【R11改め】RICOH CX1【CMOS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 10:09:00 ID:KHjo9Eel0
3万円も出してわざわざ同じような物を買い足す程の差は無いと思うけどね。
PCのモニターサイズで閲覧する分にはほとんど判らないくらいの差だろうし、
等倍表示に耐えられるだけの画像が得られる訳でもない。

いっその事、もう少しお金を足して一眼に行ってしまうとか、同じコンデジでも
より高倍率ズームの物や、防水機能付きといったまったく別のタイプの物を
買った方がおもしろいと思うよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 10:41:38 ID:hZGuHD7A0
このデジカメでの遠景撮影(たとえば山岳とか)はシャープに写るだろうか?
手持ちの910ISがどうもこの辺り甘いので、もしそうなら乗り換えたい。
アドバイスいただけると嬉しいです。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 10:47:21 ID:F1esOdcm0
空気遠近法の呪縛からは逃れられない。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 11:19:41 ID:JepOF2yg0
>>932
F200買ったらR10とはおさらばします。
買い増しというか買い換えです。
その場合CX1って選択はどうでしょうか?
>>933
液晶は構図を見るためのものと割り切ってるので
液晶の質はどうでもいいです。
>>934
一眼は大きいし、そこまで写真にこだわりがないので
正直言って一眼で撮影するのが恥ずかしいです。
写真素人なんで・・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 11:37:20 ID:fsjZOy4cO
>>937
臨時収入の使い道としてまずデジカメってなるような奴が、
なんで「写真にこだわりがない」とか「写真素人なんで」って言い訳してるの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 11:47:21 ID:Nd+nPPF+0
そもそもパチやってるカスは死んで良いよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 12:47:10 ID:JepOF2yg0
>>938
他に欲しい物がなく、子供の成長記録(室内スポーツメイン)を撮りたくて。
>>939
半年ぶりに暇つぶしにやっただけ。
次にすることはないかな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:40:46 ID:kcMvwUAv0
CX1を、もうね目を閉じて「いったれっ!」との勢いで注文しちまったぞー。
本当はもう少し値下がりしたら購入しようかと思ってたが・・・。
さて、かみさんに何て説明しようか悩んでみるか。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 15:00:32 ID:qMmw4dr80
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:03:50 ID:XcEiafUN0
>>941
「今度のカメラは女性専用。オマエ撮るのに絶対的に必要。」
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:36:20 ID:ALmUcFcUO
>>937
液晶がシャープに写らないと、帰ってきてからピンぼけ手ブレに気が付くというハメに
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:06:30 ID:+BamQnJF0
CX1はファッションショーを撮るのに便利と一部ギャル(死語)に人気です
一部と言っても私の周辺3名くらいですがw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:09:09 ID:l5EDgmyN0
>>942
すいません
僕の目では違いがわかりません
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:35:35 ID:e3UbHvzJ0
Dpは何を犠牲にしても解像する方針、
Panaは積極的にモアレを出す方針、
CX1は細かいこたァどうでもイイ方針。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 17:11:46 ID:SqD4TGbA0
なぜそんなに自虐的?w
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 17:33:11 ID:CgmrE0Za0
んー、
モアレはヤだし、コンデジらしく手軽に撮るんだから、
実際、細かいこたァどうでもイイんだよな。

ポケットからさっと出して、
使いやすくパシャパシャ撮れて、色味の気に入ったJPGが出て、
心に留めた風景が残せればいいもの。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:56:50 ID:lPog9fE+0
細かいこたァどうでもイイならコンデジはどれを買っても一緒じゃん

上位機種になるとマジモードに入っちゃうから「手軽」って訳にはいかないけれど、
その下のクラスから選ぶとして、敢えてCX1を選択する理由付けが欲しいんだよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:40:51 ID:bbWZMZDr0
いや、どれも一緒じゃないって。

他と比べて、水平器・Myセッティング・操作性など使い勝手がいい。CXの優位性。
他と比べて、色味が気に入っている。これは趣味だな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:52:42 ID:yiB1kyiC0
全てカメラ任せモードだけじゃなくて、ちょいマジモードも使えるのが良いかと思いますよ。
ちょっとだけの味付けのようでも、仕上がりにはかなり幅が広がってきますからね。
953950:2009/06/02(火) 21:27:21 ID:nV4aWb3R0
>>951-952
そうそう、そういう背中を押してくれるコメントが欲しかったのです。

まあ、押されて飛び込んだその先は断崖絶壁でしたじゃシャレにならないけど、
決してそうではないと信じたい。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:43:19 ID:bOdtBFsx0
ただCX1は画質のシャープさに欠けるんだよな。レンズ倍率欲張ってるから仕方ないんだけど。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:16:56 ID:NEmDEI4z0
ちゃんと絞り開いて撮ってるか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:38:40 ID:kBRT4lgA0
CX1って絞り調節できるんだっけ?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:15:29 ID:scsWkvnP0
>>953
信じる信じないの論点では、結果は見えてきますよ。
所詮道具です。あまり難しく考えず如何に使い倒して、稀に出来る良い写真に期待しましょう。
全てをカメラに任せて撮るよりは何十倍も楽しいはずですよ。
958953:2009/06/03(水) 11:56:30 ID:AKGPAClV0
>>957
ありがとうございます。

来月、職場から(研修)旅行に行くんですけどね、その為のカメラを探しているのです。
ぶっちゃけデジ一は持っているのですが、家族と一緒に行く訳でもないのでマジモードででかいカメラを
持ち歩く気にもなれないし、お手軽に済ましてしまおうと・・・・・・。
かと言って「適当なコンデジでいいじゃん」というのも気が引ける。
それならG10クラスを買ってしまおうかとも思ったのですが、それはそれで本末転倒。
家には二昔前のコンデジとハイエンドコンデジも転がっていますが、今更400や500万画素を持ち出すのも・・・・・。
嫁さんの持ってる1000万画素屈折式スリムコンパクトなんて、画像を見た瞬間に見限ってしまった。

あ〜〜〜〜、我がままなヤツ。
まあ、こんなヤツにうってつけなのがCX1じゃないかと目を付けた訳です。
比較として考えたF200EXRよりもデザインがお気に入りだし・・・・・・。
>>952の「ちょいマジモード」はツボにはまりましたね。
そう、その頃合が丁度いい。
ありがとうございました。
前向きに検討してみます。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:48:44 ID:k22J4l5cO
研修旅行なら携帯にしとけよ。
なまじカメラ持ってると良くない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 15:14:18 ID:TWhiKvp60
>>958
>1000万画素屈折式スリムコンパクトなんて、画像を見た瞬間に見限ってしまった。
これには激しく同意。屈折式はメモと割り切りが必要。・・・自分も過去に買ってしまった。
二昔前の、400、500万画素機でもこれに比べたらまだ使えるんじゃないだろか。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 16:49:13 ID:3CF1RnyG0
人と行く旅行、しかも研修旅行なんて、じっくり考えて弄ってなんてできないよ
ただシャッター押すだけでいいバカチョン的なのがいいというわけではないが、
オートがそれなりに使える機種のがいいと思う
F200EXRなんてフルオートでも優秀だし、ダイナミックレンジだとか感度だとか特徴的な弄れる項目もある
どういう場所に行くのかは知らないけど、急に室内に入ってもそれほどあわてず済む
CX1だと高感度の画質も他社よりちょっと落ちるし、フラッシュの調光も比較的よく外す
近所の散歩とか、落ち着いた一人旅なんかだとCX1の力が生きてくるんだけどね
行く場所とかタイムテーブルに余裕があるかとかを加味してもう一寸悩んでみては?
(CX1止めろって言ってるわけではないよ)
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 17:40:00 ID:qa72fqjdO
その研修旅行のためだけにデジカメ買うなんて贅沢だな
やはりその後の活用法を考えて選ぶべき
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:21:32 ID:d6o1RJYN0
マクロが良いよ。ガンプラレビューに役立ってる
964953:2009/06/03(水) 22:30:35 ID:Dulrx+oM0
研修旅行と言うと聞こえが良いですが、早い話しが慰安旅行です。
一応海外(ハワイ)なんで、デジカメを一台新調しちゃおうかなーと。
これが家族旅行ならデジ一を持って行って力を入れて撮りまくるところですが、慰安旅行にデジ一なんか
持って行ったら、写真係をわざわざ買って出るようなもんじゃないですか。
大きさの事もあるし、今回はコンデジでお気楽に行こうと思っています。

これが>>958に書いた現在のラインナップです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244033596935.jpg
メインがデジ一になってからはサブのKD-400Zが力不足に感じてしまい、全く使わなくなってしまいました。
まあ、これを良い機会にしてしまおうという訳です。

F200EXRのEXRオートは確かに魅力なのですが、家電店で触った感触がどうも手にしっくり来なかったので
興味を失ってしまいました。
そこら辺の直感も信じて、今回はCX1に決めようかと思っています。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:56:58 ID:oWpML3ns0
>>964
旅行に持っていくなら早目に買って使い方や癖をマスターしておいた方が良い。
というか、いいかげんウザイです。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 00:25:57 ID:LuCCqoQH0
>>964
CX1、RICOHのためにも買うのをやめてくれ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 07:51:25 ID:18hRJQCzO
>>964
ハワイならCX1でしょw
DRモードが生きる
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:03:20 ID:3qP/LSrBO
CX1は糞
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:04:59 ID:ol43AGcR0
実際、DRモードは三脚ないとなぁ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 14:05:29 ID:2HateukV0
DRに三脚なんかいらないだろ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 14:22:10 ID:ol43AGcR0
風景でも三脚ないと、タイムラグがあるから結構ブレるぞ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 14:33:53 ID:3ffKbfa2P
また作例1を等倍で見れば分かりますが、
限界シャッター速度に近い明るいシーンでも、
微妙にずれた2線状態の絵になっていることがわかります(手持ちです)。
おそらく連射速度から推測して 1/30秒程度のずれが生じると想像しますので、
CX1ではDR拡張した場合、
どんな明るいシーンでも手ぶれに気を付けて撮る必要があるようです。
できれば三脚を用いるべきですが、
そこまで来ると初めから多重露出して後からHDR合成した方が早い気もします。

http://dslr-check.at.webry.info/200903/article_6.html
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:15:14 ID:2HateukV0
ああそうか、フルサイズで撮らないから
あんま気にならないんだな。
いつも5Mで撮ってる。

>>972は、そのHPの人なの?
そうなら教えて欲しいが、F200とCX1が同じ感度同じf値の時
シャッタースピードが速いのは、CX1なの?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:47:08 ID:9dnI2m1D0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:07:02 ID:2uEx3Hdo0
>>973
そのHPの人なら、ブログの文章を丸々コピペなんて書き方しないかとw
972は引用であることを明確にしないことが、マナーが悪いという認識すらないんだろう。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:30:13 ID:WqXdXPxw0
CX2はRAWで撮って明るめ、暗いめの2枚に現像して合成する
というプロセスを内部で一気にやってほしい
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:29:00 ID:/vAedx7g0
>976
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 07:27:32 ID:SvIpbHK10
>>977
微妙にずれた2線状態の絵が嫌だってことだろ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 11:18:34 ID:0fjHMJF80
たいがいのデジカメは画素が受け取る露光量は0〜4095(12ビット)に数値化されてると思う。
JPEGはRGB各色について0〜255(8ビット)の明るさしか表せないから、なんらかの圧縮がされてるわけだ。
このとき単純に16で割るわけでも上下端の2ビットずつを捨ててるわけでもないのは想像できるよね?
主要部分の階調はそのまま残して、明暗端は元々階調を圧縮してコントラストを落としてでも収める処理が元々入ってるんだよ。

HDR合成は1回の露光では1未満の端数や4096以上になる部分を、複数枚の露光画像を合成して補うものだから、
それを不要にしろという>>976は、単純に画像素子のダイナミックレンジと量子化ビット数を上げろと言ってるのに等しいね。
できるものならやってるだろうし、できるように素子メーカーががんばってる最中だと思うよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:05:56 ID:1XWCPYAz0
>>976のいってることは違うと思うぞ
一枚のRAWからHDR画像を造るという意味だろ
それだとブレないし、風の強い日の風景も、動体写真もバッチリ綺麗にHDR合成できるからじゃね?
フォトショやPhoto Matixで処理してもかなりCPUパワーとメモリーと時間食うから
それをデジカメ内部でやれというのは今んとこ無理だと思うけど

ttp://sora-blog.at.webry.info/200904/article_3.html

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/225696/blog/12301965/
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:13:00 ID:wQCdFv420
>>980
黒飛びw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:22:33 ID:kCqReWtj0
フジみたいに画素全部使って出すのは半分ってのが、一番理にかなってる気がする。
983名無CCDさん@画素いっぱい
>>942
CH1買おうと思ってたけどこれ見て買う気なくなっちゃったなー
やっぱりDP2の良さが際立ってる