Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 10:10:24.82 ID:rJxJASzg0
16-35が14-24程の写りをするならな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 12:06:06.02 ID:xa0WVQY8i
>>914
超広角の1ミリは超望遠の100ミリと同じ、妥協は出来ない。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 12:12:16.96 ID:Xbg9j5Sn0
画質面で2ランクは違うからそんなので満足出来るわけないだろう
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 19:47:23.00 ID:JVZU/QNa0
さすがに2ランクも違わない
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 12:52:08.73 ID:ydnjMVRb0
>>913
価格.comクチコミ 質問AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの24mmとの比較
の中で取り付け方法を書き込んで゛くれた人がいます。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 14:06:16.41 ID:ydnjMVRb0
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの24mmとの比較  ×
Amazon.comで見つけました                  ○
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 14:52:38.21 ID:DyLeyvgf0
連射が7コマ程度のD800の低画素版があれば一番なんだよね
AFエリア的にも
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 23:59:50.71 ID:Eyo5CuZt0
>>921
それはD800とは言わないな
一番の売りを無くしたら
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 07:56:00.05 ID:H/jniPYIi
>>921
全く同感。
600系のセンサー積んだD710とか出ねぇかな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 10:06:02.59 ID:b5Q3JdLz0
ほしゅ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 01:04:43.18 ID:CSmn0MFc0
d800スレに14-24の新型が夏に出るってあったんだが本当だろうか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:41:26.01 ID:/0RLvN0H0
俺がいつも見てるD800スレにはそんな書き込み無いわー
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 11:09:06.86 ID:gTHpfS7F0
きのうこれ持って出かけたが出番がなかったがっくりくる
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 06:44:19.35 ID:UhU30ycP0
落っことしたのが修理から戻ってきた
交換部品9点で4万超、懐が痛い
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 11:40:25.49 ID:T7nZqCdm0
>>928
落とす奴は何度も落とすから気をつけろよ
ソースは俺。2回やったわwww
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 17:41:17.13 ID:31AljOtL0
これを落としたときの心境を教えて欲しい
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 18:09:34.17 ID:/4rX6Mus0
前玉が重くてバランス悪いんよね しっかり持とう
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 18:39:42.32 ID:/NYGS9xJ0
現場でこのレンズを脱着するとき、なぜか片膝ついてしゃがんでるチキンな俺。
ほかのレンズだと棒立ちのままで全く平気なんだけどねー。
933928:2014/04/16(水) 19:20:04.61 ID:UhU30ycP0
>>930
フタとフードがくだけ散ったけど幸いにレンズは無傷だったため
出先でもあったので、ズームリングの動きはギクシャクしてたけど
撮影を強行したよ、一応写りに破綻はなかったのでホッとした
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 02:40:15.95 ID:eHsoqAs90
フードが外れたの?割れてしまったの?割れる素材なのかあれ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:34:31.71 ID:po0mVGIV0
遅ればせながら本日このレンズ購入しました。新品です。
D700+24-120/f4Gに追加しました。
みなさまヨロシク。

明日から桜前線追いかけて北へ行きます。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:46:03.51 ID:MtrKtQlz0
凄いレンズだけど、あんまし出番ないよ。結局16-35か12-24IIに落ち着いたりする。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:48:37.31 ID:PYKO8dWo0
>>936
14-24持ってて、その他のに落ち着く心理が、分からないな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:56:27.68 ID:K0OKEH360
常用するレンズではないが使う場面や用途はちゃんとあるし、
被写体は皆それぞれなんだから自分の使用頻度を押し付けるのは駄目だな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:58:19.73 ID:K0OKEH360
常用するレンズではないが使う場面や用途はちゃんとあるし、
被写体は皆それぞれなんだから自分の使用頻度を押し付けるのは駄目だな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:00:02.45 ID:h5xu27Pl0
>>938
押し付ける気はさらさらないが、
写りが良さは代え難いからな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 08:10:09.75 ID:dGoe35XX0
>>940
なるほど、写りイマイチと。。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 08:27:41.17 ID:KheMhT/e0
もったいないから持ち出せないという心理はわかるw
でもディズニーみたいに人が多いところで撮るには超便利だわ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 09:31:15.41 ID:W73xygSE0
こないだ満員電車並みのとこでこれ使ってたが、
前玉が周りの人にぶつからないように神経使いまくったわ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 10:22:55.64 ID:dGoe35XX0
ハレ切りのように左右に親衛隊に立ってもらえば解決だね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:47:31.14 ID:OpJq6hOg0
さあさあ

お金貯めるぞ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:15:43.19 ID:m3vkeZ0a0
IYH
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:25:22.77 ID:1QnZ8XN80
>>945
まずは買ってからでいいんでない?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 12:42:13.94 ID:iTnzyKRJ0
なるほど!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 09:21:50.07 ID:nHTDxaFaO
星撮りでこのレンズを使ってる方は多いと思いますが、片ボケとかどうでしょう?
片ボケ初期不良にあたった方、片ボケのまま許容範囲として使ってる方、いらっしゃいますか?
このレンズはあまりに悪い話を聞かないので気になりました
購入の参考にさせてください
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 09:22:40.72 ID:KJSPnL//0
なんども同じ質問するな
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 11:11:23.53 ID:YxLC84O50
このレンズの欠点は重いことだけだ
バッグにこれ入れて出かけて一度も使わずに帰ってくることになってもめげない強さが必要だ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 14:58:36.00 ID:nHTDxaFaO
>>950 同じ質問がたくさんあるんですか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 19:13:08.82 ID:KJSPnL//0
例えばこれ。どうせおまえだろ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1400076190/142
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 19:26:03.38 ID:yRfS7QQO0
このレンズはマウントadapter介して蔑マウントに付けるのはお勧めしない。
フランジバックがFmountに完全一致するような高精度アダプタがあるなら問題ないが、大きくオーバーインフするような奴だと∞時に周辺に大きなコマ収差が出る。

自分でスケアリング調整する必要あり。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 08:18:42.55 ID:FFNoVnB20
>>949
ピントがシビアなので画面のどの位置で合わせるかでも変わるよ
それは若干の像面湾曲とカメラ毎のわずかなセンサーの傾きによるので
テスト撮影で平均的に良像になる所を見つけるしか無いと思うし一定の
ピント出しの技術もいる

参考にわからんけど同じ14-24mmでの同じカメラ、別のカメラの片ボケの有無等
http://2ch-dc.net/v5/src/1402095374584.jpg
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 12:57:57.42 ID:uNMoklm40
このスレって作例全然無いのな
ビビッてんの?

レンズに見合った腕をもってる奴いないってことだな

丘サーファーみたいなもんだ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 14:26:37.02 ID:VN3iwSjI0
以上、暇を持て余した丘サーファーから遊ぼーよのお知らせでした。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 16:04:04.46 ID:6Y1TKNQQ0
サーファーの画を出してドヤッってしようと思ったが在庫になかったでござる
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:16:24.36 ID:4KHre/qi0
>>949
別にこのレンズに限らず新品購入したら、即ピント調整にだしてるけどな
70--200f2.8、24-120f4は後ろピンが確認されたらしく調整されて戻ってきた。

1年間の無償保障込みでの新品価格なんだから、サービスは遠慮せず使っていけばいい
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:20:28.80 ID:RCe7ERHF0
>>959
マジ?
いちいち個体ごとに調整しないとダメて
有り得ないだろ と思う
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:23:15.62 ID:FFNoVnB20
>>959
AFのピント位置調整の話では無いのを判ってる?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:27:18.10 ID:RCe7ERHF0
冷静に読んだら、
「 新品購入したら、即ピント調整」
検証もせず。
ただのクレーマだった
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 01:02:07.99 ID:+YoVT8qtO
>>955
これは14-24は一本で、カメラ三種にとっかえひっかえ着けて撮ってみたということだろうか?
D600が2例あるが同じカメラでもピントを会わせる位置によって片ボケが発生する場合もあるってことかな?
964名無CCDさん@画素いっぱい
>>958
貸そうか?