RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 18:26:00 ID:B4Q1NFVzi
羨ましい機能だったから嬉しい。
今まで追加されてきた機能の中で正直一番嬉しいかも。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 18:55:53 ID:pWvt/lpEP
次くらいがファイナルアップツーデートかな?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:00:56 ID:pXsUSzcr0
有償のフィジカルアップデートとかあるといいんだけど。
防塵性の高い鏡筒にリプレイス可能とかね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:15:23 ID:62jL310z0
>>952
しかしそりはシンデレラ・カウントだじぇ。
午前0時を回った途端、枚数0に戻ってしまうんや。

合コンのお持ち帰りついでに撮った、あの娘の写真、この娘の写真、はてじぇんぶで
何枚やろっ、て、、、、、、、、、え〜と、う〜〜んと、、、、あは〜〜〜面倒ぅじゃっ。

なに、あたしは、合コンしません、しても、お持ち帰りでき、


、、、失礼しますたっ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:31:44 ID:CNxhKhMY0
今までので良かったのは2.10のホワイトバランスかな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:17:30 ID:SlxbtacD0
ストロボの先幕と後幕切替、GRD1にもファームプリィィィーズ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:25:11 ID:31WP3pO9O
普段 ジムニーのJA11に乗りながら
林道やら河原やら
ガタガタ道にGRD2を連れて歩いてる
人様に お見せできる様な写真は撮れないけど
故障しないし 綺麗な画だし
マジ いいよね
永く付き合いたいカメラです。
GR1も使わなきゃ…
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:27:24 ID:YbyUCnfs0
>>950
俺もCX使ってて結構イイ機能だなと思ってたから、
GRD2にも乗ってくれてうれしいっす。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:00:48 ID:655mPoNW0
>>948
一瞬RICOHやるな!と思ったが、
TODAY'S SHOTS以外はGX200から持ってきただけ?
今頃って出し惜しみじゃねーかw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:20:37 ID:e1c1KwFC0
「出し惜しみ」って何じゃそりゃ。
じゃあ後発機種の機能をファームアップで追加してくれないメーカーは
出し惜しみよりもひどいドケチってことになるのか。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:23:05 ID:655mPoNW0
GRDはファームアップで機能追加することが公約だろ
GX200出てからどんだけ経ってるのかと思ったら、つい言い過ぎたわw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:39:48 ID:v8thcLL90
CX1使いに好評なのか…

ちょっと楽しみにしてるw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:41:16 ID:e1c1KwFC0
ホワイトバランス補正の設定値をMYセッティング毎に保存するのって
GX200でも出来たっけ?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:56:15 ID:XwwXcqn90
露出補正時のモニター下四分の一暗転っての、ホント止めてほしいんだけどな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 08:28:52 ID:vwxGEp+eO
できれば今日の運勢機能も付けてほしかった
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 09:04:01 ID:VeIqk3x90
今はCX1使いだけど、次期GRDにCX1のCMOSセンサーが載ったら面白いと思うよ。
今さらCCDセンサーの極小高画素化も無いだろうし、画素的にはCX1のでも十分。
GRDの高画質レンズとCMOSセンサーの高速連射を活かした機能の充実を図って
欲しいところ。 CX1はGRD2以上に撮ってて楽しいから。
あと剥がれ易いゴム製グリップは止めにして欲しい。
自分はGRD2使っていた頃に2度も貼り替えてもらったから。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 09:23:04 ID:1EYXDxm90
更にセンサーが小さくなるのか・・・
「豆粒センサーにしてはよく写る」というアピールすらできなくなるな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 09:44:42 ID:VeIqk3x90
>>968
次期GRDのキャッチコピーは「豆粒以下のセンサーにしてはよく写る」で良いのでは?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:02:47 ID:MOu8f52q0
>>967
同感。
っていうか、実際にそうなる確率が高いと思う。

で、GRD3の次は新筐体でちょっとだけセンサーとボディサイズが大きくなるかな。
と予想中。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:18:50 ID:COszVe+Y0
CX1使ってるけど、TODAY'S SHOTSなんて見たことないなぁ。
次のGRDはGR1と同じサイズでいいから大きいモニターと大きいセンサーになってほしい。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:45:20 ID:UdFcWPgd0
モニターなんかいまのままでいい。銀塩サイズにするならファインダー内蔵にしてほしい。

ってか、大きくてキレイな液晶モニターとかってGRDに望むことかな。
あまりくだらない機能はつけなくていいから、ISO800ぐらいが常用になって、あわよくば
手ブレ補正ぐらい、って感じ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:53:06 ID:+Zcz1JIs0
ISO800常用なんて、APS-Cサイズのセンサー使わないと
無理だって・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 11:01:06 ID:+sKheDb90
>>973
「銀塩サイズにするなら」って書いてあるし。


俺は今のサイズがいいなぁ。後は電源ON時の起動時間を爆速にしてほしい。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 11:28:00 ID:+Zcz1JIs0
銀塩GRサイズでも無理だって。DP1レベルになるでしょ
それでも、サクサク動いてJPEGが使い物になるなら欲しいけどね
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 12:26:33 ID:N4gD891S0
GR1を復刻してほしい
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 12:28:16 ID:jg3ctZ2e0
>>974
そうそう、やっぱせっかくの単焦点なんだしサッと撮りたいよね
だいたい電源ボタン押してから1秒で起動→1秒で撮影→1秒で終了
何だかんだで5秒ぐらいで撮影終わりたいね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 14:52:03 ID:st1yage60
蝉の一生は短い。だからなんでも早く処理しなくちゃ
ならないんだね。私には無縁だわw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 14:59:22 ID:YVuxIxx50
それが、978の最後の言葉だった、、、。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 15:55:51 ID:cBLliyv6O
>>976
復刻したって10万とかしちゃうんだろ?
ならヤフオクで美品を3万以下で買った方がいいんじゃないか?
復刻っつったってどこかしら変えるだろうし
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:12:38 ID:COszVe+Y0
CX1の液晶見たら、どうでもいいなんて絶対思わんよ。
フォーカスポイントやシャッター速度、F値なんかの情報が出るならファインダー内蔵してほしいけど、素通しのファインダーならいらない。
まぁでも、今の一眼でも2.7インチ23万ドットの液晶って機種もあるから悪くはないんだけどね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:57:30 ID:8ZyK7m9V0
価格comの値段がついに¥33,330になった
着々と最安値を更新してた「パソコン卸売りセンター」も
在庫切れになったのか、ランキングから消えた。
前まで最安値だったAmazonも¥43,020と強気の価格設定
3万円台が上位7位内しかいなくなってきた
このチキンレース、そろそろ潮時なんじゃないだろうか
3万円は切らないような気がする
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 21:12:25 ID:CoTQGGax0
amazonに出てる価格はamazon直販じゃなくてマーケットプレイスの価格だろ
一緒にするなよ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 21:13:28 ID:CoTQGGax0
よく見てみたら直販の商品もあるのか
すまんかった
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:18:31 ID:SjYdAnqw0
>>984
今回だけは大目にみてやるよw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:45:02 ID:lCktyXeP0
大阪の喜多村でも42000円超え。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:54:35 ID:+Zcz1JIs0
GR DIGITALのビジネスモデルは何よりイメージが重要
これ以上値段下がると「高級コンパクト」のイメージが崩れる
まだ新型出せないなら、ひとまず生産終了のアナウンスすればいいのに
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:56:31 ID:st1yage60
大きなお世話様
989987:2009/04/17(金) 00:09:09 ID:jAN68qjj0
いや、悪いことは言わんから俺の言うこと聞いとけ
俺はメーカーより先を見通せる目と情報力を持ってる
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:15:05 ID:fjJE5HT70
あーあ
そんなこと言わなきゃ問題なかったのに
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:16:50 ID:F07vCC0a0
いつから高級コンパクトになったんだよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:18:54 ID:p0CY0RRQ0
基本設計4年近く前のコンデジが今まで売れたのはイメージ戦略
に拠る所が大きいのは間違いない。でも、安く買えるのはいいこと
だね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:26:28 ID:wS66oJlZ0
豆粒で高級はねーだろ、笑わせるな
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:29:57 ID:sRAtHIpO0
高級と高性能とは別なんだな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 01:35:09 ID:YaehzO/u0
女「見てこれ、ちょーかわいくない?」
女友「えー?地味くなーい?」
女「あゆもキムタクも公には出来ないけど普段はこれ使ってるんだってー」
女友「えー!ちょーかわいいー!」

数日後

女友「ちょっと、なんであんたまでそのカメラ買ってんの?」
男「は?(買ったの3年くらい前だけど…)」
女「あんたみたいのが使うカメラじゃないんですけどー」
女友「イケてると思ってんのー?まじさいあくー」
男「え?(ちょーとくはイケてるのか…)」

数日後

女「ズームとかできないし、ピンぼけばっかりだし、ちょー最悪なんですけど」
女友「カレシが『手ぶれ補正ないなんてありえない』つってた」
女「もーマジまじさいあくー。ぜんぜん使えねー」
女友「やっぱ、あゆとかが使ってるのは特別なんだよー」
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 02:15:44 ID:cnYLWeWZ0
センサーを小さくして40mm相当の画角にしてください
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 06:07:15 ID:5Q2CVqO80
>>996
GRじゃなくていいじゃないか
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 08:49:16 ID:3qO8CDTiO
>>995
>公には出来ないけど

こんなヲタっぽい言い方しねーよw

似たの価格で見たような…
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:52:22 ID:cnYLWeWZ0
もうひといき
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:56:21 ID:cnYLWeWZ0
寂しく1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。