いい子ですよ
ちゅうか車で移動する人にはゴロゴロの必要はないと思うし
電車や街中で重い機材持って移動する時には
ゴロゴロが楽だけどなぁ
ゴロゴロ使ったことないけど
使われると正直邪魔なんだよね
旅行とかに行くのなら、まあ仕方ないかなと思うけど、一時期ファッションでコロコロが流行ったときは、邪魔で仕方なかった
>>951 だからからかいで書いてあるのが分からんのかな〜
>>954 > 一時期ファッションでコロコロが流行った
そんなのあったのか。
いつだったのか知りたい。
コロコロは音的にカーペット用粘着テープな気がする
駅でコロコロ引いてる奴がいたら
容赦なく蹴る。
邪魔。
>>956 5年くらい前じゃないかなー
渋谷とかに結構沸いてた。
最近は出張リーマンが混雑の新宿駅でウロウロしててウザイよ。
滑らかなところだと確かにコロコロだけど、あれはコロコロなんて可愛らしい
ものじゃなくて殆どの場面でゴロゴロだね。自分で牽いて歩いててもうるさくて仕方ない。
クルマから降ろした機材を運ぶときは、もっと台輪の大きな台車がいい。
エア入りタイヤの入ったのもある。ドラマなんかのロケ現場でつかってる
機材カートみたいなの、折り畳み可能な荷物用車椅子みたいなのが便利そう。
ホンダのASIMOみたいのが担いで付いてくれば楽
バックトゥザフューチャーでマーティーが使ってた
エアスケボーも理想的w
マーティとか懐かしいな
富士通の黒歴s
ポーターミニオン
>>958 駅構内でカート引いてるのを見ただけで蹴り喰らわすような短気で器の小さい奴なんか見た事ないよ。
なんか嫌な思い出でもあるのかな?
カートを見ると、かーっと なっちゃう…と
コロコロのタイヤがチューブだといいなぁ。
音うるさいし、振動気になる。
アーバンディズガイズのショルダーハーネスは何でこんなに背負い心地がいいんだろw
不思議だな。ペラペラで安っぽいのに、実に背負いやすい
幅が広いからかな
35持ってるけど、ポケットいっぱいあって小さいからやっぱ使いやすさ抜群だね。
しかし、35は、カメラ1台にレンズ2本くらいが限度のバッグだね。
ポケットがいっぱいあるから、レンズを3本でも4本でも入れようと思えば入るが、ストロボや備品を考えると
レンズ2本が35のよさを一番発揮するポジションだろう。
あまりに使いやすいから、50か60を買おうか検討中だが、このサイズも迷うよなw
重さがあまり変わらないのに、大きくなってる60か、少しでも軽く小さい50で抑えるべきなのか。
>>974 ああ、これいいね
疲れたら自分で座れ
ねーよ
カートでいくら舗装された道や駅・空港等で使っても
振動で本体やらレンズに悪影響でる可能性あるからな防振対策きちんと取れてないものは避けるかと。
もちろん気にならない・そんなやわに出来てない等意見はあると思うが
自己判断で使わない人は使わない、いいと思えば使う。
そのへん承知してくれ
振動とか、緩衝材まったく入れてないなら兎も角
タオルやクッション材、クッションボックスなど付け加える市販品もごまんとある。
それらを使っていて、バッグ開けて壊れていたら
まあ諦めるという自己判断だ。
豆腐や卵じゃないし、信じてる。
4-7月で30回はカメラザック使用したがD700は無事だった。
>>972 機材が少なければ、ぺらぺらだからじゃね?
カメラ2台、望遠レンズ1本ズームレンズ1本
三脚持ち歩くにはカートのが楽ですな
ビリンガムのキャンパス地のって何年くらい使っていると中のゴムがパリパリになっちゃうんでしょうか?
手触りが良かったのでキャンパスを買ったのですがあまり持たないのであれば未使用のうちに売却して
ビニール地のに買い換えようかと
ハドレー持ってるけど、バリバリにはならないよ。
そうですか?
たまたま検索していたらこのスレのNo.15で↓を見つけて
「ビリンガムは布に挟んであるゴム素材がすぐ劣化してバキバキになるからなあ。
おそらく紫外線によるものだと思うが…」
確かにシリコン系じゃなければゴムは経年変化しそうだけどビニールの方なら
20年くらい持ちそうな気がしたので
アーバン35でガンダム撮りに行ったよ。
肩掛けスタンディングで気楽に使おうとしたらレンズ三本までだな。
4本目からは降ろさないと難しかった。
3本もきついね。ストロボとかを考えるなら2本が適正だと思う。
小さいレンズなら3本いけるが。太いレンズは厳しい。
だから、アーバンディズガイズ50辺りも検討してるが。
今度は高さがちょっと厳しくなるんだよな。60でも、70-200をフード付けたままは入らんし
>>981 最近のビリンガムは素材が変わったんだな。
俺のは素材変更前のヤツだから、表裏が同色になっている。
さて、キャンパス地のハドレーと中型ショルダーは
しばらく(といっても5年以上かな)押し入れに突っ込んだままにしていたら
ゴワゴワになってしまい、防水性もあてにできそうにない。
もう一つの大型バッグの方は
素材名を忘れてしまったが、いわゆるキャンバス地ではないヤツは
同様にしまい込んでいたが問題ない。
教訓:道具はしまうな、使い込め。
マップでバーゲン品A&AのACAM11000ゲト
モデルチェンジで終売だかららしいけど無問題
やっぱデカイのは楽だ
おめ!
>>987 なななんと 4万超えですかぁ…お大尽様だ
せいぜい マップオリジナルカラーのGDR212Cの2.5万までかな
おいらが予算許されるのは。
>>988 処分品だから35%OFFだよ<バーゲン
まだACAM8000小さめのWCAMは合ったはず。
11000も時間かかってもいいなら取り寄せできるかもみたいな事いってた
HPにい公示になってないのな。
欲しい奴はマップの地下で電話繋いで聞いてみれ ノ
おまえら群馬なめんな
誤爆したw
だから舐められるんじゃね?
U字工事おもしろいよ
容姿の似てるタカトシのトシにおためしかっでいじめられてたよ
いや、あれ栃木だから。
ゴメンネ、ゴメンネー!
群馬と栃木の違いがワカラン
肥料くさいのが群馬
だっぺが栃木だっぺ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。