50mm1.8G出るね
安さ軽さ以外のメリットは何だろう。
写りも良さげらしいが。1.4Gよりも。
ほんのわずかな明るさの差と、手にずっしり来る重さと、見た目の立派さで劣るだけという話だが。
同じDレンズで
50/1.4を2.8で使うのと
50/1.8を2.8で使うのと
大きく違いはあるのかなぁ
大抵は2.8より絞ってるので違いが顕著なら1.8もそろえてみたい
絞り形状以外大きく違いそうにないけど
両方円形?
1.4とか1.8なんて特使効果領域と思ってるからFX機持ってないし1.8すら欲しいリストの優先順位ずっと低いから
特使効果って何だよオレorz..........
>>332 特殊効果ってのは考え過ぎ。
明るいレンズってのは、理論的に分解能が高いんだ!
そこを狙っての大口径。
大口径 絞って使って 価値わかる
で、絞って1.4と1.8どっちがいいの?
テス
マニュアルレンズの50mm F1.4とF1.8を持ってるけどなぜかF1.8の方がシャープ
で色ノリもいい、開放でもf8くらいに絞っても。
個体差かもしれんが・・・・
ウチの1.4も良くないよ。
Ai改造されたAuto-Nikkorだからだけどなw
Nikkorの50mmF1.4は,歴代イマイチぱっとしない感じ。
開けていくとボケが気難しいし,絞っても凄い切れ味にはならない。
だからと言って何か訴える味が有るか?っていうとそうでもない。
でも悪いレンズとは言い切れない。なんだかねえ。
一時期Ai50/1.4非SとZF50/1.4を併用していたんだが,予想に反して
F8でのキレはZFがかなり良かった。絞ったらNikkorだと思ってたんだ
がなあ。
マニュアル時代のは総じてそんな印象。
俺は結局ZF50/1.4と,Ai50/2に落ち着いてしまった。
今のAF-Sは解像と階調再現を良く両立して,Nikkor過去最高のレベル
なんじゃねえの?使った事無いけど。
あっスレ違いじゃねえか。逝ってくる。
1.4に余計な出費をするには及ばんってことか。
スペックと値段のお高い方持ってるという自己満足が得られるってのはあるだろうけど。
50はF2の方がキレがあるよねwww
親に贈ったP300の電源が入らなくなってた。
バッテリー切れかと思い充電してみたが
一瞬電源ボタンが光り、電子音が一回鳴る。
背面の充電中に点滅するというランプは点灯しない。
どういうことだ?
説明書によれば満充電では消灯とあるから
それではとPCにつないだらP300のウィンドーが開き
撮影されていた画像も開くことが出来るし
電池のアイコン横の表示も100%。
どういうことだ?
蓋を閉め直してみたり
カードや電池を入れ直してみたりしたが
電源ボタン押しても無反応のままだ。
どういうことだ?
ご免、誤爆した。P300スレに再投下する。
保守
ISS?
流星群
保守
ノイズが最新機種と比べてちょっときになりだした。
ヤッパリ古くなってきたのかなぁー。
そらそうだろw
高感度はISO1600までと思っていたんだが
先日やむにやまれず初めて3200で撮ったら
意外と悪くなくて驚いた。
最新CNX2のおかげなのかな。
デジカメ続けてると向上心がある反面、丸くなるというかおおらかに妥協できる点も見出せるようになった。
当初、等倍拡大でノイズやグラデーションを意地になって仕上げてたのが、写真を見る立場に立って
出来上がりの目的サイズに合わせて仕上げるように変わった。
その訳は、頑張って仕上げたものほど、数年経って見直すと不自然で滑稽なんだよね。
カメラから出てきた状態が案外自然といいうのに気付いた。
ラブホの電球色に包まれた中でフラッシュで撮ったカメラの液晶見るとものすごく青白く違和感感じるけど
持ち帰ってプリントすると自然な色合いに感じるように・・・
そんな視点の変化もあるんじゃないかな
シャープネスが美しくない。
もう買い換えたほうがいいのか?
カッコ良くては好きなカメラなんだが。
>>352 カメラ側で輪郭強調はかけないようにして、ソフトでシャープかけるんじゃダメなの?
やっほ−い!
なんとかかんとかなんとかかんとか!
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 20:07:05.63 ID:23jrX+SW0
てs
来てやったぞ、じゃあな
やっぱり最近のα55と画質比べると55のがノイズも少なくていいなあ。。
低感度もD300はシャドウとノイズのるしなあ、、
でもカメラ持った時の質感は正直55は、チャチィwwって思ったよ。
55だとファインダー覗いて写真を撮る楽しさがでてこないw高性能なのにね。
車で例えれば、ガチガチの電子制御で速いけれど操る楽しみがないランエボと、
エボと比べると速くないけれど、運転してて楽しいインテRという感じw
青のノイズが酷いなこれorz..........
>>358 D300をインテRごときと一緒にして欲しく無いんだが・・・
>>360 ステージアとかクラウンワゴンみたいなもんだよな
最近はコンデジ画質が主流だから
中古だけど手に入れてみたら、すごく使いやすいな。
気に入ったぞ
いらっしゃい。こいつは何だかんだで良いカメラだよ。
なにより、「思い通りに動く」ってのが一番大きい。
画像素子の性能は最新エントリー機に劣るかも知れんが
ストレスなく使える「機械」としては、まだまだ後発機に負けんでしょ。
確かに画像素子の性能はD100以下だ
600万画素気違いは、どのメーカーのユーザーにもいるけど
ニコンのそれは筋金入りだな。
同じ素子だとも知らずに気違い扱いw
もとこー!
さぁいとぉー!そいつをーよこぉせぇー!
アドレナるわぁ〜
有効利用ならここしか
245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 20:09:06.31 ID:Ef58D9ky0
fotografie.fr の掲示板に、ニコン D400 と D800 が2月7日に発表との噂が投稿。
D400 のセンサーは α77 と同じとのこと。
http://dslcamera.ptzn.com/2012/16809 いやああぁぁぁ あのセンサーは止めてええぇぇぇ
2400万はねぇわ……もしマジネタなら一生D300と添い遂げねばならんじゃマイカ
実際はそうもいかんから、FXに移行せざるを得んのかな……