■■■関西のカメラ店統一スレッド■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
入荷情報やセール情報を語ろう!!
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:06:10 ID:XZX2Ig0F0
       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:00:40 ID:4nAgXVCK0
結局どこがいちばん安いわけ??

みんなポイント重視する??
俺はポイントいらないけど現金のとこって高いんだよな。
またポイント使うから悪循環
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:05:43 ID:bqLyjkCs0
なーんもなしか


また明日見よ!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 06:26:15 ID:jNuMerLJ0
マップカメラ系のオークション。相場より安いものが多い。

https://auction.syuppin.com/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 06:42:30 ID:jNuMerLJ0
ポイントありの店でも、なしの店でも比較して安い方の店で買う。
ポイントありの店はヨドバシなんかはよく利用するから良いけど、めったに利用しない店で
ポイントありの店だと、そのポイント使わないうちに利用期限が切れるので、もったいないです。

安い店を調べるなら、価格.comが便利。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

品物によって安い店が違うので「結局どこがいちばん安いわけ?? 」と言う質問は
愚問だね。時期によっても、あの店が安かったり、こっちの店の方が安くなったり。

関西のカメラ店で中古価格の更新が一番早いのはこの店。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
週に何回も値段と在庫状況が更新されてるので、相場を知るのに便利。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 09:37:11 ID:bqLyjkCs0
ネットで買うのは困るなー

カメラみたいに修理代が高額なのは店の長期保障が大きく影響する。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 11:05:53 ID:+twGmxGd0
>>7
ワランティーマートなどの延長保証に加入すればOK
家電量販店のものより保証内容いい。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 16:08:00 ID:FCV1cSNr0
梅田フォトはショーケースの中が不潔。
商品も、もう少しきれいに掃除したらどうかと思うんだが。
見た目で損しているし、そんな店で買って大丈夫かと余計な心配をする。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:16:21 ID:jNuMerLJ0
梅田フォトのショーケースが汚いのはおれも同意。おまけにカードだと手数料取るし…。

中古の在庫が多くて見やすいのは八百富。大林はすっきりしてる。ソフマップは
もともとパソコンショップなので、フイルムカメラは置いてないが、デジイチとかはあるよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:53:47 ID:bGdpO1iYO
値段ならOSかナニワのプロ卸やろ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:46:37 ID:1zV6Tzx10
ヨドバシがいちばん!!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 10:45:27 ID:D6Sp6OH/0
梅田には楽しみが多い
@キタムラの買い取りセンターでジャンクを漁る
Aヨドバシ
B信長書店
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 22:45:53 ID:GfZI1F6e0
ヨドバシが1番
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:01:06 ID:kx3+RXhZ0
ヨドバシがいちばん高い。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 10:04:26 ID:AEZI4owI0
>>13
キヤノン、ニコン、ソニーのショールームもあるしね
冷やかしで八百富、大林も回る(高いから買わないけど)
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 10:40:53 ID:o79G+JQG0
>16
貴殿の梅田散策ルートを教えてください。参考にさせていただきたい。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 06:11:12 ID:hYJB5PuA0
キタムラ
大阪・梅田中古買取センター
住所 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1丁目1?27 サセウメダビル5F

駅前第1ビルには大林、梅田フォト、マルシンカメラがある。
第4ビルにはツカモトカメラ
JR大阪駅の地下1階に八百富
JR大阪駅北側にヨドバシカメラ

八百富や大林は中古の在庫が豊富なので見て楽しい。ものによるが大林の中古は
やや安い印象。

最近はデジ全盛だが、中古カメラ店の在庫はまだまだフイルムカメラが多い。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:44:04 ID:s9cdhbd+0
大林の中古が安いとか、露ほどにも思ったことはないが、そう感じる人もいるんだね。
フィルムカメラが多いのは、単に動かない長期在庫が多いだけでしかないのと
店員がデジのことが判ってない店もあったりするし。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:50:01 ID:2GDSsbEx0
梅ヨドのフロアのレイアウトは死ぬほど使いにくい
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:26:49 ID:Mk1avs1x0
じゃあ死ね
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:25:30 ID:AFzJNUiC0
>>20
俺もそう思う。大規模な模様替えしてから2階に限らずどのフロアもわかりにくい。
フィルム売場は転々として悲惨な状態だし、なんで免税品売場があの場所なのか。

PCソフト売場も狭くなったし、CD・DVDソフト売場なんておもちゃフロア内の
アダルトコーナーみたいな隔離した狭さだ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:06:22 ID:kgLk92tD0
やっぱ好っきゃねん
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:09:15 ID:ucfBDjGu0
このスレ見てる人は撮影会には興味ないの?

ヨドバシカメラ大撮影会

5/17 10時から15時半
前売り3000円。当日5000円
前売りの受け付けは2Fのプリントの受け付けのところ
万博記念公園

モデル 市来笑理、如月麗美、吉村麻依、宮脇ヤン、かれん愛弓、春奈、松田友美(以上計7名)
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:09:07 ID:yR3vuMPv0
興味ない。

けど、どんな人たちがどんな感じで撮ってるんだろう?という興味があるから
近所だし遠くから様子見してみようかな?

と毎年思ってるけど、結局行かない。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 22:36:47 ID:jKIh2ZxW0
ひろりんってキチガイの顔のうp希望!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 22:46:43 ID:rK0ceAEj0
神戸のコヤマカメラ、閉店したよ。。。
神戸のカメラ店は総じて安くはなかったが、取り寄せなどはまめにしてくれてた。
神戸ではまともな店はもうないな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 22:55:48 ID:V1dEJTDK0
じゃあいちばん安いカメラ屋は結局どこなん?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:50:42 ID:lVNa2s3H0
カメラによって、あっちの店が安かったり、こっちの店が安かったり…。
一番安い店を一つだけ決めるのは無理。

価格.COMは役に立つ。
http://kakaku.com/item/00490711133/
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 03:22:42 ID:GOaccOwSO
神戸は死んだな

31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 03:54:13 ID:stS1aiwR0
神戸にはもうソフマップのデジカメ売り場くらいしか残ってないんじゃ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 08:13:22 ID:SQU5n/8D0
カツミ堂があるぢゃないか。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 01:33:57 ID:1VzaNSG+0
ヨド梅2階配置換えされていた
今度は見やすくなった
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:05:47 ID:iDKHj6Gk0
>>33
やっぱりに問題だと思う中の人もいたんだ
今度見に行こう
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:45:06 ID:5KN+QtgL0
>>34
定期的に変えるのは仕様
でも、B1Fにしても2Fにしても、前回よりはだいぶマシになった。
(B1Fは相当評判悪かったらしいしね…)
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 18:36:09 ID:vpZqwCUW0
やっぱ梅田やね
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 01:02:07 ID:NsOasBej0
関西でストロボ(モノブロック等)、照明用品が充実してる店ってどこかありますか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:33:29 ID:RERRa5Bc0
>>37
ビックカメラ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:52:41 ID:lTpr/rvw0
ビックよりはヨドの方がモノはあると思うが…
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 09:44:24 ID:eiCZOz8W0
ビックは場所がやや不吉
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 11:05:01 ID:gh6nSMQq0
難波ラビはコーナーが超縮小されてた>>照明用品
って元からあんなもんだったっけ?端っこに追いやられただけ?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 11:38:09 ID:TTH/RaS5O
梅田フォトは、自分で目利きできないなら辞めとけ。


新品は安いけどな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 12:10:32 ID:gh6nSMQq0
>>自分で目利きできないなら辞めとけ

それ何て○芯?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 17:35:55 ID:6+bXZBiH0
>>40

場所が不吉ってなんだよ?あんた陰陽師か(^_^;)
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 17:38:05 ID:cQ4FzD+C0
>>44
知らないの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 18:19:17 ID:6+bXZBiH0
知らないよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 18:24:44 ID:+NUEG48n0
ややってレベルじゃないだろ。
まあ、知ってても気にならないならそれでいいけどね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:12:07 ID:9jqkbztS0
ビックカメラは出店にあたり相当に風水の研究を行った模様で、エスカレーターが建物の途中で前後逆になっているのはそれより下に霊が降りてこないようにするためとの説がある。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 14:50:35 ID:OyTSteXA0
アホくさ。
千日前の火事ぐらいでそんなん言ってたら、そこらじゅう空襲でどんだけ死んでる思てるねん。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 16:49:31 ID:z4IuALzS0
マジレス乙
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:33:19 ID:vh8tlCJu0
とは言えあの界隈はよく燃える
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 10:07:30 ID:kaofjneS0
明治の難波大火災
昭和の千日前デパート火災
平成のビデオ店ビル火災

53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 08:29:05 ID:blXQO0T40
ビックカメラ難波周辺でついでに見て回れる所などを教えてください。
近県の者です。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 09:43:40 ID:aEbdCz1o0
>>53
ドウトンカメラ
  今月一杯で閉店。急げ!
そごうライカショップ
  大丸への店舗売却後はどうなるの?
大阪写真会館
  ちょっと遠いが濃い空間
三和商会 
  ちょっと遠い。アメ村を通過して逝ってね(笑)
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 10:18:03 ID:Fq33b1FD0
ビックの近くなら日本橋のトキワもあるよ。



56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 17:33:15 ID:O25SfcK20
トキワカメラのすぐ近くに国立カメラもある。なんばシティの中にはカメラのキタムラもある。

あと、写真とは関係ないけど、ビックカメラのそばに笑いの殿堂NGKもあるよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:01:19 ID:blXQO0T40
皆さん、どうもありがとうございます。
ご健康とご多幸をお祈りいたします。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:32:27 ID:TSUn9+2ii
>56
国立カメラは、ネット通販のみに成り、店売り無くなったハズです。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:40:59 ID:HfQD3abx0
>>58
IDがつんく
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 06:55:30 ID:XlQiDMQ00
>>58

そうなん?最近行ってないから知らなかった。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:54:18 ID:RxFVWmlxO
ネット調べて先週末初めてカメラ屋めぐりしてきました
土曜昼過ぎにいって閉まってたけどハマムラって閉店でしょうか
写真会館は素人には敷居が高かった。。
レンズのごみとかわからないけど後玉からみるのかな
結局日本橋でおりてトキワから北上して八百富で安いボディ買って
南下して三和でレンズかいました
往復きつかったけどルートとしては効率的だったかも。最後に三和いくのとか。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:42:28 ID:/Ks4Rsav0
三和は数年前に一度行ったけど多分二度と行かないだろうな・・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:23:14 ID:hVj3Rc8U0
三和は新品を価格をHPや電話で事前に調べて指名買いするところだね。
最近レンズを買ったけど対応もよかったし、何より安かった。

中古品の保管状態がよさげなのはトキワ、ツカモト、大林とかじゃないかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 08:40:14 ID:uk9oKzjg0
先日、梅田を歩いて駅前第一ビルの大林の前の緑地で弁当を食べた。
植え込みのフェンスの形が腰を掛けるのに適しているが、体重80kgなので
尻が痛かった。
大林のライカやコンタックスの品揃えは見応えがした。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 12:35:51 ID:1zmPvfkn0
休憩するなあ第2ビル裏の公園(?)がオススメですぜ。リーマンとかがよく弁当食ってる。
ってマジレ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:45:09 ID:BwIY/RmX0
街頭にベンチが非常に少ない。皆さん感じておられると思う。
被写体としても面白い物なのに。

>65さんは好い人だなあ。何のお礼もできないが、ありがとう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:53:27 ID:jKf0Z1Yd0
2ビル周辺は場所柄失業者も多いな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 11:13:53 ID:6f+gApmTO
3ビル三階で弁当食って昼寝だー。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 05:17:54 ID:YAzcw5K30
ツカモトカメラ
http://www.tukamotocamera.co.jp/
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 03:58:40 ID:7kcMK/5V0
大阪駅前
第1ビル 大林 梅田フォト
第2ビル マツモト
第3ビル ウオジ
第4ビル ツカモト
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 11:38:23 ID:8veYBVQ40
第2ビルは他に無かったっけ?
餅キヤビン以外で。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 11:46:58 ID:AnAGQclH0
ジャンクコーナーが充実していたり全体的に安い店は何処ですか?
餅キャビン以外で
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 15:03:38 ID:7kcMK/5V0
まぁ、充実と言えるかどうか・・・
キタムラの梅田買い取りセンター(ヨドバシの東)には
キャノンFDレンズやミノルタボディがごろごろしています。

あっ、それから第一ビルのマルシンはあぼーん。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 16:50:44 ID:eS3gbKip0
>>第一ビルのマルシンはあぼーん

え?うそ??
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 17:08:58 ID:7kcMK/5V0
実際にこの眼で見た。閉店です。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 17:41:38 ID:7kcMK/5V0
マルシン
今月中旬のようす
http://002.harikonotora.net/camera/img/438-10.jpg
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 18:28:47 ID:RaKV3R+70
よくまぁ今まで残ってたな、という思いの方が大きいな。
次はどこかな…
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 19:49:51 ID:8pn+uNP9O
魚痔だろう。ここの板の住人たちが経営したほうが絶対利益だしそう…

あのジジィは引退汁
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 19:52:29 ID:GlEL3kh50
母メジロラモーヌ(トライアル3勝+牝馬3冠 12戦9勝)

メジロリュウモン ????戦0勝 ?父メジロティターン(天皇賞秋)
メジロリベーラ ??????戦0勝 ?父シンボリルドルフ(牡馬クラシック3冠・有馬記念2勝・JC・天皇賞春)
メジロテンノー ??????戦3勝(未勝利・500万下・障害未勝利) 父リアルシャダイ(ライスシャワー、シャダイカグラの父)
メジロディザイヤー 16戦2勝(未勝利・障害未勝利)父サンデーサイレンス(米クラシック2冠・BCクラシック)
メジロモンジュ ??????戦0勝 父リンドシェーバー(朝日杯3歳S)
メジロブレット ???????戦2勝(未勝利・障害未勝利)父ティンバーカントリー(BCジュヴェナイル・プリークネスS)
メジロフラックス ????戦1勝(未勝利) 父ラムタラ(英ダービー・KG6&QES・凱旋門賞)
メジログリーン ??????戦4勝(未勝利・500万下×2・地方) 父メジロライアン(宝塚記念)
メジロベッカム ??????戦1勝(地方) 父ブライアンズタイム(ナリタブライアン、マヤノトップガンの父)
メジロスノーシュー JRA未登録 父エルコンドルパサー(NHKマイルC・JC・仏サンクルー大賞・凱旋門賞2着)
メジロルバート ?????戦0勝 ?父メジロライアン
メジロラスタバン ???戦1勝(障害未勝利) 父タニノギムレット(日本ダービー、ウオッカの父)

美しくすらある
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 20:11:11 ID:7kcMK/5V0
ウオジは珍しい物がありますね。
カードが使えないのが残念。キヤノン4Sb+セレナー=\30kを買い損ねた。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 08:38:06 ID:YDPUq/7I0
>>76
何やねんこれwどこやねんこれ〜!!
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 21:42:18 ID:Qf9rDV1d0
マルシンは営業しとったで。
日曜定休で間違えたんか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 13:25:23 ID:2qA2RZqPO
>>20
淀梅はレイアウトが変化する度に選びにくくなっていってる。
2F以外も。
大林は最近よくひいきにしてる、
値段は高いかもしれないけど店員の接客は良い。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 00:20:41 ID:vGM3WKVz0
大林の店員が、俺と俺が見ているショウケースの間を横切る。
俺にしてみりゃ精一杯こざっぱりしたなりで行っているんだが。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 13:01:45 ID:cVWOF5Dr0
大林は値段交渉する今となっては数少ない店だな。
新品はあそこで買ってる。 いつも保証sh おっと誰か来たようだ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 20:35:29 ID:ab+uwSo30
大林は高すぎる
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 21:12:50 ID:dBvmW5+d0
>>86
それ大林素子
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 10:42:04 ID:wuXnsyQU0
>>87

ナイス!(^○^)
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 10:48:53 ID:wuXnsyQU0
カメラのキタムラなんばシティ店にも中古がある。レンズボディ合わせて数百点。
全体的に高くはないが、特に安いというほどでもない。

この店はビックカメラができる前は客の入りが良かったが、今は全盛期の1割くらいしか
客が来てないと思えるほど閑散としてる。たまに行っても中古を見てるのは
自分ひとりだったり…かなりさびしい状況です。良かったら行ってあげてください。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 11:20:36 ID:bMxS18PzO
だってMINOLTA・SONY系ないもん(´・ω・`)
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 11:35:39 ID:s1ahLLjQ0
梅田なら梅田フォトかなぁ…
大林で買うぐらいならヨドバシの方がまだマシ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 11:36:53 ID:r8zHF/cl0
俺はむしろ梅田フォトに良いイメージがないから
梅田フォトで買うくらいなら余裕でヨドバシという感じだが…
まぁ人それぞれだな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 11:41:50 ID:wWxkVP530
店舗閉鎖してしまっているのは、この中でどこ?

1、 カメラの大林(阪急三番街B1F)
2、 河原写真機店(阪急三番街1F)
3、 八百富写真機店(JR大阪駅のB1F)
4、 カメラの大林(大阪駅前第1ビル1F)
5、 梅田フォトサービス(大阪駅前第1ビル1F)
6、 ウオジカメラ(大阪駅前第1ビル1F)
7、 ウオジカメラ(大阪駅前第3ビル1F)
8、 カメラプラネット(大阪駅前第3ビル2F)
9、 ツカモトカメラ(大阪駅前第4ビル1F)
10、 ハマムラカメラ(北浜)
11、 矢倉カメラ(大阪写真会館2F)
12、 ラ・ホーヤ(クリスタ長堀)
13、 カメラショップ川口(三休橋)
14、 カメラのナニワ(心斎橋)
15、 三和商会(アメリカ村のはずれ北堀江)
16、 ドウトンカメラ(小大丸ビル2F)
17、 トキワカメラ(日本橋)
18、 国立カメラ(日本橋)
19、 カメラのナニワ(日本橋)
20、 カメラのドイ(日本橋)
21、 カメラのキタムラ(日本橋)
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 15:54:30 ID:pVVvswh80
>>93
1、2、16、18

リストにはないが、こんな店もあったな
カメラのフジ(阪急梅田駅)
OSカメラサービス(駅前第三ビル、心斎橋)
レモン社(駅前第三ビル)
トダカメラ(心斎橋)
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 00:03:51 ID:qmxk0TmiO
8もな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 18:43:29 ID:V/lu8A8g0
駅前第一ビル3f
マルシンカメラ
やっぱり閉ってました。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 19:48:16 ID:F6cFDjhv0
>>96
3Fにもマルシンがあるなんて俺は知らなかった。
3Fの店を知ってて1Fの店を知らないなら、あんた天才だよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 19:04:35 ID:cMN0MWFT0
阪神百貨店(梅田)8fカメラコーナーで親切に
助言してもらったことは良い思い出です。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:27:55 ID:uVvyTiZo0
>>94
第三ビルでは
レモン社→カメラプラネット(経営&店名変更)→閉店だね
相前後しすぐ近くにあったOSも撤退した
結果、第3ビルの足をのばす機会も減ったな・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 19:55:37 ID:dIaR9gOT0
第三ビルではウオジが頑張っています。
面白い珍しいカメラありますよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 21:31:03 ID:ROrEuTmu0
腹立ったから貼らせてくれ

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s137566952

社会的に不必要な店
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 01:41:45 ID:Uwzw8HjR0
俺もカメラを始めた頃ネットで安いとこ探していて
そこ利用したことがある
なんでネットの評判が悪いのか自分が利用してよく分かったorz

おまけに二度と利用しないからメールの配信止めてくれと言ってもガンムシ
未だに定期的にメールきてるし・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 07:18:52 ID:v3x/aIWx0
>>102

意図理解してくれてありがとう

良心的な消費者のために訴えかけたい
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 07:54:48 ID:E+AdpmVN0
>>101
カメオタのそういうのは正直、本人が基地外の場合が圧倒的に多いので信用できんけどな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 08:23:01 ID:v3x/aIWx0
>>104
お前の発言はまったく面白くない
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 08:00:01 ID:0qbWdYHN0
面白いとか面白くないとかそういう問題じゃないだろ。病的なカメオタクレーマーの戯言
は信用できんという話だろ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 19:34:32 ID:CgEjULGy0
>>101
色んなところで有名ですよね、その店w
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 07:51:25 ID:QLR3Sedt0
なによいろんなとこって、、、カメオタの自演は信用できねぇー
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 17:48:14 ID:sIUQvSEM0
第一ビル1fのマルシンカメラ
にぎわっています。
3fを見て誤認しました。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:59:14 ID:VKq4hcte0
梅田フォトサービスのHP見たことありますか?
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

毎日「中古新規入荷分」というのが掲載されるのだけど、あの大きさの店舗で
毎日こんなに買い取りがあるのか、と思う。予想外に多い印象。

既に売れた分に関しては「売れちゃいました」と書いてるので、どのカメラが今
良く売れてるのかが見れて面白い。

梅田フォトはたしかに立地は良いけど、そんなに大きな店舗でもない。その割には
品物の動きが良い印象。おれは一度だけ売りに行ったことがあるけど、買いたたかれて
予想以上に買い取り値が安すぎたので、その後はこの店には売らないことにしてる。

この店はカードで買うと手数料取られますよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 14:51:37 ID:QOzi2Mtt0
梅フォトって毎日そんな買い取りあるのか?
ぁゃしぃ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 09:43:31 ID:XkmNO7rV0
カードで買うと手数料を取るのはいいのか?
最寄の10店ほどのチェーン店もカメラは取るから最近は買わない

激安てんなら分からんでもないが・・・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 17:17:23 ID:KKheN/vo0
>>112
信販会社のビジネスモデルを考えれ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:07:29 ID:W3Si51Ar0
>>113
実態はどうであれ、カード利用者に上乗せ請求するのは駄目なはず
ヨドみたいにポイント制だと言い逃れできるが(実支払額は変わらないし)

てか行く度に梅ヨドのフロア配置変わってるな…
アイカップとかの小物アクセサリーがレジ奥に引っ込んでるじゃねえか
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 21:48:05 ID:wwsYfNR60
>>114
駄目なはずなんだが、上乗せする店はいまだに多いね。
新品では梅フォト、大林、三和、八百富あたりは上乗せしてる。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:04:32 ID:8RxJmktJ0
元からクレジット払いであることを告げてから交渉すればいいんじゃない?
O林は手持ちなければデビット払いを勧めてくるな。

値段交渉の利点は店側の都合等で思わぬ低価格で買えることもあるけど
客によって販売価格が違うってのに理解できない人も実際多いのかな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:08:36 ID:KYlDKWPw0
おれはもっぱら中古ばかりなんだけど…

カード手数料取る店 三和商会、梅田フォト
手数料取らない店 大林、八百富
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:47:57 ID:JxzgHsBs0
>>1

新品なら、年8回あるキタムラなんばCity店の10%offセールが安いんじゃね?
取り寄せでもOKだし、カード払いだし、カードのポイントもつく。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:24:27 ID:OwWgwuo30
>>117
八百富は取らないが、大林はガチで取るぞw
ガセ情報いくない(´・ω・`)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:48:01 ID:lMIF9YsH0
>>119

いや大林の中古は手数料取られたことないよ。新品で「現金特価」って書いてあるのは
手数料請求されたことあるけど。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:59:32 ID:OwWgwuo30
>>120
中古で、現金特価も何も書いてない奴だよ。
ちなみに、お前さんが工作員でないとすると、いつ頃の話?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:29:41 ID:lMIF9YsH0
>>121

去年だよ。今年はまだ大林では買ってない。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:32:45 ID:OwWgwuo30
>>122
そうか(´・ω・`)じゃあ最近なったのかな
俺が5月末に大林で買った時は、カード手数料取られたよ。
時代に逆行してるのか…?(;´Д`)
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 09:37:08 ID:DkabZ0oT0
大林はカード手数料取るぞ。

※税込表示価格より4%をクレジットカード取り次ぎ手数料とさせて頂きます。
ttp://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/payment.html
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 09:38:35 ID:Kt8W+Dsg0

ワロタ
堂々と書くものじゃないだろ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:48:32 ID:jW8guW6D0
淀で買うなら会員カードをIC型にすれば
還元率は現金と同じだし1%のオマケがつく
まあ、買うかどうかは還元後の価格しだいだけどね

大林のイチローさんはまだいるのか
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:29:51 ID:+cajCaGu0
大阪じゃなかったら、そういうこと書いた店は思いっきりひねり潰された例が多々あるんだけどな
案外、大阪は各店ごとに結びつきも強いし、へんなコミュニティあるのかもしれんw
世界のカード会社に真っ向勝負するオッサン共、恐るべし
まぁ中古カメラは今のところ全世界でも大阪が最強だからな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 12:33:13 ID:o5/fkrAD0
ははは、ご冗談をw

そんなアホなことを言ってるから大阪wとか言われて馬鹿にされるんだよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 00:43:40 ID:Syec2jxy0
クレジットで安く買おうなんざ笑えるよな。
現金が最強に決まってんだろが。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 02:35:22 ID:Z7OdIwkm0
商店街のおっさんが、駄弁ってる様な書き込みが、ジジ臭い
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 22:55:00 ID:BO0YF18M0
淀橋のトイレって荷物置く所が無いのが不便、カバンや買った商品を抱えたまま小便しにくいし
床にも置きたくない、こんなのはほんのちょっとした気遣いで分かりそうなもんなんだけどな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:44:06 ID:ssttzO8h0
キタムラなんばシティ
ミナピタカード10%オフ次回は9/5,6です
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 01:16:37 ID:DxOVvKeg0
>>131
ヒント:万引きの防止
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 20:12:57 ID:msWLkenC0
万引きっていうか置き引きかな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:04:10 ID:hKBQ6npB0
びきまん
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:33:45 ID:tJ77R7um0
淀橋は店内いたるところに私服、制服の警備員がいる
それだけ犯罪目的に入店してる輩がウヨウヨいるってことだ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 18:23:51 ID:UR9t4CdG0
開店当初はHDレコーダーとか箱で山積みだった。売り場で。
しばらくするとネットが掛けられた。
さらにその後現物商品は奥の在庫置き場へ…

デカイ箱モノでも平気でヤラレたって言ってたよ。 
ビックリしたけど、オープン当初はあり得ないぐらい混んでたもんなあ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 06:37:15 ID:P1vr7nua0
大きな駅前だからなのか、やたら外国人、とくに中国人目立つよね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 20:13:59 ID:il9JbJTW0
>>138
ガイドブックに載ってる、税金免除が出来る店が近くで他に無い
盗れると勘違いして盗ろうとして出口で捕まるバカが続出

こんなところでしょうか。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:30:53 ID:c/8iT+hv0
やめるんだ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:08:54 ID:WFSFEHwJ0
ヨドも同じと思うがビックでは業者が通用口から出入りする場合、
手荷物は所定の位置に置かされ、退出時にボディチェックを受ける

出入り業者が一番信用できないんだろうな

142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:37:53 ID:DIuEGN4V0
従業員も出るときは厳しいチェックを受けるよ
警備員のチェックは誰がしてるのかは知らん
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:15:53 ID:JfjwD8F+0
カメラだけ世知辛いよな
他業種の小売りなんざ某有名量販店でもバイト含めフリーで出入りできてたんだけど
(まぁ昔のバイト時代のことだから今はそうでもないのかもしらんが)
カメラだけはどうしてもなー
ヤフオクで出したら質問欄がスパムとも釣りともつかぬ詐欺メッセージで瞬時に埋まるし
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:52:51 ID:Ug02j2Y50
カメラのナニワ心斎橋本店は中古が多くて良いです。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:10:42 ID:wO7hNlM70
カメラのナニワ心斎橋本店は若い店員の態度が悪かったので十年以上行ってない。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:19:26 ID:LzSd4rih0
>>145
同意。
おっさん店員も態度が悪い。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:30:02 ID:OFo8Of8ii
日本橋のトキワカメラはレンズが比較的に安いのでよく利用してます。
1年保険かけてくれます。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:02:37 ID:Of6bO/qj0
そういや国立って閉店したん?
いつ行っても開いてない。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:02:43 ID:cO4BK0zV0
>>148
閉店したよ。
http://www.kunitate.com/
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:09:30 ID:GHzWtWOI0
こ、国立カメラ店・・・
151148:2009/09/09(水) 13:20:26 ID:VSihwDTC0
情報ありがとう、ちょっと調べりゃよかったんだ
トキワとセットで行ってたから寂しいわ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:25:45 ID:qgkQ99W30
>>151

あの ときは よかったなあ
153148:2009/09/09(水) 17:30:30 ID:VSihwDTC0
>>151
その先のでんでんタウンの方にも小さい中古屋があって、セットコースになってた。
気が付いたらもう20年くらい経ってるやん。
154148:2009/09/09(水) 17:31:30 ID:VSihwDTC0
>>152や。ごめん。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:42:46 ID:5bulWfYT0
トキワはダミ声のおっちゃんがいた頃が一番良かったし、
そのおっちゃんからよく買ったよ。

日本橋回遊ルートは、俺の場合次のコースが多かった。
ビック−トキワ−国立−ナニワ(日本橋店)−エキサイト
この合間に小さな中古カメラ店、ついでに中古レコード店も回ったな。
昼はこけしでカツ丼を食い、夕方は一芳亭で鳥唐揚げで一杯と楽しかった。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 09:41:18 ID:DQb31ohk0
トキワも昔は人情味あったよな。今は結構事務的な感じ。

こけしのカツ丼は定番やったなあ
日本橋で喰う所ってこけしくらいしかなかったもんな
無線やってる友人と一緒に電気部品店なんかも回ったよ。
どっちにしろ、今はカメラも電気部品も廃れましたな。
157from KANTO:2009/09/10(木) 20:47:18 ID:MFpaxOMk0
大阪はえげつない店多そう。トキワカメラは2度ほど買い物した。安かったし、
嫌な気分は全くしなかった。他に安全な店ありますか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 22:15:01 ID:0+cvC5kX0
おれ的には八百富がおすすめ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 11:00:28 ID:6j+/hZET0
八百富は高いし店員の態度が悪い。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 14:47:41 ID:zP40if/l0
そんな八百富も駅前ビルの店どもに比べれば、ずっとマシに見える不思議。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:11:52 ID:QZtfa1af0
愛想は無いけど、悪くはないと思うが。
東京の中古カメラ屋も多くはあんな感じだし。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 18:58:05 ID:y1F9NGK/i
sofmap の中古レンズも延長保障付けれるから安心かも?
新品との価格差考えると安い新品がいいかもですが......
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 09:44:43 ID:amFedDwj0
八百富はずっとショーケースを見ていても定員が声を掛けてこないのでゆっくり見れるのがよい。
大林とかだと、定員が必ず声をかけてくる。行くたびにカメラを買うわけでもないですから(^_^;)

おれはカードで買うことが多いので、カード手数料を取らないこともグッド。手数料を上乗せ
されると損した気分。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 09:50:26 ID:amFedDwj0
河原最近行ってないんだけど、いまでもある?

http://gammo.hp.infoseek.co.jp/Camera256.html

ライカのアクセサリーとかはたくさんあった印象あり。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 09:54:17 ID:amFedDwj0
カメラのキタムラ梅田中古買い取りセンターは一度行ってみようと思って行きそびれてる。
品ぞろえとか、値段はどうでしょう?ヨドバシは良く行くけど、ここはまだ一度も行ったことないです。

http://blog.kitamura.jp/27/4359/about.html
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 12:36:50 ID:6Q9bs2us0
>>164
もうないよ

>>160
八百富の方がマシだと思える駅前ビルどもの店の名を教えてよ
ウオジ、マルシンは同意するけどな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 22:02:02 ID:C3P+5U+yO
ウオジなんて誰が買うんだよ。入り難いし愛想悪いし店のロゴは昭和中期センスで激ダサだし…

八百富は店員の態度はそんなに悪い!?
声かけられないから気楽だね。デジカメの相場が無茶苦茶だが。いつまでα700の展示品15万で売ってんだよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 11:14:35 ID:cKSZQCTS0
今一番ほしいのはM9

http://dfarkas.blogspot.com/
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 11:49:34 ID:cKSZQCTS0
マツモトカメラ

http://www.matsumoto-camera.com/
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 18:07:32 ID:KpkP1C1c0
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:09:55 ID:yDHoPVDy0
ライカ興味あります?最近フイルムは人気ないので、以前と比べれば安くなりました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB

ヤフオクとかだったらM型が5万円くらいから、バルナックだったら3万円くらいから。
安く買いたい人は店舗で買うより、ヤフオクなどの方が安く買える可能性がある。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:12:29 ID:yDHoPVDy0
梅田フォト9月25日のとこ。

>エプソン R-D1ボディ 998000円※元箱、取説、キット一式付き売れちゃいました

まさか(^_^;)

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:14:06 ID:eitm1Ect0
写真会館は品揃えが豊富。国産、中版、大版、ライカなんでもある。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 08:29:41 ID:2M8dhpro0
今から一眼レフバッグ買いに行く
どこが品揃え多い?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 08:34:21 ID:TG7qG9xmO
ヨドバシ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 01:40:41 ID:1AA149OD0
大丸大阪店で中古カメラ市開催中。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 17:53:47 ID:+kIaUp5g0
心斎橋の大阪写真会館。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 18:01:48 ID:oLYZaE+r0
がどうかしたのか?どちらかといえば長堀橋の方が近い気がするが。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 03:42:11 ID:+KUOS9j10
ライカあたりはカメラ屋で買うより、ヤフオクとかの方がずっと安い。

ライカI型 1925年
最初のライカはレンズがボディに固定式で、ピントも目測式だった。つまり、
「自分と被写体との距離は大体3mくらいだから、レンズの距離目盛を3mに合わせて撮ってみよう」と
いうようなカメラだった。
フイルムは映画用の長いフイルムを自分で適当な長さに切って、ライカ専用フイルム
マガジンに自分で詰めなければならなかった。この作業は当然暗い場所でやらなければならない。

のちにコダック社がパトローネ入りのライカ判(35mm)フイルムを発売した。
世界中のカメラメーカーがこのフイルムの規格に合わせてカメラを生産した。
ニコン、キヤノン、オリンパス、コンタックス、ミノルタなどはメーカーが違えど
全てライカ判フイルムが使えます。フイルムカメラのユーザーなら知ってますよね。

ボディとレンズの接合部をねじ式にして、着脱可能なように改良された。
しかし、フランジバック(マウント面からフイルム面までの距離)が統一されていなかったので
他のボディ用のレンズを着けても、正確にはピントが合わないカメラだった。

フランジバックが統一された。

II型 1932年
ファインダーをのぞきながらピントリングを回して、二重像が重なるとピントが
合う機能が搭載された(距離計連動式)

III型 1933年
低速シャッターが追加された。III型系には高速用と低速用の2つのシャッタースピード
ダイヤルがある。最近のカメラは1つのダイヤルで高速から低速までカバーしているのが
あたりまえになってる。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 10:04:14 ID:V7GLBgx00
>>179
ライカに限ったことではないと思うけど。
逆にライカこそオクなんか避けて、多少割高でも専門店で買う方が無難だと思う。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:54:40 ID:2e2V5ZPM0
>>180

現在の主流であるデジタル一眼レフなどはヤフオクと店舗の価格が極端には
変わらないと思う。

でも、ライカなんかはヤフオクでは値崩れが激しい。今年ヤフオクで実際に落札した価格は、

IIIf 32000円
0型復刻版 86000円
M4 108000円

安くないですか?
182田中:2009/12/24(木) 21:46:18 ID:hVMs2XUM0
ビデオ編集お教えします。
基礎から応用まで。
詳しくは下記まで

http://www.geocities.jp/higashioumishimin/index.html
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 10:35:18 ID:mjDABCyg0
>> IIIf 32000円

は、うらやましい。ちゃんと動いてる!?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 14:10:25 ID:56mLEImy0
心斎橋にあるカメラのナニワを探しても探しても、
さっぱり見つからんと思ってたら地下に潜ってたんだな、
しかも看板も地味だし、何が有ったんだ?
185181:2009/12/25(金) 20:16:21 ID:vD/F3aiB0
>>183

機能的にはまったく問題なし。

>>184

昔は関西最大手のカメラ店だった。今はヨドバシ、ビックカメラに押されて客もまばら。
でも中古は豊富なので、たまに覗く価値はある。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:38:54 ID:jKxkGUnG0
カメラ買うならやっぱりヨドが一番安心だろ
他はただの口銭商売屋

欠陥商品を確信犯で売ってるような店ばかり
盗人、詐欺商売となんら変わらん

特に老舗と言われるあの店だけは避けた方が良い
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:44:57 ID:limaVOc30
>>186はマルチポスト
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:52:11 ID:jKxkGUnG0
論点はそこじゃない
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 01:19:01 ID:ERXDYhhv0
ナニワって確かに中古の品数多いけど値段は超ボッタやん。
あこは完全に暇つぶす時しか行かん。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 07:02:13 ID:pMLoeATT0
どうせサポートは、メーカー丸投げで自分達は
ボッタくり価格で売るだけなら安い分、ネット通販で良いよね。

この辺りの大阪の旧態依然としたカメラ屋は
ネット通販と東京資本の量販店に淘汰されたら良いのにと思う

191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 14:41:24 ID:IDjm6aop0
確かになぁ。
東京だと、銀塩時代からの古いカメラ屋、中古カメラ屋も
それなりの値付けで商売してるけど、大阪は中古カメラ屋は
品揃えも値段も終わってるもんなぁ。

未だに存在できてることが不思議だ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 17:23:00 ID:CWSNP2N40
でも大手大型家電店より安くないか?
新品のタムロンA09見に行ったけどヨドやヤマダ、ビックより
ナニワとかカメラ専門店の方が5000円程安かったぞ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 08:03:44 ID:pYNZglEZ0
河原なきあと、
梅田でライカのアクセサリーがたくさんある店はありませんか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:47:24 ID:jAbHJE2T0
瓦が特にアクセサリーが多かったという印象は無かったな
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 15:30:15 ID:YdYNhwQa0
>>193

OSとかは?

http://www.os-camera.com/index.htm

大林やツカモトにも多少は置いてるよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:02:29 ID:HQ9Cb39J0
 
197名無CCDさん@画素いっぱい
今度行ったら中古レンズ探そ