Nikon AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED 1本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 18:52:53 ID:Scj13Wu/0
>>933
おめ
そのくらいの差なら新品のほうがリスクなくていいと思うよ
広角楽しんでね
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:08:39 ID:4X8BQqLnO
オレも買いにいこ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:22:17 ID:I52h2i0B0
俺もこれ衝動買いしちゃった。
今日からみなさんの仲間入りしますよろしく。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:50:47 ID:jwGxH0q80
このレンズを衝動買いできるほどお金持ちなのか...
俺なんて3ヶ月も前から計画して貯金してたんだぞ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 14:51:39 ID:Bzts6E4h0
俺買うのに貯金5ヶ月かかるよw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 17:17:34 ID:J63XTha+0
ギリ桜に間に合うなw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 19:35:29 ID:4vk3MZw+0
俺なんかは紅葉に間に合うよ。もちろん来年の。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 08:13:18 ID:Vc1puSiL0
手持ちのレンズを思い切ってリストラして、こいつを買うつもり。
似たような焦点距離のズームをたくさん持っているよりも余程意味があると思う。

北海道は紅葉終わっちまったけどね orz
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 10:13:05 ID:ARxOQsLC0
欲しい欲しいっていう書き込みをしすぎると、値段が下がらないかもよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 11:03:13 ID:Vv2tOhJ/0
ほ、欲しくなんかないんだからね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 11:32:33 ID:0dA9+hlr0
べ、べつに欲しいって言ってるわけじゃないんだからねっ!
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:43:10 ID:aWBDZvyw0
いや欲しい
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 16:57:37 ID:kcoCc4Xf0
買っちゃえよ
これおかずにメシ食えるぞ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 19:27:49 ID:z7Z1WGcM0
さて、オリオン座流星群でも撮りに行ってくるかな...
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 22:36:49 ID:EkJ9J8rF0
ついにポチった!>10-24mm

上手く行けば土曜日の朝にも届いてくれるかな……
週末には車(中古のパジェロミニだけど)も納車される予定だし、
楽しみでたまらないぜ!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 23:30:39 ID:aWBDZvyw0
>>947
ヒット率少ないらしいね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 13:35:01 ID:VTVYTJ910
>>949
おれもこのレンズで流星群ねらったけど、撮れたのは普通のオリオン座…
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 19:03:15 ID:Au/mrm4E0
曇っててオリオン座すらも撮れそうにない俺って...><
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 19:06:47 ID:j7NMSv9Y0
このレンズの∞の位置ってどこだと思う?
∞マークの真ん中辺かな?とか思ってるけど・・・。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 07:48:47 ID:U8qHq9ZJ0
このレンズと格安のタムロン11-18で迷ってます
標準の16-85でカバーできないときに付け替える程度の予定なので
画質に差がなければ11-18にしようかと思ってます…
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 08:52:51 ID:r+fgGFog0
>>952
そうなん?
おれ何も考えず、右に回して文字が動かなくなるまでになったところが∞だと思ってた。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 11:08:17 ID:RWdA7cbi0
それだとピンボケになる。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 11:08:20 ID:fhTKthkn0
そんな人でもこのレンズ買うんだね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 11:27:38 ID:NJdXOISe0
金出せば買えるからね
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 12:38:48 ID:X4zvOi3g0
自称知識があっても買えない人もいるけどね
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 22:38:22 ID:sYaiQ6iM0
>>952
AF使って無限遠にピントあわせてみればわかるのでは?

スレ違いになるが、35mmf1.8Gは距離指標が無いから、これができない。
星撮るときどうやってピントを合わせるんだ?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 22:43:31 ID:f3jM05B70
ファインダー覗いて合わせればいいんじゃね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 22:51:31 ID:s3jk6DVV0
無限遠の正確な位置は∞マークの中央クロスしているところです
962959:2009/10/24(土) 04:57:04 ID:8I2iGIyO0
>>960
D70sの糞ファインダーじゃ無理。
3分露光、3分NRのあとに糞液晶で確認してもピンぼけに愕然とする。

指標なくても、回しきったら無限遠がいい。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 05:57:27 ID:vCRxicSo0
>>962
星とか風景とか撮るなら、MFはマグニ使うだろ普通
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 07:16:00 ID:3BPwZrVl0
明るい星がしゃっきり見えるようになったところでピントはOKでしょ。

>>962
三脚はしっかりしてる?3分露光だと星がかなり回転しそうだけど、赤道儀使ったの?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 08:34:46 ID:4ptdNpsN0
>>962
> 指標なくても、回しきったら無限遠がいい。
素直にMFレンズ買え
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 09:10:26 ID:PYWBSzrF0
ところがどっこいうちの35/1.4はオーバーインフな気がする。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 13:33:45 ID:FuPvwzS+0
うーん、なんだかんだでこのレンズ使って星撮ってる人は居ないんだなぁ。
しし座までには何処が∞なのかテスト撮影を繰り返して探らねば・・・。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 14:51:27 ID:SJuoEcuY0
昼間に遠景で合わせてセロテープ貼っておけば良いじゃないか
神経質ならバーニア目盛りでもどうぞ。
神経質なら、気温でずれるのが気になるかも知れないけど
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 14:55:53 ID:R0cb3GN20
前に17-35でそのテープ目印をやってみたけど、
昼間の風景と星ではやっぱ違ってて全部ピンボケだったよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 15:32:40 ID:dxqnKwLE0
>>969
きちんと∞に合わせていたのなら、ピンがずれるわけがない。
きちんと合ってなかったんだよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 15:50:05 ID:v/yX3RcW0
ポチってた10-24やっと届いた……いつも昼前に来てくれるのに、今日に限って宅配遅すぎ orz
せっかく天気良かったのに……

でも、やっぱこれは文字通り「視野が広がる」わ。今晩、近場の夜景でも撮りに行ってみるかな。
972959:2009/10/24(土) 21:56:08 ID:8I2iGIyO0
スレ違いだからこれで辞めるが、
気まぐれで星を撮ってみようと思った程度なので、テキトウです。
赤道儀にマグニですか。なるほど。
3分で結構、星って動くモンなんですね。
今、確認してみたら、Tamron 11-18の11mm、f4.5、ISO800で150秒とか200秒露光して天の川がまあまあ写ってました。
D70sだがノイズリダクションはシャッタースピードと同じ時間のノイズを調べるのか?えらく待たされた。
ということで、超広角だと相対的に光の量が少ないので、長時間露光が必要で、赤道儀が必要なのかも。
高感度なD3sとか良さそう。その時は14-24でも買ってくれ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 06:32:23 ID:x1PGE1my0
12時間に180度移動するとして
1時間で15度
1分で0.25度
3分だと0.75度
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 20:58:49 ID:opY5qs/80
v = rω
だからな。南天の中心めがけて撮ってみた。
そういう意味では、回ってくれたほうが好都合だったかも。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 11:52:42 ID:Jo/Zz24Z0
>>970
温度変化により焦点位置は変わる
ED等色消しレンズはこれが大きい
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 14:00:36 ID:Z/7Am+FV0
30秒でさえかなり動くぜ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 18:45:55 ID:m+r5ft+R0
今日も雨が降っていてオリオン座すら撮れません><;
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 19:35:40 ID:FwebXLGq0
次は獅子座流星群で勝負!
これをD3にくっつけて撮るかな
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 01:06:13 ID:csBks8DxP
このレンズをIYHしようと思うんだが、ただのMCプロテクタかUVカットをつけるべきか悩んでる。
みんな何つけてる?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 06:40:10 ID:Dz5OtUne0
>>979
Kenko PRO1Dのプロテクタ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 08:22:57 ID:0tYmpT3aP
俺ははだか
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 08:57:38 ID:2exYG3mEO
>>979
マルミのスーパーレンズプロテクト。
汚れが着きにくいのでお薦めしますよ。
値段がチョット高いけど。
983979
運動会のような砂埃が多かったりする過酷なところで使うので、
私も70-300にはマルミのスーパーレンズプロテクトを使ってます。
これは確かにすごいですね。

でも、すいません。広角ということで、マルミのDHG UVをつけることにします。