AF-S NIKKOR 50mm F1.4G Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 23:16:29.93 ID:RxwgNCT+0
1.4D売って1.8G買ってきた折れも仲間に入れてくれ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:02:39.14 ID:liDBDXzK0
なにやってんのw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 18:58:54.54 ID:iOHMg80HO
>>952 俺と同じパターンだ。同じ考えの人が居て良かった。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 13:50:42.43 ID:rXcVE1r60
>>954
買い替えた理由は違うかも知れんぞ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 00:28:40.56 ID:SCa57DZo0
50mm f1.8Gポチった。
35mm f1.8G持っているのに・・・・
ポートレート用に使うか。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 00:33:51.25 ID:Uxsm9mnS0
>>952
F値1.4を手放すことに躊躇いがなかった?
俺も1.4D持っているんだけれど、値段と軽さに妥協するかやはりF1.4を貫くか迷っているんだよね。
よく使う焦点距離だけに悩みは深い。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 00:33:53.61 ID:SWppTVM60
>>952
賢明な選択だと思う
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 00:38:37.60 ID:MyWNbbGL0
>>956
同じだ。ポートレート撮るだけいいじゃないか。
こちとら風景か街中スナップしか撮らないよ…。
被写体が見た目と同じくらいで撮れるからいいんだが、
画角と遠近感がなぁ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 03:41:06.13 ID:SvhI/93P0
モジョでシェイクダウンしてきた
悪くないレンズだった


グラビア利用だが
目が覚める写りに感動した
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 17:16:28.72 ID:Ew9vwl8a0
おれの50/1.8絞りの隙間が均一じゃ無いorz
二万のレンズだから我慢するけど何かこういうのがあると中国製を避けちゃうなぁ
最近続いてんだよなぁ中国製のハズレ

みんなのは問題ない?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 17:38:53.27 ID:6Hrs2oYG0
>>961
不良品なら電車みたいに埋めちゃえば?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 18:05:24.54 ID:sQ4+JPe+0
>>961
前に出したものだけど50oF1.8G、左上に向かって開放、右上に向かってf2.8
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309007033842.jpg
光源ぼかして撮ってみたら?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 22:49:30.87 ID:Qqyxvvoe0
高速鉄道、葬式ですか、早すぎ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 13:39:59.09 ID:ze554hH80
>961のupがないのは釣り?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 16:33:51.17 ID:bc7yzJ2G0
50mmF1.8Gとではどっちが良く解像するんでしょうか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 16:58:25.48 ID:MfGG0JyR0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 17:09:56.05 ID:bc7yzJ2G0
>>967
グラフとか見ましたが
どちらもあまり大差が無いのでしょうか?
F1.8Gは後から出たし
非球面レンズも使われてるみたいですし
F1.4Gにこだわりが無ければ
F1.8Gの方が解像度は上ですか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 17:58:36.45 ID:Ksx79S4X0
後から出たとか、非球面レンズを使っているとか、
評価や判定には関係無い事だと考えるべきで、
自分で結果を見て考える事ではないかな。

正直使ってみてわかる範疇の違いではないか。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:06:39.73 ID:bc7yzJ2G0
でもカメラマン言う雑誌の今月号で
50mmF1.8Gの方がコーティングが違うから
F1.4Gより良く映るからお勧めだって書かれてたんですが
これは間違ってるんでしょうか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:44:02.20 ID:5R/trrGr0
間違ってるか、間違ってないかは同じレンズで同様の条件満たして
追試しないとわからんよ。
確かめたいって人はほんとに両方買って比べるしな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:46:24.67 ID:Ksx79S4X0
>970
まずカメラマンという雑誌は私は信用していない。
信用するのは自由です。

ニコンには伝統的に標準レンズとして50mmf1.8が用意されていて
最も無難なその時のニコンの標準的な役割を与えられてきている。
どれも良く写るレンズでもあり、ファンもいる。何より安い。

見本の写真でわかるように、違いはあるけれど好みの範囲の事。

買って両方を使い込んでみないと使い分けかたはわからないと思う。
ニッコールには同じ画角(焦点距離)で値段もF値も違うような
レンズがいくつもラインナップされているわけだけど、それは
使い分けを想定したものであって単に上中並という等級を意味
したものではないですよ。
適材適所とお考えになるのがよろしいかと。
例えば風景ならこっち、人物ならこっちというような使い分け
も出てくると思います。それは自分が決める事。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:07:14.26 ID:bc7yzJ2G0
自分の使い方としては
マクロレンズ的に
使いたいと思ってます。
だから絞ったときになるべく解像感があるレンズが欲しいです。
そこで今までキットレンズしか持ってなかったので
50mmの短焦点レンズの購入を視界に入れたわけです。
だから
50mmF1.4Gと50mmF1.8Gではどちらが良く映るシャープなレンズなんでしょうか?
マクロレンズ的な使い方の他に
ポートレートなども撮影します。
どうかアドバイスください。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:23:47.04 ID:3izn8t3e0
不満というのは常に出る
後で後悔しにくいのは1.4
てめぇの用途など知ったこっちゃない
結論としては「迷うなら両方買え」
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:42:06.66 ID:OKA0Gs870
さんざん個人の好みの問題に収まるくらいで大差ない
って意見が出てんのに、まだアドバイスくれとか…

ていうかD700スレでも迷惑かけてるやつかよ…
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:44:34.90 ID:KDYIlCKR0
そのクセ自分で両方買って試すわけでも無いという…
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 20:03:44.23 ID:bc7yzJ2G0
ニコンの略って
日本工学の略なんでしょ?
何で日本工学名乗ってる会社が
会社の顔であり命である標準レンズの50mmF1.4Gが
中国製なの?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 20:22:44.52 ID:VbgMxGEuO
キチガ〇がいるスレは進む、進む
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 21:33:28.09 ID:vfi5MgzZ0
>>976
光学ですよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 22:10:50.63 ID:XZ8Znvxr0
雑誌のいう事を信じるんなら1.8買えばいいじゃん…

カメラマンって雑誌は結構ライター(というかプロのカメラマンだが)の好みで語ってるところあるからね
そのプロの撮る写真と自分の感性に重なるところがあるなら参考になるんじゃね?

誰の言う事でもそうだが、写真の撮り方と撮りたい写真なんて十人十色なんだから絶対的に正しい意見なんてねぇよ
1.8は安いんだから買わないで失敗するより買って失敗してみろ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 22:11:15.83 ID:Ak7VIpht0
>ID:bc7yzJ2G0<
__________
|| // //         |      
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < マルチポストしているアホですが何か♪
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

FinePix S5Proで最高精度の画像をうpするスレ Part4
526:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/29(金) 17:43:21.28 ID:bc7yzJ2G0
ボディはD3、3型とZ1でミラーアップして50mmF1.4Dと24-70を撮り比べた事がある
何回やっても50mmF1.4Dの方がやや解像した
ボディとの相性がよかったのかも知れない 。

単焦点なんかいらないNo43
115:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/07/29(金) 17:56:32.92 ID:bc7yzJ2G0
ボディはD3、3型とZ1でミラーアップして50mmF1.4Dと24-70を撮り比べた事がある
何回やっても50mmF1.4Dの方がやや解像した
ボディとの相性がよかったのかも知れない
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 10:35:37.38 ID:Q968zRDkP
>>977
真面目に日本で作ると日本高額になっちゃうから
不真面目に作れば日本でも安く作れなくもない
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 11:01:20.51 ID:p8kVH3dw0
ニコンの中の人が朝亀で
「単焦点はユーザーがうるさいから、なかなか出しにくい」って言ってたな
「特に今はモニターで等倍にするから云々」とか
「ただ、ユーザーの希望の多いDX広角単焦点は、出しに行く予定」みたいな?

雑誌の記事は、昔の朝亀なら兎も角、いわゆる「提灯記事」が多いからねぇ…
おいらは、話3/4位で聞いてる

>>977
それ思いっきりキ○ノンの50/1.8こと?w
984983:2011/07/30(土) 11:18:10.84 ID:p8kVH3dw0
すまん
× >>977 じゃなくて
○ >>982 だった
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:14:21.07 ID:bdf+Ts/S0
次スレ

AF-S NIKKOR 50mm F1.4G Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312002819/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:20:31.41 ID:xZVz76vf0
あれ?1.8と一緒にするんじゃなかったの?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:25:23.74 ID:Xe5FtF2a0
1.4ユーザーは1.8のことなど気にしていない
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:35:07.86 ID:71KxbJ1T0
ニコンの50mm全部スレにすればよかったのにね。
Ai-s50mmとか今も売ってるし。過去にもいろいろ50mmあったし。
989写真家蜷川実花:2011/07/30(土) 17:05:14.65 ID:NEgjFP4g0

人生気合いっす!と言う感じでコンタックス645レンズをニコンで使える

 アダプターが出るわ、プラナーがいいわ

 http://www.youtube.com/watch?v=8HiJcoeCMH4

コンタックスなら名古屋トップカメラ三階、カメラの大林、博多のゴゴー商会

 仙台のコセキフォトテクニックがいいわ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 17:34:37.38 ID:uy1TtykD0
>>973
では60mm microのDかGを買えばどんぴしゃりである。
でお金に余裕ができたら1.4G、か1.8G
あるいは中古でDだとか買って使い分ければ良い。
絞っていいんだったら1.8でいいべ。

以前はmicro買うお金が無い人には50mm/1.8を逆向きアダプター
で逆に着けて写しなさいっていうのがニコンの答えだったけどね。
Gレンズでは困難だ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:12:09.89 ID:onRgbubm0
>>983
DX16mmF2.8G、DX14mmF2.8G、もしかしてDX16mmF1.8G?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:51:29.81 ID:TUkJACVz0
35_がフルサイズ対応だったら迷わなかったのに
993 【東電 66.9 %】 :2011/07/30(土) 23:14:00.52 ID:zo6vTo7RO
50mmでも、F1.8Dのほうを買う人はまだいるんだなー
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 23:24:32.16 ID:cqNtQncj0
>>993
50F1.8Dは
ニコンレンズトップの解像の高さと歪曲の無さだ。
伝説となり語り継がれるだろうね。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 01:02:17.86 ID:olRbUhXI0
>>994
F1.8Gの方はどうなの?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 02:25:14.05 ID:IPqEHbGt0
画質は総合的にはGの方がそりゃいいでしょ。
1枚ずつエレメントが多いんだから。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:00:50.98 ID:gfJC6gvtO
>995
歪曲が云々カンヌんって

埋めちゃ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:01:52.81 ID:gfJC6gvtO
梅茶漬け
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:02:55.82 ID:bwEu5gkY0
物というのは値段相応だよ
残念ながらね
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:02:56.82 ID:gfJC6gvtO
茶漬け
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。