RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジタルで甦った「GR LENS」
28mm単焦点レンズを採用したリコーのデジタルカメラ、
GR DIGITALとGR DIGITALIIのスレです。

■公式
GR DIGITAL
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
GR DIGITAL II
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/

GR DIGITAL SPECIAL SITE
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/special/index.html?gr_no
GR DIGITAL Online Gallery
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/normal.html
GR BLOG
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
Photo Style
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■ユーザーサイト・ブログ
GR-DIGITAL.net
http://gr-digital.net/

■前スレ
RICOH GR DIGITAL Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235533563/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 01:13:18 ID:+AGHnOVM0
おまんこ
おまんこ
おまんこ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 01:18:57 ID:+AGHnOVM0
荒れる悪寒w
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:31:48 ID:RCKb5W8S0
いちょつ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:49:31 ID:5pidm+MQ0
あけおめこ!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 01:38:08 ID:nsZfD1CI0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 12:11:46 ID:RAMqx8GR0
1おつ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 08:16:50 ID:KGhvhO6TO
いちょつ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 13:31:10 ID:zmlqPj630
GRDVで改善してチョウートク
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7891189/#7923998
田中長徳あたりがRAW軽視<老害だなw
田中長徳あたりがRAW軽視<老害だなw
田中長徳あたりがRAW軽視<老害だなw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:55:51 ID:cWhD972P0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 02:33:35 ID:B9cvbniu0
2台目のGRDUを買ってしまった。。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 07:03:35 ID:46wFONf90
kakakuの値段が¥33,330をピークに反発してきたな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 07:10:24 ID:MP2osPaIO
>>11
あると思います。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 09:18:37 ID:HD0E2mlH0
片ボケ記念age \(^o^)/

15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:13:52 ID:luxECtTq0
>>14
オメ!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:16:55 ID:t0nYV/5w0
しゃこ貝さん出番ですよ〜\(^o^)/
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 12:59:38 ID:AQ4sjC41O
AXKA早く来てくれー!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 13:23:48 ID:wVz0F33g0
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:45:01 ID:fKiHhtMr0
GR DigitalIII にはAPS-Cサイズの撮像素子と
明るい短焦点広角積んだら爆発的に売れると思うんだけどな〜
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:56:51 ID:UPJ/tQSC0
それじゃレンズをボディに完全に格納できなくなるでしょ。
それで良ければDP1買えば?って話になるし。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:15:00 ID:KWmuBYl60
・フォーサーズサイズのセンサーでF4.0
・APS-CサイズでF2.8
だと、どちらがボケるんだろ?
どちらの採用もないと思うけど
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:30:50 ID:wVz0F33g0
>>21
比較するまでもないだろ・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:19:00 ID:Ds+aPHfi0
ゴールデンウィークごろにGRD3が出るという話はどうなりましたかね?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:15:55 ID:eyhcsUF/0
可能ならGRD3は2/3で800万画素がいいな。
1/1.75の1030万画素は無理がある。
壊れないレンズユニットとゴミ対策も希望ねw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:53:10 ID:v18AlmDb0
出るのではなく発表らしい。
まあ、CMOS、液晶程度の変更か。
手ぶれはあるかな?
あれば即買い。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:21:28 ID:KWmuBYl60
手ぶれカメラは勘弁してくれw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:27:57 ID:rizVmBTc0
>>26
ブレてるのはお前だってことに早く気付け
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:30:26 ID:VxgNbUTV0
1/1.75inch 1500万画素、手ブレ補正あたりとみたw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:35:12 ID:KWmuBYl60
>>27
一つ前のレス見てくれよ・・・
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:48:24 ID:luxECtTq0
>>29
いや、見て言ってると思うよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:25:44 ID:lArCrz3H0
高倍率ズームのテレ端なら
パナクラスの手ぶれ補正は活躍するけど、
GRDの画角ならあまり必要性を感じないな。
それにリコーの手ぶれ補正はウンコなんでしょ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:46:21 ID:KWmuBYl60
>>28
センサーの調達がポイントなんだよね。パナやフジのは外販していない
し、G10のは何処製だろ?IXYやサイバーショットのWは全部1/2.3イ
ンチとかになってるし、コンデジのセンサーはむしろ小型化している感じ。

>>31
ウンコだったのは過去の話。CX1のは結構効くよ。
1/10程度でそこそこ適当に撮ってもぶれないのには驚いた。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:13:02 ID:CDnDcE4j0
現行のGRDさえ使いこなせてねえくせにwww
センサーがどうたら百年早いんじゃボケがwwwwwww
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:18:24 ID:0oTttVfZ0
程度の低い煽りにレスは不要だろうが、要は相対的な話だよな。
現在GRDを使いこなせている人は画質がさらに磨きが掛かったような物になる。
使いこなせていない人は、マシになる。
また高級機のブランディング上の効果もあるだろうな。利潤が多くなるかは知らんが。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:30:47 ID:mPuf65xS0
G10のセンサーはソニー製という噂
でも、それならGX200のでいいなあ
JPEGFineで10MBくらいあるんだぜ・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 06:09:26 ID:8XFUNUC50
ISO400までは使える画質でおながいします
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 07:35:08 ID:hB/HNY2E0
フジのF200のセンサー仕入れてくればいいのに。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 11:41:48 ID:c0gJ74s90
CCDの画素数アップなら前回1,000万画素だった
意味がわからないな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 11:54:47 ID:qpTbqOjA0
CX1と同じ大きめのCMOSがくるんじゃないかな。
もちろん手ぶれ補正付きで!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:18:05 ID:gPa8+hAf0
CX1のCMOSは大きくないだろ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:22:29 ID:SepYgc2K0
むおぅ CMOS CMOS CMOS CMOS CMOS CMOS CMOS CMOS CMOS ばかりだな
CMOS には CMOS の欠点があるんだが、
そんなことなんざ放り出して、とにかくCMOS CMOS CMOS CMOS CMOS CMOS だな。
まず慣れさせろCMOSに。これだな。

そう、CMOS 安いんだな。くぉ〜のクソメーカーが。ふん。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:57:17 ID:bKv4NzuE0
CCDでもCMOSでもない画期的な新機種・・・

GRGINEN!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 15:24:21 ID:UA07MUAU0
次期GRDは銀塩フィルムを装填、撮影後カメラ内で現像、
小型内蔵スキャナ起動、画像読み込み、あっ、現像液
換えるのとか大変だね
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 15:31:15 ID:SEDgcUBy0
温度管理とか大変そうだな。











ってくだらねえ。
45名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 16:50:19 ID:nw6hBYhI0
GRDVは室内に強いものであって欲しい。ついでにうちの馬鹿犬もカメラ向けると
近寄ってくるのやめて欲しい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 18:16:18 ID:GDZENgvS0
>>43
それはポラロイドと呼ばれるのではw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:17:21 ID:mPuf65xS0
近くにつつじの綺麗なお寺があるから行こうと思っていたけど、
風邪引いた・・・。来週末まだ見られるかなあ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:55:20 ID:o696K9150
3発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 20:46:41 ID:GDZENgvS0
ツツジはGRDだと撮るの難しくない?
花だけばきーんとすっとんで緑がくすんで落ちる。
他のカメラでも似たようなもんかなぁ。

今が季節のボタンは真っ赤でも割とうまく映ってくれるのに。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:43:15 ID:c0gJ74s90
どこに3の情報あるの?
よく海外のHPの情報があるものだけど。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:52:18 ID:4Q3CCLyY0
釣り
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:52:53 ID:1TpA8ePx0
絶望先生のアニメの3作目が決まったのなら知ってるが
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:55:57 ID:bKv4NzuE0
ドラクエ3
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:03:26 ID:BuiBNGf70
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:08:45 ID:M7J3Ss6H0
2を緊急値下げで売ってた。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:10:43 ID:3Ij/tEWm0
22に新型の発表があるのかね?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:15:05 ID:3Ij/tEWm0
>>49
GRはマゼンダ被りのせいで黄緑が表現しにくいよね
WBを屋外オートから、WBCTの太陽光にすると黄緑がくすまなくなるよ
どうも屋外オートだとWBが過剰反応してる気がする。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:22:58 ID:B3hTiWTH0
>>57
もしかしてマゼンタ?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:25:08 ID:2WtC5uBW0
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:32:44 ID:glUXy8BA0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/04/15/10676.html

マニュアルフラッシュが追加されるらしいが
みんな入れるかい?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:39:14 ID:ZUJYpGIr0
今度のファームアップで、現行機を安心して買え、
3はもうちょと待って、というメッセージと思いたいGRD2使いが
いっぱいいることだろう。ここにも・・・
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:48:40 ID:gAnrCir50
2が出る直前にもファームアップ無かったっけ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:00:30 ID:4Q3CCLyY0
>>58
もしかしてマゼンダ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:02:54 ID:xr+SNC+V0
>>63
綴り書いてみろよw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:03:59 ID:POA9QLJy0
magenna
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:06:17 ID:bKgUZa+/0
混ぜんだ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 05:36:16 ID:Ustfg8KFO
3の発表きたな
発売は秋みたいだが
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 08:48:11 ID:VYjzJRwei
>>58
マゼンダを混ぜんだ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 09:22:44 ID:CI3WXB/Ii
今まで通りスペックオタクには不満足な内容なんだから、おとなしく待っとけよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:22:20 ID:YS+uQ2Qj0

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>68 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:34:31 ID:QKGR/Efz0
マ全裸
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 21:13:49 ID:xROXxywl0
>>71
どうでもいいけどスレ止めんなや
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 21:51:24 ID:FgkplAk+0
http://www.flickr.com/photos/rytterfalk/

GRD3はこれ以上の画質になるよね?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:17:55 ID:YueH+yME0
コンデジとは思えんボケだね、DP2。

GRD3期待age
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:38:48 ID:1tmPJ5Dt0
シグマはGRのコンセプトを完全に上回ったな。
負けるなリチョー。
オレもGRD3期待age
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:54:32 ID:qvBw0nVq0
コンパクトさと軽さ、グリップの良さはないけどな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:02:58 ID:P5NtIcCr0
でかいセンサーをコンデジサイズに収めようと頑張ったけど
レンズを完全に収納することは出来なくて、結局は中途半端な
コンデジになっちゃった感じだな、DP1/DP2は。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:34:33 ID:9KTcp4Fw0
>>77
あんまり悔しそうに書くなよ、みっともない。
まぁ、豆つぶでがんばってナ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:41:59 ID:31GU8fbQ0
こうなったら豆粒GRはイメージキャラに豆しばを使ってイメージアップでも図るか
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:53:56 ID:bFu9MJ8Z0
>>78
オマイのチ○ポが豆って?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 01:04:07 ID:n08s3qRp0
まーたDP厨が暴れてんのか。
単焦点コンデジなのにでかくてマクロ撮影にも弱い奇形コンデジが
普通のコンデジに勝ってそんなに嬉しいのか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 01:16:58 ID:DNBdqJkD0
DePpari2には食指動かん。でっぱりを使う時だけねじこんで
合体、使わん時はねじってレンズ分離できるとかに進化
したら考えるかな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 01:19:13 ID:lot2sxvY0
>>82
別に無理に考えなくてもいいよ。
GRD使ってればぁー
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 02:09:06 ID:DNBdqJkD0
メタボDePpuri3ではでっぱりが開き直って一眼モデルで登場
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 07:16:26 ID:Fi/WugyV0
3 まだ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 07:59:46 ID:l1tj7aXHO
3が手振れ補正付くくらいのマイナーチェンジならDP2買った方が幸せになれそう。

リコーにそこまでコダワリないし
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 09:24:30 ID:vzKWZPno0
40ミリと28ミリでは比較の対象にならないだろ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 09:38:33 ID:0hMTceB60
3が豆粒なら、もう2のままでいいね。DPでも買うわw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 10:26:27 ID:wLdViWyE0
>>87
>>86は画角にもこだわりがないんだろうw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 11:07:01 ID:O3P9cMlc0
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 11:18:10 ID:4IzTf/4NO
GRD2使ってるんですけど現像ソフトでライトルーム2が欲しいんですけど。
ライトルーム2でGRD2のRAW現像出来ますか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 11:38:51 ID:pBXn+BNF0
>>91
DNGファイルだからOkでしょ。
CS2で使ってるが問題無いよ。

Silkypixでは低感度でもノイズが酷いね。
きちんと仕上げれば問題無いけど、
ノイズだらけの青空を初めて見た時は焦ったw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 11:39:10 ID:NEOV6L0GO
DPデカすぎ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 12:17:38 ID:6LrnhfvM0
青空がざらざらして写るのはノイズなんだろうか。
フィルムで撮ってもざらついて写ることあるよね。伸ばしてみると。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 12:21:31 ID:gHXZSk8t0
リコーの青空って相変わらずノイズだらけだよね。
ノイズ消しすぎでノッペリはいやだけど、青空ぐらいはもうちょっとなんとかしてもいいと思う。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 15:20:59 ID:A18HPPJM0
昨日GR2購入したんだけど、液晶ファインダの一部分が白いシミみたいのができているんですけど。
ドット欠けというよりは部分的に落ちているっぽ。orz
交換してくれるかなあ・・・。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 15:43:33 ID:ZCWBoAps0
>>96
GR2?
液晶ファインダ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 16:36:08 ID:TtKd6Xth0
GR2は個体の精度が低いよ。交換やら修理やらで疲れる。
レンズ面を上に向けるか、下に向けるかで、ピント位置がズレる気がして、
試しにマクロなし最短撮影距離計ってみたら、
レンズ面下だと20センチ位で、レンズ上向きだと35センチ位。
横向きだと28センチ位なのに。
交換しても症状が緩和する程度で直らんから仕様みたい。
3は個体差の少ない精度の高いのを望むよ。
たぶん買わんけどw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:31:17 ID:RQ4CaaweO
GR2??
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:31:50 ID:C69rV71g0

何を今さら。さんざん語り尽くされた事じゃないか。
みんな、そんなことは納得して使ってるんだよw

101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:41:09 ID:nnvEsgyE0
オレはちっとも納得してない件
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:10:14 ID:Zx/JeK/80
悔しいけれど・・・GRが好きっ!
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:19:18 ID:IomKa9750
>>100
『リコーに納得させられて』だろw

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 21:36:58 ID:2pOCFqi80
>>515
GRDの似非高画質は間違いなく怒っても良いレベルだと思うよw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:22:59 ID:ZsDZU8sS0
時々電源落してもレンズが引っ込まない時がある。
1年経つ前に修理に出した方がいいかなぁ、普段は出ない症状だから悩む
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 20:05:18 ID:zCvecJj80
さすがにGRD3ではレンズユニット再設計するんじゃないかねえ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 20:15:38 ID:C69rV71g0
>104
だからそれが「仕様」に基づく「持病」なわけね。
すぐに持ってった方がイイぞ。交換になると思うけど。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 20:49:25 ID:/Jwx5H3S0
>>105
それはGRD4だと想像する。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:03:22 ID:0BydiwaC0
新機種発売直前の○○厨が暴走してるな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:45:03 ID:+rrTvUAZO
いや、リコー社員の方が必死に見えるけどw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:58:38 ID:d+SlD6L60
社員はもう投げちゃってる感じだな〜〜
ど〜でもい〜んじゃね〜〜

このシリーズ、戦力外通告だろ〜〜
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:03:27 ID:8wN/3ZJ+0
やっぱり人気の差が嫉ましいんだな。
別にブランドだけのせいじゃないのにな。

いいじゃん、別にDPはDPで「小さめのカメラ」としては成立してるよ。
GRDに勝てなくたって恥じることはない。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:11:52 ID:bchkR6ye0
DP1は画角が重なるのでアレだったけど、DP2はGRD2のサブにちょうどいいな。
113上から目線:2009/04/21(火) 22:12:56 ID:DNBdqJkD0
社員て騒ぐやつて大抵能無しニート
わしはライカでもGRDでもDPでも使いたい
時に買って楽しめるんで、見てて微笑ましい
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:16:45 ID:d+SlD6L60
>>113
おめ〜、改行、もう一工夫しやがれ、あほ〜
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:49:00 ID:NEOV6L0GO
DPが小さくなったら売れる
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:55:19 ID:Tj3qE4YD0
新型でるのならゴミ対策はちゃんとやるんだろうな
ほんと、このカメラは欠陥商品だよ、買ってすぐゴミとか有りえん
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:06:50 ID:Jp/5p3Tj0
中国で作って、検品も向こうのヤツまかせ。
リコーもそれをわかってるもんだから、すぐに交換してしまう。
このパターンは3になっても同じだな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:11:14 ID:QIm2yNRB0
ゴミが入っても自分でメンテできる設計か
あるいは入らないように設計してもらうか
どちらかを実現希望。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:13:17 ID:hZSLgx8T0
新ファームきたよ〜
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:58:30 ID:FYd+3vb60
2.30入れてみた

マニュアル発光できるのはいいんだけど、
これって、GNはいくつなんだ?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:25:26 ID:Tj3qE4YD0
ISO125で3mまでということはGN7くらいかな?
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DCG07008.html
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:49:54 ID:RDMlTMJ40
ファーム戻す(ヴァージョンダウンする)ことってできたっけ?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 06:00:18 ID:0GZQZbf5O
やっとGRD3発表きたな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 07:22:42 ID:xugwd9eMP
こんな時間にか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 11:07:08 ID:Vup7wXxd0
GRD1 2005年10月21日発売
 ↓
GRD2 2007年11月22日発売
 ↓
GRD3 2009年?


前回の発売まで2年のスパンがあったことを考えると、年末の可能性だって高そうだなー。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 11:31:09 ID:FYd+3vb60
>>121
GN7として計算して、マニュアル発光を試してみたけど、なかなかうまくいかないねぇ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 14:08:49 ID:EtusM4bu0
>>125
画素数をむやみに増やすことに否定的だから、現状GX200に使っている
1/1.7インチ1210万画素くらいしか選択肢がないんだけど、これって2年半
後まで調達できるか疑わしいな。そもそも、GRD2の1/1.75インチ1000万
画素のセンサーもかなり前にディスコンになってそうなものだが
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 14:36:16 ID:Tj3qE4YD0
>>126
実際に試してみると、FULL発光で1m先の物を撮るとISO80・F9で
ほぼ適正になったんで、GN≒11ってところかも。
意外にGN大きいんだな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 18:01:16 ID:Ll1w2+gm0
価格コムで一気に1万円近く横並びで上がったけどいよいよ終了か
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 18:07:52 ID:EtusM4bu0
>>129
おー、これは大きな動きだ
後継モデルの有無はさておき、GRD2の製造は終了しているみたいだね
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 18:09:29 ID:juAR1L88i
GW頃発表ってのは本当だろうな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 18:15:12 ID:xugwd9eMP
あぶねーw
なくなるとか言われたら買いそうになるわ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 20:56:14 ID:XkZD7SDb0
いよいよ明日発表か?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 22:28:42 ID:Q9W4tn0O0
>>133
まじっすか?








とツラレテミル
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:25:45 ID:07Q22G6D0
GR Digital IIIは 800万画素 4/3" CCD 手ブレ補正搭載
とかなら面白い事になるのに。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:30:14 ID:ZafGTJwEP
GRD2って去年くらいに出た印象
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:33:41 ID:9/r+Ggr80
>>135
だから、それは無理だっての。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:46:32 ID:RE6l7udKO
おっきぃのはイヤ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:08:05 ID:ximUqrY20
>>135
そんなデカブツがGX300RSターボとして発売されるといいですね
おめーGR向いてねーだろ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:08:55 ID:FdL9f4ma0
マゼンラ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:14:41 ID:3P+cn9rs0
リコー独自にGR用素子開発ってのはあり得ないの?
レンズだけじゃどうしようもないし、
高級コンデジ路線で今後もいくならやってほしいな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:15:14 ID:+EOm5IVp0
リンゴをかじっても歯茎から血が出ないGRが欲しい
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 07:19:10 ID:95OY5nHE0
レンズは今のままと仮定すると、素子はどこまで大きくできるもん?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 08:55:07 ID:5pm9AQ4vi
素子は大林
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 09:01:35 ID:w/HBke6I0
1/1.7インチ 1210万画素
CCDシフト手ブレ補正
歪み補正・ダイナミックレンジ拡大機能
ボディやレンズは基本的に同じ

GRD3のスペックはこんな感じだろう。それでも売り出し価格は
6万近くなるはず。2を底値で買った人が幸せかもね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 09:12:48 ID:/KJLc1CoO
>>144
そんな大きいのイヤw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 09:15:23 ID:UQy+ZGeq0
>>145
歪み補正ねぇ・・・
レンズの歪みは元々少ないからなぁ・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 09:36:54 ID:R2w9ISD40
開始価格は普通に79800円だろ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 09:45:58 ID:w/HBke6I0
>>147
ごめん、歪み補正というか、あおり補正
建築撮り多いから、シフトレンズ並の効果は得られないにしても
あると嬉しい
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 10:13:39 ID:blY2m8My0
パナの1/1.63型1010万画素を採用すればいいと思うべな。

それならLX3買えばいいか。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:01:36 ID:gHBjUeZY0
初心者なんですが、料理がまずそうに撮れて困ってます…
色が悪いというか、はっきり写りすぎるというか…
すいません
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:16:54 ID:ZafGTJwEP
まずそうに見える写真出せばアドバイスもらえるはず

うまくなりたいなら避けては通れない
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:17:59 ID:tJ6AHjdR0
>>151
つ ホワイトバランス
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:30:12 ID:bLTIZMDV0
>>151
まさかフラッシュ炊いて撮ってないよね?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:42:07 ID:qLtQwkhT0
旅行前にレンズにゴミが入って、
涙目だったんだけど、
レンズをがんがん叩いてたら取れたっぽい\(^o^)/

シェイクしながら電源ONOFFしたら
暗転してガチで壊れかけたからおすすめはしないが
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 15:40:19 ID:D7uoCAZY0
在庫尽きて、急反発してますね。
もう底値までは、落ちないね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:32:30 ID:eKBs2Rh0O
よく行くキタムラでも34800円→42800円になってた。
安いうちに買えて良かった。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:37:11 ID:M0f5UB610
どんどん高くなっていくなあ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:40:09 ID:gHBjUeZY0
>152、>153、>154
皆様ありがとうございます。
…フラッシュはたいてないですし、ホワイトバランスを
いろいろと変えながら撮影するのですが、何とも…
改めて写真upしてみます。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:48:43 ID:RPYajjNY0
生産終了ですか?
やっと買おうと決心がついた途端にこの値上がり・・・
あんまりだ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 18:13:20 ID:aU5KSGGu0
ここまで値段下がってるのに買わんのは
バカとしか言えん。

俺なんて4万切った時に買ったヘタレ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 18:28:28 ID:h2EcxM0r0
俺が2を買った時は5万ちょいだったかな?
買ってしまえば値段は気にならないけどね。その分撮ったと思うし。
とか言いながら初代が下がるのをジリジリ待って、買い逃したクチw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:56:09 ID:vibF6AGf0
161読んでポチっちまった。
だが後悔はしていない。

送料無料の3万3千強で、4GBのSD付いてるのこうた。安いなあ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:47:46 ID:YHEl0t+g0
安くなったなぁ。
だが故障の多さにはうんざり。
3はそんなことがないように祈るよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:54:31 ID:Rj+gcSOD0
余所のカメラを知らないけど、確かにときどき修理に出してる。
その都度、光学ユニットが新品になるからむしろ嬉しいんだけどね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:44:49 ID:hMb/lC8d0
先週初めが底だったな
ビックでポイント15%と下取り3千円で3万ちょい
もう一台逝っといても良かった鴨
167名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/23(木) 22:39:40 ID:LDDP0VG10
先週買った人生初の勝ち組な俺だが、このスレでゴミ混入や故障多しの話を
見るにつけ、バッグに入れて外に持ち出せないヘタレな俺でもある。利口さん、
外に持ち出せる3を作ってください。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:45:06 ID:w/HBke6I0
>>167
気にしすぎだよ。オレはケースにも入れずポケットやバックに放り込んで
いる。保証期間内にゴミ混入とレンズユニットフリーズで二度ほどメー
カー送りになったけど。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:59:35 ID:xa/Y/1gi0
逆光気味だと下の真ん中らへんに妙なフレアが出てるやつが撮れるんだけどこれって仕様?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:05:15 ID:mZLxRIzK0
このカメラは昔の8ミリカメラみたいな感覚で使うしかなさそうだな
ゴミ混入はもう諦めるしかなさそうだ
まぁカメラもそうだがこれを作り続ける会社もたいしたもんだよな、凄すぎる
もうこのメーカーの製品は2度と買わんだろうな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:05:34 ID:h8jhf6GK0
>>169
画像をアップすれば、有用なレスをもらえるかもしれませn
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:42:09 ID:8x/FP8Gm0
赤玉だろう。仕様だからw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:45:54 ID:w/HBke6I0
>>169
ピンクか緑の光球みたいなのでしょ?仕様です

ここ数日、インフルエンザで隔離中・・・週末には出歩けるかなあ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:58:24 ID:Tf7jD9a50
>>169
たぶん仕様だな。
逆光でのゴーストの出やすさ、サイド光での四隅の赤いゴーストとか、結構個体差あるよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 01:20:38 ID:ZS4H/npq0
>>169
それ仕様だよ、赤い●が碁盤上に並んだようなやつだよね?
だったらゴーストだよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 02:27:23 ID:5YvLXJOb0
GRD2の発表直前には、予想としてCCDをSONYの低ノイズCMOSに
変えてくる、と言うのがあった。CX1も出たことだし、GRD3は、本当に
やっちゃうかもしれない。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:16:57 ID:LmVxiiJH0
赤玉はGX100がひどかったな。GR2もほとんど対策を施してない感じだな。
●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●
●●●● \│/●●●●
●●●●---◎--●●●●
●●●● /│\●●●●
●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●
パナなんかほとんど出ないのにw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:24:03 ID:P/xkXtRQP
赤玉は結構困るなぁ

179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:26:39 ID:GDMA9AP10
パナは赤玉リコーみたいに盛大に出ない。
コーティングの差だろ。レンズユニットのちゃちな作りも
そうだけど、改良する気、あんのかねといいたい。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:36:31 ID:DDPQS9O80
R10とCX1はレンズは同じなのにCX1では赤玉がでなくなってるから
GRDでも内部的な改良で出ないように出来ると思うよ。
ちなみに自分はGRD初代の頃から数えても、真昼間に太陽を画面内に
直に入れて撮った写真は数枚くらいしかないから、そんなに困った
記憶はないんだが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:37:44 ID:6FXWEgLv0
これって、フード付けても出るの?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 17:57:52 ID:veDi5NlA0
>>181
GRDIIは出るよ。初代は出ないけど。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:58:19 ID:i6EmGLh30
DP2のサンプルみると、やっぱGRD3は素子大きくして欲しいな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:00:19 ID:/J8Is7DhO
レンズ設計は同じでCCDサイズが大きくなっているという事から考えると、
GRDよりGRDUの方が広角なのかな。
どっちもカタログ標記は28mmだけど。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:13:09 ID:lWaAClQv0
で、3の発表はいつなのかね。
もうGWだろ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:49:24 ID:PIK0ZXc80
ねぇねぇ
GRD3はツグマに負けない画質になるよね?
きっとそうだよね?
ボク信じてるもん!
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:04:12 ID:0y527Qf50
DP2が不具合の数でGRD2と勝負に出てきてるようだ。
こうなると、後発有利と言わざるを得ない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:36:44 ID:m20WG2xU0
この程度の大きさに収まるなら大型素子搭載してくれてもいいかな。
http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0367.jpg
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:42:48 ID:y26zTITZ0
そんな比較基準だされても…
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 06:46:16 ID:IKvmyp1O0
全然スレと関係ないけど、XA2とかレンズ甘すぎない?

ほんで結局GR1s買ってしまった。。。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:20:55 ID:YWgtpFMM0
もっさりした動作
安っぽい筐体
GRDをパクったボタンの配置
使いにくい操作性
だけど、DP2のサンプルを見てるとなあ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240525286/178
GRDの豆粒センサーは哀しいス
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 09:37:18 ID:+DhxlHWN0
・一眼
・コンデジ
・DP1/2
くらいに考えないと。あれは特殊。
とはいえ、あの解像感と28mmF4.0でも背景ボケるのは魅力。
GRはポケットに入るのが大原則ってなら、別のシリーズで大型素子
搭載モデル出してくれんかな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:23:09 ID:0Ic+r+wf0
>>179
コーティングじゃないだろ。
すぐコーティングのせいにする奴多いなぁ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:52:15 ID:bWoZow8TO
素子大型は必須だろ。写りでGR再現して欲しい。
それが正統進化だよ。
豆粒コンパクトにこだわるやつもいるから
現行のを液晶キレイにしたGRD2rev2でも3万位で出してとけば問題ない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:14:05 ID:d4d9uI1Q0
キビキビした動作
高級感溢れるマグネシウムボディー
使い易い操作性
歪曲の少ないGRレンズ
これに豆粒センサーはねーだろw

DP1,2のボディーサイズはGRDより少し厚くてレンズが出っ張ってるだけ
大型センサー搭載してよリコー殿
GRD3は現行よりちょっとだけ大きく
GR-DIGITAL MAXとかGRANDE GR-Dということでw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:21:40 ID:m20WG2xU0
>>194
>>195
いつ出るか分からないGRD3の話もいいけど、今持ってるGRDで撮った画像でもうpしない?
それだけGRDにこだわるんだから当然持ってるんでしょ?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:24:29 ID:r7Ot9zoHO
GRD3じゃないと撮れない人なんでしょ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:49:38 ID:krylh/6X0
逆に今GRD持ってるのに、
次も豆粒でいいと思ってる奴らの方が不思議。
同じ写りの何台も欲しくないけどなあ。
これからオリのマイクロも出るし、1から2への進化程度で3もやっちゃうと、2年持たないな。
ファームウェアのアップでつないでたけど、これもネタ切れ感ある。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:58:48 ID:+DhxlHWN0
2をパスした初代持ちのオレは、2に手ブレ補正載ったくらいでも買うつもり
今度のは最初から安いだろうし
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:11:55 ID:slqV76ys0
>>196-197
アナタガタハ携帯画像デ満足スル豆粒厨デスネ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=9393249/ImageID=276446/

コノ比較画像ヲ見レバ今ノボディーデモ最低2/3ハ乗セラレル
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:17:32 ID:jr5LI/3j0
カタカナ気持ち悪い
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:19:18 ID:HUhWwJtk0
( ´,_ゝ`)プッww
豆粒厨wwww
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:23:24 ID:m20WG2xU0
>>200
> アナタガタハ携帯画像デ満足スル豆粒厨デスネ

俺も>>197も「満足」なんて言葉はひとことも使ってないのに
なにそのレスこわい
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:25:21 ID:m20WG2xU0
>>200
> コノ比較画像ヲ見レバ今ノボディーデモ最低2/3ハ乗セラレル

厚みは無視ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=9393249/ImageID=276447/
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:51:47 ID:hVsb7wXRO
何デショウ、コノヤボッタイ厚サハ!

これだったらKーMかEー420にパンケーキ付けるわ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:57:22 ID:+DhxlHWN0
>>200
で、どこから2/3インチのセンサーを調達するのだ
フジが1機種に使っているだけで、しかも2/3じゃ画質は大して変わらんぞ
初代の時には検討したらしいが
207169:2009/04/25(土) 15:28:48 ID:a6bW5RfQ0
こないだ妙なフレアについてカキコんだもんです
ちなみにこんなん
http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1240640550.jpg

大体同じ場所に出るし、光が強いともっとガッツリ出るんだけど・・・やはり仕様?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:39:28 ID:+DhxlHWN0
クリオネみたいでファンシーだなw
仕様です
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:42:24 ID:m20WG2xU0
>>207
この写真だとおそらく画面外のすぐ右上あたりに太陽があるのかな。
個体差はあるけどこの手のゴーストは仕様というかどれでも出るよ。
対策としてはフードを付けるか、液晶を見ながらゴーストが出ないように
手でハレ切りするしかないね。
210169:2009/04/25(土) 15:53:28 ID:a6bW5RfQ0
そうです、フレーム外のすぐ右上に太陽があるです
ガッツリはこんな感じで
http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1240642030.jpg

ハレーションなのか仕様なのかクリオネなのか・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:00:49 ID:m20WG2xU0
>>210
このゴーストはかなりひどすぎるな。
これならリコーに問い合わせれば代替機を送ってもらえそうな気がする。
月曜日にでも問い合わせてみるのがよろしいかと。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:08:01 ID:0rZY9OMx0
うーん、これはひどいな、自分のもたまに出るがこれほどはひどくない。
一種の仕様ですね、真のGRistには見えないらしいけどね・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:16:38 ID:5RJ4Sbx8O
マルチAFが必ず左によるんですが、修理に出したほうがいいですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:35:44 ID:uapoqvS40
>>210
こんなもんだろうな。
ゴーストの出具合は個体差あると修理の人に言われた。
光源が画面外でも広角なので云々。日々コーティングの改良はしているが、残念ながら仕様ですと。
ただ、一応レンズユニット交換等の対応はしてくれた。で、あまり変わらなかった。
今でも、画面外光源で、ある一定の角度になると隅に赤いゴースト出るね。

>>213
その症状経験したことある。買ってすぐだったから、ビックカメラ持っていったら交換してくれたよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:45:30 ID:VmiCjZ9V0
オラのゴーストも診断してくれろ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader991851.jpg
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:31:03 ID:1kc3JYe/0
初代を今頃Uにするのは遅い?
Vを待った方が良いかな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:39:29 ID:uapoqvS40
>>215
全く問題なし
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:39:33 ID:4bB1UJIsO
ゴーストには塩が効くらしい
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:43:18 ID:jr5LI/3j0
>>216
そうやって迷っちゃうなら買わない方がいい
これだけ安くなったんだし、本当に欲しいならもう買ってるはず
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:22:59 ID:g22XnmLN0
昨日、銀座の高級レストランチェーンへ行った。
シックな外観にモダンな内装。
着席まで30分待ちの異様な賑わい。
サービスも良く味が悪いと言えば快く交換してくれる。
しかし、肝心の味はファミレス並み。
これがGRD。

そして今日、新橋の定食屋へ入った。
高架下の薄汚い外観とは裏腹に
清潔感のある内装だった。
常連と思わしき客でそこそこ賑わっていた。
オバちゃんが一人で切り盛りしてるので
待ち時間が長い。
しかし、出てきた料理は素材をのうまみを引き出した最高の味だった。
これがDP1。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:25:04 ID:jr5LI/3j0
30点
222169:2009/04/25(土) 21:33:17 ID:a6bW5RfQ0
なるほど・・・仕様か代替かびみょーってとこですね
とりあえずリコーに問い合わせしてみるです
ダメならダメでこういうシチュエーションにあ弱いってことにしときます
みなさま診断thx
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:35:06 ID:fxi1ytvj0
片ボケって無償で直してもらえるんだっけ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:15:03 ID:RjfbpPrU0
>>187
ワラタ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:44:36 ID:zFzlT/Ew0
>>223
直してもまたなるから、放置がベスト、片ボケも仕様です。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:17:49 ID:ZRzKf2Kk0
>>223
保証期間内なら無償で修理してもらえる。

>>225
片ボケは仕様じゃないよ。
少なくとも俺の場合は、持ち込み修理後1年近くになるがゴミ混入も
片ボケも発生していない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:30:34 ID:9mxHRIpy0
新しいファームウェアV2.30いれたんですけど
マニュアル発光といままでの強制発光のフラッシュレベルの表示が
FULL・1/1.4・1/2......と+-0.3・+-0.7と単位が違うんですけと
1/1.4が+0.7ぐらいって目安はありますか?
ためしてみたらFullと+2.0ならFullのほうが明るいですし
光り方もマニュアル発光はパっと光るのに強制発光はパパッと光るんで
フラッシュいるときの使い分け方ってあるんですか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 11:11:24 ID:en2/X2Cz0
>>227
目安はない。
距離と絞りとISO感度を元に自分で計算できる人が使うのがFULLとか1/2とか。
±がついているのはその計算をオートでやってくれる。

君は何の疑問も持たず±のついた単位の方で使えばいい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 11:36:57 ID:9mxHRIpy0
>>228さん ありがとう
ついでに光り方の違いもお願いします。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:04:41 ID:en2/X2Cz0
なんのついでだwww
光り方の違いも使い分け方も228の中に書いてあることに等しい。

ちょっと上にも新ファームについて「ガイドナンバーが不明だね」という話題があったが
この「ガイドナンバー」が何かを理解すればカタがつくはず。

googleなり図書館なりで自分で調べなー。
ここに書いても「露出って何?」みたいな質問が帰ってきそうだw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:08:25 ID:JmL/rfYIO
ヤホー推奨
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:12:49 ID:ZRzKf2Kk0
ガイドナンバーと言えば「よくある質問」の中に書いてあった。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera05/DCG05046.html
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 13:03:29 ID:C6OyPl4Z0
影の薄い機種になったねぇ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 14:21:01 ID:KIMuA+g50
トラブルが多いと使ってていやになってくるよ。特に描写がいいわけでもない。
GR3出ても片ボケ、レンズ出っ放し、赤玉の3大仕様はそのままだろ、多分。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 14:27:57 ID:qRzEkh8o0
トラブルは見舞われた人が書いていて、見舞われない人は
書かないわけで、そこまで多いとは思わんけどなー
リコールにはなっていないし。もちろん3ではレンズユニットを
新設計すべきだとは思うが
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:42:55 ID:JHm8/ax1O
>>234
描写は好みだから文句があるならバカ以外端から買わないし
下手な使い方しない限りトラブルはそんなにしょっちゅう出ない
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:17:07 ID:Gt3WFFPwO
うちのGRDUが数時間おかしくなった。
@正常

AマルチAFが中央と左側しか示さない

BマルチAFが効かず、中央一点しかフォーカスしない

唐突に@(正常)に戻った

さて、修理に出すべきだろうか。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:34:17 ID:6pbKka8CO
いや、不具合無茶苦茶多い。
みな気付いてないだけ。
数々の不具合経験したよ。
同時に複数台みれたりすると個体差すごいのにもたまげた。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:42:18 ID:D5b0irfg0
買ってから1年の間に
一通りの不具合は経験した。
こんなデジカメ初めてだ。
>>238の言うとおり個体差も激しいな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:47:38 ID:oJLYnUVw0
>>238
○ゃ○貝乙。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:20:27 ID:6pbKka8CO
それ、価格のやつだろw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:59:46 ID:qRzEkh8o0
>>238
気付いていないならいいじゃんw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:17:08 ID:Hknv/v4p0
モデル末期になっても不具合報告多いな。
もちろんトラブルなしのヤツもいるんだろうけどさw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:00:47 ID:JHm8/ax1O
>>243
最近あったっけ?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:04:52 ID:fFYA+7EpO
前スレ いつ1000いったの? 昨日までは930くらいだったはず???
やっぱりゴールデンウイークだからかぁw
かなり 構図の勉強ができるね!
単焦点28ミリ
画も綺麗だし
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:11:10 ID:fFYA+7EpO
こいつを つかいこなせる かいかん
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 15:24:29 ID:e4hRNF4w0
ここ最近何で不具合ネタがたくさん書き込まれるように
なったのか不思議だったのだが、DP1/DP2スレを見ると
その理由がなんとなく察しがついてきた。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 16:04:41 ID:fZqs6UD0O
GRを落としてDP2から目を反らそうとしてるんだな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 16:14:41 ID:6QyVcXjT0
DP2で不具合があっても「GRDはもっとひどいんだからまあ我慢するか」と
納得させようという作戦ですよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 16:48:34 ID:dkkVDgS/0
この流れでアレだが、前スレ681のGR1のADJボタンでフリーズ&電源落ちは、やはり故障だった。
部品交換点検&送料で1万1千円、作業3週間だった。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 16:50:46 ID:CNavsq730
GRとGRDはちゃんと区別するべきでは
252250:2009/04/27(月) 17:01:22 ID:NoYGb3il0
GR-D1だった。すまんね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 18:13:58 ID:Mc/MHLjk0
DPは結局サッポロ健在やもんね
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:33:33 ID:U5mnU6noO
インプレスのCX1のインプレみたが、GRD3にCMOSは勘弁
してもらいたい。明らかに画質が悪くなっている
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:36:37 ID:QabHzNQn0
GR DIGITAL II でスポーツ撮影(バスケ)は無理ですか?
他のコンデジとくらべてみてなんですが
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:42:19 ID:A2AsCoi20
28mm単焦点でバスケ撮影ってw
えらい迫力のない写真ばかりになりそうだなw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:46:45 ID:A2AsCoi20
しかも「他のコンデジとくらべて」といっても28mm単焦点コンデジは
DP1ぐらいしかないし、あっちはあっちで連写が利かないし。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:48:59 ID:QabHzNQn0
すみません、カメラの事全然詳しくないもんで...
やっぱり本格的な機材をそろえなきゃスポーツはむりぽですね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:53:01 ID:099B64Od0
そういう問題じゃないw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:00:36 ID:QabHzNQn0
この機種がハイエンド(コンデジの中では)で、
かつ自分好みのデザインだったんで
お聞きしました。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:31:22 ID:nL+MPY94P
ならば、GRと他にも1台カメラ買いなさい。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:41:55 ID:yetaJhiKO
GRでバスケとは勇者だな。
一眼がベスト、コンデジならパナソニックあたりの追っかけモードがついてるやつかな。
あとは購入相談スレで聞きなさい。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:58:25 ID:knwS7EsnP
観客席からだと人が豆粒にしかうつらないよ
ズームはないからな
全体のフォーメーション確認にはいいかも
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 09:07:40 ID:um3hgMVCO
>>258
君が選手として出場して、至近距離で攻防を撮るんだ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 09:47:08 ID:EUPJH7890
大手家電屋の高級コンパクトコーナーにCX1が4万超えのプライスで置いてあった。
厚めの艶消しブラックボディってだけでそれはないな。
そこにはGR,GXはなかったよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:42:30 ID:jjt6VKDNO
GRは中古扱ってるお店にしか無いよw
GRは
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 09:34:49 ID:LZsStKU4O
うわつまんね・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 10:54:18 ID:XUBx/MfQ0
GREAT RICOHってふざけたネーミングだよな
マンガじゃねえんだから
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:35:26 ID:C39OZyZ/0
TODAY'S SHOTS、RAW+jpeg同時記録の時には2倍の数で計算されるのか。
こんなに撮ったっけな、と普段から思ってたけど一枚しか撮らなかった日に気づいて解決したw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:02:09 ID:BLMzJ04n0
>>268
Good Ricoh だろ

ほら、お利口さんなんだしw
うはw上手いこと言ったwwwww
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:14:03 ID:87XZ323A0
GANBARE RICOH
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:35:29 ID:trrCMKykO
ジャイアントロボ?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:43:59 ID:gPpeKN4WO
今日のお題はGRでつか?

GOMENNE RICOH
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 13:42:35 ID:V+kcu0bOP
いまの気分的にはグラタン リコー。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:48:09 ID:SGYCTXMs0
輝く太陽、背に受けて♪
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:38:52 ID:ChlnWyIe0
ゥィイヤッホォオォゥ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:18:43 ID:+LSj63bb0

コンデジGAZOだRICHOさん

センサーにGOMIが入るよRICHOさんw

ADJ GURETEフリーズRICHOさん
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:19:30 ID:IwOR5WlC0
液晶のモードマークの白玉は仕様なのか?無償修理おk?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:40:16 ID:Gy1cx4mJO
今日の澄んだ空気 青い空
GRD2
最高じゃん
280名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/29(水) 22:43:56 ID:euziMiB00
こんな絶好の撮影日和におれ仕事で、涙目
GOKURO RICHO
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:25:24 ID:m7nVf2wC0
GR2買ったが箱から出してもない。買っただけで満足した感じ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:28:27 ID:7V7BNhXi0
RICHOとかリチョーって書いてるのって同じ人だよね?
気持ち悪いよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 08:04:06 ID:r/X7VQuBO
GRは詐欺カメラ
厚型ボディで攻めるけど
薄型ボディは作れない
レンズは明るめ24
脳みそ小さめ1/175

頑丈さが自慢だが
ビルから落とせば即昇天

ブランド力を支えてる、ユーザー脳内、現実逃避
愛があれば、それでいいのか
直江兼続かお前らは
悔しかったら愛の字でもつけてみな

ヘイヘーイ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 09:10:26 ID:J+Dbwjbx0
>>282
些細な事を気にするなんて見苦しいです。
2chには釣りという言葉があるのをご存知ですか。
釣られたあなたの心は豆粒みたいです。
お里が知れます事よ…
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 12:09:14 ID:0C/QvZItO
ニッポンの夏、RICOHの夏。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 12:31:36 ID:F/0PGfuSP
あら、何かいいじゃない?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:32:43 ID:1RyoSuL6i
ウォッシャーやりまくるぞ〜
もとい、撮りまくる象〜
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:40:08 ID:0C/QvZItO
テレコンってどう?
標準画角が欲しいんだが、写りはどうですか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:41:29 ID:awCjaHZG0
フレアが・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:45:08 ID:0C/QvZItO
そんなに酷いですか…>フレア
地雷かな?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:47:55 ID:LG3OKwI/0
リヨン伝説
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:51:17 ID:GbsS15Uz0
>>291
おっさん乙
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:51:39 ID:IDg1hI0j0
標準画角用にドゾ
つ[ DP2 ]
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:13:57 ID:XhEDXuHk0
>>293
DP2は画角もかぶらないしGRDのサブにちょうどいいな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:06:39 ID:iBwgLmO90
在庫掃き出したってことはやっぱり3近いんだろうな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:23:04 ID:awCjaHZG0
ホントだ
先週より少し下がってる。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:29:06 ID:iZQyOn520
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:23:09 ID:RJ+3fHzG0
おまいらたまには写真を貼りやがれ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_127437.jpg
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:48:50 ID:1XTWxpiy0
神戸でつか
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:35:08 ID:ag6dnfaBO
300まん 画素
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:40:42 ID:XJIpdBrH0
>>298
GJ(*^ー゚)b !!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:07:37 ID:XJIpdBrH0
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:25:43 ID:RdR5nbBg0
たこ焼き食べたくなった
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:27:53 ID:rZJm/yY1O
買ったときから、水平なところにどの向きに置いても電子水準器?が左に2メモリ傾くから修理にだしたら
1メモリ傾くだけで帰ってきました。
これで納得してくださいという文章ともに。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:38:18 ID:cZyf5RyN0
>>298
かっこいい犬だw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 06:41:44 ID:r9azO46Y0
犬がかわいそう
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 06:54:09 ID:sU+zS8B50
虐待だな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:28:08 ID:/64S4eRUO
255
市民マラソンみたいのならGRでも撮り方によっては使える。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 18:05:53 ID:1SrVLIW70
GR-D2を分解してみたら、ccdのとこが1と違って簡単に開けそうにないんだけど、
自分で掃除するのって可能?
ってか、ゴミはいりすぎだよ!!
・・・・・もう何度目だよ・・・まじでめんどくさい
・・・・はぁ・・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 18:38:45 ID:4Rl+EUH70
まず
生活態度を見直し、掃除すべし
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 19:43:46 ID:KotxZH1h0
>>309
リコーの中の人にしかわからない封印とかしてあって
309にはどーにもならないトラブルが発生しメーカー修理に出したら
「ご自分で開けられました?」
で保証対象外になるとかってないの?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:10:32 ID:lnGQjX3KO

あると思います
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:43:10 ID:h5CZmnZ50
自分で開けちゃうんだから、既にメーカー保証期間終了で延長保証も
入っていないんでしょ。ただ、何度も入るって変だな。自分は一度レンズ
ユニット交換してからケースに入れずに使っているけど、その後入らない
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:59:16 ID:AJ5oFQrY0
○○○貝が頑張ってそうな悪寒
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:13:28 ID:ael/TSldO
この連休中 何人のGRD餅に出会えるかな?
なんちゃって オイラは仕事だまぴょん
つまんない…↓
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:38:31 ID:PnC6sy6Y0
GRD2
EOS40D+50mm1.8
R10
の3台でうろうろします。
見かけたら声かけよろ!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:46:00 ID:2opaYg0o0
このカメラはゴミが容易く侵入するからなぁ、半年で2度交換してる
絶対にポーチなんかのケースに入れた方が安心だよ
それと風が強い日とか砂埃とかあるとこはできるだけサッと撮ったらケースに仕舞うのがよし
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:47:40 ID:4Rl+EUH70
マゼンラ 起訴猶予処分
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:46:43 ID:bfIV0nSGO
GRD2
GX200
R8
の3台首からぶら下げてうろうろしてます
見かけたら声かけヨロ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 07:25:55 ID:X1DoNkpr0
それはきもい
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 09:58:41 ID:ixez2LX20
>>319
バンダナとリストバンド忘れんなよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 12:28:29 ID:BK8Xc4fw0
でかいリュックもな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:56:33 ID:BngnE4xc0
半ズボンもな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:05:59 ID:GV4rt5st0
おにぎり忘れないように
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:40:34 ID:Gnmb3Cvk0
バナナはおやつに含まれるから気をつけれ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:41:09 ID:uOAYIGwK0
ボ、ボクは、お、おにぎり大好きなんだな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:55:22 ID:k1US5CBg0
小遣いは300円までな
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:56:10 ID:v2M1RD9PO
野に咲く〜花のように〜
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:21:00 ID:k1US5CBg0
悲しいことがあると 開く革の表紙
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 19:41:22 ID:oU0uYwIo0
あーぁー
あぁぁああーぁ
あぁー
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:03:37 ID:BK8Xc4fw0
スレまで壊れるとは
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 07:32:25 ID:0ppptAtW0
それもこれもGRの新製品が・・・・・

もう続かないのかな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 08:03:56 ID:+Zit/1kiO
そうだね Vの発表でもあれば…
バナナはおやつだったのかぁ
朝ご飯で 毎日 2本食べてたよ…
朝から おやつかよ orz
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 08:34:30 ID:Gyq3rTW20
リコーって会社全体としては儲かってたよね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 09:18:45 ID:tSgTp+HpO
リコーは売上二兆円企業だからね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:38:06 ID:whuhMfFF0
初代使いだけど、最近AF外すこと多いような気がする
撮影枚数9000弱、コンデジでもOHとかいう概念あるのだろうか
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:18:50 ID:xd05U0CE0
2買った方がいろいろ楽だべ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:35:06 ID:NhC1bv9Ni
ゴールデンウィークだからなのか、また価格で値段が下がってきてるね
前の最低価格の時にチラチラ見てて、4万円台になった時に
「あ〜タイミング逃した、やっぱ買いだったのかな、失敗した」
と思ってたから、また前の値段になったら思わず買っちゃいそう
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:03:19 ID:6Fyi7Qwm0
kakakuでやれ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:20:50 ID:BhCKHWgYO
28ミリでマクロって
背景が難しいと思ってるんですが
その 悩んでいる間の自分は
他人から見たら変かな?
散歩中のお爺さんに変な目で見られてたような?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:51:48 ID:3sS4TF/30
修理もOHも対応は同じ。周辺のユニットごと交換
AF絡みならレンズユニット交換で23,100円だな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 09:23:40 ID:ApcIlulq0
初代使ってます。
3ヶ月前からADJダイヤルを触るとフリーズする先天性疾患が発病。
自分のスタイルとして、1分1秒を争うような撮影をしないので、パワーオフからやり直しているけど、それでもな〜。
3を出してくれたら、よっぽどの改悪がない限り、直ぐに買うんだけど。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 12:22:02 ID:ECunbFR+0
Yes! we can!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 12:30:32 ID:9SiVX60HO
デジモノステーションのトップにGRD2の記事載ってたが。
まだ売る気なのか…
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 12:44:40 ID:TpUBeS260
ディスコン前の在庫一掃でしょう
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:21:13 ID:k/t7AfR5O
GRD2買った…
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:35:15 ID:9DIg04Hc0
>>336
リトラクタブル構造故の経年変化だな。
残念ながら仕様ですw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:23:27 ID:JxDwk+sW0
>>346
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    オメ! 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(∵ )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:28:37 ID:29zon0ny0
GRD2買ったぉ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:31:09 ID:9SiVX60HO
あーあ…
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 18:20:05 ID:BAu6BMVdO
今の値段なら買っても損ではないだろ
おもちゃとしてPS3より遊べるぞ
5万以上で買った人間は涙目だろうが

DP2に期待したがアップされてる写真を見る限り残念だし
GRD3にも期待はできなそうだからタイミング的にも悪くはないと思う
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:19:37 ID:Lpny69du0
リトラ(ryを止めないことには話になんない
GX系ぐらいに出っ張ってかまわないからリトラ(ry止めぃ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 20:31:05 ID:ECunbFR+0
みんなM8買えば解決なのに
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 20:51:52 ID:TpUBeS260
>リトラ(ry

ToLoveるのリトとララを連想してしまった
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 21:17:42 ID:AQMLB8SF0
>>352
> GX系ぐらいに出っ張ってかまわないからリトラ(ry止めぃ

そういう人なら最初っからGX系を買ってるだろう。
あの薄さとレンズバリアのおかげで携帯性がかなり違う。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 21:18:01 ID:3sS4TF/30
GRD3のセンサーが豆粒大のままでも、手ブレ補正の効きがCX1
レベルでもいい。ただ、レンズユニットだけは新設計してほしいなあ。
357名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/04(月) 22:06:25 ID:cAi8FIMU0
外見も機能もそのままでいい。そのまま「Vがでましたぁ。」って
発表しちゃえよ。そうすれば新規の購入希望者も既存の購入者も
安心するよ。無印からUになったときもそうだったし。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:02:40 ID:+0ELcXpy0
買ったばかりのGRD2持って旅行したのでうpしてみる

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1003024.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1003026.jpg
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:03:46 ID:amsY0LIi0
一旦GRシリーズは終了、次期再開は2050年
というのもありだと思います。その時の製品名は
New GR Digital
360250:2009/05/04(月) 23:12:27 ID:iDu9FqAe0
>>342
オレのGRD1と同じ症状だね。部品交換、点検修理費、送料で約11000円かかったよ。
>先天性疾患が発病
よくある故障なのかい?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 08:44:12 ID:w/CHIuEu0
送料ってかかるのか?
俺が修理に出した時はメール便でキットが届いて中に着払い伝票も入っていたんだが・・・。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:24:17 ID:Fj2Vwgca0
GRD3のADJは初代みたいなダイヤルにしてほしいな
耐久性の問題で2ではレバーになったとも聞くけど、ダイヤルの
カチカチ感が好きなんだ
GW終盤は雨か・・・結局ほとんど写真撮らなかったなあ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:30:36 ID:v2CZMs6n0
雨の日こそ写真日和だろ
マクロで小さい花撮ってくる
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 12:57:42 ID:2uYxc2a8O
湿った感じ いいよね
水滴もスィテキ♪
なんちゃってw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:02:15 ID:y7ZSDwCO0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>364
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:04:15 ID:otkoMm2J0
GRD3は撮像素子を大きくするというメジャーな流れに乗らず、
裏面照射採用による感度画質の劇的改善を望む。
マクロとパンフォーカスを利点として、マイクロフォーサーズ・DPと違うながれの製品を開発して欲しい。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:19:12 ID:qi9l1EjT0
GRDII手に入れて、発色の悪さにすぐに手放した。
ふつーに撮ってふつーの色が出ないのをあれこれいじくり回して
見れる色にすることを使いこなすって、そういう発想おかしくない?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:24:46 ID:7EDu5MlA0
>>367

デジカメは、Jpegで撮る限り、カメラ会社の味付けがされる訳で、発色って…
そこに自分で補正かける事は悪くないと思うけど…
ちなみに、あなたの思う、発色のいいデジカメって何?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:25:19 ID:V4xRt5t/0
>>367
おっと、DP1/DP2の悪口はそこまでだ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:34:07 ID:YqdNNgIIO
>>361
店の保険を使うために販売店経由で修理したからかな。
サービスセンターの修理費明細に記載してあったよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:41:57 ID:UZjr8sER0
>>367
DP1よりはマシだろ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:01:26 ID:hQ7aKMhI0
やはりGRDユーザーはDPを意識してるか。
373367:2009/05/05(火) 14:19:22 ID:qi9l1EjT0
キヤノンの色がいいんです、っていうのは嘘。
ペンタックスの色合いが自然で好みです。
それで、あれこれいじれたら楽しいかな、と思って。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:08:06 ID:WCJ6u2K8O
>>344
「特選街」でも巻中カラーでGRシリーズの特集が組まれてるね。
リコーの中の人が「もっと薄くしたい」と言ってたが、GRD3はレンズ新設計かな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:35:49 ID:0esRuIp+0
GRD3、いつ出るん?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:48:44 ID:WCJ6u2K8O
>>375
1→2のモデルチェンジサイクルから推定すると、早くて今年の夏くらいじゃないかと。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:05:57 ID:7EDu5MlA0
>>367
ペンタですか。
ペンタックスのデジカメでも色々なシーンに合わせてモードを選択したり、
ホワイトバランスや、階調、シャープネス等を選べると思います。
また、背面のTFT、モニタ、プリンタ、用紙によって発色が変わります。
GRDUでは、背面液晶は派手め演出され、一見パリっとします。
しかし、CRTモニタで再生させるとかなり落ち着いた写真に見えます。
本当に自分の求める色を追求するなら、どうしても補正が必要と考えます。
そういった意味で、色に関していえば、どのメーカーのカメラでも一緒です。
リコーもペンタもです。
偉そうに、長文、失礼しました。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:51:35 ID:gmmDUklV0
薄くする必要は無いのに
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:04:50 ID:gf1fwRUG0
2の画像エンジンは優秀だからそのまま引き継いで欲しいな。
RAW画像は、現像を楽しむユーザーの為に、もう少しマトモにして欲しい。

パソコン使えないい田中長徳に合わせてRAW画像を軽視するのは絶対許せん!
パソコン使えないい田中長徳に合わせてRAW画像を軽視するのは絶対許せん!
パソコン使えないい田中長徳に合わせてRAW画像を軽視するのは絶対許せん!
パソコン使えないい田中長徳に合わせてRAW画像を軽視するのは絶対許せん!
パソコン使えないい田中長徳に合わせてRAW画像を軽視するのは絶対許せん!
GRD3は老害田中長徳は無視して欲しい。
GRD3は老害田中長徳は無視して欲しい。
GRD3は老害田中長徳は無視して欲しい。
GRD3は老害田中長徳は無視して欲しい。
GRD3は老害田中長徳は無視して欲しい。
GRD3は老害田中長徳は無視して欲しい。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:46:39 ID:WCJ6u2K8O
>>378
Q「今後、デザインが変わっていく可能性はありますか?」
A「もっと薄く、持ちやすくはしたいです」

だとさ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:55:53 ID:Qkk/z1HiO
最近のコンデジは巨大化してく傾向にあるから。
キヤノンのG10、A650なんて一眼のEー420よりでかいんじゃないか。
薄くして差別化すんのはいいかもね。

手のひらサイズGRD3
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:16:44 ID:Fj2Vwgca0
>>363
雨の日には雨の日のよさがあるのは分かるんだけど、ガラス細工
より繊細なレンズユニットに水滴が付着するんじゃないかと心配で
構図もなにもなくなる。防水ケースあればいいんだけどね
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:19:09 ID:Fj2Vwgca0
>>380
1/2.3インチCMOSセンサー搭載の悪寒・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:20:48 ID:Ajowe3Bx0
持ちやすいなら薄くても良いけど
本当に薄くして持ちやすくなるのかなぁ
今でも小さすぎて持ちにくいのに
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:59:08 ID:5Vb8MKCP0
目指すはクレカ並みの薄さ、大きさ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 02:28:03 ID:AmFfk+aBO
じゃあ それにVISA機能つけてもらおう
電話機能も欲しいかな?
夢は膨らむばかりだお
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 02:45:51 ID:Sek1JSkU0
完成は2050年。あと41年間待っててね
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 02:58:56 ID:mfD3OaqcO
携帯の高画素糞レンズに対抗して…GRPHONE
これは売れる!

ついでにipodもつけちゃえ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 09:57:19 ID:mHskQUmy0
センサーサイズを大きくするつもりは毛頭ないらしいな
ただでさえトラブル続出のレンズユニットをこれ以上小さくしたら
どうなることやら・・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:26:46 ID:bAB+1wkC0
レンズユニットのトラブルは十分承知しているだろうし、同じ轍は踏まないと・・・・・・・
期待したい。が・・・・・・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:27:17 ID:mM2k98wW0
カメラど素人です。

質問があるのですが、外部ファインダーを付けるメリットって
何なのでしょうか?
高い買い物ですしね。見た目はかっこいいんですが・・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:36:22 ID:WDYOwlvL0
かっこいいから。
ただそれだけ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:38:34 ID:2rUgZKOX0
うぎゃあああ
撮影した画像がフレアっぽいと思ったら前玉に小さなヒビがはいってるぅぅ
orz
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:41:06 ID:UilRr2p8O
ここの人は皆、3が出たら速攻買い替えるの?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:49:08 ID:D6p1LQOh0
>>394
3の全容をみてから決めたいな。

田中長徳が偉そうにシャシャリ出るような企画なら最悪だ。
1も2もあいつが絡んでロクなことないだろ。
リコーはいくら契約料払ってんのか?
コストに含まれて販売価格に上乗せされてるかと思うと気持ち悪い。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:50:39 ID:sjoXx5gQ0
>>393
うpうp
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:53:26 ID:1Pv36wVL0
ながとくさんはDP1が出た時、シグマの周りをぐるぐる回ったけど相手にされなくて
理工に戻ってくる悪寒
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:00:31 ID:EExFnKWf0
>>397
相変わらずタカリ屋だな
長徳ジジィは
おしぼり売りつける◯暴みてーだなw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:10:02 ID:eEqaPG3R0
スペックはともかくよお
パーツのチリ合わせとかラバーの貼り付けとかもっときれいにやってくれや
ちょっと高くなってもいいから。メカはトラブったことないからなんとも言えん
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:12:33 ID:nn25gyNy0
ベトベトして剥がれてくるのヤよねえ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:16:54 ID:CkmGPhNDO
>>400
ベトベトの原因はお前だろw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:23:13 ID:mHskQUmy0
グリップラバーは剥がれてくる前に自分で剥がし、市販の両面テープ
で貼りなおすことを薦める。自分が使っているのはニチバンのナイスタッ
ク(幅10mm粘着力:普通)。

粘着力がそれ程強くないから半年くらい毎に貼りかえる必要があるけど、
ノリが残らずべたつかないのがいいよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:29:06 ID:mM2k98wW0
>>392

まままままっまじですか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:29:17 ID:mfD3OaqcO
ファインダーで撮ってるおれカッコイイ!という何物にも変え難い満足感が得られる。
さあ早く買うんだ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:52:22 ID:xshk31uR0
>>403
ファインダー付けてると女子ウケするぞ。
レトロでデジカメに見えないらしい。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:59:34 ID:0O8LTclw0
>>403
実際に使いにくい。
ファインダーで覗いた画以上に
写る範囲が広いから。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:00:11 ID:67zjVsaj0
>>406

外付けファインダーなんてそんなもん。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:02:24 ID:xgv9gk110
外付けファインダーって
そもそも正確にフレーミングするものじゃないし
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:12:14 ID:bAB+1wkC0
>>394
「速攻」は考えもの。
初期不良がフィードバックされてから・・・・、3ヶ月目あたりかな。
でも初代GRDの動作不良と比較して、予約しちゃうかも。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:16:16 ID:3QYm9ByI0
ファインダーを覗くことにより手ぶれ防止にはなる
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:02:35 ID:u2BH5ucZ0
明るい屋外で、背面液晶が見え辛い時でも写真が撮れる。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:29:59 ID:cqDlIgeO0
リコーにQCは存在しないと俺は思ってるw
QCが機能していれば初代のレンズユニットをそのまま後継機には使わせないでしょ
フィードバックなんて期待しないで出たら速攻で買えw>>409
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:30:23 ID:87d6SF7c0
>>410
ならねーよ
小さすぎて3点支持できねー
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:39:12 ID:cqDlIgeO0
おっぱいも使って5点支持で
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:43:35 ID:D1hcmwSn0
外付ファィンダーのばやい、あのお利口な電子水準器が使えないじゃん
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:15:01 ID:BkgUMWrh0
>>413
おまえの頭は常にぶれてるのか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:27:02 ID:XdTkEcWu0
>>413
ならねーと断言するからにはGRDとビューファインダーを持ってるんだろうな?
ビューファインダー付けたGRDの写真をうpしてみ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:18:18 ID:cn1mGqKy0
GV-1付けてるけど>>413に同意
小さ過ぎる
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:20:59 ID:tpdeUXWq0
ビューファインダーって眼に当てて使うものなの?
何か痛そうだけど。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 20:14:37 ID:Kg5y7Kid0
ビューファインダー持ってないし、使ったことないけど
眼に直接当てることはできないにしても
カメラを持った左手を顔に当てることでブレを軽減できそう。
と想像。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 20:23:29 ID:tpdeUXWq0
>>420
ああ‥‥何か納得した。d
自分は利き目が左なんで、右手親指が鼻に当たるわ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:53:14 ID:3hyj2dy50
脇を締めて目に押し付ければ効果はあるよ
完全には無理だけど
まぁおまえらは常に脳みそも体もプルプル震えてるから無理だろうけど
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:12:24 ID:eEqaPG3R0
あ?ちっとワンカップしゃぶればピタっと止まってスナップの鬼と化すんだけど
なめてんじゃねえ小僧
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:15:50 ID:mfD3OaqcO
エアファインダーやればok
エアなら視野率2000%
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:17:11 ID:Kyn9Y7SE0
>>423
おいらは甲類焼酎だ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:20:22 ID:mfD3OaqcO
筋肉は常に動いているから完全に手ぶれを無くすのは
ゾンビかヨガの達人じゃないと無理。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:27:54 ID:Kg5y7Kid0
>>424
視野率2000%…今まで無かった発想。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 01:21:55 ID:+WkbCUSN0
GRDくらいの大きさのコンデジで脇閉められるヤツってみたことない。
首下向きなら閉まるけど、正面向いたら脇空くだろが。

>>417
まずお前があっぷしろ
しっかり三点支持してる姿もだばか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 01:41:03 ID:+WkbCUSN0
補足するが、ビューファインダーは否定しないぜ。

 だ っ て か っ こ い い も ん !

430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 03:07:25 ID:dPPAE93M0
ファインダーの話題が出ているので質問。
GV-1とGV-2の違いってなんですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 03:14:23 ID:qoKxRTnW0
number
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 04:57:40 ID:RJf027HJ0
大きさ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 12:39:56 ID:DzRBcwyeO
GV-3でアホになります
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 13:30:20 ID:+K9Xr+SO0
完全にネタ切れだな
GRD2出る前もこんな感じだったっけか
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:09:38 ID:mc5jOGFq0
そりゃそうだろ
発売からどれだけ経ってると思ってるんだよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:28:37 ID:695fy9ig0
しかも評判の割に画質は大しry
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:52:03 ID:UYcoNyjTP
ではそろそろ最後のアップデートとともに切り捨てですね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 16:09:16 ID:99UUntAqO
>>436
画質云々を語れる程の写真も撮れないくせにw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 16:35:14 ID:n8wOIR3R0
>>438
耳が痛いすw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 18:39:34 ID:hFY5+Y5+O
GX200とどっちを買うか迷った末GRD2にしたけど、正解だった。
5台目のコンデジだけど、今までので一番、使ってて楽しい。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 21:27:53 ID:YHEPatWV0
GRD用のストラップやカバーで,カコイイのを教えて下さい!
前スレで色々あがってたけど,ブックマークするの忘れてました。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 21:34:36 ID:gxvdCHoc0
安物一眼のニコンD40とどっちが画質いい?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 21:43:17 ID:DzRBcwyeO
ストラップ、カバーは邪道裸のGRをポケットから出すのがカッコイイ!と書いてた本があってな…

おれは純正のケース、ストラップそのまま使っている。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 21:51:31 ID:BeT9tvws0
>>440
正解だったかどうかはGX200も使ってみないと分からん。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:22:16 ID:7wKOoiRXO
>>442
両方持てば幸せになれる。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 23:02:16 ID:xCazVSnO0
>>441
おれはケースは白馬のSDP-CSSオレンジのカラー使とるよ、サイズも余裕があり、ちょうどいい
値段も量販店で780円と手頃だし、ゴミ混入も軽減されるし超オススメ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 23:40:55 ID:y+3dYDNJ0
買っちゃった
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:12:04 ID:JnTSvPU40
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:21:07 ID:JnTSvPU40
ちなみに自分はどれも持っていないw 高いんだもん
ハクバの1000円くらいで買えるポーチ↓と、純正ネックストラップを使用
ttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125149
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 01:22:43 ID:SB/TqC7R0
三年間連れ添った初代GRDと分かれた。
後継機には期待してるよ。
451さちこ:2009/05/08(金) 01:26:31 ID:xl0H234WO
GR DIGITALを持ってる彼氏が欲しいです
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 01:31:17 ID:SB/TqC7R0
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテ-
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 01:47:02 ID:uyPiBfo60
股間がリトラクタブル式です。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 01:51:59 ID:7nBeiJHc0
GRDを持ってもいないし興味もない奴が
荒らすためだけにわざわざ来んなよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 02:28:32 ID:wogCx/YC0
>>453
あー普段はおにゃのこみたいに馬ってるんだなw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 10:27:16 ID:W2URtcgkO
ちがう!股に挟んでサポーターで固定だ
ピッチピチのジーンズ履いても股間に余計な出っ張りが無い
まさにGRDの思想だな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:17:45 ID:Miwhn20XO
GR10のデジタル版みたいなの、出ないかな?
レンズとCCDはGRDと共通でもっと安いやつ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:57:22 ID:ZrIubz9T0
過疎ってんな
新型発表まだかよ?
ペンタスレはみんなwktkしてるぞ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:58:21 ID:088bYm+L0
GRDVまだ〜。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 22:17:01 ID:fxNwqFyQO
早くVのスペック知りたいな!
外観は同じままでいいからね
期待してますRIKONさん
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 22:21:03 ID:Miwhn20XO
離婚さん?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 22:33:30 ID:fxNwqFyQO
カメラに理解の無いT型はもう いらない
新しい 新型の若い…
Vだよなっ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:59:36 ID:ywvEY0kE0
焦らされすぎて我慢汁が噴出してきた。。。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:12:38 ID:xTxOA7Fi0
この連休中に3万2000円でゲトしたばかりのオレとしては、
新型は秋まで出てくれないほうが嬉しい鴨
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:23:21 ID:pfTdjAvq0
おまえら先走りすぎw
いつ出るかネットの噂レベルでも聞かないし、出たとしても初代から2や
GX100から200のことを考えれば大して変わらないと考えるのが妥当。
期待しすぎるとズッこけるぞ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:30:30 ID:JI3htOLt0
リコーなめてんじゃねえ
きっと3は液体レンズ&脳波感応サイコシャッター搭載でフューチャーをルックさせてくれるさ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:32:49 ID:p8MjLLeuO
そしてゴースト出まくりなわけですね。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 01:00:21 ID:zdbj2F2P0
3も、ど派手な赤玉付きで頼むよん
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 01:19:11 ID:fNkhuhNM0
なんか知らんが、あるスレが荒れるとGRDスレに
下らない書き込みが増えるんだよな。
こっちにストレス発散しに来てるのかな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 04:12:30 ID:qn+AOBbM0
パーティーとかでおしゃれな奴にさっとGRD出されると何か苦笑してしまう
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 04:24:58 ID:wkrq0yXL0
>>470
パーティー(笑)
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 04:46:29 ID:NzWLKoyE0
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:37:05 ID:MUjOaKfhO
今朝の富士山 綺麗だったね!
一枚逝っとこうと思ったけど
28ミリだから…
と考えながらもパシャったら
結構 いいじゃん!
さすがGRDだね!
富士山が小さくても なんか好い感じ♪
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:48:20 ID:XbR/DtI90
世の中は
それを贔屓目というw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:55:17 ID:MUjOaKfhO
>>474
ごめん 字 読めない
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:08:39 ID:4NKk9/V/0
・贔屓目(ひいきめ) 
できるだけ良いものに見ようとする、好意的な見方。 
例:「親の贔屓目」

ま、俺もGRDもっているので気持ちはわかるよw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:56:25 ID:M0uUnhtU0
買ったばかりだけど このカメラ楽しいね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 10:59:35 ID:UOZgmKE1i
30K切るほどで安かったのでRICOH初体験
かなり楽しいw何より普通に歩いてて撮る事が多くなった!
一眼しか持ってなかったから手軽さ含め楽しくて仕方ない
新型出たら買っちゃいそうだ。。。
分厚くならないで欲しいな。。。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 12:01:29 ID:MUjOaKfhO
>>476
ありがとう!

GRDのスレ いろいろと 勉強になります
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 14:23:30 ID:WPMjSZWPO
>>478
俺も一眼持ってるけど、さすがにでかいから「今日は撮りに行くぞ!」
っていう日しか持ち出せなくて、GRDを買ってみた。
今は通勤でも遊びに行くときでも常に持ち歩いて、パシャパシャ撮ってるよ。
道端の花とか、何気ない景色とか…
もちろん一眼は一眼でいいんだけど、GRDで写真がより日常化した、って感じかな。
楽しいっす。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 15:24:58 ID:tWGX0sWL0
Vはいつ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 15:44:52 ID:g1eDZx9gO
HX1買って撮り比べてみたけど
GR完全に負けてるね。
いくら最新型とは言えズームレンズに
負けるようじゃ厳しい。
でも手放さないけどね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 16:01:32 ID:Flq//NsA0
HX1、ソニーが出すんだったらデザインなんとかならなかったのかよ
と思うんだが、そうですか、写りはGRD2より上ですか。しょぼん。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 16:51:53 ID:pfTdjAvq0
1/2.4インチCMOSの20倍ズームがよく写る筈ないだろ常考w
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:31:32 ID:Tsc7zsI20
またずいぶん値段下がってきたな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 19:07:31 ID:/kwlp6I60
晴天、モノクロ、ハイコントラスト、-1〜-2EV
これでブラブラ街中撮ってみたんだけど
何でもない風景が妙にカッコよく撮れた
別にGRじゃなくてもいいんだろうけどねw
でもこのカメラだからモチベーション上がるってのはある
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 21:14:19 ID:MUjOaKfhO
ズームに頼らない漢達の集まり
自分を信じ GRレンズを信じ

お前ら 最高だぜ!

すまん 酔ってまつw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 21:16:10 ID:gUVrDUCR0
ズームに頼らないってより優柔不断だからズームだと構図が決められないんだよね
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:04:38 ID:AVjOq5U50
>>488
なんて俺!
ズームコンデジは苦手だわ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:25:25 ID:rd6pCVY20
まだ発表ないね。
GW頃ってどこかにあったけど。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:27:15 ID:QsVobyfB0
今日届いたー!
俺もデジイチのサブに買ったんだけど、常時持ち歩きたくなるね。
特に操作系がいい。前のサブのC-LUX2は全く設定いじる気にならなかったもんなあ。
デジタル水準器も。建築撮りなんでとても重宝しそう。
(これのおかげで、よもやD90からこっちがメインに?とも妄想したけど、さすがにノイズはデジイチにはかなわないねえ)
ともあれ、楽しもうと思います。

ところで、
1.パワーon/off時、AF時に結構でかい機械音するんだけど、仕様?
2.ポップアップストロボ、閉じたときの組み付けが甘い(1mm弱空いてて、カパカパしてる)んだけど、仕様?
とりあえずSC持ってってみようかしら。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 23:04:41 ID:WbMlJzyL0
>>488,489
おれもおれもw
>>491
両方とも仕様。程度によるだろうけど
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 00:24:56 ID:hkRDHHkx0
価格見たら年末新製品発売の情報があるね。
といっても発表は9月頃?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 01:21:45 ID:4063QsFL0
価格のは情報とは言わないから
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 03:02:28 ID:xgPeUtLb0
http://farm4.static.flickr.com/3540/3515422849_570ce1385d_b.jpg

ビアンキフレッタやってきった
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 07:09:03 ID:9MugrUgQP
ピンあってなくね
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 15:53:47 ID:OSkaN7LD0
チェレステグリーンじゃなきゃビアンキとは認めない
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 17:42:52 ID:xgPeUtLb0
チェレステは店頭で見たらモスグリーン系統だったんで
やっぱ欲しかったレッドにしたんだぜ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 17:58:32 ID:h8lEXB4sO
美暗記小径って問屋の企画ものにしては、悪くないとは思う。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 18:04:29 ID:xgPeUtLb0
�で、ビアンキ海苔に必携のこのツールはなかなかちっこいが使い易いんだ。

http://farm4.static.flickr.com/3360/3517336497_b5ed7ae4a3_b.jpg
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 18:31:41 ID:4063QsFL0
御駆使でやれ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 22:32:33 ID:+7fo0/i90
>>488
あれ? 書き込んだ覚えがないのに俺がいるぞ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 23:17:05 ID:u0n8R97pO
アダプタ用の張革の販売やりはじめたんだね。
http://aki-asahi.com/
アダプタのざらざらした表面加工のせいで、一回汚れるとなかなか取れないから気になってたんだよね。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 00:32:56 ID:aoQe9Oo60
もう買ってから1年
なんだか撮る写真撮る写真
全体にぼやけるような写りになってきたんですが
そろそろ点検に出すべきですかね
GRDの点検って、高いんでしょうか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 00:41:29 ID:xKfgKcPt0
\24000になります。点検=ユニット交換です。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 00:42:33 ID:VBiBwXPl0
フォーカス不具合ならレンズユニット交換になるから
24,000円くらいかかると思うよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 00:44:00 ID:VBiBwXPl0
すみません、完全にかぶりました…orz
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 00:46:55 ID:aoQe9Oo60
>>505
24000円ですか ふぅ〜(涙

>>507
いえいえ、ありがとうございます
24000円
思わぬ出費です
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 01:46:20 ID:iBJA5AjH0
修理に24000円も払うぐらいなら
今ならもう1万足して買い換えた方がいいんじゃね
故障する機体って直してもまた故障すること多いし
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 08:49:02 ID:uNOEAFkP0
確かに
電池も新しくなるし
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:20:31 ID:eiiH9ML3O
発売直後に1を買って楽しんでましたが、最近ADJダイヤルの問題が頻発。
撮影前に電源OFFのまま、ADJダイヤルを何度も押し込んどけばトラブルはおきづらいので、騙し騙し使ってますが、根本的な解決ではないわけで…
2のADJレバーではこういった問題は発生しませんか?
最近2の価格をみてると思わずポチりたくなってしまいます。
2を買ったほうが幸せになれるのかな?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:49:21 ID:yF8VfubG0
>>511
なれる
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:41:49 ID:0S1hxI5l0
なれぬ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:45:31 ID:8gBjdVyL0
>>511
某ヨドバシの展示機2機は、どちらもADJボタンがおかしかった
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:27:19 ID:VBiBwXPl0
>>511
ADJ.ボタンだけの修理なら、
もしかしたら技術料+αで1万くらいかも。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 21:09:00 ID:5Zqr8m1iO
買って4ヶ月
まだ不具合ないけど
なんか不安になるね
オイラの機体もいつかは?
大気圏突入前にエアコンが壊れるなんて
信じられなぁ〜い!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 21:50:45 ID:+mfnsQ4l0
今はベルトコンベアから流れてくるのを少しづつ組み立てるんじゃなくて
一人が有る程度長いスパンで組み立てるって聞いた
人によってその技術の個人差が出るんだろうな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 21:52:13 ID:K2Qtc0670
GRD2を購入して一週間で、落下試験(約1.5m)をしてしまいました。
壊れたと思いましたが、昼間の撮影では問題ありませんでした。
撮った画像も問題なように思えました。

が、夜、室内で撮影をすると、フォーカスがマルチ9点になりません。
シャッターを半押しする前から表示されている枠が緑になるだけです。
内蔵フラッシュを使用可能にしても同じです。
購入してから一度も室内(夜中)で撮影したことがなかったので、
仕様か故障か分かりません。
取説も見ましたが、同じ状況の説明はありませんでした。

これが、仕様なのかサービスセンター行きか分かる方がいれば、
教えてください。

519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:08:24 ID:puimnsT90
ながとくさんが日本にいるかどうかで発表が近いかどうかわかると思います。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:19:36 ID:VBiBwXPl0
GRDのように修理代の高い機種の場合は
長期保証加入が必須だと思う。
保証内容も吟味してね
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:44:13 ID:A306w+gg0
日曜、アキバの中古屋さんに行ったんだけど豊富だったGRDがまったく無かったな
値段が買いやすいとはいえ恐いよな、この機種は間違いなく新品でないと
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:04:29 ID:u+hgErN70
俺は中古だったが、もう1年使ってるが問題なし。
新品すらアタリハズレがあるなら、どっちでも良いんじゃね?
中古なら実写してみて買うか決めれば良いし
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:02:35 ID:gb2Rz4aj0
GRDのように壊れやすい機種の場合は
長期保証加入が必須だと思う。
保証内容も吟味してね
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:13:19 ID:xMed3KWS0
大事なことだから二度いいまs
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:21:02 ID:GgXdS9pI0
新品で大切に使っても壊れるのは壊れる。中古でラフに使っても
壊れないのは壊れない。要するに運。
そんなのイヤだってなら、長期保証は必須だね。オレのは長期保証
つけずメーカー保証期間も過ぎてしまったから、もうその時はその時
で気にせず使っている。壊れる前にGRD3出ることを祈って。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 08:22:02 ID:OAA1KhXF0
今更ながらアルミシルバーリング欲しさにコンプリートガイド買ってしまった
ボディにちょっと華やかさがプラスされて非常にイイね
6800円の価値があるかと言われるとちょっと考えてしまうけど
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 10:00:12 ID:Elrn+mAIO
>>518
パナも同じような仕様だったから気にしなかったが、どちらもEV5前後を境に、マルチとデカシングルに切り替わるようだ
カメラ側の言い分としては「薄暗いから自信は無いけど、たぶんこの辺に合ってまーす、テヘッ」って感じか
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 11:58:18 ID:TjaiNRBo0
>>519
超特センセ、お面被ってねーか?

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2009/04/gr_21.html
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 13:41:41 ID:OaY5p1kS0
GH-1にレザーを巻きたいんだけど、、、光陽製レザー #4008ってどこで買えるのかな?
ヨドバシ、キタムラで売っているのかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 16:40:50 ID:uPbsvA580
>>520
ありがとうございます。
次回購入するときは、気をつけたいと思います。

>>527
ありがとうございます。
一応、サポートへ問い合わせましたが、同じ回答でした。
内容は、サポート対応してくれた方がGRD2を電話口まで持ってきて、
実際に机の下の暗いところで操作し、私のGRD2と同じ状態になる
ことを確認してくれました。

落下試験をする前までは、腫れ物に触るようにGRD2扱ってきましたが、
これからはあまり気にせずに撮影できそうです。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 18:24:31 ID:hCmuKWwj0
>>528
10年以上前、高輪にあったカメラ屋で超特センセを見たことがある。
ある日ーの逆咲(小顔)と連れ立っていて遠近感を狂わされる位パンチの利いたサイズだった。

532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:55:57 ID:8vddxP/s0
顔が大きい方がセンサのサイズが大きくできるじゃないか。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 20:17:41 ID:1MUNPNPK0
奴の本の著者近影でいつも構えてるライカの小ささは異常
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:54:21 ID:zL6Ij75y0
まるでルチ将軍だなw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:59:23 ID:ZjO40hPu0
>>533
チョートク近影で持ってるカメラはシャランなんだよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 01:29:04 ID:q/jn4gzf0
>>534
ルチ将軍は頭がデカいんだよな
でも後頭部がデカかったはずだが
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 07:47:35 ID:58HWY6Ig0
プリンプリン物語、テラ懐かしす。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 14:55:00 ID:FZ2bbh+v0
で、GRDVまだー?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 15:25:34 ID:liVZCJ/J0
>>538
暮れまで待て
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:40:06 ID:vnAGt1Gc0
grの液晶って黒っぽいくない?影があるっていうか
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:56:03 ID:IeBtUReq0
ちょっと影あるくらいが魅力的じゃない?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:09:36 ID:yPitKY3/0
>>541
僕のことか?( ´_ゝ`)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:14:13 ID:FKy5NHL10
ちょっと黄ばんでるよりは魅力的だね
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:38:52 ID:0nSqyIADO
誰? プリンプリン物語って言ったの
まじ なつかしすぎ
28ミリ いいね
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:43:09 ID:Ocn4uA8c0
プリップリン体操
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:45:39 ID:jQAHAsPm0
年末になるとオリンパスのM4/3は出ているし、DP1の改良版も
出ているかもね
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 22:55:20 ID:tqqFFMrf0
君と一緒ならー
どこへでも行けるー
君と一緒ならー
どこへでも行けるー
さぁ 未来へ
ハッピーアドベンチャー
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 08:21:35 ID:iQlqijGYO
お金さえあれば〜何でも手に入る〜
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 18:34:12 ID:tyPiP00JO
ここの人達はGRD2の画質設定とWB調整はいじらずに使ってる?
最近デフォの設定やマゼンタ被りが気になっていじり始めたんだけど
いじってる人はどんな設定にしてるのか教えて欲しい
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:02:03 ID:72KiZjUX0
いじり回すといろんなことわかるのよ。その設定以外にも色味
かわってくるとこあるしね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:23:03 ID:bardfWpS0
3まだ?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:57:14 ID:fe/FK33+0
>>549
マゼンタ被りはWB太陽光やWBオートが過敏に反応しすぎるせいのよう。
なので、固定値を選択できるWB詳細設定の太陽マーク辺りを使うとマゼンタ被り軽減するよ。
あとISO400使うのも手だけど逆に塗り絵になる。


WB詳細設定の太陽辺り、コントラスト0彩度-2
WB詳細設定の太陽辺り、B1G1、コントラスト0彩度-2
WBオート、B1G1、コントラスト0彩度-2
先月までは緑を出したかったから上2つをよく使ってた。最近は一番下使ってる。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 22:22:11 ID:rlGMe2gg0
>>549
設定は好みだからねえ
俺は基本WBオートでB1G1、コントラスト-1にしていたもよう
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:58:52 ID:Qlz8ZWAR0
こんなAE機でそんなんチョコチョコいじってマイベストセッティング自慢げに晒してる厨ってなんなの?
マニュアルで露出ピタッとそろえてその上でやってんなら感心すっけどしかもWBオートってw意味ねえよwww
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 00:02:02 ID:MezytxSO0
カメラ任せなのにGR使ってる奴こそ何なの?w
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 00:07:14 ID:Yylgv3ur0
GRを神格化しすぎw
基本ちょっとレンズのいいフルオートカメラだからコンセプト的に
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 00:15:14 ID:TczQiCv5O
GRD使い同士 認め合おうよ
普通の人なら 買わないカメラを持っている者同士
使い方は色々じゃん
で? Vは? まだ?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 00:56:59 ID:XrVYhbAJ0
>>554
はぁ?カメラまかせでガシガシ撮りたいからこそ、
色々いじって好みのセッティングを探すんだろ。
発想が可笑しくね?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:29:08 ID:cD2Z8kL0O
>>552
みたいだね
今まで撮った写真見直したらマゼンタ被りだらけだ
まあそれはそれでいいんだけどいじるのも楽しいから参考にして色々やってみるよ
ありがとう

>>553
B1G1にしたくなるよね
今俺のはG1でまあいいかなって感じだけど明日Bも1にして撮ってみようかな
ありがとう

>>554=>>556
大人気ないよ
上2人のレスは自慢気にも神格化してるようにも見えないだろ
設定いじって撮るのも1つの楽しみ方なんだし、人がおもちゃでどう遊ぼうが勝手だ
お前みたいな奴が子供に「お前なんか何やっても無駄」とか言っちゃうんだろうな
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:19:01 ID:Ctm199670
コンパクトデジカメ
SIGMA DP2
http://www.pbase.com/sigmadslr/vasilkova
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 09:13:12 ID:TepGPDUU0
晴れた日に初代のWBはどうしている?
オートでも太陽光でも青っぽいから曇りにしたらいい感じ
自分のだけの仕様だろうか

>>559
文章読めば荒らしだと分かるだろうに。スルーで
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 11:11:06 ID:bRSMuzrpO
田中チョウトクはリコー
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:03:41 ID:iDLgQEFBi
底値だと思って今日買った。
初めてのカメラだ。
GRの青が不思議な色で、一目惚れした。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:06:59 ID:mDvtVKNI0
俺もマゼンダが被った色が好きだったりする
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:50:47 ID:v7VYpSAqO
マゼンダ被りが好きなヤツはチンコが皮被ってる
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 13:44:39 ID:7Zh6fOPj0
包茎であることは否定しないけどな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 14:43:47 ID:dig2GTc70
>>562
チョートクセンセイ、いい加減タカるのは止めて下さいませんか
不況でアナタへの年金は払えないんで
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 18:30:13 ID:9OkvS+Lw0
登場時は7万9千800円、
それがすぐに7万3千900円くらいになって、
あとはダラダラ値段下がってるな。
GR3が出たら、また7.5万くらいからか。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 18:37:15 ID:9OkvS+Lw0
2007年11月 登場 約8万
2007年12月 クリスマス商戦 6.3万
2008年2月15日 5万円台に突入
2008年7月7日  4万円台に突入
2009年1月8日  3万円台に突入
現在、3.4万前後
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:06:32 ID:9wbvwles0
>>560
捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ? part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219580068/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/08/24(日) 21:14:28 ID:buPPp0vb0
ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もなんとなくわかる。
こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

(略)

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/08/24(日) 21:15:23 ID:buPPp0vb0
21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/02/17(土) 21:21 ID:k73iMEt/0
つか、その下の
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-001.jpg
これもブラシで修正しまくりだぞ・・・。
何かおかしいな、SD14関係。
何もかも適当で真面目にやってるとは思えん。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 21:11:54 ID:uGcXDT6j0
>>568
最近ってコンデジの相場自体が下がってない?
DP2より高く出せないでしょ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 21:22:59 ID:Z195y2g90
GR使いは他のデジカメに興味なさそうだし
相場は関係ないんじゃね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:51:14 ID:9OkvS+Lw0
>>571
GRの筐体を踏襲して、さらに機能を付加するとなると、
下手に安い価格では売り出せないだろ。
筐体を劣化させれば6万くらいから発売もありうるが。。
それをGRユーザーが望むかな?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:52:11 ID:gR6yh6TT0
発表まだか?
GW頃というのはがせ?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 02:05:12 ID:fOPCoHKE0
今日ものすごい美人の女子高生を撮った。





TZ7の300mmで

結論 GRデジタルは時代遅れのゴミ
世の中ズームが主流。時代遅れは中国の単焦点おもちゃカメラを買う
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 02:14:50 ID:SEQqFj4z0
釣れますか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 02:15:52 ID:1qcXYp0v0
>>575
盗撮目的ならそういうカメラもいいんじゃない?
私たちは写真好きなもので
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 02:40:37 ID:sN4EZZE/0
>>569
心配するな。
デジものなんてみんなそんな感じだ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 05:47:21 ID:xaGpofqC0
ズームよりGRD21が欲しい
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 10:02:16 ID:3EFSKoVyO
ワイコン買った方が安くつくんじゃないか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 11:40:36 ID:XED7LA6H0
GRD3はこんな景気悪いときにだしたところで売れんだろ

発売発表は早くて10月以降だろうな
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 11:48:44 ID:L/nO4dVL0
豆粒センサーのままのマイナーチェンジじゃ新鮮味ないし、
いつ出しても変わらないんじゃ?むしろ陳腐化が進んで
もっと売れなくなりそう
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 13:48:52 ID:hvaLk9kRO
せっかくのレンズも豆粒CCDじゃ
視力のいいバカだな
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 14:55:12 ID:I5gdbonp0
GRDは21ミリのやつほしいよなぁ
あのバカデカイワイコンじゃ目立つしなコンパクトの意味もなくある
あたらしく出すんなら、そうとうないいもん出さんとそっぽ向かれるだろうし
いつまでも古臭いんじゃなくて基本機能はそのまま斬新なコンセプトのやつほしい、いつまでもレトロじゃな
品質も3流メーカーレベルじゃダメだろ、ユーザーが安心できる満足なレベルにしてほしい
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 15:04:40 ID:dzUDy+FJ0
M8買えばいいじゃん。満足だろ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 16:38:35 ID:V4NffOG40
ポケットに入らないからダメ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:08:11 ID:lxtARxAE0
新鮮味なんて2の時点でないのに
的外れなこと言ってる奴がいるなw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:26:30 ID:buO6G1Se0
2が出るときまでは、競合製品がなく豆粒でも許された。
今、2と同じように3出したら、GRはもうダメだね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:50:59 ID:cp6y8x5B0
3は発表だけでもよいから早くして欲しい。
普通、景気の悪い時は前倒しして発表するんじゃ
なかろうか。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:54:00 ID:mTjDO7hz0
>>588
豆粒だからどーのこーの言う奴は端から
相手にしてないカメラですから。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 20:49:02 ID:o/V84d180
まあ今でも直接的な競合製品はないけどね
DP1は一回り大きい上に癖のあるカメラで、手軽にスナップという
GRとはコンセプトが全然違うし
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:00:12 ID:FikuJNFp0
NG:豆粒
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:41:34 ID:fRW9kN3z0
じゃあ今度から米粒で。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:42:54 ID:o/V84d180
豆粒なら豆粒で、嬉しい新機能が欲しいな
個人的には防水を希望。スナップカメラだからこそ天候に
左右されたくない。無理だろうけど
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:36:16 ID:jm3Ax4VCO
防水は無理だろうけど、防滴にしてくれたら嬉しい
銀塩μみたいに
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:48:05 ID:o/V84d180
あ、防水と防滴ごっちゃになっていた。雨でも撮影したいのだから防滴
でいい。ミューは沈胴レンズで生活防水なんだね
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 01:25:28 ID:DevDGMen0
つーかマクロ撮影が8割を占める俺にとっては
豆粒こそ生命線
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 06:04:57 ID:zzgP4GEtO
豆粒豆粒言ってる人はコンデジに何を求めてるんだ?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 09:55:35 ID:1qwANMgs0
仮に2/3インチのセンサーを使えても画質・高感度特性共に大して
変わらないと思う。4/3は外販しないし、次がAPSーCというのが極端
なんだよね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 11:34:11 ID:fHbMHg5OO
>>594-596
GX200の発表の時、デジカメwatchだったかな?
生活防水に関して前向きに検討したいって記述があった気がする。

出先でケータイからなんでURLは貼れないが。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 13:03:16 ID:15lQJgFT0
GRてかコンデジは、画質よりかデザインで決まるだろ

画質が良くなっても
サイズが大きくなったりするくらいなら
今のままの画質でいいわ

コンデジはデザインが重要だからな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 15:33:39 ID:pyALB27J0
豆粒>>米粒>>粟粒

贅沢言うなバカどもwww
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:53:09 ID:zzgP4GEtO
>>602
言いたいことを明確にしないと荒らしにすらならないよ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:53:57 ID:a5Jvhj80O
粟か…
ホッとした
栗かと…
一瞬pink入った
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 19:02:21 ID:GDoroYlyO
>>604
どんだけ小さいんだよw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 19:07:44 ID:q5fNnWcq0
銀塩GRの大きさにして欲しい
今のは小さすぎる
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 19:47:26 ID:HnrB6W7r0
それじゃあGR3は胡麻粒で。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 20:28:27 ID:B0lpXQ/W0
ぼくの2個あるうちの1個ぐらいの玉の大きさで
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 20:31:00 ID:HVqr0Dor0
GRD21はいつでるんだ?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 20:31:37 ID:HCgucH3G0
>>604
嫁の栗は小さめ。
だから入籍した。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 20:33:48 ID:q5fNnWcq0
栗をマクロ撮影してうp
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:02:17 ID:z6B/e0BG0
>>609
銀塩で全く売れなかったトラウマがあるから
出さないだろ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:38:26 ID:jwoJ/4M00
>>612
売れなかったのかー
俺もGRD21が出れば欲しいけどニッチすぎるか
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:58:09 ID:HVqr0Dor0
当時はデジカメ伸び始めたころだったからかな。
数年前、21mmは技術的にまだ無理だと店員に
聞いたことがある。
615名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/17(日) 22:14:15 ID:IrSmI5GJ0
GRDマニアには2種類居る。機能を求めるやつと所有感を求めるやつ。
俺は後者なので、オプション類を充実して欲しい。純正のフラッシュとか
高級感漂う本革張りフード&アダプタとか。作品以上に気を遣い、本体
以上に金かけてる連中って多いような気がする。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:26:29 ID:KoGu37/20
映りを求める人はいないの?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:24:07 ID:s2nxE+yh0
ノシ
ISO100までのRAWをなんとかしてくれ
ノイズがひどいぞ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:38:28 ID:jwoJ/4M00
>>617
2L判ぐらいでプリントしても余裕っしょ
プリントしないならすまん
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:51:55 ID:s2nxE+yh0
>>618
被写体による
青空が入るとL版でも辛い
プリントはフジの店にデータ持ち込み

モニターで見るとノイズが目立つ
で、フォトショで現像してプリントすると濁った感じ
仕方ないから空をいれた時はJPEGを補正して使う

高感度ならノイズで遊べるけどな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:08:14 ID:J1hgPI6Y0
カラーネガっぽくていいじゃん。曇天の遠景が粒子で濁る感じとか
偶然が狙ってるのかはわからんが、GRDのノイズの出方は嫌いじゃないわ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 02:52:26 ID:0dlSXfvu0
昨日NHKの熱中時間って番組見てたら、
カイトフォト(凧にカメラを付けて写真を撮る)愛好家が、
ワイコン付けたGRDを使ってた。

かなり広角側で、しかもインターバル撮影が可能って機種は他にないのかな?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 08:52:33 ID:4YX65ti4i
探せよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 09:06:14 ID:cGJWaetG0
>>449

いつも思うんだけどやっぱハクバのそれってPORTERパクってるよね
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 10:44:53 ID:uEiJuA6P0
このカメラで初めて電子水準器使ったけど、これは有り難いね。
水平って僅かにずれてても写真の印象がかなり変るのに今更気がついた。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 14:42:20 ID:r/RFMin90
ストラップなんだけど、縦吊り1点式のやつ買ったが首からぶら下げると、ぷらんぷらんしてどうにもおさまりがわるい
ベルトにコツコツ当たるしひっくり返ったりするし、常に片手でおさえなきゃ落ち着かない。1点式はこんなもんかな
2点式だとぷらんぷらんしないんかな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 15:28:47 ID:JLre2Ud5O
どんだけハイウエストなんだ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 18:02:30 ID:cDudMN550
>>625
1点よりは安定するよ
ついでに短めにしてストラップで首を支えにして撮ると手ぶれも減る
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 18:17:37 ID:Paz/BMdJ0
>>626
wwwww
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 19:47:38 ID:bQOKYlWx0
レンズの保護シャッターが全部開かなかったり、全部閉じなかったり
します。よくあるトラブルでしょうか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 20:08:53 ID:xCb+Hc6v0
閉まらなかったことが何度かあった
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 20:51:16 ID:TJfQZqgU0
>>621
そっかー。Uにはインターバルがあるんだ。

V待ちの初代使い
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 20:57:31 ID:gtBN+WTK0
>>631
そっかー。おまいのにはインターバルがないんだ。

同じく、V待ちの初代使い
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 21:25:20 ID:LlXFFAAl0
>>629
ギア部分に砂とか噛んでいる可能性があるっすよ
GRDは自分で分解掃除が出来るのかな?
634621:2009/05/18(月) 22:02:56 ID:gIoEQIHk0
>>631
あれ?その人も初代を使ってた(ように見えた)よ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 22:20:03 ID:2niB4fwD0
>>631
初代にもインターバル撮影機能はあるよ。
撮影設定メニューをよく見てみれ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 22:27:26 ID:E4wsZrE40
はいよー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9004947/
初代ですね
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 00:56:02 ID:J39RgA110
俺なんてインターバルがあるから
初代買ったようなもんだというのに・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 06:51:33 ID:bmG+Rw6EO
カイトにはペンタのコンデジがいい気がするなあ。
28ミリまでだけどインターバルも効く。軽いし、防水だし。

639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 12:12:33 ID:De6KNvur0
壊れても惜しくないし
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:00:44 ID:1yFGfEYa0
このカメラすごくほしい
来月あたりに買おうかと思ったんだけど
3でるの?今買ったら損?
それとも値ごろな分お得?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:09:34 ID:gA4a5ul+0
>>640
それは誰にもわからん。 良かったか悪かったかは人それぞれ。
待てるなら3の発表を待ってから買うのが一番とは思うが。

俺は今使ってるGRD2が壊れたら、3を待たずに即2をまた買うけど。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:12:03 ID:pnia94fmO
3発売されても今の2の値段の倍ぐらいになりそうだしな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:22:04 ID:rdwGtXmr0
2を買って3の情報をシャットアウトするのが最良の選択かもしれませぬ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:34:04 ID:1yFGfEYa0
>>641
おお!頼もしい意見ありがとう。

>>642
そうそう。今とは違う価格帯になるだろうなー
差額でオプションアイテムがいろいろ買えちまうぜ。

>>643
実際買った後って
気にしてた事がどうでもよくなったりするよな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 17:26:53 ID:bjgBTsnU0
>>640
俺だったら気にせずに買う。というか買った。
結構遊べて3万なら安い。同時にixyも買ったが、ixyに不満はあるが、grd2に不満は感じない。
あとは普段どんなものを撮るかにもよる
一個で何でもしたいと思ってるなら、やめた方が良い
カメラで楽しむって感じの撮り方に満足できると思うなら、おすすめ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 18:38:58 ID:pnia94fmO
撮った写真見たらうっすら染み発見
保証って利くよね?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 19:37:28 ID:TqAXOeI/0
>>646
保証期間中なら保証書(マニュアル)とってあれば大丈夫
即日修理で3〜4時間でCCDユニット交換で戻ってくる
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:07:30 ID:pnia94fmO
ありがとう!早速持ってくよ
ただ通販で買ったから押印もしてないし領収書もなくしちゃったんだけど大丈夫かな?
買った店のシールは貼ってあるんだが
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:59:10 ID:TqAXOeI/0
>>648
買った店のシール(買った月が記載されてれば日付がなくてもOK)が貼ってあれば大丈夫、領収書なんていらないよ
別のカメラ一台持って行って散歩がてらあっちこっち撮ってるうちに修理完了
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 22:20:48 ID:pnia94fmO
おk!
買った月も書いてないけど自分で書いて持ってくわw
それで無理だったら買った店に連絡するわ
ありがとう!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:07:47 ID:dz+FU+pD0
いちいち報告すんなやタコ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:30:59 ID:vCNFB7pv0
いちいち反応すんなうやカス
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:33:53 ID:qdE12dtY0
すんなうや
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:44:30 ID:wXjMA6D10
>>653
いちいち反応すんなうや
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 03:31:59 ID:CNup4x3e0
タコもカスも仲良し
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 04:47:28 ID:TEh7JL15O
さぁ! 夜勤終わるぞぉー!
休みだから 写真撮りに行く
緑の絨毯と案山子♪
桜の木のアメリカシロシトリをマクロ
イメージは湧くんだけどなぁ〜
腕がなぁ〜
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 09:12:26 ID:Iyez2+WEO
どこに行くの?かかしなんて小学生の遠足以来見てない
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 10:57:08 ID:aijAVbmhi
たとひ3が出ようが何ら影響はない。バカチンがどんなにいいカメラ持っても何もならないことはこのスレが証明しとる。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 23:09:55 ID:JzhWFfVh0
ホシュ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:19:36 ID:cYD+FJ9O0
PENデジタル買うかGRD3買うか迷う
どんな物になるかもわからないうちからw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:24:07 ID:PnnVLXdj0
ペンデジタルって
マイクロフォーサーズ一眼のこと言ってるのか
あれ実機はモックと全然違う形になるらしいぞ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:29:01 ID:cYD+FJ9O0
よっぽど変な形じゃなきゃどうでもいいよ
レンズ交換式コンパクトカメラでさえあれば
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:34:32 ID:iOcYclxjO
>>658
なんだとコノヤロァァアアアア!!!

これで満足か?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:39:03 ID:LybbV3g20
バッテリーをUSBから充電する方法ってないの?
AC電源の取れない場所で
KBC-L2Sからどうにかして充電したいんだけど…
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 10:04:34 ID:Sdvx7cWM0
カーバッテリーから充電くらいか
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 11:12:17 ID:xg0szQZZ0
eneloop + USB充電
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 14:19:46 ID:hNR9udQj0
>>666
おお、ナイス!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 15:04:05 ID:xa9i17HT0
いまさらだけど買っちゃった♪
おまいらよろしくノ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 16:16:57 ID:m6LFaxXR0
おいらも買っちゃった。嫁にバレないようにしないと・・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 20:29:46 ID:iOcYclxjO
10回払いで買ったって言えばどう?w
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:02:10 ID:Nb15iMXpO
バッテリー??
VはNジャマー搭載するんじゃね?
古いかなぁ?
いまのまま 防塵 防滴 追加で
ん? ドラグーン型フラッシュも!
地球上じゃ使えない?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:37:08 ID:LybbV3g20
>>666
それだと40枚しか撮れないお
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:41:03 ID:8hW9Fp8W0
文末に「お」とかって、蓄膿症か白痴か?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:54:07 ID:EX34oTs30
頭固いといい写真撮れないよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:56:01 ID:d6gKNEwc0
そうそう。頭柔らかくしないといい写真撮れないお
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:09:17 ID:acfLy/Bq0
>>672
実際にGRDでエネループ使ったことある?
アルカリ電池と違ってエネループだとかなり枚数撮れるぞ。
動作は激しく遅くなるけど。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:23:59 ID:LybbV3g20
>>676
そうなのか…
試してみます
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:36:28 ID:7GuYpI5n0
初代だとエネループでも40枚は撮れない。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:46:26 ID:hNR9udQj0
バッテリー切れで1枚も撮れないよりはマシだと思うが
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:49:47 ID:eRnDpwUp0
初代だろうが二代目だろうがエネループで200枚くらいは撮れるよ
使い方にもよるけど40枚はない
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:55:44 ID:d/32ZwgI0
まぁ銀塩の頃のこと考えれば40枚撮れれば十分だろ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:25:52 ID:CkFGkttL0
>>676
>動作は激しく遅くなるけど。
電圧不足だからかな?
モータとかに負荷が掛かりそうだが・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 00:02:51 ID:4OrZeoRN0
こないだ香港でバッテリー切れちゃったんだけど、コンビニで単4買えて
助かった。偉大なシステムだ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 09:11:24 ID:aZr1nefr0
乾電池「も」使えるというのは便利だね
「だけ」では重くなるから嫌だけど
GRD3でも踏襲してもらいたい
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 09:55:21 ID:KLlNUjA10
あれ?乾電池使えたっけ?
外付けバッテリーパックとかかい
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 10:11:20 ID:vtTle4KfP
バッテリー出したら単4が2本入るよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 10:15:34 ID:Bh8w+e/Y0
GRD3を待つつもりだったが、最近のこのスレのせいでもう我慢できない!
明日買ってくる。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:47:36 ID:XS5HBo3vO
あ?
ぁあ〜?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 12:00:01 ID:fFfr2YV+0
アルカリ電池で40枚くらいしか撮れなかったから
エネループ諦めていたんだが 枚数撮れるのか
1セット買ってみるか
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 15:28:54 ID:G3FjgRELi
今日GRD2買ってきたお( ^ω^)
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 15:44:20 ID:Y+UiUZ290
なんというバカ売れ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:20:37 ID:sTiFD+xk0
あんなに安いんだから今買い時だよな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:32:24 ID:YPJcOd/JO
そう、また下がってるしね。
今の値段なら後悔しない。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 18:33:44 ID:YJDeO2lj0
ビンボー人にカメラ不要。これ常識あるよ。断言。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:30:14 ID:/PFBsrlC0
まだ新商品情報ないのかな?
発売は相当先になりそうだな。
しかし、現行品は大量に余剰在庫あったんだな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:44:31 ID:AV9X5RCWO
>>687
オイラも一緒に買いに行くよ!
連れてってください!
2人で団体割引つかえない?
ドキがムネムネェ〜って感じぃ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:05:00 ID:aZr1nefr0
GRD2出た時は2007/10/28に「30日発表らしい」という噂が立ち、その通り
発表されている。仕様が書き込まれたのは前日
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:15:36 ID:w78yxIMf0
GR DIGITAL カスタムブック を出版します!
ttp://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/gr-digital-2ea9.html
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:39:56 ID:2H7ISgm80
修理に出してわかるGRDのありがたさ
早く帰って来い
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:52:18 ID:lF5bEMqr0
>>698
書いた人にはおつかれさまといいたいけど、個人的には
なんかもうこの手の本はお腹いっぱいという感じだ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:06:30 ID:aZr1nefr0
高いな
980円くらいならジョークで買ってもいいと思うが
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:32:21 ID:bZSEf+bnP
webに転がってるネタ拾って1980円www
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 00:23:34 ID:YSbrUlfS0
>>701
こういうこと言う奴って
980円だったとしても高いって文句付けて絶対買わないw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:56:25 ID:l3JzMCHE0
そんなことより今頃になってこういう本が出版されることを突っ込めよw
まさにロングセラーの証だな。俺は買わないけど。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:10:31 ID:MQE411PL0
3万で売ってるとかどんだけ投売りだよ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:29:12 ID:BgVoRpJF0
3万ならどぶに捨てた気持ちで買ってみるか・・・
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 09:30:39 ID:iBqIRXhui
ひとまずどぶに三万捨ててもらおうか。おれが代わりに買ってきてやんヨ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 09:30:59 ID:Ya9famr60
どこで3万で買える?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 09:37:35 ID:WKgxzcIz0
価格じゃ3.5万で並んでいるね
底値からの反発が何を意味しているか
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 09:50:35 ID:iBqIRXhui
マップカメラで買ってきたお( ^ω^)
32,000¥だったお( ^ω^)
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 10:11:44 ID:Sn95ZyAGP
定期的に在庫抱えた業者が宣伝に来てるな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:12:46 ID:cZm8kN3P0
電源オフから再生モードに入って、再生を終えて電源を切ろうと思い、
また再生ボタンを押してレンズがビョーンって出て来て己をなじる
ことが多いのは俺だけですか。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:02:25 ID:TNUr+GVr0
>>712
オレもよくやるw
再生ボタン再押しでOFFするほうが直感的でいいと思ってる。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:12:42 ID:yVEXZkhJO
なぜ再生を押す
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:57:57 ID:ptRyGG+b0
リコーの人と話す機会があった。

  「夏の終わり、遅くとも秋にはGRDIIIを発売する予定です」

とのことでした。ほかの事は教えてくれませんでした。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:04:30 ID:6xSXWMTdi
まぁ大体見当つく内容ではないでしょうか
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:11:44 ID:ptRyGG+b0
うん。
でも秋発表だと思ってたから、ちょっと早いと思った。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:30:38 ID:WKgxzcIz0
センサー大きくしなくていいから、日常生活防水熱望
天気に左右されず撮影できてこそスナップカメラだ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:51:33 ID:oDp+s9yh0
>>713
はあ?全然直感的じゃねえよ
電源はあくまで電源スウィッチで管理すんのが安全だろーが
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:04:31 ID:0C0fN5q40
>>719
こういう良いカメラも、低知能な社会的に底辺にいる人間も使えるようになったんだなあ。
世の中変わったもんだ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:12:59 ID:GEzqPIK/0
なら再生ボタンで電源入っちゃいかんだろ。。。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:23:07 ID:jndGONwO0
>>720
所詮コンデジのGRを何だと思ってるの?w
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:27:29 ID:q0eODwTj0
>>720

恥ずかしい思い上がりな上に、そもそもGRDごときでそんな話ですか(w
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:38:20 ID:0C0fN5q40
面白い人たちだ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:53:37 ID:N7Q6rXoY0
ハイソなヤンエグ達の懐刀GR DIGITAL・・・
尼崎のスラム出身の俺でも購入できますか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:23:08 ID:EryQ9tjU0
>>725
残念ながら…
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 08:04:46 ID:tbyZdMOH0
>>726
…購入できるのですね?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 08:20:31 ID:bXUO4L1E0
>>715 リコーの人って、えみっふぃーか?w
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:10:57 ID:lkriBLhT0
GRD3に何を望むかなあ、起動時間が短縮されてマクロOFF時のジーコーが直るだけでも買い替えるけど。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:15:26 ID:FVuRob7+0
手ぶれ補正だけは絶対に欲しい。
仕事でもつかっていて、屋内撮影の
ミスは許されないので。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:32:31 ID:+9rb0Mve0
三脚使え

てか、仕事なら一眼使え
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:06:40 ID:vQvxoM1y0
amazonでJoshinが33,800円で販売してるけど、GR3の発表が近いの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:16:37 ID:54GzK/910
スレを読めば分かるが、

分からん
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:27:53 ID:xRE6upo2O
>>732
尼で買います
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:37:56 ID:Vx8lSBMTO
俺も尼で買いかけた。が、調べてたら他店で32700円くらいであったので反射的にぽちってしまった。
楽しみだ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:51:45 ID:r8iy7Y4j0
つか3万で買えるって言った奴どこいった?
いつも誇張がはいるよな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:38:01 ID:LD7OGDua0
郊外の量販店とかの方が安いことがある
ネット上じゃ調べようがないけど
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:03:07 ID:lkriBLhT0
>>736
キタムラで31200円だったの覚えてるし、もうちょい安かった時期もあるんじゃない?
少し前は逆に反発して4万くらいまで上がってた。
それか下取りを加味してとか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 17:59:21 ID:PGSHg7a10
フォーサーズのブログ書いてる人(通称葉っぱ先生)の最新記事で知ったんだけど、
今度のGRはレンズ交換式になるらしい。気になった人は「ズイコー-フォーサーズ
 あれこれ」で検索かけてみて。ネタ元はリコーの中の人で、数年前から計画されて
いたらしい。

740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 18:54:55 ID:2mTenaE50
つまらないヨタで自演乙
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:22:22 ID:SKV0dP49O
>>739
特選街より抜粋
―他メーカーで気になる機種は?
中の人「機種ではありませんが、マイクロフォーサーズなどは気になりますね。」


レンズ交換式、あるかもね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:37:08 ID:Fhj2PKgT0
>>739

絵ではなく画質に興味があって薮の中の雑草写真撮ってる人の事?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:38:58 ID:G5xGxEM10
オリンパスマイクロフォーサーズ終わったな。。。。。

http://zuiko.exblog.jp/11605336/
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:03:12 ID:Hs3ei/V5O
とりあえず GRD
1も2も3も
みんな良いよ
心配するな
今ある武器でしっかり戦え
使いこなせ
俺は2の勉強中だ
機械の批判より己を
w
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:06:23 ID:54GzK/910
豆粒センサーで1400万画素って勘弁してくれ
若干は大きくなるのかもしれんが、それでもどこからセンサー調達するんだ?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:10:57 ID:Y9GV3hsC0
4くまから
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:15:19 ID:h0MdeSz40
>>739
ネタだろうけど、豆粒センサーでレンズ交換式って…

とにかく次は名称はGRDとGXを統合して(GR-Xとかでいいから)
(GRだけにこだわるとボディサイズが限定されそうなので)

ボディは少し大きめになってもいいから、
センサーはせめてフォーサーズサイズにして下さい。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:18:37 ID:/um4Noz10
レンズまで買うお金がないので固定式で良いです
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:44:20 ID:JP5iSRpa0
ttp://www.ps5.net/up/download/1243169014.JPG
流れ読まずにうpな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:56:23 ID:54GzK/910
>>749
ホッパーの水彩みたいな色彩だな
人物のファッションが惜しいw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:20:45 ID:ZYLNkpFt0
植田正治美術館か
数年前行ったなあ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:12:33 ID:l/u2BOoZ0
>>749
とりあえずそのチェックのシャツは二度と着ないほうがいい
と被写体の彼に伝えておいてくれ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:12:37 ID:P0HHjWgL0
>>744
だな。
GRDに限らず、今ある道具でベストを尽くす。これが一番幸せ。
また新しい機種を買っても同じくベストを尽くす。(以下ループ)
自分が選んだカメラだししっかり使われればカメラも喜ぶ。

新しいものに常に興味を引かれる気持ちもわかるけど先ばかり
見ることよりも今幸せを感じたほうが得。幸せを感じることができ
るのは未来の自分ではなく今の自分だけだから。アナル。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 01:11:46 ID:U7su5eEW0
たかがコンデジで何言ってんだかw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 02:02:43 ID:93KXv+UH0
>>754
たかがコンデジとか言う奴がなぜここにいるんだかw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 02:20:09 ID:rASMzi9hP
カメラに限らずつくづく思うけど、
何で嫌いな物のスレをこまめにチェックしてんだろね。
どんだけ暇なんだよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 02:57:24 ID:Bc/l2VdK0
ヒント 嫉妬 毎日がサンデー ボンビー暇あり金なし
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 08:54:22 ID:suvz6wiD0
安く買いたいのでアンチ書き込みで評判落とす
過去に使っていて壊れたんでむかつくから
工作員
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 09:40:04 ID:3IGbtwLw0
一部の異常に持ち上げてる信者よりは
たかがコンデジって思ってるぐらいのがマシだ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 09:54:08 ID:N3Lq+js00
釣られて買ったけど画質に関しては見事にコンデシ
信者には違って見えるんだろうな
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 10:39:57 ID:GasRGiWC0
いや、そもそもがコンデジだって。
何言ってんだかなあ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 10:46:22 ID:svhngx8yi
提灯ライター達に騙されてるのかもしれないけど、
発売された当初からセンサーサイズなりのコンデジでしょ。
操作性は素晴らしい。
ボディの質感も素晴らしい。でもがんじょうでは無い。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 10:56:18 ID:KqLIBxq90
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 11:13:05 ID:vGi2Ac8J0
周回遅れ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 11:40:30 ID:U7su5eEW0
歪曲が少ないのと、キャップ使わなくてもレンズ保護されるから
持ち運びやすいってのが、GR使う理由かな。
画質はコンデジだけどね。
あとはRAWで撮って多少LRとかでいじればそれなりにいじれる、ってのもある。

が、あくまでコンデジはコンデジ。
あんまたいそうなカメラのように言うのは滑稽だよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 12:55:54 ID:DHtxCXMbi
レンズシャッターは意外と大きいんだよね。
GX100もLX3もDP1も、結局まどろっこしい。
小型軽量で、操作性が良くてそこそこ撮れる。
毎日持ち歩くカメラとしてバランスが凄く良い。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 19:56:50 ID:Y9AIxZeV0
正直なところ、レンズ交換式なんて
やめてほしい。
大きくなるじゃないか。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:05:19 ID:MDsjXyIq0
空を撮ったときなど、RAWの絵にノイズが多いんです。
同時記録のJPGは滑らかなのに…
あれはカメラのJPG生成時のスムージングなんでしょうか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:38:36 ID:Bc/l2VdK0
RAWの意味がわかってないな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:41:38 ID:UiybpXJ0O
気にするな
自分のカメラが一番だ
写っているのが 自分
大丈夫 毎日使えば つかめるよ
こんな 簡単なカメラで 設定は数万通り
お互い頑張ろう!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:45:06 ID:CEixPKq1O
バイクに乗って旅を結構するのですが写真をかなり撮ります
コンパクトデジカメの購入をしようと思い色々調べましたがこのカメラの評判が良いので購入しようと考えてます
景色を撮る位の使用で初心者なのですが使いこなすのは難しいでしょうか?コンデジでも少しこだわった写真を撮りたいんで(>_<)
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:53:16 ID:V9SzF+L30
オートで撮れば子供でも使えます。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:56:32 ID:U7su5eEW0
あまりカメラ経験のない人だとしたら、子供撮るのに単焦点はあまりお勧めしない。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:04:06 ID:64nz5HRW0
>>771
手ぶれ補正が無いのを知らずに買った俺は困っているよ。俺の轍を踏むなよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:18:43 ID:TwDm6wYL0
>>773
逆だ逆。
ズームだ画角だ考える前に写せばいい。
ただし、28mm相当は子供向きじゃない。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:26:28 ID:0w9N6/tL0
今更ながらマイセッティングの便利さに目覚めた。
取扱説明書読むのもかったるいし、まあいいやとか思ってたんだけど、
使ってみたら、あら便利!
モノクロスナップ撮影セッティングとか、ワンタッチで切り替え。
便利すぎる。。。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:40:58 ID:NSiqmf7TO
しっかり構えれば手ブレは大丈夫ですかね…
RAWって今調べましたがこのモードは撮影後パソコンなどで画像を編集できる人が使う機能なのでしょうか?それ以外はオートモードで十分でしょうか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:51:57 ID:IRtyloU30
>>777
頑張って構えたつもりでもぶれるよ。
女の子を脱がせながら撮るのが好きな俺にはつらい。笑顔が出た瞬間を撮りたいのに、ぶれまくりorz
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:52:10 ID:VjEiUV/M0
28mmで風景撮るなら手ぶれはあんまり気にしなくても。
ホワイトバランスは晴天一択で。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 03:53:57 ID:WXeGWbsg0
でGR3はいつ出るんかね
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 05:50:23 ID:NSiqmf7TO
俺が2買ってから一年以内は勘弁
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:02:42 ID:FX0UIcaT0
>>777
RAW使うようなカメラじゃない。オートで露出調整するくらいで十分
ぶっちゃけ信頼性低いから、バイク旅の供なら頑丈な防塵防滴カメラの方が
いいと思うけどね
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:49:04 ID:NSiqmf7TO
ヨドバシまであと40分!
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 10:40:16 ID:7cah0KVk0
自転車ツーリングですがGRDは重宝してます。
小型・キャップなし28mm、コンデジの中ではきれいな出力がイイところ。

単焦点はよしあしですが、僕の場合には風景撮りが楽しいです。

防水・防滴も望ましくて、昔はオリンパスの屈折使ってたけど、
今のは重くて使いにくい。ペンタの防水は軽いけど、
水平器はもちろん、グリッドも出ないのが使いにくい。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 10:43:54 ID:Ympzr+Ka0
>>783
今から買いに行くの?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:25:22 ID:NSiqmf7TO
もう買っちゃった♪
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:32:32 ID:Ympzr+Ka0
>>786
おめでとう
お幾らでした?

店頭価格はまだ結構するよね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:59:20 ID:NSiqmf7TO
アマゾンで35000位が淀で5万!
付属品つけて58000!!!
大事にしますよー
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 12:43:58 ID:NSiqmf7TO
淀だと売れ筋NO.1でしたよ!
かなりイイんですね
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 13:08:33 ID:Ympzr+Ka0
5万で売れ筋NO.1は怪しいなあ・・・
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 14:34:46 ID:Tz6ve1AG0
貧乏人は次の食事のことか明日の職にありつけることを考えyou
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:12:25 ID:wCR60e3S0
3万とかよく聞いてたけど普通に店頭だとその値段なのか。
自分が買った頃と変わらないなー。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:14:05 ID:c4MsQry40
高いときに買ったからってすねるなよw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:19:55 ID:RfoHg5ML0
先週、尼経由でjoshinで買ったときは33,580だった
2GBのメモリカード付いてた
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:24:28 ID:br1v87k80
>>771
防水性とか振動にどれだけ耐えられるかは
試してないのでよくわからないが
ツーリングで撮るような写真には向いていると思う
晴れたときにいい空が撮れる
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:35:04 ID:q3BpVB9/0
レンズ交換式は希望しないけど、レンズ交換ってことは必然的に固定鏡胴
になるわけで、それは大歓迎。でもはめる式のレンズキャップになるん
だったらマイナスの方が大きいか。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 16:56:35 ID:gnZbAitG0
今までのGRも進化しつつ交換式も出して欲しいな
交換式はライカサイズまで大きくなっても良いのでAPS-Cサイズで
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 17:40:06 ID:vXDiP3jMO
レンズ交換式で枕胴
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 17:57:25 ID:82Yeyc/h0
確かにズイーと伸びなくなるのは良いかも。
電源入れてすぐ撮れるようになるなら、よりスナップ向きになるね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 19:22:07 ID:0UYxr/Ki0
3万になってからもう随分たったよな
最初は景気悪化の在庫処分かと思ったが、
結局3万でも利益出るデジカメなんだよ。
それを7万で売ってたなんて。ぼったくり過ぎ。
値段にあわず初期不良多かったのも頷けたよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 19:33:06 ID:7roaQ30B0
発売直後に買った奴は7万の価値があると思って
買ったんだろうから別にいいじゃん
俺はそんな価値ないと思って最近3万で買ったけど
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 19:33:23 ID:UZqlsAZ60
風景撮りにワイコンつけてる身としてはウェルカムかも。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 20:17:46 ID:pOA0No2b0
昨日届いた♪
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 20:21:30 ID:XwrRo18fO
俺は今日来たヽ(´ー`)ノ
+フードとカードととりあえず純正ストラップ 今から開けるウヒヒ
気に入った上で三万きったらもう一台買うウヒヒ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:27:29 ID:LGQ7erIY0
みなさん外部ファインダーは使ってます?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:33:21 ID:q3BpVB9/0
使ってるよ。かっこいいから着けただけなんだけど(高いね!)、
この間旅行先でバッテリーが怪しくなった時にディスプレーをOFFして
撮れた時には、着けててよかった!と思ったよ。

807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:37:50 ID:bsaMPwUC0
>>805
使ってますよ。
いいファインダですよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 08:25:29 ID:Qx6Tg0Yp0
徐々にAF外れてピンボケになる写真が増えている気がする…
上の方にある通り修理=レンズユニット交換?
GRD3発売まで頑張ってくれ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:56:29 ID:zIokW1zp0
スナップモードで運用すれば良いんじゃない?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:00:56 ID:QXjgBNmk0
姉に初代GRD借りて結婚式で使いたいんですけど素人でもお勧めの設定ってありますか?
宜しければアドバイスお願いします
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:04:26 ID:X6YI5IR7O
買ってからやっと触れた
イイッいいよ!凝った写真とれそう
液晶の画像も綺麗!!!
まあ今まで使い捨てカメラだったからかな…
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:18:26 ID:CGyVe91z0
>>810
式場、披露宴?は、暗いから手ぶれは避けられないよ。
ISOの数値を上げておく必要がある。そうやってシャッタースピードを稼げるけれど、
そのかわり画質が荒くなる。ISOを800までしても納得できるか、ザラザラでいやなら400にしておく。

フラッシュは数メートルまでしか効果がないので、範囲外は周りの雰囲気につられて光らせない。
顔が死人みたいに白くなりがちで、普段の化粧と違うから余計目立つことがある。
あえて、光源に合わせて調整するホワイトバランスを曇天にする人もいるので、これも好みで。

ストラップで首から提げて、目一杯突っ張ってしっかり固定する。
としたうえで、とにかくたくさんたくさん撮りまくって、数枚でも納得できるものが撮れればよしとする。
GRにかぎらなず、一般的コンデジはどれでもこんな感じだと思う。

野外の集合記念写真だったらオートでも威力を発揮するよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:19:45 ID:L7dCxLZt0
手ぶれで残念となるのが落ち。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:29:14 ID:xSvbPMszi
コンデジで結婚式をどうにかしようと思うのが間違い。
一眼お薦め。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:45:03 ID:CGyVe91z0
ということで、GRだからというポイントはあんまりないんだ、残念だけど。
会場のプロに任せるしかない。

屋内については、控え室訪問したり、
テーブルに挨拶に回ってきたときを狙って、フラッシュ使ってさっと撮るくらいしかないと思う。
で、最善のを縮小して、楽しかったねぇ〜♪なメールに添付するくらいかな。

唯一プロに勝てるのは速報性。
新郎新婦がプロの写真をもらうまで時間が掛かるから、すぐに送れば感謝されるよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:11:39 ID:oyVBVJEs0
結婚式って言っても色んなのがあるからな
身内しかいないような小さい規模のなら撮れるだろうけど
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:56:25 ID:tPxAhAWo0
披露宴で撮った写真は画質云々より二次会までの時間でササっと
スライドショーにすると本人達へのサプライズにもなるし
二次会から参加の友人達に喜ばれる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:30:07 ID:mXqS25XZ0
プロ云々ってバカなの?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:52:11 ID:Qx6Tg0Yp0
>>810
悪いこと言わないから別のカメラ使うべき
特に初代はISO200までしか使えん
暗い会場ではブレブレ写真量産間違いなし
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:00:11 ID:L7/ZxC+n0
プロが撮る写真は綺麗だけどつまらないからね
素人だからこそ撮れる写真ってのはあるよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:07:53 ID:L7dCxLZt0
>>819
だよね。俺もブレブレ写真量産しまっくってるよ。
だから、手ぶれ補正があるCX1かGX200買おうかなと思ってる。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:25:33 ID:pVj3C+uC0
>>819
確かに。
人に撮らせたらめちゃくちゃぶれてた・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:01:43 ID:m99c3r6fO
ふっ… GRDを理解しないで買って
後から文句
最初から他を買っておけ
借りて上手に写せるカメラじゃないから
結婚式の人は 普通に写ルンです使いな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:02:29 ID:z4is0DFx0
今、IXY DIGITAL 910 ISを使っていて
今度はRICOHのデジカメを買おうと考えてます
そこで候補に挙がっているのが、値段的にも近い
CX1、GRD2、GX200
です。

IXY910と考えて、やはりCX1やGX200は性能がアップした似た商品なのでしょうか??
しかしGRD2はまだまだ初心者の私には難しいカメラのような気もしますし・・・
もしよろしければアドバイスお願いいたしますm(__)m
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:09:04 ID:4X8DKmLqO
これといいDP1といい馬鹿な初心者を釣る商品だろ
呆れるぜ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:11:28 ID:Qyf+YChI0
と、ファインピックスと言うカメラを作ってた人の叫びでした。アーメン
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:14:39 ID:4X8DKmLqO
意味不w
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:14:51 ID:zXE+Gn/10
>>823
>ふっ… GRDを理解しないで買って

829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:17:36 ID:zXE+Gn/10
>>824
>しかしGRD2はまだまだ初心者の私には難しいカメラのような気もしますし・・・

別に難しくなんかないよ。
難しいって事にしておきたいヤツがいるだけだから。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:20:28 ID:p/E7MKtJO
次期モデルは撮像素子ごと交換できるユーザーカスタマイズモデル


なの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:31:24 ID:T36Wx6JGO
>824
IXY含めた一般的なコンデジに求められるような
汎用性ならCX1かと。
GX200はバランスいい高機能広角デジカメで、
GRD2は単焦点ラブな人が好む趣味性の高いカメラだと思ってます。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:37:44 ID:KvO040az0
>>824
そのIXYの気に入らない所、足りない所は何?
それによって次が絞られて来ると思う
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:54:37 ID:wlOBhoQo0
そんなもん目をつむって最初に浮かんだカメラ買えばいいんだよ
m(__)mバカじゃねえこんなマーク使いやがってオカマ野郎が
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 01:53:07 ID:V7xEfQGk0
貴重なご意見ありがとうございます。
今のデジカメが初デジカメで、他のデジカメをさわった事がないので
IXYにものすごい不満があるわけではないのですが、

写真が好きになってきたので、ちゃんと調べようかと思いまして
IXYを買うときはは特に調べずに買ったので・・・

景色などを撮るよりは、人や物を中心に撮りたいです。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 01:56:49 ID:V7xEfQGk0
すみません;
↑は、824で質問させて頂いた者です。。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 02:20:44 ID:oQ6H2nIR0
私もIXY使ってるよ。反応速いね。ブリティッシュポンドが
ちょっと下がった時にポチってみた。日本の型番だと210IS。
薄くてちっちゃいけど赤の色味(本体じゃなく撮影結果の方)
とか気に入ってこっちばっかりいじってる。

http://farm4.static.flickr.com/3610/3570872876_84af570a36_b.jpg
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 02:34:51 ID:fiz4s+fZ0
レンズ交換式GRDは、なんとセンサーがボディに無く・・・
レンズ毎に交換レンズ側にあるとのこと
http://zuiko.exblog.jp/11630308/#11630308
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 02:41:18 ID:xrys/0N20
ミラーや、フォーカルプレーンシャッターがあったらこうはいかないな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 05:08:11 ID:sy+zx8o80
今の感じだとVはいつ出そうなの?教えてRicohのエロい人。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 06:17:25 ID:LiUdeGjn0
はじめて質問させて頂きます
GRD2使っています

暗いライブ会場等で動く被写体(アーティスト)をうまく撮るにはどうすればいいのでしょうか?
○暗い→シャッタースピード遅く→ブレる
→シャッター1/30くらいは開けようとする→ISOあげまくり→
画像がざらつく
加えて開放F→微妙なピント具合、光源が奇麗に出ない気が…(F値高い方が奇麗な気がします)

やはりISOをあげて画質を犠牲にしなければならないのでしょうか?
というかGRD2では限界って事でしょうか?
良い方法があればお願いします
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 06:19:49 ID:9UgtiBUa0
そもそも向いてないだろ暗所で動きのあるものは

しかもフラッシュ焚けないし
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 07:34:45 ID:KZrKXuux0
>>840
他のカメラを買うのが一番の解決策
GRの苦手な領域ばかりだ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 07:39:38 ID:sy+zx8o80
限界っていうか、範囲外だよ。
一眼に電話とかメール機能求めるようなもん。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 08:42:17 ID:5Nkh9ucr0
「暗いライブ会場で動く被写体」は一眼でも厳しい
ニコンやキャノンの中級機以上を使え
つーか、暫く使ってれば「GRDじゃ無理」と分からないものかねえ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 10:04:30 ID:0a4vUC/QP
ケータイカメラでカシャってなったあとも
しばらく固定しとかなかったらぶれるやつあるじゃん?
あれで動く人物を室内撮りできるなら結婚式でGRDも使いこなせる
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 10:07:01 ID:xBRMgsSni
76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/05/28(木) 06:19:05 ID:LiUdeGjn0
はじめて質問させて頂きます
GRD2使っています

暗いライブ会場等で動く被写体(アーティスト)をうまく撮るにはどうすればいいのでしょうか?
○暗い→シャッタースピード遅く→ブレる
→シャッター1/30くらいは開けようとする→ISOあげまくり→
画像がざらつく
加えて開放F→微妙なピント具合、光源が奇麗に出ない気が…(F値高い方が奇麗な気がします)

やはりISOをあげて画質を犠牲にしなければならないのでしょうか?
というかGRD2では限界って事でしょうか?
良い方法があればお願いします
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 10:08:22 ID:xBRMgsSni
612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/05/28(木) 06:16:28 ID:LiUdeGjn0
はじめて質問させて頂きます
GRD2使っています

暗いライブ会場等で動く被写体(アーティスト)をうまく撮るにはどうすればいいのでしょうか?
○暗い→シャッタースピード遅く→ブレる
→シャッター1/30くらいは開けようとする→ISOあげまくり→
画像がざらつく
加えて開放F→微妙なピント具合、光源が奇麗に出ない気が…(F値高いが奇麗な気がします)

やはりISOをあげて画質を犠牲にしなければならないのでしょうか?
というかGRD2では限界って事でしょうか?
良い方法があればお願いします

質問スレを爆撃してるぞw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 10:19:04 ID:8KOQ+sKK0
ってかライブ会場でカメラ撮影そのものがNGだろ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:20:13 ID:FEUc5GvS0
ネタなのかもしれないけど、

オレだったら白黒ザラザラでひたすら撮りまくり、いい感じの被写体ブレと臨場感の出た奇跡の一枚を期待するかな。
そもそもアーティスト判別できるほど近づけるのかね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:29:00 ID:DGXBLcag0
>>840
玄界灘
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:29:00 ID:hDnadXuo0
友達がバンドやってるて話だろ。
そろならNGの分けないじゃん。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 13:30:46 ID:BnF+9UXGi
ISO1600で頑張れとしか言えない。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:14:03 ID:Io+JleY4O
むしろISO1600を詰め込んだナチュラ使え
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:55:31 ID:WIkAy1PSO
なつかしー
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:58:29 ID:KZrKXuux0
ライブを見たあとに念写しかないだろうな、GRで撮るような被写体じゃないだろ
残るはステージに乱入くらいしか残ってない
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:59:04 ID:3pXm6hixO
懐かしくはないだろ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:49:22 ID:UgTmECB1i
念写するために、いちいちGRをブッ叩いて壊さなくちゃならんがなっ!!
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:39:28 ID:KZrKXuux0
念写できるようになればテレビ出演の以来も来るし、何個も買ってもらえてリコーも潤うって感じかな
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:54:05 ID:BEwroC3+0
新ファームあてると幸せになれますか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:08:38 ID:5dvBKCtt0
>>859
幸せとは常に己の中にあるもの。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:26:00 ID:sy+zx8o80
GR一度もファーム当ててないんだけど
なんかメリットあんの?教えてよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:29:56 ID:hDnadXuo0
>>861
ANモード(Auto Nensha Mode)が追加された。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:31:08 ID:k5L/soFkO
>>840
コンデジというよりGRDの限界だろね
LX3でライブ写真アップされてるのは何度か見た
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:48:43 ID:oQ6H2nIR0
限界ということはリミット。
リミットといえばミラクル少女リミットちゃん
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:52:32 ID:hDnadXuo0
>>864
もやもやが吹っ切れてスッキリしました。ありがとうございました。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:58:49 ID:ujwd7+Q/0
>>863
それはズームの有無の差のことか?
高感度画質はどちらもそう違うとは思えないし、開放F値も半絞りしか違わないはずだが。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:10:52 ID:td+zBa9X0
>>866
高感度画質は全然違うよ。
GRDはかなりノイジーだけど、LX3はちょっぴりのっぺり。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:12:09 ID:IPH817of0
>>863
LX3で撮影できるようなライブならGRDでも可能だろ。
24mmな上にちょっとズームしたらGRDより暗くなるし。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:12:17 ID:k5L/soFkO
>>866
単純に画質が悪いという意味です。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:14:42 ID:QxE/ZnL60
五十歩百歩だろw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:34:02 ID:CTz3ywVO0
FlickerあたりでClub music LX3とかで検索するといいよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:36:04 ID:KZrKXuux0
高感度ノイズ出ても、思いっきり縮小しちゃえばわからなくなるよw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:37:42 ID:1kn8Ewxf0
>>864

>>ミラクル少女リミットちゃん

30年ぶりに聞いたわ、その単語。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:38:17 ID:QxE/ZnL60
>>871
単純に画質が悪いという意味です。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:38:33 ID:YzuQAnvs0
また壊れやがった・・・
3度目だよ
やれやれ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:08:17 ID:o6f0PMHQ0
GRD3はISO800までお願い
CX1がいい感じに出来てたから無理ではないはず。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:13:54 ID:q5Gw6ROB0
CX1と富士のなんとか200、どっちがいいかな?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:23:22 ID:04pN+/az0
つーかGRD3に高感度とかいりませんww
何に使うのよ。マジで。冷静になれ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:29:10 ID:o6f0PMHQ0
>>878
ベッドの上
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:31:53 ID:KZCqn65l0
豚に真珠ワロタ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 02:37:58 ID:04pN+/az0
だれうまw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 03:45:39 ID:q5B5rZom0
>>840です
マルチすいません。何処で聞いていいのかわからなかったので
で、思ったのですが

http://kinginc.co.jp/blog/muro/IMG_1585.jpg

たとえばこの写真。ISO1600 F=5.6 シャッターS=1/80sなんですけど
GRDほどそこまでひどいノイズも見られないような気がします
もしGRDで上と同じ設定で撮ったとしてもおそらくもっと暗いと思います
ISO、F値、シャッタースピード
いずれも同じ設定にしたとしても、カメラによって、というかレンズによって明らかな違いがあるというのが通常なんでしょうか?

上野質問をした上で最終的に知りたいのは
こういった「暗いライブ会場で動く被写体」を撮るのに適しているカメラというのは
何を基準に選べば良いのでしょうか?っていうことです
僕は今デジカメを選ぶ際、開放F・ISO設定上限・レンズの大きさ・接写距離…
おおまかにいうとこのあたりのスペックしか見てないので
スペック的にどのようなカメラが「暗いライブ会場で動く被写体」に適しているか教えて頂きたいです
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 04:01:17 ID:jHJQ/Kd70
>>882
イメージセンサのサイズでしょうな
リンク先のはEOS 40Dでしょ?あれはAPS-Cだっけか
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 07:29:54 ID:8WQ+9J5g0
もしかしてCMOSになるんかな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 08:23:38 ID:rJLQs06gi
>>882
フルサイズの機種に明るいレンズが一番いいと思うよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 08:26:36 ID:y4mfIUUl0
そもそも縮小されてるし・・・・。

>「暗いライブ会場で動く被写体」に適しているか

デジタル一眼レフに明るいレンズ。
ニコンD3でも買いな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 08:39:57 ID:TBmGIkjri
D40でもGRよりは綺麗になる
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 08:53:22 ID:z/MuCz9g0
>>882はデジカメのセンサーの大きさがどれも一緒だと思っているみたいだな・・・
GRD2は1/1.75インチ
ttp://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 09:03:28 ID:lsQg07+J0
>>882
ふぅ・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 09:15:06 ID:TVq+Nx6RO
もうさ、コシナの50mmF1.1付けたベッサとかにしたら?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 09:22:20 ID:lv+j6WAUi
FujiのFinepixでもだめかしら?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 10:33:27 ID:FM2v25Rni
>>887
一眼より高感度画質良かったらGRD神過ぎるだろ。
どんだけセンサーサイズが違うと思ってるんだ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 10:35:32 ID:FM2v25Rni
>>891
コンデジの高感度画質なんて一眼からしたらどれも五十歩百歩。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 11:19:57 ID:GnePTndW0
>>882

ノイズリダクションかけて、コントラスト上げてシャドーを潰してるから
このくらいのサイズでいいならノイズがないように見せるのは簡単。
画角的に多分、クロップもしてるね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 12:16:28 ID:KHWYwSaYO
>>882
ライブだとISO800、望遠が必須。GRDだとノイズが酷すぎて携帯以下。コンデジならパナか富士がいいと思う。


GRD、白黒、ISO1600でJAZZ撮影はありかも。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 12:31:57 ID:LVrSXrTf0
たとえば
こうやって逃げるのが、こだわり、腕の見せ所やろ。
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/appreciation/contest/08/photo04.html
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 12:36:56 ID:MDDFWuXV0
全てそんな風に逃げたら蛸殴りだ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 12:37:01 ID:ZYKTHnNY0
>>895
なんでジャズ?
>>896
撮影者の自己満足だなあ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 12:39:50 ID:wiZPvnnl0
GRD2 ISO800
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243568221332.jpg

>>895
これ以上に綺麗に撮れるケータイがあるんだー。
買いたいから機種名教えてよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 12:54:18 ID:ksT+fI5bO
みんなー
週末に備えて
バッテリー充電しようなっ
GRDをぶら下げた人に会えますように☆
ちなみに 晴れたら伊豆 虹の郷 雨なら洋ランパーク 行くんだよーだっ
良い週末を!
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 15:02:05 ID:fcpgwYk+0
>>899
これは酷い
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 16:32:15 ID:OJKc2iqUi
>>895
便乗ですまんがおれも
最近携帯変えようと思ってるから
教えて欲しい
できればドコモかソフトバンクで
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 17:08:01 ID:GLFpa5e30
夏にGRDIIIの情報来ないかな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 17:10:18 ID:lPz2nkWx0
そんなに2が不満か?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 17:12:23 ID:bL441+ku0
誰だって2年も付き合ったらそろそろ飽きて新しい女が欲しくなる。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 17:39:03 ID:f4m9eDOHO
ノイズと露出の区別付けられない子は消えちゃったの?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 18:24:08 ID:56zkPJgxi
>>905
お前の後ろに包丁持った女がいるぞ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 19:47:50 ID:qFLolSL80
デジカメと嫁は新しい方がいいって言うもんな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:35:56 ID:R7hlmu1Ti
>>840って、写真撮影板までマルチしてるぞ。
GRユーザーは質が悪いな。

初心者なんでも相談室(写真、カメラ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1224471118/
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:09:39 ID:+p9DDTQc0
>>909
あのさ、あなたみたいな告げ口野郎がいなければ、こっちは気にもならないの。
マルチのどこが悪いんだ?
クロスポスト機能があるのにマルチポストをしていたら迷惑だけれど、ここはそうじゃないでしょ。

マナーが悪いとしたら、書き捨てで、もらったコメントに返事しない時だろ。
それだって、レスが荒れてたらお礼はしづらいだろうし、そのまま立ち去った方がかえって、早く片付く場合もある。

つまらんこと騒がず黙っててくれ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:13:08 ID:EKKulp0k0
やれやれ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:16:39 ID:6MuDO7+ZO
>>899
携帯で見てるが全くノイズないね。まさか、レタッチしまくった絵を見せて、携帯にこんな絵を撮れるのかと挑発するわけないよなぁ。。。


俺のGRDとは大違いだ。びびったよ
何でだろ?君と撮影テクニックが違うのかなぁ?
ごめんなさい負けました。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:18:56 ID:6MuDO7+ZO

895です
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:20:11 ID:Sm7ptS8y0
>>910
いちいち説明するのは面倒だが、取りあえずお前がマルチ野郎にレスする立場に
なって考えてみる事だな
どうしてもマルチしたいなら、それを断ってコメントするんだな坊主。
2ch流に言えば、お前はカス野郎ってとこだw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:35:23 ID:8rGGwYMFO
なんなのこいつ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 01:08:11 ID:UDCBUDzhO
まあそうカリカリしなさんな皆様方
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 02:02:16 ID:xndt44WBP
>>912
×携帯で見てるが
○携帯で見てるから
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 02:03:28 ID:7p8sUP1x0
>>914
>2ch流に


(笑)
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 02:29:25 ID:u9ZvpuZf0
>>912
GRDとは思えないくらいのっぺり
もちろんフォトショだよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 07:51:01 ID:x5o7dLwh0
>>914
sktrを思い出したw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 10:38:04 ID:qeZHmEsO0
>>914
全角なとこがかっけーっす。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 11:36:48 ID:UO/lAN170
マルチ野郎ウゼー
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 12:02:31 ID:zBP1TamM0
>803
おめでと!
俺は昨日注文したのがさっき届いて充電中^^
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 12:46:24 ID:44ERJr7C0
>>923
週末間に合ったな おめ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:18:15 ID:wq7qpgYZ0
天気悪いけどな!
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:23:21 ID:VMOpSa3T0
都内でこの曇天。
GR初心者の俺は何を撮ればいい?シャッタースピード遅いと手ぶれするから困る。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:36:15 ID:qeZHmEsO0
ISO800でモノクロとかにすれば、曇りでも平気だよ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:40:47 ID:VMOpSa3T0
>>927
モノクロなら高感度でもノイズが気にならないという理解でOK?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 18:25:40 ID:I0q55U1i0
曇天でも絞り開放なら最低感度でもぶれないと思うんだが…

>何を撮ればいい?
何でもご随意に…
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 18:55:56 ID:kIOso+MJ0
VertexとPB22-J、どっちがいいですか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:09:45 ID:HQ0lVx57O
>>926
今月のCAPA
梅雨時期を楽しむみたいな事書いてあったよ
買って読んでみなっ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:35:33 ID:VMOpSa3T0
>>931
サンキュー!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:55:16 ID:asousQda0
安いね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000Y1YVGY/

俺は買わないけど。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:57:17 ID:fIiwUbS5O
普通じゃない
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:02:55 ID:3XxVV0Hw0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:29:19 ID:2GitgWdcP
>>935
GRD下取りに出してII買おうかなw
5000円くらいつきゃいいけど、買い取りっていくらくらいなんだろ?

GRD1売ってGRD2買ったって人いる?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:53:16 ID:IPQpG1Tl0
大した額にならないなら予備機として持っておくか
誰かにあげちゃうほうがいいんじゃね
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 01:14:34 ID:subekc4A0
GRD1はそのまま持っておくべし!
AF性能と逆光の強さは初代の方が良いぞ、、
スナップカメラとしては1の方が良い。
秋には発売されるだろう3型を待て!
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 02:52:24 ID:2GitgWdcP
>>937
誰かにあげるのも考えたんだけど、「格好は良いけど写りがねぇ…」って言ってたからなぁ
タダって言えば食い付くだろうけど、その後使われなかったらそれはそれで寂しいしw

>>938
AF性能はGRD1の方が良いのか…。
GRD2はスナップAFでも外したりするのかな?

1日レンタルして気に入ったら買うようなシステムがあればいいのに…。

>GRD3
3万円代なら喜んで待つんだけどなw
自分の使い方でスナップ機としてなら3万円代がちょうど良いかなぁ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 12:05:00 ID:I8VbKR95P
うぜー、どうでもいいよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 12:14:42 ID:FOeIST2jO
どうでもいいなら黙って見てろよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:31:12 ID:yZ/k0qrM0
ヤフオクでさばけば一万にはなるでしょ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:36:17 ID:2gKJ1r64i
>>941
940は「あの」末尾Pだよ。
E-3スレやニコンスレを荒らして
蛇蝎のように嫌われてるやつ。
ホットケーキ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:53:22 ID:+rIUkmRlO
マップカメラだと
1から2は22000円だった
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 18:52:13 ID:2GitgWdcP
>>944
下取り1万円ですか。夢があるなぁ〜
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 21:20:42 ID:GDOBDEZjO
ヨドでもどんなカメラでも1万で下取りってなかったっけ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 02:30:47 ID:Ps5YZ4OG0
マップカメラで購入しようと考えています。MAP安心サービスを付けようか
悩んでいます。デジカメにこういった長期保障は意味があるのでしょうか?

初歩的な質問ですみません(汗
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 02:35:45 ID:quioiaY70
あなたの場合は意味がありそうだ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 09:22:05 ID:oHnTNs3vO
スレを1から読めば分かるよ。延長保証必須のカメラ
950947:2009/06/01(月) 11:51:51 ID:uNN4/t9C0
>>948 >>949
アドバイスありがとうございます。
延長保証を付けて購入したいと思います。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:08:27 ID:h/8CrbqxO
デジカメって 使い捨てじゃね?
フィルム買わない分 現像 プリント しない分
考えてみれば 1年で また新品買えるし
長期保証より 新品買いなよっ

なんちゃって オイラは 長期保証に入ってるU持ちさ!
でも 安心感をもう少し欲しいよね
いいカメラなんだから…
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:17:34 ID:koRcnlDi0
延長保証なんかいらんよ。
買ってすぐに不具合出るから。
そして、1年経つ頃には愛想が尽きる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:21:50 ID:gkHiyTs80
愛想がつきてもこのスレに来てるの?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:26:19 ID:koRcnlDi0
来たらダメなの?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:33:07 ID:Tg6zsY6H0
なんだ、未練たらたらなだけか
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:37:37 ID:koRcnlDi0
未練?はあ?
現所有カメラですが?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:54:23 ID:d6FPTlGJ0
しゃこ貝さんこんばんは
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 01:06:43 ID:koRcnlDi0
何それ?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 07:39:30 ID:TMzYWWBli
しゃこ貝さんおはよう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:48:54 ID:sy5VL7iki
反論があるなら自分の言葉でどうぞ。それができなきゃただの騙り荒らしだよ。
ていうかこの程度は教科書的な知識なんだが。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:52:48 ID:GXAw5l8A0
NGID推奨
ID:koRcnlDi0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 09:12:43 ID:GXAw5l8A0
まあ、いくらなんでもGRD3ではレンズユニット新設計でしょ
ここがまともになれば、初代や2で頻発したトラブルは殆ど解消される
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:53:40 ID:yNscvcTEi
案外GRで赤を撮るのも一興だとオモタ

http://farm4.static.flickr.com/3341/3585556944_5ef8188819_b.jpg
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:12:08 ID:AHV7CqUZO
3発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:02:49 ID:F1gZlGaeP
なんの?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:46:55 ID:biwC358h0
>>963
ブレブレですやん。。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:11:21 ID:PDEyz2OK0
エネループ使ってみたんだけどすごいな、190枚撮れた
アルカリでは30枚くらいだったのに
ただ動作は鈍い
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:16:41 ID:C/9zI3rc0
新ファーム V2.30
アップデート出来ないんです 何で?
現在バージョンV2.20です
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:22:58 ID:C/9zI3rc0
何度やってもファームウェアが見つかりません
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:43:50 ID:F1gZlGaeP
まず落ち着いてお前のやった手順を書いてみろ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:10:30 ID:6+Q7yW8G0
まず最初にPCの電源を入れました
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:14:12 ID:LBRXyy8G0
静電気防止のため服を脱ぎました。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:21:30 ID:4EwZIg5O0
昨日の朝日新聞の夕刊にGRD出てたな。
指揮者の金聖響の愛用カメラらしい。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:33:56 ID:EUc4cf0L0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:55:14 ID:GXAw5l8A0
>>974
DP2買って、GRDの使い方変わった?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:14:22 ID:k+NBX4bh0
性能はともかく、見るからに写す気を奪うデザインだな
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:23:08 ID:Om8+Z/Su0
日本人てこゆの好きなんだよ。狭い道をバカでかい車で歩行者を隅に追いやるようなやつが。で、へっ高性能ですが何か?っていうのが趣味なんです
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:18:30 ID:9Y34U4Ib0
なんでも無理して車にたとえようとするのも好きだよね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:34:57 ID:IIfHqHu90
次スレ

RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243949658/
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:49:19 ID:biwC358h0
>>973
ミムラかよ!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:20:00 ID:AKhTNGdQ0
みなさんは、愛用のGRD or GRDIIでリコーのフォトコンテストに応募しますか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:58:05 ID:Dig3TGeE0
CX1かR10のつもりだったが、売り場で断然GRD2かGX200に惹かれ
CONTAXフィルム一眼で標準レンズをもっているので
画角も選べて旅行などにも便利なGXに決めかけたのですが、GRの作品を見ると
手持ちの一眼に似た雰囲気のある写りが綺麗で迷いに迷っています。
GXのカリッとした描写も嫌いではないです。
今までズームがあればなぁと思うこともあったし、やはりGXにすべきなのか。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 06:55:58 ID:zYV5bAdV0
今は、比較的安いCX1かR10を買って、
秋のGRDIIIを見て、追加で買うかどうか考える
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:38:33 ID:5ZkFvwUs0
>>976
そうかなぁ?俺GRD2買う時に検討したのDP1だったよ。
デザインも似た傾向だと思うけど。

>>974
うちもオークのイギリスアンティーク机使ってるよ。
985982:2009/06/03(水) 10:13:40 ID:Dig3TGeE0
そうですよね、2台買えるならば理想か…
GD3出回り始めは高いだろし、RやCX1は既に除外。
妥協してGXではなくてGXも好みなのでこまる。。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:28:23 ID:oaAfuH920
俺は結局三台買ったよ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:19:36 ID:OyaLERYh0
>>985
迷っているならGXにしとき
同じ構図で並べでもしなければ大して変わらないよ
調整の幅広いカメラだし、GXでGRぽい感じに写すこともできるはず
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:19:46 ID:YSdpEf8p0
>>987
そうかもな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:31:03 ID:CzIhhCva0
GRで手ぶれに懲りた俺はGX200を検討中
990982:2009/06/03(水) 18:47:01 ID:Dig3TGeE0
決めた。GXにします。(多分…)
先々GRに触れるチャンスがあったらその時比べてみて
気に入ったらいつか乗り換えや買い足しも考えよう。
ありがとう!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:15:52 ID:CuowbMUU0
広角で持ちやすいGRで手ぶれってどんだけ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:59:14 ID:feNInZxr0
手ぶれと思ってる方が幸せです。
きっとピント不良です。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:07:29 ID:CzIhhCva0
ラブホでねーちゃんとったらブレブレ。
室内には向かないね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:18:36 ID:RtdUZa+lO
>>993
近親相姦はやめとけよ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:53:50 ID:qMcfKzeai
いーから、うぷ!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:16:42 ID:FQMWWZXA0
GRDUキタ━(゚∀゚)━!!!!!
ワクワクしながら充電中です。

ところで、みなさんは付属の画像取り込みソフトや編集ソフトを
使われてますか?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 08:54:53 ID:kQiF5udm0
取込はEye-Fi 使ってるから使ってない
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 09:15:25 ID:JBJ9RfCm0
取り込みは付属の
編集というか、ビューワはFastStone
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 09:19:59 ID:qaWg/sos0
取り込みやビューワはSONYのやつをそのまま使ってる
PMBは良いソフトだと思うんだが、友人が糞認定しやがった orz
編集はペイントショップで
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 09:28:02 ID:0ZTEWJ5E0
GRD1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。