Nikon D5000 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:26:08 ID:Qx3XopQG0
>>950
うん、そう思ったんだが左手に引っかかりそうな気もする
下開きが初めて何でどうも使い勝手が想像できない

現物は、近くで未だ触る機会がないので触れたことのある諸氏に相談したかった
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:30:23 ID:q2rPRzMY0
下開きでも横開きでも文句が出るんだから
いっそのこと斜め開きにすればいい
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:39:57 ID:sn65QjTe0
gh1は、ファインダーに144万画素のプロ用ビデオカメラのLCDを使ってる
要するに、一眼レフの形をしたプロ用ビデオカメラの廉価版という形。

D5000(D90もそう)はあくまで写真を撮るスタンスで、シャッター押せば写真、OKボタンで動画という感じで。
言うならば、動く写真のショットをポチポチ撮るイメージ。
こっちは、作品作り的な感覚があってる。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:52:39 ID:Xo2i0ekw0
>>951
何勘違いしてるか知らんがここはお前のお悩み相談所じゃないんだよ。意味不明な特殊用途
で下開きバリアングルの不安を煽るのはやめるんだなチビスケ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:54:55 ID:kupHzaJN0
コンデジでは横開きだったニコンが一眼では縦開きになって、
コンデジでは縦開きだったパナが一眼では横開きなんだよねw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:59:17 ID:s3pxRKOB0
>952
自分もまだ触ってないからなんとも言えないけど
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/172850-10643-10-1.html
縦撮りの時はこれを真下まで開いて回転させるんだから
左グリップも特に問題ないと思うけどなあ。
ローアングル赤ちゃん撮りも含めて横撮りは絶対こっちが使いやすいし
せっかくの動画機なんだから横撮り派に変えてみたら?
まあ何にしても発売が楽しみだね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:59:27 ID:LoM39u5+O
縦位置では光軸がズレて使いにくい、残念ながらチビを救済する機能じゃないのは明らかわざわざここでネガティブに吹聴しなくてもいいよ。圧底でもシークレットシューズでも履いて素直にD90買っとくべき。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:12:45 ID:MPIGyiBK0
縦とか横とかでこんなに盛り上がれる君達の若さが羨ましいよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:26:20 ID:k8orv4pA0
ニコンD5000発売が楽しみだけど
オートフォーカス用レンズに70−300ミリないんだね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:28:22 ID:bMW+rei70
パッと見ゴーバリアンスレに見えた。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:10:56 ID:6tnlvTLx0
>960
はぁ?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:12:29 ID:MPIGyiBK0
>>960
あらら、案外人気のあるVR70-300があるけど。あっちの人かな?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:13:08 ID:Jgdx5gQW0
バリアン厨が去るまでこのスレも意味をなさないな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:18:06 ID:30YpPOd80
と言ってもD90比で良いところはバリアングルしかないわけだから
バリアングルの話がループする運命
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:19:37 ID:ZLcb1dwci
そろそろ次スレたのむわ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:20:38 ID:dEYzhsHt0
せんねん ねむる まちは
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:00:11 ID:ECKEkrOU0
>>919
とりあえずコントラストAFはD90より体感で早くなってるのね。
静物だと標準レンズで手持ちで問題無く使えるレベルくらいにはなったのかもね。
もっとも、コントラストAFは従来から三脚モードと言われている様に、精度的に三脚固定が理想とは思うけど・・・

AF速度以外にライブビューの改良点が有るのか気になるけど、
もしもD90と同じ様に、等倍でのピント合わせやMモードでの露出設定が出来ない様だと
せっかくのバリアングルのありがたみも今ひとつかも知れんなぁ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:07:04 ID:Uk3DgbnY0
>>926
イイハナシニダー
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:07:57 ID:n5xICzLE0
等倍表示って、背面液晶に、ピクセル等倍で表示させるってこと?
どんだけ凄まじい倍率を希望してるんだろう。
ファインダでのピント合わせなんて、さぞや苦痛でしょうな。。

拡大したら中央部一点のみ。移動不可なんてゆー
素敵なライブビュー機もあるけど。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:22:50 ID:ECKEkrOU0
>>970
>等倍表示って、背面液晶に、ピクセル等倍で表示させるってこと?
そう言う事。
ちなみに、D90の場合は1/3間引き(つまり130万画素相当)の精度でしかピン合わせが出来ないのよね。

>ファインダでのピント合わせなんて、さぞや苦痛でしょうな。
苦痛と言うより、例えば50mmF1.4とかでピンポイントにピンを合わせるのは不可能だわね。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:47:15 ID:xjbya30fO
うわぁ
ベイヤー配列のイメージャーで等倍モニタリングを御所望ですか。
なかなか愉快なスペック厨でつな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:54:58 ID:ECKEkrOU0
>>972
例えばオリンパス機(投売り状態のE-420などw)に同じニッコールを付けて比べて見れば良く判るのだけどね。
マクロなどで精密なピントが欲しい時のピント精度が全く違うのよ。

つうか、あんたらは精密なピント合わせ以外にライブビューに期待している事って何なの?
ひょっとしてAF前提での手持ちバリアングル撮影?だとしたら、ソニー機を買った方が良いかも。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:03:01 ID:xjbya30fO
なんだ、気の狂ったリア厨と思ったら、
仕事でニコンスレを荒らすガーラの社員でしたか。
お仕事頑張って下さいね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:05:19 ID:ECKEkrOU0
キヤノンの話はどうでも良いよ。
それに、キヤノン機は使った事が無いので、ライブビューの使い勝手は知らんw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:26:37 ID:n5xICzLE0
D90のファインダで満足できないなら、もう、無理だ罠。
何を好き好んでオリの糞ファインダを使ってるのか知らないが、
背面液晶での拡大倍率は、大体同じレベルの10倍相当。
そして、同じレンズを使った場合、4/3の被写界深度は深いから、ピント合わせは楽。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:45:20 ID:ECKEkrOU0
>>976
>何を好き好んでオリの糞ファインダを使ってるのか
もちろん糞ファインダーは使っていないよw
ライブビュー専用機。

D90を買ったのでオリンパス機は不要になる予定だったんだけどね・・・
残念ながらライブビューでのMFピント精度など、ライブビューの使い勝手の観点で併用中。

で、バリアングル機も欲しかったのでD5000には期待しているのだけど、ライブビューの改善度が気になるのだよなぁ。
さすがにニコ爺として、今G系に手を出すのも・・・だしね。

>同じレンズを使った場合、4/3の被写界深度は深いから
同じレンズの場合は、4/3の方が画角が狭く画素ピッチが細かく深度は浅いからピント合わせはシビアだよ。
もちろん、同じ画角で同じ絞りの場合は、4/3の方が深度が深くピン合わせも楽だけどね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 03:07:54 ID:ECKEkrOU0
ちなみに、ニコ爺として、ニコンのライブビューの良い所もアピールしておくかな。

拡大倍率の段階が十分有り、連続的なのが良いね。
あと>>970の様に、拡大状態でも任意にスクロールできるのも良い。
まだ使った事は無いけど、HDMI出力を使って高解像度モニターで720pでライブビューできるのも良い。

これに加えて>>968に書いた様に、
最大拡大倍率がピクセル等倍になって、露出が判る(イメージャーが露出計になる)様になっていれば、
マニュアル撮影においては(AFはまだアレの様なので)最高なのだけど・・・と言う話でした。
さらに欲を言えば、ミラーパタパタ無しに連続撮影できると、もっと良かったけど・・・
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 04:36:12 ID:ORrMuyGO0
アンチって、大抵、所有欲の一点でのみ、
機械の性能の単純比較でしか煽れないのが痛いな。

カメラは写真を撮るためのモノであって、スペック比べて
能書き垂れるためのモノじゃないんだよ。

ニコンの廉価機は、肝心の絵が駄目なので、使わないのさ。

980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 05:18:38 ID:ECKEkrOU0
>>979
>ニコンの廉価機は、肝心の絵が駄目
ニコンの廉価機は上位機(FX機を除く)と遜色ない絵が撮れるだろ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 06:31:59 ID:RYl7jX5N0
>>980
D5000スレをわざわざ覗きに来て、アンチと煽りに反応してる文を見れば、
どこかの涙厨と判るでしょ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 07:29:20 ID:ORrMuyGO0
D90と変わらないでかさがすげーw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 07:30:51 ID:ORrMuyGO0
>>980
機種ごとに色味もバラバラで一貫性のないカメラで
上位機と遜色ない絵?寝ぼけてんの?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 07:53:15 ID:fSk1uwmLO
>>983
色味がバラバラでも品質的にはほとんど遜色ないだろ。
機種によってセンサーサイズが微妙にバラバラなどこかのメーカーより。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 07:59:46 ID:RYl7jX5N0
一貫してモヤっても困るしな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 08:09:03 ID:nWDgtlCji
次スレ立ててくれよう
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 08:24:19 ID:NvQqovfk0
これってまだ出てないよね
どっかで触れるの?
それとも妄想レスばかりなの?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 08:47:54 ID:if5E3tdC0
レリーズ優先の設定はできるの?それともD60と同じ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 08:49:01 ID:if5E3tdC0
>>987
4/15日からニコンプラザ(銀座、新宿、大阪)で展示されてる。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 09:22:08 ID:y0Lb5fSN0
立てられなかった…
誰かよろしく

テンプレ
Nikon D5000 Part3

【公式】
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/

【レビュー】
ニコン、バリアングル液晶搭載のエントリー一眼「D5000」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/14/10643.html
ニコン「D5000」発表! 中級機並みの性能、HD動画撮影可で8万5000円
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090413/1025440/
バリアングル液晶搭載、HD動画も撮れるデジ一眼「D5000」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news061.html
バリアングル液晶搭載のニコン「D5000」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409604/
ニコン初! 下開きバリアングル液晶デジタル一眼、D5000を触ってきた
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200904160016.html

【過去スレ】
Nikon D5000 Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236076952/

【前スレ】
Nikon D5000 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239724117/
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 09:30:23 ID:ECKEkrOU0
>>990
テンプレ乙

次スレ
Nikon D5000 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240360145/
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 09:42:01 ID:ECKEkrOU0
>>983
少なくともD5000はピクチャーコントロール搭載だから、絵作りはD300/D90と同じだろ。
旧機種でもNX/NX2でピクチャーコントロールを適用すれば同じ絵作りになるし。

ただし、構図とピントと露出の良し悪しはカメラマン次第だが。
993990:2009/04/22(水) 09:46:49 ID:y0Lb5fSN0
>>991
ありがと〜(・´з`・)
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 09:52:59 ID:OCtPyWRki
>>990-991
おつ、おつ
995988:2009/04/22(水) 10:03:21 ID:if5E3tdC0
次スレに質問移動します。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:09:19 ID:LcTE3fC90
まてまて、慌てるな
レス枠は、まだ5つもあるぞ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:13:24 ID:m9gKT5DWi
それはどうかな?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:15:43 ID:if5E3tdC0
>>996
あ、ほんとだ。5つもあるから回答つくかな?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:26:16 ID:CHcAi5od0
バりアン
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:26:37 ID:bly9JmX80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。