一眼でいいじゃん って人がいてもいいんじゃね? あと、メーカーがそれを言うなっていうなら、JAROにでも訴えるしかないでしょ。
>>745 その理屈が変だと思ってるんでしょ。
「一眼レフ」って機構の名前じゃん。
俺は良く知らないけど、銀塩カメラの時代にまでさかのぼれば、
ものすっごい低画質(にならざるを得ないようなお粗末な機構)で、
低機能なカメラもあったかも知れない。
で、それを引き合いに出して、「これよりはマシだから一眼名乗っても
良くない?」とか言っても、やっぱり「いや…別にマシとか、ほとんど
一緒とかそういう問題じゃなくて、純粋に機構の話では…」としか
思えないんだよね。
だからさ 一眼レフ=一眼と考える人と、 一眼レフ+ミラーレス一眼=一眼、と考える人の両方が居ておかしくないでしょ ってことさ。
うん、おかしくない。 だから、「一眼=一眼レフ」と考える人が間違ってしまうような 紛らわしい名称を最初からつける必要が無い、って話でしょ。 それを最初から例えばXという名前でカテゴライズしておけば、 一眼=一眼レフ X=ミラーレスレンズ交換式デジカメ となって、誰も混同しないでしょ? そういう話だろう。
>>744 逆にたかだかそれだけのことになんでしつこくこだわるの?
「おかしいんじゃね?」
「おかしいんじゃね?」
「おかしいんじゃね?」
「おかしいんじゃね?」
「別にどうでもいいんじゃなかったの?」
「まあ、別にいいけどね」
「おかしいんじゃね?」
「おかしいんじゃね?」
「おかしいんじゃね?」
「おかしいんじゃね?」
君の言ってることはこういうことだぜ?
何が問題なの?
>>744 >キャッチコピーが変じゃね?
だけだったら
ハンバーガー屋で売ってる海老カツバーガーにもキャッチコピーが変じゃねとここまで粘着しなきゃおかしいだろ?
バーガーはハンバーグの略だからね
でも、お前さんは海老カツバーガーはどっちでもいいだろ
ハンバーガーに何の思い入れもないもんな
だから、「おかしくね?」なんて言わない
一般人にとって「一眼レフ」もそう
俺なんて「一眼レフ」に何の思いれもないから
パナオリが一眼と使っててもなんとも思わない
これが普通の人の感覚
逆に、こんなどっちでもいいことに粘着するカメオタカメ爺に対して気分が悪いだけ
だって、海老カツバーガー美味しく食ってても
「それって詐欺だよな、ハンバーガーじゃないじゃん、騙されてるよ」
なんて食ってる最中に言われても気分が悪いだけだろ
美味しく食ってるやつは正直どっちでもいい
それをしつこく「おかしくね?」「おかしくね?」としつこく言う奴は、自分の感覚を疑った方がいい
ここにいる奴、おかしくなってるぞ
機構的には一眼だからおかしくない
>>752 なんでループさせるの?
なぜコンデジやケータイを一眼と呼ばないのか、という部分がミソ
つまり「一眼」は「一眼機構である」という意味で用いられているわけではない
明らかに「一眼レフっぽい」という意味でのキャッチコピーだろ
従来の一眼より小型・軽量といってる時点で、 一眼がコンデジを含む意味ではないことは明白でしょ。 レンズ交換式を一眼と呼ぶのは言葉の意味が通らんでしょ。
一眼=4/3以上の撮像面積を持つレンズ交換式一眼レフにイメージ的に似たカメラ という定義は恣意的過ぎる。 一眼レフ=高級、その他=低級という市場分類の中で一眼レフサイドに入れたかったから一眼と名乗っただけとしか思えない。
実際一般人は 一眼=綺麗な写真撮れるカメラ としか認識してないから 一眼じゃないんですよって言った所で、じゃぁなんなのさって事になって売れない 一般消費者はわからないものは買わないんですよ 暴論だけど一眼の枠に入れておかないと販売店も売り方困るし こういう規格がすぐに無くなって選択肢が狭くなる
>>756 そのメーカー側の誤認を誘導するような手口を
なぜオリパナ信者は容認できるのか、そこまで言及しないと話が進まないだろ?
つまりこういうことですね ミラーレス一眼 →買ってからミラーが入ってなくてショック! 一眼レフ →元祖ミラーショック!
まあ、「ミラーが入ってなくて何か困ることがあるの?」ってのは、カメラを知らない人にとって当然の疑問だろうな ただ、この板に居るような人間が口にすると、自分がいかにカメラを知らないかを露呈することになるので注意しとけ
と、言ってる間にDMC-GF1が増殖。
「ファッション・ムービー一眼」とはびっくりカメラ
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 20:21:34 ID:M4kIy7ix0
とりあえず毎日新聞は騙せたようだね。 > 「GF1」は、重さ約285グラムと、フラッシュレンズ内蔵のレンズ交換式デジタルカメラのボディーとして、世界最小、最軽量を実現。 > 更なる女性ユーザーの拡大を目指すという。 > 一眼レフならではの特長を生かした「背景ボケモード」やハイビジョン動画撮影機能も搭載、ハイビジョンテレビやDVDレコーダーでの視聴に適したAVCHD規格に対応している。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 20:26:37 ID:M4kIy7ix0
朝日新聞は、E-P1ともどもコンパクトデジタルカメラ同然と喝破しているね。 > オリンパスが7月に発売した「オリンパス・ペン E-P1」と同様、コンパクトデジタルカメラに近いデザインを採用したのが特徴。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 20:30:26 ID:M4kIy7ix0
日経も騙されていないみたいだ。 > パナソニックは2日、マイクロフォーサーズ規格に対応するレンズ交換式デジタルカメラの新機種「LUMIX DMC-GF1」を9月18日に発売すると発表した。 > ファインダーや軍艦部がないコンパクトデジタルカメラによく似たフラットなデザインで、フラッシュ内蔵のレンズ交換式デジカメでは世界最小・最軽量という。
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 20:36:13 ID:M4kIy7ix0
>>763 を読むと、ペンEP-1は、ペンFやFTの復活じゃなくて、
ペンとかペンDとかペンEE3の再来だと認識されているんだね。
ペンFやFTなんて、一般人は知らないだろうからなぁ。
>>763 「コンパクトデジタルカメラに近い」 近いとは逆に言うと異なるということ。
それを同然と表現する763の詭弁ぶりが痛々しいw
しかも「デザイン」(この場合外見のことか)という項目をスルーしている。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 20:58:39 ID:M4kIy7ix0
いやね、せっかく一眼レフと紛らわしい詐称で頑張ってきたのに、 外観デザインでコンパクトデジタルカメラと差別化できなくなって コリャ滑稽だな...と
いやいや これから一眼の大売り出し パナの広告力をなめるなよ すべての媒体でおしゃれ一眼をPRしちゃうよ パナのμはすべて一眼の名前がつくからね みんなよろしくね しばらくすると 普通の大きい一眼レフを指さして なんであの一眼って大きいのって言われちゃうよ
>>768 そういうのは別に構わないと思うんだ
ただ売り場だけはちゃんとコンデジのほうに置いて欲しいよね
「一眼」が欲しい時に「一眼レフ」売り場に行くようなおっちょこちょいな人はまず居ないだろうし
ネットショップも明らかにおかしいよね あんなにコンパクトなデジタルカメラなのにコンパクトデジタルカメラのコーナーをいくら探しても見つからないんだもん 思わずメールで文句言っちゃったよ 「おたくは今話題の超コンパクトなデジタルカメラE-P1も取り扱ってないんですか?ちょっと客をなめすぎてません?」ってね 30分も経ったのにまだ返信こないよ あの店ではもう買い物しないことに決めた
E-P1 買うな買うな 価格コムだとE-P1一眼のところにあるということは おしゃれムービー一眼もデジタル一眼のカテゴリだろうね WWW
俺じゃない、世の中がおかしいんだ とばかり言い始めたらビョーキの始まりですw
>>759 両方知った上で自分に必要とされている機種を買う。
それだけの話。
俺こそ通だ。傍から見てて痛々すぎるwww
>ID:M4kIy7ix0
文意を勝手に取り違えた挙句に、開き直りwwwww
>ID:UxdDziZD0
で? どこで買えたの?
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 22:38:20 ID:M4kIy7ix0
>>768 の言うとおりだよ。
オリンパスは誰も買わないフォーサーズの一眼レフから撤退して
おとなしくマイクロフォーサーズのコンパクトを作ってればいいんだよ。
画像処理エンジンとか撮像素子とかキーデバイスはパナから供給してやるから、
外観デザインにだけ専念してればいいんだyp。
>>750 >誰それがヒステリックになって叩いてる、こういう立場の人が気に食わない
いくら否定しても、まさにこのとおりだからw
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 23:00:46 ID:gNrSx3Iy0
デジタル一眼でこんなに安いなんてと驚いて中古買ったら、 G1みたいな拡大もできないし、ファインダーの画像小さくて マイクロプリズムとかそういうのもないから、 ピント合わせられねえじゃねえか。何だよこれ、とか?
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 23:03:38 ID:M4kIy7ix0
フォーカシングスクリーンがないから、空中像ではピントを合わせるのは 至難ってことだよね。
人間、自分が買ったメーカーのカメラのキャッチコピーにケチをつけられたら ヒステリックにもなるかもね。
自分の買った一眼レフが旧時代の遺物になりそうだからヒステリックになってるのかもね。
よー分からん。一眼レフ持ってる奴が批判してる、みたいに思ってるの? その理由が良く分からない。
一眼レフに対するコンプレックスというか引け目というものがあるからこそ、 一眼レフ所有者がたたきに来ていると感じるんでしょ。
かもなー。 そもそも、この商品を一眼と呼称する事に対する違和感は、別に自分が 何のカメラを持ってるかと関係ない気がする。それこそ、前スレかなんか にもいたけど、自分自身がE-P1やG1を持ってても、何とか一眼という コピーには違和感を感じてる人もいるだろう。 それを会社、あるいはカメラのアンチだと思い、憎い相手だと思って感情で 反論するからおかしな事になるんだろう。 まあ実際若干名会社のアンチはいるようだけどなw
ただ、単純に宣伝の仕方がフェアじゃない。 モノは人それぞれ良いと思ったら買えば良い。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 02:08:10 ID:rLGcKPBT0
私見だが、フォーサーズ絡みの人って、なぜ自分がフォーサーズ(やm4/3)を使うのかを執拗に語りたがる傾向がある。敢えて書き込む必要があるのかよくわからないことでもね。 「大きくて重い一眼レフは持ち出す気にならない」 「コンデジに較べれば格段に高画質だから俺の使い方ではこれで十分」 「お散歩カメラに最適」 自分に対する言い訳なんだかしらんが、その押しつけがましさがウザいのは昔からの傾向。 否定されると火がついたように反応するのは自分に自信がない裏返しなんじゃないかと勘ぐってしまう。 たぶん「一眼」商法が批判されてもまるで自分が批判されてるように感じるんだろう。
火病は劣等感の裏返しだから仕方ない
>>785 高級カメラの代名詞である一眼レフをもっている俺様は偉い
パクリメーカーごときが一眼を名乗って俺様に並ぼうなど100年早い
お前らのは下等なコンデジ
こういうのがプンプン臭ってくるけどなw
それこそ、自分のカメラチョイスに自信があるのなら
他のメーカーがどう売ろうと、他人が何買おうと関係ないだろw
>否定されると火がついたように反応するのは自分に自信がない裏返しなんじゃないかと勘ぐってしまう。
まず君たちの否定から話が始まるのは理解してるようだね。
自意識過剰は統合失調症の始まり
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 07:28:43 ID:DdTs16MD0
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで 法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに 例外なく、ロクな奴はいない。 ●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで 法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに 例外なく、ロクな奴はいない。 ●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで 法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに 例外なく、ロクな奴はいない。 ●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで 法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに 例外なく、ロクな奴はいない。 ●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで 法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに 例外なく、ロクな奴はいない。 【 結論 】 パナソックリ (旧・真似した電器) は、 恥知らずで詐欺師の経営者が支配する嘘つき企業
こんなスレを立てるのは必ずアンチフォーサーズ 一眼否定スレだけで二つもある 火病ってるのはどちらか一目瞭然
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 09:24:24 ID:A/31BCCC0
>こんなスレを立てるのは必ずアンチフォーサーズ ここまで被害妄想的だと何を言っても通じないんだろうな。 いやはや。
オリ厨がハッスルすればするほどアンチフォーサーズが増えるという皮肉w このスレのオリ厨のレス見れば誰だって嫌悪感を覚えるわな・・・
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 10:07:28 ID:LWoh4KSf0
一眼レフと混同してほしいという願いがあるから 「一眼、一眼、一眼」と連呼している。 そこには一眼レフの由来とか分類は関係ない。 「コンテジ」の分類では、営業戦略上、違いや優位性をアピールするのが難しいから 「一眼レフ」の分類に紛れ込んで、違いをアピールしている コンテジでは、都合が悪いのだ・・・・ ← これだけことww だから一眼と名乗って何が悪いと開き直る、奴(社員)が出てくる w
カメラ小僧の類はだまされてないだろ。 買う方は、一眼(レフ)とはなんぞやが判ってないから騙されたと思ってないわな 騙されないように注意喚起してるというやつは、お節介以外のなにものでもない。
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 11:43:21 ID:LWoh4KSf0
そのうち、パナオリはコンテジのことを 「 マウントレス 一眼 」 「 レンズ交換無用 新型 ナノ 一眼 」 と言うから お前ら 待っとけ w
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 12:07:25 ID:kixkX6bEO
頭悪そうだな センスがない
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 12:07:43 ID:JXMq3aJK0
ネットが無かった頃は、カメラ屋に足を運び店主や店員と話をしたもんだね 必ず誰か常連客が集まり云々言い合ったりも有ったが 今の時代は思い付きで考えもせず掲示板に書き込む事で、誰かが答をくれる良い時代だから 説明書を読む事もせず誰かに頼ったりと、便利になればなっただけ、非常識な奴が沸く時代なんだね。
>>794 すごいよな、こういう理屈。
分かってる奴は分かってるんだから騙されてない。
分かってない奴は騙された事に気づかないから問題ない。
だからOK、みたいな理論。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 12:31:27 ID:89viqP+sO
794は中国で生活のほうが感覚合うんじゃ?(笑)
>>794 回りくどい言い方するなよ。
ストレートに「騙される消費者がバカ!」と言えばいいじゃないか。>エセ擁護派
>>798-799 10万前後の買い物って俺にとっては大金だよ。
当然下調べはするし、分からなきゃメーカーに問い合わせる
仮に騙される奴がいたとしてもCM見ただけで
買っちゃうような人を救済することは意味あるのかな。
勉強代払えとまでは言わないけど、ここであれこれ言うのは親切のつもりが相手をだめにしてるんじゃないのか。
一部メーカーの一眼便乗商法は姑息だとは思う。
騙さないに越した事はないな。
でID:pWgHVwj4Oは企業が消費者を騙す行為を どんな意図があってそんなに必死に擁護してるの? 分かりやすく書き直すと 「オリパナからいくらもらってるんですか?」
もう被害者の会は発足しましたか?
高速道路無料化に騙されました!
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 18:07:15 ID:89viqP+sO
そうか消費者庁に言ってみるのもありか!
先行機種に敬意を表して、 レンズ交換式ネオ一眼 って呼べよ
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 21:02:27 ID:uxxko9mC0
▲うーん。正確だけど、一眼ってつけてほしくないな。 レンズ交換式デジタルカメラって改めるべきだよ。 これからも偽装で「一眼」ってつけつづるなら、 「レッサー一眼」とか 「ナンチャッテ一眼」とか 「スイーツ一眼」とか 「トイ一眼」とか 「珍走一眼」とか......
ミラーレスによる小型化をアピールしてる両製品に騙されるも糞もないわけだが 黙ってこっそり置き換えましたってなら別だがね ミラーの有無によるメリットデメリットを比較して買うわけでしょ 同じ売場に並んでるんだから。 >分かってない奴は騙された事に気づかないから問題ない。 「一眼レフ」≠「一眼」ということに勘違いしてるやつはいるかもしれないが、 それでPENを買うやつはもともとミラーの有無に拘ってない人たち >804 公正取引委員会に訴える! とか言う奴は過去にいた ただし続報はないがw
雑誌に、「PENは一眼レフではない」と堂々と書かれてたな。 誤解している人のためにらしいが、笑った。 雑誌にまで書かれて、よく恥と感じないものだよ。 一眼レフの漁夫の利戦術、もう限界では? 正直に「レンズ交換式デジタルカメラ」と言えない理由ってなに?
眼が1つなんだから一眼。 何も問題はない。
>正直に「レンズ交換式デジタルカメラ」と言えない理由ってなに? 誰が「言えない」と言ったの??? 誰もレンズ交換式デジタルカメラである事を否定していないよね??????
>>811 ニッカメですら「デジイチ特集」とかやってる時代に何をいってるんだw
「一眼レフ」と「一眼」の区別がつかない人なら買ってから「だまされた」っては思わないと思う。 区別がつく人は、買うならわかって買うだろうし。
だから騙しても問題ないと?
誰が騙したの? 騙したと勘違いしてるバカがいるだけだろw
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 22:37:24 ID:LWoh4KSf0
>>811 理由は、「コンテジ」と一緒にされるのがいやだから
高級イメージがある一眼レフと混同してほしいという願いがあるから 「一眼、一眼、一眼」と連呼している。
そこには一眼レフの由来とか分類は関係ない。
コンパクトやレンズ交換式デジカメなんて、口が裂けても言わないよ! だって高級感ないもん!!
「コンテジ」の分類では、営業戦略上、違いや優位性をアピールするのが難しいから
「一眼レフ」の分類に紛れ込んで、わざわざ違いをアピールしている 。
だから一眼という名前にしがみつき、一眼と名乗って何が悪いと開き直る、奴(社員)が出てくる w
そのうちコンパクトデジカメを 「マウントレス 一眼」 言う日も近い w
妄想怖すぎ。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 22:44:55 ID:LWoh4KSf0
おまえも開き直りのひとりだな www
>>818 で? 何か問題でもあるの?
君は堕ちていくパナオリを傍から冷笑してればいいだけじゃないの?
>>811 penは一眼レフじゃないのは当たり前だろうが
何を勝ち誇って、何言ってるんだこの馬鹿は
penは一眼、一眼レフではない
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 22:55:59 ID:LWoh4KSf0
>>821 はぁ? 問題ないよ
ただ「一眼」という名前を 売るために都合良く使っているね!と言いたいだけ
コンパクトデジカメを 「マウントレス 一眼」 言う日も近い
824 :
前スレ667 :2009/09/03(木) 22:57:41 ID:ahks62Yl0
最近のアンチはつまんなくなったね。 「一眼と呼んじゃダメ」という俺ルールを前提にして妄想を並べるだけで。 まあ一般社会からは一眼と呼ぶことへの拒否反応が一向に出てこないから仕方ないけどね。 屁理屈や詭弁を次々に考え出して「なぜ一眼と呼ぶべきでないか」を叫んでた あの頃の熱意を思い起こして欲しい。
>>823 ただ単に「マウントレス 一眼」という言葉に反応してほしいだけでしょ?
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 23:15:30 ID:LWoh4KSf0
>>825 そーだよ、 一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、
一眼さいこー 一眼だー 一眼と呼んで何が悪いーーーー 別に悪くないよ いちがんはイチガン
ちんちん! 「マウントレス 一眼」 というネーミングのカメラはまだ発売されませんか?
コンパクトだなんて呼んだらダメだよ、 あれはイチガンなんだから ww
もーつまんないよ、 このスレ
「レンズ交換無用のナノ一眼 」 でも良いからさ、 早く次の一眼ネーミングが見たい
ははっー 一眼 ばんざーい パナオリのファンの方これで良いですか?
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 23:28:53 ID:LWoh4KSf0
いちがん! いちがん! いちがん! デジカメではありません、 一眼です お間違いないように いちがん! いちがん! いちがん!
デジイチじゃいかんのけ?
恐ーーーー
>>826 オッケーなわけだね。お互いに納得のいく結果ができてよかった。これでこのスレの存在意義もあったというもの。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/03(木) 23:53:14 ID:LWoh4KSf0
>>828 紛らわしいのはいけません! きっぱり
コンテジもだめです。 あれは一眼です。
パナオリの方、そーですよね?
>>829 今日だけだから許して! ww もう来ないから 多分ww あと5分
新しいネーミングのカメラ出てきたら戻るかもww
一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、一眼、
コンテジじゃありません いーちーがーん です。
一眼のどーーーーーーーーーーこが悪い あー?
はよ出てこい マウントレス一眼
おい パナオリ、 コンテジなんて分類や名前は使うなよ! マウントレス一眼だからな!
あばよ!
病気って怖いから成らないように気を付けようってスレです、ここは。
>828 ペンタックスのカメラじゃないのにデジイチ?
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/04(金) 07:58:41 ID:oOfi3rBd0
【景品表示法】 (4条1項3号)
●誤認されるおそれのある表示
商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。
●現在指定されている例
@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法
D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
↓
● 恥知らずなインチキCMをタレ流す悪徳企業の嘘つき経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い
そろそろ被害者は発見されたか? それともまだ見つからないのか?
>>836 > そろそろ被害者は発見されたか?
> それともまだ見つからないのか?
つまり被害者が名乗り出るまではいいと。
詐欺師の常套手段ですね。ばれなきゃいい、と。
レフレックスカメラの区別として一眼と二眼という言葉が生まれた経緯を考えると、 「一眼(レフ)からミラーを無くしました」ってアピールするなら、 「レフレスカメラ」って呼ぶべきだと思うんだよね(w いわゆるコンデジもレフが無いけど、文意として「レフがあるべきなのにレフが無い」 という趣旨になるので、区別できるよ。
携帯電話から電話機能を除いたので「ケータイ」と呼ばせてもらいます、 みたいな変な理屈だよな。 その理屈は第一に、すでに「ケータイ」で携帯電話の略称となっている 事を利用した錯誤狙いと捉えられてもおかしくない。 そして、元々携帯と言う物体があって、それに電話機能があったのでは なく、電話という機械があって、そのうち携帯できる物を携帯電話と呼ぶ ようになったので、携帯だけを取り出すのは無意味、という話になる。 一眼と一眼レフも同様。
iPod Touchも無線LANから通話可能だしケータイて呼んでもいいだろ 通話できる以上被害者もいない
>>840 呼べばいいんじゃないの?
ただし、ユーザーが受け入れるかどうかはまったく別の話。
>>837 被害者なんて出てこない。つまり誰も「騙された」わけじゃないから出てくるわけが無い。
「出てくるのがわかってるけど、まだで出てこない」のだとしたら君の言うとおりだが。
要するに君のは詭弁
>>834 ペンタックスが自社固有の呼び方として考え、登録などの手段で他者から防衛しているのならいいけど
そうじゃなくて「わが社はこれらのジャンルのカメラをこの通称で呼びますよ」って話なら、むしろ他社にもどんどん使ってもらったほうがよい
>>839 携帯電話から電話機能を抜いたら電話じゃなくなってしまって「携帯」と呼んだ時に違和感があるのはあたりまえ。
「携帯」とだけ呼んだ時に一般的にイメージするのは「電話」だから。
同様に「一眼」とだけ呼んだ時に一般的にイメージするのは「カメラ」。
一眼レフからレフを抜いて少しだけ構造の違うカメラになってもカメラなんだから「一眼」と呼んでも違和感はない。
つまりこの例えはおかしい。
>>844 なんだその都合のいい理屈はw
一眼と聞いて普通に考えるのは「一眼レフ」だろ。
>同様に「一眼」とだけ呼んだ時に一般的にイメージするのは「カメラ」。 さらっと嘘を織り交ぜたつもりがあからさま過ぎて失笑をかうパターン(苦笑)
一眼と言って
一眼レフのレフの部分までイメージする人は
一般人にはいないよ
レフって何か知らないんだから
一眼と言ってイメージするのは
大きなレンズ交換式の高画質カメラ
これが一般人のイメージです
だから
一眼レフからレフを省いても
一般人には騙されたという人はいません
何故なら、大きなレンズ交換式の高画質カメラだからです。
また、
普通のカメラマニアは解ってて買うし(参考スタパ斉藤氏
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20090317_43448.html )
誰も騙されたという被害者はいないのです
結局、
ここで騒いでるのは
一般人でもなければ、普通のカメラマニアでもない
ニートの引きこもり基地外カメラマニアだけです
一眼レフが何だか分からない人は、「一眼」と聞いても何だか分からないんじゃ ないか?
「騙されたと気づかれないように上手く騙す」ってことだよな? なんでそんな企業を擁護しようと思えるんだ??
>>845 携帯電話から電話機能を取ったらとかアホな事をいうからおかしいと言ったまでなんだが。
一眼レフからレフを取ってもカメラはカメラだろ?携帯電話から電話を取ったらカメラになったりするぞ?
>>850 携帯電話から電話を取っても機械のままだ。
そんなのはいくらでも恣意的に取れる。例えの細かいところに拘泥するなよ。
要は、すでに「携帯」だけで略称で通じているものを、「携帯電話から電話をとったんだから
携帯と呼んでいいよな」というのはおかしい、って話だよ。
>>850 言葉の使われ方の経緯を無視して「携帯」という言葉を見れば、
携帯可能なものは全て「携帯」と呼べる。
コンデジも一眼も財布も鍵も腕時計も(以下略)、「携帯」と呼べる。
というのと、(一眼は一眼レフの略称として使われ始めた経緯を無視して)
「レンズが一つだから一眼だ」というのは、同じレベルの話だな。
「携帯電話」から「携帯」をとれば「電話」だから電話だが、「電話」をとって
「携帯」とすると、携帯できるものなら全て「携帯」だからカメラも含まれるぞ(w
>>852 携帯できるものなら何でも「携帯」と呼べるのはその通りだと思う。呼ぶだけなら。
そして一眼なら何でも「一眼」と呼べるだろう。
ただ「携帯」といえば電話の事を指すが、「一眼」といえばレフの事ではなくてカメラの事を指す。
考えてみよう
例えば「傘」は携帯できるが、傘を「携帯」と呼んで売れば必ずクレームがついて大問題になるだろう。
なぜなら電話と傘は別物という一般認識があるからである。
「ミラーレスカメラ」はどうだろう?
すでに「一眼」と呼んでも売っているが今のところクレームもつかずに大問題にもなっていない。
その理由は「一眼」が一般的にレフ(ミラー)の意味で使われていないからである。
「一眼」と言った時に思い浮かべるのはカメラであってミラーではない。
「携帯」と言った時に思い浮かべるのは電話であって傘ではない事と同じである。
>>853 携帯電話 -> 携帯
に相当する省略は
一眼レフカメラ -> 一眼レフ
だろ。
常識的に考えて。
だからそれは恣意的な切り取りだろ。 一眼と言った時に一眼レフを思い浮かべる人は相当いるだろ。 「いやいない、一般人は一眼レフを知らない」と言うのなら、そもそもそういう人は 「一眼」と言われても「?」だろ。 A)一眼→なんの話をしてるのかさっぱり分からない(恐らくこの層が圧倒的) B)一眼→なんとなくカメラの話をしているのは分かる C)一眼→一眼レフのことだと思う の、Bの層だけを切り取って語ってるだけの話だ。
>>854 話の発端は「一眼レフ」から「レフ」をとって「一眼」と呼ぶのは
「携帯電話」から「電話」をとって「携帯」と呼ぶのは同じことだという理論からだろ
一眼レフカメラの省略が一眼レフなら「一眼」と誰も呼んでいないということか?
それなら「一眼」という言葉を巡って議論する必要もないし誰も騙されていないことになる。
携帯電話以外の携帯できるものは「ケータイ」とは呼ばれていない。 「一眼レフ」じゃない「一眼」はごく普通に売り場に並び、普通に買われている。 まずこの違いを説明できない限り、理論がどうこう言っても無意味だろ。 理屈はそうかもしれないけど、それがどうしたの? って言われておしまい
>>855 「一眼」と言ったときに思い浮かべるのは「一眼レフ」であって「カメラ」でないとすれば
「一眼レフ」は「カメラ」と認識されていないという事になるな。
ちょっと無理があるだろ常識的に。
それこそ恣意的な切り取りだよな。
君の言葉を借りると
A)一眼→なんの話をしてるのかさっぱり分からない(恐らくこの層が圧倒的)
B)一眼→なんとなくカメラの話をしているのは分かる
C)一眼→一眼レフのことだと思う
つまり君はCの層だけを切り取って語ってるわけだ。
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/04(金) 18:57:45 ID:hbOyuRvUO
しかしマイクロフォーサーズは一眼レフではない。 だから問題なのよ。
>>858 ?
一眼レフっつったらカメラに決まってるだろ?
君の中では「一眼レフ」と「カメラ」は別の物なのか?
あと、別に俺はCだけ、などと言ってないぞ。 A〜Cまでみんないるだろう。だからこそ、一眼=一眼レフの略称と思っている人が 混同しないようなジャンル名が望ましい、と言ってるんだろ。 Cの人が一人もいないのなら、別にいいよ。全ての人が、一眼と一眼レフを別のものだと 思っているのなら、こんな話にはならないだろう。
パナソニックのEVF付きの方だったら、 一眼レフをデジタルでシミュレートすればこうなるってことで、 「一眼レフ」と呼んでいいだろ?
>>862 それ言い始めると、コンデジだって一緒なんじゃないか?
>>860 >一眼レフっつったらカメラに決まってるだろ?
じゃあ「一眼」=「カメラ」という図式が成り立つだろ?常識的に。
>>861 なるほど「一眼」が「一眼レフ」以外の意味はない考えている人も居るという理屈ですか。
確かに居るでしょうねこのスレを見れば。でもそれは間違っています。
よってそういう考えの人のために混同しないようにする必要はありません。
間違いはきちんと正さないとね。
>>864 一眼が一眼レフの略称だと思っている人がいる、という意味だよ。
そして、それは特に間違ってないだろ?
「携帯が携帯電話の略称以外の意味を持たないと思っている人のために、 このPDAを『ケータイ』と呼ぶのをやめる必要がない」
>>865 「一眼」が「一眼レフ」の略称「だけ」の意味だと思ってる人という意味だよ。
それは間違ってるだろ?
「だけ」かどうかにこだわらなくていいんじゃねーの? そこにこだわる理由が分からない。 なんとか一眼と聞いた時に、「ああ一眼レフの話だな」と思う人は「間違い」だから、 それを直さなくてもいいという理論なの? それはつまり、「消防署の方から来た」を、消防署の人だと勘違いする人は「間違い」 だから、それをやめる必要がない、という理論じゃね? 厳密に言うと間違いなのかどうかが重要なら、こういう話になるよな?
>>866 そのPDAが「電話」だったら確かにその通りだねぇ
でもそれPDAで「電話」じゃないから。残念。
「ケータイ」は電話の事だと思ってるんだから「電話」でないPDAを「ケータイ」と呼んだらまぎらわしいだろ?
一眼レフではないカメラを「一眼」と呼んだら紛らわしいだろ。 何言われても同じ理屈で返せるw
フジに習ってネオ一眼と呼べばOKw
全然紛らわしくないね。 何度言われても返せる。
>>870 カメラが欲しい客にむけて
一眼である「一眼レフ」カメラと
一眼である「ミラーレス」カメラを
まとめて「一眼」と呼んでもいいだろ?
電話が欲しい客に向けて
携帯できる「携帯電話」と
携帯できる「PDA」をまとめて「ケータイ」と呼ぶのは
まぎらわしいからダメだというのはわかる。
レフの意味がわかってて一眼レフが欲しい客は「一眼」で騙されたりしない。
なぜなら大きな区分として「一眼」の中に「一眼レフ」と「ミラーレス」があるのがわかってるから。
レフの意味がわかってて「一眼」は「一眼レフ」の略称だけの意味と勘違いしている人は騙されたと感じるかもしれないが、
それは根本的に自分の考えが間違っているからということで自業自得。
「呼んでもいいだろう」という言い方で言われると、「呼ばなくてもいいだろう」としか 言えない。 紛らわしい名称をつけても、これこれこういう理由でどうにかなる、なんとかなる 的な話をいくらコンコンと説明されても、「別に最初から紛らわしい名前つける 必要ないんじゃね?」としか言えんのだよ。
結局のところ、必要最低限な情報が 欠落するほどの略称を好んで使った ロートルがゴネているだけな気がしてきた。 さっきのA-Cの区分けだけど、Cは携帯を携帯電話と認識する人と 同列に扱ってよい程の人数居ないんじゃない。
>>864 「一眼」≠「カメラ」 だよ。
「カメラ」には一眼以外のカメラが存在している。
「一眼」⊂「カメラ」 だからね。
また、パナやオリが変なこと言い出すまでは「一眼」=「一眼レフカメラ」 でしかなかった
というのは歴史的事実。
>874 その程度の弱い理屈ってことを自覚せい。
>>873 > 電話が欲しい客に向けて
> 携帯できる「携帯電話」と
> 携帯できる「PDA」をまとめて「ケータイ」と呼ぶのは
> まぎらわしいからダメだというのはわかる。
前段との比喩だと、
× 電話が欲しい客に向けて
○ 携帯できる小物が欲しい客にむけて
でしょ。
あるいは、前段を
× カメラが欲しい客にむけて
○ 一眼(カメラとは限らない)が欲しい客にむけて
にすると、後段とのバランスが成立する。
「一眼」⊂「一眼レフ」 は動かぬ事実。
一眼とか二眼とかってレフカメラの方式の違いなんじゃねーのw
>>878 例えばカメラが欲しい客というのを君の言う「一眼」が欲しい客に向けてと考えると
その場合一眼とは何を指すのかという問題が発生する。
世間が「一眼」といえば「一眼レフ」の「レフ」だと認識ではなく
「一眼レフ」という「カメラ」という認識だからというところに戻るわけだ。
つまり
「一眼が欲しいんだけど?」と客が店員に聞いた場合、
店員は「これが一眼です」といってミラーを差し出すようなもんだ。
客は「俺はレフが欲しいんじゃなくてカメラが欲しいんだよ!」ってキレるわな。
「ケータイが欲しいんだけど?」と客が店員に聞いた場合、
店員は「これがケータイです」と言って電話を差し出したら
客は「俺は携帯できる小物が欲しかったんだよ!」って言うか?ってことだ。
それ…「一眼」くれっつって一眼レフ出したら「俺はルーペが欲しかったんだよ!」って言うか、 にしないとおかしくないか? 例えの対応が。
>>881 君の完全に自己破綻している矛盾に満ちた文章。
自分では気がついてない?
>>883 俺は「一眼」が一般的に「一眼レフ」の「レフ」を指すんじゃなくて「カメラ」を指すという意見だからおかしくない。
「一眼」が「一眼レフ」を指すという答えも許容するが、その場合も「レフ」を指すんじゃなくて一眼レフという「カメラ」を指すという意見。
つまり「一眼」とはレフの有無に執着しないのが一般的だよと言ってるわけだ。
だからレフがないからといって一般的に「一眼」で騙されたりしないよということ。
>つまり「一眼」とはレフの有無に執着しないのが一般的だよと言ってるわけだ。 何がどう一般的なのか少しも分からないw ただの思い込みだろう。
>>881 > 世間が「一眼」といえば「一眼レフ」の「レフ」だと認識ではなく
> 「一眼レフ」という「カメラ」という認識だからというところに戻るわけだ。
ここ、君の主張と矛盾しているよ。
> 「一眼レフ」という「一眼」という認識だからというところに戻るわけだ。
または
> 「一眼レフカメラ」という「カメラ」という認識だからというところに戻るわけだ。
じゃないと、おかしい。「一眼レフ」という言葉には「カメラ」という言葉が含まれていない。
(意味を含んでいるか否かじゃなくて文字を含んでいるか否かというのが君の主張だからね。)
> 「一眼が欲しいんだけど?」と客が店員に聞いた場合、
> 店員は「これが一眼です」といってミラーを差し出すようなもんだ。
これと同等な事例を示してあげよう。
「携帯が欲しいんだけど?」と客が店員に聞いた場合、
店員は「これが電話です」といってトイレを差し出すようなもんだ。
(「携帯トイレ」というものが実在しますから。)
(あと、まかり間違ってもミラーを一眼とは言わないから、電話といってトイレを差し出す
のと何も変わらないということ。)
>>888 「一眼」あるいは「一眼レフの変種」という位置づけで販売している例が圧倒的に多いこと
新聞・雑誌・WEB等の記事でも同様
デジカメ板ですらレスが多いスレほど「一眼」と扱っているケースがほとんど
このスレおよび類似スレでも、一部のアクティブのみの応酬になっている現状
騙された、おかしいといった声がほとんどないこと。
などなどから類推できる
>889
二眼レフという言葉はほぼ死語と化してる。
状況が当時とは全然違う
>>890 是非>857についても考察を披露していただきたい
>>891 二眼レフが死滅してるんだったら一眼を残す必要なくね?
何との区別のために一眼と名乗るの?
どう取り繕おうと「一眼」が「一眼レフ」だけの意味でないのは明らか。 一眼であるどんなカメラも「一眼」と名乗っていいのは自明の理。 実際にだまされたという人間がどこにも居ないのに騙される可能性だけを叫び続ける。 色々理屈をこねるがその心は「一眼」がデジタルカメラの上級クラスというイメージを持つがために 「一眼レフ」以外に使うのは許せないという自分勝手さ。なんという醜さ。
なんかファビョってきたな。 レンズが一枚なら一眼、という理屈で「一眼」を名乗ってるのか? そこに「一眼レフっぽい」という意味は全く含めてないのか? その紛らわしさを責められてるんじゃないのか? そりゃまあ、携帯できればなんだってケータイと名乗っていいだろうし、 実際消防署の方から来てたらそう名乗ってもいいだろうな。 「名乗ってもいい」かも知れないが、それが批判されるのはしかたないだろう。
一枚???
一本なw
>843 ペンタックスはデジイチを2005年に商標登録しているよ。 ちなみに登録番号は第4940566号。 いまやデジタル一眼レフカメラの代名詞になっちゃってるけどね。
>>898 おおお、そうなのか!!
しらなかった。ありがとう
>>895 一眼=一眼レフ+ミラーレス一眼
コンデジも一眼ではあるが、コンデジであるがゆえに除外。
なぜ除外するw
俺が気に入らないからダメ!という理屈ね。 良く分かります。
なんでオリ厨は「一眼」と呼ばざるを得なかった理由には触れたがらないのだろうw 1 「一眼」はカテゴリーとして「コンデジ」と区別するための概念である これに異議のある人は居ないよね?オーケー? 2 「一眼」のカテゴリーには「一眼レフ」が含まれ、「コンデジ」は含まれない 深く考えちゃダメよ あくまで現状の確認だからw これは事実としてそういうことになっている 3 「一眼」のm4/3機と「一眼レフ」の共通点はあるか これは"無い"だよ。一眼レフの定義はある機構の一点のみを指しているからね。間違いやすいけど注意〜 4 「一眼」のm4/3機と「コンデジ」の違いはあるか これは"ある"。m4/3規格の撮影素子とマウントの二点。その他に違いは一切ない。 以上の4つはオリ厨も納得の事実であるわけだが、これまた非の打ち所もないほどに破綻しているのも事実。 さらにはオリパナの商品説明では「一眼」は暗に「一眼レフ」の意味で用いられ、「一眼(レフ)」より軽い小さいとアピールしている。 これはこのスレでも散々既出だからね。 さあ、以上を踏まえてなぜ「一眼」と呼ばなければならなかったか。 なぜ「一眼レフ」と混同される可能性が少なからずあるにも関わらず「一眼」の名で「一眼レフ」売り場で売る必要があったのか。 この辺に話題を絞らないとケータイ話で真実を有耶無耶にしたい工作員の思うがままだよ がんばれオリ厨
>>903 >3 「一眼」のm4/3機と「一眼レフ」の共通点はあるか
>これは"無い"だよ。一眼レフの定義はある機構の一点のみを指しているからね。間違いやすいけど注意〜
文字通り「一眼」なのは共通点じゃないの?
ファンタオレンジは無果汁だから詐欺確定! オレンジのイメージを乱用した悪質な詐欺的行為! 騙された人多数! 今すぐ消費者庁へ通報だ! さあ、さあ、ホレどうした。
>899 ”デジカメ”なんてサンヨーの登録商標だしね。 カメラマニアやカメラ雑誌ですら、ほとんど気にせず使っているけどさ。
>903 何を言いたいのか分からない。 「呼ばざるを得なかった」って想像にすぎないよね? ところで無果汁のファンタオレンジは詐欺だよね?答えて。
一応確認だけど 「呼んだ」、と 「呼ばざるを得なかった」は別物だよね???? なんで「呼んだ」でなく「呼ばざるを得なかった」と確信しているの?
今月号の日本カメラの特集に 「デジタル一眼撮影 究極のツボ」なんていう特集があるけど 特集ページの見開きで7台の一眼が無造作に置いてあって k−7やD700に混じって、一番真ん中に、パナのGH1が置いてある ちなみに その雑誌にパナだけ広告を出していない 他のキャノニコペンタオリは出してるけど
>>903 なんで唐突にオリ廚なんて言葉が出てくるわけ?
>>879 >「一眼」⊂「一眼レフ」 は動かぬ事実。
言いたいのは逆じゃない?
ホンマや。 じゃあ、 「一眼レフ」⊂「一眼」 は動かぬ事実。ドーーーン。 無果汁のファンタオレンジは詐欺?ドーーーン。
>>906 >残念だけど
>μフォーサーズ機は、現状では、すでに一眼のカテゴリーに含まれてるんだがね
>>903 はそう書いてるだろ?
残念なのはおまえの頭じゃないのかw
「そんな紛らわしい名前をつける必要があるのか」 ↓ 「紛らわしい名前をつけると被害者が出るのか」 「紛らわしくても字義的には間違っていない」 このやり取りが微妙に噛み合ってないから、話がいつもループする。
人それを齟齬と呼ぶ。
なんだか相変わらずループしてるな
http://panasonic.jp/dc/g1/small.html >そんな一眼レフの悩みを解消するため、G1は従来の一眼レフとは異なる「ミラーレス構造」
>を採用。それにより、デジタル一眼の高画質はそのままに、ボディとレンズの小型・軽量化
>を実現しました。
つまりパナの定義では、”一眼”=一眼レフ+ミラーレス一眼
これはウィルコムの
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate/index.html >また携帯電話や一般加入電話への通話も、現在お使いのケータイよりもリーズナブル。
と、ケータイ=携帯電話+PHSと定義しているのと同じようなこと。
そして、日本カメラの特集や通販サイトでも見られるように、パナの”一眼”の定義
ってのはサプライサイドでは普通に受け入れられ始めている。
という状況で、ここで暢気に”一眼=一眼レフしか認めない!”って叫んでて
どうするの? ”携帯”って言葉が、この10数年で当たり前に電話のこと
を示すようになったように、言葉の意味ってのは時代によって変わる。
もし、”一眼=一眼レフ”ってのを守りたければ、こんなところで叫んでないで
行動しなきゃ、さあJAROへGO!
>>914 含まれてるとも含まれてないとも書かれてないよ
残念なのはお前の頭
一眼レフカメラの略が一眼レフだっていってるだろ。
どっちにしても もう勝負ついてるな 一眼で呼んでも全然問題ないんじゃね派の圧倒的勝利 ここ以外で一眼まずいんじゃねなんて言ってる奴いないし wwwwwwwwwwwwww
いつもの勝利宣言ですね。
>>921 だってさ
流通も一眼と呼んでるし
マスコミも一眼と呼んでる
被害者はいない
なんか問題がある?
紛らわしいと思ってないから マスコミも流通も パナオリのμを一眼と呼んでる 紛らわしいと思ったら そんな呼び名で呼ばないでしょ
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/05(土) 00:41:04 ID:ok6ip2HV0
【景品表示法】 (4条1項3号)
●誤認されるおそれのある表示
商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。
●現在指定されている例
@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法
D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
↓
● 恥知らずなインチキCMをタレ流す悪徳企業の嘘つき経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い
>>923 君は少しも紛らわしいと思わない?
一眼と聞いて一眼レフと紛らわしいなあと少しも考えない?
気になるんだけどさ。 このまま「一眼」って呼び方が浸透するとしたら、一眼レフも普通に「一眼」って呼ぶように なってくると思うんだ。 つまり「レンズ交換式カメラ=一眼」っていうわけのわからない意味になっちゃわないか? 事実、擁護派の一部もそうとらえてるとしか思えないレスがあるし。 なんでオリパナはこんな売り方するんだろうね。 どっかのレスにあったThis is a pen.なんて慧眼だとおもったけど、 オリンパスアメリカだと「Not an SLR. It's a PEN.」って言ってんのね。 日米で売り方が違う? ちなみにアメリカだと、 with the photographic optics of an SLR and the size and simplicity of a point and shoot. Combining the still image quality of a digital single lens reflex (DSLR) with the A/V quality of both a High Definition camcorder and high-end audio recorder って言ってるように、意外と明確にコンデジや一眼レフと違うことを書いている。
「レンズ交換式であるか」「一眼であるか」「レフ式であるか」は全部 独立してるのにな…。
文脈に応じて「一眼」「一眼レフ」「ミラーレス」と使い分ければいいだけ。
>>929 だからそれを全部「一眼」でひとくくりにされちゃうんじゃないのって話。
オリパナのHPにある「一眼画質」ってそういうことでしょ。
日本語:一眼画質
英語:the still image quality of a digital single lens reflex (DSLR)
ってオリンパスは言ってるんだけど、日本語が一眼レフを指しているなんてわかるの?
まあ、一眼画質とか、一眼にしては小さいとか、一眼ならではボケ味などと 言う表現を見ると、メーカーはここで擁護している人達と違って、別に 「レンズが一つのカメラにしては」という意味で使ってなさそうだよな。
受け手においては、文脈に応じて「一眼」「一眼レフ」「一眼レフ+ミラーレス」と適宜解釈すればいいだけ。
>>901 普通の人は理屈うんぬんの前に感覚的に除外している。
俺はその感覚を受け入れるが、君ができないというなら街角の人を掴まえて聞いてくればよい
100人に1人ぐらいは君に納得のいく説明ができるだろう
コンデジはレンズ一つですか?って聞いてまわるの?
>>923 マスコミ、流通共にメーカーから稼がせてもらってんだよ。
マスコミが容認しているのは広告費が欲しいから。
流通が容認しているのは他の商材回してもらえなくなったらどうすんのよ。
報道の中身は7割方差し引いて考えなよ。
特にパナは電通べったりだから広告で食ってるメディアには絶対叩かれない つーかそもそも一眼とか言い出したのって電通なんじゃ中廊下
ハイ陰謀論来ました。 メーカーだってそんな深刻に考ちゃいないだろ。
>935 マスコミは広告費の関係でメーカーの意図が垂れ流しにされ易いとは思う。 でも、流通がメーカーに稼がせてもらってるってのは同意できないな。 メーカーが流通に稼がせてもらってるって方が現実に近い。 流通の究極は「売れる商品だけを安く仕入れて、販売は手間をかけずに高く売る」だよ。 売れない、利幅が少ない、売れるまでに手間がかかる、売った後のトラブルが多い。。。。 そういう商品はメーカーがどんなに甘い言葉をつかっても流通からは総スカンくらう。 >流通が容認しているのは他の商材回してもらえなくなったらどうすんのよ。 もしメーカーがそんな事したら、店からはそのメーカーの商品が消えるだろうね。 「おたく以外にも商品は沢山有るから、いらないよ」ってね。
>>935 そうでもなさそうだよ
910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 23:17:09 ID:UljaH07R0
今月号の日本カメラの特集に
「デジタル一眼撮影 究極のツボ」なんていう特集があるけど
特集ページの見開きで7台の一眼が無造作に置いてあって
k−7やD700に混じって、一番真ん中に、パナのGH1が置いてある
ちなみに
その雑誌にパナだけ広告を出していない
他のキャノニコペンタオリは出してるけど
これ見るとパナはカメヲタ、カメ爺を本当に相手にしてないんだな
日本カメラって老舗のカメラ雑誌だろ
もう手遅れだろ
日本でもヨーロッパでもパナは超メジャー
183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 04:16:17 ID:gmF1BLKb0
相変わらず欧州におけるパナソニックは日本以上に強い。
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2009/09/ifa09_070.html パナソニック・ヨーロッパCEOのローラン・アバディ氏が登場し、
ヨーロッパにおけるパナソニックの販売状況と戦略についての説明がありました。
プラズマディスプレイ市場の43%をパナソニック製品が占め、シェアNo.1を獲得。
コンパクトデジタルカメラ市場においてもパナソニック製品が21.1%を占め、シェアNo.1を獲得したことが伝えられました。
さらにドイツにおいては、ハイビジョンビデオカメラ市場でパナソニック製品が36.8%、同様にDVDレコーダーもドイツ、欧州でシェアNo.1を獲得する好調ぶりが伝えられました。
さらにNeoPDPと液晶パネル(IPSα)の拡充により、薄型テレビの市場が前年2008年と比較して今年は約1.5倍に拡大する見通しであることが伝えられました。
>>939 記載する事で、広告出してくれる可能性をあげられるわな。
ある種、営業活動と思わないかい?
>>941 広告出しているカメラメーカーと
広告出していないカメラメーカーの扱いが同じだったら
広告出しているカメラメーカーが不満を持つと思わない?
同じどころか、見開き中心部に乗っけてるんだけど
営業活動だとしたら
既存の顧客を蔑ろにする最悪の営業方法だな
ひょっとしてお馬鹿さん?
>>941 お馬鹿さんと書いたのは
>>941 あなたのことね
なんでも広告会社陰謀論に仕立て上げる奴の知能指数が低いのはアメリカの研究で立証済み
>>942 自分とこの製品の記事を扱わないとこに
広告だしても、効果薄いと考えるのが普通だけどね。
パナが圧力かけて記載させたととも広告会社の陰謀で
記載したとも言ってないけどな。
それから、広告だしてる会社が不満って・・・君の理論破綻してるとおもわん?
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/05(土) 20:20:43 ID:STA3jTz30
>944 パナOR広告会社が絡んでいるかどうかは別として 新規広告が欲しくて一部のメーカーを特別扱いしたというのが君の主張だろ? しかも、自社が強いポジションを築いているジャンルでの話 現在広告出してるメーカーか不満を持つのは当然だと思うが
>>946 我ながらわかりにくいな
>しかも、自社が強いポジションを築いているジャンルでの話
>
>現在広告出してるメーカーか不満を持つのは当然だと思うが
自社ってのは「現在広告出してるメーカー」のことね
ゲーム機だったらセガでもソニーでも「ファミコン」と呼んでしまうのと一緒だよ
昔「カメラ」といえばフィルムを使うものだったが、いまじゃ「フィルムカメラ」と 区別されている。 ミラーレスでレンジファインダーでないレンズ交換式カメラが「デジタル一眼」と 呼ばれるのが当たり前になれば、「一眼レフ」は「光学一眼」として区別される ようになるだけ。 この呼び方そのものはITメディアのライターが以前提案してたね。
>>949 ×ミラーレスでレンジファインダーでないレンズ交換式カメラが
○ミラーレスでレンジファインダーでないレンズ交換式デジカメが
>>948 「ファミコン」の話題が一切でない「ファミリーコンピューター通信」ってのもあるぐらいだしな
>>903 > 1 「一眼」はカテゴリーとして「コンデジ」と区別するための概念である
> これに異議のある人は居ないよね?オーケー?
思いっきり意義あり。
以下のとおりなら同意しますが。
| パナとオリの思惑としては、「一眼」はカテゴリーとして「コンデジ」と区別するための概念
| ということにしてしまいたい。
| (一般には「コンデジと区別するための概念」ということは全く確立していない。)
> 2 「一眼」のカテゴリーには「一眼レフ」が含まれ、「コンデジ」は含まれない
> 深く考えちゃダメよ あくまで現状の確認だからw これは事実としてそういうことになっている
これも、「一部の人の認識」であるから、このスレがあるわけなので、
「そういう風に考えている人がいるのは事実」ということでしかない。
> 3 「一眼」のm4/3機と「一眼レフ」の共通点はあるか
> これは"無い"だよ。一眼レフの定義はある機構の一点のみを指しているからね。間違いやすいけど注意〜
共通点はカメラであること・・・とか言い出すときりがないが、
一眼レフの特徴は、「一本のレンズ(光学系)を反射機構を用いて撮影用と非撮影用に
分岐させるしくみを有するカメラ」という感じとすると、m4/3はコンデジ同様に一切分岐して
いないね。なので、光学的に見るとm4/3は一眼(レフ)との共通項は無く、いわゆるコンデジ
と全く同一、と言えますが。
> 4 「一眼」のm4/3機と「コンデジ」の違いはあるか
> これは"ある"。
現在「市販品」が無いというだけで、概念としては「レンズ交換可能なコンデジ」はある。
さらに、m4/3よりも大きなモジュールのコンデジは実在し、将来はm4/3と同サイズのコンデジ
が発売される可能性も高い。また、m4/3より大きな「コンデジ」も実在する。
つまり、違いは無い。
つまり、あなたが主張する以上に、オリ・パナの主張が変であると。
>パナとオリの思惑としては、「一眼」はカテゴリーとして「コンデジ」と区別するための概念 | ということにしてしまいたい これは一部の人の認識ですね >「そういう風に考えている人がいるのは事実」ということでしかない。 これも一部の人の認識ですね >これも、「一部の人の認識」であるから、このスレがあるわけなので、 「そういう風に考えている人がいるのは事実」ということでしかない。 これも一部の人の認識ですね >一眼レフの特徴は、「一本のレンズ(光学系)を反射機構を用いて撮影用と非撮影用に 分岐させるしくみを有するカメラ」という感じとすると これも一部の人の認識ですね >現在「市販品」が無いというだけで、概念としては「レンズ交換可能なコンデジ」はある。 これも一部の人の認識ですね はい終了
954 :
952 :2009/09/06(日) 01:29:41 ID:usABGDza0
>>953 そのとおり、「全員」じゃないので「一部」ですが、逆に
「ゼロじゃない」ことをあなたははっきりと認めたことになりますね。
両方の意見を持つ者がいるから、このスレが賑わうんじゃん(w
何が言いたいんだw
一眼レフの省略形ではない「一眼」なる言葉はいつ出てきたのか。 ネオ一眼とかミラーレス一眼とか、どっちにしろメーカーが勝手に押し付けてきた言葉。 自然発生的に市場に存在した言葉ではない。 メーカーの商品説明でも、一眼=一眼レフの省略として読んで違和感ないように書き始められ、いつの間にか自社製品が一眼の範疇に入っていてそのなかで最小であると誘導される。 本来なら、自然発生的にできた言葉ではないのでメーカーが明確な定義を示すべき。 一眼=4/3以上の撮像素子面積を持つレンズ交換式デジタルカメラ とね。 その定義の何がいったい「一眼」なんだと言われるのが怖いから明示的な定義を避けているのだろうが。
そうなんだよな。 メーカーが呼び始めた用語なんだから、せめて「これからはこの単語は こういう意味なんです」と言うのを前面に押し出した上で、キャッチコピー として使うのならともかくね。
>>956 ネオ一眼とかミラーレス一眼という言葉なら、まだ直感的に
「今までの『一眼』とは別のなにかなんだろうな」と感じられる
ので、受け入れられる人が多かったのではなかろうか。
それを、「マイクロ一眼(ペンタックスの名称使用実績あり)」という、
「一眼レフの一種」であるかのような「ミラーレス一眼」よりもかなり
曖昧な言葉をわざと使ったことが反感を招いている一因だと思う。
まあ、「ミラーレス一眼」でもそれなりに反感を買うのだろうけど。
確かにネオ一眼も、ブツは「一眼じゃねえだろw」みたいなものだけど、 ネオという語感からは、一眼じゃないけど新しい物という響きは伝わって くるわなー。 マイクロ一眼とかだと、一眼レフだけど小さいよ、みたいな響きになっ ちゃう。
>>954 その「一部」はこの板のごく一部にしかいないんじゃないの?
君たちはパナオリを唾棄すべき存在だと考えてるし、パナオリは君たちを屁理屈ばかりこねる奴らだとして切り捨てた。
それでいいじゃないか。
そして世間の人たちは普通に自分の欲しいものを買っている。
これで終わりだなw
>>956 メーカーが押し付けたわけじゃないと俺は考えている。
「提示」だと思うがね。
で、その提示が受け入れられた理由。
全くの新語を押し付けられてイヤイヤ使っているわけかい?
違うだろ。受け入れられる素地がもともとあったんだよ。
それはおそらく君たちの求めるような一個の例外も無く全てがその定義に従って分類できるような明確なものではないだろうがね。
でも、あやふやで曖昧ではあるが、そういう定義が確実にあるんだろうね
メーカーは「一眼とはこういう定義です」とちゃんと提示したのかなあ? 相変わらずあやふやにしているように見えるけど。
>>962 する義務なんかあるわけないだろ
するしないはメーカーの自由。
あとは消費者がそれを受け入れるかどうかなだけ。
消費者は明確な定義がなくとも、自分なりの曖昧な定義に合致したんだろう
合致しなければインチキメーカーとして評判を落とすだけ。これがメーカーとしての責任
看板を出して商売するというのはそういうこと
ちゃんと提示してないんだw
キャッチにいちいち定義とか提示するかよ。する場合があっても必ずではない。 どこの会社でもそんなもんだよ。
だよな。 いや、メーカーが提示したとか言う人がいるからさ。 どー見てもあやふやな紛らわしい表記してるだけだろ、って思ったからさ。
>>968 は?お前文盲か?
961の「提示」の解釈間違ってるだろ。
いやあ、新語として提示したなどと書いてるから、ちゃんとした言葉なのか って聞いただけだよw 俺には提示どころか、あやふやなごまかしのキャッチにしか見えなかった からさ。「これが一眼の意味です」とか提示されてるのならともかく。
おまえの頭があやふやなことはわかった。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/06(日) 07:41:52 ID:9DmoFOtV0
【景品表示法】 (4条1項3号)
●誤認されるおそれのある表示
商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。
●現在指定されている例
@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法
D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
↓
● 恥知らずなインチキCMをタレ流す悪徳企業の嘘つき経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い
「俺が気に入らないならダメ」理論爆発。
974
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/06(日) 10:34:28 ID:0Rc6Luqr0
>>976 誰か書いてるって言ってる人いるの?
ちょっと上の方にも同じような話題でてるのに、その程度も読み返せないの?
>>977 明示的な定義をしていないテキトーな呼称を使うなという意味なのだが。
国語力ないのね
>>961 提示というなら
4/3以上の撮像素子面積を持つレンズ交換式カメラを一眼と呼びましょう
とやれや。
なんとなく客には空気を察してもらいたい、みたいな紛れ込ませ方は提示じゃないだろw
それに対する返答もでてる。その返答に対して反論したいのなら、最初からそう書けばよい 皮肉のつもりで書いたんだろうが、全然皮肉になっていない。 >提示というなら >4/3以上の撮像素子面積を持つレンズ交換式カメラを一眼と呼びましょう >とやれや。 それだけが唯一の選択ではないし、義務でもない。
>>980 何を言っているのだ。
一眼で最小・・・4/3以下の素子のカメラを含めたら全然最小ではない
一眼ならではの大きな撮像素子・・・コンデジを含めたら全然大きな撮像素子ではない
オリパナの宣伝文句を総合すると、オリパナの言う一眼は
4/3以上の撮像素子面積を持つレンズ交換式カメラを一眼と呼びましょう
に限定されるんだよwwwww
お前のような、どうとでも取れる言葉だと濁して、宣伝文句の中では一眼は4/3のレンズ交換だと察してくれというのが今のオリパナ商法。
お前はよほど国語力がないと見た。
小学校からやり直せwwwwww
>>981 なに火病ってんの?
君の文章の進め方がおかしい、って言ってるだけ。
後付でどんどん文章が膨れ上がってくのなら、最初からそう書けば?
>>982 頭の弱い人に丁寧に説明してあげているだけですよw
つまり、かいつまむと、 「俺が気に入らないからダメ」って事なんでしょ?
「一眼」じゃなくて「モノアイ」とか「ザク」って呼び方にすればいい 女流ザクって感じで
「ザクとは違うのだよザクとは!」がこのスレの趣旨です。
>>984 後付も何も、オリパナはm4/3だけを一眼というくくりで売っているが明確にしていないというのはずーっと言われ続けていることだろうが。
>>988 >980
そして文章がどんどん荒れ、最後にはこうなる
>頭の弱い人に丁寧に説明してあげているだけですよw
>>989 そりゃ頭弱いでしょ。
オリパナの宣伝文句を見ても、一眼はカメラの総称として使っていいとか書くようじゃ。
>>990 あー、ごめん。最初から説明するわ
ちょっと上の方で出てた話題を皮肉っぽく言い直してるだけだから、
皮肉としてはツマランよ。いいたいことあれば最初からちゃんといえば? って話
そしたらドンドン言葉が荒れて、最後は勝利宣言って流れ
まあ、こんなこと説明してる俺自身も十分ダサいけどねw
ここまで来てもまだ被害者のレスがないんだな いやもう妄想だってのがよくわかったよ つまりこのスレの結論は 「実は誰も騙されていなかった」
そりゃ2chのデジカメ板に「騙された奴」はいないだろw 肯定派にしろ否定派にしろ、これが一眼レフなのかどうかなんて のはキャッチフレーズに関わらず知ってる事だ。
>>993 ところが、ミラーレス一眼は流行ってるらしくて、新聞の一般記事になったり、その記事がニュー速+とかで取り上げられたりしてる
が、やはり騙されたってやつはいないんだわ
ケータイ売り場のPHSみたいなもんだよ 一般消費者はガッカリで終わるだけ 運悪くモンスターに当たるか義憤に駆られた弁護士にかかれば訴訟沙汰なんだろうけど 裁判員制度だとどうなるんだろ
ミラーレスと比べてミラーありの方が優れてるというのなら優良誤認というところで攻められるかもしれないが どっちも一長一短で優劣は使い方次第だしねぇ
ume
産め
銀河鉄道999
1000年女王
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。