結局、デジタルカメラとは何だったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
結局、繋ぎだったのかよ…orz
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:31:10 ID:T3d2YOiH0
何への繋ぎ?
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:32:25 ID:3F3EEFqF0
動画
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:39:05 ID:T3d2YOiH0
映画が発明されてから100年以上経っているが、写真はいつ無くなりますか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:45:05 ID:3F3EEFqF0
誰でも気軽に長時間撮影可能な映画用小型軽量カメラが登場したのはいつのことでしょうか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:55:07 ID:T3d2YOiH0
映画の歴史は詳しく知らないので、フジのサイトのリンクで勘弁。
http://www.fujifilm.co.jp/history/dai3-06.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:04:35 ID:3F3EEFqF0
銀塩時代には、画質の点、保存情報量の点であきらかにスチルとVの住み分けは出来たのです。
しかし、デジタルは、記録可能情報量が指数関数的に伸びています。

そんな中で、いまやコンパクトデジタルカメラを含めてすべてのカメラに動画撮影機能がつき、
さらに最近ではカシオが先鞭を切って動画機能が飛躍的に進歩しています。

いずれ、民生用からはスチル専用デジタルカメラは姿を消し、
デジタルビデオカメラの中から決定的瞬間を捉えた駒を静止保存、出力するという形で、
デジタルビデオカメラとデジタルカメラは一体化するのではないかと思います。

一部、超高画質を求めるプロの世界でのみ生き残る、しかし、それも銀塩との住み分けで競合し、
場合によってはデジタルスチルカメラの寿命は銀塩カメラよりも先に訪れるかもしれません。

8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:56:44 ID:uwvQVLtn0
それはないと思うな・・(笑)
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:16:39 ID:QCb0jFCMP
スチル用と動画用と二台売れなくなるじゃないか。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:22:36 ID:bzCCteaC0
>>7
単に記録を示すような報道や瞬間的なスポーツ写真の分野
ならありだけれど、意図的に露出を大幅に補正したり構図を
練って長時間露光するような芸術的な写真は、動画からでは
かえって難しいと思うぞ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:24:22 ID:1o68TaIP0
デジタルなんて泡沫w
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:28:44 ID:SqX9hhhz0
>>7
そのようなことはありません。銀塩カメラの寿命はフィルムの
販売状況次第です。また静止画を撮ることと動画を撮ることは
全く別の行為です。少なくとも取りあえず動画を撮っておいて
後から作品としての静止画を抜き出すなんてことはありません。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:52:24 ID:SqX9hhhz0
今日ヨドバシ梅田に額縁を買いに行ってたのだが、1時間ほど売場に
いた間にフィルムを買いにきた人が一人もいないことに驚きました。
こう云う私も中型カメラや35mm一眼を全て処分していて手元に残って
いるのはRollei35Tのみ。リバーサルフィルムがなくならないか心配!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:40:41 ID:pq9LQInn0
意図的に露出を大幅に補正したり構図を練って長時間露光するような芸術的な写真が、
デジタルカメラで今後どの程度作り出されていくのでしょうか。
すでに、技術的な変化によってシャッターを押す意識、集中力は以前とは変わってきています。
一日に1000枚でも2000枚でも普通に撮れる時代です。
さらに、作り出されたものは、マイクロソフトないしはアップルが作り出した箱によって、いかようにも変容させることが出来ます。
制約された中でこそ存在意義を保ってぎりぎり生き伸びてきた写真が、この10年で良く言えば技術的解放、
悪く言えば精神的に崩壊させられたとは言えないでしょうか。
過去にも、白黒からカラー、可変画角レンズの登場、自動合焦の登場で表現の制約の解放は時々行われてはきましたが、
この10年の変化はそのどれよりも大きく衝撃的なものと思います。

それは写真の根幹を揺るがすものといえ、今はまだ存在する動画における画質および容量の技術的制約がなくなった時に、
それでもなお静止画を撮ることと動画を撮ることは全く別の行為である、と言い続けられるでしょうか。
そうであって欲しいとは思いますが、人は安きに流れるもの。
知らず知らずのうちに意識変化が行為そのものも変異させてしまうのではないでしょうか。

銀塩に勝った、とデジタルカメラ業界が勝利の祝杯を挙げている今この瞬間、
実はデジタルスチルカメラの終焉が始まったと言えるのではないでしょうか。






15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:01:28 ID:qCfMwlv50
>>14
10文字にだれか纏めてくれ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:52:45 ID:LFBusad60
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:41:28 ID:F3wxHuvq0
動画をそのまま鑑賞することよりも、
その中から決定的瞬間の静止画を切り出すことを主な目的とするなら、
それはただの、高速連写ができるスチルカメラなんではないだろうか?
カシオのアレとか。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 15:47:20 ID:XwHWh64u0
動画から静止画を抜き出すなんて
マジであり得ないと思うよ・・・
ましてそういう方向には誰も興味はないし
たとえ動画がそういう人の為に無圧縮で保存できる様な大容量になったとしても
だぁれもそんなもん使わないよきっと・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:03:43 ID:4mJjy7ju0
そうかな、俺はそうは思わないけどな。
25年前、誰もコンピュータで写真作るなんて考えなかったように。
まして、指数関数的に時代は動いているからなぁ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 00:53:26 ID:4bewyOne0
そうなのかなぁ・・・未だに25年前にあった
光学式ファインダーを超えられていないじゃん・・・
今のデジタル技術って・・・

静止画と動画はやっぱり別モノだと思うけどな・・・
一眼デジにいくら動画がついたところで
そんなに使われるとは思えないしね・・・
デジタルビデオに静止画の撮影機能なんか昔から
あったけど・・・はっきりいってしょぼ過ぎて使えないしねぇ

結局はデジタル技術じゃなくってレンズが問題なんでわ・・・
デジタルカメラとかいったって結局はレンズが
その性能のほぼ全てを決めてる現状は変わってないもの・・・
それこそ30年以上昔からそこはなんにも変わってないよね

光学式レンズに変わる別の方式でもでてくりゃ
予想もしない事がおきるかもしれないけど・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 14:58:07 ID:T/SsOtj20
フィルムカメラだけの頃、ハーフ判カメラを使って高画質のアニメーションを作る話があったな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:59:06 ID:CIz+ChCH0
技術が超えられたかどうかじゃないんだ。
消費者が望むか否かなんだな。

もはや、25年前の光学ファインダーの見えやすさは望まれていないのかもしれない。
あのみみっちくて、収差に満ちたファインダーでも軽くて安い昨今のデジタルカメラのほうがいいのかもね。

挙句の果てにパナソニックだっけ、デジタルファインダーを組み込んで一眼だと称する始末。

いつの時代にあっても最高の技術を求めるのは少数で、大衆は「そこそこ」で満足する。
時と場合によっては、見てくれとか、本質的ではない部分に惹かれそれがマジョリティになったりする。

「消費者のニーズ」に敏感になりすぎている企業は往々にして本質を見誤る。
後で気がついた時には時すでに遅し。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 17:50:35 ID:w767o1vPO
>>14
どこかの雑誌とかでボツになった原稿ですねw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:15:10 ID:7oPlB2Um0
動画は撮っても見る時間がない。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:47:47 ID:Ap2AHI260
デジタルの静止画も動画も滅び行く運命です。
究極は人間の見たものの記憶を再現する装置ができるはずです。
実際、子供の運動会にカメラを向けて、本当に楽しめない親が多いこと。
こんな不自然なデジタル機器は消滅する運命です。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:16:48 ID:w+dPBhuG0
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:26:52 ID:+BnswOA+0
デジタルカメラはまだ世に出てないよ
イメージセンサーは受光量をアナログの電流に変換してるアナログカメラ

光子1個1個を検出して初めてデジカメといえる
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:29:42 ID:cYORmY6m0
そんな無茶な・・・
それにさ・・・大事なのは
解像度だけじゃないからね

解像度がよくたって
良い写真が撮れるわけでもない
時にはトイカメラの画質の方があってる
被写体だってありえる

ポジなんかは色が綺麗だからファンが
まだいるしね・・・やっぱりこっちもなくなりそうもないし

もっと極端な事いっちゃうと
すっごい古いレンズをマウントアダプタ使って
フレアをわざと出したりする場合だってあるし

レンズだって解像度が全てじゃない
あえてゴーストあった方がいい場合もある
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 06:06:48 ID:0aXA45Br0
昔、35ミリで撮影した映画フィルムからの陽画プリントを見たことあるけど、
そりゃあひっでぇ画質だった。
見せて貰った人が言ってたけど、コーナン16で撮った写真より劣る、と。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 21:04:18 ID:GMb7MBi80
そりゃ画質がいい方が良い場合もあるよ
でも全部じゃないと思うよ・・・・
カメラの場合なんか銀塩モノクロでわざと粒子いっぱい出して
画質落とした方がかっこいいなんてよく見るじゃない
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 10:22:19 ID:FjKY3jQG0
画質は良いほうが良い。

画質の良いものから悪いものは作れても逆は不可能だから。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 13:09:26 ID:n8u4cgtR0
結局、デジカメとはその生まれ出た瞬間から消え行く運命を本質的に内包していたのだ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 14:14:44 ID:Ij9pWTXc0
>>30
それは一部のキチガイのみだろ?
あんな写真撮って何が楽しいのかさっぱり分らん
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 15:21:38 ID:8veDutYb0
森山は邪道。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 15:24:21 ID:dddc1yG00
面倒な価値から距離を置けるからなあ。
36名無CCDさん@画素いっぱい
>>34
森山は大道だろ