そういえばリコーでソーラーパネル搭載の一眼レフなかった?
枕元に置いて寝たくなるカメラとかなんとか言ってたから
まずアラーム機能が付くと考えて間違いない。
しかもなんとついでに振動しながらゴミ取りする。
あくまでも個人的な希望だけど。
・SDHCデュアル挿し。できればRAW+JPEGの時にRAWとJPEGを別スロットに保存できるモードがあるといい。
・ライブビューの時にPC直結撮影でPC側でも見られるといいなぁ。つーか何でできないの?
できないなら*istDの時みたいにビデオアウトを別途で付けてくれれば良かったのに。
・ライブビュー時コントラストAF(要はいちいちパタパタミラー動かすな)
・秒5コマ
・ X 1/250 同調。
・音をもっと静かに。振動も減らしてくれ。
この辺りは是非お願いしたい。
・
裏面照射型CMOS+ぺリクルミラーで、楽ちんライブビューとブラックアウトレス
ワイドからボーエンまで衝撃の写り。
キットレンズには新開発DA★12-450 F4-6.2ED AL [IF] SDM Limited同時発売!
ついに搭載されるぞ!!
電子水準器!!!
>>603 やるならデュアルじゃなくてトリプルだろ
2枚で平行処理してそれを3枚目に保存する
これで16連写も楽勝だぜ
>>603 > あくまでも個人的な希望だけど。
> ・ライブビューの時にPC直結撮影でPC側でも見られるといいなぁ。つーか何でできないの?
> できないなら*istDの時みたいにビデオアウトを別途で付けてくれれば良かったのに。
ビデオアウトあるだろ
3分限定だけど。
Kマウント初の二眼レフ
レンズが常に2本売れてウマー
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:08:41 ID:93iQ69Bm0
は?
>>609 レンズ交換式二眼レフでMamiyaのマネをするわけね
名前はKimuchiFLEXで決まりだね
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:22:21 ID:fTf3in2E0
二眼は別にマミヤの専売ではなかろうに
でもこのネタ寒いからもうやめない?
>>602 悔しいが上手い。
整形革命
収差完全補正でリミテッドが★に。魚眼レンズが超広角に。
他社現像ソフトに対応するため反映済みのRAWを出力可能。
もちろんメニューでON/OFFできる。
>>612 ぐっすり眠れるアロマテラピー機能と、
寒い夜のお供にカイロ機能。
寒い夜のお供にカイロ機能=HOYAHOYA機能
>>612 だからレンズ交換式だと言ってるだろうに
収差を補正するのはソフトじゃなくてセンサーの方だろう
樽型レンズにはセンサーがエラ張って補正
色収差には日の丸→ペプシ旗的に画素ズラシ
逆光では本体から二重フードが出る
そんな捻らなくても普通にasahiflexでいいじゃない
そもそも何でキムチなの?
>>617 そこまでやるなら非平面流体センサーもありうるな。
>>621 該当する機能とは別に用意して、の意味だと解したが。
あなたが、同時に用いたい、の意味で別途という言葉を使ったのなら
お互いに言葉の齟齬が生まれているね。
istDのリモートの機能はよく知らないのだけど、USBのライブカメラみたいな機能が
用意されていたのかな?CCDの仕様上無理だと思うけど。
>>619 素子に対して垂直に光が入るように世界初の球面CCD/CMOSを
開発しました、ってならまじめな話、歓迎する。
俺は低速で中央一点でいいから超絶精度を誇るAF(28mmで15mが
等倍でもばっちりあう。無理ならオートフォーカスブラケットでも許す)
と105%ファインダーがあるといいな。絞りリング復活はうれしいが、FA
レンズはいいけどDAレンズは買い換えろと言われたら怒る。
昔はパワーズームも便利だったなぁ。軽量はいいけど小型は勘弁。
グリップしにくくなるからな。Z-1pを使ってた頃が懐かしい。
真面目な話どうやってもセンサーは真っ直ぐにしか作れないんだけどね
いずれにしても、夏に出る機種は付加機能はあるものの後継機種でないのは確定なわけだろ。
要するに、ペンタ的に今年は機能UPは一回休みますよ、ってことだ。
動画対応だの寝る時枕元に置きたい昨日など要らん!
今年新機種を買うカネを捻出するのは確かに大変だったが、これで心配せずにすむってことだ。
その間ユーザーの流出が起きて手遅れになったら来年はないんだが、いいのかな。
他社も何も出さないみたいだし、PIEがおわったら6月までこの流れだな。
>>626 いずれにしても、じゃねーよw
K20Dと置き換えになるんだから、お前の待ってるK30Dなんてのは開発していないっての
どんだけ日本語が不自由なんだか・・・
>>628 >K20Dと置き換えになる
ソース希望。
後継機種でないのを作ってるとは言ってるが、
後継機種を作ってないとは誰も言ってない件
*ist D -> K10D も後継じゃないけどね。
なんでそんなに純粋な後継機種にこだわるの?
まあニコンでフラグシップが
D2Xs -> D300 みたいのだったら、えーって感じだけど。
>631
なんでって、カメラとしての基本性能が他社に劣るんじゃ満足できないからだろ。
ここでもずっと言われ続けてるように、AF機能と連射スピードの改善こそ、一番の急務だからだ。
機能がないから卑屈になることのないように、って意図的にユーザーの意思を曲解してるとしか思えん。
シャッタータイムラグ等の改善もやって欲しい。動画機能なんていらない。
どうせズコーだから、もう、キヤノンかニコンを買ったほうが手っ取り早いよ。
>>625 平面の素子の中央を裏から引っ張って非平面を実現するってのは
不可かな?K10Dの時の裏メニューピント調整が1/100mm(10μm)
単位だったけど、たったそれだけ動かしてあれだけ違ったんだから、
周辺画像の改善にはかなりの効果が期待できると思うんだけど。
>>635そう思って最近キヤノのフルサイズをマウント増したんだが、
重いわ手ブレ補正付いてないわで持ち出す気が萎える(´・ω・`)
まあまだL単使ってないんでもうちょっと弄繰り回すつもりだが金も続かん。
K20D+★&リミクラスの方が便利だし写りもまあ満足できるし値段に見合ってると感じるなあ。
連写が欲しい人以外はペンタでも満足度高いんじゃないのか?
まぁ確かに貧弱なペンタユーザーには辛いわな
それにしてもこのスレって何かと言うとキヤノンを増やしたとか
ニコンも使ってるとかそんな嘘つかなくてもいいのに
重いとか手ブレ補正が付いてないとか買う前にわかることじゃんwww
たまにビックでD300とか50Dとか触ってみるけど、
何このゴリラ面の鉄アレイ?ってな感じで
全く購買意欲がわかないんだわな。
645Dはそれらの1.5倍以上の重量になりそうだけど例えるならなんですかね?www
あとボディ内手ブレ補正とか付けてきますかね?www
ローパス下にゴミ入りだから手放してK10Dに戻り
たまには他のメーカー使ってみようと思って色々見てたら
ニコンD300の機能と特徴1のところにローパスとCMOSの間を密封して
ゴミが入らないように作ってるって書いてあるのよね。
ペンタックスって密封してないのかな?
>>639 前から感じてた
カメラを眺めて楽しむペンタユーザー
カメラを触って楽しむニコンユーザー
写真を撮って楽しむキャノンユーザー
を裏付ける発言ありがとう
>>641 K10Dでなったことあるけど普通に修理に出して直したな。
K20Dではなったことないや。やっぱブロアーで吹かないのが一番だね
645Dがキムチセンサー支援で40万ででてきたら、
面白くないメーカーはたくさんいるだろうな。
>>643 写ってなんぼのペンタユーザー
定番大好きニコンユーザー
情報弱者のキヤノンユーザー
>>646 少なくともペンタユーザーだけはそう思ってるよね。
メーカー公認の卑屈ユーザーですからw
写りと関係ない質感に異常なこだわりを見せることからもペンタユーザーにとって
カメラは観賞用途でしかないんだろう
連写がいらないっていう奴が多いけど撮らないんだからそりゃいらないわなwww
平日の日中からペンタスレに常駐する人間ってどうなんでしょw
やっぱり何らかの理由で社会から見捨てられてるんでそ。
>>649 そうだよ。わかったから、よそでやってね。
今時まだ芝生生やしてる奴にマジレスした俺バカス(´・ω・`)
平日に休みの人間がいないと思ってる人って
どんだけ社会と接点がないんだろうw
>>642 重いとか言うから1D系かと思えば5Dかよw
K20Dと100gしか違わないのに重いとかどんだけ体力ないんだよwww
おまえはもやしっ子か!?ww
>>648 >少なくとも世の中のトレンドになっている要素は、すべて入れておきたい。
>ペンタックスを選んだユーザーが、何か特定の機能がないからと卑屈にならないように。
やっぱ中の人2ch見てるんだろうなw
ズコーの予感とかオシシ仮面とかちょくちょく貼って卑屈になってりゃ、いずれ思いが届くかもね
1kgもある手ぶれ補正なし標準ズームと望遠鞄に入れるだけで重くてやだ(´・ω・`)
縦グリつけたら手ブレ収まるって聞いて買ったのに変わらんし(´・ω・`)(´・ω・`)俺ヘタクソス
でも今日は5D出かけよっと ノシ
マクロフラッシュが今、届いたんだが、、、、
ケースのでかさにビビった。かばんに入らん。
ウレタンクッションたんまりで、ほとんど道具箱の大きさだわ。
結局、ばらして、かばんに投げ込むしかないわ。
658 :
641:2009/03/12(木) 11:25:41 ID:gVnw7qME0
>>644 同じくK10Dでもなったよ(笑)
K10Dの時はメーカー保証残ってたから無料修理でなんとか…。
それ以降はブロアーやめて掃除機で清掃するようにして今のところ大丈夫。
掃除機と言ってもDDプロね。
>>653 でもお前は社会との接点がほとんどないブサ面リアルニートなんだろ?wwwwwww
「でもお前は」とか、認めちゃってるしwww
もしやもやしっ子、もしゃもしゃっ子、クックックック・・・とやってる俺は、2chしか社会との接点がないぜ!
もやし君と虚弱君がキヤノンユーザーだと判って、
妙に納得。
すんごいカメラを持っているのにこんな所で何をしてるんだろね。
ぐぁむばってキヤノンならではのすんごい写真を撮って見せてくれたら良いのに。w
>>658 DD Pro って使い勝手はどうですか?
ペンタ棒とどちらにするか迷ってるんですが。
一昨日ポチったK20Dが
届いた〜(*´д`)
嬉しいな
でもistDLから来たのでちょっと大きい…
でも嬉しいな
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:01:59 ID:b7G4VoMgO
連カキすみません
さっき撮ったPEFファイルがフォトショップエレメンツ5.0で開けません
何がいけないのでしょうか。どなたかお助け下さい
>>666オーメン殿
何がいけないって、Photoshop Elements 5.0だから。
その頃はK20Dはまだ世に出てね〜よ。
RAW現像パッチの対応バージョンをインストールすれば良いはず。
>>665 おめおめ
桜を目前にいいタイミングだね
>>664 外でもサッと使えていいですよ。
ペンタ棒も持ってるけどこいつは外でペタペタやってられないし…。
670 :
667:2009/03/12(木) 23:12:39 ID:9ZPXGw9Q0
>>667>>670様
やっと開けた〜!
本当に有難うございます!一人じゃ絶対解決出来なかったと思います。
助かりました。
この御恩は忘れませぬ。
>>668様
有難うございます(*^-^)
桜も夜桜も撮りまくる予定です!
>>669 ブラシはローパスに触れる程度って書いてあったので
使い方が難しいのかと思ってました。
でも、外でも使えるって良いですね。
レスありがとうございました。
枚数制限の無いインターバル撮影を積んでほしい。
レンズの変更ってなんだろう。 気になるな。 ハイスピードコントラストAF用?
いずれにしろAF関連だとは思うな。 すべてのレンズにSDMを付けることは難しいだろうし。
>>674 Limitedと同じ外装で他社と差別化だろ、レンズ売る方が断然儲かるカラナ
CやNとの差別化だけじゃなく、シグマなどに走られずにもすむ
トキナーが同じ光学設計で他社向けに安く売ってることに不愉快な思いをしてるペンタファンへの言い訳にもなるし
ってことはレンズが高くなるってことですね。
観賞するだけならそれもいいかもしれないけど、ガンガン使いたい人には迷惑な話しですね。
リミって性能を追求したレンズじゃなく造りの良さを重視したレンズなのに
他のレンズもそうしてしまったら値上げ分だけレンズが売れなくなると思う。
本当にレンズで儲けたいならFやEFマウントに対応させる方が遥かに儲かりますよ。
>>675 アホ?
コンパクトとは言えないレンズを全てアルミ鏡胴にするとか・・・リアリティなさ杉だろw
>>676 確かにガンガン使う人には高くなるだけで恩恵ないね
でも売れちゃったんだもんLimitedレンズ、そしてその儲けでかなり助かった
それにガンガン使う人向けの製品でCやNとは真っ向勝負できないし
>>677 50-135クラスまでフルメタルにするかは分からんが
差別化のあり方としては、今はリアリティ感じられないくらいの方向の方が新鮮でいいんじゃない
「実際に製品を出すときになれば、『そういうことか』とわかってもらえる」とも言ってるし
レンズメーカーになった方が儲かりそうには感じてしまうよね
>>678 リアリティという言葉が悪かったか・・・
コスト計算をてみろって話だ
K20Dと同クラスの新製品ってのは、今K-mを持っている人がグレードアップに検討する機種のことだよな。
K10DやK20Dを持っている人がグレードアップに検討する機種ってのはもっと上のクラスのはずなんだよな本来は。
例外はセンサーとソフトウェアで、これは同じ価格帯でもどんどん良くなっていくのが当然。
つまり「K20Dと同価格帯」の製品にハイメカを期待してるのはアホ
>>680 何? コストだと!?・・・
確かにリアリティなさ杉だわw 今時ライカでも無理だな
じゃあれだ、コンパクトとは言えないレンズはLimted風アルミ風の概観のプラ製ってことで
ってそれじゃあ概観だけFA★レンズに戻るってことか
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 14:21:58 ID:SMjnjo1uO
実用品としてCやNと勝負するより、趣味品として独自路線を行く方が儲かる。DAリミ路線は正しいと思うよ。
それを負けと捉えるのは勝手だけど、自社の強みに集中するのは経営の基本。永く生き延びてほしいメーカーだからこそ、今度の製品は歓迎する。
全部「限定(リミテッド)」ってバカっぽくていいね。
廉価版を選べる自由をみずから捨てるってのもバカっぽくて○。
Σ(゚□゚(゚□゚*)ハッ!
"全部入り"じゃなくて"全部リミ"だったのか!
逆に安っぽい仕様のを限定でだすとか。
それはFAJのことか?
FAやFAJは抱いて寝たいとは思わないよなw
Aレンズのデザインなら「プラ製のわりにいいじゃん」くらいには思ってもらえそうだが・・・
何度も読み返すなよバカのくせに
おまえのIDバイアグラかとオモタ。
>>681 ハイメカなんて言うなよ。 ローメカで我慢して必死に卑屈にならないようにしてきたユーザを救ってくれると言ってるんだから。
レンズは単なるお化粧直しではないはず。 そんなことでロードマップを遅らせるような馬鹿な事はしないはず。
新機種のために改造するといってるんだから何らかの機能アップ。 出たらなるほどと言える改造。
今がローメカなんだから、次は何出してもハイメカなのでは?
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 20:57:57 ID:t3CAK+Ph0
SDM搭載くらいしかないだろ。
サムソンのセンサーははずすの?
ハイメカw
80'sな言葉だね。
ハイメカツインカムww
ハイメカツインカメラ?
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:03:41 ID:FXWg+n450
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【グリップ】タイヤスレ-42セット目【耐久性】 [バイク]
【洒落】アイドルイメージビデオ DVDISO専用スレ61 [Download]
【Share】DVDISO 無修正 専用スレ Part26【洒落】 [Download]
【Share】DVDISO 無修正 専用スレ Part25【洒落】 [Download]
【ダイハツ】タント Part24【TANTO】 [軽自動車]
699 :
ペンタ販売員:2009/03/13(金) 22:10:32 ID:y0Bo5wGQO
リミテッドは『限定』以外にも
『特別な』という意味もあり、所有する喜びと
空気感など自然な描写を目指したレンズ。
ななひやく