SIGMA DP1/DP2 part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■ URL
シグマ
ttp://www.sigma-photo.co.jp/
DP1スペシャルサイト
ttp://www.sigma-dp1.com/
スペシャルサイト直行便。
ttp://sigma-dp1.com/main.html

DP2スペシャルサイト
ttp://sigma-dp.com/
スペシャルサイト直行便。
ttp://sigma-dp.com/DP2/main.html

前スレ
SIGMA DP1/DP2 part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233236667/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:28:45 ID:jAVDI5fK0
【DP1】
ついに正式発売が決定したシグマDP1 山木和人社長自らがその全容を語る!
ttp://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25
シグマ的バルナック・ライカ 「DP1」がアスキーにやってきた
ttp://ascii.jp/elem/000/000/107/107962/
DP1関連記事リンク集
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/05/7907.html
実写速報 シグマ「DP1」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html
WAM Photo実写速報!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/114/114083/
超高画質を求める人向けの個性派デジカメ――シグマ「DP1」 (1/6)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/31/news009.html
DP1専用クローズアップレンズの威力を検証!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/140/140871/
カラーチャート
ttp://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page20.asp

画像掲示板
ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=sigmadp1
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:29:05 ID:jAVDI5fK0
【レビュー】
シグマ DP1 実写インプレッション
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/09/dp1/index.html

シグマ「DP1」、一眼並み大型センサー搭載コンパクトデジカメの実写画像
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080404/1008874/

シグマ「DP1」、本当にデジタル一眼に匹敵する画質なのか?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080424/1009884/

【ムック本】
シグマ DP1 マニアック・マニュアル
ttp://www.impressjapan.jp/books/54046
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:29:18 ID:jAVDI5fK0
サ ッ ポ ロ ポ テ ト  !
http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/20701/

サッポロポテトに次ぐ欠陥発覚
これのニックネーム募集してますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7933403/ImageID=69711/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:30:31 ID:jAVDI5fK0
【DP2】
DP2は2009年前半の発売を目指す
〜シグマ取締役社長 山木和人氏に訊く
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/30/9341.html

【Imaging Resource at Photokina 2008 】シグマ山木会長インタビュー
New products from Sigma: Imaging Resource at Photokina 2008
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wV5yCNLRV6E

【フォトキナ動画】
交換レンズだけじゃない! シグマブースで見つけた魅力的なデジタルカメラ
DP2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vXC2ALsFO34
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yGS1FKAOKkw

【PMA09】不況だからこそリリースサイクルを短縮
〜Foveonセンサーの外販も視野に入れるシグマ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/12/10417.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:30:51 ID:jAVDI5fK0
717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/06(金) 21:06:29 ID:no3DKfNo0
PMAでシグマUSAの人へのインタビュー

Imaging Resource PMA 2009 - Sigma DP2
http://www.youtube.com/watch?v=t_jkDCttuZw

注目点1)
1:27 で一瞬 ISO3200の文字が見れる
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1236340967536.jpg

注目点2)
5:00 で、出荷時期の予想を述べている
工場出荷 3月末、ディーラーに届くのが4月初旬を希望と言っている。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:32:07 ID:jAVDI5fK0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:33:29 ID:szh9u9H/0
>>1
自演厨乙w
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:33:47 ID:XVteodr5O
チンカス
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:35:03 ID:jAVDI5fK0
前スレの日本語の読解力の無いやつのレスをここにも載せておこうw


969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/15(日) 22:43:24 ID:i4TnGxu/0
DP1同様のワンテンポ遅れAFだと、実用的な人物撮影は望めない(解像度高なら、どんな絵でもよいヤシを除く)が、改善されたかが全てだな。


970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/15(日) 22:57:12 ID:JohA8GCf0
広角レンズのカメラで人物撮影とか言ってる時点でw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:36:18 ID:szh9u9H/0
もしかして俺への攻撃のつもりかもしれないが
それ俺じゃないしw

俺はおまえの見え見えな自演を指摘してるだけでw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:37:39 ID:jAVDI5fK0
>>11
> それ俺じゃないしw

はいはい。わかってますよ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:37:40 ID:jkpgIweo0
>>10
頭悪い奴ほど、自分の日本語が稚拙なのを認めず、
他人の読解力のせいにばかりするんだよな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:38:12 ID:jAVDI5fK0
>>13
そうだね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:38:28 ID:szh9u9H/0
>>12
自演の弁明は終了?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:39:09 ID:jkpgIweo0
>>14
キミは自覚してないようだね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:43:52 ID:jAVDI5fK0
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:44:03 ID:szh9u9H/0
DP2発売前の大事な時期に
自演厨の立てたスレで大丈夫かな・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:47:10 ID:jAVDI5fK0
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:47:40 ID:jAVDI5fK0
964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/15(日) 18:07:30 ID:YA8Gwyyq0
実店舗での淀、ビックの対応状況はわからないけど
とりあえずマップカメラとフジヤカメラでは予約受けてるね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 01:01:00 ID:szh9u9H/0
たった一人で盛り上げてるし・・・
よっぽど自分で立てたスレが可愛いんだろうねw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 01:05:01 ID:XVteodr5O
むげっw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 01:37:28 ID:WC8KqfUX0
むげっが来たって事はそろそろファームウェアのアップデートが来そうだな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 02:57:46 ID:m3fSOCR50
へ〜
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 09:56:40 ID:DVyRDFvu0
価格でDP1使いの妄想がふくらみすぎ。
アップグレードサービスでDP2と同等機能のDP1xだとかDP1Mk2だとか。
その名前どっから出てきたんだよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 18:05:50 ID:pXelaQXO0
part38
まで、良く続いたと感心するばかりです
もっとも、こんなアホ論争が大半を占め
デジ1おたくが乱入するし、ウンザリ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 18:29:34 ID:2pB+wL1j0
あんまり発売延期するもんだから途中でネタスレに変貌していたし。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:35:21 ID:V7zxJbqi0
日本写真学会、PIE2009でセミナーを開催
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/16/10439.html

> 3月26日
> 第2部 13時30分〜16時
> フォビオンX3センサーの実力を検証する
> 早川廣行氏(電画)
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:27:15 ID:V7zxJbqi0
フォト イメージング エキスポ2009出展のお知らせ
http://www.sigma-photo.co.jp/news/pie2009_sigma_booth.htm

> デジタルカメラ DP2、DP1、SD14や、最新の手ブレ補正レンズ、大口径レンズを
> 含むほとんどの製品をお手にとってご覧いただけます。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:49:14 ID:nAdKgYru0
山木ちゅわんのサイン会もヤレっつ〜の
ん〜カワイイっ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:51:09 ID:4H/1GCmD0
>>29
Sigmaご自慢のメガ粒子砲もお手に取ってご覧出来るんですねw
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:11:52 ID:PVgX1cdW0
>>31
> 体験可能な製品は、下記のレンズです。
> ・APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG

手で持てるかどうかは別にして、体験可能みたいだな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:53:23 ID:atK3MsXH0
全然話は変わってしまうけど、
Sigma Photo Proって、起動したときに表示されるサムネイル一覧は表示させずに、
Review画面だけを直接起動させる方法ってないかなぁ?
ちょっと画像チェックする時でさえ、いちいちSSPを起動させるのに疲れました。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:54:10 ID:vaNrrmcZ0
>>33
ヒント:逆アセ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 04:00:15 ID:XjZB7kvO0
アメリカのアマゾンから DP-1 の在庫がなくなっている
普通品切れになると予約ができるのだが、今回はそのオプションが出てこない
DP-2 への準備と見た
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:56:19 ID:SrhNRHQh0
>>35
生産ラインも限られてるだろうから、DP2が落ち着くまでDP1の出荷は
止まるのかもね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:14:09 ID:OsfcOy6x0
>>33
最近PCを組み直したんだけど、SPPなんか起動も現像も
めちゃくちゃ早くなったよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:48:27 ID:KJ+Mzr6yP
ヨドバシの店頭在庫は全店僅少になってるね。

満開バージョンw
http://farm4.static.flickr.com/3424/3362939088_41b829bb69_o.jpg
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:21:20 ID:+PX8f2rz0
DP2 以降の予定(希望)

DP3 55mm(マクロ機能あり) F2.8
DP4 85mm F3.5
DP5 105mm(マクロ機能あり) F4.0
DP6 135mm F4.0
DP7 250mm F6.3
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:24:10 ID:KJ+Mzr6yP
センサーサイズがどんどん小さくなりますがよろしいか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:24:29 ID:UU0ihBCi0
>>38
あいかわらずヘタクソだな
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:44:18 ID:KJ+Mzr6yP
>>41
応援ありがとう。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:55:29 ID:UU0ihBCi0
>>42
20分考えてそれだけかw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:19:08 ID:z47yPgwz0
もちっと被写界深度を浅くして、背景の電線をぼかすとかさー。
俺も人のことは言えんがw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:19:41 ID:3ZD6N+wt0
次のDPの予想ねぇ。
標準ズーム機かマイクロフォーサーズ機か
いや、独自のレンズ・センサー交換式小型カメラ。
ん〜小型のFoveon機はどうやったら面白くなるだろうかね。
オレ的にはDP1と2で十分で想像力が働かない。

46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:31:30 ID:sXp/T9MrP
>>44
普段はF8が基本のところ、あえてF10まで絞ったんですがw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:34:31 ID:BJny9wp40
>>39
もしシグマが DP シリーズをこのままレンズ一体型にするんだったら
28mm→41mm→ズームのローテーションで開発していくでしょ。
富士フイルムの KLASSE W (28mm)、KLASSE S (38mm)、NATURA (28-56mm)
みたいな感じが良いんじゃね?

でも個人的には(何度もしつこく言ってるけど)
m4/3 でも Mマウント互換でも独自マウントでも
何でも良いからレンジファインダー式を開発して欲しい。
G10 と P6000 のファインダーがどんな感じが知らないけど、
下手なファインダーやヘボイ EVF つけるより遥かにマシだと思う。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:54:34 ID:3ZD6N+wt0
カメラスレだから、あまり写真のことは言いたくはないんだけど
背景になんの工夫もなく電線入れるとかって時点でオレ的にはアウトなのになぜあえて絞るのか興味でちゃったよ
満開を表現したいのなら画になる桜を探してもっと離れてFoveonの解像感を活かして撮るとか
マクロでも満開の表現方法はあるし、なんかもっと表現を工夫してシンプルにしたほうが良いと思います。

唐突にアップされてるので気になってるんですけど、いつもごちゃごちゃしすぎ。
必ずその画に要らないものが写ってます。
背景処理に完璧を求めてはどうでしょうか。
工夫をして観る側の想像力を刺激させないと、、、
モノクロ作品を練習すれば表現力は格段にあがると思いますので気が向いたらチャレンジしてみてください。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:01:57 ID:kaUKIrol0
また「一億総批評家ですね(涙」とか言い出すのは勘弁な(笑
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:07:26 ID:v0InT1SF0
>>38
なんでこんなにピント合ってないの?
風?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:41:38 ID:sXp/T9MrP
>>50
LRで現像、シャープネスゼロ設定だからですかね。

>>48
こうでしょうか?わかりません
http://farm4.static.flickr.com/3611/3362503141_a300ac47b4_b.jpg

>>49
ねぇそんなことばっかり書いて楽しい?
こっちの気持ちを考えたことありますか?
大体画像も貼らずに何でそんなえらそうなの?
好意的なこともたまには書いてみたら?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:56:00 ID:kaUKIrol0
>>51
おまえ涙目で捨てゼリフばっかりだな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:58:17 ID:kaUKIrol0
> 好意的なこともたまには書いてみたら?
書きたくても良い点が1つもないんだから仕方ないだろ(笑
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:02:17 ID:v0InT1SF0
>>51
この写真いいですね〜
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:04:36 ID:v0InT1SF0
>>53
お手本たのむ!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:21:46 ID:QzLmMb1x0
>>38
これは何を撮りたかったの?と、言いたくなるような写真。
主題なし、アクセントなし、奥行きなし、背景最悪。
さらに水平が出てないので酔いそうになる。
桜の枝が上下左右全てで切れてる、何を撮りたかったのかわからない。
あとは自分で考えてみてくれ。

>>51
これもフレーミングが最悪。
立派な桜の木に着目した、たまたま桜の下に人もいた、そこまでは良かった。
何故ど真ん中に桜の木を持ってくるのだ。
特に上下方向、これでは空をアクセントにしたいのか、あるいは地面を強調したいのかどっちつかず。
何も考えず漫然と真ん中にフレーミングしましたというだけの写真。
次に左右方向、なんで左右両側とも桜の枝が切れてるんだよ!
こういうのを寸詰まりっていう。
余白が多いのに寸詰まりという最低なフレーミングだ。

>こっちの気持ちを考えたことありますか?
君は2ちゃんねるというものを根本的に誤解してるのか?
何故スレ住人が君の気持ちを考えてレスしなければならんのだ。

君が叩かれるのは写真が下手だからだけではない。
何もコメントせずにいきなり写真を貼り、芳しい評価が得られないと逆ギレするその態度に問題があると思う。

写真を論評して欲しければ「○○を気をつけて撮影しましたがいかがでしょう?」とかコメントを添えるべきだし、
DP1の性能を示すサンプル写真なら「○○の部分の解像度を見てください」などと説明があっておかしくない。
ただ単に下手な写真を貼って、自分では密かに自信作だからか知らんが不評だと逆ギレの繰り返しだから叩かれるのだよ。
そろそろ自覚することが肝心だよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:34:53 ID:WTQdp8Rm0
>>51
猫撮りにはDP2が楽しみだね。
でもあんまり釣りみたいな行為しちゃ駄目だよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:16:52 ID:kaUKIrol0
ID:sXp/T9MrP
ID:kaUKIrol0
本人は上手く一人二役を演じきってるつもりだから笑える
IDの末尾がPだとp2からの投稿なのを知らないんだろうな
PCからの通常のアクセスとp2.2ch.net経由のアクセスで自演とはまあ幼稚なこと
けなされた悔しさが先立って間隔が麻痺してるんだろうな
自演で自画自賛することほど虚しいものはないのに(笑
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:17:50 ID:kaUKIrol0
おっとコピペミスした
ID:sXp/T9MrP
ID:v0InT1SF0
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:20:22 ID:kaUKIrol0
自演で自画自賛するために
まず>>50でどうでもいい内容の反応をして他人ポジションを装ったわけだ

> なんでこんなにピント合ってないの?
> 風?

ざーとらしすぎて笑える
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:33:00 ID:v0InT1SF0
あらあら、オレが自演? アホだろ,オマエ
それか基地外君か?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:35:02 ID:v0InT1SF0
まさにフシアナw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 04:57:58 ID:ssUDJfS80
連続カキコがはやっているスレはここですか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 08:52:59 ID:sXp/T9MrP
>>57
すいませんw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:45:53 ID:lfMaYCI0O
3/19売りのデジタルカメラマガジンにDP2の速報が載るみたい。
web以上の情報が何か出ないかな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:54:17 ID:80/xGlKe0
ここの住人の目はフジツボばかりか

まー天気いいし、おれも久々にDP1持って外に出るよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 10:04:06 ID:o1RszUSZ0
>>51
ここはカメラ板であって写真撮影板じゃない。
カメラの話題を補足するために作例を貼るのは自由だけど、
貼らないくせにって言い分は筋が違う。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 10:23:44 ID:54+/rsjb0
ここはカメラ板であって写真撮影板じゃないのだから、「こんなの撮ったよー」
と軽い気持ちで貼った画像を偉そうに批評する奴は空気読めない可哀相
な子だと思う。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 10:29:20 ID:PYuKAmIQO
むげっw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 11:16:34 ID:DhG8Z7nU0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:19:49 ID:rIFaOSAM0
また始まっちゃったよ嗚呼
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:32:10 ID:YLeqPczU0
学習能力ない奴だな
写真もカキコも
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:35:10 ID:PYuKAmIQO
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:16:33 ID:43ry2Tlt0
DP2予想価格が10万になってたな 日経のTVで
誰が、10万もだすかwボッケ〜イww
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:20:13 ID:znAIfUr4O
ライカだったら50万円なのにw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:27:30 ID:XAvyePYZ0
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|D.| ozipo
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|P.| o ヽコト
| ̄|―u'  http://www.chitaro.com/src/chitaro0091.zip.html
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|1.|ミサッ
| ̄|
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:24:13 ID:qr3t+uVu0
10万で画質もよくて使い勝手もよければ買うが・・・・
金持ちやプロのサブ機って感じだな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:24:19 ID:uFSOItZg0
>>76
いただきましたよ、どうもね♪
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 04:51:39 ID:6VH7jQEL0
一年後には、レンズ交換式のライブビューになって出てくると思うよ!
ボディー50000円 単レンズラインアップ24mm,28mm,35mm,50mmです。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 04:56:12 ID:FWelx3hr0
>>79
いいねえ
一流カメラメーカーの誕生だね
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 07:28:31 ID:6UvivO1Y0
>>79
予約させてくれ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:54:57 ID:z2sPHQFm0
今のサイズのままレンズ交換式になってくれたら大歓迎
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:05:54 ID:pvciHWEf0
今のサイズのままは不可能だろうね。
センサーサイズを小さくすれば、、、
でもそれってマイクロフォーサーズとかわらん。
そうなってきたらあっち参入したほうがユーザーには良い
レンズもボディ・センサーも選べる
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:49:00 ID:mJvwaxfFO
DP1は発売日に買ってモッサリに我慢出来ずに1週間で売っぱらった

DP2は進化してるって聞くけど普通のコンデジくらいにはなっとるんやろうか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:26:06 ID:/VNbzz/g0
>>84
本日発売の雑誌ではRAW記録が2秒となりAFも早くなっているって書いてました。
これだけでもDP1からなら夢のようかとw

それはともかく何か上げようと思うので、適当なロダをご紹介ください。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:42:14 ID:AhIlEVYV0
>>84
DP1は遅いというより・・・えっ?本当に写していいの?、て感じの
カメラとの対話が嫌でしたね・・・・。w
(私も発売日に買って、1ヶ月だけ使いました)

DP2は画角が好みなので、買うつもり。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:56:24 ID:Q6kUVP+F0
>>84
><
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:19:33 ID:6/JkXFQCO
>>85
付け加えますが、雑誌記事は色再現性が向上したことを強調していますね。
東京タワーをDP1とDP2で比較撮影した画像を見ると、DP1がシアンに転んでいるのにDP2は転んでいなかったりします。
「赤外カットフィルターの特性調整をした」という記述もあったので期待できそうです。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:34:54 ID:w6yujbhZ0
>>79
まるでContaxGデジタルだな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:40:07 ID:HW67IYxL0
>>88
DP1の独特の色が気に入ってる人には、
必ずしも歓迎できないっていう可能性もあるんかな?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 02:00:40 ID:P048krun0
>>90
個性的な色合いが新しい機種が出る毎に平準化されていくのは
どこのカメラメーカーも同じだけどちょっとつまらない気もするよね
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 02:10:22 ID:rTEBWGnm0
Foveonユーザーなら発色とか色ノリとか語るな。
色なんて所詮、RGB256階調の組み合わせ。その相対的な印象だ。
発色自体は液晶なりプリンターなりの色域なり色空間での感覚なんだから。

ただ、被写体がピクセル大に近づけば、ベイヤーなら色ズレやら色抜けする。
Foveonの場合はそういうのが無いっていう色の話ならOK。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 02:24:58 ID:592BNCJlO
WBがDP1は結構ばらつく感じだったのがDP2では安定したのでAWBが安心して使える
といった内容だったかな。
その他SPP3.0になったことで現像処理が改良されたかも?といったことも書いてあった。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 02:30:49 ID:sSIyGE6j0
>>93
日カメにはSPP3.5 って書いてあったぞ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 03:45:39 ID:DL+wILPc0
DP1s出してくんないかなー
できれば有償アップグレードサービスもやってほしいんだが
手放せない性質なんだわ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 04:55:40 ID:2aa8Sc/S0
日常の景色がアンニュイなイメージにたまたまなる(紅葉がピンクになるとか、意図的に撮りに行くようなものだと殆ど外れる)より、
まともに撮れた方がいい。
DP2の場合ポートレートも想定しているだろうから、尚のこと。目線が流れないウチにAF撮影できないカメラはいらないよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 05:44:10 ID:DoZZy0ad0
なんかコンデジ使えば十分な人達が湧いてきてるね。
高級コンデジと誤解してるのか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 07:28:19 ID:HW67IYxL0
>>97
ちょっと変わったコンデジ、でしょ?
値段は高いけど高級ではないわな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:03:35 ID:uMZgWDjB0
高額コンデジ、だね
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:31:45 ID:Q4jkfSbM0
こういう人が>>92
ユーザーかと思うと、何かげんなりするなあ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:36:39 ID:592BNCJlO
イメージセンサーが大きいコンデジかな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:46:13 ID:yoMh0+3v0
>>97
勘違い連中でもホイホイDP2を買ってくれればFoveon機存続の足しにぐらいなるんだから
スルーしとけよ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:42:19 ID:Io7AhSwn0
DP1のときもニワカがうかつに買って
ツカエネ〜とか言ってw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 13:54:06 ID:3s++Xy7HO
DP1がモッサリなのは確かでしょ?

買ってだいぶ経つけどいまだにイライラするぞ

社員じゃないんだから悪い所悪いって言うのは当たり前の事

ツウぶって偉そうな事言っとんなよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:28:57 ID:p+sw5KbU0
こういうのは一眼持ってる人が買うものだと思っていたのだが
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:40:20 ID:BIQXIF1j0
一眼買ったけど結局ほとんど持ち出さないから一眼売ってDP2買おうかな。
売っても6万になるかどうかだけど。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:57:00 ID:3s++Xy7HO
オレは全く逆

一眼持ち出したくなくてDP1買ったけど結局一眼持ち出してる

少しサクサクは動くと言われるDP2には期待してる
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:03:29 ID:k7sV/Zol0
>>76
ソース公開してくでー
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:07:25 ID:/6skxaIu0
>>51の桜の写真を>>56のダメ出しにしたがって直してみました。
一歩さがって左側を入れる。
http://www.chitaro.com/src/chitaro0095.jpg.html

DLパスは「2ch」

オリジ
http://farm4.static.flickr.com/3611/3362503141_a300ac47b4_b.jpg
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:14:36 ID:k7sV/Zol0
ちょっとアタマ弱い人なのかしら・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:47:47 ID:0UAcpRJX0
もうかんべんして。他のスレに行ってください。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:56:47 ID:14KZq1rrO
むげっw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:11:07 ID:yoMh0+3v0
>>104
ツウぶるってもっさりもっさりカキコすることですか?(w
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 19:09:17 ID:Z8TDikysP
俺は>>51だけど>>109じゃないぞw

最新の雑誌見た感じ操作系はだいぶ改善されてそうでwktk>DP2
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 20:29:53 ID:3cCWUDwR0
朝日カメラには、ISO50〜3200って書いてあるな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:52:52 ID:592BNCJlO
>>115
雑誌毎に細かいところで表記が違うね。アサヒカメラはSPP3.0同梱て書いてある。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:38:44 ID:SDvdEWCH0
いきなり申し訳ありませんが、DP1の事で外人から質問されたんだけど、
英語だし、カメラど素人だからシャッターラグがどうのこうのとかはわからないので
どなたか教えてくれませんか?
これが質問です。↓
1) How bad is the shutter lag?
1a) Does the shutter lag improve in manual focus mode?

2) Does it write RAW files to the SD card fast or is there a large delay?

3) How accurate would you say the auto focus is?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:48:44 ID:haKhYOw10
>>117
動作速度を気にする人が買うようなカメラじゃないって答えておけ。
マニュアルフォーカスで改善できる部分もあるが、どっちにしろ遅いんだから。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:49:54 ID:jKNAXihtP
1)worse than DSLR
1a)slightly

2)not so fast

3)not bad, but it sucks in dark

最後に日本語でおkって
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:04:33 ID:hosRiseXO
1 some moment neccesary

2 you will have enough time to think what you take next.

3 as accurate as Matsuzaka's fast ball.
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:09:30 ID:SDvdEWCH0
皆さん、さすが天才ですね
笑いの
でも、参考にします!!
ありがとうございます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:22:43 ID:4k1hSRaYO
さすがmaroさん
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:41:48 ID:TWECmEwt0
すんません。最近安くなったDP1買ってまあ概ね満足なんですが

赤がピンクになってしまうのは、これは我慢するしかないんでしょうか。

ちなみに、今んとこJPGばかりなのでRAWなら修正効きますか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:49:25 ID:wuC+BZLs0
>>123
maroさん出動、しばし待て
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:01:29 ID:EVncq74A0
>>123
JPEGで使うカメラではない、とだけ言っておきます。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:11:39 ID:JRnyFMog0
JPEGで撮るようなユーザーにも売れてるのは良い傾向
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:27:50 ID:mV5+xcro0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:35:42 ID:NAFgY7UK0
自分でRAWで撮ってみればすぐ分かることを何で聞くかな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:34:00 ID:TFH+t3ShQ
>>123です。皆様レスどうもです。要するにRAWなら赤が適当に表現されるということでしょうか。なおRAWの方が美しいという意見は事前に読んでいましたがRAWにしなければ適当な色がでないとは思っていませんでした。やむを得ないのでRAWで撮影するしか無いか。。。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:55:46 ID:wuC+BZLs0
>>129
撮影の準備に手間はかかるけれど、カスタムでホワイトバランスをとったうえで
段階露出(オートブラケットが楽)をすれば、JPEGでだって、見られる映像は得られるよ。
そのときは、コントラスト、シャープネス、彩度なども好みにあわせておくことも大事。
スナップで、そんな悠長なことは・・・ということなら、RAW現像時での調整しか手はないかもしれないが。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:02:19 ID:7aG7txVq0
>>129
状況は違いますが、RAWでも、光源とかで修正不能な一様なベットリ赤で写ることもあるので、
状況に応じてでしょうね。

Photoshopの色調調整レイヤで特定色を調整するとか。
ワコムダブレットも有ると便利かも。。。w
デジタル画材の一種と思えば気にならないかもね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:03:14 ID:AXpniup00
>>129
多分、RAWで撮っても満足できる発色の赤は得られないと思われる
納得できないなら他の機種を試した方がイイよ
カメラなんて所詮道具、我慢して使い続ける必要なし
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:26:06 ID:Lkr6L8MO0
DP2が出る頃とか、それ以降に
DP1のモッサリ感などを解消してくれる新ファームなどを期待するのは間違いでしょうか?
シグマというメーカーが購入者に優しいサービスをしてくれる会社なのかも分からない上に、
そもそもそういったファームアップができる設計の機種なのか、よくわかっていないので…。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:27:51 ID:n3USYKFS0
しかしなんだ。DP1についてはともかく、
デジカメでJPEGで撮るのは初級者で
上級者はRAWでとるもんだっていう考えは
その方がむしろ素人くさいと思うのだが。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:36:16 ID:wwAUUUFG0
DP1で撮って出しのJPEGがカスってのは散々既出だろ
それでもJPEGでうまく撮影できません><ってのは
他のコンデジ使ってたほうがいいでしょ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:39:54 ID:84LbDRUr0
>>133
シグマは開発チームが1つしかないんだよ。
DP2が終わったら、SD15にかかりきりなの。わかるでしょ

> シグマというメーカーが購入者に優しいサービスをしてくれる会社なのかも分からない上に、

じゃあ、買うなよ。うざいよお前。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:45:07 ID:FP1RWGK20
>>133
>DP1のモッサリ感などを解消してくれる新ファームなどを期待するのは間違いでしょうか?

モッサリ感はハード的な問題な気がするから無理なんでは。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:52:45 ID:AXpniup00
機能をいろいろカットするファームでも出せば多少早くなるのでは
JPEG専用機にするとかAF精度を落とすとか
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:57:08 ID:JRnyFMog0
>>134
初級者とか上級者とかそういう問題ではない
スポーツカーで大型スーパーに買い物に出かけて
「荷物多く積めないし入れにくいし不便」と不満を言ってるようなもんだ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:03:09 ID:NAFgY7UK0
最初はスピード重視で作ってて、2秒ちょいくらいでRAWで撮れてたけど
画質が微妙になっちゃて、画像処理重視にしたとか開発裏話に書いてあったような。
TRUEエンジンはいいんだけど、CPUがもっさりらしい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:52:24 ID:TFH+t3ShQ
>>123,>>129です。引き続きレスどうもです。WBをカスタムでってのは試したいと思います。
あとRAW撮影かJPGかってのは自分フォーサーズだけど一眼使ってるんで初期には全部RAW+JPGで撮影してたんだけど
両者の差があまりないんで今基本JPGなんですよ。DP1も言うほどには差がなかろうとタカをくくってたのと、
やはりあれだけ軽いAPSCなのでお気楽を求めたということです。ちなみに本日曇り空でも桜綺麗に撮れました。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:55:30 ID:wuC+BZLs0
SD14もそうだっが、JPEG載せたのが敗因だよな。
社長、嬉しさのあまり載せろっていったのが混迷の始まりとは、思ってもいなかっただろ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:00:46 ID:DKFFFv090
敗因って何と戦っているのか意味不明
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:05:51 ID:3gBviimU0
>>143
バカですねえ。
販売予測をたてた自分と戦っているにきまっているじゃないですか。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:11:30 ID:LG644ns40
まず、みんなが「もっさり」って言ってるのが非購入者に変な先入観与えてるよねえ
撮影後の書き込み動作が遅いだけ
AF含め、普段の動作はいたって普通
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:17:28 ID:/lu+Bo6t0
書き込みが遅いとかJPEG画質だとか
印象操作のつもりなんだろうな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:40:58 ID:LG644ns40
>>146
いやあんた、その物言いはさすがに陰謀論くせえぞw
何も知らずにこの機種買えば、その欠点は目に余るのは確かだろう
事実は事実として認めた上でDP1をの良さを広めたいと思うよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:51:16 ID:/lu+Bo6t0
何も知らずにこの機種を買うとか
無理のある前提だなw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 01:59:08 ID:Rl1ty+is0
バカチョンコンデジ用途で買うべき機種では無いよ。
だから、印象操作したいヤツがいるなら、それはそれで歓迎すべきでは?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 06:38:55 ID:+XeDvXRs0
>>147
じゃあ欠点と同時にもれなく良さを挙げろよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 08:51:18 ID:fnlOQkxF0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 09:25:46 ID:C0twOAm80
foveonでもパープルフリンジって出る?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:06:17 ID:JSAwGP620
キヤノンとは違うのだよキヤノンとは
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:21:31 ID:VkGMZeYW0
>>150
DP1の良さは一つだけ。
自然な描写の写真が撮れる唯一のデジタルカメラであること。
SD14でもかなわない。そして、多分DP2はその上を行っていると思われる。
SD15が楽しみだ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:33:25 ID:VkGMZeYW0
>>152
FOVEON独特のくっきりしたほんのわずかなパープルフリンジが強い光の周囲に
出ることはある。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:39:25 ID:18X3MT/rO
大きな撮像素子と良くできた単焦点レンズの組み合わせならではだと思う。
狙いがピンポイントにはまり過ぎて1年たってもフォロワーが現れないままDP2が登場することになるとはね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:46:37 ID:RrQgOZEt0
陰謀だとか、印象操作、て?苦笑 

DP1は撮影した画像を楽しめるけど、その他は何を言われても「その通り」。
DP2は、その他の部分も改善されてる事を期待。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:51:19 ID:wDcYE0V20
>>157
シグマに直接意見しろよ
バカの一つ覚えのように何度も書き込まれてもウザイ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 14:32:44 ID:RrQgOZEt0
>>158
陰謀だとか、印象操作、も書いて欲しくないよね。
陰謀は、ムーにでも投稿してくれ。w
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:21:52 ID:CgTaWFjc0
書き込みが遅いのは開発者がDP1マニアックマニュアル
でこういう仕様になってしまった・・・と書いてるからな
シグマに直接言ってもしょうがない
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:27:01 ID:XT8W8YQNO
信者臭のする発言しながらマニアックマニュアルも読んでないとは…
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:31:35 ID:/lu+Bo6t0
「何も知らずにDP1を買った人」が前提らしいからw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:42:20 ID:Rl1ty+is0
荒らされてるなぁ。
まぁ、コンデジ市場だから仕方が無いけど。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:57:14 ID:CgTaWFjc0
荒らされてる?これで?
このカメラがキヤノン製だったら荒れまくってるだろw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:19:32 ID:Rl1ty+is0
それは言えてるなw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:56:33 ID:nrOurWKWi
いいじゃないか
人間だもの
みつお
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:20:25 ID:FaFx33Mw0
DP1は人間ですかそうですか。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:27:55 ID:yOiLj5870
せんだみつお だろ?w
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:59:15 ID:ARyZgyMa0
今週は沖縄でDP1も一緒です。
那覇、那覇、那覇・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:30:00 ID:CgTaWFjc0
私は今日那覇から帰ってきました
3連休は曇りでDP1にとってはちょいとつらかったです
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:39:33 ID:18X3MT/rO
沖縄ですか、うらやましいなあ。
あー、沖縄に雲撮りに行きてぇー。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:47:42 ID:XctZy3SW0
ID:LG644ns40
    ↓
ID:RrQgOZEt0
    ↓
ID:CgTaWFjc0


定期的にID変えながら粘着w
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:52:19 ID:CgTaWFjc0
>>172
それハズレ、上2つは知らん

毎回ID変えながら粘着乙w
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:54:07 ID:XctZy3SW0
ID変え忘れて「私は今日那覇から帰ってきました」だってw
バカかおまえw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:55:52 ID:CgTaWFjc0
午前中に那覇出発してるからな
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:58:02 ID:XctZy3SW0
はいはい、たった3日の行程なのに午前中に沖縄出発と。
それで15時には家に着いて2ちゃん書き込み始めてるのに、
23時30分になってから「私は今日那覇から帰ってきました」だってw
バカかおまえw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:02:29 ID:p6CKEai40
なんかキチガイがいるな・・・

木金土日の4日間で、沖縄は年何回も行くし
今日は曇りで雨の予報だったので午前中の飛行機で那覇を出発し15:00には自宅にいた
>>169が沖縄・・・と書いたので>>170でそれに反応したまで

ID:kaUKIrol0とかもコイツかよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:06:19 ID:f+saAqZv0
23時30分のは>>169(22時59分)さんへのレスだね。
何がおかしいのか、よくわからん。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:13:24 ID:h9NUleM30
沖縄は曇りばかりだよな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:29:04 ID:4aoiynX/0
そうだな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:14:32 ID:m7xHYtbW0
>>177
176はスルーした方がいいですよ、マジで意味不明ですよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:52:19 ID:5h8MBdBKQ
DP2発売後に、マイナーチェンジしたDP1改なんてありえないですかね?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:09:57 ID:pY1pTIvj0
あると思います
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:20:23 ID:5h8MBdBKQ
天津的な返しはネタですか??
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:48:19 ID:0+LT2GygO
なんだか行けそうなきがする
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:01:35 ID:9Xd/+iO40
DP2のカラーモードがSPPにも載るらしいけど
これは単に既存の変更可能なパラメータの組み合わせなのかな?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:09:44 ID:QFW97wTL0
吟じます
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:13:46 ID:a9BkpGW90
太ももにこすりつけるー。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:17:15 ID:UqmwbTX90
連休前には出そうなのかな?
アサカメと日カメに出荷前レビュー記事まで書かせた以上
4/20 より前には出るんだろうな?

出なかったりして、、、
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:26:15 ID:UqmwbTX90
706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/23(月) 06:34:59 ID:0BgbAcKz0
テレビ東京 モーニングサテライト DP2の紹介
http://multip.net/view/EwzSYeMWCw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:37:44 ID:jlR+m/9DO
>>190
やっぱ約10万円かぁ。買うわ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:45:49 ID:qFUrD1LUP
クラッキーみたいな人だなw
なんとか8万円台にならんかなあ。それだと予約入れられるんだけど。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:47:12 ID:hJPkXELp0
89800円なんだろうけど、併売するDP1との価格差を考慮して
79800円くらいスタートにしてくれないかなぁ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:15:03 ID:SBA1E0NZQ
予算が厳しいなら、少し待つか価格.comの最安値店で買うとか、いろいろあるだろ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:28:59 ID:S0HDvJQK0
もう待てないお
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:54:52 ID:X53Do5350
こいつなんざ、ばかでかくて、ばか高い
んでもってレンズは他社製が売り

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/166998-10302-1-1.html

197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:58:05 ID:S0HDvJQK0
ついに北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.amazon.com/Sigma-DP2-FOVEON-Sensor-Digital/dp/B001W3429E/?tag=1001nc13-20
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 14:15:37 ID:S0HDvJQK0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 14:47:04 ID:UbUlWEIO0
国内も6万円台にしてほしいものだ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 15:09:31 ID:zfP8S+1i0
すぐに6万円台になりそうだな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 15:55:20 ID:b5D0cCui0
俺カメラ屋の店員なんだけど日本は10万前後からのスタートだよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:00:19 ID:N8jQPd/Ci
WBC優勝セールをやってくれ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:39:33 ID:UbUlWEIO0
FOVEON割引ってないかな
DP1持って行くと20%引とかさ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:45:17 ID:4dvRMhbD0
>>197
ShippingがUS限定か。。。。買いたかった。

桜に間に合わないし、10万なら暫く様子見かな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 17:20:36 ID:UbUlWEIO0
DP1は8万位じゃなかったっけ?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:23:01 ID:wgESmZqxO
定額給付金を割引だと思うことにしたので初期ロット特攻するぜ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:26:59 ID:FJgMrBT20
>>206
GJ!
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:32:54 ID:X53Do5350
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:40:00 ID:LZGgRcUD0
で発売まだー?
雑誌立ち読みしたらRAW保存がDP1 7秒→DP2 2〜3秒
後ろの液晶も少しだけ見やすくなったみたいだしワクテカ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:51:46 ID:KiDWrBAM0
>>208
7300 元って、日本円だと10万円位?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:56:42 ID:LZGgRcUD0
DP1は現在尼comが$479.99で尼jpが59800円
1ドル125円、、、
DP2は$649だから81125円か、高いな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 21:37:56 ID:tvry2E4D0
国際保証OKだよね。たぶん。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:43:45 ID:E2ll0U/PO
液晶がショボいな、今時安いコンデジでももっと高画素なのに。在庫があるから仕方が無いんだろうが、1から一年経過している事を思うと寂しいね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:45:35 ID:Btnhv3XI0
本体の液晶ビューアーってそんなに大事か??
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:46:38 ID:QBXekiGt0
撮影時に使うんだから見やすいほうがいいな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:08:03 ID:FHRJekHR0
撮像素子とレンズが良ければあとはコ○ック級のユーザーフレンドリーでおk
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:09:24 ID:NyCiKDMv0
4万スタートのCX1が3型92万ドットなのに、2.5型23万ドットは
ないだろと思う。4年近く前に出たGRDIGITAL並みのスペック。
むしろはハイスペック液晶より調達難しいんじゃね?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:10:43 ID:NyCiKDMv0
最後の行、「は」が余分だった
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:13:46 ID:Btnhv3XI0
そっか。
大事に思っている人が多いんですね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:39:25 ID:hFJMaUY00
解像度はともかく、
キャノンの背面液晶とか
鮮やかに見せようとするあまり
実際の絵と違いすぎて困る

GRD2の背面液晶レベルなら許容範囲
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:14:40 ID:BatGwH1pP
まったく同じLCDならちょっと・・・っていうのはありますね。
大きさはボディサイズにも影響するからいいとして、もうちょっと屋外でも見やすいとか

おっと、こんな時間に宅急便が
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:33:09 ID:5nvwr4Js0
液晶は表面のフィルターと描画エンジンを改良したとかなんとかあったような。
比較画像は確かに色が濃くなってた。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 01:01:21 ID:xLDTKOxg0
>>221
どこの宅急便だよ、午前零時すぎに配達するとこなんてあるのか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 02:37:58 ID:noeKawYM0
アメ在住だから Amazon に注文した
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 02:59:49 ID:5nvwr4Js0
>>224
発送予定日どう?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 04:27:43 ID:noeKawYM0
>>225
まだわからない
発送予定日とかわかったらメールで連絡がくるみたい

Items not yet shipped:
We'll notify you via e-mail when we have an estimated delivery date for this item. It will ship separately. You can cancel at any time.

* 1 of: Sigma DP2 14MP FOVEON CMOS Sensor Digital Camera with 2.5 Inch TFT LCD
Sold by: Amazon.com, LLC
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 11:26:09 ID:BatGwH1pP
PIEって明日からだったのね。
初日に発表で3週間後の16日(大安)発売開始くらいかな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 12:13:20 ID:X3qls7tX0
PIEで発売延期のお知らせと予想w
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:57:34 ID:tCQozeoC0
       ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:27:27 ID:y3+JQm8MO
取り敢えず20台押さえた。
到着次第オクで転売厨するけど、お前ら幾らなら買う?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:29:04 ID:BatGwH1pP
じゃあ2万円
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:35:59 ID:/cbOxLU30
>>230
64800円。5年保証付けとけよ。付かないなら59800円だ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:55:04 ID:rdKL19Y20
実売8万以上だったら、国内ユーザーをバカにしていると言うことだな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:17:29 ID:5nvwr4Js0
1ドル100円くらいってことで69800円くらいで最初から出たら
SIGMAを尊敬する。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:47:46 ID:8m/jzhKY0
DP1は最初の一ヶ月は10万、2ヶ月目は9万、3ヶ月目から8万だった記憶あり。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:55:15 ID:5nvwr4Js0
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:14:46 ID:X3qls7tX0
3月1日フラゲ組だけど
9万弱だったよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:18:19 ID:y3+JQm8MO
>>231
到着次第2万で出すからヤフオク見てくれ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:42:11 ID:rU/SpFu20
69800円即決なら速完売すると思う。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:37:10 ID:jh3swUMvQ
そもそも10万くらいは小遣い感覚でとらえてる層が買う機種なのではないかと…。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:21:46 ID:b0Q0JWgI0
国内だと、通販最安値店で、¥79,800スタートだろな。
量販店だと9万前後だろう。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:09:41 ID:aroQwdPC0
レンズ1本と考える輩は買う
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 11:55:48 ID:QIIh/pJy0
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 12:36:42 ID:AhMiXTBY0
699ユーロ = \92,589-
245224:2009/03/26(木) 14:47:25 ID:/OrLgwGe0
Amazon US の発送予定日の説明が微妙に変わった
近いかも

Not Yet Shipped:
Delivery estimate: We need a little more time to provide you with a good estimate. We'll notify you via e-mail as soon as we have an estimated delivery date. You can cancel at any time.

Items Ordered Price $649.00
1 of: Sigma DP2 14MP FOVEON CMOS Sensor Digital Camera with 2.5 Inch TFT LCD [Electronics]
Condition: New
Sold by: Amazon.com, LLC
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:31:26 ID:DBlJv8oe0
SIGMA Selected Gallery がどういう風に展示されてるか
PIE に行った人・行く人レポートよろしくお願いします。
海外在住なんで自分の展示写真が見れないのが本当に悔しい・・・。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:59:31 ID:b72gbIRf0
>>246
機種別の大きな作例写真が、ブースの真ん中に展示されてるのは目立ってたけど・・。
それ以外の写真展示は印象が薄かったような気がする。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:16:49 ID:DBlJv8oe0
>>247
シグマは A4 に印刷すると言ってたから、
フォルダかパンフレット形式のものだと思うんだよね。
何にせよ情報サンクス。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:07:47 ID:orRV0IdJ0
名古屋で展示品を自由に使える店を教えて下さい
ピックカメラの展示品は二台ともバッテリーが入ってなくて全く使えりゃしない
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:18:06 ID:DK0sE8nq0
PIEってSD持って行って撮れる?(DP2)
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:35:09 ID:Rpmvg4ba0
PIEでDP2に触ってきたけど、あのカメラ壊れてますよ。
ピント合わす度に「ボゴっ」
ピント合わす度に「ボゴっ」
合焦の度に変な駆動音出すなって感じ。
おまけに、液晶表示は合焦した画面を表示する前に0.5秒くらい固まってるし。

「こんな出来損ない欲しがる奴は馬鹿だろ。」
そう隣でDP2に触ってた人が呟いてましたよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:43:51 ID:yMK7Ejrk0
>>249
ない
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:48:21 ID:Rpmvg4ba0
個人的な感想は、DP2になっても「もっさり」ですね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:03:00 ID:RcPFLkgK0
写りが全てだよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:04:11 ID:4HUtZSnq0
>>251
PIEでDP2触れたっけ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:24:05 ID:hE6nLUgG0
レスポンスよくなったじゃん(DP1比)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:33:05 ID:otS5I0520
>>256
信者自演乙
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:38:50 ID:MKf1TBA20
あしたPIE行くからDP2触ってこよう。
もし251の言う事が嘘(触れない)だったら、
251はカメラ如きでここまで陰険な事をしてしまう
人間性の持ち主だと言う事だな。
異常犯罪者予備軍・・・と。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:58:27 ID:0EPE8ck10
DP1よりは確実に速いだろ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:38:20 ID:EHUbPlrlP
>>256
PD2になってるw
SDカードは何使ってるんだろう。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 03:19:13 ID:z9uCdr4t0
公開されましたな。
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/main.html
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 03:52:47 ID:12FrT5OhO
ボゴっはPIEで何台も触れる状態で置いてあったね。

なんつーか、レンズとボディのバランスが今まで以上に変だった。
すっかり鈍臭いカメラになっちゃったよな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 05:18:10 ID:tm1nRKTE0
見た目は確かにレンズとボディのバランスが悪いね
でも、読み込み時間がDP1と比べたら、かなり早くなってるね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:23:04 ID:cVH6cg3Z0
DP1の大きくて赤い前玉は怖いから、DP2の方が街角スナップには
いいような気がする
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:47:22 ID:EHUbPlrlP
結局ISO1600までで最長15秒だったか。
ファームアップで3200まで行くのかもしれないけど。

高感度は800でもいいから30秒まで欲しかった。
266224:2009/03/27(金) 15:15:03 ID:4JbWfNY30
Amazon US から発送予定日連絡あり

Not Yet Shipped:
1 item - delivery estimate: April 21, 2009 - May 21, 2009

4月20日発売?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:32:48 ID:fQ1Zbqbv0
各国で色のチューンが違うんじゃね?
RAW現像だとしても、さ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:25:15 ID:4it7J2ED0
いつでるのかな?
早く出て欲しい。
桜に間に合わないじゃないか^^;
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:47:28 ID:SdkIt0vS0
ツグマ ^_^
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 20:31:08 ID:nTwU8u1h0
7万円台なら買う。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 20:57:36 ID:zMGV+92+0
桜は道東でもないと無理だろ・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 21:28:06 ID:2m3+bmnL0
【PIE2009】シグマ、「DP2」と「SD15」を展示
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/27/10557.html
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 21:33:11 ID:uhMAooVW0
他のデジカメと全然違う異次元の高画質な写りなのに何であんまりインスパイアーされないの ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 22:34:10 ID:4it7J2ED0
センサー素子が通常のメーカーと違い特異だからじゃ。

車のエンジンで言えばロータリーエンジンか。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 22:57:34 ID:2m3+bmnL0
>>268
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/12/10417.html
> 桜の開花には微妙な時期ですが、寒い地域ならあるいは間に合うかもしれません。

シグマの社長が今年の三月にこう言っている以上、都内の桜には間に合わないと思われ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 23:20:44 ID:hE6nLUgG0
4月17日あたりか
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:08:50 ID:hzWCN+WVO
素子以外は、今時コンデジ以下の液晶・遅いオートフォーカス・描き込みの遅さ等、有り得ない酷さ。シグマ以外にこのような製品が無いから買うだけで、他社にあれば殆ど相手にされないだろう。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:29:37 ID:6mDj/BDn0
毎日のお仕事ご苦労様
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:32:44 ID:KXYLAn1O0
>>227
訂正
×:素子以外
×:素子サイズ以外
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 01:16:08 ID:fVnau7BS0
アンチも信者もお粗末なのがdp1スレの特徴だなあ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 01:46:20 ID:hzWCN+WVO
故障は少ないだろうな、これだけトロイとこれをメインには使わないだろうし。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:23:43 ID:z0zyt0S30
バスケの写真に使おうと思っています。
ゴール裏に座り込んで迫力のダンクやレイアップなどを撮ろうと思います。
薄暗い体育館、フラッシュは絶対禁止、素早い選手の動き、といったかなりの悪条件です。
オートフォーカスはしてる暇がないので半押しなどせず一気に押し切る感じで撮影することになります。
それではよろしくお願いいたします。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:26:47 ID:V2+fb+2D0
>>282
むちゃくちゃ言うなよw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:54:49 ID:PQRtRtHA0
一体何をお願いしてるんだよ、ワロタ
285478:2009/03/28(土) 04:27:48 ID:CGBUDWEp0
>>282
お前になら撮れるはず
286478:2009/03/28(土) 04:29:02 ID:CGBUDWEp0
オレ,未来から来てるな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 05:22:51 ID:usBBSqoY0
>>286
早く寝なさい
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:42:48 ID:+PH1I7dW0
>>282
そんなときには動画機能があるさ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 11:41:13 ID:qUMpqcpgO
こちらこそよろしくお願いします。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 11:46:11 ID:97QDWoU50
>>282
そういう用途はムリだから。
一眼もっていけよ。無ければ七、八万円から売ってるから買え。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 11:49:02 ID:1+xgTMET0
デジイチなんて3万円台から買えるだろ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 11:51:07 ID:V2+fb+2D0
>>290
置きピンの解説もしてやらないと・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:06:11 ID:6mDj/BDn0
PIE行った人いないのー?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:27:42 ID:kOUBonCA0
>>293
PIE昨日行って来たよ。
DP2触って来たけど、メニューにISO3200があったのはβ機だから?
設定色々弄っていてフリーズ何度もするから説明スタッフが苦笑して
電池抜いて対処してくれた。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:33:24 ID:V2+fb+2D0
>>294
もしかして拡張モードでISO3200なのかもしれんね。
仕様一覧には書いては無かったけどw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:51:31 ID:6mDj/BDn0
サンクス
うーん、AFや書き込み速度について判断するには時期早々みたいね
液晶はどう?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:00:51 ID:Pq7UbmZd0
ちょっと訊きたいんだが
これまでレンズが45mmのカメラを使っていて少し狭いなと感じてた。
で35mmのコンパクトカメラ買おうかなと思ったんだけど、DP2も気になる。
41mmは感覚的には45と35どちらに近い?
45mmと比べたら画角の違いが実感できるレベル?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:12:52 ID:2WlYjUnO0
>>297
ちなみに45mmのカメラって何?
銀塩?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:17:19 ID:Pq7UbmZd0
>>298
ヌコンのパンケーキ+FM2。
35TかT3を…と考えたんだけど将来の故障が気になって躊躇してる。

300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:40:36 ID:EiL0bgKp0
>>299
カメラ屋でズームレンズ試して画角比較してくれば?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:42:09 ID:2WlYjUnO0
>>299
35Tをお勧めする。41mmのDP2は45mmで狭いと感じるのなら中途半端だと
思うよ。35Tなら結構安く手に入るから気に入ったら予備機を入手するという
のもアリでしょ。デジなんていつだって買えるんだし。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:56:45 ID:Pq7UbmZd0
>>300
ズームレンズの表記って曖昧だから判り辛い…

>>301
やはり41mmではあまり変わらないんだ。
35Tを2台っていうのは面白いね。検討してみる。
どうもありがとう。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:28:18 ID:aUEsnQrF0
他社メーカー開発陣に対していかに自分たちが恥べき絵を作っているのか知るべきだてき過激なお話も・・・

304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:41:17 ID:svX4Zoh30
>>303
シグマの解説員?
確かに傾聴すべき見解であるけれども、それを言うならシグマもはやくフォビオンのじゃじゃ馬振りを慣らして
他メーカーに供給すべきだし、フォーサーズにもボディで参入しろと・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:51:35 ID:EiL0bgKp0
フォーサーズなんかよりフルに参入しろと
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:17:59 ID:gnOMLq/3O
PIE行ってきた。DP2はポテトでないわ、マジで。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:55:32 ID:KONRCVhVO
姉妹機と言ってる以上true2が乗っかったdp1も出やがります。アップグレードサービスは正直微妙。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:55:56 ID:KxNyYqyx0
>>303
それって、当倍マジックなんだよ。
チャート撮影して当倍まで拡大する手口で、中判デジよりも素晴らしいっていうやり方。

>>304
FOVEONはシグマに買収される前からシグマ以外にも外販している。
シグマ買収後も山木社長は外販すると言っているし。

フォーサーズボディを作る余裕はシグマには無いだろうどね。

309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:38:56 ID:X7v7WPFEO
>>294
rawは3200、jpegで1600って話だった。
USから買っても国際保証ありでOK。
国内でもかなり頑張った価格になるという話だった。
使うかわからんが、ファインダーは明るく見易い。
データは持ち帰りできず、画質は確認できず。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:48:33 ID:V2+fb+2D0
>>309
そうなのか。なるほど。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:56:16 ID:lvywxFJz0
おお価格に期待していいのか。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:04:52 ID:f3S1Z8OX0
DP1の今の価格くらいになるのかな?それなら速攻で買うかも。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:10:06 ID:svX4Zoh30
>>308
外販しているのは知ってるけど、やはりチューニングなのか、あまり広がっているという印象がないような

314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:43:21 ID:sBgH1Xxu0
>>309
JPEG は ISO800 までです。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:30:25 ID:ybr0o97y0
JPEGなんかどーせ使わないからどうでもイイ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:11:29 ID:+Af+IPzZ0
通常JPEGで撮影している人って1割もいるのだろうか
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:15:47 ID:vQKpiJH/0
通常も何も、一回もJPEGで撮影したことないよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:20:27 ID:fW0f7ZND0
maro氏は自分で写真が下手と言っているけど、あの暗いPIEの会場で
DP1であれだけの写真が撮れるのは凄いと思う。おねぇちゃんかわいい。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:30:42 ID:0OmQ4UUV0
>>318
自演はもういいから、早く寝ろよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:25:20 ID:64xJ8iCe0
DP2の性能、値段、DP1のサポートなどまだ分からんけど
とりあえず1年後のユーザー比率を予想してみた。

1.DP1のみ・・・70%
2.DP2のみ・・・15% (そのうちDP1からの買換え5%)
3.DP1+DP2・・・15%

DP1のアクセサリーに\7000以上掛けてる人やDP1を\80000以上で買った人は
DP2買う傾向が高い気がする。 ここでアンケートとると凄く偏ってそうだけどw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:32:20 ID:wAJrYCAo0
おれも触ってきた。あんまり速くなっていないなと思って自分(DP1)のでとったら
無茶苦茶遅かった。
照明をとっても赤玉までないな。七万なら考える。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:59:23 ID:7T9TskLv0
1年半の時を経て
7万厨再臨!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:03:22 ID:wAJrYCAo0
>>322
おれはDP1なら発売日に10万近くで購入してるよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:06:36 ID:7T9TskLv0
>>323
べつに疑いも信じもしないから
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:08:14 ID:p6T1m2X70
再来年の今頃、残xてているデジカメはシツグマだけのような予感。
勿論、シグマが持ちこたえられればの話ね。

NCOFP,インチキ画像のベイヤー陣営は。それはそれで、もち堪えられるんだろうか?
どこかがツグマを買収してるか・・・それならある意味納得だけど
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 04:51:32 ID:Y0Ltcc15O
フォビオンで大判でないかなぁ。デジタルバックとか。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 06:27:14 ID:nXmyRLqFi
PIEで嫁に触らせたら気に行ったようです。
1と2ってレンズの違いを置いとくと2の方が色々進化しているんですよね?
1もファームアップとかで追いつくのかな?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 07:54:14 ID:P9nQPtwa0
>>327
おっぱいの大きな嫁に股間を触らせたら一気にイったとな。
うらやましい。。。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:00:57 ID:n4reRsMI0
>>327
おいつかない。ハードの問題。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:09:27 ID:IOzWF3HI0
DP2どころかSD15でもセンサー自体はSD14/DP1から更新されないみたいだし
新型Foveonセンサーが登場することはあるのだらうか
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:25:16 ID:w3BJlJp60
>>330
そのために倒産しそうなFOVEON社を買収したんだと思いますよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:31:41 ID:IybolF5NO
今のfoveonも信号処理はまだ改善の余地があると思う。TRUE2でどうチューニングしてくるか見守りたい。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:48:45 ID:nzC7410k0
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:50:13 ID:w3BJlJp60
>>333
また、信者の自演か。
危うくURL踏むところだった
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:57:54 ID:nzC7410k0
>>331
いい寄せ餌だっただろw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:58:42 ID:ywtLrh5I0
今月号のNewtonの66ページからの記事を分析すると、人間の脳は色を適切に見せるように補正し、ベイヤーはそれに
合わせるように調整をしているが、foveonは入ってくる波長からみた色情報を数学的に取り出すだけなので、違和感が
あるって感じなのだろうな。
更に感度を上げると錘体の感度が悪くなり、色が均一に近くなる。ベイヤーだと、ISO値で色が変わるってことない
からな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:04:05 ID:LbZXKs160
俺は普通に出回っているベイヤーモノの方が
立体感が乏しくて違和感感じるけどね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:07:14 ID:NBnHLlH10
ベイヤーって絵がもわもわしてるのよね
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:22:38 ID:GOW7+lNd0
DP1はサイトのサンプル見たときに「ウソつけwフォトショ乙」って思ったくらい綺麗で驚いた
で、買ってみて本当に自分でも撮れるのがわかって惚れ直した
いまではデジ一がサブになっちまったほど俺には合った
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:30:10 ID:9ZNP1xqk0
DP1だと、しょーもねー写真撮っちまったと思って現像してみると
意外にいい写真じゃん、て思うことが多い

>>336
等倍で見れたもんじゃないから、ひたすら高解像度化して
ごまかしているだけのいんちきベイヤーがお気に入りですかw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:46:01 ID:64xJ8iCe0
>>315-317
俺もRAW派。カメラの性格からしてRAW撮りしてる人が多いだろうね。
しかしこのスレ見てると色収差も取らずにUPしてる絵がほとんど。
これでは中途半端だと思う。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:00:06 ID:BKC1fcBr0
>>341
Lr2.3でやってる?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:34:12 ID:ywtLrh5I0
>>340
しょーもねー構図を撮るより、鉄道写真とか、頼まれて祭りの写真撮ったりする方が多い。
塚、色の話をしたのだか。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:41:12 ID:1H+bxrFg0
シグマ シグマ ゴッドシグマ♪
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:48:45 ID:4N9Gg/rc0
>>343
リアルに存在するモノの色はベイヤー配列じゃありませんよっと
記憶色に阿てデジタル処理で絵造りするのが好きなら
そういうメーカーのデジカメ使えばいいってだけの話
ベイヤー云々の話は関係ない
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:49:21 ID:PYEtP9ku0
>>341
中途半端ってか、DP1がはき出すJPEGがダメだから
RAWで撮影してSPPでJPEG化してるだけって人が多いんだろ

UPする画はどうでもいいのってこともあろうだろうけど
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:04:10 ID:7KAnf5KQ0
DP1は以前持ってたけど、手放したのは、次第に原寸で見て楽しむ自分に気づいたから。
なんか気持ち悪く感じた。苦笑
写真は全体で見るものだろう?、てね。(画角も好きで無いというのも理由だけど)

foveonの写りは面白いと思ったから、DP2は買うけど、原寸で見て楽しむのは止めようと思ってる。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:17:00 ID:ucjf8MMo0
>>347
トリミングして構図を作るのも写真だぞ。
取ってつけた様な否定をするなよw
349347:2009/03/29(日) 14:30:03 ID:7KAnf5KQ0
>>348
どうぞ、ご自由に、好きなだけトリミングすれば良いと思います。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:42:10 ID:ucjf8MMo0
>>349
手ブレやピンチェック、画質評価、も等倍以上で見るのが当たり前だぞ。
縮小補間像では何も判らんだろうにw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:43:39 ID:fADiQ9TZ0
>>349
自分を否定してるんだよね?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:48:51 ID:AHOJjeV30
>>344
風見博士 乙!

353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 15:19:13 ID:ywtLrh5I0
そういえば、高感度での色落ちってDP2でも同じなんだよね。
PIEにいる人、サクッと確認してくれないかな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 15:29:43 ID:dVSt/HzO0
>>347
等倍拡大病からの脱却オメ!

FOVEON使っていると、チャート撮影、等倍拡大、ノイズ回避のための日中のみ撮影、といった
偏った撮影方式になるから、早めに気が付いてよかったね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 15:35:09 ID:dyUGhyJxO
コンデジ厨に逆戻りか・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 16:00:08 ID:ywtLrh5I0
ここ一年のデジ一の進化、小形化は大きいけど。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 16:05:34 ID:LydlmNac0
>>336
言ってしまえばNTSCもMPEGも人間の鈍感なところをうまく利用している。
JPEGもそう。
そんなに言うなら、みんなBMPで保存したら?

そんなもの、普通に撮って楽しめばいいじゃない。
どうも最近のデジタルエイジは、度量が狭い。
もっとアナログ的な意識を身につけろよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 16:42:45 ID:LNdYChUr0
DP1のRAWで撮影すると画像のサイズは2640×1760でWUXGAの1.5倍程度しかない
この程度のサイズなら等倍で見るのも普通だと思うが
他のデジカメが無駄に画素数多いだけでしょ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:02:15 ID:9ZNP1xqk0
安くなってきている30インチの2560×1600だと壁紙に丁度良いんだよね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:15:04 ID:ucjf8MMo0
>>359
SD9/10のなら綺麗に納まるぞ。
ただ、EIZOの30inch/4MPを使ってるけどアプリケーションで開くと
ツールバーたらのせいでギリギリ納まらないことが多いな。

液晶が早く8MPくらいになれば良いんだけどね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:41:47 ID:64xJ8iCe0
>>342
16bit TiffからニコンキャプチャーNX2の自動色収差補正をバッチ処理で。(JPEGでも可)
手動補正だと綺麗にならない。実作業は1フォルダ30秒位。他のアプリはよくわからんけど、
このカメラを使うにはこれ位の手間はかけてやっても良いと思う。

つうか補正のし易い単焦点なのにシグマがSPPに機能を入れないのが理解できん。
レンズメーカーだから余計に。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:45:45 ID:p6T1m2X70
どこかの特許にでもなっていて安くは組み込めないんじゃないの。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:54:39 ID:IJ2mrpmf0
サイトの作例見ると、欲しくなるんだよなぁ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:59:01 ID:DXU2E2lk0
このスレの作例見れば、欲しくならないよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:09:22 ID:ucjf8MMo0
>>361
ニコンキャプチャーって良いみたいだな。
わざわざ他社機でもDNG変換してニコンキャプチャーで現像してるヤツいるし。
自動色収差補正か・・・ 良いなぁ。
SPPにはマスク機能も無い(まぁ、Foveon像の場合は通常は要らんのだけど)し、
レンズ収差の補正機能も周辺減光補正すら無いよなぁ。色調整も面倒だね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:24:24 ID:WXbWGpVr0
>>364に呼ばれたような気がして来ました!qqqq
http://farm4.static.flickr.com/3567/3394279919_34a19dca26_o.jpg

はやくDP2情報来ないかなwktk
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:28:55 ID:n/uC2jT90
>>366
Exif中のレンズ開放F値が1.0になのはSPPの仕様か何かですか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:45:15 ID:vyELHcok0
DP1 VS Nikon D60 VS Ricoh GR Digital II
ttp://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page10.asp

やっぱ画質に関してはすごいな
使い勝手とか万能とは言えないが
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:47:57 ID:WXbWGpVr0
>>367
ModExifかましたからかな?と思ったけど他のも1.0なので仕様かも。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:39:29 ID:ywtLrh5I0
で、DP2での高感度撮影を試した香具師は?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:48:16 ID:wAJrYCAo0
400から800ぐらいだろ使えるの。
液晶で見た感じ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:52:08 ID:WXbWGpVr0
どうしようもない3200より25を使えるほうがいいw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:05:09 ID:I5GNId/60
ISOオートに50を含めてくれるだけでいいよ
DP1はオートと言いつつ、フラッシュ無しでは100or200の二択だからなぁ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:00:21 ID:7T9TskLv0
>>368
GR Digitalを比較対象に入れるのは可哀想だな
ただのコンデジなのに
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:05:58 ID:EsRNp0AA0
デジ一とDP1とコンデジを並べて立ち位置の確認だろ
比較としてはありがちな手法では
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:39:59 ID:6mLFUgNx0
PIEで初めてDP系触ってきましたよ。

カンタン撮影は普通のコンデジに及ばないんだろうけど
少し前まで使ってたLC5よりはサクサク動いて使いやすいと思ったw

あと、拡大→ピント合わせ→画角合わせ→撮影って
なんだかRFカメラとイメージが重なって面白かった。
すぐにはいらんけど、そのうち買ってしまうかも
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:16:50 ID:uFLcVU4g0
やばい このスレ見てたら貧乏なのに激しく買いたくなってきました。

誰かこんな私に否定的な意見を
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:36:09 ID:X+SiTM4x0
過去ログから

15 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 22:22:29 ID:CWJwKF9b0
↓このへんの所が気にならなければ買いでしょう。

・センサーの構造上、色が変で彩度があげにくく、白黒着彩のような薄い絵
・彩度を無理やり上げようとすると斑模様が浮いてきて気持ち悪い
・最長15秒しか露光出来ず軌跡を活かした夜景などを撮ることが不可能
・昔の投売りコンデジ丸出しの安っぽい外装、荒い液晶モニター
・マニュアル操作がダイアルではなく、ボタンぴこぴこ
・28mm単焦点という飽きやすく潰しが利かないカメラなのにズームボタンが付いている
・F4なのに周辺減光は無視できないほど酷く、変色を起こしてしまう
・P5100やG9ですら普通に出来る多灯外部フラッシュ撮影すら出来ないチープなストロボシステム
・高感度に弱く手ブレ補正も無いため実質上、晴天の屋外専用カメラ
・ベイヤー式で1400万画素が出てしまったら唯一の特徴である解像力が無意味に
・光源に四角い?ハレーションが出てしまってさらに撮影範囲が狭まっている

まっ普通は買わないね、こんな欠陥カメラ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:45:04 ID:bLYKyklm0
×過去ログから
○(俺の)過去レスから
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:49:58 ID:X+SiTM4x0
予約して買って、今も使ってるってのw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:51:52 ID:bLYKyklm0
口だけなら何とでも言えるし
あんたが持ってるかどうかなんて知ったこっちゃないよ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:01:06 ID:X+SiTM4x0
>>377
画角にこだわりがないのならDP2の発売を待ったほうがいいかもしれないけど
どうしても28mmがいいのならマイナーチェンジバージョンのDP1が出るかどうかを
待ったほうがいいと思う。
借金してまで買うなよw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:15:00 ID:sHTki8370
自分も使ってるけど>>378って強ち間違ってないじゃん。
ほとんどは気にならないけど。
ただ、彩度を上げても解決しない独特の色の薄さだけは改善してほしい。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:27:54 ID:64cLGw9I0
>・高感度に弱く手ブレ補正も無いため実質上、晴天の屋外専用カメラ

室内撮影はストラップと体硬直wや固定物におしつけたりしてる
曇り空はRAW撮影→SPPオートで現像すると全く使い物にならないな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:35:30 ID:X+SiTM4x0
SPPオートなんて飾り(ry
白とびに強いのを過信してオーバー露光がすぎるとそれはそれで色がおかしくなるw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:44:36 ID:64cLGw9I0
>>385
すぐそれに気がついたんで自分的には問題ないんだけど
SPPのAUTOでもカスな画になるんだから
撮って出しのJPEGなんてどうしようもないわけよ

このへん改善しないとライトユーザーのアンチが増えるよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:07:14 ID:X+SiTM4x0
>>386
シャープネスとコントラストをあげて白黒にすると撮ってだしJPEGも悪くないよ。
ほとんど使わないし、どんなカメラでもそうだろうけどw

SPPは有料なら暴動が起きるレベル。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:12:42 ID:G8E3PRlp0
へたれには使いこなせないのがDP1の最大の欠点。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:18:39 ID:64cLGw9I0
>>387
5DmkUのスレなんか見てると、こいつらがDP1買ったらどうなるんだ・・・
とマジで思うけどなw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:34:35 ID:dJ4LOyrU0
好みの発色するデジカメ使えで終了
色がおかしいと言いつつ使い続けているヤツはマゾだろ
デジカメなんか単なる道具だよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:10:06 ID:UF2co3qP0
>>377
買って飽きたらオクに流せばOK
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:53:33 ID:PfJUBAOt0
>>377
1.捨・・・・・迷いは捨ててしまえ。両方買え。
2.無駄・・・世の中に無駄なモノは無い。あるとすればその購入を戸惑う心だ。
3.贈・・・よりきれいな画質の写真を贈ろうとは思わないか?
4.蓄・・・・・防湿庫は必須だ。
5.抱合・・・カメラは三脚、周辺機器まで含めて「システム」です。
6.与・・・枠が増えたって?オメデトウ!
7.単・・・・・単焦点は画質がいいよな。
8.セカンド・・・万一に備えサブカメラは必要だろう。
9.予備・・・・予備電池、予備メディアの準備も必要だ。
10.旧・・・・旧式のよさを知るには新型も知っておかねばな
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:07:17 ID:msTxiDnMP
>>392
力いっぱい背中を押してるYo
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:49:24 ID:yzg3thVp0
>>311
kakakuのDP2板に、ビック予約で 69800で、ポイント恐らく10%とあった。
これならUSと大きく差はない。価格の裏とれた人いる?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:10:42 ID:Gf96d6O70
その値段ならDP2も悪くないね ちなみに裏とれてないよ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:17:47 ID:OHR6L0760
海外での初値が知れ渡ってるからがんばったのかな。
69800円なら速攻ぽちろうかと思ってたけど、6万前半も期待できるのか。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:01:46 ID:XzFHmnoi0
ヨドバシ・ビックと同程度の価格で5年保証つけて直販してくれないかなあ。
故障率低そうだしなんとかなると思うんだけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:14:38 ID:icLLAp5A0
DP1と共通の部品とかも多そうだから、DP1発売のときよりは安くできるのかもね。
6万円台なら買いたいなぁ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:30:15 ID:TRURdSAdi
設定さえ煮詰めちゃえばコンで時間書くで使えるかな?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:32:05 ID:XzFHmnoi0
日本語で(ry
JPEG撮り専用なら出来るかも。なんといってもコンデジだから。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:01:49 ID:xpcX6U3q0
とりあえずマゼンタ転びが解消されていることを祈る。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:28:32 ID:11PyATU20
生山木社長をPIEで見た!
いつもの写真のまんまだった!
爽やかだった!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:27:19 ID:99jifb0S0
レンズ交換式DPxの情報来たな!!
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:33:29 ID:5J3fGv0I0
今日ヨドで予約しようとしたけど、まだ通達来てないってことで、できなかった
ビックの話はしたんだけどね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:42:56 ID:06lZGOXf0
>>403
今日限定だけどな。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 02:04:14 ID:99jifb0S0
>>405
バレバレでしたねw
まぁ、まずはDP2を楽しみに待ってますw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 02:48:28 ID:06lZGOXf0
>>406
ごめんね、大人気なかった。
もう少し時間をおけばよかった。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 02:49:02 ID:1wbIhgvR0
大人気ですね
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 03:11:46 ID:kWO3kV610
DP1新品延長保証も付いて\49800か。エイプリルフールかと思った。
DP1発売当時、\30000台まで下がったら買おうと心に決め、
11ヶ月待って半年保証付き中古を\40000弱で見つけて買った俺は完全に負け組みだ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 07:38:58 ID:FbUr+fXe0
>>409

初日に買って苦労しながら使ってきた奴らからすれば十分にお手頃価格かと。
楽しんだモン勝ちだよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 08:07:27 ID:kWO3kV610
>>410
いやいや、とっとと買って楽しむか、
待つならとことことん待った方が良かったなって思ってさ。
でも描写にはとても満足してるよ。

今見たら\58900に戻ってるよw 三星カメラ。やっぱり夢だったのか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 10:01:52 ID:QNQhiuWxi
Amazonで普通に$499だけど
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 10:34:43 ID:egtVLtCj0
SD14が$350w
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 10:39:44 ID:75R174nF0
アマゾンUS でビューファインダーも出ていたんだな
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 11:02:53 ID:v6lajp3j0
DP1を中古引き取り業者に売った(見積もりした)人います?
幾らくらいかなぁ?
完動品。
化粧箱、その他備品全部有り。
本体傷無し。
フード付き。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 11:14:51 ID:IXeX7x5ZO
とりあえずマップカメラのオンライン査定してみたら?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 11:19:46 ID:XlZHzJHG0
>>415
今じゃんぱらなら\37K。
多分ここが一番高く買い取ってくれると思う。
ただしDP2の発売が正式に発表されると値下がりするので、
自分は来週にでもDP1買取に出す予定。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 12:25:33 ID:ZMfyXaNG0
ヤフーオークションで45000〜50000くらい。
落札手数料支払っても42000円以上は確定。
カメラ屋に売るのは損。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 12:27:50 ID:XlZHzJHG0
買取ショップはノークレームノーリターン、後腐れが無くて良いと思う。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 12:38:37 ID:3XbGOXsS0
>>415
マップカメラで中古が42800円で売っているんだから急げ!!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 13:01:34 ID:v6lajp3j0
>>416-419

ごめん、今海外。
一時帰国は4月中旬頃。
その頃には値下がりしてるでしょうね。
実はDP1をDP2にチェンジしようかと思っています。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 15:18:36 ID:0Q8ssZZf0
俺はDP1も手元に残すつもり
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 15:31:21 ID:Fvnl+ONu0
焦点距離でバリエーション増やさずに専用の単レンズでレンズ交換式にしてくれればいいのに
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:32:53 ID:IXeX7x5ZO
とりあえずDP1と併用かな
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:45:53 ID:egtVLtCj0
レンズを固定にすることで省ける部分が相当あるだろう。
交換式であのサイズにするのは相当大変なんじゃないかな。
DP2
113.3mm (幅) × 59.5mm (高さ) ×54.6mm (奥行)
E420
129.5×91×53mm(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 17:47:39 ID:Sjk+kpI70
次は標準ズーム
SPPに歪み補正搭載でどうだろうか
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 18:07:31 ID:JollQyUmO
レンズ交換式だと沈胴式にできないからやだなあ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 19:16:34 ID:x/qbkgO70
本日淀での予約ですが69800円でした。

発売日未定との事ですが、POS端末には4/8って表示されてましたw

429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 19:23:41 ID:5J3fGv0I0
昨日はできなかったのにorz>予約

で、電話してみたけど、まだ受け付けてくれなかったぞ
ここのカキコのことも話したんだけどw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 19:38:19 ID:x/qbkgO70
>>429
店で直接予約しました。

発売日が発表されてないので、単に電話等では受けてないだけでは
無いでしょうか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 19:43:28 ID:5J3fGv0I0
>>430
だろうね
今度直接行ってくるよ
d
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:11:58 ID:XEQC6OtO0
>>428
いきなり安いなー
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:19:39 ID:aB7YOHju0
DP2が69.800ポイント10%スタートか!
なんだかDP1のスタート99.800ポイント10%と比べるとすごく安く感じちゃうのは僕だけ?

DP1持ってるけど、、、ああああ、金ないのに買い増しかなああ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:48:58 ID:x/qbkgO70
>>428
てっきり99800円だと思っていたので、正直驚きました。

>>433
いや私もDP1予約買いだったので、ビューファインダー代が浮いたwとか思ってます。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:19:33 ID:uM2jfkk10
DP2最初から安いなぁー
オイラは28mmラーなんで41mm画角はスルーしようと思っていたのだが、
かなりそそられる。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:24:27 ID:wmKuXclX0
>>433
まじですか。
DP2はDP1より値段が上がると推定して、あきらめて、
気持ちはすっきりしてたんですが、その値段なら手が届きそう。

う〜ん、困った。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:46:10 ID:9Qcoi29I0
定額給付金の使い道が決まったw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:51:47 ID:rXLUT0/R0
まさかエイプリルフールじゃないだろうな > 698
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:16:23 ID:l6A+I1jU0
628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 21:19:58 ID:io4oSF950
>623
>同意。やたら最強って使いだがるね。
F200は「写真として」コンデジ最強で何も間違ってない。
F200がずば抜けているというより、他がまともな写真を撮影できてない。
ある意味欠陥商品だよ。
だから、これだけ詰めの甘いF200が最強って状況になってる。

440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:32:04 ID:o0OWLvSR0
>>439
脈絡なさ過ぎもたいがいに(ry
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:32:18 ID:VpuGP9Kk0
DP2ヨドバシカメラで絶対買う!!!!!!!!!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:38:05 ID:wPBTRJ0f0
>>441
ヨドバシに限らず、同業態の量販店各社とも横並び価格で出すだろ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:34:21 ID:DMT7Bo340
DP1の時より2万安いな・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:42:49 ID:kWO3kV610
そして再びDP1 \49800
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:45:16 ID:mJtCUBp40
用意しといた分であのどこかの皮のケースとビューファインダー買おう
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 00:20:12 ID:2S9xAo4H0
用意しといた分でピンサロ行こう
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 00:20:16 ID:SuW28SEK0
「どこかの皮」って、包茎乙というか、何というか・・・


革だよな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 01:03:25 ID:ZO1p8cPy0
生き物は皮、加工したのは革。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:08:31 ID:2S9xAo4H0
>>448
じゃあ包茎手術済みの場合は、革になるのですね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:10:25 ID:Ki7jv83M0
包茎率の高いスレだな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 04:54:41 ID:2S9xAo4H0
LC1を付けて脱包茎したいね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 05:07:47 ID:SqaUNEWXO
ビガーLC1
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:09:19 ID:e89SkZyl0
DP1/DP2の兄弟セット119,800円でどうよ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:20:16 ID:wOPyw4me0
DP2が出たらDP1は見劣りすること確実だから、DP1N待ちでしょ。
ただDP1NはIRカットフィルターの見直しに少々時間が掛かるらしい。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 11:51:11 ID:5gJUveoc0
とりあえずDP2は買う予定なんだけど、みんな現像ソフト何つかってる?
LightroomがDP2に対応したら買おうかと思ってるんだけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 11:59:43 ID:5HMHndip0
Lightroom現像じゃJPEG出しでいいじゃんって出来になるな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 12:08:55 ID:wOPyw4me0
X3Fの現像自体はSPPに任せた方が良いと思っているので、SPPで現像したTIFFを
ACRでホワイトバランスとか弄ってから、最後はPhotoshopCS4で仕上げている。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:10:52 ID:dPugkJvL0
>>457
そこまでやるとフィルムスキャンより面倒な気がw

ビックで予約とか価格とか聞いたけど何も知らないってゆわれた。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:37:04 ID:owU3JstP0
現像ソフトをわざわざ使用するのって凝ってますよね
僕は付属のSPPをそのまま使用しているのですが
他現像ソフトを使用するとなにが良いのでしょうか????
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:49:45 ID:dPugkJvL0
WBの調整がやりやすい→といっても色カブリが取れるわけではないのでややこしいといえばややこしい
LRだとトリミング・クロッピングが同じソフト上で出来る
サムネイル確認と現像が同じウインドウで出来る

マックだとどうなるのかは知らない。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:56:10 ID:2YIgtCvoO
量販店で予約してきたよ 。69800也。入荷日は未定。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:40:40 ID:Dq5bQeTX0
省略書き、やめてくれない?素人にもわかりやすく願う
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:43:27 ID:SuW28SEK0
>>462
マック→マッキントッシュ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:45:12 ID:yW88WO1d0
>>459
トーンカーブ調整、倍率色収差補正、周辺光量補正、強い光源のマゼンタかぶり補正、カラーノイズ除去
あと写真のタグ管理できて整理しやすい、検索しやすい。
大量のX3Fでもバグらない。
他のメーカーのRAWも同じ操作で現像できる。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:58:18 ID:owU3JstP0
>>460
>>464

返答有難うございます。
>他のメーカーのRAWも同じ操作で現像できる。
カメラをたくさん持っている方はこれはとても使いやすいでしょうね。
SPPをこれからも使ってみますが頭に入れておきますね!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 20:09:53 ID:CjbeGied0
462はただのキチガイ煽りだから放置推奨
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 21:57:37 ID:njfawWQj0
>>462
は普通の人の反応でしょ。

例えば、次のような文章:

「X3Fの現像自体はSPPに任せた方が良いと思っているので、SPPで現像したTIFFを
ACRでWBとか弄ってから、最後はCS4で仕上げている。」
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:04:17 ID:uUO+txJW0
教えて君の面倒見る気がないならスルー放置で終了
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:31:28 ID:iE/bhWRA0
>>467
んじゃ省略書きじゃない文にしてあげれば?
普通の人向けに日本語で。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:10:11 ID:w8IagCKf0
>>463
もう何年も前から
マッキントッシュ→マック
なんだがね。

俺が聞いた一番気に入った言い方は
「マックパソコン」
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:13:42 ID:HFdki7pt0
>>470
いや、>>462がわかりやすく書けっていうから・・・
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:57:36 ID:2S9xAo4H0
俺なりに>>460を翻訳。

ワールドベースボールの調整がやりやすい→といっても色カブレラが取れるわけではないのでややこしいといえばややこしい
ラブルームだとトリミング・スワッピングが同じソフト上で出来る
ネイルサロン確認と現像が同じウインドウで出来る

マクドナルドだとどうなるのかは知らない。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:24:10 ID:GfUAEmkai
ギリシャ語アルファベットの第18字と同じ読みの
会社が新しく売り出す第二デジタルフォトカメラを
話題にするインターネット掲示板で何をもめているんだ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:26:13 ID:hbc4Jti80
何か言い返しておかないと負けた気分になる連中が引っ張ってるだけでしょ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:27:05 ID:JcqewNwJ0
マック→マクドナルド
Mac→パソコン
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:33:30 ID:gw+0Xj1g0
ヨドバシで予約できたっていう噂はまじなのけ?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:34:16 ID:jTvCpEVX0
マッキントッシュ→マッカー
マキントッシュ→マカー
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:11:54 ID:el8VWVFF0
マッキンといえば管球式アンプだったけどな
PC9801が終焉してからはパソコンになった
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 03:29:02 ID:cb9rKJHGO
いやーやっぱり曇りはいかんね。シアンかぶりがひどい。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 05:28:40 ID:yZPuFAy00
はなちゃん元気?
亜スペルガーの仲間はおうぜいいるからがんばろうね
むげっW
B型人間最高!!
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:54:44 ID:i0jgU42zO
>>480
誤爆?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:38:15 ID:uH+WEmlr0
DP2が桜に間に合えばよかったのにな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:42:20 ID:D9z2n/WU0
>>482
間に合うけど?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:18:37 ID:eQhPJosV0
>>483
シベリアか。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:20:33 ID:fS0HJ+Ig0
4/24ですね
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:27:17 ID:XzCdXgAJ0
日本じゃ間に合わないのに・・・
いやぁ、シベリアって本当にいい所ですね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:44:27 ID:yqqVK+Md0
DP2正式発表を受けて淀.comが\69,800+10%ポイント還元で確定したね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:54:36 ID:BuXR8dLQ0
とうほぐなら桜は間に合うな
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080403_dp2.htm
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:01:19 ID:nRnsXOdk0
で、起動時のクポーて音はなくなったのかな?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:20:13 ID:dAaFY3mS0
キタムラネット会員で59,300で予約できたよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:22:30 ID:dAaFY3mS0
って62,800に上がってるし
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:23:25 ID:BuXR8dLQ0
マジだw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:28:45 ID:dAaFY3mS0
59,800になったw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:29:57 ID:BuXR8dLQ0
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/53581

予約特価 23日23時まで!
送料無料 ・ 5年保証(有料)対象
特別セール価格:¥59,800(税込)
通常価格 :¥69,800(税込) 定価:オープンプライス
割引クーポンなど、店舗の特典との併用はできません。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:53:24 ID:55oRbxTa0
サクラ間に合うな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 15:27:01 ID:JD6GIDWI0
>>494
ヨドバシは発売日配達って書いてあったけどキタムラはどうだろうな
ヨドバシの10%還元よりも安いけど当日に触りたいしな
497名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 15:52:37 ID:MMJb1QOe0
DP1初値より4万安いとは!!

衝動的にポチってしまったorz
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 15:55:38 ID:kItxlPG10
これが本当の「サクラ」ってやつか。
今まさに満開だな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 15:56:50 ID:4BGcT89Q0
たしかに登場時のDP1より相当安いね。良心的だ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 15:58:50 ID:rfoSkC3S0
七万厨もびっくり
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:01:06 ID:NA4t4wRr0
これなら貧乏人でも余裕もって買えるわ、楽しみだ
502名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 16:12:56 ID:MMJb1QOe0
なぜこんなに安くできたのか?
レンズは画角が狭くなったとはいえ明るくなってるし。

センサーが買収で自前になった(んだよね?)から?
それともある程度の数量を見込んで戦略価格!?

503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:24:41 ID:u6mb8wwR0
foveにぼられなくなった為と、筐体はDP1と同じだから冶工具代は
安く成ってるのかな。
買う方としては嬉しい。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:27:42 ID:yqqVK+Md0
>>503
正確に言えば液晶側のリアパネルは新規金型でしょ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:44:08 ID:PYxIm2LPO
なんで給料日前なんだよっ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:56:48 ID:u6mb8wwR0
今から節約出来るようにだ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:20:41 ID:JxJztzhf0
>>494
トン。ポチった
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:37:49 ID:ZfHcx16l0
おれもポチった

あと20日か
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:04:43 ID:xMGL6Oexi
DP1から劇的にレスポンスが良くなったのでしょうか
画質とかは納得出来る物でしたが、一枚撮影後のレスポンスが、、、

510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:20:32 ID:eQhPJosV0
>>509
少しは速いみたいよ。
バカチョン機とは使い分けようよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:21:12 ID:pvpdtekN0
嫁が欲しいといってるんだけど、pモードって使える?
プログラムシフトとかある?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:38:41 ID:giU4QXGU0
>>511
どっちもあるんじゃない?
DP1にはあるし、DP2もプログラムモードはある。プログラムシフトができない
ってことはないでしょ。
プログラムモードなんて使ったことないけど。

癖の強いカメラだって嫁さんがわかっていて欲しがってるんならいいけど、
RAW現像?なにそれ?っていう人ならやめておいたほうが。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:38:47 ID:XVYeuAro0
>画面中心から周辺まで高い解像力とコントラストを維持し、
>またアウトフォーカス部は美しいボケ味が出るよう配慮され、
>MTFなどの単一指標だけに頼らない総合的なレンズの性能を追求し、
>仕上がりの写真をイメージしながら改良を重ねて完成したDP2のレンズは、
>レンズメーカーのリーディングカンパニー・ SIGMAの面目躍如といっても
>過言ではない出来上がりであると自負しています。
>DP2のレンズが結ぶ、目の覚めるような像質の衝撃を体験してください。

DP1持ちで買う気無かったけれど、
買いたくなってきた。
このエネルギーでDP1aとか改良して行ってもらいたい。
できれば旧ユーザの救済措置もあると嬉しい
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:46:57 ID:nxJmTfTZi
>>510
少しは、ですか、、

AFなんて元より使うつもりは無いから、どんなに遅くても構わないけど
MFで使っても気持ち良く、別アングル、露出補正して次のシャッターが切れないのが
凄く不満だったんですが、少しの改善ではまだ厳しそうですね、、

515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:50:15 ID:4B6NyZeO0
DP2正式発売発表キター!
DP1買わないで我慢したかいがあった

まさか69800円とはw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:54:52 ID:N1Wh/9HzO
俺も予約済み。
SPPにTRUE2の絵作りが入れば
SD14の手強いノイズも消えないかなと期待中。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:56:47 ID:gjXQPS4q0
店頭に置いてあったDP1を試し撮りしたんだけど
肌色が黄色くなってしまうのは仕方がないみたいね

まぁ写り自体は素晴らしいのでRAWで撮って調整すればいい

ところでDP2を触れるショールームみたいな場所ってあるの?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:56:48 ID:N1Wh/9HzO
バッファの使い方が変わったから
3枚までは次々に撮れる。
文句言ってないで買えw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:57:49 ID:giU4QXGU0
気になるのはマゼンタ転びが改善されているかどうかだな。
あれを修正するのめんどくさいんだよな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:58:36 ID:nRnsXOdk0
起動音だけが気になるけど、とりあえず予約した
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:59:20 ID:tq8tM+oaO
これからポチるんだが、メモリーカードをどうしようか迷う。
サンディスクのエクストリームVは意味ないかな?TRUEUで書き込みが速くなることを期待したいんだが。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 19:13:36 ID:IFDq0JXkP
やべええええええwwww超高速で予約したwwwww
淀だと698の10%なんだな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 19:24:04 ID:0YrY0IAR0
興味有りアリなんすけど、TRUE2になってJPEG撮って出しはイイ線行ってるんでしょうか?
ご存知の方おりません?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:04:49 ID:5ilbUxtE0
>>509
>>523
こういう連中って何が目的でこのスレに工作員みたいな書き込みしてんの?
馬鹿じゃね?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:06:27 ID:+y9+RL350
DP1との違いはレンズのみ?
なんで460万画素のJPEGで7Mとか逝っちゃうわけ?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:12:04 ID:XzCdXgAJ0
>>524
俺、それよりも
DP1の代わりにDP2を買うって考え方の方が解らんわ。
2が出れば1の値段が一時的に下がるかもしれんとか
2で加えられた変更が1にもフィードバックされるかも・・・とかいうんなら解らんでもないが。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:20:57 ID:ly9JUGXf0
>>526
「画角はどうでもいいのかよ?」と思っちゃうよね。
画質に感動したいだけなのかな、みたいな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:22:32 ID:QACtovGnO
DP1ではRAWに比べてjpegはかなり落ちるので、すべてRAWで撮ってるけど、
データがでかいし手間もかかる。
DP2のjpegが改善されてたらいいな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:22:33 ID:JcqewNwJ0
ヨドバシとかの値段を考えると、キタムラで予約していいものか迷うな。
もう少し待つかな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:25:57 ID:JcqewNwJ0
尼は69801円ですね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:27:48 ID:q9wmNTl00
思ったよりも安い。よくやった>シグマ
淀で速攻予約した。DP-1は手放さないよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:31:26 ID:JD6GIDWI0
>>529
3000円の差は意味ないか
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:35:33 ID:qM85Flt30
注文してもうた
久々にワクテカだぜ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:36:29 ID:zB7TTJ/v0
俺はポイントで買いたいものがないからキタムラにした。
フードアダプターは一番近いビックで買うと思うけどw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:46:20 ID:N1Wh/9HzO
JPEG撮りは、いわば現像一例だぞ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:47:17 ID:JcqewNwJ0
キタムラ 59800円
三星 62800円(さらに安くなる予定あり?)
メディアラボPlus 62800円 4GSD or フィルターセット付き
デジカメオンライン 62800円 4GSD付き
ヨドバシ 69800円+10%
ビック 69800円+10%
ECカレント 69800円
アマゾン 69801円
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:49:24 ID:JcqewNwJ0
>>532
全体的にあまり差がないから、もうちょっと各店の様子をみようかなと。
キャンセル出来ないし。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:04:34 ID:yD0UBEj40
>>525
デジカメの価値は画素数でははかれないから。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:10:38 ID:XzCdXgAJ0
>>538
彼(彼女か?)はファイルサイズのことを言っている。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:20:38 ID:znhaVr6r0
>>525
JPEGのファイルサイズは写っているものが精緻で複雑だと大きくなる。
常識であるが、それを体感できるのはFOVEONユーザーだけである。

SD9の頃からわかっていることなのになぜしっかり画質を見ようとしな
いのだろう。

単純に画素数が多ければ精緻な画像になると信じ込まされている人たち
が多いと言うことなのか?

自分の目でしっかり見てくれよ!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:27:35 ID:C9gsLE0H0
オープンプライスショックだな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:28:30 ID:yD0UBEj40
ということですね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:29:36 ID:yD0UBEj40
>>542 は >>540 へのレス。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:09:35 ID:zB7TTJ/v0
ここだけでいくつくらいキャタムラに予約はいったんだろうw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:14:51 ID:eQhPJosV0
>>537
それなら発売後まで待つべきだぞ。
どうせすぐに手放すやつが出て来るから。

俺は予約済みだが、
本当ならもう少し様子見するつもりだった。
予想より安かったから予約。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:18:29 ID:jtKZJuBF0
風景撮るだけなら問題ないとは思うんだが
こういう撮り方できる?風景と猫撮りがしたいです
ttp://nukoup.nukos.net/img/30049.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/30050.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/30051.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/30052.jpg
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:22:15 ID:zB7TTJ/v0
ヒント:焦点距離と最短撮影距離
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:22:21 ID:eQhPJosV0
>>546
あほか。
そういうのはバカチョンズームで撮れ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:22:45 ID:rfoSkC3S0
猫は一眼が最も適した被写体だな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:25:21 ID:znhaVr6r0
>>546
DP2の焦点距離は35mm換算で41mm。
望遠レンズは着いていない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:37:26 ID:zB7TTJ/v0
フジヤは1も2も59800か。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:38:14 ID:Mbz1ZY8O0
DP1持ちなんでDP2は欲しいとは思わんがSPP画質向上バージョンアップは楽しみだ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:40:39 ID:XzCdXgAJ0
>>546
こういうことがしたいんなら、このまま一眼レフか
GX200みたいな色々触れるズームコンパクトがいいと思う。
望遠がいらないのなら、DP1と2を1台ずつ持つとか。

それにしてもこの猫いいな・・・猫の基本形っていうか、いかにも猫らしい姿をしていて。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:55:53 ID:PYxIm2LPO
きんもっ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:08:50 ID:3R9/HqST0
>>546
自分はせいぜいこれぐらい・・・
ttp://nukoup.nukos.net/img/30061.jpg
動かれたらキャラメルのように溶けます(大体こんなのばっかり)
ttp://nukoup.nukos.net/img/30065.jpg
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:23:03 ID:0XdKdNrM0
DP2安いな。。おつとめ価格だね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:30:50 ID:3R9/HqST0
しまった。この流れで1は無いかorz
2ならもう少し歩留まり上がりそうだけど。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:37:34 ID:9IwngH5l0
キタムラ50台限定になってる
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:41:18 ID:eQhPJosV0
>>558
予想以上に予約が入ったか、
他社に対抗価格と出されたくないかか。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:51:10 ID:mzTOW+Cri
>>518
お、マジですか
それなら問題にはならなそうですね

ありがたや
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:00:49 ID:mzTOW+Cri
>>524
工作員だなんて

DP1を初日に買った人的には、シグマ社長の後日談で
レスポンスについてはそういう意見が出るのは分かっていました的な発言に
激しく憤慨したのはたしかだが、、
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:03:22 ID:yD0UBEj40
そういう561は、勿論買わずに二年を過ごしたアンチ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:07:45 ID:rSVIj0b4i
>>526
DP2を考えてる人にとってDP1の事は同でもいいと言うか、関係無いですよね?

画角も全く違う、標準レンズがついたボケの使えるコンパクトデジが欲しいだけで
RAWの自由度が確保され求める画質まで達していてカメラ性能も最低限要求にあえば
フォベオンがどうこうとか、どうでもいい事だったりしますし
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:11:11 ID:mO3rJ2zP0
>>563
>フォベオンがどうこうとか、どうでもいい事だったりしますし

foveonの真価を理解できていない人。
DP2なんか、買わない方がいいかも。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:12:55 ID:rSVIj0b4i
>>562
買ってないと言い切りたいほど
問題がある書き込みでは無いと思うが

たまに出てくる強烈なシグマ擁護派の方かな、そうであれば一々相手にはしないことにするが、、
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:18:03 ID:GByWaDg/0
>>561
最終調整の結果、レスポンスがどうなったかなんてこのスレの誰も知る訳ないのに
工作員もう少し頭ひねって書けよ

くだらな過ぎ。

567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:18:14 ID:rSVIj0b4i
>>564
うーんそう言う位置づけのカメラなんでしたっけ?

そうであれば残念としか言い様がないですね、、
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:22:16 ID:mO3rJ2zP0
>>567
どんなときでも軽快に撮影できるカメラ、でないことは確か。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:22:38 ID:rSVIj0b4i
>>566
DP1は、3ヶ月ぐらいで売ったから知らないんですが
バッファの使い方変えて、3枚単写がバッファ内でいけるようになったりしたんでしたっけ? >DP1
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:24:14 ID:GByWaDg/0
>>569
それ聞いてどうするんだよw

お前おもしれー工作員だな。

バイト代いくらだよ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:25:41 ID:aMkdadel0
FOVEONが好きってんじゃないなら、マイクロフォーサーズの小さいのが6月ごろにでるらしいから
そっち待った方がいいんじゃない?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:28:29 ID:mO3rJ2zP0
PIEで触った感じでは、バッファの使い方を変えたといってもまだまだでしたよ。
精々言って、DP1に比べれば、というところ。
foveon自体に魅力を感じていないのなら、もう少し待った方がよいでしょう。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:30:44 ID:rSVIj0b4i
>>570
自分で撮った写真うpするぐらいしないと、工作員認定は解除されないようですね

もし知ってるならサラッと答えて欲しいと思っていたのですが
こうなると難しそうですね

てか、先にググってきた方がいいかもしれませんね、、
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:33:09 ID:sJ1QJSHe0
>>572
起動時のクポーて音は直ってましたか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:37:19 ID:Wbt4mfeb0
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 01:38:07 ID:uyyo2Aml0
>>494
うわー、DP1を買おうと嫁さんから金策していたら、なにそれDP2の価格。
28mmってことでwktkしてDP1をポチろうとしていたのに、、、超悩むわー。

どっちを買えば幸せになれる?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 01:55:03 ID:Wbt4mfeb0
全然違うものを比べて何故悩む?
28mmと41mmどっちがどっちの代わりになる訳じゃなし。

良い例えじゃないけど、金持ちの女がいたら、そっちに乗り換えるのかい?と。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 01:57:01 ID:9/zQkp410
しかし何で41何だろう
一個で済ませられないじゃないか
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 02:00:05 ID:0AmlfGtt0
>>578
そう思うってこた、向いてないよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 02:11:23 ID:crrY/Zzf0
暗い広角じゃボケとかせっかくのAPS-Cをイカせないじゃん。
小さいサイズのレンズで広角だと画質の維持も難しいし。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 02:20:16 ID:qvTdk4HP0
>>577
いや、むしろ男なら目移りして当然かとw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 02:23:47 ID:Cl0QtPri0
交換レンズだと思えば買えるだろうに。
59800円だぞ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 02:24:38 ID:Wbt4mfeb0
>>581
うぅぅ、やっぱり例えが悪かったかw

>>580
写真を撮るための道具選びなんで、
道具を活かすための道具選びになっちゃうのはどうかと。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 02:27:22 ID:jodZPlBx0
>>555
1枚目の解像度はすごいね綺麗
2枚目1匹こっち見てる癒される
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 02:45:12 ID:crrY/Zzf0
だね。センサー付き交換レンズだと思って買う。
28mm版もそのうちリニューアルして出るかもね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 03:15:58 ID:ii0kqcGFO
普通41mmなんてワザワザ買わないだろ交換レンズで
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 03:36:01 ID:mO3rJ2zP0
>>586
ULTRON 買った。聞けば、そこそこ売れてるって。
「41」じゃねえだろう、という突っ込みがあるかなあ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 04:17:07 ID:CPD3yp8l0
41mmで何すんだ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 05:18:09 ID:C+6SeyG+O
写真を撮るんだぜ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 06:34:58 ID:1GFucIfMO
どうせ猫か電柱しか撮らないだろ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 07:52:02 ID:aMkdadel0
フードにUVフィルター付けようと思うのですが
シグマのUVフィルターって高いですよね。
ケンコーとか1000円ちょいくらいの安いやつでもあまり違いはないですか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 07:54:36 ID:nawSPVgs0
41mmって、CONTAX T2 のデジカメ版みたいな位置付けに感じられて
今からわくわくしてる
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:06:44 ID:++sLA88NO
41mmって別に普通じゃ・・・って思ったが、ペンタオリユーザーだからそう思うのか
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:40:00 ID:TKhRhLcZ0
彼女が DP-2 に番長と名付け、欲しがっている
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:41:43 ID:sY4uW4yoO
キタムラのをポチった まだ50個いってないようだな

DP1の時は発売日の2日くらい前に 入荷したから取りに来い
って情報くれたけど今回もやってくれるかな
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:42:13 ID:VqHMpwKr0
>彼女が DP-2 に番長と名付け、欲しがっている
難局何号さんですか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:47:41 ID:8AbBzOh6i
41って35mm換算だろ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 09:33:57 ID:NxBF5VDu0
>>595
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
発売日が月曜日で、その前の土曜日にゲットできたね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 09:42:42 ID:mO3rJ2zP0
>>593
ズーム全盛時代になる前のコンパクトカメラでは
38mm〜45mm 域は普通のスペックだった。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 09:45:51 ID:nKGIkO9m0
DP2もサッポロポテトでるの?
601名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/04(土) 09:55:41 ID:bmDBEi3r0
思ったより安かったのでキタムラでぽちった。
G10とかを意識した価格なのかなぁ。

自分は、ノクトン40mm+R4A使いでもあるので、DP2には
かなり期待してる。
あとVFが欲しいが、キタムラよどうせなら一緒に処理
できるようにして(笑)

602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 10:23:51 ID:6wfJw0vt0
>>590
ワラタ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 10:24:27 ID:6wfJw0vt0
>>600
シグマにも改良って言葉はあるだろ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 10:58:54 ID:9/zQkp410
41いらん
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:12:51 ID:dUhxhLxM0
DP1発売後、初期にアップされた猫の写真
http://nukoup.nukos.net/img/30094.jpg

これに非常な衝撃を受けて、1週間後にDP1買っちゃった。
DP2発売後は、どんな写真がアップされるか、楽しみ。
606377:2009/04/04(土) 11:13:09 ID:kz15onDr0
ポチッちまったよおぉー!
GWに間に合った。
が出かける金がなくなった。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:19:16 ID:fUg/iNXmO
普通28mmの広角でボケを狙ったりしないだろー。dp1はパンフォーカスのカメラ。
色はキモく転ぶこともあるが、遠景の描写は半端なく良い。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:28:59 ID:Wbt4mfeb0
>>607
うん
28mm(相当画角)のまま改良されたんなら喜んで買うけど、
画角が全然違うレンズじゃ性能が幾ら良くても買い替え対象にはならんわな。
41mm相当の画角が欲しかった人とか、別物として買い増しの人とかなら解るけど(<僕はこっち)
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:39:23 ID:ojoTDtub0
>>605
猫でも飼っていなとそんなに近くに寄れない。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:44:42 ID:k3kCuSM+0
DP-2は41mmになってますます変態カメラになっていくよな!
35mmと50mmの間を待っていた俺には最高のカメラ!
もうこれ以上の変態カメラはでないよな?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:45:16 ID:2pbubbGZ0
昨日キタムラでDP2予約したんだけど、今朝「お取り寄せ」になる旨のメールが来た。
Webの注文状況確認画面を見ると「在庫なし」ってなってるんだけど、
これは予約が多すぎて発売日に手に入らなくなったのか、
それとも今日の時点では発売日前だから在庫ないけど
発売日になると在庫ありになって発送されるのかどっちなんだろう?
キタムラで予約するの初めてなんで状況がさっぱりわからん。
昨日予約した人はこのメール来ました?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:47:31 ID:t0RhzOaX0
>>611
見越し注文の入荷予定分がはけたんでしょう。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:57:19 ID:A9aYrqit0
サンプルをA4プリンタで印刷したが、解像感がすげぇな。A3でも全然耐えそうだ。
中古のT3買おうかと思ったけど、DP2の方がいいかも。
KONICA C35FDやR1sも持ってるし、似たような画角のコンパクトカメラばっかり増やしてどうすんだ?
でもこいつはデジタルだし、やっぱり欲しいなぁ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:59:07 ID:sJ1QJSHe0
>>611
昨日15時過ぎに注文して同じ内容だった
50台限定って書いてあるから注文できるうちは発売日に届くんじゃないかな

DP2に合うバトラーキャップを探さねば・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:19:50 ID:aH2KM93W0
いや〜しかし、DP2すげえな。
デジイチやコンパクトを合わせると、現役だけで10台以上あって、
レンズや用途によって無理やり使い分けているけれど、

DP2も欲しくなるなあ〜。
小型レンズ交換カメラも便利さで魅力だけど、

専用設計のレンズ固定の優位さは相当あると思う。
単焦点だけど最高の品。
開発中と聞くfoveon社の新型撮像素子が出るまでは、
実質、最上位機種となるのかもしれない。

SDシリーズもデジイチとして魅力だけど、
ミノルタやペンタのレンズが使えるようになったら欲しいな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:21:30 ID:p4EjssSlO
>>513
>DP2のレンズが結ぶ、目の覚めるような像質の衝撃を体験してください。

この売り文句はたまらんわ。届くのが楽しみ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:34:26 ID:aH2KM93W0
だね。たまらん。
あとは色と高感度とレスポンスがもっともっと・・・。
観光地で人にとってもらう時は別のカメラを渡してしまう俺。

晴れの日に絞りを絞ってマニュアルフォーカスで渡すしかない。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:36:22 ID:aH2KM93W0
でもただの解像感なら中古1〜2万くらいの標準マクロで
安い600万画素APS-Cのデジイチでも相当、カリッカリに写るから、
Foveonの特性を活かしきるべきなんだろうね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:39:40 ID:mO3rJ2zP0
>>618
OLPFがレンズのシャープさを台無しにしているから、割り切りが必要。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:57:05 ID:p4EjssSlO
>>618
すいません、デジイチを持ち歩く気も、もやもや画像で我慢する気もないので勘弁して下さい。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:57:19 ID:/VHFJJEq0
うーん
シグマの24mmF2.8のレンズを6万で買うと思うと微妙なんだよなぁ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:59:47 ID:10Rp1c5X0
55mm相当の画角じゃないと嫌
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:04:00 ID:ZBozKwD30
>>555
あえてGIMP使ってるのがステキ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:08:07 ID:A9aYrqit0
>>622
そんなコンパクトカメラ、フィルムでも無いよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:12:40 ID:2pbubbGZ0
>>612
それが真実だとすると50台限定ってのは疑わしいですね。
まだ59,800円で予約受付してるしフジヤカメラも59,800円だし・・・

>>614
同じような方がいてとりあえず安心しました。
発売日に届くことを期待してます。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:15:43 ID:mO3rJ2zP0
>>622
そんな君にはアサヒペンタックスSV,S2、SLとタクマー55mm/F2だね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:39:53 ID:bUVn/v570
38mmのCONTAX T2を愛用してた俺にはぴったり。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:52:02 ID:K+GOwg440
昨日の19時台に予約したけど取り寄せのメール来てないなあ。
DP2が色かぶり少なかったら1は白黒JPEG専用機にでもするかなw
629573:2009/04/04(土) 14:09:50 ID:fyUWOQbL0
>>571
特別FOVEONだからというに思い入れは無いが、RAWでの懐の深さはDP1でよく分かりましたので

で、マイクロフォーサーズは選べないですよねぇ、あのセンササイズで1200万画素とか
コンデンジよりはましなんでしょうけど、高感度ノイズの潰しかた凄そうだし、RAWの意味が有るのかと・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 14:28:10 ID:Cl0QtPri0
>>629
RAW撮りできるコンデジのRAW、酷いよなぁ。

F31fdと同じ素子でデカレンズなs6000fdで、どんなRAWなんだろう、
と思ってわざわざ入手してチェックしてみたんだがボロボロだった。
現像の妙だな。50ccの原付で100km/hな世界だ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 14:41:34 ID:PWsfT4X70
>>502
>センサーが買収で自前になった(んだよね?)から?

それはあるかもね。

センサーメーカーとしての「数出して単価安くしたい」って立場が一体になったから
「大口需要家が商品を安価に設定して沢山売ってくれればいいのに」という気持ち
がわかるようになったとか。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 14:53:34 ID:+Po6JZZJ0
受像素子ってDP1程度の数で量産効果出るのかね?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 14:56:25 ID:EsiqVBRR0
41mmって結構オールマイティだと思うな
風景もギリギリいけるし、スナップやポートレートには最適
(×0.7くらいのワイコンが付けられるなら尚良し)
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 15:06:33 ID:K+GOwg440
>(×0.7くらいのワイコンが付けられるなら尚良し)
超高性能ワイコンのDPワ(ry
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 15:26:12 ID:Cl0QtPri0
>>632
生産ラインによるね。
たくさん作れるラインなら安く作れるし、
安く作れたからとにかく捌かなきゃいけないってのはある。

だからSD9/10/14はずっと20万円だったのに、
ここにきて急速に安くなって5万とかで売られてる。
そういう意味ではDP1効果だね。
量販するべく量産した結果だろうな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:33:43 ID:FMN4wEIDQ
DP1とDP2では随分性格の違うカメラだと思うんですが、
後継の新機種的に買ってしまおうという感覚の方が多いんですね。
個人的にはDP1のマイナーチェンジ版的なものが出るかどうかに興味があります。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:53:40 ID:v22IViYR0
画角は仕方がないとして、f値・レスポンス向上は嬉しい
バッテリーと液晶はDP1の残り物か。。。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:01:19 ID:bhkM0Ecf0
>>636
単にDP1ユーザーでDP2を買う気の薄い人達で
あなたみたいにわざわざDP2に水を差すような書き込みをする人は少ないってだけ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:18:50 ID:8xDOu2tk0
画角で買うものでしょうね。 私はDP1は画角が好きでは無いので手放した。

普段は、銀塩コンパクトの40mm/f1.8を使ってるので、DP2に興味津々。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:26:43 ID:DBfcgDnkO
>>636がごく普通の考え方に感じるけどなぁ。
DP2がある程度売れるまでは発音を封印しといた方が
シグマのためにはいいかもね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:29:46 ID:10Rp1c5X0
>>639
銀塩コンパクトの40mm/f1.8 って何?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:34:35 ID:tG620Xd20
くだらないことグダグダ議論するのが好きなんだねぇ。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/090303_dp2.htm
> 「DP2」は、24.2mm F2.8レンズ(35mm版カメラ換算41mm相当の画角)を搭載し、
> 新たな撮影領域を拡げるとともに「DP1」で追求したコンセプトを継承した上で、
> さらなる高画質化や、操作性や利便性の向上を目指したものです。
> この「DP2」の発売により、広角域の撮影は「DP1」、標準域の撮影は「DP2」と、
> 撮影スタイルによって使い分けができるようになり、新たな撮影範囲を広げるもの
> と考えております。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:37:33 ID:mO3rJ2zP0
>>641
あ、オレも知りたかった。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:48:53 ID:K+GOwg440
ググるとミノルチナってのとエルニカがあるみたいだ>40/1.8
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:51:31 ID:aH2KM93W0
>>642
画角の使い分けは分かるのだが、
いくらコンデジとは言え、2台も持つのは阿呆みたいやろ。

シグマが言うDP2のスーパーレンズに、
これから新開発するちょっとお金を掛けた専用のワイコンを取り付けたとして、
DP1のレンズ性能にどこまで迫れるものだろうか?
同じくらいか凌駕するのであれば、それこそ、ユーザーが求めているものだろう。
646639:2009/04/04(土) 17:51:33 ID:8xDOu2tk0
>>641  >>643

Minoltina-Sです。薄暗い場面の写りは凄いものがあります。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:56:48 ID:mO3rJ2zP0
凄い。まだ動いているの?
スレチ、ゴメン。
648639:2009/04/04(土) 18:21:38 ID:8xDOu2tk0
>>647
露出のセレンさんも、お元気です。
自分で分解整備が必要なカメラですね。

フィルムスキャンも面倒だし、そろそろデジタルで楽したい;;;;
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:24:14 ID:tW/2H+FS0
       ____
      /:::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::: S::|
    (================
     |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6     (_ _) )  < オマエら貧乏人には買えんだろw
   _| ∴ ノ  3 ノ    \___________
  (__/\_____ノ_____∩___
  / (__|). \/   )|)_|__|_E) ̄´
 []_ |  | |_____/\_____|ヽ
 |[] |  | | ◎ |  | ◎|)
 |  |  |  ̄ ̄   ̄ ̄  )
  \_(___)三三三[□]三)
   /(_)\:::::::::::::::::::::::/
  | Sigma |::::::::/:::::::/
  (_____);;;;;/;;;;;;;/
      (___|)_|)
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:45:53 ID:ybkgFBcv0
>>645
コンデジどころか、デジ一でも複数台持っている人はざらにいると思うが?
画角の使い分けがある分、DP1/2を両方持ってもなんら不思議はないだろ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:53:04 ID:mO3rJ2zP0
>>645
> 同じくらいか凌駕するのであれば、それこそ、ユーザーが求めているものだろう。
そうなればなったで、ワイコン付きの専用ボディと通常ボディの2台をもつことになるよ。
それがDP1にもついて高性能20mm(換算値)が実現できた日には・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:00:50 ID:BCTH26w40
>>627

仲間発見。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:24:17 ID:aH2KM93W0
いや、2台持つなら高感度タイプを持つって。
人によってはズーム機やら、マクロに強いの、とかさ。

俺もデジイチを普段から使ってるが、
旅行のときは、
本当はコンデジ2台で済ませられれば一番有り難いと思ってる。

それがシグマ2台になるかと言えば・・・。
なるかもしれんなぁ。
DP2 & DP1aかなあ。
手元のDP1はとてもスナップ的に使いこなせない俺です。
被写体を待たせてしまうんだよね。腕がヘボ過ぎて。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:52:41 ID:JTMO3sG60
そのうち換算135mmのDP3や換算200mmのDP4、300mmのDP5と
5台くらいは持ち歩くようになるしな。
DP2なんかその序章だろ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:54:29 ID:+ot4DExs0
DP1から乗り換えする人って何だろうね?
本当に写真撮っているのかと疑いたくなるな。
DP2にしたら広角で撮れなくなるんだぜ?
俺はDP1が欲しくても28mmが必要ないので
待ちに待った画角41mmのDP2を買うけどさ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:58:52 ID:90REtkrf0
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:02:59 ID:1Fxf/C5b0
21mmと35mmだったら悩んだだろうなぁ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:06:53 ID:110TkM1CP
>DP1が欲しくても28mmが必要ない
なんか哲学的な表現だなw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:24:19 ID:aH2KM93W0
まあ、DP2+ワイコン、テレコンあたりで終わらすのが一番だと思う。
ワイコン、テレコンが揃ったときにセットで買い、
DP1を引退させるとしよう。

あと高感度ズーム機だけど・・・。
今はF31かF200EXRしか選択肢が無いか・・・。
薄暗くてもブレずに確実に撮れるからね。
正直写りは出鱈目だけれど、L版あたりに現像したときの見栄えはピカイチ。

でも、このセットだと、マクロが撮れないんだよね・・・。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:29:16 ID:C4ANn/ZQ0
sigmaサイトのスペシャルコンテンツ見たが、素晴らしくかっこいい
またサンプル画像見て腰が抜けそうになった・・・
α使いの漏れですが、1分前になんのためらいもなく淀comでぽちりますた
これで風景撮りまつ 皆さんよろしくでつ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:36:57 ID:110TkM1CP
とりあえずDP2手に入れたらオリのWCON-08Bとキャノンの2.4倍テレコンつけてみよっと。
DP1につけても色収差と周辺流れのないワイコンってあんのかな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:44:13 ID:/VHFJJEq0
jpeg出しでフェラーリの色がきちんと再現できたら買う。
第一陣の方々作例よろしくおねがい致しまするm(_ _)m
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:45:15 ID:mO3rJ2zP0
>>661
パナソニックLX3用のDMW-LW46はかなりいい。
わずかに歪曲が出るのが残念。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:46:47 ID:sY4uW4yoO
>>662
フェラーリ無理
ウチのサニーでガマンしる
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:50:45 ID:+VmtSZvqI
なんでDP2こんなに安い?
詐欺みたいに高い事もステータスの一部では?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:52:06 ID:ybkgFBcv0
JPEGで撮るヤツなんかいねーだろ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:57:04 ID:110TkM1CP
>>663
21mm相当だから少々のゆがみは仕方ないと思うだけどそこそこいい値段するね。
超広角は一眼かRFのほうが有利だろうし頻繁に使わないから別にいいといえばいいんだけどw

しかし1と2の両刀使いになったらますます一眼レスの時期が続きそうだわ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:59:17 ID:aH2KM93W0
DP2の超絶レンズを見せられて、
DP1のレンズ使うの、ちょっと、嫌じゃね?
はやくDP1も改良をして欲しい。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:04:34 ID:FkSpey/D0
ワイコンはGX200, 100様のDW-6が安い。
.8倍だけど
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:07:10 ID:EsiqVBRR0
DP1もレンズかなりいいよ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:09:30 ID:+VmtSZvqI
解説や説明、説得なんかプロでも難しい!
BBSや「ついったー」なんか主張するだけ
DP1、DP2について、誰も説得されないよ

語学が堪能でも意思は伝わり難い
何故なら主張が無いからだ
:::::とNHKで放送していた。
英語の話だが
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:15:40 ID:K7XCQfbv0
>>662
だから今月のニュートンみろよ。
人間の目は、適切に補正できるんだよ。
DP1/2だと、RAWで撮っても修復不可能(部分的に色が合わない)が、
マゼンタ転びやもろもろ多数の例外を除けば、光を素直に再現して
いると思ってあきらめろ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:24:51 ID:/VHFJJEq0
>>672
やだ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:51:59 ID:110TkM1CP
しかし59800が基準価格みたいになったらオリのM4/3どうなるんだろ。
2は10万くらいと予想してたから実は期待してたんだけどw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:56:01 ID:sOitSdCa0
おまいらにいいこと教えてあげる
キタムラのネット予約、発売日に手に入らないぞ
出荷されるのは発売日だ
店舗受け取りも発売日の翌日だ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:04:59 ID:8gOK+Lc50
>>673
イヤならやめろ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:05:40 ID:Gi7mWur70
DP2は戦略価格ってことで。
後は初期問題が出てこないことを祈るのみ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:09:29 ID:TDQ2mwq60
>>675
ソースは?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:09:56 ID:/VHFJJEq0
>>673
あきらめきれないから作例頼んでる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:10:06 ID:5zkbblkl0
やっぱセンサー自前だとコスト的に強気に出れていいねぇ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:11:06 ID:/VHFJJEq0
間違った>>676
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:42:15 ID:kz15onDr0
どっかで赤い車の作例出ていたけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:51:09 ID:s77E+6Qa0
山Qのとこで出てたな。普通に撮れてた感じだったよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:56:33 ID:0NJwwqwG0
てすと
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:01:22 ID:mO3rJ2zP0
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:23:28 ID:/VHFJJEq0
>>685
おーサンキュー
てか、この実車の色を知らない罠 orz
明日にでも見てこよう・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:25:17 ID:110TkM1CP
これはこれでちょっと黄色いようなw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:35:24 ID:0NJwwqwG0
色の改善は基本的にされていないよ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:40:54 ID:aMkdadel0
キタムラ売り切れたのかと思ったらページが変わっただけか
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:42:04 ID:Qczpt30f0
自分的には、41mmはスナップやポートレートにぴったりだな。
28mmはGRDがあるし。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:27:11 ID:MWdZOQlQ0
発売されてから予約価格の59800を切るのは何ヵ月後かな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:33:10 ID:GQN6wafz0
アホだな
予約価格なんてのは割高
発売されたらもっと下がるもんだよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:53:06 ID:DJlbx1Mz0
54800にはすぐなりそうだけど
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:57:05 ID:W8/p539e0
フードとシグマのUVアダプターが付いて62800円ってのは安くないか。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 02:21:30 ID:LCkjE1cC0
\60000前後で安く感じるのは余程のお金持ちか金銭感覚が麻痺してるんだと思う。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 02:45:08 ID:7aC22Vge0
>>695
カメラの世界、レンズ一本6万円ってのはザラだからね。しかも6万なら安物だ。
そこにFoveonなカメラまでくっついて来るんだから、まぁかなり安いという感覚。

これがただのコンデジなら6万は高いけどね。
素子が爪先ベイヤーであったなら、せいぜい3万円ってところだろうな。
てか、1万でも俺は要らんな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 04:25:28 ID:k2wf4/6n0
>>695
半年使ってオークションで45000円で売るから
15000円でレンタルしているような感じ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 04:29:55 ID:Hv0HtXep0
>>695
うん
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 05:45:14 ID:repfvXYwO
二世代前の液晶になんだから当然の価格
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 07:06:46 ID:YmkVdM3H0
ちょっと前までハイエンドコンデジなんて定価15万のヨドバシ10万してたんだし。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:13:25 ID:nl56TIyT0
DP2はお買い得だよね。
シグマのDP2のレンズの煽り文句のおかげで
DP1のレンズがなんだか見劣りして複雑な気分。
DP1のレンズって良い物なんですよね?
コーティング以外は?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:32:15 ID:4af0CgRQ0
換算焦点距離28mmのレンズをあのサイズに収めてあの写りなんだからDP1の方が上だと思うが
それにDP2はレンズ部分の突き出し量が大きくなってるでしょ
制限が緩くなれば設計も楽になる面もあるだろう
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:35:06 ID:UnFxMwEq0
俺がフジヤでDP1を買った時は、9万円だった。DP2も同じぐらいで出るかと思ってたんだが、なんと6万円。
もっと高くても売れると思うだけど、シグマって良心的な感じだな。

DP1買った時もあとから御礼状と、「まるごとDP1ブック」を送って来た。
ユーザーからの要望ですばやくファームウェアのバージョンアップもやるし。

DP2が出ても、DP1の価値は変わらないと思う。
SPPで現像、CaptureNXでシャープネスを上げたもの。
http://uproda11.2ch-library.com/169733vqD/11169733.jpg
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:35:13 ID:nl56TIyT0
そうなんですか、
DP1のレンズも凄いんですね。
煽りに弱い俺。
レンズの突き出し量は、収納時にコンパクトであるなら良いかなあ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:37:16 ID:0BGzRAQ/0
自分の目を信じなさいよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:46:41 ID:KLyeAvzdO
28mm-41mmのカメラを造れないシグマは技術力がない
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 10:01:27 ID:sfxKH0hm0
>>703
中途半端な構図のせいで、何も伝わってこない写真ですね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 10:07:31 ID:4af0CgRQ0
>>704
一応補足しておくけど製品情報みれば分かるとおり
DP2はレンズ収納時の突き出し部がDP1より多いから
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 10:21:02 ID:nl56TIyT0
あはは。
今日もお散歩でDP1を持ち出すぞい!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 10:49:35 ID:FPLshnDN0
キモ!
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:03:46 ID:exMXt1p20
>>694
そのフード、DP1のやつだから気をつけろ
型番見てみ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:04:53 ID:Xl9hRswG0
6万円切る価格とは予想外だったな。
foveonは興味あったし、いっちょ買ってみるか。
自分に合うようならSD15も行ってみよう。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:07:11 ID:dHsxgZ81O
好みの画角だし、何より気軽に持ち出せるのが嬉しい
一眼レフだと休みの日月数回って頻度だから、DP2の為に1システム売っぱらったら想像以上にお釣りがきたお
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:11:37 ID:W8/p539e0
>>711
それとっくに修正されたよ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:12:06 ID:exMXt1p20
>>694
ごめん、今見たらDP2のになってた
一昨日まではDP1のだったのにorz
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:16:56 ID:BrT9Fqot0
>>677
初期問題をワイワイやるのも楽しみということでw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 12:03:29 ID:+LJVHlf6O
フード買ったけど結局使ってない。携帯性がスポイルされるから。
ファインダーは使わないけど付けてる。格好いいから。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 12:34:15 ID:ZSEPJQst0
>>701
> DP1のレンズって良い物なんですよね?
> コーティング以外は?

コーティングだかなんだか知らんが、すべのシーンではないにしろ
あのゴーストが出る時点で良いレンズとは言えないと思っていたわけだが

レスポンスの次に不満だった点だと思っていたが、レンズについては
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 12:37:44 ID:FAl3JCZ10
最近KX2買ったけど、
30mmF1.4じゃなくて、DP2買おうかな。

一眼は場所を選ぶ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 12:39:00 ID:FAl3JCZ10
単焦点代わりに買うには5万円切ってくれないと手を出しにくいな〜>DP2
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 12:48:36 ID:bbC3RZzy0
フラッシュはDP1まんまなのかな。あの不自然な色はポートレートでは致命的なのだが。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 12:50:00 ID:ZSEPJQst0
>>720
5万台にはすぐになりそうですが、5万切るには半年以上先になってしまうような
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:30:20 ID:53Q29f2P0
一ヶ月後には44800円だったりしてね
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:31:26 ID:nl56TIyT0
フラッシュもそうだが、
ポートレートとして考えると、
どっちみち、解像系の写りだから、用途は選ぶぞ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:49:07 ID:S2tw0pWyO
この機種に興味が有るんですが、一眼特有の開放の甘さはいかがでしょうか?
DP1は開放がF4と暗いですし、DP2はF2.8ですが
解放が使えないとなると、手ブレ補正が無いと室内撮影(フラッシュなし)は厳しいですよね。
APS-Cともなると2絞り絞らないと甘くなるもので
デジイチの場合開放の明るいレンズを買っても、殆ど開放は使い物にならないから
コンデジの小さいセンサーだと開放からでもカリカリに写ってくれるんですが。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:51:16 ID:WBwhbCzU0
ネットにある作例をみて自分の目で判断すればいいだろ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:52:50 ID:pPF4oKBl0
>>725
開放の甘さは無い。
逆に絞っても解像度はF5.6位まで。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:00:32 ID:JYOlGcW90
>>723
どこのメーカーが出しても似たような特徴ばかりの廃れるのが早い「売れ筋」だとそうなるね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:36:54 ID:nl56TIyT0
このスレ的には用途が異なるが、
ファミリー向けのフジF200EXRなんて、
最新撮像素子を載せたのに、今年2月発売のやつが3月末で2万6千円台。
思わず家族用に1台ポチってしまった。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 16:33:50 ID:exMXt1p20
>>591
俺もこれが気になるんだけど誰か情報ない?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 16:56:06 ID:TYU9qpRY0
F200EXR安いよね。
F31fdの後釜に考えてる。
これとDP2があれば無敵かな、と。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:10:42 ID:nl56TIyT0
1cmマクロ以外はね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:15:53 ID:SRRZfqOaP
>>730
撮り比べしたわけじゃないけど「違いがあるかもしれないしないかもしれない」レベルだと思う
光源入れて長時間露光するとゴーストが出るかもくらいじゃないかな。
どっちにしろポテトが出なくなるわけじゃないだろうし。
フィルタースレってのがあるからそっちで聞いてみるといいかも。
ぜひケンコーのZETAを試して欲しいw

734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:20:23 ID:34F4uvPT0
一眼レフのブームが終わったし
こっちのタイプのブームが来るね
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:21:36 ID:u92JwFbP0
F200EXRは変態ベイヤー(ハニカム)配列の御陰で従来の斜め線どころか
ラーメンノイズも出るようだけどな。


736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:30:04 ID:RI/ESt/20
>>735
アレは画像生成アルゴリズムの未成熟さを疑うよな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:09:23 ID:t0tbnCmG0
LX3で広角とマクロ、DP2でスナップと洒落込もうじゃないか
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:20:23 ID:JfR/mJ/OO
ベイヤーのコンデジは画質が気に入らないので個人的には選択する気にはならないですね。
仕事の記録用には使いますけど。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:29:09 ID:LCkjE1cC0
高感度特性が必要な場合はどうしてるの?それも一眼が使いづらい場所で。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:30:08 ID:eVEtiNEb0
>>737
俺この組み合わせにしようと思ってる。
DP2はキタムラで予約済み。
LX3はまだ買ってない。
気軽撮影はLX3、ゆったりじっくりはDP2を考えてる。
もうひとつの方法としてXactiかパナのFT1とDP2の組み合わせも良いかなと。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:06:52 ID:RI/ESt/20
>>739
キッチリと光源を確保するのが写真撮影の基本だろ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:10:09 ID:dHsxgZ81O
>>740
FW1.2ならWB終わってるから、今からLX3買うのは止めとけ
FW1.0が唯一まともだった
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:37:08 ID:UnFxMwEq0
会社帰りに撮影。ほんとは休んで旅行に行きたい。
http://uproda11.2ch-library.com/169837GaZ/11169837.jpg
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:39:03 ID:GQN6wafz0
竹橋か
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:10:29 ID:nl56TIyT0
LX3家電のパナってことでノーマークだったけど、
レンズは明るいし素子コンデジにしては大きいし、
結構良い感じだね。
写りはコンデジだけど。
どうせこの程度だったらF200EXRのお気楽路線への割り切りも。
マクロ1cmはうらやましい。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:30:00 ID:U5Sk5d8D0
パナは2台使ってもうイヤになった。
GXは代わりになる?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:36:40 ID:eVEtiNEb0
>>742
そうなん?
ま、お気楽モードで行ってみようモードですから少々のことは目をつぶるということで。
ファームはこれからもちょいちょいといいのが出てくるとかは無いんですかね??
>>745
F200EXRも良さそうですよね、なにしろ最新でなおかつ安い。

簡単動画も撮ってみたいし、悩む。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:41:57 ID:LCkjE1cC0
>>741
お前バカか。光源を確保できない時のことを聞いてるんだ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:00:49 ID:g770DvLa0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:02:54 ID:exMXt1p20
>>743
建築物は恐ろしいくらいにいい写りだよな>DP1
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:16:58 ID:ZSEPJQst0
>>749
ここの住人はそんな事は分かってると思いますけどね・・

シグマDP2スペシャルサイトとかで、はっきりと明言されていますし。

「フィルムもデジタルも映像素子は大きいほどよい」
http://www.SIGMA-DP.com/DP2/jp/technology-sensorsize.html
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:23:52 ID:ZSEPJQst0
>>739
使いづらくても、一眼を使うよ高感度が必要なら

しかし、50mmF1.2とか明るいレンズを使えば、三脚も要らないし
一眼が使いづらいという事はないと思いますが?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:26:22 ID:T16R4LYZ0
>>739
>高感度特性が必要な場合はどうしてるの?それも一眼が使いづらい場所で。
それ例えば、どういう場面?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:31:16 ID:x7lThY08i
何だか新手の他社営業マンが湧いてきてるなぁ
俺もベイヤーコンデジ持ってるがFoveonの描写に
ハマってからは他社コンデジは仕事のメモ用になった。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:49:37 ID:7/44WCyK0
DP2のサンプルギャラリー見てみたけどフィルムっぽくて良いなぁ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:50:29 ID:IlGf6oCz0
>>753
盗撮だろw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:52:45 ID:mbOE38fL0
>>748
その時の具体的なシチュエーションで説明ヨロ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:56:29 ID:ZSEPJQst0
>>755
ちょっと被写体と離れても被写界深度外でボケがあるだけで、ずいぶんデジタル臭さは軽減しますよね

それでも、フィルムと比較すると、シャープネスが高過ぎて不自然かなぁとも思いますが
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:01:07 ID:UnFxMwEq0
>>749
センサーサイズの比較ページ: http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

普通のコンデジ :1/2.3インチ
高級コンデジ :1/1.8インチ
シグマDP1,2 :シグマサイズ

普通のコンデジのセンサー面積を1とすると、高級コンデジは1.3倍、シグマDP1,2は10倍。

これが6万円で買えるのは安いと思う。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:10:59 ID:NyJ2WnC30
>>757
日付だけで十分と思う、1944年6月6日だ。覚えやすい数字の並びだろう?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:19:36 ID:0BGzRAQ/0
あの程度にブレてボケて粗粒子の写真でいいのなら何を騒いでいるのか。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:19:56 ID:bIki6jqe0
戦場カメラマンかい!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:22:19 ID:gAB5aY7V0
>>758
exif解析すると殆どコントラストとシャープネスを+に補正している。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:46:06 ID:FAl3JCZ10
>>722
ども。
DP1を見てると、すぐには5万円切らなさそうですね。

LX3とKX2使ってるけど、
一眼いつも持ち歩くわけじゃないし、
暗い場所でのLX3の高感度撮影が不満です。
LX3オクに出して、DP2買おうかなと。

たまに動物も撮るので、DP2のAF速度が気になるところで、
レビュー待ちです。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:49:39 ID:FAl3JCZ10
俺としてはLX3は常用ISO400くらいが限界。できれば200で使いたいところ。
DP2のISO1600がLX3のISO200以上のNRだといいなあ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:51:22 ID:IlGf6oCz0
>>764
DP1のAF速度からすると動物撮りは無理でしょ
高感度性能もDP2はどうせダメだろうからやめたほうが・・・

コンパクトさと画質以外を求めると強烈なアンチになっちゃうかもよ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:55:29 ID:FAl3JCZ10
>>766
なんとなく、そんな予感はありましたが、・・・
まあ購入者レビューを待ってみます。

評価次第で、
オリンパスのマイクロフォーサーズ機+パンケーキ
に流れる可能性も。

いつ出るんだろうか・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:03:49 ID:NwJ6amzWi
何のためにMFダイヤルと光学ファインダーが
用意されているのか考えた方がいいと思うがね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:08:14 ID:tI6a56SH0
>>765
ちなみにDP1はISO200が限界だよ?

>>768
!?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:12:11 ID:jVHjR0bT0
>>769
嘘つけ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:13:30 ID:/mm7YBVg0
>>769
アンチは使わず嫌いだから困るなあ。
ISO800でも使えますよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:15:43 ID:tI6a56SH0
アンチじゃないけどな
使えるのと常用できるでは意味も違うと思うが
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:16:01 ID:6v//QqRI0
800でも満足の俺はISOAUTO
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:17:15 ID:6v//QqRI0
あれ?AUTOで800ってなったっけ?ワスレタ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:17:15 ID:eN+4AaMW0
>>771
ほぼ彩度がなくなる。意図的にそういう絵を狙ったならともかく、記念撮影とかでは絶対使えない。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:19:12 ID:/mm7YBVg0
>>772
言葉の使い方のしらないバカもまじってきたようです。
勿論使えるのは使って満足を得ることができるという意味ですよ。
あなたのいうような意味での「使える」は「動く」というのですよ、普通。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:20:46 ID:QotlViej0
それじゃ「使いこなす」はどういうことなの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:21:49 ID:/mm7YBVg0
>>777
それはあなたの問題でしょう。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:21:50 ID:tI6a56SH0
>>776
あなたは満足できるんだろうが、私は満足できないよw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:23:50 ID:/mm7YBVg0
>>779
それが使うということです。日本語が不自由なようですね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:26:27 ID:tI6a56SH0
>>780
低レベルな画質で満足できる人はいいですね〜
味があるとでも思って満足してるのでしょうが
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:26:30 ID:jVHjR0bT0
>>779
満足できるできないを自分の作例で説明してくれ
言葉でガタガタ言うだけなら勝手に限界線引きして他人にレスつけるなよ
紛らわしいから
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:27:18 ID:wkmVAk0j0
>>743
そのサイズで普通に見れるってすごいな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:32:41 ID:MyKsxrP30
先日レストランでその雰囲気のまま撮りたくてISO800で撮ってみた。
背面液晶でチェックするとひどいノイズだったが家で現像してみたらノイズもびっくりするほどはなく、それなりに雰囲気は出ていた。

何が言いたいかというとケースバイケースということで。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:34:53 ID:sPejQNLD0
ID:/mm7YBVg0
こいつ何で必死なん?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:39:54 ID:vKx/GlGA0
>>785
にやにや
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:43:42 ID:j0w25NTL0
>>767
>>768の言ってるようにMFの置きピンで狙うという選択肢は無いのかな?
画角チェックには背面液晶で十分かもしれないが光学ファインダーがあると気分的にもシアワセになれるかも
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:47:12 ID:5Kd4i2cq0
>>784
ISO800は余裕で使えるな
多少色のりが薄い程度でコンデジの塗り絵画像とは異次元
余程の暗部じゃなければ色ノイズも全然目立たないし
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:03:58 ID:edYqiaYp0
万能には使えない
ある条件下では比類なき強さを発揮する
持ち主がその条件下で写すチャンスがないなら宝の持ち腐れ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:05:26 ID:kuD7tsOF0
こういうのネットで予約したら
発売日に届くの?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:14:24 ID:zOlB3WtZ0
>>790
DP1の時は前日着の人がそこそこ居たような
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:25:23 ID:9ZTov3S50
>>791
俺は当日15時だったなぁ。店頭渡し。
何処から出荷するのかわからんけど、朝発送すれば当日に到着するエリアであれば
前日着はあり得るよな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 02:11:09 ID:04UChkUm0
PIE2009の会場でいじらせて貰ったけど、
まあこんなもんかなと言う感じだった。
操作性は可もなく不可もなく。
DP1と同じ価格帯と思っていたから、
ちょっと様子見だと思っていたけど、
5万円台なら買いますとも、ええw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 05:38:54 ID:/T4IXgUN0
>キタムラで予約してきました。
>値段は、ネットショップより、3000円引きでした。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 07:04:13 ID:mglQzYqK0
>お得意様(葱を背負ってお店に行く鴨に許される)価格です。

あまりにアホらしい情報のもったいぶり方。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 11:22:53 ID:p79RSOMRi
情報じゃねー
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 11:58:32 ID:TNeE2u1ii
>>796
確かに情報じゃないが、iPhoneからの書き込みは品良くいこう。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 12:32:58 ID:JdYt79lJO
ソフトバンクに品良く‥
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 12:38:18 ID:EFvLBid50
>>797 おお?どうして携帯からの書き込みって言うのが分かるのかな?
教えてエロいひと。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 12:47:08 ID:vVHQ8/yy0
>>799
IDの最後にi
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 13:44:44 ID:c4YPQjqoi
iPhone多いな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 15:32:09 ID:0QcRhpO9P
0=PC
0=携帯
i=iPhone
P=p2
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 16:43:34 ID:COTEwNNl0
なぎら健壱も買うかな?
タモさん
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 16:47:54 ID:PMFIW1ce0
田辺誠一は確実に買うだろうな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 18:25:16 ID:x/PeiSzl0
iPhoneのような近未来的な物が好きな人が、DP2にも興味を持っているって事なのかね。
金のない俺は両方共、買えなそうだ…
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 19:02:08 ID:rKOV0ACs0
>>802
ありがと
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 19:53:13 ID:ovaPgNGXi
24日に予約なしで買えるかな?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:01:43 ID:ccviK4mM0
余計な機能をばっさり切り捨てているとこなんてiPhoneとにているのかも。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:32:21 ID:nTxGUeY5i
>>808
え?
どこが?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:45:08 ID:nTxGUeY5i
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:51:27 ID:/T4IXgUN0
そんな無駄な費用はつかわんでOK
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:55:36 ID:SZNcO6+e0
>>808
どっちかってーとWillcom端末に似てと思うがな
独自の通信方式、比類なき高音質、糞UI、営業下手
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:21:10 ID:Q4WAX4GS0
>>807
店に聞いてみ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:43:56 ID:Uc4zlx8R0
デジ一が重くて、結局フィルムレンジファインダーに戻ってしまった40mmが一番好きな俺にピンポイントだな。
できればf1.8ぐらいだったら最高だったんだけど・・・。

んでも実売5万円台なら超破格だと思う。
発売日購入組の写真楽しみにしてるよー。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 22:18:10 ID:XZFucvlG0
>>807
ビックはOK
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 22:39:46 ID:Xh2bi9rE0
>>814
DP2は買うつもりですが、
同じ焦点距離で明るいレンズのレンジファインダーを持ってると、結局、フィルムに戻りそうな気がしますね。
撮影結果を見ないフィルムは、街撮りは軽快で楽しいけど、デジタルだと、ついつい画像を確認してしまう時間が嫌;;;;
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:03:35 ID:Z9xdS9OY0
液晶画面にガムテープ貼っとけ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:14:17 ID:t/nt41Lbi
>>816
液晶OFFモ—ド使うよろし

DP1と同じなら、撮影後の待もフィルム巻き上げ時間だと思えば我慢できるでしょうし
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:19:11 ID:t/nt41Lbi
>>814
そういう明るいレンズ乗っけても、開放で甘さが残るのなら意味がないとか
まるでフォサーズ信者の生き写しみたいのから反撥されるだけのような?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:32:05 ID:4JejElcS0
名無しのカメラ使用遍歴なんかここで開陳されてもフーンってだけの話
好きにすりゃいいじゃん
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:54:44 ID:ji1NIJJgi
>>819
そうねAFはどれ位精度悪いんかね?

悪いとしてもおれはCONTAX T2のような感覚で使うからいいんだけど
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:58:23 ID:ji1NIJJgi
>>805
自分もそうだが、単に新し物好きなんですよw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:28:34 ID:vrObHjI90
>>819
普段はそれなりに絞って使うんだけど、室内とか夜とかちょっと撮りたいときなんかに
描写はともかく明るいレンズだととりあえず撮れるから、便利なんだよね。
手ぶれ補正がなかったり、高ISOでノイズが出やすいカメラは特に。

まぁ、DPxはそんな状況で使うカメラじゃねーって言われればそれまでなんだけどさ。
思ったよりDP2安かったから、高感度用にF200EXRでも買って、常に2台体制で使えば幸せになれるかなぁ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:32:34 ID:FkFzVSUe0
高感度で使う予定があるならそっち方面で定評のあるデジイチにすべき。
F200は所詮コンデジ。
DP2と併用しようとしても結局画質を取ってDP2かお手軽さを取ってF200か
どちらか一方しか使わなくなるのは目に見えてる。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:40:50 ID:vyxKdLU6O
またこの流れか。他社コンデジの営業は止めてもらえませんかね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:48:30 ID:vrObHjI90
>>824
日付変わってID違うけど、>>814なのでデジ一はしばらくいいかなぁと思ってるんだよね。
もちろん、高感度特性とか画質とか真剣に考えたらデジ一なのは十分承知してるよ。

DP2の高ISOサンプルが公式にないみたいだから、実際どれくらい高感度がダメ(or良い)のかわからないんだよね。
だからF200EXRって思ったんだけど、発売日購入組の方にはぜひDP2の高ISOのサンプルもお願いしたいです。
よければDP2だけで事足りるだろうし、ダメならF200EXRを含めて別の手を考えます。
いずれにせよ、DP2は買うだろうけどw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:51:01 ID:gCaCs2yG0
室内の感じがどんなのかは気になるな
夜景とかはダメだろうけど
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:51:39 ID:0wDRjif10
>>825
人が何か言うとすぐ決め付けたがる頭固いヤツだな。

>>824
俺はDP1と高感度そこそこいけて使い勝手の良いコンデジのペアで使うことが多い。
デジ一使う時はデジ一のみ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 03:48:59 ID:SEHkscDY0
それぞれ用途が違うんだから3つ買えばいいだけじゃない。
どれか1つならDP2ってことで。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 10:51:14 ID:QvvT6VB00
そういやDP1の高感度撮影でここがためになった。
ttp://d.hatena.ne.jp/Falky/20081225/1230144807

低感度の画質が最高なのとJPEGの高感度が最低だったからISO800なんて使えね〜と思ってたけど。
DP2のTRUE IIの高感度は内部でこーいう調整をやってくれてると妄想。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 10:57:18 ID:NU08OETOO
雑誌にはISO800のサンプル掲載されてたね
L版より大きいくらいだったから、参考にはならんかったけど
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 11:12:44 ID:t/77Ivfl0
>>830
面白いですね。
DP2買ったら試してみたいです。

ところで、初心者なので勘違いしてるかもしれませんが、
実際撮影するときはシャッター速度稼ぎたくてISO上げると思うのですが、
露出+2だの+3だのにしたら、結局シャッター速度遅くなるんじゃないんですか?
だったら最初からノイズの少ない低ISOで使っても同じような気がするんですが、どうなんでしょう?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 12:18:38 ID:HySa5ZSV0
>>831
印刷は参考にし難いよ。
ピクセルを何ドットかで描き直ししてあるからね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 12:41:30 ID:lu8r8lXF0
色がダメだからモノクロにすればいい。ってのはフォベの意味ないと思うべな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 12:47:29 ID:Xn+9044S0
>>832
オレも同じこと思った。
シャッター速度を稼ぎたくて高感度にするのに、+2したら、ISO800にする意味あるの?
そんなややこしいことするくらいなら、ISO200で撮るよな、普通。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:02:06 ID:IdteksNGO
830のサイトは
低感度で普通に撮ったものと、
高感度+プラス補正+現像時マイナス補正したもの
を比較して、ノイズや彩度がどうなるかを比較してくれればよかったのに
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:05:07 ID:QwZjTTVE0
>>832
>露出+2だの+3だのにしたら、結局シャッター速度遅くなるんじゃないんですか?
>だったら最初からノイズの少ない低ISOで使っても同じような気がするんですが、どうなんでしょう?

そのとおり。だから何の意味も無い撮影方法。
ISO800設定で撮ったという事象のみで実質はISO200で撮ってるシャッタースピード。
でも、そこには触れないであげるのが大人ってもんよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:47:22 ID:Xn+9044S0
ネガみたいに明るい側の階調に強くて、レタッチ耐性を上げる為に若干プラス補正する、っていうのなら意味ある。
が、それなら低感度で試すだろう。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 14:37:43 ID:YfOJFWz8i
>>832
え?
それだとカメラの露出計が計測した標準露出の絵になるじゃん
標準より2、3段明るい絵が欲しいから露出+2、+3してんだろw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 14:43:58 ID:f1bOTA520
真っ暗に潰れちゃピントもクソも無いから、夜は開放当たり前、
もちろんSSは手ブレ限界。 プラス補正する余地なんて無いような、、、
もし、余地があるならISOを下げればいいような、、、

なんだろう、こっちが頭固い思い込みしてるんだろか、わからなくなってきたw
単に、トばすところは徹底的にトばして暗部を救う、って話なんだろか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:03:58 ID:9LhsJoZH0
DP1のおもらしの治し方知ってる人教えてクレクレ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:05:12 ID:r94VJR2Ti
デジタルから写真はじめた人が多いのかな?

感度(ISO)と露出補正の違いわかるか?
どういう場面でどちらをどうするか理解してるんかい?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:09:10 ID:8dik9SYJO
プラス補正して飛ばないこと。
アンダー現像して暗部の解像が良いこと。
これ、意外なほどダイナミックレンジが広いことを示してる。
ま、厳密に見れば、オーバー撮影してアンダー現像すると
S/Nは良いけどハイライト部の階調は少し落ちるけどなぁ。
ISO50を拡張扱いしてるのはこのためだ。

センサー設計を高感度側に振ると解像力も落ちるね。
シグマとして、フォビオンとして、現状がベターだと考えてるんだろうけど
ノイズリダクションも良くなってきたから、
もう少し感度優先な設計にしても便利かもしれんなぁ。

ニコンで言えばD3とD3Xみたいな。
ま、それよりコダックで、ISO80からな14nと、
ISO160からなSLR/nとかあったのが、例えとしては適当かな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:13:32 ID:IdSZibw+0
>>839
そもそもなんで2,3段明るい絵が欲しいかといえば、高感度設定(ISO800とか)でも「低ノイズの絵」が欲しいからだよね?
低感度設定(ISO200以下)だと、もともとノイズが少めで標準露出のままでいいんだからそれが一番では?

2,3段明るい絵を撮って終わりじゃなくて、それを現像で標準露出に戻すんだよ?
君はもう少し読解力をつけたほうがいいんじゃないかな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:24:53 ID:LtQ3FFrM0
>>844
画の中で明るい部分は飛ばしても良い時は、明部の階調を犠牲にして
暗部のノイズを減らすって解釈で良いの?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:31:58 ID:/6cra4J6i
>>844
>>830のブログには現像で全く下げてないって書いてあるけどw

単に露出補正して上げてあげないと黒トビ
しちゃうんだろ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:34:28 ID:NU08OETOO
>>842
寧ろ貴方がデジタルから入った人間に思えるんだが・・・
昔はわざとISOずらして露出補正してたんだから
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:44:10 ID:Xn+9044S0
>>846
いや、現像で露出を−2してるって書いてあるぞ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:46:58 ID:NGlxZfgBi
>>847
>昔はわざとISOずらして露出補正してたんだから

ハイハイw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 16:57:12 ID:JmhX9S1AO
ある基準値に対して2段明るい絵がほしいから+2にするんであって
シャッタースピードが遅くなるのは結果でしかない。
200でも基準から+2はするんだからね。200と800ではシャッタースピードの差は
やっぱり2段分あるとこになる。ややこしく考えすぎ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:13:24 ID:hOtPF8zli
iso上げてでもオーバーに撮った方が結果が良いということ
でなければ意味ないな。通常は適正露出でisoを下げた方が良い。
アンダーに撮って現像で上げた方が良いというなら意味はある。
それと高isoでも光がある部分は通常良好だよ。
D300みたいに800以上はRAWにNRがかかるとかなら話はべつだけどね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:17:13 ID:a0018YxfO
オートブラケットで同じ明るさの
写真が出てきたら困ります。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:24:03 ID:JmhX9S1AO
だめだこいつら(´・ω・`)
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:31:24 ID:JmhX9S1AO
>>851
200+2と800+2
絞りが同じだとしたらシャッタースピードはいくつ違いますか?
明示的にパラメーターを選択したかどうかだよ。
結果が良いかどうかが判断の基準なら
君が試行錯誤する過程のほとんどには意味がないことになる。

言ってもわからんかな。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:41:35 ID:NU08OETOO
>>854
>>830を10回読み直してこい
何の為にISO800で+2してるのか、何故SSの話が出てるのか
明るい絵が欲しいから+2してんじゃないぞ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:44:35 ID:xlBLc5PCi
200+2:1/40
800+2:1/160
800:1/720
200:1/160
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:45:44 ID:64fVVnrD0
851が比較しているのは、ISO200±0と、ISO800+2(現像で-2)なんじゃないの?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:49:02 ID:KVXjznQh0
そもそもデジカメの場合、フィルムのようにセンサそのものの感度が上がる訳じゃないんだが。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:03:18 ID:64fVVnrD0
カセットテープのドルビーBノイズリダクションでは、
録音時にレベルをあげ、再生時にレベルを下げるという操作をしているらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドルビーノイズリダクションシステム

テープのヒスノイズとCCD/CMOSのノイズが同じような原理なら、
830のブログのようにオーバーに記録し、現像時に下げる方法に意味があるのかも?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:22:12 ID:f0kcXLzj0
>>859
ない。誤解に基づく誤った予測だ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:24:15 ID:j67OFRjAi
一般的にオーバーで撮る場合っていうのは、
日中SSに余裕がある場合で空を飛ばしても現像で下げると戻るとわかっている場合とかですよね。
露出が足りない状況でオーバーに撮る必然性がないです。
ってかオーバーに撮れるなら露出に余裕があるってこと。
その余裕を何に使うのか?
飛ばすのか?感度をさげるのか?SSを速くするのか?絞るのか?
通常優先順位が最下位の飛ばすことを選ぶには何か意味があるんだろう。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:24:35 ID:v/F0hBli0
ぶっちゃけ撮影時に気にならなければ、
ベース感度で撮って 16bitTiff でトーンカーブ弄れば、
わざわざ高感度設定で撮る必要ないわな、デジタルの場合は。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:41:38 ID:a0018YxfO
デジカメのISOってAFEのゲイン設定ジャネーノ?
ISO上げても画質に良い事無いと思うけどな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:55:10 ID:hbN95obo0
DP1とDP2のレンズは、シグマの一眼単焦点レンズと比べて悪く無いの?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:58:07 ID:8dik9SYJO
素子に最適化してある分だけ良いというか
小さく出来てると考えるべきかと。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:26:56 ID:JmhX9S1AO
>>855
SSがどうとか200だったらどうとか、引用しておいて言うとか、そもそも意味がないだろ。なぜ800+3なのか、検証の意図を理解してない。

>>859
デジタルは持ち上げていくといきなり飛ぶから、アナログ的処理は苦手。
高感度の状態は、テープで言うと小さい音を音量を上げて聞いてるようなものだから
出来たとしても効果は小さいかな。ノイズの特性が違うけどね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:28:53 ID:PEnhW8dN0
布きれ展示しているメーカーのカメラ買おうと思ったけど、
待ちきれないからDP2買うわ。
それにしても安いね、この価格にビックリ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:57:08 ID:NU08OETOO
>>866
いやいや、だから単純に800使うにはどうするかだろ?
そんな事は言わずとも解ってる

ISO800で+補正するなら低ISO適正で撮ればいいんじゃないか?ってレスがあったからその延長上の話
流れ見てみ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:13:52 ID:K9/SChWl0
+3はともかく、+2が適正露出なんて状況は普通にあるんでないの?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:15:06 ID:tNv9h/5Hi
>>868

どうでもいいよ、もう
ISO800ごときでゴチャゴチャ言われるほどDP1ってダメな子なのかね?
他社のコンデジに比べセンサーデカいんだからノイズ出にくいと思うんだけどやっぱシグマはダメか?
DP2では得意分野のレンズでカバーしてくれよ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:20:09 ID:5hzl6UeS0
ISO800 + 2 と ISO200 でどう違うか?

自分でやってみれば良いじゃん。10分もあれば誰でもできる。
結果は自分で判断すればよい。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:25:00 ID:tNv9h/5Hi
>>867
おれもあれは気になってるんだよねw

O社もシグマに劣らず営業下手だからな
PMAかPIEでもっと具体的なもの発表してくれてたらおれもm4/3を真剣に考えた

でもDP2に心決めたよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:28:42 ID:tNv9h/5Hi
>>871
DP1持ってるやつ
今から夜景とってどこかにアップしてやれよw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:37:20 ID:ig6gbiuM0
ツグマ ^_^
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:49:56 ID:vyxKdLU6O
>>864
DP1もレンズが良いと言われていたけど、DP2は更に良いと言うレビューがいくつか
上がってきてるので、実物がやってくるのが楽しみ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:58:35 ID:CO8AJEl4i
800の有効活用方法が2段オーバーに撮るじゃあ
本末転倒じゃない?
暗部の救済方法というならありかも。
ニコンのアクティブDライティングなんかはそんな機能だよね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:12:24 ID:QTYg3/ct0
いやよm
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:12:49 ID:hbOgdXDK0
ヨドバシでDP2のカタログ貰ってきた、もう待ち切れん。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:16:30 ID:V9cbsOMOi
>>876
シグマってそんな面倒くさいことしないと使えないカメラなのかw?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:21:48 ID:V9cbsOMOi
>>876
DP2でシグマデビューだが、メモっとくわw

ダイナミックレンジあげるときは
ISO800にして+2補正するっとw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:45:55 ID:sO9OulGp0
>>873
"200で0.0"と"800の+2.0をSSPで-2.0"を撮ってみた
結果は800の方がノイズ少なかった
でも発色具合は200の方がいい感じ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:46:07 ID:DXedKspy0
値崩れしているフジのF200を処分したいのか知らんが
やたら高感度を強調するレスが増えたなぁ
DP1のISO800でも雑魚コンデジより遙かにマシだし
そもそも1年間DP1を使っていてISO400以上を使ったのは
購入した直後で試し撮りしたときだけ
高感度いらんわ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:13:52 ID:2X2QBVe70
三脚になったつもりで撮れば露光3秒でもいける
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:13:56 ID:7UeKO47WP
「ISO800を実用レベルにするのが+2補正して撮る」じゃなくて
「暗いところでDP1を実用レベルにするは感度関係なく+補正して撮る」
ってことだと思う。あくまで個人的にだけど。
ISO200で1/15でF4.0くらいのEV値から+補正推奨って感じ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:15:57 ID:wYAEWody0
>>881
800の方がノイズが多いのを見越して、NRが強めに掛かるからだろね。
同じ画に対してNRを強く掛けるか弱く掛けるかの違いが表れたのだろう。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:21:17 ID:eNbojWqsi
>>880
あえて800でオーバーに撮るとしたら、暗部救済ぐらいしか考えられないという意味です。
仮に暗部救済でも2EVはやりすぎ。1EVぐらいがせいずいかと。
まあ使ったことないからわからんけど。

800の方が結果がいいという報告があるけど、
もしそうならD300同様に800ではRAWにNRがかかっている可能性が高いのでは?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:27:40 ID:w30V1TFOi
シグマスレって相変わらず地味だな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:29:36 ID:sO9OulGp0
>>885
そうかもしれんね

50で撮ろうが100で撮ろうが夜の画のノイジーさは変わらん気がするw
あ、うpは住んでるとこがバレるんで勘弁ね
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:43:02 ID:eNbojWqsi
低感度でのノイズ増大は微ブレの影響もあると思う。
特に輝度ノイズは影響がでやすい。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:43:42 ID:mbj48Vx/P
これ、手ブレ補正付いてないの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:46:33 ID:eNbojWqsi
dp2のレンズは構造を考慮すると神の域に達してるんじゃ?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:55:22 ID:Nv9EMBL60
>>868>>871

目いっぱい高感度で撮ったらノイズ少ないらしい!

って情報を得て、800で+3にして目いっぱい高感度に振って
検証してみたやつがいるわけよ。

800が使えるかどうか、ではなく800をうまく使うための一つの
試みだろう。記事の趣旨は200と比較するとかじゃないんだよね。
性格が悪いやつらだ。。。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:03:17 ID:CmZL7esA0
>>888
そんなことを言わず東京でも鶴橋でもどちらからでもw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:03:22 ID:qFz69O9t0
迷ってたら
キタムラ予約特価オワタ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:08:45 ID:h12ro7eW0
発売開始したらすぐ下がるから心配ない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:11:57 ID:Nv9EMBL60
>>885
こんなヤツがスルーされるのか、、、
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:29:11 ID:wYAEWody0
>>896
呼んだ?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:40:06 ID:QbQUeTC80
>>894
他で買っても同じくらい割引なるんじゃない?

久しぶりにwktkする買い物だわ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:56:31 ID:Nv9EMBL60
>>897
>>881は800ノーマルと800補正で比較するんでもなきゃ意味がない。
200で低ノイズはあたりまえだからね。
そしてそれを踏まえて>>885ではあまりにも、、、それじゃ800のほうが常に
低ノイズになってしまう。そんなセンサーあるかね?

この検証のキモはRAW撮影時に露出補正することでNRが効くかどうか。
であってISO200との比較とかまったく意味がない。ブログの人は明示的に
800+3を選択して検証しているのにお前たちはなにを言ってるんだね(´・ω・`)
ブログ主はそこには気付いてないみたいだけどね。

そういう意味では>>859は良い指摘。ただ、再生機器の影響などで高音部が
目立つテープのヒスノイズに対して、全域で乗ってくるデジカメのセンサーの
ノイズ処理は厄介。

まぁいいか。ID変わるしこの辺で退散しよっと。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:59:49 ID:7UeKO47WP
RAWの時点でNRがかかってるそんな世の中じゃ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:09:32 ID:istBLy8r0
GX200を常時カバンに入れて持ち歩いて使ってますが、
広角より標準に近い画角で撮っていることが多いです。
そんな私はDP2に買い替える意味はありますか?

どのくらいDP2が特殊なカメラなのかあまり分かっていないのですが、
画質の向上?は期待できそうなので、興味があります。
(画質は良くても、一眼はちょっと持ち歩きがしづらいって部分で敬遠してます。)
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:17:31 ID:doVMOs/k0
>>899
SPPがNR掛けるってことも知らん奴が長文書くなよ…。
検証したかったら、現像したJPGじゃなく、RAWを直接見てから言え。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:20:08 ID:dqBuXKfi0
DP1で飲み会スナップw
http://gallery.me.com/haruko.kishi#100133
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:30:53 ID:rMip9pqBi
>>894
初回分の予約がいっぱいになったってことかな?

発売当日に手に入れるのは難しそうだね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:35:10 ID:izH1ukC/0
>>902
だからその処理に撮影時のパラメーターが関係してるかどうかの検証だよ。

RAW→現像→JPG

このどこで処理がなされてるか。+3して現像で-2してノイズが減るなら
現像前にNRが掛かってるってことでしょ。200と比較してたらその検証の
意味がない。もし仮にSSPのNRが常識だというならここのスレの連中は
そのことを知らないか、意味がわからず議論してることになる。

わかった?わかんないか。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:42:11 ID:yU+bzSrB0
>>901
何を撮りたいのさ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:44:16 ID:rMip9pqBi
>>905
ごちゃごちゃうるせーな

新製品発売直前は他のメーカーなら
連日祭りなんだが、
シグマは盛り上がらないねー

800とか200とかで水さすんじゃねーよ!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:44:16 ID:izH1ukC/0
>>902
つーか、、、ふと思ったんだが、、、

いまどきNR掛けられない現像ソフトなんかあるのか?w
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:45:40 ID:izH1ukC/0
>>907
シグマの営業さんゴクロウサマwwwwww

この釣堀は釣れるかい?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:46:44 ID:doVMOs/k0
>>905
あのさ、俺は一言もブログの話なんかしてないんだけど…。
いい? >>881にあるように、ISO800で2段+補正と、ISO200で補正なしなら、シャッタースピードと絞り値は同じになるよね。
つまり、センサーに露光する光の総量は同じでしょ?
それでISO800の方を2段下げて現像したとき、ISO200の補正なし現像の結果と比較して、どう違うかという話をしているんだよ。

で、その結果、
> 結果は800の方がノイズ少なかった
> でも発色具合は200の方がいい感じ
となったわけ。その理由として、ISO800の方がNRが強く掛けるようになっているために、ノイズは少なくなる一方で、
彩度を下げる副作用もいっしょに出てしまったのではないかと推測される、といっているわけ。

これでも理解できないなら、もうどうでもいいけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:48:04 ID:zv+bL5cK0
>>910
まじでどうでもいいわw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:51:15 ID:rMip9pqBi
>>909
は?
あんたバカ?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:57:35 ID:f6QgF/3C0
煽ってる連中が全員草生やしてて笑えるNE
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:57:56 ID:rMip9pqBi
何なの?シグマってw
今までニコン、キヤノン使ってきて
サブ機にDP2買おうと思ってんだが、
カメラもヘンタイならスレ住人もヘンタイ
ばかりだなw

俺がシグマの営業マン?
どこをどうみてそうなるんだよw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:01:35 ID:izH1ukC/0
>>910
あーナナメ読みしてたの俺だったか。言ってる意味がやっとわかった。
IDかわるまでROMってるは。

>>914
オマエみたいなヤツには後釣り宣言してもいいかもナ。全力で釣られて
くれたから俺は満足だよw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:03:30 ID:rMip9pqBi
>>915
>IDかわるまでROMってるは。

プッ!
だっせ〜ww

917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:04:34 ID:yH/KAG7d0
>>900
うまく歌えねーよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:04:37 ID:izH1ukC/0
>>916
おう。ID真っ赤にしてどしたよ?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:07:39 ID:izH1ukC/0
>>916
っていうか、、、

ダサイ

って単語久しぶりに聞いたんだけどwww
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:08:40 ID:izH1ukC/0
じゃ かえるネ (´・ω・`)
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:18:22 ID:u5anllec0
おいどうなんだ!
買いか?
買いなのか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:35:23 ID:OrXuUTQX0
おっさんだが
ガンダムよりもイデオンが好きだった。
釣りはフライフィッシングがすきだった。
車はロータリーエンジンが好きだった。
そんなわたくしはDP2を予約する。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:47:04 ID:3j4Bwxcw0
DP2はマニアックすぎるよなぁ
今までなら一眼に標準単焦点つけて撮ってた画か…

風景はきつかろうし、カメラに主題を要求されそうなw
街角でみつけた何か、みたいなw
DP2単品だと撮れる写真がほんとそれだけになりそう

でもカメラ首から提げずに青春18きっぷでほとんど手ぶら旅みたいな状態で
一眼単焦点のぞくぞくする画がとれる可能性があるならそれも大有りだな

DP1はその性能はともかくとしてすごそうだけど何だか惹かれなかったけど
DP2はほしい
これは買うわ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:52:09 ID:U6qQczPoi


                 _, ィ‐イイノノ‖ミヽ
              _,.ノ´//ノ///メィ、ミミミッ、
            ィイ〃/// //// ‖ ` ミ`ミヾ
           ‖}////// ノ///i ‖   ヾ、il i    かぁちゃん?俺!
           || }//// ,チナ,i /' | ./  [Bョ 、| | !
           ``くミ`j /// l l / |/  /    |l l ll
            〉ヽヾ、///ィHナュ}||  { ィエニヽ |ll lll   DP2予約しちゃったよ!!
           /  ̄ ヽ、ノ l ll || |ノ ヽ ` ー‐  l|l l|l
           /  ノ⌒'、 ノj l || ll .|     )    lヽ ll
         i   )::::}| | | || | || | .|l` ュ ´` ヽ,   lヽヽ',
         |   ヽ川 l ll | || ||lr -;‐;‐;-ヾ }  }', ', ヽj
         l    \|li |||i//イ || xニニ二-丿   /、ヽヽ、,\
         }     /ヽj|//}} | ー--‐一"   /ヽ\ヽ';ヽヽ`、
       彡/    ノ  }///l |l    ̄   .//メ ヽヽ ナヽヽ
      (‖/    \ /ノ/iil|||l、___  ____////  ヽヽヽ }、`、j
      /‖      ///ノ j||l{川  ̄   ///ノ  ヾ )ヽ}ヽノ
        ‖     /´//介j川 l l    /// / / } j\/ー-= _
      /      ///ノノソリ}}ノー----/ノノソ彡' ノノノ ノヽ,    \
     /ヾヾヽ   /"/"´ノノノ ノリノリ---‐ ´ノリノリ川くヾヾヾヾヽノ      \
     /   ヾー////'//ノノノソj    ノソ人し\\\ヽ\ソ       \
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:55:55 ID:tUDRN0bk0
>>923
標準レンズ使ってみたら分かるけど
人の目に近い画角なので結構使いやすいよ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:00:08 ID:7dtb2/MA0
>>903
グロ注意!
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:06:28 ID:7AnKChSK0
>>924
ヨッチャン?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:08:39 ID:Wa8i8CkyO
>>925
人の目に近い画角で解像感高いから
作例をモニターで見た時に現実味を感じる。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:19:55 ID:cB//tJwg0
>>925
視野狭窄?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:30:16 ID:o7J5seS50
DP2で何を撮りたい?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:37:39 ID:juoPlOVN0
写真を撮りたい
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:59:13 ID:tUDRN0bk0
>>929
揚げ足乙
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 03:09:35 ID:AAVcYSxy0
>>923
普段、標準レンズで街撮りばかりなのでDP2は好みだけど、
ズームで画角を作ることに慣れた人は、直ぐに飽きると思う。
あと、街の中で、珍しくも無い物を写す意味を感じない人も、直ぐに飽きるでしょうね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 06:10:56 ID:QABowPp30
多分、ここで書き込みしてるような連中は
41mmの画角にはすぐ飽きてしまうだろうな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 06:40:17 ID:8u2Kgilj0
41mmって飽きるような画角か?w
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 06:53:58 ID:F/H+NN000
50mmだと長すぎ、35mmだと短すぎ、しかも飽き気味
ってぐらいのスレたやつばっかだよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 07:24:01 ID:mlOfOX5x0
携帯電話の画角は何mmですか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 07:26:30 ID:VVDxl3A3O
また画角の話かよ
広角じゃないとろくに写真も撮れないのか?
飽きるとかワロスw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 09:13:41 ID:Hhkgy6Qv0
>>894
ネット会員価格:¥62,820(税込)か、これで24日に手に入れられると信じたい
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 09:20:34 ID:Dky7uUs1i
>>939
Amazonもその値段で予約はじめたな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 09:50:54 ID:pEUv0pmR0
>>847
懐かしいと思ってしまった元F3使い。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 10:45:36 ID:NSQpZ/w70
子供撮るのにはDP1より大分楽になりそうだ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 10:46:15 ID:7AwJ4LeA0
1年まてば半額で買える!
…が、今回はもとの値段が安いから半年も待てば十分安くなるだろう。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 11:52:37 ID:I8YAXrJx0
>>934
飽きるかどうかは、レンズ次第では?。

標準系の好きな人は、いろんな種類の標準レンズを持ってますから、
悪い部分は無いが特筆することも無い万能レンズは使わない。

DP2のレンズに、何か面白い特徴があることを期待。
FOVEONは、DP1で見てるので、新たに期待する点は無い。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:00:26 ID:oiDe1Laki
引きこもりの皆さん、ご苦労さん
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:28:04 ID:s9litae60
DP1持ちだが3万円になったら買う
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:19:27 ID:2e8W8THG0
また「〜円になったら買う」か
わざわざ表明しなくていいから
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:22:43 ID:Ugqy+vEJ0
ネタバレがいやだから当日買う。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:54:32 ID:DjrA+x4V0
>>948
ヾ(ーー )ォィ 推理小説かyo!
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 19:23:27 ID:VN773ZhY0
今が底値だよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:24:54 ID:wxG5hxPA0
今のご時世で引き籠もる余裕があるなら勝ち組じゃねぇの
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:25:35 ID:pQuo33+N0
オリのマイクロフォーサーズがFoveon搭載だったらそっちなんだが、無理だろーなー
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:04:19 ID:eDc+CdiQ0
オリには三層素子の技術があるんだから、わざわざFoveなんか搭載しない。
もしやるんなら、自社の三層を搭載するさ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:08:34 ID:vlMOq4ct0
撮像素子は一切自社製を使ってないのに説得力ねー
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:15:05 ID:4rbVXL0hi
トレンドがHD動画に行っちゃったからね
これからもパナに頼らざるをえないっしょ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:26:51 ID:trMqP6HyO
>>952
Σもマイクロフォーサーズに参入して、レンズ交換式のDP3作ってくれんかのぅ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:41:00 ID:DjrA+x4V0
>>956
SDの立場が・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:46:06 ID:MvIQ5yMu0
DP1で今年も桜を撮った。
自己満足なんだが、PC上で何度も花見をしている気分になる。
SPPでちょっと色調補正が必要だがFOVEONはええなぁとつくずく思う。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:49:51 ID:7AnKChSK0
>>953
オリには何も無い。
E-3に、パナ製で無いFoveonタイプの素子を積むかも、って噂は昔あったけどね。
噂で終わった。

キヤノンになら一応特許はある。
http://www.ekouhou.net/disp-A,2003-332551.html

ま、Bayerもコダックの特許が切れてから普及した様に、
Foveonの特許が切れるまでは普及しないんじゃないか?3層センサー。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:55:28 ID:MKnzrPami
>>959
ロータリーエンジンみたいにこれからもマニアにしか受けないんじゃないの?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:57:23 ID:sB55rQ6aO
>>956
マイクロフォーサーズに参入したところでパナに食われるだけだからなあ。
小さい会社はニッチで生きるしかないと思うよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:03:43 ID:x8n3SkZw0
>>960
平面センサーでベイヤー補間せずに済む様になれば、
わざわざ三層化する必要は無いだろうね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:04:53 ID:GKMAMysK0
動画はパナに任せて、スチル一本でやるならシグマにもニッチでやっていく
余地はあるんじゃないかね?手ブレ補正だのゴミ取りだの面倒な機能が
なくても、レンズ交換式Foveonカメラならマニアのハートをキャッチできよう
他社レンズとの連携がないとM4/3の規格には乗れないか
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:10:42 ID:a5NyIV8J0
>>962
画素数を思いっきり上げて、ナイキスト周波数の倍以上にしちまうってのな。
そうやった場合、その周波数で入ってしまったノイズは、おっそろしく取り難いと思うんだがな。
まぁ、絵空事の想定、それの机上の空論だから、ニワトリとセックルしてる方がマシだけど。コケッコケッコココッコケッ!!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:19:28 ID:x8n3SkZw0
http://www.network54.com/Forum/211833/thread/1088370788/last-1088381193/Colour%20WWI%20photos%20%28must%20see%21%21%29
三層構造で無い頃のオートクローム写真。100年ほど前。

>>964
単純に4画素混合してしまえばノイズ低減にもなるのでは?
今でもフルサイズで2500万画素にまでは高密度化してるからな。
3200万画素になれば800万ピクセル像が得られるよ。

コンデジ密度でフルサイズにすれば1億画素程度になるかもね。
そうすれば2500万画素像だ。ピクセル品位はコンデジ級だけどw

それに、どうせ脳内補間するからね。
RGBGなモザイクなままでも良いかもよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:25:13 ID:a5NyIV8J0
>>965
>単純に4画素混合してしまえばノイズ低減にもなるのでは?
なる、とは思うんだが、
あ〜〜分けといて、フィルターかましただけで、また混合かよっ。
と、ひどくムダな作業に思えるんだなぁ。

まぁ、おれの生きているウチにはどーにもならんと思って、寝る。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:25:21 ID:D+7mrPN0O
>>963
一眼レフだとSD15と被るからやらんでしょ。シグマがこれまで揃えてきたSAマウントレンズを捨てるとは思えないし。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:06:57 ID:SMJgz2nl0
将来DPシリーズが銀塩コンパクトみたいに
レンズがボディに完全に収納できるように
なる可能性はないの?
なんなら背面液晶を取り去って光学ファインダー
だけでもいいんだけど。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:08:58 ID:0ghxigco0
F2.8でGR1サイズにすることできないの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:10:53 ID:FZYrIp2C0
>>969
センサを小さくすればできる。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:15:19 ID:CAUxEkAO0
でポラロイドから出す
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 02:10:32 ID:/bWCopiL0
なに! あのx530の新機種を出すのか!
ポラロイドは破産したけど
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 09:34:23 ID:oBhs8urK0
DP2のカスタマイズをあれこれ考えていたら
何故かコシナのR2Aとノクトン40mmを手にする
俺が居た
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 09:39:51 ID:ZXY5sdk40
>Σもマイクロフォーサーズに参入して、レンズ交換式のDP3作ってくれんかのぅ
欲しい気もするけど、
固定専用レンズのDP2の描写は超えられないから、
結局DP2も使うハメになると思われ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 10:22:47 ID:+mVPb2ZS0
DP1の改良版が出るというのは、抱いてはいけない妄想でしょうか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 10:23:26 ID:duRvcsNk0
>>956
ボディ(センサー)交換式カメラって感じで薄いボディならベイヤー(暗所用or動画用)をポケットにひとつ忍ばせておけるね。

SDもE-4x0サイズの小型軽量エントリーモデルがあってもいいな。

DPシリーズが存在(しかも2機)してるだけで贅沢なんだけど、つい夢みちゃうね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:02:13 ID:D+7mrPN0O
個人的にはDP3は交換式じゃないのがいいな。シグマが本気で専用設計したズームを見てみたい。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:20:09 ID:p1WbGZ6FO
35mm〜85mmMACRO F2.8‐3.5辺りのDPも出て欲しい。1持ちで2も予約してるけど、3台体制で使い分けしたい。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:29:48 ID:IhnBiULr0
3台体制か・・・
右のポケットにDP1。
左のポケットにDP2。
真ん中のポケットにDP3(Zoom)
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:50:07 ID:ZXY5sdk40
DPシリーズでレンズ交換は無理だろうけど、
レンズ&撮像素子を一体レンズ化して、
それを交換レンズと思って交換するのは可能と思う。
画像処理エンジン、操作部、バッテリー、SDスロットが有る、グリップ部を共用する感じ。

グリップ部のバリエーションも発売する。
でかいけどバッテリー大容量タイプとか、
背面液晶が無いタイプとか、
色違いとか、
とにかく限界まで小型化したやつとか、
色々考えられて楽しい。

レンズ&撮像素子部は、そのときの最高の組み合わせ、
バランス調整済みのものを!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:59:02 ID:y7qFBquK0
「DP3は21mmで明るいレンズを(ry」とか言ってるかもしれない半年後の漏れ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 14:12:09 ID:NPbHr8Ox0
21mmほしいよねぇ〜
わたしは、開放値は暗くてもいいから歪曲がほとんどないレンズが欲しいな〜
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 14:57:15 ID:y7qFBquK0
28と41だとDP2だけを持ち歩いちゃいそうなんですわ
21と41ならポケット両方に突っ込む気合が持続できそうな、個人的印象
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 15:28:35 ID:AU9SFBMl0
いっそのこと16、21、28、35、45、90・・・と。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 15:30:18 ID:IJyhVHsl0
レンズ交換出来るようにしたらボディサイズがどうしても大きくなっちゃうんだろうか
ちょっと大きい位ならそれでも欲しいけど
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 15:35:37 ID:D+7mrPN0O
>>985
フォーサーズより撮像素子が一回り大きいので、パナのマイクロフォーサーズ機とかより一回り大きくなるんではないでしょうか。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 16:02:20 ID:d+CJhQtW0
>>985
液晶を廃止してくれれば小さくできる。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:33:03 ID:9MPX5bW20
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:57:53 ID:wdZXGkGy0
>>985
CMOSを廃止してフイルムにすればもっと小さくできる。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:51:14 ID:35LI+3Zb0
フォビオンセンサーはCMOSなの?

CCDかと思った。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:52:28 ID:9MPX5bW20
991
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:17:35 ID:0bJHIp3QP
DP3の前にGRD20くらいが出ると予想
かりに超広角DPが出るとしたらボディ肥大化かF5.6くらいになると思うけどw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:25:49 ID:JMA0uxQi0
>>973
(・∀・)人(・∀・)

こっちはR3Mとノクトン40mmだがw
DP2はひとまず我慢して、DP1の後継機出るの待つかなぁ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:27:58 ID:OlOOIx+AO
ばかやろう!DP3はフィルタ枠82φでF1.8で出してくれる幡豆ダゼ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:35:10 ID:0bJHIp3QP
>>994
こうですか?わかりません><
http://farm4.static.flickr.com/3606/3426547588_08a93b4706_o.jpg
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:55:10 ID:Yfe60CBw0
996!!!!!!!!!!!!!!!
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:59:34 ID:RQQ76MzG0
>>973
フィルムを使ってる人は、Foveonにさほど魅力は感じないだろうね。

私がDP2の欲しい理由が、
ポジをスキャンして劣化した画像がDP1に似てたから、
どうせ劣化するなら、DP2の方が手間が少ないかな?、、、程度だし。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:20:50 ID:C6UvzYym0
997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/04/09(木) 22:59:34 ID:RQQ76MzG0
>>973
フィルムを使ってる人は、Foveonにさほど魅力は感じないだろうね。

私がDP2の欲しい理由が、
ポジをスキャンして劣化した画像がDP1に似てたから、
どうせ劣化するなら、DP2の方が手間が少ないかな?、、、程度だし。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:25:22 ID:aardTMSX0
998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:20:50 ID:C6UvzYym0    New!!
997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/04/09(木) 22:59:34 ID:RQQ76MzG0
>>973
フィルムを使ってる人は、Foveonにさほど魅力は感じないだろうね。

私がDP2の欲しい理由が、
ポジをスキャンして劣化した画像がDP1に似てたから、
どうせ劣化するなら、DP2の方が手間が少ないかな?、、、程度だし。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:28:49 ID:CyVGel0b0
1000ならみんなが幸せに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。